東芝 SD-R5002/5112 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
198名無しさん◎書き込み中
名古屋でさえ5002は1万円を切ってる今日この頃…
199名無しさん◎書き込み中:03/11/23 21:48 ID:p18hjTmg
それでおいらは買ったとさ
200名無しさん◎書き込み中:03/11/23 22:32 ID:852UCGeE
201名無しさん◎書き込み中:03/11/23 22:37 ID:852UCGeE
↑間違えました^^;

質問なんですが。
この前5112を買ったんですが音楽CDをmp3に変換するのに
15分位かかってしまうんですがこれって普通ですか??

ちなみに
CDex1.51  lame
WMP9    cyberlinkmp3

でmp3変換しました。
コピープロテクトCDなどではなく普通のCDです。
202名無しさん◎書き込み中:03/11/23 22:48 ID:w7EeE5Vt
・・・・・・?
203名無しさん◎書き込み中:03/11/23 22:54 ID:852UCGeE
>>202

これ買う前に使っていたTEACのCD-R/RW
の時はmp3に変換するのに3〜4分で出来てたのに
5112は15分位変換に時間がかかるので...
ずいぶん時間がかかるなって思って
204名無しさん◎書き込み中:03/11/23 23:05 ID:CCiPYvwC
>>201
CD-DAのリッピング速度の違いじゃないの?
カタログみれば載ってるから、それみてからまた質問して。
205名無しさん◎書き込み中:03/11/24 05:29 ID:SK+y3uA3
パイオニアのスレでPLEXとのケンカを見た
値段の話で凹んだ_| ̄|○
性能の話で凹んだ_| ̄|○
このスレ見直して凹んだ_| ̄|○
206名無しさん◎書き込み中:03/11/24 05:56 ID:ERydk9tV
DVDのリッピングは速い方じゃなかったっけ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067451531/3

ちっとは良い点あるさ
207名無しさん◎書き込み中:03/11/24 10:37 ID:sYMNV6IB
当時は5000円くらい5002が他の機種より安かったし意味があった
海外メディアも案外綺麗に焼けるし

品質悪いってのはどっから広まったんだ?
208名無しさん◎書き込み中:03/11/24 10:44 ID:zl9aUMzT
高速エスパーで見て育った俺は、 東芝 SD-R5112 しか信頼してない。
209名無しさん◎書き込み中:03/11/24 11:17 ID:yfmvASfi
特別よくもないけど悪くはないよなぁ・・
今は値段差ないからあんま意味ないけど、ちょっと前までは
他よりかなり安かったし。
210名無しさん◎書き込み中:03/11/24 12:00 ID:sGfo58FP
品質悪いってのは5112で4倍焼きした時じゃねーか?5002で等倍焼きなら105と大差なし。
たいていのドライブは等倍焼きなら105とそんなに差は出ないだろ。
211ひつじさん:03/11/24 12:10 ID:HkWY/EyR
すいません、これって2.6や4.7のRAM読めますか??
212名無しさん◎書き込み中:03/11/24 12:30 ID:RwvLy4Yb
>>210
WinPCの例の特集だったかと。LF-D521とSD-R5002が酷かったんだ。
で、良かったのはDRU-500A、DVR-105、GMA-4020B。
ただ記事の評価方法そのものや、ファームのバージョンが
記載されていないとか、問題があった。

生焼け頻発はないだろうけど、KProbeの結果が悪いとか、
あの記事以外で品質が悪いと断定できる情報あったっけ?

>>211
SD-R5112なら4.7は読める。
213名無しさん◎書き込み中:03/11/24 14:57 ID:c4MuwOeq
>>207
5002で海外メディア綺麗に焼けるなんて羨ましいでつ。

うちじゃ、Rはいいけど、RWはエラーで吐き出しまくる悲惨な状況でつ。
214名無しさん◎書き込み中:03/11/24 16:16 ID:bojyM9EE
5002 8.8Kでかいますた
215201:03/11/24 17:26 ID:8SS9pDdz
>>204
HPにCD-DAのSPEED書いてありますか?
見たんですが見つけられませんでした。

ただ5112で音楽CDのリッピングが
遅いのが普通ならいんですけど...

もし自分のだけだったら壊れてるのかなって思って
質問しました。
216名無しさん◎書き込み中:03/11/24 18:38 ID:OmiE1YbA
>>215

>CD再生 最大40倍速(6,000KByte/s)
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/dvd_r_rw/sdr5112j.htm

Nero Speedかな、そんな名前のCDドライブの速度計るやつがあったから
それで試してみるといいかも。グラフで出てわかりやすいよ。
217名無しさん◎書き込み中:03/11/24 18:55 ID:sYMNV6IB
>>212
WinPCの例の特集

5002は国産だろうが海外だろうが何焼いても
他のドライブだろうが焼いたドライブだろうが、
全く読めないという結果だった

アホか
そんなドライブあったらリコール確定だ
メディアもしくはドライブの不良が見え見えなのに
あの結果載せたWinPCはおかしいよ

東芝に良い結果が出ても広告料が出ないからじゃないの?
218名無しさん◎書き込み中:03/11/24 23:42 ID:HUSoC0Cv
うちでは5002でCD-Rメインに焼いてるんだけど誘電32倍&48倍と相性が悪い。
焼きムラ出てるし音楽CD焼いても2枚に1枚はコンポで再生不可。
Ritekや三菱を使えばそういうことは起きない。
ほかに同じような奴いる?ファームは1033。
219名無しさん◎書き込み中:03/11/25 01:07 ID:hydvYvTW
>>214
Σ (゚Д゚;)
おれは今日秋葉で5002を9991円で買ったよ…。