高品質! Pioneer DVR-105(A05-J) 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
113スレの1
プラスチックレンズ?笑っちゃうねw
向かう所敵なし勝ち組のDVD-R/RWドライブ!!

パイオニア DVR-A5-J
DVD-Rx4 /DVD-RWx2 /CD-Rx16 /CD-RWx8
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a05-j_dvr-s502/

DVR-S502
まだ外付けタイプは売ってるよん
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01257010219

【前スレ】
やっぱPioneer DVR-105 だ!伝説へ17台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1068974600/

【関連スレ】
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074473994/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-107」 Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1068806986/l50
Pioneerドライブスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051637416/l50

2名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:35 ID:SCvcqc1m
【過去スレ】
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 人柱募集
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1035/10352/1035293000.html
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 2枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1036/10364/1036405673.html
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 3枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1037/10371/1037185088.html
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 4枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1037/10378/1037893299.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 5枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1038/10385/1038523437.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 6枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1039/10393/1039342316.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 7枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1039/10399/1039975698.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040992697/
4倍速が2万円台!!DVR-105 9枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042575115/
4倍速が2万円台!!DVR-105 10枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044506480/
4倍速が2万円台!!DVR-105 11枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047225709/
4倍速がついに2万円台前半!! DVR-105 12枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049634642/
改ファーム最高!! DVR-105 13枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051231294/
値崩れ歓迎!ネタ切れ上等!DVR-105 14枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055117705/
そろそろ隠居?Pioneer DVR-105 16枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060266644/
3名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:35 ID:SCvcqc1m
(・∀・)イイ!!
・-R4x、-RW2x書き込み安定、ベリファイ6倍速読み込み
・価格が安い
・CD-Rの書き込み品質が良い
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・白のボディと黒のトレーの組み合わせがカコイイ
・日本製もある(*^ー゚)ノ
・CCCDが吸える
・99分CD-Rメディアが焼ける(オババンできるソフトが必要)
・MacOSX10.2.2で完全対応。MacOSX10.2.1とMacOS9.2での動作報告あり
・ファーム1.33から-R等倍メディアの読み込み速度制限解除
・どっかの安物と違いガラスレンズ!

(´・ω・`)ショボーン

・DVDのCSSリッピングスピードは2倍速固定(改ファームにて回避可能)
・デジタル出力端子が無い
・音楽CDの吸い出しが不安定

(´_ゝ`)フーン
・ほとんどの台湾産DVDメディアは等速書き込み(改ファームにて回避可能)
・フロントベゼルが真っ白・・・
・RAW-DAOにもやっと対応(w
・SafeDisc2.5以降は焼けない
・+R、+RWの読み込みのみOK
・-RAMの読み込み不可
・付属ソフトのインスタントCD+DVDが地雷
・-R4x、-RW2x両メディアともPS2で読み込み可能
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。SCPH-37000)

4名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:36 ID:SCvcqc1m
Pioneer DVR-A05-J
【ドライブ】黒トレイ、日本製
【DVD書き込み】Instant CD+DVD、Drag'n DropCD
【DVD再生】 PowerDVD XP
【DVDオーサリング】 DVDit! SE 、MyDVD、ShowBiz

STトレード DRW-AT5
【ドライブ】主に中国製
【DVD書き込み】 RecordNow DX/DLA、PowerProducer DVD
【DVD再生】 PowerDVD XP
【DVDオーサリング】 DigiOnAudio L.E

I・Oデータ DVR-ABP4
【ドライブ】日本製あり
【DVD書き込み】 B's Recorder GOLD5 BASIC、Ulead DVD Movie Writer1.5SE
【DVD再生】 PowerDVD XP
【DVDオーサリング】 VideoStudio6SE、COOL3D3.0SE、PhotoImpact7SE(以上Ulead製)
「Ulead DVD Movie Writer2SEにアップグレード可。」でしたが既に終了
http://www.iodata.jp/support/info/2003/dvrabp4/index.htm

バッファロー DVR-42FB
【ドライブ】 中国製
【DVD書き込み】 B'sRecorder GOLD5 Basic、B'sCLiP
【DVD再生】 CinePlayer
【DVDオーサリング】 ShowBiz、MyDVD
5名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:37 ID:SCvcqc1m
6名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:38 ID:SCvcqc1m

改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/その他)
http://gradius.rpc1.org/

改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVR-105%20v1.33%20-%20RPC-1%20+%202xDVD-R%20+%2012xRip.zip

改ファーム1.30(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=47707#47707&sid=00e190bf71d0a0041a68b8d32d597c37



π純正ファーム
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html

ファームver1.33から変更ができないが、以下の方法で他のファームに可
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12632
より Pioneer A05/105 v0.58 をダウンロードして、お好きなファームウェアに


7名無しさん◎書き込み中:04/02/04 02:02 ID:hvE0twuy
>>1
乙!
      グッジョブ
  グッジョブ b  b グッジョブ
   d_○ / )/_○ b
    /  ヽ  /ヽノ
   /|   /> ノ>
8名無しさん◎書き込み中:04/02/04 02:02 ID:k/xxHJWO
>>1
乙 やっぱ2層まで105頑張るベ
9名無しさん◎書き込み中:04/02/04 02:05 ID:XG5CMVAf
重複
10名無しさん◎書き込み中:04/02/04 03:29 ID:4nkpvKKD
>>1
おつー。
このスレを本スレにしよう!
11名無しさん◎書き込み中:04/02/04 03:30 ID:Re3AW/0n
高学歴の漏れは05年春まで05厨の予定
12名無しさん◎書き込み中:04/02/04 04:00 ID:3dIxbbEi
>>1

漏れも次世代DVDまで使うつもりで発売日に買ったし
二層までA05で十分
13名無しさん◎書き込み中:04/02/04 04:21 ID:2m6lc25/
関連スレ

【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/

14名無しさん◎書き込み中:04/02/04 07:20 ID:hhgRLO/k
>>1
> プラスチックレンズ?笑っちゃうねw
ネタのつもりかもしれないが、わざわざ余計なこと書いて
特定のユーザーを釣らなくても・・・
105必死だな となるだけのようなw
15名無しさん◎書き込み中:04/02/04 09:22 ID:iOmKRhYK
>>1がくだらんこと書いたせいで
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
このスレと同レベルになったな
16名無しさん◎書き込み中:04/02/04 09:43 ID:AiOdeska
2本とも厨房スレ立ての典型だな
17名無しさん◎書き込み中:04/02/04 10:21 ID:OKDaD2pb
単価150円の国産倍速メディアまーだ?
18名無しさん◎書き込み中:04/02/04 18:10 ID:2m6lc25/
お前らここに逝けよ
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
19名無しさん◎書き込み中:04/02/05 01:31 ID:3Vs6hg30
勝ち組あげ
20名無しさん◎書き込み中:04/02/05 19:44 ID:hTSmHw2G
SWのDVD−Rスピンドルタイプですが
このドライブでも焼けますか?
21名無しさん◎書き込み中:04/02/05 23:03 ID:rR3r7Ws7
(・∀・)ニヤニヤ
22名無しさん◎書き込み中:04/02/06 00:03 ID:jKBE84fn
105で焼いてパイオニア製民生機DVL919で再生できていたRやRWが
東芝製HDD&DVDレコーダー・PS2・パナソニック製プレイヤーで
まったく再生不可能なのですが、PS2はともかく、民生機は
パイオニア製でしか見られないというパイオニアの罠なのでしょうか?
同じRW使って東芝機で焼けてパイ機で再生できるのに・・・

神のドライブちゃうんかと
23名無しさん◎書き込み中:04/02/06 00:29 ID:moyuOf8r
>>22
東芝製レコとパナのプレーヤーって機種名は何ですか?
24名無しさん◎書き込み中:04/02/06 06:19 ID:TiyX242Y
ドライブよりメディアの問題じゃないの?
25名無しさん◎書き込み中:04/02/06 13:44 ID:G/y3Qifi
昨日AT5買ってきたんですが、
CD焼くときとか、ファイルコピーするときとか
アクセスランプって点灯しっぱなしであってます?
ランプがついたり、消えたりしない仕様なのかな。
26名無しさん◎書き込み中:04/02/06 21:33 ID:+2aHOmTM
(・∀・)ニヤニヤ
27名無しさん◎書き込み中:04/02/06 21:44 ID:Qhtux6Pf
>>25
焼けばわかるだろ?
2825:04/02/06 22:33 ID:G/y3Qifi
>>27
CD焼くときとかずっとランプがつきっぱなしで、
点滅はしません(ちゃんと焼ける)。
ほかに持ってるドライブは、点灯と点滅を繰り返すので、
疑問に思いましたもので。
29名無しさん◎書き込み中:04/02/06 22:38 ID:7u5sQF56
>>28
それは不良品だな。
30名無しさん◎書き込み中:04/02/06 22:39 ID:zznJBdip
>>28
ディスクにアクセスしてるときは点灯。

以上。
3122:04/02/06 22:56 ID:jKBE84fn
>>23
> 東芝製レコとパナのプレーヤーって機種名は何ですか?
>>24
> ドライブよりメディアの問題じゃないの?

東芝はRD-XS31でパナは知り合いのものなので型番等は
ちょっとわからないです。
Rは誘電(日本)と三菱(台湾)
RWはTDK(日本)

RD関連スレで同じ人いないかと聞いてみたら、イメージで焼けと
アドバイスもらったので、暇をみつけてやってみます。

これでできたらヘタレは105じゃなく漏れのほうっすね
3222:04/02/07 00:11 ID:VDD8v1dT
速攻でやってみますた
RWだけしか試してないけど再生できちゃった
芝のRD系はイメージ焼きじゃないと再生できないようでつ
ヘタレですんませんでした
105さいこー
33名無しさん◎書き込み中:04/02/07 01:52 ID:cdT1pKbP
本スレage
34名無しさん◎書き込み中:04/02/07 02:00 ID:MFDVOpnb
なんかイタいんだよね05厨は。PC関連で長く語られるような名機が
今までに有ったけど、そういうのに気付かないで糞ばかり掴んでき
た連中の吹き溜まり。05は悪くないけど厨は本当に厨だからキライ。
35名無しさん◎書き込み中:04/02/07 02:29 ID:vFbgKQ+2
えっ?
厨って>>34のことだろ?
36名無しさん◎書き込み中:04/02/07 03:35 ID:aarXonxC
06Jを超えてるよねコレ
37:04/02/07 05:54 ID:2TEd0NZP
DVR-105現在1.3のバージョンです製品で購入した時のバージョンに
戻したいのですが戻せないよー
38名無しさん◎書き込み中:04/02/07 06:51 ID:2+dYQZq5
>>37
アッソ
39名無しさん◎書き込み中:04/02/07 11:47 ID:jdi9+vyg
>>37
買った時のバージョンは?
40名無しさん◎書き込み中:04/02/07 20:51 ID:YFv5iQi+
41名無しさん◎書き込み中:04/02/07 21:35 ID:S7z11JtR
107のYSS氏のレポートみた?
こりゃπDVR-105はプレク820の再来だな
42名無しさん◎書き込み中:04/02/07 21:41 ID:dSnkEyUL
↑それはない。
43名無しさん◎書き込み中:04/02/07 21:53 ID:3ybUmMdm
レンズ交換に出した人いる?
44名無しさん◎書き込み中:04/02/07 22:27 ID:dtHytXr7
今後のファームに期待といったところだね。
45名無しさん◎書き込み中:04/02/07 22:58 ID:eo3dRTCG
>>42
禿同
一緒にするな。
46名無しさん◎書き込み中:04/02/07 23:15 ID:4bYS7Mnr
YSSのレポート見たけど
やっぱりこれからもA05を超えるドライブは
でないと確信したね。
初期ファームつってもティアックじゃファーム更新
なんて一回がいい所(π化できるだろうけど)
8倍焼きはエラー出杉で使い物にならないし(゚听)イラネ
A05最強
A06、A07買った香具師は負け組決定だな
47名無しさん◎書き込み中:04/02/08 01:41 ID:qtK6UBsH
>>46
A07と比べたら、A06なんて遥かに勝ち組だろ

DVR-105>>DVR-106>>>>>DVR-107
48名無しさん◎書き込み中:04/02/08 13:47 ID:8vOtpapB
>>46
俺も見たけど、05>06>07なのは理解できた。
しかしサイト見た限りじゃ、708>05になってるよ。
49名無しさん◎書き込み中:04/02/08 14:22 ID:YTKJrZVB
オレの買ったドライブで比べるなら、A05>A06>>>708Aだけどナー
今、708Aは人にあげるCDしか焼いてないよ。
個人的には、A06売り払って708A買ったのは失敗だったと思ってる。
(A05は未だに現役)
ドライブの個体差もあるから、結局自分で買ってみないと解らんと思うよ。

708A売り払って、A07買う予定だったが・・・4082にしようかな?
50名無しさん◎書き込み中:04/02/08 15:14 ID:qtK6UBsH
>>48

05って初期ファームでしかも出た直後で
エラーレートも掲載されてないだろ・・・・
YSS氏には最新ファームで05の計測してほしいな・・・(;´Д`)
51名無しさん◎書き込み中:04/02/08 15:32 ID:2RT+N/fC
52結論:04/02/08 17:05 ID:QGMIqU05
ようするに、708Aマンセー!!!なヤシは糞誘電つかいで、
>>49>>50みたいなヤシは糞台湾メディアつかいなわけだ。
5349:04/02/08 18:05 ID:SzU2y6pc
>>52
いや、国産使いだが?
54名無しさん◎書き込み中:04/02/08 18:56 ID:Noi305F3
>>51
やっぱ105+超堅が一番良いな
55名無しさん◎書き込み中:04/02/08 23:05 ID:8vOtpapB
>>52
いや、実験室をソースとするなら、708が最強という事になる。
氏自身もお勧めドライブの1位にあげてるくらいだし。

俺は105 708A両方持ってるけど、台湾メディア中心焼きなんで
105>708だと思う。
56名無しさん◎書き込み中:04/02/09 17:39 ID:MMAf2N8Y
105,106,107のドライブって、RITEKG03,04のDVD-Rにそれぞれ、
x2,x4書き込めますか?
57名無しさん◎書き込み中:04/02/09 18:19 ID:g2r0gz4D
>>56
テンプレ読め
58名無しさん◎書き込み中:04/02/09 23:56 ID:sCeC3BjT
このドライブって、どのメーカのDVD-Rディスクに対応してるの?
59名無しさん◎書き込み中:04/02/10 00:00 ID:KNQFQzv0
60名無しさん◎書き込み中:04/02/10 02:19 ID:89mmJbVW
hage
61名無しさん◎書き込み中:04/02/10 08:14 ID:34HFJ6/8
>>55
8倍速がまともに焼けないしプレク信者の虚言を信じてる時点で終わってる。
話半分でそういう個人サイト見ろよ
62名無しさん◎書き込み中:04/02/10 10:41 ID:VOJMolqB
>>51
見ればなんだかんだ言っても05も06も07も似た傾向な気がする
63名無しさん◎書き込み中:04/02/10 13:50 ID:ooCT39vj
傾向は似てても焼き質は違ってるようだが…
64名無しさん◎書き込み中:04/02/10 14:11 ID:uinl78DR
バンドルソフト以外は最高
65結論:04/02/10 14:25 ID:N4eT7b63
Mr.YSS is VIP.
You are not.
66名無しさん◎書き込み中:04/02/10 18:13 ID:teTmrSSy
>>65
You neither.
67名無しさん◎書き込み中:04/02/11 03:32 ID:/dXxgpiY
つд;) なんだみんな満足してるのか・・・漏れは今更1.33に↑したら、やった途端に焼けなくなったょ・・・

・゚・(ノД`)・゚・。なんでだー?!
68名無しさん◎書き込み中:04/02/11 04:23 ID:Y/Mea0/u
寿命尽きかけ
ファームアップが
トリガーに
69sage:04/02/12 00:32 ID:JNzjKBRR
アイオーの「DVR-ABP4(D)BK」を見つけ衝動買いし、品物が届く前に
ドライブがDVR-106であることに気づきショックを受けています。\13999
70名無しさん◎書き込み中:04/02/12 00:59 ID:pHfX7dCA
>>69
達者でな (@ ̄∇ ̄@)ノシ
71名無しさん◎書き込み中:04/02/12 02:17 ID:ChP6g8M7
105でCD-Rのトラックの終了処理だけ毎回失敗する。。
win2000(クリーンインストールで失敗)
RNMAX 4.60.1
EASYCD6 最新
B'sRGOLD7 最新
試したメディアはマクセル他。
ファーム1.33、1.33改、1.30改。
追記可の時だけ書き込み失敗、追記不可の時は普通に成功。
CD-RWはなぜか問題なし。
DVD-Rは問題なし。
だれかわかる人いますか?
72名無しさん◎書き込み中:04/02/12 05:08 ID:NoA+XwkQ
>>71
正規ユーザーならなぜサポセンに問い合わせぬ?
73名無しさん◎書き込み中:04/02/13 01:36 ID:/kenWRUk
サポセン?
使い方わかんねぇ、返事は遅い、
結局はぐらかされて訳わかんねぇヽ(´ー`)ノ
ってことで使い物になりませんが何か
74名無しさん◎書き込み中:04/02/13 09:40 ID:6zUFsD8K

105ってそんなにいいのか、俺は使ってないから何とも言えないが。
最近ずいぶん修理に入ってくるよ、PU交換とかモーター交換とか伝票に
書いてるけど。

ちょっと前に俺も知ったかで105ってガラスレンズなんですよねって、
Pioneerのセールスと話したらこう言ってました↓
          ↓↓↓
ああ〜っ105ってピックアップ設計古かったんだよね。←←←っだそうです。
75名無しさん◎書き込み中:04/02/13 13:41 ID:XvhQ9IPW
ついこないだ中古で手に入れたんだが、LEADDATA焼くと外周がダメ。
4枚焼いたけど3枚ダメ。
いままで同じスピンドルのものを4020で30枚ほど焼いたが1枚もそんなことはなかったぞ。
液晶チルトに期待して買ったのにこれじゃあなぁ・・・何が悪いんだ?
・LEADDATAと相性が悪い
・中古なのでヘタっている
・ロジテックの外付けケース&電源アダプタが糞
とりあえず他のメディアも試してみます。
76名無しさん◎書き込み中:04/02/13 17:52 ID:m+dXMWX0
>>74
だから何?

>>75
A05でエンポリのLEADDATA
何十枚も焼いてるけど外周部もきちんと焼けるよ
焼いた後コンペアかけても無問題
ヘタった中古買ったお前が馬鹿なだけ
77名無しさん◎書き込み中:04/02/13 18:38 ID:GhQu2nID
PioDataならハズレロットが有る。(年末にたにがわで買ったやつ)
外周部でPOエラーが200位でる。
A05が悪いのでは無くてメディアが悪いだけ。
PioDataの品質は悪いので避けるが吉。
ハッキリいうと "ウンコの方がまし!"
78名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:09 ID:a1MsntAx
教えてください。 パイオニアDVR−A05を使っています。
付属のインスタントCDってソフトを、アンインストールしたら、
CDドライブが認識されなくなりました。
解決策を教えてください。

79名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:14 ID:+L7ucXt1
>>78
おいおい。何を今更・・・

釣りか?
80名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:19 ID:a1MsntAx
いや、マジで分からんのです。教えてください。。
81名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:23 ID:+L7ucXt1
黙ってインスタントCD使え。
82名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:33 ID:a1MsntAx
そんなこと言わずにおながいします。
83名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:45 ID:Ma+SFqAZ
おながいしますとか言う人には
教えません
84名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:49 ID:a1MsntAx
がびーん(_△_;〃 ドテッ!何でそーなるのぉ

助けてください・・
85名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:52 ID:poK9aHog
しょうがないんでここ見ろ
http://www.proton.co.jp/support/personal/pioneer/download.html

この問題は発売時に散々言われた問題だから今更・・・なの
86名無しさん◎書き込み中:04/02/14 01:02 ID:a1MsntAx
そうだったんですか。。でも本当にありがとうございました。
>>85 さんに幸福が来ます様に・・

2ちゃんねるで親切に教えてくれた人初めてです。
87名無しさん◎書き込み中:04/02/14 10:15 ID:pA4vCa9Q
俺は糞メディア焼くときだけ105倍速で使ってるが。

それ以外で使う必要なし。

糞メディアに救いの神=おっπ105   





88名無しさん@書き込み中:04/02/14 11:05 ID:Klo2+Cg4
>>74

哀王の冊子ではDVR-ABP4は、
●液晶チルト機構採用で書き込み品質up!とありますが…。
89名無しさん◎書き込み中:04/02/14 12:11 ID:pA4vCa9Q

105マンセ〜によると

105 > 106 > 107 ってな具合だが。

πは頂点からどんどん下降してるってことだろ。
90名無しさん◎書き込み中:04/02/14 14:23 ID:pA4vCa9Q
>>88

じゃ〜106はなぜ液晶チルト機構採用してるのに、

品質DOWNしてるんだ。

メーカー宣伝なんか糞だろ。
91名無しさん◎書き込み中:04/02/14 16:20 ID:dYuPz9L5
>>89
そんじゃあ、今一番良いドライブってどこ製?
92名無しさん@書き込み中:04/02/14 19:43 ID:yhKZvGhh
>>90

DVR-ABP4は、π105のOEM。

105も液晶チルト機構じゃないかということ。
93名無しさん◎書き込み中:04/02/15 11:18 ID:lE3WaZ/i
>>90

確かにメーカーってオーバーだよね。
πが105の液晶チルト機構の説明に使ったオシロの写真って、
明らかにおかしよ、採用したのとしていない場合の比較なんだが。

105って液晶チルト機構なかったら使い物にならんってことか。
π自身の説明だからそうなのかもしれないが。

http://www.itmedia.co.jp/news/0209/24/nj00_pioneer_dvr5.html
94名無しさん◎書き込み中:04/02/15 22:16 ID:Y+DvD/vh
二層って109からみたいな話聞いたけど本当?
95名無しさん◎書き込み中:04/02/16 00:25 ID:i7PY6sNw
それまでは神器105を使う
96名無しさん◎書き込み中:04/02/16 00:28 ID:gDT1W6bE
>>93

液晶チルトはソリがあるような安物メディア焼くときに効果発揮するものだよ

97名無しさん◎書き込み中:04/02/16 01:47 ID:IebxHaw6
ファームを1.00から1.33にしたとたん、どんなライティングソフトを使っても(パッケージ版のB's Recorder GOLD5から、果てはフリーソフトのDVD Decrypterまで)、
何をどう書き込んでも(数百MB程度のデジカメ写真フォルダから4GB超のDVD-VIDEOまで)、4倍速で書き込むことができなくなってしまった…。

どんな国産メディアを使ってもダメ。
っていうか、50枚単位でまとめ買いしていたメディア(誘電4倍、TDK4倍、三菱4倍、台湾製spark4倍)全部でせいぜい2倍速程度かそれ以下でしか書き込めなくなってしまった。。。

なんでだ…(泣
98名無しさん◎書き込み中:04/02/16 01:57 ID:2VF78rId
PIOモードになってたりして。
99Socket774:04/02/16 01:58 ID:lxFocFv7
だからさぁ PIOモードになってないか?
100名無しさん◎書き込み中:04/02/16 01:59 ID:7+dtXhaa
まぁ、どうみてもPIOモードになってるときの症状だな
101Socket774:04/02/16 02:01 ID:lxFocFv7
かぶった・・・・
102名無しさん◎書き込み中:04/02/16 03:40 ID:y2AE763T
>>74
>走査レンズの材料としてプラスチックは光学ガラスと比較して以下
>のようなデメリットがある.

>(1)温度の影響:線膨張係数,屈折率変化が結像位置を変動させ
>ビームスポット径の変動量が増大する.

>(2)湿度の影響:吸水率による吸湿変形,屈折率変化が温度の影響と同様に結像位置を変動させ
>ビームスポット径の変動量が増大する.

>(3)内部歪の影響:光弾性係数が大きいと光学特性に対する内部歪の影響が大きくなり
>像面での強度分布が乱れてビームスポット径が増大する.

スキャナーの走査レンズについての説明から引用だけど傾向としては同じようなものだと思う

要するに温度湿度の影響がガラスより大きく
加工精度が悪いとゆがみの影響がガラスよりでかいって事みたい
問題を小さくする事は出来ても、設計云々で解決できる問題じゃないね
10397:04/02/16 03:57 ID:IebxHaw6
>>98-101
DMAは有効になっています。。。
104名無しさん◎書き込み中:04/02/16 04:27 ID:6ruGfXYL
99分メディアを焼きたいのですが。。
オババンってなに?(´・ω・`)
105名無しさん◎書き込み中:04/02/16 05:03 ID:5/a5cpig
>>104
【限界】700Mメディアでオーバーバーン【挑戦】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053186740/
106名無しさん◎書き込み中:04/02/16 08:46 ID:9AmxiVhc
>>102

なるほど。

ってことは、106から樹脂レンズ使って品質を落としてきた訳ですね。

πも他社並みに!!
107名無しさん◎書き込み中:04/02/16 12:15 ID:IA2qhbzH
ブラックベゼルの105ってMADE IN CHINAしかないんでしょうか?
現在Pioneerリテールの105(ホワイトベゼル) MADE IN JAPANを使ってますが、
ブラックが欲しいな、と思ってます。
108名無しさん◎書き込み中:04/02/16 14:50 ID:Il7+twK8
106や107持ってないけど、
05の焼き性能(クソメディアへの正確、確実な焼きとか、角度とか。)を
かんがみてみると、それ以降でた他社ドライブの−R焼きはオマケだね。
05壊れたらどうしよう。心配だよ。
109名無しさん◎書き込み中:04/02/16 15:40 ID:9AmxiVhc
>>108

なるほど。

ってことは、105信者ってのは糞メディア多用者な訳ですね。

どっかに書かれてましたね、 糞メディアに救いの神=π105 って。

壊れたって大丈夫πなら部品はマレーシアで量産しますから。
110名無しさん◎書き込み中:04/02/16 15:47 ID:v1Ih3lIi
>>109
国産のメディアが普通に焼けるのは当然で。
粗悪メディアでもちゃんと焼けるという事は、105の焼きのマージンが大きいという事になるのだが・・・

111108:04/02/16 16:47 ID:Il7+twK8
DRU530やDD0401じゃ、
−R焼き、国産メディアでも信用できないよ。
112名無しさん◎書き込み中:04/02/16 19:31 ID:y2AE763T
>>106
他の会社も樹脂なの?
113名無しさん◎書き込み中:04/02/16 22:35 ID:hhkeJ16s
>>112

今時ガラスなんか使ってないだろ。

希少なものだから105マンセ〜なんだろ。
ろくなもの作らんπのヒット商品なんだろ。

俺はカーステで嫌気さしたね。
ナビはすぐ読めなくなったし、(これは自分で選んだから諦めたが)、
MD時間たつとエラー出て止まるし、CDも時間たつと音とびするし、
ディーラーに行ったらπのだった(これ初めから装備されてた)、
この車の前のπのカーステもカーブきると音とびしてさ、粗悪の根源だね。


114名無しさん◎書き込み中:04/02/16 23:53 ID:TCL+Bnhe
カーステは人を選んで壊れるよ。比較的故障の少ないメーカーの
でも故障に取り付かれる人はいる。パイオニアは初期ロット以外
はそれほど壊れないメーカーだ。(純正カーステ製造メーカーが
より故障しにくいけど。除くC社)
115名無しさん◎書き込み中:04/02/17 10:44 ID:c36vyTmQ
前のπのナビは最低(AVIC-D9000)。

買ってきた浜崎のDVDかからないんで、店に文句言ったら、そこの機械でかかるのよ。
D9000では他のDVDかかるのよ、しゃ〜ないんでπに聞いたら、故障なので販売店に
行って下さいって言われて、5日位でそれはなんとか治ったのよ。

ホットしたつかの間、こんどは電源切れたり地図滅茶苦茶やら時々なりだして、何回も
販売店やらπのサービスに行ったり来たり、付けたり外したりホンと嫌になったね。

その後だよπからいきなり 【付属のソフトに不具合がありますので、こちらの新しいDVD
ナビマップをお使い下さい。なお御使用中のソフトの返却は必要ありません。】

って郵便で来たけど、バカにすんなよ。
116名無しさん◎書き込み中:04/02/17 10:55 ID:ZR47w1I3
ここはカーナビスレでつか?
117名無しさん◎書き込み中:04/02/17 11:29 ID:c36vyTmQ

すまん
11875:04/02/17 15:43 ID:VZG7hYZA
>>76
コンペアは問題なく通るんです。
でもKPで測ったらPOエラーがすごいことに。

>>77
同じロットのメディアを4020Bで焼くと外周までまあまあ綺麗に焼けます。
LDの当たり外れは経験してますが、ここまで酷い数値は見たこと無いです。
相性かなぁ?

その後、国産でもズタボロな数値がでたんでこりゃおかしいと思い、外付けケース
ばらして内蔵・・・は挿すとこないのでATA-IEEE変換コネクタ&余ってたATX電源
で外付け化。
アッサリ問題解決しました。どうやら

・ロジテックの外付けケース&電源アダプタが糞

だったようです。
さて、もう1台探すか。
119名無しさん◎書き込み中:04/02/18 05:46 ID:IDN23qOv
4倍速で焼けなくなったので調べたらPIOモードになっていました
一旦ドライバ削除してウルトラDMAモードに戻しました
それから2枚ほど焼いてみたのですが、バッファーアンダーランエラーで結局4倍速で焼けません
他に原因があると思うのですがわかりません
どなたかご教授ください

環境は
WindowsXP SP1
ファーム1.33
RNDX4.61+PxEngine5.08
誘電4倍速メディア
です

よろしくお願いします
120名無しさん◎書き込み中:04/02/18 09:31 ID:0ICJV1mm
>>119
肝心のマシン環境が無い・・・
どう答えろと?
121π鬼亞クレーム処理班:04/02/18 10:24 ID:9Z5Qfh8i
>>115

大変ご迷惑をおかけしました。

御指摘の症状は、No: SI54090−B と思われます。

GXX1178  メカマイコンサービスKIT
CNM6769   シート
GXA1067   G版DVD-ROM (F版の 偏心/バリを抑えたものです)

以上修理内容でした。

105の問題はここでは控えます。
悲しみが増大します。


122119:04/02/18 12:42 ID:IDN23qOv
すみません
マシン環境かきこぼしました

CPU : Atlon1800
マザーボード : nFORCE 420-D
メモリ : 768M
HDD : プライマリ マスター80G スレーブ120G
     セカンダリ マスターDVR-105 スレーブ120G
PCI : ATAカードプライマリ マスター120G
          セカンダリ マスター120G
電源 : ENERMAX 350W
他にグラボとUSB2.0+IEEEE1394のコンボカードです
123名無しさん◎書き込み中:04/02/18 12:44 ID:6n6Easx9
改ファームを適用してしまった場合、
純正ファームに戻すことはできますか?
124名無しさん◎書き込み中:04/02/18 12:58 ID:K2g0LSVH
>>123
オトンのオタマジャクシから人生やり直して来い!
125名無しさん◎書き込み中:04/02/18 14:16 ID:iKybpeRa
外道は娑婆には戻れません
126名無しさん◎書き込み中:04/02/18 16:00 ID:Wi+2p2x6
>123
だからぁ、以前から何度も出てる。、
ファーム自体を戻すことは出来るけど
改ファームを入れた履歴自体は残るから
保証は無くなるよ。
改ファーム入れる時に無保証になる事へ
同意する旨の文章が出てたはずなんだけど。


最近、改ファーム→純正ファームを望む人が後を立たないけど
やっぱり純正ファームで修理に出したいのかな?
もしかして改ファームは何か悪影響があるのか。
うちのは問題ないけどさ。

修理についての顛末も過去ログに在ったと思うが
答えは改→純正でもNGだったよね。
127名無しさん◎書き込み中:04/02/18 18:05 ID:3yQGI/tn
オリジナルで未対応の部分に無理やり対応させるだけで
通常の速度で焼く分にはオリジナルな訳だが
128名無しさん◎書き込み中:04/02/18 20:20 ID:REZoNvJL
タトゥーを消したいってのに似てるな。
処女膜再生手術とか。
129名無しさん◎書き込み中:04/02/18 23:03 ID:uUqPVXVt
結局105ってのは。

同でもいい糞メディアの普及を促進して、
優良国産メディアの売り上げ低下を招いただけだな。
結果π自身もDVDメディア生産から撤退ってな事になった訳だな。

話は変わるが、上にもあるカーナビのマップデータだが、ゼンリンのデータを
無断でコピー使用していたとして、ゼンリンからπは訴えられた訳だが。

持ってると恥晒しなドライブだな。 

【 恥 > 高品質105 】 ってな具合かな。
130名無しさん◎書き込み中:04/02/19 02:02 ID:IOEDFk9h
褒めてるんだか貶してるんだかわからないレスだな
131名無しさん◎書き込み中:04/02/19 20:46 ID:HhcgVLff
現にA05に勝るものがないのだから仕方が無い
132名無しさん◎書き込み中:04/02/19 22:51 ID:YYg34acb
>>129
妬み厨必死だなwwwwwww
133名無しさん◎書き込み中:04/02/20 08:54 ID:QOZYD1xE
>>6
>より Pioneer A05/105 v0.58 をダウンロードして、お好きなファームウェアに

ファイル消えたみたいー
http://www.cdr.cz/dvd_rekordery/pioneer/dvr_a05.html
にあったよ。(DL・解凍確認済み、動作は未確認
134119:04/02/20 09:19 ID:xGsH4wAk
自作板を見たのですが、相性・電源不足等によるPIO病ということがわかりました
スレ汚しすみませんでした
135名無しさん◎書き込み中:04/02/20 10:38 ID:y8+MoGya
105信者の低脳ぶりには驚かされるな。

このドライブのどこが高品質なんだ、書き込みが (105厨=糞めディア多用)ってことか。
πの作ったものだぞ (高品質<<んなことアリエン)、只のまぐれ当たりだろ。

本当の技術に裏打ちされたメーカーなら、前製品より書き込み品質だって、
同等か少しでもUPした物を作るものだ (πの製品はDOWN)。

他社製品が上り坂の途中でこんな物マンセーしてどうする、CDの時と同じだ性能は
ドンドン上がっていく (105と信者はドンドン時代遅れ)。

信者の中には105を神とか神器とか呼んでる香具師がいるが、豚だお笑いだ罠、
神は紙でも古紙だろ。
136名無しさん◎書き込み中:04/02/20 10:46 ID:0TAuPGmN
>>134
GJ! 精進されよ。
137名無しさん◎書き込み中:04/02/20 11:02 ID:HmiAryXG

         ∧_∧
         (´Д` )
         /135 /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
138名無しさん◎書き込み中:04/02/20 11:10 ID:AmlRGp8G
まったく、しょうがないなー( ´∀`)σ)∀`)>>135
まぁ、あれだ。4倍世代で高品質書き込み時代は終わったって事だ。
これからはCD-Rのような速く、安くの方向になるかと。
そんな漏れのドライブはDVD-106s。
ンギィイィイ・・・・ギギ・・ンッシュワギャァァァァッァジージャジャジャジャ
CDとかエラーまみれでも静穏モードにしないと回転落ちないよ・・・静穏モードならさらに回転落ちるのに。
頼むから読み出しエラー出す前に自分で回転落としてみてくれ・・・_| ̄|○
139名無しさん◎書き込み中:04/02/20 17:33 ID:DqH0QrAf
>>129
改ファームが出るまで糞メディアが1x固定だから糞ドライブとか言われ
てますたが?
ちなみに俺はメディアは国産4xしかつかてません。改ファーム入れてるけど。(w
あと訴えられたのは子会社のイソクリメソトPであってΠ本体ではありません。
誤解を招くような書き込みもイクナイ。

結局何が言いたいかっつーと
>>129なにテキトーぶっこいてんの?アホ?ってことで。
140名無しさん◎書き込み中:04/02/21 12:15 ID:jHiSug4N
>>139

イソクリメソトPはπと一心同体だ罠。

結局何が言いたいかっつーと←←←お前の様な恥晒しが105マンセ〜って事だろ。

時代はもう105ではないのだよ。
141名無しさん◎書き込み中:04/02/21 21:13 ID:2z7I8asN
んん、8倍機持ってるが、
−R焼きは05で焼いてるぞい。国産メディアに。
ただ、07を買ったとしたら、07で焼くかもしらん。
兎に角、パイ以外のドライブでは−Rを焼きたくないかけじゃよ。
142名無しさん◎書き込み中:04/02/21 21:39 ID:Q2nnSn5r
>>135 >>140

あえて釣られてやる

π DVR-105はプレク820の再来

143名無しさん◎書き込み中:04/02/21 21:51 ID:Xdaeg0Dm
メーカーがメディア焼きのテストに使ってるのはA05
πA05最強
144名無しさん◎書き込み中:04/02/21 22:22 ID:X5R2si+l
なるほど、05が機能的にすごいんじゃなくて
メディアがドライブにあわせてるわけか
145名無しさん◎書き込み中:04/02/22 01:24 ID:ZHa6DCGe
πのメディアは糞だから、同でもいい糞メディアの普及を促進したのは間違いない。
105発売当時はみんなπのメディアを買ったはずだから。
146名無しさん◎書き込み中:04/02/22 11:44 ID:NMmAKaH4
>>143

なに考えてんだよ、メーカーも機種も色々使ってるだろ、その中の一つだ。

ましてや8倍の時代に105じゃテストにならんだろう。

105中毒症ってのは、πのマインドコントロ〜ルだったのか。
147名無しさん◎書き込み中:04/02/23 10:19 ID:YB6AafDO
sd2.11バックアップトレネェゾ!ゴルァ!
何でだゴルァ!
148名無しさん◎書き込み中:04/02/23 12:43 ID:4cl/GMgc
>>147
820使えよ
149名無しさん◎書き込み中:04/02/23 14:02 ID:/Lc1uKh6
>>146
>143は嘘は書いてないだろ。
実際、某台湾メーカーの日本国内向けのメディアは、πのA05・A06のストラテジに合わせて作られてるしね。
150名無しさん◎書き込み中:04/02/23 20:18 ID:/A4woFUU
台湾等倍速メディアはA06よりもA05の方に合わせていると実感できる。
151名無しさん◎書き込み中:04/02/24 11:33 ID:G5I3Mti+
>>149

股、糞メディア対応=π の宣伝でつか?
152名無しさん◎書き込み中:04/02/24 21:12 ID:RcUfwSHy
対応ドライブにπだけを指定しているメーカーもあるし、
UNIも登場直後はπしか焼けなかった。
153名無しさん◎書き込み中:04/02/25 10:23 ID:fCfE4hTk
藻前らのお勧め改ファームを教えて下さい('A`)
154名無しさん◎書き込み中:04/02/25 11:08 ID:hZCsMtJ5
>>153
改ファームじゃないけど、106ファーム入れると、+が焼けるようになる。
155名無しさん◎書き込み中:04/02/25 12:33 ID:Sn5POsxK
>>154
ほんとか?
死ぬほど疑わしいが・・・
156名無しさん◎書き込み中:04/02/25 13:19 ID:fCfE4hTk
改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/その他)
http://gradius.rpc1.org/

改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVR-105%20v1.33%20-%20RPC-1%20+%202xDVD-R%20+%2012xRip.zip

改ファーム1.30(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=47707#47707&sid=00e190bf71d0a0041a68b8d32d597c37

厨で申し訳ない、、上にも書きましたが上記上段1つと他2種類の違いがわかりません。
宜しければ教えて下さい。
157名無しさん◎書き込み中:04/02/25 15:49 ID:Vw8blX+b
改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/その他)
改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
改ファーム1.30(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
        ↑ここ                   ↑ここ
158名無しさん◎書き込み中:04/02/25 21:55 ID:MHU0lUKQ
2x4all = 2x for all = 全てに対して2倍焼き可能
要は等速メディアにも無理矢理2倍速で書き込めちゃう(^_^)v

gradius の「その他」ってのは
1. none
2. 2x for ALL RITEKG03
3. 2x for ALL LeadData
4. 2x for ALL DVD-R medias
の4種類。お好みに合わせて。

2x4allはPioneerも独自に対応しているけど、
国産メディアが中心で海外産はごく一部。
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/#dvd-r-1

1-2xのRITEKG03も純正ファームでは等速になっちゃうんよ。
なので改ファームが独自に対応しちゃってるわけ。
159名無しさん◎書き込み中:04/02/25 23:51 ID:T32eJUmx
ベスト電器でDVR-ABP4ゲットしますた。
ドライブはDVR-105ですた。
160名無しさん◎書き込み中:04/02/26 01:42 ID:dSalIFtf
いくらだった?
161名無しさん◎書き込み中:04/02/26 02:02 ID:hYgFHSTx
日本製?中国製?
162名無しさん◎書き込み中:04/02/26 08:43 ID:uHZxnYA+
>>161
パイオニア製でした
163名無しさん◎書き込み中:04/02/26 09:08 ID:tu5iklDX
RitekG03の強制2倍焼きの焼き品質はどうですか?RiDATAが大量にあるので導入しようか迷っているのですが
164名無しさん◎書き込み中:04/02/26 13:40 ID:ncG0I10N
ttp://www19.big.or.jp/%7Eshine/dvd/kprobe-ridata.htm
106等倍のデータだけど、とても優秀
ただND-2500Aの倍速は、相性とはいえよくないので
もともと対応してない書き込み速度ですし、、どんなもんですかねぇ

純正ファームでも1.33からは、等倍メディアの読み込み速度制限が
なくなりましたので、書き込み速度が遅い以外は使い勝手がよくなったのですがねぇ、、
165159:04/02/26 13:56 ID:Qk5z1QYE
>>160
14800円+消費税でつ。
>>161
中国製ですた・・・。
166名無しさん◎書き込み中:04/02/26 14:14 ID:dSalIFtf
今ごろ買うなら後5000円足して4082B買った方が良かったかもね
まぁ書き込み品質は最強なんで新品ならいいんでない?
167名無しさん◎書き込み中:04/02/26 14:24 ID:ncG0I10N
いや、このスレッド的には5000円足して107を、、(ォィ
ベースは同じで、新メディアへの対応など積み重ねているとみるのが普通だろうし
168名無しさん◎書き込み中:04/02/26 20:38 ID:2vhBH5Ua
このスレの中で実際にA05を手放した香具師はどれぐらいいるんだ?
たまに祖父やジャンパラで見るのだが、購入するのに微妙に躊躇いが…
まぁ、その間にほとんど売り切れてしまうのだが。

※隔離スレにも同じのカキコしました。スマンデス
169名無しさん◎書き込み中:04/02/26 20:44 ID:zPNCgdDI
ユニフィーノをDVR-105で4倍で焼いたんだが…
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040226203936.png
RiDATA等倍でもPIが30を超える。ファームは1.33。
購入してからまだ10枚ほどしか焼いてない。
ドライブの調子が悪いんでしょうかね?
170名無しさん◎書き込み中:04/02/26 20:49 ID:MeiSD85D
>>169
計測ドライブがアレだな。
2xで計測してだめならそのコンボがハズレ。
171170:04/02/26 20:53 ID:MeiSD85D
あ、思い出した、
105とLTC-48161Hは相性悪いのよ。
ウチでもその組み合わせはヒドイことになる。
計測ドライブを変えてみれ。
172名無しさん◎書き込み中:04/02/26 20:55 ID:zPNCgdDI
>>170
でもユニもRiDATAも記録面にバームクーヘン状の焼きムラができてるんだよね。
ND-1300AではRiDATAのPIが5〜9、ユニでは15くらい。焼きムラはなし。
173名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:03 ID:MeiSD85D
それなら105が逝ってる。
174名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:12 ID:J1TNoFfc
【焼きドライブ】DVR-105 (1.33)
【メディア】RIDATA 1〜2倍速(RITEKG03)
【焼き速度】1倍
【計測ドライブ】LTC-48161H

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040226210937.png

うちのA05はこんな感じ。
175名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:17 ID:dSalIFtf
>>168
発売日に26000円出して買ったから
手放さないよ。貴重な初期ロットだし
書き込み品質がA05より良いドライブなんてないし
二層までA05で十分だな
176168:04/02/26 21:21 ID:zPNCgdDI
>>174
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040226211923.png
自分はこんな感じ。
やっぱり105が逝ってるんだろうか…
バームクーヘンを理由に交換してもらえるかな?
177名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:30 ID:mMIVxCI1
2層焼ききたね
ソニーだったけど、πさんもがんばってください

二層対応のDVD±R/RWドライブがついに発売
容量は二層用メディア使用時は8.5GBまで記録可能
内蔵型は199ユーロで外付け型は299ユーロで5月に発売
製品紹介
http://www.clubic.com/n/n11708.html?s=bd67dbdba
製品写真
http://www.clubic.com/t/screenshot76115.html
178名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:45 ID:2vhBH5Ua
>>175
やっぱり初期ロットは貴重なんですか?
確か昨年暮れぐらいまで作ってたはずなんですが
品質に差はあるのかなぁ…
179174:04/02/26 21:49 ID:J1TNoFfc
>>176
う〜ん・・・。こわれてるのかなぁ。うちもバームクーヘンになる時もあるけど・・・。
最近のRITEKは、ロットによって品質にバラつきがあるみたいだしね。

あと(自分の環境だけかもしれんが)、48161HでMAX測定すると、
165Hや166SのMAX測定よりもエラーが多く出るんで、そう心配しなくてもいいと思いますよ。
180名無しさん◎書き込み中:04/02/26 22:27 ID:dSalIFtf
>>178
耐久性高いとか書き込み品質が良いとかって言うイメージがあるけどね
後、初期ロットと後期ロットでコストダウンのために部品変更されてるとか聞いたよーな気もする
真偽は知らんが
181名無しさん◎書き込み中:04/02/27 00:40 ID:+AvBu6SN
>>180
メーカーの方針によって異なるましよねぇ。
オーディオ業界では、一般的にフラッグシップを目指して発売した商品であり、かつ同等商品を他社が出すより先駆けた品は、とても高品質のものが多い。その評判で売れると、後は回収できるんだろう。
さぁ、πはどうだったのか?
182名無しさん◎書き込み中:04/02/27 08:37 ID:AuwsX9+i
26日夕方18時頃、ソフ5にIOの新古品が2台 1万数百円 であり。
S303の予備として1台GET。1台まだありますよ。
183名無しさん◎書き込み中:04/02/27 23:17 ID:ceXPs9O3
このドライブを買って
バンドルされてるInstantCD+DVDでDVDを焼く場合
4倍速メディアを使うといくら等倍速や2倍速を選んでも
4倍速で焼かれてしまうんですが、こんな人他にもいます?
どうすれば4倍速から変更できるんでしょうか?
184名無しさん◎書き込み中:04/02/27 23:40 ID:BrdnOUaf
InstantCD+DVDって発売日に本体買ってから未開封で開けてないな
185名無しさん◎書き込み中:04/02/28 13:35 ID:cGqJwXsq
>>184
最初入れてたけど使えねえからアンインスコしたらノートンが逝かれてOSを再インストするはめになった。
後々このソフトが地雷だと知ってキレたね。
186名無しさん◎書き込み中:04/02/28 15:56 ID:fbvtSypA
>>183
B'sとかぐらい買えyp
187183:04/02/28 16:09 ID:NQ5hgUXX
自分みたいな症状が出た人はいないのか。

>>184-185
自分は一度アンインストしたらDVDドライブが
認識されなくなってあせった。

>>186
B'sてお勧めなのかな?
まぁ、色々調べてみます。
188名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:20 ID:YUk+UAMz
>>187
釣り?
189名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:21 ID:fbvtSypA
>>187
ぱっと、「B's」が出ただけです。
調べた方がいいよね〜
190名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:28 ID:+8Ru+skd
俺はRecordNowMAX バージョン4.12ずーっと使ってるな
A05と相性ばっちりだしDAOで焼けるし
DVD-RWも2倍速で焼くと1倍表記だがちゃんと二倍で焼けるし
191名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:39 ID:NQ5hgUXX
>>188
いや釣りではないです。
どの辺が?
192名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:53 ID:XLGs64PS
改ファームを入れてからベリファイに異常に時間がかかるようになってしまったので
(書き込みは 4 倍速で終わるのに、ベリファイは等倍速より遅い)とりあえずファームを
元に戻そうと思ったのですが、>>133 にある DVR-105/A05 0.58 を使っても
「このプログラムで利用可能なドライブがありません。」とエラーが出て書き換えられません。
何かオプション等を付け加えてから実行しないといけないのでしょうか?

また、ベリファイに時間がかかる原因がわかる方がいらしたら教えて下さると嬉しいです。
193名無しさん◎書き込み中:04/02/28 17:28 ID:8aY3yxud
>192
π純正1.33のバイナリファイル(2個)と万能フラッシュツールDVRFlashで戻せると思います。
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVRFlash_v1.1.zip
使い方はReadmeを参照してください。

π105は友人のを少し使った程度で記憶が曖昧ですが、1.33改(2x4all)で等倍メディアの吸出しで2倍制限があったような気がします。4倍メディアのベリファイとは関係ないかもしれませんが・・・
194名無しさん◎書き込み中:04/02/28 17:42 ID:XLGs64PS
>>193
ありがとうございます!早速試してみます。
195名無しさん◎書き込み中:04/02/28 18:54 ID:Qe898rur
105も後期型はダメダメなの?
外付型S502の購入を考えているのですが…
196名無しさん◎書き込み中:04/02/28 19:49 ID:Zgh20Hza
いや名機だよ
197名無しさん◎書き込み中:04/02/29 00:04 ID:kGaBcq1z
せめて台湾2倍に対応してくれよ。>パイパイ
198名無しさん◎書き込み中:04/02/29 05:40 ID:eMj9T4yX
むしろ名器かと。
199名無しさん◎書き込み中:04/02/29 08:33 ID:F8w09aP5
>>192
俺もベリファイ・コンペアに時間がかかる。
何故かRNM4.11(4.6は遅い)のベリファイだけ15分程度で終わります。
neroのベリファイも時間食います。

ちなみに一度改入れて現在純正です。
純正後の報告キボン
200名無しさん◎書き込み中:04/02/29 09:19 ID:1lkJUSy4
DVR-S502の中身って日本製?
201名無しさん◎書き込み中:04/02/29 09:20 ID:bDIhuCm/
π純正なら日本製のはず。
箱に表示されてるはず。
202名無しさん◎書き込み中:04/02/29 09:24 ID:1lkJUSy4
>>200
ありがとうです。
購入します。
203名無しさん◎書き込み中:04/02/29 17:05 ID:An74rnB3
外付けの場合、ドライブが海外製でも、
ケースに入れるのが国内なら、箱の表示は日本製になるんじゃね〜の?
204名無しさん◎書き込み中:04/02/29 21:08 ID:SCdkRIVD
YSSさんとこで107の検証結果が公開されてるけどほんとひどいな。
こりゃますます105の価値が上がりそうだ。
205名無しさん◎書き込み中:04/02/29 21:47 ID:cmmCU/O8
うちの初期ロットA05は読み取りは他のドライブに任せて焼き専用で可愛がってます。
二層まで可愛がるつもりです。
206名無しさん◎書き込み中:04/02/29 22:24 ID:yYsLqTdC
価格comの105(STOEM)¥8500、1日で消えたな。メール出そうと思ってたのに。
207名無しさん◎書き込み中:04/02/29 23:18 ID:1lkJUSy4
S502を購入した。
確認のため中身を見たら「DVR-A05-ZP」と型番がなっていたが、ZPって何?
内蔵型はCODEは「DVR-A05」だよね。
MADE IN JAPANではあったが。
208名無しさん◎書き込み中:04/03/01 01:28 ID:gXL//773
>>207
俺が買った502の中身の型番はDVR-105だったよ。
日本製。
209名無しさん◎書き込み中:04/03/01 03:01 ID:wVfsFhUc
>>190
RecordNowMAX 4.12探したけど無かった。_| ̄|○
210名無しさん◎書き込み中:04/03/01 04:24 ID:tcVRTAb/
半年ほど前にA05-Jを買ったんだけど、
これに付いてるソフトで、
リカバリディスクを作ることはできますか?
211名無しさん◎書き込み中:04/03/01 06:28 ID:PP27QZeK
リカバリソフトくらい買えば?5千円くらいでしょ。
DriveImage、Ghost、TrueImageあたりが有名かな。
漏れはTrueImageを使っているよ。簡単操作&短時間でらくちんバックアップ
212名無しさん◎書き込み中:04/03/01 09:55 ID:eFQ4xbs+
現在の純正105の市場相場ってどのくらいなのかな?

近くの店でいくつか在庫があるんで交渉してみようと思って。
213名無しさん◎書き込み中:04/03/01 10:48 ID:b8WdqdB4
>>212
相場ってもうね時期はずれいいところだからね、、、
新品なら一万前半なら買っても良いと思うよ。
214名無しさん◎書き込み中:04/03/01 11:06 ID:gzRDAKgc
上の方でも出てたけど、コンペアとかって皆さんどの位かかってる?
殆どのソフトで1時間近くかかります。(等倍焼きです)
純ファームです。
215名無しさん◎書き込み中:04/03/01 11:12 ID:/+7kgVtZ
>>214
15分で終わるが?
216名無しさん◎書き込み中:04/03/01 14:58 ID:T80x+nfK
>>212
どこでつか、売っている所。
めちゃ欲しいので。
217名無しさん◎書き込み中:04/03/01 21:31 ID:/rVj/GB4
お前ら大変だぞ。
CD-R実験室が閉鎖するらしい。
218名無しさん◎書き込み中:04/03/01 23:06 ID:YhsORGtf
>>217
あてにしとったのに
219名無しさん◎書き込み中:04/03/02 00:00 ID:Hv3HTP3K
結構影響力が大きくなってたみたいだから、メーカーの工作員が嫌がらせ攻勢をかけてたんだろなぁ。
おれはパイが107の評価に関して何らかの脅迫ちっくなメールを送ったのでは?と勘繰ってます。
220名無しさん◎書き込み中:04/03/02 00:04 ID:WLEpZRhH
ミラーしたら64MBあった。
お疲れさまでした。>>yss
221名無しさん◎書き込み中:04/03/02 00:30 ID:epHxzXJn
おれも実験室には期待してたのに・・・
まあ、でも考えてみりゃ別に擁護する訳じゃないが、
メーカーとしては高い金かけて開発したドライブが糞とか言われたら脅迫メールでも送りたくなる罠。
222名無しさん◎書き込み中:04/03/02 00:55 ID:gJMfdacn
そうかなぁ?
223名無しさん◎書き込み中:04/03/02 01:41 ID:1U0dQ6z1
とりあえず、105購入者の香具師は安泰ということで。
224名無しさん◎書き込み中:04/03/02 01:44 ID:xYFlkFYc
A05ユーザーは悠然と構えてるだけでいい
悲惨なのはA07買ってファーム更新後のYSSのレポートに
密かに期待してた香具師
225名無しさん◎書き込み中:04/03/02 08:48 ID:4JkKVNfY
DVD焼きドライブ一台も持っていなくて
今純正105とプレク708どっちかただで貰えるって言ったら
708貰うでしょ皆さん
所詮そんな物だよ105は。
226名無しさん◎書き込み中:04/03/02 11:48 ID:CS2oFdyr
ただでくれるような奴なんていない。
所詮そんなものだよ人生は。
227名無しさん◎書き込み中:04/03/02 17:16 ID:w0fovkgo
>>225
俺だったら105もらうかもしれない。
誘電使わないしw
228名無しさん◎書き込み中:04/03/02 18:00 ID:w0fovkgo
229名無しさん◎書き込み中:04/03/02 21:00 ID:01mTqQtx
>>228
ヤフオク
230名無しさん◎書き込み中:04/03/02 21:37 ID:dSkeLIdH
日立LG「GSA-4082B/4081B/4040B」「GMA-4020B」その17

からコピペ

815 :名無しさん◎書き込み中 :04/03/02 21:33 ID:TI+NL1S9
漏れは105厨が一番糞だと思う
品質品質ってウルセーよカス
KProbeの結果が少しいいだけで品質がいいとでも言えるのかカス
KProbeの結果が少しでもいいメディアの方が長持ちするとでも思ってるのかカス
あんなの一定水準満たしていたら変わらねーんだよカス
231名無しさん◎書き込み中:04/03/02 21:42 ID:mopnK0cu
818 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/03/02(火) 21:40 ID:mopnK0cu
708 名前:名無しさん◎書き込み中[sage                       何匹釣れる?] 投稿日:04/03/02(火) 01:10 ID:TI+NL1S9
漏れは105厨が一番糞だと思う
品質品質ってウルセーよカス
KProbeの結果が少しいいだけで品質がいいとでも言えるのかカス
KProbeの結果が少しでもいいメディアの方が長持ちするとでも思ってるのかカス
あんなの一定水準満たしていたら変わらねーんだよカス


>>230
コピペのコピペなのに気づけよ
いちいちA05スレにまで貼ってくるな池沼
232名無しさん◎書き込み中:04/03/02 22:57 ID:VMnVog8T
>>6のPioneer A05/105 v0.58が404でダウソできない…
誰かうpお願いします。
233名無しさん◎書き込み中:04/03/02 23:16 ID:RQGcm5Pf
>>232
http://dup.dip.jp/~sakura/obj/obj17_1.exe

うぷした
exeなのはサイトから落とした時からrar自己解凍書式だから
234名無しさん◎書き込み中:04/03/03 01:49 ID:QgPGhHNd
>>232
>>133に外出。このスレの検索ぐらいしる!!
それに、ググれば即効出てくるぞヽ(`Д´)ノ
235名無しさん◎書き込み中:04/03/03 09:58 ID:28s1aV8w
まあ〜っ

高品質だけじゃもう意味なし、

時代遅れ丸出しな訳だが。

他社は総合的にもっと高い製品を目指してる訳で、

結果、πはドンドンどんどん霞んでいく。
236名無しさん◎書き込み中:04/03/03 13:09 ID:8xs5IKwN
π105使っている方達へ
メディアについて
自分は今までマスターメディアをマクセル等倍緑ディスクを使っていましたが、
最近は誘電4倍ディスクで2倍焼きに変えました。自分の環境では
誘電の方が優れていると思っているのですが、
ここにいる人達はやっぱりマスターメディアはマクセルですか?
本当のところ、105にはマクセルと、誘電どっちが良いんだろう?
おまいら、マジレスでどっちが良いとおもうか 語ってくれ
できれば、簡単でも良いから理由もあればよろし、、
自分の環境π105、nero6 xp_pro farmは最新のやつ
誘電の方がよいと思う理由は、幕は外周でないところでも
エラーが少し多いから、
237名無しさん◎書き込み中:04/03/03 14:21 ID:vcU2xz4T
>>236

           L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ

238名無しさん◎書き込み中:04/03/03 14:26 ID:zknHwdh8
ここが噂の低品質負け組みスレですね
239名無しさん◎書き込み中:04/03/03 14:42 ID:vcU2xz4T
>>238 = 高品質だと勘違いしている初期不良人間。
240名無しさん◎書き込み中:04/03/03 15:30 ID:0a8OhNgV
中古で9000円で売ってたけど、買った方が良いかな?
中古ってちょっと、恐いけど、なんか、ココを見ておけ!ってポイントとかあったら、
教えてくだされ。
241名無しさん◎書き込み中:04/03/03 15:55 ID:t+HFvQkv
どこよ、どこよ、どこなのよ〜
漏れは荷台あるんで買わないが。

とりあえず、国産買え。2002−11
242名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:15 ID:xqZJiSFR
1週間ほど前に、じゃんぱらでA05-Jの新古品を、\8,480で買えて嬉しかったです。
243名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:27 ID:t+HFvQkv
>>242
それ漏れも迷ったんじゃよ…(´・ω・`)
確か、保証書と番号違うことねぇか?

未使用品とみたが。
244名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:43 ID:XoEyi3va
mac用の05らしきもの見つけた
DOS/Vでも使えるのかな?
安かったので
245名無しさん◎書き込み中:04/03/03 17:44 ID:xqZJiSFR
242です。
リクエストにお答えし、外して製造番号を見たら、
本当だ!保証書と違いますね。
でもA05-Jは、ぜひとも欲しかったので、いいや。

コンディションは、とてもイイ。
製造年月は、2003−02です。
246名無しさん◎書き込み中:04/03/03 18:52 ID:48KDr2AP
今日、6800円で買った。
OEM中国製だけど、かなり状態はいい!
247名無しさん◎書き込み中:04/03/03 19:05 ID:TpZE68Lt
未だに昼間からアンチがでるあたり、このドライブの素晴らしさがわかる…
248名無しさん◎書き込み中:04/03/03 20:15 ID:cPrF9QgK
http://homepage2.nifty.com/yss/um2/um2.htm
ここ見て、とりあえずPLEXTOR PX-708A買うことにしますた。
249名無しさん◎書き込み中:04/03/03 20:27 ID:aTNl3hiL
生産終了して久しいのに未だにアンチが出るあたり、このドライブのすごさがわかる
250名無しさん◎書き込み中:04/03/03 22:42 ID:28s1aV8w
俺はアンチじゃない、-R4倍なんかもう興味ないだけ。
251名無しさん◎書き込み中:04/03/03 23:22 ID:GIh+Kfxv
だったらこんなスレにこなければいいのに…
252名無しさん◎書き込み中:04/03/03 23:26 ID:uX6go+dr
-R四倍で十分早いし記録面の色が変わる8倍なんて(゚听)イラネ
記録品質も悪いし
253名無しさん◎書き込み中:04/03/04 00:42 ID:TpUQivA5
取り合えずこれが壊れるまで他に走る事は無いな、俺は。
出来れば次世代が何になるか判らないけど、それがこなれる頃まで頑張って欲しいところだが、流石に無理だろうな・・・
どうせなら、容量の単位がTになってるといいんだけどな・・・
まあ、その頃には多分俺はオサーンになってるんだろうけど
254240:04/03/04 00:51 ID:6rQVpCH6
>>241
レス、さんくす。
明日、とりあえず国産かどうか、確認してきます。
255名無しさん◎書き込み中:04/03/04 01:16 ID:rlFMAI+i
>>245
報告わざわざスマン。
256名無しさん◎書き込み中:04/03/04 02:35 ID:dF5Y0Gat
ヤフオクで最近1万数千で買ったが(中古)
ここみとけば良かった。高かったかな?。。。
257名無しさん◎書き込み中:04/03/04 11:13 ID:Uk4yqC4C
>>252

107のことですか、他には見当もつきませんが。

大して変わりもしない高品質って105マンセ〜ご苦労様です。
258名無しさん◎書き込み中:04/03/04 11:33 ID:AbTEFNQv
>>233
ありがとうございます。
>>232
すみませんでした。
259名無しさん◎書き込み中:04/03/04 18:10 ID:gGwnp796
>>256
> ヤフオクで最近1万数千で買ったが(中古)
> ここみとけば良かった。高かったかな?。。。

秋葉だとだいたい、7000円〜10000円ぐらいだと思う。

まめに行くと結構見る。昨日も見た。
260名無しさん◎書き込み中:04/03/04 20:24 ID:dF5Y0Gat
>>259

レスありがとうございます。
やっぱ高かったかな〜。。元取るよう使い倒します。
261名無しさん◎書き込み中:04/03/04 21:13 ID:gGwnp796
>>260
良いドライブなんだし、
使っていくなら、購入金額は関係ないと思う。

俺なんか、買ったのに使ってないドライブいっぱいあるよ。
262名無しさん◎書き込み中:04/03/04 23:08 ID:dF5Y0Gat
いや、僕も他ジャンルですが買ったのに使ってないもの
いっぱいあります。(w
これからHDDに貯まりに貯まったデータ焼きます〜
これで安心できる。。
263名無しさん◎書き込み中:04/03/05 05:33 ID:gHDRmqd7
なんで外付けだけ新ファームで無いんだろ?
264名無しさん◎書き込み中:04/03/05 08:48 ID:0nE8o4Qo
内蔵用の使えるからだろ
265名無しさん◎書き込み中:04/03/05 20:55 ID:NnxCTEEf
S502のファンがうるさいんですけど、交換を試みた人っていますか?
266名無しさん◎書き込み中:04/03/05 21:21 ID:6TnFmk1q
           L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
267名無しさん◎書き込み中:04/03/06 10:55 ID:Yz2fM7IS
以前、何人かベリファイに時間がかかるという報告があったけど
ウチもえらい時間かかる(一時間以上)。ファームは純正のまま。

で、結局、原因・解消方法は分からないままなんだね
殆どの環境では問題無いスピードが出てるみたいだけど何でなんだろ
268名無しさん◎書き込み中:04/03/06 11:07 ID:Qnzyvew8
>>267
だから、環境も書かずに・・・(ry

俺は書き込みが安定しなくて苦労してたけど、原因がケーブルだったよ。
よさげな奴に変更したら至極安定。マザー付属のはダメだね
269名無しさん◎書き込み中:04/03/06 11:24 ID:u3q2ulZ4
>>267
漏れもソフトによって何故か15分だったり一時間だったりする。
○:RNM4.12、ジャグラー
×:B's nero RNM4.6

OS:XP
メモリ:512
CPU:P4,2G

ケーブル変えてみようかな。dellのデスクトップ使ってるけど先端と
二箇所目の幅が狭すぎる。HDD繋げてるけどかなり強引に入れてるからな、、、
でも、増設する前からそう_| ̄|○
270名無しさん◎書き込み中:04/03/06 11:31 ID:hvdzhtMp
>>267
ライティングソフトでベリファイするのやめたら?
以下のような専用ソフト使ってやった方が、いいと思うよ。

CDCheck
http://www.elpros.si/CDCheck/download.php
271Socket774:04/03/06 11:47 ID:Qnzyvew8
漏れの浣腸 いや環境

P3-800 MEM-512M MB-BE6 HDD-薔薇4 80G(ATA66接続) B'S 5.28
P4-3.0G MEM-1G MB-P4C800Deluxe HDD-幕250G B'S 5.43

ともに問題ないよ。上の旧機で焼きが不安定だったけど、ケーブル交換で直った。
272名無しさん◎書き込み中:04/03/06 11:55 ID:MOiY/Dhd
>>271
ケーブルってATA33or66over?
273Socket774:04/03/06 12:00 ID:Qnzyvew8
>>272
ASUS付属のATA100ケーブルだよ。それを旧機に使ってた。
それを、スマートケーブルATA100/133対応のに付け替えたの。
274名無しさん◎書き込み中:04/03/06 12:34 ID:zhnT5/YV
>>273
なるほど。
漏れは1:1のATA33で繋いで一応安定かな。
ケーブルの違いってそんなに顕著に出た?
275Socket774:04/03/06 12:43 ID:Qnzyvew8
>>274
顕著だよ。吸出し時のグラフ推移みても明らかに。
ケーブルはPIO病の原因にもなったりするしね。

投資1000円しないで交換できるし、試してみる価値はあるよ。
276名無しさん◎書き込み中:04/03/06 14:32 ID:WyqYnGGp
正直、初めて買ったメディアは05で焼いてみて様子みる。
でも、一安心してSONYやSANYOで焼くとあぼーん・・
やっぱ05最強だね。
06、07は、良い評判があんましない。
おっパイ鬼亞マンセー
277名無しさん◎書き込み中:04/03/06 16:04 ID:Lf8h2i0R
>>275
なるほど〜。
漏れは今のところエラーないんで問題ないが、
なにかお勧めあったら世路です。
278名無しさん◎書き込み中:04/03/06 18:55 ID:aDw4iFtU
アキバ館のS502在庫切れになったね。
まぁゲットしたからいいけど。
279名無しさん◎書き込み中:04/03/06 23:36 ID:v9rUu3Wd
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < いちいちsageても無駄。
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
280名無しさん◎書き込み中:04/03/07 16:50 ID:LJqTjZhk
安メディアスレで評価の高いNANYA4倍、50ドリル買ってきたんだけど3枚連続
焼きミスというか焼きがスタートしない。2倍速なら問題なくいけるんだが・・・

05今まで使って300枚くらい焼いたけどこんなに相性の悪いロットにあたった
の初めてだよーヽ(;´Д`)ノ
281名無しさん◎書き込み中:04/03/07 18:45 ID:XlpsCW1G










282名無しさん◎書き込み中:04/03/07 20:24 ID:ly0snXKs
>>280
俺もNANYA4倍10枚スピンドル、4倍だとエラーが出たので2倍で焼いた。
もう買いません。
283名無しさん◎書き込み中:04/03/07 23:17 ID:NcArPYdt
>安メディアスレで評価の高いNANYA4倍・・・

まぁ1行目から疑問なわけだが。
284名無しさん◎書き込み中:04/03/08 10:53 ID:b00qgVm1
新品で DVR-S502 買って中身引っこ抜いたら、
DVR-105-PZ てのが出てきたんすが、
DVR-105 との違いってなんすか?
285名無しさん◎書き込み中:04/03/08 13:03 ID:shASwdbX
>>284
俺も同じだったのでπに確認した。
PZとはπ内部で管理しているコードだとの事。
だから内蔵105と全く同じと言っていた。
サポートの人も開けて初めて知ったってよ。

MADE IN JAPANだったろ。
いい!
286名無しさん◎書き込み中:04/03/08 13:28 ID:b00qgVm1
>>285
情報ども。
実はDVR−104が酷使しすぎて逝ったので買い換えです。
500枚ぐらい焼いたのだが、寿命ってこんなもんか。
こいつも酷使するので頑張って頂きたい。
287名無しさん◎書き込み中:04/03/08 15:50 ID:3bE44Ghi
TEACのDV-W50Eはπ純正ファームか改ファームは乗りますか?
過去ログ多すぎて探しきれなくてごめんなさい。
288名無しさん◎書き込み中:04/03/08 16:07 ID:3BFN97qi
DVR-S502は中身抜けば内蔵用のファーム入れられるの?
289名無しさん◎書き込み中:04/03/08 16:26 ID:eifbj9iC
>>288
別に抜かなくても入れられるでしょ。
290名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:20 ID:rMrKzy7m
>>286
逝く前とか前兆あった?

S502使ってるけど今400枚ぐらい焼いてます。
500枚で逝ったら泣こう。。
291名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:57 ID:FYZJNIl9
>>287
ここのファームでπ化しなよ。
http://flashman.rpc1.org/Firmware/TEAC/DV-W50E(A05_CLONE)/
292名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:57 ID:FYZJNIl9
293名無しさん◎書き込み中:04/03/08 23:27 ID:DUFhKMX3
DVR-A05-Jを買おうと思っているのですが、近所の店にも御用達の通販サイトにもありませんでした。
どこか通販サイトで置いてある所ないですかね?
294名無しさん◎書き込み中:04/03/08 23:33 ID:+BQmph+S
一週間程前から書き込みエラーが多発、
.O.Sレンズクリーナー掛けたらメディアすら認識しなくなった。
購入してから丁度一年と一日目の事だった。
購入したJ-ZO●Eに修理を依頼すると、
「保障期間過ぎてますね。新しいドライブを買った方が安上がりですよ。」
お決まりの対応だった。だから客が来ねぇんだよ。
とにかく、自分でバラす事を決意。自作もロクに出来ない俺がだ。
悪戦苦闘の末、レンズ脇のマグネットに1mm程の鉄粉が付着しているのを発見。
まさかな、と思いながら除去した。

DVR-105は蘇った。不死鳥のごとく。

みんな、ゴミや埃には注意しよう。愛すべきDVR-105は繊細だ。

(マルチな書き込みをお詫びいたします。)
295名無しさん◎書き込み中:04/03/09 00:03 ID:I8fGnf5R
俺は発売日に買ってまだ壊れてないけど
買った時よりトレイの出し入れが遅くなったよーな気がする
ゴムがへたって来てるのかな
まぁまだピンピンしてるからいいんだが・・
296名無しさん◎書き込み中:04/03/09 00:13 ID:knPOsoX8
>>295
耐久性はTEAC55SかπA05かと呼ばれて欲しい門ですな
297名無しさん◎書き込み中:04/03/09 00:16 ID:oD0vNHGB
>>293
純正はないよ。
純正なら外付けS502を買って中身を使うのがよろしいかと。
S502ならまだ売っている。
298名無しさん◎書き込み中:04/03/09 01:36 ID:5CB7M8zK
片面二層が出るまでこれで逝くつもり<π05
299293:04/03/09 01:38 ID:vawE8alo
>>297
そうでしたか。有難うございました。
HP行ったら、生産終となってました。
S502は結構しますね;;
じゃんぱらでA05探したらありましたので、これ買うことにします。
300名無しさん◎書き込み中:04/03/09 09:16 ID:9V48lsbL
>>299
記録型ドライブを、中古でしかもおそらく通販・・・漢だな。
301名無しさん◎書き込み中:04/03/09 11:49 ID:ZEtmr/zF
>>290
前兆は無かった。
リードイン開始直後にエラーで止まるようになった。
ディスクは一見何もかかれていないようだが、しっかりゴミになってた。
302301:04/03/09 11:51 ID:ZEtmr/zF
WinCDR はこんなコト言ってた。
----
WinCDR 7.00.016
APENGINE 1.05.0083
APDEVICE 1.05.0083
Date 2004年3月2日 14:39:47
[レコーダ] PIONEER DVD-RW DVR-104 1.40 (HBA:1 ID:1 ATAPI)
[バックアップ元] PIONEER DVD-RW DVR-104 1.40 (HBA:1 ID:1 LUN:0 ATAPI)
[作業状況] DVDのバックアップ : 書き込み中です
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Hardware error
Internal Target Error
Sense Key [04]
Additional Sense Code [44]
Additional Sense Code Qualifier [00]
71 00 04 00 00 00 00 0e : q.......
00 00 00 00 44 00 : ....D.
2a 00 00 00 03 26 00 00 : *....&..
1f 00 : ..

#2682

303名無しさん◎書き込み中:04/03/09 12:35 ID:ZEtmr/zF
秋葉館でDVR-S502復活してるね。
2台目かっちった。
304名無しさん◎書き込み中:04/03/09 22:34 ID:IeQFbiKO
知り合いが焼いた+Rメディアを借りたんで、105で読んでみました。
Nero CD SPEEDでDisc Info見たらManufacturerが表示されたんでちょっとびっくり。
その上、Recording Speedの所に1X-4X(with this recorder)って出てるし。
105で+Rに焼けるなんて知らなかったよ。
ちなみに読込スピードは2.72-6.48x(Av.4.84)でした。
305名無しさん◎書き込み中:04/03/09 23:01 ID:6YMYrW4M
(゚Д゚)ハァ?
306名無しさん◎書き込み中:04/03/09 23:09 ID:52483Q1l
大阪日本橋でDVR-A05-J売ってる店知りませんか?
今日行ったけど全然売ってない。。。
307名無しさん◎書き込み中:04/03/09 23:45 ID:whxysTsD
軽く千枚以上焼いたが、少し前から異常が出て収まらない。
DVD-RWメディアと4倍速メディアが全く焼けなくなってしまった。
何度やっても排出されてしまう。等倍速メディアを焼いているときも
途中でコンピュータが必ず数分間フリーズしてしまうし・・・(書き込み自体は問題なく終わる)。
そろそろ限界なのかな・・・
308名無しさん◎書き込み中:04/03/09 23:47 ID:FwyLaSCE
>>307
なんか、パーツ増設したり、交換したりしなかった?
309名無しさん◎書き込み中:04/03/10 02:14 ID:alNW8a14
downgrade v0.58.zip今は

http://kickme.to/dvd105s

のFLASHから落とせます。DVRFLASHv1.1より簡単。
310名無しさん◎書き込み中:04/03/10 09:12 ID:KxzlpRI9
>>307
πに電話して修理してもらえば
311名無しさん◎書き込み中:04/03/10 17:26 ID:4KK6Nr4p
プレクの新型いいなぁ
ほすぃかも
312名無しさん◎書き込み中:04/03/10 23:46 ID:xMbRoqwz
>>311
5月だしなぁ、、
まぁたしかに、書き込み品質などは優れているのだろうけど
GSA-4081/82 があれだけ安いと、あれでいいかなーって感じもする
313YSS◎書き込み中:04/03/11 02:36 ID:lxi5eFR+
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./   <                 >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   .< トラップカードオープン!>
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<                 >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     < DVD土R実験室の公開!  >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <                 >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
314名無しさん◎書き込み中:04/03/11 16:34 ID:gmqNXfKo
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

神崎武法56歳
公明党代表
315名無しさん◎書き込み中:04/03/11 18:07 ID:N0gj8ftw
LDR-42AKってπの105のOEMなんでしょうか?
316名無しさん◎書き込み中:04/03/11 18:34 ID:BwY4iIAL
>>315
はい
317名無しさん◎書き込み中:04/03/11 18:58 ID:9n5j8PEk
改ファームいれると、DLAでフォーマット出来なくなるな。びびったよ。downgradev0.58で
楽勝戻せるけどな。ファーム戻せんくらいで修理だすなよ。かっこわりいからな。
318名無しさん◎書き込み中:04/03/11 20:00 ID:8U9fYv57
次のテンプレ用に
ファームver1.33から変更ができないが、以下の方法で他のファームに可
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12632
より Pioneer A05/105 v0.58 をダウンロードして、お好きなファームウェアに

のURL死んでるから
ttp://www.cdr.cz/dvd_rekordery/pioneer/dvr_a05.html
に変更しとかないと・・・

ファームver1.33から変更ができないが、以下の方法で他のファームに可
ttp://www.cdr.cz/dvd_rekordery/pioneer/dvr_a05.html の下の方
より DVR-105/A05 0.58 DOS (1,9MB) をダウンロードして、お好きなファームウェアに
319名無しさん◎書き込み中:04/03/11 20:01 ID:BRa8mc93
 |       /   l/ i l , ! i:::! ヾ:、 ヽ  ゙、 ヽ 、    ヽ
 l        /    l ! l | N:::|  , i:::..、 :i、_j}トハNj:::VN'トN゛、
 !      /     从j、 ! 「:l!:::! 〃 l:i:::ト、:li:l::::ll:::ll::::l:::::::::::::::::',
´l      /     /:::: : Vj/:::|!::i//,', ,l:|::l l::l|:l::::l|_」|__|l:::::::::::::::i:!
. !    /     /l:::::::::::::::::::::lL| 、__'N ヾ!゙レ',z‐<,_`!:::::::::::l!|
.j    ,ノ     / !:::::::::::::::::〈 ,,三二,_ ̄ヽ / ィk'^j}ノ l::::::::::l||j
′  /   ー' /   !:::::::::::::::::::i.ヾi辷'j}冫  i | ´~´  i:::::::::::lリ  そうは
.   /     /   i::::::::::::::::::::! `~″     l l '/〃i   !:::::::::::!    いかんざき!
  /     /    l:::::::::::::::::::::l 〃/,,     j」     j:::::::::::j
. /  _, /       !:::::::::::::::::::::! ″   _,.、- - 、   ,'::::::::::/
,ノ    ./        l:::::::::::::ト、::::l,' ′ ...'´;-‐¬   /::::ji:::i′
      /          Wト、::j ヾ:::l\ ;;;,;;     , ':::::::i N!
    ./   _,. -_ニ ‐゙'、i ヾ   i:::l `丶 :, _ _ ,.ィ::::::::::::| !l!
   / , ‐' = _    `ヽ、} i  l:::l        i::::::i:::::::|ill!
   // _ =  ̄      ヽ!、 ト::!      l:::::::!:::::::W!
,   i´  ´               ',:゙メ::::l       !::::::|:::i:::::::|
'´ l         _,. ‐'"´ ̄`ヽ   ',:::::::::!      !:::::i:::il:::::::i
  !`'−-− ' ´        }  ト、::::::l     '、::!::l::!:::::::!
´ j l    l|         ノ   ! li::::::i      ゙|:::!::i::::::::i
        _,、、rmi'f'lT~´     i l'i:::::|ヽ、     !::l^|:::::::::!、
    ,.- ' ´ 'ノ/ ′         | l |::::|  ヾ;、  i:::H:::::::::ト、' 、
320名無しさん◎書き込み中:04/03/11 20:42 ID:Mw+CwVWr
>>317
>ファーム戻せんくらいで修理だすなよ

改ファームで修理受けてくれるの?
321名無しさん◎書き込み中:04/03/11 21:11 ID:EF2rn3tc
>>320
いや、よくしらん(えっへん!)。やってしもうた人、もしくはこれからやってしまう人に「安心して飛んでくれ」
といいたかったのだ。
322名無しさん◎書き込み中:04/03/11 21:53 ID:L7qgKJ43
>>320
絶対無理だろ。
多分めっちゃ金取られるのでは・・・?
323名無しさん◎書き込み中:04/03/11 21:58 ID:NvKVD+Px
0.58使わなくても改ファームのUPGDVD.exeで・・・

いや、言うまい。
324名無しさん◎書き込み中:04/03/12 02:31 ID:ckvXM1uy
325 :04/03/12 06:43 ID:QYWVbWvp
A05の前にプレクのCD-Rドライブ使ってたんだけど、
それに付いてきたB'sCLiPで焼いたファイルを、
A05で読み込むと何も表示されないんだけど、
どうすれば見れるようになるの?
UDFReaderってのもインストールしたけど見れない。
326名無しさん◎書き込み中:04/03/12 07:13 ID:Eo/2MPDf
最近、DVR-S502をヤフーオークションで8千円で落札した。
あまり期待していなかったけど、使用感の無いものだった。
ずいぶん安く落札したと思ったが、過去の例から1万円以下も結構あるらしい。
名機といわれたプレクスター820もくずみたいな値段で取引されてるし、
高評価されたDVR-105も時間がたてばこんなものなのか?
327名無しさん◎書き込み中:04/03/12 07:36 ID:a69tVyWV
中古だとねぇ。
どんなに名機だろうと光学ドライブの中古は(゚听)イラネ
328名無しさん◎書き込み中:04/03/12 07:43 ID:oRAUa4BJ
>>325
素のB'sCLIP(GOLDじゃないやつ)はDVR104までだ。105は一生待ってもやらせてくれん。
だだでパケットほしいなら、DLA(Drive Letter Access)か、InCDにしろ。

>>326
いいじゃねえか。かれこれ一年半使っているが、静かで、かわいいヤシだ。
「名器は自分の・・・に合ってる」が基本だろ?他人のティムポ関係ねえぜ。
329名無しさん◎書き込み中:04/03/12 10:53 ID:QmhitqAP
>>328
名器ホスイ
CDもDVDもマムコも…
どれが一番欲しいかと言えば(ry  うわなにをする、板違いぐらいユルセヨ
330名無しさん◎書き込み中:04/03/12 11:01 ID:3kGU5vf9
331名無しさん◎書き込み中:04/03/12 12:22 ID:GFRBbWLT
まだ動いてるんですか?
332名無しさん◎書き込み中:04/03/12 14:25 ID:h7ucWh9w
A05-j使ってるんだけど、ジャグラーとの相性結構いいね。
333307:04/03/13 10:33 ID://A5s8Oq
1年保証すぎてるし、改ファーム使っているので修理にも出しづらかった。
悩んでたら上の方に掃除したら直ったって言う人がいたので、分解して埃とってみたところ
プチ復活しました。どこまでもってくれるかな・・・          
334294:04/03/13 19:36 ID:a7+dBb7p
>>307 (´∀` )
335名無しさん◎書き込み中:04/03/15 01:32 ID:d4TtPfvu
105はDVD-Rの読み込み速度が2倍みたいですけど、
普通のDVD-Rドライブってそんなもんですかね。
っつーことでDVD-Rの読み込みの速い
DVD-ROMドライブがあったら買おうと思うんですが
スレ住人的にお勧めあります?
336335:04/03/15 01:39 ID:d4TtPfvu
そうそう、肝心なことを忘れていました。
マルチボーダー対応であること。
安いDVD-ROMドライブならいっぱいありそうだけど
マルチボーダー読めないやつが多そう…。
337名無しさん◎書き込み中:04/03/15 02:54 ID:ND61J2rN
マルチボーダーは書き込みができるドライブじゃないと対応してないよ




338名無しさん◎書き込み中:04/03/15 08:28 ID:oJPa1rQl
LDR-42U2はπの105のOEMですよね?これ買いですか?
339名無しさん◎書き込み中:04/03/15 12:35 ID:WQBSmlSl
安ければ買い
340名無しさん◎書き込み中:04/03/15 13:22 ID:YAoRbebq
>>337
これとか対応してるみたいだが違うのか?

http://www.st-trade.co.jp/product/dvd116rwd.html
341名無しさん◎書き込み中:04/03/15 15:39 ID:weXh8huF
>>340
VAIOについてる奴使ってるけど、普通。
ただし、ファームを最新にしないと認識しないメディア多し。
芝の1712とか買った方がいいかも。
342335:04/03/15 19:00 ID:d4TtPfvu
>>337
>>340
私の条件だとロクに選択肢ないのですな。
πのはDVD-Rの読み速度書いてないし。
他メーカーもはよ対応してくれぇ。
343名無しさん◎書き込み中:04/03/15 19:25 ID:IVo4Jt5J
>>342
古いドライブはどんなRでも2倍速。
新しいドライブは、低速メディアは2倍速、高速メディアは8倍速くらいで読んでくれたような…
344名無しさん◎書き込み中:04/03/16 00:29 ID:Nm4glMqt
>>342-343
ログ読めないヤシはカエレ!
345名無しさん◎書き込み中:04/03/16 01:44 ID:1w1TLNH/
>>335
犯罪者は読み込み速度が2倍固定になる仕様です
346名無しさん◎書き込み中:04/03/16 07:08 ID:KuwQAI3m
>>342-343 改Firmな。

openした時の「ヌメー」と開く感じがいいよ。気持ちよくて
それだけで1年半も付き合ってるようなもんだ。
347名無しさん◎書き込み中:04/03/16 21:46 ID:nYMwbxcf
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040316214514.png
【焼きドライブ】DVR-A05-J (1.33純正)
【メディア】SW 1X (GIGA)スリムじゃないケース入り1枚もの
【焼き速度】1倍
【計測ドライブ】XJ-HD165H (CH12)
【焼きソフト】B's Recoder GOLD 5.43
【焼き容量】約4GB
【焼いた時期】2004年3月12日
久々に計測したらビックリするほどいいんだけど・・・念のため3回
計測したけどほぼ同じ結果、メディア買った店に在庫問い合わせたらもう
無かった・・・

ところでDVD焼き報告スレってどこいったか知りません?
348名無しさん◎書き込み中:04/03/16 22:01 ID:wCcM6MuQ
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076118647/
349名無しさん◎書き込み中:04/03/16 22:59 ID:fBI4gn/Z
>>347
OPTOだったら目も当てられないw
350名無しさん◎書き込み中:04/03/18 02:04 ID:oQhRq7fX
今更ながら
・音楽CDの吸い出しが不安定
の意味が理解できた。

プリギャップ削れねーじゃん!
無駄な無音部分まで取り込んでしまうよ...。
351名無しさん◎書き込み中:04/03/19 16:21 ID:RikZtyyr
ガイシュツだが、たしかにあのヌメーっとしたトレイの出し入れがいいね。
静かだし。
友達の家のやつは(ドライブ名調べ忘れた)うるさい。

πの106とか107もヌメーっとしてるのか?
352342:04/03/19 19:45 ID:btQWlWXo
>>345
いやリッピングとかじゃなくて自分で焼いたDVD-Rを読みたいだけなんすけど。
DVD-ROMじゃなくてDVD-R。
>>344
何台目のログ読めばよい?
353名無しさん◎書き込み中:04/03/19 20:21 ID:rhzNthsR
6倍じゃなかったか?
早ければいいなら3000円ぐらいのDVD-ROMでも16倍とかでるぞ。

コンペアとるとアレ祭りになってるけど
354名無しさん◎書き込み中:04/03/19 20:28 ID:cHuK/K1M
↓おちゃめな質問じゃのう

ミンクの里 さん 2004年 3月 18日 木曜日 14:25

パイオニアのDVR-A05-JとIOデータのDVR-ABH2が同価格で近所のショップで売られています。
どちらかを購入するつもりなのですが、どちらが性能面でお勧めでしょうか?
DVD-Rが使えれば良いので、あまり書き込み倍速は気にしていません。
みなさんならどちらを購入されますか?
355名無しさん◎書き込み中:04/03/19 21:12 ID:Mdx0tobD
>>352
>>3

オマエの頭はゴキブリ並だな。
356名無しさん◎書き込み中:04/03/20 06:25 ID:yozK4PK6
HD-BURNに改造ファームで読み込み可能にならないかな?
357名無しさん◎書き込み中:04/03/20 15:17 ID:8o30jwYj
知り合いが20枚くらいしか焼いてない05純正もってて
07に切り替えのためゆずってもらえることになったよ^^
うれし〜〜 っす
もう買えないかと思ってたから
358名無しさん◎書き込み中:04/03/20 19:51 ID:cGmTokhl
うちの近所のマツヤ電器で在庫処分してた。
6台限定で9980円。

代わりに107が大量に入ってきてた。
359名無しさん◎書き込み中:04/03/21 12:59 ID:P+s5e8Ug
マツヤデンキ
ですよ。漢字じゃないぽ。
360357:04/03/21 14:00 ID:QEzGh3IZ
なんとタダでもらえることになった!!
361名無しさん◎書き込み中:04/03/21 14:40 ID:/Nrw1xP6
>>360
その友達に合掌。南無〜!
普通はA05を残してA07を譲るよ。
362名無しさん◎書き込み中:04/03/21 14:42 ID:n1bJ7uCR
>>360
書き込み品質のこととか教えたのか?
嫌な友人にならんようにな。
363名無しさん◎書き込み中:04/03/21 16:57 ID:Qd5kz/7D
>>360
飯くらいおごってやれ。
364357:04/03/21 17:40 ID:QEzGh3IZ
05おれがつかっててとてもいいのでその人にお勧めしたんです
でもDVDあまり焼かないしお金に余裕あるので新しいのを・・・
買うのが趣味みたいですね 8倍焼きをしてみたいらしいです
365名無しさん◎書き込み中:04/03/21 18:29 ID:s01ezX6o
まあ、お金に余裕があってそれだと、
8倍焼きや+も焼きたくなるだろうね。
366名無しさん◎書き込み中:04/03/22 00:11 ID:lNZc9Bfz
つか夏に2層が出るのにな・・・。
367名無しさん◎書き込み中:04/03/22 02:19 ID:qJHWeC7K
2層が普及するのはまだ1年以上かかるんじゃないの?
メディアが1枚800円もするなら買う気にならん。
368名無しさん◎書き込み中:04/03/22 02:21 ID:cBaKabUY
ヨドの延長保証って1回使ったら終わりかよ (´・ω・`)
369名無しさん◎書き込み中:04/03/22 22:00 ID:MSN9Thia
ダメルコ内蔵とロジ外付けもってんのに、もしかして国産かも?
とか欲出して中古のST内蔵買ったらみごとチャイナ製でした・・・
で、とりあえず動作確認したらFWが1.20だったんですが、
初期出荷の時ってFWは何だったのでしょうか?
製造は2002年9月でした。
370名無しさん◎書き込み中:04/03/23 13:00 ID:GKSmwV6d
自分で修理しようとしたら失敗しちゃったみたい
トレイが開かなくなっちゃった  (´Д⊂グスン
371名無しさん◎書き込み中:04/03/23 17:56 ID:z/8AdZZL
( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!>>370
372名無しさん◎書き込み中:04/03/23 21:36 ID:3vo4JkDN
あぽらいどでs502が135Ooでウッテタ。
373名無しさん◎書き込み中:04/03/24 18:50 ID:8uByWv83
二層読み込みができなくなりテスト書き込みでもディスクの初期化ができないらしくエラーがでるようになってしまった
修理に出すしかないかな
374名無しさん◎書き込み中:04/03/25 13:53 ID:NKt7hAWI
>>373
もうそれ無理だね
ご愁傷様(w
375名無しさん◎書き込み中:04/03/25 20:51 ID:aIjBjjzM
二層までもたなそうだ
376名無しさん◎書き込み中:04/03/25 22:41 ID:1O4EPrMg
ファームウェア versionup マダァ?
377名無しさん◎書き込み中:04/03/26 05:09 ID:oecXwZtr
読み込みを焼きドライブにさせてる香具師は馬鹿だな
普通は長持ちさせるために別ドライブで読むよ
378名無しさん◎書き込み中:04/03/26 14:46 ID:3YOiA++B
【47氏】47氏後継者募集【Ver.2誕生!?】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1079204834/
379242:04/03/27 18:30 ID:AaDdIzT0
2月末に、じゃんぱらにてA05-Jを\8,480(税別)で買った者でつ。

本日、別のじゃんぱらでA05-Jを見つけてしまった。
\9,000(税込)。

気が付いたら買っていた。
380名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:21 ID:z+dNESvk
>>377
ドライブは1年持てば御の字。
381名無しさん◎書き込み中:04/03/28 03:05 ID:RkCFhk/M
焼いた後のメディアは3ヶ月持てば御の字。rz
382名無しさん◎書き込み中:04/03/28 08:06 ID:6XgpZUU4
>>381
糞メディアかどうか試される三ヶ月。
なんか、ラブラブ期間を過ぎて目が覚めたカップルみたいだ。
383名無しさん◎書き込み中:04/03/28 14:32 ID:55oeTRTR
A05でA05の発売日に焼いた誘電の等倍まだきっちり読めるぞ
一年以上経ってるけどな
384名無しさん◎書き込み中:04/03/29 20:40 ID:22+wO25a
うちでは最初期出荷ロットで購入直後に焼いたセーラー(プリンコ)がきちんと読めた。
でも動画だから途中の何箇所かにエラーが起きててもわからないっぽい。
あ、でもギガバイト単位のZIPとかもきちんと解凍できてたから全然大丈夫かも。
ちなみに保存方法は、不織布に入れてプラスチックの箱に80入れて
部屋の中に放置。クーラー無しの厳しい環境でこれだからDVD-Rって結構強い?
385名無しさん◎書き込み中:04/03/30 21:33 ID:8qav5/d0
これってVRモード読める?
386名無しさん◎書き込み中:04/03/30 21:45 ID:khXs9Hqr
読め
387たけし:04/03/31 13:08 ID:SjOL8QSg
僕のパソコンのDVD−RWドライブが壊れてしまったんで質問させてください。
使用しているのはPIONEER DVR−105というヤツです。
CDやDVDを入れても読み込まなくなってしまいました。
どなたかどうすれば治るか教えてください。よろしくお願いします。

388名無しさん◎書き込み中:04/03/31 13:32 ID:GRoDF8vc
>>387
修理に出す。
389たけし:04/03/31 13:34 ID:SjOL8QSg
他の方法はないでしょうか?
修理に出した場合、時間とお金はどのくらいかかるんでしょうか?
390名無しさん◎書き込み中:04/03/31 13:42 ID:tCE54Exf
>>389マジレスすると、
1,とりあえずショップに持っていって見積もってもらう
2,サポート切れてもいいなら自分で開けて色々もがいてみる(自己責任で)
  ※自分で色々調べる気がないor結果壊れてもあきらめがつかないようならこれはおすすめしません。
3,ドライブを売って別の物を買う。ジャンクなら売れてもただ同然だけど・・・
391たけし:04/03/31 14:00 ID:SjOL8QSg
ありがとうございます。
もし新しいのに交換する場合は、
古いのをはずして新しいのを取り付けるだけでいいんですか?
392名無しさん◎書き込み中:04/03/31 14:04 ID:GRoDF8vc
>>391
お前は小学生か?

付けたんならわかるだろ。
なんでもかんでも聞くな。
393たけし:04/03/31 15:11 ID:SjOL8QSg
4月から中1になります。
まだ付けたことはありません。
メーカー製のパソコンです。
394名無しさん◎書き込み中:04/03/31 15:12 ID:Mx+8IzRJ
>>392
コレって釣りじゃないんですか?
395名無しさん◎書き込み中:04/03/31 16:32 ID:p35dFtjC
たけし!!!

あんたまた手伝いもしないでこんなところで遊んで!
まったくしょうがない子だよ!
396名無しさん◎書き込み中:04/03/31 16:44 ID:kcq4NtCk
>>393は雑貨屋のムスコ。
397名無しさん◎書き込み中:04/03/31 17:21 ID:anXoEHfY
しかしいざというときには頼れる友達思いなナイスガイ!
398名無しさん◎書き込み中:04/03/31 17:46 ID:VykbuPSm
>>391
買うのならI・O DATAかBUFFALOの品物を買うといいよ。
君にも解る説明書が入ってるよ。
パイオニア製の8倍速のドライブは買わないように。
399名無しさん◎書き込み中:04/04/01 00:57 ID:AHyJPz6V
なぜだかRWだけ焼けなくなってしまった。Rは等倍でも4倍でも正常に焼けるのに。

焼き終わりまで正常で、正常に終了した旨のメッセージがでる(RecordNowDX4.11、B's5.43)。
しかし、その後エクスプローラでマウント不可、イベントログには"デバイス \Device\CdRom0 に
不正なブロックがあります。 "
再フォーマットしようにも両ソフト共にメディアを認識しない。ためしに、以前正常に焼けたRWを
RNでクイックフォーマットしてみたら、これも失敗してマウント不可になってしまった。

メディアはマクセル2倍対応。HDDフォーマットして再セットアップしてもダメ…故障なのかなぁ
400名無しさん◎書き込み中:04/04/01 03:40 ID:tjrKj4cQ
>>399
幕以外のRWで試してみる価値があるかも。

漏れのA05-Jも、幕2倍RWと相性悪いみたい。
(1枚しか買わなかったのじゃが。)
東芝レコRD-XS41で焼いた幕RWをA05-Jにマウント後、readして暫くすると、再起動する。

東芝レコ推奨のVictor2倍RWだと無問題。
TDK2倍超硬RWは、東芝レコ側で相性問題が出やすい(これは有名)。
401名無しさん◎書き込み中:04/04/01 08:30 ID:nvyp3qF2
あのー、国産マクセル2倍もビクター2倍も同じビクター製なんですけど。
釣り?

オレのところではどっちも問題起きた。つーかビクターレーベルで問題が発覚した。
402400:04/04/01 16:20 ID:0Zqz/YFR
>>401
>国産マクセル2倍もビクター2倍も同じビクター製なんですけど。

知りませんでした(釣りじゃありません。)

さきほど、A05-JのPCに手を加え、
IDEケーブルを交換したところ、読めるようになりました。

お騒がせして、ごめんなさい。
403名無しさん◎書き込み中:04/04/01 21:06 ID:AHyJPz6V
>>400-402
参考になります。環境忘れてた。DRW-AT5、純正ファーム1.33、2000SP4、A7V600。

うちの環境では以前、マクセル2倍RW(Data、Video)は30枚程度正常に焼けていたし、
再フォーマットもできていたので、メディアの相性は悪くないと考えていました。
今回の再フォーマットでダメになった物も、以前は正常に使えていたので、ロット品質
の問題でもなさそうです。ケーブルも疑ってみることにします。

焼きソフトでコンペア正常だったので焼きミスしてるとは思いもよらず、検証時
含めてRWを7枚ダメにしちゃった、イタタ。他機器でフォーマットできればいいが…
404名無しさん◎書き込み中:04/04/01 21:12 ID:AHyJPz6V
あ、正常に焼けているRWのリードは問題なくできます。くどくてすみません
405名無しさん◎書き込み中:04/04/01 23:51 ID:mNnfGUws
πの105は新品でならいくらで買いでしょうかね?
また、中古だといくらで買いかな?
あまり出回ってなくて市場の価格がわからないもので・・
406名無しさん◎書き込み中:04/04/02 00:14 ID:s9G/Gw+Q
一つ言えるのは

中 古 は 買 わ な い
407名無しさん◎書き込み中:04/04/02 01:07 ID:NxQIpBAW
中古は止めとけ。
408名無しさん◎書き込み中:04/04/02 01:13 ID:kuu+Lnlf
ドライブなんて消耗品なのに中古買う奴の気が知れない
409名無しさん◎書き込み中:04/04/02 02:22 ID:NKCFUx06
では、新品の相場は・・・
410名無しさん◎書き込み中:04/04/02 09:09 ID:nd/MAeLh
<予想レス>

411 名前:名無しさん◎書き込み中
一つ言えるのは

新 品 は 買 わ な い


412 名前:名無しさん◎書き込み中
新品は止めとけ。


413 名前:名無しさん◎書き込み中
ドライブなんて消耗品なのに新品買う奴の気が知れない
411名無しさん◎書き込み中:04/04/02 11:04 ID:OcMWoPpB
一つ言えるのは

新 品 は 買 わ な い
412名無しさん◎書き込み中:04/04/02 12:25 ID:NKCFUx06
かえねーじゃねえかよ!!








と、つられてみる
413名無しさん◎書き込み中:04/04/02 12:26 ID:NKCFUx06
まあ、一台いまもってるから友達から安くもらいうけるよ。
414名無しさん◎書き込み中:04/04/02 23:32 ID:tMJLnxd9
415名無しさん◎書き込み中:04/04/03 03:52 ID:5in+xRNW
109 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/03/26 14:52 ID:a3Y8pt4c
マウス行ってきました
15TFT液晶ディスプレイ\9,980には興味が無かったので後ろで観戦
モニタが見つからず必死で探してる姿が面白かった。
ドライブどれでも2kだったのでDVR-105黒と1kの3comのNICを手に取り、
高く積まれていた300円のキーボードの中からJustyのを1個保護
全部何の問題も無く動いたので満足
液晶買えた3人はおめ
416名無しさん◎書き込み中:04/04/04 19:30 ID:B7OcFLka
改造ファームでエンポリ等倍などの2倍に対応してないのを強制2倍にしたら、
書き込み品質はどうなるの?
417名無しさん◎書き込み中:04/04/04 21:21 ID:dblAp60u
>>416
マルチ氏ね
418名無しさん◎書き込み中:04/04/05 09:59 ID:A9irqg2v
>>416
改造ファームでエンポリ等倍などの2倍に対応してないのを強制100000000倍にしたら、
書き込み品質はどうなるの?
419242&379:04/04/06 15:56 ID:puoV5r3e
本日、じゃんぱらで、またまたA05-Jを買ってしまった。
\8,000(税込)。

これまで買った3台、不具合なしでつ。
420名無しさん◎書き込み中:04/04/06 17:51 ID:bBSLgVyM
買ったのオマエかよ 地下のヤツだろw
421419:04/04/06 18:18 ID:puoV5r3e
>>420
そのとおりでつ
422名無しさん◎書き込み中:04/04/06 20:16 ID:bBSLgVyM
>>421
国産か台湾か晒してくれYO
423421:04/04/06 20:37 ID:puoV5r3e
>>422
3台すべてA05-J、MADE IN JAPANでつ。
424名無しさん◎書き込み中:04/04/06 20:59 ID:xqJq6eN0
>>423
オマエ勝ち組
踏み込めなかった漏れは負け組
425名無しさん◎書き込み中:04/04/06 21:03 ID:puoV5r3e
>>424
>>4を参照してください。
A05-Jは、日本製のみと思っていましたげど。
MADE IN CHINAのA05-Jって、あるのでしょうか?
426名無しさん◎書き込み中:04/04/06 22:27 ID:Q3BTkPKJ
純正は日本製のみだよ
ブラックトレイだし
427名無しさん◎書き込み中:04/04/07 01:04 ID:rSAd4aVC
いい響きだな。ブラックトイレ
428名無しさん◎書き込み中:04/04/07 01:51 ID:re/M82N5
>>419
新品?
429名無しさん◎書き込み中:04/04/07 02:19 ID:+f0MVaRe
じゃんぱらって新品売ってるのか?
430名無しさん◎書き込み中:04/04/07 08:58 ID:xvG57uuR
>>427
日本人なら黒便所と言いたまえ
431名無しさん◎書き込み中:04/04/09 19:55 ID:yLwF0CbT
DVR-S502を購入したいのですが、このドライブでリッピングが問題なくできるで
しょうか?付属のDrag'n Drop CD Plus DVD EditionでのDVD焼きは問題なく
できますか?
どうか、教えてください お願いします
432431:04/04/09 20:21 ID:yLwF0CbT
ちなみにDVD Shrink の場合です
433名無しさん◎書き込み中:04/04/09 20:26 ID:i5bFc5Mv
>>431-432
聞く前にやれ。
話しはそれからだ。
434431:04/04/09 20:38 ID:yLwF0CbT
>>433

上にも書きましたが、まだ買っていないのです。
大金なので買う前に確認しておきたいのです。店員さんには聞き辛いので…
なんとかお願いします。
435名無しさん◎書き込み中:04/04/09 21:22 ID:w9jY4DDc
時代遅れ
436名無しさん◎書き込み中:04/04/11 01:25 ID:mHVUx8gh
2ヶ月ぶりにメディアを買いに行ったら、国産は4倍速メディアばっかりで
安い2倍速メディアは店頭から無くなっていた。

店員さんに聞いたら「2倍速はもう作ってないんじゃないすかねー」
などと言われてしまった。

無常だ・・・。
437名無しさん◎書き込み中:04/04/11 02:09 ID:Py/qQvGy
てか4倍速も夏以降はなくなりそうな悪寒。

あきばおでデータ用に買った5枚1100円のTDK for Videoが2倍速までの対応で(´・ω・`)
データ用には4倍メディアが欲しいところだった。
105みたいに等倍、2倍、4倍関係なく優秀に焼けるドライブ使ってるなら尚更。
438名無しさん◎書き込み中:04/04/11 12:00 ID:/LaaRT0w
わざわざ他の焼きソフトを買う気にもならないので未だに
付属のInstantCD/DVDを使っているのですが、新たな問題が。

MPEG-1ファイルとAVIファイルを一緒に焼くと稀に
拡張子を削られた状態で焼かれてしまうことが何度かありました。
頻度は50枚に1枚程度でしょうか、計4、5枚で発生しました。
InstantWriteではこのようなことは一度もありません。
発売直後に買って以来発生し続けているのでファームの
バージョンは関係ないかも…
InstantCD/DVDは一通りのパッチは当ててあります。

どなたか似たような症状が発生した方いらっしゃいます?
439名無しさん◎書き込み中:04/04/11 21:08 ID:Fr4OUCHo
>4倍速も夏以降はなくなりそうな悪寒

このドライブはもうダメかも知れんね。
つーか、マクやTDKの2倍速が無くなると厳しいなぁ。
440名無しさん◎書き込み中:04/04/12 01:39 ID:Sj6wSDjA
>>439
8倍速のメディアでも、4倍で書き込めるように思うのだけど、、
441名無しさん◎書き込み中:04/04/12 02:36 ID:0MLWvkBQ
>>440
君の一言が、彼のプライドをズタズタに引き裂いたのは言うまでも無い。
442名無しさん◎書き込み中:04/04/12 08:42 ID:94UCwJI6
>>440
ただ、-RW4倍速メディアに関しては、それが出来ないんだよね。
いつ、新ファームで対応してくれるのだろうか。

4倍速DVD-RWディスクに、1〜2Xドライブとの互換性問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html
443440:04/04/13 01:19 ID:ouDGzfuP
>>442
リンク先を読むと、対応不可のようですね
ただ、、
>DVD-RWディスクは「あまり普及していないため、
>それほど大きな問題にはならないだろう」と同氏は語っている。
この通りだと思いますよ(´∀` )
HighSpeed CD-RWメディアも、あまり使っている人を見ませんしね
非互換問題があるならあるで、低速メディアとの併売になるか
そもそもHighSpeed CD-RWメディアと同様、一部のメーカーのみ
製造、販売するという状態になるのでは、ないでしょうか?
たとえば太陽誘電はRWメディアを一切販売していませんし
HighSpeed CD-RWメディアについても、リコー、三菱、富士フィルムなど
一部のメーカーしか販売していませんしね、、

そもそもDVD-RWに問題があっても、市場のほとんどは+-両対応であり
問題があるなら+RWメディアを使えば、、という話もあります
105には縁のない話ですけどもね(´∀` )
444名無しさん◎書き込み中:04/04/14 13:57 ID:DaDJZMhH
そうか・・・ やっぱりこのドライブはもうダメかも知れんね。
445名無しさん◎書き込み中:04/04/14 23:55 ID:TlkgH9r7
冷静に考えるとDVD-RW使ったことなかったり
446名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:01 ID:T1eHvudy
4倍速DVD-RWって関係ないじゃん。
-RW2倍速のドライブなんだからファームUPで4倍速になることはないでしょ。
結局 +RW(2.4x)か-RW(2x)でしか焼けないということ。
447440:04/04/15 00:22 ID:y68yZ4WZ
>>446
ちゃうちゃう そんな意味じゃなくて
8倍速DVD-Rは、ファームの対応がなくても4倍速で書き込みはできる
しかしRW4倍速メディアは、まったく書き込むことができない(ファームの対応も不可)んですな
ということは、、-Rは8倍速のみになっても問題ないけど、-RWは2倍速品との併売が必要になると
また+-両対応なら+RWへの逃げ道(+RW4倍は、そういう問題がないという)もあるけど
105はそもそも+RWへの書き込みができないので、、という話
448446:04/04/15 00:26 ID:T1eHvudy
>>447
A05スレだったな。スマン。
並売で問題ないじゃん。

449名無しさん◎書き込み中:04/04/15 08:59 ID:Tz/Kz8w3
-Rならともかく-RWは数枚あったら十分のような・・・
450名無しさん◎書き込み中:04/04/15 13:20 ID:H8aToL6S
4倍速記録用DVD-RWメディアへの記録対応について

4倍速記録用DVD-RWメディアは新規格DVD-RW Version 1.2(2-4倍速記録)準拠のメディアですので、この新規格Version1.2に非対応の機器では記録・書き換えは出来ません。

■DVR-A07-J(-BK)における記録対応
新規格4倍速記録用DVD-RWメディアへ、2倍速、4倍速記録が可能です。

■発売済み弊社DVD/CDライターにおける記録対応
DVR-A03−J/DVR-A04-J/DVR-A05-J/DVR-A06-J(-BK)/
DVR-S303/DVR-S502/DVR-SK11B-J/DVR-S606-J
新規格DVD-RW Version1.2(2-4倍速記録)準拠のメディアへの記録・書き換えは出来ません。

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/#dvd-rw-4
451名無しさん◎書き込み中:04/04/16 03:08 ID:VSZ8Exd4
実質、R専用機となってしまうのか・・・
まー、RWなんか焼かないから良いけど。
452名無しさん◎書き込み中:04/04/16 09:07 ID:KDCfK5yV
そもそも困る香具師っているの?
RWなんてそう買い足したり買い換えたりしないと思うけど。
453名無しさん◎書き込み中:04/04/16 10:48 ID:FiGqEGq8
でもこのドライブで8倍メディアの書き込みは保証されてるの?
454名無しさん◎書き込み中:04/04/16 16:19 ID:KM0x9rRN
-Rは焼きまくったが-RWは買ったことがない。
たしかにマイナスには違いないが、どうせ2層安くなったら
買い換えるし。
455名無しさん◎書き込み中:04/04/17 16:53 ID:AHiMILE5
456名無しさん◎書き込み中:04/04/18 06:16 ID:2oF6g5W/
さすがにこのドライブもそろそろダメかも知れんね。
457名無しさん◎書き込み中:04/04/18 10:49 ID:hjm+dzwJ
他社のドライブが良くなってきたので
このドライブを使い続ける必要は無いよ。
4倍速ドライブの初期では最高品質のドライブだったけど、
今では4倍速ドライブでの糞メディア焼きも1300A、4040Bの方が良く焼ける。

高値で105を買うより、安くなってきた2500A,4082Bを買う方がシアワセになれる。

458名無しさん◎書き込み中:04/04/18 12:22 ID:eRzOlnLW
>>457
あえて買い換える必要も無いが
459名無しさん◎書き込み中:04/04/18 14:57 ID:IiAMtAwd
>>458

だよねぇ はやく国産4倍速メディアが100円にならんかなーっておもってるだけ。
8倍速メディアが100円になったら買い換えしてもいいかね。と思ってる。
460名無しさん◎書き込み中:04/04/18 18:22 ID:WD7E9DUC
ファイルを集めて焼いたら ファイル名が見えなくなっている。
これって逝ってしまわれたと解釈してもよろしいですか?
でもイメージとかは焼けるんだが....
同症状の人いたら対策方法とか教えて。
461名無しさん◎書き込み中:04/04/18 18:24 ID:jQ16Bu1B
貧乏人専用ドライブということですかね。
462名無しさん◎書き込み中:04/04/18 20:11 ID:0lPhEeKv
>>461
芝5112やnu Techのことかな?
463名無しさん◎書き込み中:04/04/18 21:44 ID:ynbY1h89
国産2倍メディアが無くなると困る。

このドライブはもう台湾焼き専用かな。
464名無しさん◎書き込み中:04/04/18 22:07 ID:Vs8uOFpF
正直厳しい現実に直面しつつありますが
2層焼きが出るまで引っ張ります。
465名無しさん◎書き込み中:04/04/19 01:30 ID:lxLPqpuU
>>1300A、4040Bの方が良く焼ける。

ネタ決定
( ´,_ゝ`)プッ
466名無しさん◎書き込み中:04/04/19 01:43 ID:q30ZhE96
>>463
(゚Д゚)ハァ?
467名無しさん◎書き込み中:04/04/19 01:58 ID:ggMy2dMR
ドスパラで売ってるRIDATAのRWの5枚組買ってみたんだけど、
A05で2倍で焼いたら読込みはできるんだがどのソフトでも消去できなくなってしもた。

誰かこのRW使ってまともに使えてる人います?
RITEKだから安心して買ったんだけどな
468名無しさん◎書き込み中:04/04/19 16:49 ID:lkvT9whi
>>467
使えてるが?
469名無しさん◎書き込み中:04/04/19 22:16 ID:XfxE1d2l
厚さや屈曲率にばらつきがある低品質メディアでのピックアップ精度を高める
「LCT(液晶傾斜)」技術も採用した。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/19/news014.html
470名無しさん◎書き込み中:04/04/20 12:43 ID:qqcLpQfi
このドライブ使ってるんだけど、
ファームで焼き速度アップしたり、
+が使えるようになったりできないの?
471名無しさん◎書き込み中:04/04/20 12:52 ID:7PXSyTw8
しません
472名無しさん◎書き込み中:04/04/21 04:25 ID:t2OMweg7
つーか、ファームなんてもうとっくに放置されてるし
473名無しさん◎書き込み中:04/04/21 13:27 ID:Cq0PXbab
DVD-105の静音ファームって、あるのですか?
ドコにあるのでしょうか?
DVR-105ではなく、DVD-105です。
474名無しさん◎書き込み中:04/04/21 13:45 ID:+l3H3EDW
DVR-105ではなく、DVD-105です。
475名無しさん◎書き込み中:04/04/21 19:04 ID:L18H/53k
暴れん坊将軍をおとなしくさせる静音パンツBVD-105
476名無しさん◎書き込み中:04/04/21 19:42 ID:QGYNCUBW
>>473
DVD-106/116なら静穏ユーティリティあったが・・・
我慢するか、ドライブ買ってください。
477名無しさん◎書き込み中:04/04/22 01:00 ID:epQVR2mo
>>472
だね。パイのPC関連初めて買ったけどあまり面倒見は良くないね。
478名無しさん◎書き込み中:04/04/25 21:05 ID:NMD/sGHi
純正ファームでRITEKに2倍で焼きたいよぅ・・・
479名無しさん◎書き込み中:04/04/26 11:04 ID:RiKSdEq0
>>478
RiTEKメインな人ならば、DVR-107Dでも構わないでしょう。
DVR-107Dならば、RiTEKだけならよく焼けますよ。
もちろん、等速→2倍もOK。
480名無しさん◎書き込み中:04/04/26 23:10 ID:BytM0Dfr
>>479
105でで焼きたいよぅ・・・
481名無しさん◎書き込み中:04/04/26 23:36 ID:TvMj72eI
でで
482名無しさん◎書き込み中:04/04/27 04:38 ID:RFXFubdw
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴●∴∴.● |   
   |∵∵∵/ ●\∵|    tahasinnだね
   |∵∵ /三 | 三| |  
   |∵∵ |\_|_/| | 
    \∵ | \__ノ .|/ 
   / \|___/\
483名無しさん◎書き込み中:04/04/27 06:52 ID:LanPyS/P
ちなみにTEACのDV-W50EでRiTEK2倍がOK。
DV-W50Eでは不可です。
484名無しさん◎書き込み中:04/04/27 07:08 ID:LanPyS/P
>>483
訂正:DV-W50Eでは不可です。→DV-W50Dでは不可です。
485名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:57 ID:FuTenRoY
>>479
ここは105スレです
486名無しさん◎書き込み中:04/04/29 18:39 ID:PjHlIHjC
DVD Decrypterにて書き込もうとすると
I/O Error!
Device:[1:0:0] PIONEER DVD-RW DVR-A05 1.33
ScsiStatus:0x02
・・・と
B's Recorder GOLD5 BASICでも書き込めない
ファームを変えても同じ
これって故障でしょうか
まだまだメインで使おうと思ってたのに .._| ̄|○
487名無しさん◎書き込み中:04/04/29 20:10 ID:O/UvnM79
アムロ君、もう105の時代は終わったのだよ。
いつまでも旧式に拘泥しているとニュータイプではなくなるぞ。
488440:04/04/29 20:58 ID:+xEmWI47
>>486
メディアとかOSとか環境とか
489486:04/04/29 21:20 ID:PjHlIHjC
事故レスですが
他のPCに組み直してみたら、とりあえずエラーがでませんでした
環境は簡単デツが
旧             新
WindowsXP SP1 WindowsXP SP1
ファーム1.33 ファーム1.33
RITEK 03 RITEK 03
2400+ → 2500+
756M 756M
400W 300W
5900XT 9000Pro

旧環境(マシン)は特にいじってなく突然エラーが
このままエラーが出ないように祈りマツ
490486:04/04/29 21:21 ID:PjHlIHjC
↑ずれまくって見づらくてスマソ
491名無しさん◎書き込み中:04/04/30 02:18 ID:5VHDsiqH
祖父で売ってるHI Disc4倍のプリンタブル10枚スピン使ってる人いますか?
これ、プリンコらしいけどXdisk4倍は問題ないから大丈夫かな
492名無しさん◎書き込み中:04/04/30 18:36 ID:DQfwncY8
A05-J 1.33貝ファームな漏れ、
これまでは、RiDATA等倍やPRINCO等倍を2倍焼きしてましたが、
RiDATA等倍が入手しづらくなったので、他スレで話題になりつつある、
Gigastorage 4倍とProdisc 4倍の-RをB's7で4倍焼き、イイ感じでつ。
493名無しさん◎書き込み中:04/04/30 20:18 ID:Xw/CGdu+
>486
焼きエラーが出る時にとりあえず試してみる事。

・IDEケーブルを替えてみる。
・Diskチェック

友人のヘルプとかたまにするけど、
正直大半はこれで直る…
494名無しさん◎書き込み中:04/05/01 15:33 ID:f8Sa2bZ9
アイオーのDVR-IUP4のドライブはDVR-105なんだが、改ファームできん!
検索してもどこにもないよ〜〜。

アイオー買ったヤツがバカというのはかんべんしてくれ
495名無しさん◎書き込み中:04/05/01 15:54 ID:IFVPsTme
>>494
価格.comの掲示板検索しる
496名無しさん◎書き込み中:04/05/01 16:02 ID:wtynP2wN
>494
IOのDVR-105は純正やメルコとは違って独自カーネル。DVRFlashでカーネルごと書き換えれば変更可。
ttp://flashman.rpc-1.com/Firmware/PIONEER/A05/OEM_Pioneer_105_UNIVERSAL_FLASH.zip

IOに戻すには、以下のファームを同様に書き換えればOK。
ttp://www.iodata.co.jp/lib/soft/i/iup4_f101.exe
497名無しさん◎書き込み中:04/05/02 02:18 ID:skUuKRc/
イメージは普通に焼けるのだが、ファイルをたくさん焼くとファイル名がよめないらしく
焼いたDVD-Rを参照しても1つしかファイルがない。

もう駄目かもしれんね....DVD-Rを今まで300枚程度焼いてCD-Rを200枚程度。
寿命ですか?
498名無しさん◎書き込み中:04/05/02 02:26 ID:swjkh11j
ヤニ派? タバコ吸ってる奴ははやく逝くよ。
機械も人間もネ。

俺は買って1年半 DVD/CDで1300枚位は焼いてるけど、今のトコ大丈夫。@非ヤニ

つーか糞メディア使ってて、それが原因ってオチじゃねぇの?
499497:04/05/02 02:37 ID:skUuKRc/
エンポリなんですけど...駄目なのかなぁ相性とか
ヤニは吸ってません。
500名無しさん◎書き込み中:04/05/02 17:01 ID:Eopde3IV
エンポリは自己責任で。
501486:04/05/02 21:30 ID:0aAGXvpj
>>493
貴重な情報サンクスです、今は問題なく動いています
焼き品質のいい105は、2層ドライブが普及するまでメインでがんばってもらわねば

エラーの出ている時に、ためし書きに使ったπ純正の-RWが消去出来なくった
マウントもしなくなったので消去(フォーマット)できない
せっかくのRWなので、強制消去(フォーマット)の仕方が分かる人がいたらよろしくです
502名無しさん◎書き込み中:04/05/03 01:29 ID:qcOcUKsb
速度制限解除の1.33ファームに書き換えたら
WinCDR で認識しなくなりますた
噂に違わぬ糞ソフトだな > WinCDR

スレ違い覚悟で訊きたいのですが、
藻前らのお勧めの焼きソフトを教えてください。
Decrypter とかは無しで。
503名無しさん◎書き込み中:04/05/03 01:38 ID:jPS2sdXA
解除してるけど使えてるよWinCDR
普段使ってるのはRNM
504440:04/05/03 01:54 ID:/ykNAeef
>>502
GOLD7とNero6を併用
Neroのほうが使いよいけど、長いファイル名が使えない
(6は改善されているのかも?)ので、そういうときはGOLDを使って、、
しかしGOLDは起動している間ドライブがロックされほかのアプリから
読み込むことができない
(これが意外と不便で、焼いたDVDをデータベースなどに登録したいとき
一度GOLDを終了させないといけない)
というのがあるので、最近はNeroばかり、、
505名無しさん◎書き込み中:04/05/03 13:51 ID:59Q+ub9J
>>502
> Decrypter とかは無しで。

なんで?
506名無しさん◎書き込み中:04/05/03 15:10 ID:qcOcUKsb
>>505
別にフリーですませたいわけじゃなくて、
お金払っても便利に使いたいのよ。

データのバックアップ取ったりとか、
他人にデータ渡すために焼いたりとか、
そういう使い道が主なので。

ISO 焼くばかりが DVD じゃないだろ。
507名無しさん◎書き込み中:04/05/03 15:24 ID:eiEPRD1b
RNMの4.12使ってる。もう売ってないが。
DDCD4ならver3まではできなかったDVD-DAOもいけるし、
クラシックUIも備えてるからRNM4が手に入らなかったらこれでもいい。
508名無しさん◎書き込み中:04/05/03 16:32 ID:59Q+ub9J
>>506
最初からそう言わなきゃわかんないよ。
509名無しさん◎書き込み中:04/05/05 18:15 ID:+degMtpN
これでVRフォーマットのDVD読むにはどうすれば良いの?
51022:04/05/05 20:13 ID:lnjyZbJ7
>>504
>Neroのほうが使いよいけど、長いファイル名が使えない
設定じゃないの LongFileName使えるし、B'sでは使えない
小文字や日本語もボリュームラベルにNEROやWinCDRなら使えるし
NEROも6になってからマルチセッション時の前セッション読み込み
楽になったし、書込み後のコンペアーも出来るようになったから
DirectX9強制導入の B's7 よりイイかなと思うが
511名無しさん◎書き込み中:04/05/05 21:25 ID:jyK0whgY
はい買います2層ドライブ
ただしDW800Aね
ファームアップで9月30日に2層出来るかどうか
その前にファームアップのやり方を勉強せねば
対応しなくてもそれはそれでいい話のネタになる!?
512名無しさん◎書き込み中:04/05/05 21:29 ID:jyK0whgY
↑ごめん鼬がい
見なかった事にして
513494:04/05/06 14:57 ID:gKEKOdCY
496さんサンクスどす
ritekの2倍のやつが安定して焼けるので、ぜひ2倍で焼きたいので助かります。
つい先日、先日4倍買ったんだけど。

514名無しさん◎書き込み中:04/05/06 16:30 ID:q74a9GnP
105の新品バルクが1万のチラシを夢でみた・・・・・もう俺の脳内だめぽ(´Д⊂グスン

つかRITEK等倍スピン最近みかけなくなったなあ。スピンであっても高いし。
10枚スピン1000円前後のは消えた?
515名無しさん◎書き込み中:04/05/06 17:14 ID:dFszdU5S
>>514
今日 アキバ逝ってきたが、RITEK等倍ドリルは全くないね。
仕方ないから25枚ドリル2980円を購入 @ドスパラ

ラップは買う気になれないなぁ
516514:04/05/06 17:41 ID:q74a9GnP
なるほど。25で3000円くらいだと微妙。
ばお〜では50枚RIDATA等倍の7000円くらいのがいつもあるのが気になる。
前までその隣に25スピンで2600円のがあったし。
品質の違い?
517名無しさん◎書き込み中:04/05/06 18:22 ID:dFszdU5S
>>516
ああ 言葉足らずだった。
RITEKの10枚ドリルがどこの店でも扱ってない。色々聞いてみたけど、等倍
RITEKは入荷の見込みが無いそうだ。25枚ドリルは、見る限りではドスパラしか
無かった。

国内代理店経由のもの4倍ケース入りは結構見かけた。
105とRITEKは相性いいから残念だわ。
518名無しさん◎書き込み中:04/05/06 18:49 ID:xJVrbA0+
>>517
横からスマソ、ZOAになかった?日曜にはあったような気がする。
http://www.zoa.co.jp/zoa20/zoa20.htm
519名無しさん◎書き込み中:04/05/06 19:13 ID:dFszdU5S
>>518
ZOAにも10枚ドリルはナカタ。ついでに言うと、MediCool@prodiscも無い。
狩り尽くされた後って感じ?
520名無しさん◎書き込み中:04/05/06 22:29 ID:rgD+Ryz2
なにぶん田舎住まいなもので
RiDATA等倍10枚ドリルの入手は絶望的でしたが、
先日大阪に出ることがあり日本橋に足を運びました。
なかなか置いている店がなく半ば諦めていたら、
湾図にて大量に発見。1,070円ですた。
あと同型の50枚ドリルも置いていましたよ。
521名無しさん◎書き込み中:04/05/06 22:32 ID:rgD+Ryz2
522名無しさん◎書き込み中:04/05/06 23:02 ID:amrgbIBV
>>509

SAI(Software Architects, Inc.)製リーダードライバソフトウェア「ReadDVD!? for MS Windows」
をダウンロードしていただくと、パイオニア製のDVDビデオレコーダーで記録されたDVDビデオ
レコーディングディスク(VRフォーマット)およびマルチボーダーディスクをPC上で読み込む
ことができます。SAIのホームページにてユーザー登録を行ない、ソフトウェアをダウンロード
してください。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/readdvd/index2.html
523514:04/05/07 08:35 ID:lp/1v0Bt
π105はちゃんとRITEK焼けるので等倍きえるの痛いです。
ちなみに地元の大宮では10枚ドリルやmedicool@prodiscはのこってるけど、とても高い(´ヘ`;)
素直に改造ファームいらないRITEK4倍に移るかなあ・・・・・
524497:04/05/08 20:12 ID:HSrh8dls
>>497です ファイル名が読み取れない ドライブが寿命かなとおもったら、
あるファイルを混ぜて焼くと必ずそのエラーがでて、そのファイルをいれずに焼けくと
ふつうにちゃんと焼けました。
そんなことってあるの? というわけでまだまだ使えることがわかり一安心です。
525名無しさん◎書き込み中:04/05/08 21:05 ID:Fw9ZV+54
πはいつ二層ドライブを出すんだ。
いい加減105持たないよ、、、
526名無しさん◎書き込み中:04/05/09 07:20 ID:j6Nk7B7k
ttp://www.rakuten.co.jp/goodwill/801449/801451/834006/851457/
これ試したヒトひます? π105と相性どうかなぁ。
527名無しさん◎書き込み中:04/05/09 08:27 ID:QDFKadCr
高過ぎるけどRitekだからいいじゃない。
ただ俺の環境ではπ105とRitek4倍との組み合わせで民生機で再生きなくなった
のが続出したんで等倍しか買わない。
528名無しさん◎書き込み中:04/05/10 14:23 ID:scBl0XQW
ん?Ritek等倍はどこにでもあるけど?
529名無しさん◎書き込み中:04/05/10 17:03 ID:MOnSUi09
>>528
そんなこと言えるキミが羨ましい
530名無しさん◎書き込み中:04/05/11 21:00 ID:SpLOeooQ
確かにRitek等倍はまだ無くなってはいないけど、
そのうち等倍は消えそうだな
531名無しさん◎書き込み中:04/05/11 23:26 ID:W4LC2vi2
国産でも倍速が絶滅寸前という状況で、
いくらRitekでも製造は終わってるんとちゃうか?<等倍
532名無しさん◎書き込み中:04/05/13 18:22 ID:382lJzG2
てsちょ
533名無しさん◎書き込み中:04/05/13 20:08 ID:n9f2Znj1
Ritek等倍絶滅寸前
そこでスマバイ4xを、π105で2倍速焼きがオススメと言ってみる。
534名無しさん◎書き込み中:04/05/14 23:35 ID:vYmLIwS0
みんな、どれぐらい焼いてる?
オレ去年7月に買って150枚ぐらい
キャプボ買ってから焼く枚数増えた
535名無しさん◎書き込み中:04/05/15 12:33 ID:jYC4EIKN
漏れは200枚ぐらいかな
GSA-4082を買ってしまったが、まだまだメインで現役。
πA05とMedicool×4があれば大満足
536名無しさん◎書き込み中:04/05/15 12:57 ID:+kqMR0bV
2000枚くらいかな マク信者でRITEKが2軍
こないだリフレッシャーかけたらまた蘇ったよ 
537名無しさん◎書き込み中:04/05/16 04:27 ID:3XWCmS3z
じゃんぱらで6980円だった。@札幌
538名無しさん◎書き込み中:04/05/16 23:48 ID:QMtSLFPV
光学ドライブを中古で買う気にはなれん 
539名無しさん◎書き込み中:04/05/17 07:22 ID:2IuS+pEz
サ糞巣の剥き出し、店頭、さわり放題のLGバルクは
中古より買う気にはなれん
おぃ、そこのデブ!リュックでぶつけて落としたドライブ、
また、元に戻してるんじゃねー!
540名無しさん◎書き込み中:04/05/17 11:27 ID:LsnnFeBe
>>539
ヤバイだろ。不良品になってる可能性あるし。

それより某所で購入した4082BOXに開封痕があるんですが・・・・
541名無しさん◎書き込み中:04/05/19 07:59 ID:BEfRSHoP
それオレだよオレ
542名無しさん◎書き込み中:04/05/19 10:40 ID:HbkREteh
オレ、オレ。
オレだよ、オレ
543名無しさん◎書き込み中:04/05/19 12:20 ID:eCNl1xwd
落としに秋葉まで行くことがよくある。
544名無しさん◎書き込み中:04/05/19 13:44 ID:frbeJTyo
05Jにエクストラ付きの音楽CD入れたらOSが
半フリーズ状態になってカーソル移動等の
あらゆる動作が十秒遅れくらいになって
CDも認識されないんです。
どうしたらいいんでしょうか。
545名無しさん◎書き込み中:04/05/19 14:39 ID:Oa34ARXw
あきらめる
546名無しさん◎書き込み中:04/05/19 14:58 ID:frbeJTyo
お願いします助けてください。
別のドライブだと認識はするんですが
読み込み精度が悪くて、どうしても05Jを使いたいんです。
547440:04/05/19 15:42 ID:n8LeYzow
>>544
OSも書かないし、、
まぁ普通に考えてディスク挿入時からそうなる
(しかもOSがクリーンな状態で)のなら、どうしようもない気もするが、、
548名無しさん◎書き込み中:04/05/19 16:48 ID:+eneI7yC
オートランを切ってみる。
549名無しさん◎書き込み中:04/05/19 21:43 ID:1wHc90VP
>>544ですが今日帰ってやってみたらなぜかいけました。
ありがとうございました。
しかし何もさわっていないのにできたりできなかったり
なんででしょうね…
550名無しさん◎書き込み中:04/05/20 01:02 ID:hRKWKhGL
発売日にA05買って今日もDVD焼きまくってるけど
まだ壊れる気配なし
こりゃ二層DVD-Rドライブまで持ちそうだな
初期型は耐久性がいいのかね・・
551名無しさん◎書き込み中:04/05/20 02:39 ID:JyFNZy5J
買った当初に焼いたDVD-RがDVD-ROMで読んでくれない
105なら読んでくれるのに
ショボーン
552名無しさん◎書き込み中:04/05/20 05:57 ID:UEmuNWvU
DVR-510Hのなかの105ドライブをPC用にファーム書き換えで使ってる人っているのかな?
(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
553名無しさん◎書き込み中:04/05/20 08:34 ID:tBW0gYkE
>>552
510は106ですよん
554名無しさん◎書き込み中:04/05/20 08:57 ID:zupZszMk
二層メディアが1枚200円位になったら買い換えるとするかな。
555名無しさん◎書き込み中:04/05/22 14:13 ID:Srn3QbdR
>>553
うちのは105だよ。2種類あるんだよね
105のほうが高いからね
556名無しさん◎書き込み中:04/05/22 17:27 ID:i2CHUsFo
このドライブ(firm ware 1.33) と Nero のデモバージョンを使い、81分のオーバーバーンを
試みましたが、4倍速で焼いても、disk-at-onceの最初の段階でエラーがでた、という
エラーメッセージが出て、焼くことができません。

どうすればいいのでしょうか?
557名無しさん◎書き込み中:04/05/24 14:27 ID:4r8b34kY
あきらめる
558名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:20 ID:QwocipUt
このドライブで書き込んだDVD-Rの焼き具合を調べるソフトはありませんか?
検査時の読み込みもこのドライブを使って行います。
559名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:49 ID:vv6B5OVN
>>552
書き換えなくてもDVR-510Hって認識して使えないの?
560名無しさん◎書き込み中:04/05/25 01:15 ID:xtS4pm+b
>>559
510Hのドライブは106だと思うけど。
それとファームで+を殺しているのでそのままぽん付けではうまくいかないかも。
561名無しさん◎書き込み中:04/05/26 16:36 ID:xPRsZxQN
105に変わるドライブないですかねえ。
もう一台ほしいけど、105は売ってないしヤフオクの新品は信用できないし・・・
562名無しさん◎書き込み中:04/05/26 16:43 ID:EURmSg5D
>>561
馬糞でたまに出てるよ
563名無しさん◎書き込み中:04/05/26 16:46 ID:EURmSg5D
今は出てないけど
変わりに106が7140円(税込み)
105は6300円(税込み)
564名無しさん◎書き込み中:04/05/26 16:49 ID:maf9QACz
>>561
先週の土曜日にアキバLaox昆布館店頭で、
路地の105(非国産)BOX新品が\7,980で数台あった。
悩んだが見送ったYO
565561:04/05/26 17:49 ID:xPRsZxQN
>>562
馬糞ってどこですか?いや、マジレスです。
ばお〜でしょうか?

秋葉には手軽に行けるところに住んでいないので、通販系か地元になります。
106で妥協するか、ほかのメーカーにするかなのかなあ・・・
566名無しさん◎書き込み中:04/05/26 17:57 ID:EURmSg5D
>>565
今は出てない、出てるのは106が7140円(税込み)
型番は106がDVM−L4242FB、
105がDVR-42FB
これで判らなきゃ買わないほうがいい
あんまりおすすめのショップじゃないんで
567名無しさん◎書き込み中:04/05/26 18:14 ID:maf9QACz
>>566
漏れもココは嫌だな
アキバで中古の現物を見れる店のほうがマシ
568名無しさん◎書き込み中:04/05/26 18:33 ID:EURmSg5D
>>567
まぁ、実際はそんなに悪くないよ、
あちこちにBっていう判子が押してある。
俺が買ったのは、ビックカメラの値札が貼ってあった。
転売屋がそこのものを転売していたので晒しあげ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51671258
569名無しさん◎書き込み中:04/05/26 18:41 ID:maf9QACz
>>568
THX
570名無しさん◎書き込み中:04/05/26 22:51 ID:wuYvXpTj
ホントRitekG04とProdisc03焼いた時の低エラーと言ったらほれぼれ
するくらいだねー、一時期3台もってたけど、今05、06それぞれ
1台にしちゃったしオレも05の新品確保しときたいなー
571名無しさん◎書き込み中:04/05/26 22:58 ID:whqn90mt
>>570
RitekG04とProdisc03で比べた場合、105ではどっちがエラー比率が低い?
572名無しさん◎書き込み中:04/05/26 23:57 ID:GAjBbgeE
>>571
570じゃないけど、今売っているメディアでいえばProdiscの方が遥かに低かった(俺の場合は)
573名無しさん◎書き込み中:04/05/27 00:42 ID:xFU1xW+m
>>572
俺も同様。ドライブはπ105 プレク708A

PRODISCはDYE-AZO使うようになってから、性能が格段に上がった。
ただ、あいかわらず傷メディアは混入してるんだよね。エラーレート的には、
国産三菱並の好結果が出るよ。
574名無しさん◎書き込み中:04/05/27 06:51 ID:lU5Ld6yW
575名無しさん◎書き込み中:04/05/27 07:14 ID:YS5lv7+N
そろそろ105も売り時かな
576名無しさん◎書き込み中:04/05/27 11:25 ID:BNz9zX0G
>>575
別のを買って、納得したなら売るのも良し、
売ってから、別のを買うのは止めたほうがいいと思うぞ
577名無しさん◎書き込み中:04/05/27 11:37 ID:9UHo+bHD
とっとと2層ドライブ出せや、>π
578名無しさん◎書き込み中:04/05/27 17:59 ID:AqKk+5L5
昔も今も初期ロットの103が最高機種だよ。
579名無しさん◎書き込み中:04/05/27 19:46 ID:VYvNfRyx
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12632
ここのv0.58ってもう手に入らないんでしょうか?
580名無しさん◎書き込み中:04/05/27 20:19 ID:r61KUXJ2
581名無しさん◎書き込み中:04/05/28 07:30 ID:EYgBbuge
>>556
はどうなんですか?

105 ってオーバーバーン対応していますよね?
582名無しさん◎書き込み中:04/05/28 19:48 ID:S4uu9XFD
はい。
583名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:21 ID:AgHvWSEF
>>556
諦められないので、オーバーバーンが失敗している理由と対策を教えてください。
584名無しさん◎書き込み中:04/05/29 13:41 ID:60nxElh5
A05-JとPX-712Aってどっちのほうが書き込み品質良いの?
買い換えようか迷っているんだが。
585名無しさん◎書き込み中:04/05/30 01:45 ID:XlAdIoGA
国産等倍メディアを焼いてコンペアかけた場合、15分程度で終わる時と
30分程度かかる時とがないか?
NeroCDSpeedの「転送レート」でチェックすると15分程度で終わるディスクは
速度2.6くらいから始まるのに対し、30分くらいかかるディスクは速度2.1くらい
から始まる。
同一型番でありながら、ディスクの品質のばらつきなのだろうか?
586242&379&419:04/05/30 14:37 ID:BC3uIo3A
またまたまたA05-Jをじゃんぱらで今回は7,980円
所有PCすべてにA05-Jを装備するのが漏れのささやかな目標

中古だけどね
587名無しさん◎書き込み中:04/05/30 16:47 ID:GErO1ASU
>>586
好きだねぇー
でも、たまにこっそりとS502が処分価格で放出されてるんだけどな
588名無しさん◎書き込み中:04/05/30 20:27 ID:fn1WHRpB
>.586
オレもそうだったが、1台ぐらい+焼けるのも持ってた方がいいかも、って
んで06買ったけど未だ-Rと-RWしか焼いたこと無い
国産の×4やマシな台湾×4が枯渇しない限り、05だけで
十分だと思う、2層焼きたいってんなら別だけど
589名無しさん◎書き込み中:04/05/30 21:23 ID:OzBoso2n
どうもです

>>587
以前、新宿の量販店でS502処分価格の情報を得たことがありまつが、
アキバから駅2つに住んでおり、新宿逝くのマンドクサですた。

>>588
禿同
漏れの場合、芝5112でガッカリしたのが、A05-J中古に走った理由でし。
使ってビックリ、台湾-R焼きにめちゃ強い。
松下621も持ってまつが、RAMしか使ってません。

A05-J複数台で、台湾-Rを焼き倒しは楽しいでし。
590名無しさん◎書き込み中:04/06/01 03:26 ID:386wlGMD
このドライブの寿命ってどれくらいですか?
(正確には、「何百枚くらい焼けますか?」)
591名無しさん◎書き込み中:04/06/01 07:42 ID:zJawFKFj
>590
こんなの気にするヤツも いんだな・・・・・
592590:04/06/01 11:08 ID:ckYbeFWk
変ですかね(;´Д`)
一日平均DVD*3枚 + CD15枚焼くんで、結構気になってるんですよ。
593名無しさん◎書き込み中:04/06/01 11:19 ID:zJawFKFj
>592
壊れるときは壊れるし、そんなの考えてたら何も買えないんじゃ・・・・
ここで聞くより、公式にでも問い合わせてみたほうが早いでそ
594名無しさん◎書き込み中:04/06/01 12:15 ID:plark7TI
BENQ(sony)のメディアって綺麗に焼ける?
595名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:15 ID:YMBTbfAd
596名無しさん◎書き込み中:04/06/01 21:16 ID:jawpbUvj
>>592
> 一日平均DVD*3枚 + CD15枚焼くんで、

これって普通じゃないよ。
597名無しさん◎書き込み中:04/06/01 21:40 ID:zJawFKFj
>596
じゃぁDVDR毎日最低13枚焼いてる俺のドライブは死亡?(・・;)
598名無しさん◎書き込み中:04/06/01 22:27 ID:04/WlE3R
>>596
オレもそっちの方が気になる(w

>>399の症状が前々から自分のところでも出てたので、思い切って修理に
出してみた。認識しないメディアも一緒に出したのになぜか「症状確認出来ず」
とのことで、念のためのドライブ交換となった。わけわからん。
交換してくれたのは嬉しいんだけど中国産になってた(修理に出したのは日本製)。
プチしょぼん(´・ω・`)
599名無しさん◎書き込み中:04/06/03 16:35 ID:ORU0VmqL
>>597
ナニヤイティンディスカー
600名無しさん◎書き込み中:04/06/05 19:32 ID:l/kzoJeT
教えてください。
どうしても4倍で焼けないのですが何が原因なのでしょうか?
もちろんメディアは4倍速対応を使用しており、
環境をMeからWindows2000にアップグレードしたら焼けなくなってしまいました
ソフトはwinCDR8.0使用。何か特別な設定でもあるのでしょうか?
601名無しさん◎書き込み中:04/06/05 19:41 ID:zrTsqoP/
すまん。オレはエスパーじゃないので分からない。
602名無しさん◎書き込み中:04/06/05 20:21 ID:NT7lJ4gI
>>600
とりあえずお約束だが、
DMAモードになってる?
603名無しさん◎書き込み中:04/06/06 07:33 ID:cbbkx388
>>600
メディアはどういうのを使ってる?
604名無しさん◎書き込み中:04/06/06 15:29 ID:87VOEArY
レコードナウマックス使えよ
605名無しさん◎書き込み中:04/06/07 18:05 ID:lX+EOaTE
>>600
メディアが台湾
606名無しさん◎書き込み中:04/06/07 18:31 ID:w+Pvk4nf
>>6をやっても改ファームから純正ファームに戻せない_| ̄|○
元に戻す方法を教えてエロい人
607名無しさん◎書き込み中:04/06/07 18:41 ID:Fa3nmey6
>>606
純正のファームを解凍したフォルダに、改ファームのUPGDVD.exeとUpgrade.batを上書きコピー。
そしてUpgrade.batを実行すればいい。
608名無しさん◎書き込み中:04/06/07 23:15 ID:w+Pvk4nf
>>607
このプログラムで利用可能なドライブがありません。
と言われてしまう。 _| ̄|○
609名無しさん◎書き込み中:04/06/08 02:29 ID:l4uOnLSR
TEACのDV-W50EK使いですが、TEACのスレは人がいないのでおじゃまします。
もう一台DVD-Rドライブが欲しくて、NECのND-2500A IOの箱物の評判を期待して
かいますたが、ほとんど-R×4のみしか使わない自分には105で十分だった。_| ̄|○
-R×4の書き込み時の動作音も105が静か。
610名無しさん◎書き込み中:04/06/08 19:47 ID:aGuUUa7H
>>609
プリンコを焼けば2500Aの良さがわかるよ。
初遭遇のメディアなら105だけどね。
611496:04/06/08 21:02 ID:oPIIe5Ft
>608
DVRFlash.exe(win32フォルダ)を公式ファームのフォルダにコピーして、
コマンドプロンプト(DOS窓)から以下を実行。Xは105のドライブレターです。

>DVRFlash -vf X: R5100004.133 R5100104.133

DVRFlash v1.2
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVRFlash_v1.2.zip
612名無しさん◎書き込み中:04/06/08 21:27 ID:eI2Cggmp
>>611
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
非常に助かりました。どうもありがとうございました。
613名無しさん◎書き込み中:04/06/09 13:39 ID:vzjJJriO
キャリブレーションエラーっていうのが出るようになったんですが、寿命でしょうか?それとも光学系の汚れ?
バッファアンダーラン防止機能をOFFにすれば、とりあえずは焼けてるんですが・・・(詳細ベリファイもOK)
614名無しさん◎書き込み中:04/06/09 15:10 ID:MFmM75Wa
>>613
1) 異なるメディアを使用してみよう
2) IDEケーブルを換えてみよう
615名無しさん◎書き込み中:04/06/09 15:19 ID:72P0K7+N
新ファーム 133B
解凍するとファイルが二つ出てくるんだけど
これ大丈夫?
616名無しさん◎書き込み中:04/06/09 15:59 ID:MFmM75Wa
>>615
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html#firmware1
A06/A07は新ファーム出たけど、A05は出てないのでは?

現時点では、更新日 2003年6月10日でつよ。
617名無しさん◎書き込み中:04/06/09 16:10 ID:NClEhpkE
確かに落ちてくる。
しかもEXE合わせるとファイルは3つ。
618名無しさん◎書き込み中:04/06/09 16:21 ID:72P0K7+N
R5100004.133 ←このファイル圧縮度99%でアヤスイ
R5100104.133
UPGDVD.exe

1.2MのEXEファイルから1.2Mのファイルが2個出てくるのはおかしくない?

やばいのでちょっと様子見
619名無しさん◎書き込み中:04/06/09 16:34 ID:5AO3ZrEp
>>615
新ファームじゃないよ。
DVR105_FW133BJ.EXE と同じもの。
解凍して、MD5ハッシュで確認してみ。
620名無しさん◎書き込み中:04/06/09 16:42 ID:72P0K7+N
_| ̄|○
621名無しさん◎書き込み中:04/06/09 22:20 ID:A4xTdqzZ
以下でも間違えてA05J新ファームということになってるよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/driver/
622名無しさん◎書き込み中:04/06/09 22:53 ID:hIT2aSa8
そっかぁ、もう一年も更新されてないんだね。
623名無しさん◎書き込み中:04/06/09 23:19 ID:uvpdvIfQ
とりあえず焼けてるけどファームの更新がないとなんか放置
されてるようで悲しい。
つーか、もう完全放置プレイだね_| ̄|○
624名無しさん◎書き込み中:04/06/09 23:32 ID:+xXQLFsO
-R倍速ドライブとしては完成度が高いからな。
ファームUPしない理由は
・2倍速メディアへの新規対応をしないと明言している。
・-R4倍速はメディアのストラテジ通りに焼けばいいから新しいメディアへの対応の必要がない。
  (1.33で完成、8倍速メディアも4倍速のストラテジを持っている)

625624:04/06/09 23:33 ID:+xXQLFsO
-R4倍速ドライブ・・・・。
626名無しさん◎書き込み中:04/06/10 00:55 ID:g0kVwPfa
まぁ 確かに完成してる。
リップ速度制限だけは解除して欲しい気がするが・・・

怪ファームは入れたくないしね。
627名無しさん◎書き込み中:04/06/10 11:15 ID:4amrG+y/
π105の次にいいドライブって何?
外付けで105があるけど高いから・・・
628名無しさん◎書き込み中:04/06/12 00:37 ID:QOECSnLt
既にこだわる必要があるのかと言う所まできてるな
1年サイクルで買い換えたほうが
629名無しさん◎書き込み中:04/06/12 05:49 ID:JVTN3hGK
>>627
2510Aだろうね。
630名無しさん◎書き込み中:04/06/12 13:29 ID:mZXmA7Ij
↑100%無い
NEC工作員ウザイ
631名無しさん◎書き込み中:04/06/12 13:44 ID:GZ18Y1Uv
俺はDVR-105とND-1300Aを持っているがKprobeで測定すると
ほとんどのメディアは1300Aのほうが結果が良い。
105の品質が良いのははファームが良く練られていたからだが
1300Aもファームアップの繰り返しによって名ドライブの域に達したものと思われる。
このドライブが名機であることには変わりはないが
今となっては最強というわけでもなさそうだ。
632名無しさん◎書き込み中:04/06/13 14:49 ID:G6OkFvyl
πのレコーダーDVR-55を分解してみた。
ドライブのCODE は DVR-105-PA なので
外してよ〜く見るとデジタル出力がある(A05にはない)。
試しにA05を組み込んでみたが動かない。
外したドライブをPCでファームUPを試みが、
VDR-H77として認識され、ファームもレコーダー専用でファームUPもできなかった。
使用したのはOEM機をπ純正にできるカーネル付きのファーム。

レコーダーのドライブをPCでは利用できないのか......_| ̄|○
633名無しさん◎書き込み中:04/06/14 17:55 ID:mdK/YFYj
>>627
π106
634名無しさん◎書き込み中:04/06/14 18:35 ID:Bj+WNiWc
日曜に新古品のロジテック版の105買ってきたんですが、
国産は(三菱とマクセル)はすんなり焼けたんですけど
台湾系のHiDISCとMediCOOLは、等倍で2枚ずつ焼いて全部書き込み初めてちょっとでエラーで、
sparkは焼きに成功したもののコンペアエラーが出ました。
海外産だからそんなモンといえばそうかもしれないですけど、PX708AとGSA4082Bでは焼けてるし、
スレを読む限りでは105は他のと比べて台湾もそこそこいけるような書き込みが多いので気になりました。

で、一応保障期間中なのですが、台湾系が焼けないという理由で修理対応してもらえるでしょうか?
それとも国産焼けるから不良じゃないよと返されるだけですかね。
オクで売り払って、ND2500とか買ったほうが良いでしょうか?
635名無しさん◎書き込み中:04/06/14 22:41 ID:nY/Aci3E
>>634
台湾系のメディアを初期不良交換した方がよろしいかと

まぁ、できればの話だけど
636名無しさん◎書き込み中:04/06/14 22:57 ID:tbwQUdF+
なんか色々意見があってどこのドライブ買えばいいのかよくわかりません
外付けで一番(・∀・)イイ!のを教えてください
637名無しさん◎書き込み中:04/06/14 23:00 ID:XINhzxiX
>>636
そんなこと聞いたら色々な答えが出てきてもっと迷うと思われ。
638名無しさん◎書き込み中:04/06/14 23:05 ID:HU3VIDOk
>634
ファームは?
639634:04/06/15 00:42 ID:PwKSOYQW
>>635.638 ありがとうございます。
ファームは1.30でした。試したのはでくりぷたーでのiso焼きと、B'sでのデータ焼きです。
繰り返しになりますが、前述の他ドライブで焼けたのと同じ10枚ドリルの中で失敗したのであります。
(今は地元じゃ入手できないsparkが無駄になったのが一番むかついてますけど)
ロジテックにはB級品を流してるってことはないですよね…。
明日、他のメディアを探して試してみます。
640名無しさん◎書き込み中:04/06/15 09:39 ID:U4w4zxfg
ファームを1.33にしなさい
641名無しさん◎書き込み中:04/06/15 11:01 ID:tIc0ZNkC
ちょっと教えて欲しいのですが、、
パイの105の純正で
改ファーム(読み込み制限のみを解除したファーム)
入れております。
もう購入してかなり焼きましたし、そろそろお疲れのようですので、
1年保障の無料修理で点検込みで、直してもらおうと思っているのですが、
改ファーム入りだと絶対メーカから断られるのですか?
642名無しさん◎書き込み中:04/06/15 11:03 ID:wqWRfIQB
あたりまえ
643名無しさん◎書き込み中:04/06/15 13:49 ID:BUnPhG7S
>634
1.30と1.33じゃ、違うドライブぐらいの
差が・・・
644名無しさん◎書き込み中:04/06/15 14:20 ID:juy8rbEa
>>641
改ファームから純正に戻してもわかるらしーよ。
つーか、入http://pc5.2ch.net/cdr/
掲示板に戻るれた時点で有償修理すら不可だと
645644:04/06/15 14:22 ID:juy8rbEa
ん? なんか書き込みがおかしなってる???

正しくは、

改ファームから純正に戻してもわかるらしーよ。
つーか、入れた時点で有償修理すら不可だと思われ。
646625:04/06/15 14:36 ID:aM+FOfpH
6月13日、ばんぐでゲットしたバイキン4倍速10枚ドリルを焼いてみた。

ドライブはπの純正品2002年の秋頃に買った105。ファームは買ったときからいじってない。
吉沢明歩と風俗でしたいっ!を亀リッピング後、DVD Decrypterのwite modeで焼く。
最初だけ2.1倍速、後は焼き終わるまでずーと2.3倍速だった。こんなもんか?
とは言っても780円だったので、2倍速で焼けるだけでもオレ様満足。
verifyも問題無し。ただしずっと3倍速。あまりに部屋が暑いのでTシャツを脱ぐ。
焼き面はとても綺麗。15のオレ様から痴女プレーで童貞を奪った桜本さんのヘアの刈り込みと同じくらい綺麗。
時々思い出してオナニーしてます。桜本さんスマソ!
調子に乗って4ドリル買ったので一安心。

kprobeとか全然知らないからアレだけども結構相性が良いと思うぞ。
647名無しさん◎書き込み中:04/06/15 23:28 ID:5puAuhlV
>>646

童貞(´・д・`)
648名無しさん◎書き込み中:04/06/16 00:42 ID:CNcZYxoz
メーカに聞いたけど答えてもらえませんでした。
このドライブって焼きだけに専念させたら
何枚くらい高品質で焼けるのかな、、?
例えば、、1000枚焼いても品質落ちませんか?
たくさん焼いてる人教えて、、
649名無しさん◎書き込み中:04/06/16 00:53 ID:vAwHGt6e
そんなに焼けるドライブは、どこにもない
650名無しさん◎書き込み中:04/06/16 04:13 ID:AyVODN+A
>>648
消耗品を長年使いつづけても、なお新品と同じ品質である商品がこの世にあるのですか?

>>649
プレクであれ、ヤマハであれ、πであれ、日本製のドライブであれば普通に1k〜2k枚くらい故障せずに焼けます
651634:04/06/16 07:06 ID:4VTySsT5
その後ロジテックのHPにファームがあったので
1.33に上げましたるに、HiDISCを3Gほど焼いたものは無事コンペア通りました。
まだ半信半疑だけど、ファームだけで随分違うモンですね。
652名無しさん◎書き込み中:04/06/18 02:12 ID:FiXNCxVU
友人の105(IOのやつ)が、
RITEKG04(ラップ巻き)やPRODISKS03(Smartbuy)を焼こうとすると、
ことごとく最初のLEAD INを読み出せずにエラーとなる。

話を聞くとそんなに焼いてはいないし(せいぜい50枚)、
誘電(TYG01)だと普通に最高級の品質で焼けるので
非常に歯がゆい・・・ 

firm 1.33
I865G
セレ2.7G HDD MAXTOR 120G
USB2.0のケース(ちょっと前のIOのケース)使用

俺のメインPCに乗せているπ純正も同様に
RITEKG04の書き出し(LEAD IN読み出し)で
たまに焼きミス起こるので、同じ現象が起こった人で
対処法はないのかなと....
メディアと言ってしまえば終わるのですけど

誰かなんかいい方法お願いします
653名無しさん◎書き込み中:04/06/18 15:31 ID:AuLOGUMX
>>652
>RITEKG04(ラップ巻き)
('A`) ジゴウジトクダナ
654名無しさん◎書き込み中:04/06/19 00:58 ID:3MViZ2St
>>652
IDEケーブルを換えてみよう
655名無しさん◎書き込み中:04/06/19 07:17 ID:V6Jik4kG
>>641
>1年保障の無料修理で点検込みで、直してもらおうと思っているのですが、
勝手に解釈変えるな!何勘違いしてるか知らんが、メーカ保証というのは
そういうことじゃないぞ。自分で使いまくった消耗品は有償だし、点検
だって有償だ。

メーカはドライブの不具合で動作しなくなった場合、無償で対応するということを
「保証」してるだけ。

お前のやろうとしていることは「おにぎり買って食べたら賞味期限前なのに
なくなっちまったぞ!どうしてくれるんだ」ってクレームつける客と同じだ。
656名無しさん◎書き込み中:04/06/19 11:01 ID:pue4+N4T
ノートパソコンを買うつもりですがそれに内蔵型DVDマルチドライブをつけるかそれとも外付けでマルチドライブつけるかまけよっています
内蔵にすれば20万近くかかるので極力外付けにしたいのですが何か外付けにした場合に支障がでるようなことはあるのでしょうか?USB2.0かIEEEがついてれば早さは大丈夫だときいたのですが。
657名無しさん◎書き込み中:04/06/19 16:51 ID:9BfxKs6V
>>656
外付けだとたいてい外付けドライブからブートができない。それぐらい。
658名無しさん◎書き込み中:04/06/20 01:51 ID:IGJOGy9W
>>655
面白かったw
659名無しさん◎書き込み中:04/06/20 01:55 ID:OQElsasT
焼きでLEAD INを読み出して何をしようと言うのか?
もしかして何も解らずに用語を使っているだけ?
660名無しさん◎書き込み中:04/06/20 02:26 ID:jI/bQvaK
>>655
それ以前に「改ファーム」入れた時点で、保証も糞も無いと思われ。

改ファームを入れ、さらにメーカーに「1年保障の無料修理で点検」を要求する
>>641は漢。
661名無しさん◎書き込み中:04/06/20 03:36 ID:Er4m204K
pioneerDVR-105を使って、EACで焼こうとするとエラーが出てしまいます。
同じドライブを使っている人は焼けてますか?

Writing Offset +18
Read Offset +48
UPC/ISRC off
CD-TEXT off
662名無しさん◎書き込み中:04/06/20 04:37 ID:6Qh3+7qG
>>661
吸出しは出来るけど、焼きは無理
663名無しさん◎書き込み中:04/06/20 10:21 ID:Tx3NOmT6
改ファームで安メディア焼いたらうまく焼けた。
まだ当分使えそう。

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040620101409.png
664名無しさん◎書き込み中:04/06/20 12:23 ID:FtlxgySF
142 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/02/25 11:26 hZCsMtJ5
>>141
改ファームじゃないけど、106ファーム入れると、+が焼けるようになる。


本当ですか?
665名無しさん◎書き込み中:04/06/20 13:59 ID:Er4m204K
>>664
+R対応になるだと?
正直、笑っちゃったよ。君ってオメデタイやつだねー。もしくは、騙されやすい純朴な人だね。
まぁ、別の機種のファームなんか入れて正常に動くと本当に思うんだったらやってみな。
壊れてもしらんけどなー。
666名無しさん◎書き込み中:04/06/20 14:44 ID:ZhbvxI8j
106,107はUPされてんのにどうして105は、、、
667242&379&419&586:04/06/20 15:04 ID:SXRymaPp
中古のA05を4台使ってる漏れ。
全台まともに動いてまつが、中古ゆえ改ファーム導入に躊躇なし。
3台目までは1.33より旧かったので、ただちに改1.33にしますた。
4台目は純正1.33だったので、一つくらい純正でいいやと思ってますたが、
改と比べてメリットを感じません。リッピング遅いし。

改1.33には、保証なしの他にどんな欠点があるのでしょうか?
668656:04/06/20 15:19 ID:IGfSWeZ4
>657
>外付けだとたいてい外付けドライブからブートができない。それぐらい。
ブートって何ですか?
669名無しさん◎書き込み中:04/06/20 16:28 ID:cfXGdpWt
改ファームで保証が云々言ってるやつがいるがよく読め

>だからぁ、以前から何度も出てる。、
>ファーム自体を戻すことは出来るけど
>改ファームを入れた履歴自体は残るから
>保証は無くなるよ。
>改ファーム入れる時に無保証になる事へ
>同意する旨の文章が出てたはずなんだけど。


>最近、改ファーム→純正ファームを望む人が後を立たないけど
>やっぱり純正ファームで修理に出したいのかな?
>もしかして改ファームは何か悪影響があるのか。
>うちのは問題ないけどさ。

>修理についての顛末も過去ログに在ったと思うが
>答えは改→純正でもNGだったよね。
670名無しさん◎書き込み中:04/06/20 21:54 ID:cOjpNZO3
105が遂に逝った。
DVD-R CD-Rあわせてウン千枚は焼いたから大往生だろう。
2層も興味を引くしRAMも使ってみたい。次のドライブ選びが頭痛いぜ。
671名無しさん◎書き込み中:04/06/21 03:22 ID:ttE8PxBw
秋葉行ったら中古3000円だったのでゲトー。Princoは問題ないけどOptoうまく焼けなくない?俺だけ?
672名無しさん◎書き込み中:04/06/21 06:15 ID:K2bUrKuD
>>670
どちらのドライブでも、ウン千枚は焼けませんて
673名無しさん◎書き込み中:04/06/21 23:59 ID:0WsxulPR
>672
それは使用環境と個体差が激しく関連してくるから一概には言えんと思うが。
674名無しさん◎書き込み中:04/06/24 12:30 ID:9dXDU7Jk
よっ646のオレ様だけど。みんな元気してる? バイキン1ドリル丸々焼き終わったけど全部綺麗に焼けてるよ。
675名無しさん◎書き込み中:04/06/24 12:38 ID:9dXDU7Jk
ところでさ、ファーム純正1.33の最新版にしたんでつが バイキン4倍速(prodisk)が2.3倍速でしか焼けません。 他のメディアならキッチリ4倍速で焼けるのかな? ベリファイも3倍速のまま・・・
676名無しさん◎書き込み中:04/06/24 18:03 ID:5sueCPl0
ここの過去数スレ分くらいの過去スレを読みたいのですが、
どこに行けばよめますか? 教えて下さい。お願いします。
677名無しさん◎書き込み中:04/06/24 18:14 ID:XAGL8Ntd
>>676
たいした情報はないよ
・2種類の改ファーム1.33の機能説明
・いかにπ105が後継機の106,107より優れているか
・正規ファーム1.33と改ファーム1.33のどちらがいいか
・π105に適した海外産メディアは何か
大きな話題は4つ程度で、これらは他のDVDスレやウェブサイトをみれば載ってる
自分で調べた上、分からないことがあれば、ここにいる人に聞いてみな
678名無しさん◎書き込み中:04/06/24 21:57 ID:I0lmR9O8
ファーム関係の情報を激しく読みたいです
679名無しさん◎書き込み中:04/06/25 10:36 ID:+5vqBJLU
↑もやもや質問
680名無しさん◎書き込み中:04/06/25 11:19 ID:dcO18uzu
スッキリ質問 モヤッと質問




もやっとボールくれ
681名無しさん◎書き込み中:04/06/25 16:07 ID:xQvv3uY9
ねぇ…DVD-RW Version1.2規格のメディア買ってきてしまったのだが
やっぱ焼くのは無理だよね…?

我ながらボケーとしてた はぁ
682名無しさん◎書き込み中:04/06/25 20:46 ID:Yff8SQa/
やってみれ。
683名無しさん◎書き込み中:04/06/25 23:30 ID:2fihqWZK
>>681
万が一の事もあるので、試すのやめといた方がいい。
684名無しさん◎書き込み中:04/06/26 08:54 ID:cBCsaaTa
テンプレ>>6
ファームver1.33から変更ができないが、以下の方法で他のファームに可
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12632
より Pioneer A05/105 v0.58 をダウンロードして、お好きなファームウェアに

ここから探しても現時点では404みたいでし。

他で見つけますた
ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/A05/DOWNGRADE_0.58/
685名無しさん◎書き込み中:04/06/26 16:35 ID:9NWd4ENY
自分も>>71と同じような症状です
CD-RWとDVD-Rには正常に書き込みが出来るのに
CD-Rだけ終了処理でメディアに傷が付いてないか?
というエラーがでますが
もうかれこれ30枚近く試しましたが
一枚も焼けなくなっていましました
ライティングソフトはバンドルされていた
Drag'n Drop CDを使っています。
OS XpHome sp1
ファーム 1.30改→1.33改→0.58→1.30改

>>71と違い、追記付加にしても書き込み終了時に
やっぱりエラーが出ます。
サポセンにメールしましたが返事がきません

同じような症状から回復した方いませんか?
686名無しさん◎書き込み中:04/06/26 17:00 ID:ms4ew6gj
>>685
改ファーム入れた時点で、サポートや保証や修理はできなくなる。
有償・無償・保証残存期間に関係なく。
687名無しさん◎書き込み中:04/06/26 17:08 ID:cBCsaaTa
>>685
CD-Rは別のドライブで焼け
688685:04/06/26 17:21 ID:9NWd4ENY
これは改ファーム独特の症状でしょうか?
CD-R焼く用のドライブ買うしかないかなぁ・・
689名無しさん◎書き込み中:04/06/26 17:33 ID:cBCsaaTa
>>688
>これは改ファーム独特の症状でしょうか?
たぶん、ちゃうよ。

例えばライティングソフトが競合してないかい?
CD-Rメディアに傷が付いてたってのは勘弁な...

焼きドライブまたはPCが、もう1台あれば問題を切り分けられるのにな。
690685:04/06/26 18:39 ID:9NWd4ENY
>>689
ライティングソフトはDrag'n Drop CD以外アンインストールしました
最近インストールしたソフトはi tuneぐらいで
それもアンインストールしてみました
あと一応レンズクリーンCDを買ってクリーニングをしてみました。
691名無しさん◎書き込み中:04/06/26 18:49 ID:cBCsaaTa
>>690

Q1) CD-Rメディアは何種類か試したのか?
Q2) CD-Rを焼けたことがあるのか?

OSのクリーンインスコから再構築を勧めたいが、マンドクサイよな。
692685:04/06/26 19:04 ID:9NWd4ENY
はい
【試したCD-Rメディア】どれも700MBでTDKと三菱とthat'sとsuperX
以前はsuperXのCD-Rでもこんがり焼けました

OSだけ再インストールもしてみました

クリーンインストールすると直る可能性がありそうですか??
693名無しさん◎書き込み中:04/06/26 19:14 ID:cBCsaaTa
>>692
可能性はある。

ageまくるのは勘弁...
K-1を観たいから、頑張ってね。

別の焼きドライブを試すのが吉とも思うけどね。
694685:04/06/26 19:22 ID:9NWd4ENY
はい、ありがとうございました
自分は
ドライブを観て来ます
695名無しさん◎書き込み中:04/06/28 23:41 ID:lpv4emOE
これはもうダメかもわからんね
696名無しさん◎書き込み中:04/06/30 12:42 ID:HTcKrJ5e
ドーンといこうや!
697名無しさん◎書き込み中:04/06/30 13:06 ID:0/MX44xI
>>695-696
御巣鷹厨はカエレ!
698名無しさん◎書き込み中:04/06/30 13:54 ID:vXPFuQYr
了解しました キャプテンのインテンションとしてはリターン ツゥ 東京でしょうか?
699名無しさん◎書き込み中:04/06/30 15:10 ID:F+ViYPke
そんなに酷使した記憶もないのに、最近CD-Rのセッション情報書き込みに
気が遠くなるほどの時間がかかる。。。。。A06Jと一緒に引退させるつもり。

サヨナラだね、105。。。。
700名無しさん◎書き込み中:04/06/30 15:27 ID:6O/r+oCZ
whoop whoop pull up
701名無しさん◎書き込み中:04/06/30 16:14 ID:vEQSpJgm
ゲーラボ立ち読みして驚いたんだけど、液晶チルトって寿命が2〜3年くらいなんだってね…
使い込むとさらに悪いみたい。
もう少しで逝ってしまうかと思うと怖くて使えない…
702名無しさん◎書き込み中:04/06/30 16:19 ID:WwcLfcQm
>>701
ドライブ自体消耗品なんだから、あんまり気にする事はないよ。
ガンガン焼いて2年くらいで、また新しいの買えばいい。
703名無しさん◎書き込み中:04/06/30 16:38 ID:AfI0LeFM
はっきり逝って1/2〜1/3で最新ドライブ買えるしな
704名無しさん◎書き込み中:04/06/30 18:33 ID:kTqpS0e3
そもそも何年も持つドライブあるのかな?
しかもこの板の住人が使ってw
705701:04/06/30 18:46 ID:2xjBuvG8
いやね、いいドライブは手元に残しておきたくてね…
素直にメインドライブを切り替えます。
706名無しさん◎書き込み中:04/06/30 19:44 ID:VoD6WxDt
ゲーラボ!!!! (WWWW
707名無しさん◎書き込み中:04/06/30 21:31 ID:Q7IiYyHp
俺もコレクターの一人でつ(ニヤリ
708名無しさん◎書き込み中:04/06/30 23:29 ID:6JdacYf5
>>701
液晶チルト自体はカメラにも使われてるみたいだしそう心配することじゃ
ないと思うけど。それに現在のドライブ107も同様に使われている。
709名無しさん◎書き込み中:04/07/01 01:39 ID:IvMs8A8T
でも、確かにA05の代替ドライブってないよね。

現行から選ぶなら、ND2500/2510 LG4120あたりになるとは思うけど、
激安糞メディア含め、ほとんどのメディアに対応できるかって点だけが疑問。

105なら相性あまり気にせずにメディアを買える。それがイチイチ相性気にしながら
少量づつ購入して試し焼きする事になる。相当労力だなぁ。これって。

πが108出して、105並のメディア汎用性・高品質焼きが可能なら、悩む事はないん
だろーけどさ。
710名無しさん◎書き込み中:04/07/01 04:52 ID:Boqo6l7J
また新しいの買えばいいと簡単に言うが、2層が出るか出ないかという
今のこのタイミングで買い換えは厳しい。

神様、お願い、もう少しだけ・・・・
711名無しさん◎書き込み中:04/07/01 09:04 ID:lBfHmIka
オクで新品と称して9千円ぐらいで売ってるからそれでいいんじゃないの?
712名無しさん◎書き込み中:04/07/01 19:52 ID:tc7ugrot
>>701
連続使用で2〜3年。
四六時中焼いてる人でなければ、そう心配することは無いと思う。
713名無しさん◎書き込み中:04/07/01 21:00 ID:K9e5XZtk
>>709
LF-M721JD, LF-M621JDがありやすぜ、お兄さん。
トレイの使い勝手は悪いけど、メディアを選ばず焼き品質は良好。
M621JDならスペック的に105と同じぐらいじゃない?721デビュー
寸前なので、どこでもM621安いよ。フンパツして721買った場合、
1年は次モデル出ないしね(821はRAM16x, R16xだと思う)。

リージョンフリー改造ファームを求めるなら、
ND25x0, GSA4120B, PX712Aのどれかから選ぶことになるわけだけど。

πには見切りつけますた。108には期待しませぬ。なんか最近πの
パワーが落ちてきている。より収益を望めるプラズマTVの方に
注力しているのかな。。。。

そういや、105って3万円前後した高級ドライブだったんだな。。。。
714名無しさん◎書き込み中:04/07/02 12:33 ID:19A9NZJl
なんかもうドライブがカッコンカッコンいって読み込みも書き込みもできなくなった。
あぼ〜んでしょうか?今までに300枚くらい焼いたのですが・・・
分解して直せる方法ないでしょうか?
715名無しさん◎書き込み中:04/07/02 14:50 ID:7LXrRgYu
今日ビックでIO ND-2510を買っちゃったよ。@14800 20ぱー
105が調子悪くなってきたからね。まぁ1200枚前後は焼いたし。
焼き品質は105の方が確実に上だね。

>>714
諦めた方がいいよ。
716名無しさん◎書き込み中:04/07/03 00:05 ID:XesyIx6C
>>715
某スレで105が2500Aに決戦挑んで負けてたよ。結果出るまで威勢良かったが
結果見てどこかにいなくなっちゃった。kpで同じメディア、同じ計測ドライブだったな。
717名無しさん◎書き込み中:04/07/03 15:56 ID:IQEQro14
俺も105お亡くなりになった…orz
DVD-Rだけ書き込めないよママン

きっかり一年か…パイオニアもやるな…
718名無しさん◎書き込み中:04/07/03 16:15 ID:LV0VRuE4
同じ計測ドライブって同じ人間が105と2500Aを比較したって意味か?
719名無しさん◎書き込み中:04/07/03 16:20 ID:Xhbb3lSn
>>718
別人が計測したものの比較なので意味ない。
720名無しさん◎書き込み中:04/07/03 16:47 ID:DRx2hHC9
>>717
この板の連中が使えば、そりゃ長持ちはしないだろw
俺は先週105が逝った。1年半くらいかな。

後釜は2500Aにしてみた。105の方が良かったけど、2500は8Kにしてはかなりいい感じ。
改ファームでさらにウマーだし。

壊れた105どうしようかな。πに修理にでも出すか・・・・
721名無しさん◎書き込み中:04/07/03 19:20 ID:p92iJxuU
105って壊れちゃったけど有料修理にだしたら105がくるの?それとも代用品で106がくるとか?
722名無しさん◎書き込み中:04/07/03 20:02 ID:8RrXK9ae
まだ105の部品もあると思うから105のままじゃないの?
修理に出すような人だと106がきても105より悪いのよこすなと言うかもしれんし…。
723名無しさん◎書き込み中:04/07/03 20:06 ID:p92iJxuU
じゃあ、修理出してみるよ。ロジテックの外付けDVDRの中身がπ105だからπじゃなくてロジテックの修理だけど。
やっぱこのドライブいいよ。本当に。買いだめして置けばよかった・・・
724名無しさん◎書き込み中:04/07/03 20:34 ID:JjVEYVkb
オレは修理に出したら新品と交換。詳細は>>598
725名無しさん◎書き込み中:04/07/03 20:47 ID:p92iJxuU
カッコンカッコンいってるから壊れてると思うけど、修理にいくらかかった?
726名無しさん◎書き込み中:04/07/03 22:21 ID:JjVEYVkb
オレに聞いてるのかな?オレは延長保障にはいってたから0円だったのよ。
個人的な経験則だと1年半〜2年で壊れることが多かったので延長保障には
入るようにしてる。入っててヨカタヨ。
727名無しさん◎書き込み中:04/07/04 05:49 ID:H8nH3V2N
会社の105がちょくちょく焼き途中に止まるようになった。寿命かな〜。

一日5〜10枚焼いて、一年半もったからまあまあですね〜。
当時ほぼ同時に他の連中のドライブも103から105に代えたのですが、
ここ一ヶ月でほぼ同様の症状がでました。
みんな焼いてる枚数はだいたいいっしょだから、ある意味パイオニアの品質管理はすげえと思った。
一定の数焼いたら壊れるようにカウントしてるのかと思ったよ。
728名無しさん◎書き込み中:04/07/04 09:00 ID:211X/POg
>>727
2000枚位は焼けるって事なんですかね?
729名無しさん◎書き込み中:04/07/04 11:10 ID:k84c0E8W
DVD-RWの「消去に失敗しました」ってメッセージが出てからカッシャンカッシャン
いいだして読めない・書けない・消せないのヘレンケラー105となった俺のπ。
ちょうど2年だったな〜。ダメ元で分解・清掃・注油したらなんと再起。
ま、あわてて4082B買いに走った後だったけど...
730名無しさん◎書き込み中:04/07/04 11:41 ID:211X/POg
ばらしてレンズを直接クリーナーで清掃すると結構な確率で
復活するって聞いた事あります。
731名無しさん◎書き込み中:04/07/04 12:02 ID:o9+b/4Ln
そうなんすよ。いくらDVDレンズクリーナー円盤をかけてもダメだったんすが
バラして丁寧に生拭きしたらいけちゃったみたいっす。
ハクバ?のカメラレンズ用のクリーナーが良かったのかな〜。
全て正常でこれからもまだまだイケるπ。
732名無しさん◎書き込み中:04/07/04 16:03 ID:MDsC22cn
俺のはソフマップの5年間保証付けてるから、あと4年は大丈夫だな。
733名無しさん◎書き込み中:04/07/04 16:14 ID:i+09/cdw
分解してレンズを麺棒できれいにしたけどだめだった・・・orz
734名無しさん◎書き込み中:04/07/05 09:13 ID:6aJLDbv4
>>733
蕎麦打ち職人ですか (;´Д`) ハァハァ
735名無しさん◎書き込み中:04/07/05 22:52 ID:wPA+nBD2
めんあがりー
736名無しさん◎書き込み中:04/07/06 11:28 ID:VM6vrWcL
すみません、スレッド読んでみましたが少し、分からないことがあるので
知っている方是非教えてくださいませ。
今までA05で改ファーム1.33(読み速度制限外す機能のみ)
使っていましたが、プリンコに焼いたメディアが消えかかっており、
改ファームの読み品質では読み込みが厳しいので、2倍固定の
純正ファームを使いたいのですが、早速このスレにあるように、
DVRFlash_v1.2をダウンロードしてきました。
英語を読んでみましたがもし間違うと大変なので聞かせてください
ようするに、
DVRFlashのwin32フォルダーに入っているexeファイルを実行して
πから純正の1.33を落としてきてそれまた実行すれば
改ファームから、純正には元に戻るのでしょうか?
自分の解釈が間違っていないかと、少々不安です。
長文すみません。失礼いたします。
737611:04/07/06 15:07 ID:gbJiBDrN
>736
先ずは簡単な方法から、
ttp://flashman.rpc-1.com/Firmware/PIONEER/A05/1.33/OFFICIAL133.zip
解凍後、Upgrade.batを実行。

これで上手く行かなかったなら、使用OSを教えてください。
738名無しさん◎書き込み中:04/07/06 19:10 ID:iMq+YaFu
TEAC DV-W50Eを買った俺は負けですか?
739名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:20 ID:qhKK32wA
>>738
俺もTEAC買ったけど、すぐにπ化したよ。
特に問題なし。
740736:04/07/07 12:06 ID:u00UuLo7
>>737
ご丁寧にありがとうございます。
ですが、、ですが、残念なことに改ファームより
当然読みは良くなりましたが、、それでも
プリンコの最外周部は読めませんでした。
105より読みが優れているドライブご存知でしたら誰か教えてくれませんか?

東芝の1612でも駄目でした。というかむしろ、、1612だったら、πの105の方が
良かったです。少し、スレ違いのところもありますが
知っている方おりましたら、よろしくお願いします。
737様には大変感謝しております。
ありがとうございました。
741名無しさん◎書き込み中:04/07/07 13:53 ID:cV1Z9Ya3
無いものは無い。
失われた外周部もしかり。
742名無しさん◎書き込み中:04/07/07 19:34 ID:TkJS0wHS
105の新古品が近所で安く売られていて、衝動買いしそうになったけど
何とか我慢したのですが、このドライブはどのへんが高性能なのですか?
いろんな場所で貼られているkpの結果見る限り並の性能だと思うのですが。
743名無しさん◎書き込み中:04/07/07 21:05 ID:026pw1Pu
634辺りで質問させてもらった者ですけど、
結局あの後国産しかまともに焼けなかったので試しに修理に出したんです、
それでメーカでも症状無しで一応ドライブ交換になったんですが、結局国産しか使えなかったです。
(ちなみに日本製03/2から支那製03/3になってました、今は同僚に2000円で売って未所持です)
他の方達は海外物も良く焼けるみたいなので、おそらくうちの環境のせいか運悪く2度も外れを引いたのかわかりませんけど、
個人的な評価としては後悔したドライブでした。π純正の新古品なら違うのかも知れませんが。
744737:04/07/07 21:25 ID:UDN8sPBC
>740
π105を含め10台ほど使った限りでは、私は松下の記録型が比較的読みが強いと感じています。
パナのドライブなので下記スレに質問して貰えれば、私がレスしますよ。
『LF-M721JD』および『LF-M760JD』
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088069996/
745名無しさん◎書き込み中:04/07/07 22:20 ID:ZQw4o7Tr
>>743
日記はノートに書いて下さい。お願いします。
746743:04/07/07 22:34 ID:026pw1Pu
>>745
いやお見苦しい長文申し訳ないっす。
742さんが俺と同じように(π純正だと厳密には違うけど)新古品を買おうとしてたみたいなんで書いてしまいました。
747名無しさん◎書き込み中:04/07/07 23:10 ID:OBFdiD2J
>>745
同意
つーか>>744スゲーキモッ!
748名無しさん◎書き込み中:04/07/07 23:47 ID:lWFPxNIz
普通さ、ウンコを最外周まで焼くか?
749名無しさん◎書き込み中:04/07/07 23:54 ID:t5xxG2NX
>>748
普通はウンコを買わないので焼くこともない

それより、どこへの誤爆だ コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
750名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:22 ID:+McLKcvU
736じゃね?
まあ、うちの105はウンコ外周焼き読みGoodだけどねぇ
751名無しさん◎書き込み中:04/07/08 02:18 ID:puuh3V7w
>>750
πは焼きうんこ得意だからね
752736:04/07/09 10:07 ID:vSqkuGN5
>>747
別にキモかないぞ、
人の親切な行為にあげあし取るな
753名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:16 ID:08EXLa+A
あげるな
754名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:39 ID:1xXSt8KN
あげるとすぐに騒ぎ出すのは
一種の精神病
755名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:44 ID:EzIZcuY7
>>753-754
俺俺感感
756名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:19 ID:+s/8OnE4
>>754
何で?駄目なの?そんな事言ってる藻前が(ry
757名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:40 ID:X4y85+8v
age
758名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:47 ID:+s/8OnE4
sage
759名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:49 ID:X4y85+8v
>>758
何で下げるの?
760名無しさん◎書き込み中:04/07/10 02:26 ID:6IfvEKgH
753が怒ったんだろ
761753:04/07/10 21:43 ID:HFJ7y/yw
怒ったんじゃないよ。
あおったんだよ。






マジレスすると、もめてるときにはageると関係ないのが入ってくるから。
そうでもなかったけど。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:36 ID:pb7OswAr
精神が安定してませんね。
休養を取ることをお勧めします。
763736:04/07/11 15:53 ID:a92ejRL/
a05本日お亡くなりになりました。
多分1000枚くらい焼いたと思います。
まだ、頑張って欲しかったのですが、、
ところで、、
S502という、外付けのDVDもあるのですが、
本日から使おうと思っているのですが、、
ファームが1.20のままなのでUPデートしようとπのホームページへ
いったのですが、1,30までしかなく放置プレイのようでした。
内蔵型の1.33のファームってそのままいれることはできないのですか?
分かる方教えてくれると助かります。
よろしくお願いいたします。

764名無しさん◎書き込み中:04/07/11 16:03 ID:ZVAGvCWV
ケース外す → 内蔵用のファームあてる

簡単な事だと思うが
765736:04/07/11 17:10 ID:a92ejRL/
>>764
お恥ずかしい限りなのですが
ケースを外そうと
後ろの+のネジ4本はずして引っぱたのですが
でてこないのですが、、
他に外すネジ等あるのでしょうか?
こんなこと聞いて申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:eGw2FUK4
そのまま外付けで内蔵用ファームで上げられないの?
俺のIEEE外付けケースとUSB2.0外付けケースのは普通にできたけど
Pioneerのケースは別なのかな?
767736:04/07/11 17:42 ID:a92ejRL/
>>766
あ、、それでOKなんですか、、
でもそれすると、保障対象外にならないのかな、、
そこが心配なのですが、、、
分かる方教えてください。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00 ID:RuT4AruF
>>736
俺の勝手なよそうだけど、更新日からしてA05用の1.33とS502用の1.30は中身が同じ気がする。
あと、もしかしたらそのままでS502にA05用の1.33のファームはいるかも…
俺は1.30入れた後で1.33入れようとしたから、アップデートできなかったけど、
ドライブ自体は認識してるみたいだし、単に最新バージョン同士だから
上書きできなかっただけのような気がしないでもない
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:14 ID:dMIN7s9J
A05ファームはS502に入りますよ。
770736:04/07/11 19:25 ID:a92ejRL/
>>768
ご丁寧な対応ありがとうございました。
参考になります。
一応明日πに電話して確かめますね、、
ありがとうございました。
それと、ファームの履歴って消去することって可能なんでしょうか?
771名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:59 ID:zu+yW5CZ
>770
>669
772770:04/07/12 10:21 ID:ycuE20ZC
ご報告
πに聞きました。
1.30と1.33は品質が違うものらしいです。
では
内臓の1.33をあてても保障対象になりますか?
と質問したところ、対象外と言われました。
ですが、S502のファームを1.33に近日
あげてくれるそうです。
交渉してよかったです。
失礼いたしました。
773名無しさん◎書き込み中:04/07/12 11:55 ID:TdF20mhf
>>772
そうなんだ。
πはいままで何やってたんだよ。
時間経ちすぎだよ。
774名無しさん◎書き込み中:04/07/13 01:31 ID:i5/acGyR
>>772
775名無しさん◎書き込み中:04/07/14 22:09 ID:mc5dvokm
108どうよ?
心が動くんだが・・・
776名無しさん◎書き込み中:04/07/14 22:36 ID:7XzYRy5w
>>775
神のお告げじゃ。
人柱になりなされ。
777名無しさん◎書き込み中:04/07/15 00:26 ID:YFvanGdj
何故にアイオーのDVR-iUP4より遅いんだ・・・?
778名無しさん◎書き込み中:04/07/15 13:54 ID:wP6eN9/y
休みだったので、ふらふらーとショップのHPめぐりをしていたら
某地図屋で

ST-trade DRW-AT5 メディア以外完品 良品中古

を見つけて、ポイントで、送料込み5000円少々だったので
つい購入ボタンを押してしまった・・・・

この博打は吉と出るのか凶と出るのか・・・・
779名無しさん◎書き込み中:04/07/15 17:40 ID:NvYwmEUC
アヒャヒャヒャ、パッケージ破損で安かったから、
2-4倍速対応のRW買ってきちゃった orz。
780名無しさん◎書き込み中:04/07/15 23:11 ID:ClsENDC5
>>778
凶 1000枚焼きのガラクタ。
781778:04/07/16 00:43 ID:LqmE04YO
その直後に

新品修理上がり品 GSA-4081B バルク 各種ソフト付き 4952円

を発見して、某地図屋の注文はキャンセルとなりました。
中古vs新品修理上がり品
と、どっちも負けのような勝負だが、5000円程なんで壊れてもええかと。
しかしサラの105はもうないんやろか?
782武南市民:04/07/16 01:43 ID:eumoX60T
>>781
地方の家電量販店のPCコーナーにヒッソリと置いてあったりしますよ。
価格は2万とか馬鹿げた設定になってるw

あと106はまだ普通に売ってますね。ばおーでBOXが10Kくらいでした。
783名無しさん◎書き込み中:04/07/16 21:52 ID:2pRhMflX
新品修理上がり品
→新品かどうかも怪しい、しかも一度故障した低品質LG。保障はどうなってるのか。良くそんなもの買うな。
784778:04/07/16 23:04 ID:2OzBzSA7
>>783

とりあえず、各種ソフト付きで、保証は一ヶ月あるんで
送料込みで5000円ほどなら、外れを引いても、ソフトが残るんでいいかと。
最悪、ヤフーでジャンクドライブで売れば1500円前後で売れるんで
遊んでみるには、ちょうどええかと。

地図屋の5229円の新品のPX-504Aも悩んだんだが
−R対応のために、改造ファームを入れたら
結局、保証が無いんで、GSA-4081Bにしたが
買ってしまうと、隣の芝生がなんたらやないが
105にしといたら、とつい考えてしまう・・・
785名無しさん◎書き込み中:04/07/17 04:46 ID:T6krXuwJ
マゾ?病んでますな。
786名無しさん◎書き込み中:04/07/17 12:44 ID:0/Uuj/ao
今日発売日に買ってから焼き専用として大事に使って来たA05のトレイが開かなくなり
焼きソフトでも認識しなくなって焦った。
LGのドライブ買い替え用とまで思いつめたけど買いに行く前にDVDROMドライブと
A05のマスターとスレーブ入れ替えたらすんなり復活
わけわからんけどめちゃくちゃ嬉しかった。


以上日記終わり(・ー・)
787名無しさん◎書き込み中:04/07/17 14:15 ID:1TaC501U
ついに壊れたかッ!
カッカッカ・・・と思ったら直ったのね
788名無しさん◎書き込み中:04/07/17 15:48 ID:lovGAt9y
>>786
IDEケーブルの接触の問題だったのかもね。
789名無しさん◎書き込み中:04/07/18 21:32 ID:aLaoKSf+
   | \  
   |Д`)  ダレモイナイ・・・
   |⊂    オドルナライマノウチ
   |

     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
790名無しさん◎書き込み中:04/07/18 23:15 ID:VmmLreZI
>>652
他人事かと思ってたらうちの105もG04のラップ巻き焼けねー

なんかパワーキャリブレーションエラーとか吐いてる
ファームがメディアに対応してないんだろうか?
パッケージのG04とは別物?
791790:04/07/18 23:38 ID:VmmLreZI
自己解決
ファーム純正に戻したらあっさり焼けますた

しかしa05_058.exeを保存しておいたつもりでどこかやってしまって焦った
>>6 のフォーラムの先のアドレス死んでるし
792684:04/07/18 23:59 ID:aLaoKSf+
793名無しさん◎書き込み中:04/07/19 01:13 ID:Ajt+g/nT
105の焼き結果おいて置きますね。

ttp://rain.prohosting.com/dvdrdvdr/
794名無しさん◎書き込み中:04/07/19 02:04 ID:q3c12J+s
>>793
GJ!
たいへん参考になります。
Smartbuy(1-4x、ProdiscS03)が安くてイイんでつね。
手持ちのRiDATA等倍を使うのが惜しいので、スマバイを買いますわ。
795名無しさん◎書き込み中:04/07/22 01:05 ID:Gys+oZ6R
ちょっと傷の入ったDVD読ませようとしてたら、ドライブに負荷がかかっちゃったみたいで、
2層のDVDが全部読み取り不可になってしまいました。
なぜか1層のDVDやCDは問題なく読み取ることができます。これはもう買い替えか
修理しかないでしょうか?また、もしDVDドライブを修理に出したことのある人がいれば、
修理代でいくらくらい取られたか教えていただきたいのですが。
796名無しさん◎書き込み中:04/07/22 17:45 ID:HfOiP0Be
S303って業務用だったんだねと
逝ってみる
797名無しさん◎書き込み中:04/07/22 19:53 ID:NDdTse9h
ロジテックの外付け壊れたんだけど、ユーザー登録したから有償修理してくれるよね?
π105をなくすのは痛い・・・

でも修理費どのぐらいかかるのかな?
798名無しさん◎書き込み中:04/07/22 21:30 ID:ss7fnieQ
>>797
2510Aと4120Bの計2台を買えるでしょう。
799名無しさん◎書き込み中:04/07/22 21:47 ID:hIjfml4v
どうしても105がいいなら矢不億で買うほうがよろし
安上がり
800797:04/07/22 22:18 ID:NDdTse9h
じゃあ、中身をヤフオクでジャンクで処分して外付けケースだけ使うか。
801名無しさん◎書き込み中:04/07/22 23:24 ID:4lUo42io
>>793
かなりひどい結果ですね。不調の人は他買った方がいいんじゃない?
802名無しさん◎書き込み中:04/07/23 00:03 ID:PqpXzvCS

夏休みの自由研究のテーマは決まったかい?坊や。
803名無しさん◎書き込み中:04/07/23 07:40 ID:NaQuG9ym
PioneerのA05-Jを使用しているのですが、
妙な状態に陥ってしまいました。
海外産であるsmartbuyには4xで100%書き込み成功するのですが、
国産であるmaxel(一昔前の緑色のパッケージのやつ)への書き込みが
2xでも、等速でも、100%の確立で失敗します。
(Record Now MAX, DVD Decrypter で確認 OSはWinXPhome)
常駐ソフトはすべて終了させてあります。

smartbuyには正常に書き込めているだけに
レンズの汚れなどではなさそうなのですが・・・
何か原因が思い当たる方おりましたら教えてください。
804803:04/07/23 07:45 ID:NaQuG9ym
すみません、書き忘れました。
CDRへの書き込みも全て失敗します。
(読み取りは可能)

書き込みの途中にバッファーアンダーランのように失敗するのではなく、
書き込みの初期段階(RNMでディスクの初期化中です・・と表示されるあたり)
でエラーが生じます。
805名無しさん◎書き込み中:04/07/23 07:45 ID:kyE21jNd
>>803
なぜエラー内容を書かぬ?
806803:04/07/23 07:48 ID:NaQuG9ym
>>805
今現物の前にいないので正確に思い出せないのが申し訳ないのですが、
『エラーにより中止されました。ディスクの読み取りエラーです』
といった内容だったと思います。
807名無しさん◎書き込み中:04/07/23 08:40 ID:bSj0c5AL
俺の105は4G辺りでZ-CLVのように色が変わる・・・
エラーも4G辺りで急に増加してるし
初めて焼いたときからずっとそうなんだけど修理してもらえるかな?
808名無しさん◎書き込み中:04/07/23 21:10 ID:SXnhXjk1
ビクターのDVD-RW四倍メディアが焼けない。。。
809名無しさん◎書き込み中:04/07/23 23:59 ID:YYysFKOF
>808
そういう仕様です。
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/#dvd-rw-4
810名無しさん◎書き込み中:04/07/24 00:03 ID:Xh1VInqc
>>807
うpよろ
811807:04/07/24 00:17 ID:1cZNJpvH
>>810
うpしたいんだが肉眼でじっくり見ないと分からない
レベルだから上手くスキャンできない・・・
812名無しさん◎書き込み中:04/07/24 01:22 ID:OroeLo5X
今日、DVR105が逝きました。
これってヤフオクでだしてもジャンク扱いだからどうしようもないですよね?

ああ・・・ゴミになるくらいならせめて読み込みだけでもできてくれ・・・
813名無しさん◎書き込み中:04/07/24 17:51 ID:796003pe
105が欲しければS502を買え。
箱付きで1万円台半ばは安いぞ
814名無しさん◎書き込み中:04/07/24 17:56 ID:hY4M4aJE
107が 6400円くらいで変えるんだから

そっち買えよ
815名無しさん◎書き込み中:04/07/24 20:46 ID:1cZNJpvH
>>814
新しけりゃいいってもんじゃないだろ
816名無しさん◎書き込み中:04/07/26 13:28 ID:Q0gZVL6V
>>814
何処?
105がそろそろ限界で、、、
817名無しさん◎書き込み中:04/07/27 15:47 ID:eBdUjqNX
>>814
その値段ならこれと107も併せて買えるw
818名無しさん◎書き込み中:04/07/27 17:34 ID:0fXszdcr
壊れちゃったよ。(;´Д`)
DVDが全滅でCDしかマウントできない。
修理代いくら位だ?
819名無しさん◎書き込み中:04/07/27 19:03 ID:Ymg7WpWo
>>818
だから後継機を買え(・∀・)
820名無しさん◎書き込み中:04/07/27 19:47 ID:CK9mEpR0
DVR105は母親のボケ防止マシンに払い下げた。

VIDEO_TSを焼いた-R(Maxell 4x)が、一部の家庭用DVDプレイヤーで
途中から見れなくなるとこぼしていた。これからいろんなメディアを
とっかえひっかえするつもりらしい。どうしてもだめならND2510に交換してあげよう。
821名無しさん◎書き込み中:04/07/27 19:49 ID:yy5PjKKf
>VIDEO_TSを焼いた-R(Maxell 4x)が、一部の家庭用DVDプレイヤーで
>途中から見れなくなるとこぼしていた

どんな母親やねんw
822名無しさん◎書き込み中:04/07/27 20:37 ID:bSTKd6Sa
コンピューターおばぁちゃんだろ
823名無しさん◎書き込み中:04/07/27 20:48 ID:CK9mEpR0
>>820
DVR105の代金?として誘電の+R 8xメディア5枚パックをくれたよ。
824名無しさん◎書き込み中:04/07/27 23:51 ID:xQ4UNkx+
母"おい、もまいら!! VIDEO_TSを焼きますた。リビングに集合しる
父"詳細キボンヌ
母"今日は-R Maxell4xに焼きましたが、何か?
兄"Maxell4xキターーーーーーーーー
妹"キターーーーーーーーーー
姉"Maxell4xに焼いた程度で騒ぐ厨は逝ってヨシ
母"オマエモナー
父"--------終了-------
兄"--------再開-------
妹"再開すなDQNが!それより内容うぷキボンヌ
母"冬のソナタうp
母"↑誤爆?
兄"エロ動画age
父"ほらよ、海外旅行の映像>家族
妹"神降臨!!
兄"エロ動画age
母"糞エロ動画ageんな!sageろ
兄"エロ動画age
姉"エロ動画age厨uzeeeeeeeeeeee!!
母"ageっていれればあがると思ってる香具師はDQN
セールスマン"イタイ家族がいるのはこの家ですか?
母"氏ね
父"むしろ生きろ
兄"エロ動画age
妹"兄必死だな(w
825名無しさん◎書き込み中:04/07/27 23:56 ID:Z5Ro/sLr
>>824
気合入ってる割には全然つまらん
826名無しさん◎書き込み中:04/07/28 01:48 ID:mgTQ3bXq
>>825
入ってねーよ、ちょっと改変しただけじゃねーか。


おもんないトコはまぁ、同意だ
827名無しさん◎書き込み中:04/07/28 11:49 ID:aROQk9Bm
結構逝っちゃった報告も多いんですね。漏れの105も逝っちゃったのかなあ。
DVD-R、DVD-RWの書き込みがいつも同じとこでエラー出てしまって、以後使用不能。
RWは消去も出来なくなってしまう。
DVD読み取りはOK。CD-Rは読み書きともOKなんだけど。。
もし原因や復旧法思い当たる方いたら教えて下さいませ。
RecordNow、WinCDRともに同じ症状。ケーブル変えても同じ。改ファーム使用したことなし。
DVD-R焼いた枚数は100枚くらい。使用歴1年半くらい。タバコ吸いまくりの部屋。
って感じなんですが。。
たぶんタバコのせいなんだろうなー。
828名無しさん◎書き込み中:04/07/28 11:52 ID:+n4LwypP
>>827
いや、今年の猛暑も関係ある、きっと。
829827:04/07/28 11:52 ID:aROQk9Bm
メディアは国産4倍、台湾産4倍、台湾産等倍、いずれでも同じ症状でした。(以前はどれもちゃんと焼けてた)
830827:04/07/28 11:57 ID:aROQk9Bm
>>828
早速どうもです。猛暑の可能性もありですか。確かに使う時はエアコン効いてるけど、
いない時は暑くなる部屋ですしねえ。悲しい。。
831名無しさん◎書き込み中:04/07/28 14:54 ID:ziW2OOqp
輪ゴムが熱でいっちゃうってこともあるんだろうか?
832名無しさん◎書き込み中:04/07/28 22:54 ID:9Rx0CaIN
833827:04/07/28 23:51 ID:aROQk9Bm
>>832
ありがちょー!やってみます!
834827:04/07/29 16:56 ID:fB6cVEn4
復活しました!!!普通に焼けるようになりました。メチャうれしーー。
どうやったかというと、>>294を読んで、レンズのゴミやホコリかなあと思いつつ、
http://www.vector.co.jp/soft/data/hardware/se279545.html のPDFを見つけて読んで、
消毒用エタノールはなかったので、揮発性の高いのならよいかと
手元にあった、メガネ拭き拭きクリーナ(http://www.kobayashi.co.jp/seihin/mcf/)で、
レンズを拭いたり、エアダスター吹きかけたりしました。これだけで、見事に復活。
ほとんどあきらめかけてたので、マジでうれしいです。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました!
835名無しさん◎書き込み中:04/07/29 19:23 ID:49LJCi8x
へー 直るもんなんだねぇ
836名無しさん◎書き込み中:04/07/29 20:13 ID:VZ8mD0b6
PDドライブで良くやったな。
837名無しさん◎書き込み中:04/07/29 21:03 ID:kKo8RnZq
あくまでも一時的だと思うよ

838名無しさん◎書き込み中:04/07/29 22:23 ID:VZ8mD0b6
5回目位でやっても治らなくなったな。
839827:04/07/29 22:56 ID:fB6cVEn4
>>837-838
アドバイスありがとうございます。覚えときます。
840名無しさん◎書き込み中:04/07/29 23:34 ID:wYKdc3/c
こいつってオババンできるんだよね?なんかNEROではじかれるんだよね、
たかだか750MBぐらいなのに・・・
仕方ないからプレクで焼いたけど(同じ設定)
841名無しさん◎書き込み中:04/07/30 00:01 ID:fd0rc1OR
レンズじかに拭いたりしたらレンズに細かい傷ついてそうで嫌だな
絶対書き込み品質悪くなってるよ
842名無しさん◎書き込み中:04/07/30 04:58 ID:repimTS4
レンズは傷つかないようにやる方法がある。
ガラスレンズだとやりやすいよ。
写るんですもプラスチックだけどそこそこの
硬度はあるから大丈夫だと思うが、ピックアップ
が釣ってある事が多いからそっちが心配。
843名無しさん◎書き込み中:04/07/30 09:35 ID:nLFMdpW/
105も対物レンズはプラスチックだったような
844名無しさん◎書き込み中:04/07/30 15:03 ID:AzRay3kV
>>レンズは傷つかないようにやる方法がある
教えてくれ
845名無しさん◎書き込み中:04/07/30 15:09 ID:cxVVie0g
>>844
使用しない
           以上
846名無しさん◎書き込み中:04/07/30 15:13 ID:AzRay3kV
ΩΩΩ<ナンダッテー
847名無しさん◎書き込み中:04/07/31 09:06 ID:5ryKO/Xq
ていうか105にこだわらなくてもうよくね?
848名無しさん◎書き込み中:04/08/01 11:34 ID:Egtv7d1S
105にこだわらなくても
レンズの掃除はオールドドライブ全般に使えるから
知りたい
849名無しさん◎書き込み中:04/08/01 15:16 ID:Gn46GEPC
このドライブ使ってますがスマバイとの相性はどうでしょうか?

カナーリきれいに焼けると思うんですが。

頭いい人教えて
850名無しさん◎書き込み中:04/08/01 17:53 ID:IaKQRJxn
>>849
俺は頭が悪いが
相性はかなりいいと思うぞ
851名無しさん◎書き込み中:04/08/02 01:24 ID:hl9mfhqy
カナーリ綺麗に焼けてもエラー多くちゃかなわんがな
852名無しさん◎書き込み中:04/08/02 09:01 ID:/zApeYZ4
>>850
アリガトン

スマバイ勝手期末。
4倍だし安いしちょんと焼けるし
ばっちりだね
853名無しさん◎書き込み中:04/08/03 22:16 ID:RvXtXgGz
誰か修理した奴居ないのか?
ソニーのCRTだと15000円位が平均だから、意外と安い
かもしれないんだよな。
854440:04/08/03 22:46 ID:DyYlB9gG
当時105を買ったユーザーなら、修理どうこうはいわないでしょうね、、
1万円前後で、新しい、しかも高性能なのが買えるとなれば
わざわざ有償修理までして使う人はまれでしょう
855名無しさん◎書き込み中:04/08/04 01:05 ID:tN3r+Q/T
ふーむ
105ジャンク600円を見つけてしまったのだが。
値段が値段だし。これ以上買ったら部品とり用備蓄も増えてしまうし。
どうしたらいいものか。
856名無しさん◎書き込み中:04/08/04 22:50 ID:Nwnt/0hP
遂に今さっき105が死んだっぽい・・・orz
焼きエラーの後、カタカタ言って読み込まなくなった・・・
2層がもうちょっと普及するまで頑張って欲しかったんだけどどないしょ。
とりあえず今まで良く頑張ったと105を褒めてやって供養だな・・・
857名無しさん◎書き込み中:04/08/05 19:19 ID:7WLP1Nkh
寿命が短すぎないか?
コストダウンされた新型だとさらに短そう。
858名無しさん◎書き込み中:04/08/05 19:47 ID:EE1VOpqX
>>855
あの夏なのにやたらクーラーがんがんで寒いところか?

漏れは2台買ってしまった。
使い道もないのにどうしたものか・・・?
859名無しさん◎書き込み中:04/08/05 21:22 ID:5HK/Z/ar
漏れの初期ロットのA05はピンピンとしてる
二層メディアが安くなるか次世代DVDまで大事に扱き使ってやるつもり
860名無しさん◎書き込み中:04/08/05 22:24 ID:sYr5v5Co
最近死亡報告が多いような・・・。
俺のはまだ500枚くらいしか焼いてないから大丈夫そう。
いたわるために吸出しに別ドライブかいますた。
861名無しさん◎書き込み中:04/08/05 22:58 ID:5MWJYRoy
>>860
500枚焼いてからかよ
862名無しさん◎書き込み中:04/08/05 23:02 ID:sYr5v5Co
遅いですか?
A05で2000枚くらいは焼くつもりです。
863名無しさん◎書き込み中:04/08/06 20:27 ID:3rxG2eEb
漏れの初期(2003/11)A05も500枚ぐらい焼いたが、
まだ焼きミス等のエラーメッセージは見ないな〜
最悪、今年の年末まで持ってくれたら、
そのころにはお手ごろ価格になってるであろう
DVR-ABP16WかDVR-ABH12Wでも買うさ。

>>856
繋ぎで安くあげるなら、2層未対応の8倍速あたりがお買い得か?
864名無しさん◎書き込み中:04/08/06 23:02 ID:Wp6bbxi7
>>862
いや、吸い出しに別ドライブ買うならもっと早くすればと思ってね。
まあ、過去は変えられないのでこれからいたわってやって下さい
865名無しさん◎書き込み中:04/08/09 22:47 ID:HbkPP5D8
過去の名器
866名無しさん◎書き込み中:04/08/11 08:34 ID:28/Q/ElR
ってかそんなに何焼いてるの?
867名無しさん◎書き込み中:04/08/11 14:27 ID:wsrs5b0G
アニメ
868名無しさん◎書き込み中:04/08/11 20:13 ID:L6MrAb8v
名器なら入れてみたいな。
869名無しさん◎書き込み中:04/08/11 20:51 ID:VBq7Id0e
すごいシマリだ
ハァハァ
870名無しさん◎書き込み中:04/08/11 21:40 ID:vxIzbpyP
改○○○入れてみたい(*´Д`)ハァハァ
871名無しさん◎書き込み中:04/08/15 01:00 ID:u9mxHScZ
pioneer105でDVD−Rの焼き精度を測ることはできませんか?

自分で試したこと
NeroCDSPeedを入れて図ろうとしたら、エラーがでた
読み取り速度計測のみ稼動した
872440:04/08/15 01:37 ID:dkh+S1bd
>>871
むりむり
LTD166などを4000円くらいで買ってこればできる


ところで、いろいろなドライブが出てきたし、
そろそろ買い換えどきかなぁ、、、
しかし高速焼きは、どこも力業のようですなぁ
デザイン的には108が好きなのだが、、なんか、、、
873名無しさん◎書き込み中:04/08/15 01:39 ID:u9mxHScZ
>>872
そっか・・・ 予想していた答えだったとはいえ、やはり(´・ω・`)ショボーンな気分。
でも、ありがとね おかげで悩みが解決したよ。
874名無しさん◎書き込み中:04/08/15 22:06 ID:Bs8XRKto
105の死亡報告多いんですね…
ウチも息が絶え絶えになってる模様です
B'sで書き込もうとしたら
「ATAPIのエラーが発生しました。間違ったATAPIコマンドリクエストが発行されました。」
というエラーが出てきて書き込めなくなっちゃいました
いじってるうちにライティングソフトから105がまったく認識されなくなるし…

ASPI関連の設定は見直してみましたが、そもそもOS入れなおしても
この状況なので正直八方ふさがりですね
読み込みは問題ないみたいですが…さて、いつまでもつかな
875名無しさん◎書き込み中:04/08/16 00:01 ID:G3tM9FmV
死亡報告するならするでさ、いつ買ったかとか何枚焼いたかとか
書かないと日記にしかならんでしょ。
876名無しさん◎書き込み中:04/08/16 10:50 ID:Thf0ANiT
>>874
IDEケーブル替えてみれ
877名無しさん◎書き込み中:04/08/16 18:22 ID:SwzWPTPC
漏れの初期ロットのA05は壊れる気配もない
ちゃんと読みは別ドライブでやって焼き専用にしてるからだろうな
878名無しさん◎書き込み中:04/08/16 18:51 ID:8myH4j0B
漏れの初期ロットのA05は昔焼けていたritekが4倍で焼けなくなった。
それ以外は至って健康。まぁかなりハードに焼いてきたし元は取れた。
ほかのメディア使ってないからritek(スピンドルプリンタブル)
の品質が下がっただけかもしれんが・・。
879名無しさん◎書き込み中:04/08/18 11:52 ID:kN4D8NpK
突然台湾メディアに焼けなくなりました。
国産(TDK)を10枚程試し焼しましたがOK
台湾メディア7枚程焼きましたが全部駄目でした。
何が原因なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら
ご教示お願いします。
880名無しさん◎書き込み中:04/08/18 12:02 ID:VH8m5QGt
俺も同じ状況だったけど、メディアを認識しなくなりあぼーん。
レンズの汚れか、ユニット自体の劣化っしょ。

前者ならクリーナーで、後者なら修理か買い替え。
881名無しさん◎書き込み中:04/08/21 00:07 ID:PeQRDqGL
A05使いです。

昨年の秋頃に三菱2倍速メディアを300枚ほどまとめ買いして、
そろそろ無くなりそうです。

今度は4倍速メディアをまとめ買いしようと思っていますが、
最近はどこのメーカーの-Rが評判いいんでしょうか?
(A05との相性も含めて)

幕、誘電、TDKなど、あまり差はないですか?
882名無しさん◎書き込み中:04/08/21 00:54 ID:j86ZkmBz
>>881
過去ログ嫁
883名無しさん◎書き込み中:04/08/21 09:12 ID:C9E2UbzS
>>881
pioneer105にはオススメ
【最安値、高品質!台湾の長:ライテック】Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092572528/
884名無しさん◎書き込み中:04/08/21 15:57 ID:RPZjdWpA
>>881
あくまでも参考だけど、森タンの本にはTDKとの相性が(・∀・)イイ!って書いてあった
なんでも-Rのファーム調整時にTDKメディア(日本製)使ってたらすぃです
でも、幕or誘電でも日本製なら品質に問題ないと思います
885名無しさん◎書き込み中:04/08/21 20:50 ID:lCn0NiBc
でも、それもおかしな話だよなぁ・・・。
105が出た当時ってTDK自社製のメディアって出回ってた?
今でこそ手に入るけど・・・。

それとも、TDK自社メディアってのはヨーロッパでは普通に出回ってるの?
886名無しさん◎書き込み中:04/08/22 00:11 ID:LwkfKjP0
>>885
4倍速の自社メディアが出てたよ@350円くらい
ちょうど、プリンコ=「1週間後にはデータが消えるウンコメディア」として有名になったころだったと思う。
887名無しさん◎書き込み中:04/08/24 16:50 ID:Ndz2WdxV
888888:04/08/24 17:19 ID:A/fa9maC
888(σ^▽^)σゲッツ!!
889名無しさん◎書き込み中:04/08/26 17:51 ID:n+EIPjmj
TDKの安いカラーミックス買って焼こうと思ったらハードウェアエラーで焼けなかった。
890名無しさん◎書き込み中:04/08/26 22:18 ID:n8bb0enr
http://www.google.co.jp/search?q=cache:br3O3gpYETMJ:ad.impress.co.jp/tie-up/pioneer0306/index2.htm+%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja

πはガラスレンズ使って高耐久性、高精度とか適当なこと言って
plextorのプレミアみたいなの作れや。安易な安売り消耗戦に参加するな
891名無しさん◎書き込み中:04/08/27 11:18 ID:ny99Z7Ji
EMTEC使ったことある人いますか。
CMCとDAXON製どちらがいいかな?
892名無しさん◎書き込み中:04/08/28 00:45 ID:8g72GVg5
DAXONがいいけどEMTECは選べません
893名無しさん◎書き込み中:04/08/28 04:17 ID:KHs5Odq7
勝ち組893
894名無しさん◎書き込み中:04/08/28 05:48 ID:JZmiJAnm
先週ばおーで買ってきたEMTEC、全部CMCだったよ・・・orz
895名無しさん◎書き込み中:04/08/28 08:00 ID:kgmYIYTr
+Rの2.4倍速対応メディアと-Rの当倍速メディアを比較して「メディアが安い」などと、
訳の分からない事を言って、 わざわざ4倍速ドライブを買って当倍速メディアばかり
使うなど、理解しがたいユーザーが多い。

http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html
896名無しさん◎書き込み中:04/08/28 08:41 ID:5IxfGIfH
アライアンスファンはフォーラムを異常に敵視する輩が多い。
まるで、日本人を異常に敵視するチョンコみたいだ
897名無しさん◎書き込み中:04/08/28 12:39 ID:NrAWslMs
>>895
>ここは公平にそれぞれの規格の特徴を考え、
>各自に合った規格を検討していこうと思います。

それで公平なつもりなんだとw
898名無しさん◎書き込み中:04/08/28 14:27 ID:9Jf5jcIJ
EMTEC IDがDAXON インクジェットプリンタブルのDVD−Rを十枚350円、
五十枚で1500円で買ったがNEC、SONY、パイオニアのドライブで
全く問題なし。また買いに行こうと思っている。

ジャーマンテクノロジーの意味が不明だが、格安で4×だから、良いのでは?
899名無しさん◎書き込み中:04/08/28 14:33 ID:3xn2DQH3
>>898
EMTECの全部が全部ID:DAXONならいいんだけど
CMCとかもあるらしいから買うのを躊躇してしまう
900名無しさん◎書き込み中:04/08/28 23:22 ID:S7eUOSQs
CMCは不燃ごみになるよ
901名無しさん◎書き込み中:04/08/29 00:24 ID:rt0Pk0Me
イメーションのCMCはかなり良いと思うぞ。
spin-Xも。
902名無しさん◎書き込み中:04/08/29 00:43 ID:PLgutu1Y
ドライブはこれで、ソフトは最初から入ってたRecordNowMAX バージョン4.11ですが
LGCD2って吸い出せますか?CCCDってまだコピーしたことないので
不安なんですが…
903名無しさん◎書き込み中:04/08/29 00:46 ID:PLgutu1Y
それともExact Audio Copy を使った方が良いのでしょうか?
904名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:06 ID:rrvHv8Hu
>>903
905名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:45 ID:R6hxp1Ha
>>902
CDEXでも使っとけ
906名無しさん◎書き込み中:04/08/29 11:21 ID:lQXQGBMd
今だ!906ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
907名無しさん◎書き込み中:04/08/29 11:22 ID:lQXQGBMd
今だ!907番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
908名無しさん◎書き込み中:04/08/29 11:29 ID:XGWisaWP
>>906-907
楽しいか?
909名無しさん◎書き込み中:04/08/29 11:56 ID:eAWbVX39
>>908
池沼は触らぬが吉
910名無しさん◎書き込み中:04/08/29 14:39 ID:Oxni7VcG
まだこんな化石ドライブ使ってる貧乏人がいるんだ?
2倍速だって?冗談なんだろ?
911名無しさん◎書き込み中:04/08/29 15:08 ID:Uiu/ThoV
>>910
4倍だよ。ろくすっぽ調べもせずに貧乏人よばわりとはおめでてーな。
912名無しさん◎書き込み中:04/08/29 17:28 ID:XgHdIZKs
ま、型落ちならメディア50枚を買う金で新しいドライブが買えるのに、貧乏人も何も無いと思うが。
913名無しさん◎書き込み中:04/08/29 19:09 ID:4a//232h
910 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/08/29(日) 14:39 ID:Oxni7VcG
まだこんな化石ドライブ使ってる貧乏人がいるんだ?
2倍速だって?冗談なんだろ?

( ´,_ゝ`)
914名無しさん◎書き込み中:04/08/29 19:55 ID:pCHdYwFF
さすがにDVR105はジャンク寄せ集めマシンに搭載して
他人にあげちゃったよ。

16xドライブで8xメディアを規格どおりに焼けば
エラー少ないしね。今更105にこだわることもない。
915名無しさん◎書き込み中:04/08/29 20:27 ID:LmpCIeAG
>>904-905
レスありがとうございます
CDex使って焼いてみます
916名無しさん◎書き込み中:04/08/29 22:31 ID:icpB2ooz
DVR-107と同時焼きしてみたら、このドライブは4倍で焼くと4.1倍で微妙に焼きあがるのが速かった
ベリファイしたので、最終的には07より遅かったけど
917916:04/08/29 22:34 ID:icpB2ooz
説明不足だった、読み込みが107より遅かったってことです
918836:04/08/31 22:20 ID:1xkYkTD1
どなたか教えて下さい。
DVR-105 v1.33 - RPC-1 + 2xDVD-R + 12xRip にうpしたのですが、ドライブが2つに分かれて表示されるようになってしまいました。
いままでは、
_NEC NR-7800A
PIONEER DVD-RW DVR-105
だけっだったのですが、うp後には
Generic DVD-ROM SCSI Cdrom Device
が出現しました。消しても消えません。

特に弊害はないのですが、どこのドライブを使えばよいか迷ってしまいすんごく使いづらいです。
既出だったらごめんなさい。ぜひよろしくお願いします。
919918:04/08/31 22:31 ID:1xkYkTD1
上の836は何かの間違いです。ごめん。
920名無しさん◎書き込み中:04/08/31 22:40 ID:Fjn+hVCJ
デバマネのドライバ更新やってみ
921918:04/08/31 23:04 ID:1xkYkTD1
>>917
だめです。。。「現在のよりも適したドライバは見つかりません。」ですって。
あぁぁぁ書き込みもできなくなってる。。。ブランクディスクいれても認識しない。
最悪です。うpしなければよかった。
922918:04/08/31 23:06 ID:1xkYkTD1
>>920 さんへです。
上の>>917は何かの間違いです。ごめんorz
923名無しさん◎書き込み中:04/08/31 23:10 ID:QASQnXBa
>>918
あのぉ〜 ファーム更新時に、対象ドライブの105の他にCD-R接続してたの?
924918:04/08/31 23:18 ID:1xkYkTD1
>>923
はい。CD-Rが接続したままでした。
UP時に「対象ドライブが1つありました。」とでたので安心してUPしたのですが。。。
これがまずかったですか?
0.58にダウングレードして純正に戻そうとしているのですが、DownLoadできない。。。
925名無しさん◎書き込み中:04/08/31 23:44 ID:GbUCWHiH
926918:04/08/31 23:56 ID:1xkYkTD1
>>925
アドレス有難うございました。たすかったぁ。
って、このままダウングレードしたら元の木阿弥なんですよね。
CD-R外してからやります。今日は眠いので明日にでも。
ほんとうに有難うございました。
927名無しさん◎書き込み中:04/09/01 01:05 ID:x6fuBcXe
デーモソツールだろ
928918:04/09/01 23:00 ID:Ei/lij4r
>>927
あれ?ほんとだ。デーモンツール。。。インストールされてる。。。
夜中にPCつっついてると記憶の無い時がありませんか?
ディスクの認識エラーもメディアのエラーが原因だったようです。
いったいなにがどうなんやら。

とにかく、Thanksでした。

929名無しさん◎書き込み中:04/09/05 16:01 ID:Sc3EaC6T
貴方は電磁波に犯されているかもしれない
930名無しさん◎書き込み中:04/09/05 16:35 ID:nZxq4tiD
貴方はデンジマンに犯されているかもしれない
931名無しさん◎書き込み中:04/09/06 10:51 ID:AMsRdqoA
>>930
それは許可。
932名無しさん◎書き込み中:04/09/08 00:04 ID:LE6d+ed0
駄目だ焼けなくなった。
CD−Rの裏面を見るとちゃんと焼けてるのに
PC上では空のCDと認識される。。
スパイウエアとかで最近PCの調子が悪くちゃんと駆除したのにな・・
スパイウエアは関係ないかな?
933名無しさん◎書き込み中:04/09/08 01:04 ID:P1Z/ChTq
マルチしてそっちでいろいろ相談乗ってもらいました。

と言えないのか?指摘されてるにもかかわらず>>932
934名無しさん◎書き込み中:04/09/09 01:26 ID:0TwEDZ5v
A-08も3500Aも買った
でも相変わらず105ばかり使ってる漏れって…
935名無しさん◎書き込み中:04/09/09 01:55 ID:z8pSUgFg
発売日に買った105一筋の俺がここにいる !
936名無しさん◎書き込み中:04/09/09 17:37 ID:q+oyBPay
横浜某所にπ純正の105積んだ外付けドライブ新品が、処分で9,970円だったよ。
買おうかと思ったけど、I/Fが1394だったので買うのやめてしまった。
937名無しさん◎書き込み中:04/09/10 01:50 ID:UpWN02u+
IEEE1394だと何か不都合でも?
外付けケース分考えると安いな
938名無しさん◎書き込み中:04/09/13 16:20:12 ID:kj1D7ctj
どうも壊れたっぽい。書き込み時に残り時間が止まって、そのままフリーズしやがる。CD-Rは焼けるのに・・・

修理に出すか・・・
939名無しさん◎書き込み中:04/09/13 16:25:47 ID:GA4OcGdi
105じゃ2年選手だろ
修理のほうが高くつく
もう買い替えだな
940名無しさん◎書き込み中:04/09/13 16:30:45 ID:cpP+PDw9
>I/Fが1394だったので

まさに買いだろ。USB2.0よりも安定してるしなぁ。
ガワ外して内蔵にするもよし
941名無しさん◎書き込み中:04/09/13 20:27:20 ID:n709yZ67
>>936
横浜のどこ?
942名無しさん◎書き込み中:04/09/15 06:51:59 ID:bUBBMYb/
>>938
もうファームをアップデートしていない105じゃ、修理の意味無い。
最新のメディア情報を持っていないドライブなんて、石の狸だw
943名無しさん◎書き込み中:04/09/15 12:40:46 ID:Sqqt6wUV
>>938
ウチも似たような状況がたまに出ることがあって、このドライブは見捨てた。
1年半前に2倍速で焼いた-Rメディアを計測したところ、超低ジッタだったが
ベータがなぜかマイナス領域なのがちょっと気にかかった。
PI/POは最近のドライブと大差なかった(神話的に良いわけではない)。

職場のオバサンが扱うPCに、CD-RWパケライ用ドライブとして装着した。
その程度ならまだ使える。廃物利用としては最適だろ。

最新ドライブを使ってみなよ。もうこんな古ドライブにこだわるのが
いかに馬鹿らしいかわかるから。
944名無しさん◎書き込み中:04/09/15 12:48:51 ID:jlMdqTcO
>942
DVD-Rメディアはメディア側に情報を持っているんだが?
ドライブ持っていないな貴様。
945名無しさん◎書き込み中:04/09/15 21:29:53 ID:gDAcPJF3
>>944
格安台湾メディアはメディアのストラテジでは焼けないものが多いよ。
ドライブがストラテジを持ってる方が綺麗に焼ける。
946名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:26:50 ID:fvRUqdGJ
>>944
君は結構・・・恥ずかしい人だと思うよ

DVD-Rに8倍書き、DVD-RWに4倍書きメディアなどが出てきているが、ドライブ側に情報持ってないと使えない事がある

ドライブ側に情報持ってれば
ーR8倍書きメディアを4倍として
ーRW4倍メディアを2倍書きとして使うことが出来る。

近い将来4倍書きメディアが消えていく事になるが、
ファームが更新されなければ、使えるメディアもすくなるなるということだよ
947名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:31:23 ID:gDAcPJF3
-R8倍速メディアには4倍速と2倍速のストラテジが・・・・・・・。
948名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:39:27 ID:fvRUqdGJ
StrategyとAvailableの違いがわからないのかオマイには・・・・_| ̄|○
949名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:44:52 ID:gDAcPJF3
πのドライブと他のメーカーのドライブの違いがわからないのかオマイには・・・・_| ̄|○
950名無しさん◎書き込み中:04/09/16 00:39:47 ID:x7/b31JH
ぶっちゃけどっちもわからないよ漏れには・・・・_| ̄|○
951名無しさん◎書き込み中:04/09/16 01:02:00 ID:9+UlsNnj
ワロタ
952名無しさん◎書き込み中:04/09/16 10:15:17 ID:0oMF6g1J
NULLPON!
953名無しさん◎書き込み中:04/09/16 10:19:41 ID:dnwHV90f
>>952
Gaaaa!!!
954105好きな人:04/09/18 20:28:31 ID:F877dU9p
秋葉館オンラインショップに外付け純正あるよ。\9,800-

http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do
955名無しさん◎書き込み中:04/09/18 21:55:06 ID:9d6wCrD+
いくら105でもいまさら一層ドライブは(゚听)イラネ
買うとしたら同価格で売ってるNECの二層ドライブ買うよ
956名無しさん◎書き込み中:04/09/18 22:24:52 ID:cyfrgV8y
二層って+Rじゃんかよ
プラスなんか買ってどうするの
あんなニセ規格
957名無しさん◎書き込み中:04/09/18 22:36:17 ID:9d6wCrD+
ROM化できるだろ
-の二層なんていつまで経っても出ないし(゚听)イラネ
958名無しさん◎書き込み中:04/09/18 23:50:15 ID:s1kOOIz6
+R DLのROM化はなかなか良いよ
MTVで録ったアテネオリンピック総集編を
三菱化学の+R 2層にB's7.19で焼いてみたけど

ずいぶん昔(5年以上前)のパイオニア DVD/LDコンパチ機でも再生できた
959名無しさん◎書き込み中:04/09/19 00:48:33 ID:mGxIda8p
今までDVR-105しか使ったことがないんで
他のドライブがどうヘボいのかがよくワカラン

だれか解説してくれるとありがたい
場合によっては16倍速に乗り換える
960名無しさん◎書き込み中:04/09/19 01:30:54 ID:kXdyij/k
最近エラーでて書き込めなくなってきたので
最後の思い出作りに、レンズの清掃したいんですけど・・・
このドライブどうやって分解するんですか?
底のネジ4つはずしても、先にすすめない・・どなたかお助けを
961960:04/09/19 02:04:06 ID:kXdyij/k
自己レスです。解決しました。
962名無しさん◎書き込み中:04/09/19 07:05:10 ID:gT2xXUzz
>>959
12x/16xの高速ドライブは全体的に高速側にチューニングされており、
-R4倍速メディアは低PIEできれいには焼けるが、105/106Dほどではない
(ジッターがやや多く、変動が大きい〜実用上問題はない)。

12x/16xドライブよりは、旧モデルの8xドライブの方が、現行の8x/4xメディアにおいて、
メーカーを選ばず焼ける。12x/16xドライブは特性がややピーキーで、
8x/4x焼きでもメディアを選ぶ傾向にある(推奨メディアを使えば問題ない)。

−R偏愛なら高速ドライブはガッカリするだろう。高速できれいに焼けるのは+Rのみ。
−Rの12x/16x速度違反焼きは悲惨だ。どうしても−Rというなら、8xメディアに
6xCLV焼きができるドライブを選ぶと良い。π107D/108、プレクPX712Aあたり。
963959:04/09/19 13:52:36 ID:mGxIda8p
>>962
どうもです
だいたい想像どおりの事情でした

記録速度は別に15分でも不自由はないんで
いまから秋葉館逝ってS502を買ってくるかなあ

いま使ってる105はそろそろ1000枚くらい焼いてるから不安でね
皆はドライブ1台あたりは何枚くらいを目安につかってるんかな
964名無しさん◎書き込み中:04/09/19 13:57:37 ID:+6qdhRs5
いまさら感強いなぁ
今買うならND3500かPX712だろうな
965名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:01:54 ID:DlqaoMoO
PX712は2層焼けないから将来性無いぽ
966名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:04:21 ID:+6qdhRs5
じゃぁNECか、プレ区の新製品かな
967名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:09:12 ID:/k2lZbqy
-RのROM化ってどうやるんですか
968名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:11:34 ID:+6qdhRs5
無理いうな あと上げちゃだめ
969名無しさん◎書き込み中
脳内処理でできるさ。