DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 30枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Q6hoExOje.
前スレ
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1079791809/
 
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ用テンプレ
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/dvd/dvd_qa_2ch.html
 
【注意事項】
(1)質問する時は、上記テンプレを読み、専用スレがないかまずチェック。
  ライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、メディアのメーカー
  OS、PCの型番、接続方式・・・など環境も書いてください。
  ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと提示しましょう。
(2)割れ、MX、NY関連はDL板へどうぞ。http://tmp2.2ch.net/download/
  違法と思われる質問、PS関連も放置されます。
(3)明らかに上記テンプレの注意書きでさえ目を通してないと思われる場合、無視されること
  も覚悟してください。
  回答が無い場合、もう一度質問方法を見直してみましょう。
(4)必ず、過去ログを含め当スレ内だけでも同様の事例がないか検索してください。
  WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーでできます。
(5)マルチポストはマナー違反です。控えましょう。
(6)回答が付く保証はありません。
 
※前スレを使い切ってから、ご利用ください・・・
2名無しさん◎書き込み中:04/04/02 04:48 ID:gb6DUP0w
>>1
乙華麗
3名無しさん◎書き込み中:04/04/02 04:51 ID:ylf98UWo
                           ,..-──- 、 
                         /. : : : : : : : : : \ 
                        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                       {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                       {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   .. .                   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      >>1
                       ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       乙パイ♪
                        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                          ´'ーァ` ー一'´ \
                      ___,./ ' ´  ___ `ー 、_
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
    _,r'´、l.レ'、         '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
   l L.., }   !         ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
   l゙l ヘ」/   l.      /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l、
  くヽニ/   /__,. -─‐'ー 、   ハ                  /  ,! , ‐''!  '`ヽ:<ノ ,l
   `T゙ l    !         '  ! .!             ,f´    !    l   | ゙T´
4名無しさん◎書き込み中:04/04/02 06:50 ID:FA9sBPsJ
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
5名無しさん◎書き込み中:04/04/02 06:50 ID:FA9sBPsJ
-─===─ヽ/へ       
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃    ⊂⊃   |=
                |iii|     ( о )  | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  
6名無しさん◎書き込み中:04/04/02 06:52 ID:FA9sBPsJ
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
7名無しさん◎書き込み中:04/04/02 08:46 ID:3lN6dBy1
糞DVD厨房の特徴

社会から弾き飛ばされた連中で、引きこもってパソコンばかりだから日常会話に飢えている。
だから簡単な質問ばかり繰り返す、例えば
「DVDは何を買えばいい?」「DVDが動かない」「ISOって何?」「アプリをくれ」など。
こんな糞質問投げて友達と会話してるような感覚を味わっている。
氏んだら、バカ厨房W。実社会でも全く役に立たないんだからW。
8名無しさん◎書き込み中:04/04/02 08:53 ID:wHk7giO7
>>7
こんな時間にカキコしてるお前はどうなんだよ?
9名無しさん◎書き込み中:04/04/02 10:05 ID:NegTZYr4
9
10名無しさん◎書き込み中:04/04/02 10:09 ID:nv0EtW1q
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はリーグ○ブレジェンドを頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
11http:// eaosk1-p45.hi-ho.ne.jp.2ch.net/DVD:04/04/02 10:41 ID:p8wBc0C/
guest guest
12名無しさん◎書き込み中:04/04/02 10:46 ID:QhXq3Fji
↑またfusianasanですか・・・・
13名無しさん◎書き込み中:04/04/02 10:59 ID:sQQgVnLC
600Mのクラスの動画を7-8本詰め込んだDVDーVIDEOを作りたくて
B'zRecoderで試したところ動画1本で容量70%オーバーとかなってしまいました。
自動的にmpg2に変換されたようです。
MPG1(VIDEO-CD規格)のままDVDにメニュー等くっつけて
DVDデッキで再生出来るように焼く方法ありませんか?
これでは何枚メディアがあっても足りません。
14名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:05 ID:wHk7giO7
>>13
オーチャリングソフトでエンコしてください。B'zでは不可能です。
15名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:05 ID:YGVQ+dFM
駄目な質問例
 その1 ◆ 名前、本文に「初心者」が入っている。
 その2 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その3 ◆ 環境がなどが書かれていない、または小出しにしている。
 その4 ◆ 質問が1行のみ。
 その5 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その6 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、お互いのスキルUPを目指しましょう。

16名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:09 ID:QhXq3Fji
メディア生産会社を買い取れば足りるでしょ・・・・w
17名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:10 ID:YGVQ+dFM
「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。
18名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:10 ID:ogKJWVU/
>>13

DVD-RにビデオCD規格の物を書いても民生機じゃ読めないと思う
ビデオCDならCD-Rに焼けばいいと思う
19名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:15 ID:dq7Cc9Mb
>>13ってバカ丸出しだよね。生きていて恥ずかしくないのかな。
20パーフェクト:04/04/02 11:18 ID:Aav3UkEO
新規質問
レンタルしてきたエロDVDの動画を画質落とさずMPEG2として取り出せますか?
VOBファイルとしては抜き出すことできるんですが
VOBからMPEGにエンコードすると多少なりとも画質劣化すると思うのでありますよ
2113:04/04/02 11:18 ID:sQQgVnLC
ビデオCDならCD-Rに焼けば..これは成功しました。
しかし枚数が増えると不便です。

DVDデッキはあるけれどPC持ってない友人に作ってあげようかと思って
いろいろ調べたりしてみたんですが、どうもよくわからない..。

オーサリングソフトってTMPGEncなどですか?
22名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:18 ID:QhXq3Fji
>>13
言っている意味がよくわからないんですが・・・・

600MB?1本?容量いっぱい?
それはDVD-R?CD-R?
23名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:26 ID:9EqcApgV
>>21 規格ってのが何のために存在するのか考えた事あるのか?死ね、カス。
寝ぼけた事言ってる暇あるならさっさと死ね、カス。
24名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:29 ID:QhXq3Fji
25名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:29 ID:9jusQAmb
>>20 死ね、氏ね じゃなくて 死ね。
26名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:34 ID:YGVQ+dFM
>>20
しつこいね、君。
いったい何がしたいんだ?
もっと具体的に書いたら?

1つ教えてやる。
VOBもMPEG2の一種だ。
27名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:38 ID:Scptbt/d
>>20
DVDのジャケットの裏を見たことあるかい?
MPEG2と書いてないかい?
元々MPEG2なのにそれ以外の形式で取り出してるのかい?
凄いね。がんばってるね。
28名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:39 ID:JobMpNUQ
>>20
あっちのスレお前専用にしてやるからあっち逝け
2913:04/04/02 11:49 ID:sQQgVnLC
22>
 DVD-Rに焼きたいってことです。しかしB'sで
600Mの動画がmpeg2に変換されると4.7Gに一本しか
入らなくてなんかいい方法はないものかと...。
30名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:50 ID:Scptbt/d
>>29
で、その600Mの動画とやらは何分あるんだい?
31名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:52 ID:ESYnjNWx
>>29
オマエもしつこいな。脳味噌が糞で出来ているのか?
32偽パーフェクト:04/04/02 11:53 ID:YGVQ+dFM
新規質問
高速のパーキングで買っってきたエロDVDをEROPEGとして取り出せますか?
オナニーしてヌクことはできるんですが
ボボからチンポにインサートすると多少なりとも気持ちいいと思うのでありますよ
33パーフェクト:04/04/02 11:54 ID:Aav3UkEO
>>26
それは知ってます
書き方が間違ってたことにきづきました
VOBファイルじゃなくてMPEGファイルに画質落とさずできる?
                 ↑これが足りなかったんですな
34パーフェクト:04/04/02 11:58 ID:Aav3UkEO
最強質問
レンタルしてきたエロDVDの動画を画質落とさずMPEG2として取り出したいのですが、
VOBファイルじゃなくってMPEGファイルにしたいのです
そういうツールあったら教えてくらはい

VOBからMPEGにエンコードすると多少なりとも画質劣化すると思うのでありますよ
35名無しさん◎書き込み中:04/04/02 12:00 ID:BNhGc/2q
>書き方が間違ってたことにきづきました

自分が ガイキチ ってことにも早く気付いてください。
36名無しさん◎書き込み中:04/04/02 12:05 ID:r5tJOpFE
どうでもいい
37パーフェクト:04/04/02 13:25 ID:Aav3UkEO
パーフェクトに無劣化のMPEG-2プログラムを作ることができました
パーフェクトすぎてすみませんでした
>>34は解決
38名無しさん◎書き込み中:04/04/02 15:14 ID:KEhf+wOf
くるくるパー フェクト
39名無しさん◎書き込み中:04/04/02 15:24 ID:/G2dC4i5
>>37
MPEG-2プログラムってなんですか?
40名無しさん◎書き込み中:04/04/02 15:42 ID:JobMpNUQ
>>39
さぁ?
彼なりに何か作ったんでしょw
41名無しさん◎書き込み中:04/04/02 16:01 ID:GylTaLKE
脳内パーフェクト
実態はボロボロ・ポンコツ

やだね、妄想狂は
42名無しさん◎書き込み中:04/04/02 16:31 ID:IRedQVfQ
43パーフェクト:04/04/02 18:12 ID:Aav3UkEO
>>39-40
おまえらもバカさを露呈したな
MPEG2ファイルといってもわからないバカが多いから敢えて厳密に書いたのだ
44名無しさん◎書き込み中:04/04/02 18:28 ID:4jPEnyaX
間違ってRAMをクイックフォーマット
してしまいました。

どなたかUDFに対応したファイル
復旧ソフト知りませんか?
45名無しさん◎書き込み中:04/04/02 18:37 ID:JobMpNUQ
>>43
いやぁ僕もそう思ってたんですよ
46名無しさん◎書き込み中:04/04/02 19:00 ID:cvq8vyHH
パーフェクトさんは凄いですね
ボクにもMPEG2プログラムの落とし方を教えてください
47パーフェクト:04/04/02 19:27 ID:Aav3UkEO
>>46
VOBをm2vとmp2に分離してから再多重化すればパーフェクトファイルの出来上がりだ

MPEG2プログラム、さらに厳密にはMPEG2プログラムストリームというらしい
略してMPEG2
MPEG2というといろんな意味にとれるのでここではつっこまれてしまう
なんでここではMPEG2ファイル、もしくはMPEG2プログラムと使い分けよう
パーフェクト
48パーフェクト:04/04/02 19:29 ID:Aav3UkEO
>>46
ここでは落とすという言葉をつっこんでくるアホもいたので気をつけてほしい
リッピングと言わないと駄目らしい
やれやれ
49パーフェクト:04/04/02 19:30 ID:Aav3UkEO
>>39-40 晒しあげ
50名無しさん◎書き込み中:04/04/02 20:10 ID:W8vNilJR
パーフェクトさんはこのスレには不可欠だと思います。
DVD-Rのデータ用とビデオ用の違いってわかりますか?
私にはその違いがわからないのでご教示をお願いします。

それとDVD+RとDVD-Rはどっちがえらいのですか?
もしご存知なら書き込みお願いします

質問ばかりですみません
じゃあ「落とす」って言葉はどんなときに使っているのですか
私はよく使っているのですが
51名無しさん◎書き込み中:04/04/02 20:13 ID:Scptbt/d
さすがパーフェクトさんですね。
プログラムストリームと言うのはMPEG2システムの構成方式だと思ってました。
トランスポートストリームと言うのもあった気がするんですがきっと気のせいですね。
すいません。

この馬鹿なページに正式名称を教えてやってください。
ttp://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/mpeg/3.html
52パーフェクト:04/04/02 21:11 ID:Aav3UkEO
>>50
不可欠ですか ありがとうございます
やはり私は必要とされる人間だったのですね パーフェクト

>DVD-Rのデータ用とビデオ用の違いってわかりますか?
わかりません
パーフェクトな質問ですね
案外メーカーが勝手に言ってるだけだったりして

>それとDVD+RとDVD-Rはどっちがえらいのですか?
DVD+Rの方がえらそうです +ですから
でもマルチドライブもってますがそっち使ったことないです
なんとなくDVDプレーヤーとの互換性が不安なので

>じゃあ「落とす」って言葉はどんなときに使っているのですか
私はこんなときに使います
MXでファイルを落とす DVD−Rを床に落とす 単位を落とす

>>51
意味分かりません
このスレで高度な専門用語を使わないでください 実にパーフェクト
53名無しさん◎書き込み中:04/04/02 21:17 ID:9xOvZB/R
率直に申し上げるが
カートリッジDVD-RAMがそのまま入る
スーパーマルチドライブってあるのか
正直に答えろ
54パーフェクト:04/04/02 21:22 ID:Aav3UkEO
スーパーマルチって+R8 -R8 +RW4 -RW4 RAM3 のだっけか?
だったらまずない
AKIBA PC Hotlineに書いてあったのはパーフェクトに全機種調べた
55名無しさん◎書き込み中:04/04/02 21:24 ID:9xOvZB/R
サンクス
56名無しさん◎書き込み中:04/04/02 21:32 ID:Wiu1ru+Q
パーフェクトさんを見込んでお願いがあります。
複数のISOを1枚のDVD-Rにまとめる方法を教えてください。
パーフェクトな回答をお待ちしてます。
57パーフェクト:04/04/02 22:19 ID:Aav3UkEO
パーフェクトにわからない
他の人に聞くのがパーフェクトな質問だろう、きっと

一応自分なりには考えてみた
複数のISOというのがCDでなくDVD(それも結構容量たっぷり)であることを前提として

ゲームとかのDVDの場合→圧縮してパーフェクトにぶち込む
映画とかのDVDの場合→圧縮(エンコード)してパーフェクトにぶち込む
パーフェクトに4.7GBにサイズダウンしてみよう
58名無しさん◎書き込み中:04/04/02 22:45 ID:s4SHXTRB
8082B、バルクで買ったらMovieWriterがついてない、、、買ってから気づいたよ。
みんな、これでどうやってUDFフォーマットからMpeg抜き出したら良いのですか?
59名無しさん◎書き込み中:04/04/02 23:46 ID:Wiu1ru+Q
>>57
レスありがとう。
遅くなってゴメリンコ。
複数のISOというのは、最近良く発売されてるシングルDVD(PV)です。
1枚が1GBくらいです。
これを4枚まとめて1枚のDVD-Rにしたいんですよ。
メニュー付きで。
よろしくお願いします。
60名無しさん◎書き込み中:04/04/03 00:40 ID:Cz/vMghe
>>58
MovieWriter買えば?
61パーフェクト:04/04/03 01:17 ID:ByZBCQmp
>>59
パーフェクトなページを発見した
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
ここでそれぞれのソフトについてパーフェクトにかかれている
62名無しさん◎書き込み中:04/04/03 01:38 ID:pRAK00om
SONY製でVAIOU101でBIOSでブートで出来てDVDが焼けるドライブってありますか?
63名無しさん◎書き込み中:04/04/03 01:49 ID:8u8ke50J
>>62
日本語で書き込んでくれ
64名無しさん◎書き込み中:04/04/03 01:52 ID:pRAK00om
日本語じゃないすか
SONY製
VAIO U101でBIOSでブートが出来る
DVDが焼ける
ドライブありますか
65名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:06 ID:A+vpIlWT
RARをDVDに書き込むと特定のファイルだけ破損してしまうのですが
こういうことある人ほかにいますか?
66名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:06 ID:8DgzR06t
>>64
ここで回答貰うよりsonyの公式行って
U101のページ見て来いよ。
それで分からなければアフォ決定。
67名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:10 ID:pRAK00om
ふざけんなよ
68名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:10 ID:+mP2J7+X
DVD SONY RW DW-U12Aを使ってるんですが
今日になって読み込みが30〜80前後でエラーがおこって全部読み込めません
何か解決策などがありましたら教えて欲しいのですが・・・
お願いします
69名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:12 ID:dqhqh9CJ
>>66
>>64は既にアフォ認定済みですが
70名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:14 ID:pRAK00om
教えろよ
あとDVD−RとDVD−RAMの違いを教えて
71名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:17 ID:8DgzR06t
>>69
そっか、間違えたよ。
大馬鹿決定だな。
72名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:18 ID:8TD5AtBc
aviやmpegをVCDにして、DVDプレーヤーで再生できました。しかし問題があり、教えていただきたいことがあります。
容量が小さいもの(プロモなど)なら、VCDにできました。
しかし映画などの300〜700MB近くのものは、無理でした。
VCDにしようとする(MOVIE WRITERでファイルを指定したとき)と、容量が1.5GBとかになってしまうのです。
何故容量が大きくなってしまうんですか?DVDではないと焼けないんですか?
わかる方いらしたら教えていただけないですか?
付けたしですが 
VCDにするとき(MOVIE WRITERで映像ファイル呼び出したとき)に、映像が逆になってしまったり、映像がグジャグジャになってしまうものもあるんです。
この現象についても知っている方がいらしたら教えていただけませんか?
使用しているソフトは、DVDMovie Writerです。
73名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:19 ID:msbBqnt4
74名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:20 ID:pRAK00om
ああ?
75名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:21 ID:Dk713drf
>>72
お前マルチだろ。
どっかでも見たぞ。

>容量が1.5GBとかになってしまうのです。
当たり前だのクラッカー。
76名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:23 ID:pRAK00om
マルチだっていう証拠あんのか?
77名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:27 ID:pRAK00om
俺に言ったんじゃないのか
ともかくおしえて
78名無しさん◎書き込み中:04/04/03 02:49 ID:NWoTeb68
自分で色々考えた方がはやいんじゃねえの?
79名無しさん◎書き込み中:04/04/03 03:14 ID:FR452YlI
>>64
SONYのVAIOでブートアップできるドライブは数種類しかない。
俺が知ってるのは下の写真のやつだけ。
(写真で型番がわかるから、あとはGoogleで検索汁!)

船橋研究所から発売されたBIOSブート可能なドライブ(参考写真)
DVD-RM07a、DVD-RM07b、DVD-RM07c

http://www.asahi-net.or.jp/~sn7i-hrd/ikimono1/iso2/huna07b.jpg
80名無しさん◎書き込み中:04/04/03 03:22 ID:Tquysqhx
>>72
いいかげんしつこいぞ。簡潔に答えるから後は自分で調べれ。

VCD規格はビットレート固定。
オーサリングソフトのエンコードエンジンはおまけ程度。
81名無しさん◎書き込み中:04/04/03 09:47 ID:F0l9GNRD
マックとウィン両方持ってます。マックの方がスペックやパワーあります。
が、どうもマック板でDVDのリッピングやエンコードやライティング時に
ソフトの不具合などでの苦労があるようなので、今どちらのマシンをメイ
ンにDVD作成マシンにしようか迷ってます。Winのほうが漠然と、ソフトの
多さや情報量の多さから音ずれもなく確実に綺麗にエンコードできる・・
・ような気がしてます。「綺麗に」というのは、4.7GBのDVDにエンコード
した映画を一本市販のDVDと変わらないくらいの綺麗な画質と音で保存する
という事です。できますでしょうか?
また、チャプター機能やなんかもコピーしたDVDでも使える・・・んでしょ
うか?まだCD一枚焼いた事がないので、バカ質問だったら、ホントにすんま
せん。が、結構真剣です。ヨロシクお願いします。
82名無しさん◎書き込み中:04/04/03 09:58 ID:PIpyK/gt
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はリーグ○ブレジェンドを頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
83名無しさん◎書き込み中:04/04/03 10:30 ID:zD7dwxy/
DVD付きのパチンコ雑誌(雑誌名忘失)のCMに及川奈央と加藤鷹が出演していました。
付録DVDはAVなのでしょうか?
84名無しさん◎書き込み中:04/04/03 11:12 ID:kl2KfZ1m
>>83
yes
85名無しさん◎書き込み中:04/04/03 12:38 ID:viy7v919
Inter Video Win DVD 4 で、
DVDの映像をPCに画像として保存するにはどうしたら良いのですか?
どうか教えてください。
お願いします。
86名無しさん◎書き込み中:04/04/03 12:54 ID:gpFEDHP9
ひとつ質問です。HDからDVDに焼いた動画を
プレイステーションなどで再生することはできるのでしょうか?
誰か詳しい人教えてください。
87名無しさん◎書き込み中:04/04/03 12:56 ID:sBaXSYpW
>>86
お前には無理。馬鹿はPCの前でセンズリしてろ。
88名無しさん◎書き込み中:04/04/03 12:57 ID:Cz/vMghe
>>85
ヘルプ読め。書いてある。

>>86
できる。
89名無しさん◎書き込み中:04/04/03 12:58 ID:CQTM/GEQ
>>86
可能だが多分、お前には無理
90名無しさん◎書き込み中:04/04/03 13:04 ID:gpFEDHP9
口悪いな。できんのならしゃべらなくてもいいよ。
91名無しさん◎書き込み中:04/04/03 13:07 ID:lRIOUcnA
>>90
できるよ。
でも、お前には無理。
92名無しさん◎書き込み中:04/04/03 13:22 ID:4daRZqyU
どうかお馬鹿な僕に教えてください。
DVD-RAMは特にライティングソフトなんていらないものなのですか?
お願いです。お手数でしたら○かXかだけでいいのでどうかなにとぞお答えくださいませ。
93angel:04/04/03 13:36 ID:UKxPahoO
94名無しさん◎書き込み中:04/04/03 13:43 ID:pcq4DB+s
VAIOのRX53を使っていますが、BUFFALOのDVM-R88IU2なるドライブを購入しましたが、
付属のMyDVDをインストールすると、バイオ付属のCD-RWドライブ、DVD-ROM、購入したばかりの
DVM-R88IU2以上三つのドライブを認識しなくなってしまいます。
どなたか解決法をご存知の方、ご教授お願い致します。
95名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:02 ID:Wz0kdmo4
すみません、ほんとに初心者なんでお願いします
DVDにmp3やAVIファイルを保存したいのですがどうすればよいのでしょうか?
96名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:05 ID:22r04227
DVDビデオから映像を吸い出しとかするソフトありますか?
97名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:06 ID:lRIOUcnA
駄目な質問例
 その1 ◆ 名前、本文に「初心者」が入っている。
 その2 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その3 ◆ 環境がなどが書かれていない、または小出しにしている。
 その4 ◆ 質問が1行のみ。
 その5 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その6 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、お互いのスキルUPを目指しましょう。
98名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:08 ID:lRIOUcnA
「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。

99名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:16 ID:Wz0kdmo4
>>98
なんでそんな意地悪されるのかわかりませんが
ほんとに初心者なんです
調べてないといわれても仕方がないのかもしれませんが
自分ではかなり調べたつもりです
おねがいします
100名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:19 ID:CQTM/GEQ
>>90
頭悪いなお前

>>95=99
ライティングソフトで焼け
調べたんなら解決してるだろ

>>96
ある

101名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:20 ID:BRxppSDS
えーと、注意事項も読まない、1の通りに何も書かないといった
マナーの悪い人は来ないでください
102名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:21 ID:lRIOUcnA
>>99
>>1>>97>>98を声に出して読め。
103名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:37 ID:Wz0kdmo4
・・・・質問の返答はもういいですが
やっぱりパソコンばっかりやってる人はこんな性格の人ばかりなのでしょうか?
もうちょっとやさしく教えても損はないと思いますよ
>>1を読んでもよくわからない人がここに質問すると思うのですが、
それだけでマナーが悪いだの初心者は馬鹿だの言われたくありません!
それともここはただオタクのかたが優越感に浸るだけの場所でしょうか
あまりちゃんと質問にも答えてないようですし、あまりここの意味がわかりません
104名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:39 ID:BRxppSDS
えーと、ド素人が質問する掲示板としてに2chを選ぶ神経が理解できません
105名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:49 ID:lRIOUcnA
>>103
お前みたいなバカには何から言っていいのやら・・・
大体さぁ、「DVDにmp3やAVIファイルを保存したいのですがどうすればよいのでしょうか?」って、
普通に焼けよ。
何かしらトラブルがあって焼けないならまだしも。。。
ただ単に、どうすればいいって言われても。
挙句の果てには逆ギレですか。

結論;お前には無理。
106パーフェクト:04/04/03 15:02 ID:ByZBCQmp
今日もパーフェクトに香ばしい
それともここはただオタクのかたが優越感に浸るだけの場所
言い得て妙 パーフェクトフレーズ
107名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:03 ID:NdNZ8D7p
VAIOのRX53を使っていますが、BUFFALOのDVM-R88IU2なるドライブを購入しましたが、
付属のMyDVDをインストールすると、バイオ付属のCD-RWドライブ、DVD-ROM、購入したばかりの
DVM-R88IU2以上三つのドライブを認識しなくなってしまいます。
どなたか解決法をご存知の方、ご教授お願い致します。
108名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:04 ID:Wz0kdmo4
>>106
わたしはあなたのような人に質問に答えてほしかった
109名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:08 ID:Tquysqhx
最近増えたな。ダウソの他に何も知らないって奴が。
そっちの方が人間的に問題あると思うが……

>>1の注意事項で何が解らないのか(特に(1)の環境)
書いても損はないと思うぞ。
110パーフェクト:04/04/03 15:14 ID:ByZBCQmp
>>108
私のような人間はDVDについてよくパーフェクトに知らないというのが世の中の常
とりあえずわからないなりに考えてみた パーフェクトに
あっているかは保証しない

ただPCで読み込めるだけでいいんだったらライティングソフトというのを使って焼けばパーフェクト
DVDプレーヤーでちゃんと読めるようにしたいならAVI→mpeg2 mp3→wav に変換してから
オーサリングソフトというのを使って焼けばパーフェクト
ライティングソフトにオーサリングの機能が入っているものもあり、
また勝手に変換して焼いてくれるものもパーフェクトにある
111名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:14 ID:lRIOUcnA
>>108
知的障害者のようなので
もう1回教えてあげます。

普通に焼け。
112パーフェクト:04/04/03 15:15 ID:ByZBCQmp
先に立つものはパーフェクトにいい気になりやすい
>>109がその見本 パーフェクト
113パーフェクト:04/04/03 15:17 ID:ByZBCQmp
>>97 >>98 は考えることを放棄したパーフェクト人種
テンプレートに従った脊髄反射しかできない 実にパーフェクト
114名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:17 ID:UySd0t2S
そもそも順番を間違えている。
わからないことがあったらまず、PCメーカーやドライブメーカー,ソフトウェア会社なりに
質問すればいい。お客様だからここみたいに罵倒されることもないはずだ。
115パーフェクト:04/04/03 15:19 ID:ByZBCQmp
あ、そうだ
初心者のあなたにはパーフェクトなホームページを教えよう
http://plus.naver.co.jp/
ここなら得点目当てで実に詳細な回答が返ってくる パーフェクトに
116名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:20 ID:Wz0kdmo4
ありがとうございます、パーフェクトさん
ライティングソフトを使えばいいのですね
117パーフェクト:04/04/03 15:21 ID:ByZBCQmp
>>114
そんなことでいちいち電話されたらサポセンの人が困るじゃないか
困らせてもいいこういった掃き溜めで質問するのがパーフェクトだ
118名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:27 ID:lRIOUcnA
>>116
お前の質問を日常生活に例えると
「お店にある商品が欲しいのですが、どうすればいいですか?」
んで、「お金を払えばいいのですね」みたいなもんだぞ。

どんだけバカな質問をしてたかわかったか?
119名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:28 ID:Cz/vMghe
>>116
>>100の人がライティングソフト使えと教えてくれてますがなぜ無視するのですか?
120パーフェクト:04/04/03 15:30 ID:ByZBCQmp
お店がはじめてできたという時などはそれでもパーフェクトにおかしくないな
121パーフェクト:04/04/03 15:32 ID:ByZBCQmp
>>119
あ、ほんとだ
>>100は軽く飛ばしてた
口が悪いからか存在感がないからかスルーされやすい体質だったんだろう パーフェクト
122名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:33 ID:jdUsrkeW
DVDを焼こうと思って挿入してもPCが認識、つーか書き込み可状態になりません。
ビデオ用って書いてあるのを買いました。
DVD−Rの中でも種類があるってことでしょうか?
教えてクレクレ
123名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:34 ID:Wz0kdmo4
>>118
あなたにはその程度かもしれませんが私には違うのです
買い物をしたことない人がいるとしてその質問をしても馬鹿だと思いませんが
>>119
すみません、無視したのではなく、また馬鹿にされたのだと思ったので・・・
124名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:36 ID:BRxppSDS
バカにされたのではなくバカを指摘してくれているのです
自分がバカなのに気付けば振る舞いも変わりますが
気付かないで、回答者を悪人だと決めつけているのです
125名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:40 ID:S4ZZPt/W
>>121 >>123
自分は>>109ではないが、なぜ批判するのか分からん(>>112)

mp3やaviのファイルを持っているのに、言い換えれば、
それらのファイルにエンコードできるスキルを持っているはずなのに
なぜライティングソフトのひとつも知らないのか?
(友達から貰ったとでも言うならば、その友達に聞けばすむこと)

理由はほとんど明白だよね
>>1の(3)をちゃんと読んでくれ
126名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:41 ID:S4ZZPt/W
>>1の(2)間違い
127パーフェクト:04/04/03 15:42 ID:ByZBCQmp
批判には批判で返したくなるのが人間の性
てか>>125はパーフェクトに読みにくい
128名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:42 ID:Cz/vMghe
>>99で自分ではかなり調べたつもりですと言っているが何を調べたんだろう。
129名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:43 ID:VY2Eqb7f
ヘンな奴が棲みついちゃいましたね。
130名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:43 ID:lRIOUcnA
>>123
>買い物をしたことない人がいるとしてその質問をしても馬鹿だと思いませんが
どういうふうに育てられればこうなるんだ?
普通に成長すれば、誰にも教わらなくても自然と覚えるものだろ。
DVDに焼くのも一緒。
やはり池沼ですね。
131パーフェクト:04/04/03 15:44 ID:ByZBCQmp
何か勘違いしているようだ
このスレはもう私のものだよ パーフェクトに
132名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:45 ID:S4ZZPt/W
>>122
DVD-Rだったら、それが普通の状態ですよ
ライティングソフトを立ち上げてメディア認識できれば問題なし
133パーフェクト:04/04/03 15:45 ID:ByZBCQmp
>>130
普通の成長じゃなくてヲタへの成長では? うーん、パーフェクト
134パーフェクト:04/04/03 15:46 ID:ByZBCQmp
今日もパーフェクト パーフェクト!
ここにも素敵な人たちがたくさんいらっしゃいますね
135パーフェクト:04/04/03 15:48 ID:ByZBCQmp
ちょいと出かけてきます
批判があったらいない間に影でこそこそ言っててください
136名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:49 ID:UySd0t2S
透明あぼ〜んていい機能だな。
137名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:57 ID:Wz0kdmo4
>>125
確かに知人からもらったのですが、彼のパソコンはDVDがついてないのでわからないとのことでした
自分の勉強不足は反省しています、最初からあなたのように丁寧に扱ってもらえればよかったのですが
>>130
たとえ話もできない、人に質問した私が馬鹿でした
いくらでもいます、たとえばアフリカの少数民族の方などは買い物できないと思いますよ
逆にあなたがアフリカに行っても何もできないでしょう、得意のパソコンもないですからね
それでもあなたは質問しないのですか?
138名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:57 ID:CQTM/GEQ
間違えて「パーフェクト」でフィルタ掛けちゃった・・・
激しく鬱_| ̄|○
139名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:04 ID:CQTM/GEQ
>>137
残念ながらココは不特定多数の人間が見ている掲示板です。
丁寧に扱ってもらえるかどうかははっきり言って運です。
運にもまして影響されるのが書き込みの内容です。
あまりにも既出、調べればすぐに回答が出る程度の内容であれば
叩かれる可能性は高いと思います。

勘違いされているようですがココはサポートセンターではありません。
質問に回答が欲しいのであれば最低限のルールは守った方が良いと思いますよ。
140名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:11 ID:FbOoBOO0
1つだけ教えてください。

DVD-R(VIDEO)を焼く時に
VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダ以外に
フォルダまたはファイル(PCで使うモノ)を作成して
空き容量を有効活用することは可能ですか?

使用しているNero5では焼くのは可能みたいですが
DVD再生に影響などはありますか?
141名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:15 ID:Cz/vMghe
>>137
丁寧に扱ってもらいたいのなら何故>>1の(1)を実行しないのですか?

アフリカに行っても何もできないと言うのもおかしな話です。
普通は調べてから行動します。
いきなりアフリカの真ん中にワープするなら話は別ですが。

ここに書き込んでいる時点PCまたは携帯を所持しているのはずなので調べるほほはいくらでもあります。
調べることができるのに調べずに行動するような人が馬鹿にされても文句は言えません。

調べても分からないのなら何を調べて分からなかったのかを公開しないと
他の人には何が何故わからないかは伝わりません。
142名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:16 ID:MOrBnriC
勘違いかもしれないが私の体験
CD/DVDのコンボでメディアが読み込めなくなった。修理に出すつもりだったから駄目元でドライブのレンズを
アルコール・綿棒で拭いてやったら読めるようになった。
こんなのある?
143名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:17 ID:BRxppSDS
ある
144名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:17 ID:Cz/vMghe
>>140
市販DVDにそうなってるのがあるのでたぶん問題ないのでは。
145名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:21 ID:FbOoBOO0
>>144
ありがとうございます
早速やってみます
146名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:28 ID:lRIOUcnA
>>137
ごめん、お前みたいなの相手にするのめんどくせえや。
147名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:33 ID:ntL2JWlF
一つ教えてください。

AVIとかMPEGで落とした動画をDVD−Rに書き込んで
DVDプレーヤーで見れますか?
148名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:35 ID:jdUsrkeW
>>132
なんかそこまでやってもDVD−Rがセットされたことにならナイんすよ
DVDのほうが壊れてるのかな?
149名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:35 ID:WAgd4E8N
>>142
あなたタバコ吸うでしょう?
もしくは喫煙者が同居者に居るとか。
そう言う環境では良くあることだ罠。
150名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:37 ID:CQTM/GEQ
>>147
落とした話はパーフェクトに聞け
151名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:38 ID:lRIOUcnA
>>147
見れる。
「落とした」って言うと怒られるぞ。
ちゃんと言ったほうがいい。
152名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:45 ID:C2yPZWBI
初心者なので、誤った言葉を使っていたらスミマセン
...と前おきしておいて。

DVDをDVD ShrinkでHDDにリッピングしたものを、
Drag'n Drop CDでDVD-Rに焼いてみたんですけど、
PCでもDVDレコーダーでも観れないんですが、何故でしょう?
ファイルの中の複数のIFOファイルはPCで観れますが...。

元のDVDのフォルダーの内容と、HDDのフォルダーの内容が
全く一緒なのにどうしてなのが、分かりません。
何か大事な事を忘れているんでしょうか?私。
153名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:48 ID:MOrBnriC
>>149
そうです。1日一箱10時間はノートに張り付いてます。CDラジカセはそんなことなかったので。。。
修理に出さずによかった(3万近くかかるときいたので)
154名無しさん◎書き込み中:04/04/03 16:55 ID:BRxppSDS
155名無しさん◎書き込み中:04/04/03 17:43 ID:nSFsWa5h
>>152
Shrinkスレに行け。
そうすると多分過去ログ読めと回答があるだろう

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1077949390/
156パーフェクト:04/04/03 17:54 ID:ByZBCQmp
戻ってきましたよ パーフェクトに
157パーフェクト:04/04/03 17:56 ID:ByZBCQmp
>>136は絶対見えてる パーフェクトに見えてるよ
「透明あぼ〜んていい機能だな。」
なんかこのセリフ見てるこっちが恥ずかしくなる パーフェクトフレーズ
158パーフェクト:04/04/03 17:58 ID:ByZBCQmp
>>137
ここには一般社会で嫌われてるだろうなーって推測できるものがパーフェクトに多数いる
そういう連中をもう相手をしない方がいいよ
あなたは一般社会で嫌われ者じゃないと感じるよ パーフェクトに
159パーフェクト:04/04/03 18:01 ID:ByZBCQmp
>>147
前スレで落とすってなんですか?ちゃんと言ってくださいって感じで言ってたパーフェクトキチガイがいたんです
以上補足
160名無しさん◎書き込み中:04/04/03 18:02 ID:v9ZpiAAb
DVDのオーソリティ パーフェクト様、スレ監視ご苦労様です。
ぜひともプロフィールを出来る範囲でお教え頂けませんか。
何卒よろしくお願いいたします。

ボクはアニメが大好きですが、パーフェクト様はアニメが好きですか?
好きなキャラとかも ぜひお教えください。
161名無しさん◎書き込み中:04/04/03 18:05 ID:nSFsWa5h
>>160
まあコテハン使ってるがトリップ付けれない根性無しのヘタレなんで…
162パーフェクト:04/04/03 18:05 ID:ByZBCQmp
>>136 >>138みたいのってどこにでもいますね
俺もフィルターかけるからみんなもかけような?な?って言いたいんでしょうね
かけるなら一人でこっそりやりましょうね パーフェクトに
誰もあなたがフィルターかけたことを知りたいだなんて思ってないんですから


でもそういう人に限って自分はかけないで発言を注視してるんですよね まさにパーフェクト
163パーフェクト:04/04/03 18:08 ID:ByZBCQmp
>>160
いえいえ あなたもごくろうさまです
質問の回答ですがアニメは子供かヲタの見るものという先入観があるので
パーフェクトに手をつけておりません
AVなら見まくりますよ
AVも子供っぽいといえるかもしれませんが私にとってこれは芸術なのです
アニメもそうなのかもしれませんね
164パーフェクト ◆Au4RfYo7N2 :04/04/03 18:09 ID:ByZBCQmp
>>161
どうせIDでわかりますからねえ
パーフェクトに固定ですから
でもつけて差し上げましたよ パーフェクトなのを
165パーフェクト:04/04/03 18:10 ID:ByZBCQmp
パーフェクトにやめた
偽者がでることは私にとって喜ばしいことなので
166名無しさん◎書き込み中:04/04/03 18:11 ID:INTCN0cO
>>148
情報が少なすぎるが、ドライブを疑う前に・・・
・ライティングソフトを再インスト
・別のDVD関連ソフトをアンインスト

それから、よくあるトラブルでこんなのもある
http://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html
これはドライブも認識できないトラブルだから違うかな
167パーフェクト:04/04/03 18:13 ID:ByZBCQmp
なるほどなるほど
パーフェクトにためになります
回答者はすべからく>>166のようにあるべし
168名無しさん◎書き込み中:04/04/03 18:23 ID:INTCN0cO
>>167
あなたが関わってない質問にレスしてんだから、
まとわりつかないでくれ 頼むから

ちなみに、自分は前スレの>>955
いま、かなり後悔している
今後、そのコテにレスすることはない
169パーフェクト:04/04/03 18:30 ID:ByZBCQmp
あなたは何も悪くありませんよ
ほんとは全部自分でパーフェクトに解決してたわけですし
170パーフェクト:04/04/03 18:31 ID:ByZBCQmp
パーフェクトに暇です
171パーフェクト:04/04/03 18:32 ID:ByZBCQmp
かーえろっと
172パーフェクト:04/04/03 18:33 ID:ByZBCQmp
私のおかげでかなりこのスレがよくなった感じ
パーフェクトな充実感がある
いいことした
173名無しさん◎書き込み中:04/04/03 18:34 ID:ByZBCQmp
名無しに戻してっと
174パーフェクト:04/04/03 18:36 ID:ByZBCQmp
と見せかけて復活
175パーフェクト:04/04/03 18:37 ID:ByZBCQmp
去る前にパーフェクトな名言を残しておかねば
176パーフェクト:04/04/03 18:39 ID:ByZBCQmp
医者は相手を選ばない
177パーフェクト:04/04/03 18:41 ID:ByZBCQmp
Dr.テンマはパーフェクト
178名無しさん◎書き込み中:04/04/03 18:43 ID:ByZBCQmp
ではさようなら
たぶんちょこちょこ質問しにやってきます
名無しで
そのときは無駄なこと言わずにきちんとパーフェクトに回答してくださいね
ではまた
179名無しさん◎書き込み中:04/04/03 19:22 ID:BY+e2rQB
DVM-L4242IU2って片面二層対応してますか?
180名無しさん◎書き込み中:04/04/03 19:22 ID:DioTVQwn
        _
       |\\
       |  \|
       | ゚_゚|
      __|ノ Д|____
     /|_|\_0/ |__|ヽ 無駄無駄無駄無駄ァァ!!!
     ヽヽヽ    |__| )
      | |__|   |__| |
      / |__|  |__| \
     ιν|__|__|__|\/\
       / \/ \ヽ_\ /ι
       |    |/\ゝ\ヽζ)
       \  |=ι=ω£ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ノノ ・∀・)<今なら時を止められる気がする
          ⊂ ̄|  |/つ\_____
           | ./ _ .|__
           |/__ノ_丿
181名無しさん◎書き込み中:04/04/03 19:51 ID:TP22nvlu
調べるのが面倒なのでここで質問。
DVD-Rの4倍速対応のメディアって
DVD−ROMドライブ(コンポドライブ除く)では読み込めないのでしょうか?
メディアは太陽誘電。
DVD−RにPCデータ焼いて
さぁデータの移植だと思っていたら認識しなかった。
セルDVDやCD−Rは読み込めたのでドライブが壊れている
とは思えないのだが。
ドライブのメーカーはPCばらさないとわからないので勘弁。
外国産のバクルドライブのは間違い無いのだが。
182名無しさん◎書き込み中:04/04/03 20:04 ID:iQd1Bz61
パーフェクトが居なくなったら>>181みたいなカスが登場かよ。
何?>調べるのが面倒なのでここで質問。 って
死ねよ。
183名無しさん◎書き込み中:04/04/03 20:07 ID:Y+e+WQyV
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
184名無しさん◎書き込み中:04/04/03 20:11 ID:Y+e+WQyV
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はリーグ○ブレジェンドを頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
185名無しさん◎書き込み中:04/04/03 20:12 ID:Y+e+WQyV
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はリーグ○ブレジェンドを頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
186名無しさん◎書き込み中:04/04/03 20:14 ID:j/lJEnQM


                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ

187名無しさん◎書き込み中:04/04/03 21:46 ID:JbIomA2C
ついに外付け買いました!

家に帰って早速MXで落としためちゃイケを焼いたのですが
PS2では「読み込みに失敗しました」と出ました。
しかしながらPCでは見れました。
どうしてもパソコンが使えない時間もあるのでPS2で見れたら
カナーリ便利なんですが・・・

それかメディアの質が悪いんでしょうか?
ちなみに「LG電子ジャパン株式会社」のDVD-Rです。

回答待ってます。
188名無しさん◎書き込み中:04/04/03 21:54 ID:bSKKW1sn
待ち人来らず
189名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:00 ID:gprh9fmD
DVDドライブ買おうと思ってるんですが、何がいいでしょうか?
全然買う気がなかったんですが臨時収入が入ったんで買おうかと。
そのせいもあって全然知識&情報がありません。
DVD-Rの書き込みが早いほうがいいのですが、粗悪なメディアでも
それなりに書き込めるドライブがいいんですが。
たぶん高いメディアは買わないと思うので。
なにが必要な情報なのかさえわからないので邪険にしないでくださ〜い。
よろしくおねがいしま〜す。
190名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:05 ID:WWL030da
191名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:06 ID:L2sw3wqr
マイコンピュータの中にDVDドライブのアイコンがありません。。
ちょっと前までは有りました。今そこはリムーバルディスクになってます…
Win98です。非常にこまりますね。。
192名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:15 ID:b7Jtgm1G
ねって言われてもな。
オレは困らないし。
193名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:16 ID:L2sw3wqr
ごめんなさい。。非常に困ってます、。
194名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:18 ID:gprh9fmD
>>190
ちょっぴり調べました〜〜
粗悪なメディアでエラーでても再生はできるっぽいっすね。
パイオニアに行こうと思ったけどDVR-ABN8のほうがストライクゾーン広そうですね。
195名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:21 ID:DF8zSutE
>>193
そうですか。
196名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:22 ID:L2sw3wqr
そのとおりです。。
197名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:34 ID:Cz/vMghe
それは大変ですね。
198名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:40 ID:L2sw3wqr
http://plaza.rakuten.co.jp/slotter/diary/2003-11-16/
こんなのみつけた!

 ・・・なんも解決しませんが。
199名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:47 ID:OexTqx3j
B'sでDVD-Rにデータを書いた後、コンペアで失敗しました。
FComp32というソフトでHDのファイルとコンペアしたら6ファイル中4ファイルが内容不一致でした。
でも動画は見れました。なぜでしょう?もう一回焼きなおしたほうがいいですかね?
200名無しさん◎書き込み中:04/04/03 22:55 ID:hNAuWEXS
>>199
お好きなように
201名無しさん◎書き込み中:04/04/03 23:07 ID:o1rFVSCg
>>199
動画は少々エラー出ても見られる。
あまり多いと、ブロックノイズ出まくったり、再生がストップしたりする。
202名無しさん◎書き込み中:04/04/04 01:01 ID:1vGCZgeC
PrimoDVDは、4倍速のドライブでは使えないんですか?
203202:04/04/04 01:04 ID:1vGCZgeC
すいません、修正です。
×PrimoDVDは、4倍速のドライブでは使えないんですか?
○PrimoDVDは、書き込み速度が4倍速のドライブでは使えないんですか?
204名無しさん◎書き込み中:04/04/04 01:27 ID:f/IXVray
リュージョンコードを変更しないと見れないと表示されるんですが、
これを回避してみる方法はあるんでしょうか?
焼くたびに変更してると5回しか焼けないので・・・。
みなさんはどうやって焼いてるんでしょうか?
自分はttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/dvd-flow.htmlここを参考にして
DVDShrinkとCopyToDVDを使って焼きました
205名無しさん◎書き込み中:04/04/04 01:27 ID:f/IXVray
ちなみに、数年前に購入した物で片面1層です
206名無しさん◎書き込み中:04/04/04 02:05 ID:5huf1Xy+
DVDコピースレより抜粋。
43 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/04/04 00:54 ID:f/IXVray
DVDShrinkとCopytoDVD使って焼いたDVDを見るときになんだったか忘れたけど
なにかが一致しません変更しますか?
ってのが出て後5回とか書いてあったんだけどなんだろう?
取り合えず変更押したら見れるようになったけどあと4回しか出来ないなら困るな・・・なんだったんだろう

コピーする知識や技術があるのに
リージョンを知らないなんてアフォ。
簡単なことだから、もっと勉強しろ。
人に聞くことじゃない。
207名無しさん◎書き込み中:04/04/04 03:05 ID:QtBieOj9
リージョンコードってDNAにおけるテロメアみたいなものですか?
コピーしていくごとに寿命が減っていく・・
208名無しさん◎書き込み中:04/04/04 03:41 ID:TwOabCvD
>>207
意味不明
209名無しさん◎書き込み中:04/04/04 04:44 ID:zndfqXmc
>>207さんへ
細胞分裂の回数を支配するテロメアとは 全く関係ないですよ。
単なる暗証番号のよな物ですよ!

僕って ツラレのかな?
210名無しさん◎書き込み中:04/04/04 07:23 ID:bqrwELN7
コンサートのDVDをmp3とかにして取り出せるものなんでしょうか?
211名無しさん◎書き込み中:04/04/04 08:13 ID:PYbUp0C1
>>210
出来るよ
212210:04/04/04 08:22 ID:4p0KL4vl
>>211
ID変わってますけど210です。
具体的にはどんなやり方なんでしょうか。簡単な手順だけでも
教えてくれませんか?あとは自分でやりますんで・・・
213名無しさん◎書き込み中:04/04/04 09:08 ID:8VZ0SCA/
ついに外付け買いました!

家に帰って早速MXで落としためちゃイケを焼いたのですが
PS2では「読み込みに失敗しました」と出ました。
しかしながらPCでは見れました。
どうしてもパソコンが使えない時間もあるのでPS2で見れたら
カナーリ便利なんですが・・・

それかメディアの質が悪いんでしょうか?
ちなみに「LG電子ジャパン株式会社」のDVD-Rです。

わかる方いらっしゃるならばご回答よろしくお願いします。
214名無しさん◎書き込み中:04/04/04 09:14 ID:PiEu93JO
                       >>213
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

                      >>213
           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
215213:04/04/04 09:16 ID:8VZ0SCA/
釣りじゃないです・・・
216名無しさん◎書き込み中:04/04/04 09:25 ID:qfug0kzP
>>213>>187
一生待ってろよ
217名無しさん◎書き込み中:04/04/04 09:30 ID:1Krvt9/5
すごい初心者です。

自分は音楽やっているので、
ハードディスクにwaveファイルが15ギガも入ってます。
で、DVDR-RWにそのままぶち込んだんですが、
データを再生してみたら、音がぼこぼこでした。
これはどうしようもないものなんでしょうか?
ちなみにDVDRでもおんなじでした。メディアはSWの安物なんですが。

やはりデータとしてwaveをDVDRに保存するのは無理でしょうか?
音楽CDとして保存すると20枚くらいになってしまいそうだし、、、
何か良い方法はないものでしょうか?
ちなみに音質は気になりますので、MP3などの圧縮はしたくありません。

良かったら皆さん教えてくださいな。
218名無しさん◎書き込み中:04/04/04 09:38 ID:qaGSCnBF
駄目な質問例
 その1 ◆ 名前、本文に「初心者」が入っている。
 その2 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その3 ◆ 環境がなどが書かれていない、または小出しにしている。
 その4 ◆ 質問が1行のみ。
 その5 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その6 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、お互いのスキルUPを目指しましょう。
219名無しさん◎書き込み中:04/04/04 09:39 ID:qaGSCnBF
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はマトリックス リ◇ーデッ○を頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
220名無しさん◎書き込み中:04/04/04 09:41 ID:qaGSCnBF
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はマトリックス リ◇ーデッ○を頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
221名無しさん◎書き込み中:04/04/04 11:47 ID:nWDyN/Xo
駄目な質問例
 その1 ◆ 名前、本文に「初心者」が入っている。
 その2 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その3 ◆ 環境がなどが書かれていない、または小出しにしている。
 その4 ◆ 質問が1行のみ。
 その5 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その6 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、お互いのスキルUPを目指しましょう。
222名無しさん◎書き込み中:04/04/04 11:52 ID:Law+/aCa
>>179
俺、この前買ったからわかるよ。
もちろん読み込みは片面二層対応だよ。
もちろん書き込みは片面一層のみだよ。

片面二層の市販ディスクをレンタルしてそのまま二層に焼きたいなら、正直にそう書いてくれ。
通報するから。

223名無しさん◎書き込み中:04/04/04 12:16 ID:Law+/aCa
>>217
ぐぐってみた。
このあたりのシーケンサをかましてみてはどうか。

http://images.google.com/images?q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
224名無しさん◎書き込み中:04/04/04 12:23 ID:Law+/aCa
>>213
本当に困っているなら、>>1の注意下記どおりに以下の情報を埋めてから質問してくれ。
「見れませんでした。どうして?」では、原因の追究が出来ないから、誰も回答できません。

・ライティングソフトの種類
・ドライブのメーカーと型番
・メディアのメーカー・・・・・・・・これは、書いてあったよね。
・OS・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このくらいはわかるだろ?
・PCの型番
・接続方式・・・・・・・・・・・・・・・・内蔵、外付け、外付けならUSB1.1、USB2.0、IEE1394のどれか
・電子メールアドレス・・・・・・・・公には書けない改造ファームの情報を送付するためなど。

あとは、簡潔に丁寧に頼んでみよう!
225名無しさん◎書き込み中:04/04/04 13:29 ID:FZkdvNop
DVDのレンズを洗浄したいんですが、直接拭くのと、DVDレンズクリーナーなるDVDを買ってした方がいいんでしょうか?
教えてください。
226217:04/04/04 13:35 ID:1Krvt9/5
217ですが、なるほどなるほど、おっしゃるとおり。自分にも当てはまりますね。

ソフトはDrag'n Drop CD+DVD。
ドライブは松下のSW-9581。
WindowsXPです。
型番はソーテックのPCステーションV4240AVRってやつでいいのかな?
接続は内蔵ですね。

よろしくお願いします。
227名無しさん◎書き込み中:04/04/04 13:46 ID:s3UXY8Nx
ロジテックのLDR-HA883U2を使ってRAMに書き込んでいる最中、
「デバイスの準備ができていません」と言われ、それ以降
同じメッセージが出て複数個のファイルを一度に書き込むことができなくなりました。
1個1個地道にやればできることはできるのですが、非常に効率が悪いので・・・。
なんとかして、直す方法は無いものでしょうか?
教えて頂けると幸いです。

OSはWin2kSP3、接続はUSB2.0、PCは自作機です。
228名無しさん◎書き込み中:04/04/04 14:17 ID:5Mlbr1kJ
>217

>メディアはSWの安物なんですが
ここら辺が原因な気がします。

CD-Rでですが、安物メディアで似たような経験がありますので。
今は太陽誘電使ってます。まったく問題はないです。
229名無しさん◎書き込み中:04/04/04 14:25 ID:lq/YWguR
そういう場合、音が変わってたら壊れている
他のデータも全部壊れている
コンペアでもしてきちんと調べろ
230名無しさん◎書き込み中:04/04/04 15:00 ID:YOOCgD/c
1個1個地道にやればいい
231名無しさん◎書き込み中:04/04/04 15:16 ID:At+mhIn8
カーナビでも再生可能なコピー方法ってあるんですか?
DVD-Rだと、一生懸命読み込もうとしてはいるんだけど・・・
232名無しさん◎書き込み中:04/04/04 15:19 ID:UTrsI4hH
>>231
>>221の5と6。
233青森圏人:04/04/04 15:38 ID:A2eRWubd
少量のデータの追記を繰り返す場合、
DVD-RとDVD+Rではどちらが読み出しやすいですか?
234名無しさん◎書き込み中:04/04/04 15:41 ID:lq/YWguR
その用途になんでそんなものを選択するのか
235初心者:04/04/04 15:56 ID:GxmX7g8G
DVDのコピーの仕方がわかりません
教えてください
検索はしました
環境はバイオです
236名無しさん◎書き込み中:04/04/04 15:56 ID:8aYfIWP6
ストリーミング放送をDLしてDVDに焼いたというBBSを見ましたが
そんなことができるのですか?
237名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:03 ID:64jNknrM
>>236
できる。
238名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:13 ID:lXImupf9
>>166
PC買ったばかりなんでまだDVDは焼きも再生もしてないんですが、
もう一枚別のものを入れてみることにします。
特別なライティングソフトは使ってません。
239名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:22 ID:sOPzkVkn
>>222
4G超のファイル、FAT32の制約で扱えなかったからもう死んでいいよ
240名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:44 ID:G+zKUb9R
>>238
取り合えず説明書をちゃんと読んでDVDの書き込みの仕方を理解してから
質問した方がいいよ。
DVDの書き込み方くらい説明書に載ってるでしょ?

>>132
>>148と、きてるのに
>>特別なライティングソフトは使ってません。
って、どいう事よ?
241名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:50 ID:rfmngCBW
>>240
windowsXPのCD-R焼き機能でDVD-R焼こうとしてるってことだよ
そんぐらい理解してやれ
242名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:54 ID:Uo9DcqJH
>>235
マニュアルに書いてある手順通りやればコピーできると思いますが?
駄目ならサポートに電話してください。
検索したんであれば解決しているはずなんですが、おかしいですね。


あと、とりあえず>>1を100回程声を出して読んでくださいね^^
243名無しさん◎書き込み中:04/04/04 16:56 ID:Uo9DcqJH
>>241
>>238の身内のかたですか?
244名無しさん◎書き込み中:04/04/04 17:04 ID:G+zKUb9R
>>241
まあ、多分そうなんだろうけど、自分で気づいて欲しかったから
あえて書かなかったんだけどね。

>>132読んでもこんな事言ってるようじゃ無理か。
245パーフェクト:04/04/04 17:19 ID:ki9j5HIT
おれの仲間を紹介するから、これからもよろしくな。
-─===─ヽ/へ       
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃    ⊂⊃   |=
                |iii|     ( о )  | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  
246パーフェクト:04/04/04 17:20 ID:ki9j5HIT
おれの食べ物は↓だから、よろしくな
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
247パーフェクト:04/04/04 17:22 ID:ki9j5HIT
みんな気づいていると思うけど
おれは引きこもりのガイキチオナニストだからな。
毎日毎日2ちゃんねるに張り付いてるからよろしくな。
248名無しさん◎書き込み中:04/04/04 18:48 ID:gJrqQ4fZ
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はマトリックス リ◇ーデッ○を頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
249名無しさん◎書き込み中:04/04/04 19:08 ID:jA7f/rqE
>>235
あんた、大物になるよ。俺が保障する。
250名無しさん◎書き込み中:04/04/04 19:12 ID:jA7f/rqE
>>239
っぷ。ファイルシステムがNTFSだったとしても、お前の脳味噌じゃ一生無理だよ。
251ついでに:04/04/04 19:14 ID:jA7f/rqE
>>239
今現在、片面二層に焼けるドライブが市場に流通していると思ってるの?
252名無しさん◎書き込み中:04/04/04 19:15 ID:YcN0ho/l
プリンタブルの表にマジックで落書きしても問題ないよね?
なんかものすごくインク吸いそうで怖い
253名無しさん◎書き込み中:04/04/04 19:27 ID:aZjaYYRr
今リージョン2のDVDドライブあるんだけど
リージョン1のDVDをコピーできる?
254ついでに:04/04/04 19:33 ID:jA7f/rqE
>>252
問題ない。

>>253
出来る。


255名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:08 ID:CB71nCmH
>ストリーミング放送をDLしてDVDに焼いたというBBSを見ましたが
>そんなことができるのですか?


>237 :名無しさん◎書き込み中 :04/04/04 16:03 ID:64jNknrM
>>>236
>できる。

どうやって、できるのですか?
256名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:10 ID:lq/YWguR
ストリーミングによって異なります
257名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:12 ID:pFELHvdM
>>255 >どうやって、できるのですか?
よく調べて工夫すれば簡単に出来る。
258名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:18 ID:CB71nCmH
>よく調べて工夫すれば簡単に出来る

サーチエンジンでどのような単語で調べればいいですか?
259名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:21 ID:pFELHvdM
オマエには無理だとハッキリした。
糞たれて早く寝ろ、そして全て忘れてしまうんだ。
260名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:25 ID:CB71nCmH
>259
あなたには、できるのですか?
261名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:28 ID:lq/YWguR
板違いなのでそろそろやめてね
262名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:42 ID:McY6rGf9
>>260
しつこい香具師・・パーフェクトに聞けば?
263名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:57 ID:pftPztpR
264217:04/04/04 21:26 ID:1Krvt9/5
>>217です。

>>228
>>229
ありがとうございます。
そうかー、安物ってそんなに差が出るものなのかぁ。
ちょっと奮発して国産品買って試してみますね。

コンペアというのは、
ちゃんと焼けたかどうかチェックする機能とのことですね。
うちの機能にそんなのあったかな?
まあ、くぐってみたら
フリーソフトもありましたので、何とかなりそうですね。

もしよろしかったら、結果は追って報告させていただきます。
265217:04/04/04 21:39 ID:1Krvt9/5
あ、コンペアは正確にはファイルを比較するってことでしたね。
失礼しました。
板汚してすみません。

後、よろしかったらもうひとつ。
DVDRWは、音楽や映像の保存に向かないと聞きました。
それでDVDRで試してみたのでしたが、結果は同じでした。
実際のところ、waveファイルをデータのまま保存する場合、
違いは出るものなのでしょうか?
教えてばっかりですみませんが、お願いします。

とりあえず今回はDVDRで試してみます。RWメディア高いし。
266名無しさん◎書き込み中:04/04/04 22:09 ID:F3VOEC37
教えてください。

IOデータのDVR−iUN4を使っている者ですが
台湾製の「SW TECHNOLOGY」と言うメディアを使って
BsGorld5で焼いて12枚連続で失敗しています。
ATAPIエラーが出ましたと言われるのですが、メディアが
悪いのでしょうか?それともドライブが悪いのでしょうか?
267名無しさん◎書き込み中:04/04/04 22:13 ID:emblQDpl
>>266
メディアが悪いだけです。
268名無しさん◎書き込み中:04/04/04 22:20 ID:OaOO2+1k
>>267
ありがとうございました。これで諦めることができます。
269名無しさん◎書き込み中:04/04/04 22:20 ID:G+zKUb9R
>>265
どちらも同じ。
デジタルデータなんだから正確に読み出せれるんなら、
たとえばHDDだろうがCDだろうが一緒。

まあ、どちらにせよ安物メディアはやめとた方がいいよ。
たとえその時は良くっても一ヵ月後に見たら読めなくなってたなんて事になったら・・・
たかだか数百円の差なんだし。
270パーフェクト ◆Au4RfYo7N2 :04/04/04 22:59 ID:QtBieOj9
>>245-247
さっそく偽者パーフェクトにありがとう・・といいたいところなのですが・・
あなたの今後のために一つお教えいたしましょう
2chには2種類の荒らしがパーフェクトにいます
面白い荒らしと面白くない荒らしです
あなたは間違いなく後者
前スレから(いやもっと前かもしれませんが)同じAAを得意げに貼り付けてるようですが
パーフェクトに面白くないのです
旬をとうの昔に過ぎたパーフェクトなAAになんのひねりもないパーフェクトな文章
モニタの前でそのAAを、その文章を書きながらニヤニヤ笑っているとしたら
あなたは人とセンスがかなりずれた人間のようです
全然面白くない芸人パーフェクトにいますよね?
あなたがそのタイプ
寒いギャグ言って場をひかせる人パーフェクトにいますよね?
あなたがそのタイプ
ただセンスがないと言って絶望することはありません
ギャグのレベルからいってあなたはパーフェクトに小学校高学年か中学生と見受けられます
でしたらまだ遅くありません
多くの荒らしを研究してどのように話せばまわりにうけるか、
どのようなAAを使えば笑わせられるかなどをとりいれてください
そうしているうちにあなたのセンスはパーフェクトに磨かれていくことでしょう
もしあなたが高校生以上でしたらもう手遅れですのでその道をパーフェクトに突っ走ってください
大人になったとき周りから違った意味で笑いのタネにされることでしょう
ちょっときつい言い方になってしまいましたがこれはパーフェクトな正論です
この意見を受け入れられるかどうかであなたの未来がパーフェクトに変わります
さあ、勇気を出してその一歩を踏み出してください パーフェクトに
271名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:00 ID:X8UP0euT
DVDShrink でリッピングしたのを(バックアップ)WinCDRで焼こうとすると
容量オーバーってでる! これってなにが原因?
272名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:00 ID:lq/YWguR
容量オーバー
273名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:01 ID:LNhplulW
お前も面白くねーよ
274名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:03 ID:X8UP0euT
DVDShrinkって容量指定できなかったっけ?
275パーフェクト:04/04/04 23:03 ID:QtBieOj9
質問ですよ
RWもRAMも便利なのですがこの板ではそれぞれ叩き合ってる人たちがいるように見受けられます
なぜですか?
276パーフェクト:04/04/04 23:04 ID:QtBieOj9
>>273
私は荒らしでもないし楽しませようともしてないからパーフェクトにいいのです
277名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:07 ID:PiEu93JO
278パーフェクト:04/04/04 23:13 ID:QtBieOj9
お気に入りにパーフェクトに追加しましたよ
279名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:21 ID:wPXwubUX
そりゃあ単なるバックアップなら圧縮してないんで容量オーバーするわな。
280名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:31 ID:vJmkuHyO
DVD-RAM、DVD-R/RW、DVD+R/RWと知っているだけでもこれだけ種類が有り、
実際それぞれどういったメディアなのかもわかりません。このようなDVDメディア
の特色を学べるウェブサイトはありませんか。もしありましたら教えてください。
281名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:31 ID:X8UP0euT
バックアップじゃないのあったっけ?容量指定できる機能なんて
282名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:46 ID:BdH8jNGJ
すいません・・・糞な質問かもしれませんが、どうか皆様宜しくお願いします。
実は、DVDをリッピングし、DVD2AVIで音声と画像を分離し、aviutlで結合迄出来たのですが、
音声のずれがあります。そこで、いろいろ調べたのですが、音声と画像の分離で
DELAY 0ms.ac3となりましたが、音ずれが無い事になっていますが・・・
結合すると、あきらかに音ずれが発生しています。それと、拡張子がac3となって
いますが、mpgにするのには、どうすれば良いか分かりません。

DVD2AVIで音声と画像の分離し、その後TMPGencで音声のずれを補修し、
その後AVIUTLで結合したいのですが、結合出来ても音声のずれが補修出来なく・・・
DVD2AVIでの作業が違うのかと思い・・・宜しくお願いします。

どうか御教授お願い致します。

283名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:52 ID:wPXwubUX
284名無しさん◎書き込み中:04/04/04 23:59 ID:wPXwubUX
>>282
DVDx使え

面倒なことせずに一発でmpg変換できる
285名無しさん◎書き込み中:04/04/05 00:42 ID:bss7VCv8
284,thanks!有難うございます。
今やってみたけど。。。とりあえず頑張ります!
ちょっとバカなので・・・失敗するかもしれませんが、
その時は、またご教授お願いいます。
ちなみに、dvd2aviの音ずれは。。。何故なのでしょうか?
どうしても気になります。やり方がダメなのしょうか?

286名無しさん◎書き込み中:04/04/05 02:04 ID:/ejuS8Q9
>>285
お前、もしかしてMPEG1にしてるんじゃ?
287名無しさん◎書き込み中:04/04/05 02:58 ID:2bUSBx2J
DVDに映像を焼きこんだ時にDVDプレイヤーではノイズが
でるのに、パソコンのドライブでは出ないというのは、焼き品質の
問題ですかね?
使ってるドライブはアイオーのDVR-IUH2を使ってます。
1倍速で焼けば出にくいのか、関係ないのかってよくわからないんですよね。
288名無しさん◎書き込み中:04/04/05 03:34 ID:tUDqPWvL
DVDに限った単語じゃないんですけど、
「スリムラインDVD」ってのを良く見るんだけど、
スリムラインとは要するにどういうこと?
ググっても意味が分かりません。
289名無しさん◎書き込み中:04/04/05 03:40 ID:/PTs7tVQ
>>287
焼き品質もあるだろうけど、読み込み性能もあるんで。
等倍で焼けば品質が良くなる場合もあるし(特に激安メディア)、
遅すぎると逆に悪くなる場合もあるようだ。

>>288
薄型のやつって事じゃないかな。ノートとかに付いてるような。
おれもよくわからん。
290名無しさん◎書き込み中:04/04/05 03:41 ID:aQHBZCmc
PS2 SCPH-10000で再生できるDVD-Rは100%全てのPS2、X BOX、DVDプレーヤー、DVDドライブで再生できると考えて良い?
291名無しさん◎書き込み中:04/04/05 03:57 ID:tUDqPWvL
>>289
くだらん質問に回答、心からありがd。
薄型って認識にします。
292名無しさん◎書き込み中:04/04/05 05:26 ID:SLfRrkxT
なんかimgtool使うと92.03%で終わっちゃってDVDに書き込んでも最後の方で切れちゃうんだけど原因がわからない・・・
設定とかもいじってないし、最初は上手く言ってたのになんでだろ?
DVDがもったいない・・・
293名無しさん◎書き込み中:04/04/05 07:27 ID:8gu6jLya
 
294名無しさん◎書き込み中:04/04/05 07:37 ID:xI0qycaq
>>250
そうだろうな。俺15だし、中年親父の頭脳に適う筈が無いもんな。
引き篭ってやってりゃ少しは身に付くかなぁ
295名無しさん◎書き込み中:04/04/05 08:20 ID:fzMUNNKS
データ用のCD-Rを音楽に使っても問題無しですか?
25枚束で安く売ってる物を買おうと思っているのですが。
296名無しさん◎書き込み中:04/04/05 08:40 ID:/PTs7tVQ
297パーフェクト:04/04/05 08:43 ID:3psRDYMU
>>294
若さを言い訳にしている人間はきっと一生そのままですよ パーフェクト
引きこもりの素質はパーフェクトにありそうですが
298名無しさん◎書き込み中:04/04/05 08:44 ID:fzMUNNKS
>>296
あ、ほんとだ!
すいませんdesita・・・
299名無しさん◎書き込み中:04/04/05 09:00 ID:VBP0hWDB
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
300名無しさん◎書き込み中:04/04/05 09:06 ID:VBP0hWDB
300糞
        ,,
        ゙ミ;;;;;,_
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
301名無しさん◎書き込み中:04/04/05 09:53 ID:2i8069oU
284さん、DVDxでやりましたが、音ずれが直りませんでした。
やっぱり初心者だから?
だれか、DVD2AVIで教えて下さい。リッピング、音修正、aviutlで結合迄分かるのですが、
多分DVD2AVIで音声、画像の摘出の設定が悪いのか、DELAY 0ms.ac3と、音ずれが0に
なっています。どうか、どうか、ご教授お願い致します。
302名無しさん◎書き込み中:04/04/05 11:21 ID:zc77xC77
>>301
初心者もなにも俺も初心者だw

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/tanosii/2page.htm

ここ見て設定して変換したら無問題で変換できたぞ。
音がずれるなんて一度もないぞ。


おそらくあんたのやり方で問題があるのは
音修正の部分じゃないのか?
303名無しさん◎書き込み中:04/04/05 11:38 ID:pBF3ezp2
>>294
FAT32の制限で4G超のファイルを扱えないって自分でわかっているじゃん。
ファイルシステムをNTFSに変換したまえ。>>250のレス内容もよく読めば、ヒントが含まれているのだよ。
304名無しさん◎書き込み中:04/04/05 12:19 ID:2i8069oU
282です。DVDXでやったのですが、やはり音声がずれています。
糞レスですいませんが、やはりDVD2AVIでの音声、画像でやりたいのですが、
どうすれば宜しいのでしょうか?最初の設定が間違いと思いますが・・・
分かりません。
DELAY 0ms.ac3 音声のずれがどうにも分かりません。
どうか、ご教授お願いします。

305名無しさん◎書き込み中:04/04/05 12:34 ID:VWg4g3hG
>>304
お前の質問は板違いなんだよ。
そんなことにも気づかないほどテンパッてるからできないんだよ。
306名無しさん◎書き込み中:04/04/05 12:55 ID:BCJelTWJ
282です。僕はこんな顔です。
            V
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
307名無しさん◎書き込み中:04/04/05 12:58 ID:HK/ZopBL
本当にくだらない質問よろしいでしょうか?
ttp://www.doom9.org/のソフトでDVDを焼こうと思うのですが
このソフトはフリーなんでしょうか?お答えお願いします。
308名無しさん◎書き込み中:04/04/05 12:59 ID:pm09lJKY
ハードディスクにはどうやれば移せるんでしょう?
309名無しさん◎書き込み中:04/04/05 13:01 ID:/5XwOkPZ
>>308
コピペ。
310名無しさん◎書き込み中:04/04/05 13:14 ID:VWg4g3hG
>>307
このソフトって、そのサイトにソフトが何本あると思ってるんだ。
使おうとしてるソフトがフリーかシェアかも調べられない人は手を出さないほうがいいよ。
311名無しさん◎書き込み中:04/04/05 19:08 ID:7KAYLEb+
DVD-Rを買ってきたのですが、空き領域、合計サイズがともに0バイト
となっていて書き込めません。
どうしたらいいでしょうか。
312名無しさん◎書き込み中:04/04/05 19:20 ID:pBF3ezp2
>>311
多分、店員が試し焼きに使ったんだと思う。
初期不良と一緒の扱いになるから、クレームつけて交換して貰ったほうがいいよ。
313名無しさん◎書き込み中:04/04/05 19:28 ID:qDlWBLzg
パソコンでは焼いたDVDは見られるのですが
普通のDVDプレイヤーでは焼いたDVDがみれないのですが
なにが原因だと思いますか?
314名無しさん◎書き込み中:04/04/05 19:34 ID:pBF3ezp2
DVDプレーヤーが壊れているんだと思うよ。
315名無しさん◎書き込み中:04/04/05 19:57 ID:UprNFLcF
とりあえずISOで焼いてみ…。
漏れの場合はそれで見れた。

ところでプレーヤーはDVD-Rとか対応してんだよね。
316名無しさん◎書き込み中:04/04/05 19:58 ID:qDlWBLzg
すいません誤りますから
本当に教えてください
市販のDVDプレイヤーで見るためにはどうしたら良いのでしょうか?
パソコンで見れるって事は市販でも見れるはずですよね
317名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:01 ID:/5XwOkPZ
>>316
なんで自分で調べようとしないんですか?
318311:04/04/05 20:08 ID:7KAYLEb+
>>312
ありがとうございます
319名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:28 ID:ifb/2Nxf
>>316
>パソコンで見れるって事は市販でも見れるはずですよね

それは迷信です。
ってか >>315 がマジレスしてると思うけど。
320名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:33 ID:tcVDbg36
今度DVD-R/RW RAMドライブを購入予定なんですが
「今現在これ買っときゃ無難」ってヤツを知りたいんです。
ノートパソコンを使ってます ペン4 1.6G メモリ512MB WinXP
オススメ外付けドライブを教えてください、ヨロシクお願いしますm(__)m

321名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:37 ID:F7P7Euw3
韓国メーカーの奴
322名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:07 ID:/PTs7tVQ
>>318
あからさまなネタにレスするな。つけあがる。
ブランクディスクは元々空き容量、合計サイズ0だ。
焼きソフト使って書き込む。
付属ソフト無しのバルク買ってきたんなら、別に買わないといけない。

>>313
メディアの種類、メーカー、焼きソフト、何を焼いたか、リッピングデータなら
何でリッピングしたか、プレイヤーは何か。
せめてそれくらいかけ。

>>320
GSA-4082B使ってるやつ。
ノートなら外付けで、
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/gsa4082b.htm
このあたりか。
RAM使わないなら、ND-2500Aの方が安い。
323名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:50 ID:jml0hGTi
DVD! DVD! DVD!
         V
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
324名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:51 ID:jml0hGTi
市販のDVDプレイヤーで見るためにはどうしたら良いのでしょうか?
   V
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
325名無しさん◎書き込み中:04/04/05 22:06 ID:kCDheAaE
>>311
ドライブがDVD-ROMだったなんてオチはなしだよ。
326http:// FLH1Aao015.hkd.mesh.ad.jp.2ch.net/DVD:04/04/05 22:41 ID:2XiDtzzZ
guest guest
327217:04/04/05 22:55 ID:nrwmsu4t
>>217
>>226
>>264
>>265 です。

今日早速マクセルの国産DVD-RWを買って試してみました。
結局失敗したらただのコースターになってしまうと言うことでRWにしました。
結果は、、、

、、、やっぱり駄目でした、、、
安メディア同様、音がぶつぶつ言っています。

やはり、waveをデータとして保存するのは不可能なのでしょうか、、、
どなたか経験された方がいらっしゃいましたら、
ご教授願えれば幸いと存じます。申し訳ありません。
328217:04/04/05 22:59 ID:nrwmsu4t
>>269
お礼を言うのを忘れてました。
ありがとうございます。大変参考になりました。
329名無しさん◎書き込み中:04/04/05 23:23 ID:zc77xC77
>>327
DVD-RAMでもだめか?
330名無しさん◎書き込み中:04/04/05 23:23 ID:Ih8pr7sB
>>327
コンペアはしたの?
それで問題なかったら、再生環境の方に問題があるような気がするんだが。
なんか妙なもんが常駐してるんじゃ。
ためしにDVDに焼いたデーターをHDDにコピーして再生してみたら?

>やはり、waveをデータとして保存するのは不可能なのでしょうか、、、
いや、普通は何の問題もないんだが。
331217:04/04/05 23:56 ID:nrwmsu4t
>>329
>>330
ありがとうございます。
コンペアはまだしてません。フリーソフトをダウンロードしてやって見ます。
再生環境はメディアプレイヤーです。
ああ、ハードディスクにコピーはまだやってないですね。今から早速試します。
万策尽きたら次はDVD-RAMですね。
まだいろいろ可能性はあるものなんですね。がんばります。
332名無しさん◎書き込み中:04/04/05 23:59 ID:F7P7Euw3
可能性と言うより
音が違ってたら壊れてる
333217:04/04/06 00:09 ID:1727iipC
今ハードディスクに移して再生してみました。
(ディスクのデータをデスクトップにドラッグ→コピー完了→ダブルクリック)
そしたら、、、

、、、おおおおお!大丈夫だーー!!!

ありがとうございました!これで光明が見えてきました。
でもまだ安心できないので、後でコンペアをしてみたいと思います。

だけど、なんであんな音になってたんでしょうか?まったく謎です。
334名無しさん◎書き込み中:04/04/06 00:24 ID:MszuwIq+
プレーヤー変えてみろ
335名無しさん◎書き込み中:04/04/06 00:40 ID:J6rktlr9
>>292なんですが、Shrinkでの圧縮率を下げた方がいいんでしょうか?
336名無しさん◎書き込み中:04/04/06 00:51 ID:voXU4yJE
>>335
聞く前にやってみれ!
337名無しさん◎書き込み中:04/04/06 01:06 ID:J6rktlr9
(゜◇゜)ゞラジャ
結果が出たらまたきます〜
338名無しさん◎書き込み中:04/04/06 02:05 ID:KXWFM4ig
>>335
imgtoolで90%前後でエラーがでるなんてFAT32なだけだろ。
339320:04/04/06 02:41 ID:1kRm36o3
>>322
レス有難うございます。
DVR-UEH8を検討してみます
340名無しさん◎書き込み中:04/04/06 03:26 ID:yFj62nbt
ゴメソ。マジ馬鹿な質問します。
PCでDVD-RW再生するにはどうすれば?
341名無しさん◎書き込み中:04/04/06 03:29 ID:voXU4yJE
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
342名無しさん◎書き込み中:04/04/06 06:34 ID:jrL170ph
>>217 >>333
転送モードがPIOなのかな?
発言から設定をあまりいじっているように見えないし、
wav再生くらいでCPUがサチルとは思えないんだけど、
一応疑ってみたら。
343名無しさん◎書き込み中:04/04/06 06:39 ID:jrL170ph
ごめん 補足
サチル = saturation 飽和
いまの場合、CPU負荷が100%になること
344名無しさん◎書き込み中:04/04/06 08:54 ID:rIbKSTgY
かずし です。カズくんと呼んでください。
V
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
345名無しさん◎書き込み中:04/04/06 08:55 ID:8cej9caq
>>340
再生ってからには、DVD-videoか?
プレイヤーソフトで再生。なければ買う。デコーダーだけでも売ってる。
普通デコーダーが有料で、フリーのやつはどこに
あったか忘れた。
346名無しさん◎書き込み中:04/04/06 09:15 ID:W55Zqhvq
両面のDVD-RAMってカートリッジ入りのやつばかりなんですが,
カートリッジなしの両面で売ってるのってありますか?

あ,カートリッジ入りでも出し入れができることは知っています。
347名無しさん◎書き込み中:04/04/06 09:24 ID:Yyr2MHpN
348名無しさん◎書き込み中:04/04/06 09:25 ID:Yyr2MHpN
349ちょいとお邪魔しますよ:04/04/06 09:54 ID:9rPW5aIP
       ,. -‐ ─‐- 、
.      /=冫 , :‐' ^ヽ、`ヽ
      /彡' ゝr'´   ' ,ソヾヽ、\
     ,'イ',' : '       〉イ 、 'ヽ
     ! {!  l、        j ,'   i
   _ゝi!   ,ノ    -、_,ノ`´_,`r'
  {f:フ;べ、 ゞ、._  ;:=:;、.   ,.ィyi,j
  `ヽ、{` 、   〉<.@;ゝソ リfr´儿{
   /ヽ! ヽ,   ミ、ラ'´,-'ミ、_ぐ/
_/'  ,'ト、 ` ヲ´._ゞ´仆ゞゝУ
, ' /  ./ | \ 卞t=ュェコェッ;7`ヽー.、_
. ,'   {  ト、 ヽヽヾfョェェタ'/∧ヽ. \::..`:ー-.、
 '    l   ! ヽ〃\uニ三'ジ  i  \ \:::::::::::fヽ
、    l  | ヽ \∠シ  / j、 ;   ヽ. ヽ::::::::{:::|
350名無しさん◎書き込み中:04/04/06 11:11 ID:heztY6H7
質問です。
DVD-RAMって普通のフォルダみたいに気軽に書いたり消したり出来ますが、
データの断片化は気にする必要ないのでしょうか。
HDDは時々デフラグしないと駄目ですよね。DVD-RAMも時には全体をHDDに
コピーしてから書き直すとかした方がいいような気がしますが、どうなんでしょ。
351名無しさん◎書き込み中:04/04/06 11:17 ID:JcljMY+g
>>350
オメーの好きなようにやればいいだろ。
他人に聞いて自分の保険にしときたいのか?アアッ。
352名無しさん◎書き込み中:04/04/06 11:32 ID:txZYkEyG
>350
デフラグ必要なほど使わないうちに書き込み不能になる予感
353346:04/04/06 11:33 ID:KApnEQsY
>>347-348
すみません。ありましたね。
私の探し方が甘かったようでした。
354 :04/04/06 11:48 ID:KxmjebU5
質問です
DVD-Rにデータを焼く際に4倍速で焼いても1倍速くらいになってしまい、
また書き込み中にPCの負荷がぱっつんぱっつんで何も出来ない状態
になってしまうのですが、何がいけないんでしょうか。
CPU:セレ1.4
ドライブ:東芝R5112
ソフト:neroとB'z
355名無しさん◎書き込み中:04/04/06 11:50 ID:C5VTuP6V
回答です
オマエには無理。
356名無しさん◎書き込み中:04/04/06 12:26 ID:Jd6JC5+f
>>340
DVD-RW対応のドライブを買ってきて、添付のプレーヤーで見れば良いですよ。
ドライブがあるなら、「フリー DVD 再生」で検索してみれば、プレーヤーが見つかると思うが。

釣られた?
357名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:19 ID:4kKfj5Cl
データ用RAMはビデオ用にフォーマッすればビデオに使えると聞いたのですが
ビデオ用をデータ用途に使うことはできませんか?
358名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:25 ID:3Kkh4YqY
>>356
釣りだと思うならレスするな。
中途半端な教えたい厨は、正直ウザイ。

>>357
とにかく、聞く前にやってみれ。
359カズちゃん:04/04/06 14:27 ID:r+qD124i
>>357 ベチャベチャモグモグ 自分で出来ると思ったら試してみれば フシュルフシュル
         V
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
360名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:29 ID:4kKfj5Cl
>>358
できれば試すんですけど
これからドライブ買いに行くのところなので出来ないんです
ビデオ用はRAMレコーダーのが結構余ってるので
使えるんなら余分なお金使わなくて済むんで
361名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:34 ID:3Kkh4YqY
>>360
ドライブ買ってきて試せ。
362名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:34 ID:IaUGCKCP
>余分なお金使わなくて済むんで
死ねよカス、今すぐ死ね、蛆虫。
363名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:45 ID:aGKe9fJJ
CD-Rに焼いた映画ってDVDプレーヤーでも再生できるんですか?
364名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:47 ID:sC4m5/Po
DVDプレーヤーに聞け
365名無しさん◎書き込み中:04/04/06 14:55 ID:3Kkh4YqY
>>363
とにかく、聞く前にやってみれ。
366 :04/04/06 15:08 ID:GknykcMW
調べるのがメンドーなので聞いているんだが
367名無しさん◎書き込み中:04/04/06 15:14 ID:UYldOr1y
        ,,
        ゙ミ;;;;;,_
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
368名無しさん◎書き込み中:04/04/06 15:16 ID:yg2vBo2t
>>363 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2004/04/06(火) 14:45 ID:aGKe9fJJ
>CD-Rに焼いた映画ってDVDプレーヤーでも再生できるんですか?

 たいおうしてればみられるよ せつめいしょをよめよ

369名無しさん◎書き込み中:04/04/06 15:41 ID:XKC4OA5e
>>354
おそらくドライブの転送モードがPIOになっている

1.マイコンピュータのプロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャ
2.IDE ATA/ATAPIコントローラを開いてIDEチャネルをクリック
プライマリかセカンダリかは接続による
 HDD/DVD各1台構成だったら、通常、DVDドライブは
 プライマリのスレーブ(デバイス1)かセカンダリのマスター(同0)のどちらか
3.詳細設定で「現在の転送モード」をチェック
 PIOになっていたら、その上の転送モードをDMAに変更

こんな記事も参考まで
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/idesupport/idesupport.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/
370 ◆mlFbqARLCg :04/04/06 16:28 ID:7es2uEtj
>>357
>>1のテンプレ
371名無しさん◎書き込み中:04/04/06 17:01 ID:PxLAqQrK
質問です
DVDを入れても再生できないんですけど
どうすればいいのか教えてください
372名無しさん◎書き込み中:04/04/06 17:03 ID:L9ifz7Gs
回答です。
おまえには無理。
373名無しさん◎書き込み中:04/04/06 17:23 ID:kh1LXo50
>>371
VHSデッキでは再生できません。
374名無しさん◎書き込み中:04/04/06 17:26 ID:iy2Ma1QQ
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
375 ◆mlFbqARLCg :04/04/06 17:45 ID:7es2uEtj
>>371
>>1の(1),(3)
376名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:06 ID:bOc6jpOK
質問です。
maxellの4.7GのDVD-RAMをデータバックアップ用として使ってます。
RAM内の動画ファイルを全消去の際、最後の一つのファイルが
「現在使用されています」とか表示され消せませんでした。
使用されていないことは確認しましたし、再起動しても同じでした。

DVDFormでフォーマットしようとしても「使用中」でフォーマット不可。
ディスクの管理でフォーマットしても最後で「フォーマット未完了」となります。
なんとかこのRAMをまっさらの状態に戻したいのですが他に方法はありますでしょうか?

OSはWinXPでドライブはIOのDVR-ABH2です。
377名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:22 ID:YjMu5BNR
>>376
DVD-RAMならこれでいけるような
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
378名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:25 ID:PI2oZH+6
DVDを静止画キャプチャすることってできないですか?
379名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:46 ID:Jd6JC5+f
3Kkh4YqY

つまらん煽りしか出来ない奴なので生暖かく弄ってやって下さい。
380名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:47 ID:yg2vBo2t
>>378
キャプできるソフト使えば出来るよ
381名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:48 ID:YjMu5BNR
>>378
DVD再生ソフトでできるはずだけど、
スクリーンショット撮ってトリミングでもいいかもね
382名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:53 ID:PI2oZH+6
>>380
キャプできるソフトでできますか?
取り込めないんですけど・・・。

>>381
再生ソフトでやってみます。
383名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:58 ID:MszuwIq+
キャプできるソフト=キャプチャ機能付きDVD再生シフト
384名無しさん◎書き込み中:04/04/06 18:58 ID:r2kBXy7q
>>382
だから何のソフト使って見てるんだよ?

それともどこに保存されるかわからないだけなんじゃないのか?
385名無しさん◎書き込み中:04/04/06 19:03 ID:CgES45zn
DVDの穴にチンコ入れたら取れなくなっちゃいました
どうすれば・・・
386名無しさん◎書き込み中:04/04/06 19:04 ID:oCbnFStF
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□┃
┃□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■□┃
┃□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■□┃
┃□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□┃
┃□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□□□■■■■■□□□┃
┃□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□□■■■■■□□□□┃
┃□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□■■■■■□□□□□┃
┃□□□□■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■■■■□□□□┃
┃□□□■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■□■■■■□□□┃
┃□■■■■■□□□□■■■□□□□□■■■■□□□■■■■□□┃
┃□■■■■□□□□■■■□□□□□■■■■□□□□□■■■■□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
387名無しさん◎書き込み中:04/04/06 19:06 ID:kh1LXo50
※カリオストロの略
388名無しさん◎書き込み中:04/04/06 19:15 ID:GrFO6JuZ
>>379
ID:Jd6JC5+f
図星を突かれてくやしかったか?プゲラ
389376:04/04/06 19:20 ID:bOc6jpOK
>>377
リンク先で紹介されていたツールで消去することができました。
ありがとうございました!
390名無しさん◎書き込み中:04/04/06 20:31 ID:0itjC/88
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',  
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',    
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ     図星を突かれてくやしかったか?プゲラ   
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .   l
    /     /    !丶、:::::::::::::::::::::,,/!   .::    ! :.
391名無しさん◎書き込み中:04/04/06 21:15 ID:bORRiFq0
DVD自体読み込まれなくなりました。
1層のメディアだと読むのですが2層は無理でした。
常駐ファイルを全て消すと読み込むのですが他に方法が
あるのでしたら、教えてください
392名無しさん◎書き込み中:04/04/06 21:15 ID:gfUDu4nb
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はリーグ○ブレジェンドを頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
393名無しさん◎書き込み中:04/04/06 21:47 ID:flX8X3uo
>>392
騙されるな嘘だ。今はguest guestじゃなくて検索したい単語も必要。まぁ、大体わかるよな。
394217:04/04/06 22:18 ID:1727iipC
>>217 >>226 >>264 >>265 >>327 >>328 >>331 >>333 です。
きょうフリーソフトをダウンロードしてコンペアしてみました。
ファイル内容は一致とのことです。簡易的なものらしく信憑性は不明ですが。
そうなりますと、自分の問題点は
「データディスクのファイルを再生すると、音がぼこぼこしてしまう」
ということになりそうです。
395217:04/04/06 22:19 ID:1727iipC

>>342 >>343
ありがとうございます。早速調べてみました。
(その際>>369を参考にさせていただきました、ありがとうございます)
すると、セカンダリのマスターがPIOモードとなっていました。
で、これをDMAに変更して再起動してみたのですが、
どういうわけか「現在の転送モード」という項目がPIOのままになっています。
これはどうしてなのでしょうか?この辺に原因があると踏んでるのですが。

うーん、でもここまでの質問をしてしまうと、このスレの趣旨と外れてしまいますかね?

そのほかにもレスを下さっている皆さん、ありがとうございます。
ものすごい勉強になっています。何しろ昨日まではCPUさえ知らなかったのですから!


396http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/06 22:19 ID:MszuwIq+
だからプレーヤー変えてみろって
397名無しさん◎書き込み中:04/04/06 22:47 ID:KBVweN0Z
isoイメージ上では問題ないのですが、書き込んだのを再生すると何枚作っても必ず特定の場所で止まってしまいます。
何か対処ができる原因が考えられますでしょうか?
ソフトはアルコール1.4.0、CPUはPen1.6A、ドライブはパイオニアDVR-105です。

398名無しさん◎書き込み中:04/04/06 22:48 ID:vABD7hTm
>>395
とりあえずそのPIOモードになってるセカンダリのマスターを削除して再起動してみたら?
399http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/06 22:50 ID:MszuwIq+
>>397
それぞれどうやって再生してるか書いてない
400名無しさん◎書き込み中:04/04/06 22:56 ID:KBVweN0Z
>>399
isoはデーモンツールでマウントしてInterActual Playerで、
焼いたものはPCのパイオニアのドライブでInterActual PlayerとPS2で再生しました。
401名無しさん◎書き込み中:04/04/06 23:28 ID:IMW+oR6O
僕のエロペグコレクションをDVD化したいのですが、再生時にパスワードかけたり
モザイクのON/OFF機能を付けることはできますか?
402http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/06 23:30 ID:MszuwIq+
>>400
ハードっぽい
変な焼きソフトが入ってるとかはないよな
403名無しさん◎書き込み中:04/04/06 23:32 ID:KBVweN0Z
>>402
無料厨なのでnero→CloneDVDと試用してアルコールにたどり着いたくらいでしょうか。
一応アンインストールはしてますが
404名無しさん◎書き込み中:04/04/06 23:36 ID:KBVweN0Z
抜けてたので追記します。
DVDShrinkで圧縮してimgtoolでイメージ化してアルコールで焼きました
405名無しさん◎書き込み中:04/04/06 23:38 ID:kBbmMj+M
SD2.4以降のメディアチェックはDVD-Rに焼けば回避出来ると聞きDJ4でやってみたのですが、うまく出来ません。
CD-Rがないと出てしまいます。
グーグルでその事について検索しても出てこないのですが。
実際に回避することは出来るのでしょうか?
406名無しさん◎書き込み中:04/04/07 00:02 ID:tv+Kc0pF
初心者です。PCで落とした動画ファイル(rm、avi他)を変換してDVDに保存。
プレーヤーで再生させたいのですが、ソフトや関連スレがあったら教えてください。
お願いします。
407名無しさん◎書き込み中:04/04/07 00:08 ID:pxDf7/Uw
>>406
裏2ちゃんねるのDVDぴーこぴーこスレを参照。

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/QA と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。

届いたパスワードで読み書きできるよ。
408217:04/04/07 00:23 ID:h9k2Rm83
お世話になってます。何とか解決したようです。
原因はこれでした。
>>398さんを参考にくぐってたらいろいろ出てきましたんで。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472
この作業の後、メディアプレイヤーで再生したら、まったく問題ありませんでした。
また、>>395さんたちの言うとおり、プレイヤーを変えると
作業前でも再生できたことを付け加えておきます。

本当にありがとうございました。皆さんのおかげで勉強にもなりました。
409217:04/04/07 00:27 ID:h9k2Rm83
あ、でも、何で再生に問題があったかは、まだ分かりませんw
410名無しさん◎書き込み中:04/04/07 00:28 ID:mEXHgcNl
リージョン1のDVDをリージョン2に変更して
バックアップすることは可能ですか?

調べてみたのですが、
プレイヤーやドライブ自体のファームウェアを書き換えて
リージョン1も再生させる方法はのってたのですが
上記のような方法は見つけることができませんでした。
よろしくおねがいします。
411名無しさん◎書き込み中:04/04/07 00:28 ID:rBzCzCT4
>>406
「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ
・「落とす」という単語を使う。

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。
412410:04/04/07 00:33 ID:mEXHgcNl
失礼しました 解決しました
DVDShrinkっていうソフトでできるようなので
やってみます
413 ◆mlFbqARLCg :04/04/07 00:34 ID:JOCYPs3k
>>400
メディアが安物で外周が書けてない可能性も。
その場合毎回同じ所ってのが違和感ですが。
ホントに毎回全く同じ所で止まるなら、きっとイメージかハードが悪さしてるのでしょう。

>>410
decrypterとか、そういうことの出来るソフトがあるので、そういったソフトを使えば可能ですね。
414 ◆mlFbqARLCg :04/04/07 00:34 ID:JOCYPs3k
わお!!
遅かった!!
415名無しさん◎書き込み中:04/04/07 00:55 ID:6WTrEEjx
>>411
教えて下さい。
    〜411(糞)にたかる虫より
416名無しさん◎書き込み中:04/04/07 01:11 ID:PahnUexV
>>413
なるほど。
試したのはmaxellの-R-とRWです。
どちらでも、本当にPCでもPS2でも同じところで止まるんですよ。
チャプターで再生すると、その場面以降のチャプターを選ぶとPS2もPCの再生ソフトもフリーズです。
417 ◆mlFbqARLCg :04/04/07 02:28 ID:JOCYPs3k
>>416
maxellですか・・・
外周が書けてないor壊れてるみたいですけど、
全く同じ所でフリーズなら焼きミスではなさそうな気がするので、
取り敢えずイメージ作り直してリトライしてみて下さい。
それでダメなら・・・・なんだろう、う〜ん。
418パーフェクト:04/04/07 03:08 ID:70vqogTM
パーフェクト誤爆しましたよ
今日も香ばしくパーフェクトですね
419名無しさん◎書き込み中:04/04/07 11:42 ID:EsXcuugY
DVD-Rって書き込んだら(マルチでもデュアルでも)
DVD-ROMドライブでも再生できるんですよね。
そのときの再生速度ってどうなんでしょうか。
DVD-videoと比較してどっちが早いんですか?
マルチ使っているんですけど、ROMドライブ持ってないんで分からないんです。

他のドライブでデータDVDを比較的高速に再生するのなら、
ROM化できるという+Rを使った方がいいんでしょうか。
420名無しさん◎書き込み中:04/04/07 11:46 ID:O35JMOh9
>>419
何が言いたいのかさっぱりわからん。精神科行って検査してもらえ。
421名無しさん◎書き込み中:04/04/07 11:57 ID:pL4xeNOY
>>419
俺もサッパリわからんが、再生速度とROM化は関係ない。
422名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:26 ID:d+pYq+aC
    |        精神科逝くノ マンドクセ
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
423名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:29 ID:iwoKle6o
質問させてください。
最近DVDをレンタルすることが多くなってきたのですが
フリーソフトを使って遊んでみたところ。
DVD二層をリッピングしてくれるのですが容量がでかいので二層を一層にする
市販のソフトを購入しようと思っているのですが
CloneDVD
無限DVD
PandoraDVD
Easy CD & DVD Creator ?
などいろいろなソフトがありますが
何がお手ごろでしょうか?
自分の希望は兎に角早い処理ができる
画質はそれほどこだわらない。
クリック一回で終わるぐらいな簡単操作
など希望してます、あと使用CPUはPen3@800です。

今のところPandoraDVDを考えています。
424名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:29 ID:dEPukq1l
>>419
支離滅裂もここまで来ると、ある意味尊敬する。

どうやったら、そこまで分かりづらい文章が書けるのかと。俺には無理ぽ。
425名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:35 ID:iCm5q5GG
>今のところPandoraDVDを考えています。
そう思っているのならそれにしろ。
426名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:42 ID:yesD+NHh
DVDから画像を保存するやり方教えて(-_-;)
427名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:48 ID:SOnSfbIo
>>426
ガスコンロで炙ってみろ。
428名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:49 ID:bHoSYTQC
>>426
デジカメで撮れ。
429名無しさん◎書き込み中 :04/04/07 12:52 ID:zgRg7HtD
複数枚のDVDを一枚のDVDにする方法を教えれ
430名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:54 ID:JiIEXEIw
アロンアルファ使え
431名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:56 ID:+GNUfnZ+
Shrinkしろ
432名無しさん◎書き込み中:04/04/07 16:23 ID:pL4xeNOY
>>423
DVDshrinkならフリーソフト&簡単操作。
433名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:00 ID:9mOAWIBc
パッケージやディスク本体に4.7GBと記載されてるDVD−Rを買ったのですが、
実際に書き込んでみたら、4.27GBしか書き込めません。
これは、何かやらなければいけないという事なのでしょうか。
それとも書き込み速度の設定をMAXでやったからなのでしょうか。

あと、DVD−Rというのは書き込んだら消す事は出来ませんか? 初期化とかも無理ですか?
434名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:01 ID:puXCfDPN
>>433
釣り?
435名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:07 ID:9mOAWIBc
>>434
いえ、マジです。
初心者ですんません。
436名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:12 ID:e2OmD8wb
買ってきたDVDパソコンで見てるんですけど、音飛びしたりして落ち着いて見れません。
何か原因があるんでしょうか?教えてください。DVDはWindowMediaプレイヤーで
見てます。
437名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:14 ID:PwiYg+at
駄目な質問例
 その1 ◆ 名前、本文に「初心者」が入っている。
 その2 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その3 ◆ 環境がなどが書かれていない、または小出しにしている。
 その4 ◆ 質問が1行のみ。
 その5 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その6 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、お互いのスキルUPを目指しましょう。

「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。
438名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:21 ID:eU+lUkln
「DVDが観れません。」の場合、下の三点をチェックする
1,糞メディアが原因
2,糞アプリが原因
3,ダメな奴は何をやってもダメ

この三つの中でも「ダメな奴は何をやってもダメ。」がダントツなのは周知の事実
439名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:27 ID:9mOAWIBc
テンプレ見て多少解決
作成者に感謝しつつ立ち去ります、、、、

そういうの、他の人にはやらない方がいいよ?
440名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:32 ID:kEFOdItl
これからも
どんどんやっていきたいと思います
ご期待ください
441名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:34 ID:uDfAuJkc
>>439
バカは死んでも治らないよ?
442名無しさん◎書き込み中:04/04/07 17:46 ID:pL4xeNOY
>>436
DVDドライブの転送モードをチェック。
散々既出なので、過去レスを参照すること。
443名無しさん◎書き込み中:04/04/07 18:01 ID:KsUsyzFs
>>417
リッピングから圧縮、イメージ作成…と全てやり直しましたが、全く同じ症状が出ました…困ったもんです。
444名無しさん◎書き込み中:04/04/07 18:02 ID:7afRXad2
>>439
もう来ないでね
445名無しさん◎書き込み中:04/04/07 18:40 ID:u1DJDyy2
DVDをパソコンにコピーするのは専用ソフトが無いと無理なんですか?
もしソフト無しでできるんだったら詳細を教えてください。
446名無しさん◎書き込み中:04/04/07 18:41 ID:NxKpK8Qw
>3,ダメな奴は何をやってもダメ

私のささやかな人生で体得した、一番の真理はこれでした。
はい、私のことです。
447名無しさん◎書き込み中:04/04/07 18:41 ID:Fk2sV2lG
質問させて下さい。
今回、子供の入学式のVTRをPCにMPEG画像に変換して保存しました。
DVDに焼くためにBzGOLDを購入して焼こうとしたところ
サイズが大きい為に1枚に収まりきれないのです。
出来れば式の初めから終了までの3時間ほど全てを1枚に焼きたいのですが
何か方法はないでしょうか?
MPEGを圧縮するには何かまた別のソフトを購入しなければならないのでしょうか?
448名無しさん◎書き込み中:04/04/07 18:51 ID:81XJlD5L
なんでDVDに焼くのですか?
449名無しさん◎書き込み中:04/04/07 18:55 ID:Fk2sV2lG
>>448
親戚が来た時などにリビングで鑑賞したいと思ったのです。
以前にためてたVTRはカビが生えてたりして保存が大変なので
今回DVDにしようと思いましてBzGOLD7を購入した次第でして・・・
450名無しさん◎書き込み中:04/04/07 19:10 ID:tFj7iA3k
>>447
1簡単にすますなら
 イメージ作成→shrinkで圧縮

2エンコにこだわるなら
 板違い DTV板の初心者スレにどうぞ
       http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081179030/
451名無しさん◎書き込み中:04/04/07 19:15 ID:Fk2sV2lG
>>450
ありがとうございます。移動してみます。
452http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/07 19:23 ID:CbnnO/p+
「エンコにこだわってるなら」板違い、と書いてあるが

そもそもB'sに含まれるどのソフトを使えばいいか
その設定はどうすればいいか
くらいわかってるんだろうか…
453名無しさん◎書き込み中:04/04/07 19:31 ID:SOnSfbIo
>439みたいな馬鹿には>447>448>449>450>451のような流れは一生味わえないであろう。
間違いない。
454名無しさん◎書き込み中:04/04/07 19:55 ID:lqUSZfqH
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   >( c´_ゝ`)  |

            |

>( c´_ゝ`)     J

     >( c´_ゝ`)
455名無しさん◎書き込み中:04/04/07 20:27 ID:pL4xeNOY
>>445
DVDの種類によります。
456名無しさん◎書き込み中:04/04/07 20:34 ID:pL4xeNOY
>>447
速度優先にしたら、ビットレートが落ちるので小さくなると思うけど、
それでも大きかったら、TMPGEncとかだろうね。
後は編集ソフト買って編集。
457名無しさん◎書き込み中:04/04/07 20:54 ID:Wh9ZZMQb
激しく恥ずかしい質問どうしようと思いつつ…
DVD−Rに焼いた1G以上のファイルが読めません。
コピペで移そうとすると「読み込んだプログラムのフォーマットが正しくありません」
ってでます。
OSはMEで焼きソフトはDJ4、メディアは三菱の1−2倍速のRです。
焼いたドライブは東芝のSD−R5002を使用。

知人のPCでも試してもらったところ「データ(CRC)エラーです。」と
なったそうです。環境はOSがXPということ以外不明。

FAT32のファイル制限は4Gだし、一体何なんでしょう?
ご存知の方、ご教授願います。
458http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/07 20:58 ID:CbnnO/p+
500MBのファイルを9個焼いたら問題ないのか?
459名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:06 ID:lNo+PuAD
ファイルをDVDに書き込めるフリーソフトってありますか?
検索したのですがそれらしいの引っかからないので。
どのようなキーワードで検索かけたら良いか教えてもらえませんか?
460名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:09 ID:Wh9ZZMQb
>>458
9個は入んないですが8個なら問題無く。
また、同じDVDに焼いた1G以下のファイルも普通に読めます。
461名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:12 ID:uDfAuJkc
単なる焼きミス。
462名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:40 ID:a7quH/W0
なんでフリーにこだわるのかねぇ。
ある程度ユーザーにリスク背負わせるからフリーってのが大前提だと思うのだが
わかりにくい・調べるのイヤ を少しでも感じるなら金払ってアプリ買えって。
取り説だってしっかりしてるし、大概のメーカーはサポート窓口も設けてるぞ。
463名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:50 ID:79FhCR9U
464http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/07 21:50 ID:CbnnO/p+
>>460
他の焼きソフト入れたことは?
465名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:57 ID:OYRant3M
なんつーか>>459みたいなのが最近多いような気がするんだが
ドライブに付いてくる焼きソフトじゃ不満なのかな?

それともバルクに手を出してあとで後悔しているということか?
466名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:02 ID:+OzqxJfa
>>465
書込み型DVDドライブ持ってないのに聞いてくる
ってパターンも多いぞ
467http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/07 22:02 ID:CbnnO/p+
付属ソフトがあるのさえ知らないやつもいるな。
スタートメニューにあっても
468名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:29 ID:NdLMbrwf
>>464
cloneCD4が入っています。
ちなみにDJ4のオプションに1G以上のDVD互換性というチェックが
ありますけどこれと何か関係が・・・あるのかな?
べりファイも正常に終了するんですけどねぇ。
トレイが開いたとたんに壊れるはずもないと思うんですが…
469名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:35 ID:wlBeWQVp
DVDの殻なしを大量に買ってしまったのですが、
殻だけ買うことって出来ますか?というか殻だけなんて売ってますか?
470名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:35 ID:81XJlD5L
>>469
ダイソー
471名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:36 ID:0bdcyKvj
DVDXCOPYって人気ないの?
472名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:42 ID:+rhGvch1
裁判したからね
473名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:43 ID:+rhGvch1
裁判したからね
474名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:44 ID:hTpBz075
裁判したからね
475名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:45 ID:hTpBz075
裁判したからね
476名無しさん◎書き込み中:04/04/07 23:04 ID:UPoP14zD
僕の脳みそをDVD+RW並にクイックフォーマットする方法を教えてください。
477名無しさん◎書き込み中:04/04/07 23:10 ID:OYRant3M
>>476
電子レンジを用意しろ。
そんで頑張って隠しコマンドを探せ。
そのコマンドにドアを開けた状態で加熱できるのがあるから
それを設定して電子レンジの中に頭をいれ加熱せよ。

478名無しさん◎書き込み中:04/04/08 00:38 ID:GHjRPd7Y
>>468
DJ使いでないのでトラブル解決にはなりませんけど・・・
それはDVDの互換性を保つために、書き込みが小容量だったら、
1GBまでダミーデータを付加する、という機能だと思います。
479名無しさん◎書き込み中:04/04/08 01:02 ID:GHjRPd7Y
>>468
スレあったので覗いてみました。それで、1GBで検索。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1045925579/

>>421 >>425 の辺りを読むと似たようなこと起きてるみたいですね。
最後までは読んでないけど、すぐには解決してない様子。
480CRX800E:04/04/08 01:25 ID:p+IcEoiL
お知恵を拝借したいのですが
ノートPCにて内臓sony CRX800Eというコンボドライブをつかってます。
読み込み時mogaなみにDVDメディアを選ぶ(±RW不可)のでファームUPで改善するかと思い探しましたがどこにもありません。
海外サイトで1.3gが最新らしいとわかったのですが(ウチのは1.1d)どうしてもFirmware本体にたどり着けませんでした。
このような生産終了モデルのFirmwareを置いてる所、どこかありませんか?
481名無しさん◎書き込み中:04/04/08 01:51 ID:990kNq4W
>>480
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/common/download_fw85a.html
もしかしたら、これが入るかもしれない・・・自分持ってないので入るかどうかはしらないけど。
が、もともと±RW読みはサポート外らしいよ
482名無しさん◎書き込み中:04/04/08 01:56 ID:990kNq4W
あー、だめっぽいね。でもバイナリいじればファール突っ込むの自体はいけるかも・・・
firm同じじゃなかったらアウトだけどドライブユニット自体は一緒らしいし・・
483名無しさん◎書き込み中:04/04/08 02:08 ID:9UREaJ7c
前はDVDをPCに入れるとWMPやRealで再生できてたのに最近突然再生できなくなりました。
「デコーダ不足のため」と表示されるのですが、いきなりそうなったのは何故なんでしょうか…。
教えてくださいm(_ _)m
484名無しさん◎書き込み中:04/04/08 02:09 ID:990kNq4W
いけそうだね。ただし、改exeでfirmUPする場合、全て自己責任で。
誰もその後正常に動く保証は出来ませんし、もしドライブが使い物にならなくなっても誰も補償は出来ません。
485CRX800E:04/04/08 02:19 ID:p+IcEoiL
>>481 482 484
早速どーもです
CRX85A用のアップデータは以前DLしてみましたが、改ファームする技量も度胸もないのであきらめていました。
±RW読みはサポート外とのこと。あきらめるしかなさそうです。ご協力感謝。
486名無しさん◎書き込み中:04/04/08 02:21 ID:RifYOszO
>>483
ソフトウェアDVDプレーヤーかなにかアンインストールしなかったか?
「WMPやRealで観れるから(゚听)イラネ」とかいって。
487名無しさん◎書き込み中:04/04/08 02:27 ID:990kNq4W
>>485
exeの最後に2箇所型名あるからそれぞれCRX85A→CRX800Eにバイナリエディタで書き換えれば
対象ドライブが変わるみたい。文字数変わるけどところは上書きでモーマンタイ?
とにかく乙〜ノシ
488名無しさん◎書き込み中:04/04/08 02:53 ID:9UREaJ7c
>>486
あ……身に覚えがありますorz
489名無しさん◎書き込み中:04/04/08 03:16 ID:5gjs8QTr
>>455
種類って片面二層とかMPEG2やら4やらの事ですか?
490名無しさん◎書き込み中:04/04/08 03:19 ID:LgXaEHPu
>>489
491名無しさん◎書き込み中:04/04/08 07:19 ID:8HLYxd3A
>>489
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
492名無しさん◎書き込み中:04/04/08 10:54 ID:/zm1JIMM
リッピングしたDVDを焼いて安物DVDプレイヤーで再生するには
-Rで焼くの+Rなの?見たら消す事も考慮してRAMとかRWみたいなのも
使いたいんだけど、どの書き込み方法がお勧めですか?
493名無しさん◎書き込み中:04/04/08 11:06 ID:Dp0kI3xe
∧_∧
(´∀` >>492 やきとり焼けましたよ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- いか
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
494>-Rで焼くの+Rなの? キショイ:04/04/08 11:10 ID:wmWP/uIY
>>492
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i| ∧∧   .|i
                 .i|ヽ(゚∀゚)ノ  |i   
                 i|  (  へ   |i 
                 .i|  <      .|i
                .i|         ..|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
495名無しさん◎書き込み中:04/04/08 11:14 ID:Il5ViRRH
>>492
その安物プレイヤーによるんで、答えようがない。
496名無しさん◎書き込み中:04/04/08 11:20 ID:k9017wI+
dvdバックアップしようとするとI/Oエラーという表示が出ます。どうしたらいいでしょう?
497名無しさん◎書き込み中:04/04/08 11:23 ID:pwo/Jur9
>>492
見終わったら消したいのか・・・
君の言う「安物のプレイヤー」がどれほどの物か知らんが
RAM対応ならRAMに書き込んで見終わったら消せばいいだろう
RW対応ならRWに書き込んで見終わったら消せばいいだろう
Rにしか対応してないようならRに書き込んで見終わったらゴミ箱に捨てればいいだろう

>>496
>1の注意事項を読みましょう
498名無しさん◎書き込み中:04/04/08 11:41 ID:fycaRRQt
実際にはリップしたDVDイメージからVR記録したDVD-RAMを作るのは
容易ではない(ソフトがない)
499名無しさん◎書き込み中:04/04/08 12:23 ID:CBuvydXU
>>496
あー、そりゃドライブが壊れているね。買い換えだな。
あと、ついでにお前の脳みそも壊れているみたいだから、100円ショップの赤味噌と交換しておけ。
500496:04/04/08 13:26 ID:k9017wI+
  ヾ('A`)ノ  モウー教えてヨ-
 へ/ヘノ

501名無しさん◎書き込み中:04/04/08 13:30 ID:lF1/SPjp
        ,,
        ゙ミ;;;;;,_
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
502名無しさん◎書き込み中:04/04/08 13:53 ID:l46U9OV7
ま、環境も使用ドライブも書かないような香具師は、何をやってもダメってこった。
503名無しさん◎書き込み中:04/04/08 13:59 ID:gbyzU8ap
香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師香具師
504名無しさん◎書き込み中:04/04/08 14:34 ID:CBuvydXU
505名無しさん◎書き込み中:04/04/08 14:58 ID:fycaRRQt
>496
正直教えたくてもその質問では全然輪下欄
506名無しさん◎書き込み中:04/04/08 15:26 ID:SilI3KAJ
バックアップに最適なDVDとか宣伝してるところがあるんですが、CDじゃだめなの?
CDって容量以外で規制あるんですか?
507名無しさん◎書き込み中:04/04/08 15:37 ID:5tj/VEfO
十                    ζ
                     / ̄ ̄ ̄ ̄\  十 キラン
             十    /          ヘ
              十  |⌒   ⌒   /ヘ
                十|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |⊂⌒◯-------9)  < ふぉふぉふぉ 506はカス!
   十 ____________       | |||||||||_    |    \ 
     \〜〜 /        \ ヘ_/ \ / )    \_______
      \ /___        ( \____/  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
508名無しさん◎書き込み中:04/04/08 16:22 ID:29hjyrsc
ヵッォぉゃっょ
509名無しさん◎書き込み中:04/04/08 16:25 ID:luwRIhU6
>>508
仝  口  _  ⊥
土  貝  タヒ  
510名無しさん◎書き込み中:04/04/08 16:58 ID:ZNiVVkTa
windows media playerの動画ファイルってCD-Rにコピーできないんですか?
realのファイルは簡単にできたんですが・・・
511名無しさん◎書き込み中:04/04/08 17:05 ID:yzlsdwQw
>>510
スレ違い、氏ねアホ。
512名無しさん◎書き込み中:04/04/08 17:43 ID:j+dEz3tr
質問する人達って
本屋さん行かないのかな? ド田舎で本屋さん無いのかな?
ここへの質問のほとんどはPC関連の本で解決するのにね。
しかも、フリーソフトのCDまで付いて。
場合によっちゃフリーソフトの使い方まで載ってたりして。
それとも、とことんタダにこだわってるか、本読むの嫌いな
人たちばかりか?
まぁーこのスレに限った事じゃないけどね
513名無しさん◎書き込み中:04/04/08 17:53 ID:sZvX9j2X
>>512
質問の内容もネトランに載っているようなことばかり(*´Д`*)
514名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:26 ID:PKgv4g+5
このスレの住人、糞だな
515名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:27 ID:DzkXzt4E
NECのND-2500Aで8倍速対応のDVD+R(RICOH製)に8倍速で書き込もうとしても30分以上かかってしまいます。
Nero CD-DVD Speed v2.114で測定してみたところ
[転送速度]
開始 2.10x 終了位置 2.11x
[シーク時間]
ランダム 128ms 1/3 160ms 完全 235ms
[CPU利用率]
1x 57% 2x 98% 4x n/a 8x n/a
[インターフェース]
バーストレート 1MB/s
[ディスク]
種類 DVD+R 長さ 4.21GB
となりました。
PCは
CPU Celeron2.5GHz
Memory PC3200 512MB
M/B ASUS P4P800 Standard
Primary 80芯IDEフラットケーブルで接続
Masterに60GBのHDD Slaveに120GBのHDD
Secondary 40芯IDEフラットケーブルで接続
MasterにND-2500A SlaveにPX-W5224TA
OS Windows2000 SP4
ライディングソフト Nero Express6 v6.3.0.2
このような感じのを使っています。
どうにかして書き込み速度を上げることはできないでしょうか?
516名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:29 ID:ihhaoz76
>>514
それは違う。
質問するほうが糞。
ちょっと調べればわかることを平気で聞いてる。
517名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:30 ID:PKgv4g+5
>>515
悪い事は言わん、他へ行くのが懸命だ。
ここで質問した所で罵倒されるのがオチ。過去の書き込み見ればわかる。
518名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:36 ID:l46U9OV7
>>517
ほんと過去の書き込み見ると、これでもかってくらい分かりづらく、環境も状況も
書かず、挙げ句の果てのはスレ違いだもんな。で、僕ちゃんはどんな糞質問した
のかな?
519名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:41 ID:l46U9OV7
>>515
俺はB's使ってるからわからないけど、焼きソフトの設定でベリファイとかコンペア
ってある?それにチェック入ってると結構時間食うので、外すと早くなると思う。
520名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:46 ID:DzkXzt4E
>>519
書き込みが終了してベリファイに移るまでに30分以上かかるんですよ・・・

521http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/08 18:48 ID:HlE7YnM5
>>515
テストにビデオDVD使ったとか
522名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:50 ID:VWZEmcoO
>>515
[CPU利用率]
1x 57% 2x 98% 4x n/a 8x n/a

時間的にも2倍速でしか焼けてないような気が。
恐ろしいほどのCPU負荷からしても、まさかDMA無効じゃないよな?
523名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:52 ID:DzkXzt4E
>>521
いえ、前に自分で焼いたDVD+Rでテストしました。
524http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/08 18:53 ID:HlE7YnM5
1x,2x,4x,8x,それぞれ出てる時点で読み込みテストだと思うが
525名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:53 ID:l46U9OV7
>>522でも指摘されてるように、CPUの使用率異常に高いな。
俺のCPUはP4の2.8Cだけど、8倍でも20%超えない…。
526525:04/04/08 18:54 ID:l46U9OV7
あ、セレだったのか。スマソ。
527名無しさん◎書き込み中:04/04/08 18:58 ID:fH066Ig9
winで使用したデータをDVDRAMに書き込みは出来るのですが、
そのDVDにロックがかかりその後、書き込みも削除もできなくて
CD-Rと同じ状態になってしまいます。
なぜでしょうか。
よろしくお願いします。
528http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/08 18:59 ID:HlE7YnM5
>>523
プレスのデータDVDでないと正確な値はわからない
焼きメディアの場合、読み込み速度に制限がかかることもある
529名無しさん◎書き込み中:04/04/08 19:02 ID:PKgv4g+5
>>527
やめろ、ここで質問するのはよせ。罵倒のレスがついて終わりだ。
このスレは腐っているのは、過去の書き込みを見ればわかるはず。
530名無しさん◎書き込み中:04/04/08 19:08 ID:DzkXzt4E
>522
BIOSではAUTOになっているんですけどダメなんですか・・・?
531名無しさん◎書き込み中:04/04/08 19:11 ID:FvMCU0Nx
>>530
OSの方の設定
532名無しさん◎書き込み中:04/04/08 19:14 ID:PQOpmsPZ
>>530
>>369読んでやってみれ。
533名無しさん◎書き込み中:04/04/08 19:26 ID:DzkXzt4E
PIOになっていたのでDAMに直したらCPU利用率が1x 7% 2x 14% 4x 26% 8x 87%とかなり落ち着きました
過去レスをきちんと読めていませんでした。すいませんでした。
534名無しさん◎書き込み中:04/04/08 20:10 ID:D1d7kAB7
>>529
>>527が罵倒されるような書き込みだなんて罵倒しちゃ駄目だよ。
罵倒されるのは君だけで十分なんだから。

で、君はどの質問で罵倒されたのかな?
535名無しさん◎書き込み中:04/04/08 20:49 ID:kIisXtAT
ライトプロテクトを解除しろ
536名無しさん◎書き込み中:04/04/08 20:51 ID:kIisXtAT
>>527
ライトプロテクトを解除しろ
537名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:00 ID:vsN4oRb6
DVD-ROMドライブでDVD−R/RWは読み込めますか?
538名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:01 ID:99EvCigu
「DVDの〜〜がわかりません」の場合、下の四点をチェックする
1,糞メディアが原因
2,糞アプリが原因
3,ポンコツPCの設定がボロい
4,ダメな奴は何をやってもダメ

この四つの中でも「ダメな奴は何をやってもダメ。」がダントツなのは周知の事実
539名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:01 ID:ihhaoz76
>>537
CD-ROMドライブでCD-R/RWは読み込めますか?
540名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:02 ID:99EvCigu
>>537 オマエには無理
541名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:22 ID:vsN4oRb6
>>539
読み込めると認識しているのですが、、、
542名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:44 ID:vSdVz3Dj
ホントにしょうもない質問で申し訳ありませんががDVDドライブのファームウェアのバージョンアップってどうやるんですか
1ヶ月くらい悩んでます。 誰か教えてください
543名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:44 ID:k9017wI+
    |        DVDヤクノ マンドクセ
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

544名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:45 ID:u2wvuiax
>>541
それくらいいちいち聞かなくても実際にやってみればいいだろ。
別にそれをやったからといって損害を被ることでもあるのか?
545名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:00 ID:ihhaoz76
>>542
お前には無理。
546名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:00 ID:s6UFH3pc
>>544
初心者っていうか、度胸がない?まーなんでもいいが最初は間違う=壊れると思ってるんじゃねーの?
うちの友達もMOでCD読めるか?と聞かれたからもちろん読めるさ、ただ思いっきり突っ込まないと読めないぜ
とさっき話したさ、ごめんよ マイフレンドありゃ嘘だ
547名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:12 ID:u2wvuiax
>>546
マジレスしてやると読めないのもある。
つーかドライブが対応してないか、焼きが甘い場合の要素があるから
一概には言えないけどな。

俺4040Bで焼いたCD-Rがフィリップスのドライブでどうしても
読み込めないことがあって結局CD-R焼き専用ドライブを別に買ったよ。
548名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:20 ID:u2wvuiax
あっ、なんかごちゃごちゃになってしまってる…。



スマン
549名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:43 ID:Z/np3vVY
>>542
製品名くらい書いて欲しいけど、とりあえず
購入した製品サイトでサポートとかダウンロードサービスのリンクを探す。
製品紹介ページにリンクが貼ってある場合もあります。
バージョンアップの手順はそこに書かれているはずだけど、
普通のソフトと変わらないですよ。
550名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:57 ID:VJz2P0BG
すいませんが、どなたか教えてください。
市販の映画のDVDを友人に売ってもらったのですが、細かい傷がたくさん
付いています。
すべて、見たのですが問題なく再生できました。
このDVDが、突然認識されなくなることもあると思うのですが、傷の入った
DVDを長く持たせるにはどのようにしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
551542:04/04/08 23:05 ID:vSdVz3Dj
>>549さん ありがとうございます
ドライブはBUFFALOのDVM-H4244FBです
TDKのDVD-Rを5枚連続で焼きミスしたうんこドライブです。
メーカーのサイトいってみてダウンロードの仕方はわかりました。
ですがこのドライブのファームウェアは公開されていないようです。
ドライブ買い換えようか悩んでます。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でもリコーの+RWメディア(4倍)は4倍で普通に焼けているので使い道はあるのかなぁ?と悩んでいるところ
552名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:09 ID:9p3lEdpS
先日、Led ZeppelinのDVDを買ったのですが、
このDVDから音楽部分だけを抜き出したいのです。
参考になるホームページやスレはありますか?
553名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:12 ID:VWZEmcoO
>ですがこのドライブのファームウェアは公開されていないようです。

( ゚д゚)ポカーン
554名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:17 ID:e24WscQS
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
555名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:26 ID:kMSj5w3B
>>550
乾燥した冷暗所に保管し、
二度と手を触れないようにし、再生しないこと。
556名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:42 ID:Nc69uhmc
DVDにラベルを貼ってるのですが、
読み取りがシビアなためあまり良くないと聞きます
(重心・収縮・剥がれ・レーザー反射等)
今のところ問題ないんですが、長期保存で読めなくなる確率は
やっぱり高いんでしょうか?
557542:04/04/08 23:42 ID:kxM0bV3o
DVM-H4244FBをいろいろと調べてみたがかなり糞ドライブよばわりされてる
中身はBTCのDRW1004IMなのでBTCいってファームウェア落としてきた
でもこんなドライブ使いたくない。誰が友達に3000円くらいで売ろう
間違ってHの無いDVM-4244FB買えばよかった(ソニーの510A)  (ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
558名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:55 ID:u8A7a79a
559名無しさん◎書き込み中:04/04/08 23:58 ID:Z/np3vVY
>>550
細かな傷ならば問題ないのでは?
傷を直すといっても結局、表面をけずることになるので
現時点では何もしない方がいいと思います。
どうしてもということであれば、バック・・・略

>>552
あからさまだなぁ。
Decrypter(or Shrink), DVD2AVI
とりあえずこんなのを使ってゴニョゴニョする。

>>556
ラベル貼りは止めた方がいいですよ。
メーカでも禁止事項にしてますから。
(メディアのシートに書いてありませんか?)

>>557
友達無くさないようにね。
560556:04/04/09 00:31 ID:7zfPjLJp
>>559
レスどうもです
やっぱりよくはないようですね。
確かにメディアにも貼らないように書いてます。

できればDVDに直接、絵や文字を描きたかったんですが
プリンタが直接印刷に対応した機種じゃないのでラベルを使いました
リスク覚悟で割り切ります・・

561名無しさん◎書き込み中:04/04/09 01:15 ID:nvFvBX60
ラベル貼ってもいいですか
  ↓
やめた方がいいですよ
  ↓
リスク覚悟で割り切ります


質問すんなよ
562名無しさん◎書き込み中:04/04/09 01:39 ID:zUMNGVnu
起動FDって何ですか?それがないとDVD作れないの?どうやったら手に入るの?
563名無しさん◎書き込み中:04/04/09 01:58 ID:ONMzevFF
RX-7のことならDVDとは多分関係ない。
中古車屋で手に入る。
564名無しさん◎書き込み中:04/04/09 02:00 ID:QRTpT9Hk
>>563
IDがFF。
565名無しさん◎書き込み中:04/04/09 02:10 ID:SV731Jkk
>>562
ここは釣れませんよ。
起動FD::::なにしたときに使うやつ。
それ使って::::ゴニュゴニュするとDVD作れるかも
MX か ny でポン。

566名無しさん◎書き込み中:04/04/09 02:27 ID:zUMNGVnu
ちっ
567名無しさん◎書き込み中:04/04/09 02:46 ID:mrxs3RHi
       .,..-──- 、
      /.: : : : : : : : : : \
     ,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
    .!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :'
    {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
    .{:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
    {: : : : |   ,.、   |:: : : :;!  チュッ♪
     rヾ: / ̄ ̄ ̄ ̄'\: ::ノ
   / 〉/: : : : : : : : : : : : : ヽ
  / _|: : : : : : : : : : : : : : :|_ヽ
  (    ̄ ̄): : : : :(____)
     |: : : : : : : : : : : : : :|
568名無しさん◎書き込み中:04/04/09 03:25 ID:kXrsU3AO
PS2で再生するならどのメディアがいいん?
今さっき-RWに焼いたら読み込めなかった・・・・
焼きミスとかじゃないっす。違う再生機なら再生できたんで。
ちなみに30000です。
569名無しさん◎書き込み中:04/04/09 03:28 ID:CB1RCzkx
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
570名無しさん◎書き込み中:04/04/09 03:30 ID:kXrsU3AO
>>569
-Rでいい?
つーかSONYのメディアがPS2で動かんってのは・・・・('A`)
571名無しさん◎書き込み中:04/04/09 03:34 ID:mrxs3RHi
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
572名無しさん◎書き込み中:04/04/09 03:44 ID:kXrsU3AO
まともに会話ができないほど荒れてやがったか・・・・
573名無しさん◎書き込み中:04/04/09 03:54 ID:daDSLhIo
>>572
おまえの質問がまともじゃない。メディアスレいくつもあるだろ。
聞くだけじゃなく、まずは自分で調べる努力をしろ。
574名無しさん◎書き込み中:04/04/09 04:17 ID:kXrsU3AO
>>573
はいはい・・・・
575名無しさん◎書き込み中:04/04/09 04:21 ID:mrxs3RHi
             ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::     はいはいクマー!!
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●::::ji
    |:::::::::::::::::、::::::::::::( _●_):::::::,j:l  
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
576名無しさん◎書き込み中:04/04/09 05:15 ID:CB1RCzkx
>>570
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <海栗以外の国産がいい・・・
(つ[[(0]) \____________
|  |
∪∪
577名無しさん◎書き込み中:04/04/09 09:17 ID:ONMzevFF
>つーかSONYのメディアがPS2で動かんってのは・・・・

ソニー様に何を期待してるのか
578名無しさん◎書き込み中:04/04/09 10:18 ID:MxtLSd24
    |        マーロニーチャン♪
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

579名無しさん◎書き込み中:04/04/09 10:25 ID:+bO/x++C
ソニータイマー発動しました
580名無しさん◎書き込み中:04/04/09 10:35 ID:t1mspOIB
>>568
RW使いたいなら +RW使え 
581名無しさん◎書き込み中:04/04/09 10:36 ID:AKZEKUEt
SCPH50000じゃないならRW読めなくても文句言うなよ。
582名無しさん◎書き込み中:04/04/09 10:48 ID:kClthKmX
DVD-RWで試しに作成したDVDビデオが、付属のCinePlayerではちゃんと再生
できるのですが、RealPlayer、WindowsMediaPlayerなどで再生すると、
音声が出ません・・
作成の手順ですが、MTV1000でFEATHER使用でMPEG2録画>
Aviutlで読み込んで編集>ビデオ:Huffyuv オーディオ:再圧縮なしにて
エンコードした後、付属のMyDVDにそのまま読み込んで作成しました。
583名無しさん◎書き込み中:04/04/09 11:17 ID:lJHldF7d
「DVDの〜〜がわかりません」の場合、下の四点をチェックする
1,糞メディアが原因
2,糞アプリが原因
3,ポンコツPCの設定がボロい
4,ダメな奴は何をやってもダメ

じゃあ次のウンコ質問いってみよー
584名無しさん◎書き込み中:04/04/09 11:20 ID:dZaTcq+D
585名無しさん◎書き込み中:04/04/09 11:37 ID:8nccWlsI
DVD-RAMをフォーマットしようとすると
「物理フォーマットを行う」
というのがあるんだけど、物理フォーマットって絶対にしなければいけないもの?
物理フォーマットってどう言った時にするものなの?
586名無しさん◎書き込み中:04/04/09 11:44 ID:FEkcXZya
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
587名無しさん◎書き込み中:04/04/09 11:51 ID:C/Vlv7uG
588名無しさん◎書き込み中:04/04/09 12:15 ID:daDSLhIo
説明書読んでるか?ぐーぐるで検索してるか?

してないんだろうな…。
589名無しさん◎書き込み中:04/04/09 15:15 ID:MxtLSd24
    |        説明書読ムノ マンドクセ
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

590名無しさん◎書き込み中:04/04/09 15:47 ID:gyb7A4Ra
便所行クノ マンドクセ
        ,,
        ゙ミ;;;;;,_
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
591名無しさん◎書き込み中:04/04/09 16:40 ID:MxtLSd24
    |        HTPCタチアゲルノ マンドクセ
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

592サッパリです。:04/04/09 16:47 ID:DkkRbIEe
私はバイオに入っていた、
パイオニアのDVR−105を使ってるんですが、
未使用のDVD−R(メディア)を入れても、
0バイトの表示で認識してくれません。

焼いているDVD−RやDVDソフト等は、認識します。
CD−Rも焼けます。
なぜ、DVD−Rだけ認識しないかさっぱり分かりません。
分かる人いましたら教えてください。
593名無しさん◎書き込み中:04/04/09 16:52 ID:SMK4VGYV
>>592 オマエ支離滅裂
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
594名無しさん◎書き込み中:04/04/09 17:06 ID:rI8H0UXm
>>592
とりあえずライティングソフト起動してみましょう
595& ◆ll31UAR9Sc :04/04/09 17:19 ID:RRwGyY7T
?? ???? ??? ?? ,
?????? DVR -105? ???? ????? ,
???? DVD -R(???) ? ??? ,
0???? ??? ??? ?? ????.

?? ?? DVD-R ? DVD ???? ? , ?????.
CD-R? ???.
? , DVD-R? ???? ??? ?? ????.
?? ?? ??? ??? ???.

>592
<丶`∀´>ノ 訳して見たが、意味がわかりません。
       それは日本語の文法か?
596名無しさん◎書き込み中:04/04/09 17:23 ID:CLj5yyx4
とりあえずオレが理解できたのは、
>>592がバイオの中の人だってことだ。
597名無しさん◎書き込み中:04/04/09 17:26 ID:ONMzevFF
>私はバイオに入っていた

か。 過去形だから、今は出てしまっているらしいが。
598http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/09 17:31 ID:yhtsLg+f
常識的に考えるとVAIO内蔵のを外して別のPCに付けたんだろう。
599名無しさん◎書き込み中:04/04/09 17:34 ID:dZaTcq+D
>>598
常識的に考えたら、自分でドライブの載せかえが出来る人間がするような
レベルの質問じゃないと思う。
600名無しさん◎書き込み中:04/04/09 18:34 ID:5OJh4E4n
MPEG-2をそのまま焼く

MPEG-2→DVDビデオファイル

MPEG-2→ディスクイメージ(ISOイメージ)ファイル

どう違うのですか?
もしかしてめんどくさいだけですか?
601600:04/04/09 18:34 ID:5OJh4E4n
全てDVDに焼いた場合でお願いします。
602名無しさん◎書き込み中:04/04/09 18:39 ID:i5bFc5Mv
>>600-601
1、何を言ってるのかわかりません。
2、何を聞きたいのかわかりません。
矢印なんか使わないで、ちゃんと書け。

逆に質問です。
MPEG2ファイルをどうやってISOにするんだ?
603http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/09 18:57 ID:yhtsLg+f
>MPEG-2をそのまま焼く
PCで使うDVDを作る

その下2つは情報不足で意味がわからん
604名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:14 ID:5OJh4E4n
すいません意味不明でした。

>MPEG-2をそのまま焼く
PCで使うDVDを作る

とありますが、据置型DVDプレイヤーで見えるのでしょうか?
605http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/09 19:15 ID:yhtsLg+f
見えません
606名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:22 ID:r403jADm
イラクの日本人誘拐事件のCD-R
あれって、どこのメーカーかってわかるもの?
607名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:23 ID:BvKqdlsa
DVD焼いてもDVDプレイヤーにはなりません。
608名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:23 ID:Hd6A7I2a
>>606
>>501に書いてあるぞ
609名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:27 ID:i5bFc5Mv
日本語の不自由な初心者にスルーされました。(´・ω・`)ショボーン
610名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:31 ID:qhtr7n3x
611名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:55 ID:0eHgu5J4
>>610
感謝
612名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:55 ID:tPc7xk1b
>>609 >>602
>MPEG2ファイルをどうやってISOにするんだ?

データとして固めるだけなら普通にできる。
>>600はその意味ではないと思うが。
613http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/09 20:05 ID:yhtsLg+f
実際、602の
1、何を言ってるのかわかりません。
2、何を聞きたいのかわかりません。
ということだね。

「何かやろう」として、疑問が生じたため、聞いてみた。

疑問を文章にするとき、略して他人には伝わらない文章になっている。
「何をやろう」とした時の疑問かわからないため、さらに難解になっている
614592です:04/04/09 20:41 ID:VMl4VXho
分かりにくくて、すいません。

私のVAIOに最初から入っている、DVD−RWドライブで、
DVD−Rを焼こうと思って、焼いていないDVD−Rを入れたのですが、
ドライブの表示が0バイトと出て認識してくれません。
CD−Rは空き容量が702メガとか出るんですが・・・
普通は、空き容量が4.7ギガくらいなんですかね??


また、ライティングソフトを起動しても、
ディスクを入れて下さいと表示され駄目でした。

他のDVDソフトとか見れます。
615名無しさん◎書き込み中:04/04/09 20:46 ID:I2yd8iaZ
メディアが糞か君が糞なんじゃねーの?
616http://fushianasan.2ch.net/DVD:04/04/09 20:47 ID:yhtsLg+f
>ドライブの表示が0バイトと出て認識してくれません。
どうやって確認した
>ライティングソフトを起動しても、
>ディスクを入れて下さいと表示され
どう操作した

あと1の1
  ライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、メディアのメーカー
  OS、PCの型番、接続方式・・・など環境も書いてください。
  ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと
617名無しさん◎書き込み中:04/04/09 21:33 ID:MjnU2Sn+
Creationのメディアってどうですか?
618名無しさん◎書き込み中:04/04/09 21:59 ID:OcU4Aeqo
どうって銅か? 胴? 道?
よくわかんないけど多分どれでもないと思う
619名無しさん◎書き込み中:04/04/09 22:53 ID:J1KPAXzY
レンタル専用DVDと家庭用DVDの違いについて教えて下さい!
620名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:17 ID:6Z5kE7GX
参考までに質問。
皆さんがDVD R/RWドライブを買うときには何を基準にしてますか?
621名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:24 ID:SnfgnWXb
セレ2G 
OS PASCAL
メモリー256

DVDを見るのにグラフィックボードがいるんでしょうか?
一万ぐらいでいいでしょうか?
622名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:30 ID:mrxs3RHi
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
623名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:30 ID:lU2qjCRF
ライブDVDの音源だけをCDに焼きたいんですが
どうやればいいでしょう

624名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:31 ID:fR0XwPIk
>>621
マザーボードのチップセット書け。
625621:04/04/09 23:33 ID:SnfgnWXb
>>624
VIA p4m266aです すみません
626名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:35 ID:bSJjjd54
627名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:36 ID:bSJjjd54
肝心なこと書き忘れた!
>>623
検索くらいしてここにこい
あんな風に検索すればここでたたかれたりせんだろ?
628名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:36 ID:fR0XwPIk
>>625
じゃ、いらない。
629621:04/04/09 23:37 ID:SnfgnWXb
>>628
ありがとうございました
630名無しさん◎書き込み中:04/04/09 23:38 ID:bCq17Qcm
631名無しさん◎書き込み中:04/04/10 01:25 ID:i0UN1PMd
632名無しさん◎書き込み中:04/04/10 09:55 ID:WbSTyP98
ここで質問する場合は、まず過去の書き込みを見る事を勧める。
その多くが罵倒レスのはずだ。そして悟る、ここでの質問は無意味だと。
悪い事は言わない、他へ行け。
633名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:18 ID:8X842+46
>>632
この板に他にDVDの質問スレ無いからお前が立てろよ
そんな感じに誘導してそこで優しく教えてあげればいいじゃん
立て逃げはすんなよ
ここよりも酷くなるだろうから
634名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:29 ID:zIgOso5w
>>632
だったら、優しく教えてくれるサイトのURL貼れよ。
他へ行けしか言えないのか?
無責任なやつだな。
635名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:35 ID:qwQ6vhBg
という風に、アホな書き込みは容赦なく罵倒されますので、質問者は >>1 をよく見てから
質問すること。
636名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:37 ID:uas57yNr
632は叩かれたから、ここに人が来ないようにしようとしてるんだろ
ウンコ質問じゃなきゃ叩かれたりしないんだが
637名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:49 ID:qwQ6vhBg
オレ的にはそういう質問はスルーしてくれると、落ち着いて回答できて
いいんだけどな。
638名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:55 ID:zIgOso5w
スルーしても粘着orマルチするんだよなぁ。
だから、叩くんだよ。
んで、それを見てる初心者が、もう少し考えてくれて
ウンコ質問がちょっとでも減ってくれればいいと思う。
639名無しさん◎書き込み中:04/04/10 11:05 ID:imqNrWzA
>>634
まあ、この板がお勧めだな。
http://bbs.2ch2.net/unko/index2.html
640名無しさん◎書き込み中:04/04/10 11:18 ID:RhmnFpsy
B's Recorder GOLD BASICでDVD-Rにデータを書き込むと
途中で固まってしまい動かなくなります・・・
どうすれば普通に書けますか?
641名無しさん◎書き込み中:04/04/10 11:20 ID:JQaM/Bl4
>>640
俺もたまになるな。っても2、3回だけだったけど。
軽くドライブをトントンしたら直った。試して見れ。でも壊れても知らんよ。
642名無しさん◎書き込み中:04/04/10 11:26 ID:l3kKx3KM
最近、微妙に読み込みが遅くなった気がするんですが、
“DVDドライブの読み込み速度の低下”で思い当たるような原因ってあります?
643名無しさん◎書き込み中:04/04/10 11:30 ID:qwQ6vhBg
644名無しさん◎書き込み中:04/04/10 11:32 ID:qwQ6vhBg
>>638
別に「必要な情報をちゃんと書け」とか「>>1見ろ」ていいと思うんだけど。
最近のAAとかは、はっきりいってウザイ。
645名無しさん◎書き込み中:04/04/10 11:39 ID:l3kKx3KM
>>643
それも確認したんですが、駄目でした_| ̄|○
646642:04/04/10 11:39 ID:l3kKx3KM
>>645=>>642です。
647名無しさん◎書き込み中:04/04/10 12:05 ID:S1CJox15
DVDビデオを作る際に、出来るだけ1枚に長時間きれいに入れたいのですが、
オーサリングソフトはどれがおすすめでしょうか?
648名無しさん◎書き込み中:04/04/10 12:38 ID:1aCXJ4Dk
>>645
何がどう駄目だったの?
具体的なこと書かないと答えようが無いよ。

まあ、「気がする」ってだけなら気のせいでしょ、きっと。
649642:04/04/10 12:42 ID:l3kKx3KM
>>648
駄目というか、既にDMAになってたんです。
今までは普通に見れてたDVDビデオも今再生すると音声も映像も途切れ途切れでカクカクに。
再生ソフト変えたりしても同じで、ドライブのライト(?)が点滅してるタイミングと、途切れるタイミングが同じなんで、
速度が落ちてるんじゃないかな、と。
650名無しさん◎書き込み中:04/04/10 13:44 ID:0Xb7oyqW
ディスクの記録面に出来るムラというか曇ってるのは何ですか?取れないんですけど
害あります?
651名無しさん◎書き込み中:04/04/10 13:45 ID:1aCXJ4Dk
>>649
何で最初から書かないのかなぁ

レンズが汚れてるか、変なソフトが入ってるか位しか思い浮かばないな。
環境も何も書いてねえし。

652名無しさん◎書き込み中:04/04/10 13:59 ID:qwQ6vhBg
そもそも外付けか内蔵かすら書いてないしね。
653名無しさん◎書き込み中:04/04/10 14:00 ID:qwQ6vhBg
>>647
そりゃ、オーサリングソフトじゃなくて、エンコーダーの領分だよね。
とりあえず、TMPGencぐらいあげとけばいいのか?
654名無しさん◎書き込み中:04/04/10 14:09 ID:qwQ6vhBg
>>650
何したら曇るわけ?
普通、自分で汚すかなんかしないとそんなことにならない。
まさかと思うけど、焼くと記録面の色が変わるとかそんな事言ってる
わけじゃないよね。
655名無しさん◎書き込み中:04/04/10 14:14 ID:uas57yNr
TDK青とかフジ緑にできる模様じゃないのか?
656名無しさん◎書き込み中:04/04/10 16:54 ID:CCAvt1a3
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ、とっとと次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
657名無しさん◎書き込み中:04/04/10 17:41 ID:nOhmKH3J
DVD-RWのデータってどうやったら消去できますか?
データを消せばある程度何度も使えると聞いていたんですが
肝心のデータを消去することができないんです
よろしくお願いします
658名無しさん◎書き込み中:04/04/10 17:44 ID:0wQh6F72
ライティングソフトのマニュアル嫁
659名無しさん◎書き込み中:04/04/10 17:51 ID:gE89KOTa
2層記録式のやつって定着するんですか?
その辺の知識がまったくないんで教えてください。
660名無しさん◎書き込み中:04/04/10 18:08 ID:qwQ6vhBg
>>659
やつってなんだ、やつって。
記録用メディアの事言ってるんなら、定着も何もまだ出てない。
661名無しさん◎書き込み中:04/04/10 18:09 ID:qRyt0/ze
>>659
国内で売られてから動向を見守れ
662名無しさん◎書き込み中:04/04/10 18:51 ID:i9DdfW9M
片面2層ってやっかいですね
663名無しさん◎書き込み中:04/04/10 19:00 ID:a7usQfWb
2層対応の台湾メディアは出てくるんだろうか。
今ですら3G以上は焼くなとか言われてるのに、
2層目まで焼くととなるとかならず1層目はフルに
焼くことになるんだよね?
664名無しさん◎書き込み中:04/04/10 19:10 ID:7Le91zVM
>片面2層ってやっかいですね

全然、全くやっかいとは思いましぇん。
665名無しさん◎書き込み中:04/04/10 19:26 ID:pgExf/CR
>>663
一層目と二層目は論理的には別レイヤ
フォーマットが違ってもよかったはず
つまり2枚あるのと同じなのでどうとでもなる
666名無しさん◎書き込み中:04/04/10 19:59 ID:3LtrkJCA
>>657
ライティングソフトを起動して
メディア→消去でできないか
667名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:09 ID:Ldhvee4W
友達からテレビが録画してあるDVDRWを借りたのですがパソコンで見ることができません。
録画した機械(DVDレコーダー)ではみれるそうなのですがパソコンで見るにはどうすればいいでしょうか?

それとそのDVDをパソコンで読み込んだのですが空になってました。これは正常なことなのでしょうか?
668名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:21 ID:1TvYPwQt
>>667
CD-ROMドライブではDVDは読み取れません
669名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:35 ID:q6mpgDVw
プケラッタ
670名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:43 ID:Wc+lzSTv
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問の時間だよ!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
671667:04/04/10 20:51 ID:mYOcm+b+
>>668
DVDマルチドライブついてます
672名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:56 ID:Wc+lzSTv
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < >>671はほっといて次のウンコ質問行こうぜ!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
673名無しさん◎書き込み中:04/04/10 20:57 ID:gMAtG43o
焼いたディスクが糞か君のマルチドライブが糞か、君の友達がまともに焼いてないものを渡した糞か
どれかじゃない?
ドライブによって読めたり読めなかったりするぞ
674名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:02 ID:F5xc1EKK
メディアによって、動画の質など変化しますか?人の目で分かるほど
675名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:02 ID:nNDUSoPY
しない。
676名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:09 ID:pgExf/CR
>>671
DVD-RWを一旦、友達に返却
録画したレコーダでファイナライズ
677名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:09 ID:V4rZErQQ
当局の監視が厳しく閉鎖に追い込まれていたDVD COPY WORLDが復活。
プロテ○ト解除済みのDVD VIDEOが・・・まあ、ダウンロード出来るんだよな。
詳しくは書き込めない、自分の眼で確認してくれ。
因みに、昨日はリーグ○ブレジェンドを頂きますた。

DVD COPY WORLD への行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄には、半角であなたのメールアドレスを入力して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.メールで送られてくるURLをクリックすればDVD COPY WORLDに行けます。
6.あくまで個人の責任でダウンロードしてください。
678667:04/04/10 21:15 ID:MydloCrA
>>676
サンクスコ!
679名無しさん◎書き込み中:04/04/10 22:36 ID:QHwIwT+2
片面2層やっかいですよ
680名無しさん◎書き込み中:04/04/10 22:41 ID:7XDd5Pj9
バッファローのDVM-L88U2って言うUSB接続の外付けDVD-R/RW
の中身のドライブご存知のかたおられましたら教えてください。。
681名無しさん◎書き込み中:04/04/10 22:43 ID:RkcvCeBR
WINからMACにデータを移行しようとしています。
WINではDVD−RWにデータを書き込んで、コンボドライブのMACで焼いたものを読み込みたいと思っています。
ライティングソフトのBS RECORDER GOLD5です。
WINでデータを書き込む際の注意事項等を教えていただけますか?

いろいろ検索した結果ISO9660で書き込めば問題ないですか?
あと、DVD−RWはMACのコンボドライブでも問題なく読み込めますでしょうか?
682名無しさん◎書き込み中:04/04/10 23:05 ID:yhv/T3FM
>>680
Lite-on SOHW-812S
683名無しさん◎書き込み中:04/04/10 23:27 ID:2Mdn8/fD
DVDを再生するとなぜか音がでません・・・
ソフトウエアの音量調節もしてるし、スピーカーの音量調節もしてるのに・・・
ジェットオーディオプレーヤーとリアルプレーヤーで試したのですが、どちらも音は出ませんでした・・・。

ちなみにOSはWindowsMEです。
684名無しさん◎書き込み中:04/04/10 23:30 ID:zIgOso5w
そうですか。
685680:04/04/10 23:47 ID:7XDd5Pj9
>>682
サンクスコ
686名無しさん◎書き込み中:04/04/10 23:57 ID:bUQ4zWhW
DVDがコピーできるって聞いたんですけど、何がいいの?
ちなみに、パソコン初心者ですのでm(_ _)m
687名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:00 ID:oeJpq20b
「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。

688名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:04 ID:nIsrCv4t
>>686

何を聞きたいのだろうか・・・・・・・・・・・。
689名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:06 ID:V+qQtswR
>ちなみに、パソコン初心者ですのでm(_ _)m

だ か ら 何 ?
690名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:10 ID:Z9tk51JZ
DVD関連を今日から始めた新参ものですが、AVIファイルをDVDに焼き、市販DVDプレイヤーで再生するにあたって色々調べて
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
のサイトに行き着いたんですが、これが一番早いですか?
しょうがないのかもだけどエンコで相当時間くちゃってて・・・。
もしAVI→MPEG2で早そうなエンコ手段あったら教えてください。
ちなみにP4 2GHでやってまつ。
691686:04/04/11 00:16 ID:O9pcib+7
>>687、688、689
ごめんなさい、ほんとに初心者で何にもわからないんです・・・
ただ、友達がコピーできるって言ってたんで聞かせてもらいました。
ここで聞けば詳しい人がいると思ったんです。。。
692名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:18 ID:nIsrCv4t
>>690
DivXのコーデックが必要だがTMPG Enc(製品版)を使え。
フィルターを有効に使えば高品質でエンコできる。
遅いのが難点だが・・・。
693690:04/04/11 00:18 ID:Z9tk51JZ
あ、ビットレートは4000kbpsで20分強134MBのファイルをエンコしてます。
694名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:19 ID:nIsrCv4t
>>691
DVDコピースレ【13枚目】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075136951/
695690:04/04/11 00:20 ID:Z9tk51JZ
>>692

レスサンクスコ。

DivXのCODECは入ってるのでTMPG Enc製品版使おうかな。

今そのお試し番でセコセコエンコしてるんです。
696名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:25 ID:oeJpq20b
>>691
その友達に聞け。
697名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:42 ID:d09Jj+Ta
WINからMACにデータを移行しようとしています。
WINではDVD−RWにデータを書き込んで、コンボドライブのMACで焼いたものを読み込みたいと思っています。
ライティングソフトのBS RECORDER GOLD5です。
WINでデータを書き込む際の注意事項等を教えていただけますか?

いろいろ検索した結果ISO9660で書き込めば問題ないですか?
あと、DVD−RWはMACのコンボドライブでも問題なく読み込めますでしょうか?
698名無しさん◎書き込み中:04/04/11 00:45 ID:oeJpq20b
>>697
しつこいな。
聞く前にやってみれ。
話しはそれからだ。
699名無しさん◎書き込み中:04/04/11 01:11 ID:FXORNhFy
借りたDVを編集してDVD-Rに書き込みましたが、
フィールドの順番の設定を間違えてしまい
カクカクした映像になってしまいました。

DVテープはもう返却してしまったので
DVDから吸い取ったVOBのフィールドを入れ替えて
DVDへ焼くことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。
700名無しさん◎書き込み中:04/04/11 02:42 ID:MsVrTE3p
こちらこそよろしくお願いします。
701名無しさん◎書き込み中:04/04/11 05:16 ID:e9fKXbVW
>>700


 ワラタ
702名無しさん◎書き込み中:04/04/11 06:59 ID:j7xUO/6M
>>695
とにかく、エンコに時間かかるのはしょーがないです。
いっそのこと、mpeg1にしてVCDというコースなら、結構早く上がる。
703名無しさん◎書き込み中:04/04/11 07:06 ID:e9fKXbVW
>>695
DVDx使え
フリーだぞ
704名無しさん◎書き込み中:04/04/11 07:56 ID:5uwwpc8g
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ、今日も元気にウンコ質問捻り出してくれよ!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
705名無しさん◎書き込み中:04/04/11 09:15 ID:dt+78AHA
CloneDVDお試し期間が終わってしまいました。
もう一度使うにはどうしたらいいですか?
706名無しさん◎書き込み中:04/04/11 09:23 ID:j7xUO/6M
>>705
買う。
707名無しさん◎書き込み中:04/04/11 09:57 ID:nIsrCv4t
>>699
できない
708名無しさん◎書き込み中:04/04/11 10:29 ID:j7xUO/6M
709名無しさん◎書き込み中:04/04/11 13:48 ID:H7n+uBCt
DVDプレーヤーで見れるようにオーサリングしたディスクが
ある環境では読み込めません。

他の書き込みしたディスクは読み込めるのですが・・・
再生機種は家族のパソコンでして
DELLのGX110(810チップセット、P3-800M、mem384MB)
DVD最初の部分でコマ落ち再生ストップが発生します
後半では再生できる。仕様メディアは三菱とマクセルのみ使用
両方に書き込んでみましたが同じ
他のDVDは読めるのです(市販品も)
オーサリングの設定に問題があるのでしょうか?
ちなみにMTV2000+で5MVBR-720X480で取り込んだアニメ4話ぶんを焼きました
オーサリングソフトはMpegCraft DVDVer1.10
ちなみに、コマ落ちするディスクについては市販DVDプレイヤーと
自分のPCでは問題なく再生できております。
710名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:01 ID:hWm7YY7t
すみません 質問させてください
win xpで DVD-RAMを使用するときに限ってCDドライブではなくて
SDメモリカードなどの「リムーバブルディスク」で使いたいのですが 可能でしょうか?

使用しているドライブは MATSHITA DVD-RAM UJ-811です。
711名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:22 ID:BimmaZNl
検索しても出てこない気配なので質問させてくださいでし。

ビデオカメラの映像キャプったんですが、DVDに焼いて再生すると
映像の端が画面からはみ出てしまいます。
何か良い対策方法があれば教えてくださいまし。
712名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:32 ID:nwZb2bi4
>>711
はみ出ないように記録する
***終わり***
713名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:34 ID:BimmaZNl
>>712
そんなこと小学生でもかわる
714名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:39 ID:5bfLIGo/
>>711
我慢する。
715名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:42 ID:rQDYM5Ol
>>713
なら聞くなよ
716名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:49 ID:BimmaZNl
なんだおまいらわからないのかよ
717名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:58 ID:tR9Sv/7i
>>715
そんなこと小学生でも「かわる」
718名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:58 ID:+/DrtoxP
( ´,_ゝ`)
719名無しさん◎書き込み中:04/04/11 15:02 ID:5bfLIGo/
>>716
はい、かわりません。
720名無しさん◎書き込み中:04/04/11 15:05 ID:rQDYM5Ol
>>717
_| ̄|○
721名無しさん◎書き込み中:04/04/11 15:08 ID:BimmaZNl
使えねぇなあおまいら
722名無しさん◎書き込み中:04/04/11 15:13 ID:nwZb2bi4
>>721

マジレスすると、仕様
***終了***
723名無しさん◎書き込み中:04/04/11 15:14 ID:kn8XUCw3
>>721
使えねーのはお前の方だと思うんだがなあ。
じゃ俺がマジレスしてやるよ。
DVDに焼いて再生って書いてあるが何で見たんだ?
PCでか?それともTVか?
724名無しさん◎書き込み中:04/04/11 15:16 ID:nwZb2bi4
>>723
キチガイにはかまうなって。w
725名無しさん◎書き込み中:04/04/11 15:20 ID:FJ/47R3l
つーか板違いだ 
ウダウダ言ってねーで さっさとDTVに行かせろや ttp://pc3.2ch.net/avi/
726名無しさん◎書き込み中:04/04/11 16:13 ID:3ClUhzV6
>>721へプレゼント

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□┃
┃□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■□┃
┃□■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■□┃
┃□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□┃
┃□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□□□■■■■■□□□┃
┃□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□□■■■■■□□□□┃
┃□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□■■■■■□□□□□┃
┃□□□□■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■■■■□□□□┃
┃□□□■■■■□□□■■■□□□□□□■■■■□■■■■□□□┃
┃□■■■■■□□□□■■■□□□□□■■■■□□□■■■■□□┃
┃□■■■■□□□□■■■□□□□□■■■■□□□□□■■■■□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
727名無しさん◎書き込み中:04/04/11 16:20 ID:NxfkuJTL
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < カスは放置、さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
728711:04/04/11 18:36 ID:3U52zY7f
  ヾ('A`)ノ  モウー教えてヨ-
 へ/ヘノ
729名無しさん◎書き込み中:04/04/11 18:48 ID:kn8XUCw3
ID変わってるけど本人か?
だったら>>723だ。
730名無しさん◎書き込み中:04/04/11 18:52 ID:n5qZMire
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < モウー教えてヨ-は放置、さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
731名無しさん◎書き込み中:04/04/11 20:21 ID:798TB1El
漏れのID位、要領が入るDVDありますか?
732名無しさん◎書き込み中:04/04/11 21:28 ID:34CGT2T4
DVDにファイルを書き込む時にファイル名に使用不可な文字一覧無い?
733名無しさん◎書き込み中:04/04/11 21:38 ID:1pqNrkPm
>>732
ライティングソフトによるんじゃないか?
734名無しさん◎書き込み中:04/04/11 22:21 ID:FwldkMuJ
レンタルDVDをコピーしたのですが
PCでは見ることができるのですが、PS2で読み込むことができません。
アドバイスよろしくお願いします。
付属のB,S Recorder GOLD7ではリッピングができなかったもので
DVD DECRYPTERを使いました。

リッピング  DVD DECRYPTER
ライティング B,S Recorder GOLD7
ドライブ   GSA4082B
メディア   ビクターDVD-RW 2X
735名無しさん◎書き込み中:04/04/11 22:25 ID:tR9Sv/7i
PS2の型番は
736734:04/04/11 22:32 ID:FwldkMuJ
30000
737名無しさん◎書き込み中:04/04/11 22:36 ID:tR9Sv/7i
50000以降で試せ
738名無しさん◎書き込み中:04/04/11 22:49 ID:/bYfXEoB
DV○もコピーコントロール○Dもプレ○テソフトもこれ1つで○ピーし放題
だれでも簡単に使える究極の○ピーツール
ttp://f31.aaacafe.ne.jp/~kopito/
739名無しさん◎書き込み中:04/04/11 22:53 ID:dKudTVse
>734
3万型
+R ◎
+RW△(ロットによる)
ソフトウェア MyDVD推奨
740名無しさん◎書き込み中:04/04/11 22:54 ID:1pqNrkPm
>>734
>アドバイスよろしくお願いします。
じゃあ、PCでみればいい
741名無しさん◎書き込み中:04/04/12 00:12 ID:eVcyjcet
WIN XPのPCからPOWERBOOK G4 400MHZにCD−Rもしくは、DVD−Rでデータを移そうと思っています。
WINはドライブがDVR-ABH2(IODATA)で、ライティングソフトはB's Recorder GOLD5です。
しかし、上記ライティングソフトでCD−RやDVDを焼いてもMAC側では全く読み込んでくれません。
ライティング時には、MODE1、ISO形式で互換性を意識して焼いているのですが。もちろん閉じています。
ちなみにMAC側はコンボドライブです。(書き込みには対応していない)
何か原因は考えられますでしょうか?最初DVD−RWでやったのですが、流石にだめだろうと思いCD−Rにしたのですが。
このままだとデータが移せなくて困っているのですがどなたかご教授願います。
やはりDVD−Rは書き込みに対応していないドライブで読むのは難しいでしょうか?

WIN→MACへ移行する際のライティングについての注意事項ご案内願います。

742名無しさん◎書き込み中:04/04/12 00:21 ID:xJepgXiH
MPEGをPS2とかで見たいんですが
いいTOOLとか、やり方とかあったらご教授お願いします。
743名無しさん◎書き込み中:04/04/12 00:26 ID:tKrSkWkJ
普通にDVDビデオ作れ
744名無しさん◎書き込み中:04/04/12 00:33 ID:xJepgXiH
>>743
その・・・作り方が・・・
どっかいい解説サイトありましたら
そっちにきえるので・・・
745名無しさん◎書き込み中:04/04/12 00:40 ID:tKrSkWkJ
ヘルプ読めばできるだろが
746名無しさん◎書き込み中:04/04/12 00:44 ID:eVcyjcet
DVDコンボドライブでDVD-RW(UDF)のものは読み込めますか?
747名無しさん◎書き込み中:04/04/12 01:23 ID:Wjn5qgfP
DVDシュリンクでリッピングした後確認の為、POWER DVD4で再生しよう
としてもできません。これはIFOを読み込める機能がないとわかったん
ですが、nplayerをインストールしても何故か読み込めません。何故で
しょうか?誰か教えて下さい。
748名無しさん◎書き込み中:04/04/12 01:54 ID:AH/sTfDR
>>746
OSとUDFのバージョンによる。

>>747
できない理由は分からないけど、
フォルダ(ディレクトリ)指定を使ってみたら?
749名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:01 ID:tlZi4F2Y
誰かDVDから音楽だけを吸い出すツール知りませんか?
750名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:08 ID:AH/sTfDR
>>749
直接吸い出すのは知らない(できない?)

DVD Decrypterでリップ
DVD2AVIで映像・音声を分離
751名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:09 ID:pAnfm/ly
>>750
テンプレ読んでないやつに答える必要なし
752名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:17 ID:AH/sTfDR
>>751
「無視されることも覚悟してください。」
「回答が付く保証はありません。」
ってだけなんだから、別にいいんじゃない。
これ以上は荒れそうだからレス止めますけどね。
753名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:30 ID:uwCkCB43
1台のパソコンに2機ドライブがあるんだけど、
同時に2機で書き込みってできる?
試しにやってみたら1枚焼くのに4倍速で30分かかった。。。
754名無しさん◎書き込み中:04/04/12 05:38 ID:YXI++Olo
日本版DVDと北米版DVDを一台のパソコンで見たいのですが、
リージョンフリーが出来るスキルがありません。
外国のDVD rejion-freeというソフトをネットで買えば可能との話もありますが
海外へクレジット番号を知らせるのが怖いので出来ません。

で、馬鹿はおとなしく北米DVD専用にドライブを足そうと思います。
1台のパソコンに2台のDVDドライブを接続すれば、それだけでOKでしょうか?
それとも何か複雑な作業が必要でしょうか?
755名無しさん◎書き込み中:04/04/12 07:51 ID:5JFoX1JG
店に行くと、映像用DVDRってのがいっぱいでデータ用DVDRってのが少数派です。

映像用DVDRはパソコンで普通に扱えないのでしょうか?

映像用DVDRにワード文書は書き込めませんか?
756 ◆mlFbqARLCg :04/04/12 08:37 ID:w+E8DGBz
>>753
出来ると思うのですがやったこと無いので、
1枚焼くのに30分掛かったのが仕様なのかどうかはわからんです。

>>754
OKです

>>755
>>1のテンプレへGO!!
757名無しさん◎書き込み中:04/04/12 09:03 ID:LFZMQ5OT
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < >>755みたいな香ばしいウンコ質問大歓迎!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
758名無しさん◎書き込み中:04/04/12 09:14 ID:5JFoX1JG
>>756

ありがとうございまつ。

こんどからはビデオ用を購入してワード文書を保存します。
759名無しさん◎書き込み中:04/04/12 10:50 ID:vi7ORpau
データの保存先を直接DVD-RAMにしても
なにか不都合は生じないのですか?
760名無しさん◎書き込み中:04/04/12 11:12 ID:pNbBueXT
多分、オマエの脳に回復不能な不都合が生じてしまっている。
761名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:08 ID:1qt8MzKS
DVD-RWに書き込みはできるのですが、消去がほとんど失敗します・・
どんな原因が考えられるでしょうか?RWメディアをもう3枚壊しました・・
ドライブはBUFFALOのDVR-21FBを使ってます。
762名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:14 ID:YV0VH5ut
>>761
だから何?自衛隊が撤退すればいいのか?
763名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:18 ID:Tb6M0X8R
>>761
メディアの名前と、使ってるソフト、どういう手順で消去しようとしたか。
とりあえず、多分メディアがクソと言っておく。
764名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:24 ID:NvtvfHog
+RWつかえ
765名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:26 ID:NvtvfHog
すまん  そのドライブじゃつかえんのか もう来ません 許して
766名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:30 ID:1qt8MzKS
>>763
メディアは名前はわかりませんがSONYの1000円くらいする物と、
RIDATAのパッケージに信頼と実績だのというシールが貼ってある
5枚パックの物を使いましたが、両方壊れました・・
消去は付属のB's Recorder GOLD5とドライブの中身を表示して
「このCD-RWを消去する」をクリックの両方試しましたが失敗しました。
767名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:37 ID:myjE3hp9
壊れたなら消去は成功しているじゃん。
768名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:41 ID:JNBAS2ZK
>>766
DVD-RAM使ってろよボケ。何でオマエみたいなカスがDVD-RWとかに手を出すんだ?
769名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:46 ID:YfHrp0aM
>>766
なんで壊れたと分かったの?
770名無しさん◎書き込み中:04/04/12 16:57 ID:1qt8MzKS
>>769
B's Recorder GOLD5でメディアを選択すると
このメディアには異常が見られますと出ます。
771名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:16 ID:QBaXK+pk
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < >>770ウザいよ。次のウンコ質問いってみよー!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
772名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:32 ID:7Xn5SUBg
自分のPCのUSBが1.1なのか2.0どちらなのか判らないんですが
見分け方を教えてもらえないでしょうか?
773名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:41 ID:z3YOweN4
>>772自分で試してみればいいだろ。

デバイスマネージャで・・・って書いてもオマエには無理か
他にもあるけど、次のウンコ質問の時間です。
774名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:45 ID:w91akCY1
TVにもPCにもつながるDVDドライブってある?
775名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:45 ID:Tb6M0X8R
>>770
よーわからん。以前は書き込めてたなら、レンズクリーニングでなんとかなるかも。でなきゃ故障。
まったくさっぱり駄目なら、書き込みソフトと、ファームウェアを最新にしてみる。
776名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:50 ID:7lpi2Cjz
>>774
無い。
777名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:51 ID:fIDpzq8R
>TVにもPCにもつながるDVDドライブってある?
オマエには無理。
778名無しさん◎書き込み中:04/04/12 17:53 ID:Tb6M0X8R
>>772
デバイスマネージャーのUSBコントローラの項目を見る。
779名無しさん◎書き込み中:04/04/12 18:08 ID:1qt8MzKS
どうもすみませんでした。
レンズクリーニングなど試してみます。
ありがとうございました。
780名無しさん◎書き込み中:04/04/12 18:10 ID:u15Q9FuL
よくわからない現象がおきてしまいましたので
質問させてください。
まずは環境を簡単に書いておきます。
PCはDELLのノート、OSはXP、ドライブはフィリップスの
DVD+R/RWドライブ、ライティングソフトはeasycdcreatorです。

昨日HDD上のデータをリコーのDVD+Rに焼きました。
無事に焼きあがったと思ったらその直後なぜか
どうやってディスクを開くかというやつ(XPの機能)
が急に出てきました。
とりあえずそれをキャンセルしてマイコンピュータから
先ほどのディスクを開いて見るととりあえずちゃんと
焼いたデータは見えました。
しかしファイルを開こうとするとなぜか開けず、HDDにコピー
してみようとするとCRCエラーがでました。
んでPCを再起動して先ほどのディスクをマイコンから見てみると
DVDとして認識はしているものの中身は空白になっていました。
焼きミスなのかと思いもう一回焼いてみたのですが
どうやって開くかの選択→マイコンからファイル見える→しかし開けない
→再起動するとファイル見えなくなる
とまったく同じでした。
781780続き:04/04/12 18:10 ID:u15Q9FuL
過去に焼いたり、他の機器で作成したディスクが読めるか
チェックしてみました。
他のPCで作ったCD読める。
DVDレコーダーで作ったDVD-R、RW
は両方とも読める。
同じドライブで作ったDVD+R(2枚しかありませんが)
はデータを焼いたものは読める。
映画をコピーしたもの(以前は読めた)は読めない
という感じです。
DVD+Rに関して言えば唯一読めるデータが入っている
やつが他のと違う点はフォルダを含んでいないことです。
だけど映画は今までは読めていたし・・・・
説明がわかりづらくて申し訳ありませんが、どなたか
なにかわかる方がいらしたらご教授ください。
782名無しさん◎書き込み中:04/04/12 18:44 ID:Tb6M0X8R
>>779
あと、三菱とかマクセルとか、ドライブの推奨メディアで試してみる事もすすめる。
783名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:22 ID:gM4in68c
DVD書込み速度が4倍速対応なのに、等倍速でしか焼けません…
メディアは4倍速対応のものを使用してますが。
初歩的な質問ですいません。
784名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:22 ID:YnRi9Az+
>>780
CRCエラー
ベリファイなりしてみたら?たぶんうまくやけていない。
とりあえず+RWで試してね。
785名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:24 ID:YnRi9Az+
わり、続き一応確率的にはドライブが推奨しているメディア買ってきて試すのもいい。
あとはメディアに問題あるかも知れんし どこで買ったかは知らんからどうともいえんが
786名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:32 ID:q+8InrM6
てか安定的な保存が出来ないってまだまだな感じ(大容量リムーバルメディアとして)
787名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:40 ID:Tb6M0X8R
>>783
ドライブ名、接続形態、メディア名、PCスペック、OSは?
788名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:43 ID:Tb6M0X8R
>>786
ふつー、メディアさえちゃんとしたの買えば、焼きミスすることはない。
てか、保存云々より、OSでちゃんと対応してASPI関係のトラブルで困らないように
してほしいと思う。
789名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:01 ID:gM4in68c
>>787ありがとうございます
PCは富士通のデスクトップで、OSはXPです。
スペックはアスロン2400です。去年の冬モデルです。
790名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:04 ID:Tb6M0X8R
>>789
そんだけじゃわからん。
791名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:15 ID:4xHVodCt
>>789
なぜ等倍速と分かったの?
792名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:15 ID:9CRehTj6
DVDドライブっていくら位ですか?
793780:04/04/12 20:21 ID:u15Q9FuL
>>784-785
ありがとうございます。
メディアは普通にビックカメラで買ってきた物で
リコーのFutureStandardという商品です。
>映画をコピーしたもの(以前は読めた)は読めない
>という感じです。
これはどう思われますか?
昨日焼いたやつだけなら焼きミスだったで納得できるのですが
この前まで読めていた映画の入ったDVDが読めなくなって
いるのが不思議でなりません。
ちなみにこのディスク
さっきやってみたところDVDプレイヤーでは普通に再生できます。
794780:04/04/12 20:22 ID:u15Q9FuL
あと書き忘れ。
2回も連続で焼きミスすることってあるんでしょうか。
795名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:25 ID:gM4in68c
>>790
私もそれ以上はわからかくて、申し訳ないです。
>>791
DVD Decrypter で焼いた時に書込みスピードをMAXにしても等倍速以上にならずに
約1時間はど書込みに時間がかかります。
796名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:41 ID:Tb6M0X8R
>>794
レンズの汚れかも。
あと、外付けだったら、ドライブのコンセントはたこ足になってないか、ドライブ側のコネクタは
きちんとささってるかチェック。
電源容量不足や、複数電圧の内の一方が接触不良だと、動作不漁になったりする。
797名無しさん◎書き込み中:04/04/12 20:46 ID:WY0oL0kB
>>795
「MAXにしても等倍速以上にならずに」
MAX設定したのに項目がx1に変わるわけじゃないよね?
だから意味がよく把握できないんだけど、
とりあえず転送モードを確かめてみたら >>369
798名無しさん◎書き込み中:04/04/12 21:23 ID:ChnJ0EnR
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < ウダウダ聞く奴イラネ、次のウンコ質問いってみよー!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
799名無しさん◎書き込み中:04/04/12 21:41 ID:gM4in68c
>>797
勉強になりました、ありがとうございます。
800名無しさん◎書き込み中:04/04/12 22:05 ID:rCmEIMDQ
絵師さんのサイトとかから落としてきた画像をDVDに保存しようと思うんですが、こういう場合は
画像ファイルをそのまま焼くのではなく圧縮したほうがいいのでしょうか?
それと、圧縮をする場合は一度に焼きたい分を全部まとめて圧縮するのかサイトごとに圧縮
するのかは好みでいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
801名無しさん◎書き込み中:04/04/12 22:15 ID:tKrSkWkJ
そのまま焼いたほうが見やすいじゃん
802名無しさん◎書き込み中:04/04/12 22:45 ID:rCmEIMDQ
データの保存状態とかが圧縮してない場合とした場合でかわるのかと思ったんですが、
かわらないということでいいんでしょうか?
自分としても楽だし見やすいしそのままのほうがいいんですけど。
803名無しさん◎書き込み中:04/04/12 22:49 ID:X5NHX5S4
>>801
メディア品質や保存の仕方によって、
どうしても読み取りエラーの危険が付きまとうので、
圧縮しない方が被害が少ないと思います。
または、非圧縮と圧縮の両方を入れておくとか、
複数メディアにバックアップがもっと安心ですけどね。

>かわらないということでいいんでしょうか?

いいです。
804名無しさん◎書き込み中:04/04/12 22:53 ID:rCmEIMDQ
>>803
どうもありがとうございました。
圧縮しないで保存していこうと思います。
805780:04/04/12 23:24 ID:u15Q9FuL
>>796
レスどうもです。
ドライブは内臓です。
レンズですか・・・
きれいにしてもう一枚焼いてみようかなとも
思うのですが、以前きちんと焼けて読めたのが
読めなくなっているのがどうしても引っかかるんですよ。
806名無しさん◎書き込み中:04/04/12 23:50 ID:HvIGvWuo
πの510Hで録画したコピーワンスの映像を、
RWにムーヴし、それをPCで取り込みDVD Decrypterで抜き出し、
エンコしてPCに保存しようとしたんですが、
焼き終えたRWをファイナライズしてPCドライブに入れても反応しません?
HDDレコでは見えるので焼きミスではなさそうなんですが…
ちなみにメディアはマクセルのVer.1.1/2Xです。
807名無しさん◎書き込み中:04/04/13 00:36 ID:s8M2gqJV
現行のパラレルATAのDVD書き込みドライブで、ATA66〜133を要求(若しくは仕様)するドライブは有りますか?
光学ドライブ用にATA33のIDEケーブルを購入しようと思っているんですが、そういう仕様のドライブを購入して
ケーブルも買い替え必要になるとショボーンなので。
808名無しさん◎書き込み中:04/04/13 00:41 ID:3nbPRGEw
>>807
なんで ATA33 なの?
809名無シネマさん:04/04/13 00:57 ID:kwoGql82
>>806
君のやりたいことができたらコピーワンスの意味がないw
810名無しさん◎書き込み中:04/04/13 01:01 ID:OgOuNyNk
>>809
なるへそw無理か。じゃあPV等はどうやって保存しよう…
RWに保存するしかねぇか…あー悲しい、コピーワンスうぜぇし。
ってRWはこのHDDレコでしか再生できねー( ´Д⊂ヽ
ウワァァァァァン!!
811名無しさん◎書き込み中:04/04/13 01:05 ID:epF3oKE/
WAVEファイルを焼いたDVDを
DVDコンポで聞くことはできますか?

もしくはDVDコンポで聞けるようにDVDに書き込むやりかたなどはありますか?
812名無シネマさん:04/04/13 02:27 ID:kwoGql82
>>810
PowerDVD5の最新アップデートの内容を調べなさいw
guest guest
814名無しさん◎書き込み中:04/04/13 04:00 ID:Pl+OHP3Z
        |
        |
        |
        |
        |
        J
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 08:36 ID:QNGbV/71
DVD Decrypterを起動するたびにネットに繋ごうとされるんですが何のデータを発信しようとしてるの?
スパイウェア?
816angel:04/04/13 08:51 ID:sgfB1Yvw
バージョンアップの確認してるだけだよ
817名無しさん◎書き込み中:04/04/13 10:47 ID:cAIRW+0C
ちょっと前にここの板のスレでCD−Rの焼き品質をチェックするフリーソフトを使って、
その結果を書き込む(名前失念しましたがスキャンディスクかスピードディスクとかそんな感じのソフトだったと思います)
というスレッドがあったと思うのですが、あのフリーソフトのDVD版もしくはDVDの焼き込み結果を
表示するソフトってないでしょうか?探しているのですがなかなかみつからなくて。
818名無しさん◎書き込み中:04/04/13 10:54 ID:HMELd5/o
ちょっろリージョンに関して良くわからないのでお聞きします。
例えば日本のTV番組をDVDレコーダーで録画して、
それをアメリカの友人に見せてあげようと送った場合、
向こうで彼はそれを見ることができるのでしょうか?
アメリカの彼はアメリカ製のPCのDVDプレイヤーです。
819名無しさん◎書き込み中:04/04/13 11:08 ID:ngXN5DAh
>>817
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/
ただし、このソフトは指定ドライブ専用。

>>818
見れる。
リージョンコードは自分で故意に付けないかぎり、市販ディスクにしか付いてない。
820angel:04/04/13 11:08 ID:sgfB1Yvw
>>817
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/
821818:04/04/13 11:14 ID:HMELd5/o
>>819
あありがとうございます。
Googleで調べてもビデオテープとリージョン番号の説明しか
見つけられなかったので、おもいきって聞いてみました。
アメリカに送ったあと、見れないよ?って言われたら困るなー
と思っててので、良かったです。
822名無しさん◎書き込み中:04/04/13 11:18 ID:ngXN5DAh
>>821
DVDレコーダー持ってないからなんともいえないけど、
リージョン以前に、レコーダーで録画したものをPCで見れないとかいうトラブル
の方が心配だけど。
とりあえず、記録フォーマットとかファイナライズとかは調べといた方がいいと
思う。
823817:04/04/13 11:28 ID:cAIRW+0C
>>819
>>820
さっそくのレスありがとうございます、スレッドあったんですね。ご迷惑おかけしました。
824818:04/04/13 11:35 ID:HMELd5/o
>>822
またまたありがとうございます。
記録フォーマットはDVD-Rなので大丈夫だと思います。
ファイナルライズは説明書見て確認してみまーす。
825名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:47 ID:/j25p24n
PCで録画したものをDVD-Rに焼いたんだけど、
ファイナライズをするのを忘れてしまいました。
これってもうファイナライズをするのは無理ですか?
826名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:51 ID:BKDTKhpL
>>825
聞く前にやってみれ。ヴォケ。
827名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:52 ID:/j25p24n
つーかやりかたわかんないから聞いてんじゃん。
828名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:54 ID:BKDTKhpL
>>827
マニュアル読め。ヴォケ。
829名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:56 ID:/j25p24n
くだらねぇ質問してマニュアル読めとは・・・。
830名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:01 ID:BKDTKhpL
>>829
お前には無理。
831名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:05 ID:/j25p24n
つーか答える気がないならいちいち返信しなくても良いよ。
832名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:06 ID:ngXN5DAh
>>825
出来る。
833名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:08 ID:/j25p24n
>>825
おお、できるんですかぁ。
うちはneroってやつ使ってるんですけど、これでできます?
834名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:14 ID:vvaqgdqc
>>833
質問(物乞い)重ねるな、乞食。
835名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:16 ID:CYDWz7+h
>>833
だからマニュアル読めちゅーの。
いくらくだらない質問だからといっても
くだらなさすぎ。
836名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:18 ID:BKDTKhpL
ファイナライズも出来ないバカが1人。
837名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:19 ID:/j25p24n
できないんじゃないんだよ。
忘れたんだよ。
他のものはファイナライズできてるし。
ちゃんと文章読めないバカ1人。
838名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:22 ID:GLRG+t0l
>忘れたんだよ。
立派なバカじゃねーか
839名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:22 ID:BKDTKhpL
>おお、「できる」んですかぁ。
>うちはneroってやつ使ってるんですけど、これで「できます?」

「できる」・・・。2回も。

840名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:24 ID:/j25p24n
やっぱ2chだな。
まともな答えが返ってきやしねぇ。
使えねぇ
841名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:24 ID:BKDTKhpL
ってか、ファイナライズの意味わかってる?
わかってたら、「うちはneroってやつ使ってるんですけど、これでできます?」
こんなこと言わないよな。
842名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:26 ID:UZcTZNPe
>使えねぇ
オマエが一番使えねぇ奴だろ。
その辺をよ〜く考えてみろ。って猿には無理か。
843名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:31 ID:/j25p24n
もちろんneroにかえてからはファイナライズできています。
というか勝手にやってくれてます。
前はディスクジャグワー使ってて焼いたらファイナライズ処理をしてくれてなくて、
それをあとでファイナライズできるのかなぁーと。
844名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:36 ID:hvzxCga3
>>843
もうどっか行けよ、粘着ウザいよカス。
845名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:40 ID:BKDTKhpL
>>843
1つだけ教えてやる。
情報の小出しなんかすると叩かれるぞ。
次回からは、ちゃんと考えて質問しろよ。
846名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:58 ID:ngXN5DAh
>>833
俺はnero使ってないんで、neroでどうやるかは知らない。
あと、質問するなら、焼きソフト名とバージョンぐらいは最初に書いておいてくれ。
847名無しさん◎書き込み中:04/04/13 19:44 ID:QMTh5A/Q

   本日の釣り堀は営業終了しました

848名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:15 ID:3nbPRGEw
ここで、当たり前にマニュアルに載っている事をあえて聞くのは
マニュアルを持って居ない人じゃないか?
て事は、どっかからコピーをもらって使ってると思われ・・・・・・・

普通まずマニュアル見るよね
849名無しさん◎書き込み中 :04/04/13 21:25 ID:Sr8Jgr84
DVD Shrink日本語版(Ver.3.1.7)で吸い出したのを
DVDプレイヤーやPS2で見るには
どういう風に焼いたらいいですか?
850名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:28 ID:13PFTUlQ
>>849
普通に焼け
851名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:31 ID:BKDTKhpL
>>849
お前が試したことをまず書け。
まさか、なんにも試さずに聞いてるわけないよな?
まず、自分で色々やってみるんだよ!
話しはそれからだ。
852名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:47 ID:Sr8Jgr84
>>851
すみません。くだらなすぎました…
853名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:59 ID:sld/O4z/
>852
Shrinkで吸い出すと
AUDIO_TSとVIDEO_TSていうファイルが出来るから
(ディスクアットワンスを有効にして)
それをそのままライティングソフトで焼く。
これでDVDプレーヤーで読めます。
(VIDEO_TSのフォルダの中身だけ焼いたら
DVDプレーヤーでは読めない筈ですので。)

854名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:53 ID:Ed13yPd2
USBバスパワーでDVDの焼ける外付けドライブというのはあるのでしょうか?
855名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:01 ID:Y+3ocZg0
ファイナライズってなんなんですか?
856 ◆mlFbqARLCg :04/04/14 00:02 ID:QoniMt+b
はい。
でも、そのUSBが仮にUSB1.1なら、天国を見れるかも知れません。
857名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:18 ID:i8TLXU6B
>>855
「ディスクを閉じる」と説明されてる場合もある。
簡単に言えば追記不可能な状態にすること。

>>856
そんなのあったんだ。知らんかった。
858854:04/04/14 00:32 ID:RAwShAeH
>>856
ありがとうございます。
探してみます。
859名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:41 ID:8fqBG+mz
>>858
NOVAC(TEACのOEMらしい)、それからPanaからいろいろ出てるよ
860名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:46 ID:8fqBG+mz
ごめん アダプタが必要だった
861名無しさん◎書き込み中:04/04/14 02:50 ID:/MzTae06
最近DVDレコーダーを買ってレンタルDVDを借りてきて観てたのですが、
5つの映画のうち1つの映画を再生中に画面が停止気味になり映像に
乱れ(ブロック状に欠け?)が起こり、挙句には完全停止してレコーダーに
エラーが起こります。これは借りてきた映画のDVDビデオの問題でしょうか?
宜しくお願いします。
862名無しさん◎書き込み中:04/04/14 03:25 ID:i8TLXU6B
>>861
ディスク面が汚れているとそういう事になったりする。
但し、プレイヤーの再生性能やレンズの汚れ具合にもよるので、他のプレイヤーで
見たら全然問題なかったりもする。
863861:04/04/14 03:34 ID:/MzTae06
>>862
1度ディスク面を拭いて再生してみます。
ありがとうございました。
864名無しさん◎書き込み中:04/04/14 04:05 ID:BnGERDQM
DVDリッピングしただけでタイーホされた人っているの?
865名無しさん◎書き込み中:04/04/14 06:03 ID:vdDje3Ue
dvdリップが法律違反かおれはしらないけど
法律違反だとしてリップするだけならタチションなみの犯罪だろ
866名無しさん◎書き込み中:04/04/14 09:16 ID:kpjOqaSc
>>865
言ってる事が例の3バカと一緒だよな、うんこ野郎
867名無しさん◎書き込み中:04/04/14 09:49 ID:vdDje3Ue
おまえは聖人ぶってな
868名無しさん◎書き込み中:04/04/14 10:25 ID:i8TLXU6B
>>867
うんこ野郎などと言う聖人はいません。
869名無しさん◎書き込み中:04/04/14 11:57 ID:AL3yQa6N
くだらない質問なんだが…ホコリ対策ってどうしてる?

sonyのDRU-510Aで焼いてるんだけど、
焼く前にエアダスターでホコリをきっちり飛ばしておいても
焼きあがると記録面にホコリが付いちゃってて
そこだけ焼けてない(ホコリ飛ばすと色が違っちゃう)事が最近多いんだよね。
なんかいい対策ない?
870名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:18 ID:3lxgD8Tw
部屋掃除しろ
871名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:23 ID:NS3+8fZ5
パソコンで市販DVDを再生しようとするとエラーになって再生できません。
再生ソフトはいくつか試しましたが同じ症状です。
DVDドライブも別のドライブで試しましたが同じ症状です。

再生ソフトやDVDドライブに原因が無いとすると
今の段階で、自分なりに考えたところでは
DVD再生に関してOS関連あるいはビデオカード関連に何か不足している、
という仮説にたどりついたのですが、
何から試していけばよいのやら途方に暮れた挙句
藁をもすがる思いでここに書いています。
どんなに小さなヒントでも大歓迎です。
何か思い当たる節がございましたら何卒よろしくお願いいたします。

環境
WindowsMe
Pentium4 2.6Gz
メモリ256MB
HDD 120GB
マザーボード ASUS P4G800-V
ビデオカード ELSA GLADIAC FX 534 256MB
DVDドライブ BUFFALO DVSM-388FB
872名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:40 ID:uylSS3p7
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問いってみよう!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
873名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:44 ID:uylSS3p7
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < さぁ次のウンコ質問いくべー!
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ ウンコー!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
874名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:44 ID:i8TLXU6B
>>871
エラーメッセージ書けよ
875親切な解答者:04/04/14 12:48 ID:+nrBt0ny
>何か不足している、という仮説にたどりついたのですが

脳味噌が足りない?のでは
876名無しさん◎書き込み中:04/04/14 12:50 ID:TDnjzFKS
>>871
「エラー」「症状」
詳しく具体的に書かないと誰も答えられない。
877871:04/04/14 12:55 ID:NS3+8fZ5
>>874
Windvdが原因で、WINDVD.EXEにエラーが発生しまし
た。Windvdは終了します。

Maximusdvdが原因で、IVIAUDIO.AXにエラーが発生しまし
た。Maximusdvdは終了します。

Maximusdvdが原因で、IVIVIDEO.AXにエラーが発生しまし
た。Maximusdvdは終了します。

問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してくださ
い。

…とまあ、この様なメッセージダイアログが出ます。
878871:04/04/14 13:02 ID:NS3+8fZ5
>>876
すみません。症状は、
DVDプレイヤーを起動し、DVDディスクを挿入し、
ディスクが認識されるまで(エクスプローラで見にいける様になるまで)待ち、
再生ボタンをクリックすると、>>877のダイアログが出て
そこから先には進めません。

最終手段としては、HDDを新規購入してOSのクリーンインストールしかないかな
と考えていますが、その前に出来る限りのことを試しておきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
879名無しさん◎書き込み中:04/04/14 13:16 ID:TDnjzFKS
>>878
他の再生ソフトでも起こるというので「はずれ」の可能性大だが、
ディスクをマウントしてから WinDVD を起動したらどうなる?

だめならOSを再インストールしてみるしかないかもね。

他の再生ソフト、WinDVD とも名称・バージョンを明記したほうがいいよ。
880名無しさん◎書き込み中:04/04/14 13:21 ID:KJZkGss3
>>878
やっぱオマイ馬鹿。
なぜクリーインストールでHDD買い替えるんだ?アホか。
IVIAUDIO.AXってのはフィルタ。後は自分で調べろ、カス。
881名無しさん◎書き込み中:04/04/14 13:21 ID:i8TLXU6B
>>877
よくわからんが、検索かけたらアップデート等で解決するようだ。
長すぎたんでカットしたので、つなげれ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Windvd
%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A7%E3%80%81WINDVD%2EEXE%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97+%E3%81%9F%E3%80%82Windvd%E3%81%AF%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
882871:04/04/14 13:32 ID:NS3+8fZ5
>>879
「マウント」とはどういう状態の意味でしょう?
DVDのディスクイメージをハードディスクにコピーして
仮想ドライブみたいな感じにマウントするという意味でしょうか?
それは試していませんが、少しでも解決の可能性があるのなら試してみます。

単純に、先にディスクをドライブに入れてから、あとからソフトを起動する、
というパターンなら試しましたが、まったく同じ症状になりました。

ソフトのバージョンは、
WinDVD 2.1
MaXimus DVD 1.2
です。

WinDVDは、WindowsMe上でここ数年ずっと使ってきました。
MaXimus DVDは、WinDVDが動かなくてダウンロードしてきたので
まだ一度もちゃんと使ったことがありません。
883名無しさん◎書き込み中:04/04/14 13:44 ID:rdurd3mf
>>882
あ〜しつこい、ヒントはとっくに出てるだろ
調べてるフリをするな、フリを。
どっか逝け。

次のうんこ質問の時間だぁぁぁ。
884名無しさん◎書き込み中:04/04/14 14:19 ID:i8TLXU6B
>>882
あー、もしかするとコーデックが壊れたんなら、WinDVDの再インストールでなんとか
なるかもな。
つか、古すぎ。新しいの買ったら?
885名無しさん◎書き込み中:04/04/14 14:36 ID:TDnjzFKS
>>879
ちょっと用語の説明までするのはめんどくさい。

以下、参考情報。WinDVD4の場合(3以前はどうだったか忘れた)

WinDVDを立ち上げた状態でディスクのマウントすると(「ディスクを入れる」とは
同義ではない)必ずリセットをかけるはめになる。

同様の症状が他のマシンでも起こっている例をいくつかみている。
886名無しさん◎書き込み中:04/04/14 14:38 ID:qY3JlcgI
>>882
>再生ソフトはいくつか試しましたが
ttp://www.maximusdvd.com/about.htm
MPEG2 Codec : At present MaXimus DVD is not packaged with an MPEG2 codec.
If you are able to view DVD movies with your current setup MaXimus DVD is using your existing MPEG2 codecs.

IVIAUDIO.AXとIVIVIDEO.AXはWinDVDのフィルタで、>>877の場合はこれを使用している。
したがってWinDVDが原因で再生できない場合、MaXimus DVDを使用するのは意味がない。

>>884も書いてるけど、WinDVD 2.1は古過ぎるのでDVSM-388FBにバンドルされている
Sonic CinePlayer Ver.2で再生するか、最新のDVD再生ソフトを購入した方がよい。
4Xとか1-4Xって表記がよくしてあるのですが、1-4Xのメディアは等倍速ドライブにも対応してまつか?
1-4Xのメディアを等倍速のドライブで焼いた場合、当倍でしか焼けないのは当然として、焼き品質は全く問題ないのでしょうか・・?
東芝のハイブリレコ(RD-X3)使ってるんですが、最近地元で等倍メディアをめっきり見かけなくなってしまって・・・ (つД`)
888名無しさん◎書き込み中:04/04/14 16:02 ID:BAvCjI0I
>>887ログ読め、バカ
一応検索はしたのですが・・・
当倍ドライブで4倍メディアを焼いたときの焼き品質に関する質問とかありましたか?
890名無しさん◎書き込み中:04/04/14 16:16 ID:UJfz6uaL
ある。
891名無しさん◎書き込み中:04/04/14 17:12 ID:i8TLXU6B
>>887
品質に全く問題ないかはわからないけど、ファームウェアさえ最新なら問題ないでしょ。
892名無しさん◎書き込み中:04/04/14 18:10 ID:dM0rgqoh
8倍速書き込み可能なドライブのメーカーを探してます。
I-O DATA、メルコ、パイオニア、NEC、LITE-ON、BTC、プレクスター、
RICHO、MSI、Aopen・・・。
ほかに何処かありませんか?
893名無しさん◎書き込み中:04/04/14 18:11 ID:dM0rgqoh
いけね。LG忘れてた。
894名無しさん◎書き込み中:04/04/14 18:30 ID:LfoxP2F1
>>892
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvd.htm

記録速度を指定して検索
895名無しさん◎書き込み中:04/04/14 18:56 ID:dM0rgqoh
>>894
さんくす。

しかし見たはずなのに・・・・・・。うかつ。_| ̄|○
896名無しさん◎書き込み中:04/04/14 19:21 ID:A4vqOI/Y
>>895
馴れ馴れしい嫌な香具師
897名無しさん◎書き込み中:04/04/14 19:39 ID:6zpZuYFl
AVI動画をDVD-Rに焼いたのですが、DVDプレーヤーでみれません;;
スゴ録なのですが、みる方法とかはないのでしょうか?
898名無しさん◎書き込み中:04/04/14 19:49 ID:rFYwEEXf
>>897
スゴ録の説明書にaviを再生できると書いて有れば出来るだろう
899名無しさん◎書き込み中:04/04/14 20:42 ID:i8TLXU6B
>>897
エンコードしなくちゃだめだ。
が、そんな事を言ってるようではかなり敷居は高いよ。
900名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:24 ID:vpbyRnon
エンコード等がわからないならドスパラやソフマップあたりでDivX対応のDVDプレイヤーを買っとけば?
日本語表示ができなくてもよければ¥15000ぐらい。日本語表示可能な奴なら¥18000ぐらいで買えるし。
901名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:32 ID:i8TLXU6B
AVIだからと言って、DivXとは限らない。
902名無しさん◎書き込み中:04/04/14 22:05 ID:/U6MRVZp
複数のISOファイルを 一つにまとめるにはどうすればいいのでしょう?
903名無しさん◎書き込み中:04/04/14 22:25 ID:P3CJ0x6P
ISOの内容によって異なります
904名無しさん◎書き込み中:04/04/14 22:33 ID:i8TLXU6B
>>902
一つにまとめるっつーのも漠然としてよくわからんし。
905名無しさん◎書き込み中:04/04/14 22:52 ID:/U6MRVZp
>>903-904 DVD Shrinkで作成されたISOを一つにまとめてDVDに焼きたいのです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:18 ID:ZvARMdjH
ウンコしてると尻拭いたときに紙に血が付いてました
俺はこの後どうすればいいのですか?
907名無しさん◎書き込み中:04/04/14 23:27 ID:1aocURVa
>>905
そんなことして作ったDVDをまともに再生できると思ってるのか?
908名無しさん◎書き込み中:04/04/14 23:35 ID:ZpQWiMYl
>>906
舐める
909名無しさん◎書き込み中:04/04/14 23:57 ID:zoZ5bqnl
基本的なことですみません。

ヤフオクでDVDのソフトを買ったのですが、これが正規品(プレスしたもの?)なのか
個人が焼いた物(DVD-R)なのか判別する方法を教えてください。
910名無しさん◎書き込み中:04/04/14 23:59 ID:i8TLXU6B
>>905
そういう事は、まずshrinkの再編集モードを使いこなせるようになってからです。
911名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:01 ID:WXsZT3SD
>>909
記録面の色を見ればわかるが、それ以前にレーベル面の印刷見ればわかるだろ?
912名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:02 ID:0t6nriwK
>>909
レーベル面見てわからんか?
913909:04/04/15 00:10 ID:ayh/TeT8
>>911 >912
レスありがとうございます。

レーベル面にはそのソフトが・・・・ってすみません良く見たらわかりました。
これおそらく中国製です。小さいので気がつきませんでしたが、レーベル面に日本語じゃ
ない記述がありました。

記録面は青系の色です。
914名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:13 ID:WXsZT3SD
>>913
日本語じゃない記述ってよりも、印刷の質で一目瞭然だと思うが、記録面が青っぽ
かったら、間豪事なきR。
915909:04/04/15 00:20 ID:ayh/TeT8
>>914
やっぱりそうですよね。おかしいとは思ったんですが、自信がなかったんです。
ありがとうございました。
916名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:20 ID:dx0JebdU
レーベル面を水で洗ってみればいいんだよ
917名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:27 ID:qsnoHICp
DVD-Rに6時間動画を入れたいのですが出来ますか?
4.7Gですけど
918名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:28 ID:T1eHvudy
>>917
できる。
919名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:30 ID:T1eHvudy
>>913
DVD見たことないのか?
920名無しさん◎書き込み中:04/04/15 01:29 ID:mrc5C5RH
>857
遅れたけど解答ありがd
921名無しさん◎書き込み中:04/04/15 05:01 ID:Ctgux4ff
マルチドライブつなが〜るKit USB
をGSA-4082Bに接続して使いたいのですが、
大丈夫でしょうか。
サイトとか見てもいまいちわからないので・・・。
GSA-4082Bって5.25インチ光ドライブ
なのかどうかがわからなくて・・・。

よろしくお願いします。
922名無しさん◎書き込み中:04/04/15 06:36 ID:X+XIZOND
今日買いに行こうと思うのですが、
お勧めのドライブを教えてください。
923名無しさん◎書き込み中:04/04/15 07:10 ID:M1L+WDSk
924名無しさん◎書き込み中:04/04/15 07:45 ID:djHlJFqi
>>922
Lite-on製ならどれでも
925名無しさん◎書き込み中:04/04/15 13:24 ID:Jp58PD64
B's Recoder GOLDver7basicを使用しています。
追記についての質問です。
DVD-Rに「追記可」で書き込んだのですが、
これをディスクアットワンスに変更することってできるんですか?
「追記可」の設定で書き込んだDVD-RがDVD-ROMドライブで読めないんで、
ディスクアットワンスに変更したいんです。
926名無しさん◎書き込み中:04/04/15 13:27 ID:QO8nV/Gc
>>918
どうやったら書き込めるようになるんですか?
ソフトで出来る用になるのですか?
927名無しさん◎書き込み中:04/04/15 13:40 ID:RlfhWI9C
>>926
ライティングソフトやDVDドライブには関係ない。
DVD-Video形式ならMPEG2のビットレートを下げればよい。
4.38GB÷6時間≧1.6Mbps
このくらいで再エンコードする。
やり方は自分でググりな。またはDTV板で聞いてこい。
928埋め:04/04/15 14:21 ID:cKIJo4Cv
    ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
929埋め:04/04/15 14:24 ID:cKIJo4Cv
                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                 ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '   _;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '   ' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                        、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙                   :::::::: /
    /                            "  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
930埋め:04/04/15 14:25 ID:cKIJo4Cv
      _
      | |       __       _____
 | ̄ ̄   ̄ ̄|  |__|       |____  |
 | | ̄ ̄ ̄| |          /ヽ           | |
  ̄    / /        / /           | |
     / /   __/ /    ____| |
   | ̄ _/     |___/     l_____|
     ̄
    \ \ \         / / /
        \ \  人  / /
             (__)
           \(__)/
            ( ・∀・ )
931埋め:04/04/15 14:27 ID:cKIJo4Cv
    n    人     人     n
       (ヨ )  (_ )   (_ )   ( E)
       / |  (__)   (__)   | ヽ   ウンコー!
       \人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/  人
   _n    (_ )u    ( ⌒)   uu)∩_  (_ )
  ( l   (__)    ./,. 人     i ,,E)__)
   \ \ (・∀・ )   / /_)   ./ .ノ( ・∀・ )    n
    ヽ___ ̄ ̄  )   / /____) ,/ ./ ̄    \    ( E)
    / ̄| .  人 / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_//
    |  |. (__)       /   (__)   \_///  
    |  |. (__)\  人 ヽ    (__)    / /人 
  ,―    \( ・∀・)  (__)    ∩ ・∀・)∩  ./   .(__)  
 | ___)   |  ノ   (__)    〉    _ノ  / ∩(__)  
 | ___)   |)_)  (,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_ 
 | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/ 
 ヽ__)_/  ≡ ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪   
932埋め:04/04/15 14:29 ID:cKIJo4Cv
        )  ) (                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  )   )                            | 夢が〜散らばる〜無限の宇宙さ〜♪
        ) (  (                               \
        ( (  . )                                 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __ ┌x┐        , ───── 、    _ _ _ _ _ _ _ _ _______ _
     [|)○)|i :_.|______|:_._._.____\__ii__ii____i____|__i__________i_|
    /: ̄ ̄ ̄.:|=====ii=i:=:=\======= [_:]=o=o= = = =|: :|  | ∧∧ |: .|‖    ∴∵∴
   /:  ______  :| | o: _  :||]_i i i :\:_ _ _ __ :_ : _ :_ :_ :_ :_ :_ :_|: :|  |(゚Д゚,,)|: =目 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:  :[999]: .:| | o:    :||]  i i i  :\:: ,─ ─ ─ ─ ─ ─ - - -|:  : ̄ ̄ ̄ ̄: :|  |:
   |:    .__:|__|___:._____:||]___i__i__i:o:__:_/:.__/ ̄ ̄ ̄\____:|:__ ::[999]:  :|  |:
   |:   /   :|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡-[:□=□:]:-------i]:::====.:|  |: . . . . . . . . . .
   |:  /:|: 。o 。:|=((:==:ll==L:l=//=ii:=:=|___|W╋━‡:|___|..|_j目/|L目工工_:|_|:______
  []|:-'==:[|: _ _ _ _:|][二]⌒.へ =/⌒==〓〓〓〓=/┗━┻┓+//=:i:斤|..|==|_\ヾ=|:───────
  i:||━━:[|______:|] 《___◎=〓〓〓◎_》 《>◎<》 《>◎<》├┤\=改目/~~~~~:\=改目/:\=改目/
   + 《◎》──i-i \____/ . \____/ ̄~\____/ ̄ \____/ ̄ ̄ ̄ 《◎》===i     《◎》 ̄  ̄ 《◎》 ̄
933埋め:04/04/15 14:31 ID:cKIJo4Cv
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
93420歳青年だけど子供:04/04/15 15:12 ID:Cn6MaQ3C
以下のことを詳しく教えて。。。

ライティングソフトやDVDドライブには関係ない。
DVD-Video形式ならMPEG2のビットレートを下げればよい。
4.38GB÷6時間≧1.6Mbps
このくらいで再エンコードする。
やり方は自分でググりな。またはDTV板で聞いてこい。
935名無しさん◎書き込み中:04/04/15 15:25 ID:WXsZT3SD
>>934
釣りはやめましょう。
釣りじゃないなら、自分で調べましょう。
はっきり言って、詳しく説明されてる方です。
普通だったら、
「再エンコしろ」
で説明終りです。
936名無しさん◎書き込み中:04/04/15 16:12 ID:oBzRNafD
くだらねえ質問です
メディアを買うときにスピンドルが安いから買いたいとは思うんですが
焼き終わった後のことを考えるとついついケース付を買ってしまいます。

スピンドル買う人って焼き終わったメディアを
どのように保存してるんでしょうか。
937名無しさん◎書き込み中:04/04/15 16:21 ID:WXsZT3SD
>>936
ケースだけ売ってる。
1枚用もあるし、いっぱい入れとくボックスもある。
938名無しさん◎書き込み中:04/04/15 16:34 ID:VguLypd2
>>936
良くないとは思いますが
そのままスピンドルに戻してます。
頻繁に使うときだけ不織布エンベにいれてます。
939936:04/04/15 16:52 ID:oBzRNafD
レスありがとうございます。
胸のつかえが取れました。
さっそくスピンドル買ってきます。
940名無しさん◎書き込み中:04/04/15 17:20 ID:bwNHcAIX
DVD-RAMの殻だけ売ってる店って有るのでしょうか?
941http:// IP1A0086.fko.mesh.ad.jp.2ch.net/DVD:04/04/15 18:00 ID:R3/2TT0+
guest guest
942名無しさん◎書き込み中:04/04/15 18:03 ID:g70ebBLB
DVDにはプロテクトって無いの?
シュリンクで全部いけるの?
音楽DVD焼こうと思ってるんだけど。
943名無しさん◎書き込み中:04/04/15 18:35 ID:OYtc5YYx
>>942
ぐーぐるで検索すれば全部出てくる
944名無しさん◎書き込み中:04/04/15 18:54 ID:YHzucn6j
>>927
聞いてこい。はないだろコラ
安直に誘導するな。
945名無しさん◎書き込み中 :04/04/15 19:24 ID:M4F5E/HE
質問なのですが、
DVDROMだけ読み込めないのは故障なのでしょうか?
PCはFMVBIBLO NB14B OSはwinXP ドライブは東芝 SD-R2212
なのですけど、やっぱりドライブ交換しかないでしょうか?
946名無しさん◎書き込み中:04/04/15 19:31 ID:C+GaFG/H
>>945
機器を疑う前にシステムを疑え
OSを入れ替えてもダメならドライブの故障と考えて良いだろう
947名無しさん◎書き込み中:04/04/15 19:35 ID:M4F5E/HE
>>946さん
レスありがとうございます。早速再インストールしてみますね〜。
結果をまた報告します。
948名無しさん◎書き込み中:04/04/15 19:43 ID:WXsZT3SD
>>945
-RAMも-Rも-RWも読めるのに-ROMだけ読めないってのは、まず故障だと思うけどなー。
949名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:00 ID:0eG6FWfJ
DVD2AVIでWAVE化したんですが
ザァーという雑音ばかりでほとんど聞こえないんですが
何ででしょう?他のDVDは同じやり方で出来たんですが…。
950名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:42 ID:RlfhWI9C
>>949
うまくいったDVDといかなかったDVDの音の形式を比べてみなされ。
951名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:49 ID:7hkebU84
davideo 3 pro を使い始めたのですが
DVD→DivX5.11に変換する際、音声コーデックにLAMEmp3を用いています
しかし、エンコードする際には128kbpsしか設定できなくて困っています。
またダビデオのHPでは
「LAME mp3を使用した場合には稀に設定したレートと異なったものが作成される場合があります」
と書いてあったのですが、9枚試した範囲では全て128kbpsになってしまいました。
oggなどではなくmp3で高レートにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
スレ違いの場合はすいません、ひとつよろしくお願いします。
952名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:49 ID:0eG6FWfJ
音の形式??
953名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:53 ID:T1eHvudy
>>951

> またダビデオのHPでは
> 「LAME mp3を使用した場合には稀に設定したレートと異なったものが作成される場合があります」

答え出てるじゃん。
954名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:54 ID:pbomVKK9
>>952
圧縮形式
955名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:56 ID:7hkebU84
>>953
レスありがとうございます。
でもそれじゃ質問の答えにはなってないんですが。
>mp3で高レートにしたいのですが、どうすればいいでしょうか
956名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:58 ID:pbomVKK9
lame拾って入れる
午後のコーデック入れる
957名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:00 ID:q07QzXyE
はじめまして、質問です。
VAIOに入ってるClick to DVDを使っているのですが、
PS2などで見れるように、取り込んだ動画を焼くには
ソニーのデータ用DVDと録画用DVDのどちらが
いいですか?よろしくお願いします。
958名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:04 ID:fjdAC0v8
959名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:05 ID:7hkebU84
>>956
lameのコーッデックはver.3.93が入ってます、
つか入ってないとそもそもエンコできないし。
午後のコーデックってlameじゃないですか、同じですよ。
適当な回答は勘弁してください。
960名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:06 ID:0eG6FWfJ
>>954
上手くいったのと一緒です
961名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:17 ID:pbomVKK9
F-IIS Pro
962 ◆Q6hoExOje. :04/04/15 22:23 ID:dgBMH2Pd
次スレ・・・
 
 DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 31枚目
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082035338/l5
963名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:45 ID:3Po2PxWx
DVD+RW(未フォーマット)をフォーマットするにはどうしたらいいんでしょうか?
964名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:50 ID:pbomVKK9
パケットライトソフトでフォーマット
965名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:53 ID:fituVtbj
初歩的な質問かと思いますが、
PCで海外のDVD(リージョン1とかPALとか)は再生できるんでしょうか?
そういうのはPCでは関係ないんでしょうか?
966名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:56 ID:lKwJQMQh
>>965
聞く前にやってみれ。
話しはそれからだ。
967名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:58 ID:fituVtbj
すいません。DVDドライブ持ってないので、出来るんだったら買おうかと思って。
968名無しさん◎書き込み中:04/04/15 23:13 ID:pbomVKK9
検索して解らないようなら無理
969名無しさん◎書き込み中:04/04/16 07:42 ID:RRiXzNRe
>>965
リージョン違うのはドライブのリージョン変更かけないと見られない。
変更回数には限度がある。リージョンフリー化出来るドライブもある。
PCで見る分にはPALは問題ない。
970名無しさん◎書き込み中:04/04/16 12:50 ID:RRiXzNRe
先にこっちを使え。
つか、毎度立ててるんならもう少しタイミング計ってくれ。
あと、リクエスト。
>>1 のリンクだが、「テンプレ」とか言っても初心者には判らないので、
「質問がある場合はまずここを見る」
とか、
「よくある質問とお役立ちリンク集」
とかにしてくれ。
回答するのが楽になる。
971名無しさん◎書き込み中:04/04/16 13:36 ID:fLexm4/a
このスレでいいのかわかりませんが
AviUtlというソフトでd2vファイルを選択すると
「編集できる最大フレーム数は350000フレームまでです。」
とでます。それで、環境設定で最大フレーム数を変えてみたんですが
どうやってもそのエラーがでて強制終了してしまいます。
ぐぐってみても、システム設定で最大フレーム数を変えるとしか書かれていませんでした。
何がいけないんでしょうか。スレ違いならすいません。
972名無しさん◎書き込み中:04/04/16 15:07 ID:RRiXzNRe
>>971
よくわからん。
DTV板か、ソフトウェア板に専用スレがあるようだ。
973名無しさん◎書き込み中
>>972
考えた結果、DVDxでやったほうが早いと
思ったのでDVDxでやっちゃいました。
レスどうもです。