RecordNow MAX 、Drag'n Drop CD 総合スレ 4皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん◎書き込み中:04/07/09 01:05 ID:Yu6oCVcj
>>938
ただ単に焼けないといわれてもなー

どのような手順で操作を行い、どんな内容のエラーがでたとか
PCの環境等をしっかり書かないと回答は期待できないと思うよ

RecordNow、Drag'n Dropの内どちらに関しての質問かもわからないし
940名無しさん◎書き込み中:04/07/09 01:08 ID:2DEztCYN
ふ古いアルバムだな。懐かしい。
でも厨っぽいのでスルーだな。
941名無しさん◎書き込み中:04/07/09 04:15 ID:FdzR3rdA
今自分は、CD2WAVで音楽CDをWAVファイルで保存してそれをRecordNowでCD-Rに焼いているのですが、
RecordNowの「オーディオディスクの作成」で音楽CDをコピーするのと音質的な違いはあるのでしょうか?
無駄に手間かけてるだけでしょうか・・・?
942名無しさん◎書き込み中:04/07/09 04:47 ID:EzIZcuY7
>>941
どちらの方法もBESTではない。

音楽CDのコピーでBESTな方法とは、RNMやCD2WAVなど使わず、
まずはEAC(ExactAudioCopy)で正確にWAVファイルを吸い出す。
CD2WAV等のソフトで吸い出すと微々たるものだがズレが生じるが、
EACはこのズレさえも補正する正確な吸出し機能をもつので完全なるコピーの準備ができる。
ここまではどのドライブでも大抵対応している。

次はCD-Rに焼く。
EACにはCD-TEXT対応の焼き機能もついているが、いかんせん対応ドライブが吸出し可能ドライブと比べると少ない。
なので、未対応の場合、daemon tool等の仮想CDソフトを使い、EACで吸いだしたばかりのwav+cueを仮想CDとして読み込み、
それをRNMなどのソフトで”CDのコピー”を選択してCD-Rに書き込む。

この手順を踏めば、完全に正確なコピーができる。
943941:04/07/09 11:50 ID:FdzR3rdA
>>942
とても詳しい説明ありがとうございます。
調べて挑戦してみます!
944941:04/07/09 12:00 ID:FdzR3rdA
何度もすみません、お願いします。
RecordNowの「オーディオディスクの作成」で音楽CDをコピーするのは、
プロセスとしてはWAVファイルを吸い出して焼いているのでしょうか?つまり同じことをしている・・・?
945名無しさん◎書き込み中:04/07/09 13:36 ID:/reYDVP9
942の書いてることは実は中途半端
EACで吸うまではよいドライブのズレとかを考慮するなら焼くのもEACでなければならない
Writeオフセットが0でないドライブだとずれちゃうよ

スレといってもほとんど気にしなくてもいいレベル
CDプレーヤが数台あって、同じCDをそれぞれのプレーヤで聴いても音は同じでしょ?
出力もとのスピーカやアンプが同じなら
詳しくはEACでググレ
946名無しさん◎書き込み中:04/07/10 01:12 ID:a3SusoxY
もしかしたらPXエンジンあがったのかな?
以前のはPX.dll右クリックしてバージョンは1.6.14.508
だったけど、TDA-1.5.25.72-install-JP.exeの体験版にしたら
バージョンは1.8.26.500になってた。一瞬PXの500なんて無かったし迷ったけど
1.6.14.508から1.8.26.500になって対応ドライブ増えたかな?
947名無しさん◎書き込み中:04/07/10 04:53 ID:Xq16F1Ch
>946

>876 >794
948名無しさん◎書き込み中:04/07/10 09:14 ID:tFa323ry
>CDプレーヤが数台あって、同じCDをそれぞれのプレーヤで聴いても音は同じでしょ?

違う。アタマ大丈夫か?
949名無しさん◎書き込み中:04/07/10 09:53 ID:vGzMvf9B
>>948
お前のほうこそ頭大丈夫か?
CDドライブやプレーヤによってオフセット値が変るって事だろ
オフセット値なんて音質に影響しない
リップしたWav音質は本質的に同じ
それを聞分けれるなんか行ったらただのプラシーボだろ
あ、ノイズが入る糞リッパーは別な
950名無しさん◎書き込み中:04/07/10 09:53 ID:vGzMvf9B
>>出力もとのスピーカやアンプが同じなら
これも読め
951名無しさん◎書き込み中:04/07/10 10:09 ID:OEIKRQWj
こいつ真性か
952名無しさん◎書き込み中:04/07/10 15:06 ID:tFa323ry
>CDプレーヤが数台あって、同じCDをそれぞれのプレーヤで聴いても音は同じでしょ?
>出力もとのスピーカやアンプが同じなら

>CDプレーヤが数台あって、同じCDをそれぞれのプレーヤで聴いても音は同じでしょ?
>出力もとのスピーカやアンプが同じなら

真性ヴァカ晒し上げ
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:39 ID:y4KzC/Sl
永遠のテーマを語り合うスレに変身ですか。
954名無しさん◎書き込み中:04/07/12 13:31 ID:a2A/95Tr
自分の耳より理論信じる香具師マンセーw
955名無しさん◎書き込み中:04/07/14 02:12 ID:n2qtwI5d
DVDでDAOできればなぁ・・・
というわけで、DJ4.1使ってますわ。
これも軽いし、いいぞ
956名無しさん◎書き込み中:04/07/14 08:50 ID:xjaDWTMg
YSS氏によるとDL焼きのクォリティが低いそうだが、ライティングエンジンでも
焼き品質って変わるのかな。2層ドライブ系スレでも、RecordNowで焼いたら
PlayStationで再生できんが、Neroで焼いたらOKだったという報告があったし。

DJ4.1も出てから長いね。もうそろそろ2年。安いので買ってみるかな。
ただASPI系はドライブ認識において、いろいろ難しい問題が出ることもあるからなぁ。

Px507でLF-M721JDもGSA4120Bも認識しているけど、果たしていいのかどうか不明。
Px507が出てから、すでに8ヶ月が経過している。TMPGauthorのエンジン入れたら
LF-M721JDだけ認識しなくなったので、これを機会にRNM4.61を捨てた。

一瞬B's7.19にしてみたが、どうしても馴染めない。音楽系機能がダメすぎる。激遅。
Nero6はファイル関連付け等、レジストリ汚染度が高いのでちょっと引いてしまう。
 これもASPI系なので、システムによっては使い物にならないことも稀にある。
ECDC6は気に入っていたが、EMC7で凶悪なソフトに(DVD-RAMと相性悪し)。
 まぁだましだまし使ってるけどね。機能は豊富だから(6から削られた機能もあるけど)。
 これもドライブ認識機構がクソなので、認識しなくなったらアンインスト&再インストが面倒。
957名無しさん◎書き込み中:04/07/14 09:00 ID:/pLHLLej
>>956
なにを言いたいん?
頼むから、もう少し頭の中で整理してから書いとくれ。
958名無しさん◎書き込み中:04/07/14 09:54 ID:pnBWymzk
>>956
だから何?
959ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/07/14 10:03 ID:TI0ajVm4
>>956
そうでしゅか(^▽^)
960名無しさん◎書き込み中:04/07/14 11:56 ID:3NPxSYvU
まああれだ。焼きソフトに焼き以外の性能求めてる時点でダメだな。

RNMもDAO不可・規格外のボリュームラベル名いれても警告でない・コンペアが面倒、な点でダメソフト。
961名無しさん◎書き込み中:04/07/14 13:45 ID:e36jppmx
pzエンジンのzulu2に期待
962名無しさん◎書き込み中:04/07/14 17:01 ID:y9vOCA0U
これって
ttp://zulu.ddcd.net/

これとおんなじ?
ttp://www.prassitech.com/products_app.htm
963名無しさん◎書き込み中:04/07/14 17:05 ID:pa32c49p
これもだね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040714/easy.htm

Drag'n Drop CD+DVD4と違って、かなり細かく設定できるみたいだなぁ。
今、RecordNow!を主に使ってるけど、不具合さえなければかなり期待。
964名無しさん◎書き込み中:04/07/14 17:33 ID:wFSS3lLa
森康裕ってゲーラボで書いてるメディアプロジェクトって人か
965名無しさん◎書き込み中:04/07/14 17:45 ID:yHc4caiu
RNMの真の後継者の予感
966名無しさん◎書き込み中:04/07/14 17:55 ID:oAKS9A8/
ウィンドウが2つに割れるが、画面構成同じじゃないですか、期待age。
967名無しさん◎書き込み中:04/07/14 18:30 ID:V4fvMqvv
πが今度発売する+R DL4倍、±R16倍ドライブに焼きソフトとしてRecordNowがバンドルされるそうだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/pioneer.htm
968名無しさん◎書き込み中:04/07/15 02:16 ID:qCbwbopi
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
969名無しさん◎書き込み中:04/07/15 06:39 ID:dNb8E0Jj
>>963
期待するしかないな
970名無しさん◎書き込み中:04/07/15 07:08 ID:5tJZ3sVi
フランスサイトを見ると、この製品はOEM専用、契約ディストリビュータが
各国語に翻訳してサポートすることになるらしい。ライティングエンジンの
デモンストレーションみたいなもんかな。またVisual Basicで作られてるんだろう。

主要ターゲットは"Novice, Casual User"となっている。初心者と
ライトユーザーがターゲットの割には、いろいろ設定できたりもするのだけど。
とはいえNeroほど凝ったことはできそうにないな。mp3機能もないようで、
RNMよりは小さなソフト。これ1本ですべてをカバーできるソフトじゃないな。
押さえにNeroとかB'sとかがあったほうがいいかもね。
971名無しさん◎書き込み中:04/07/15 12:27 ID:Sb4jhzxE
さらに
http://zulu.ddcd.net/
ここ読むと、+R DLに対応と書いてありながら、NEC 2510AのDLには対応してないと
注意書きまで書いてある。あとスペック表みるとCD Writeの項目にDAOが無いのが
激しく心配。
972名無しさん◎書き込み中:04/07/15 14:21 ID:EI3Cswvg
>971
SAO(close)ってDAOのことじゃん
973名無しさん◎書き込み中:04/07/15 14:22 ID:bHHVfaje
おぉ、bin/cue焼きできるんだね
974名無しさん◎書き込み中:04/07/15 14:31 ID:FM+VfCru
なんで焼きソフトでそんなに盛り上がれるんだ?
Bsのどこに不満があるの?
975名無しさん◎書き込み中:04/07/15 14:48 ID:Sb4jhzxE
B's起動おそくねぇ?
976名無しさん◎書き込み中:04/07/15 15:56 ID:FM+VfCru
そそそそんなことだけで焼きソフト買うんか…
焼きソフトわざわざ買う人ってブルジョアなんだね
977名無しさん◎書き込み中:04/07/15 17:50 ID:Wpa8Dzlx
B'sってPC資源食い過ぎだし
978名無しさん◎書き込み中:04/07/15 18:18 ID:5tJZ3sVi
B'sはライティングエンジンの基本設計が古いんだろうね。
つい最近までクラスフィルタじゃなくてデバイスフィルタだったし。

xulu2に「16bitデバイスドライバが云々」という記述があったので
逆アセンブルしてみたが、B'sのクラスフィルタもデバイスフィルタも
ちゃんと32bitコードだったよ。16bit云々って何の製品のことだろう。
979名無しさん◎書き込み中:04/07/15 22:54 ID:adFlOg9+
これはブランクメディアの残り容量が表示されるのかな?
バックアップしたいとき追加した書き込み予定のファイルの容量と
残りの空き容量が出てこなかった焼きソフト以前見たことあるんで。

確かDDCDがそうだったはずで不安
980名無しさん:04/07/16 07:15 ID:4sxTotDJ
giファイルってisoとか他の形式に変換できない?
Daemonでマウントしようにもgiには対応してないよ・・
981名無しさん◎書き込み中:04/07/16 07:37 ID:xGorTkFa
C:\HOGEHOGE\>REN ABCD.GI ABCD.ISO
982名無しさん◎書き込み中:04/07/16 08:16 ID:AYiC3JtM
>>980
変換はではないけど、DVD Decrypterで焼くことは出来たはず
まぁ、マスターから吸いなおすのが一番ですけど
983名無しさん◎書き込み中:04/07/16 08:17 ID:AYiC3JtM
↑スマソ
×変換はではないけど
○変換ではないけど
984名無しさん◎書き込み中:04/07/16 22:23 ID:W785XRKk
今更だが(ガイシュツスマソ)、RNで
window内、下部のステータス表示のとこ、
PxHelperって文字部分をWクリックで、各dllのバージョンが出るよね。
985名無しさん◎書き込み中:04/07/16 23:57 ID:ZDi6akVO
> gi
IsoBusterで読めるかもしれない
やったことないけど
986名無しさん◎書き込み中:04/07/17 09:49 ID:G3aDJhhQ
987名無しさん◎書き込み中:04/07/18 00:27 ID:r4y3uGYR
すいませんがRecordNowMAX4.60.1の質問です

編集タブから作成オプションのところでDVDの焼き方を
いつも「追記不可」に毎回手作業でしているのですが
これはデフォルトで追記不可にできないのでしょうか?

毎回手作業で、焼くたびに編集タブ→… ってやるのが面倒でして
回避方法があれば教えて下さい。ドライブはπの106Jです
πの105なら4.12でデフォルトがそうなっているらしくできるらしいのですが
こちらは106Jのドライブが対応していないので使えないので困ってます


988名無しさん◎書き込み中
>>987
ツール>オプション>DVD
ライトワンスのDVDの互換性で、書き込みを1度だけに選択
データ ジョブ オプション>DVDの書き込むタイプは無視←>10でおっしゃっているバグ