高品質! Pioneer DVR-105(A05-J) 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん◎書き込み中:04/08/31 22:40 ID:Fjn+hVCJ
デバマネのドライバ更新やってみ
921918:04/08/31 23:04 ID:1xkYkTD1
>>917
だめです。。。「現在のよりも適したドライバは見つかりません。」ですって。
あぁぁぁ書き込みもできなくなってる。。。ブランクディスクいれても認識しない。
最悪です。うpしなければよかった。
922918:04/08/31 23:06 ID:1xkYkTD1
>>920 さんへです。
上の>>917は何かの間違いです。ごめんorz
923名無しさん◎書き込み中:04/08/31 23:10 ID:QASQnXBa
>>918
あのぉ〜 ファーム更新時に、対象ドライブの105の他にCD-R接続してたの?
924918:04/08/31 23:18 ID:1xkYkTD1
>>923
はい。CD-Rが接続したままでした。
UP時に「対象ドライブが1つありました。」とでたので安心してUPしたのですが。。。
これがまずかったですか?
0.58にダウングレードして純正に戻そうとしているのですが、DownLoadできない。。。
925名無しさん◎書き込み中:04/08/31 23:44 ID:GbUCWHiH
926918:04/08/31 23:56 ID:1xkYkTD1
>>925
アドレス有難うございました。たすかったぁ。
って、このままダウングレードしたら元の木阿弥なんですよね。
CD-R外してからやります。今日は眠いので明日にでも。
ほんとうに有難うございました。
927名無しさん◎書き込み中:04/09/01 01:05 ID:x6fuBcXe
デーモソツールだろ
928918:04/09/01 23:00 ID:Ei/lij4r
>>927
あれ?ほんとだ。デーモンツール。。。インストールされてる。。。
夜中にPCつっついてると記憶の無い時がありませんか?
ディスクの認識エラーもメディアのエラーが原因だったようです。
いったいなにがどうなんやら。

とにかく、Thanksでした。

929名無しさん◎書き込み中:04/09/05 16:01 ID:Sc3EaC6T
貴方は電磁波に犯されているかもしれない
930名無しさん◎書き込み中:04/09/05 16:35 ID:nZxq4tiD
貴方はデンジマンに犯されているかもしれない
931名無しさん◎書き込み中:04/09/06 10:51 ID:AMsRdqoA
>>930
それは許可。
932名無しさん◎書き込み中:04/09/08 00:04 ID:LE6d+ed0
駄目だ焼けなくなった。
CD−Rの裏面を見るとちゃんと焼けてるのに
PC上では空のCDと認識される。。
スパイウエアとかで最近PCの調子が悪くちゃんと駆除したのにな・・
スパイウエアは関係ないかな?
933名無しさん◎書き込み中:04/09/08 01:04 ID:P1Z/ChTq
マルチしてそっちでいろいろ相談乗ってもらいました。

と言えないのか?指摘されてるにもかかわらず>>932
934名無しさん◎書き込み中:04/09/09 01:26 ID:0TwEDZ5v
A-08も3500Aも買った
でも相変わらず105ばかり使ってる漏れって…
935名無しさん◎書き込み中:04/09/09 01:55 ID:z8pSUgFg
発売日に買った105一筋の俺がここにいる !
936名無しさん◎書き込み中:04/09/09 17:37 ID:q+oyBPay
横浜某所にπ純正の105積んだ外付けドライブ新品が、処分で9,970円だったよ。
買おうかと思ったけど、I/Fが1394だったので買うのやめてしまった。
937名無しさん◎書き込み中:04/09/10 01:50 ID:UpWN02u+
IEEE1394だと何か不都合でも?
外付けケース分考えると安いな
938名無しさん◎書き込み中:04/09/13 16:20:12 ID:kj1D7ctj
どうも壊れたっぽい。書き込み時に残り時間が止まって、そのままフリーズしやがる。CD-Rは焼けるのに・・・

修理に出すか・・・
939名無しさん◎書き込み中:04/09/13 16:25:47 ID:GA4OcGdi
105じゃ2年選手だろ
修理のほうが高くつく
もう買い替えだな
940名無しさん◎書き込み中:04/09/13 16:30:45 ID:cpP+PDw9
>I/Fが1394だったので

まさに買いだろ。USB2.0よりも安定してるしなぁ。
ガワ外して内蔵にするもよし
941名無しさん◎書き込み中:04/09/13 20:27:20 ID:n709yZ67
>>936
横浜のどこ?
942名無しさん◎書き込み中:04/09/15 06:51:59 ID:bUBBMYb/
>>938
もうファームをアップデートしていない105じゃ、修理の意味無い。
最新のメディア情報を持っていないドライブなんて、石の狸だw
943名無しさん◎書き込み中:04/09/15 12:40:46 ID:Sqqt6wUV
>>938
ウチも似たような状況がたまに出ることがあって、このドライブは見捨てた。
1年半前に2倍速で焼いた-Rメディアを計測したところ、超低ジッタだったが
ベータがなぜかマイナス領域なのがちょっと気にかかった。
PI/POは最近のドライブと大差なかった(神話的に良いわけではない)。

職場のオバサンが扱うPCに、CD-RWパケライ用ドライブとして装着した。
その程度ならまだ使える。廃物利用としては最適だろ。

最新ドライブを使ってみなよ。もうこんな古ドライブにこだわるのが
いかに馬鹿らしいかわかるから。
944名無しさん◎書き込み中:04/09/15 12:48:51 ID:jlMdqTcO
>942
DVD-Rメディアはメディア側に情報を持っているんだが?
ドライブ持っていないな貴様。
945名無しさん◎書き込み中:04/09/15 21:29:53 ID:gDAcPJF3
>>944
格安台湾メディアはメディアのストラテジでは焼けないものが多いよ。
ドライブがストラテジを持ってる方が綺麗に焼ける。
946名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:26:50 ID:fvRUqdGJ
>>944
君は結構・・・恥ずかしい人だと思うよ

DVD-Rに8倍書き、DVD-RWに4倍書きメディアなどが出てきているが、ドライブ側に情報持ってないと使えない事がある

ドライブ側に情報持ってれば
ーR8倍書きメディアを4倍として
ーRW4倍メディアを2倍書きとして使うことが出来る。

近い将来4倍書きメディアが消えていく事になるが、
ファームが更新されなければ、使えるメディアもすくなるなるということだよ
947名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:31:23 ID:gDAcPJF3
-R8倍速メディアには4倍速と2倍速のストラテジが・・・・・・・。
948名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:39:27 ID:fvRUqdGJ
StrategyとAvailableの違いがわからないのかオマイには・・・・_| ̄|○
949名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:44:52 ID:gDAcPJF3
πのドライブと他のメーカーのドライブの違いがわからないのかオマイには・・・・_| ̄|○
950名無しさん◎書き込み中:04/09/16 00:39:47 ID:x7/b31JH
ぶっちゃけどっちもわからないよ漏れには・・・・_| ̄|○
951名無しさん◎書き込み中:04/09/16 01:02:00 ID:9+UlsNnj
ワロタ
952名無しさん◎書き込み中:04/09/16 10:15:17 ID:0oMF6g1J
NULLPON!
953名無しさん◎書き込み中:04/09/16 10:19:41 ID:dnwHV90f
>>952
Gaaaa!!!
954105好きな人:04/09/18 20:28:31 ID:F877dU9p
秋葉館オンラインショップに外付け純正あるよ。\9,800-

http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do
955名無しさん◎書き込み中:04/09/18 21:55:06 ID:9d6wCrD+
いくら105でもいまさら一層ドライブは(゚听)イラネ
買うとしたら同価格で売ってるNECの二層ドライブ買うよ
956名無しさん◎書き込み中:04/09/18 22:24:52 ID:cyfrgV8y
二層って+Rじゃんかよ
プラスなんか買ってどうするの
あんなニセ規格
957名無しさん◎書き込み中:04/09/18 22:36:17 ID:9d6wCrD+
ROM化できるだろ
-の二層なんていつまで経っても出ないし(゚听)イラネ
958名無しさん◎書き込み中:04/09/18 23:50:15 ID:s1kOOIz6
+R DLのROM化はなかなか良いよ
MTVで録ったアテネオリンピック総集編を
三菱化学の+R 2層にB's7.19で焼いてみたけど

ずいぶん昔(5年以上前)のパイオニア DVD/LDコンパチ機でも再生できた
959名無しさん◎書き込み中:04/09/19 00:48:33 ID:mGxIda8p
今までDVR-105しか使ったことがないんで
他のドライブがどうヘボいのかがよくワカラン

だれか解説してくれるとありがたい
場合によっては16倍速に乗り換える
960名無しさん◎書き込み中:04/09/19 01:30:54 ID:kXdyij/k
最近エラーでて書き込めなくなってきたので
最後の思い出作りに、レンズの清掃したいんですけど・・・
このドライブどうやって分解するんですか?
底のネジ4つはずしても、先にすすめない・・どなたかお助けを
961960:04/09/19 02:04:06 ID:kXdyij/k
自己レスです。解決しました。
962名無しさん◎書き込み中:04/09/19 07:05:10 ID:gT2xXUzz
>>959
12x/16xの高速ドライブは全体的に高速側にチューニングされており、
-R4倍速メディアは低PIEできれいには焼けるが、105/106Dほどではない
(ジッターがやや多く、変動が大きい〜実用上問題はない)。

12x/16xドライブよりは、旧モデルの8xドライブの方が、現行の8x/4xメディアにおいて、
メーカーを選ばず焼ける。12x/16xドライブは特性がややピーキーで、
8x/4x焼きでもメディアを選ぶ傾向にある(推奨メディアを使えば問題ない)。

−R偏愛なら高速ドライブはガッカリするだろう。高速できれいに焼けるのは+Rのみ。
−Rの12x/16x速度違反焼きは悲惨だ。どうしても−Rというなら、8xメディアに
6xCLV焼きができるドライブを選ぶと良い。π107D/108、プレクPX712Aあたり。
963959:04/09/19 13:52:36 ID:mGxIda8p
>>962
どうもです
だいたい想像どおりの事情でした

記録速度は別に15分でも不自由はないんで
いまから秋葉館逝ってS502を買ってくるかなあ

いま使ってる105はそろそろ1000枚くらい焼いてるから不安でね
皆はドライブ1台あたりは何枚くらいを目安につかってるんかな
964名無しさん◎書き込み中:04/09/19 13:57:37 ID:+6qdhRs5
いまさら感強いなぁ
今買うならND3500かPX712だろうな
965名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:01:54 ID:DlqaoMoO
PX712は2層焼けないから将来性無いぽ
966名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:04:21 ID:+6qdhRs5
じゃぁNECか、プレ区の新製品かな
967名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:09:12 ID:/k2lZbqy
-RのROM化ってどうやるんですか
968名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:11:34 ID:+6qdhRs5
無理いうな あと上げちゃだめ
969名無しさん◎書き込み中
脳内処理でできるさ。