コピー防止音楽CD 其の七

このエントリーをはてなブックマークに追加
570名無しさん◎書き込み中:2005/11/15(火) 23:54:28 ID:QmIhFnGi
>>569
いくらもっともなことでも板違いは板違い。
法的倫理的に関係なくこのスレではいわゆるプロテクトCDもどきのコピーに関する話題以外は板違い。
571名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 19:56:18 ID:Eji8TVMt
続・コピープロテクションCDが招く災い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/hot394.htm
572名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 14:00:38 ID:iytc9TuK
SONY BMGが「XCP」入りCDの交換サービス開始、日本でも「対応を検討中」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/18/9901.html
573名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 19:21:02 ID:Y0nK8JN5
574名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 19:24:22 ID:hnJ9l88Z
ttp://www.sonymusic.co.jp/xcp/list.html
日本のリストは見ずれえよ
575名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 14:25:48 ID:JM535fH/
薄利多売より、コピーし放題のほうがたくさん売れます
576名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 22:32:25 ID:j7hgMhbm
交換に追い込まれたコピープロテクションCD問題
〜rootkit入りCDを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1121/hot395.htm
577名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 00:17:35 ID:eW110ZWl
rootkit入り環境で各種セキュリティソフトを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/hot396.htm
578名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 19:42:32 ID:6goAfwia
>>576-577
んなのニュース板で書けばいい話で、音楽トラックをコピーするのにデータトラックは必要ないし
オートランを切って置くという基本的なことをせず勝手にインストールされて
スパイウェアだのウィルスだの騒いでる素人はCD-R・DVD板には相応しくないと思うのだがどうか?
579名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 20:51:21 ID:AtK0cp8L
>>578
今時オートランなんて初心者でも切ってるよ。
保守ついでに無駄なことやってんなーつー小話してんだろ。
580名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 23:10:18 ID:bx7lhfpR
外付けでこれっちゅうやつを教えてくれませんか
581名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 23:11:18 ID:bx7lhfpR
580です…あげてしまってすいません。
過去レスでは製品が既に販売されてなくて。よろしくおねがいします。
582名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 23:31:11 ID:o5m6dfaI
音楽CDだよね
LGかプレクのドライブを採用してる製品なら困ることは無いんじゃね
採用ドライブにGSA-4163とかPX-716と書いてあるやつ
583580:2005/12/04(日) 00:40:40 ID:nextX7LH
>>582
横柄な質問の仕方にも拘らず、早速のレスありがとうございます。
今のノートPCに付いてる松下製(UJDA720)のものではコピーが出来なくて質問した次第です。
584名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 22:01:49 ID:lGx1Lq0C
585名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 17:09:52 ID:JZ9BrEi3
青色のナミダ
普通のCD だった。

なんかありましたかね?
586名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 19:42:56 ID:6uO7zgJ+
CCCDってのピーコってのは
ドライブによって通常作業でいけるのがあるってことですか?
ソフトにも関係しますか?
この前牛のπ110D購入しました
EACでアユのCD焼こうと思いましたが、マウントできませんでした
他に何か方法ありますか?
587585:2005/12/17(土) 19:44:12 ID:6uO7zgJ+
あ、なんかここって過疎ってるので他で聞きます
すんまそ
588名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 12:03:11 ID:McTG3ex8
>>586
いまさら何を言ってんだか...
589名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 10:25:42 ID:Dxy0931A
EACでコピーしようとしたんですが、エラーが出てしまいました。認識しないみたいで。
TOSHIBA DVD−ROM SD−R2412ではコピーできないでしょうか。
590名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 12:18:25 ID:keH3MCX1
591名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 18:24:14 ID:pd5c8vJs
YUKIのメランコリニスタと
TOKIOの新曲
をレンタルしたんですがCCCDって書いてないのにドライブにいれても
認識しないのですがなんでなんですか??
592名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 18:36:19 ID:y05212Jl
>>591
オ−トランが無効になってるとか
メディアがトレイに上手く乗ってないとか
そもそも読み取り困難な状態とか・・・。
593名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 17:55:06 ID:gi1zzaZo
裏表間違えていただけでした
594名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 00:59:31 ID:REachURP
 光出力のついたポータブルCDプレイヤー
  ↓(光ケーブルでつなぐ)
 Hi-MD録再機
  ↓
 パソコンに吸い出して、焼く。

SonicStageの曲名検索は、こうやって吸い出したものの曲名も
後から検索してHitできる。

等倍録音になってしまうけど、ちゃんとデジタルデータとして
もとのデータと全く同じものがバックアップできる。
595名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 15:19:23 ID:wsOfpaVT
蛍光ペンふちに塗ったらいけた まじびっくり
596名無しさん◎書き込み中:2006/06/24(土) 17:02:00 ID:gFzsHBVt
dfdfl;dj




rwelrwer:;ew




fsd:ff




re:;wrwe:r;





fdf;we:re




fg;fgdf;:gw


597名無しさん◎書き込み中:2006/07/04(火) 10:41:31 ID:GhH4SEuU
上から3つ目いただきました
598名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 12:27:28 ID:4nkxlfUz
RAM12倍速付きでコピー防止音楽CDのリッピング性能が良いものって何ですか?
599名無しさん◎書き込み中:2006/08/05(土) 06:54:44 ID:AXcskXZX
フリーでもっとも信頼できて正確なISO書き込みができるソフトってなんですか?
600名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 23:01:28 ID:U/hillDp
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>601-1000ハ Softbaka
601名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 22:44:35 ID:Fl6NVe2I
実家に10年くらい前のプレクスター外付けCD-Rがあるんですけど、
この頃のモノでもCCCDリード出来るのでしょうか?
出来るなら実家に久し振りに帰ろうかと
602歯牙無きCCCDクラッカー@Vista環境無し:2007/03/17(土) 21:43:01 ID:GPyLsVTK
WindowsVistaでの人柱報告求む!
・レベゲコピコンは圧縮音源は非対応
・CDS-200の圧縮音源やセキュアCDの圧縮音源の動作確認やアンインストーラの動作確認
・XCPやMediaMAX等の輸入CCCDの圧縮音源の動作確認(rootkit注意)
・key2audioの挿入実験(危険覚悟)
・各方式のクラック実験
危険なのでVMware/VirtualPCでVistaを動かしてです。。。
603名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:15:19 ID:UzsxdEKR
パソコンに音楽CDを取り込んでウインドウズメディアプレーヤーでCD−Rに
焼こうと思ったんですが、コピーしようとするとインターフェイスが登録されていませんってでるんですが?
どういうことかわかるかたいますかね?
604名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 19:04:17 ID:lxI3FlLC
>>603

言ってる意味が、

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

#音楽CDを取り込む?mp3にでも変換したの?それともwma?
基本情報すら書けないのに、質問なんかスナ!(゚Д゚)<ヴォケ!
605名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 06:35:47 ID:upY8NykT
mp3かwmaかを書いたところで分からないと思うが。
だが、「インターフェイスが登録されていません」でググるとすぐに見つかる。
試しにやってみ。
606名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 17:51:21 ID:AM/yl20y
松下 UJ-822Da
のドライブではコピー出来ないですか?

さっきからCDマニピュレータでやってて
イメージ作成はできるんですがCD-Rに書き込むことができないんです。
607名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 18:19:44 ID:4ZOhBDEP
無理じゃね?
608名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 17:12:38 ID:uU91iiV4
  ∩ ∩   ∩ ∩
 (・(x)・)  '' (`(・)′)
 ノ ヽ ヽ 目─とと )    
... >> [ ̄] ∪∪         
609名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 16:10:07 ID:2u0STtCH
めんどいからジャケは表紙と曲目だけコピーしてるんだけど
最近、曲目が書かれていなかったり、曲目がDISC1と2で別々の
ページに書かれていたりする事があってむかつく。
新手のコピーガードかよ。
610名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 08:01:00 ID:sBX/ysUY
すいません。質問させて下さい。

コピーコントロールCDは携帯転送ソフトに取り込み出来ないんですよね?
知人が何度も挑戦したら出来たのもあった!と言ってました。やり方があるんでしょうか?
初心者です。すいません。
611名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 23:13:07 ID:ivPqIu5U
知人からHDDの壊れたディスクトップPCを貰い自分でHDDを取り付けようと思っています
明日アキバで3.5HDD serial ATAを買うのですが
買うにあたって何か問題点注意すべき所とかありますか?
価格コムで色々見た所
 HGST(日立IBM) HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)
 SEAGATE > ST380815AS (80G SATA300 7200)
 HGST(日立IBM) > HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)
を考えていますがSATAとSATA?�の違いは問題ありますか?
612名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 23:22:40 ID:bOyDhfzh
613名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 23:28:38 ID:QXx6yRi6
>>612
グロ画像を貼るな。
614名無しさん◎書き込み中:2009/08/05(水) 23:50:03 ID:u3MfI3IL
保守age
615名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 03:59:25 ID:IXjWxCUC
616 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/16(土) 20:43:03.35 ID:z35KCcMW
このスレまだ生きてたんだ
617名無しさん◎書き込み中:2011/07/16(土) 20:58:11.18 ID:Z6I7k1pq
あぁ、間違いない。
七年ぶりだ。
618名無しさん◎書き込み中:2012/06/03(日) 19:52:47.40 ID:Rv9c7SEI
age
619名無しさん◎書き込み中
a