☆PS2のV10でRKを動かそう☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
いろいろ情報が混乱してるから、この辺でまとめよう!!
V10の人は意見だしてよ
特にRK起動したって人は詳細きぼん
ちなみにおれはSM3でインスコしたけど動かなかったよ( ;´д`)
(起動用ディスクはレイジレーサー)

参考
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-4★
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074357156/

RKって何ってやつはこちらへ
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/
パクリサイト

SCPH-50000NBと55000GTにはV9とV10混在していて
これからの出荷分は恐らく全部V10

〜見分け方〜
50000NBは箱の開封口にPlayStationのシールで封印してればV10 無ければV9
55000GTは箱のシリアルを見て頭が2ならV9 3ならV10
消費電力39WがV9 32WがV10
2名無しさん◎書き込み中:04/01/25 18:54 ID:3nGHaDio
PS2のV10でRKを動かそう

CD-R板と関係なくなってる
3名無しさん◎書き込み中:04/01/25 18:55 ID:3nGHaDio
PS2のV10でRKを動かそう

CD-R板と関係なくなってる
4名無しさん◎書き込み中:04/01/25 18:56 ID:3nGHaDio
PS2のV10でRKを動かそう

CD-R板と関係なくなってる 
5名無しさん◎書き込み中:04/01/25 18:57 ID:3nGHaDio
PS2のV10でRKを動かそう

CD-R板と関係なくなってる
6名無しさん◎書き込み中:04/01/25 18:57 ID:3nGHaDio
PS2でバックアップを動かそう

CD-R板と関係ある

PS2のV10でRKを動かそう

板違い

OK?
7名無しさん◎書き込み中:04/01/25 20:16 ID:wdpF/XnJ
2-6
うぜ
8名無しさん◎書き込み中:04/01/26 13:48 ID:LBCP+2Qi
>>7
情報ほしくてたまらない少年
9名無しさん◎書き込み中:04/01/26 14:58 ID:afDN4tPp
365 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/01/26 02:46 ID:qjV2T7bJ
SwapスレでSCPH-50000番代の事質問したり色々書いてるからウザがられそうだが
ちょっと面白くなってきたので書かせてくれ。

どうやらSCPH-50000番代の V10にもBIOS 2種類あるっぽい

>>49の報告55000GT(V10) ver.0190JC20030623が正しければ
(BIOS Ver.1.90 J 2003/06/23)
メモカブート対策済み(?)で起動しない50000NB V10のBIOSは
R.K.起動時の2行目が ver.0190JC20030822だった
(BIOS Ver.1.90 J 2003/08/22)
(↑R.K起動法:SwapMagic経由でNaplinkを起動、PCからR.Kを起動させて表示)

まぁGTとNBで日付が違うだけかも知れんが、興味深い所として
PS2Independence(PS1DRV Exploit)いわゆるメモカからのブート
が発見されて発表されたのが2003/8/15だから
時期的にもメモカブート対策がとられたと考えても不思議ではないはず
だけどBIOSのVer.が上がっていない所が気になる

V10のBIOS Ver.1.90 2003/06/23入り本体持ってる奴は勝ち組だな
BIOSの吸出し&Ver.確認方法って需要ある?あればUPするけど…
BIOS吸い出せばPS2エミュでも使えるし…

ガセかも知れんが、R.K.動作するV10のヤシはR.K.起動後の2行目確認してみてくれ
107:04/01/26 20:20 ID:eDmCigiW
>>9
うちの55000GT(V10)は ver.0190JC20030623でした。
ちゃんと動くし。
11名無しさん◎書き込み中:04/01/27 19:06 ID:EFLvR/1l
ちと、動くヤシ RKのディスクをイメージにしてうpしれ PS1のソフト名明記してな
12名無しさん◎書き込み中:04/01/29 00:34 ID:AccgDz4m
オラオラオラぁ、
13名無しさん◎書き込み中:04/01/29 11:03 ID:e/6AuYqx
v10は、ダメでよろし
147:04/01/29 15:42 ID:EM6+Kbgw
だから、V10で動いているって。
15名無しさん◎書き込み中:04/01/30 14:18 ID:bn8xxdPz
>>7,14
うぜ
16名無しさん◎書き込み中:04/01/30 15:17 ID:uu57igs+

はぁ?
17名無しさん◎書き込み中:04/01/30 15:58 ID:A+2cx4q4
新品のv10は駄目でよろし
18名無しさん◎書き込み中:04/01/30 22:49 ID:KFIfiSs/
      どかーん
            (⌒⌒⌒)
             ||
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   '/ {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
     皇太子様はこのスレに激しくご立腹のようです。
19:04/01/31 01:34 ID:e7x6EEbn
いつまでも嘆いていろ。
20名無しさん◎書き込み中:04/02/01 23:06 ID:wOCFRNP4
ああ、「いっき」な。
当時厨房だった俺は、ゲームセンターでやりまくってたよ。
ファミコンで出ると聞いて、そりゃあ喜んだもんだ。
何ヶ月も小遣いをため、やっとの事で近所のおもちゃやで買ったさ。
ゲームセンターそのままの物が家で出来るなんて本当に夢のようだ。
カセットを差込み、わくわくしながら電源ON!至福の時間だ。
あれ?忍者の動きが変だ。ていうか違う。根本的に何かが違う。
俺がやっていた「いっき」はこんなんじゃねえ。
しかも4面目まで行くと、また1面まで戻りやがる・・・
40分ほどプレイしたが、それがこのソフトの全てだった。
まだゲームの途中だったが、高速で電源ON/OFF繰り返し、
最後に力の限りを込めてイジェクトレバーに掌底を食らわした。
20センチほど飛び上がるカセットを見て俺は泣いた。
21名無しさん◎書き込み中:04/02/08 14:13 ID:EmzfPGQt
当方V10の50000NBであります。

RK起動せず。
22名無しさん◎書き込み中:04/02/10 19:02 ID:mAsau5Qq
55000NB買ってきて。
箱開封口に封印が無かったけども中身は消費電力32Wの本体が。。。
でV10でした。。。
当然のごとくRK起動せず。
SM持ってて助かった。
23名無しさん◎書き込み中:04/03/01 02:47 ID:+Z0yVLzS
hage
24名無しさん◎書き込み中:04/04/10 18:09 ID:V3TTpSm7
Cogswap
25名無しさん◎書き込み中:04/06/24 19:00 ID:qd+DeTYi
ん?ダイレクトメモリンクで移せばいいじゃん?
動くだろ?
26名無しさん◎書き込み中:04/06/24 20:54 ID:1GSZuGtK
たいていV10でRK動いた!って言ってる椰子はV9の勘違い。
27名無しさん◎書き込み中:04/06/29 02:12 ID:xi+RtYmh
メモカにインスコできても、作動せん
28名無しさん◎書き込み中:04/06/30 12:47 ID:z9dBZ/4Y
>>9
俺の55000GT(32w)でRK動いたわな

おっさる通りBIOS Ver.1.90 J 2003/06/23だった

俺のはV9ってことなのか??

まーいや HDLoaderやってこよ♪
29名無しさん◎書き込み中:04/07/02 20:25 ID:IrqgipiP
早く削除依頼だせや
30名無しさん◎書き込み中:04/07/04 16:40 ID:souav4bF
>>28
v10の超初期はrk動く。かなりレアだよ。
31名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:24 ID:5lUUCzL9
ってことは、俺が発売日に買った55000GTのV10も可能性ありってことか
rk無しで確かめる方法はないのか?
32名無しさん◎書き込み中:04/07/06 17:45 ID:wDgVIfSQ
33名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:03 ID:sKPqakN3
SMDVDにPS2MENUが組み込んであればRKいらず
そんなの出ないかなー
でもソニンから警告出そう
SMCDでもいいが読み込み悪いのはいらん
34名無しさん◎書き込み中:04/09/15 10:06:29 ID:NyTtgmAo
age
35名無しさん◎書き込み中:04/10/22 12:48:32 ID:1Xw72pbg
結論
MODを付ける。
36名無しさん◎書き込み中:04/12/02 10:46:42 ID:Ur1R61lj
ACTION REPLAY MAX EVO のメディアプレイヤーからUSBのファイル(elf)
を・・・なんかヒントが見つかりそうだな。

保守あげ
37名無しさん◎書き込み中:04/12/02 11:30:42 ID:+ia2yHNr
kusosurekinenpapikobaka
38名無しさん◎書き込み中:04/12/02 12:16:44 ID:7U9Ny7iV
RKは動かなかったが
39名無しさん◎書き込み中:04/12/02 18:37:59 ID:yqGeYcqK
RKなんて動くじゃん
別にメモカブート限定じゃないんだろ?
だったらCDLに組み込ませるなり、SYSTEM.CNFを書き換えてRKが動くように
すればいい(まぁSMなり使うわけだが)

てかCD-R板と関係ないので


−−−−−−−−−−−−−−−ー糸冬−−−−−−−−−−−−−−−ー
40名無しさん◎書き込み中:04/12/15 20:08:38 ID:+iG1tgK7
結局、BIOSのバージョンの問題ってことで終わり?
41名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:19:11 ID:tSgQ7c3/
>>39
試したのか?
RKは動かなかった
結論、
SM3.3を使う
42名無しさん◎書き込み中:04/12/16 01:28:32 ID:C4lyi20m
結論は1年前に出てるわけだが。
43名無しさん◎書き込み中:04/12/16 02:04:02 ID:hIg4VI44
3.3はV10の味方
44名無しさん◎書き込み中:04/12/16 18:45:58 ID:2bxcFsCp
MODがありゃなんの問題もない
45名無しさん◎書き込み中:04/12/17 19:16:53 ID:jQ1v06B+
MODがあればRKいらないだろ
4641:05/01/03 00:04:43 ID:bVwXr9g6
>>42
あの結論は俺が書いたわけだが
あの時点では3.3なんか無かったわけだし
47名無しさん◎書き込み中:05/03/04 11:12:46 ID:k0UOIDSG
俺の百式PS2はV9なのかV10なのか教えてくれ
48名無しさん◎書き込み中:05/03/16 21:14:37 ID:stt7uNUw
V100式
49名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 00:50:23 ID:m4pNnwtB
>>47
絶対見てないだろうけど一応レス。百式はV9。
50名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 21:58:14 ID:F5Wi5XsF
CYBER・16M USBメモリー マックスドライブ
でRKインストールできますか?
51名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 22:27:01 ID:8+V0N8qP
V9のBIOSをツール使ってV10に書き込んだら動いたよ。






…そんな夢をみた。
52名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 23:13:37 ID:JJ4bKClX
>>51
もしもBIOS書き換えが可能なら、V9のバグ利用でメモカブートなんて回りくどいことはせず、
その機能を直接BIOSに組み込むと思う。

でも、BIOSはマスクROMだから書き換え無理だけどね。
53名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 00:19:19 ID:ZJj5tFCZ
俺はcdgenPS2でRKのイメージ作ってCD-Rに焼いたヤツ起動させてますが何か?
54名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 00:22:27 ID:MDtHx9K7
V10でも、スワップマジックの3.3か最近出た3.6使えばメモカブートできるやん
55名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 02:46:43 ID:MFIvn/LN
>>54
俺はMatrixInfinityを使ってHDLをメモカブートしてる。
56名無しさん◎書き込み中
SWAP MAGIC 3.6 購入したから、自己解決した。  いままでありがとう