I-O DVR-ABN8 / NEC ND-2500A Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん◎書き込み中:04/04/21 19:06 ID:CovsKwWL
>>941
俺のとこは三菱では年輪でないよ。
三菱しか使ってないから他はわかりません。
943名無しさん◎書き込み中:04/04/21 19:17 ID:1Ul1hZA9
RAMが使えるGSA-4082Bより2500Aが優れている点って、Rom化以外に何かありますか?
同じ価格帯なのでどっち買うか迷ってます。
944名無しさん◎書き込み中:04/04/21 19:26 ID:qPE4esCD
>>943
RAMの読み書きをおまいさんが
どの程度重要と考えてるかによる。
945名無しさん◎書き込み中:04/04/21 20:38 ID:obWDXklj
我が地方もついに1マソ円切りますた!2500A(白いほう)
946名無しさん◎書き込み中:04/04/21 20:53 ID:A6qBu3jh
>>943
NEC 信者なら 2500A。
ROM 化 +R は、松下の全 RAM レコで DVD-Video を再生出来るし、
(これは、通常の +R はもちろん、-R でも不可。)
DVD ゲームのバックアップにも使える。

日立 LG の DVD ライターは、CD-DA を焼く時に位置ズレが皆無。
他の CD/DVD ライターは必ず位置ズレしてしまう。
ズレは音質には無関係で、非常にとんでもなく些細なことではあるが。

RAM の使いやすさを取るか、ROM 化の高互換性を取るか。
947名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:02 ID:Dl3tLpiZ
RAM最優先なら4082、台湾メディアと遊びがしたいなら断然2500Aかな。
948名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:05 ID:gYUB50wN
IDE ATA/ATAPIコントローラのところに
Inter(r) 82801CAM Ultra ATA Strage Controller-248Aってのがあるんですけど
これはInter Ultra ATA Strage Driverと関係あるのでしょうか?

>>917の1〜5全部実行してからファーム入れようとしてるんですけど
何度やっても途中でアップデート失敗しちゃって…
コントロールパネルのプログラムの追加と削除欄に
Intel Application AcceleratorとIntel Ultra ATA Storage Driver
がなければインストールされていない(アンインストール済み)って状況でおkですよね?

KEIANの外付けケースに2500Aを入れてUSB2.0で繋いでるんですが
環境がまずいのでしょうか…
949名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:18 ID:iWcBkpjF
devmgmtを見なさいよ
950名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:18 ID:iWcBkpjF
デバイスマネージャを見なさいよ
951名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:27 ID:gYUB50wN
>>950
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラの部分を言いたかったのですが…
ほかにデバイスマネージャで見るべきところはありますか?
952名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:47 ID:iWcBkpjF
ディスクドライブの該当するドライブのドライバがマイクロソフト標準なのか程度かなぁ
USBで繋いでいるならIDEAccele...は関係ない気がしてた
がんばってIDE接続した方が良いかも
953948:04/04/21 22:00 ID:yFdb3X1S
>>952
ドライバはマイクロソフト標準のでした。
IDE接続をできればしたいのですが、
使用しているパソコンがノートパソコンのため無理なんですよ…
IEEE接続だとドライブ自体認識してくれないし。
やっぱ無理でしょうか…
954名無しさん◎書き込み中:04/04/21 22:00 ID:cMZy38SO
音光製MOVIX 1-4x(台湾)なる怪しいメディア買ってきた
5枚1パックっだたのだが半分2倍速でしか焼けない
もう半分は2-6倍で焼ける 同じパッケージでメディアのID
違うのかな?ソフトはB'sの7
外周はかなり怪しいです・・・・
955名無しさんに接続中…:04/04/21 22:25 ID:x6OLJ9Ic
RAMなんか使わないだろ
メディアも高いし。
+-RWだって滅多に使わん。
どうせNYとかで落としたものを保存するだけなんだから
実際は-Rか+Rどっちかかければ十分

書き換えできるといっても10回書き換えたらもうエラーでやばくなるし。

956名無しさん◎書き込み中:04/04/21 22:35 ID:Dl3tLpiZ
激動(?)の2スレ目もゴールが見えてきましたね。
957名無しさん◎書き込み中:04/04/21 23:36 ID:cVkkcdjq
970 あたりで次スレとりにいきます。

1300A のスレから FAQ から一部パクりますね。

ちなみに 2500A のまとめサイトってないのかなあ?
958名無しさん◎書き込み中:04/04/22 00:35 ID:7WFb/y24
>>953=948
サービスパック当てると直ったりしないかな。
あとライティングソフトをアンインスコしてみるとか。

あ、外付けなら他のマシン(友達のマシンを借りるとか)につないで
ファームアップしたらどうかと助言してみよう。
959名無しさん◎書き込み中:04/04/22 00:51 ID:XxZPskI1
自分はRAM使いだけど、自分的には殻から出さなきゃ使えないんじゃ
対応してないのと同義なので、耐久性の悪そうな4082はパスして
こっちにした次第ですよ。
960名無しさん◎書き込み中:04/04/22 06:56 ID:Ev0aTV6X
>>948
やっちまったか
1回失敗するとDOSでやらないと多分生き返らない
外箱からはずしてIDEに接続しないとならんのでノーとでは無理

1300AのスレにDOSのファーム書き換えが書いてあったと思う
961名無しさん◎書き込み中:04/04/22 08:51 ID:lI+ROwS4

ttp://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/cprm/hard_iodata.htm
CPRM ( ゚д゚)ビンゴー
PowerDVD買おうかな。

962名無しさん◎書き込み中:04/04/22 13:49 ID:WLHlhd6D
Xdisk等倍はだめかもわからんね
963名無しさん◎書き込み中:04/04/22 19:42 ID:zNGPHM3R
テンプレにあるリップ解除ファームってホントにリップ解除してる?
2層だと最大で5倍ぐらいしかでないよ!!
964名無しさん◎書き込み中:04/04/22 20:02 ID:1bzSrAyc
>>963
ソフトは暗号解析しながらリッピングしてるんだけど。
965名無しさん◎書き込み中:04/04/22 20:03 ID:1bzSrAyc
あ、やばい。釣りかも。
5×って制限はずれてんじゃん。市ね。
966名無しさん◎書き込み中:04/04/22 20:32 ID:qnaekgzD
>>965
いや、天然だと思われ
967名無しさん◎書き込み中:04/04/22 21:01 ID:dw6LQrTV
なんかβ7+NERO6.3.1.6だと+RWに書き込んだ後IDLE状態で固まってしまう。(焼きは
成功してる)+R、-Rでは問題なしなんだけど。俺だけかな・・
968名無しさん◎書き込み中:04/04/22 23:18 ID:kA8bKUkA
β7で台湾糞メディア使用時、ボケッとしてmax速度で焼いてエラー多発コースター
作成を数回やってしまった。国産でも2500Aで定格外速度焼きは無駄と分かったので
β5にファームダウソしますた。ROM化する機会も無いから2500R106でいいかも。
969名無しさん◎書き込み中:04/04/23 09:29 ID:9IipnCCo
ND-2500A使ってるんだが・・・
大塚愛のアルバム(CCCD)がB's7でリッピング・・・
いや、マウントすら出来ず・・・
しかしプレミアムでは余裕で読めた・・・

バックアップしてあった天使のいない12月(DVD版)が途中で読み込めず・・・
しかしGSA-4081Bでは読める・・・


もしかして壊れかけ?('A`)
970名無しさん◎書き込み中:04/04/23 10:07 ID:Yq6Gjd/4
>969
ダメ元でレンズクリーニングしてみるとか、ファーム更新してみるとか・・・ 
971名無しさん◎書き込み中:04/04/23 14:20 ID:gvC5JbzU
このドライブとリコー4倍って相性悪いのね。
5枚焼いて気が付いた・・・。
972969:04/04/23 15:02 ID:9IipnCCo
>>970
ファームは公式の1.06入れてるんだけどね・・・
レンズクリーニングとかは今度試して見ます。

>>971
そう?
自分もリコーの4倍速メディア使ってるけど問題ないけどね
4倍速でしか焼いてないからかもしれないけど
973名無しさん◎書き込み中:04/04/23 15:30 ID:mL2yOrk5
>>971
うちは8倍で無問題で焼けるよ
プリンタブルの奴ね 20枚パックの
ソフトはcloneDVD
974名無しさん◎書き込み中:04/04/23 15:43 ID:mL2yOrk5
ところでDVDコピの最中はPCさわらんほうが良いのか?
焼いてる最中エンコ中、PC使う勇気がない
エラー防止なんかもあるし、理屈上は問題ないよね?
975名無しさん◎書き込み中:04/04/23 16:00 ID:N6kNltKg
なにもするな。息も止めろ。
スタンド使いなら心臓も止めろ。
976名無しさん◎書き込み中:04/04/23 16:20 ID:Sf+B7SiR
>>974
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
977名無しさん◎書き込み中:04/04/23 16:29 ID:CZ6GkKsY
>>974
いろいろやって問題が出たらやめればいいんじゃないの?
978名無しさん◎書き込み中:04/04/23 19:00 ID:jj+Bl+Is
触らぬ方が得
979名無しさん◎書き込み中:04/04/23 20:35 ID:Ie3AGxg5
建設中・・・
I-O DVR-ABN8 / NEC ND-2500A Part.4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082719718/
980名無しさん◎書き込み中:04/04/23 20:40 ID:WbRLg0cg
遅くなってスミマセン m(_ _)m
Part 4 立てました。

I-O DVR-ABN8 / NEC ND-2500A Part.4

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082719718/

よろしくおねがいしま〜す。
981名無しさん◎書き込み中:04/04/23 20:46 ID:DGAp5qim
>>980
乙!!
982名無しさん◎書き込み中:04/04/23 21:20 ID:qbT2qDQz
>>980
乙。

・購入者にいい人が多い

ちょっとだけウケタ。
983名無しさん◎書き込み中:04/04/24 00:40 ID:hoPouBV1
>>971
リチョの+R4倍は難しそうだね。Ritek-Rと相性が悪いから、関連あるだろうし。
(あくまでKPの測定結果)
984名無しさん◎書き込み中:04/04/24 02:07 ID:vs43IVTW
>>980
おつかれ!
985名無しさん◎書き込み中:04/04/24 03:24 ID:PyvG7Vk4
io
986名無しさん◎書き込み中:04/04/24 04:00 ID:1uv1k7zT
987名無しさん◎書き込み中:04/04/24 04:01 ID:1uv1k7zT
988名無しさん◎書き込み中:04/04/24 04:01 ID:1uv1k7zT
989名無しさん◎書き込み中:04/04/24 04:02 ID:1uv1k7zT
I-O DVR-ABN8 / NEC ND-2500A Part.4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082719718/
990名無しさん◎書き込み中:04/04/24 05:14 ID:UOSD1/vD
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ← http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082719718/
           (__フ 彡イ     /
991991
991