東芝 SD-R5002 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
もう、ほとんど販売されてませんが、
まだユーザー数は、多いのでスレ立てました。
メーカーは頼りになりません。ユーザー同士で
このドライブを真っ白になるまで燃え尽きましょう。
2名無しさん◎書き込み中:04/02/13 21:46 ID:WcoAe5Dz
3名無しさん◎書き込み中:04/02/13 21:55 ID:GoqPxsBR
4名無しさん◎書き込み中:04/02/13 21:56 ID:GoqPxsBR
(・∀・)イイ!!
・価格が安い(\13000〜) 国内DVD-Recorderで最も安い機種
・SD2.8まで焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
・Firm UPでリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・RITEK(SPARK)が超綺麗に外周まで2倍速で焼ける!!!
・さらにRitek(XCITEK,RiDATA,他)・CMCが2倍速で焼ける!!
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い!12倍?(DVD-ROM,DVD+R,DVD-Videoの吸出しはAVE8〜9倍は確実)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
・CD-Rの書込みは最大16倍速でCD-RWは最大10倍速
・B'sがV5.25でマルチボーダーに対応

(´・ω・`)ショボーン
・書込み速度が遅い-R×2,-RW×1(5002)

(´_ゝ`)フーン
・Firmは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。30000後期型、37000、39000、50000)
5名無しさん◎書き込み中:04/02/13 21:56 ID:GoqPxsBR
SDR-5112 ・OEM メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42fb/index.html(内蔵)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/index.html(外付)
・価格(kakaku.comより)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012560&MakerCD=52&Product=DVR%2DR42FB
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012560&MakerCD=52&Product=DVR%2DR42U2
ファームアップデートのやり方
1.MS-DOS起動ディスクを作る
 作り方はOSによって異なるので、ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol97.html を参照。
2.フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
3.起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
4.解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
5.フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」と入力。
6.( ゚Д゚)ウマー
6神ツール:04/02/13 22:58 ID:ChHhKI9o
IKAEDIT(自己責任)

940 名前:876[sage] 投稿日:04/02/10 04:18 ID:2WIlar9N
>>876のバージョンに不具合が見つかりました。
修正したのはこちら
http://www.kari.to/upload/source/3644.zip

>>938さんや他に落とされた方、ごめんね。
7名無しさん◎書き込み中:04/02/14 07:47 ID:ybrnWI0S
★最新版

(・∀・)イイ!!
・価格が安いが、★もう発売終了まじか。 国内DVD-Recorderで最も安い機種だった。
・SD2.8まで焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ! 
・Firm UPでリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・RITEK(SPARK)が超綺麗に外周まで2倍速で焼ける!!!
★時もあるが生焼けの時、多し。
・さらにRitek(XCITEK,RiDATA,他)・CMCが2倍速で焼ける!!
★これも生焼けの時、多し。
★しかし、どんなメディアでも等倍で焼けば、綺麗に焼ける。
★たとえ、プリンコでも。それが、このドライブのよい所。
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い!12倍?(DVD-ROM,DVD+R,DVD-Videoの吸出しはAVE8〜9倍は確実)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
・CD-Rの書込みは最大16倍速でCD-RWは最大10倍速
・B'sがV5.25でマルチボーダーに対応

(´・ω・`)ショボーン
・書込み速度が遅い-R×2,-RW×1(5002)

(´_ゝ`)フーン
・Firmは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。30000後期型、37000、39000、50000)
8名無しさん◎書き込み中:04/02/14 07:49 ID:ybrnWI0S
最新ファームは1033。8倍速メディアが出たので、
そろそろファームアップすると思われる。
しかし、このドライブで8倍メディアは、豚に真珠・・・。
9名無しさん◎書き込み中:04/02/14 08:42 ID:0QraXTXm
>>7
95分CD-Rメディアが焼けるありますが
99分CD-Rメディアに95分までのデータが焼けるということですか?
10名無しさん◎書き込み中:04/02/14 12:49 ID:/bxa5xTe
ひゃっほう、スレ立て乙
11名無しさん◎書き込み中:04/02/15 11:24 ID:NOK/9qqt
>>9
そうです
12名無しさん◎書き込み中:04/02/16 18:59 ID:NapBbAE9
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
13名無しさん◎書き込み中:04/02/16 21:21 ID:ntf+8p+g
新宿のBカメラで8千円(バッファロー)で売ってたけど
買いかなあ?
14富士通金返せ:04/02/16 22:20 ID:vtUwfbDL
SOTECやDellと比べて同じスペックなら4〜5万の価格差があるが知名度を
信じて富士通にした。前にも障害報告出てたCE21C/Rだが5002搭載だ。
 最近の1〜2倍速RWディスクが全滅。1倍のRWはほとんど見かけない。
発売一年半後の一般的メディアに対応したファームウエアを出さないドライブ
メーカーを採用した富士通に責任がある。
15名無しさん◎書き込み中:04/02/16 22:49 ID:doKGW2Bf
東芝 SD-R5002でエンポリ国産等倍DVD-Rを焼くと記録後の品位にバラツキが生じる場合
があるってエンポリのホームページに書かれてるけど、やっぱり東芝 SD-R5002で
焼くのはやめたほうがいい?
16やめたほうがいい:04/02/17 00:45 ID:H5LSE45I
5002用の富士通推奨RWメディアは一種類のみ。それ売ってるところ探すんかい!
「上記メディア以外は読み込み、書き込みができなくなる可能性があります」
だとさ。
それはRW対応ではなく正しくは「○○の○○RWディスク対応」じゃ
カタログに嘘書いてる事になるな。
17名無しさん◎書き込み中:04/02/17 18:34 ID:jVhVJ5XZ
すいません、質問があります。
SD-R5002のバルク品を使っていたのですが、ある日突然CD-RやDVD-Rを
読み込まなくなってしまいました。
音楽CDやアプリケーションCDは問題なく読み込みます。
ファームアップの仕方も参考にしたのですが、OSがMeの為か、

2.フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する

というのができません。というかフォルダオプションなるものがありません・・・。
どうしたらよいのかさっぱり分からなくなり質問させていただきました。
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

18名無しさん◎書き込み中:04/02/17 18:50 ID:VZG7hYZA
>>17
・OSをXPなどにUPする。Meは糞だから。
・とりあえずレンズクリーニングも試す。

原因はファームじゃないだろ。
19名無しさん◎書き込み中:04/02/17 19:25 ID:Y0b+KiQh
>15
ドライブ買えるか、エンポリ売るかだな。

オレは2倍速OK→等速に無言で変えられてから不信感持ってる。
それが今じゃ品質アレか・・・
まともには保存出来ないって事だな。

今ならドライブ買えた方が早いかモナ
20名無しさん◎書き込み中:04/02/17 20:57 ID:rnKhK75Q
ノーマルファームだと品質にばらつきがでる>エンポ等速国産をSD-R5002で焼く

ファームの三菱のところをエンポ等速国産に書き換えて
三菱ストラテジで焼けば安定
21富士通サポート通じない:04/02/17 21:21 ID:H5LSE45I
まことに申し訳ございません。ただいま混雑しており、お繋ぎできません、、
何度かけても、、、
昔の○○テック並
九ヶ月ほど前のトラブルが未だにトップページに載ってるんだから重症
22名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:00 ID:lCVbnFk4
つーかさぁ、富士通がクソって今に始まったことじゃないでしょ?
ずいぶん前から・・・ソーテックがクソで有名になる前からなんだけど。
それをこのスレでねちねちと・・・もういいから余所いってくれ。

あ、やべ。反応しちゃった・・・
23名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:47 ID:BCeoAiWe
国産以外で2倍が綺麗に焼けて
ちゃんとDVDプレイヤーで認識するメディアあるの?

漏れは来テックで大失敗・・・。
24名無しさん◎書き込み中:04/02/18 02:52 ID:R1QSBcEZ
-Rの二倍速は正式な規格じゃないと、この板で何度も書かれてるよね
極論すると国産メディアでも二倍速の確実はあり得ないのでは?
てか、俺は念のために国産でも一倍で焼いてます。
このドライブ、プリンコのRを一倍で焼いて失敗したことはありません。
しかし最近の1-2倍速っていう半端なRWは俺の場合は全滅です。
25名無しさん◎書き込み中:04/02/18 17:24 ID:Fv+pBRct
ダネ
等速ディスクでの-Rの2倍速はフォーラム規格外。(2倍速メディアなんぞ本来存在しない)
等速メディアを2倍焼きするのは国産、台湾問わずやめたほうがいいだろう。
どうしてもっていうならフォーラム規格で策定されてる1-4倍速メディアで2倍焼き汁。
26名無しさん◎書き込み中:04/02/18 18:29 ID:R1QSBcEZ
>>25
1-4倍速ってのは1or4なのでしょうか、それとも1〜4なのでしょうか
なんか前者の気がしますが。
仮に前者の場合、規格外の2より4のほうがイイのですかね?
それとも速度が遅い安定性で2倍のほうがイイのでしょうか?
27名無しさん◎書き込み中:04/02/18 18:52 ID:EDNmqvjb
まぁ、アレです。
2倍速で焼けなくてもいいじゃないですか。
お前らの人生はそんなに切羽詰まっちゃいないでしょうに。
28名無しさん◎書き込み中:04/02/19 02:19 ID:U3tg1SBI
>>26
1〜4でしょう。CD-Rでいう2-48みたいなもんでしょう。(2倍〜48倍速内ならOKってやつ)
4倍焼きは国産メディアでもまだ完全に信用できる域には至ってませんし、台湾メディアはいうに及ばずです。
自分は小心者なので4倍ドライブでもひたすら等速焼き。
急ぎでも2倍までですね。よほどのことがない限りは。
29名無しさん◎書き込み中:04/02/19 02:20 ID:U3tg1SBI
SD-R5002で2倍速焼きする場合、1-4倍メディアで焼くほうがいいと思います。
等速メディアはあくまで等速が基本ですから
30名無しさん◎書き込み中:04/02/19 08:33 ID:xH1gdvMU
8倍速の時代に・・
31名無しさん◎書き込み中:04/02/19 09:50 ID:r7uE6frX
賛成>>29
趣味か他人に見せるかって違いもあるよね速度の選択は>>30
質問>>28
一倍メディアはIDを元にストラテジはドライブが決定
四倍はストラテジはメディア側が決定
では1-4メディアに二倍で焼くときはどうなるのかなあ
わかったら教えてね
32名無しさん◎書き込み中:04/02/19 14:32 ID:U3tg1SBI
ライテックの4倍メディア、5002で2倍焼き出来たよ。
まず自分でチャレンジしてみるといい
33名無しさん◎書き込み中:04/02/20 04:21 ID:9R7eGzIi
そうっすか。参考にさせてもらいます>>32
ちとメディア毎に試すのも金続かんもんで、、、(失敗しなきゃイイけど)
俺はストラテジはメディア側が持ってるほうが安心できます。
34名無しさん◎書き込み中:04/02/20 09:03 ID:2fALrWQa
>>32
KProbeで焼き具合を測ってみてくれ。
うちの5002+Ritek4xは等倍焼きでも実用レベルじゃない。
35名無しさん◎書き込み中:04/02/20 23:58 ID:JqQZ6+Wq
データはHDDにバックアップとるし、
DVD-Videoは焼いた後に家電DVDプレイヤーで再生出きりゃそれで良いや。

って事で5002に特に不満無し。
36名無しさん◎書き込み中:04/02/22 05:32 ID:duO1oakp
DVR-L42FBとDVR-R42FB買うなら今どっちがいいですかね?
37名無しさん◎書き込み中:04/02/22 20:52 ID:5ZEIW/6G
ライテックx4はあんまり評判よくないね。どのスレか忘れたけど
4倍以上は国産が無難ってとこかな。
このドライブに4倍は関係ないが
38名無しさん◎書き込み中:04/02/23 21:55 ID:a1CVrF99
神ツール再upおねがい
39名無しさん◎書き込み中:04/02/23 21:57 ID:B4jryxh2
>>33
2倍速ドライブは、メディア側のストラテジーを読み取る機能は
無かったんじゃないかと思うんだけど、違うのかな?
40名無しさん◎書き込み中:04/02/24 00:38 ID:4xK+w591
>>36
ソフトで決めれ。
オーサリング(DVD-Video作成)するなら、R42だろう。
おれならABN4かL4242FBを買うけどな。
41名無しさん◎書き込み中:04/02/24 15:49 ID:GqRNEOzN
結構深刻な質問です。よろしくお願いします。
ずっと前から5002を使っています。今までsuper X、特にMediCoolでは
フルに書いても一切エラーはなかったんですが、最近白とうす紫デザイン
のMedicool製DVD-R(1-4倍)を使ったら、大体同じ容量3Gあたり?で
エラーが出るようになってしまいました。
今のところ6枚全滅です。エラー内容は5002だみたいなのが出てます。
焼きソフトはDVD Decrypterです。
Win XP
メモリ512
マザーチップ KT266A

これはメディアとの相性が原因でしょうか 前のMedicoolは白と黄色の
98円でした。
42名無しさん◎書き込み中:04/02/25 00:59 ID:3yHFzGl4
43名無しさん◎書き込み中:04/02/25 15:32 ID:PfO2NAQG
Medicoolと5002は相性最悪。
5002では石川県産共々使わない方がイイ

44名無しさん◎書き込み中:04/02/25 19:39 ID:HGD4ZwkJ
>>43
うわあ そうだったんですか・・・どこがいいのやら。
45名無しさん◎書き込み中:04/02/25 20:12 ID:PfO2NAQG
うんこ
46名無しさん◎書き込み中:04/02/25 20:49 ID:7jWgHXz3
>>43
ATAPI転送エラーをメディアのせいにするなよ
47名無しさん◎書き込み中:04/02/25 23:36 ID:HGD4ZwkJ
>>46
すいません。まさしくそのATAPI転送エラーだったんです。
内容を失念しておりまして、ご指摘で思い出せました。
何か間違った設定でもしたんでしょうか・・
48名無しさん◎書き込み中:04/02/26 01:57 ID:tNlQO4j8
昨日買ってきました、仲間に入れてください。
49名無しさん◎書き込み中:04/02/26 02:18 ID:FSJVZmtT
はい、どうぞ
5041:04/02/26 18:51 ID:MmK5ol1q
うは 今焼いてエラーをちゃんと見てみたらATAPIエラーの上に
「メディアが異常です」って書かれてるしwwwwwwwwwwwwwww

一応書けたけどだめだ、そういや紫と販売終了の黄色じゃメーカー
ちゃうもんな 早速違うとこのメディア買って来よう

みんな1-4倍のmedicoolは買っちゃだめですよ!w
51名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:03 ID:NGdRiEV9
>50
ATAPIエラーはシステムの問題だってば。
うちの5002はMediCoolを30枚ぐらい4G焼いて全てコンペアまで通ってます。
5241:04/02/26 21:14 ID:MmK5ol1q
>>51
eeeee!そうなのか・・・もうわけわからんダミポ・・
53名無しさん◎書き込み中:04/02/27 00:07 ID:ynIhSXLQ
48なのですが、台湾1-4xメディアはダメなこと多いですか?

54名無しさん◎書き込み中:04/02/27 03:29 ID:uo/BZkVh
台湾は等速で焼け。
表記速度で焼けると思ったら後で泣くことに
55名無しさん◎書き込み中:04/02/27 19:01 ID:0YZW6Tsz
>>52
昔、5002でATAPIエラーでまくりだった。
プリンコで10枚中7枚、マクセルでも5枚中3枚とかエラーだした。
んでATAPIまわりを改善したら見事にエラー無くなったよ。
56名無しさん◎書き込み中:04/02/28 01:52 ID:tCze5psf
うちでもmedicool全然問題なし
自分のうんこ環境でうまくいかないからって、ドライブやメディアのせいにしてるうんこ君はうんこでも使っとけ
57名無しさん◎書き込み中:04/02/28 02:57 ID:p1cYQJP+
ATAPIの件だが、書き込みソフト入れたり抜いたりしなくても突然変になった?
俺も突然、それまでOKだったのがダメになった。
なぜ突然なるんでしょ?
58名無しさん◎書き込み中:04/02/28 09:07 ID:UTiJnOU/
この一年で300枚ぐらい焼いたけどまだまだ元気
59名無しさん◎書き込み中:04/02/28 09:17 ID:A0sMbRQW
■クレバリー1号店
■WonderCity秋葉原店
東芝 SD-R5002(2倍速DVD-R/1倍速DVD-RWドライブ,ATAPI,ソフトなし,バルク) 5,999円
60名無しさん◎書き込み中:04/02/28 09:23 ID:R9q5yWV1
漏れは昨日仕事で100枚程焼いたけど、問題なし
ソフトは Record Now
61名無しさん◎書き込み中:04/02/28 10:39 ID:46Wzq4+K
?4倍速で15分としよう
一時間で4枚、24時間で96枚。
よって>60の会社は労基法違反が濃厚と思われ。
62名無しさん◎書き込み中:04/02/28 10:53 ID:KnMHjWug
medicool使った事ないんだが
5002はそいつのメディア情報持ってるのか?
ウンコぼメディア情報を持ってるのは分かるけど…
6341:04/02/28 10:57 ID:kvy9r+Cr
大元の41です。昨日medicoolの等倍黄色ラベルを買ってきました。
特にトラブルもなく書けています。
どうやら紫では確率的3/10だったので、これからは黄色にしますね。
64名無しさん◎書き込み中:04/02/28 11:22 ID:bwHf4ZKv
>55
>ATAPIまわりを改善
具体的に教えてくらはい。
65名無しさん◎書き込み中:04/02/28 11:36 ID:7rq/QCbc
>>61
1台のPCで焼いてればな(プ
66名無しさん◎書き込み中:04/02/28 11:54 ID:p1cYQJP+
メディア情報ないと二倍で焼きに行くのが怖い。
67名無しさん◎書き込み中:04/02/28 12:09 ID:OXuBcjNI
>>61
5002を24台で同時書きこみしてるんだよ
68名無しさん◎書き込み中:04/02/28 15:44 ID:KnMHjWug
16台くらいならPC1台でいけそうな気が…
IEEE接続で最速のSCSI-HDD使えば出来るな。
69名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:47 ID:TvolkQ6s
>>61
容量いっぱいまで焼いたとは限らないよ。
7041:04/02/28 17:15 ID:kvy9r+Cr
もういいじゃん PC24台で一枚1Gくらいのを100枚焼いたんだよ
71名無しさん◎書き込み中:04/02/28 18:53 ID:OR33CcaA
>>41
それ確実にメディアが悪いよ。
俺も3.2Gくらいで確実に書き込みエラーになる。多分メディアもいっしょだと思う。
superXのだとエラーまったくない。
どんまい。
7241:04/02/28 19:01 ID:vNxIcM4G
>>71
やっぱりそうですよね同じmedicoolでもgiga製とちがうやつがあるって。
今のところ黄色mediは5枚ともフルいけますた。
73名無しさん◎書き込み中:04/02/29 16:40 ID:JlhE9Xgk
SD-R5112とSD-R5002って、
2倍で焼いたのを比較するとSD-R5002の方が品質イイの?同じ?
何か過去ログ読んでるとSD-R5002の方が評判イイように感じたので。
7441:04/02/29 21:06 ID:IoRinv3L
>>73
品質がどうこうはわからんが海外メディアとの相性、安定性でいうなら
5002だね 情報書き換えられるし 5900円くらいだから買ったら?
ttp://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
75名無しさん◎書き込み中:04/02/29 21:06 ID:IoRinv3L
上のクレバリーっす
76名無しさん◎書き込み中:04/02/29 21:50 ID:1ggZZ+rg
5112の方はすぐにぶっ壊れる話をよく聞くが5002の方はぶっ壊れネタが少なくタフだという意見が多い。
5112の方が最初から安価で大量に出ているからかもしれないが。
77名無しさん◎書き込み中:04/03/02 00:06 ID:MRunXjxC
>>75
クレバリー、ネットでも買える
限定40台いつまでにはけるか・・・
お一人様2個限りってのが笑える
1個限りじゃないんだね
78名無しさん◎書き込み中:04/03/02 03:39 ID:o2QcOpSF
4倍書き込み対応ファームまだ?
79質問です:04/03/02 15:59 ID:WWzLJ6jK
今日、クレバリーで頼んだドライブが届きました。
しかしDVDは読み込むけど、書き込みができません。
ドライブを開こうとすると、「ファンクションが間違っています」と表示されます。
D:リコーのDVD+RW
E:CD-ROM
F:東芝のSD-R5002

OSはXPで、ライティングソフトはB's Recorder GOLDです。
80名無しさん◎書き込み中:04/03/02 16:14 ID:tJLDGj7m

81名無しさん◎書き込み中:04/03/03 00:12 ID:zTMFJgwD
>>79
(´-`).。oO(家 電 屋 逝 っ て 聞 い て こ い …)
82名無しさん◎書き込み中:04/03/03 16:26 ID:LvkPpETK
運試しのつもりで2パック(おまけ1パック付)買ったRadius、生焼けしまくりです…
今のところ3枚連続で書き込みエラー。
これは「俺様に国産以外を食わせるな!」という5002たんからの思し召しですか?
83名無しさん◎書き込み中:04/03/04 21:13 ID:S2Q7Zojj
東芝のドライブで書いたのは数ヵ月後にメディア破損エラーでるよ。
84名無しさん◎書き込み中:04/03/04 21:41 ID:lJtHrXg7
CD-RWエミュレートモードか
85名無しさん◎書き込み中:04/03/04 23:24 ID:0HrAQakq
>83
ソースだせよ
86shiki:04/03/05 00:06 ID:+AywpdHP
バルクで買いましたが、オーディオCDを入れた瞬間青画面へ直行です。
DVDなどは問題ないのですが、オーディオCDは何入れても青画面です。
どなたか、このような症状になった方おられませんか?
OSは2kです。
87名無しさん◎書き込み中:04/03/05 00:08 ID:EbdKWtAf
>>83
東芝DVDレコーダーはね。
PCドライブのほうはなぜか平気。
88名無しさん◎書き込み中:04/03/05 19:26 ID:7xEZ6W8j
Avexに過去に勝手にアプリ入れられたから。
89名無しさん◎書き込み中:04/03/07 13:49 ID:2tkvbLdS
このドライブ貧乏人の俺には最高。Ritek等倍しか焼かないし2倍でちゃんと焼けるし(゚д゚)ウマー
90名無しさん◎書き込み中:04/03/07 14:19 ID:kqjRUqCy
もう700枚は焼いているのに全く故障しない。
焼いたメディアの検査結果も良好。
タフだね。



5年保証を使って買い替えしたいので早めに壊れて欲しい今日この頃w
91名無しさん◎書き込み中:04/03/07 15:28 ID:tmEZ/XPV
5002円で売られる日も近いな

                    俺はバルクで12000円で買ったのに(TT
92名無しさん◎書き込み中:04/03/07 16:46 ID:RkjBFYtI
DVDDecrypterでのリップが遅くなった(気がする)。
外周でも7倍くらいしか出てない。(チェックしてなかったから最初からなのかもしれんが。)
転送モードを確認してもDMAにはなってるし。

みんなのはどれくらい出てる?
93名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:26 ID:9bVkjBgG
俺今まで焼きミスとかないから焼きミスしてるやつってありえねーーーーーwwwww
94名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:45 ID:tmEZ/XPV
>>93

 ツマンネ
95名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:56 ID:SADZKPnj
>92
なるべく焼き専用にしているので、あまり読みはさせてないけど
うちの奴は立ち上がり4,5倍〜すぐに6,7倍でそのあと8〜10倍でます。
ただ、物によっては7倍止まりのものがあるよ。(プレスで傷なし・1層でも)


96名無しさん◎書き込み中:04/03/07 18:07 ID:RkjBFYtI
>>95
なるほどディスクにもよるんですか。
ありがとうございました。
97名無しさん◎書き込み中:04/03/07 23:25 ID:TD2UW1Zl
最近、PRINCO純正が等倍でも焼けなくなりました。
SUPER-Xもだめで、HiDiscだけがOK・・・。

Ritekもあまり売ってないしなぁ。@100以下のちゃんと焼けるやつない?
98名無しさん◎書き込み中:04/03/08 08:59 ID:v3tdX1ka
>>97
MediCool
99名無しさん◎書き込み中:04/03/08 15:50 ID:YYS8m5k8
>97 100円玉をたたいて延ばして使う。
100名無しさん◎書き込み中:04/03/08 18:10 ID:qKGovTtX
   _    _
   |_ゞ⌒臼ゞ|
   イ☆/人ノリ)
   ハi(|/ ゚ ー゚リ  <100げっとですみゃ。
   `( つ旦O
    と_)_) 旦

101名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:03 ID:tjTxHhrj
今日買ってきて取り付けました

読み込み時にかなり爆音がしますが書き込み型DVDは読み込み専用DVDドライブよりも
うるさい物なのでしょうかね
102101:04/03/09 21:06 ID:tjTxHhrj
あ、他ののメディアに変えたら音が静かに
メディアが悪かったんですかね失礼しました
103名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:13 ID:NEya1ffI
>>102

∋oノハヽo∈ ののたんなのれす
   ( ´D`)
    ( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎
104名無しさん◎書き込み中:04/03/09 21:32 ID:KIEJqP4S
>>103
さっさとファミコン買って来い ヲタが
105名無しさん◎書き込み中:04/03/10 12:05 ID:4166CmeY
>>104
900iにしたほうがいいんじゃね
106名無しさん◎書き込み中:04/03/10 16:09 ID:U+N09JPJ
いまさらRitekのディスク買ってきたんですよ。
「リーテックください」「ああ、ライテックですね」
みたいにして恥かきながらね。

2倍で焼けるぜウーフーてなもんで6枚焼いて
PS2で映画見たら、最後らへん飛びまくりですよ、見れませんよ。
他のDVDプレイヤーだったら見れたけどね。ちょっと凹んだよ。

1倍焼きしたら飛ばなくなるの?、教えて。
聞くよりやるが安しってのは禁句だぜブラザー
107名無しさん◎書き込み中:04/03/10 16:28 ID:f6IxYMAi
>106
聞くよりやるが安しだよ
108名無しさん◎書き込み中:04/03/10 16:56 ID:2yhppeDZ
>>106
聞くよりやるが易し

「聞くよりやるが安しってのは禁句だぜブラザー」てのは禁句だぜブラザー

はよやってみろ
109名無しさん◎書き込み中:04/03/10 20:41 ID:f6IxYMAi
更に言うと、PS2の型番も書いてないし、
ライテックメディアのIDも書いて無い。
答えられないよ。
ま、答える気もないけど。
110名無しさん◎書き込み中:04/03/11 21:13 ID:wcsCkQ6v
今、R5002使ってます・・・+3000円で新品のR5112と交換してやるって言われたら・・・
どうします〜?
111名無しさん◎書き込み中:04/03/11 21:27 ID:YCWf2p4m
(゚听)イラネ
112名無しさん◎書き込み中:04/03/11 21:57 ID:yDWz2doj
祖父のWEB査定で調べたら
5002の買取が4000円
5112の買取が4500円

5112のバルク版は7000円で販売されているようなので妥当な気がする
113名無しさん◎書き込み中:04/03/11 22:44 ID:wcsCkQ6v
ヤフオクだとDVR-21FBが5000円以上で売られてるからね〜
差額2500円程度で4倍になるわけだが・・・
R5112は実際のところどんなもんでしょうかね。
114名無しさん◎書き込み中:04/03/11 22:53 ID:wcsCkQ6v
う〜ん、今見たら残り30分で7750円まで上がってる・・・中古なんだけどね〜。
この価格だとタダで新品のR5112と交換できる事になりますが・・・
115名無しさん◎書き込み中:04/03/11 23:41 ID:PagBez7X
dな
116名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:32 ID:sVmiaRnT
あのー
5112スレから飛んできたんですが
5112のファームのIDを書き換えの為いろいろやってるんですが、

IKAEDITやKMEDITを使って5002のファームを書き換えると、
IDと速度の部分が書き換わるのはもちろんですが、
20FEE000番地のデータも6byte(うちチェックビット2byte)変わるんですが、
これが何を意味するのか分かる人いませんか?
この4byteだけ算出法がわかんないんです。
これが分かれば5112のファーム書き換え成功しそうなんですが。

5112スレで聞いたら5002スレで聞いてみろと言われたもので・・・来てみました。
分かる方がいたらよろしくお願いします。
117IKAEDITの作者:04/03/12 03:17 ID:GdaDEiaE
>>116
え〜 私もよくわかってないのですが・・・

hexの書き換えようとしてる行全体を、チェックサムを求める要領で足します。
2文字目から1byte(2文字)づつ交互にね。 行末の1byteは無視。
順番が逆なので、奇数byteの合計と偶数byteの合計を入れ替えます。
この2byteがA。
hexの問題の2byte(4文字)がB。
IDを書き換えた後、Aと同じことをして求めた物がC。
A+B-Cで出てきた4文字を、Bの位置に上書きすれば出来上がり。
チェックサムを更新するのも忘れずに。

1ヶ月いろいろ試したものの、結局わからずこうなりました。
これを作るためにプログラムを始めた初心者なので、
用語とか間違ってたらごめんなさい。
118名無しさん◎書き込み中:04/03/12 04:10 ID:74KZ3bW2
なんだかものすごいことになってまいりました。
119名無しさん◎書き込み中:04/03/12 08:02 ID:Bqoq9MWe
H・E・X! H・E・X!
120名無しさん◎書き込み中:04/03/12 21:07 ID:ziC3ACQv
つか、5112って4倍の品質どうよ。
って、言ってる内に12倍のプレクが
でちゃったり、8倍のパイオニもでちゃうわけで・・・
121116:04/03/12 22:02 ID:sVmiaRnT
>>117
あっ、作者さんですか・・。
レスありがとうございます。
えっと、なんだか複雑ですが、その最後のチェックサム?が正しくないと
ファームアップソフトからhex errorとは言われませんが黙って弾かれてしまうんです。
5112は現状として国産メディア(とごく一部の台湾?)しか使い物にならない糞ドライブなので
レーザーなど問題もありそうですがとりあえず台湾メディアで4倍書けるようにしたいと思ってます。
生ファームのままだと台湾メディアはほとんどが等倍書き込みです。

とりあえず今からチェックサム調べてみます。
122116:04/03/13 01:28 ID:H0WajSM9
>>117
色々やっているのですがどうしても一致しません。
いくつか疑問点が出てきたのですが
1 HEX内の各ブロックの先頭にある短い行も計算に含めるのか
2 例の2byte算出の際は各行のデータ部分32byteだけで良いのか
 (各行のチェックサムを含めないのは分かりました。アドレス表示部分も含めない?)

あと>>117に書いてあります
>奇数byteの合計と偶数byteの合計を入れ替えます。この2byteがA。
という部分ですがこれは各行のデータを
AABBAABBAABB という感じでAA+AAとBB+BBという感じでそれぞれ合計を計算し、
それぞれ下2桁の値をBBAAとしたものがAだ。という意味でしょうか?
それとも、
AABBAABBAABB というデータをAA+BB+AA+BB とまとめて計算し
出てきた値、たとえば 104F2BD が出たとすると F2BD を逆にして BDF2
とした物を Aとする。という意味でしょうか?

長文失礼します。
もっと単純な方法がありそうでいろいろ調べて見てるんですが
計算方法なんて色々ですね。
123116:04/03/13 02:46 ID:H0WajSM9
あ、すみません
なんかすごく勘違いしてました。>>117の意味が分かりました。
>>122は読み飛ばして下さい。
124117:04/03/13 03:33 ID:9lWGoR+H
>>122
1は、DVD-RのIDが書かれている十数行だけにしました。

2は、2文字目から72文字使いました。

入れ替えの件は前者です。
私がやったことを具体的に書くと、
AABBAABB...というデータから、符号なし1byteの型にAAを足していった物を(A)、
BBを足していった物を(B)として、(A)の中身が0x03で(B)の中身が0x0Cの場合、
0x0C03が求めていたAになります。
A+B-Cは符号なし2byteの型で計算しました。

なぜこういう計算をしたかというと、
ID部分を書き換えて、0000の偶数byteに1を足して0001にした時、
問題の部分0100の奇数byteが1減って0000になったからです。
125116:04/03/13 10:15 ID:H0WajSM9
>>124
はい。
その通りの手順で手動演算してみると
5002のHEXファイルではIKAEDITで変更した結果と同じになり、
計算法は分かったのですが、
これを5112のHEXで実践する(もちろん変更するアドレスは5112の位置に変えてます)と
やはりファーム焼きソフトで弾かれてしまいます。
5002と5112は見た目同じような形式なんですが、中身の構成が少し違うんでしょうかねぇ。
HEX errorは出ませんがやはりファームアップされずに黙って弾かれます。

暇になったらもう少しいじってみます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
・・・ID書き換えする前に新ファーム出たら鬱。
126名無しさん◎書き込み中:04/03/13 12:38 ID:Xt0rJlF0
2chスゲーーーーーーーーーー!!!!!!!
127名無しさん◎書き込み中:04/03/13 13:24 ID:lXZQqtQA
2・c・h! 2・c・h!
128名無しさん◎書き込み中:04/03/18 00:50 ID:FWVdc5lO
IKAEDITほしいです。
作者さんのサイトとか無いのでしょうか?
129名無しさん◎書き込み中:04/03/18 02:54 ID:vxOA2/cD
>>128
どうぞ
http://www.border.jp/uploader/img/1920.zip

サイトはありません。
欲しい人が現れたらどなたかがUPするか、
空きスペースの有る人が再配布してくれるとうれしいなぁ。
130名無しさん◎書き込み中:04/03/18 06:10 ID:FWVdc5lO
>>129
おお、UP感謝です。
ありがたく使わせていただきます。
131名無しさん◎書き込み中:04/03/19 23:47 ID:bnsBFkKA
2chのレベルの高さを思い知ったよ
132名無しさん◎書き込み中:04/03/20 00:22 ID:FoZz/MCm
で?>>129の入れると何ができるの?
133名無しさん◎書き込み中:04/03/20 00:50 ID:rUYM88b9
>>132
うんこが2倍で焼ける
134名無しさん◎書き込み中:04/03/20 09:12 ID:sWsfBnsb
>>133
ヤケクソだな
135名無しさん◎書き込み中:04/03/20 10:06 ID:rUYM88b9
>>134
ワロタ
136名無しさん◎書き込み中:04/03/20 12:11 ID:hPEKvVur
>134
座布団2枚!
137名無しさん◎書き込み中:04/03/21 16:11 ID:ULXL+Si0
キタネェヨ
138名無しさん◎書き込み中:04/03/22 17:56 ID:c34er877
このドライブ、CD-RのAZO焼きがいまひとつでした。
SONY CDP-X555ESと言うCDプレーヤーで再生しながら早送り早戻しした所
きちんと早送り早戻しできないです。
アゾラーなので沢山あるのですが、全部同じ症状でます。
(1番を再生してたらいきなり3番に飛んだり、まともに進まなかったり等)
音飛びの症状に似ています。普通の再生は至って普通です。
尚、シアニン・フタロ辺りは大丈夫でした。
(一部マクセルフタロ等でこの症状が出たりしましたが…。)
プレミアムで焼いたAZOは普通に早送り早戻しできました。
アゾはレーザーの出力が結構必要とか聞いたことありますが、
その辺が問題なのでしょうか?

SD-R5002使いの人で他にこの様な症状になる人居ますか?
139名無しさん◎書き込み中:04/03/23 04:12 ID:EvfzFW7m
>>138
CDPの問題だろ、馬鹿か
140名無しさん◎書き込み中:04/03/26 19:48 ID:Ywc6f7gG
DVD-RドライブでCD-Rを焼くのがそもそも間違い
141名無しさん◎書き込み中:04/03/27 02:12 ID:n4KgPfeT
>>5のフォームアップデートの仕方が良く分からなくて困ってます。
Win2kを使ってるのですが、まず4枚の起動ディスクの内、何枚目に
上記のファイルが入ってるのでしょうか?

後、zipファイル云々書いてますが、一体そのファイルはどこでDL
できるのでしょうか?

使用ドライブはバルクで購入したSD-R5002、現フォームは1M31です。
142名無しさん◎書き込み中:04/03/27 03:21 ID:aV0LkXy4
143名無しさん◎書き込み中:04/03/27 04:40 ID:gv1cQk5T
だれか5002で焼いたdiscのkp挙げてくれ。あちこちで酷評されて不安になってきた。
144名無しさん◎書き込み中:04/03/27 15:38 ID:NRZzcH8n
145名無しさん◎書き込み中:04/03/27 15:39 ID:8HOoPm2Z
ごめん
kprobe持ってない
146名無しさん◎書き込み中:04/03/27 19:36 ID:OB/JaGY5
もうダメぽ…
なけなしの金をはたいて買ってきたマクセルのメディアと太陽誘電のメディアが問答無用でエラーディスクにされる…。
SD−R5002特有現象なのでしょうかこれ、どなたか解決方法ご存じでないでしょうか?
ちなみに、ライティングソフトを変えても全く症状は改善されませんでした。
安物メディアだと普通にライティング出来るのが不思議。
147名無しさん◎書き込み中:04/03/27 19:49 ID:qeYW6/ux
誘電使わないけど幕等倍なら何の問題もなく。
148名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:36 ID:OB/JaGY5
146です、どうやら、ブランクディスクを入れて、それを読み込もうとすると、
問答無用にPCが再起動してしまう、という症状になった様子です。(何故か高級メディアのみ)
エラーチェック等で一通り試してみます…。
149名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:34 ID:WB6GDHXc
>164
ファームのバージョンとライティングソフトと、OS位は書いてよ。
それからだ。
150名無しさん◎書き込み中:04/03/27 23:54 ID:NRZzcH8n
うちもSD-R5002のメルコの外付け(ファーム最新1M32だっけか?)で幕を一倍速で焼いてもCRCエラー出るよ。
もうマジ糞。お金あったら今すぐにでもpioneerのA06-J買うのに。
151名無しさん◎書き込み中:04/03/28 10:08 ID:pO0mEypX
単純に故障だろうな。
愚痴言う暇があるなら修理にでも出せ。
152名無しさん◎書き込み中:04/03/28 13:24 ID:EqCIeDsm
ttp://siokara.dynup.net/sio001/sio/sa941.zip
俺のでよければどんぞ。
全部150で書いたとおりの奴です。
153名無しさん◎書き込み中:04/03/28 19:30 ID:mUEJwY3I
誰か教えてー、SD-R5002で50枚ぐらい焼いたけど、最近バッファー
アンダーランばかり発生で、DVDコースター製造機になってしもうた。

OSはWin2000sp4(i865PE+P4-2.4B+MEM1024MB)、試したソフトは
・B's Recorder GOLD 7.12
・Drag'n Drop CD
メディアは三菱の等速SUPER AZOを等速焼きでつ。
読み込みは問題無しだけど、やっぱり壊れたかな・・・=■●_パタッ
154名無しさん◎書き込み中:04/03/28 20:10 ID:2flUS82k
>153
転送モードの確認した?
PIOとかになってない?
155名無しさん◎書き込み中:04/03/28 20:30 ID:mUEJwY3I
>>154
デバイスでDMAモードは確認しました。
ドライブの調子が悪いのか、OSが悪いのか確認するためにWin2000を
再インスト後、B'sを入れても×てした。
今日だけで国産10枚駄目にしますた=■●_パタッ
156名無しさん◎書き込み中:04/03/28 20:32 ID:jmBOD0BW
>152 ありがd。
思ってたよりいい結果です。等倍焼きに撤すれば2層までしのげそうだけど
パイやプレクがが1万切ったら精神衛生上乗り換えるのもありなのかな。
157名無しさん◎書き込み中:04/03/28 21:13 ID:EqCIeDsm
>>156
いいですか?(;´Д`A ```
158名無しさん◎書き込み中:04/03/28 21:21 ID:jmBOD0BW
>157 マクセル焼いてる分には無問題かと。
とゆうかもっと悲劇的で10以下なんてありえないとおもてた。
159名無しさん◎書き込み中:04/03/28 21:23 ID:EqCIeDsm
そうですか・・・。
まぁ人それぞれなのであれですが
保存には気をつけてほしいです。
POエラーがすごいことになってるのは大体半年後に計測したのですから。
160名無しさん◎書き込み中:04/03/28 23:55 ID:xuXvn0P+
半年後のやつがかなり悪くなってるのは、保存の仕方がよほど悪かったのでは?
161名無しさん◎書き込み中:04/03/29 00:24 ID:b2K/fKQb
1年半以上前に焼いたプリンコがまだ平気で読めるんだが・・・
つうかLGのドライブで半年前に焼いたプリンコのほうが先に逝ったよ
等速で焼けばこのドライブ本当にいい仕事すると思うな
162名無しさん◎書き込み中:04/03/29 00:32 ID:pANyVZ5c
では等速専用ということで
163名無しさん◎書き込み中:04/03/29 01:36 ID:b2K/fKQb
だな
そもそも台湾メディアを高速で焼こうというヤシの気がしれん
国産といえどDVD-Rはまだ4倍だの8倍だの高速焼きは信用できない
164名無しさん◎書き込み中:04/03/29 02:16 ID:pANyVZ5c
じゃあ買わないということで一段落
普通のが欲しけりゃNECとかπ105or106あたりで
165名無しさん◎書き込み中:04/03/29 11:06 ID:b2K/fKQb
もう5002は枯れたドライブだからな。(まだ売ってるたか?)
今更このドライブを買おうってヤシはいないだろう。
新規に買う人はπの一番新しい8倍速対応ドライブ買うほうがいいだろうね
105も8倍速ドライブが普及したら枯れたドライブになるだろうし
漏れは2層ドライブ出るまで新規ドライブは待ち状態
166名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:20 ID:H9X3Bms0
>>160
一応保冷バックに乾燥剤を入れて保存してたんですけどね・・・。
167名無しさん◎書き込み中:04/03/29 17:07 ID:EmvIdVuv
というかそんな時のテストには普通RWを使うけどな
168名無しさん◎書き込み中:04/03/30 21:04 ID:hO+ydtsK
これはウマドライヴですか?
169名無しさん◎書き込み中:04/03/30 21:20 ID:iM5g8QaC
とりあえずこのドライブ7ヶ月つかって300枚程度焼いてるけど、
焼きミスとか読めなくなったメディアは無い。
全て国産メディア。
170名無しさん◎書き込み中:04/03/30 22:46 ID:Lu+jivkA
安物も一応焼けるけど、たまに倍率に関係なくLOTによって
全然焼けないやつあるなー。

SWがそうでこれで20枚目焼きミス・・・
171名無しさん◎書き込み中:04/03/30 23:55 ID:wvSFTpDl
SW(オプト)は相性悪杉な上、品質も悪杉
安物使うなら素直にPrinco使うほうがいい
172名無しさん◎書き込み中:04/03/31 07:16 ID:UAGNS7Hd
私もそう思う。
うちのSWはCDとして認識した。
173名無しさん◎書き込み中:04/03/31 08:16 ID:c/XKZbuR
一年前5002で焼いたエキサイテック(princo)がちきんと読めたので
sage
174名無しさん◎書き込み中:04/03/31 11:00 ID:J7Q7QW3p
TDK(誘電OEM)DVD-RがCD-Rとして認識する。書き込み自体はDVD-R
MaxellのDVD-RはDVD-Rとして認識・・・
Maxellの方が相性良いのかな
175名無しさん◎書き込み中:04/03/31 13:40 ID:c1LU5euh
×TDK(誘電OEM)DVD-RがCD-Rとして認識する。
○TDK(誘電OEM)DVD-RがCD-Rとして認識される。
○TDK(誘電OEM)DVD-RをCD-Rとして認識する。
176名無しさん◎書き込み中:04/03/31 18:43 ID:3xc/DJRX
>>175
それだ
177名無しさん◎書き込み中:04/03/31 21:30 ID:MzdkLO+h
ritek等倍との相性はどうですか?
178名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:30 ID:ZoOnfhXI
ちょうど40枚目にしてベリファイでエラーがでた。
等速でメディアはマクセル等倍・・・・_| ̄|〇。
40枚中1枚なら仕方がないかなあ。
179名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:35 ID:aDjf9lrG
失敗したRに状況説明の文章を添えてマクセルに苦情として送るといいことがあるかもしれない
180名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:56 ID:3xc/DJRX
ベリファイでエラー出るとそのメディアはもう使い物にならないのか?
ベリファイなんて一度もしたことない。
普通にメディア読めればベリファイしてもエラーはなかった ってことでいいのかな
181名無しさん◎書き込み中:04/04/01 02:26 ID:wY1YOno0
5002の読み取り性能は異常に高いから、このドライブで
ベリファイをしてもあまり意味が無いと思っている。
それよりも、ライトンなどのタコドライブでDVDSpeedの
トランスファーテストで綺麗なグラフが出るか、の方が
信用できたりする。

家電プレイヤーなどで再生できても、実はデータとして不完全な
場合があったりもする。
ブロックノイズが出るようなら、それはダメと思っていい。
おそらくHDDにファイルコピー出来ないか、出来ても早い段階で
その部分のデータが読み取れなくなる。
182名無しさん◎書き込み中:04/04/01 08:13 ID:F0D1AA07
つか。このドライブで焼きミスとか全然ないんだけど
性能いいのかな。値段安いわりに。
183名無しさん◎書き込み中:04/04/01 12:07 ID:Uj5O/kmP
Ritek100枚以上2倍で焼いてるけどベリファイエラー一度も無し
184名無しさん◎書き込み中:04/04/01 22:56 ID:uZl2ngwM
何十枚か焼いたが、最初の頃に焼きミスが2枚あった。
しかし最近は全くないので、メディアの不良だと思ってます。
185名無しさん◎書き込み中:04/04/01 22:57 ID:eP6PsZTA
東芝は5002が最強か?
186名無しさん◎書き込み中:04/04/03 10:44 ID:byQ0nz4Q
エンポリ使いのひと、三菱焼くときどうしてる?やっぱ改ファーム戻す?
てかファームの書きかえって頻繁にやってもいいものなのかな?
うまく両方を同じストラテジで登録する方法ないのかな?
187名無しさん◎書き込み中:04/04/03 21:41 ID:t7UI8p9M
ProdiscS03初めて買ってみたけどかなりいいですね。
標準ファームで等倍で焼いても、IKAEDITで作った改ファームで
2倍焼きしてもエラーレート低めでした。
188名無しさん◎書き込み中:04/04/04 02:43 ID:aZjaYYRr
ってかメルコの純正FIRMじゃリージョンフリーにならない?
189名無しさん◎書き込み中:04/04/07 19:48 ID:N7UgvRhX
ビクターの国産メディアが認識しない・・・。(´・ω・`)ショボーン
ドライブ入れても読み込んだまま止まらないし、B's起動しても「メディアセット
されてねーよ!」とか言われるし。

5枚1000円で安かったから喜んでたのに・・・
190名無しさん◎書き込み中:04/04/07 20:23 ID:LKCtUbzG
ビクターの5枚入りのなら使ったことあるけど特に不具合はなかったような気が
191名無しさん◎書き込み中:04/04/07 22:35 ID:81m6ilCm
普通に考えてドライブが逝ったかと
192名無し募集中。。。:04/04/07 22:40 ID:iSwDG8K4
ビクターは誘電やマクセルと同じIDでもディスクの色が確実にOEM元と違うとゆう報告がある。
もしかしたら手抜き海外向けOEMかも知れぬ。記録面の色比べてみれ。
193名無しさん◎書き込み中:04/04/08 17:40 ID:eOozghkK
安いにはそれなりにわけがある。
194名無しさん◎書き込み中:04/04/11 17:36 ID:WzTbvN8w
基本的な質問をよろしいですか?
IKAEDITの使い方が分かりません。
どこのフォルダのhexファイルを編集するのですか?
WindowsXP Homeです。
195名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:14 ID:zGg5FHDF
hexファイルはBIOS
5002のBIOS落としてきて、それを編集。でDOSから書き換え(゚д゚) ウマー
196名無しさん◎書き込み中:04/04/14 18:16 ID:5CNR3QaY
ファーム弄らないとエンポリがまともに焼けないのがなぁ・・・
エンポリさえ焼ければ完璧なんだが・・・
197名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:05 ID:w1M3vwiJ
>>195
ウゥッ、わからん。
そのBIOSってどこ?
198名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:25 ID:2gZH68Ew
biosじゃなくてファームウェアだな
ちなみに場所は↓
ttp://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=300
手順はこのスレの最初の辺りにあったはず
199名無しさん◎書き込み中:04/04/16 14:17 ID:gidRX485
もう何回この話題が出たかね、
で、今度はDOSの起動ディスクの作り方教えてくれって聞いてくる香具師が現れる。
200名無しさん◎書き込み中:04/04/16 14:20 ID:gidRX485
書き忘れたけど2000使ってる香具師、
セットアップ用の起動ディスク作ってもダメだぞ。
201名無しさん◎書き込み中:04/04/17 16:06 ID:Nt5xDdxX
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se190904.html

一々聞かれるんも面倒なのでテンプレにこれ貼っておこうよ。
202名無しさん◎書き込み中:04/04/20 20:30 ID:wdv1VHTJ
ずーっとストックDVDーRメディアつかってきたんだけど、とうとうなくなって、安売りしてた1〜4倍速対応の
メディア買ってきた。
と・こ・ろ・が!!!!!
cloneDVD使ってて、さぁ焼くぞーと、そのメディアに入れ替えると、勝手にメディアプレーヤーが立ち上がり、
このファイルの形式は読めませんとか、故障のおそれが…とかのエラーがでます。

どういうこと?!
じゃあ、他のメディアを…と、なけなしのお金で買ってきた、ちょい高のメディアも同じメッセージ。
なんで??

ドライバの更新とかするの??
203名無しさん◎書き込み中:04/04/20 20:34 ID:wdv1VHTJ
あ、もちろん、SD−R5002です↑↑
204名無しさん◎書き込み中:04/04/21 03:11 ID:3dgLyEfA
ファーム上げて未知のメディアに対応させろ
古いドライブなら常識
ファーム上げんのはいいけど、スレはsageろ
205sage:04/04/21 06:59 ID:X7eBrfWU
ありがとでつ。
でも、ふぁーむあげたけど、同じ…(T∇T)
ブランクメディアなのに、ブランクと認識してもらえない…
206名無しさん◎書き込み中:04/04/21 07:21 ID:NPvxDJrC
東芝SD-R5002だとモノによってはDVD DecrypterでISOファイルができません。
LGのならできるのに、なんで?
ちなみに駄目だったのは「おねがいツインズ」でし
207名無しさん◎書き込み中:04/04/22 00:04 ID:B1D7UDkO
IKAEDIT作者さんありがと。
ヤフオクで売ってた安売りのMaxdiscファーム書き換えで2倍焼きでけますた。

最初等倍でしか焼けなかったけどIKAEDITで書き換えたらOKですた。
208名無しさん◎書き込み中:04/04/22 17:01 ID:fEkote3s
バルクの5002、50枚ほど焼いて蓋があかん(トレイが出ない)ようになってもた。
何か愛着あるし捨てるのも惜しいのだがどうせ修理代より新品買った方が安いんだろうが・・・
209名無しさん◎書き込み中:04/04/22 20:14 ID:z0iuR+7w
>>208
うちでも同様の現象が出たけど取り外して数回振ったら直ったw
開けてみて分かったけどこのドライブはトレーの先が歯車から外れやすいんだよ。
210名無しさん◎書き込み中:04/04/22 21:11 ID:smsrcbPQ
>>208
フロントパネルの小さい穴に、細長い棒(長いのじゃないとダメ)
を突っ込んで強制的にトレーを開けてみれば?
211sage:04/04/22 22:11 ID:JRySNUAx
公開されてるファームウェアって、メル製でも玄人製でも、R5002だったら共通で使えるのかな?
ていうか、meなのに、実行したユーザと異なるユーザーでログオンしています。このプログラムを実行したユーザーでログオンしてください、って表示が出る。
起動ディスク作る方法で試しても、まったくかわらず…どころか、読みとり速度まで落ちてるし(T∇T)
治す方法がわからないよー。

ファームの最新版をどこで入手して、どうやってやるのか、meのやり方おしえてほすぃ。
おしえてくんになりたくなかったが、しょーがないです。

初心者?に合いの手を。愛の手を。
212名無しさん◎書き込み中:04/04/22 22:18 ID:pOWFp+mE
誰でも最初は初心者さ。気にするな


↓お前教えてやれ
213名無しさん◎書き込み中:04/04/22 23:15 ID:YpTaMDSo
東芝のとメルコのではファームは微妙に違う
後は調べたらわかる
ググレ
214名無しさん◎書き込み中:04/04/22 23:43 ID:dHSj4GFV
自己責任でな。
215名無しさん◎書き込み中:04/04/23 00:52 ID:RVXLlIHi
Ritekの等倍使ってるのですが、4倍メディアも同じように使えますか?

皆さんの使ってるメディアもしよかたらおしえてください



216名無しさん◎書き込み中:04/04/23 01:42 ID:9jkbcDj/
217211:04/04/23 07:45 ID:6l5uNKT5
調べまくってるのにわからない…。だずげで…(T_T)
主婦という立場上、勝手に買い換えができない我が家…。へるぷみぃ。
218名無しさん◎書き込み中:04/04/23 11:06 ID:IqQWiGo4
>>217
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31
ここ見てワカランようならもうダメかもしれん。
OEM先によって当てるべきファームがちがう。
あとはこのスレの>>5を見てアップデート。
219angel:04/04/23 11:11 ID:WxdH7HNs
>>211
とりあえずドライブのファームは何になってる?
220名無しさん◎書き込み中:04/04/23 13:20 ID:xTk0eCAH
>>217
自業自得
221208:04/04/23 16:01 ID:iBabOR3Q
>>209-210
dクス。
取り出していろいろしてるうちにとりあえず直ったようだ。
外付けドライブなんでコネクタの(微妙な)接触不良もあったらしい。
焼けるかどうかはこれから試してみる。
222211:04/04/23 20:26 ID:6l5uNKT5
1032です。起動ディスクを作る方法で、さっき、ようやく32まであげますた。
もともとが1030だったので。>>219

ところが!!やったら、読みが変になってしもうた。等倍速??

ファームアップしたら対応メディアが増えるときいていたのに、今まで使えた物までつかえなくなり、果てには再生も不自然に。

DVDのバックアップ(しかも片面一層)に、読みとりだけで3時間を要し、書込には、それ以上…。
倍速とかいう問題じゃないらしい;;
もうだめぽ…

ファームなんて知らない方がよかったのか??謎
223名無しさん◎書き込み中:04/04/23 21:27 ID:j5dJiIWN
>>222
御愁傷様。

そりゃスクラップになったね。
224名無しさん◎書き込み中:04/04/23 21:45 ID:9jkbcDj/
純正の最新って1033じゃなかったっけ?
駄メルコは1M32(中身は1033と同等)だけど
225名無しさん◎書き込み中:04/04/23 21:47 ID:9jkbcDj/
純正の1032は不具合が出たので慌てて修正したのが1033だった記憶有り。
226名無しさん◎書き込み中:04/04/23 22:59 ID:IqQWiGo4
>>225
1032の不具合は極稀に焼きあがりが上手くいかない、ってやつだった。
実際、自分はそれを喰らったので、すぐに1031に戻したけど。
211のは、もうドライブが逝ってるでしょ。
ND-2500AやGSA-4082Bでも買うしかないかと。
227211:04/04/23 23:46 ID:6l5uNKT5
やっぱり逝ったのね、おいらのドライブ…。
みんな、アリがd
228名無しさん◎書き込み中:04/04/24 02:19 ID:swInJNaN
主婦なのにおいらか。勘弁してくれ。
229208:04/04/24 18:00 ID:O1mp4sCw
>>221の続き
焼きテスト
Gigaの等倍焼き(3GB程度)はミスったが
三菱の2倍焼き(4GB弱)には成功したのでよしとしよう。
ミスはメディアのせいと信じるが吉?
230名無しさん◎書き込み中:04/04/24 22:42 ID:zyY+s6e1
トレイ開閉の所とレーザー制御の所は完全に別なので問題ないと思うよ。
231名無しさん◎書き込み中:04/04/25 22:19 ID:ybzY/rW1
去年の6月頃にバルク品を9999円で買ったけど
今まで国産を5枚ほどしか焼いてない
海外の安いメディアも焼ける見たいだし試しにやってみようかな?
232非関係者:04/04/26 03:43 ID:OeBtVpGI
>>227
違うだろ…
転送モードがDMAになっているかチェックしれ。
さらに>224-225のいう通り1033にうpするよろし。
233211:04/04/26 08:30 ID:Rpieuxam
転送モードってどうやってチェックするの?
234211:04/04/26 09:25 ID:Rpieuxam
わかりましたー。233はムシしてちょー。
ありがとうー。
235211:04/04/26 14:25 ID:Rpieuxam
それにしても、使えないメディア多すぎです。σ(^^)のが悪いの?
236名無しさん◎書き込み中:04/04/26 17:19 ID:uqBPtwvP
厨学生ウザイ
ドライブ買い換えてこのスレから消えろ
237名無しさん◎書き込み中:04/04/27 00:50 ID:12Qjb7AJ
>>236
主婦らしいぞ(w
本当に主婦ならそのくされマンコ早く洗って寝ろ!このキモオタが!
238名無しさん◎書き込み中:04/04/27 01:04 ID:phKPUxLc
まぁもちつけ

>>211
とりあえず初心者板逝け
239名無しさん◎書き込み中:04/04/28 01:28 ID:WIGLx+mT
どなたか >>6 のツールを持ってませんか?
リンク切れというか、鯖そのものが無くなってしまった(↓)様なので・・・。

ttp://www.kari.to/
240名無しさん◎書き込み中:04/04/28 04:50 ID:uKytEihC
help!!

2日前までは大丈夫だったのですが…。
CD-Rを入れてもDVD-Rを入れても何も起こりません。
メディアを入れてドライブを開こうとすると
「ドライブにディスクを挿入してください」と出ます。

私はどうすれば…どうすればいいのでしょうか?うー
241名無しさん◎書き込み中:04/04/28 04:54 ID:uKytEihC
このデバイスは正常に動作しています。になってます。
242名無しさん◎書き込み中:04/04/28 05:25 ID:0xKz5kUq
>>240
普通に故障かと。
243名無しさん◎書き込み中:04/04/28 09:23 ID:cQnvriRj
>>240
CD-ROM入れても駄目なら死んでるのでは・・・
244名無しさん◎書き込み中:04/04/28 17:23 ID:+cwTGXgp
ヨドバシにいったら↓のやつが一枚250円程度で変なメーカーじゃないから
買おうと思ったのですが店員に
「2倍速ドライブは4倍メディア買わずに2倍メディア買え!」
と一枚500円程度のものを勧められたので買わずに帰ってきました。
普通に考えるといけると思うのですがツタヤで買った糞メディアで初めて使用不能のディスクを
掴まされてかなり不安になっているので・・。
ちなみにSDR5002+B'sで駄目だったのはSailorというメーカーの1x-4xです。
ググっても対応メディアがわからなかったので↓のやつとSDR5002の組み合わせの
経験者の方情報提供お願いします。

DHR47U
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/438271/494650/524847/
245名無しさん◎書き込み中:04/04/28 18:03 ID:OMmEm7pG
246名無しさん◎書き込み中:04/04/28 18:37 ID:GR8y2OGb
>>244
DHR47U
って太陽誘電OEMの三菱メディアでしょ
20枚ほど等速で焼いたけど全く問題なかったよ
「2倍速ドライブは4倍メディア買わずに2倍メディア買え!」
なんていうのは高いメディア買ってほしいだけじゃないかと
国産の4倍メディアならほとんど問題ないと思う
247名無しさん◎書き込み中:04/04/28 18:59 ID:+ItveW0Z
>>245
239ではないが THX お願いしようと思っていた
248名無しさん◎書き込み中:04/04/28 22:34 ID:PybCe9Uo
>>246
情報どうもです。近いうちに買おうと思います。
249名無しさん◎書き込み中:04/04/28 23:47 ID:peSq6MZm
>>244
一枚130円のRITEK等倍買ったら?
250239:04/04/29 00:24 ID:6awNwODy
>>245
頂きました。ありがd。
251名無しさん◎書き込み中:04/04/29 01:43 ID:0vg0Yubr
>>244
マクセルのプリンタボー(×1-×4対応)でも問題ないよ。
252名無しさん◎書き込み中:04/04/30 12:14 ID:6KLgHUqJ
メルコ狩った奴は負け組ってことで、FA?
253名無しさん◎書き込み中:04/04/30 12:40 ID:eA0AOL8Q
今頃勝ちも負けもねーよ、買い替えられない香具師が負け組み。
254名無しさん◎書き込み中:04/05/01 09:13 ID:1UHSwInv
別に買い換える理由もないけどな
255名無しさん◎書き込み中:04/05/01 13:34 ID:gaWCiB6G
↑負け組み
256名無しさん◎書き込み中:04/05/02 15:18 ID:JWTIRN00
sailorのやつを、ドンキホーテで買ってきてつかってるけど、逆に安いのではこれしか使えなかった。
もう、他の安メディアが大量に余ってる。
257名無しさん◎書き込み中:04/05/02 20:21 ID:efWGyTQf
5002で半年以上使ってるけどまだ一度も焼きミスしてない俺は勝ち組だな。
258名無しさん◎書き込み中:04/05/02 22:28 ID:hFUoX6kJ
漏れも去年の11月に買って、等速でプリンコ30枚焼いたけど、
1枚もミスなし(べりファイエラーが1回のみ)
もちろん、正常に読めるしな
このドライブのコストパフォーマンスはかなり高いぞ
259名無しさん◎書き込み中:04/05/03 11:09 ID:PlZVUPXe
CD-Rはいつも8倍
DVD-Rは2倍で焼いてるけど問題ないね
260名無しさん◎書き込み中:04/05/03 12:45 ID:Y/Co9HYq
駄メルコの5002が購入1年2ヶ月で壊れた、というかいくつか前に出ていた問題と同じトレイ関係の故障。
メディアが出て来なくなったり読み込み途中で突然フリーズしてしまう。
どうもトレートピックの制御関係接続部がいかれた感じですな。
261名無しさん◎書き込み中:04/05/03 12:45 ID:Y/Co9HYq
トレートピック
  ↓
トレーとピック
262名無しさん◎書き込み中:04/05/03 23:21 ID:VOaYYWza
TDK自社4倍と誘電4倍、どっちが相性いいかな?
263名無しさん◎書き込み中:04/05/04 02:45 ID:DwU/KuRj
>>262
誘電4倍はウチでは相性最悪だった。
264名無しさん◎書き込み中:04/05/04 07:28 ID:1TYWqSfb
うちではx4誘電(FUJI、SONYブランドのOEM品)は問題なく焼けるけどなぁ。ファームは1033
265263:04/05/04 09:48 ID:DwU/KuRj
勿論、焼いたドライブ(5002)ではちゃんと読めるんだけど、
いざ他のドライブ、プレイヤーに入れると全然ダメだったのが誘電。
同じ理由で、ミツビシ1-2xも、日本産はダメで台湾産はOKだったりする。
266 :04/05/04 11:38 ID:c/ntE5Jp
>焼いたドライブ(5002)ではちゃんと読めるんだけど、
>いざ他のドライブ、プレイヤーに入れると全然ダメだった

怖い事言わないでくれよ。家は他にDVD読めるの持ってないから今まで焼いた
50枚くらい全部ちゃんと他のでも読めるかわからないよ・・。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
267名無しさん◎書き込み中:04/05/04 14:07 ID:8NofBjaI
たった50枚なら、大事なものは焼き直しすればよかろう。
200枚とか焼いた俺は・・・
268名無しさん◎書き込み中:04/05/04 15:27 ID:JzSeR//9
幕4倍は問題なしですた。(等倍焼き)
269名無しさん◎書き込み中:04/05/05 03:31 ID:IZ/Ki63d
>263
まじですか????コワヒ・・・・2倍焼きですよね?そうといって。
あと読めなかったドライブ、プレイヤーを教えてほしい。

家もDVDは5002しかないよ。5002+G550で乗り切るつもりなのに・・・
270263:04/05/05 17:24 ID:Xi42+bMi
>>269
2倍で焼いても等倍も同じだったよ。
検証で使ってるドライブはパイオニアのDVD-113。
伝説のカコカコドライブね(w
ま、これ、フツーのCD-ROMすら読み込み困難なドライブなんだけど。
ただ、これで読み込みできるメディアなら、他のどんな環境でも読めるので
テストドライブとしては最適。
プレイヤーは持ってないんだけど、何人かのテスターに渡した結果、
誘電4倍は読み込み不良が多かったっす。
東芝、SANYOとからしい。型番聞いてもワカランってさ。

5002は読み取り性能がイジョーに高いので、これで読めても安心
できないんだよね。
でも、そんなすぐにデータは消えないから、別なドライブを買ったときにでも
以前に焼いたメディアをテストしてみると良いかも。

271名無しさん◎書き込み中:04/05/05 21:24 ID:Z8793Sgc
DVD-Rは誘電よりMaxellかTDK(誘電OEM含む)のほうがこのドライブはいいよ。
俺が検証済みだ焼きミスずぅえーんぜん無い!!!!
272名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:39 ID:rwRLaRyY
読み取り性能が異常に高いって根拠は?
273名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:41 ID:Z8793Sgc
はじめのころ読めなかった(失敗した)SafeDiscものが後で読めるようになるとか。(俺
274名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:43 ID:P2rAJd19
PS2でもDVDプレーヤーでも日立LGマルチでもπ106でも読めないディスクが、
5002であっさりと読めたりする。
275名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:44 ID:P2rAJd19
読めないじゃなく読み込みにくいね
276名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:51 ID:PyvskWd+
東芝ドライブは全体的に読み込み性能高いよね
プロテクトとかそんなものじゃなくて
277名無しさん◎書き込み中:04/05/06 04:26 ID:7zYEIE3p
eacのoffset教えて下さい。
278名無しさん◎書き込み中:04/05/06 07:09 ID:0PXXYnCY
トラヴィックの白の2.2乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも三列シートなのにコンパクト・ミニバンだから運転も簡単で良い。トラヴィックは低品質と言わ
れてるけど個人的には充分だと思う。ザフィーラと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただバックとかで止まるとちょっと五月蠅いね。コンパクト・ミニバンなのに1DINしかないし。
速度にかんしては多分ザフィーラもトラヴィックも変わらないでしょ。ザフィーラ乗ったことないから
知らないけどグリルのエンブレムがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトラヴィックな
んて買わないでしょ。個人的にはトラヴィックでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでトゥーランを
抜いた。つまりはトゥーランですらスバルのトラヴィックには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


279名無しさん◎書き込み中:04/05/06 21:21 ID:cqp1WRRh
いか取り損ねました。
神はもういないのでしょうか?
280名無しさん◎書き込み中:04/05/07 03:48 ID:kcsYqZ0/
281名無しさん◎書き込み中:04/05/07 09:40 ID:KepfauhF
ほかに誘電4倍が家電Pで読み込み不良出た方いますか?
282名無しさん◎書き込み中:04/05/07 15:32 ID:WH6Gt64c
4倍メディア使いたいなら5002売り払って対応ドライブ買った方がいいよ

漏れは704買って5002は倍速うんこ専用にした。
283名無しさん◎書き込み中:04/05/07 22:35 ID:dgsaZQGc
誘電のOEMは問題ないな。
俺は誘電OEM(TDK)とMaxellしか使ったことないが焼きミスや不具合はないよ。
284名無しさん◎書き込み中:04/05/08 08:51 ID:5D3EXujI
>>282
どうせ二束三文なんだから読み取り専門で使うが吉。
読み込みドライブとしては性能いいよ。リプも2倍制限ないし。
285名無しさん◎書き込み中:04/05/08 20:58 ID:QY9YVnTq
>277
同じ値なので別スレに書いたのをリンクしときますね。5002は昔使ってました。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1079093718/450n
286名無しさん◎書き込み中:04/05/08 23:21 ID:AREkXhVI
1年以上R5002使ってますが、いまだに2倍で焼いたことがありません。
2倍は等速を強制的に2倍で焼いてるだけなので、ドライブとメディアの相性があるという事ですよね?
4倍速ドライブは4倍メディアを使ったらほぼ間違いなく4倍で焼けるんでしょうか?
287名無しさん◎書き込み中:04/05/09 12:07 ID:0W1A/w+p
>>286
メディアによる
そのドライブにもよるが、安台湾メディアは4倍で焼けないこともある
SD-R5002の2倍焼きだって2倍で焼けるところと焼けないところがある
国産メディアはほぼ2倍で焼けるしね
国産優良メーカー(誘電とか)ならまず大丈夫だと思うよ>4倍ドライブでの4倍焼き
速さを求めるのは結構だけど激安メディアは速く焼けないだろうし
焼けても悲惨な品質になるだろうから高速焼きはメディアを選んで焼くように
288名無しさん◎書き込み中:04/05/09 12:10 ID:0W1A/w+p
要はドライブメーカー公認のメディアならその速度で焼けるだろうけど
怪しいメーカーのメディアならドライブもその速度と品質を保証しないってことです
289名無しさん◎書き込み中:04/05/09 13:44 ID:ILHAa0t+
去年の今頃は国産DVD-Rに焼いて家電DVDPで再生できないなんて聞かなかったな。
価格破壊してから品質落ちたか、使いすぎてへたってきてるのか、どうなんだろ?
290名無しさん◎書き込み中:04/05/09 14:24 ID:PiRG77fj
今まで2倍で焼いて、エラーがでなかったのは旧GIGAだけだったなあ。
国産は使った事ないwし、RiDATAは等倍ですらエラーがでた。
291名無しさん◎書き込み中:04/05/11 02:12 ID:hc0Snq4p
Smartbuy認識すらしないんですが、
このSD-R5002だとこういうのは良くあるんでしょうか?
292名無しさん◎書き込み中:04/05/11 02:41 ID:NnNrQer7
ちゃんと外周ギリギリまで焼けたよ

メディア腐ってるんじゃないの?
293名無しさん◎書き込み中:04/05/11 06:14 ID:UIvSwD1K
Smartbuyに限らず焼いてないメディアを認識しないことは家の5002は1度もない。
でもこれは読み取り能力だから焼いたのが家電Pで再生できれば問題ないと思われ
294名無しさん◎書き込み中:04/05/11 08:07 ID:YT5MoWHo
プリンコのDVD-RW10枚980円、紫スリムケース入り
これが唯一全くだめだった。
295 :04/05/11 11:19 ID:yobM0MYh
1030から1033にファームアップしたら今まで使えなかったメディアが全部使えたよ。

ファームアップの方法もテンプレにあるような面倒なやり方じゃなく
ttp://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=300
にある1033落とすとフロッピー使うzipファイルじゃなくて
ユーティリティになってるexeファイルだったからそれをダブルクリックして終了。
ほんの5分くらいでできたよ。SD-R5002( ゚Д゚)ウマー
296名無しさん◎書き込み中:04/05/11 23:06 ID:a6Xy5TpW
・・・
297名無しさん◎書き込み中:04/05/12 00:32 ID:K2CdX6+F
アクシデントが起きなくて良かったな
298名無しさん◎書き込み中:04/05/12 08:58 ID:fs8Us8YK
SW製(OPTO)の緑ラベル
DVD-R4.7GB ×4
こちら↓
http://www.sw-technology.org/shopcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000006&GoodsID=00000074
http://www.sw-technology.org/shopcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000006&GoodsID=00000062
このメディア購入しようか検討中なのですが
これと同じ製品を使った事がある方おられましたら
SD-R5002での使用結果聞きたいです。
うちはバッファローのSD-R5002使ってます。
299名無しさん◎書き込み中:04/05/12 09:03 ID:fs8Us8YK
と思ったら過去にSWメディアの使用感想書かれておりますね。
どのメディアを使っての事かは分かりませんが・・・
私は
http://www.sw-technology.org/shopcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000006&GoodsID=00000053
こっちのロゴ付きの物を現在使用しておりますが
一度も焼きミスした事はないです。
等速でいつも焼いているので×4で焼いた場合どうなるかは・・・
前に出てたCD-Rと認識してしまうって事は今のところないです。
300名無しさん◎書き込み中:04/05/12 13:11 ID:WLtIPtSF
SWはいい思い出がないな。ウンコのほうがいい感じ
301田舎者:04/05/12 16:37 ID:YBIRvza/
はじめまして
バージョンが5.1.2535.0と表示されていたのですが
>>2のやり方でファームアップデート出来るのでしょうか?
302田舎者:04/05/12 16:37 ID:YBIRvza/
すいません>>2でなく>>5でした(´・ω・`)
303田舎者:04/05/12 17:53 ID:YBIRvza/
なんかレス辿ったら同じようなレスが・・・
なんか叩かれそうなので逝ってきまつ・・・
304名無しさん◎書き込み中:04/05/12 20:50 ID:6BoF87ew
SWでよかったのは旧GIGAだけ。


あとはただの不燃ごみ
305名無しさん◎書き込み中:04/05/12 21:18 ID:e9O9s19Y
SOFMAPで買ったSWは悲惨だった。
R5002で認識させるとCD-Rと認識する。更に焼いても「ブランクCD」となったり
Clipでフォーマットしても、そのままB'sで焼けたりよ〜わからんメディアです。
SWは私が唯一と買わないメディアです・・・まだ使ってないSWが8枚・・・もう1年半になるわ。
306名無しさん◎書き込み中:04/05/13 00:03 ID:rboe2hTA
度々スマソ
今日メディア届いたので
早速、最高速度で自作DVD焼いてみました。
で、PS2で動画再生しようとしたら
再生出来なかったよ・・・
やっぱり等速以外は使えない駄目メディアなのね・・・
等速でも使えるかは分からないけど・・・


書き込み後、気付いたけど記録面の端に傷が付いてマスタ。
あと、DVD Identifierでどこのメディアか調べてみた結果
MediCool製だったよ。
307名無しさん◎書き込み中:04/05/13 19:55 ID:PX0HjByw
308名無しさん◎書き込み中:04/05/13 23:18 ID:vb8uMTqX
>>280
神はいた!
309名無しさん◎書き込み中:04/05/18 23:27 ID:KmeXO8ZM
おい、スレ止まっちゃったじゃないか!!
310名無しさん◎書き込み中:04/05/19 14:40 ID:YVkSj9F2
玄人志向のfirmwareを、region freeにやつをしたやつを、ikaeditでPrinco等倍速メディアを2倍で焼こうとしたんだけど、1倍になっちまった・・・
懇切丁寧に教えろ、糞ども
311名無しさん◎書き込み中:04/05/19 18:35 ID:9kzh5IeS
「を」が、いっぱい・・・日本人じゃないから却下
312名無しさん◎書き込み中:04/05/19 21:12 ID:ZUZ/JqQd
ikaeditって何?
烏賊?
313名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:43 ID:DQEJLddZ
DVD Decrypter3.2.2.0で、リップは、成功しました。
ISOファイルの書き込みが出来ません。
メディアを入れて、ファイル指定をしても、書き込みボタンが押せない
(書き込み状態にならない)です。
「デバイスは未準備 Unable to Recover TOC」と出ます。
WinXPです。
ググったり、過去ログ見たりしていますが、お手上げでつ・・・
となたか、ヒントだけでも下さい。
314名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:48 ID:4QUta+OC
スレ違いの気がするが、DAEMONでマウントして試してみるのも一考
315名無しさん◎書き込み中:04/05/23 21:12 ID:PAjYj1DW
書き込みモードに切り替えてない
ドライブ選択の間違い
使ってる香具師の脳味噌が腐りかけてる



さてどれだ
316名無しさん◎書き込み中:04/05/23 21:14 ID:DQEJLddZ
>>314
ありがとうございます。
SD−R5002で、DVD Decrypter3.2.2.0を使っている方は、
問題なく使えているのかな?と思いまして・・・
スレ違い、スミマセンでした。
317 :04/05/23 22:41 ID:RubMyK34
まぁ所詮、全角君の言うことだ
318名無しさん◎書き込み中:04/05/24 21:42 ID:YRb5M61q
最近5002調子悪い!B'sで焼くと必ず1枚目が
エラーになる!
「転送エラー or ベリファイでフリーズ」
しかも、全てDVD-RW(TDK)のメディアだが
エラーを起こしたものを消去し、
メディアチェックを入れると
「メディア異常!」・・・・・悪循環だ・・・
こんなヤシ他にオリマッカ?
(でも2枚目以降は調子いいのは何故??)
もう・・・-Rは・・・恐ろしくて・・・焼けませーん
319名無しさん◎書き込み中:04/05/24 22:41 ID:b5bpT19y
CLICK TO DVDで焼こうとすると書き込みたいファイルが、
動画ファイルしか指定できません。ただ.._TSのフォルダを
データとして焼きたいのに。
右クリから「送る」で書き込みしようとしても、
書き込みのできるメディアがありませんとかいわれるし。
DVD shrinkで圧縮してファイルは準備できてます。
320名無しさん◎書き込み中:04/05/24 22:49 ID:MN9e8iPv
海が、
321名無しさん◎書き込み中:04/05/25 01:51 ID:JEUZYC33
>318 昔は2倍で問題なく焼けてたの?
322名無しさん◎書き込み中:04/05/26 00:18 ID:YxIKeDqr
>>321 ぜんぜん問題無く焼けてた!
2倍は誘電しか使用していないが調子良かったよ。
しかし、最近多いのが試書きのOPCでエラーに
なってしまうような気が。
時間はかかるがいいドライブだと思っていたのに・・・
失敗したメディア、外に吊るして鳥避けにしよーかな!
323名無しさん◎書き込み中:04/05/27 14:49 ID:dhr/PA0Z
読み取り性能はいいので最悪ROMとしてなら使え(ry
324名無しさん◎書き込み中:04/05/28 06:57 ID:DtjtuzWm
>>322
一度ドライブをクリーニングしてみては?
もう相当な枚数焼いてるんじゃない?
325名無しさん◎書き込み中:04/05/28 17:45 ID:YG1mDw6e
俺はいつも外周ギリギリまで焼いて(2倍)かれこれ100枚以上購入から8ヶ月になるけど
一度も焼きミスやら読めなくなったってのはないな
326名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:40 ID:4IF/zBFw
そりゃ100枚程度でコワれたら問題だろ
327名無しさん◎書き込み中:04/05/30 22:04 ID:XkIl/QdE
>>324
焼枚数としては50枚ぐらい焼いております。
やはり、323氏の言うようにROMとして使用するしかないと・・・
とりあえず、NEWドライブ予約入れました。
328名無しさん◎書き込み中:04/05/31 03:59 ID:anZ2rBk7
レンタルのDVDを見ようと思ったのですが、今まで普通に見られていたのに
「対応していない」とエラーが出ます。
ちなみに24は見られたけど、バッドボーイズ2バッドとボウリングフォーコロンバインは無理でした。
今まで認識しなかったDVDには出くわさなかったんだけど、これって普通に相性悪いのでしょうか?
329名無しさん◎書き込み中:04/05/31 04:34 ID:/qzhicBW
>>328
レンタルDVDは扱い酷いからな・・ 傷を確認シル
330名無しさん◎書き込み中:04/05/31 06:39 ID:anZ2rBk7
>>329
レスありがとうございます。
傷かと思い、レンタルのお店に交換してもらったのですが、それでも無理でした。
やっぱり無理なんでしょうか?
331名無しさん◎書き込み中:04/05/31 12:39 ID:OKuommq2
50枚しか焼いてないのに調子悪くなった、というのはハズレ引いちゃったかもね
ハズレだからROMとしてもイマイチだったりして・・・
もしショップの保証期間内ならクレームつけるべきかも
当方、500枚くらい焼いたが全く問題無し
2層ドライブが普及するまでこのドライブを使いつづける予定
332名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:32 ID:LMbAUqD1
もしかしてウンコのストラテジー持ってない?それで偶然抜群の相性になってるの?
333名無しさん◎書き込み中:04/05/31 21:10 ID:vSKAiu6f
駄菓子菓子俺の5002では、Xディスクで4G以上が焼けなくなってしまった・・・
334名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:55 ID:CA3N3nRE
>82と同じRadius2パック…ひどい、現在10枚中7枚全部焼きミス
しかも書き込み開始とほぼ同時にエラー。

Radiusが糞なのかうちのSD-R5002が寿命なのか…あ〜凹む。
335名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:35 ID:rplEaFzo
Radiusが糞なだけだから気にするな


336名無しさん◎書き込み中:04/06/01 12:23 ID:K2+9bG8K
5002はラデは勿論、OPTO@SWとも相性悪い
OPTO自体評判悪いけど
337名無しさん◎書き込み中:04/06/01 14:10 ID:ssQktuZl
5002とΠ106で認識しなかったOPTOがND-2500Aで認識、焼きベリファイOK
あと25枚スピン一個分あるからルパンでもコピるかな。
338名無しさん◎書き込み中:04/06/01 14:10 ID:rplEaFzo
OPTOは相性っていうより単純に品質が悪いだけだと思うが
339名無しさん◎書き込み中:04/06/01 18:32 ID:ZkgaAKb4
2倍とか4倍のRWは使えますか?1倍で書くとしても無理なのかな?
340334:04/06/01 19:01 ID:whBZjGrx
>>335-338
レスありがとうございます。
1パックオマケの意味がわかったような気がします

しかし気になることが…
デバイスマネージャをはじめ、BIOSでもDVD-「ROM」 SD-R5002と認識されてます
昔はDVD-Rだった気もするんですがどうでしょうか?
341名無しさん◎書き込み中:04/06/01 20:28 ID:RmVnNKaq
みんなDVD-ROM表示
342334:04/06/01 22:03 ID:whBZjGrx
>>341
安心しました。レスさんくす。
2万で買った身としては2層焼きが浸透するまでこれでいきます
343名無しさん◎書き込み中:04/06/02 22:06 ID:DhbsBfsl
今話題のProdiscS03とこのドライブの相性はどう?
344名無しさん◎書き込み中:04/06/03 00:57 ID:1UocKUj0
1年前にSWが出始めた頃は相性・品質共に良かったんだが・・・
345名無しさん◎書き込み中:04/06/03 23:21 ID:t+8VLFBI
>>344
そりゃないだろう
SW@OPTOとはマジで相性酷かったぞ
Princoのほうが10倍良かったくらい
SW@Gigaは知らんが
346名無しさん◎書き込み中:04/06/04 18:51 ID:AcdL6wsx
>>344
1年前?
出始めた?

SWが出たのはもっと前だが。

>>345
旧GIGAは、倍速で焼けたし色素は濃かったし焼きミス皆無で、最高だった。
ていうかウチの5002において、台湾DVD-Rで唯一倍速書き込みに成功したメディアだった・・・

新GIGAは論外だった。今も残ってるのかは知らんが。
347名無しさん◎書き込み中:04/06/06 10:47 ID:HrxRIATX
最近の5002おすすめ台湾メディアは???
348名無しさん◎書き込み中:04/06/06 13:52 ID:FE8v6OTa
ゴージャスでいくならRitekG3
安く上げたいならPrincoファミリー
等倍で堅実に焼く限りまず問題無し
速さを求めるなら他のドライブのほうがいい
最高2倍速だし
349名無しさん◎書き込み中:04/06/06 14:02 ID:KAJ/T+tc
ウンコも初期のとは随分変わったもんだな
350名無しさん◎書き込み中:04/06/06 16:49 ID:XB9vHMxZ
一枚単価60円台の便Qはどうよ?
351名無しさん◎書き込み中:04/06/06 23:03 ID:NhHUjY6m
keian@auvistarは相性悪かったけど。
352名無しさん◎書き込み中:04/06/07 11:14 ID:M25ksHNh
ATAPIエラーが出てまともに使えん・・・
色々チェックしてみたが解決せんので廃棄した。
まぁどうせもらい物だったからいいけどな・・・
それでもハンマーで潰すのはいい気分じゃないな。
合掌・・・
353名無しさん◎書き込み中:04/06/07 11:20 ID:395nHyRX
ATAPIエラーはB's特有の現象と思うが。。。


(neroに変えればでないよ)
354名無しさん◎書き込み中:04/06/07 11:58 ID:M25ksHNh
>>353
エー。バンドルの焼きソフトでそんなアフォな現象起きんのか?
ツーカもうちょっと早く知りたかったよ・・・
時間巻き戻ってクンネェヨナ・・・
355名無しさん◎書き込み中:04/06/08 13:22 ID:wCNp+5+M
さらにB'sのアップデータを入れれば改善されるわけなんだが・・・
確か5.25あたりで改善されたはず
356名無しさん◎書き込み中:04/06/09 22:24 ID:/IS4cNR9
まじで〜
いまだに5.15なんだが・・・
357名無しさん◎書き込み中:04/06/09 23:40 ID:mcajAGDg
改善と解消は違うはず、、、   (あ
358名無しさん◎書き込み中:04/06/09 23:46 ID:wCaganLI
CPU使用率異常占有のバグ、今は解消されてるよ
B.H.AのHPに行ってみな
359名無しさん◎書き込み中:04/06/10 20:21 ID:e7JaP8Lb
わざわざハンマーで壊すような労力をなぜ不具合解消の方向に
使わないのか理解できない・・・・・
360名無しさん◎書き込み中:04/06/11 00:49 ID:0zq/KG4w
まぁネタだし。
361名無しさん◎書き込み中:04/06/11 08:22 ID:4yYfiBTv
これってさ、ファーム書き換えた後に元のファーム書き戻すことできんの?
362名無しさん◎書き込み中:04/06/15 18:52 ID:EII5ZhKS
今日はみなさんに良いお知らせがあります
ttp://www.tsstorage.com/info/5002_6012j.html

DVD−R/RWドライブに関するお知らせ
日頃は弊社製品をご愛用賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、DVD−R/RWドライブ「SD−R5002」(デスクトップPC用)、
「SD−R6012」(ノートブックPC用)において、極めてまれにDVD−R
およびDVD−RWディスクへの書き込みに失敗する可能性があることが
確認されました。この現象は、ファームウェアの書き換えで解決すること
ができます。
ファームウェアの書き換えは、当該ドライブをお買い求めになられた
販売店様で対応させていただきますので、販売店様までご連絡をして
いただくようにお願い申し上げます。
なお、本件に関しましてご不明な点は、下記までお問い合わせください。
この度は、お手数をお掛けして誠に申し訳なく、深くお詫びを申し上げます。


株式会社東芝 デジタルメディアネットワーク社
ストレージデバイス事業部

363名無しさん◎書き込み中:04/06/15 19:01 ID:mTM7ROnU
 フ ァ ー ム ウ ェ ア を う p せ ん か ! !
364名無しさん◎書き込み中:04/06/15 20:46 ID:JoPl73VS
>>362のファームどこー?
⊂~⌒つ。Д。)つ
365名無しさん◎書き込み中:04/06/15 20:59 ID:hSTO1bNj
ファームうpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
366名無しさん◎書き込み中:04/06/16 01:46 ID:r3rPn1ev
やべ、釣られちまった。
>>362は去年のことじゃねーか。
367名無しさん◎書き込み中:04/06/16 02:01 ID:8xDq5+wq
  ∧_∧
 ( ;・∀・) マタァ゙ー
 ( ∪ ∪    足しびれてきた・・・
 と__)__)
368名無しさん◎書き込み中:04/06/16 20:59 ID:+jnKA6XG
初心者です。すんまそんん。
最近1〜4倍速のメディア2種類買ったんですが、
どっちも、すでに書き込みとか言われて書けませんでした。

だいぶ前に買ったんですけどファームアップとやらはしてません。
ファームアップデートしないと書けないんでしょうか?
369368:04/06/16 21:17 ID:+jnKA6XG
アップデートしたら書けマスタ。
370名無しさん◎書き込み中:04/06/24 22:48 ID:YSdkCaEm
あひゃ、うちのも新品メディアまったく認識しなくなったので、
捨てるまえに試しにとファームアップ(1030 -> 1033)したら書き込めるようになった。
東芝タイマーか?
371370:04/06/24 22:51 ID:YSdkCaEm
書き忘れ。
自己責任とは言え >>295 さん サンキュ!! チュ
372名無しさん◎書き込み中:04/06/24 23:16 ID:hE0EW3Jg
>>370
タイマーって・・・・ 

ストラテジなければマウントしないだろ 普通
必要な作業だから ファームアップある訳で (;´Д`)
373名無しさん◎書き込み中:04/06/25 00:00 ID:6qhmjTpf
釣り糸を垂れてまってまーす
374名無しさん◎書き込み中:04/06/25 10:54 ID:76C0dJY1
>>372
んなわけねーだろ
ワケわかんねーこといってんじゃねーよ
375名無しさん◎書き込み中:04/06/26 10:47 ID:l9wsERXb
読み込みは凄いモノがあるな
他のドライブ(1612、2500A、106、708)で全滅だったメディアでもこのドライブだけは読める
それとも漏れのが特別当たりなのかな?
376名無しさん◎書き込み中:04/06/26 22:57 ID:bM1i3mFH
>>374
このドライブが発売された当初は4倍速メディアなんかなかった
ファーム上げなきゃ使えないのは当たり前だろ

>>375
ほんとにこのドライブ、読み込みは素晴らしいと思う
高速ドライブを別に持ってる人なら5002をROM&サブとして使ってもいいかも
377名無しさん◎書き込み中:04/06/27 02:26 ID:tG5dqN5/
( ゚д゚)
378名無しさん◎書き込み中:04/06/27 13:09 ID:+CjKPnMF
職人カタギなこのドライブのスレにも厨房がうろついているようで。
379名無しさん◎書き込み中:04/06/28 21:56 ID:05IBKVoK
このドライブとProdiscの相性ってどうよ?
最近RitekG3入手しにくくなったから相性のいい台湾メディアがわかんね
Princoは焼けるけど、避けたいな
380名無しさん◎書き込み中:04/06/28 22:30 ID:r/m9vI5h
RitekG4
381名無しさん◎書き込み中:04/06/28 23:08 ID:05IBKVoK
G4・・・やっぱりライテックか
他スレではG4はイマイチ評判悪いけど
とりあえずOPTOとは相性最悪だよねえ
382名無しさん◎書き込み中:04/06/28 23:57 ID:Oz5+Joy1
正直、うんこが一番うまく焼けると思う。
383名無しさん◎書き込み中:04/06/29 00:07 ID:a1HrrTEC
うんこはうまく焼けてもその後が心配
Discそのものの作りが雑だったり、曇ったりするしねえ
最近のHi-Discとやらはちょっとはましになったのかな
384名無しさん◎書き込み中:04/06/29 00:51 ID:nkFN+vw2
久しぶりにメデイア買いに行ったら
誘電の4倍速が以前のラディウスなみの値段で唖然。
そしてマクセルの等倍が相変わらずの値段で呆然。
385名無しさん◎書き込み中:04/06/30 22:37 ID:qLtUGd2Q
>>383
さぁ?
使った感じは変わらない。

キズが付いてたりするとこも、以前となんら変わりなし。


昔通りのうんこそのもの。
386名無しさん◎書き込み中:04/06/30 23:10 ID:6oTgSFch
メディア エンポリアム
国産DVD-Rホワイトレーベル ピクチャーサイズを
買ったのですが、例のツールでID登録する方法を
今更ながらわかりやすく解説してもらえると
うれしいのですが・・・。
387名無しさん◎書き込み中:04/07/01 00:24 ID:KkII5iDX
まず、部屋の四隅に清め塩をおきます
388名無しさん◎書き込み中:04/07/01 21:07 ID:KC+uujCL
箇条書きで簡単に説明してやるよ。

1、ささやき
2、いのれ
3、えいしょう
4、ねんじよ!


これでバッチグー!
389名無しさん◎書き込み中:04/07/01 21:13 ID:bjV0E1Lc
SD-5002は灰になりますた
390名無しさん◎書き込み中:04/07/03 15:36 ID:juYmtmPN
>1
だけど、確かに廃墟となったようですな。
次スレは5112と統合させてもらいます。
まあ、5112も半死だけどね。
391名無しさん◎書き込み中:04/07/03 23:49 ID:OUsFTQL3
5112、5272と一緒に東芝ドライブスレに統合で良いんじゃない?
どれも閑古鳥泣いてるし
392名無しさん◎書き込み中:04/07/04 00:24 ID:Qarsvd5k
次スレが立つまでに
新製品は発売されるのだろうか・・・
393名無しさん◎書き込み中:04/07/04 07:30 ID:LJlK7qhQ
全部dat落ちするに1ペリカ
394名無しさん◎書き込み中:04/07/04 13:13 ID:9+LZARnU
なぜ、LGより数倍早くリプできるこのドライブが人気ないのだーー
395名無しさん◎書き込み中:04/07/04 13:57 ID:JaU30G9L
2倍じゃ我慢できない人ばかりだから

これでリッピング&500枚ぐらい焼いたからそろそろへたってくるかなあ
396名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:36 ID:wfQUcW8j
これ付属品なしで買っちゃったんだけど
ドライバってどっかに落ちてないかな・・・?
調べてもファームウェアしか見つからない・・・・○| ̄|_
397名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:42 ID:qqCVKXRr
ドライバァだぁ????
398名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:46 ID:r/qgygny
>>396

+1の、ベセル社かどっかのが調子いいよ。磁気入り使うなら、
フロッピーからは離してね。

PC用には、握り含めずで25cm位の長軸物が結構便利だよ。
399396:04/07/08 22:15 ID:wfQUcW8j
>>398
レスありがとうございます!
ベセル社のどこでドライバはダウンロードできるのでしょうか?

>PC用には、握り含めずで25cm位の長軸物が結構便利だよ。
25cmとはどういうことでしょうか??
付属のCD-ROMがどこかにあるのでしょうか?
400名無しさん◎書き込み中:04/07/08 22:42 ID:Igromd5X
ホームセンターで売ってるよね
401名無しさん◎書き込み中:04/07/08 22:46 ID:tpbLkux9
>>396
藻前はdos上でDVD-Rを焼くつもりか?   とマジれす。
402名無しさん◎書き込み中:04/07/08 23:17 ID:p9m9Srpw
>>398

ごめん、少しウケた。
403396:04/07/08 23:31 ID:wfQUcW8j
>>401
すいません、dos上というのがよく分かりません!
というよりドライバは必要なものなのでしょうか!?
404名無しさん◎書き込み中:04/07/09 00:06 ID:uJ+Ul/Pn
俺、FMVCE21CRなんだが・・・購入から一年以上たった今、初めて
SD-R5002って事知ったよ。
パンフにRの書き込み等倍速って書いてるんだが、表記ミスかよ。
ホントはニ倍速だったのね・・・。
405名無しさん◎書き込み中:04/07/09 00:57 ID:l/jaFUGt
空気ヨメなくて済まないが・・・。そのドライバーは漏れも愛用 ttp://www.vessel.co.jp/
>>396
ドライバーはWindows側が持っているので、接続して起動すれば勝手に入れてくれる。
ドライバーの心配より、ライティングソフトの心配をしたほうがいいとおもうが。
406396:04/07/09 01:05 ID:/pojzCzi
>>405
>ドライバーはWindows側が持っているので、接続して起動すれば勝手に入れてくれる。
すいません!OSがMeなので勝手に入れてくれません!言い忘れてすいません!
407名無しさん◎書き込み中:04/07/09 01:12 ID:6xVFZOVo
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
408名無しさん◎書き込み中:04/07/09 01:14 ID:4Iugv4et
( ゚д゚)

・・・初心者板逝け
409名無しさん◎書き込み中:04/07/09 01:17 ID:fcB7/VY5
ageるのやめれ
410名無しさん◎書き込み中:04/07/09 02:01 ID:AYrKhjoC
ガンバレ ちょうガンバレ (;´Д`)<初心者板で・・・・
411名無しさん◎書き込み中:04/07/09 11:24 ID:Q0uGKOs3
>>406
俺XPとMEのデュアルブートで使っているけど両方使えているよ。
ドライバーは勝手にMEが入れてくれたのか、要求されたのをGoogleで検索して探したか思い出せない。
ちなみに俺のもドライバーなんか付いてなかったよ。
412名無しさん◎書き込み中:04/07/10 23:40 ID:ewUA9oBu
こんな終わったスレで釣りして、どうするんだ?一体。
413名無しさん◎書き込み中:04/07/14 01:37 ID:2bsKBBAo
HI DISC焼けねぇ・・・
PRINCOも最近は焼けてもマウントできねぇ
等倍メディアの頃は綺麗に焼けてたんだがなー(´・ω・`)ショボーン
414名無しさん◎書き込み中:04/07/14 19:22 ID:GoyxUZe5
俺はいまだに等倍しか使ってないから無問題。
415名無しさん◎書き込み中:04/07/14 23:50 ID:Zcs2JVxG
ぎゃっはっは〜まだ等倍しか焼いたことがないだって〜

・・・俺と同じだわ(笑)・・・一度でいいから倍速で焼いてみたいのねん。
416414:04/07/15 00:09 ID:yOkPTW9F
フッ・・・・・・笑止

俺様は旧GIGAでは倍速焼きをしていた!
417名無しさん◎書き込み中:04/07/15 06:42 ID:izbtKhWO
な、なんだって〜倍速焼きの経験があるのか・・・すごいな。
倍速で焼けたとき感動で涙出なかった?

俺なんか自慢じゃないが、150円を超えるメディアを買った事がないぞ。
今使ってるのは10枚、499円・・・税込みだわ。


418名無しさん◎書き込み中:04/07/15 18:22 ID:yOkPTW9F
目から汗は出たが、涙など流すものか。
むしろ新GIGAを40枚位買った後は、涙が止まらなかった。


今愛用のメディアは10枚371円(税込)だ(ニヤリ

419名無しさん◎書き込み中:04/07/16 06:54 ID:wUPaNdUj
な、なんだって〜 10枚371円で税込みだと〜

・・・それって800Mのメディアじゃないだよね〜 ううう・・・悔しくて涙でた(T_T)
420名無しさん◎書き込み中:04/07/17 18:41 ID:+JYsEL7Y
おれは、SD-R5002でいついかなるときも等倍焼き。
しかも、なるべく3.6G以内に納まるように。
421名無しさん◎書き込み中:04/07/18 06:35 ID:P+IWsU6T
ヘタレ
漢なら、HIDISC倍速4.3GB焼き、だろ
422名無しさん◎書き込み中:04/07/18 10:29 ID:Wi/9SjSX
わたしゃDVD-Rは映画のコピーにしか使ってないから、最近は4.3G焼きオンリー。
使うのは激安メディアだけ。
423名無しさん◎書き込み中:04/07/21 21:24 ID:KHsY7aGD
>>418
今日ドスパラでDVD-R買ったぞ。
税込み10枚390円。まだ負けてるが・・・しかし4倍速対応だ。
どうだ参ったか。

・・・しかし等速でしか焼けないんだろうな(T_T)


424418:04/07/22 19:16 ID:JVEZ8T83
参りマスタ!(・∀・)
425名無しさん◎書き込み中:04/07/22 21:49 ID:lkUbETkR
| _| ̄|○     
|   
|     \ /\    
|         /○ |_  
|             _|
|             ○
|                  く
|                \/
|                ○ 

|                   ○|_| ̄
|                     
|                      ○/
|                       \ へ 
|                         
|                          ○
|                          | ̄
|                           ̄| 
|                              ○
|                            /\
|                           √
|                             
|                              \ /\ 
|                                  /○

|                                    |_
|                                    _| ガッ!!
|_________________________○___
426名無しさん◎書き込み中:04/07/22 22:19 ID:14QlBV0y
質問なんですが5002はX8のメディアに書き込めますか?
X4以上のメディアはメディア側にストラテジがあるとゆうけれど
427名無しさん◎書き込み中:04/07/23 06:37 ID:E0hDhi4v
5002使いは誰もx8メディアを使った事ないかもな。
これは難しい質問なような。
428名無しさん◎書き込み中:04/07/23 09:52 ID:2mPyhmgC
焼けるかどうかは漏れも使ったこと無いので不明だけど
>>31だけど>>39なので多分焼けるんじゃないかと
人柱キボンヌw
429名無しさん◎書き込み中:04/07/24 01:27 ID:Kt/L+DSf
質問です。5002を使っています。

DVD-videoを焼こうと思い奮闘しています。
書き込みの時点ではなんなく成功するのですが、焼きあがったRをドライブが認識してくれません。
念のため、データ形式でも焼いてみたのですが同じ症状でした。
市販のDVDソフトなどは読み込み可能です。ちなみにCD-R&RWの書き込みも出来ました。
書き込み速度は×1でも試しました。

使用メディアはUNIFINOとSONYの2種類、
焼きソフトはB'sGOLD7とDeepBurnerの2種類を試しましたが、結果は全て同じです。
というわけでドライブの問題の可能性かと思い、ココにきました。

ファームウェアのアップデートで一つ引っかかったことがあったのですが、
MS-DOS起動ディスクを使用しなければならないのでしょうか?
普通にダウソ→exe右クリでアップデートできたぽいので、必要ないのかと思って放置してました。

長文すいません。どなたか分かる方お願いします。他に必要な情報がありましたら書き込みます。
430名無しさん◎書き込み中:04/07/24 03:22 ID:BGMi6aH/
原産国日本のマクセル誘電を1倍で焼いてみ。焼いた5002で読めなければフリョー
431名無しさん◎書き込み中:04/07/24 03:39 ID:xQ73nNIR
シミュレーションで終わってないか?
ベリファイ通ってんのか?
他のドライブで読み書き試したか?
432名無しさん◎書き込み中:04/07/24 15:58 ID:Rj7Dpk1t
映画ソフトがモノによって認識しないんですが、
さっぱり原因がわかりません。
ファームウェアはアップデートしたし、
メディアの方に目立つような傷がついている訳でもないし・・・・
(因みにPS2では問題無く再生されます)
クリーニングしたけど状況変わらず・・・・
433名無しさん◎書き込み中:04/07/25 00:33 ID:buR5eXfu
等倍用のDVD-RW使ってるひといる?
maxellのが5枚とも書き込みうまくいかない
これの前に買った2倍用は普通につかえたからそれに交換してもらった
んでTDKの等倍も同じような感じで1回書き込みして消して使おうとすると失敗する
434名無しさん◎書き込み中:04/07/25 02:15 ID:yqwqDM/0
幕、スパXともに問題なかったけど
スパXは100回程度で完全消去時に外周でNEROが落ちるようになった
435名無しさん◎書き込み中:04/07/25 02:53 ID:EGilL0IL
>>433
SONYのを何十回かそれ以上使ったけど、特に問題は無い。
436名無しさん◎書き込み中:04/07/25 17:43 ID:9wLnj2Hi
等倍超硬とソニーV1.1のつこてるけど問題ないよ
437名無しさん◎書き込み中:04/07/25 22:02 ID:AIWz+L6I
X-citecの等倍RWは、10枚入り3箱買って、ひとつは10枚中5枚、
ひとつは10枚中2枚、最後のは全滅だった。
(3箱で当時4000円ちょっと位したからショックだった。w)

もしかしたら相性かと思って、他の会社のドライブで使ってみたら
全部普通に初期化できて、ちゃんと使えたからそっちで使ってる。

Maxcellの1〜2倍速5枚組みの板は普通に使えてるよ。
そういう味付けなんでしょうね。
438名無しさん◎書き込み中:04/07/26 02:05 ID:EgAHCih7
ざいてっくってうんこでしょ?
そりゃダメに決まってるじゃん。
マクセルが大丈夫なのも、当たり前。
439433:04/07/27 20:59 ID:9iYa71yb
最内週部が一部記録されていなかったという報告がきました
そこを消去したら正常に書き込みができたらしい
440名無しさん◎書き込み中:04/08/01 09:37 ID:sAXeQ77H
ATAPIエラー頻発
B,sのバージョンアップしても、
ファームウェアあぷしても効果なし
ネロはなんか体験版配布停止されてるし・・・
なんとかならないものか
441名無しさん◎書き込み中:04/08/01 10:58 ID:0CGH6VIl
てゆうかバーンプルーフが働いたためしがない。ブルーバックになったり
キャッシュが0になってフリーズしたりする。環境かな?
442名無しさん◎書き込み中:04/08/01 15:58 ID:+Gxn5eaU
つーかそろそろ買いかえれ。
443名無しさん◎書き込み中:04/08/01 16:33 ID:LYtUc0Qo
いや、HIDISCを焼くまで買い換えねーぞ
444名無しさん◎書き込み中:04/08/01 16:47 ID:BgkHZtk+
二層メディアが安くなるまではROMドライブとして活躍させます♪
445名無しさん◎書き込み中:04/08/02 01:15 ID:1i4YKYcm
買い換えた香具師みんな何買ったのかな?
俺も、そろそろπに買い換えようかと思っている。
エラーで生焼けが未だにランダムに発生するし、
いい加減、等倍(2倍で焼くとエラーが高くて使い物にならん)
は、時間の無駄かと・・・。
446名無しさん◎書き込み中:04/08/02 04:54 ID:n1jyshir
漏れはラディウス使うと8割以上の確率で途中で止まってしまうよ…
ライテックor国産なら問題なし

WinCDR8で「転送が間に合いませんでした」みたいなエラー出るが
実際には相性だったりするのは困りもの

そろそろ買い換え時かと思い、LG、π、NECで悩み中
でも最近製品サイクル短すぎで買い時が難しいねぇ
447名無しさん◎書き込み中:04/08/02 08:18 ID:VKoat1wi
プレク買っちゃったんですけど。。。
448名無しさん◎書き込み中:04/08/02 20:19 ID:f35r4Nl+
プレクが2層対応してくれれば良いんだがなぁ
449名無しさん◎書き込み中:04/08/05 20:59 ID:USbH50bg
お約束でカンコックの4120B買った。
愛用の等倍うんこが、2倍速で焼いてもエラーが出ないのにはびっくらたまげた。

450446:04/08/07 14:20 ID:j5v5cff2
>>449
漏れも悩んだあげく安かったので、昨日4120B買っちゃったYO(w
ラディウスきちんと焼けてウレピー

WinCDR8で起動時に空メディア入れてると吐き出す&焼き速度12倍しか選べないのに最初ビビッタけど
アップデートしたら普通に4倍とか選べるようになって一安心

でもEACで焼こうとすると再内周だけ焼いて、制御不能に陥る罠…
東芝も良いところ有るし、併用で行くかな。。。
451名無しさん◎書き込み中:04/08/10 06:34 ID:mtvSnNC7
あまり焼かないので2層が安くなるまで持たせたい。。。
大事なデータを焼くならどこのメディアがいいですか?
452名無しさん◎書き込み中:04/08/10 08:28 ID:pR13/CF6
誘電
453名無しさん◎書き込み中:04/08/10 09:48 ID:mtvSnNC7
>>452
このスレでは評判よくないみたいですけど。。。
測定ドライブ無いので試せませぬ。
454名無しさん◎書き込み中:04/08/10 23:58 ID:cE9hPD0+
んじゃエンポリ
455名無しさん◎書き込み中:04/08/11 17:17 ID:gpbniHmx
買ったらこのドライブだったから使っていて
Drag'n Drop CD+DVDでwaveから音楽CDを焼きたいんですが
速度maxで問題ないでしょうか?
456名無しさん◎書き込み中:04/08/11 17:29 ID:SZMecUnn
HIDISC焼けたら報告して下さい
457名無しさん◎書き込み中:04/08/11 23:32 ID:dKsWWRQs
等倍ならうんこなんだから、5002とは愛称抜群だろ?
それ以外なら天敵だから、焼けないだろう。
458名無しさん◎書き込み中:04/08/12 07:32 ID:Z8dIDA4O
うんこ以外天敵かよ。ゲテモノ趣味め
459名無しさん◎書き込み中:04/08/13 20:21 ID:K44Z6Y4R
2台の5002を持っているが、この夏2台ともあぼーん。 _| ̄|○ 
10枚くらいしか焼いていないんだが・・・。
保証中に一回交換してもらったんだが、日本製、中国製に関わらずよく壊れるな。
読みドライブとしてはとてもいいので、ROMドライブとして使うか・・・。
   
460名無しさん◎書き込み中:04/08/14 23:01 ID:AT1Vt049
買い替えの話題かあ。さみしいなあ。
おれは、台湾メディアの等速焼きしかしないから、もうしばらく使い続けます。

>>456
HIDISC(OPTO)だっけ?焼けるし、ベリファイ通る。
しかし、読み込みで時間がかかることがある。
300M程度のファイルをHDDにコピーすると、すごい時間がかかるときがある。_| ̄|〇
461名無しさん◎書き込み中:04/08/15 10:03 ID:3ZStiawT
>HIDISC(OPTO)だっけ?焼けるし、ベリファイ通る。


あ り え な い
462460じゃないけど:04/08/15 16:54 ID:GwHhaVun
★しかし、どんなメディアでも等倍で焼けば、綺麗に焼ける。
んじゃ無いの?

CD-DVDspeedのCreateDataDiscで一枚焼いただけだけど
等速で最後まで焼けて
DVD-115で読みtestも多少ぶれあるも最後まで読めたよ
463名無しさん◎書き込み中:04/08/16 21:50 ID:9/aUsyH+
ラディウスx4 4/10枚 だめだったー。
プリンコx1を使ってますが、もうたえられません。
いまだに 2倍で焼いたことがありません。
全員で 41120B へ合流しよう。 GO!
464名無しさん◎書き込み中:04/08/16 22:21 ID:lDm9bhJ+
SAILOR 5枚買ってみたけど全滅しました
465名無しさん◎書き込み中:04/08/16 23:43 ID:vv9O02Yj
一枚18円の「神のメディア」(Disc ID: OPTODISCK001)で、no problem!
(http://www.sw-technology.org/shopcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000006&GoodsID=00000169)
466名無しさん◎書き込み中:04/08/17 17:02 ID:urRxrqME
ああ、2倍速で焼きたい・・
どのメディアならやけますか?5002で。
467名無しさん◎書き込み中:04/08/17 17:27 ID:siG5F82D
このスレッドまだ生きてたの?
もうこんな糞ドライブ売っちまったよ。
468名無しさん◎書き込み中:04/08/17 21:53 ID:HqK/clU2
>>461
462の言うとおり、等速なら焼けるし、ベリファイ通る。
あなたの環境で焼けないのは、PCの電源などのハードやシステムに問題あるのでは?

>>466
国産
469名無しさん◎書き込み中:04/08/17 21:53 ID:HqK/clU2
>>467
今はどんなドライブ使ってるの?
470名無しさん◎書き込み中:04/08/18 01:46 ID:A1vf+FqQ
>>466
どうしても台湾産にこだわるならBENQ
471名無しさん◎書き込み中:04/08/18 12:40 ID:bHhCeJMY
>>468
昔のOPTOは等速だろうが(2倍速なんて論外)焼けないのが当たり前だったが・・・
今のは違うのか。

まぁ、OPTOは2度と買わないからどうでもいいけどね。

つーか、川越祖父にSWのOPTOが一杯置いてあるんだけど
「東芝ドライブとの相性が、極端に悪い場合があります」とかなんとかPOPに書いてあって笑った。
「焼きを失敗した場合、お取替え致します。」とまで書いてあった。

ちょっと驚いた。
472名無しさん◎書き込み中:04/08/18 13:04 ID:hEXt/Wtp
>>463
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0694.zip
そんなあなたの為に、No-LG PowerDVD5スキンを作りました
(PowerDVDXP風味)


5002、2台も持ってるのにHIDISCがつかえねーだとぉ

つか、4082Bで焼いたHIDISCが、RD-X4で再生できねー
芝と鼬の相性ってホントにあんのかな
473450:04/08/18 13:06 ID:/38QkFKx
漏れが焼き失敗しまくったラディウスはOPTOなんだが…
等倍&4倍の両モデルとも高確率で後半に止まる

一番最初にラディウス(OPTO)5枚組買ったとき、偶然にも5枚全て焼けてしまったために
次回に買いだめして被害拡大しますたw

でラディウスが4倍対応になったので、マシになったかなと思い買ってみたら相変わらずの結果
しかもファーム内容を自分で書き換えしないと2倍で焼けないし
2倍でも後半で止まるから結局ゴミになるだけなんだが('A`)

>466
安くで売っていればライテックがオススメ(2倍で焼ける&失敗無かった
474名無しさん◎書き込み中:04/08/19 01:19 ID:z+TqOREC
OPTO買って玉砕するくらいならFortis等倍買えばいいじゃん・・・
475名無しさん◎書き込み中:04/08/19 18:54 ID:9XqAP7Uj
OPTOはSW等倍OEM時代から相性悪いよ
まあOPTOの品質自体アレなんだが
このドライブで激安メディア使うなら素直にPrincoに汁

Fortis4倍とスマートバイのProdiscS3は等速で焼けた
あわせて100枚ほど焼いたが焼きミスは0 (念のため4BG以内で)
2倍焼きは試したことないのでわからん
このドライブには速度求めてないし
ライトンドライブもってないのでエラーレート云々は知らんが特に問題なく使えてる
476名無しさん◎書き込み中:04/08/20 17:10 ID:FLzFCIdO
今はもう9000円位だして、12倍速ドライブとか買った方がいいぞ。
等倍で焼く時間が勿体無い。
477名無しさん◎書き込み中:04/08/20 20:12 ID:tWu62ckS
買い換えた方がいいのかな。
国産メディアを通販で購入しようと思いインターネットで探しても4倍速対応ばっかり(TДT )
478名無しさん◎書き込み中:04/08/20 20:15 ID:u+2h5ZG5
話がループするが等倍といってもこのドライブはベリファイ速度が速いので
そんなに焼き時間が変わらない罠。

つか今ドライブに金かけるのは無駄だよ。
479名無しさん◎書き込み中:04/08/21 00:37 ID:3/AZyFnf
つーか、一昔前のちゃんとしたドライブ買ったつもりでなら
3台は買えるだろ。メディア価格の高さが気になりすぎるくらいの今ならさ
480名無しさん◎書き込み中:04/08/21 04:06 ID:lNfzRMnm
そう言えば俺はCDRドライブを3万4千円で買ったなあ。
プレク124TS(SCSI、12倍)ヽ(´▽`)ノ♪
481名無しさん◎書き込み中:04/08/21 11:09 ID:pqGWa8hy
そりゃ今でも使えるでしょ。
うちのはYAMAHA CDR-200T \39800だったような。
SCSIの倍速だぞ。まいったか・・・(T_T)
482名無しさん◎書き込み中:04/08/21 13:30 ID:uLSON/N5
230MのMOドライブを9万で買いましたが何か?
5インチMOを50万出して買った友人も居る
483名無しさん◎書き込み中:04/08/21 17:13 ID:bdTAHGSm
ここは神々の黄昏なスレですね。
484名無しさん◎書き込み中:04/08/22 01:49 ID:uomOGX3Y
5インチの外付けフロッピーディスクドライブを298,000円で買いましたが(ry
485名無しさん◎書き込み中:04/08/22 01:57 ID:ajnu5TCj
>>484
うほ mount忘れるな・・・
486名無しさん◎書き込み中:04/08/22 02:04 ID:nrDEFh8W
質問
リコーの1〜8x対応DVD-Rメディア(型番:DMRD-8XCWCR5)を買ったのですがドライブが認識しません
8倍メディアには対応してないのでしょうか?
それともファームアップデートで対応するのでしょうか
487名無しさん◎書き込み中:04/08/22 04:20 ID:P4sepc3s
なんで8倍メディアなんて買ったんだろう
488名無しさん◎書き込み中:04/08/23 22:23 ID:goBm+DXx
>>484
貴方は八百万の神の頂点に立つ神様でつ。
489名無しさん◎書き込み中:04/08/24 01:09 ID:UNWWgxwh
>>48
業務用だと256Word(つまり512ByteHDD)のHDDとか
コアメモリが一部で稼動中だからな。
世界はまだ広いぞ。
490名無しさん◎書き込み中:04/08/24 01:17 ID:s8gjqiZi
それを個人で使ってるならまだしも、業務使用なんか邪神だ。

491名無しさん◎書き込み中:04/08/24 08:57 ID:o1EGl/TL
>>484
俺なんて1台(2ドライブだが)30マンくらいした当時、5インチFDドライブを3台買ったぞ
5'2D/5'2DD/5'2HD
一時期は、三段重ねしていた
流石に8'ドライブは買わなかったが
FDも1枚が、今のDLディスク並していたな
492名無しさん◎書き込み中:04/08/24 12:55 ID:yS7aQaIM
俺は 9881n だな。5.25" は汎用機で使えなかったから。PC - 汎用機で F-Tran。
493名無しさん◎書き込み中:04/08/24 21:01 ID:mwrOFqhM
そういやX1turboに5インチFDD付けたな。
15万位したような気がする・・・
494名無しさん◎書き込み中:04/08/24 22:11 ID:iJmk/CzP
カッコンカッコンカッコン…
495484:04/08/25 10:18 ID:IrZLJEgX
>>491
最初に買ったマイコン( ̄ー ̄)は、SHARPのMZ-80Cだが…(´ー`)y−~~~
496名無しさん◎書き込み中:04/08/25 15:40 ID:0/X3Wg6W
5002って2層よみこめないのね・・・。
ファームは1033なんだけど、最後のやつでイイの?

買い換えろってことなのかな、NECにでも。
ついに5002も終焉か。
497名無しさん◎書き込み中:04/08/25 16:52 ID:LCdZ7V/d
>>496
+Rは読めんだろ 仕様的に普通だよ ROM化しなされ
498496:04/08/25 16:58 ID:LCdZ7V/d
まぎらわしかった (;´Д`)
5002は -Rドライブだから +R DLは読めない
+R DLをROM化すれば読めそうだけど・・・

ま 終焉でしょう 
5002でいろいろ勉強して 現在メイン4082B
Ripドライブとして5002は優秀でまだ大切にしてる
良いドライブだった 
499名無しさん◎書き込み中:04/08/25 17:11 ID:+zwUszhT
>>498
5002は4082Bより、かなりリプ速いぞ
500名無しさん◎書き込み中:04/08/25 17:19 ID:PzRKPGu4
焼きドライブでは最速クラスではないだろうか
501名無しさん◎書き込み中:04/08/25 17:29 ID:+zwUszhT
DVDDecrypter使う限り、2〜3倍速い感じ
502498:04/08/25 17:52 ID:LCdZ7V/d
Rip速度もあるけど使い勝手の問題です

Rip&エンコ専用機で使ってます 
5002は読みずらいメディアも必死で読んでくれるw

4082Bはメイン内蔵でいつでも焼ける状態を維持
503名無しさん◎書き込み中:04/08/25 19:58 ID:7FQ60eOl
買い替えようと思いながらも5002を使い続けてますが・・・どうもこのままでいきそう。
DVDはそれほど期待してないからね。次が本命じゃない?
504名無しさん◎書き込み中:04/08/25 22:11 ID:3QjVFh59
はいはい
505名無しさん◎書き込み中:04/08/25 23:03 ID:HUTlLVzw
2層の-Rが普及するまで買い替え控えてる人多いんじゃないかな
5002に限らず1層DVDドライブの人は
506名無しさん◎書き込み中:04/08/25 23:17 ID:7FQ60eOl
いやね、DVD-R買って一番期待したのは、DVテープを編集して焼けるな〜
という事なんですが、いざやってみると画質がかなり落ちる。
これじゃDVのテープ整理できないじゃないかって事でBlu-ray待ってます。
だから2層も意味無いので見送り予定。
507名無しさん◎書き込み中:04/08/26 16:01 ID:xNVPygcF
待ってないで今のうちに買っちゃえよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/br-pd23u2/index.html
508名無しさん◎書き込み中:04/08/26 22:54 ID:hQacRPC2
ご紹介いただいたのは誠に有り難いのですが〜
2層DVDを見送って5002を使い続けるというレベルなので・・・まあ、なんといいますか (;^_^A アセアセ・・・
509名無しさん◎書き込み中:04/08/27 00:00 ID:C96tq/oT
時代の流れで外付けのND2500を
買ったよ 12000円くらいだった
読みとリップが最強だから5002もそのまま装着してる
510名無しさん◎書き込み中:04/08/27 10:11 ID:JYjLpbKn
>>508
IDがRPC2!!
511名無しさん◎書き込み中:04/08/27 22:57 ID:Ck35/X5w
>>506
そんなにMPEG2化したいのか?
せっかくのDVなのに?
512名無しさん◎書き込み中:04/08/28 08:41 ID:K38NsDQf
>>511
DVテープで保存してるのは、不便だしちょっと恐いですよね。
いちいち早送りだの巻き戻しだのしなきゃいけないし傷つくこともある。
更にデッキ自体も寿命がくるからね。ヘッド交換したりね。

今直面してるのはHi8テープの対応。
基本的にSONYもデッキ生産終了してるから、今のデッキ壊れたら
昔のビデオも見れなくなってしまうのよ。
だからDVもいずれそうなるであろと・・・
ま、ディスクも同じだろうが、まだましでしょ。
513名無しさん◎書き込み中:04/08/29 00:17 ID:Okhw8ehR
>>512
壊れたら直せ。
部品欠品で直せなくなった時の為に、10台位確保汁。

それがイヤなら、DivXでエンコ汁
番号が丁度5.1.2だし。

514名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:03 ID:YvzJgnUS
今すでに-R2倍速ものがうっていなのいで
4倍速ものかうのですがどれがオススメですか
今までは三菱品(台湾)でしたが4倍速は買ったためしがない
TDKは1倍も2倍もRWさえも認識しない(認識したがえらーで焼けない込み)のでTDKは避けるきですが
幕も評判良くないですよね
富士通はだめなようですが(太陽誘電OMCでだめ?)
けっきょく何がいいのでしょうかね
ヴィクターはどこのOMCかしらないし
ソニーですかね
515名無しさん◎書き込み中:04/08/29 03:56 ID:GmdGddHE
うんこ
516名無しさん◎書き込み中:04/08/29 08:06 ID:YvzJgnUS
puriうんこやすぱーXだけは買う気しません
ラディウスも名前はかっこいいけど買うきしません
517名無しさん◎書き込み中:04/08/29 08:18 ID:sh5Guy4L
>>514
Fortis等倍(中身は4倍と同じモノ)かSmartBuy
518514:04/08/29 14:46 ID:YvzJgnUS
517さんちょっと探してみますね
オススメ回答ありがとう
519名無しさん◎書き込み中:04/08/29 23:21 ID:pql1c4kp
>>516
もったいない。うんことの相性抜群なのに
520名無しさん◎書き込み中:04/08/30 09:58 ID:1blo/JeC
SD-R5002だけど、1M32から1033ってできませんか?
521名無しさん◎書き込み中:04/08/30 11:08 ID:j3XiGxzf
1X33なら逝ける
522名無しさん◎書き込み中:04/08/30 11:14 ID:1blo/JeC
>>521
1X33ってここにあるPatched X033 RPC-1 firmwareのこと?
http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=300
523名無しさん◎書き込み中:04/09/01 22:38 ID:Mr3ez564
DAXON問題なく焼けますか?
524名無しさん◎書き込み中:04/09/02 11:43 ID:usXg7d1C
読み専用として余生を送っております
525名無しさん◎書き込み中:04/09/03 23:39 ID:Jt5slVIj
三菱の台湾製なら2倍で焼いても全然大丈夫
容量ぎりぎり使うとどうなるか分からないけど
526名無しさん◎書き込み中:04/09/04 03:40 ID:2BKqZW+j
三菱白箱認識不能三枚出現!!
527名無しさん◎書き込み中:04/09/04 17:06 ID:fRO69vx/
予知光学機器故障
528名無しさん◎書き込み中:04/09/04 18:12 ID:eYGuJG7g
台湾三菱70枚くらい焼いて今のとこ1枚も焼きミス無し
イメーションも20枚程焼いたがミス無し
誘電は2枚焼いてミス無し
オクで買った50枚3000円のメディアは10枚挑戦して3枚しか成功せず
529名無しさん◎書き込み中:04/09/04 20:55 ID:PMy5SfXS
秋葉原まで逝くなりすれば、うんこが10枚200円ちょいだし
通販でももうちょい上位で買えるのに・・・

530名無しさん◎書き込み中:04/09/05 02:26 ID:ZqvmKEy0
5002だとOPTOは本当に糞だね。うんこが神様に見えるよ。
ホームセンターなんかでRadius売るのは勘弁願いたい。
531名無しさん◎書き込み中:04/09/05 03:05 ID:4vCqRKK9
OPTOは5002に限らずほぼ全てのドライブにとって糞
Radiusのは使ったこと無いので知らんがSWのはゴミ円盤
532名無しさん◎書き込み中:04/09/06 02:28 ID:ckSWZs7C
メルコのDVR-21FBを使ってきたのですが
最近、DVDブランクディスクを認識しなくなりました。
正確には
・CDは焼けるし読める
・記録済みDVDは読める
・ブランクDVD-R/EWディスクを入れてもライティングソフト上で認識されない
 (ラディウス、リックス、日立マクセル、ソニー、三菱など試したけど変わらず)
・運良く認識できても書き込もうとすると「間違ったATAPiリクエストが〜」というエラーが出る
という状態なんですが…。

これはやっぱりドライブの故障でしょうか?
それとも最近の高速度対応ディスクは使えないとか…だとすると買い替えしかないのですが。
533名無しさん◎書き込み中:04/09/06 02:48 ID:ckSWZs7C
…と思ったらファームアップデートをしてないっぽい
基本的にダメだ漏れ…

もう少し色々あがいてみます。
534名無しさん◎書き込み中:04/09/06 08:10 ID:hMk+plV3
うちの21FBもある日突然DVD焼きができなくなった。
メディア認識して焼き始めるが、しばらくするとATAPIエラーでストップ。

OS再インスコ、ファームアップ、数社のメディアで試したがダメだったのでメルコへ修理依頼。
     ↓
1週間くらい?(記憶曖昧)で戻ってきたが症状変わらず。 送り返す。
     ↓
再度戻ってきたドライブで焼き成功! が、5枚ほど焼いたらまたATAPIエラー _| ̄|○


もう嫌になったので、その日のうちに他のドライブ買いに行きますた。
今はサブマシンにて読み専用として余生を送っておりまつ。
535名無しさん◎書き込み中:04/09/06 08:29 ID:l2tFAqF1
炎のドライブも余生を語る時代になってしまったか・・・・
536名無しさん◎書き込み中:04/09/06 18:54 ID:3W89GaSk
>>533
>>534
関係ないけど焼きソフトはB's?
537534:04/09/06 19:47 ID:hMk+plV3
焼きソフトはB'sとNeroでつ。
Video焼きにはMyDVDもつかってますた。

ATAPIエラーが出たのはB's。 Neroのエラーメッセージは忘却。
MyDVDでオーサリング→焼きのときはデバイスエラーでストップ。

焼き始めてしばらくしてからエラーでるので、コースターがいっぱいできますた。
最初からメディア認識しないほうがマシのような気がします・・・・
538名無しさん◎書き込み中:04/09/06 20:29 ID:3W89GaSk
>>537
なるほど。
ATAPIエラーは原因が特定しにくいからね。
このドライブはブランクメディアの認識に時間がかかりすぎるような気がする。

おれは、焼きミスは1回だけ。POWER DVDの付属のリモコンがテレビのリモコンに反応して。
でもまだ100枚ぐらいしか焼いていないけど。
539名無しさん◎書き込み中:04/09/07 03:09 ID:g1o0h/JC
600枚焼いてミス1回
セッションクローズのときにいろいろしてたら失敗した
540名無しさん◎書き込み中:04/09/07 09:10 ID:TJAeRWpD
http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=300

1X33なら逝ける


リンク切れでダウンロードできないので、どなたかUPしてもらえませんか?
541名無しさん◎書き込み中:04/09/07 11:43 ID:bG98/DDd
>>540
>>224
入れ替える必要もないだろ
542名無しさん◎書き込み中:04/09/08 19:45 ID:j/KdCGp5
ヤフオクで落札した牛の5002がファーム1033だったんですが
最新の1S33にした方がいいでしょうか?
スレ読んだんですが、なにかお奨めのファームあればおしえてください。
543名無しさん◎書き込み中:04/09/08 21:54 ID:EuBj4YLg
断る
544名無しさん◎書き込み中:04/09/08 22:42 ID:j/KdCGp5
(´・ω・`)ショボーン
545名無しさん◎書き込み中:04/09/09 13:09 ID:BSyeWspW
最新にすればいいってもんでもない
不具合が出てからファーム探せ
546名無しさん◎書き込み中:04/09/10 08:56 ID:/Ik5i2K3
>>542
1S33にした方がいい
547名無しさん◎書き込み中:04/09/10 14:13 ID:NXmUS7Vq
いつのまにか1S33とか出てたんか。。
ぜんぜん気づかなんだ
548名無しさん◎書き込み中:04/09/11 01:01:35 ID:naL6bCnP
このドライブのオフセットっていくらか教えてください。
過去ログ読んだけど見れないので・・・
549名無しさん◎書き込み中:04/09/11 03:02:24 ID:RD0LqIHR
>>548
5112,5272と一緒
550名無しさん◎書き込み中:04/09/11 13:36:15 ID:naL6bCnP
>>548
ありがとうございます。
551名無しさん◎書き込み中:04/09/11 19:35:26 ID:5l3ytiux
自己レス?
552550:04/09/11 21:21:57 ID:naL6bCnP
アンカーミスりました。
× >>548
>>549
553名無しさん◎書き込み中:04/09/14 02:31:49 ID:Yi6IpHT9
いまさらSD-R5002購入記念保守
とりあえずSWが糞だということを改めて認識
554名無しさん◎書き込み中:04/09/14 03:26:03 ID:Ax4n0wWJ
家だと、SD-R5002でSW等倍は普通に焼けてたんだが、
SW4xはまったく焼けない。
LGだとSW4xまったく問題ないんだが。
555名無しさん◎書き込み中:04/09/14 14:01:43 ID:3IPMM1fb
これを搭載した牛の外付けでコースターができるようになってきたなと思ったら、
とうとうブランクメディアもマウントしなくなった。
2層化の流れに背を向けて、プレクの最新の外付けを買ってきた。
556556:04/09/15 07:12:23 ID:MR2nltF5
つか、532と534の症状をあわせたような状態だったな
買い溜めておいた三菱等速の消化がやっかい
557名無しさん◎書き込み中:04/09/15 21:39:06 ID:KaPuDGOx
エンポリって2倍で普通に焼けるんだね
対応表だと5002は等速になってたけど全然大丈夫だった
558名無しさん◎書き込み中:04/09/16 17:10:31 ID:CWMTCFFt
エンポリの対応表は保障の為のものだろ。
俺もエンポリの4×使ってるけど今のとこミスはない。
って、まだ10枚くらいしか焼いてないが。
559名無しさん◎書き込み中:04/09/16 19:58:11 ID:ohXRxFub
1s33にした人はどなの?
何にも報告ナイケド。
560名無しさん◎書き込み中:04/09/17 06:39:40 ID:q0dpFUFo
みんななににのりかえたの?105と5002でなやんで見事はずれの5002をえらんだ
俺だから決断が怖い。108と4120を考えてるけど。
561名無しさん◎書き込み中:04/09/17 06:57:48 ID:iNegMIsk
リプ専ですから
HDDが安いし便利だから、焼くことないし
562名無しさん◎書き込み中:04/09/17 06:58:38 ID:iNegMIsk
LGの4020/4082も持ってるけど、CD専用だな・・・
563名無しさん◎書き込み中:04/09/17 07:04:46 ID:0dPk4lIK
>>560
5002が健在ならNECがいいかもね
2500系でもかまわない FW入れ替えできるなら
読み 5002:強い NEC:弱め
焼き 5002:弱い NEC:激安メディアには最強

短所補いあっていいコンビかも 
108は嘘x16で個体差も大きいらしい
焼き比較サイト見て検討してちょ

1台だけならLGでいいかも おいらは4082B使い
564名無しさん◎書き込み中:04/09/17 07:45:55 ID:6zioq2kV
おれは月に一枚も焼かないから、次世代まで5002一筋!
565名無しさん◎書き込み中:04/09/17 07:49:54 ID:zPVLFmMB
SONY用の1033じゃないの1S33って
566名無しさん◎書き込み中:04/09/17 11:38:56 ID:8EMJXTXH
プレク712か安い708A2あたりに買い換えようかと迷ってる。
567名無しさん◎書き込み中:04/09/17 19:34:00 ID:Oaxyrlwp
ドライブ BUFFALOのDVR-21FB(ファーム1M32)
メディア LEAD DATA社製 4倍速対応 DVD-R
OS  Windows 2000 Professional
ソフト B's Recorder GOLD 5 (Version 5.50)

を使用してます。
国産1-2xメディアは、問題なく掛けるのですが、
LEAD DATA 1-4xメディアは、書き込んでも生焼け状態で、
何枚焼いても失敗します。

IKAをあてれば、正常に書き込めるようになるのでしょうか??


買い換えられない、貧乏人の私に
どなたかご教授をお願いします・・・。

568名無しさん◎書き込み中:04/09/17 19:36:29 ID:kYOlQ907
メディア換えろよヴォケ
569名無しさん◎書き込み中:04/09/17 19:42:48 ID:0dPk4lIK
>>567
LEAD DATA社製 4倍速対応 DVD-R って
円ポリのやつか? 

LDx4はどのドライブで焼いても失敗するよ
570名無しさん◎書き込み中:04/09/17 20:11:31 ID:Xee0xbaW
はじめまして
sd-r5002を使っています
xp,fmv内臓製

ず〜っとプリンタ対応のTDKのメディアだけ使っていました
でもこのごろ
プリンタ対応のradiusのメディアを見てびっくり。
プリンタで書き込める領域がほとんど全部(中心部までOK)!
これを発見してから
TDK,maxell他(プリンタ対応)がなんかクソに思えてきました

radius以外でも広域印刷できるのはあるんでしょうか?
知ってる方お願いします。
571567♀:04/09/17 22:50:18 ID:Oaxyrlwp
>>569

友達のDVR-A06-Jだと、問題なく焼けてたんです。
やっぱ、SD5002は駄目かぁ。
572名無しさん◎書き込み中:04/09/17 23:03:48 ID:5+GNe1v8
>>571
問題なく焼けてても、そういうのはすぐに読み込めなくなる。
素直にメディアを変える!
573567♀:04/09/17 23:44:57 ID:Oaxyrlwp
安売りで買った200枚が・・・。(悲)
574名無しさん◎書き込み中:04/09/18 00:15:28 ID:r04DEsd7
ヤフオク
575569:04/09/18 00:38:13 ID:AoymNiLM
>>573
とりあえずファームをM33にする
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31
牛から出てればそっちがいいかも・・・

等倍焼きにチャレンジ! その後IKAでストラレジのおいしい所を狙う

ダメモトデガンバ゙レ  ヽ(`Д´)ノウワァァン
576567♀:04/09/18 07:07:53 ID:Q9YdzpBd
>>575

1M33 ?
リンク先には、 1M32しかないのですが・・・

等倍速焼きも駄目でした。
IKAも駄目でした。

私ってついてない♀(涙)
577567♀:04/09/18 07:29:08 ID:Q9YdzpBd
っていうか、IKAの使い方、
README読んだけど、いまいち判らなかったよぉ。(><)
578名無しさん◎書き込み中:04/09/18 12:29:33 ID:PdEZruUM
ついてないんじゃなくてバカなだけなんじゃないの?
579名無しさん◎書き込み中:04/09/18 13:06:37 ID:npSx8BvC
買って1年以上たち、ようやくこのスレを知りました。
ファームうpしようと思うのですが、
Sony、Fujitsu、NECのファームがあります。
自分のドライブがどのOEMでどのバージョンかを調べるにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみにドライブ自体はバルク品?として、PCデポでエアーキャップで包装されたものを購入しました。
580名無しさん◎書き込み中:04/09/18 13:07:20 ID:jnG9JbSs
CDM
581名無しさん◎書き込み中:04/09/18 13:08:31 ID:jnG9JbSs
バルクといっても大抵メルコだよ
東芝のバルクというよりメルコのバルクと言ったが早い
582名無しさん◎書き込み中:04/09/18 15:47:50 ID:ksETpqk6
今日日本橋に行ってきたら・・・DVD-R 10枚で289円で売ってた。1-2x
CD-Rと変わらんな。
583名無しさん◎書き込み中:04/09/18 18:04:30 ID:CSSV3GTF
買って1年がたった。
CD-R100枚ほどDVD-R60枚ほど焼いたがミスってない。
DVD-Rは2倍速で我慢できるなら良いドライブだ
584名無しさん◎書き込み中:04/09/19 21:09:38 ID:x54neYIk
IKAの使い方の詳細を誰か教えてクレ
585名無しさん◎書き込み中:04/09/19 21:58:52 ID:foKMtoKL
考えるんじゃない!感じるんだ!!
586名無しさん◎書き込み中:04/09/20 11:46:36 ID:09KBpBOH
おっ・・・ぉ〜ぅ
587名無しさん◎書き込み中:04/09/20 11:49:56 ID:OBnISH9a
フォースを信じろ
588名無しさん◎書き込み中:04/09/20 13:26:41 ID:ofomqdRN
FortisのX1X4のGiga001002は相性どうですか?
589名無しさん◎書き込み中:04/09/20 14:30:32 ID:09KBpBOH
Made in Japanの1-4倍速って相性どう?
590名無しさん◎書き込み中:04/09/20 17:09:19 ID:ZcxZGHRA
日本製だったらほとんど問題ないんじゃない。
っていうか、俺としては安物台湾製の相性が気になるな。
X-disk、Xcitek、super X、HI DISK(いずれもぷりうんこ)はOK!
ラディウスはマウントさえしない。うんこ以下だ。

591名無しさん◎書き込み中:04/09/20 22:30:23 ID:qMFqdvVv
SmartBuy8倍は1倍でしか焼けなかった
Ritek系やプリンコ系は良く焼ける
592555:04/09/21 11:13:49 ID:PQK+kXvP
プレクのPX-712Uを買ったので、Plex Toolsを使って、
今月の初めまでにSD-R5002を搭載したメルコのDVR-21U2で焼いたメディアの
エラーチェックをやってみてるんだが、30枚くらい焼いた後の去年の5月、三菱の赤箱を使い出してから、
エラーが急増するようになってた。
ちなみに基本的に等倍メディアに倍速焼き。
それまではPIエラーが誘電でmax40台くらいだったのが、
赤箱を使い出してからは三菱や誘電でmax200-400台に。
ATAPIエラーが連発するようになる前からこんな状態だったとは…
しかしPIエラーが急増するようになってからも、
TDKのDVD-R47PWFではなぜかmax30台だった。
とりあえず読めるうちにバックアップを取るか。
593名無しさん◎書き込み中:04/09/21 11:45:26 ID:bzUYEqRD
まずIDE周りチェックしてドライブクリーニング汁
しかし三菱赤箱って((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル物なのか?
594555:04/09/21 12:02:04 ID:PQK+kXvP
うーん、外付けドライブだしなぁ…
しかし、去年の5月は同じ日に誘電と三菱赤箱で焼いてるんだが、
PIエラーが10倍違う…
それ以降今月までもっぱら三菱赤箱を中心に使ってきたのだがw、
どれも高エラーだからロットのせいという訳でもなさそうだし
漏れのところだけだろうか。
途中でファームを1M32にしているんだが、変わってないようだし。
つられて誘電まで悪くなってるのに、TDKは良好なのも謎だ。
はじめの頃に使ってた三菱の旧タイプのはmaxで80台くらいだったが。
とりあえず、今まで100枚以上焼いたうちの6割以上からデータ救出しないと。
595名無しさん◎書き込み中:04/09/21 15:32:24 ID:ag5KZIFL
sd-r5002でエラーチェックをしたい場合
kproveではできないんですよね?
何か良いツールありませんかね
PIエラーが調べられるやつ。
596名無しさん◎書き込み中:04/09/21 16:05:55 ID:wZ5KuWGC
これって本当だったんだ・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/d/dvr21fb.html
トラブルシューティング初版(三菱メディアでエラー〜)
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/storage/d28122a1.pdf


等速プリプリしか使ってないから信じなかったけど・・・
597570:04/09/21 17:40:14 ID:ag5KZIFL
TDKからもうでてましたね、すいません
ワイドプリントってゆうのがそうか
たっかいなぁ

ワイドプリントって
対応していないプリンタだと終わりって事か?
そしたらひどすぎ。
598名無しさん◎書き込み中:04/09/21 18:54:47 ID:hd2yC6Ho
>>570
http://www.transtechnology.co.jp/products/media/det/c-dvd-4r-bp50.html
従来透明プラスチック部分だったディスクの中心部まで、印刷が可能です。
599555:04/09/21 20:54:41 ID:W2QuU7+k
うちでトラブルを起こしている三菱メディアはその後の型番だな…
うちのSD-R5002は三菱赤箱(国産等倍)を食ってから腹をこわしたようだ。
試しにPX-712Uで何枚か焼いてみても、外周部でPIエラーが60〜120くらい出ている。
PX-712のスレでは誘電-R4倍でエラーが多いことがあるという話題が出てたが、
こっちは大丈夫だった。
600570:04/09/21 23:01:18 ID:ag5KZIFL
>>598
レスありがとうございます。

高そうな雰囲気があるサイトでしたが
国産で@113円か
悪くないってか・・・よいね
ここはメディアの品質的にはどうなんでしょうか?
初めて見るブランドだけどどうなのかなぁ
601名無しさん◎書き込み中:04/09/21 23:24:17 ID:VGGemgQy
このドライブでTDK(誘電OEM含む)との相性は良い?
602570:04/09/22 00:03:27 ID:iRoHeBsI
>>598
あれからいろいろ調べてたら
IDがBeAllとのこと
じゃあBeAll買うかって感じになってきました
エラーチェックもなかなか良い結果らしい
勉強になりました。

>>601
良いと思う
スピンドルで10X3焼いたけど(ホワイトレーベル)
何が問題かはわからないけどその中の1枚が失敗した?
てな具合です。
603名無しさん◎書き込み中:04/09/22 00:59:59 ID:CUiKKI+B
その5002は等倍焼きでもエラー変わらず大量に出ますか?
倍速でエラー激増とかでない?
特定のメディア使用後おかしくなるなんて原因が想像つかん
604名無しさん◎書き込み中:04/09/22 01:51:54 ID:DgpEEWz/
自己責任にガクブルして、ファームうpに踏み切れない俺は負け組みですかそうですか
605名無しさん◎書き込み中:04/09/22 01:59:35 ID:0kVtq3KW
>>594
春頃に等倍メディアのチェックをしたのですが、
うちは誘電より三菱国産赤箱の方が若干PI高い程度。
(数枚適当に抜き取りで計測できる友人宅で調べてもらった)
ただ幕と比べると結構高い。

内臓、初めから1M32利用
メディアは全部等速焼、W2KでNERO5.5を使用。
今も現役ドライブです。




そういや以前台湾赤箱を国産赤箱と勘違いしている人がいたな。
606名無しさん◎書き込み中:04/09/22 02:01:47 ID:0kVtq3KW
あ、でもトータル300枚くらいしか焼いてないので単純にへたってないだけかも。
607555:04/09/22 03:39:53 ID:JvvxcVsC
等速で焼いたメディアのチェックはしてないけど、
等速で焼いているときもATAPIエラーが出ていた。
ATAPIエラーの報告は上の方でもちらほらあるけど、
ドライブが死にかけのときに焼いた場合、
焼けてもメディアにエラーが多いと聞いたことがあるから、
焼きに失敗した香具師は注意した方がいいかも。
608名無しさん◎書き込み中:04/09/22 04:28:15 ID:lHMirGk0
>>598のサイトのヤツ少し良さ気かも
4.85GBディスク試しに買ってみようかな
609名無しさん◎書き込み中:04/09/22 08:53:58 ID:FZdeLilP
プリンタブルじゃないのでてくれないかな。。。
610名無しさん◎書き込み中:04/09/22 16:12:50 ID:CUiKKI+B
家等速で焼いてるけどたまに失敗するんだよね。10枚に1枚ぐらい
パイが108が1万きったらとお持ってるんだけど4120行っちゃおうかなぁ
611名無しさん◎書き込み中:04/09/22 17:28:29 ID:iRoHeBsI
598DVDR
5002との相性はいかに!?
どなたか焼いた人いますか?
5002で。
612名無しさん◎書き込み中:04/09/22 18:19:56 ID:+KL7G5yN
598DVDRってどこのメディアよ?
613名無しさん◎書き込み中:04/09/22 18:23:01 ID:+KL7G5yN
ああ、>>598のメディアか
Princo、Ritek、Prodiscで大安定なので知らないな
でもBeAll買うくらいならRitek買った方がいいと思うよ
プリンタブルに拘らなければ
614名無しさん◎書き込み中:04/09/22 18:35:03 ID:uR8bhfrc
結局DVD-Rは等倍と2倍どっちで焼いたほうがいいの?
あとこのドライブで一番相性が良いメディアはどこなのだろう?
メーカーは三菱推奨してるっぽいけど・・・
615名無しさん◎書き込み中:04/09/22 18:45:46 ID:+KL7G5yN
ライトンドライブ持ってないので数値云々はよくわからないけど、
枚数はよくわからないが350枚以上は焼いたと思う
等速で焼いたDVD-Rメディアは今のところ1枚も消えてない
それがPrincoでもね(当然保存には気を使ってる)
三菱(等速)も当然消えてない
このドライブで倍速焼きできるメディアって限られてるから等速でいいんじゃないだろうか
最近の8倍速メディアは知らないけど
自分としては消えたメディアが無いという経験を信じてこのドライブでは等速で焼いてくよ
616名無しさん◎書き込み中:04/09/22 19:01:54 ID:jViJXlYB
>>608 ちょっと待て!

韓国の世論調査>韓国人のもっとも嫌いな国は日本
http://japanese.joins.com/html/2004/0921/20040921185026200.html

日本は韓国人の支配下
http://japanese.joins.com/html/2004/0916/20040916191641700.html
617名無しさん◎書き込み中:04/09/22 23:09:39 ID:iRoHeBsI
>>613
BeAllと5002との相性良いかどうかわかりますか?
良ければ買いなんだけど。

>>616
これのおかげでDVDRの技術力は高そうな・・・関係ないか
http://enn.nikkeibp.co.jp/enn/rel/PRO99053101.html
618名無しさん◎書き込み中:04/09/22 23:45:26 ID:G+aidR6t
>>617

スレ違いだが、ちょっと情報古くない?
こっちは最近だと思うが。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/08/006.html
619613:04/09/23 00:36:28 ID:0ZlGFn1/
相性以前にBeAllは外周部に難がある典型的安物メディアだからお勧めできないよ
1枚120円くらいするなら別のやつにしたほうがいい
620名無しさん◎書き込み中:04/09/23 00:56:58 ID:dTZOBnH4
>>619
ちょっと期待してたのに・・・(泣
じゃあTRANSDISCもダメってことか
広域プリントができて低エラーで安い
そんなお勧めのメディアってありませんかねぇ
ちと欲張りすぎだがあればw

私的に広域プリントははずせません。
621名無しさん◎書き込み中:04/09/23 07:48:10 ID:4LPPlhUf
>>618
>日本は損害額こそ大きいが、違法コピー率は29%で、低い順から
>7番目となっている。
( ´,_ゝ`)プッ この板の人間には悪い冗談にしか思えないな。








                                  でも警察の方は聞かなかった事にしてくださいね。
622名無しさん◎書き込み中:04/09/23 09:31:29 ID:DoBWk6t2
まあね、何せDVD-Rをたくさん焼きたい人のスレだし。
623名無しさん◎書き込み中:04/09/23 10:16:03 ID:mPRaHKAe
DVDRにソフトは夜間だろ
624名無しさん◎書き込み中:04/09/23 10:26:36 ID:ZqHL3/4/
>>622
りぷ専はいちゃダメですか?
625名無しさん◎書き込み中:04/09/23 16:53:59 ID:XEwR5G+f
DVD-Rかれこれ200枚ほど焼いたが壊れないしミスもない
良いドライブだ・・・
626名無しさん◎書き込み中:04/09/23 21:57:52 ID:SU6rrTWZ
ダイソーで200円のDVD-R買ったら、認識してくれんかった…
627名無しさん◎書き込み中:04/09/23 22:16:39 ID:DoBWk6t2
なんでそんなに高いメディア買うのだ?
DOSパラで10枚398円のメディア買ったが問題なく焼けてる。
ちなみにそのメディア今は10枚298円になってたわ。
628名無しさん◎書き込み中:04/09/23 23:11:31 ID:z/wWwTeS
今時最高級のマクセルのでさえ一枚150円程度で買えるのに…
629名無しさん◎書き込み中:04/09/24 00:53:50 ID:jYnzOZs6
>>628
最高級のマクセル?
マクセルの最高級?



なんか突っ込みたくなった。。。
630名無しさん◎書き込み中:04/09/24 01:02:31 ID:HlJ4cHVR
RiDATA4倍速スリムケース1枚148円で買ってしまった俺はどうなんだろう
631名無しさん◎書き込み中:04/09/24 02:23:29 ID:zNe3XPBO
負け組
632名無しさん◎書き込み中:04/09/24 18:07:27 ID:IHINL3OM
やっぱDVD-Rはマクセルだろ
三菱はドライブによって相性どーこーあるが、
マクセルは良い。
633名無しさん◎書き込み中:04/09/24 18:56:04 ID:GTmavDnw
マクセルはかなりミスしたよ
誘電と三菱は未だノーミス
634名無しさん◎書き込み中:04/09/24 19:21:31 ID:IHINL3OM
え?そうなんか・・・
俺はマクセルと誘電OEM TDKとTDK自社だけ試したけど、
ミスったことないから使い続けてる
635名無しさん◎書き込み中:04/09/24 20:43:49 ID:4xoVls2Z
>>633
( ´,_ゝ`)偽マクでもつかまされたのか
636名無しさん◎書き込み中:04/09/24 22:08:32 ID:lwtAZRsx
マクセルでどうやったらミスるのか…(´・ω・`)??
637名無しさん◎書き込み中:04/09/24 22:47:50 ID:S3dQhk+b
イメーションしか使った事ないや
638名無しさん◎書き込み中:04/09/25 00:35:18 ID:Nn/myX0P
ファームウェアのアップデートをしたいと考えているものですが、
FDドライブが現在故障していて使えません・・・。何かいい方法が
あったら教えてください。OSはWindows2000 SP4 で、ドライブは
SD-R5002(バルク)です。やっぱり無理かなぁ・・・。
639名無しさん◎書き込み中:04/09/25 02:17:35 ID:9hnvgCIt
6年くらい前の話だが、YAMAHAのCD-Rドライブでmaxellメディアに焼いたら全然読めなかったな。
ドライブも悪いんだろうけど、それ以来maxellに対して苦手意識がある。
DVD-Rじゃmaxellが定評あるがどうも使えない。
640名無しさん◎書き込み中:04/09/25 02:34:50 ID:k6Jg8H/e
幕金だったりとか。。。
641名無しさん◎書き込み中:04/09/25 11:41:02 ID:5Q1lhlr4
マクセルのカセットテープ使ったときに
へんなにおいしていたから
それいらい10数年マクセルは買ったことないのですが
今は評判いいのですか
マクセル買ってみようかな
642名無しさん◎書き込み中:04/09/25 12:49:37 ID:DmjWfwmr
DVD-Rのマクセスは誘電より良い
というか、定番
643名無しさん◎書き込み中:04/09/25 12:50:27 ID:DmjWfwmr
マクセス orz
644名無しさん◎書き込み中:04/09/25 13:37:16 ID:uSR5nwk5
>>638
今のバージョンとどのバージョンにしたいか具体的に書いて貰わないと・・・
単にバージョンアップしたいならメルコのM32ファームはウィンドウズ上から
操作可能で1M31だけでなく1031からもイけたと思う。
http://www2.melcoinc.co.jp/pub/hd/dvr21fb1m32.exe

リーフリファームでもとりあえずUSBFDDからブートできるマザーならUSB
メモリからイけると思う。
645名無しさん◎書き込み中:04/09/25 16:01:54 ID:DZdOcq4J
>>644
ありがとうございます。ファームウェアを無事にうpすることができました。
USBメモリを使いました。


が、メディアが読めない・・・・。鬱
三菱(台湾)の5枚セットものを買ったのですが、認識せず、
DVD Identifier からは、
Unable To Initialize Disc In Time : Medium error - Unable to read TOC, PMA or subcode [03/57/00]
と言われる始末です。三菱メディアが悪いのか!?
646名無しさん◎書き込み中:04/09/25 16:53:58 ID:RWSHANv8
5002を買おうと思っていたのですが、どうも書き込みには
あまり向いてないみたいで迷ってます。
速度はどうでもいいのでDVD−Rが焼けて、かつ
書き込み品質が高い製品はご存知ないでしょうか。
647名無しさん◎書き込み中:04/09/25 16:59:30 ID:FDccpoyd
>>645
>>596

>>646
鼬LG
648名無しさん◎書き込み中:04/09/25 18:57:47 ID:JaIAWynD
>>646
等速ならかなり安定してると思う
649名無しさん◎書き込み中:04/09/26 01:02:52 ID:aOCpCpf+
コピーじゃなくてどっかから落とし(ry
650名無しさん◎書き込み中:04/09/26 04:46:08 ID:5nMEI5pT
http://forum.rpc-1.com/dl_all.php

ここって改ファームの所なのかな?
もう5002もオフィシャルからは見捨てられてるし・・・(´・ω・`)ショボーン

ここでファーム変えた人居る?
改ファーム何てしたこと無いからガクブル
651名無しさん◎書き込み中:04/09/26 07:21:28 ID:ypWs3wGm
等倍で焼くと返ってエラー出るケースも
652名無しさん◎書き込み中:04/09/26 13:33:47 ID:GKBeCYaC
>>651
最近の8倍速メディアとかは高速焼きを考慮して作られてるから
着に1倍速じゃ相性が合わないってことでしょうか?
653名無しさん◎書き込み中:04/09/26 13:54:53 ID:0JMEj+Ld
×らで薄
○プリン
等倍 プリ専用機です。
654名無しさん◎書き込み中:04/09/26 14:07:16 ID:GKBeCYaC
らで薄って何?
655名無しさん◎書き込み中:04/09/26 14:13:06 ID:Ol2w3FEc
>>650
リージョンフリーにするだけだろ
最終更新日も2004/10/6だし…
656名無しさん◎書き込み中:04/09/26 14:13:32 ID:Ol2w3FEc
>>655
> >>650
> リージョンフリーにするだけだろ
> 最終更新日も2004/10/6だし…
2002/10/6だった_| ̄|○
657名無しさん◎書き込み中:04/09/26 16:07:34 ID:DCrUGH2k
遅まきながらX031->X033(パッチ版)にうpしました。

DVDINFO PROでは新ファーム認識されてねぇ…。
Nero InfoToolだと大丈夫だが。
658名無しさん◎書き込み中:04/09/26 17:47:09 ID:ypWs3wGm
>>654
ラディウス
659名無しさん◎書き込み中:04/09/26 20:36:11 ID:DCrUGH2k
PRIMEMEDIA(等倍)との相性最悪だろ…。

だれかうまく焼けた人いる?
外周部のクソっぷりはウンコどころではない。

パイのプレイヤー、DV-353でマウントすらされず。
660名無しさん◎書き込み中:04/09/26 21:45:52 ID:VICgED/a
10枚パック買ったことあるが全部焼けたよ>PRIMEMEDIA等倍
DVD-VIDEOでなくデータを4GBちょい焼いて全てベリファイOK
ライトンドライブ持ってないのでエラー数値は知らん
661名無しさん◎書き込み中:04/09/26 21:48:36 ID:aOCpCpf+
>>654
OPTOとか
662名無しさん◎書き込み中:04/09/26 23:23:40 ID:vQjC4dX9
DVDレコで撮った-RW(VR方式)は
認識しないのな ビデオ方式ならきちんとみえるのだが・・・
663名無しさん◎書き込み中:04/09/26 23:24:35 ID:vQjC4dX9
dd
664名無しさん◎書き込み中:04/09/26 23:25:33 ID:vQjC4dX9
夫エラーでたから
かけないのかと思ったらちゃんとかけていたのね
3回もカキ混んでごめりんこ
665名無しさん◎書き込み中:04/09/27 17:08:20 ID:FCiTN0ly
買ってきたばかりの-Rが認識されないから
もしやと思いこのスレを覗いたらテンプレだけで解決しちゃった。
テンプレまとめてくれた人・みなさん←アリガトネ
666名無しさん◎書き込み中:04/09/27 17:51:19 ID:JUKJ3pFp
生焼けってのは焼いたドライブでしか読み込めない現象のこと?
他のドライブ持ってないんで確認できないけど
PS2で読めれば生焼けはしてないってことでおk?
667名無しさん◎書き込み中:04/09/27 18:36:02 ID:GD/v9O41
>>666
【なまやけ】
CD-RやDVD-Rなどのメディアに書き込みを行い、記録自体は
正常に終了したように見えて、実際には再生できないメディアのこと。
CD-RやDVD-Rなどでは、レーザーの熱でメディア内の有機色素を
変化させることから、データを記録することを「焼く」というが、
これが転じて記録に失敗したメディアのことを「生焼け」という。
生焼けは、メディアの性能に合った速度で記録したり、
また書き込みが終わったディスクをチェックすることである程度防ぐことができる。
668名無しさん◎書き込み中:04/09/27 22:27:55 ID:Xymbkkk/
>>650
今更変わった等倍メディアを出すところがないから更新の必要が
ないだけでしょ。
RW焼くわけじゃないからCPRMも関係ないし。
669名無しさん◎書き込み中:04/09/28 23:55:48 ID:dpr3KObv
埃の・・・・・・馬鹿・・。  :。・゚・(ノД`)・゚・。
埃の跡が生焼け。
670名無しさん◎書き込み中:04/09/29 00:18:05 ID:sCpflpM1
8倍速CPRMのRメディアが出たな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/yuden.htm
ドライブ的に対応してない気もするが
671名無しさん◎書き込み中:04/10/01 17:24:17 ID:9QjscKWM
レンズクリーナー使う場合このドライブでは乾式と湿式どっちがいいの?
672名無しさん◎書き込み中:04/10/01 20:20:46 ID:JpgZ4sVs
出来れば使うな
まず分解してレンズをエアブロー
で駄目なら綿棒を使いアルコールでレンズを拭く
レンズクリーナーは分解できない人用
673名無しさん◎書き込み中:04/10/02 18:41:35 ID:7r0f/O1t
基本的にレンズクリーナーというものは乾のみだと思ったほうがいい。
674名無しさん◎書き込み中:04/10/02 20:29:13 ID:6Rd7v3Jg
HiDiscでAZOって書き込んでるのが出回ってる
だからこのドライブで鬼門だったのか・・・
675名無しさん◎書き込み中:04/10/05 12:02:38 ID:stiR01S/
うちのSD-R5002、突然メディア(CDROM、DVDROM)を読み込めなくなった
メディアを挿入しても、回転していない模様。
去年の7月に買って100枚位DVD焼いただけなんだが、こんなに早く壊れるものなの?
同じ症状から立ち直った人がいたら直し方教えて下さい
676675:04/10/05 12:26:24 ID:stiR01S/
一応、一昨日までは読めこめていたし、どこか物理的に引っかかってるのかと
ネジを全て取ってテストしてみたけど、直らなかった。
大きな衝撃なども与えた覚えは無い。今日、突然死状態で困惑してます
677675:04/10/05 12:44:45 ID:stiR01S/
同じIDEケーブルで別のCDROMドライブに接続するとメディアを読み込む
のでケーブルが原因ではなさそう。
BIOS上からはSD-R5002は認識してます。しかしメディアは読み込めません
トラブルに詳しい方、御意見お願いします
678675:04/10/05 13:14:49 ID:stiR01S/
SD-R5002
OS,Win98(無印) ファーム1M31 使用していたソフトB's RecorderGOLD5
今まで焼いたDISC、XDISK約70枚 Fortis約30枚程度
これで終了では高い買い物だよ、、、、orz

679名無しさん◎書き込み中:04/10/05 14:36:27 ID:X7f/mfE2
単にハズレドライブっぽいが…。
一応5002はトレイに問題があってトレイが動かなくなる(噛み合わせが良くないらしい)のがよく発生していたので、
もしかしたらキチンと閉まっていないのかも。

保証期間内だったら早く修理に出したほうが吉
あと1M32に上げとけ
680名無しさん◎書き込み中:04/10/05 14:37:39 ID:berIDm5N
>>675-678
日記はチラシの裏とかに書いてね♪
681675:04/10/06 10:41:15 ID:yqa9hyMH
>>679
レスサンクスです。
無料保障期間1年から3ヶ月過ぎてるので自力でもう少し頑張ってみます。
682名無しさん◎書き込み中:04/10/06 21:41:46 ID:w35PLK89
ディスクを認識するところに埃
683名無しさん◎書き込み中:04/10/07 17:07:47 ID:2z0CSFek
ウチのSD-R5002は、買ってから2年、その間1000枚以上焼いたけど、
まだまだ問題なく使えます。
まあ、国産のマクセルとTDKしか焼いた事ないんだけどね。

684名無しさん◎書き込み中:04/10/07 23:25:49 ID:S5bcEA0A
>まだまだ問題なく使えます。

すごい自信だな
685名無しさん◎書き込み中:04/10/08 12:53:11 ID:R3bON7yb
漏れは5002を2万円ぐらいで買ったっけな2年ぐらい前かな
1000枚とか200枚とかすごいね、まだ50枚ぐらいしか焼いてないよ
今は5002、5112が5000円で買えるから買い代えるのも手だね
RW10倍ぐらいのまだ出ないかな
686名無しさん◎書き込み中:04/10/09 10:04:05 ID:ulm72N4A
うちのはとうとうドライブがへたってきたっぽい。
2倍設定しても等倍でしか書き込んでくれない・・・
書き込みソフトは付属のBsGOLD5、ソフトがばぐってるのか・・?

なんにしろ1枚書き上げるのに1時間マズー
687名無しさん◎書き込み中:04/10/09 10:14:36 ID:MBABijTl
> なんにしろ1枚書き上げるのに1時間マズー

そうか〜俺なんか今までそれでしか焼いたことないぞ。
688名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:43:37 ID:WpPxtQgQ
ストラテジが無いんじゃないのか?
689名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:58:00 ID:kAsS3vcj
俺の経験だとMade in JAPANのメディアだったかは2倍設定でも実際等倍になる
>>688が言ってるようにライトストラデジがないから。
690名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:22:33 ID:y9QnRDxk
>>686
何らかの拍子で、PIOモードになってたりして。
うちは、PIOにした覚えがないのに、急に遅くなったので確認したら、PIOに変わってた。
元に戻したら、いつもの速さに戻りました。

今は8倍メディアに8倍ドライブで1枚7分ぐらいで超速だけどね。
691名無しさん◎書き込み中:04/10/10 09:35:38 ID:fzaEVZcO
>>688-689
メディアはimation/台湾 だす
ストラテジについては良く分からないがデータを
4,700,000,000バイトぴっちり焼こうとしてるから
ソフトかハードの方で自動的に制限入れてるのではと
自己納得してるけど
(同じメディアで2G 位のデータのときは確か2倍で焼けてた)

>>687,690
もう8倍とか出てるんだね。
2層DVDが安定したら買い換えたいけど、それまでは5002に踏ん張ってもらおう。
焼き途中PC使えなくなるのが痛いから1時間+ベリコンが永遠に感じますよ・・・
692名無しさん◎書き込み中:04/10/10 12:50:07 ID:fuGQZuGm
ドライブ自体は16x可が出てるよね
693名無しさん◎書き込み中:04/10/11 00:34:14 ID:WfkbOPHS
ほうほう
694名無しさん◎書き込み中:04/10/11 01:33:22 ID:sTqlNr9S
このドライブでRitekのM02って焼けますか?
なんか、今までのRitekとは色素が変わったみたいなので心配です…。
既にお試しになった先輩方、どんなもんか教えてください。
695名無しさん◎書き込み中:04/10/11 01:45:19 ID:tWFlZ72o
考えたら2年近く使って300枚くらい焼いたわ…つーかよくそんなにメディア買ったな。
ドライブってどんくらい持つの?PCごと買い替え続いてたからわかんない。
696名無しさん◎書き込み中:04/10/11 08:19:02 ID:QzqSnFrI
ウチのSD-R5002は、買ってから1年、その間1000枚以上焼いたけど、
まだまだ問題なく使えます。
まあ、インポート品しか(その時点での最安のメディア)焼いた事ないんだけどね。
SW神メディア、1枚20円で最高です。
http://www.sw-technology.net/shopping/item/a00071.html

697名無しさん◎書き込み中:04/10/11 12:05:02 ID:+jnPKCOa
朝釣りオツです。
698名無しさん◎書き込み中:04/10/11 13:37:33 ID:PstFErr0
いい時代だよな5千円でお釣りが来るんだぜ、仮に100枚焼いて壊れたとしても十分だよな・・・今の値段なら
699名無しさん◎書き込み中:04/10/11 15:15:21 ID:7Ise8dwk
所詮その程度
700名無しさん◎書き込み中:04/10/11 15:30:01 ID:e+6VqdLJ
1年で1000枚以上って事は一日平均3枚くらい焼いてるわけか。
平日でも時間がある人っていいよね。
701名無しさん◎書き込み中:04/10/11 20:44:43 ID:/d3Z896k
別に焼いてる時PCに張り付いてるわけでもなし3枚くらいなら結構余裕だと思うよ
702名無しさん◎書き込み中:04/10/11 22:49:24 ID:gQVob4TX
>>700
貧乏暇無しさん、こんばんわ
703名無しさん◎書き込み中:04/10/12 17:04:04 ID:qghIZHaY
>>702はCCレモソ
704名無しさん◎書き込み中:04/10/15 20:12:06 ID:sG7g/VEM
"湿式"のレンズクリーナー買おうと思うんですが大丈夫でしょうか?
705名無しさん◎書き込み中:04/10/15 21:40:39 ID:qJI3j14n
【CD】レンズクリーナー【DVD】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074821308/
706名無しさん◎書き込み中:04/10/16 12:52:26 ID:X/NUb+Zh
ファームサイトが無くなってら・・・
707名無しさん◎書き込み中:04/10/16 13:08:28 ID:3KTUUCnx
http://forum.rpc1.org/
場所替えみたいです。
708名無しさん◎書き込み中:04/10/16 17:43:16 ID:ZKuoKgd8
クレバリーでバルク5002大量に発見
5200円
709名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:05:36 ID:joTlqcyl
>>708
高い。2ヶ月くらい前にヨドバシでその店舗限定だろうけど3980で数台だけ売ってた。
710名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:53:08 ID:Y/AEKpT3
俺が買った時は12kくらいしてたなあ
711名無しさん◎書き込み中:04/10/17 01:12:57 ID:IvyCT5Vo
漏れは2万1千円・・・
マップの5年保証があるの唯一の救いか?
712名無しさん◎書き込み中:04/10/20 20:52:37 ID:P6r911Wp
でも光学ドライブなんて1年位しか使わないしぃ
713名無しさん◎書き込み中:04/10/23 18:33:09 ID:wJ6ODlSh
うそ
俺3年前のCD-RWドライブが現役だよ
714名無しさん◎書き込み中:04/10/23 20:13:23 ID:UcIoreiU
2倍速機を使ってる人たちが・・・・・。
715名無しさん◎書き込み中:04/10/23 20:56:02 ID:wJ6ODlSh
ん!?
俺この機種買ったの去年の夏
まだ1年ちょっとだよ
716名無しさん◎書き込み中:04/10/23 21:02:07 ID:wJ6ODlSh
書き忘れ
ただ2倍速のメディアが無くなって
4倍速使っているんだ、あと半年つかったら16倍速とか当たり前になって4倍速メディアもなくなるのかな
データのバックUPはCDで十分なのでDVDビデオ作成専門しにか使っていないからちょっと思ったいないけど買い換えるようかな
717名無しさん◎書き込み中:04/10/23 21:52:25 ID:PJj8miKC
スマバイ8倍速、等速焼き成功age
718名無しさん◎書き込み中:04/10/24 10:26:05 ID:zSnQXVmJ
>>717
おめ
719名無しさん◎書き込み中:04/10/24 13:26:02 ID:9iBe1eyq
なんかTDKの超硬焼いた夢みたんだよ。
焼きあがった奴の裏みたら色素のところがグチャグチャに溶けてる感じになってた。
夢でよかった〜
720名無しさん◎書き込み中:04/10/27 03:25:56 ID:1WkfRPqm
初心者ですみません ファームのバージョンってどうやって調べるのですか?
721名無しさん◎書き込み中:04/10/27 07:49:35 ID:1ItZEENc
まにぷーとかアルコールとかRNMとかで
722名無しさん◎書き込み中:04/10/28 18:28:47 ID:zDuLXrON
>>720
ライティングソフトのドライブ設定項目に出てるよ
723名無しさん◎書き込み中:04/10/28 19:10:01 ID:ScxZNVtF
マニプーってなに?ほかのは書き込みソフトってのは理解できた
724名無しさん◎書き込み中:04/10/28 19:28:39 ID:Nb+l0Nrs
初心者は自分で調べよう
725723:04/10/29 01:09:50 ID:5LeuWKkG
なんだ答えてくれるひといないのか
 俺はビーズ3.5.7とバンドル製品使いなので他のはしらんのよ
調べるつもりもないの だったら質問すんなっていわれそうだね
ちょっときになったから聞いただけでした ちゃんちゃん
726名無しさん◎書き込み中:04/10/29 01:35:32 ID:F8anCXCK
727名無しさん◎書き込み中:04/10/29 18:27:48 ID:ROshXYXC
今時めづらしく親切な野郎だな。
728723:04/10/29 20:43:19 ID:5LeuWKkG
マニプーってこれか
一度ためしたことあったよ
俺のPCでは焼けなかったソフトなのでまったく興味なく略称しらんかった
726さんは親切だね
 うらで微笑んでいる笑顔がみえますよ
729名無しさん◎書き込み中 :04/10/30 14:04:57 ID:BTVZOiSD
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  秋葉の暮でSD-R5002を\4199(税込)
     |  )  /      で買ってきたぞー
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
730名無しさん◎書き込み中 :04/10/30 14:10:59 ID:BTVZOiSD
ちなみにSD-R5112も\4798(税込) でいっぱい有った
731名無しさん◎書き込み中:04/10/30 14:28:22 ID:mIC1c5Wx
5112を買わずにあえて5002を買うだけの理由はあるの?
732名無しさん◎書き込み中:04/10/30 14:47:48 ID:CwO18ghY
読み専なら関係ないのでは?
1712より静かなので読み専で使っている
733名無しさん◎書き込み中:04/10/31 10:31:30 ID:JB1Xhb3w
昨日クレバリで\4200(税込)でゲットしました。
Wondercityもまけじと同額で処分しておりますた。
>729 のような酔っ払いと自分が同じかと思うと気分が複雑です。ハイ。
734名無しさん◎書き込み中:04/10/31 12:22:31 ID:/PM7b92z
俺も暮れで5002を約4200円で買ってきたぞ

サブマシンのDVD-ROMが壊れたから秋葉原に
代わり探しに行ったら、偶然見つけた

DVD-ROMでもよかったんだが、素のDVD-ROMと
ほとんど値段が変わらなかったから、これにしたよ
735広島の自作初心者:04/10/31 18:48:20 ID:4anh+JRY
メルコのUSB外付けドライブ(東芝OEMで5002)をもらいましたがSUPERーX8連敗に続きTDKで2連敗しました。BS使用ですが途中で画面がフリーズして反応なしになります。何が考えられるでしょうか。スペックは大丈夫と思います。
736名無しさん◎書き込み中:04/10/31 18:57:13 ID:KegN0Sn+
おまえの脳みそ(ry
737名無しさん◎書き込み中:04/10/31 19:26:48 ID:EIpqBnGb
一年以上前からこのドライブ使ってたんだけど
やはり書き込み速度と品質に不満が出てきたんで
3500Aに乗り換えてしまった
初のDVD-Rドライブということで愛着もあったんだけど
お役ごめんかなー?と思ってたんだがこのドライブって
読み性能が結構いいみたいだな
3500Aの読みが糞みたいなもんなんで読み専用ドライブ買おう
と思ってたんだがこれで代用できそうだ
まだまだ現役で使えるなんてすごいドライブだなw
738名無しさん◎書き込み中:04/10/31 19:27:06 ID:Rvo16UmL
USBにほかのデバイスがついてればはずしてみる。
USB2.0のドライバを組み込んでいない
ほかの作業しながら焼いてる
739名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:06:25 ID:MedoieDG
読み取り性能が良い分書き込み品質悪いメディアでも読んでしまう
結果:他のドライブでは読めない可能性が・・・
740名無しさん◎書き込み中:04/10/31 22:31:51 ID:Zg9p4IEn
>>735
焼きDVDドライブ君(♂)は、全然知らないおねぇさん(メディア)とは、うまく行為(記録)が
できないんだよ。

だから、その子が生まれたときからこの世に居るアネさんか、その妹を探してきて、最初は
ゆっくり(等倍)からお見合いさせて様子を見ないと駄目なんだ。

憶えときなよ。オキテ(掟)だからさ。
741名無しさん◎書き込み中:04/10/31 23:09:43 ID:nSD4BNZ9
相性抜群のスパXで8連敗とは・・・
B'sのUPデータを済ませたか?
そうでなきゃドライブが壊れてるかおまいのPCの環境と脳みそが(ry
742名無しさん◎書き込み中:04/11/01 00:56:07 ID:VlgttPpj
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
743名無しさん◎書き込み中:04/11/01 14:08:37 ID:sa3ZEo0Z
こんにちはSD5002でPANASONICのDVD-Rディスク 1〜4倍速高速対応というメディアで
焼いてるのですが書き込み終了後にドライブでみてもファイルがない状態が量産されてしまいます。
アルコールで調べると
Vendor Identification: TOSHIBA
Product Identification: DVD-ROM SD-R5002
Production Revision Level: 1033
となっているのですが これはスレでファームアップすればいいのかと思うのですが
1033の上位は何になるのでしょうか;XS33でFAでしょうか
744名無しさん◎書き込み中:04/11/01 15:53:11 ID:LVZDt8hF
ファックアナルです
745名無しさん◎書き込み中:04/11/01 16:07:02 ID:Anb0IRnm
クレバリー通販で買ったのが今日届いたけど
その前から使用しているNEC ND3500Aより書き込み品質イイネ
746名無しさん◎書き込み中:04/11/01 21:48:53 ID:KfGXtvEN
えええええええええええ、マジで?
といっても2倍焼きまでしかできんからな・・・
確か3500は低速焼きがあんまり良くなかったはず
4倍よりも6倍の方が品質のいいやつができる
747名無しさん◎書き込み中:04/11/01 21:52:12 ID:Tp4FaJqH
>>745
その心は!!
748名無しさん◎書き込み中:04/11/01 22:17:31 ID:d1YqBwII
 
749名無しさん◎書き込み中:04/11/02 18:33:43 ID:VEfoWRny
うひょ
750名無しさん◎書き込み中:04/11/03 05:03:17 ID:kI7moIlk
激安投げ売りでまた新規ユーザーが増えてきたようなのでJaneの過去スレpart1〜8までまとめてUPしときますた。
ttp://yamizo.org/php/upload/upload.phpのyami199.rarです、質問する前に目を通してね。
751名無しさん◎書き込み中:04/11/03 09:55:35 ID:j5qZsCts
403
752名無しさん◎書き込み中:04/11/03 15:22:28 ID:rv0ES975
403
753名無しさん◎書き込み中:04/11/03 15:35:47 ID:b/xBgW4L
754名無しさん◎書き込み中:04/11/03 15:48:18 ID:yeNvjb8n
乙。
つうかなんでSD-R5002/5112がパート7と8では一緒だったのに隔離されてるの?ワラタ。
755名無しさん◎書き込み中:04/11/03 15:51:31 ID:d22FCWgz
確か、ファームの話がややこしくなるとか、質問者がどちらのドライブ使っているのかとか、
色々あって、こうなったような記憶がある
756名無しさん◎書き込み中:04/11/03 16:03:53 ID:kI7moIlk
う〜ん、うちからだと繋がるんだけどなぁ>15:50DL解凍確認
一つ下に首切り動画が揚がってるから直リンされてて規制がかかってるのかもしれない。
消すつもりは無いんで欲しい人は少し時間空けてアクセスしてみて下さい。
757名無しさん◎書き込み中:04/11/03 16:49:43 ID:+kptanR9
クレに続いて、OT2でもSD-R5002を約4千円で売りしはじめたな
うーん、どこにこんなに有ったんだろ

それに記録型DVDが5千円以下で買えるとは・・・
昔は10万ぐらいしてたのになぁ
758名無しさん◎書き込み中:04/11/03 17:37:29 ID:X4omIpga
いい時代になったもんだよ
759名無しさん◎書き込み中:04/11/03 19:24:12 ID:KqcJc5en
読み用に買っとくかな、 

安いし
760名無しさん◎書き込み中:04/11/03 21:39:45 ID:3i5ALJ8G

 つーか、4000円で今頃まで売れるほど沢山作ってたんだね。
761名無しさん◎書き込み中:04/11/04 16:25:27 ID:pPXpZJBh
このドライブってDVD-RRipの速度制限解除できるファーム無い?
762名無しさん◎書き込み中:04/11/04 22:21:20 ID:ss1UeY5L
制限してんのか?
763名無しさん◎書き込み中:04/11/05 00:43:14 ID:yMPCD/ov
-Rは制限してる
DVD-VIDEOを吸うのと-R読み出すのだと明らかに遅い
764名無しさん◎書き込み中:04/11/05 03:06:30 ID:83Pr68Kg
そもそも-Rから吸い出す必要ってあるの?
765名無しさん◎書き込み中:04/11/05 03:11:51 ID:xpMmb/H9
-Rでも、DVD-VIDEOだと思うのだが
766名無しさん◎書き込み中:04/11/05 08:53:28 ID:YQPqZfUG
-Rって単にDVDRだから速度遅くなるだけじゃない?
767名無しさん◎書き込み中:04/11/05 09:26:22 ID:yMPCD/ov
>>764
ありますよ
国産メディア高かったころ使わざるを得なかったプリンコを筆頭とする安物DVD-Rを焼きなおしたりするのに
今国産メディア安くなったからね
とにもかくにも読み出しが速いことにこしたことはない

>>766
-Rはどこのドライブでも規制されてるが解除するファームがあったりする
CSS+リージョンフローファームみたいにね
今まで話題にならなかったが、5002に-R制限解除はないのかな?
768名無しさん◎書き込み中:04/11/05 09:27:07 ID:yMPCD/ov
リージョンフリーね
769名無しさん◎書き込み中:04/11/05 12:14:44 ID:lB9zJjoW
消えかけたプリンコからデータを回収するのに重宝してる。
770名無しさん◎書き込み中:04/11/06 16:17:23 ID:zLJg4V2w
三菱のCD-Rとの相性はどう?
771名無しさん◎書き込み中:04/11/06 16:38:03 ID:J15DKAeO
三菱にも色々あるから。
772名無しさん◎書き込み中:04/11/06 19:35:06 ID:BNBLMuRn
AZO(HIDISC含む)は最悪
773名無しさん◎書き込み中:04/11/07 23:51:52 ID:l/BVqGT+
酔っ払い土産に暮で買ったんでつが、付けてもパソが認識してくれません(´・ω・`)
再起動、ケーブル付け直し等やってみたんですが結果は変わらず_| ̄|〇
開閉は普通にするんですが…

なんとかお知恵を貸して頂けませんか?
当方WinXPでママンはASUSのA7V8X-MX SE、ケースはぞぬで買った300W電源付きのミニタワーです。
774名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:35:44 ID:kCsVf9kc
初期不良じゃん。。。。。。。。。。?
775名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:53:55 ID:QuyWh/DK
>>774
レスthx

プライマリ(でしたっけ?)に接続したら認識しますた。
どうやら二つ目を認識してくれないみたいで…
776名無しさん◎書き込み中:04/11/08 19:32:58 ID:0x8LfAJB
じゃ 接続ケーブルの故障か
BIOSでセカンダリを切っているとかかもね
777名無しさん◎書き込み中:04/11/08 19:39:06 ID:IRMA16sl
まさかとは思うけど、単なるジャンパ設定ミスだったりして…
778名無しさん◎書き込み中:04/11/08 19:54:42 ID:qbKFHhAf
すげーそれっぽい
779名無しさん◎書き込み中:04/11/08 20:20:18 ID:QuyWh/DK
>>777
まさにそれですた_| ̄|〇
780名無しさん◎書き込み中:04/11/08 21:42:37 ID:HA0YkO2D
( ´∀`)σ)∀`)
781名無しさん◎書き込み中:04/11/08 21:43:55 ID:Z6xAlYll
まんこ
782名無しさん◎書き込み中:04/11/08 22:19:36 ID:uas8UHoA
´∀`
783774:04/11/09 01:42:15 ID:M+Rh1FXG
すまそ。ここ自作板だと思ってた。あああああああああああ最近は自作板のレベルも(ry
784名無しさん◎書き込み中:04/11/10 19:59:02 ID:5Ut/qwlC
ぬるぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
785名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:38:40 ID:HfaNQ7rV
>>762
このドライブはDVD-VIDEOのRipは早いのですか?_
786名無しさん◎書き込み中:04/11/10 22:45:50 ID:suNGHc7k
>>784

がっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!
787名無しさん◎書き込み中:04/11/10 23:17:57 ID:gsRZFmLu
なんかこのスレも停滞してるので東芝に8倍速メディアに対する対応をきいてみた
質問は8倍速メディアとファームウェアの更新はあるかどうかについて

--------------------------------------------------------------------
まず,SD-R5002は8倍速対応DVD-Rディスクに対応しておりませんが,
等倍速書き込みにて使用できる可能性はあります。
しかしながら,弊社では各ディスクに対する動作確認を行っておりません。
その為,動作及びデータに対する保証は致しかねますことを,何卒ご理解
下さいます様,よろしくお願い致します。

また,大変申し訳ございませんが,弊社では一般ユーザー様向けにファーム
ウェアの公開及び配布は行っておりません。
これは,弊社のドライブはPCメーカー等へのOEM販売のみを行っており,
ドライブによってはOEM先の要望によりカスタマイズを行っている場合が
あるためです。
弊社のHPでご案内しておりますファームウェア書き換えにつきましては,
等倍速DVD-R/RWの書き込みに関する不具合を解決するために特別に配布
させて頂いております。

お手数をおかけ致しますが,推奨メディアにつきましては,ドライブが
PCに内蔵されている場合はPCメーカ様へ,ドライブ単体で購入された場合は
販売店様にご相談頂きたく,よろしくお願い致します。

ご期待に応えることができず,誠に申し訳ございません。
何卒ご理解頂きたく,お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
788名無しさん◎書き込み中:04/11/10 23:22:19 ID:gsRZFmLu
>>785
DVD-Rからの読み出しは明らかに制限かかってる
789名無しさん◎書き込み中:04/11/10 23:23:27 ID:gsRZFmLu
>>785
書き忘れ
プレスDVDは制限なしなのではやい
790名無しさん◎書き込み中:04/11/10 23:44:33 ID:suNGHc7k
>>788
>>789
サンクス

ではRipドライブとしてもかなり行けると言うことでいいのでしょうか?
791名無しさん◎書き込み中:04/11/11 00:15:52 ID:jbFHKzu2
>>787
メルコに聞けばいいのかなあ
792名無しさん◎書き込み中:04/11/11 11:30:50 ID:aip2m95r
>>790
俺はいいと思うけど、新しく買う程かどうかは微妙

>>791
聞いてみてくれよ
793名無しさん◎書き込み中:04/11/11 19:25:37 ID:hxcNFAvF
5002と相性のいいメディアはなんですか?

いま、手に入りやすいもので・・・
794名無しさん◎書き込み中:04/11/11 19:26:00 ID:hxcNFAvF
追加  


DVDメディアです。
795名無しさん◎書き込み中:04/11/11 19:54:35 ID:4My6XwMB
>>793
Fortis等倍は1枚40円位だし結構いい感じ
796名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:33:24 ID:cTNlHnJl
Fortis等倍ってGIGA?

GIGAってダメダメだったけど・・・
最近はまた良くなったのか?
797名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:42:55 ID:4My6XwMB
改ファームの朝鮮メディアのIDに上書きで、2倍でかれこれ150枚くらい焼いてるけど失敗一枚しかしてない。
その失敗もデカイ埃がついたまま焼いちゃって、埃を取った後が焼けて無かっただけ。
このメディアの欠点としては、静電気を帯びているようで部屋の埃を吸い付けちゃうこと。
盤面が黒かった頃のカーソルとかSWのGSC001も、まだ読めてるよ。
798名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:19:06 ID:XjPp/AYW
まだって、その頃焼いたうんこだって
ウチじゃまだ読めるぞ。

旧GIGAは伊達じゃない!
799名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:42:35 ID:s9BaVU8w
DVDのレンタル品なんだけど
桜対戦 桜花封神のものが メディア認識しなかった
市販のDVDが再生できないってありなのか!?
800名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:27:26 ID:YFF05NO/
X03firmで
GSC001とKIC01RG20とPRINCO
712Aで計測してみたら
PRINCOが一番良かった
本当にPRINCOと相性いいんだねぇ
801名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:08:14 ID:QCY776Hd
桜対戦 桜花封神のものが メディア認識しなかった

なにこれ
802名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:59:34 ID:p0v6rYMJ
所詮レンタル
803名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:03:50 ID:itkQ8oyZ
最近突然にほとんど焼けなくなったのだけど、レンズクリーナー使ったら直るかな・・。
804名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:46:31 ID:wI4TSF12
レンズクリーナーが2000円とすると、もう3000円足すと新品が買えるワケだが・・・

もう3000円位足すと、12倍速ドライブとか蛙し。
805名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:21:35 ID:itkQ8oyZ
だよね〜、買い換えるか・・・
サンクス、踏ん切りついたよ
806名無しさん◎書き込み中:04/11/15 10:38:13 ID:anplfcdT
とりあえず100円ショップのレンズクリーナー使ってみては?W
807名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:24:12 ID:9R8j4xUq
>>803
何枚くらい焼きました?
808名無しさん◎書き込み中:04/11/15 18:45:37 ID:cEB6gKjn
SD-2110でCD-R読めますか?
809名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:34:05 ID:itkQ8oyZ
>>807
買ってから2年近くたってるので・・
かなり焼いてます。

>>806
DVD用のレンズクリーナーってあるんですか?
CDしか見たこと無い・・
810名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:25:12 ID:GeldxEPf
あるよ
811名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:31:44 ID:hz1MQR2d
何が違うのか小一時間問い詰めてみたけど、、
つうかあれでしょ、ほぼちがいないけどDVD対応!と書いとけば安心だから書いてあるだけっぽ。
812名無しさん◎書き込み中:04/11/16 01:58:14 ID:skgscla2
>>811
マヂで?駄目モトで100円ショップのにかけてみるか
駄目なら買い換えればいいし
813名無しさん◎書き込み中:04/11/16 07:40:24 ID:+c89nT1z
たまに焼いてるときブルーバックになってVGAのドライバうんぬんていわれる。
G550と相性悪いのかな
814名無しさん◎書き込み中:04/11/16 09:14:35 ID:tZnYwU10
B's5.25+firm1032以上でマルチボーダー化出来るの昨日知った・・・
1年と半年前じゃん・・・
4.3GB以下で一体何枚焼いた事か・・・
さらに痛いのが1GB以下で一体どんだけダミーデータ焼いてたのか・・・
815812:04/11/16 22:29:10 ID:skgscla2
100円ショップのCDクリーナーで焼きミスだと思っていたDVD-Rが読めた!!
みんなありがとう・・
少し寿命が延びたよ・・
816名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:57:54 ID:hz1MQR2d
ヘビースモーカーですか?またはホコリまみれのおうちですか?
817名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:24:06 ID:skgscla2
ホコリまみれだな・・
818812:04/11/17 02:17:11 ID:s9J+Ai2+
ましになったけど、やっぱりだめポ
買い換えよう〜
819名無しさん◎書き込み中:04/11/21 13:30:00 ID:wEOtwMqk
ファームをアップして
リージョンフリーにしたんですけど
リージョン選択画面が出てきます。。。

リージョンフリーな筈なのに
「リージョンが違います」って・・・。何故
820名無しさん◎書き込み中:04/11/23 19:18:49 ID:TdAldakz


OSを再インストールするとリージョンフリーで認識されるよ。
821名無しさん◎書き込み中:04/11/24 00:08:30 ID:kYQmLvAm
DVDの再生ソフトだけでよくね??
822名無しさん◎書き込み中:04/11/24 19:14:37 ID:zzZ300u2
ちょっとしたことで手放しちゃったんだけど、
まだ売ってるところあるかな?
やっぱ読み専用で一台はほしいな。
823名無しさん◎書き込み中:04/11/27 00:45:07 ID:gz8a0J91
3G以上のものが焼けなくなりました。
エラーでます。
メディアのせいかと思ったら国産でも関係なし・・・。
そろそろお別れなのかな。
824名無しさん◎書き込み中:04/11/27 01:52:44 ID:D+Mjg/sg
ほ〜た〜るのひ〜か〜り〜
825名無しさん◎書き込み中:04/11/27 07:53:16 ID:DPxmPLkq
ま〜ど〜...から投げ捨てろw
826名無しさん◎書き込み中:04/11/27 12:53:32 ID:Xe1z4uC1
突然、DVDに書き込みできなくなりました。(CDの読み書き、DVDの読みはできた。)
(正常に書き込み終了と表示されるけど、読めないディスクができあがる。)
メディア変えても駄目でした。レンズクリーナーを使っても駄目でした。

駄目もとで、
ライティングソフトを変えてみました。(B's5→Burn4Free)
そうすると書き込みに成功しました。


原因はいったい?なんだったんだろう。

827名無しさん◎書き込み中:04/11/27 14:21:44 ID:UPDQQjfb
>>826
B's
828名無しさん◎書き込み中:04/11/28 00:47:22 ID:NIHLe40h
B'sは昔から糞だからね。Nero使ったら感動すると思うぞ。
829名無しさん◎書き込み中:04/11/28 04:03:17 ID:OGNb9wmA
有名なATAPIエラーなんて、B's以外じゃ殆ど出ないもんな。

殆どっつーか、俺は一度も見たことないけど。
830名無しさん◎書き込み中:04/11/28 09:10:31 ID:5GtpdZQt
826デス。

B'sを再インストールしたら、完全に直りました。
最初はメディアを疑い・・
次は、ハードを疑い・・
実は、B'sだったとは・・・


831名無しさん◎書き込み中:04/11/28 09:14:47 ID:5dLwymwf
neroに変えろよ
832名無しさん◎書き込み中:04/11/29 07:21:49 ID:19BWop9X
ライティングソフトにかねかけたくねぇ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:50:46 ID:h0anyu+m
>>832
じゃあburn4freeしかないね。
834名無しさん◎書き込み中:04/11/29 14:55:08 ID:Twt7lcrW
Rも12倍速で読めるの?
835名無しさん◎書き込み中:04/11/29 19:01:45 ID:mWPeRmtL
neroはフリーだろ
836名無しさん◎書き込み中:04/11/29 21:58:25 ID:KZwimwSA
は?
837名無しさん◎書き込み中:04/11/30 12:06:33 ID:AR9J4zIf
m9(^Д^)プギャー
838名無しさん◎書き込み中:04/12/01 22:57:01 ID:kZvV6nPm
メルコに聞いた。
ファームの更新の予定は無し。
8倍速メディアへの対応の予定は無し。
(´・ω・`)ショボーン
839名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:05:26 ID:6/V27X6E
そりゃそうだろう
8倍対応したって書き込みは2倍速だから意味なしじゃん
840名無しさん◎書き込み中:04/12/02 22:01:45 ID:40qxM4dt
>>838
お疲れ様

といわけで俺からも何か報告
BenQ8倍速メディア、10枚焼き成功(ミス0)
速度は強制等速
エラー値は知らないがコンベア、ベリファイいずれも通ってる
RitekG4が最近まったく焼けない
フォーリブのRiDATAでもまったくダメ
もともと相性悪いのかな?
G3はよかったのにね
現行メディア焼き成功した人がいたら書いてくれ
841名無しさん◎書き込み中:04/12/02 22:43:13 ID:xFOX9jpY
3週間前に10枚焼いた便器8倍今日何気に確認してみたら1枚が全く読めなくなってまた。
他所では十数枚全部消えた人もいるようです
(これはドライブが違うのでなんともいえませんが)

一応ケースで暗所保管してました。
842名無しさん◎書き込み中:04/12/02 22:58:03 ID:40qxM4dt
マジですか?!
確かにBenQ8倍は焼いた直後はいいがすぐ消えるという噂がありますが
うーむ、他のメディアに変えようかな
現行メディアは焼けるかどうか確認するのが大変
843名無しさん◎書き込み中:04/12/02 23:28:45 ID:0E+gRGSa
>>839
>>8倍対応したって書き込みは2倍速だから意味なしじゃん

8倍速メディアに2倍速で焼きたいのです。(´・ω・`)ショボーン

>>840
>>RitekG4が最近まったく焼けない
ベリファイが通らないの?
844名無しさん◎書き込み中:04/12/03 00:03:12 ID:r6rfEI9c
>>843
このパッチあてて自己責任で2倍速で焼けば?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099354390/6
845名無しさん◎書き込み中:04/12/03 00:45:30 ID:EukhOdJV
>>843
意味ないってことはないですよ
今も使ってる人は「現行メディアで使えるかどうか?」に関心持ってる人が大半だろうと思うし
もうこのドライブが推奨しているメディア(等速メディア)が売っていない以上、
等速でも焼けることが大事なのですよ
速度云々より

RitekG4はベリファイ以前に焼けませんね
ストラテジにあるメディアなのに
SD-R5002はストラテジにないメディアは強制等速になるので現行メディアはべて等速になりますよ
2倍で焼きたいならIKAEDIT等でストラテジをいじるのもありですが自己責任で
でも、速度を求めるなら新しいドライブ買ったほうがいいですよ
846名無しさん◎書き込み中:04/12/03 00:47:58 ID:EukhOdJV
もしもこのドライブで目新しい発見があったら書いてください
他人に聞いたり文句つけるだけでなく
>>843
847名無しさん◎書き込み中:04/12/03 01:02:34 ID:EukhOdJV
>>838=843氏だったらスマソ
なんかレス&人違いしてるかも
逝って来ます orz
848名無しさん◎書き込み中:04/12/03 01:29:46 ID:dA1jmwXd
現行メディアっつーかこないだamazonで買ったFUJIx4ケーキプレート、
4.5GB倍速でド安定。まぁ誘電OEMだし。
849833:04/12/03 01:55:35 ID:iUUPtIYl
>>847
そのとおり838=843です。WEBサポートから問い合わせました。(。・_・。)
IKAEDITは知ってたけどH2Hパッチは知らなかった。
でもそこまでするくらいならπかプレク買うよ。1万円もしないしね。

俺は7月〜9月にかけて買ったRitekG04のH4とH5のロットを使ってる。
ベリファイ通らないってことはないなあ。
特にAll-waysのRitekは良かったと思う。
最近のRitekはダメなのね。
850名無しさん◎書き込み中:04/12/03 02:48:52 ID:ll4cvIql
このドライブ,よく焼けるから重宝してるんだが
メモリ異様に食いながらやくのは,何が原因だろうか
ちなみにWINCDR7を使っとります.
851名無しさん◎書き込み中:04/12/03 11:08:22 ID:BqfhYMSe
KMEDITもIKAEDITも、手持ちのファームのバージョンが新しいせいか
前者はいくら書き換えても強制等倍に、後者はファームのアップデートの段階で
弾かれてしまう・・・il||li _| ̄|○ il||li

仕方ないから色々検索してたら、KMEDITで書き換え済みのファームを見つけた。
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=87330

これでようやくメディアID「PRINCO」の4倍速対応メディアに2倍速書き込みが出来たよ。
異国の人よ、ありがとう。
852名無しさん◎書き込み中:04/12/03 13:11:45 ID:f97KZ7y9
>>844
そのパッチ5112用だろ。5002でも使えるのか?
853名無しさん◎書き込み中:04/12/03 21:20:28 ID:r6rfEI9c
使えるよ
854名無しさん◎書き込み中:04/12/03 22:15:50 ID:0XLsyxYg
8倍速メディアいれてもこわれないのか
俺4倍速メディア出たときパッケージに4速対応してないものいれると
こわれる恐れがあるっての
今まで(1年ぐらいか)ずっと信じていたのだけど。。。。馬鹿だなーー;
855名無しさん◎書き込み中:04/12/03 22:20:06 ID:GHNIBoiv
うっそ・・・5002ってそんな名器だったのか。
何も知らずに売っちまった。
まぁ2002年末ごろだが。

電子工房で1万2千円で売れた。
856名無しさん◎書き込み中:04/12/04 00:48:04 ID:drR20nhM
国産、海外含めて200枚くらい焼いたけど2倍速で焼いて読めなくなったプリンコ1枚以外は
全部ちゃんと書き込めてるな
どのメディアも等速で焼けばそれなりの品質で書き込めてるのかな?
857名無しさん◎書き込み中:04/12/04 01:11:29 ID:DJeLIBFh
858名無しさん◎書き込み中:04/12/04 20:03:51 ID:ZTwk3W5F
炎の東芝ドライブ
859名無しさん◎書き込み中:04/12/06 11:23:47 ID:35W5cLD+
>>854
オレもビビッてた
だがしかし、オレはやってみた
結果、だーいじょーぶじゃん

ところが最近やっちまった
8倍速メディア買っちゃった
?えぇぇぇぇ8倍速メディアも使えるの?
860名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:48:59 ID:e6QKkjNa
>>855
やっぱり
おまえは
エロい

861名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:03:02 ID:OI00X6Xi
このドライブを採用したバッファローの外付けドライブに改ファームを入れることはできるのでしょうか?
862名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:46:02 ID:erffCwPn
できますよ
863名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:12:04 ID:OI00X6Xi
>>862 本当ですか?FDを使って、DOSでアップすると聞いていたので。
 じゃあやり方は同じですか?
864名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:35:55 ID:dDsyAGDN
Binflash使えばできたような…
865名無しさん◎書き込み中:04/12/07 17:30:16 ID:dCvnvK0K
>>864
それはNECのドライブ用ではないのですか?
866名無しさん◎書き込み中:04/12/10 18:25:59 ID:AKAs7OpX
一つ質問をしたいのですが。
ディスクを入れずにマイコンピュータでドライブの所を見ると「DVD―RWドライブ(E:)」って表記していますが、
そこへDVD−R(ブランクディスク)を挿入すると「CDドライブ(E:)」と表記が変ってしまいます。
これって何か問題があるのかな?? みなさんの場合はどうなんですか?
解決方法などがあれば教えて頂きたいのですが。
867名無しさん◎書き込み中:04/12/10 18:29:36 ID:V7UMtgVh
解決方法=気にしない
868名無しさん◎書き込み中:04/12/11 12:46:44 ID:Y02JFLLv
環境や入れてるソフトなどを全く書かないのでアドバイスし難いけど、
その表示以外に通常使用で不具合が出なければ仕様と言う事で気にしない。

表示がコロコロ変るの嫌ならとりあえずレジストリでドライブのオートラン切っとけ
869名無しさん◎書き込み中:04/12/12 00:34:44 ID:ANP3kOiH
あっ!俺のはディスク入れても入れなくても「CD-ROMドライブ」だ!
870名無しさん◎書き込み中:04/12/12 00:46:51 ID:hfRjdo8S
俺はDVD―Rドライブ超初心者なんだけど。
DVD−Rって、CD−Rの様にデータ(画像とか)をエクスプローラ上で簡単にコピーって出来ないの??
今、HDDの中のアイコン(ファイル)をドロップしてDVDーRアイコンの上で放してみたけど出来なかった。
こんなおバカな僕にアドバイスしてくれる人はいるかな? 誰か教えてエロい人!!
871名無しさん◎書き込み中:04/12/12 01:57:59 ID:lq42f+ed
うちの5002は完全に読み専用になっております。
872名無しさん◎書き込み中:04/12/12 02:21:57 ID:Qj5xbHs7
>>870
できません
ざんねんですた。
873名無しさん◎書き込み中:04/12/12 02:24:56 ID:qwgyZAWZ
>>870
馬鹿で初心者を自覚してるなら、調べてからこいよ
874名無しさん◎書き込み中:04/12/12 08:11:55 ID:u72Q+eBa
>>866

> そこへDVD−R(ブランクディスク)を挿入すると「CDドライブ(E:)」と表記が変ってしまいます。

私のND-3500Aもそうですよ。
ND-3500AがプライマリでR-5002がセカンダリ。
何故か3500Aが同じ症状ですね。そして動作もおかしい。

デバマネ見ると両方ともDMA2
ついでにHDDを見るとプライマリがDMA4でセカンダリがPIO ???

いずれIDEがおかしくなってるのは確かですね。
875名無しさん◎書き込み中:04/12/12 10:53:54 ID:Qj5xbHs7
デバイスドライバ削除汁
876名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:41:31 ID:uDIPpHWX
やっぱり5002が好き
877名無しさん◎書き込み中:04/12/19 10:07:27 ID:7TpnARPL
桜対戦の桜花封神
がよめないんだが。。。。
5002です
DVD-ROMドライブではよめました
878名無しさん◎書き込み中:04/12/20 01:14:25 ID:B8i6QXw7
読み込みにパイオニアのDVD-114を使っている。
今日5002で焼いたDVDRが読めなくなった。
DVD-114の故障であってほしい。:。・゚・(ノД`)・゚・。
879名無しさん◎書き込み中:04/12/20 23:34:29 ID:jVNxg3v1
5002で読めなきゃもう駄目じゃないかな・・・

てか読み書き逆な気もするけど
880名無しさん◎書き込み中:04/12/20 23:35:37 ID:jVNxg3v1
てか素でDVR-104と間違えた
ごめんなさい
881名無しさん◎書き込み中:04/12/21 20:30:19 ID:qDD7LJ1t
DVD-103だったっけか?

酷かったなぁ。買って1年しないうちに
かっこんかっこんかっこんと、HDDの最期みたいな音を立てて
DVDもCDも読み取りしなくなってくれた。

114も似たようなもんじゃね?
882名無しさん◎書き込み中:04/12/23 16:06:43 ID:ikysFW8L
かれこれ300枚位焼いてる5002でドスパラにあるFortis 1-2x[GSC001] でテストしてみました。
(スリムケースタイプ 1枚50円で購入)


Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/5002-1.html

Q-Check TA Test (内→外の順です)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/5002-11.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/5002-12.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/5002-13.html

Beta/Jitter測定はしてないけど必要?


このメディアはDVDDecrypterなどで確認すると x1とx2 が選択できるように見えますが5002では等倍のみ利用可
(参考までに4倍速対応ドライブでは x1とx4が利用可能)


あと2.18にアップしようと思いバグなどを検索してたらこんなのが…牛716買っちゃった人用?
ttp://www.altech-ads.com/product/10000307.htm
883名無しさん◎書き込み中:04/12/24 12:02:36 ID:eS9govaU
PI/POdだけでいいので、昔焼いた誘電やマクセルうんこを計測してほしい。
884名無しさん◎書き込み中:04/12/27 23:03:49 ID:A/T1kNBe
すんません質問させてください
RiDATAの1〜2倍速対応のdvd-rw5枚買ってきちゃったんですが
焼きソフト(RecordNow Max4.11)が認識してくれません。
ファームウェアのアップデートとかで何とかなるんでしょうか?
以前使っていたドライブでアップデート失敗したらしく(それが直接の原因か分かりませんが)
調子が悪くなってアボンしたことがあるのでチト怖いのです。
じゃぁコレ試してみろ、っていう方法があったらアドバイスお願いします

ちなみにsd-r5002プロパティで見たらファームウェア改訂番号1030とありました
win98seです
885名無しさん◎書き込み中:04/12/28 11:52:32 ID:/jDjJF4x
焼きソフトがメディアを認識しない???
ほかのメディア(DVD-R等)はちゃんと認識してますか?
886名無しさん◎書き込み中:04/12/28 14:45:58 ID:uw/X/Iie

> ちなみにsd-r5002プロパティで見たらファームウェア改訂番号1030とありました

ここだな
887名無しさん◎書き込み中:04/12/28 19:45:21 ID:L0bHJ+tr
>買ってきちゃった
問題はむしろこの部分だと思うな。
888884:04/12/29 02:30:35 ID:ltN5eJTQ
>>885
他のメディアはフツーに読み書き出来てます。

>>886
やっぱりファームアップデートが無難なんですかね?
その場合は>>5の方法で?

>>887
買って来ちまった
に訂正します。違う?
889名無しさん◎書き込み中:04/12/29 02:43:35 ID:YtQSCkOl
>>5>>141-142かな。最新ファームは1033。
890名無しさん◎書き込み中:04/12/29 07:02:24 ID:948lPQsY
DVDDecrypterで8倍速メディアに焼いてるんですが、等倍でしか焼けません。
(速度をMaxに設定しても、等倍速しか速度が出ない)

2倍速で焼きたいんですが、どうすればいいでしょうか?

ファームは1M32
OSはXP
メディアは太陽誘電の×1-8 (DVD-R47TY5PA)

(8倍速メディア使ってるのは、安く売ってて50枚まとめ買いしちゃったからです)
891名無しさん◎書き込み中:04/12/29 10:25:26 ID:/ZOXpTeZ
>>890
改ファーム使え。
892名無しさん◎書き込み中:04/12/29 21:14:17 ID:glDemriS
IKAとか使っても8倍は無理じゃなかったっけ?
8倍焼ける改ファームがあるっていうならリンクを載せなさいね。
893名無しさん◎書き込み中:04/12/29 21:26:50 ID:bYhoFbG0
890:「2倍速で焼きたいんですが〜」
891:「改ファーム使え」
892:「8倍焼ける改ファームがあるっていうなら〜」
?(・_。)?(。_・)?
894名無しさん◎書き込み中:04/12/30 20:30:32 ID:7GCXtmtp
よーわからんが、8倍(速メディアを)焼ける


じゃないのか?
895名無しさん◎書き込み中:04/12/30 22:03:27 ID:2CNN1uJX
等倍ならね。
890が2倍で焼きたがってるがむりぽ。
>>787もついでに嫁
896890:04/12/31 03:59:39 ID:nuPJb01g
2倍速で焼くのはムリってことですか?

改ファームってのは、IKAでいじったファームのことですか?

まんどくさいので買い換えようと思います・・・。
お勧めのドライブを教えて下さい・・・。
897名無しさん◎書き込み中:04/12/31 06:11:36 ID:jAuJz7sf
/
898名無しさん◎書き込み中:04/12/31 09:10:52 ID:+X+cfiUc
まだ使ってんのかよ、

漏れも去年使ってけどな。
明日になれば一昨年だよ。
899名無しさん◎書き込み中:04/12/31 15:10:22 ID:lCAHIEXC
ファームにパッチを当てるくらい大した手間じゃないやん
2倍速ならなんとか実用に耐えるし
900名無しさん◎書き込み中:04/12/31 16:28:16 ID:jAuJz7sf
まだ使っているよ。

http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HCDD&id=210604
↑を買ったのは2002年の11月だった。

>>899
>2倍速ならなんとか実用に耐えるし
今では8倍なんてドライブもあるけど、それと比較してみたことある?
901名無しさん◎書き込み中:04/12/31 23:05:53 ID:P4etdOIt
俺の場合は今は5002はプリンコ以外では稼動してないけど
糞メディアがメインなので、今のドライブ(2510,712,4160)でもほぼ倍速ばっかです。
4倍以上は国産を使うけど、実際使いたいほどの用途はそんなに無いし。

902名無しさん◎書き込み中:05/01/01 22:42:01 ID:XpjgPL1F
ご教示ください。
IKA使わないで2倍書込み可能なメディアについてです。
久しくヨドにいってメディアを物色していたのですが、
新参?のメーカが多くて、よく分からんのです。

エレコム製のは2倍でいけそうなのが分かりましたが、
どこのOEMですかね?

又、安いメディアで2倍可能なでお奨めはありますか?

よろしくです。

(IKAはマンドクサイのです。)
903 【979円】 【ぴょん吉】 :05/01/01 22:52:28 ID:FzZSIQXZ
o馬鹿にはマンドクサイから教えない
904名無しさん◎書き込み中:05/01/01 23:52:08 ID:5utuSgAd
>>902
ライ
905名無しさん◎書き込み中:05/01/02 01:08:11 ID:kv6nVqMD
>>903

そこを何とか。
906名無しさん◎書き込み中:05/01/02 02:10:22 ID:XunvjoH8
ID書き換えてまで強引に2倍速で焼くよりも
1万以下で買える、今のドライブを買ったほうが
幸せにな
れる


907名無しさん◎書き込み中:05/01/02 09:48:07 ID:3oEhF7IQ
4.3GBのデータを書き込む際

2倍速ドライブ⇒30分で完了
8倍速ドライブ⇒8分で完了

「時は金なり」という言葉からも
損している計算になる。

特にレンタルしてきたDVD*4本を
リッピング⇒焼き
しているときなんかそう思うよ。。
この作業だけで休日終わっちゃうからね

>>906
>ID書き換えてまで強引に2倍速で焼くよりも
IDとは何のことですか?
908名無しさん◎書き込み中:05/01/02 10:03:54 ID:PSk5PfMP
ファームに格納してる、メディアID(とストラテジ)のことじゃね?
合致するものが無いと、認識しないか、強制等倍になるはず。
909名無しさん◎書き込み中:05/01/02 20:07:09 ID:3oEhF7IQ


そろそろ次スレの準備に入らないと・・・
910名無しさん◎書き込み中:05/01/02 21:30:16 ID:IxMg8JHN
DVDリップしてHDDに保存
別の日に焼けば問題なし
911名無しさん◎書き込み中:05/01/03 01:32:47 ID:9bIkywct
>>907
君は焼いた後、ベリファイ掛けないのか。

912名無しさん◎書き込み中:05/01/03 05:14:54 ID:hqyJauS7
べりファイとコンペアだっけ?

一応かけてるけど何か?
913名無しさん◎書き込み中:05/01/03 16:36:26 ID:9bIkywct
じゃぁ30分や8分じゃおわらねーな。
残念。
914名無しさん◎書き込み中:05/01/03 18:56:30 ID:94bFbWbJ
強引に2倍速で焼いても焼き品質は実用的な範囲に収まるの?
915名無しさん◎書き込み中:05/01/03 21:01:50 ID:cMrp4oFx
いま思いっきり切羽詰ってます。。。
DVD Decrypter v3.5.1.0とB's Recorder GOLD Ver5.55でDVDをISO形式で焼いてるんですがことごとく失敗し、現在DVD-R6枚あぼーんです。
 ライティングの画面では完了になるんですが、PCやPS2ではメディアが認識されません。エクスプローラで中身も見れません。
いろいろ調べてもなにが原因か判らずここに来ました。
みなさんヨロシクお願いします。

使用ドライブ:SD-R5002 ファーム:1M31
使用メディア:DAISO DVD-R(データの保存では今までエラーが出たことはありません。)
OS:Win2000
916名無しさん◎書き込み中:05/01/03 22:51:20 ID:4BBrsRGX
困ったチャンになってるのであれば、
DVDDecrypterなら、ver3.1.9.0 + nero が良いと思われ

917名無しさん◎書き込み中:05/01/03 22:52:25 ID:4BBrsRGX
あとメディアがAZOなら、諦めれ
何故かこのドライブは、プリン子使うと良い

918915:05/01/04 20:18:05 ID:ZVj8zwOH
>>916
>>917
ありがとうございます。早速試してみますm(_ _)m
919名無しさん◎書き込み中:05/01/05 16:37:25 ID:zrR4padr
プリン子だと今は書き込めても半年もすると消えてるんじゃないか?w
920名無しさん◎書き込み中:05/01/05 17:26:46 ID:JSKFvhY6
今だけ完全燃焼するロックな生き方メディア
それがプリン子
921名無しさん◎書き込み中:05/01/05 18:43:53 ID:AxvTHC1l
炎のドライブ、芝SDR5002
漢のメディア、プリン子


ああ、なんて萌える組み合わせなんだ
922名無しさん◎書き込み中:05/01/05 18:56:00 ID:17NJl5I0
>>919
読み取りは最強なので問題無い
923名無しさん◎書き込み中:05/01/05 22:20:43 ID:mmz0xeFJ
>>915
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=300
ファームは32にしたほうが良いと思うよ。
924名無しさん◎書き込み中:05/01/06 07:01:34 ID:eG1zWbhX
私も新しいドライブを買うのに一票。
NECのND-3500Aを買いましたが、10枚500円のメディアで16倍速で焼ける。
4.3Gが5分程度で焼けるのはありがたい。
今までは標準でしか焼くのでも悪戦苦闘してたからね。
R5002はセカンダリとして使ってます。
925名無しさん◎書き込み中:05/01/06 07:02:38 ID:eG1zWbhX
↑スマン訂正

> 今までは標準で焼くのでも悪戦苦闘してたからね。


926名無しさん◎書き込み中:05/01/06 11:52:33 ID:mMKaC5+z
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
927名無しさん◎書き込み中:05/01/07 21:56:02 ID:Lsi2/bdk
3500か。108考えてたんだが、5002を選んじまった俺だからいまいち何買うにも自身もてん
928名無しさん◎書き込み中:05/01/07 22:29:26 ID:rAh7QIdx
5002買ってそれなりに便利に使えたよ。だから後悔はないわな。
ただ今5002で悪戦苦闘するのは、ちょっとシンドイかも。
買換えの直接のきっかけはナビの2層DVDが焼きたかっただけですが。
929名無しさん◎書き込み中:05/01/07 22:52:45 ID:EdRsZTte
5002なら読みドライブになるからいいんじゃねーの
930名無しさん◎書き込み中:05/01/08 02:11:37 ID:/4LBdoWv
5002でH2H使えるのは既出だけど
ヘックスファイルしか対応してないんだね。
Win上でアップデートできるSD-R5002-1033.exeファイルには対応してない(´・ω・`)
exeファイルからHEXファイル取り出す方法教えて( ゚д゚)ホスィ
931名無しさん◎書き込み中:05/01/08 07:52:56 ID:Qk0lm8IG
>>929
> 5002なら読みドライブになるからいいんじゃねーの

そうだね。別のドライブがあれば、5002は改造ファームを試せる環境とも言えますな。
リージョンフリーのドライブとか・・・
マクロビジョン解除のファームってあるんですか?
932名無しさん◎書き込み中:05/01/08 20:57:25 ID:TjkQoDw3
リーフリなんて、Ripper+Deamonで十分だろ
933名無しさん◎書き込み中:05/01/09 09:28:54 ID:5znnEFDr
まあそういう事なんだが、せっかく2台繋いでるのでそれぞれに特徴を持たせたほうがいいと思いましてね。
書込みは新しいドライブでやるとして、R5002は読み込みを活かして違う使い方ができれば面白いと思うんですよ。
例えばリーフリ、マクフリドライブになれば違う使い道あるかもしれないよね。
934名無しさん◎書き込み中:05/01/09 11:08:16 ID:HspDHEnr
5002 + パイオニアかプレク でいいと思うんだが。

俺は5002 + パイオニア + プレクだが、ちょっと余分。。。   (ぁ
935名無しさん◎書き込み中:05/01/09 11:10:07 ID:HspDHEnr
海外メディアはパイオニアの方がいいけれども、
安くなってきた誘電をメインにするならプレクの方がいい。
936名無しさん◎書き込み中:05/01/10 03:56:14 ID:8zUiOhmU
【メディア名】3EのRitekG03
【焼きドライブ】SD-R5002 1033
【焼き速度】等倍
【焼きソフト】Nero5.5
【計測ドライブ】SOHD-167T 9S19
【焼いた時期】2003年8月
【計測ソフト】KProbe v2.4.2 速度4x
コンペアしたものだったのにショック
GSC001はだいじょうぶだった
相性悪いってほんとだったね・・
937936:05/01/10 04:14:30 ID:8zUiOhmU
Date : 2005/01/10 3:48:43
Model : 1-0-0-0 LITE-ON DVD SOHD-167T 9S19
Disc : DVD-ROM , []
Speed : 4x
ECC blocks sum (PI/PIF) : 8/1
Scanned range : 0 - 2255945
Sampling count : 120461
Errors : 417
PI Max : 1005
PI Average : 503.10
PI Total : 8523278
PIF Max : 209
PIF Average : 34.44
PIF Total : 583444
938名無しさん◎書き込み中:05/01/10 12:47:34 ID:daZFUgWZ
939名無しさん◎書き込み中:05/01/10 14:11:49 ID:RRvc8qFM
プレク買おうかな・・・秋葉で716Aは実勢価格いくら位ですか?
940882:05/01/10 15:51:27 ID:rmGbKjUZ
Fortis1-2x(スリムケースタイプ)が入手できなくなりつつあるので  1-4xを試してみました
1xと2xが選択できますが1xでしか書き込めません

【メディア名】 Fortis 1-4x (SONY04D1)
【焼きドライブ】 SD-R5002 (1M32)
【焼き速度】 1倍
【焼きソフト】 Nero CD-DVD SPEED 3.61
【計測ドライブ】 PX-716A (1.03)
【計測ソフト】 PlexTools Professional V2.18
【計測速度】 速度2

Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x4/0.html

Q-Check TA Test (内→外の順です)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x4/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x4/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x4/3.html

張り合わせ用の接着剤がはみ出ていたメディアだったので
これでも少々悪いロットと考えていいのでしょうかね?
941882:05/01/10 15:59:14 ID:rmGbKjUZ
>>882のやつは変更・移動しました
http://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x1/0.html
http://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x1/1.html
http://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x1/2.html
http://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x1/3.html

スピンタイプは買わないのでGSC002の計測はしてません。
(等倍スピンはこれらしいのですが合ってます?)
942名無しさん◎書き込み中:05/01/12 02:53:43 ID:AqA6o4MB
Fortis1-8x(スリムケースタイプ) 1xでしか書き込めません
尚、Fortis1-8xはSONY08D1じゃないのもあるので注意してください

【メディア名】 Fortis 1-8x (SONY08D1)
【焼きドライブ】 SD-R5002 (1M32)
【焼き速度】 1倍
【焼きソフト】 Nero CD-DVD SPEED 3.61
【計測ドライブ】 PX-716A (1.03)
【計測ソフト】 PlexTools Professional V2.18
【計測速度】 速度2

Q-Check PI/PO Test (SUM8)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x8/0.html

Q-Check TA Test (内→外の順)
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x8/1.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x8/2.html
ttp://hbk2.hp.infoseek.co.jp/5002/fortis/x8/3.html

とりあえずまともなメディアなら8倍メディアも使えるようですね。
ただスリムケース付1枚80円は正直高い。ちょっと足すと国産買える。
943名無しさん◎書き込み中:05/01/13 19:36:53 ID:QzXSSD61
>>942
8xは今のところSONYだけだよ。
944名無しさん◎書き込み中:05/01/15 09:46:47 ID:6ZZXafx4
ソニーか
945名無しさん◎書き込み中:05/01/20 11:34:58 ID:OHj/PPHl
R5002と3500Aを使ってる私は勝ち組という事でよろしいか?
946名無しさん◎書き込み中:05/01/20 15:05:10 ID:AUJYo2pL
自分で判断できねぇ野郎が勝ち組なわけねぇだろ
947名無しさん◎書き込み中:05/01/20 22:18:29 ID:yF/WiCnm
そもそも何処がどう勝っているのかさっぱり分からない。
948名無しさん◎書き込み中:05/01/20 22:24:04 ID:OHj/PPHl
いや、まあ、その・・・
R5002は読み出しが良く、書込みはちょっと今の時代はつらい〜
逆に3500Aは読み込みがあまり良くないらしいが書込みはかなり良いようなので・・・
この2つを持ってるのは・・・その・・・え〜と・・・よろしいのではないかと・・・
949名無しさん◎書き込み中:05/01/20 22:25:13 ID:ZcFFipls
計測できませんから   残念!!
950名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:14:38 ID:XsGbr+ip
おいら、読み用に5002、書き込み用に3500AG、計測用に1650T使ってる。
108も持ってるけど、今のところ必要性を感じないのではずしたまま。
台湾の安メディア中心に焼いてるから、3500AGの方がいいからね。
つーことで、おいらが真の勝ち組だよ。
951名無しさん◎書き込み中:05/01/21 00:16:19 ID:7vcsyPBo
はいはい
自慢厨乙。もうこなくていいよ
952名無しさん◎書き込み中:05/01/21 01:31:31 ID:lMZNHxBT
>>951
はいはい
ひがみ厨乙。もうこなくていいよ。貧乏人。
953名無しさん◎書き込み中:05/01/21 01:49:36 ID:t5cT3xYn
値段的に自慢ってほどのもんでもないよなぁ・・・
954名無しさん◎書き込み中:05/01/21 02:42:49 ID:LG8RnGTr
台湾の安メディア中心に焼いてる香具師が勝ち組みってのも変な話だな
955名無しさん◎書き込み中:05/01/21 06:07:32 ID:j6W3uNLz
しかしR5002を持ってるのはポイントって事で、このスレ向きじゃない?
956名無しさん◎書き込み中:05/01/21 10:46:29 ID:pMBoazrA
大した用途もないのに何台も持ってるやつこそ馬鹿決定だと思うが・・。
957名無しさん◎書き込み中:05/01/21 17:48:19 ID:Xwtk6leu
>>954>>956がいい事言った!!
無駄だな、そんなにイラネ
価値組でもなんでもねーなむしろ負け組
自己満足してるだけだな
958名無しさん◎書き込み中:05/01/21 21:47:41 ID:0uBX8mmx
用途別と明記しているにも関わらず
大した用途がどうのとか言ってるバカもいるしな。
959名無しさん◎書き込み中:05/01/22 03:08:51 ID:MVKpR1oY
買うことが目的だから
960名無しさん◎書き込み中:05/01/22 15:19:41 ID:7eYawA2H
ここまでは

  エ ネ ル ギ ー  と  エ レ ク ト ロ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃   
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  
              の  提 供 で お 送 り し ま し た。
      
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、
961名無しさん◎書き込み中:05/01/22 22:17:10 ID:MO8ROlSs
しかし実際のところ、今時R5002しか使ってないやつなんていないんじゃないの?
962名無しさん◎書き込み中:05/01/22 22:22:22 ID:ruY6pBLJ
>>961
正直、3年前に2万円出して買った俺は負け組みかなあと思いつつノシ
タフに焼いてればいいんだろうけどあんまりDVD-R焼かないし。まあいいんだ、オレは焼けるんだ
963名無しさん◎書き込み中:05/01/23 00:13:26 ID:D7gOS98O
>>961
964名無しさん◎書き込み中:05/01/23 01:16:24 ID:I0Zj0Zo1
965名無しさん◎書き込み中:05/01/23 01:41:05 ID:AkfSuI9n
今でも現役>5002
500枚は焼いてるな
966名無しさん◎書き込み中:05/01/23 01:58:30 ID:1c/bw0ax
>>962
激しく2ゾロですね。
967名無しさん◎書き込み中:05/01/23 07:18:07 ID:vfOccdL1
俺は2年位前にR5002を15,000円位で買った。
しかしその時に4倍速を35,000円で買った奴もいたよ。
最近のドライブは9,000円程度だから、追加で買っても合計24,000円程。
35,000円のドライブ買った人より充分お得です。
そう考えるとお手頃なR5002を買った人は勝ち組だと思うよ。
968名無しさん◎書き込み中:05/01/23 13:00:46 ID:+ubn3JZA

俺も15000円で買った口
そろそろ8倍速メディア安くなってきたし+RDLも使いたいので
年末売り出しに9800エンでUSBのやつ買いました
同じようなひといるんだね
でも+RDLはまだ1380-1500円するのね まったくやすくならねぇ
まぁ安い8倍速も安心して買えるし、焼きドライブ2個あると相性も違うから国産メディア買うには気が楽だわ

969名無しさん◎書き込み中:05/01/23 21:22:32 ID:L4Piobgx
俺は、電気屋のオープン日に3980円で買ったよ。
焼く事はあまりしなくて、通常ドライブ?として使っている。
その内、ガンガン焼く様になれば別のドライブを購入するかもしれないが、
今の所、問題なく使用してるよ。
970名無しさん◎書き込み中:05/01/23 22:47:23 ID:9fn6571/
俺が買ったのは1万円ちょいでまあ焼きは40枚くらいはやったかな。
最近だと型落ちこくと7,000円台でも見つかるがまあいいか、てとこ。
マシンがちょいとプアだから8倍速とかだとそろそろドライブに
追いつかなくなって来てるしw
971名無しさん◎書き込み中:05/01/27 20:20:05 ID:+f7Bn5vX
俺の2003年に買ったメーカー製PCにこのドライブが入ってるんだけど、
一度もDVD焼き使った事ないんだよね〜。宝の持ち腐れだった…orz

ちょいと聞くが、ND-3520AとP-716A買うならどっち?
972名無しさん◎書き込み中:05/01/27 20:22:47 ID:/94JQv4b
う〜ん、このスレで聞いてもしんどいかも。
わたしゃ3500AGを使ってますが、3520よりもいいらしい。理由はわからんが。

↓ここで聞くよろし。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105880678/
973名無しさん◎書き込み中:05/01/28 19:50:07 ID:D9yZT3Vc
欲張って計測までしたけりゃ716
なんでも無難に焼きたいなら3500
3520は(現時点のファームでの評価を見ると)止めておけと
974pee1:05/01/29 22:39:25 ID:lAyQpeEK
πより読み込み早いね 5112は早いのかな
新品5002 5112 安く売ってるから読み込みの早いのほしいんですが
975名無しさん◎書き込み中:05/01/30 10:41:10 ID:hOuIpQ3r
5002の場合そんなにシーケンシャル・リード速いとは思わんが・・
976pee1:05/01/30 17:03:19 ID:jtbSj3Th
だめですか
2980だからROM価格で買えるからええかなと思ったんですが
977名無しさん◎書き込み中:05/01/30 17:52:19 ID:2rr8ae+f
DVD-Videoの再生程度で問題になるかはわからないけれど
ファイルの読み出しとなると・・
978名無しさん◎書き込み中:05/01/30 21:02:34 ID:H38Neyjb
>>976
どこで?
手持ちのソフトが古いのばかりだから予備に欲しいと思ったり。
979pee1:05/01/30 22:14:21 ID:aFk6D1/X
名古屋コンプマートです
980名無しさん◎書き込み中:05/01/30 23:40:06 ID:H38Neyjb
トンクス。名古屋じゃムリポだな(;´Д`)
981名無しさん◎書き込み中:05/01/31 02:31:27 ID:kGVXZLL5
ほしゅ
982名無しさん◎書き込み中:05/01/31 14:29:24 ID:AQkC1GOP
(・∀・)
983名無しさん◎書き込み中:05/01/31 20:51:12 ID:+qEEjDpB
そろそろ次スレの準備を…


---1---
前スレ
東芝 SD-R5002 Part9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076676224/l50

---2---
製品情報
 東芝サムスン SD-R5002
  http://www.tsstorage.com/spec/sdr5002j.html
 BUFFALO DVR-21FB
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-21fb/
 玄人志向 DVDRWx2TS
  http://www.kuroutoshikou.com/products/drive/dvdrwx2tsfset.html
ファーム
 The Firmware Page SD-R5002
  http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=300
 ファーム書き換え
  http://www.geocities.jp/hirovol110/sdr5002.html

過去スレ
 東芝 SD-R5002/5112 Part7
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061370342/
 東芝 SD-R5002/5112 Part8
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/
関連スレ
 東芝 SD-R5112 Part10
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099354390/
 ■  東芝ドライブ専用スレ  ■  rev.2
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063759982/
984名無しさん◎書き込み中:05/01/31 20:52:26 ID:+qEEjDpB
続き

---3---
(・∀・)イイ!!
・SD2.8まで焼ける
・ファームアップでリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が静か
・RiTEK・CMCが2倍速で焼ける(生焼け多し?)
・どんなメディアでも等倍で焼けば、たとえPrincoでも綺麗に焼ける。
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い(12倍)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない

(´・ω・`)ショボーン
・価格が安いが、もう売ってる店は少ない。
・書込み速度が遅い(CD-Rx16,CD-RWx10,DVD-Rx2,DVD-RWx1)

( ´_ゝ`)フーン
・ファームは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
985pee1:05/01/31 22:43:55 ID:yVt3vfGU
・リッピングが早い 5112よりはやいですか

1912は?
986名無しさん◎書き込み中:05/02/01 01:17:13 ID:t8sDFLf6
(´・ω・`)ショボーン に追加

4倍速以上対応のメディアでは選択できる書込みが等倍だけになります。
(最新ファームにしないと不具合の可能性がある)
987名無しさん◎書き込み中:05/02/01 01:49:31 ID:ptIzjajc
(・∀・)
988名無しさん◎書き込み中:05/02/01 02:46:05 ID:ptIzjajc
(・∀・)
989名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:51:38 ID:ptIzjajc
ume
990名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:57:27 ID:mfECfE0P
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
991名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:58:06 ID:mfECfE0P
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
992名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:58:21 ID:hO+Nukqe
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
993名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:58:29 ID:uSpVrYrM
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
994名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:58:39 ID:mfECfE0P
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
995名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:58:48 ID:oM75c6af
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
996名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:58:57 ID:hO+Nukqe
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
997名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:59:06 ID:uSpVrYrM
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
998名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:59:15 ID:mfECfE0P
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
999名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:59:25 ID:oM75c6af
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
1000名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:59:39 ID:hO+Nukqe
次スレ
 
 東芝 SD-R5002 Part10
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107197739/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。