パケットライトスレッド Disc2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中:04/03/06 10:45 ID:Nl0PGTUI
前スレ:パケットライトスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003889940/

引き続き、パケットライトソフトの話題はここで。
2名無しさん◎書き込み中:04/03/06 10:59 ID:GIcTMsjk
Drag-to-Discを使いましょう
嫌ならとっととRAMでも導入しましょう
ちなみに私はDrag-to-DiscでRAMに書き込んだりしてます(ぇ
3名無しさん◎書き込み中:04/03/06 18:17 ID:KAx/RGwi
■関連スレ
Easy CD Creator    
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034157961/

B's Recorder GOLD 7 新登場!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056489797/

■メーカサイト

ROXIO : Direct CD : ttp://www.roxio.co.jp

B.H.A : B's Clip : ttp://www.bha.co.jp/

Aplix : PacketMan : ttp://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/PacketMan/

Pro-G : InCD : ttp://www.pro-g.co.jp/nero/index.html
4名無しさん◎書き込み中:04/03/07 16:01 ID:Qr5ZPC/Q
なんか >>3 がそのまま誘導になりそうな悪寒。
(前スレの 970 でパケットライトスレは終了、
Easy CD Creator スレと B's recorder スレに
合流ということになっているようだが???)


前スレ落ちちゃったから とりあえず dat 落ちした過去スレを
こっちに貼っておくか。

■■CD-RWソフト(パケットライトソフト)■■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/995039279/

パケットライトスレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003889940/
(前スレは同名の別スレ)

つづきは >>3 で。

5名無しさん◎書き込み中:04/03/07 21:32 ID:YkaSMT3K
B'sClip使ってたんだけどデーモン入れたらマウントしなくなった
回避方法有るのだろうか?
6名無しさん◎書き込み中:04/03/07 22:52 ID:m3qD+TWr
>>5
別のバージョンのDAEMONを試してみる。
7名無しさん◎書き込み中:04/03/08 00:46 ID:dLVnTIUQ
前スレから抜粋

985 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/03/06 18:39 ID:VgLeiagJ
質問です。
CD-RW でパケットフォーマットしたものを毎日書き換えたときに1〜2週間で
ディスクが読めなくなってしまうんですが、こんなもんなんでしょうか?
書き換え回数1000回ということになっているようですが、そんなに回数は
書き換えしていないつもりです。メディアは一応三菱とかを使用しています。
8名無しさん◎書き込み中
同じく (リンク切れ修正済)

589 名前:割れ煎 ◆q/WAREZ.kk 投稿日:03/06/15 01:26 ID:ZYajPGvV
>>587
RWの寿命についての考え方は
ここらへんを参照
http://www.ricoh.co.jp/media/cd-r/rw_74_10x/index.html
http://www.cds21solutions.org/osj/j/cdrw/rw_power.html
>・・・結果、最低限保障という意味で、CD-RWの書き換え回数は1000回程度と定まりました。
>、「1000回」というのはたまたまこの数字がOrange Bookによって定められている
>だけなのであって、2000回でも3000回でも1万回でもいいのです。

実際に、「消し残り」現象などにより、メディアのコンディションが悪くなることはよくあり
そのため、焼き損じ、ファイルの損傷、消去不可、ディスクのマウント不可など
1000回も待たずに、トラブルに会うことが多いですが
それは、寿命が原因ではないことが殆どなので、一旦結晶を均一化して
メディアのコンディションを整えてからフォーマットしてやることで、
多くの場合回復します
(具体的には、完全消去を2〜3度行うだけ)
もちろん、定期的に完全消去してメンテナンスすることで
パケットライトのトラブルも減少します

蓄電池のように、徐々に状態は落ちていきますが、
たとえ1000回を超えたからといって、突然(略)もありません

それとRより保存性が悪いように言われることも多いですが
有機色素を使用してないため、ワンスライトなら逆にRよりデータが
消失する危険性は少ないと思います
ただRとは違い、同じ部分に上書きすることが当たり前の仕様のため
「消し残り」現象のせいで起きた、焼きミスが、消失と混同されてるのではないかと思います
# 突っ込み勘弁