☆DVD Shrink 独立スレ 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
☆公式サイト
 DVD Shrink
 http://www.dvdshrink.org/

☆関連スレ☆
 DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part17
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1064268056/l50

☆前スレ☆
 DVD Shrink 独立スレッド
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063277121/l50


(・∀・)参考情報サイト(・∀・)

 DVD焼焼き
 ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/

 ◆DVD Back Up小技全集◆
 ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

 星の映画館 企画シリーズ
 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1317/kikaku01.htm

 DVD2DVD
 ttp://homepage3.nifty.com/area88/

 画質比較サイト
 ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~udekon/DVD/hikaku.html
2名無しさん◎書き込み中:03/12/27 14:53 ID:KuuLX14N
3名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:01 ID:UdW8Hbh2
3げと
4名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:22 ID:fEmc4RNE
駄スレ立てんなヴォケ!
5名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:34 ID:txDNsKfW
12 :名無しさん◎書き込み中 :03/11/03 11:16 ID:WfnRWv1Z
955 :名無しさん◎書き込み中 :03/11/02 13:17 ID:BFVOaEE5
>>954
自分はこうした
まず無圧縮で吸い出す
その後、本編以外の特典映像などのVOBだけを選んで削除する
それから4.7GBに圧縮した

メイキングやインタビュー映像が何十分もあるような作品だと
そのまんま圧縮かけると画像が汚くなることがあるからね

前スレより
「バトルロワイアル特別篇」で、それやったよ
ただメニュー画面で「メイキング」をクリックするとそのままPCが
固まってフリーズすることがある
Ifoeditとかでリンクボタン殺したほうがいいかも

6名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:58 ID:0fZwcINr
家具師
7名無しさん◎書き込み中:03/12/27 16:11 ID:H6s7hcB7
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ マジかよ
    /      /   |         ∩___∩ 前スレ >>965 家具師だって
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
8名無しさん◎書き込み中:03/12/27 16:57 ID:yfiXT2Hq
>>4
おまえもな
9名無しさん◎書き込み中:03/12/27 17:15 ID:UBugMxUl

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ またクソスレ立ってるクマ…
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::


10のりを:03/12/27 18:54 ID:dOGjAddm
>>1-10 おめーら全員クソスレ
11名無しさん◎書き込み中:03/12/27 19:58 ID:rTaSuUwB
11GETなんだが、
みんなセブンイレブン店内のおでん臭さは平気なのか?
12名無しさん◎書き込み中:03/12/27 22:38 ID:3CADmsAb
>>11
まぁ、セブンイレブンがないから大丈夫だな。

で何故クマ?>>7-9
(つい最近流行ってるのか?)
13名無しさん◎書き込み中:03/12/27 23:46 ID:H6s7hcB7
 ( ( oOO(⌒l               l⌒)OOo
    (  (  {                  {  )  )
    ヽ:::::: |             | ::::::/
     |::::  ヽ    ∩___∩   /  ::::|
    (    丶   | ノ      ヽ ./    )
      ̄\   \./  ●   ● |  / ̄
        \  |    ( _●_)  ミ/
          ゙彡、   |∪|  /家具師って言ってる奴は─
           \   ヽノ /  だーれーだぁ────?
            |      /
              |      /              __
           |  /\ \_   ____     _   |m|_
   .  __ |ロロ|/  \ (_)|ロロ|/   \ __ |ロロ| _ ||..|ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田||.|ロ ロ|_| ロロ|_
               ワー       キャー
               λ  ワー    λ        ワー
                  λ             λ
14名無しさん◎書き込み中:03/12/28 00:01 ID:Y9JVdfot
そろそろ3.1キターってやつが現れそうなよかーん
15名無しさん◎書き込み中:03/12/28 01:23 ID:xl5pB6oc
     ∧_∧
    (´・ω・ ) < Shrinkで圧縮してみよう
  トラ( oンスoコーディング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ディープ!!ディーーープ!!!!
   ∧_∧
  (ω・`; ) <だれ?
  ( oトンoコデン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無しさん◎書き込み中:03/12/28 02:15 ID:ZjX7l8Kj
神さまいたら返事してください。

一枚のディスクに3部作の映画を収めるのが夢なんですが、それは叶いますか?
その場合の画質はどうですか?
17名無しさん◎書き込み中:03/12/28 03:16 ID:mHkDnf/D
>>16
叶う。画質はその映画の総上映時間によって変わるので、良いとも悪いともいえん。
30分ほどのミニ映画3本なら最高画質で収まるんじゃないかな。
18名無しさん◎書き込み中:03/12/28 04:12 ID:9sCqFp+f
                          / ̄ ̄ヽ
                         |__T_i_
                        |ミ. ・ ・|
     ∧_∧                (6〈 / Jヽ 〉
アヒャー ( ;;;;;^^) < 家具師だって    |   Д | < な、なんですと!
 ・・・ 〔~∪ ̄ ̄〕               l\__)
    ........ハ            ピュー =◎――◎

19名無しさん◎書き込み中:03/12/28 07:30 ID:J3M7VdKY
【プラチニウムレス】
このレスを見た人は10分以内に3つのスレへ書き込んでください。
コピペ不可。
そうすれば3日後好きな人から告白されるは応募していない懸賞に当たるは
オレオレ詐欺の電話がかかってくるは出世しまくるは頭の悪いのが全部治る
はでえらい事です。
20名無しさん◎書き込み中:03/12/28 14:17 ID:UahNbCKI
3.02キターーーーーーーーーーーーーーー
21名無しさん◎書き込み中:03/12/28 14:27 ID:fMcXgiYP
22名無しさん◎書き込み中:03/12/28 14:41 ID:oLTsxJo0
3.03キターーーーーーーーーーーーーーー
23名無しさん◎書き込み中:03/12/28 15:49 ID:520ZiG/9
マジキテタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
24名無しさん◎書き込み中:03/12/28 16:26 ID:DGwC37F4
↓にDVD Shrink 3.0 Bata5のパッチが出てたぞ
http://www.geocities.jp/seles256/
25名無しさん◎書き込み中:03/12/28 18:05 ID:bpc1D2fH
2ちゃん嫌いみたいだな。
26名無しさん◎書き込み中:03/12/28 20:14 ID:qMFi6VPe
いきなり4.0 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27名無しさん◎書き込み中:03/12/28 21:25 ID:7oO1BJyC
もう待てないから誰か類似ソフト作ってくれ。
2816:03/12/28 21:51 ID:/lvPKNBL
>>17

神さま、ありがとうございまつ。
2時間ものを3本おさめるとどうなるのでしょうか?
何回も圧縮しないと駄目ですか?
29名無しさん◎書き込み中:03/12/28 21:56 ID:tTI//DiF
>>28
普通の120分程度の映画だと悲惨な画質になるぞ
素直に3枚に分けておけよ
あるいはAODが出るまで待て
30名無しさん◎書き込み中:03/12/28 23:21 ID:W7+MXteU
前スレで海賊のを圧縮する時にDTS削れってレスを読んだんだけど
DTSって何でつか(・∀・;) ?

あと、そのDTSを削ると>>5みたいな不都合は出ないんでしょうか?

教えて君でスマソです
31俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/12/28 23:35 ID:o11vwYVU
(;´Д`)ハァハァ  ここが酷いインターネットでちゅか?
確かに酷いでちゅね〜〜 特に>>30タン… まったくグロロリでちゅね〜
ところで3.0まだ?
32のりを:03/12/28 23:36 ID:o11vwYVU
最低だね! チンカス君達!
33名無しさん◎書き込み中:03/12/29 01:54 ID:jP520dtv
2.3で圧縮したんですけど、画面がチラチラしてる感じで見てると目が痛くなるんですけど
他のソフト使えば改善するのかな?
34名無しさん◎書き込み中:03/12/29 09:36 ID:YNzmeh8G
>>31-32

アンタ、分裂症?
35名無しさん◎書き込み中:03/12/29 09:39 ID:EZpbI/uI
>>31
DTS 日本語はカットしても良い。
DTSを出すアンプが要るが、ドルビー依り音が良い。
DTSをカットしてもドルビーで見えるが、ドルビーをカットしたら
人に依り、音が出なく成る。
36のりを:03/12/29 10:28 ID:5zRqO8Jz
なんか香ばしいヤシがいるな
37のりを:03/12/29 10:32 ID:zvDSPRdm
ほんとだな
38名無しさん◎書き込み中:03/12/29 10:54 ID:Uqbdojam
のりおがいっぱい。わけわかんねぇウワァァァァァーーーーーーーーーーーン。゚(゚´Д`゚)゚。
39のりを ◆80jKMou002 :03/12/29 11:15 ID:DsWaWsEi
じゃあトリップを付けてあげるよ! チンカス野郎!
40をりの ◆nEDGebTOWk :03/12/29 12:06 ID:5XO0HH7+
41名無しさん◎書き込み中:03/12/29 12:31 ID:G2V6KliZ
3.1.9.0キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
42名無しさん◎書き込み中:03/12/29 12:33 ID:DsWaWsEi
(・∀・)カエレ!!
43名無しさん◎書き込み中:03/12/29 12:35 ID:DsWaWsEi
DVD-Decrypterでちゅか…
┃彡 サッ
44のりを:03/12/29 12:36 ID:5zRqO8Jz
>>1-44 おめーら全員(・∀・)カエレ!!
45名無しさん◎書き込み中:03/12/29 12:55 ID:Ey4ukrMr
>>44
また変なのが来た。
46名無しさん◎書き込み中:03/12/29 13:11 ID:hrNQO9ty
>>41
情報おせーよばーか。
47名無しさん◎書き込み中:03/12/29 14:05 ID:VWhhpqge
DVD-DecrypterとShrinkとで、リッピング能力になにか違いがあるの?

ISO吸い出し&焼きにはDecrypterは重宝してるが。
48イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :03/12/29 20:43 ID:AIPkWCxM
漏れは、IFOモードが一番使えてるけど

DVDDECRYPTER+IFOEDIT+IMGTOOL

それか、ちゃちいブツだったら、SHRINKだけでもいけるけど
49名無しさん◎書き込み中:03/12/30 03:21 ID:IUSi8xVJ
自作したDVDをDVD Shrinkで読み込もうとすると、途中でエラーが出ます。
どのファイルを選んでも途中で終わってしまいます。どうしてでしょうか?
それ以前に作ったDVDは同じような仕様なのに、そちらはちゃんと読み込めます。
失敗したDVDは、テスト品で容量20パーセントほどの30分の短尺です。
作ったDVD(RW)も、その1ステップ前の「VIDEO_TS」フォルダー(HDD上)も同様読み込み不可です。

ちなみにエラーはコレです。
DVD Shrink encounterd an error cannot continue.
the error is:
Cannot decrypt VOBS
The reason is: Unkunown
よろしくお願いいたします
50名無しさん◎書き込み中:03/12/30 04:25 ID:b7bdljpk
>>49
だから2.3使えと
51イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :03/12/30 12:07 ID:lph0GWa5
オーサリングソフトは何使ってんだよ

どうしてもダメなら、IFOEDITかませれば、大抵オッケー
52名無しさん◎書き込み中:03/12/30 13:25 ID:UMcvt183
>>51
Shrinkってオーサリングソフトでもなかったっけ?
53名無しさん◎書き込み中:03/12/30 13:27 ID:UMcvt183
Shrinkってリップ&圧縮だった。
54名無しさん◎書き込み中:03/12/30 18:08 ID:pNjdgVp5
IMGTOOL 0.91+DVDDECRYPTERは便利だね。
連動で勝手に焼き始める うま〜。
55名無しさん◎書き込み中:03/12/30 21:07 ID:3ttbl+RO
未来世紀ブラジルがうまく圧縮できん・・・
なんで音声ファイルが1GB以上あるんだ?
56名無しさん◎書き込み中:03/12/30 21:16 ID:E7fmx6iR
>>55
お前が馬鹿だから! まずは死んでこいや犯罪者君!
57名無しさん◎書き込み中:03/12/30 21:40 ID:b7bdljpk
>>55
PCMだったら1時間半で1GBな訳だが。
5849:03/12/30 21:46 ID:WX6QsRDj
>>50
サンクス
β3.0を使ってたんだけど、2.3を落として使ったら、読み込めました。
ハッキリした原因は分かりませんが、助かりますた
59名無しさん◎書き込み中:03/12/30 21:51 ID:0RUw1HYi
しかしここ数週間レンタルビデオ屋大繁盛だな。
どこも貸し出されまくり。
この国はこんなにも寂しい人ばかりなのか?
それともピーコ流行?
6050:03/12/30 22:06 ID:b7bdljpk
>>58
俺も同じ事やったし。
3.0βは一部リージョンフリーを扱えない。
TDAの今のバージョンでオーサリングした物はまずエラーになる。

3.0βでエラーになるDVDで、どうしても3.0βで圧縮したければ、
2.3で空通ししてから使うと、うまくいくらしい。
61名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:12 ID:WX6QsRDj
セルDVDがいくらまで安くなったら、リッピングがなくなるんだろうな。
CMで特価1500円とかあったけど、全タイトルが千円切ったらどうだろう・・・?
レンタルする手間や、リッピングの手間、メディアの料金 その他諸々のことを考えると・・・

不毛なハナシですた
6249:03/12/30 22:20 ID:WX6QsRDj
>>60
そうですか。
確かにリージョンフリーです(自作ですから)。
確かにTDAの今のバージョンです。

2.3が使えるなら3.0βは特に必要ないですけど、
特に二本柱にする必要はないですよね?
(実際のリッピングは2.3では行った事がありません)
63名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:22 ID:1rzfXCdM
>>61
絶対になくならないよ。
リッピングはレンタルピー子だけがするわけじゃないからね。
64名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:28 ID:WX6QsRDj
>>63
なくなりはしないだろうけど、ユーザー8〜9割減じゃないだろうか
まぁ千円は無理だろうし、勿論Shrinkとかを批判するつもりは毛頭ない(むしろリスペクト・作者に感謝)

EZ-Dだっけ?
あれどうなんだろうねぇ?
導入したらレンタルビデオ潰れちゃうなぁ
65名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:41 ID:OhzWeXnV
>>61
っていうか、
新作は安くならないだろ。
新作が800円ぐらいになれば、みんな買うだろうが。
66名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:44 ID:WX6QsRDj
>>65
IF
6750:03/12/30 22:47 ID:b7bdljpk
>>62
TDAでオーバーサイズでオーサリングして、1枚のDVDにshrinkで圧縮って使い方なら、
2.3だけでもいいと思う。
68名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:48 ID:zxYjKnBT
もしもDVDが一枚10円レンタルの店があったら・・・・・・?


















ダメだこりゃ
69名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:49 ID:0RUw1HYi
>>60
あんたの環境だけじゃないか?
今のバージョンのTDAで作成したものをShrinkしたが全然問題ないけど。
70名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:54 ID:WX6QsRDj
>>67
thank you & Let's wedding
71 :03/12/30 23:08 ID:WX6QsRDj
>>69
気のせいかもしれないけど、TDAは環境によってDVDのデキが変わるような・・・
環境変化に弱い?
72名無しさん◎書き込み中:03/12/30 23:08 ID:OhzWeXnV
>>67
そんなアホなことをするのは藻前だけだろw

DVD-Rを買う金ぐらい稼げよ。
73名無しさん◎書き込み中:03/12/30 23:11 ID:QslDjFiU
レンタル代+メディア代考えたら、1000円までだったら買うよ。
ハリウッドプライス?まだ高いよ。糞ったれが。
考えるとむかつくのでヽ(`Д´)ノプンプン
74 :03/12/30 23:14 ID:WX6QsRDj
でもまぁ、昔はVHSが19800円で当たり前のように売られてたことを考えれば・・・
いくらなんでも買わないだろ、そんなん。レンタル業者販売以外ありえんだろ。
75名無しさん◎書き込み中:03/12/30 23:17 ID:OhzWeXnV
>>74
その分、レンタル料も高かったわけだが
76 :03/12/30 23:21 ID:WX6QsRDj
>>75
たしか、その頃のレンタル料金が高くて600円くらい。
確かに高いが、当時は割安感さえあった。
レンタルビデヲは僕らに夢を与えてくれました
77名無しさん◎書き込み中:03/12/30 23:25 ID:0RUw1HYi
SWATってVHSしかレンタルしないんだな。
しかたない買うか。
78名無しさん◎書き込み中:03/12/30 23:26 ID:OhzWeXnV
>>76
そういえば、「3本以上2泊3日」とかが始まったら超嬉しかったようなw

漏れも無邪気だったな。
79 :03/12/30 23:35 ID:WX6QsRDj
漏れがティーンエージャーの頃が丁度レンタルビデヲ黎明期。
DVDなんか無く、VHSオンリー。
一泊二日600円だったりしても高いとは思わなかったし、レンタル開始日に押しかけたり、
返却を待って何時間もウロウロしたり・・・
借りてきたビデオをデッキ二台繋げてダビング(コピーガードはまだ無かった)。
古いビデオだからアンテナ端子しかなくて、もう大変(ピンコードがないAV機器が いくらか残っていた時代)。
なつかしなぁ
アフォな子供だったなぁ・・・
8060:03/12/30 23:38 ID:b7bdljpk
>>69
60は、DTV板のTDAの前スレで書いてあった内容を簡単にまとめたやつ。
TDA -> 3.0βで、NGが俺含めて複数居て、その時点で成功の報告無かったから。

TDA+shrinkの組み合わせで使ってる人も多いと思うから、
詳しい状況書いて貰えると参考になるんだけど。
81名無しさん◎書き込み中:03/12/31 00:38 ID:yPAkuprb
>>79
漏れよりちょっと前の時代かな?
漏れの時はコピーガードはあったよ。

初期のコピーガードは録画するデッキにアンテナ出力をつなげば、
回避できたんだよな。
アダルトビデオはコピーガード無かったけど。

あの頃は、クリスタル映像のビデオで、
オナニーしまくってたな。
金土日と3日連続でしてたよ。
若かったな〜w
82名無しさん◎書き込み中:03/12/31 01:21 ID:tnZFWbOD
>>80
69じゃないが漏れの場合
TDA→3.0βだとNGだけど
TDA→ISO化→デーモンにマウント→3.0βだとうまくいく。
83名無しさん◎書き込み中:03/12/31 01:54 ID:TBp5I/lR
AX20のm2pをTDAに入れて3.0βにしたけど
VideoPreviewをOFFにすれば逝けたはず
84 :03/12/31 02:07 ID:svARMGVt
TV番組からDVDを作る時は ムリヤリ詰め込むことが多いので、
そういう時に限ってディープアナライズできる3.0を使おう。
アナライズ自体使ったことないけど、効果ある?
85名無しさん◎書き込み中:03/12/31 02:07 ID:E3wMqeCR
DVD Shrink に最適なDVDドライブ
DVD Decrypter だとリッピングが速いけど、Shrink だと遅いドライブが多いのでメモしとこう。

TOSHIBA SD-M1712(改ファーム)---× Shrinkだと速度制限
AOpen DVD1648/AAP ---× Shrinkだと速度制限
LITEON DVD-16X6S ---○ 適切な速度に自動調整
TEAC DV-516E-A ---△ 速度は速いものの時々エラー(不完全なデータでもリトライしないのが原因?)/速度自動調整はなく回転は速いまま

速度的には初速で3.3倍程度出ればそれ以上は無意味。
86名無しさん◎書き込み中:03/12/31 09:52 ID:jy33Yjht
ウチもTDA→Shrink3.0βはダメで2.3空通しでなんとかしてまつ。

原因不明。成功例なんてあるのかな?
87名無しさん◎書き込み中:03/12/31 10:45 ID:YqR7h430
88名無しさん◎書き込み中:03/12/31 11:11 ID:nb39Vgvv
にわかでスマソ…ところでTDAって何の意味なんでしょうか?


初めてこのソフト使ってみました。Ver.3.0β5です。
今、DVD-RWに試し焼きしたのをTVで見てる最中。メニューと特典外して
本編のみ。結構キレイだな。うれしーな(;´Д`)

「Deep Analysis」にチェック入れたほうがキレイになるんですよね?
コレのせいで最初に時間がムチャクチャかかってしまいます。
でもキレイになるなら文句言ってらんないな。
89名無しさん◎書き込み中:03/12/31 11:57 ID:1Y2uBQxn
東京デ
90名無しさん◎書き込み中:03/12/31 13:43 ID:xn2hBqjT
>>87
オレは上記のTDA問題の奴等とは関係ないのだが
使えるツールがありそうだ。 トンクス!
91名無しさん◎書き込み中:03/12/31 14:00 ID:wYQ3aytY
TonkotsuDA
92名無しさん◎書き込み中:03/12/31 14:13 ID:Q8R0GYZ4
>>87
コマンド打ち込むのができない(泣
93名無しさん◎書き込み中:03/12/31 14:16 ID:Q8R0GYZ4
一気に複数のファイルをこれで扱えるGUIどなたか作ってくださいお願いします!
94名無しさん◎書き込み中:03/12/31 17:07 ID:TgM6Vf4W
>>86ほかみなさま

TDAの体験版から3.0β成功しました。
なんでだろ。オレも今までは2.3通してたけど、なんとなく3.0βから読んでみたら成功。

ソースはキャプしたmpeg2で5GBくらいのファイル。
それを、メニューなしにしてTDAでオーサ。
で、3.0βからVIDEO_TS.IFOを指定。
後はAutomaticで圧縮&TDAで焼き。
ちゃんとプレイヤーで再生できました。
これ以外のファイルでは検証してないんで申し訳ないが、
一応成功例ということで。

駄文、スマソ。
95俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/12/31 19:39 ID:MfoI8B1f
(;´Д`)ハァハァ  宣伝に来たでちゅよ!
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4581/
ボクチンのエリート専用の掲示板でちゅ〜
閑古鳥が鳴いて寂しいのでお利口タンは来てくらはい!
96名無しさん◎書き込み中:03/12/31 19:41 ID:oIJxKbng
>>82
家の環境は
RD-X1→IO ABH2→TDA最新版→Shrink3B5
OSはWin2000SP4
この環境では問題なく使えてます。
ちなみにTDAのモーションメニューも使ってます。


うまくいかない人はPCのチップセット何使ってます?
97 :03/12/31 21:03 ID:svARMGVt
ウチの環境は
DVR-1000→DVR-106→TDA最新版→Shrink3B5
OSはWinXP(ホーム)

同じ作り方したのに ナゼか、出来たファイルと、出来ないファイルがある。
両方2.3ではOK。
98名無しさん◎書き込み中:04/01/01 01:29 ID:G12qE/iL
何かよく分かりませんが、ここに曙置いておきますね

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
99名無しさん◎書き込み中:04/01/01 05:35 ID:FgZ1NIZ6
コラコラこんなところに置かれちゃ困るよ
100名無しさん◎書き込み中:04/01/01 05:39 ID:fBy3kT+C
>>68
遅レスだけど、10円レンタルしてた店あったぞ(DVD置いてたかはワカラン)
TVで見たんだけどライバル店同士でやって
後に引けなくなったらしい。

さすがにもうやってないだろうけど。
101 :04/01/01 05:47 ID:xe/df+4W
>>100
あーあったね、tvでみたみた。
二店舗でやり合って、相手がギブアップするまで頑張ったけど、なんか不毛。
ユーザーにはメリットがあるって?両方潰れた方が困るわ

ダンピングの先にあるものは倒産だから、もうチョットやりようがあると思うけど、
ローカルに組合を組んで、協定作って価格調整するとか出来なかったのか。
・・・他業者のチェーン店じゃ無理か
何 他所様の心配してんだ 漏れ・・
102名無しさん◎書き込み中:04/01/01 10:44 ID:M0JyLKaG
TDAでオーサリングしたファイルが3.0βでエラーが出る問題について。
いろいろ検証してみた結果、次のようなことだと思う。

3.0βは2.3よりもGOP構造のチェックが厳しい。
1GOPあたり、フレーム数が常に一定かつ同構成(IBBPBBPBB...)でなくてはいけない。
それが崩れたMPEG2ファイルの場合はエラーが出る。

当方はRD-X1とMTU2400を使っているが、後者だと一般的な設定ではシーンチェンジの時
いわゆる「強制Iピクチャ」を挿入しているようだ。そのため、GOP構造が崩れ、3.0β
では正しく食ってくれない。

RD-X1ではそのようなことがないため、RD-X1→RAM→MPEG2ファイルの場合は問題なく
食ってくれる。ただし、ブロックノイズが何らかの原因で入っている場合(たいてい
RAMへのコピー時に入る)、そこでGOP構造が崩れるからやはり食ってくれない。逆に
言えば、RD-X1からの移動で、TDAでオーサリングしたものが3.0βで通らない場合、
ブロックノイズが乗っていることになる。

TDA以外での報告が少ない(ない?)のは、TDAはとにかくソースをそのまま
オーサリングするというポリシーが原因になっていると思う。他のオーサリング
ソフトをろくに使ったことがないので分からないが、場合によっては他のソフトでは
再エンコードがかけられてしまうようなところもTDAではソースファイルをそのまま
用いてオーサリングするから。
103名無しさん◎書き込み中:04/01/01 10:45 ID:M0JyLKaG
※GOP構造を簡単にチェックするための補足
GOP構造をチェックしたいMPEG2ファイルをTDAにソースとして放り込み、「チャプター・
カット編集」を開く。そこに時系列で出てくるプレビューを眺めていってみて、
画像が等間隔に並んでいればOK。
GOP構造が崩れていると、プレビュー画像の後の空白の間隔がおかしかったり、
画像が結合したようなプレビューが表示される。

※MTU2400使用時の補足
強制Iピクチャ挿入は設定で無理矢理回避することが可能だが、そうするとBピクチャ
が入らないため、そもそもトランスコード圧縮ができない。いや、実際にはできるのだが、ひどい画になる。

最初はこれに気づかずに「DVD Shrink使えねー」と思ったが、よく考えてみると上記
のような結論に達した。「ひどい画」といっても全く見られないわけではなく、それ
なりには実は見られる(静止画は非常に綺麗)。
104名無しさん◎書き込み中:04/01/01 11:03 ID:rygBnSGd
>103
解析乙です。すごい洞察力ですね。

> 画像が等間隔に並んでいればOK。
ゲゲッ、GigaPocketで撮ったヤツは等間隔になってないなあ。
せっかく8GのデータをせっせとCMカットしてたけど、TDA→shrinkじゃなくて
TMPGencで4.7G以下に圧縮してからTDAを使わないとダメか・・・
105名無しさん◎書き込み中:04/01/01 11:31 ID:9cOkWkp2
>>102
>>103
もしかしてずんずんさん
106名無しさん◎書き込み中:04/01/01 12:25 ID:ve4riYMm
>>102
MPEG2-VCRでGOP直せば?
107 :04/01/01 13:25 ID:xe/df+4W
>>102
>>103
さんくす
当たってるかも!!??

3.0ではじかれたトコを探すと・・・いや、探すどころかプレイリストをマウスで引っ張ると途中でハングアップ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
慎重に探ったら、3.0プレビューで止まったトコの絵ズラがおかし過ぎる。
winDVDでも止まるし、書き出したヤツも止まる・・・まさかこんなことは・・・編集不要だったからつい・・・・。
でもどこでノイズ拾ったか結局分からずじまい。
オリジナル・バックアップオリジナル・書き出しファイル全ておかしいが、肝心の大元VRファイルは消しちゃった・・
ノイズッたのが どの時点か切り分けできん。

多分・・・RWに傷が入ってるんだろう(見た目じゃ分からんけど)。
捨てるか・・まぁその前になんか録画して、傷ポイント見つけてやる!!

しかし、録画の大元が原因なら、気づいたときはナニやっても手遅れか・・・・
108107:04/01/01 15:37 ID:xe/df+4W
・・・・・てか




DVDレコ壊れた・・・・・



Shrinkはこのままお世話になるが、DVDレコ買い換えるから・・・・_ト ̄|○
もしかしてTDA止めるかも
109名無しさん◎書き込み中:04/01/01 15:40 ID:n3IDKRo8
2.3にディープアナルがついてりゃなあ
110名無しさん◎書き込み中:04/01/02 02:15 ID:wRlx1dVC
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ○   ○ | クマ──ハァハァ?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   ,.-'''(_/ `ー,--─'''''''''''i-、,,
 |    .,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 |  /(  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
 | /  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
 ∪    !       '、:::::::::::::::::::i
       '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
        \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                    ``"      \>


111名無しさん◎書き込み中:04/01/02 09:13 ID:uz5EnZ69
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         ミ
   彡    ●  ● ミ  ――――!!?
   彡      \\ ミ
    彡 _    \\
     // // ∩__\|_∩ 
  // // | ノ  ̄T   ヽ
    ∪ ∪ /  ○   ○ |
         |    ( _●_)  ミ  あっ あっ あっ あっ・・・
         彡、   |∪ | 、`\
        / __  ヽ/__>  )
        (___) (___/
         |. / ヽ   / ヽ
         |. |  |  | │
         ヽ |  |  | | 
112名無しさん◎書き込み中:04/01/02 13:10 ID:WYWCOAxu
>>88
TDA=TMPGEnc DVD Author
113名無しさん◎書き込み中:04/01/02 17:48 ID:SyMRcm8F

初ビーコ2枚目で大成功

壱枚目は線土地費ろを激安メディアで焼いてみたが、
後半でブロックノイズ大発生

二枚目は、2層のエロdvdを誘電で焼いたら
大成功。

114名無しさん◎書き込み中:04/01/02 17:57 ID:BE4Z/dlU
ソースもメディアも違う2枚の間に
何の関係があるというのだ
115名無しさん◎書き込み中:04/01/02 18:12 ID:FxUR0UXn
>>113
あんなもん焼く価値ないぞ。赤いだけだ。
116名無しさん◎書き込み中:04/01/03 15:35 ID:vl4cRqXJ
DVD ShrinkでレンタルDVDをリッピングできますか?
117名無しさん◎書き込み中:04/01/03 15:39 ID:I5FItZ5W
DVD ShrinkでセルDVDをリッピングできますか?
118名無しさん◎書き込み中:04/01/03 15:40 ID:404j+r3B
できません。以上。
119名無しさん◎書き込み中:04/01/03 15:44 ID:7LsyVRGy
ウホッ!
120名無しさん◎書き込み中:04/01/03 16:49 ID:gTrcvNVV
DVDレコで番組とって、PCにつっこんでオーサリングしてるんですけど、480×480なんて中途半端なコトするんで、1.73Mbpsも余分に上げる羽目になりますた。
再エンコード必須なんでオーサリングして書き出した後に Shrinkにつっこもうと思っています。

最初から低いビットレートと、再エンコードで低く下げたのでは、デキに影響するでしょうか?
後者の方が画質悪いんじゃないかと危惧しています(仮にそうだとしても どうしようもないんだけど)。
121名無しさん◎書き込み中:04/01/03 17:39 ID:uU2Q0r5Y
最新式のTDA ←コレの尻下さい。
10分だけ待ってあげます。
じゃあ、宜しくメカドック!
122名無しさん◎書き込み中:04/01/03 17:42 ID:UavysYYF
ビットレート計算しないで最高画質でオーサリング
4.7G超のDVDビデオファイルをHDDに保存
シャリンク様で4.7G以下に圧縮
焼く

こんな使い方してるんですが、これでいいんですよね?
123名無しさん◎書き込み中:04/01/03 17:50 ID:uxWH0lVS
いや、それは違うだろ。
君は学校で何を学んできたんだい?
上辺だけしか見ないで本質がまったくわかっとらん!
124名無しさん◎書き込み中:04/01/03 18:03 ID:7LsyVRGy
>>123の講義の邪魔をするなYO!!!
125名無しさん◎書き込み中:04/01/03 18:23 ID:+cTzF6Zn
          __,,,,,,
     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
  ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7  
  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"   
    !       '、:::::::::::::::::::i             
    '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  
     \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                 ``"      \>
126名無しさん◎書き込み中:04/01/03 18:44 ID:J8oR1iQI
やっぱRDスタイルのリアルタイムエンコは評判よろしくないのか?
127名無しさん◎書き込み中:04/01/03 18:55 ID:TUVej7q3
ところでShrink最新版はまだか。
まさか、もう出ないとか?        
128名無しさん◎書き込み中:04/01/03 19:16 ID:2u82vtbL
すみませんすぐ片付けますんで。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ∧_∧ 
       (;´Д`) 
  -=≡  /    ヽ       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
.      /| |   |. |    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 -=≡ /. \ヽ/\\_ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=`''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
-=   / /⌒\.\ ||  ||   !       '、:::::::::::::::::::i
  / /    > ) ||   ||   '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
 / /     / /_||_ || _.\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.))   \>
129名無しさん◎書き込み中:04/01/03 21:01 ID:QLQAy8pD
2層DVDを1枚にするのに圧縮してもオートだと30MBオーバーします。
どうすればイイのですか?
130名無しさん◎書き込み中:04/01/03 21:05 ID:gTrcvNVV
>>129
なるべく圧縮して書き出し、それをまた読み込んで再圧縮したら?
131名無しさん◎書き込み中:04/01/03 21:14 ID:QLQAy8pD
>>130
THX
132名無しさん◎書き込み中:04/01/03 21:16 ID:gTrcvNVV
>>131
正直、自分ではやったことなくて、いずれ自分がそうなった時 そうしようと思ってた・・・
えーと、人柱のススメ?
133名無しさん◎書き込み中:04/01/04 02:00 ID:wEeP1R4G
134のりを:04/01/04 13:09 ID:HTGkwVtO
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/5298.jpg

おめーら哀れなカントン包茎どもは↑でも見てシコっとけ。
135のりを:04/01/04 13:30 ID:SlqUkcK4
http://ime.nu/magical.s5.x-beat.com/debagame/src/1073139115587.jpg
       ↑
こっちのほうがいいだろ!?
136名無しさん◎書き込み中:04/01/04 13:31 ID:SGL7PMuG
>>134
のりお(゚听)イラネ
137名無しさん◎書き込み中:04/01/04 13:39 ID:XVXu0qci
>>135 を猥褻図画陳列罪で告発したいんだけど、どこに相談すればいい?
、、知り合いの弁護士はこういうネット犯罪に疎いもんだからさ。
誰か教えてくれよ。本格的に訴求しようと思う。

138名無しさん◎書き込み中:04/01/04 14:39 ID:23/yGYlA
>>137
2chなんぞに居ながら、何をエラソーに言ってるんだか
139名無しさん◎書き込み中:04/01/04 14:48 ID:y8/nB14Z
>>137
その知り合いの弁護士とやらに相談しろよ。
本人がその方面に疎いからと言ったって、
弁護士なんだからいろいろと繋がりがあって、
どうにかしてくれるもんだろ、フツーは。
140名無しさん◎書き込み中:04/01/04 16:01 ID:VtMMPE9Q
知り合いに弁護士などいない、そもそも告発する気がない、に一票。
141名無しさん◎書き込み中:04/01/04 16:07 ID:/o2XIHWL
>137
民事じゃないし、刑事で告発なら警察にどうぞ(近所の派出所じゃだめよ)。
142なつお:04/01/04 18:38 ID:Y3rnDzLo
他の人も同じと思うがDVD Shrink 2.3 Japaneseを実行すると
Runtimeエラーとなるがみんなどうしている?
教えてください。
143名無しさん◎書き込み中:04/01/04 18:49 ID:VtMMPE9Q
>>142
OSは?
ま、まさかWin9X系(98,ME)使ってるとか・・・
144名無しさん◎書き込み中:04/01/04 18:59 ID:+OXhR4SK
>>142
何で他の人も同じと思うの?
145名無しさん◎書き込み中:04/01/04 19:05 ID:VtMMPE9Q
>>143 追記
Win9X系だとしたら、オリジナル版(英語版)を使うしかないようだ
俺はWin9X系でもないし、もう2.3使ってないからタトしてるかもしれんが
146なつお:04/01/04 19:15 ID:HLvoZGM9
マジッスか?
ということはW2kまたはXP以上?
折れWin98です。
14716:04/01/04 20:15 ID:v4UG7jTE
何で皆の衆は、2.3じゃなくて3.0βで焼きたいの?

画 質 が 良 い の?
148名無しさん◎書き込み中:04/01/04 20:27 ID:jHPzvHSe
神がそうしろと言うから。
149名無しさん◎書き込み中:04/01/04 21:05 ID:KgU7Gfb3
>>147
俺の場合はケースバイケース。
綺麗に落としておきたい時は3.0β使ってディープアナライズ。
簡単にバックアップだけで好い時は2.3でしてる。
別に深い意味は全くないけど、3.0のオートで一度失敗してるから、
簡単に残す程の時は使い慣れてる2.3使ってます。
15016:04/01/04 21:09 ID:G9UGnvPE
ディープアナルキッスはそんなに良いの?
151名無しさん◎書き込み中:04/01/04 21:45 ID:/Umq2mcB
>16
アナル(・∀・)イイ!!
152名無しさん◎書き込み中:04/01/04 22:39 ID:RwFCMvgh
>>131
でも再圧縮すると画質はどんどん劣化しますね。
本編の質をあまり落としたくないので私は以下をよくやってます。

1)本編以外を再圧縮したり、スライドショウにしてしまうとか。
(メニューとか意味もなくでかいのがある。
 特典画像もほとんど見ないので圧縮して画質劣化も可)
2)いらないオーディオをけずる。
  AC3-2ch、AC3-5.1chのみにして、他のDTS-ESとか削る。
153名無しさん◎書き込み中:04/01/04 22:54 ID:s0f/AU4s
shrink2.3で本編の圧縮レベル3、メニューを6で圧縮して焼いてみたら
最初の「ご注意ください」の部分で止まってしまいました。
本編のみ取り出して焼くとうまくいくのですが・・・
どなたか同じ症状で改善できた方いましたらご一報を!

DVDの外周部分の焼きミスだろうか?
一年しか持たなかったよ。。。
154名無しさん◎書き込み中:04/01/04 22:57 ID:OA2sHG8Q
>>129
Ratio(手動で圧縮比率を決める)はやってみた?
十分圧縮できるはずなのに、Autoだとオーバーすることあったぞ。
155名無しさん◎書き込み中:04/01/04 22:57 ID:AHYEp/6m
>>153
まず、メディア名を書け。
話はそれからだ。
156名無しさん◎書き込み中:04/01/04 23:06 ID:UP3WG9az
>>146
2.3は9x系では日本語版が使えない。
英語版使え。
157153:04/01/04 23:11 ID:s0f/AU4s
>>155
メディアは三菱、誘電とも試したけど駄目でした。
以前は台湾メディアでもうまくいってたんですけどねぇ。
でも、なぜかRWだと焼けます。

ドライブはパイオニアのA-105です。
OSはwin2k、Pen3 866Hz、メモリ512と環境は問題ないと思います
158131:04/01/05 00:21 ID:PLPyo2lv
>>152
1の方法でやるのがベストですね!
THX
159名無しさん◎書き込み中:04/01/05 05:24 ID:ACBlKdD3
>>137
↓、、ここでいいんじゃない? >>135は悪質っていうより単なる犯罪だよね。

都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
160名無しさん◎書き込み中:04/01/05 08:22 ID:XYnGF891
今から書き込もうとしているそこのあなた
知っていますか?
実はこのスレの書き込み、荒らしも含めてすべてコピペなんです
コピペだけでこれだけ会話らしくなるなんて驚きでしょ
だからね、あなたもここに何か書き込むつもりなら
オリジナルのものだけはやめなさい、いい晒し者ですよ
ここの他の参加者達のいい笑いものです
「ああ、こいつやっちゃったよ」とかってね
「晒しage」とか書かれちゃいますよ
だからいかにもなコピペが見つかってから堂々と参加しなさい
え、おまえもコピペじゃないだろって?
あなた2ちゃん初心者ですね?勿論これもコピペですよ
あなたのような初心者は名前欄に「fusianasan」と打ち込んでみなさい
そうすればコピペ検索画面に逝けますから
161のりを:04/01/05 11:09 ID:Sts6Aj+t
>>160 おならぷっぷ  *=3
162名無しさん◎書き込み中:04/01/05 12:22 ID:cW7Xraok
>>161
少し気の毒な気がしないでもないが、、、
司直の手が回る前に日用品(洗面具等)は揃えておいたほうが良いよ。
163のりを:04/01/05 13:25 ID:+/v23Esw
>>1-163
てめーら全員犯罪者
164名無しさん◎書き込み中:04/01/05 13:49 ID:dcaWzEhV
ディープアナルをするしないであんなに画質が変わるのに、なぜ使わないヤシがいるんだろう?

マシンが非力だとつらいからかなぁ? それ以外に考えられん。
165名無しさん◎書き込み中:04/01/05 15:43 ID:AwEtswyC
dvd shhrink23jpでDVDをPCにいれたのですが、付いているライティングソフトはUlead DVD Movie Writerです
166名無しさん◎書き込み中:04/01/05 15:50 ID:l23lICvW
>>165
文章が変な終わり方してるね(藁
何を伝えたいのか全く分からない
167名無しさん◎書き込み中:04/01/05 15:56 ID:Ii8gxxYo
>>165
日本語学校へ通うことをオススメいたしまつ
168名無しさん◎書き込み中:04/01/05 17:31 ID:i1jLGfLs
>>165
ワロタ
169名無しさん◎書き込み中:04/01/05 18:14 ID:7vagSMGk
>165
ボクと同じでつね。
で?
170名無しさん◎書き込み中:04/01/05 18:30 ID:KrNL4ELU
質問ですDVD Shrink って「吸出し→圧縮」じゃないですか?
吸出しのみでOKの時はそれのみソフト使った方が画質落ちないとかあるんですか?
171名無しさん◎書き込み中:04/01/05 18:33 ID:seTYdbZE
>>170
違う。
無い。
172名無しさん◎書き込み中:04/01/05 18:38 ID:KrNL4ELU
>>171
・機能がそれだけではないという意味ですか?
 言葉は知らないけど仕組みというか、流れは把握してるのでOKです
・吸出しのみソフトと変わらないのですね?ありがとうございました。
173名無しさん◎書き込み中:04/01/05 19:30 ID:KrRPTvd8
>>1->>172
おまいらは録った物を本当に見るのかと小一時間…
174俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/05 19:32 ID:bb7RB7ie
(;´Д`)ハァハァ  見ないでちゅよ! 売るでちゅ〜
ボクチンお利口タンでちゅね〜 褒めてくらはい!
175 :04/01/05 19:34 ID:bb7RB7ie
>>174
通報しました。
176のりを:04/01/05 19:36 ID:bb7RB7ie
>>1->>176
チンカス君達! もう来なくていいよ!
177名無しさん◎書き込み中:04/01/05 19:41 ID:p9QBHI4c
自分の持ってるDVDをお遊びでHDDにピーコしてみた。コレ(・∀・)イイ!
178のりを:04/01/05 19:42 ID:bb7RB7ie
>>177
犯罪者確定! 自首してね♪
179 :04/01/05 19:45 ID:bb7RB7ie
>>177
犯行声明ですか?
180磯辺海苔 ◆0fSQB6GAyY :04/01/05 19:46 ID:bb7RB7ie
取り敢えず通報しました。
181名無しさん◎書き込み中:04/01/05 19:49 ID:bb7RB7ie
誰かDVD Shrink のキー下さい。
182名無しさん◎書き込み中:04/01/05 20:08 ID:KrRPTvd8
bb7RB7ie
183名無しさん◎書き込み中:04/01/05 21:19 ID:+/eILize
平気よ>>11
184名無しさん◎書き込み中:04/01/05 21:23 ID:rL12O22W
dfasfagf
185名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:03 ID:KrRPTvd8
ホントに3.02キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://www.dvdshrink.org/where.html
186名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:11 ID:9x4NWlq5
>>185
ホントだぁーーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 祭りの予感。
187名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:36 ID:8moQfeX6
すげー5.0になってるw
188名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:41 ID:8zCYvvcQ
186 名前:名無しさん◎書き込み中[なわけねーよ。氏ねや(゚Д゚ )ゴルァ!! sage] 投稿日:04/01/05 22:11 ID:9x4NWlq5
>>185
ホントだぁーーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 祭りの予感
189名無しさん◎書き込み中:04/01/05 22:49 ID:HVoczCEF
dvdshrink30beta6.zip

http://www.dvdshrink.org/beta.html
190名無しさん◎書き込み中:04/01/05 23:16 ID:gNU1+1Tv
>185>189

ちくしょ〜

いいかげん学習しろよ>漏れ _| ̄|○
191のりを(ものほん:04/01/06 04:28 ID:eprwyxaO
なんか最近やたら俺様の偽者が増えたなあ。
自粛シルオメーラ
192名無しさん◎書き込み中:04/01/06 07:30 ID:gqJnu8sG
このスレは、嘘つきとのりおばっかりだな。
193名無しさん◎書き込み中:04/01/06 08:10 ID:CW02kNb0
DEEP あなる age
194名無しさん◎書き込み中:04/01/06 09:53 ID:/MItXVKT
DVD Shrink3.0 Beta 5にて映画DVDを本編のみ
圧縮してVIDEO_TSフォルダにいれてB's Recorder GOLD5
<−Rで4倍速、ベリファイ、コンペアにチェック>
にて焼いたのですが、PS2にて再生中にある特定箇所で
読み取れませんって止まってしまうんですが、
なぜなんでしょうか?その箇所以外は普通に見れます。
どなたかお手数ですが教えてください。

OS:WIN2000
ドライブ:DVD-ABN4(I・O DATA)
富士の-R
195名無しさん◎書き込み中:04/01/06 11:30 ID:+E3gSRYe
読めないんなら作ったディスク自体が失敗してるじゃない?

コピーガードならピーコ中にエラーが出ると思う。よく知らんけど。
196名無しさん◎書き込み中:04/01/06 13:36 ID:BFbWOT43
アニメ1話30分だと
DVDピーコ1枚に何話程度なら耐えられる画質?
まだアニメはやったことないんだけど普通は何話ぐらいいれてるのですか?
功殻予定です
197名無しさん◎書き込み中:04/01/06 13:59 ID:CDbrg3t3
そんなん人それぞれ
1枚焼いてみて自分で判断したらいいじゃんか
198名無しさん◎書き込み中:04/01/06 14:43 ID:yvzl1ZvP
>>194
PS2の型番書けや!
最新版以外はRの再生に問題あり。
ドライブ側の問題だから諦めろ。
199名無しさん◎書き込み中:04/01/06 14:46 ID:TXUP3OQS
>>196
そのアニメの1話あたりの容量っていくつよ?
200名無しさん◎書き込み中:04/01/06 15:23 ID:mAHqNrbC
ナウシカ圧縮できたヤシいる?
201名無しさん◎書き込み中:04/01/06 17:14 ID:Y0U1Ut5h
ナウシカよりビッグオー萌え
202名無しさん◎書き込み中:04/01/06 17:19 ID:Y0U1Ut5h
>>196
RWで自分で何度も試してみりゃいいじゃん。自分の目で確かめたら?

こーゆー人ってヤパーリDVD再生はPCとプレステのみなんでしょ?
203名無しさん◎書き込み中:04/01/06 17:42 ID:DaiKkL3t
ビッグオー萌え?
204名無しさん◎書き込み中:04/01/06 21:45 ID:kLH8mo5A
>>200
ナウシカ簡単じゃん
オートで60%ぐらいになっちゃうけど
205名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:07 ID:We+RiIEK
このツールで、2枚のDVDからvobファイルを抜き出し
任意の好きなチャプターを合体させて焼くことは可能でしょうか?
2枚のDVDの良い部分だけを寄せ集めて、Rで焼きたいのです。
206205:04/01/06 22:09 ID:We+RiIEK
説明がへたくそかも知れませんが、
まるまる1枚のDVDのvobファイル(例えばVTS_01_4.VOBまで)に
どこかから持ってきたvobファイルを勝手にこのツールで
VTS_01_5.VOB などとして追加してもDVDとしてプレーヤーで見れるように焼けますか?
207名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:45 ID:waxtW42h
>>206
VobEdit使いなさいよ
208名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:57 ID:dVIBJlFR
あかん・・・。

どうしてもB's Goldで焼くときに最後のセクタの方で
失敗しまふ。
元のDVDに問題があるのか・・・
209名無しさん◎書き込み中:04/01/07 00:02 ID:0H/Etdgq
ドライブかママンの寿命じゃないか。
210名無しさん◎書き込み中:04/01/07 00:48 ID:PtZgrO2F
メディアの問題だと思うけど
211名無しさん◎書き込み中:04/01/07 01:15 ID:+qSv1cUB
>>204
ディスクが傷ついてたみたいですスマソ
212名無しさん◎書き込み中:04/01/07 02:38 ID:BwceO+sI
>>196
攻殻なら、2クールをDVD一枚にぶち込んだぜ。一話22分。
ビットレートは聞くな
213名無しさん◎書き込み中:04/01/07 09:24 ID:BhNoyZzp
1時間のえーぶいをDVDメディアに焼くのはもったいないからStart/Endで分割してCD−R2枚に焼いてる
1枚2,30円だし
CD−Rに焼くとなんか画質が悪く感じられるな
ちなみに650MBディスクは630MB、700MBディスクは680MB設定で
214名無しさん◎書き込み中:04/01/07 12:49 ID:I7m3VoIj
>>206
最新型のBeta5ならできるぞ。
215イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :04/01/07 19:33 ID:vONYguhO
>>206
ファイル名も変えてから、IfoEditで、VOBEXTRAS
216名無しさん◎書き込み中:04/01/07 21:04 ID:Z3F0LkZ7
ついに新ヴァージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

やぱし3.02ってのはウソだったな。

ttp://www.dvdshrink.org/where.html
217196:04/01/07 21:41 ID:PIY2Byrg
>>199
>>212
レスどうもです とりあえず6話分ぐらいいれてみます
218名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:10 ID:4LI1WBc7
>>216
早速入れてみました。環境はP4 2.6G メモリ1G HDD80G winXPで
ドライブはDVM-H4244FBです。
219名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:11 ID:hC+EusPG
>>217
やめろってばヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!

せっかくの綺麗なCGが・・・w
220名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:12 ID:F/gGBVW/
ツマンネ
221名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:53 ID:V8Ly8+nz
ディープアナルで一発で4.7G以下に収まった事が一度も無い。
全部あとで手動調整。
そういうもんなの?
222名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:55 ID:RnZILFBs

       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇら、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
223名無しさん◎書き込み中:04/01/07 22:59 ID:SR4jBOt0
いつもディープアナル1発だけどな
224名無しさん◎書き込み中:04/01/08 13:32 ID:G8RRCMl2
ディープアナル萬歳
225名無しさん◎書き込み中:04/01/08 15:43 ID:DPZRgJn/
スマソ、この板の先生方、教えてください。
当方ノートPCに外付けドライブでDVD Shrink3.0 Beta 5使用してます。
が、「Open Disk」&「Deep Analysis」読み込み中にPCがエラー発生して
一瞬、青い画面が出たかと思うと強制的に再起動され正常に動作しません。
PC内蔵のCD-RW/DVD-ROMだと問題なく動作するのですが、これって原因は
なんでしょうか?外付ドライブは最近購入し、故障などはありませんし
外付ドライブでDVD Decrypterを使っても問題はありません。
すみませんがよろしくお願いします。

OS:XP、 Pentium4 2.2GHz-M 、メモリ256MB
外付ドライブ:DVR-UEH4S(I・O DATA):DVD-ROMリード12倍速
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ueh4s/index.htm
内蔵ドライブ:V505標準の物:DVD-ROMリード8倍速
226名無しさん◎書き込み中:04/01/08 16:07 ID:kI4Ma+LV
2.3も試してみた?
227名無しさん◎書き込み中:04/01/08 17:43 ID:ERyWWZIp
接続方法はUSB2.0 OR IEEE?
228225:04/01/08 18:08 ID:pLo5GUwQ
ありがとうございます。225です。
Shrink2.3Japaneseでも外付けドライブだと同じ結果です。接続はIEEEです。
別に内蔵ドライブで普通にピーコできるので、なんとかなるのですが、
なんで外付けのDVR-UEH4Sだとエラーがでるのかな〜と…。エラーといっても
ソフトからエラーの表示が表示されるわけでもなく、一瞬青い背景に英数字が羅列された
画面が出て即再起動なのでPC側のエラーの様な気もするんですが…。単純に弱小メモリの
ノートPCだから早いドライブについてけない、ってことないですよね!?
229Socket774:04/01/08 20:26 ID:ERyWWZIp
外付けの接続はIEEEは不具合あるとういうのこと他の掲示板で見たような気が
します。とりあえずUSB2.0でやってみたら!?
230名無しさん◎書き込み中:04/01/08 20:49 ID:IvjVl26+
>>229
俺は普通に出来てるけど?
231名無しさん◎書き込み中:04/01/08 21:32 ID:AruIn44r
1394やUSBなら、SPTIで書き込めばいいじゃん
232名無しさん◎書き込み中:04/01/08 22:23 ID:qFQ1S48/
DVD精神科医 age
233名無しさん◎書き込み中:04/01/09 00:23 ID:iH7CSM8R
>>225
アダプター使ってる?
234名無しさん◎書き込み中:04/01/09 04:28 ID:yqxOb9aO
3.01キターの書き込みの予感
235名無しさん◎書き込み中:04/01/09 05:19 ID:BQN2Oh0C
今日、DVD+RWを内蔵させて初めてのピーコ。
手持ちがAVしかなかったからそれをピーコしてて気付いた謎。

@元DVD容量をエクスプローラのプロパティで見ると4.2G程度。
AShrinkでリッピングしようとすると、このDVDは6G程度に認識されているのか、緑色/赤色のバーで「要圧縮」の様な表示。
B指示通り、赤い部分がなくなるまで圧縮率上げてみた。
C出来上がったフォルダの容量を見ると、2.7G程度しかない。
DB’s Recorderで焼いてみる。
 焼きあがったDISKを見ると、外周部分1.5cm位何も書かれていないのが目で見て分かる。
Eやはり圧縮しすぎなのか、画質も落ちている感じ
F何で@の段階で4.2Gのディスクを、圧縮する必要が有るのか疑問に感じ、今度はそのままリッピング。
 (当然、目標4.5G(だったか?兎に角デフォルト状態)に対して大きすぎると警告が出るも「そのまま書き込む」ボタンを押す)
G全く普通に見られる!

何が言いたいかというのは・・・
結局、最初コピー元DVDの容量をPCで調べて、4.7G以下だったら、
Shrinkが何と言おうと無圧縮でリップしても影響が無いのでしょうか。
というか、皆さんはこんな経験は無いでしょうか。
236名無しさん◎書き込み中:04/01/09 05:22 ID:BQN2Oh0C
235です。追記です。
ピーコしたDVDは飛ばしながら見ましたが、一応全部入っている感じです。
無圧縮でリッピングしたものを書き込んだ生DVDの表面を見ると、今度は容量一杯まで書き込みされている模様です。
237名無しさん◎書き込み中:04/01/09 09:18 ID:K7jGrxID
気にしないでください
池沼の友達が書き込んだだけですから
238名無しさん◎書き込み中:04/01/09 10:23 ID:4kG++Fm2
昨日、友人からター○ネ○タ○3を借りて
Shrinkで読み込んでみた。
3.0β5、2.3ともに、プロテクトがかかってます
と怒られた。新手な仕様?
それとも、俺バカ?
239名無しさん◎書き込み中:04/01/09 10:28 ID:sIXNS1b5
>>238
普通にできたが?
240名無しさん◎書き込み中:04/01/09 10:44 ID:Oc9MnpqR
>>238
ある祈りを捧げてプロテクトを外してから処理しないと。

その祈りの呪文を>>239は知っている。
241238:04/01/09 11:19 ID:4kG++Fm2
>>238
まじで(^_^;
DVD-ROMドライブでは無理なのかな・・

>>240
えっ、事前に何かする必要があるのですか?
ある程度調べたのですが、そんなことしてる
様子はなかったのですが・・・
242名無しさん◎書き込み中:04/01/09 12:02 ID:hqdWgHc9
>238
DVD2oenなら普通に出来たが
243238:04/01/09 12:42 ID:4kG++Fm2
お祈りの意味がわかりました。
問題なくリッピングテスト完了です。
違法なのでやめておきます。
ありがとうございました。
244名無しさん◎書き込み中:04/01/09 12:50 ID:zQQLAiMY
DL画面のレイアウト構成がチト変わったネ
もういい加減 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! となって
欲しいのダガ・・・


とは言え現状で十分マンゾクなのでsage
245名無しさん◎書き込み中 :04/01/09 12:53 ID:RU9Hc5nZ
>>239
お祈りの意味わからない
教えて!
246名無しさん◎書き込み中:04/01/09 14:15 ID:FO7QzTa1
俺、初心者のくせに友達に教えてもらったからIfoEdit使ってて
いつも2分割っス。質問なんだけど長編映画とかだとShrink3.0の
圧縮で50%近くになるでしょ。それってどれくらいの画質かな〜って。
DivXでMPEG-4でCD-Rに焼いた物よりは遥かにキレイなの?
247名無しさん◎書き込み中:04/01/09 14:36 ID:/iXSM16W
普通にター○ネ○タ○3ピーコできたが・・・
祈りを捧げてないのに・・・なんだ祈りって!?
おれのシュリンクおかしい!?
248名無しさん◎書き込み中:04/01/09 15:03 ID:dvfs46er
>>246
遥かにキレイ
249名無しさん◎書き込み中:04/01/09 15:14 ID:n/oKHcWS
>>247
菓子折りもって俺ンとこに来い。
250名無しさん◎書き込み中:04/01/09 16:34 ID:yqxOb9aO
シュリンクすら使いこなせんやつがいるのが驚き。
とりあえず>>1を見て自分で解決しようとは思わないのか?
251名無しさん◎書き込み中:04/01/09 18:34 ID:I2ZkE70e
>>242
ヴァカハケーン晒しあげ。
DVD2ONEはリッピングするためのツールではない。
しかもDVD2oenだって( ´,_ゝ`)プッ
252名無しさん◎書き込み中:04/01/09 18:43 ID:wErMN0sq
まあ、どーでもいいこったが、DVD2oneね。
253名無しさん◎書き込み中:04/01/09 20:23 ID:+WqXqlt0
DVD2ォェン
254247:04/01/09 20:27 ID:idLLLlZk
だから祈りってなんだっつの!祈り捧げてねーのに
ター○ネ○タ○3余裕でピーコできるってことは
@当然すぎること
Aおれのシュリンク最強ヴァージョン!
どっちなんだっつの!!
255名無しさん◎書き込み中:04/01/09 21:19 ID:KTrZrtu5
B>>254はかわいそうな人
256名無しさん◎書き込み中:04/01/09 21:21 ID:yqxOb9aO

お前には向いてない。諦めろ。
257名無しさん◎書き込み中:04/01/09 21:23 ID:yqxOb9aO
>>254
お前には向いてない。諦めろ。
258名無しさん◎書き込み中:04/01/09 21:48 ID:zafSeNbE
v3.1 guide
ttp://www.dvdshrink.info/fulldisk_basic.php
ttp://www.dvdshrink.info/reauthor_basic.php

v3.1 version history
Beta 10 - 9 Jan 2004
Beta 9 - 8 Jan 2004
Beta 8 - 8 Jan 2004
Beta 7 - 7 Jan 2004
Beta 6 - 6 Jan 2004
Beta 5 - 4 Jan 2004
Beta 4 - 3 Jan 2004
Beta 3 - 31 Dec 2003
Beta 2 - 30 Dec 2003
Beta 1 - 29 Dec 2003

Oops, I forgot to mention it will be released tomorrow.
259名無しさん◎書き込み中:04/01/09 22:00 ID:q8VhCJlj
わけわかんなくなってきた
260名無しさん◎書き込み中:04/01/10 02:21 ID:saToGryL
>>256
だから、「↑」でレスする相手指定するのはやめろっつうのに、不精しおって・・・
261名無しさん◎書き込み中:04/01/10 05:39 ID:FaVkzVSA
DVD Shrinkでエンコード&リッピングしてると、
システムが重くなっちゃうのは俺だけ?
3回くらい繰り返すともうだめ。再起動しても重いまま。

リッピング前にシステム復元することで復活するんだけど、、、

XPのHOMEだから悪いんかなあ。
262名無しさん◎書き込み中:04/01/10 05:39 ID:XdCIiRax
3.1キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
DVD Shrink (dvdadvdr.com)
だけダウンロードできます。
(他はリンク切れ?)
263名無しさん◎書き込み中:04/01/10 05:47 ID:XdCIiRax
画面がかなり変わりました
Re-authorが別ウィンドウじゃなくなったので使いやすい
264名無しさん◎書き込み中:04/01/10 05:54 ID:FaVkzVSA
あ、ほんとだ。
これで試してみよっと。
265俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/10 06:12 ID:kcQUioRQ
(;´Д`)ハァハァ  やっとボクチンの時代が来たでちゅね〜〜
じゃあ〜 試してくるでちゅ〜(嬉)
266名無しさん◎書き込み中:04/01/10 07:42 ID:+5r3oV+G
俺様キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
267Socket774:04/01/10 08:02 ID:bRXZ2//g
DVDShrink3.1 japaneseまだー!
268名無しさん◎書き込み中:04/01/10 08:10 ID:UGaQo+kg
相変わらず、すごい長い更新履歴だね。
でも、開発中のβ版は表に出さないで、仲間内だけでバグレポートさせてから正式リリースなんて、
さすがShrinkの作者。慎重でかつ完璧を求めてるように感じられるね。
企業から、Shrinkをシェアウェア化して販売しないかと話を持ちかけられても、
強い意志でフリーウェアであり続けるShrinkの作者は、すばらしいですね。

しかし、「Shrinkの作者は、現在日本に来ているアジア系の留学生である」言う説は、本当なのかな?
前の3.0βの更新ラッシュ時は、日本の学生の夏休み時期に一致してたし、
今回の3.1βの更新時期も日本の学生の冬休み時期に一致してるし、ほんとぁゃιぃ。

で、たくさんある更新履歴の中で一番変わったと思ったのは、Neroがインストールされてれば、
Shrinkから焼きこみが出来るようになったと言うところかな?
Nero6では焼き込みできるみたいですが、Nero5はテストしてないみたいですね。
漏れはNero5しかもって無いから、焼き込みできるかなぁ…。テストしてみるか。

その他は使い勝手向上とか、バグフィックスとかで、画質は向上してないのかな?
みなさん3.0β5と3.1の画質比較おながいします。私もして見ますが、
たくさんの比較例があったほうがいいでしょう。ぜひ、報告おながいしますm(__)m
269名無しさん◎書き込み中:04/01/10 08:41 ID:SDHkrOjC
俺はだまされないよ。またネタでしょ。ねえネタだといって…
270名無しさん◎書き込み中:04/01/10 08:46 ID:XPrbMOKc
画質は見てないが、TDAでオーサリングしたファイルでエラー出なくなっただけでも、俺的に十分。
細かい事だけど、VIDEO_TS、AUDIO_TSのディレクトリつけてくれるようになったのも有りがたい。
271名無しさん◎書き込み中:04/01/10 09:02 ID:tFZqo6Ts
確かにサイトに3.1と書いてあるが、プログラム見つからないよ ヽ(`Д´)ノウワァァン。
272名無しさん◎書き込み中:04/01/10 09:10 ID:tFZqo6Ts
あれこれ探してここにたどり付いたけど、これで良いの?。
ダウンだけしました、これからインストして見ます。
本物だったら画質チェックだ〜(・∀・)イイ!!。

http://www.dvdshrink.info/downloads/DVDShrink31setup.zip
273名無しさん◎書き込み中:04/01/10 09:10 ID:XPrbMOKc
>>271
漏れはdoom9から落とした。
274名無しさん◎書き込み中:04/01/10 09:11 ID:XPrbMOKc
>>tFZqo6Ts
落ち着け
275名無しさん◎書き込み中:04/01/10 09:40 ID:o4HhwFeE
ホントにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってことは、あとはちゃっぷ氏よろw
あんまりネタばかりだから、まさかぁとか思ったじゃないか(´ヘ`;)
マジなんだね。ってマジなんだねって言葉も信じて貰えないんだろうけど、
ホントかどうかはサイトへ行って各自確認しろ。騙されたら騙されたでいいじゃん。
276名無しさん◎書き込み中:04/01/10 10:00 ID:GiGUieTP
あまり大差なかったけど…
画面がちょいと変わってる程度で、
画質も差があるのか判らないっす。
277名無しさん◎書き込み中:04/01/10 11:09 ID:PWkuYtxi
新しいシュリンクが出てるっつーんで拾ってきたわけよ ね
でさっそく試してみたの ね
そしたらよープレビューのメニューが上下逆さに表示されんの
だからその会社に電話してやったの
「おたくのシュリンクの新しいヤツ落としたんだけどよー、
プレビューでメニューが逆さに表示されんのテメふざけんじゃねーぞ!」
って そしたらね なんていったと思う?
「お客様、フリーのソフトウェア使っておいて文句言わないでください」
278名無しさん◎書き込み中:04/01/10 11:41 ID:tIAv9G48
>>277
そんなもんでないの・・・
279名無しさん◎書き込み中:04/01/10 12:13 ID:oguOKIL/
劇団ひとりですな
280名無しさん◎書き込み中:04/01/10 12:57 ID:kghFdpAo
うほっ
今回はインストせなあかんわい
281名無しさん◎書き込み中:04/01/10 12:57 ID:7gKEj3ip
>>102->>103 で指摘されているバグ(?)は直っているようだ。
3.0 Beta 5 でエラーが出たソースを 3.1 にかけたところ、問題なく通った。
ちなみにそのソースは 2.3 でも通った。

画質に関しては現在まさに使用中なのでまだ分からない。
作業中、特にDeep Analysis のときの負荷が高かったのを 3.1 では設定できる
(プライオリティを落とせる)ようなのが嬉しい。
282名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:16 ID:/RUToRkS
No matches found for dvdshrink31setup.zip
いい加減としか思えない。
283名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:18 ID:ec/CGm9N
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
いやー待ちに待ったよShrinkたん。
284名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:47 ID:K8Hvo2Ek
>>282
他のリンクを試すことぐらいしろよと
285名無しさん◎書き込み中:04/01/10 15:44 ID:YVtfB1gz
標準アナルに時間かかるようになったんだが。
286名無しさん◎書き込み中:04/01/10 16:31 ID:wByjFlhk
287名無しさん◎書き込み中:04/01/10 16:34 ID:bB0usoi/
>>286
昔のボタンのまま、というところが寂しいが。
288名無しさん◎書き込み中:04/01/10 16:47 ID:q2cSjEL8
ダウソして使ってみたけど全然変わってないなー。
なのになんでこんなにサイズでかくなってんの?
新機能搭載してるのか?
dvdshrink30 260KB
DVDShrink31 760KB
289名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:09 ID:QBeJoiF+
>>287
変えられる。

ところで>>286のなにが乙なんだ?
290名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:09 ID:SDHkrOjC
>>288
それってスパ
291名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:11 ID:uPhmWMfG
>>288
お前は確実に馬鹿だろう
292名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:13 ID:bB0usoi/
>>289
焼焼きのオーナーかと勘違いした。
が、とりあえず、報告乙、ということで。

ところで、どのボタンが好き?
293名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:23 ID:a5VClbQ5
なんだこりゃ
VIDEO_TSフォルダを勝手に作ってくれるのかよ

294名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:25 ID:1TX3sN4r
「Backup!」を押すと「Target Device」「DVD Reagion」「Backup Options」ってタグが出るじゃん。
この3個の中の「Backup Options」の一番上に「Preform...(略)....quality」にチェック入れられねー
状態になってるのは、OLE様が片面一層のDVDで試してるからなのか?ちょとドキドキ・・・
295名無しさん◎書き込み中:04/01/10 18:22 ID:zVuxJo8u
>>294
新しい機能くらいちゃんと説明読め。
おれもまだ拾ってきたばっかで拾い読みだが、圧縮必要なくてアナライズしなくていい場合は
選択できないようになるとか書いてあるだろ?
296名無しさん◎書き込み中:04/01/10 19:12 ID:/1dMwU5j
本編だけ抜き出しでもメニュー追加できるのか!!!!!
297名無しさん◎書き込み中:04/01/10 19:20 ID:F5zslM23
作者に ただただ感謝。

とはいっても、最近は圧縮ソフトとしか使ってないけど
二層化焼きドライブが発売されたら、このソフトも対応してくれるかな?
298名無しさん◎書き込み中:04/01/10 19:57 ID:SuDeQyTL
二層化ドライブ出たって漏れは買わんなあ。
一層でも国産メディア使ったってデータが消えることあるっつうのに
二層は大丈夫なのか?
299名無しさん◎書き込み中:04/01/10 20:12 ID:bB0usoi/
>>296
それで、再生時にちゃんとメニューとして動作するの?
300名無しさん◎書き込み中:04/01/10 20:21 ID:Di8Y3LDG
300
301名無しさん◎書き込み中:04/01/10 20:36 ID:nCgNaAov
危ない危ない・・・
VIDEO_TSフォルダーのなかにVIDEO_TSとAUDIO_TSを作っちまった・・・
焼く前に気が付いてよかった・・・
設定のチェックをはずせば今までと同じにできるのかぁ・・・
3.1はフォルダを作って選択すればVIDEO_TSとAUDIO_TSを自動で作成してくれるのね・・・
作者に感謝!
302名無しさん◎書き込み中:04/01/10 20:42 ID:ImP7E7m4
>>296
どうやってやるの?
方法教えて
メニューを残して映像特典だけ削除することは出来るの?
303名無しさん◎書き込み中:04/01/10 21:19 ID:QlHK45pU
>>295
スマソ、悪かった。つーか、英語なんか嫁るかヴォケ!
とにかく情報サンクス。新しい機能日本語で説明してるトコあるのか!?
304名無しさん◎書き込み中:04/01/10 21:19 ID:jYDssPJG
>>290 291
なぜだか本当にわかりません。
教えていただけませんか?
305名無しさん◎書き込み中:04/01/10 21:24 ID:U5b4qDQ3
>303
読めないなら(読む努力もしないのなら)日本語化されるまで使うなよ。
馬鹿じゃないのか?って馬鹿でしたね。

306名無しさん◎書き込み中:04/01/10 21:57 ID:g861k7Zo
おバカ(>>303)は英語すら理解不能。
厨房(>>305)が必死に読む努力してエロビデオピー子で犯罪行為→アングラ2ちゃそでいきがる。

おまいらどっちも氏んでいいよ(ギャハ!
307名無しさん◎書き込み中:04/01/10 22:13 ID:O8DxCjNh
>>306
そういうおまえもだ。
308のりを:04/01/10 22:21 ID:H5/6rZgs
>>1->>308まで氏ねって事だね、チンカス野郎ども!
309のりを:04/01/10 22:26 ID:Di8Y3LDG
すばらしい、自分もチンカス野郎だということだよ!
310名無しさん◎書き込み中:04/01/10 22:26 ID:LDWa2ZT8
偽者のりおキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!   
311名無しさん◎書き込み中:04/01/10 23:38 ID:bzIqFVv3
のりをは別に来なくていいが来るならトリップ付けろ。
312名無しさん◎書き込み中:04/01/10 23:42 ID:FYTssBCE
>>302
ちょっといじってみた感じ、そんな機能ないんでねーの?
公式サイトやdoom9のRe-Authorの説明では、
メニュー残す方法なんて一言も書いてない
313名無しさん◎書き込み中:04/01/11 00:38 ID:ABmo7VNc
メニューと本編残してバックアップしてみた所、
バックアップできました。ドキドキしてファイルの状態で再生・・・
メニュー画面・・・キター!!・・???
メニュー画面が再生されるだけ・・・チャプターやら音声・言語
セレクトできない・・・ショボーン
しばらくしてから本編再生開始。
まあ、出来るちゃーできるけど意味なし。
314名無しさん◎書き込み中:04/01/11 00:41 ID:e79lDUjX
画質上がったのかと思って3.0beta5と比較してみたけど、
キャプチャした静止画比べてまったく同一だった
315名無しさん◎書き込み中:04/01/11 00:56 ID:c0+akyj8
>>313
それなら前から出来ていた。
>>296はいつものネタの変則版じゃないのか?
316名無しさん◎書き込み中:04/01/11 00:58 ID:ABmo7VNc
そう、釣られたのね・・・真面目にレスして損した。
317名無しさん◎書き込み中:04/01/11 01:18 ID:sIdcp/Da
なあんだ
だったら、特典映像のVOBファイルを手作業で削除したほうがいいか
318名無しさん◎書き込み中:04/01/11 03:35 ID:0iCQly8g
特典映像のVOBファイルとかは、どうやって見分けるの?
VIDEO_TSとかVTS_01とか在るけど、なにが本編でなにがメニューで何が特典映像なのか判らないんだけど。
メニュー残して特典映像を削除してバックアップ取りたいときは、
なにを削除すればいいのかな?
319名無しさん◎書き込み中:04/01/11 04:43 ID:JX9TpKTw
英語読めないからエキサイトで翻訳したら・・・

What is DVD Shrink?
DVD Shrink is software to backup DVD discs. You can use this software in
conjunction with DVD burning software of your choice, to make a backup copy of
any DVD video disc.

DVD精神科医は何ですか。DVD精神科医はバックアップDVDディスクへのソフトウェアです。
1バックアップ部のどんなDVDビデオディスクも作るために、好みのDVDの燃えているソフトウェアと
共にこのソフトウェアを使用してもよい。

だってさ・・・一応意味は判るけど・・・
320名無しさん◎書き込み中:04/01/11 05:15 ID:94JA8sO8
一応意味が和漢ねーよ
321名無しさん◎書き込み中:04/01/11 05:46 ID:e79lDUjX
>>319
それ、中学1年レベルの英語だけど・・・
322名無しさん◎書き込み中:04/01/11 05:51 ID:d/SPMrDl
>>320
アメリカに2ちゃん語があったら、そんな翻訳になりそう
323名無しさん◎書き込み中:04/01/11 06:33 ID:sm9XamH6
いつの間に3.1に。さっそく使って見なくては
324名無しさん◎書き込み中:04/01/11 06:43 ID:94JA8sO8
>>1->>324
シャリ
325名無しさん◎書き込み中:04/01/11 06:46 ID:sm9XamH6
> 昔のボタンのまま、というところが寂しいが。
デフォで2.3のまま。変更可能ですね。
326名無しさん◎書き込み中:04/01/11 10:20 ID:bx3eZuQB
2.3と3..0(3.1)の使い分けはみなさんどうしてますか?

漏れはなんの違和感もなく3.0ですが
2.3のがいいとこあるのですか?
327名無しさん◎書き込み中:04/01/11 10:43 ID:8l9AWxgC
>>326
今の所、3.1以外を使う理由は見当たらないな。
3.0β5の時はエラー出るソースも有ったから、2.3と併用してたけど。
328名無しさん◎書き込み中:04/01/11 15:04 ID:VFnA9piq
>>318
いっぺん、無圧縮でHDDに吸いだしてみて
片っ端からクリックして行けば内容は分かるだろ
片面2層とは言っても、5GBちょっとしかないDVDはけっこうある
特典映像のVOBファイルをいくつか削除して、4.7GBに収まればラッキー
329名無しさん◎書き込み中:04/01/11 16:15 ID:OPLnzz4w
3.1の日本語版はいつ出るのですか?
英語は小学生レベルの奴でも無理です。
330名無しさん◎書き込み中:04/01/11 16:45 ID:EyvAa4gD
>>329
2.3日本語版使ってりゃ大体わかってくるだろ。
それでもわからん香具師は日本語化されてもわからん香具師なので
とっとと首吊って(ry
331名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:18 ID:MQ/RAvNx
>>329
少しは勉強せい
332名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:21 ID:yfuI02T1
>>329
優秀なエキサイトで翻訳してやったぞ。読めや。
http://www.excite.co.jp/world/text/

Why use DVD Shrink?
Most DVD titles are designed to prevent you from making copies.
The first preventative measure is encryption. Most DVD titles are encrypted,
which prevents you from either copying them to your hard drive, or if you manage
to do so, being able to play the resulting files. DVD Shrink overcomes this problem
with built-in decryption algorithms.The next problem is not so easy. Most DVD video
titles are simply too large to fit,

なぜ使用DVD精神科医?
ほとんどのDVDタイトルは、コピーを作るのを防ぐように計画されています。第1の予防な手段は暗号化
です。ほとんどのDVDタイトルは暗号化されます、それはどちらかからあなたを防ぐ、あなたのハードド
ライブにそれらをコピーすること、あるいは生じるファイルをすることができて、どうにかそのように行
う場合。DVD精神科医は、内蔵の解読アルゴリズムに関するこの問題を克服します。次の問題はそれほど容易
ではありません。ほとんどのDVDビデオタイトルは単一の記録可能なDVD-Rディスク上に、修正なしで、単に
大きすぎるので、適合することができません。DVD精神科医は、修正するかあなたのオリジナルのDVDからの
データを「縮ませる」ことにより、この問題を克服します。DVD精神科医は、あなたのDVDディスクを縮ませる
2つの方法を提供します。これらは、再度著すことおよび再符号づけです。1つ、または他方を使用してもよい。
あるいは、最大「収縮」については、両方が結合しました。最後、しかし最も最小でない、
なぜ使用DVD精神科医?DVD精神科医が暇なので!
333名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:22 ID:bUlrMYtE
ところでShirnkって
どう発音するの?
334333:04/01/11 17:23 ID:bUlrMYtE
×shirnk
○shrink
335名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:26 ID:pTiZnUPE
>>333
シュリンプ
336名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:52 ID:/6mxLW3P
シャーク
337名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:52 ID:EyvAa4gD
>>333
シュリンク
つか、縮むって意味なのに、何故に俗語である精神科医と訳すのかと。
338名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:04 ID:hMwN+q9f
>>337
名詞と判断されたんじゃない?
339名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:07 ID:MQ/RAvNx
>>332
なかなか楽しめる日本語訳だ。
DVD-Videoは精神病だったのか。
そいつの担当医がDVDShrink。

それにしても、「縮む」を入れても「縮み」を入れても「ひるむ」でも
「shrink」と英訳してくれない。
と思ったら、「縮み上がる」でようやく「shrink」と英訳してくれた。
340名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:29 ID:OPLnzz4w
どうでもいいが日本語版出せや>作者
341名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:46 ID:EyvAa4gD
>>340
なんでそんなに偉そうなん?
342名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:53 ID:OPLnzz4w
>>341
あん?日本語しか出来ない低学歴DQNだからに決まっているだろ。
343名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:54 ID:tEwTflLH
馬鹿チョン製はどうしようもないなw
344名無しさん◎書き込み中:04/01/11 19:55 ID:3gaNbWgK
日本語にするほど文字の多いソフトじゃないだろw
345名無しさん◎書き込み中:04/01/11 20:36 ID:eFZKKU2F
日本語版が出たところで・・・・・・・・
XXXXが出来んとかカキコしてきそうな悪寒w
346名無しさん◎書き込み中:04/01/11 22:29 ID:Pka3cJYw
http://www.neime-i.itss.ac/
ここで頼めや
347名無しさん◎書き込み中:04/01/11 23:46 ID:y4jYUn5Y
>>302
そんなあなたにはClone DVDおすすめするよ

しかし、特典映像に予告編なんかいれんといてほしいよな
何が特典映像なんだよ。と思わないかい?
348名無しさん◎書き込み中:04/01/12 01:32 ID:7RIj0OFw
パッチ作ろうかと思うんだけど、
Shrinkって何のEXECompressor使ってるの?
ヘッダ見るとUPX1.24ぽい書かれてるけど解除できないし・・・。
349名無しさん◎書き込み中:04/01/12 02:02 ID:jQZTLhK7
3.11キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
350名無しさん◎書き込み中:04/01/12 02:12 ID:5aPEkvvE
Version 3.1.1 - 11 Jan 2004

Disabled overlapped IO in UDF disc reader: this solves problems with "DVD Region Free" software.

Ensure all overlapped IO in generic file system code is aligned to sector boundaries.

Added option to enable/disable Nero in preferences.

Fixed bug where "deep analysis before backup" was forced on, even though no compression required.

Some modification to Nero initialization parameters, which solves problems when virtual cd-drive software is installed.

Set "system default renderer" to the default DirectX video renderer instead of VMR-9.

Added support for YUVY, YUY2 and YVYU directshow formats.

Don't eject burned DVD if "shutdown when complete" was selected.

Fixed crash when opening IC8 generated DVDs. They still cannot be opened however.

Modified text of "set toolbar buttons" dialog, so people don't think it is wallpaper.
351例の如くエキサイト翻訳:04/01/12 02:22 ID:RpSPDdge
UDFディスク・リーダの中の不具のオーバーラップしたIO:これは、「自由なDVD地域」ソフトウェアに関する問題を解決します。

総括的なファイル・システム・コード中のオーバーラップしたIOがすべてセクター境界へ提携することを確認してください。

優先権でのネロを可能にする/不能にするオプションを加えました。

圧縮は要求しなかったが、「バックアップの前の深い分析」がそうだった場合、直されたバグは強要し続けました。

ネロ初期化パラメーターへのある修正(仮想のcd駆動ソフトウェアがインストールする場合、それは問題を解決する)。

VMR-9の代わりにデフォルトDirectXビデオ脂肪精製工場技師に「システム・デフォルト脂肪精製工場技師」をセットしてください。

YUVY、YUY2およびYVYU directshowフォーマットの追加支援。

燃やされたDVDを放出しない「完全な場合シャット・ダウン」が選択された場合。

IC8を開くことがDVDを生成した時、固定衝突。

しかしながら、それらはまだ開くことができません。

「セット・ツールバー・ボタン」対話の修正済のテキスト、したがって、人々は、それは壁紙ではないと思います。
352名無しさん◎書き込み中:04/01/12 03:21 ID:ReO1mXU3
>>351
脂肪精製工場技師・・・ドイツの変態ビデオみてーだ
353名無しさん◎書き込み中:04/01/12 04:21 ID:C/bWlKPl
>352
高橋葉介だろ
354名無しさん◎書き込み中:04/01/12 04:41 ID:EXsC5KQG
UDFディスクリーダーのオーバーラップIOを無効に
→"DVDリージョンフリー"ソフトに関する問題を解決

汎用ファイルシステムのオーバーラップIOが全てセクタの境界に揃えられることを保証

プリファレンスでのNeroの有効化/無効化オプションを追加

無圧縮を選択した時にも"deep analysis before backup"が強行されるバグを修正

Neroの初期化パラメータについていくつか修正
→仮想CDドライブソフトがインストールされている場合に起こる問題を解決

デフォルトのDirectXビデオレンダラーとしてVMR-9の代わりに"system default renderer"を設定

YUVY、YUY2、YVYUのdirectshow形式のサポート

"shutdown when complete"が選択されている場合に書き込み済みDVDをイジェクトしない

開いているIC8(Instant Copy 8)がDVDを生成したときのクラッシュを修正。しかしまだ開くことはできない

"set toolbar buttons"ダイアログのテキストを変更。これで皆このテキストが壁紙だとは思わない
355名無しさん◎書き込み中:04/01/12 08:59 ID:ZR8UGCx3
3.11どこ 見つからないよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン。
もう少し頑張って見ます。
356名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:06 ID:W37e/rGF
>>355
BAKA?
357名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:47 ID:PCVGgexn
>>355
公式サイトにしっかりありますが、何か?
358名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:54 ID:JirgpjQC
>>355
バカ。ファイヤーウォール無効にしてクリック、ダウソ汁。
359名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:54 ID:MmfcBaUS
いや リンク先プログラムが見あたらないのです。
でも前に自力で探してこのスレに張ったですが、そこを探したら有りました。
3.11インストしても、画面は3.1表示で良いですか。
DVD Shrink Version Historyでは3.11に成ってるけど。
http://www.dvdshrink.info/downloads/dvdshrink311setup.zip
360名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:57 ID:MmfcBaUS
>>358
359でつ。
それはやっりました。
ノートン2004です、終了はして無いけど無効にしました。
しかし出来なかった。
まあ良いやダウン出来たから。
361名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:57 ID:JirgpjQC
3.1から3.1.1への変更点。

-------------------------------------------------------
UDFディスク・リーダの中の不具のオーバーラップしたIO:これは、
「自由なDVD地域」ソフトウェアに関する問題を解決します。
総括的なファイル・システム・コード中のオーバーラップしたIOが
すべてセクター境界へ提携することを確認してください。
優先権でのネロを可能にする/不能にするオプションを加えました。
圧縮は要求しなかったが、「バックアップの前の深い分析」がそう
だった場合、直されたバグは強要し続けました。
ネロ初期化パラメーターへのある修正(仮想のcd駆動ソフトウェア
がインストールする場合、それは問題を解決する)。VMR-9の代わ
りにデフォルトDirectXビデオ脂肪精製工場技師に「システム・デフ
ォルト脂肪精製工場技師」をセットしてください。YUVY、YUY2およ
びYVYU directshowフォーマットの追加支援。
燃やされたDVDを放出しない「完全な場合シャット・ダウン」が選択
された場合。IC8を開くことがDVDを生成した時、固定衝突。
しかしながら、それらはまだ開くことができません。「セット・ツール
バー・ボタン」対話の修正済のテキスト、したがって、人々は、それ
は壁紙ではないと思います。
-------------------------------------------------------


だれかわかりやすく英語に変換してくれ。
362名無しさん◎書き込み中:04/01/12 10:00 ID:WnK/o3t8
>361
>350に原文が書いてあるけど。
363名無しさん◎書き込み中:04/01/12 10:07 ID:JirgpjQC
>>362
マジレス、スマソ。
354にはまともな訳もあるものね。ネタだから気にスンナ。

翻訳ソフト、使えねー!というネタですた。以後、放置よろしくでつ。
364名無しさん◎書き込み中:04/01/12 12:59 ID:Q1zDt9O7
作者は現人神
365名無しさん◎書き込み中:04/01/12 13:42 ID:8blyKGRv
なんかまたすぐにverupしそうだな。
少し様子を見ようかな。
366名無しさん◎書き込み中:04/01/12 13:50 ID:ReO1mXU3
DVD精神科医3.1.1は、望んだ有料とすることを所有者は これを訴えた。
14日間とした、送金によってこれを解除を許可する。
$50によって、許可する 貴方たちは これを無期限にすることとする。
367名無しさん◎書き込み中:04/01/12 13:51 ID:NQ7rXLOT
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
1度も使ったことないけど2.3,3b5,3.1,3.11全部コレクションしてまつ。
368名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:02 ID:vxZhDwgE
3.1.1は有料ですか?
369名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:08 ID:MBDmNcKK
これFinal ?
370名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:15 ID:/1yCMqz5
[467] DVD Shrink 3.1.1の日本語化について

 ・投稿者:ちゃっぷ 
 ・日付:2004/01/12-11:48  →レス投稿を行う

作者のdvdshrink氏から、正式に日本語化の許可を
頂きました。
現在日本語化作業中です。

完成までもうしばらくお待ちください。
本家の方と、こちらの方のどちらが先に
公開されるかは、現在のところ予測できません。


by ちゃっぷ

371名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:18 ID:Q1zDt9O7
うほっ!
372名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:21 ID:rG1/eZ6R
DVD精神科医3.1.1は改造人間である。彼を改造したショッカーは、
世界征服をたくらむ悪の秘密結社である。DVD精神科医3.1.1は、
人間の自由のためにショッカーと戦うのだ。
373名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:22 ID:vxZhDwgE
DVD Shrinkの作者はdvdshrink氏って言うんだ!
374名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:24 ID:vxZhDwgE
DVD精神科医V3.1.1は改造人間である。
謎の秘密組織デストロンに重傷を負わされたが、
DVD精神科医2.3と3.0βによって改造手術を受け、
DVD精神科医V3.1.1としてよみがえった!
375名無しさん◎書き込み中:04/01/12 15:02 ID:WEmq1PBw
ttp://www.dvdshrink.info/
こっちじゃなくて
ttp://www.dvdshrink.org/
こっちを見ろってことね。
376名無しさん◎書き込み中:04/01/12 17:10 ID:qAv3QFnJ
日本語化お願いします。
まあ使い方解るけどね。
377名無しさん◎書き込み中:04/01/12 17:42 ID:DNUKteE9
>>376
じゃあ 必要ねーだろが・・・・・・・・・
378名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:10 ID:rQhKTRIG
>>377
ごもっとも! よう言った!
379名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:18 ID:Q1zDt9O7
最高に無意味なやりとり……
380名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:27 ID:WIn0x69m
日本語化は今しているそうだ。
それにしても、shrinkが3.1xが最終バージョンは残念だ。
381名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:29 ID:nURq3NN8
なぜ最終バージョンといえるの?
382名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:30 ID:1Be7sadC
>>380
もうつける機能が無いんだろ…
383名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:32 ID:WIn0x69m
>>381
作者がそう言ったから
384名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:34 ID:WIn0x69m
追記
ttp://www.digital-digest.com/index.html
↑のフォーラム参照
385名無しさん◎書き込み中:04/01/12 19:51 ID:MtvefJ8k
チャプター削除機能は最後までつかなかったか・・・
音声も、データ削除するだけで、IFOには残ってるんだよな・・・
まぁ、面倒なのはわかるけど
386名無しさん◎書き込み中:04/01/12 20:49 ID:THuPAjC0
Rejigみたいに生mpg圧縮機能付けて欲しいんだが。
387名無しさん◎書き込み中:04/01/12 22:03 ID:MBtyhUrH
>>385
3.1.1で試しにやってみたけど消した音声は表示されなくなってる(PowerDVD)
ところをみるとIFOからも消されてるんじゃないかな。
388名無しさん◎書き込み中:04/01/12 23:39 ID:5076X4OC
Shrink2.3でDVD-RWにDVDの映画をコピーしたんだが
PS2型番30000ではどうしてもみれない。
50000だとみれるんだが、これってDVD-Rじゃないとだめとか?
もしくは今のPS2しかみれないの?
(PS2より古いパイオニアのプレーヤーだとみれたのに)
389名無しさん◎書き込み中:04/01/12 23:47 ID:jpcnmWtD
>>388
RWに対応したのは5000からだぞ。
個体差で読めるのもあるけど。
390名無しさん◎書き込み中:04/01/12 23:51 ID:jpcnmWtD
50000だった
391名無しさん◎書き込み中:04/01/13 01:46 ID:hAWm4nbI
>>388
> Shrink2.3でDVD-RWにDVDの映画をコピーしたんだが

3.11でも試してみろ
392名無しさん◎書き込み中:04/01/13 01:58 ID:x8QsWOjl
つか、2層Rが安くなったら、いらんと思う。
393名無しさん◎書き込み中:04/01/13 02:01 ID:M0fhQ6vQ
>>392
まだ当分先だろ
394名無しさん◎書き込み中:04/01/13 02:02 ID:VPL+re2D
>388
漏れの15000で見れるのでキミの30000があぼーんだね!
395名無しさん◎書き込み中:04/01/13 02:15 ID:aXFRl1Xa
リージョン違いのディスクを読んでくれたらいいのに(つД`)グスン
396名無しさん◎書き込み中:04/01/13 04:47 ID:R8YVMWk6
>>395
ファイルにしてから読めよ、クソガキが。
397名無しさん◎書き込み中:04/01/13 09:27 ID:BDnYazss
DVD Shrink 3.1.2 fixes possible picture corruption (pixelation
or freezing) when low compression is applied at a scene
change and contains some changes to support a unicode build.
398名無しさん◎書き込み中:04/01/13 09:33 ID:A7iN0uem
はえーな。
399名無しさん◎書き込み中:04/01/13 09:34 ID:YC8ZpMYv
低い圧縮が場面変化で適用されて、
unicode造りを支持するためにいくらかの変更を含むとき、
DVD収縮3.1.2は可能な絵腐敗(pixelationまたは凍る)を固定します。
400名無しさん◎書き込み中:04/01/13 10:48 ID:RCo4PxfK
401名無しさん◎書き込み中:04/01/13 11:13 ID:yR1uRJfH
リッピングはできるけど焼くときファイルが壊れていると表示され焼けません
本編のみ抜き出して焼くことはできるのですが
ライテイングソフト WinCDR ドライブ パナ 105
なぜですか 教えて下さい よろしく
402俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/13 11:51 ID:BYg34ton
(;´Д`)ハァハァ  >>401タン…
最近日本に来た方でちゅか… 不法入国する前に日本語を勉強してくらはい!
403名無しさん◎書き込み中:04/01/13 12:01 ID:ax9CHBkd
>>402
日本語を勉強すれば不法入国してもいいんですか?

ユーも日本語をもっとお勉強くさい。
404俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/13 12:05 ID:BYg34ton
(;´Д`)ハァハァ  ウリはいいのでちゅ〜
チョッパリの汚い言葉など覚える必要がないでちゅよ!

その点〜 偉大なハングルは科学的で〜 世界一優秀でちゅよ!
無知な>>403タンは氏んでくらはい!
405のりを:04/01/13 12:07 ID:BYg34ton
>>1->>404まで
逝ってよし!
406名無しさん◎書き込み中:04/01/13 13:20 ID:ozs/Vp2B
>>385
Added "Logical remapping of enabled streams" option.
This is checked by default. If checked, all disabled streams are entirely removed from IFO files, and menu buttons, navigation commands are remapped to point to the correct remaining streams.
If unchecked, disabled streams are only marked as unavailable in PGC_GI tables, and no remapping of any kind occurs. The first (default checked) option is generally recommended, but may cause problems with stream selection on some discs.
407名無しさん◎書き込み中:04/01/13 13:28 ID:A7iN0uem
>>404-405
また分裂すんなよ!
408名無しさん◎書き込み中:04/01/13 14:32 ID:Wc9SW0ao
DVD Shrink 3.1.2
もうでたの?
409名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:31 ID:v3rvqWRK
3.1.2はどう変わったの?
410名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:34 ID:RCo4PxfK
前より良くなった
411名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:35 ID:Z39U4EPv
ちゃっぷ氏の所で3.1.2の日本語版出たな。
412名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:35 ID:vLkWiSzo
3.1.2日本語版きた〜
413名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:36 ID:yR1uRJfH
3.12の日本語版でたぞ DVD-Shrink v3.12 (Japanese) Release-01(zip) ..788 KBytes
414名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:37 ID:Z39U4EPv
9xは使えないっぽいけどね。
415名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:47 ID:ZrAFdA8A
>>413
そこまで書くならリンク貼ってくれ。
416名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:52 ID:cyvJPv0U
417名無しさん◎書き込み中:04/01/13 16:05 ID:WtZmjw6V
418警視庁の者です:04/01/13 18:20 ID:o2hf3KxZ
ここでDVDコピーをしてるというのは本当ですか?
とりあえず、しばらく静観させていただきます。
419名無しさん◎書き込み中:04/01/13 18:45 ID:2ZOtycEg
いえ、基本的に「13話」という1クールの放送区切りのために、
エアチェックしたアニメを適切な枚数のDVDに分割できないアニオタが、
福音を見いだしているスレです。

もっとも、「藍青〜縁〜」や「月姫」などのように12話モノが増えてきたため、
最近は少しは保存が楽になっているようです。
420名無しさん◎書き込み中:04/01/13 18:54 ID:THvWVDn1
そうそう、DVDはコピープロテクトされているのだからできないYO


421俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/13 19:06 ID:00Mi/yf1
(;´Д`)エッ!  DVDってコピー出来るのでちゅか?
警視庁タン! その方法を教えてくらはい! じゃあ待ってるでちゅよ!
422のりを:04/01/13 19:18 ID:CDBQCfy+
>>1->>421まで
逝ってよし!
423のりを:04/01/13 19:35 ID:00Mi/yf1
>>422
偽りは罪ですよ! チンカス君!
424美夕たん☆監視者 ◆rcPkDWGFS2 :04/01/13 19:37 ID:00Mi/yf1
犯罪者の皆さま☆ 美夕で〜す♪
よろしくね☆
425名無しさん◎書き込み中:04/01/13 19:54 ID:lqJBvO7I
分裂症患者が住み着いてるな
426名無しさん◎書き込み中:04/01/13 19:57 ID:GIfVs/ts
どこにもコピーボタンなんかねーぞ
Backup! ボタンならあるが
427名無しさん◎書き込み中:04/01/13 20:04 ID:UOl4LmA1
>>425

統合失調症とお呼び!
428名無しさん◎書き込み中:04/01/13 20:27 ID:IZ4J/0xB
とにかく3の正式版になって
TDAでオーサリングしたものをエラーなく読み込めるようになったのが
いちばんありがたい。
429名無しさん◎書き込み中:04/01/13 21:31 ID:WwIHa4Xv
Neroをインスコしてるとエンコの後自動的に焼くようになったな。
これでCloneDVDはお役御免かw
430名無しさん◎書き込み中:04/01/13 22:36 ID:hAWm4nbI
いや〜、ホントに使いやすくなったもんだ。
431名無しさん◎書き込み中:04/01/13 22:38 ID:HqAw/QMy
なんか簡易的なDVD再生ソフトとして使えるようになってるような・・・
音声も出るし、全画面表示まで出来ちゃってるし・・・
432名無しさん◎書き込み中:04/01/13 23:14 ID:Yl0AzxNr
3.12の日本語版かなりいいな!
これで最終とは寂しいがな
433名無しさん◎書き込み中:04/01/13 23:23 ID:RCo4PxfK
2層焼きできるようになれば洋なしだから仕方ない
434名無しさん◎書き込み中:04/01/13 23:30 ID:hAWm4nbI
>>431
> なんか簡易的なDVD再生ソフトとして使えるようになってるような・・・
> 音声も出るし、全画面表示まで出来ちゃってるし・・・

おぉ、ホントだ。βの時より進化してる。
435名無し募集中。。。:04/01/14 00:39 ID:O42hIjKH
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
436名無しさん◎書き込み中:04/01/14 02:26 ID:eEsz7m32
吸って吸って
あー。焼き焼きしてー。
吸って吸って

ドライブ落とせるとこおしえて。
↓↓↓
437名無しさん◎書き込み中:04/01/14 03:27 ID:+pLWeAo3
2階の窓
438名無しさん◎書き込み中:04/01/14 03:29 ID:z+2IWNxc
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
439名無しさん◎書き込み中:04/01/14 08:00 ID:8QjJplGY
3.1.2いいよ。
440名無しさん◎書き込み中:04/01/14 08:04 ID:WAzos2Ti
質問なんでつが
外周ヤバイ日本産メディアあるんですよ
UNIFINOっていうやつなんですけど
ライティングソフトで外周ヤバクなくなるとかってありますか?
今まで大丈夫だったのに>UNIFINO
441名無しさん◎書き込み中:04/01/14 08:31 ID:3VZrJysy
>>440
そのメーカーのは台湾製のと変わらん。
悪いこと言わんから止めとけ!
442名無しさん◎書き込み中:04/01/14 08:35 ID:WAzos2Ti
あ、やっぱり 激安なんですよねー
一枚199円くらいだったかなー
ちなみに ドラゴンドロップ使ってます>ライティング
443名無しさん◎書き込み中:04/01/14 09:03 ID:gic8AXJh
>一枚199円
>ドラゴンドロップ

( ´,_ゝ`)プッ
444名無しさん◎書き込み中:04/01/14 10:27 ID:OxGWls1z
やぱし次からは有料化、という意味での最終バージョンか・・・・・・>3.1.2
445名無しさん◎書き込み中:04/01/14 12:52 ID:vFTmTFwP
π106って、ファーム書き換えだけで2層R対応可能らしいね。
2層Rドライブが普及するのも案外早いかも。メディアが安くなるのは時間がかかるだろうが。
まぁ、このソフトもそれまでということで。
446名無しさん◎書き込み中:04/01/14 13:29 ID:8KWIqLLY
さっき気付いたけどエンコード中にヴィデオプレビューを無効にしてると1.5〜2倍くらい早くなるんだね・・・
もっと早くに気付きたかった。すなわちPCの性能がヘボいって事かな?
447名無しさん◎書き込み中:04/01/14 13:37 ID:k8vAkGDe
>>446
P4-3.2G&A9800XTだけど1.5-2倍にはならない。
1.1-1.2ぐらいだよ!
セレロン?
448名無しさん◎書き込み中:04/01/14 13:56 ID:yUNrvcqj
>>446
いずれにせよプレビューは切った方が良いよ。
449名無しさん◎書き込み中:04/01/14 13:59 ID:r3iEO2z4
2層化かぁ・・・・

2層をわざわざ画質落として1層にすることで気持的に救われてたのにな。
450名無しさん◎書き込み中:04/01/14 15:30 ID:Na5KozYL
しかしDVDフォーラムの2層化推進派が、新たに加わったワーナーやディズニーを簡単に説得できるとは思えん。
仮に早期に決着できても2層用メディアに法外な私的録画補償金をふっかけられるのは確実。

高額な私的録画補償金でメディアの店頭価格を吊り上げ、コピ厨にコピーによる割安感を与えない戦略を取ると
思われ。
451名無しさん◎書き込み中:04/01/14 15:39 ID:NlpG4bEP
1層目の容量を若干減らされたりしないだろうか?
452名無しさん◎書き込み中:04/01/14 18:05 ID:K2/xVYgb
海苔を=(;´Д`)ハァハァ  
453美夕たん☆監視者 ◆rcPkDWGFS2 :04/01/14 18:12 ID:ZXpXePWR
>>452
嘘は大変良くないと思うナ。
454のりを:04/01/14 18:33 ID:InG8tgDg
>>1-454 おめーら全員嘘つき
455446:04/01/14 18:33 ID:qwErgNwD
>>447
>P4-3.2G&A9800XTだけど1.5-2倍にはならない。
>1.1-1.2ぐらいだよ!

それはPCの性能が良くて元が早いからでは?
俺の環境では最高レートで5,800KB/sです。いろんなヤツを吸ってみた結果
1.5-2倍は言い過ぎで1.3から1.5倍でした。

>セレロン?
P4-1.6です。ちなみに改ファーム入れてます。
456名無しさん◎書き込み中:04/01/14 18:51 ID:RTD86wj+
2層がでても俺はコレ使うよ・・・ 負け組みだ_| ̄|○
457名無しさん◎書き込み中:04/01/14 19:08 ID:p1ieKYYv
>>387
ある洋画を圧縮してみたんだが
DTS音声と日本語吹き替えを削除したら、音声切り替えをしようと
しても選べなくなっているよ
(3.0BETAまでだと、選択できるが無音になっていた)
今回から新しく加わった機能かな?
458名無しさん◎書き込み中:04/01/14 19:25 ID:cLTKrfLk
パソコンやDVDが激安で買えますよ。

http://michellebranch.jp.mybpmall.com
459名無しさん◎書き込み中:04/01/14 19:58 ID:Tfuzae/5
★「一番福」返上、大阪市消防局が当人と同僚に口頭注意

・兵庫県西宮市の西宮神社で10日に行われた恒例の「福男選び」で「一番福」となった
 大阪市消防局の消防士(22)が12日、一番福の認定書を神社に返上した。一緒に
 参加した同僚11人が他の参加者のスタートを妨害するため、事前に打ち合わせを
 していたことが分かり、同消防局は全員を口頭で注意した。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000411-yom-soci
460名無しさん◎書き込み中:04/01/14 21:19 ID:tcXRAe9y
2層化か・・・・・コレ使って映画が2本入れられるな。
461名無しさん◎書き込み中:04/01/14 22:11 ID:8NrLrWc+
>>440
> 質問なんでつが
> 外周ヤバイ日本産メディアあるんですよ
> UNIFINOっていうやつなんですけど

uniはロットでかなり差がある。外周まで使いたかったら
潔く他を使え。
462名無しさん◎書き込み中:04/01/14 22:40 ID:LFgAsUyf
二層化が出てきたら市販DVDに新しいコピガが採用されんじゃないかと。
463名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:00 ID:3VZrJysy
>>450
>高額な私的録画補償金
それは無かろう。
メディア作ってる側からしたら、製品が売れなくなるような値段にすることを承知するわけねーだろうしな。
まぁどうなるかは分からんが、めちゃ高くなるっつうのはまず無かろうて。
464名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:11 ID:cKuMatsE
>>463
メディアではなく、ドライブメーカーあたりに「プロテクト入れろや」って言ってきそう。かつてのコピーガードみたいに。
ピーコの肝はドライブだし、そこをロックされると ソフトウエアで何とかするのは辛い。
こういうのは、一社だけだと文句も言えるが、全てを対象にやられると競争原理が機能しなくなるから言いなりになる恐れがある。
ハリウッドのショービズの猛者あたりがスクラム組むと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
465名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:17 ID:iQTInNWe
DVD自体の値段を下げればいいことにメーカーは気付かないようにしてるしな。
特に邦画。下手したら洋画の2倍の値段は馬鹿としか言いようが無い。
無駄な特典を付けずに安くしろよ。
466名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:49 ID:3VZrJysy
>>465
何を言うか!
んなもん知っててやってんだよ。
気づかねーわけねーじゃん。
明らかに消費者を馬鹿にした行為だよあれは。
467名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:56 ID:VhI5iKb4
CDアルバムの値段とかな
468名無しさん◎書き込み中:04/01/15 00:00 ID:Gu86NGuw
洋画・邦画問わずに1本1000円くらいなら買うかな?
抜き出して焼く手間と時間と経費を考えるとそんなもんだろ。
469名無しさん◎書き込み中:04/01/15 02:34 ID:TQ4+3eKv
Ifo ファイルが正規表現に近くなった
字幕・音声もメニュージャンプも判りやすい=編集しやすい

2層メディアがスタンダードになってもリッパーとして活躍するっぽい
メディア入れたら即本編スタート。コレが基本だろ?
470名無しさん◎書き込み中:04/01/15 03:46 ID:FD83nvIS
>>468
レンタルするのが一番の手間なんだよ。
471名無しさん◎書き込み中:04/01/15 08:17 ID:Y8SkkJWr
レンタル店までの往復交通費や手間、焼きミスやらのリスクを考えると
1500円(実質2割引?)のDVDは買った方が得だと思う。
472名無しさん◎書き込み中:04/01/15 12:36 ID:f5gl8GS9
交通費かけてまでいかねーし、焼きミスなんておきねーし。
手間つってもメディアセットするくらいで、後はほっときゃ終わってるし。
473名無しさん◎書き込み中:04/01/15 12:41 ID:gPnNjnJ/
大抵の場合レンタル100円+メディア100円だ
470氏が言うように借りにいくのが一番面倒だ
474名無しさん◎書き込み中:04/01/15 13:49 ID:H3MsR6I2
返しに行くのもな…
475名無しさん◎書き込み中:04/01/15 14:01 ID:15i3GbpG
「盗人猛々しい」ってイイ言葉だな。
当てはまるヤシが次々と出てくる。
476名無しさん◎書き込み中:04/01/15 14:54 ID:E1ws8OhQ
>>466
>んなもん知っててやってんだよ。
>>465を落ち着いて読め。
477名無しさん◎書き込み中:04/01/15 16:27 ID:SxQI1esZ
わざわざ借りにいかなくても、オンラインレンタルでいいだろ。
478名無しさん◎書き込み中:04/01/15 17:07 ID:WGb/NuZJ
3.12、NEROは駄目だな。再生機によってはまともに再生できない。
チェックはずすのを推奨。
別途Bsで焼くと問題なくいける。
479名無しさん◎書き込み中:04/01/15 19:14 ID:B2Vqij7d
交通費払ってまでレンタルしてんのか
田舎モンは大変だな
480名無しさん◎書き込み中:04/01/15 19:25 ID:THOBqWPV
メディア100円て。国産使おうや。
481名無しさん◎書き込み中:04/01/15 19:29 ID:fQWSUG1K
交通費まで払ってDVDを借りにいくなんて想像できんな。
第一、交通費まで払ってお目当てのDVDがレンタル中だったらどうするワケよ?
とてもじゃないけど、そんなリスクを負ってまで遠いレンタル店まで行く気にはなれん。

まー手持ちの定期券で行ける駅の最寄店なら、ちょっとは考えるがな。
482名無しさん◎書き込み中:04/01/15 20:39 ID:c7YUoqAI
俺はイラク戦争前に買った、10枚500円のプリンコが山ほど残ってる
バードディスク安いから、DVDって焼かないのよね
483名無しさん◎書き込み中:04/01/15 20:50 ID:uc5xMTms
バードディスク イイ!!
484名無しさん◎書き込み中:04/01/15 21:01 ID:ljZ9z6Aa
元祖のりをはどこいった       
485名無しさん◎書き込み中:04/01/15 21:51 ID:8eSebHUv
DVD Shrink公式αβοοη..._〆(゚▽゚*)してまつ(つд∩) ウエーン
486名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:13 ID:y6KYbYJn
>>482
バードディスクってどんなディスク?
487名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:20 ID:D8cx7ig2
>>485
今落としたいならdoom9逝けや
488名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:26 ID:UuiSgbUk
>>485
ウプロダ用意してくれれば上げるよ
489名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:30 ID:UuiSgbUk
と思ったら神がいたよ>>485
ttp://www.neime-i.itss.ac/
ここから落としなよ
490名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:52 ID:SDBHP44k
俺まだ2.3使ってるんだが。。
491名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:18 ID:0eWkMFwy
ついに音声再性も可能となったのか
最強だな
492名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:48 ID:H3MsR6I2
>>478
どうせCDFSで焼いてんだろw
493名無しさん◎書き込み中:04/01/16 00:20 ID:9o8GwGEW
リージョン違いのDVDがダメなんだけど何か方法はないんでしょうか?
494名無しさん◎書き込み中:04/01/16 00:46 ID:3ORknnSB
487-489
ありがd
495名無しさん◎書き込み中:04/01/16 00:55 ID:2VXLofEQ
7.60GBのDVDisoをB's Recorder GOLD5で焼く場合、
1枚のDVD−Rメディアに収めたい時は。
どうすれば焼く事ができるんですか?
ネットで調べて、どうしても分かりませんので、
すいませんが教えて下さい。
496名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:10 ID:IypQxCZf
うるせーよ
497名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:17 ID:Q0vNevsc
>>495
ISOにしないで、DVDから直接圧縮して下さい(w
498名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:23 ID:2VXLofEQ
>>497
すいません。
winnyからrarの分割されたファイルを解凍したら、
isoになってしまい分かりませんでした。
宜しくお願いします。
499名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:27 ID:8qMJreAl
死ねばいいと思うよ。
500名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:30 ID:odwRhXMv
>>498
そんなもん つかってっから、販売元が著作物コピーに神経質になるんだよ。
絶対外れないプロテクト掛けられたら、お前のせいだからな
501名無しさん◎書き込み中:04/01/16 02:11 ID:f7QCBi2Q
>>498
分割されたRARを、容量あわせて2枚に焼けば(・∀・) イイ!!














isoをデーモンでマウントs(ry
502名無しさん◎書き込み中:04/01/16 02:19 ID:I0KTsyJd
>500
>>絶対外れないプロテクト掛けられたら
そんなことしたらまず再生できなくなる。
この世に再生できるモノでコピーできないモノは無い。
503名無しさん◎書き込み中:04/01/16 02:44 ID:b1qTEOwr
>>502
でもあれだ。暗号化忘れて製品化した神がいなけりゃ、いまだDVDのプロテクトが破れてなかった可能性大。
504名無しさん◎書き込み中:04/01/16 03:17 ID:U039CLet
なぁ、すっごくおバカな質問しちゃうけど、ちゃんと教えろ。

3.12ダウソ→インストしますた→デスクトップのアイコン→DVD Shrink 3.1になってまつが・・・

これでいいのかYo!
505名無しさん◎書き込み中:04/01/16 03:29 ID:nNCPFRIB
>>504
良いんでない?(プゲラッチョ
506俺様 ◇f0ugTrYQRI :04/01/16 07:41 ID:WTzB/VfQ
>>1-506おめーら全員署まで来い
507名無しさん◎書き込み中:04/01/16 08:07 ID:7MYenD3Q
>>498
馬鹿じゃねーの?
んなもん誰が教えるか!
508名無しさん◎書き込み中:04/01/16 08:35 ID:0bSNlYIK
>>506
ワロタw
509名無しさん◎書き込み中:04/01/16 09:13 ID:TLC4ooIN
>>498
お持ちのパソコンを処分されるのがイチバンかと
他の皆様の迷惑となりますので早々にお引き取り下さい










この太バカモンッ!
510名無しさん◎書き込み中:04/01/16 11:20 ID:tU3Rs4Hw
>>498
氏ね
511名無しさん◎書き込み中:04/01/16 14:55 ID:AlNQRusK
この太バカモンッ!

おまい爆問か太田知事のファンだろ
512名無しさん◎書き込み中:04/01/16 15:42 ID:jZniMICA
おまいら>>498に釣られ杉
513名無しさん◎書き込み中:04/01/16 18:10 ID:tthLuKZm
>>503
CSS解除法が見つかったのは裁判中に誤ってアルゴリズム?が開示されてしまったのが
原因と聞くが。
514名無しさん◎書き込み中:04/01/16 18:18 ID:S3VMc37f
515名無しさん◎書き込み中:04/01/16 19:25 ID:b1qTEOwr
>>513
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/3296.html
割と有名な話だと思ったんだけどなー・・・
516名無しさん◎書き込み中:04/01/16 20:47 ID:hhUJMYdn
つーかDVDレンタルするやつなんているのか?
ちょっと待てばエンコ職人が(ry
517名無しさん◎書き込み中:04/01/16 21:14 ID:jugsMvQR
>>516
人はオマイみたいなのを「メクラ」と呼ぶ。
518名無しさん◎書き込み中:04/01/16 23:22 ID:L/t2LXaR
寿命が半永久的なはずだったCD・・・
絶対解読不可能だったCSS・・・


世の中の常識なんてすぐ変わるのな
519名無しさん◎書き込み中:04/01/16 23:33 ID:7MYenD3Q
>>518
片面二層DVD-Rの製造が不可能とも思われてたしな。
俺もそうだと思ってたし。
520sage:04/01/17 12:44 ID:C6vHs5aY
で、3.1の日本語バッチでた?
521名無しさん◎書き込み中:04/01/17 12:49 ID:ws7xW+pP
片面二層が最大のコピー防止機能だからね。

ゲーム業界や著作権団体が騒ぎ出さなきゃいいけど。
522名無しさん◎書き込み中:04/01/17 12:58 ID:H1aBICtM
>>520
バッチってなんですか?パッチなら知ってますが。
523名無しさん◎書き込み中:04/01/17 13:03 ID:5nfnJdj/
>>520
つーか、今頃パッチとかいってるし・・・w
ヴァカ
524名無しさん◎書き込み中:04/01/17 13:16 ID:l9fsPX7c
>513

アルゴリズム体操終わりぃ!


>520

「バッチ」をいじられるんじゃなくて
名前のところに「sage」と書いたのをつっこんで欲しいんだろ?
525名無しさん◎書き込み中:04/01/17 13:51 ID:mlBIG5yx
>>521
+Rが出すから、-Rも出さざるを得なくなるだろ
+-の競合がなかったら、二層なんて出なかったかもな
526名無しさん◎書き込み中:04/01/17 14:01 ID:MZKY2Uye
無茶苦茶 便利だな コレ!
527名無しさん◎書き込み中:04/01/17 16:27 ID:pgPbbL6R
>>526
ナニを今さら・・・
528名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:08 ID:+QzrzsFy
>>522
お前バッチもシラネーの?
ダッセ
529名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:09 ID:JryrXkW8
へーい。バッチこい、バッチこーい。
530名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:29 ID:k+SFi899
MPEG-1をTDAでオーサリング、5GBくらいになったので、
Shrink3.1でぴったりにして、DVD-Rに焼いた。
で、パイオニアのDVDレコーダーや東芝のDVDレコーダーでみると
ノイズ(ところどころで酷い横縞模様)まみれ・・・

PCで見ると問題ないんだけどなあ。
MPEG-2なら問題なかったんだけど、、、
531名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:35 ID:Isk1rbYF
>>530
MPEG-1を5GBって、相当・・9時間ぐらい?
漏れもやったことあって、22分の本編を26話入れて、Shrink3.0βで調整して焼いた。ちゃんと互換性が保てたけどな。

でももうやんね。MPEG-1を作れない環境になったし、画質もアレだし
532名無しさん◎書き込み中:04/01/17 20:04 ID:zSWTmCdI
>>530
MPEG1はインターレースをサポートしてないんだよ。
MPEG1にエンコードした時点でインターレース情報が破棄されるから、
テレビに出力させると、インターレースが正しく表示されず、
コーミングだらけになるんだよ。
テレビに出力するんだったら、MPEG2でエンコードしなおしましょう。
っていうか、そんなことも知らずにMPEG1でオーサリングしてたのか?
533名無しさん◎書き込み中:04/01/17 22:58 ID:mDuyZU0L
>>520
>>416のリンクをたどるべし。バッチを当てるまでも無い。
534名無しさん◎書き込み中:04/01/18 00:27 ID:ORzpF83a
530だけど・・・

>>532
MPEG-1でSIFになっている時点でフィールドからフレームになってるのは
知ってますよ。720x480の29.97フレーム(フィールド構造)が
352x240の29.97フレーム構造になってるわけだからね。

で、元のMPEG-1はTMPGEncで作ってて、DVD-Rに収まるように
TDAでオーサリングすれば、どのDVDプレイヤーでも問題ない。
けど、このソフトにかけてサイズを小さくすると問題があった、ってこと。

ま、MPEG-1は使うなってことだね。
535名無しさん◎書き込み中:04/01/18 01:28 ID:XVlhco1d
TMPGEncが問題ではない。
インターレース解除してからリサイズ⇒MPEG1エンコしろっつうの。
TMPGだけで出来るだろ。
536名無しさん◎書き込み中:04/01/18 01:29 ID:ORzpF83a
>>535
だからしてるっての・・・・
読解力0か?
537名無しさん◎書き込み中:04/01/18 02:35 ID:XVlhco1d
>>536

よく読んでなかったよw すまん。
MPEG1をShrinkかましたってことね。
そりゃ、まともに間引けんだろう
538名無しさん◎書き込み中:04/01/18 03:35 ID:8ipPmCAO
ボケたことやってるクセにエラそーだな
てか初心者スレでもいけや
539名無しさん◎書き込み中:04/01/18 04:17 ID:xirsD2mi
Level10でも4.7G超える場合はもう一回圧縮ですか?
それかDTSってヤツは削除しても問題ないっすか?
宜しくお願い致します。
540名無しさん◎書き込み中:04/01/18 05:04 ID:w0zTheqH
削除しても問題なし。
DTS削除したら、だいたい1回でいけるだろ。
541539:04/01/18 09:39 ID:xirsD2mi
>>540
DTS削除してもいいんですね、安心できました&4.7Gに収まりました
ありがとう
542名無しさん◎書き込み中:04/01/18 09:56 ID:wTktxUow
とりあえずDTS削除は基本。
543名無しさん◎書き込み中:04/01/18 10:02 ID:ocOD+Drj
DTSは削除してるが、鳴らす環境を持ってる俺はちと辛い。
オリジナルは買うのあほらしいし、DTSは良い音だし、画質落ちるから
カットする。
洋画の日本語はいらねー。
544名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:03 ID:r9QdiVrx
俺は画質より音質重視なので削除しない
545名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:18 ID:giPiFSfS
DTSつかえる環境な人は
1毎におざめず2枚にしましょう もったいないです
546名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:21 ID:Lq9QhpZU
>>543
二層焼きドライブ出るまで待て!
547名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:22 ID:yJU3yPJL
DVD Shrinkに、ファーストプレイを削除する機能が付けば完璧なんだが。

ファーストプレイ(メーカーロゴとか)->メニュー画面->本編、ってのを、
メニュー画面->本編、みたいに一発で出来ると最高。
548名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:31 ID:vyD4NnT/
いやあ、ディスク挿入>本編>メニューボタン押したらメニュー画面 が最高
549名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:40 ID:JvZ7x6q+
音質重視のDTS版と、画質重視のDTS削除版の2枚が正解か。
2層出たって、1層2枚の方が安いだろうし。
550名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:43 ID:UIJIQftU
ヲタってスゴイね
そこまでやるとは
551名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:02 ID:aRIoqOwv
DVD ShrinkのVer3.1.2の日本語版入れてみたけど編集中の
プレビューができない・・・。英語版入れてみたけどダメだった。
Ver3.0Beta5ならプレビューきくんだけどなぁ・・・。
なんかおれの設定が間違えてるのかね?
552名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:09 ID:xjOR49yR
2枚分けは良いが入れ替えがまんどくせーいのでいや。
DTSオンリーだと、人に貸してあげることがむずいからな。
2層出たら直ぐ買うよ、8倍速焼き見送っているから。

553名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:30 ID:u1tpoDaC
>>551
編集中とは再編集時の開始/終了フレームでのプレビューのこと?
それとも単にアナライズ(分析)やバックアップ時のプレビューのことかな。

どちらにしろこっちではプレビュー画像は出てるよ(3.12日本語版使用)。
554名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:56 ID:iGbBDRhO
二層焼きのは何かしらピーコできないような細工がされてるような気もする。
555名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:55 ID:w0zTheqH
>>554
細工されてても、すぐにコピー出来るようになると思うぞ。
556名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:58 ID:8ipPmCAO
>>550
てか一行編集するだけで>>548になるんだが、やっぱりオタっぽいのかね
557名無しさん◎書き込み中:04/01/18 17:12 ID:giPiFSfS
>DVD ShrinkのVer3.1.2の日本語版入れてみたけど編集中の
>プレビューができない・・・
たんにプレビューのチェックはずしてあるだけかと
日本語版でやったのならちょこっと触ればわかるだろうに
日本語でかいてあるのだから
558美夕たん☆監視者 ◆rcPkDWGFS2 :04/01/18 17:28 ID:95R+Le1Q
皆(犯罪者)さま☆ 美夕たんで〜す。
るんるん☆ 
犯罪者の上にも夜が来てるのですね♪

もう、これ以上関わらない方がいいと思うよ。
559名無しさん◎書き込み中:04/01/18 17:29 ID:95R+Le1Q
>>558
意味が分かりません。
560のりを:04/01/18 17:30 ID:95R+Le1Q
>>1-560まで逝ってよし!
561俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/18 17:31 ID:95R+Le1Q
(;´Д`)ハァハァ  そうでちゅか…
ナムナム…
562名無しさん◎書き込み中:04/01/18 17:34 ID:ekJJ7jih
>>558-561は精神年齢3歳未満
563名無しさん◎書き込み中:04/01/18 17:36 ID:EXbR82Cy
某メジャーグループのライブ4枚組の3枚目が圧縮しても4.72Gで
1枚に収まりませんでした、誰か1枚に収めた人いますか?
564名無しさん◎書き込み中:04/01/18 17:45 ID:SC3SdWRp
>>561
>>560のメール欄は「もっこり」じゃなくて「もっほり」だろ。
細部まで気を使え。出直して来い!
565俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/18 18:55 ID:95R+Le1Q
(;´Д`)ハァハァ  バレたでちゅか…
566名無しさん◎書き込み中:04/01/18 19:37 ID:VUYYP7dE
>>563
収まったよ
567名無しさん◎書き込み中:04/01/18 21:43 ID:ZMJsvKQD
質問です。

私のPCのスペックは
Win Meで、CPUはAMD Duron(TM)Processor,メモリーは376MBです。

片面2層のDVDをエンコーディング(解析)し始めたのですが、
何と1時間以上掛かります。

以前、Win XP CPU:Pen4 2G で同じものをエンコーディングした時は
数分で終わりました。

Meの方でエンコーディングに激しく時間が掛かるのは、
やはりMeのスペックが低いからでしょうか?
ご指導宜しくです。
568名無しさん◎書き込み中:04/01/18 21:48 ID:zGGVe3Ta
>>567
それ以外になにが(ry
569名無しさん◎書き込み中:04/01/18 21:51 ID:8eFE1U+s
>>567
片方にディープアナライズが掛かってるとか
570567:04/01/18 22:23 ID:ZMJsvKQD
>>569
教えてクンで申し訳ないのですが、
ディープアナライズとは何なのでしょうか?
ググってみましたが分かりませんでした。
571名無しさん◎書き込み中:04/01/18 22:34 ID:KM147ydF
テンプレくらい見ろよな〜オメーハヨー
572名無しさん◎書き込み中:04/01/18 22:46 ID:Lq9QhpZU
>>567
CPUがしょぼいんだろ。
大体スペックが違うのに単純比較ができるかよ!
573567:04/01/18 22:53 ID:ZMJsvKQD
>>572
そうですね。
無能な質問してしまい、すみませんでした。
気をつけます。
574名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:00 ID:QpXU+bna
2層はファーム入れ替えだけでなんとかなりそうなので期待
575名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:44 ID:8eFE1U+s
>>574
「可能」ではあるが、実用性がないと聞く。
あまり期待しないほうが吉
576名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:44 ID:VpGRRYhh
Shrink3.1.3 また出た 早すぎ
577名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:45 ID:hOA6YNFb
>>574
8倍焼きが可能なものならファームで対応できるかも知れない
程度だから期待すんな
578名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:46 ID:LJQ4GeGR
>>574
公開されるにしろされないにしろ、
新製品買ったほうがいいと思うけど。
579名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:53 ID:8eFE1U+s
>>576
出すなってこと?
580名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:03 ID:upn3t1Ya
Shrink3でリッピングしたDVDを焼いて、PS2で再生すると途中でとまちゃうんだけ
なんでかわかる人いるかな?
正確には家のPS2だときちんと再生出来るんだけど、親戚のPS2だと止まる
確認のため友人のPS2で試したところ、やはり止まる。

ライティングソフトはB's Recorder GOLD5、
DVD-Rはソニーの使ってみたんだけど。

581名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:09 ID:V076EWw0
>>580
使ってるPS2がへたってる可能性大だな。
初期型じゃないか?
582名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:10 ID:rklrdARa
>>580
友人のPS2が壊れてんだろ。
終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
583名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:17 ID:5jDMz8Pm
shrinkで圧縮したのってとまりやすいね・・・たしかに(DVD2One比)

メディアは同一でマクセルで
584名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:26 ID:upn3t1Ya
>>581
型番チェックするの忘れちゃったんだよねー。
多分初期型だと思う。チェックしてみます
にしてもPS2ってそんなに簡単にへたるものなのか
勉強になりました。ありがとう

>>582
レスサンキュー
2人とも同じ答えって事は壊れてるんだなやっぱ
585名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:28 ID:upn3t1Ya
>>583
そうなんだー
まーフリーだから文句は言えないけど
586名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:31 ID:NMD2fhZV
>>585
そりゃまぁ、圧縮すればするほど再生条件が厳しくなるわけで・・・
トランスコード圧縮なら特に。
587名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:41 ID:jqe64UkF
>>580
マイナーバージョンも書いてないし、圧縮状態も書いてないが、3.12の修正履歴によると
Fixed possible corruption of output video when low compression applied at a scene change. This may have caused pixelation or
intermittent freezing.
だそうだ。
588名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:49 ID:Z9sscc+H
Shrink3.1.3どうなの?
情報キボン
589名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:49 ID:hVnSM3gk
ワタシィーエイゴーワッカリマシェーン
590名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:59 ID:upn3t1Ya
>>587
すまんベータ版だった。
圧縮はオウトマチックで圧縮した

3.12ではフリーズしにくくなってるんだね
そちらに乗り換えます
591名無しさん◎書き込み中:04/01/19 01:06 ID:jqe64UkF
まあでもおれの初期型PS2だと、製品版のDVDでも結構止まるので、PS2自体もかなり疑わしいんだけど。
592名無しさん◎書き込み中:04/01/19 01:13 ID:upn3t1Ya
>>591
製品版でも止まちゃうんだ
やっぱ所詮はゲーム機のおまけなのかね

みんな真剣に答えてくれてありがとう
これでよく眠れるよ
586もありがとう
593名無しさん◎書き込み中:04/01/19 01:17 ID:MgzjTaPQ
3.13age
594名無しさん◎書き込み中:04/01/19 01:17 ID:NMD2fhZV
PS2って持ってないけど、DVDがオマケ要素が強く、初期型は再生条件がシビアなのは知っている。
ヒョットしてPSXも、DVDの焼き能力はオマケ要素が強いんだろうか
595名無しさん◎書き込み中:04/01/19 01:40 ID:V076EWw0
>>592
あれだ、PS2のDVDプレイヤーをバージョンアップしてみるのも手だね。
ピックアップが下手ってなければそれでいける。
リモコン買うか下で取り寄せてくれ。

http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=&cid=280&sid=1

596名無しさん◎書き込み中:04/01/19 03:24 ID:GgY5o4jl
PSXは多くの部品をPS2から流用して作られたそうな。
・・・壊れるのはえーだろな
597名無しさん◎書き込み中:04/01/19 08:19 ID:DTpYwNJb
Version 3.1.3
Fixed "no default audio" and "no default subpicture" options in
re-author mode. These are the default selection. In this case the
DVD player determines which streams to play.

このスレ的には待望の追加機能じゃない?
598名無しさん◎書き込み中:04/01/19 08:24 ID:DTpYwNJb
re-author modeで編集ムービーを右クリック。
メニュー内"no default audio" "no default subpicture"を設定。

ほかのソフトでもこの手の設定できるのかな?
599名無しさん◎書き込み中:04/01/19 08:26 ID:DTpYwNJb
× "no default audio" "no default subpicture"
○ "Default audio" "Default subpicture
600angel:04/01/19 10:07 ID:Ehc9rVe8

           ,. ‐''"´  , -、  , -、   ``'‐.、
          ,.‐´      じ, '⌒ヽソ     `‐.、.
          /          、゚д゚ノ          \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
        ヽ         |      /      /
          ヽ        ,|__ ノ) /     /
          ヽ     γ∞γ~  \/     /
           ヽ    | /从从从) )    /
            ヽ   ヽ,| | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ  `vハ~ ワ ノ)  < 500(σ・∀・)σゲッツ
              \(二 ))><))つ/ \_____________
                  l⌒l,_,_,_ヽ
  .              Σ |__ノ.、ノ 巛スタッ!
601名無しさん◎書き込み中:04/01/19 10:27 ID:P/ep80Hp
↑600やろ!
602名無しさん◎書き込み中:04/01/19 11:17 ID:CfX3uFh/
3.13ってどこにあるの?
なんかクリックしてもへんなとこばかり飛ばされるんだけど
603名無しさん◎書き込み中:04/01/19 11:29 ID:OQi0FvTZ
>602
普通に落とせますが・・・
604名無しさん◎書き込み中:04/01/19 12:11 ID:mcQMdyeC
3.1.2を使っています。
各種設定→プレビュー内のDirectX Video Rendererを選択ですが、どれを選択するのが一番良いのですか?

1.システムのデフォルト
2.VRM-9
3.VRM-7
4.オーバーレイミキサー
が選択可能なんですが。システムのデフォルトはXP_SP1インストール直後のものだと。
605名無しさん◎書き込み中:04/01/19 12:29 ID:Z9sscc+H
↑うちでは起動すつたびにプレビューが使えない。
仕方ないんで毎回、>>604の設定を順番に変えている。
一度変えたらどれでも写るんだが。。。
606名無しさん◎書き込み中:04/01/19 14:22 ID:2xt4qRsM
607名無しさん◎書き込み中:04/01/19 15:45 ID:jqe64UkF
3.12なんだけど、容量ぎりぎりの片面1層やつをリップすると、オートマチックの判断は
99.8%とかビミョーな圧縮指定になるけど、非圧縮にしても上のバーは緑色のまま。
これ、境界条件あたりのバグかな。
608名無しさん◎書き込み中:04/01/19 15:46 ID:jqe64UkF
>>605
3.13でプレビュー初期化のバグが取れてるらしい。
609名無しさん◎書き込み中:04/01/19 15:50 ID:D5LxS7q0
>>607
オートではちょっと余裕もって設定されるようになってるんじゃない?
610名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:05 ID:Iki/szLp
画質が悪いと言われてるこのソフトを何でみんな使ってんの?
611名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:30 ID:OQi0FvTZ
>610
めんどくさがりやなもんで・・・
612名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:49 ID:7MaqPp7v
名前がカッコいいもんで
613名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:53 ID:wO2byBKW
ワシの目が画質の良し悪しを判断出来んもんで
614juuki:04/01/19 17:03 ID:KktsWt/E
え!?画質は最高じゃん!
615名無しさん◎書き込み中:04/01/19 17:03 ID:kXf4LU0B
映像なんかみないもんで
616名無しさん◎書き込み中:04/01/19 17:06 ID:jqe64UkF
>>609
確かに、仕様と言われればまあそんなもんかと
思う程度の事だし。
RとかRWだと、ROMよりビミョーに容量が少なく
なるとかいう事なかったよね。
あと、リップすると容量がビミョーに増えたりとか。
本当にサイズがオーバーしてるのに、緑のまま
とかだったらホントにバグだから。
617名無しさん◎書き込み中:04/01/19 17:18 ID:lcTURj2/
>>597
これの利用価値って何かしら?
618名無しさん◎書き込み中:04/01/19 18:17 ID:DTpYwNJb
再生時の標準音声と字幕設定が3.1.3から編集(選択)できるよーになったってコト
ま、編集しても音声や字幕を気にしないなら関係ないけどね
オレここんとこだけ IfoEdit で編集してたし何回も話題になってたジャン

ちなみに今まではというと
・3.0β:サクっと抜け落ちていた
・3.1.2:字幕なしと設定されていた
・3.1.3:編集時に任意に設定可能となった
619名無しさん◎書き込み中:04/01/19 19:19 ID:Z9sscc+H
3.1.3日本語版でたね。
620名無しさん◎書き込み中:04/01/19 19:36 ID:BIepft5W
>>618
GetVTSさえ使えん椰子ばかりなスレで何をいう
621名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:06 ID:jqe64UkF
>>620
村上ジョージさんですか?
622名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:26 ID:PfPJ7mgY
3.1.3どうです?
623名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:34 ID:2ULMc3Yu
>>622
最高
624名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:37 ID:S6WSLM1d
3.1.3から新しく増えた「32kブロックの読み込み」ってのはどんな効果があるんですか?
625名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:44 ID:2ULMc3Yu
>>624
プロテクト外し用
626名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:47 ID:yR96NLa2
3.13の日本語版はどこ?
627名無しさん◎書き込み中:04/01/19 20:56 ID:vyI/m8ZC
普通にstudio chappuっすよ
628名無しさん◎書き込み中:04/01/19 21:08 ID:ANWoTjqZ
>>627
いつもねいみ氏のとこから落としてるからわかんなかった。
あんがと。
629名無しさん◎書き込み中:04/01/19 21:44 ID:yR96NLa2
>>627

さんくす!
630名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:16 ID:beeRjOYU
バックアップしようとすると、コピープロテクションエラー発生。
Beta5の時は問題無しだったのに。なんでだろー。
631名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:23 ID:2ULMc3Yu
>>630
そのDVD名を書いてくれないと分かんない
632名無しさん◎書き込み中:04/01/19 22:47 ID:ENdaxfPo
>630
Neroのオプション入ってたら外してみる。
633名無しさん◎書き込み中:04/01/19 23:01 ID:PkUrIz6J
>>627
俺もさんくす。
同じくねいみ氏からダウンしていたから。
ImgTool Classic9.11の日本語あった。
さらに有り難う。
634名無しさん◎書き込み中:04/01/19 23:30 ID:2xt4qRsM
>>627
ありがとー
635名無しさん◎書き込み中:04/01/19 23:45 ID:zJGT0wu7
すいません。しろーとですが
3.12と3.13どうちがうのか教えてください。
また3.0bとどうちがうのでしょうか?
636名無しさん◎書き込み中:04/01/19 23:54 ID:qBhL5Quw
3.14b0deteta
637名無しさん◎書き込み中:04/01/20 00:15 ID:2rU5DpOU
>>635
ヘルプ嫁。
638名無しさん◎書き込み中:04/01/20 00:32 ID:2V4aHDqm
>>636で指摘されてるように3.14Beta0が出てるんだが、なんで今さらBeta版なんだよ・・・。
しかもインストーラ無しの実行ファイルのみでドキュメント無しかよ!
639名無しさん◎書き込み中:04/01/20 01:12 ID:vPw5Ojqj
>>610
「言われてる」ってあんた自分で判断したの?
IC8、DVD2ONE、DVDShrink3で比較して一番画質のバランスがいいはDVDShrinkだよ
IC8は全体的には低ノイズだけど、暗いシーンでブロックノイズ多発するから使えん
DVD2ONEは、ビットレート固定モードはお話にならない
ビットーレート可変モードでも、DVDShrinkのDeepAnalysisかけたほうが上
640名無しさん◎書き込み中:04/01/20 01:19 ID:ddmIxfLn
>>639

わしも、そう思う。
641名無しさん◎書き込み中:04/01/20 01:36 ID:wf6nX446
>>639
俺はDVD2ONEが一番バランスがいいと思う。Shrinkは動きの激しいソースや
LPCMのライブソースなどのキツイ条件ではブロックノイズが一番多い。結局
ソースによって使い分けるしかないし、画質比較は再生環境によっても変って
くるから断定できない。無意味なことはやめておこうな。
642名無しさん◎書き込み中:04/01/20 04:52 ID:yZu0OBka
トランコードなんてするのは、一応残しておくか、っていう割とどうでもいいソースか
誰かにあげるようなのだけだから、タダで使えるのが良い。
643名無しさん◎書き込み中:04/01/20 07:56 ID:zURNlJRF
片面二層ドライブが出たら全部いらん。
所詮それまでの命。
644名無しさん◎書き込み中:04/01/20 08:20 ID:GW1N/spC
>>642
DeepAnalysisつかってないでしょ?
645644:04/01/20 08:21 ID:GW1N/spC
>>641 の間違い
646のりを(ものほん:04/01/20 08:31 ID:7WvV4RY3
647名無しさん◎書き込み中:04/01/20 08:36 ID:pd975aFZ
>>638
> >>636で指摘されてるように3.14Beta0が出てるんだが、なんで今さらBeta版なんだよ・・・。
> しかもインストーラ無しの実行ファイルのみでドキュメント無しかよ!

まだまだ造っていくよ ということなんでしょ。
648641:04/01/20 12:08 ID:nGmsLZD7
>>644-645
もちろん使ってるよ。結論は>>641の通りだ。
649>>:04/01/20 12:23 ID:AZSwmgQe
で、複数枚のDVDを合成すると、チャプター出しができないのは改善されてるのかな?
650名無し:04/01/20 12:39 ID:seOuboUb
真剣に質問なんですが、レンタルDVDをコピーして、保存したいです。
DVDを買う余裕ないものですから。
何をいまさら、と馬鹿にされるでしょうけど、教えてください。
おねがいします。
651>>:04/01/20 12:49 ID:AZSwmgQe
>>650
DVDを買う余裕がないひとにPCとドライブを買えと言うのは酷か…
652名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:09 ID:haBzJN2e
>>650
この際はっきり言おう。
君には無理だ。
653名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:24 ID:nnpJ3RWb
>>650
あからさまに違法行為の手伝いしろと言われてもなー・・・
654名無し:04/01/20 13:25 ID:seOuboUb
650です
PCは持ってます。
建築系の仕事してるので、CADとかしか使わないですけど。
素人には、コピーは無理ですか?
655名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:36 ID:ugi8Sr6N
>654
このスレを隅々まで読めば解ると思うんだけどね
関連スレのリンクもあるし
google使えばイヤと言うほど解説サイトが出てくるよ
656名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:41 ID:WDhYUoWr
設定で32kブロックの読み込みにチェックいれたほうがいいの?
657名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:48 ID:NVb+Nkpu
フリーでこれが一番てのは解るんですが、
有料系だとどれですか?
やっぱ、2系のパンドラとかっすかね?
658名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:49 ID:0jv1G32v
http://www.dvdshrink.org に行けないヨ。

なんかあったの??
659名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:55 ID:Qx2weWc+
>>657
うぜえな!!
フリーなんだからとりあえず試してみりゃわかんだろが
660名無しさん◎書き込み中:04/01/20 14:03 ID:de/9jqtq
>>659
有料系ではどれですか?って聞いてるだろ。
確かにスレ違い&うぜえw
661名無しさん◎書き込み中:04/01/20 14:06 ID:JjneDppz
確かに>>657はスレ違いだけど>>558-561のほうがよっぽどスレ違い
662名無しさん◎書き込み中:04/01/20 15:01 ID:fzqWmXV1
663607:04/01/20 15:46 ID:nnpJ3RWb
以前言ってた容量ギリギリあたりのオートマチック圧縮率判断の問題だけど、3.13にしたら直ってた。
664名無しさん◎書き込み中:04/01/20 15:53 ID:0yoCZWdj
改善が見られるのってステキですな。
665名無しさん◎書き込み中:04/01/20 17:11 ID:tDfsgSj9
>>658
またーり待てんのか?
このうつけ者がっ!
666名無しさん◎書き込み中:04/01/20 17:54 ID:zURNlJRF
>>654
あたりまえだろ!素人がピーコしようとしてんじゃね―よ!
100回死んで来い!
667名無しさん◎書き込み中:04/01/20 18:35 ID:CtBpMPRl
3.1*のアナルデータってどこに記録されてんの?
以前のようにApplication Dataに無いんだけど。
668名無しさん◎書き込み中:04/01/20 18:40 ID:nnpJ3RWb
>>667
All Usersに移った
669名無しさん◎書き込み中:04/01/20 19:15 ID:CtBpMPRl
>>668
ありがとう。
670名無しさん◎書き込み中:04/01/20 19:28 ID:XhKU1f9S
なんで移したんだよ・・・
671名無しさん◎書き込み中:04/01/20 19:30 ID:x2uViNYb
>>606
ありがd
落とせました
672名無しさん◎書き込み中:04/01/20 19:31 ID:nnpJ3RWb
>>670
そりゃ、一人がアナライズしたら、他の人はやんなくて済むからじゃん。
余分に容量食うわけでもないし。
673名無しさん◎書き込み中:04/01/20 20:48 ID:PcRmfPUj
「ミックス圧縮」って何だ?
3.0BATAにはなかったと思うけど
674名無しさん◎書き込み中:04/01/20 21:03 ID:0F6S//KH
ところで皆はどれくらいの圧縮率で焼いてる?
俺の場合は二層の場合で本編のみ・音声は英ドルビー5.1のみで60%とかで焼くときと
時にはAutoのままでメニューや特典も入れて50%とかで焼くときもある。
戦争やアクション物は余計なものを可能な限り削って本編圧縮率は80%とかに抑えてる。
皆は何を削って何%までなら許す?二枚に焼くのはナシの方向で!
675名無しさん◎書き込み中:04/01/20 21:07 ID:Tu1Sa7FA
ハムナプトラがピーコできねーYO!
676名無しさん◎書き込み中:04/01/20 21:17 ID:TtDPU+/v
>>673
ムービーによって圧縮率を変えるとなるみたいだけど。
大した意味はないんじゃないの。
677名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:17 ID:jul6NO1h
アニマトリクスやってみたら、フルディスク非圧縮だと6Gほどだけど、再圧縮にして全て選択すると
10Gほどになるのですが、なぜでしょう?フルディスクで圧縮かけるより、特典けずればいいやと思ったら
容量が一致しないのです。
678名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:27 ID:D4mZ6Wtv
>>677
ばーか
679名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:40 ID:cx6Y2jRq
>>666

ピーコのプロ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

プロの言うことは言葉に重みがあるね!

「100回死んで来い!」 ?????

こんなこと普通の人は言わないけどプロはサラリと言ってしまう

ところが違いますね!

やっぱプロ凄いんですね。
680名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:05 ID:JjneDppz
そりゃそうだ。なんたってプロなんだから。
我々では到底及ぶところではないよ。        
681名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:19 ID:ncx0jMCK
DVDコピーのプロかあ。それで飯食えてるというわけか。
折れにはできない芸当だ。
682名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:24 ID:e0Hx1q+D
路上で売ってる人だろ
683名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:30 ID:G2Ql4fWD
イラン人か
684名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:38 ID:PhetIb+G
海賊版業者だろ。
台湾か香港あたりの。
685名無しさん◎書き込み中:04/01/20 23:40 ID:bAX4zgMU
メニューだけ付けて特典映像削除って機能が欲しい
紙芝居にしても無駄に容量くっちゃうし
何で無いんかな?
686名無しさん◎書き込み中:04/01/21 00:17 ID:7VNWkHXb
>>685
機能が無くても簡単に出来るから。
687名無しさん◎書き込み中:04/01/21 01:00 ID:LKOBqBBc
>>685
このスレの>>5をなんべんでも読めや

それはそうと、「静止画像にする」という他に「0%(ゼロにする)」という
機能があればものすごく便利だね
今は特典映像のVOBファイルの容量を見て4700MB+そのファイルの容量で圧縮してから
そのVOBファイルを手作業で削除して、それから焼いているからね
688名無しさん:04/01/21 01:12 ID:LKOBqBBc
>>673
やっと意味が分かった
特典映像かなんかで「非圧縮」と「圧縮あり」を混ぜるとそういう表記になるんだね
3.0BETAのときは○の中に◎複数チェックがついていた状態
689名無しさん◎書き込み中:04/01/21 01:26 ID:AfwHZ6G6
>>687

>メニューだけ付けて特典映像削除って機能が欲しい

>それはそうと、「静止画像にする」という他に「0%(ゼロにする)」という
>機能があればものすごく便利だね

これって同じ意味じゃないの?

メインムービーと特典が同じVOBファイルの場合その方法ではできないじゃん。
690名無しさん◎書き込み中:04/01/21 08:03 ID:ixKHil7E
>>686
簡単にできないから「ない」んだが…
まさか「Re-author」で削るだけでOKとか思ってない?
てかやったことないでしょ?
691名無しさん◎書き込み中:04/01/21 10:50 ID:4fQc1rH1
>>685
> メニューだけ付けて特典映像削除って機能が欲しい
> 紙芝居にしても無駄に容量くっちゃうし
> 何で無いんかな?

それをやりたければ、別のソフトを使うしかないね。
NeroRecode2なら、メニューは生かして特典映像はカットできる。
メニューから特典映像を選択しても、
”このVideoは削除されました。”
というようなメッセージ画面がでるだけ。


692名無しさん◎書き込み中:04/01/21 13:25 ID:6O6sy2mT
3.1.3の日本語化出たけどすでに3.1.4bが・・・
693名無しさん◎書き込み中:04/01/21 13:42 ID:7VNWkHXb
>>690
そういう意味じゃないだろ。
流れを見ると、先に削ったりすることを指している。
もしかして、釣られたか?
694名無しさん◎書き込み中:04/01/21 14:24 ID:3hokhZLR
ここの奴等だけに俺が発見したことを教えてやります。
焼いてるときに時間がかかるとか他の作業するとどうだとか言ってるけど
実際に焼くときはCPUやメモリーにたいした負担はかからないんだ。
だから好きなだけネットしながら焼いてもいいぞ。
その代わりにリッピング・エンコードの最中は他事やるとダメ。
このときのCPU使用率は100%近いからね。この作業を左右するのがCPUの性能だ
セレロンは二次キャッシュが無いからペン4のほうがいい。
大体俺の気分ではセレ2.2<ペン4・1.6だな。
だからお前らが
695名無しさん◎書き込み中:04/01/21 14:30 ID:w8/kM1cu
裏で焼きながら作業してたらブロックノイズ乗ったディスクになっちまったけど。
696名無しさん◎書き込み中:04/01/21 14:31 ID:Y6SwEiRI
>694
気になる

そんなクソ遅いP4
つかわねーよ?
藁P4だろ
697名無しさん◎書き込み中:04/01/21 15:06 ID:98izx0nl
ただの比較じゃねーの?

ところでP7(?)アーキテクチャがなんか気にくわないからP4以降しばらくインテルつかってねーなぁ。
プレスコ+PCIexpress特攻しようかなぁ…
698名無しさん◎書き込み中:04/01/21 15:08 ID:IsL9eNtX
リッピング中に裏で作業やるために、分析とバックアップを低優先モードで
実行するオプション付けてくれたんだろ?
699名無しさん◎書き込み中:04/01/21 15:22 ID:jF/NtKfl
ネトランに書いてある通りにやれば小学生の僕にも焼けるんでつか?
700名無しさん◎書き込み中:04/01/21 15:37 ID:qtIbW/kZ
>>699
> ネトランに書いてある通りにやれば小学生の僕にも焼けるんでつか?

金があればね
701名無しさん◎書き込み中:04/01/21 15:39 ID:y94Zj63H
   シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
702名無しさん◎書き込み中:04/01/21 15:40 ID:qtIbW/kZ
>>697
うちはP4 2.6 HTだが8Gぐらいのやつならディープ込みで
43分ぐらいで終わってる。

書き込みに+15。
703名無しさん◎書き込み中:04/01/21 16:12 ID:jF/NtKfl
>>700
お金はお年玉をいっぱい貰いました。
ネトランに書いてあるのは3.0Bでのやり方ですが
3.1.3でも同じようにやればいいですか?
704名無しさん◎書き込み中:04/01/21 16:32 ID:5UnjrORP
>>703の娘でございます。
父がご迷惑をおかけしました。
今ちょっと父は心の病にかかってるんです。許してやってください。
705名無しさん◎書き込み中:04/01/21 18:31 ID:MiWfM8eV
>>703
オレにそのお年玉で授業料を払うなら丁寧に教えてやる。
10満なら全国どこでも出張サービスだぞ。
5満なら来い。
3満ならメールだけだ。
1満はお祈りだけ。
選べ。
706名無しさん◎書き込み中:04/01/21 19:02 ID:dZ58Q7ec
>705
それじゃぁ、竹島で待ってまぷ。
707名無しさん◎書き込み中:04/01/21 19:07 ID:MiWfM8eV
愛知県か・・・ちと遠いけど行ってやるよ。
つーか人住んでるのか?あの島
708名無しさん◎書き込み中:04/01/21 19:31 ID:ufGnhjTT
愛知県にもあるが
島根県隠岐島北西85海里(北緯37度9分、東経131度55分)
こっちだろ
709名無しさん◎書き込み中:04/01/21 20:42 ID:GjK8w3En
つーかクローンDVD使えばどんな容量のDVDもワンタッチ、フフ
710名無しさん◎書き込み中:04/01/21 20:48 ID:Iqnw3yn0
再編集って機能どうつかうの?
711名無しさん◎書き込み中:04/01/21 21:51 ID:C89zKm0d
マルチですいません
厨な質問で申し訳ないのですが
Shrink3.1.3でスコーピオン○ングを焼いたのですが
PS2で再生したところ、自動再生されず、リモコンで
再生を押してのメニュー表示となりました
それは特に問題ないのですが、
メニューの表示が、日本語ではなくて、英語になってました
過去ログにタイタニックでもそうなったとありましたが
そういう仕様なのでしょうか?
何か解決策ありますでしょうか?
かじったばっかりで詳しくないので、教えてください
712名無しさん◎書き込み中:04/01/21 22:03 ID:NMgnhC7u
今から書き込もうとしているそこのあなた
知っていますか?
実はこのスレの書き込み、荒らしも含めてすべてコピペなんです
コピペだけでこれだけ会話らしくなるなんて驚きでしょ
だからね、あなたもここに何か書き込むつもりなら
オリジナルのものだけはやめなさい、いい晒し者ですよ
ここの他の参加者達のいい笑いものです
「ああ、こいつやっちゃったよ」とかってね
「晒しage」とか書かれちゃいますよ
だからいかにもなコピペが見つかってから堂々と参加しなさい
え、おまえもコピペじゃないだろって?
あなた2ちゃん初心者ですね?勿論これもコピペですよ
あなたのような初心者は名前欄に「fusianasan」と打ち込んでみなさい
そうすればコピペ検索画面に逝けますから
713名無しさん◎書き込み中:04/01/21 22:04 ID:CQkNDxsP
>>711
マルチ死ね!
714名無しさん◎書き込み中:04/01/21 22:13 ID:5UnjrORP
>>711
かじってばかりいないで、たまには舐めなさい
715名無しさん◎書き込み中 :04/01/21 22:18 ID:1m1/0W0w
>>714
たまには舐めなさい (;´Д`)ハァハァ
716名無しさん◎書き込み中:04/01/21 22:43 ID:Ry6CZj31
真実

他の人のホスト名・IPを見ることはできませんが、
自分のものを表示することはできます。
名前欄に「fusianasan」といれるだけです。
もしも間違ってこの方法他でホストが表示されたとしても、
自己責任なので削除依頼には応じません。
717ごめんなさい:04/01/21 22:49 ID:6Tz8xRMi
>716
初心者よけの釣り?
718名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:00 ID:IsL9eNtX
>>711
普通にバックアップ取っててそんな事になったことないのでわからん。
ファイルから再生とか、他のプレイヤーで再生してみたら?
正直PS2の動作結果ではあまり情報にならない。
719fusiamasan:04/01/21 23:01 ID:v2o21kzK
どれどれ
他の人も試してミソ
720fushianasan:04/01/21 23:05 ID:Paf/QGOV
どれどれ
721名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:22 ID:GKWqnjqz
>>701
ちまちま燃えてんじゃねー
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
   ヘ⌒ヽフ               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√ ( ・ω・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__
722名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:42 ID:ScEayinM
Shrink使って圧縮したものが今まで普通に焼けていたのに突然焼けなくなった。
なぜか、半分くらい焼いたところでいつも止まるようになっちゃたぞ。
これって、ドライブの問題?

ドライブ:パナのLF-810?だったかな?
OS:XP pro
メモリ:768
CPU:pentium M 1.3
723名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:43 ID:s7nlOm5p
ヲマエラ
>>1-722
タイホ
724名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:44 ID:IsL9eNtX
>>722
shrinkの問題じゃなさそうなんで、スレ違いだな。
725名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:00 ID:Hr/3/upR
shrinkを使ってみたんだけど結構ブロックノイズでない!?
他のソフトもこんなに出るのかな??
726名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:06 ID:cBXrIHZx
HDDののこり容量不足
XPならエラー数回起こすとドライブの転送速度がPIOにかわるしようなのでちぇっく
727名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:06 ID:aalzrzdB
だからでぃーぷアナルでタイホすれば綺麗になるんだよ
728725:04/01/22 00:42 ID:Hr/3/upR
>>727だからでぃーぷアナルでタイホ・・・・
ごめんなさい。。。意味がわかりません。
猿でもわかる説明をして欲しいです。。
729名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:53 ID:dpH96bcY
DeepAnalyzedだかってやつ
730名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:59 ID:j3SD7PW+
>>728
ウキ、ウッキキ
731725:04/01/22 01:12 ID:Hr/3/upR
DeepAnalyzed
これで検索したけどそれらしい事が出てきませんでした。。。
732725:04/01/22 01:21 ID:Hr/3/upR
見つけました!!Deep Anallyze
試してみマース♪
733名無しさん◎書き込み中:04/01/22 01:24 ID:dpH96bcY
日本語版だろ?
だったら分析ってのやってからバックアップ!。
もしくはバックアップ!で出てくるウィンドウのバックアップオプションタブの品質を…ってのチェックして保存。

俺釣られまくってるのか!?
734名無しさん◎書き込み中:04/01/22 01:25 ID:dpH96bcY
解決したのか、よかったな。
735名無しさん◎書き込み中:04/01/22 07:47 ID:9Ordr3oI
>>725
どーせ安っぽい糞メディア使ってんだろ。
736名無しさん◎書き込み中:04/01/22 09:00 ID:bs9xfwdn
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコDVD!\
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
737名無しさん◎書き込み中:04/01/22 10:31 ID:QE3ucUzy
自分で試しもしないでイキナリ他人に教えてクレッ!っつーのが
最近のハヤリなのか?

あとネトランとか言ってるバカはSIね
738名無しさん◎書き込み中:04/01/22 10:39 ID:c0Nun6an
ネトラン!! ネトラン!!
739名無しさん◎書き込み中:04/01/22 11:10 ID:qsus4NP7
「自分がわかることは当然相手もわかってる筈だ」と決めつけるバカや

「あいつは知らないことをオレは知ってるんだぜへっへ」とか思ってるバカは

早くバカを治してください。
740名無しさん◎書き込み中:04/01/22 13:25 ID:AjFou5hY
>>739
妄想癖は早く直さないと社会に出てから大変だよ。
741名無しさん◎書き込み中:04/01/22 15:08 ID:pYvtFXxe
>>725
> shrinkを使ってみたんだけど結構ブロックノイズでない!?
> 他のソフトもこんなに出るのかな??

他のも使ってみれば。そうすれば疑問も解決。

あとソースなによ。
742名無しさん◎書き込み中:04/01/22 15:50 ID:J6IrUshj
「バックアップを低優先度モードで実行」というのはどういう時に使う
のでしょうか?
743名無しさん◎書き込み中:04/01/22 16:02 ID:6KAoI578
バックアップ中はマシンが重くなりすぎて他に何も作業が出来ないって時に使う。
744名無しさん◎書き込み中:04/01/22 16:49 ID:LxZcwJ9s
ちょい質問
いままでv2.3使って、今さっきv3.14をDLしたけど日本語化パッチって出てるの?
当方winmeです。
745名無しさん◎書き込み中:04/01/22 16:57 ID:45b0Z/NK
>744 βだから出ね〜ヨ
あと、meはやめとけ
746744:04/01/22 17:08 ID:2aoOxM2j
>>745
早速レスサンクス
β以外のちょい前位のverならOKって事ですか?
あとmeなのは会社のメーカー製PCなので仕方ないのれす。
747名無しさん◎書き込み中:04/01/22 17:10 ID:qiQQPTgo
さすがに60%台にするとブロックが目立つな。
おまいらは自分で何%以上とか決めてまつか?
748名無しさん◎書き込み中:04/01/22 17:12 ID:6KAoI578
>>746
だったら日本語化はあきらめだな。
unicodeだ。
749744:04/01/22 17:17 ID:2aoOxM2j
>>748
やっぱダメですか....
なんか英語の項目増えて鬱...
750名無しさん◎書き込み中:04/01/22 17:26 ID:6qTakLZM
当方winnyです。
751名無しさん◎書き込み中:04/01/22 17:42 ID:pYvtFXxe
>>744
> ちょい質問
> いままでv2.3使って、今さっきv3.14をDLしたけど日本語化パッチって出てるの?
> 当方winmeです。

DVDいじるんだったらXPか2000にしろ
752名無しさん◎書き込み中:04/01/22 17:45 ID:pYvtFXxe
> あとmeなのは会社のメーカー製PCなので仕方ないのれす。

おぃおぃ、会社でコピーかよ・・・
753名無しさん◎書き込み中:04/01/22 18:27 ID:vDlApz49
>752
俺もしょっちゅうやってますが・・・
754名無しさん◎書き込み中:04/01/22 18:36 ID:Gg+98pjR
>>694
2次キャッシュがないのはいつのセレロンだっけ?(w
755名無しさん◎書き込み中:04/01/22 19:13 ID:AWSyhols
>744
ttp://www.neime-i.itss.ac/contents/nearpub.html
日本語インストーラ蟻
756名無しさん◎書き込み中:04/01/22 19:16 ID:6KAoI578
>>755
よく読め

>注意:日本語版はUnicode仕様なので、Win98,MEでは起動しません。
757名無しさん◎書き込み中:04/01/22 21:52 ID:9Ordr3oI
>>752
その意見には激しく同意。
自分のマシンでやれ!
758名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:51 ID:bMwDihcr
現状セレロン1Aでディープアナル7ギガ1時間程かかってるんでP43GのPC買おうと
思うんですが、使ってる方処理時間どれくらいになりますか
759名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:59 ID:khyqVfMh
>>758
わざわざCPU買い換えてまでディープアナルせんでも、
DVD X COPYでも使った方が高画質なんだが、
どうしてもshrink使わなきゃならん理由があるの?
760名無しさん◎書き込み中:04/01/22 23:03 ID:3FWt7v0x
P4-EE/DVR-106D v1.07crc
1層:15-20分
2層:25-30分
761名無しさん◎書き込み中:04/01/22 23:22 ID:3FWt7v0x
>>759
FBI-warningや321コピーが勝手に付記されるDVD X COPY?
同一言語が複数あると適当に選んでリップするDVD X COPY?
DVD X COPYの方が高画質?DVDShrink1の時の話?
てか今時トランスコード・リビルダで高画質って…
むしろDVD X COPYを使い続ける理由を知りたい

悪いことは言わない素直にDVDShrink3.1.3使いな
-オレのHDDにDVD X COPYが入ってるのは秘密だぞ
762名無しさん◎書き込み中:04/01/22 23:26 ID:H/y2nWLI
>>761
本当だ入ってる、
マイピクチャのエロ専用ってファイル名はやめとけ。
763758:04/01/22 23:37 ID:6Uh45Yt7
>>759
メインでは速いのでDVD2ONE使ってますが、shrinkはメニュー構造を残しつつ特典などを
高圧縮できるので便利で使っています。
764名無しさん◎書き込み中:04/01/22 23:42 ID:wYOFSOXF
25歳

俺もこないだまでDVD X COPY使ってた。
けど、DVDShrink3.1.3使ってみた。画質かわらんかった。
無料だしマジお勧め。
765名無しさん◎書き込み中:04/01/23 00:16 ID:BI54QH26
>無料だしマジお勧め。
ここら辺は同意なんだが、なぜ25歳?
766名無しさん◎書き込み中:04/01/23 00:51 ID:iXo2HO9k
>>765
25歳。去年まで金無し君だったけど・・・のコピペ改造

なんか改めて突っ込まれると恥ずかしいやね。
767名無しさん◎書き込み中:04/01/23 01:45 ID:lTcCxSm9
>>758
P4-3.2G/プレク PX-708A(日本製)
1層:10-15分
2層:15-25分
768名無しさん◎書き込み中 :04/01/23 01:50 ID:Rn+VoDwm
DVD2One とshrink(deep analyze)だとどっちが画質いいの?
個人的にはあまり変わらないと思ったんだけど・・・
769名無しさん◎書き込み中:04/01/23 01:58 ID:I7GIMjtE
誤爆・・・?
770名無しさん◎書き込み中:04/01/23 02:22 ID:OvzbvNUA
>>768
自分を信じろ
771名無しさん◎書き込み中:04/01/23 02:31 ID:lTcCxSm9
>>760
パイって遅いんだね(ワラ
772名無しさん◎書き込み中:04/01/23 03:09 ID:DhzzfgEQ
エンコのスピードとか、書き込み速度とか、そんなの別に速くてもしょうがないなぁ・・
寝るときや家でる時にやれば別に・・
773名無しさん◎書き込み中:04/01/23 05:00 ID:DSike/uQ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~V1046R/cgi-bin/img-box/img20040123045654.zip

某タイトルをトランスコーディングしてBitrate計測したもの
image0はオリジナル
image1はDVD2One
image2はDVDShrink3.1.2J
image3はDVDShrink3.1.2J(DeepAnalyze使用時)

どれがいいかは各自判断しろ
774名無しさん◎書き込み中:04/01/23 07:24 ID:ipZyydcM
字幕がはいっていませんでした。
いろいろやってみたけどダメでした。
どういうことが考えられるんでしょうか?
775名無しさん◎書き込み中:04/01/23 07:35 ID:R0wERiLG
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload21001.jpg
>>773氏の計測結果を一覧にしてみますた
776名無しさん◎書き込み中:04/01/23 08:01 ID:p8lHNJDm
>>773
今まで通りDeepAnalyze使用で問題ないね
今更(金出して)DVD2Oneを使うことはないかな
- オレのHDDに(r

>>774
字幕のないタイトル(タイトル)
字幕を選択しなかった(編集画面)
字幕の指定がされてないだけ(プレイヤー)

3.1.4βから読み取り方法が一部変更になったみたい
解析方法の変更ではないと様だけどクオリティupだと嬉しい
777名無しさん◎書き込み中:04/01/23 08:28 ID:mmg8RBZY
>>775
ディープアナルすごいな
オリジナルの波形に一番近い状態で圧縮されてるんだな。
778773:04/01/23 09:11 ID:DSike/uQ
>>775氏thx!

ちなみにDVD2Oneはver1.40でVBRモード使用。
3つとも特典・メニューは全て含む。
Bitrate計測ソフトは↓のやつ
ttp://eximius.nl/vd/bitrate.htm (他にいいソフトがあったら誰か教えて)
779名無しさん◎書き込み中:04/01/23 09:34 ID:QrRK1L3N
>>777
でもoriginalの波形がベストってことは無いだろうし、
縮ませるんだから、変わって当然てことはないかな
変わらせ方がソフトの個性にでる様に思えるんだけど
素人考えだけどさ
780名無しさん◎書き込み中 :04/01/23 10:13 ID:Rn+VoDwm
>>773さん、>>775さんさんくす!
安心してshrinkします(deep analyzedで)
781名無しさん◎書き込み中:04/01/23 10:32 ID:TarBiixG
>>779
>originalの波形がベストってことは無いだろうし
オリジナルを100%と捉えないでどうするよ。
782名無しさん◎書き込み中:04/01/23 10:36 ID:aoSjbulh
どうせ比べるならビットレートの変動グラフで比べるよりピクセル単位でデータの劣化度をとった方が客観的だと思うが
783名無しさん◎書き込み中:04/01/23 11:07 ID:d1vy92Pl
かんじゅうろう
784名無しさん◎書き込み中:04/01/23 11:16 ID:R4TG3Tgq
んんもおおおおおおおおおおおおおおっっっ!!
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽおおおおお!!!!!
785名無しさん◎書き込み中:04/01/23 11:20 ID:VOtaqQ0E
ウィルス拾ったからってそんなキレるなよw
786名無しさん◎書き込み中:04/01/23 12:34 ID:IiaI09Ww
>>781
オリジナルへの忠実さだったらそれでいいけど、それが圧縮後の画質にリニアに
直結するとは思えないな。テンプレサイトでも同じような比較をしてるサイトがある
がオリジナルに忠実な波形のDVD95copyは当時も画質がイマイチだった。

787名無しさん◎書き込み中:04/01/23 14:38 ID:PtOxk0eG
ビットレートで画質比べてるような人にはいいソフトなんでは。
788名無しさん◎書き込み中:04/01/23 16:09 ID:I9lssAHO
突然ですが、質問です。
単体のシングルVのISO(1GB弱)が四個有り、それらをDVD-R1枚に焼く方法を教えてください。
DVDプレーヤーでも鑑賞したいので。

DVDShrinkならリッピングした各DVDのIFOファイルをぶち込むだけで、
後は勝手にまとめてISOファイルを作ってくれるらしいのですが、やり方に不備があるらしく素人には限界です。
789名無しさん◎書き込み中:04/01/23 16:37 ID:y4yfL4Vd
790名無しさん◎書き込み中:04/01/23 17:21 ID:EgOBmxRy
>>788
2GB強を24話、一枚にしたぞ、メニューつくって。
なんだかんだ作業に100時間以上かかったがな・・自己満足だ。
791名無しさん◎書き込み中:04/01/23 18:16 ID:4wbbQY9A
3.1.4 beta1
792名無しさん◎書き込み中:04/01/23 21:50 ID:6iSY8G+r
釣りかと疑うぐらいの更新の早さだな。
793名無しさん◎書き込み中:04/01/23 23:23 ID:2lWth+m6
3.1.4 beta2 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
794名無しさん◎書き込み中:04/01/23 23:34 ID:3hlJ5eSA
3.1.4 beta2 コナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ!!!!
795名無しさん◎書き込み中:04/01/23 23:42 ID:un8iU1uy
型番30000のPS2でもRの読み込みが出来ると聞いて
焼き焼きしてみたのですが、認識してくれません。
DVD Shrink ver.3.1とB'sRecorderGold5(5.41)使ってます。
(±共に2回ずつやってみました)
これはファイルの問題(欠損とか)でしょうか?
ご教示願います。
796名無しさん◎書き込み中:04/01/23 23:48 ID:0DZ6BEPG
50000買えよ
797795:04/01/24 00:00 ID:H1HwISyk
>>796
 確かにそうなのですが・・・。
ただ、原因がハードではなくて、ソフトにあった場合は、
ドブに金を捨てるようなものかと思ったもので・・・。
798名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:04 ID:u7SqprWY
メディア換えろ。
799795:04/01/24 00:12 ID:H1HwISyk
>>798
メディア換えろ。 ・・・って、
50000買えよ    ・・・ってことですか?

800795:04/01/24 00:17 ID:H1HwISyk
連続で失礼します。
メディアって、romのことですか?
一応国産(maxel+R,mitubisi-R)使ってるんですが。
801名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:22 ID:wkWYLYTe
ROMには焼けない
802名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:22 ID:xnOVOBIM
>>800
PCでは、再生できたの?
多分、PS2のピックアップがへたってるんだと思うよ。
803名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:23 ID:alFgMNLG
メディア=ディスク

もしかしてカスタムで圧縮率設定した?

804名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:27 ID:yp783Ktj
まず、他のプレイヤーで再生してみてちゃんと再生できるか
どうか。
再生出来ればピックアップかメディア。
再生出来なかったら、焼くときになんかマズイ事してる。
ちなみに、おれの初期型PS2ではDVD-Rは読める。
805795:04/01/24 00:30 ID:H1HwISyk
レス有難うございます。
ディスク・・・ですか。
一枚に収めるために圧縮はかけてあります(本編80%)。
PCでは再生できてるんですが・・・。
806名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:46 ID:+Z9mmCNF
ImgToolでイメージ作って焼く
807名無しさん:04/01/24 00:52 ID:HRlOiLaK
今日、初めて使ってみたよ。これシンプルで分かりやすいね。
ディープアナとエンコで一時間弱。
60%台でも特にブロックノイズが目立つ訳でもなく、納得いく画質。
ノーマルTVで観ているような素人だとオリジナルと言われても信じるだろうな。
808名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:56 ID:357G1XAg
むしろ適当に作っても再生できるのがPS2なんだが・・・
VIDEO_TSってフォルダに圧縮したファイル入れて焼いてる?
809803:04/01/24 00:58 ID:alFgMNLG
うちの場合は、shrink3.12使用で圧縮率を自動使った場合は
PCでもPS2で読み取り可能だったが、カスタムを使った場合は
PC読み取り可能、PS2読み込み不可だった。
(shrink3.12使用、メディア/TDK+R(1〜4×)、B's 5.25、PS2古型)

以前のバージョン2.3とか使ってた時に焼いた物は、10段階でファイルごとに
細かく設定してもPC・PS2で読み込めたので、3.12特有の問題か
うちの環境だけの問題なのかは知らないが。
ちなみに、読み込めなかったやつは、イメージ無しと有りとで
2枚焼いてみたがどちらもPS2では読めなかった。

3.1にカスタム付いてるのか知らないが、現時点でできる事は
shrinkのバージョンを3.13だか3.14だか、最新に上げて焼いてみるとか
違うメーカーのメディアを使ってみる位しかないような。
そこまでやって駄目ならPS2が問題臭い。
810名無しさん◎書き込み中:04/01/24 01:02 ID:E0T28YPe
このケースは単純にPS2のせいでしょ?
811名無しさん◎書き込み中:04/01/24 01:24 ID:357G1XAg
( ・∀・つ∩" へぇ〜

そんな事もあるんだ。勉強になった。
812名無しさん◎書き込み中:04/01/24 01:29 ID:VYKP61JZ
(´д`;)うへぇ
813795:04/01/24 01:31 ID:H1HwISyk
VIDEO_TSフォルダは、勝手に生成されるのでいじってません。
(ファイル生成されるのはここだけですよね?)
ImgToolに関しては、`B's Recorder GOLD Ver5.25以降は、
VIDEO_TSフォルダをデータとしてそのまま焼いてOK’
とあったので、無関係のようです。
とりあえず、>>804さん >>809さんの方法を試してみます。
書き込み遅くてすみません(書き込みエラーでてました)
814名無しさん◎書き込み中:04/01/24 01:46 ID:wkWYLYTe
>>813
B'sはディスクアットワンスにチェック入れてるよね?
815名無しさん◎書き込み中:04/01/24 06:45 ID:QQ8tf0zP
すみません、便乗質問させて下さい
ビーズレコーダー7で4G以上を焼こうとするよ
4G以上のファイルは使用できませんとでるのですが、仕様ですか?
困ってます。
816名無しさん◎書き込み中:04/01/24 08:31 ID:K0Kh20OC
悔い改めよ
817名無しさん◎書き込み中:04/01/24 08:39 ID:8SGwk5+n
>>815
VOBファイルは1GB以内に収めているか?
818名無しさん◎書き込み中:04/01/24 08:59 ID:5CJHe1pI
PS2で嫁ないのは、単純にShrinkだけの問題とは限らない。
他のDVDプレーヤーで再生がもしできるのなら、使ったメディアと焼ドライ
ブの性能、相性などによりPS2で再生できたりできなかったりする場
合も多い。

ここで質問するヤシは、本当の初心者ばかりだな。
それが悪いとは思わんが。
819fusiamasan:04/01/24 09:18 ID:rQviStHU
>>818
オマエも初心者のくせに偉そうに何言ってんだか・・・ (プププッ
820名無しさん◎書き込み中:04/01/24 11:46 ID:NNwsu+5E
>815
OSは9X系?
821名無しさん◎書き込み中:04/01/24 12:43 ID:/Xxqj8PA
>>819
(´∀` )オマエモナー
822名無しさん◎書き込み中:04/01/24 12:53 ID:E0T28YPe
>>818
Shrinkだけの問題でPS2で読めないケースってどんなのよ?
一つでも言ってみ
823名無しさん◎書き込み中:04/01/24 13:20 ID:vRx3CtZU
すみませんshrinkでばくうぷした後に出来るVIDEO_TSとAUDIO_TSの
フォルダをISOイメージにするにはどうすればいいのでしょうか?
824名無しさん◎書き込み中:04/01/24 13:41 ID:ZzjV9jxl
>>815
NTFSにしろ
オンザフライでやけ
スレタイ嫁
825名無しさん◎書き込み中:04/01/24 13:47 ID:hpx92XPN
>>823
焼きソフトで
826名無しさん◎書き込み中:04/01/24 13:48 ID:av08a5wy
>>823 >>806

俺も中期型PS2使ってるけど、
Shrink圧縮後AUDIO_TS入れて(入れなくても大丈夫だろうけど)
ISO化して国産-Rに焼いて普通に再生出来てるよ。
827818:04/01/24 13:52 ID:/Xxqj8PA
>>822
まったく無いわけじゃないだろ。
ボーナストラックとか含めてコピろうとすると、ハードディスクにリップした時点で
ディスクごとコピーできていなかったりする場合もあるから。
とヲモタが、でもその場合はPS2の問題じゃないよな。スマン。

PS2だけで読めないなら、そりゃshrinkの問題じゃねーよ。

てことで訂正しまつ。折れがバカでした。_| ̄|○
鬱だ。氏のう。
828名無しさん◎書き込み中:04/01/24 13:59 ID:vRx3CtZU
>>825
b's5だとiso化できないみたいです
829名無しさん◎書き込み中:04/01/24 15:13 ID:U88thoLY
>>828
じゃあ他のソフト使え
830名無しさん◎書き込み中:04/01/24 16:22 ID:hshPjhi4
>>815
iso辺りを右側にドロップしてるんだろ?
ファイルだったら2000orXPでも不可。仕様
831名無しさん◎書き込み中:04/01/24 16:24 ID:QRT4WkfC
>>828
VIDEO_TSとAUDIO_TSのフォルダをデータ焼き。iso化の必要なし。
832名無しさん◎書き込み中:04/01/24 16:37 ID:zrs+m7Rk
下手にiso化すると逆にPCでしか読めないDVDが出来ることもあるよ。
フォルダ焼きしようとすると、容量が足りないと叱られるのに、それをISO化すると
焼けてしまうため。
戦○のピ○ニストがそうだった。あのころβ版だったけど。
833名無しさん◎書き込み中:04/01/24 16:40 ID:01b+eGiM
このスレ酷いな。
くだらない雑誌や本があれだけ売れるのもわかるぜ。
834名無しさん◎書き込み中:04/01/24 17:09 ID:rAnMEJ5L
>>833
キミ出る必要ないよ
835名無しさん◎書き込み中:04/01/24 17:52 ID:GozmrhCU
3.1.4 Betamax キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!?
836名無しさん◎書き込み中:04/01/24 18:34 ID:2iF4JOY+
>>834
激しく同意。
837名無しさん◎書き込み中:04/01/24 18:45 ID:ZzjV9jxl
お前らみんな本屋に売ってる雑誌読んでから来い щ(゚Д゚щ)バッチコーイ!!
838名無しさん◎書き込み中:04/01/24 18:46 ID:ZzjV9jxl
おまいらみんな本屋に売ってる雑誌読んでから来い щ(゚Д゚щ)バッチコーイ!!
839名無しさん◎書き込み中:04/01/24 19:01 ID:hpx92XPN
(ノ∀`)アチャー
840名無しさん◎書き込み中:04/01/24 19:05 ID:YOIPV3xr
ちょと質問。
普通にシュリンクを使えてるんだけど、「バックアップを低優先モードで」
ってとこの意味がワカランです。
チェックを入れると外すのでは、何が違うんですか??
841名無しさん◎書き込み中:04/01/24 19:09 ID:VcXsLnVu
>>840
エンコード時のCPU使用の優先度を低くするためのオプション。
チェック入れると優先度が下がり、エンコードしながらネットくらいはできるかも。
ただしチェックを入れても、あまり重い作業はやらないほうがいいと思う。
842840:04/01/24 19:17 ID:YOIPV3xr
>>841
レスどうもです。そういうことだったんですね。了解しました。

ググれや氏ね!とか言われるかもと思ってたけどw
答えてくれてサンクスでした。
843名無しさん◎書き込み中:04/01/24 19:45 ID:yp783Ktj
>>842
「ぐぐれや」以前にこのスレを検索しれ。
844名無しさん◎書き込み中:04/01/24 20:52 ID:qWoCJMAO
>ただしチェックを入れても、あまり重い作業はやらないほうがいいと思う。

なんで?
845815:04/01/24 21:13 ID:QQ8tf0zP
ただいま>>815です、
>>817
isoになってるんで一個で4.3Gほどあります。
>>820
XPホームです。
>>830
その通りです、仕様なんですか・・・
ではisoにわざわざしなければ良かったのですね(泣)

で、そのisoファイルはどうやって焼けばいいのでしょう
宜しくお願い致します。
846815:04/01/24 21:15 ID:QQ8tf0zP
あ、すみません板違いでしたね(元々)
シャリンクで圧縮した物をそのままVIDEO_TSに入れて
焼くだけでいいんでしたよね。
違ってたら最後に 違う とだけ教えて下さい
他で聞いてきます。スマソm(__)mペコ
847名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:16 ID:tatwQCbj
3.1.4 beta2 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
848名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:17 ID:2iF4JOY+
>シャリンク
>シャリンク
>シャリンク
>シャリンク
>シャリンク
>シャリンク
>シャリンク
>シャリンク

( ´,_ゝ`)プッ
849名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:19 ID:U8cr6R4t
最近使い始めたんだけど、更新早いね
前に、「このバージョンで打ち止め」って誰か言ったのは完全なネタか。
850名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:20 ID:VYKP61JZ
>>848
( ´,_ゝ`)
851815:04/01/24 21:29 ID:QQ8tf0zP
シュリンクでしたm(__)mペコ

>>848は笑い上戸なんですね
852名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:32 ID:U8cr6R4t
DVD Shrimp

そりゃエビ
853名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:06 ID:yzADjJrv
>>849
本人が3.1系で打ち止めって書いてあった。
だから、3.1999999999999999999999(以下略
とすれば永久にVerは上がるな。
854名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:11 ID:agpBLA56
で結局DVD X COPYとこのソフト、どっちがいいわけ?冗談抜きで。
どちらも最新版同士比べてみたけどやっぱDVD X COPYの方が良いって人いないの?
855名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:17 ID:pwZjktYk
3.15最終キテ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!?
856840:04/01/24 22:21 ID:YOIPV3xr
>>843

スマソ。前にこのスレ見た時は、低優先云々については書かれてなかったので
ついついそのままカキコしてしまった・・・。
見ない数日間にカキコがされたようだ・・・。
857名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:23 ID:akrW1Qw3
>>854
ここはShrinkスレだからShrink派が多いが、本スレでは少数派だと思うよ。
まあICを含めてソース毎に使い分けようってのは本スレでの結論かと。
858名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:32 ID:zg+v/WLs
>>845
> で、そのisoファイルはどうやって焼けばいいのでしょう
聞く前にマニュアルくらい読めって。
859名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:45 ID:VcXsLnVu
>>844
裏で何かやってるときに調子乗ってると、結構きついフリーズしたりしない?
俺だけか?
860名無しさん◎書き込み中:04/01/24 22:59 ID:RbXcS0rW
>>857
勝手に決め付けんなよ。
そんな結論でてねーよ。
861名無しさん◎書き込み中:04/01/24 23:30 ID:E0T28YPe
とりあえずコレ使って問題あるよーなら金出して他いけばいいじゃん
オレ的には5000円や1万円出すほどの差は感じない(というかあるのか?)
てか自分の使うソフトくらい自分で選べよ
イチイチ人様に聞くよーなことかね
862名無しさん◎書き込み中:04/01/24 23:49 ID:l1qEhvBo
そうそう、画質云々気にしてるなら金出してソフト買えば気持ちも楽よん。
863名無しさん◎書き込み中:04/01/25 00:37 ID:QVxldwHF
ICとかdvd2oneのほうが画質がいいってのは、一部当たってるんだが、
どっちも最大瞬間風速みたいなもん
暗部で思いっきりビットレート削って、それ以外の部分にビットレート割くのがIC
dvd2one(ビットレート可変モード)もその傾向が強い
でも、これが極端すぎで、暗いシーンはボロボロになってるんだよな

たしかに明るいシーンで比べりゃ、DVD Shrinkは他2つに負けるけど差は小さい
一方、暗いシーンでは他2つよりはるかに上
というか、他2つは大きめのブロックノイズが見えてしまって使えない
バランスで考えれば、DVD Shrinkがいいよ

(dvd2oneのビットレート固定モードは暗いシーンでブロックノイズでにくいけど
明るいシーンも暗いシーンもDVD Shrinkより劣るから意味なし)
864名無しさん◎書き込み中:04/01/25 00:52 ID:64JDKtHw
3.13で圧縮率が低いディスクだと途中(かなり早い段階で)
フリーズするのって俺だけ?

2.3だとそんなことないんだけど。
865名無しさん◎書き込み中:04/01/25 01:14 ID:rSVZlcWs
>>860
あんたが読んでなかっただけだろ。

>>863
ほぼ同意だが、やはりソースによりけりだよ。逆にShrinkは必要のない所に
ビットレート裂きすぎて全く使い物にならないケースも多々ある。また再生環
境によっても変ってくるので、画質の比較は実はあまり意味がないと思うよ。
866名無しさん◎書き込み中:04/01/25 01:50 ID:845jtP/+
>>859
経験ないなぁ。
867名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:01 ID:nGm5B8dh
>>865
>あんたが読んでなかっただけだろ。
悪いが使い分けろなんて結論は出てないな
少なくとも独立スレになってからは、沸いては消える1意見程度でしか見ない

>Shrinkは必要のない所にビットレート裂きすぎて全く使い物にならないケースも多々ある
仕事柄Shrinkで300枚以上リップしてるが一度も遭遇したことがない事例だな
多々あるケースから全く使い物にならないタイトルを5、6枚例を挙げてくんない?
あまつさえ再生環境で画質が変わるとか言い出してるし…
ついでに再生環境で変わる画質について教えてくんない?
インターレースによる違いとかかな?読み取り不良によるノイズとかかな?
868名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:04 ID:M+G3HjQe
>>867
つっこまれるの 分かってると思うけど、仕事柄Shrinkで300枚以上リップってのは一体・・
869名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:07 ID:nGm5B8dh
新宿系の…
これ以上は…な判るだろ?
870名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:29 ID:M+G3HjQe
>>869
なんだ・・犯罪者か

そもそも、そんなんばら撒いてるから プロテクトを掛けられるんだよ
871名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:41 ID:rSVZlcWs
>>867
>少なくとも独立スレになってからは
ちゃんと読めよ。使い分けろ云々は本スレでの話だっつーの。ここじゃない。

>タイトルを5、6枚例を挙げてくんない?
俺の場合はLPCMのLIVEソースは駄目なケースが多かった。もちろん条件
がキツいから他のも似たり寄ったりだったが、ICは比較的マシだった。

>再生環境で変わる画質について
視聴環境によって「見え方」が変わるということ。BNRの効き具合やモニタの
サイズによっては「見え方」の良し悪しが逆転する場合もあるよ。

872863:04/01/25 03:12 ID:U7UkX6mX
867ではないけど

> Shrinkは必要のない所にビットレート裂きすぎて全く使い物にならない
> LPCMのLIVEソースは駄目なケースが多かった
なるほど
LPCMやLIVEソースは試したことなかったから、
そういう状況は遭遇したことがなかったよ

DVD Shrinkって、基本的にオリジナルのビットレート配分に準じるようだから
オリジナルのビットレート配分がでたらめだと、
出力もイマイチになりそうだね

> 再生環境で変わる画質
ICやdvd2oneで目立つ、暗いシーンで出るブロックノイズは
TV視聴+再生機のブロックノイズリダクションが強力なら気にならなくなるね
個人的にはPCでも視聴したいから、>>863 のような評価になってるけど
873名無しさん◎書き込み中:04/01/25 03:26 ID:GvFtcH1p
俺も867ではないけど

トリック2シリーズはShrink、Cloneでは詰んでいた。
(フルバックアップで)
ICは比較的マシだった。

確かにTVソース(3話プラス特典映像)で苦しい条件だったが、
これで俺はICを見直した。
874名無しさん◎書き込み中:04/01/25 05:00 ID:NSp4L26A
LPCMのやつなら、音も妥協してAC3 320kbps程度で縁故(品のエンコーダ)
映像はCCE SPを4passばかり通すって感じだ。(VBR)

24p収録映画はShrinkがいいね、やっぱ。
映像で3Mbpsレベルしか取れん場合は、CCEより優秀かも。
875名無しさん◎書き込み中:04/01/25 08:14 ID:Cc/cqVRN
無限DVDでLPCMの古い浜崎のライブはびっくりするほどブロックノイズでた。
余りにも驚いたので、試しにShrink dvd2one(ビットレート可変モード)
でやってみたら、ブロックノイズほとんど無い。
無限DVDアンストしたよ 時間掛かって ブロックでは。 
876名無しさん◎書き込み中:04/01/25 09:05 ID:eAaV0uPb
LPCMの奴はWAV吸出し→ac3圧縮、TDAで最多重化、IfoEditでメニュ書き換え、圧縮という手順踏んでる。
IfoEditでの書き換え作業が一番めんどくさいな。VobID、CellIDを書き換えないとうまくいかないからな。
877名無しさん◎書き込み中:04/01/25 14:27 ID:04R/6xh0
>>871
あっちのスレで使い分けろなんて結論に至ってないぞ。
俺はこれがいい!いや俺はこれだ!俺はこういった場合に
これを使ってるってるという話しか出てない。
自分が使い分けてるからそう思い込んでるだけだろ。
そもそも本スレってなんだよここは分家スレじゃないし。
878名無しさん◎書き込み中:04/01/25 14:29 ID:3vkW9fj/
ここはシュリンク厨隔離スレ
879のりお:04/01/25 14:34 ID:sXGc4n2h
>>1-878
おめーたちの顔↓

         ______
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |      
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     
 |         |二二二二-|         |   
 \      丿      ヽ       /     
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/       
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
880名無しさん◎書き込み中:04/01/25 14:44 ID:3vkW9fj/
>>879が自分の顔晒しに挑戦
881名無しさん◎書き込み中:04/01/25 14:45 ID:eAaV0uPb
>>880
アホはほっとけ。
882名無しさん◎書き込み中:04/01/25 15:16 ID:rCOvxDEh
>>879
よく分かったな。余りに似ててドキッ!
883名無しさん◎書き込み中:04/01/25 16:28 ID:rSVZlcWs
>>877
大分前にあっちで議論になった時に、一応そういう風な流れになったんだよ。
あとここは実際にあそこから派生したスレだ。まあどっちも今となってはどう
でもいいことだろ。一々目くじら立てることでもないだろうに。
884名無しさん◎書き込み中:04/01/25 16:33 ID:YsOof6CV
現在の最新版はなに?
885名無しさん◎書き込み中:04/01/25 16:51 ID:w1t8U+JR
>>884
3.14beta2
886いなむらきよし:04/01/25 17:07 ID:QyuxQAYg
キケー!
887名無しさん◎書き込み中:04/01/25 18:21 ID:YsOof6CV
>>885
ありがとう。
888名無しさん◎書き込み中:04/01/25 20:59 ID:AgOp3nJk
shrink2.3使ってます。
winのDVDドライブを持ってないのでデータを移してimacで書き込んだんですけど、
macでもDVDプレイヤーでも見れませんでした。
なぜかwinでだけ普通に見れます。
DVDプレイヤーで見れるようにするにはどうしたらいいですか?
889名無しさん◎書き込み中:04/01/25 21:13 ID:QJdQkTf0
>>888
テンプレのサイトの通りにコピーしたら見られます。
もしくわ、最初からmacでコピーしたらイイ。
890名無しさん◎書き込み中:04/01/25 22:09 ID:EClHxk+6
圧縮の選択肢、「無圧縮」「自動」「カスタム」「静止画」以外に「削除」もほすぃ。
891名無しさん◎書き込み中:04/01/25 22:10 ID:eAaV0uPb
>>888
macなんぞ使うな!
以上!
892名無しさん◎書き込み中:04/01/25 23:18 ID:wzdco2Yw
>>890
( ゚д゚)ポカーン
893名無しさん◎書き込み中:04/01/25 23:57 ID:AgOp3nJk
>>889
ありがとうございます。
でも他のサイトも色々調べて、本も何冊か調べて、
何通りかやってみたけどダメでした。
>>891
DVD書き込めるのmacしかないんすよ。
ドライブ買うくらいならPCごと買い換えたいんですけど、
今欲しいのないし・・・。
894名無しさん◎書き込み中:04/01/26 00:03 ID:QOcTGuEb
>>893
自作しろ!
そもそもmacでピーコしようとすること自体間違い。
macでんな事するツールってほとんど無いだろ。
895名無しさん◎書き込み中:04/01/26 00:09 ID:hv7Hs9kX
「削除」は俺も欲しいな
クローンには搭載されてる機能だし

特典カットするのにダミーファイルに置き換えてIFOEDITで直すのめんどい
896名無しさん◎書き込み中:04/01/26 00:46 ID:1XnZSqGo
3.1.4kita!
897名無しさん◎書き込み中:04/01/26 01:36 ID:BzEFvNi3
Version 3.1.4 - 25 Jan 2004
---------------------------

Booktype DVD-ROM is checked by default, disabled if unsupported.

Fixed bug where deep analysis could still be forced on.

Added preferences option for "built-in software renderer" which
solves video preview problems on some systems.

Preview window now tries to play only audio streams which are
available in a title.

Changes to file reading code, can enable overlapped I/O and
specify read block size by options in preferences.

Automatically stop video preview when using Start/End control in
re-author mode.

Fixed problem of incorrectly reported burning speeds.

Prefix drive letter to list of available burning devices.

Fixed bug where analysis results file could be saved to the wrong
filename after "deep analysis before backup", so the results were
not cached when opening the same DVD a second time.

Some performance improvements, analysis and encoding approx. 6%
faster on test systems.

898名無しさん◎書き込み中:04/01/26 01:42 ID:cuS9FLOF
バージョン2004年1月3.1.4-25日
---------------------------
予約型DVD-ROMはデフォルトでチェックされて、もし未サポートであるならば使用不可にしました。
オンにおいて深い分析がまだ強制できた修正されているバグ。
いくつかのシステムのビデオプレビュー問題を解決する「組み込みのソフトウェアrenderer」のための、追加された好みオプション。
現在のプレビューウィンドウはタイトルで入手可能なオーディオのストリームだけをしようとします。
読んでいるコードをファイルする変化は、重複したI/Oを使用可能にし、好みにおいて、オプションによって、読まれたブロックサイズを指定できます。
自動的に、再作者モードの開始/終わりコントロールを使う時に、ビデオプレビューを止めてください。
間違って報告された燃焼スピードの、固定されている問題。
ドライブ名を入手可能な燃焼機器のリストに前置してください。
「バックアップの前の深い分析の」後に分析結果ファイルが間違いのファイル名に保存されえた修正されているバグ。従って、結果は、同じDVDのために2番目の時間を開く時にキャッシュされませんでした。
テストシステムの6%敏速のいくつかの性能改良、分析、および符号化approx.。
899名無しさん◎書き込み中:04/01/26 02:22 ID:4mPDUrN9
ネットの翻訳システム丸々コピペされても..
900名無しさん◎書き込み中:04/01/26 02:24 ID:QyK+v1Jb
900?
901名無しさん◎書き込み中:04/01/26 02:30 ID:brFbqO0z
Booktype DVD-ROMは支持されない場合、無効になって、デフォルトによってチェックされます。
深い分析が今までどおり強要することができるかもしれない場合、直されたバグ。
いくつかのシステム上のビデオ試写問題を解決する
「内蔵のソフトウェア脂肪精製工場技師」に対する追加優先権オプション。
試写ウィンドウは、タイトルにおいて利用可能なオーディオ流れだけをしようと今します。
読書のコードをファイルする変更はオーバーラップしたI/Oを可能にし、
優先権でオプションによって読み取りブロック・サイズを指定することができます。
再著者モードの中でスタート/終了コントロールを使用する場合、
自動的にビデオの試写を止めてください。
不正確に報告された燃えている速度の固定問題。
利用可能な燃えている装置のリストへの接頭辞ドライブレター。
直されたバグ「バックアップの前の深い分析」の後に間違っているファイル名に
分析結果ファイルを保存することができるかもしれないし、したがって、
同じDVDに2回目を開けるとき、結果が貯えられなかった場合。
テスト・システム上で6%速く近似のいくつかの実行改良、分析および符号づけ。
902名無しさん◎書き込み中:04/01/26 10:42 ID:YNE6VDlh
これだけの機能が付いて
しかも無料ってだけで他の有料ソフトと比べる意味なし!
何が不満なんだ?
903名無しさん◎書き込み中:04/01/26 10:52 ID:Dqe49Zsf
>899
じゃあ、わかりやすく翻訳してくれ
904名無しさん◎書き込み中:04/01/26 12:48 ID:R2qSC54y
重要なのは、アナルとエンコーが試験機体より約6%向上だけだな
905名無しさん◎書き込み中:04/01/26 12:50 ID:R2qSC54y
>>904
ああ間違えた
○ アナルとエンコーが試験機体で約6%速くなった
906名無しさん◎書き込み中:04/01/26 13:18 ID:N3VBEipr
アナルとマンコーはいいんだけど、バジョうp大杉
907名無しさん◎書き込み中:04/01/26 13:21 ID:CNcEbyrS
正直、20分の6%短縮ではあまり意味はないかな
倍速位にならないと結局放置するだけだし
anal→backupの自動化の方がありがたいのだが(この機能ないよね)
908名無しさん◎書き込み中:04/01/26 13:26 ID:8gbHjSvW
>>907
あるよ。
909907:04/01/26 13:29 ID:CNcEbyrS
>>908
うそん!!気がつかなかったよ
訂正ありがと、後でいじってみる
910名無しさん◎書き込み中:04/01/26 16:14 ID:OzzDu/29
Version 3.1.4どこにあるますか
911名無しさん◎書き込み中:04/01/26 17:00 ID:My3hPcB7
912名無しさん◎書き込み中:04/01/26 17:14 ID:99sWpPZy
後は日本語版を待つのみ、と・・・。
913名無しさん◎書き込み中:04/01/26 17:20 ID:Tga3DyK9
>>890
>>圧縮の選択肢、「無圧縮」「自動」「カスタム」「静止画」以外に「削除」もほすぃ。

>>895
>>「削除」は俺も欲しいな
>>クローンには搭載されてる機能だし

「削除」の機能があるソフトってほかにもありますか?
DVDShrinkが搭載するのを待ってもいいんだけど、一応・・・
914名無しさん◎書き込み中:04/01/26 19:36 ID:QOcTGuEb
>>907
倍にはなるまい。
そうなるにはHDD、DVD-ROMドライブの転送速度も上げないとな。
915名無しさん◎書き込み中:04/01/26 19:42 ID:GYGALy9Q
>913
「InterVideo DVD Copy」

音声と字幕の削除が出来ないらしいが・・・。
916俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/26 20:30 ID:Rf4hyT/3
(;´Д`)ハァハァ  大変でちゅよ! ニース速報板で祭りになっているでちゅよ!
アジア最大の家電電子会社のサムスンがソニーを買収したでちゅよ!
なんでもコロンビア映画を入手するついでにソニーも手中に入れたみたいでちゅ〜
当面はサムスン・ソニーとしていき… 2〜3年を目処にサムスンブランドに統一
するそでちゅ〜(涙) これで糞ニーを買わなくてすむでちゅよ!

サムスン様!ありがとうでちゅ〜 凄くロリマリ…(嬉)
917名無しさん◎書き込み中:04/01/26 20:43 ID:z+z+nPfw
>>916
んなわけねーだろw
918名無しさん◎書き込み中:04/01/26 21:40 ID:vHpxEk8r
3.14日本語版うpされたね!
919名無しさん◎書き込み中:04/01/26 21:45 ID:vIck7srH
>>918
どこにですか、おしえてちょ。
920名無しさん◎書き込み中:04/01/26 21:59 ID:vHpxEk8r
>>919
釣られましたね!(ワラ
921名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:04 ID:GMLyTm/n
|悲しいときー! |   |中途半端な釣りを見た時〜 |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧            ∧_∧
   ( ゚Д゚)           ( ´д`)
  ⊂○ ○ヽ           ||””””””””””|
    |  | ̄         ( )必  死  ( )
    / /\\           ||_____|
    / /  > /           / /  ) )
  (_)  >          (_) (_)
922名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:04 ID:EBYZc/sn
>>918
釣りなので?
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
   ヘ⌒ヽフ               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√ ( ・ω・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__
逝かにゃ
923名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:10 ID:6zpLZkx3
>>920
マジなのに・・・・・・
924名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:12 ID:VJgo9yeh
>>923
マジならリンク先はらんかい。
925名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:34 ID:6zpLZkx3
926字幕さん◎書き込み中:04/01/26 23:07 ID:sn9uG519
>>925
嘘をつくな!プッシー知らず!
927名無しさん◎書き込み中:04/01/26 23:22 ID:u7992ExX
>>916
おいおい、ニュー速探し回っちまったじゃねーかYO!
928名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:38 ID:1ZDJc1Mn
>>926
戸田なっち訳ですか?
929名無しさん◎書き込み中:04/01/27 02:41 ID:a4U5MEDO
公式サイト落ちてるage
930名無しさん◎書き込み中:04/01/27 06:33 ID:7U9E7o8N
931名無しさん◎書き込み中:04/01/27 06:46 ID:svWL7ajg
932名無しさん◎書き込み中:04/01/27 09:19 ID:RdX33dqw
VIDEO_TSに書き出す際に
-----------------------------------------------
DVD Shrinkはエラーにより続行することができません。
プログラミングエラー-例外が発生しました。
-----------------------------------------------
のエラーで書き出しが完了しません。何が原因かお分かりになる方いらっしゃいますか?
バージョンは3.1.2でOSはWin2kSP4です。
933名無しさん◎書き込み中:04/01/27 10:48 ID:drUQkOw5
>>932
再トライ
別verで試す
934名無しさん◎書き込み中:04/01/27 14:38 ID:ZlzAyQBy
DVDshrink2.3Japanese
でバックトゥザフゥーチャーをリッピング&圧縮し、
B'sRecorderGOLD7
で焼いたら、何回やってもなぜか特典映像だけコマ送りになります。
圧縮はメニュ&本編level9、特典映像still picture。
焼き速度は等速1倍でオンザフライはOFFです。
メディアはMITSUBISHI。
ちゃんとVIDEO_TSフォルダに入れてます
容量ギリギリまで入れてるのが原因??
どなたか分かりませんか?
DVDプレイヤーはサムスンと東芝で試しましたがどっちも駄目でした
935名無しさん◎書き込み中:04/01/27 14:52 ID:gl9AMEyz
>なぜか特典映像だけコマ送りになります
>特典映像still picture
釣り?(w
936名無しさん◎書き込み中:04/01/27 14:54 ID:202+f/oh
>>934
>何回やっても
何回やったの? 1回しかやっていないんだろ?
質問するならちゃんと本当のことかかないとね!
937名無しさん◎書き込み中:04/01/27 14:58 ID:ZlzAyQBy
3回。
他DVDのではstill pictureでもだいじょうぶだった
938名無しさん◎書き込み中:04/01/27 15:33 ID:wUaT5DRn
堂々となに書いてるんだかと思ったが、
バックトゥザ「フゥー」チャーか・・・
自作のSFもの映像なんだな。
939名無しさん◎書き込み中:04/01/27 15:43 ID:WdpomwzR
>>937
?? 釣り決定
940名無しさん◎書き込み中:04/01/27 15:50 ID:1t4uK6Q2
>>934
「still picture」を日本語訳&2ちゃん語訳してくさい。
941名無しさん◎書き込み中:04/01/27 16:40 ID:xvDDdQqw
ヒント。
区別するために、業界ではテレビ放送用に使うビデオカメラを「カメラ」、
一般の写真撮影用のカメラを「スチールカメラ」と言っている。
942名無しさん◎書き込み中:04/01/27 17:06 ID:yerYQJux
はらたいらに3000点
943名無しさん◎書き込み中:04/01/27 17:07 ID:ZYnb0k5E
だから、釣りだろ!
無視でいいんじゃねーの?
944名無しさん◎書き込み中:04/01/27 17:27 ID:iJ+kFr7b
>>941は説明上手
945名無しさん◎書き込み中:04/01/27 17:29 ID:3iaz3fzt
>>941は床上手
946名無しさん◎書き込み中:04/01/27 17:51 ID:prcFZhnF
>>941はインディージョーンズ
947名無しさん◎書き込み中:04/01/27 18:12 ID:/+pExoig
>>941は井上和香
948名無しさん◎書き込み中:04/01/27 18:15 ID:CLh9sXOn
>>941はヌケドナルド
949名無しさん◎書き込み中:04/01/27 18:24 ID:tsPgUFCh
>>941次スレよろしく
950名無しさん◎書き込み中:04/01/27 19:01 ID:jStR4l3o
   O   オモシロイ
   |[]|
    ||

951名無しさん◎書き込み中:04/01/27 19:12 ID:cc6Rxz/u
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
952fushianasan:04/01/27 19:25 ID:VDDCJAyd
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の体位が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
953名無しさん◎書き込み中:04/01/27 19:33 ID:xvDDdQqw
まったくしょーがねーな。
ほらよ、次スレ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075199527/
954名無しさん◎書き込み中:04/01/27 20:41 ID:Fv3p750H
AAがかわいいんだけど
955名無しさん◎書き込み中:04/01/27 20:50 ID:Fzn3t5sY
ちょっと早いが、新スレも出来たことだし、
埋め立て開始。
956名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:46 ID:yYjdxjLb
うめ
957名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:54 ID:YrqEYG1b
うめ〜
958名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:01 ID:ljLHnTUA
たて
959名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:08 ID:QLdtbU8c

カワイイよ
960名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:54 ID:ORDo6qxy
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ あたしの名前は |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n            |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
961名無しさん◎書き込み中:04/01/28 01:00 ID:Ou7K0TGG
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽ長森瑞佳だよもん |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n            |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
962名無しさん◎書き込み中:04/01/28 01:12 ID:UkLFRj2l
DVD Shrink 日本語版 (Ver.3.1.4)きたよ
963名無しさん◎書き込み中:04/01/28 01:26 ID:jIJ2lY2F
>>961
どこが瑞佳なんだよ。
964名無しさん◎書き込み中:04/01/28 02:48 ID:yY3tc01T
warota
965名無しさん◎書き込み中:04/01/28 07:17 ID:SCWu2Ygm
965
966名無しさん◎書き込み中:04/01/28 13:21 ID:jzyXLmYe
>>962
サンクス!!
967名無しさん◎書き込み中:04/01/28 13:27 ID:ETaCcPVY
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   ウンコ厨氏ね!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
968悲しいとき〜:04/01/28 14:56 ID:d8g1j/EJ
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ 2年前の複製が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   失敗していた |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
969名無しさん◎書き込み中:04/01/28 15:07 ID:jUAP9pSk
次スレの進行からして、建てるの早かったみたいだね。
970名無しさん:04/01/28 15:13 ID:v4BoULlv
971名無しさん◎書き込み中:04/01/28 16:10 ID:Z/YXF5VJ
>>968
確認くらいしろw
972名無しさん◎書き込み中:04/01/28 17:23 ID:29POgezr
>>968
管理が悪くて、データが読めなくなっただけじゃないか?
973953:04/01/28 19:05 ID:ORDo6qxy
>>969
バージョンアップがやけに早いから、すぐ埋まると思ったのに。
AV板でのタイミングと同じだったんだけど、早すぎたなんてモンじゃなかったな。
974名無しさん◎書き込み中:04/01/28 19:09 ID:RA2erNX/
2年前に焼いたDVDがいまでもちゃんと読めるという自信があるかおまいら

焼くだけで見返さないから関係ないか
975名無しさん◎書き込み中:04/01/28 19:13 ID:Htuzt2nD
さっさと埋めないか?
976名無しさん◎書き込み中:04/01/28 19:24 ID:SVAHkRCt
デーヴイデーシュリンク
977名無しさん◎書き込み中:04/01/28 19:59 ID:VCaCqox4
>>974
                              /    丶
                               /    な !
                           l     に |
''''''''''‐-、,                        |  口  も |
::::::::::::::::::::\                     |   が 言 |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|  臭  う |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l  い   な | 
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|  よ    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli      |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ    /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
978名無しさん◎書き込み中:04/01/28 21:24 ID:wiELZAKE
埋め
979名無しさん◎書き込み中:04/01/28 22:09 ID:aBnmgT7x
作者に感謝しながら
980名無しさん◎書き込み中:04/01/28 22:40 ID:X3pwySd6
IDにshrinkと出ますように・・・
981名無しさん◎書き込み中:04/01/28 23:58 ID:BVOjpHNm
まだ埋まらないのかよ
3.1.4日本語うめ
982名無しさん◎書き込み中:04/01/29 01:00 ID:ZhEE01PY
うほっ
983名無しさん◎書き込み中:04/01/29 02:36 ID:dIhbJu5a
梅。
984名無しさん◎書き込み中:04/01/29 02:38 ID:nJgAJFR2
梅梅
985名無しさん◎書き込み中:04/01/29 02:53 ID:0siyi6rd
986名無しさん◎書き込み中:04/01/29 03:55 ID:eVER1iMW
i
987名無しさん◎書き込み中:04/01/29 06:41 ID:PShnL1UL
988名無しさん◎書き込み中:04/01/29 07:38 ID:1rh8c6tp
989名無しさん◎書き込み中:04/01/29 10:52 ID:S6fYcU96
   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪
990名無しさん◎埋め立て中:04/01/29 15:38 ID:zjkvJunZ
991名無しさん◎埋め立て中:04/01/29 15:40 ID:zjkvJunZ
992ファイナライズ:04/01/29 15:43 ID:1rh8c6tp

993ファイナライズ:04/01/29 15:43 ID:1rh8c6tp

994ファイナライズ:04/01/29 15:44 ID:1rh8c6tp
 
995ファイナライズ:04/01/29 15:44 ID:1rh8c6tp
 
996ファイナライズ:04/01/29 15:45 ID:1rh8c6tp
 
997ベリファイ中:04/01/29 15:46 ID:1rh8c6tp
 
998名無しさん◎書き込み中:04/01/29 15:46 ID:PPZxGEt0
998
999ベリファイ中:04/01/29 15:47 ID:1rh8c6tp
 
1000名無しさん◎書き込み中:04/01/29 15:47 ID:PPZxGEt0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。