アゾの館ー十二番館 ”蒼よりAZOし”

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん◎書き込み中:04/10/24 22:19:35 ID:8kLt+fWB
>>930
海外のほうがデザインが良い。マジ惚れた
なぜ国内でプリンタボーを主力で売ってるんだろう?
誰か海外版のを買った方いられます?(MITSUBISHIブランドの)
932名無しさん◎書き込み中:04/10/25 08:21:36 ID:D50RXpfV
バーベイタムのならいっぱい持ってるんだけどなぁ
933名無しさん◎書き込み中:04/10/25 21:03:22 ID:Z/Rxn/dY
VerbatimのCD-Rってどこでうってるんですか?
934名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:05:35 ID:b2svoOz4
>>933
Mac買ったら2枚付いてくる。
935名無しさん◎書き込み中:04/10/27 10:19:12 ID:aGWNQO4j
前回に続いて今回もIOグッジョブ!
ttp://www.iodata.jp/news/2004/10/0410_repair.
936名無しさん◎書き込み中:04/10/27 13:12:55 ID:MhAQHMap
ttp://www.iodata.jp/news/2004/10/0410_repair.htm

urlが途中で切れてるよ。
というか誤爆か。
937875:04/10/27 23:40:41 ID:k3pdXY8o
すまん。
ドライブの故障だった。
今日修理から帰ってきたら普通に焼けるようになった。
938名無しさん◎書き込み中:04/10/28 01:14:38 ID:CbBRjzwp
これこそ待ち望んでいた音楽用ではないワイドタイプ!!ておもたけど。
んー。
MITSUBISHI?これソニク?漏れLiteon…orz
939名無しさん◎書き込み中:04/11/02 18:01:59 ID:5Y+4RmyB
940名無しさん◎書き込み中:04/11/03 19:43:36 ID:GF8QomUY
ミツビシ+R2.4倍速スーパーアゾを発見
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041103194000.png
941名無しさん◎書き込み中:04/11/04 11:05:28 ID:GXbutJ82
もっともっとまる得ポイントキャンペーン
ttp://www.templatebank.com/dir/mcmedia.htm
942名無しさん◎書き込み中:04/11/05 03:03:39 ID:7da4s96k
>>941
(/o\)メガイタイ
943名無しさん◎書き込み中:04/11/07 18:38:13 ID:5Kr3A29I
たしかに・・・赤過ぎw
944名無しさん◎書き込み中:04/11/09 14:18:45 ID:RKbU5XjM
これからはスパアゾは本家互換の10枚10mmケース入りの奴しか買えないのか。
945名無しさん◎書き込み中:04/11/09 15:18:34 ID:bGy92wuP
メタルスペクトラとPhono-Rでいいじゃないか。
946名無しさん◎書き込み中:04/11/09 22:45:05 ID:AjsAAkfG
どちらも10mmケースでないかい?
947名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:43:19 ID:jtqbpC31
近くのコジマ電器に三菱(製造:台湾)

スパアゾ SR74GP50(50枚スピンドル) 1980円
     SR80GP50(50枚スピンドル) 2480円
ソニック SR74KP50(50枚スピンドル) 1980円
SR80GP50(50枚スピンドル) 2480円

が売ってあるんですが、これらを買って幸せになれますか?

948名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:45:49 ID:0dQE6elW
>>947
値段的に少し高い気がするけど、
スパアゾのスピンドルは買ったほうが良いと思う。
949名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:45:55 ID:jtqbpC31
訂正
ソニック SR80KP50 2480円です
950名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:10:39 ID:jtqbpC31
>>948
素早いレス、ありがとうございます。

九州の過疎地なので、価格をこれが限界だと思われます。
(売り切り価格と表示されてるので、もう入荷することはないのでしょう)

実はスパアゾ:SR80GP50(50枚スピンドル) 2480円
を買ってきてるんですが、先程ライトンLTR-48125Sで音楽CDを焼いたところ、
SONY:CMT-M333NTでマウントできませんでした・・・。

相性なのか焼き方がいけなかったのか、原因を探りたいので
これから色々試してみたいと思います。
951名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:14:28 ID:7Y7JvOaM
>>951
何倍速で焼いたの?
ヤマダスパアゾ30枚999円がまだ20個くらい店にあった。
やっぱ田舎がいいね
952名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:21:22 ID:jtqbpC31
>>951
まずは試しに16倍速です。
やはりじっくり4倍速が基本なんでしょうか・・・。
プレクプレミアムでも試してみます。

こちらのヤマダにはスパアゾは全く置いてありませんでした。
ノーマークのコジマに置いてあったのを買ってきた次第です。
953名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:41:32 ID:7Y7JvOaM
スパアゾを16倍速で焼くとはすばらしい。私はSONICを8倍速で焼いてます。
プレミアムの4倍速だとうまくいくと思います。
954名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:58:47 ID:jtqbpC31
お恥ずかしい限りです・・・。
LTR-48125にて4倍と8倍焼きを試したところ、両方とも無事にマウント
及び起動しました。
まだまだ修行が足りないようです。
もう一度スレを読み返します。

お騒がせしました。
955名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:59:32 ID:NgcJbw+U
等倍よりも4倍の方が良いのかな・・・
956名無しさん◎書き込み中:04/11/10 22:23:05 ID:jtqbpC31
残念ながらLTR-48125とNERO6の組み合わせでは、等倍が選べませんでした。
957名無しさん◎書き込み中:04/11/10 23:51:10 ID:mvz5fcrX
ライトンはアゾのストラテジを持って無い最悪の組み合わせらしい。
現に俺様の48246Sは、SR74GP50に8倍焼き、62分で
C1平均347.48、C2平均10.91という完璧なコースターを作成した。
958名無しさん◎書き込み中:04/11/11 00:49:10 ID:KBFAtg+/
アゾとライトンはCD-R全盛期にゃ
ありとあらゆる組み合わせの中で最悪とまで言われてたぞ
959名無しさん◎書き込み中:04/11/11 00:49:58 ID:LyVQbkO9
960名無しさん◎書き込み中:04/11/11 01:34:34 ID:jEZj2nfX
>>959
961名無しさん◎書き込み中:04/11/11 05:02:02 ID:Pxr599J/
また宣伝野郎かよ
962名無しさん◎書き込み中:04/11/11 05:49:21 ID:lRyIM6ZH
なんでもなんでも高速化・・・青いメディアが懐かしいね。
963名無しさん◎書き込み中:04/11/11 12:32:51 ID:Mu1x44w1
6S52
でソニク焼いたことあるけどavgはそんなに悪くない。0.8くらい。
焼き跡ムラムラ。低速で焼くとバームクーヘンだけど。
964名無しさん◎書き込み中:04/11/11 16:04:38 ID:QUMBqtXF
Sonicは問題ない、問題はSuperAZO、まともに焼けないよ。つーかLite-onで青タフ焼きなんで馬鹿なことやったら普通に他のドライブで読めないディスクになったよ
965名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:04:21 ID:Cpk9/xpE
ライトンが悪い。
スパアゾもライトン焼き??
ならダメぽなのはあたり前田のクラッカー
966名無しさん◎書き込み中:04/11/12 10:43:18 ID:zpRvZoFK
とりあえず蒼いディスクはLite-onで焼くなってことだ
967名無しさん◎書き込み中:04/11/12 13:22:00 ID:I9XvB3qp
三菱化学 SR80PS25E
って、中身どんな感じなんでしょうか。
今やたら安いんですけど。
968名無しさん◎書き込み中:04/11/12 13:26:12 ID:Cpk9/xpE
中身はおそらく100%CD−Rだな。
969967:04/11/12 13:50:20 ID:I9XvB3qp
>>968
私もそうだと思います。(w

色素や品質をご存じの方いらっしゃいませんか?
970名無しさん◎書き込み中:04/11/12 14:02:21 ID:yYbNkqjW
>>969
Prodisc OEMのフタロシアニンなり。
971967:04/11/12 14:11:58 ID:I9XvB3qp
>>970
レスありがとうございます!
注文しなくて良かった・・・。
972名無しさん◎書き込み中:04/11/13 03:46:25 ID:YhJolUDv
ぶっちゃけスパアゾ以外
三菱CDRイラネ。
973名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:30:21 ID:hCYGAC2y
実際スパアゾよりソニックの方が互換性高いと思うのは俺だけ?
3種類のCDプレイヤーで再生したけどスパアゾはたまに音とびしてた。
ソニックは正常
974名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:57:19 ID:KFULO+qZ
音飛びは問題ではない。
重要なのは蒼ささ!
975名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:45:02 ID:HmM3Lb1p
いま974がすっげえいいこと言った!!!!!!!!!!!
オネーサンとイイコトしましょ
976名無しさん◎書き込み中:04/11/13 14:11:21 ID:TkbqeZIU
>>974
そう言うと思った。定番だな
977名無しさん◎書き込み中:04/11/13 15:38:16 ID:ZyA7F9PL
ヨドバシって16倍速アゾCD-R置かない主義なの?
978名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:04:03 ID:A94p3FSR
いんや、置いてあったよ。
979名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:55:56 ID:GAw7fEnL
>>977

置いてる量が少ないし、
たいてい一番下の棚に追いやられている・・
一般大衆は48倍のほうがいいと思って買っていくからね。
980名無しさん◎書き込み中
次スレのタイトルはアニヲタっぽいのヤメテくれよ。
せっかくのアゾが安っぽく見える。