nero BURNING ROM Part7 エッ爺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
前スレ
nero BURNING ROM Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061298724/

本家(Ahead)ttp://www.nero.com/en/index.html
日本語版(糞G)ttp://www.pro-g.co.jp/nero/index.html
本家日本語化ttp://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html

ある程度使い慣れたら英語版を推奨します
案内は>>2-10辺り
2イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/03 21:52 ID:eozYkzev
3イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/03 21:53 ID:eozYkzev
Q.日本語版のアップデート遅いYo!英語版もなの?
A.日本語版は糞Gが代行しているので本家よりも遅いです。
 所詮糞Gですから。
 
Q.何でほかの言語のアップデートは無料なの?
A.逆です。

Q.何で日本だけ有料なんですか?
A.糞Gのせいです。

Q.プロテクト焼きはどうですか?
A.nero5.5はドライブ依存ですがSD2.7まではコピーできます。しかし、リトライ回数の関係で吸い出しが遅いので
 ほかのソフトをお勧めします。nero6.0は今のところ焼きだけ対応で、吸いは修正待ちです(6.0.0.19)

Q.通常版と乗り換え版ってどう違うの?
A.同じです、日本語版を買うときは乗り換え版を買いましょう。

Q.レジストリのどこに尻がのってるの?
A.HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\Nero - Burning Rom\Info
 Win98se,Win2K,XPにて確認済
4イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/03 21:53 ID:eozYkzev
ノンストップ音楽CDの作り方@NERO

1.「新規編集」画面の「オーディオCD」を選んでその中の
2.「オーディオオプション」を選択する。
3.「音声トラックの最後の無音部分を消去する」にチェックを入れて
「新規作成」をクリックする。
4.WAVファイルを登録したら,その登録したファイルをダブルクリックすると
「オーディオトラック情報」が開くので「トラックのプロティ」中の
「ポーズ」を0秒にする。此れを全ての登録ファイルに対して行う。
5.最後に焼くときは当然「ディスクアットワンス」にする。

【対応ドライブ&メディアでのオーバーバーン設定】

※ 「設定」 -> 「高度機能」 -> 「ディスクアットワンスでオーバーサイズを許可」
にチェックを入れ、最大記録時間に99:59:74を指定。
「マルチセッションを使用しない」設定にし
書き込むときに「ディスクアットワンス」「ファイナライズ」をチェックして実行。
オーバーバーンの警告が出るけど、無視してそのまま実行。
5νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/11/03 21:56 ID:1vB/ziAw
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
6名無しさん◎書き込み中:03/11/03 22:22 ID:cKe+I/U+
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                                     >
< スレ立て乙彼ェェッ−−−−−−−−−−−−!!   >
<                                     >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|      ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::
7名無しさん◎書き込み中:03/11/03 22:31 ID:VBG9yhMN
なにーも見えない
8名無しさん◎書き込み中:03/11/03 23:07 ID:t319Z97b
>>1イタチZ

>>5
こんな所まで?
9名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:00 ID:4AuOXsBZ
一生焼き板では見れないと思ってたよw
>かおりん祭り
10名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:14 ID:BsCY/iJV
>>9
かおりん祭りとちゃうちゃう
νかおりん祭りやで。。
11名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:29 ID:4AuOXsBZ
(´・ω・`)ショボーン。。。
12名無しさん◎書き込み中:03/11/04 02:03 ID:MDV4iblg
>>1
SoundTailスレへ(・∀・)カエレ!!
13 ◆0vFOUlMYMM :03/11/04 17:17 ID:TPAosqMv
>>1 乙かれ
14名無しさん◎書き込み中:03/11/05 00:07 ID:/ZFUJGSr
伸びねぇーな。age
15名無しさん◎書き込み中:03/11/05 05:05 ID:QKUEZ5IW
nero6ってPRO-G版でもヘルプ英語版なのな(w
16名無しさん◎書き込み中:03/11/05 08:06 ID:rYgQQa+Y
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(-) | 
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
17名無しさん◎書き込み中:03/11/05 10:42 ID:QBXvwkWG
>>1
   \ 乙 /     \ カレー /
    __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ .| |__| |  _____
   (゚Д゚,,).| | //  | ボンカレー|:|
   (/  ヽ) |//   .| (゚д゚,,)  |:|
   | ∞ |  /   (/ 辛 ヽ)|:|
   \_\/    .|_    .|:|
    U"U ̄      U"U ̄
18名無しさん◎書き込み中:03/11/05 11:36 ID:sXfde6um

     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          >>1さん、乙カレー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /


19イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :03/11/05 19:19 ID:v1kPmyym
>>1
館船のリンクがないじゃん
20名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:07 ID:l/BPrMGY
>>1
>>3

Q.何でほかの言語のアップデートは無料なの?
A.逆です。

Q.何で日本だけ有料なんですか?
A.糞Gのせいです。

は 5.5→6 でも同じなのか?
21名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:49 ID:RVhrFeae
aheadでも5.5→6は有料だよね?
22名無しさん◎書き込み中:03/11/06 02:15 ID:TiEj8aLy
5.5→6は英語圏でも有料だよ
23名無しさん◎書き込み中:03/11/06 08:42 ID:jgeeCMKN
NeroPlugins.cd-rw.org
http://neroplugins.cd-rw.org/
24名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:16 ID:NfRFBAQ8
日本語ファイルが文字化けするぞゴルア!
どなたか教えてください、、解決法
25名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:38 ID:AvDYOUja
>>24
Deleteは使えません
BackSpaceで我慢してください
削りすぎると戻せません
放置すると拡張子ごと削られます
長すぎて斜体になったのを一度リネームすればまだ長くても正常に?

そんなnero5.5でしたが、nero6は改善されてるんだろうか
26名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:59 ID:5auYvErP
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで
悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg
27名無しさん◎書き込み中:03/11/07 13:32 ID:Ba77UrYZ
しかしつまらんスレだな
折角Nero6買ったのに…
28名無しさん◎書き込み中:03/11/07 13:32 ID:qk2TP51g
スレのために買ったのか?
29名無しさん◎書き込み中:03/11/07 16:15 ID:ZaF2mbfq
今更ながらの質問で申し訳ないんだが、
他のライティングソフトに対するNEROの優位性って何ですかねぇ?
今まで漠然といいなってNERO使ってたけど、
文字数制限がキツいのがかなり気になってきたよ・・・

主にデータCD作るだけなんだが、こういった用途の場合にNEROってどうですか?
オーバーバーンとベリファイ機能は便利かな・・・
30名無しさん◎書き込み中:03/11/07 16:39 ID:Ba77UrYZ
>>29
Nero=古代ローマ皇帝
31名無しさん◎書き込み中:03/11/07 16:41 ID:2IhLzZrh
>>29
使ってるとなんか上級者になった気がする
32名無しさん◎書き込み中:03/11/07 16:50 ID:iHM/l9RU
しかし本当に上級者になると
イメージ完成までは焼きソフトを必要としない罠
33名無しさん◎書き込み中:03/11/07 16:54 ID:x3wFxr7y
ahe
34名無しさん◎書き込み中:03/11/07 17:16 ID:ZAci8SUu
Neroは憧れの焼きソフトだったんだよ
35名無しさん◎書き込み中:03/11/07 17:47 ID:Ab6TqE0i
>>31
とりあえず「B'zが一番だよ」とか言ってるのと比べりゃ、初心者に見えない鴨。
36名無しさん◎書き込み中:03/11/07 19:02 ID:69jZKJ+3
B's使おうがNero使おうがちゃんと使えてれば良いんだけどね
37名無しさん◎書き込み中:03/11/07 19:21 ID:ZaF2mbfq
つーかベリファイって正常に働く?
結構エラーでるんだが。後でそのデータ見ても正常っぽいし。

最近、オーバーバーン以外はWINCDRに浮気気味・・・
B'sってどこら辺が糞?コンペアは便利と聞くが。
38名無しさん◎書き込み中:03/11/07 20:02 ID:LN7YL8Rm
最近、爺のメールニュースは頭おかしすぎないか・・・
39名無しさん◎書き込み中:03/11/07 20:09 ID:OOwrd6rP
>>37
B'sは前使ってたけど、使いづらいUIとボリューム名制限がきつくて捨てた
40イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :03/11/07 20:22 ID:YgTxmHPf
>>29
マジレスすると、NEROのASPIを使っているので、コイツをユーズしているのさ
41イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :03/11/07 20:23 ID:YgTxmHPf
>>38
所詮、糞タレの類ってことだ
脳味噌とろけてるか、ハンダ付け間違ってるんだろ
42イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/07 20:42 ID:iwTly8iG
辞意のメール登録してないからなー
なんかおもしろい?
あの会社に登録するの嫌なんだが
43件名からしてこれ:03/11/07 20:46 ID:TT9I7Trw
┃プ┃ロ┃ジ┃ー┃ス┃ト┃ア┃通┃信┃ プロ通 vol.1 創刊号
44これやろ:03/11/07 21:12 ID:jhrqrepX
【 PRO-G メールニュース】エロジースタートしちゃいますよ(詳しくは来週)
45イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/07 21:25 ID:iwTly8iG
あきばお〜並ですな
46名無しさん◎書き込み中:03/11/07 21:46 ID:vvLontDq
F1バンドル版5.5をWin98環境で使ってるんですが、オーディオCDのダビングに
F1UX(USB2.0)を焼き、Logitec-OEMのTeac CD-W516をSCSI接続でつなげて
読みに使うと、

「空き領域は 2047 MBです。イメージファイルのサイズは 19267887 MBです」

という表示が出て、焼きどころか読み込みにも行きません。
かといってオン・ザ・フライで試してみると、即座に読み込み失敗エラーを出します。

Logitecの方がUSB1.1でもつながるので、そちらでつなげてみると問題なく読みに
行くので、ドライブ自体の問題ではないと見ているのですが、SCSI周りが悪いのか
Neroがダメなのかわかりません‥‥。
47名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:02 ID:MefTV/YH
(;´Д`)19TB?
48イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/08 00:01 ID:1FgGN0Wm
グハァ・・・・改造バカでも足りねえじゃんw

レガシー系はちょっとわからんね
どんなエラーも予測出来ない・・・・
49名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:07 ID:BewD+Y1T
Nero Burning ROM v6.0.0.23 UP
50名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:21 ID:BewD+Y1T
Nero Burning ROM v6.0.0.23
ftp.us.nero.com/nero60023.exe
日本語Language pack
ftp.nero.com/languages/nbr60023jpn.exe
51名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:30 ID:sb6CUayS
またなんか日本語の言語ファイルがある…
Aheadマンセー
52イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/08 01:37 ID:1FgGN0Wm
公家も元気だな
53名無しさん◎書き込み中:03/11/08 01:50 ID:weIa9YXz
jpサーバだけ軽い。
言語ファイルもミラーしてくれよヽ(`Д´)ノ
54名無しさん◎書き込み中:03/11/08 02:20 ID:sP2oh52R
日本語Language pack、ダウンロードできない。
「ネットワークに問題があります」だってさ
55イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/08 02:21 ID:1FgGN0Wm
単に重いだけ
iriaでいけた
56名無しさん◎書き込み中:03/11/08 02:42 ID:CvlBwjZu
アカンやん。。
また容量足りまへんて言うやん。。
なんか動作重いし。。。。
57名無しさん◎書き込み中:03/11/08 08:36 ID:BsAC6MGh
ところで、日付を設定しようとすると落ちるバグは直ったのか?
58名無しさん◎書き込み中:03/11/08 10:32 ID:CP21+bG9
ftp://ftp2.nero.com/languages/
今の時点ではここが比較的軽い。
59名無しさん◎書き込み中:03/11/08 10:54 ID:HHrgtZpN
>>58
nbr60023jpn.exe 無いYo
と言うか、JPに限らず60023の乱虞ファイルが無いジャン
60名無しさん◎書き込み中:03/11/08 10:57 ID:sb6CUayS
ちゃんとありますが?
61あるけど?:03/11/08 10:58 ID:CP21+bG9
62名無しさん◎書き込み中:03/11/08 11:04 ID:5qc6imG8
またDemoと表示されるのか?
63名無しさん◎書き込み中:03/11/08 11:08 ID:sb6CUayS
インストーラの段階ではDEMOって出てるな。
64どうして?:03/11/08 14:39 ID:4/3Kguyi
映画DVDの中身って、VIDEO_TSとAUDIO_TSの2つのフォルダが
入っていることが一般的ですが、AUDIO_TSフォルダって、
殆どが0バイトになっていることが多いようです。
これはなぜなのでしょうか?
65どうして?:03/11/08 14:41 ID:4/3Kguyi
書き込む場所を間違えました。
すいません。
66 ◆NERO6HICHY :03/11/08 16:40 ID:U5L2c3f5
なんて親切な会社なんだ Ahead
67名無しさん◎書き込み中:03/11/08 21:04 ID:Yy/WsgLB
質問です。
>>50の最新版は古いバージョンのシリアルでも使えるのでしょうか?
68名無しさん◎書き込み中:03/11/08 21:07 ID:8YqKmNiC
>67
5.xはダメ。
69名無しさん◎書き込み中:03/11/08 21:16 ID:fXSzd7fu
だめだ、落とせんなー。
70名無しさん◎書き込み中:03/11/08 21:44 ID:8YqKmNiC
>69
ミラーがいっぱいあるんだから各所トライするように。
7154:03/11/08 21:55 ID:sP2oh52R
落とせなかった原因が判明。Operaじゃダメだった。IEだとスンナリ落とせた。
>>69
もしかして同じかな?
72名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:01 ID:Yy/WsgLB
>>68
ありがとうございます。
7369:03/11/08 22:03 ID:fXSzd7fu
IEでいろんなところに手をつけてるんだけどサイトに行き着かない…
7454:03/11/08 22:16 ID:sP2oh52R
>>73
スンナリ逝けるけどなぁ。違うとこ見てない?
ここね
http://www.nero.com/en/nero-up.php
Japanese Language packはここね
http://www.nero.com/en/sp_file.php?sp_file=jpn
7569:03/11/08 22:16 ID:fXSzd7fu
ftp.us.nero.com/
ftp.nero.com/
ftp2.nero.com/

他どこかある…?
76名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:24 ID:hMDvdkZf
FTPクライアント使った方がいいと思う。
7769:03/11/08 22:35 ID:fXSzd7fu
うーん、どこもホスト名が解決できない。今まではこんな手こずらなかったんだけどなあ…?
78イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/08 23:01 ID:cswQMlS3
で、変更点は?
どこに書いてあるのかわからん・・・
79名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:18 ID:NYKWn35J
おい
v6.0.0.23更新ファイルあるところになんかゴミ残しやがったぞ

setupとか
これ削除してもいいよな?
80名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:21 ID:8YqKmNiC
>77
もっともっとミラーいっぱいあるっての。

>79
オケー。
81名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:21 ID:5qGXR+iz
>>79
いいよ、ランゲージパックのだから
82名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:31 ID:fXSzd7fu
74から本体は落とせたけど日本語が…もう少し頑張ってみます
83名無しさん◎書き込み中:03/11/08 23:33 ID:hMDvdkZf
言語ファイルは取っておきたいって人はWinRARでコメントにTempModeと
コメントに書き足した方がよさげ。
84名無しさん◎書き込み中:03/11/09 09:56 ID:hk7K8NCr
誰か漏れにミラーの場所教えてくれ。頼む。
言語ファイルだけがどうも手に入らない。
ミラーは当てずっぽうで試してるけど、ほとんど繋がらなかったり、言語ファイルは置いてなかったりした。

今まで試したミラー
ftp.us.nero.com
ftp1.nero.com
ftp2.nero.com
ftp3.nero.com
ftp4.nero.com
ftp5.nero.com
ftp6.nero.com
ftp7.nero.com
ftp8.nero.com
ftp9.nero.com
ftp10.nero.com
85名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:11 ID:qkj3dmu3
やっと落とせて、バージョンできました。
86名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:12 ID:71FUpRHH
ftp2がすんなり繋がるが?
87名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:18 ID:PD6ShgU3
今までπ106で、DVD−Rに書き込んだときに「ファイナライズに失敗しました」とか出て
全然書けなかったのですが、6.0.0.23にしたら無事書き込めました。

良かった。・゜・(ノД`)・゜・。
8884:03/11/09 10:26 ID:hk7K8NCr
>>86
漏れの環境じゃFFFTP使おうがDonut使おうがIE使おうが何回やっても
繋がらない・・・。もちろんFTP2も今もう一回やったけどだめ。

もうだめぽ?誰かうp路だにうp(ry
89名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:29 ID:yjED7mix
ahead.deの鯖試してみたら?
9084:03/11/09 10:34 ID:hk7K8NCr
>>89
ahead.deって、「ftp://ftp.ahead.de/」?
IEとFFFTPで何度か今トライしてみるも、反応なしですた・・・。
9184:03/11/09 10:37 ID:hk7K8NCr
スマソ、日本語おかしい。
92名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:39 ID:Y6xTroyM
まだ落とせない人いるんですね?自分も…(>90も試しました)
93名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:40 ID:yjED7mix
じゃftp2.ahead.deは?
9484:03/11/09 10:46 ID:hk7K8NCr
>>93
ftp.ahead.deの1〜10今試しますたが、反応なしです。
これでミラーはもう無いですか?
95名無しさん◎書き込み中:03/11/09 10:47 ID:yjED7mix
DNS解決できてないだけだったりして?
ftp://62.93.193.28
ftp://64.124.173.24
とかどうよ?
9684:03/11/09 10:52 ID:hk7K8NCr
>>95
神降臨!!!ありがとう神様!すんなりできますた。
>>92さんもこれでうまくいけることを祈ってます。
9792:03/11/09 10:58 ID:Y6xTroyM
落とせない…_| ̄|○
98これも:03/11/09 11:10 ID:71FUpRHH
99名無しさん◎書き込み中:03/11/09 16:18 ID:71FUpRHH
今気づいたけど、Burning ROM以外のアプリで、
言語ファイルのバージョン違いにより正常に日本語化されないものもあるな。
使わないからいいけど。

おまけにtempフォルダじゃなく実行したフォルダにファイルが展開されるし。
10092:03/11/09 16:26 ID:h3Y7pips
まだ落とせない…_| ̄|○
101名無しさん◎書き込み中:03/11/09 16:54 ID:dVadEnCC
( ´_ゝ`)
102名無しさん◎書き込み中:03/11/09 19:48 ID:S0cEJ8pn
10392:03/11/09 19:57 ID:h3Y7pips
それも落とせない…_| ̄|○
104名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:11 ID:7kStqGqw
まだ落とせないんだ。。。ブラウザ変えてみるとか、設定がおかしいとか
105名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:20 ID:i3xWw1z+
>>92
甘えたって誰もうpなんかしてくれないょ。。

串刺してないか?
刺してないなら刺してみるとか。
10692:03/11/09 20:21 ID:h3Y7pips
本体は落とせたんだけど…ブラウザはIE、OPERA、それにダウンローダとソフトも使ってるんだが…
107名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:34 ID:i3xWw1z+
>>106
串は?
108名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:36 ID:h0KHvo9g
無様ね
109名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:40 ID:h3Y7pips
>107
さしてないです。
110名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:55 ID:DPfbmqTs
初心者書き込みで失礼しますが、
言語パックをNEROのフォルダで実行するだけですよね?
いくら頑張っても日本語化されません。。。
もちろん設定からも見ましたが。。。
111名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:58 ID:aS8q6dr2
てかFTP串なんてそうあったもんじゃないだろ
112名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:32 ID:7kStqGqw
>>110
別にNeroフォルダで実行しなくても。
俺はいつもデスクトップから実行してるよ。
113名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:33 ID:1bW0NGsi
>>110
たぶんだけど・・・。
・neroのフォルダで実行しなくてもOK
・プロジーのシリアルでないと日本語化できない・・・。ような気がした。
114名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:42 ID:7kStqGqw
>>113
いやいや違うよ。
シリアル入れる以前に日本語化される。
シリアル入れなかったらDemoバージョンのままなだけ。
115名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:43 ID:7kStqGqw
それと、糞GのシリアルじゃなくてもOKよ。世界中に落ちてm
116イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/10 00:03 ID:JNxSyA+u
なんか、小さいファイルをCD-Rに焼いたら
30720回のバッファアンダーランエラーを防ぎました
嘘付くなコラ。ちなみに25.8MB
117名無しさん◎書き込み中:03/11/10 01:09 ID:XOIud35t
>>110
割れ厨死ね
118名無しさん◎書き込み中:03/11/10 01:59 ID:rwHw0E2S
>>110
nero本体のバージョンと言語パックのバージョンは同じですか?
119名無しさん◎書き込み中:03/11/10 06:58 ID:3OH9tqFR
割れ物使って無くても割れ厨って言われるんだもんな。やっぱりnyで落とすに限るよ。
120名無しさん◎書き込み中:03/11/10 07:55 ID:MTTByw1K
>>119
このスレでは当然のように言われる。
それだけ住人は割れ厨が多いんだろうね。
121名無しさん◎書き込み中:03/11/10 08:14 ID:Qc+ACcqD
>>120
他人事のように言ってるキミもね
122名無しさん◎書き込み中:03/11/10 14:27 ID:o3OnK2m4
もうさ、CD-R焼きソフトなんて無料でいいと思うよ
123名無しさん◎書き込み中:03/11/10 14:49 ID:DhvYGVv+
無料ソフトに値段付けて売ってるだけなんだからね
糞自慰は
124名無しさん◎書き込み中:03/11/10 15:18 ID:EqD6lxmN
もうさ、OSから何から無料で良いとおもうよ。
っていうか、事実そうだよ漏れは。
125名無しさん◎書き込み中:03/11/10 15:59 ID:JhOX0L/l
盗人猛々しいスレですね。
126名無しさん◎書き込み中:03/11/10 16:34 ID:nUGh4apm
>>110
本体自体をアップデートしてないに一票
127名無しさん◎書き込み中:03/11/10 18:16 ID:5vWBjpKt
昨日、初めて焼いたファイルが
たとえば2ちゃんてすと.txtだとしたら、 2_______.txtみたいに
変な風になったので、即使用中止。WinCDRに乗り換えますた
128名無しさん◎書き込み中:03/11/10 18:26 ID:hu2xjeqT
元のファイルネームそのままにしたい場合は
最大31文字
モード1
ISO9660

ジュリエット

でいいのか?

ISO9660とマルチバイトどっちがいい?
129名無しさん◎書き込み中:03/11/10 19:13 ID:zXoc46ex
マルチバイト ≒ ISO9660の拡張
130名無しさん◎書き込み中:03/11/10 21:01 ID:58RbohGw
「いいのよ来て、その硬い肉棒をぶちこんで…お、お、奥さんハァハァ、ウッ!.mpg」
なんてファイル名は可能なんだろうか
131名無しさん◎書き込み中:03/11/10 21:03 ID:+O3XmBNM
>>130
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで
悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg

が可能なぐらいですから。。
132名無しさん◎書き込み中:03/11/10 22:00 ID:YlGTEnwB
やっぱり漏れの趣味からして
「古谷芳香スコラビデヲより透けピンクブラなし揺れ乳たぷんたぷんにジャグジーその他抜きどころ満載.mpg」
「ザ・変態&13歳の私物語だが陰毛が濃い上にひだが出てて汚いけどキュウリを挿入されて泣き叫ぶのがたまらん.mpg」
だな
133名無しさん◎書き込み中:03/11/10 22:19 ID:2lp0LqyT
二番煎じはツマンネ
134名無しさん◎書き込み中:03/11/10 22:44 ID:M0Rg0v6H
>>132
…どっちも持ってる…
135名無しさん◎書き込み中:03/11/10 22:56 ID:XMswQeyO
ここはnyで拾ったエロファイルの名前を晒あうスレになりますた。
136名無しさん◎書き込み中:03/11/10 23:10 ID:RAGexqrU
最大31文字
モード1
マルチバイト

ジュリエットチェック

に汁
137名無しさん◎書き込み中:03/11/10 23:56 ID:bAYTTQU2
本家日本語化は仕事が速いな
138名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:10 ID:Dm1GJ7GP
【裏動画】[個人撮影][無修正]上智大学院生高橋有紀 騎乗位で腰を大回転させ情けなくも痙攣 女王様気取りがむさぼるようにフェラ 乳首立ち過ぎで人間失格 マジおすすめ(1).mpg
139名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:49 ID:jgfd+wZG
【裏動画】[官邸撮影][無修正]小泉総理大臣に田中真紀子が騎乗位で腰を大回転させ情けなくも痙攣 女王様気取りがむさぼるようにフェラ 乳首立ち過ぎで政治家失格 マジきもい(1).mpg
140名無しさん◎書き込み中:03/11/11 01:07 ID:EKX3Wpm/
やっぱり1発ネタは1回きりだな
くだらん以前の問題
141名無しさん◎書き込み中:03/11/11 07:16 ID:tIX5ireh
ちなみにJulietではなくJolietなんだが・・・。まぁいいか。厨房ばっかだしな。
142名無しさん◎書き込み中:03/11/11 08:33 ID:aSj7lJC6
↓その典型
143炉美男:03/11/11 09:51 ID:diE+Hc06
Romio
144名無しさん◎書き込み中:03/11/11 10:56 ID:Syng47FF
145名無しさん◎書き込み中:03/11/11 14:11 ID:gdySO6Zs
M$は本当に「ジュリエット」と発音していたのか疑問だ…。
「ジョリエ」が正しい発音のはずなんだから。
146名無しさん◎書き込み中:03/11/11 15:44 ID:1owD6/s4
>>141は「ハルマゲドン」って言葉を聞いて
したり顔で「Harmagedon」じゃなくて、「Armageddon」なんだが、とか言いそうだな
147名無しさん◎書き込み中:03/11/11 16:47 ID:/VY2guV0
漏れ5年近くずっとジョルトって認識してた

個人的には青天の霹靂
148名無しさん◎書き込み中:03/11/11 17:01 ID:7fAumqqA
ジョルト・コーラーはカフェイン2倍
149名無しさん◎書き込み中:03/11/11 17:02 ID:diE+Hc06
>>145
ISOをイソと読む奴よりマシ
150名無しさん◎書き込み中:03/11/11 17:05 ID:u52RHPYo
日本ジョルト党主ビートたけし曰く
「カフェイン2倍なんて体に悪いぜ」
そんな漏れ様はサスケ亡きあと
ドクターペッパー三昧
151名無しさん◎書き込み中:03/11/11 19:55 ID:2kyIw/2y
60023なんだけど、ビデオモードだと半角小文字が使えないの?
「ジュリエットでもISO9660テキストを使用する」がチェックできない
その次のドロップ画面で半角小文字にして書き込んでも大文字にされてた。
たしか60015までは使えたと思う。
これってどうにもならないのかな?
152名無しさん◎書き込み中:03/11/11 21:58 ID:BZztCPZF
>>151
VCDのボリュームラベル?

[ISO]タブ
[ファイル名と長さ]:ISOレベル1(8+3)
[キャラクタセット]:ISO9660
[ジュリエット]:チェックON ※
[8階層…]:OFF
[合計255…]:OFF
[「;1」を…]:ON
[ジュリエットで64文字…]:OFF

[レーベル]タブ
ボリュームラベル (一例↓)
[ISO9660] NEW_HOGEHOGE
[ジュリエット] 新 ほげhoge
[ジュリエットでもISO9660テキストを使用する]:OFF ※
ISO9660とJolietを連動させるかさせないかの設定↑

Neroのエクスプローラ上では「NEW_HOGEHOGE」でも
焼きあがったのをJoliet対応プレーヤから見れば「新 ほげhoge」
DVDは知らん
153名無しさん◎書き込み中:03/11/12 03:00 ID:FxLqZzqV
アイコン付きのCDを焼きたいんだが
アイコンは何処で設定するのだ?
154名無しさん◎書き込み中:03/11/12 03:07 ID:0PReGnrx
>>153
AUTORUN.INF内の記述。
アイコンが出るCD-ROMをエクスプローラで開いて見ればわかると思うよ。
155名無しさん◎書き込み中:03/11/12 03:12 ID:FxLqZzqV
dクス
いいIDだな
156名無しさん◎書き込み中:03/11/12 04:12 ID:EjlHpp2z
>>149
いろんな企業の話きいてると、イソと呼んでるのが多いのだが・・・。
157名無しさん◎書き込み中:03/11/12 04:34 ID:8x3FmLM0
>>149
ではなんと読んだらいいのですか?

あいえすおぉ?
愛想?
158名無しさん◎書き込み中:03/11/12 07:23 ID:LDablL2I
>>157
あいえすおー
159名無しさん◎書き込み中:03/11/12 08:07 ID:Ex5Sk2uj
>>141は直林を「じかりん」と読んでいます。
160名無しさん◎書き込み中:03/11/12 08:08 ID:YOc+pFWA
>>156
いろんな企業の話が正しいとは限らんYo.
騙されるなYo!m9(´Д`)
161160ついでに:03/11/12 08:09 ID:YOc+pFWA
162名無しさん◎書き込み中:03/11/12 08:11 ID:0Gq4zefQ
B'sが手に入ってからNeroは全然使わなくなった。
CD-TEXT入力がやり易いから音楽CD焼きだけに使ってるけど。
163名無しさん◎書き込み中:03/11/12 09:04 ID:F96BwYae
>>156
「愛想」なら日本以外でも通じるかもね
IsoBuster>アイソバスター だろうし
164名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:23 ID:1lypoMYj
>>159
じかりんと読んでなにが悪い

じかにリンクだからじかりんだろ
165名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:25 ID:1lypoMYj
>>159おまえの決めつけは
>>141と同レベルなんだよ
166名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:55 ID:+cceSFNp
フリー鯖に直リン
頭痛にケロリン
淋病は常に射精してるみたいで気持ちいいがパンツ真っ黄色になる
167名無しさん◎書き込み中:03/11/12 14:14 ID:8E87Pmdv
>>164
>なにが悪い
悪いとは一言も書いてませんが?

じかりん厨、必死だな。(藁)
168名無しさん◎書き込み中:03/11/12 14:18 ID:C+UqEgx+
Isopropyl alcohol
イソプロピルアルコール
169名無しさん◎書き込み中:03/11/12 14:57 ID:ysDsysCg
>>166
クラミジア モナー
170名無しさん◎書き込み中:03/11/12 15:14 ID:Sk8A729/
>>168
それって米英人が読んでも
「いそぷろぴる」なん?

いでおろぎーなんかあいでおろじぃみたいな・・・
171名無しさん◎書き込み中:03/11/12 15:18 ID:CrGzRD1k
B'sってボリューム名に大文字しか使えないじゃん
NAGASEAI04とかいかにもかっこ悪い
172名無しさん◎書き込み中:03/11/12 16:42 ID:G6xD1DEO
>>167
滓が一々レスすんなよ
かまって欲しいのか?
173名無しさん◎書き込み中:03/11/12 18:23 ID:wefDu/VN
>>172
ん?じかりん君でつか?
>滓が一々レスすんなよ
オマエモナー(プ
174名無しさん◎書き込み中:03/11/12 20:50 ID:O4I7zfC6
neroでデータDVDを作る時って
DVD(ISO)かDVD(UDF)かDVD(ISO&UDF)
どれで作成すればいいの?
175名無しさん◎書き込み中:03/11/12 21:21 ID:uWFssqKJ
さっさとシネや屑
176名無しさん◎書き込み中:03/11/12 22:35 ID:1+AOrWZO
>>151
できません
使いたければDVD-ROM(ISO/UDF)でビデオ互換モードにしましょう
177名無しさん◎書き込み中:03/11/13 00:23 ID:8SHoZE7K
Iceが「アイス」なんだから、Isoは「アイソ」なんかな
178名無しさん◎書き込み中:03/11/13 02:58 ID:Du7nQtTb
Misoはマイソ
マイソラーメン一丁!
ザーサイラーメン略してザーメン
179名無しさん◎書き込み中:03/11/13 12:38 ID:JLDeP66+
ミケという名前の猫は、
米に行くとマイクになります

Mike
180名無しさん◎書き込み中:03/11/13 14:46 ID:AJIgWXw7
もっと、ピースな愛のバイブスでポジティブな
感じでお願いしますよ。
181141:03/11/13 18:29 ID:r2YcPDYo
pHをペーハーと読むのとピーエイチと読むのでは、
意味はかわんないのと一緒だろ。>ISO

けど、JulietとJolietとではつづりが違うので勘違いしてる香具師がいるのでは、
っていいたかったんだが。
182名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:37 ID:N78jGndd
カエサルとシーザーみたいなもんか
183名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:45 ID:plVypriu
日本海と豚屁みたいなもんだ
184名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:53 ID:H9l4+RRm
>>171
規格的に元々そういうもんじゃなかったっけ?
185名無しさん◎書き込み中:03/11/13 19:14 ID:vwz9qRxd
186名無しさん◎書き込み中:03/11/13 20:43 ID:GylI96/j
nero CD Speedで計測した時に出る、速度を表す緑の線の下の黄色い線は何を示しているんですか?
187名無しさん◎書き込み中:03/11/13 20:55 ID:06ZFJcBF
188名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:46 ID:JKcqGM+6
wave editorを日本語にしてけろ・・・
189名無しさん◎書き込み中:03/11/13 23:18 ID:UMJWACDh
ケロリン洗面器が落ちないマジック
190名無しさん◎書き込み中:03/11/14 04:33 ID:mKWNI5Yk
>>186
r.p.m.
191名無しさん◎書き込み中:03/11/14 06:42 ID:ZH/OnWnB
Wave EditorでR,Lどちらか1つのチャンネルを選択するのってどうやるの?
192名無しさん◎書き込み中:03/11/14 10:05 ID:9WEJ6iML
>>191
カーソル位置
193名無しさん◎書き込み中:03/11/14 12:07 ID:O2G89sRl
>>190
サンクス!!!
194名無しさん◎書き込み中:03/11/14 14:15 ID:ZH/OnWnB
>>192
どこでクリックしても両チャンネルとも選択されるんだけど
195名無しさん◎書き込み中:03/11/14 16:41 ID:vrtOUPgN
>>194
ちゃんと股間でクリックしたのか?
196名無しさん◎書き込み中:03/11/14 18:22 ID:7yuYBes8
>>3

> Q.レジストリのどこに尻がのってるの?
> A.HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\Nero - Burning Rom\Info
>  Win98se,Win2K,XPにて確認済
ない

HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\InCD
197名無しさん◎書き込み中:03/11/14 18:24 ID:qrP72VWb
(゚д゚)
198名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:03 ID:tIbwBzzY
>>196
今見たら俺もないわ
199名無しさん◎書き込み中:03/11/14 23:14 ID:vHD47iy1
HKEY_CURRENT_USERじゃなくて
HKEY_LOCAL_MACHINEでつよ
200名無しさん◎書き込み中:03/11/15 00:07 ID:CcaqE8en
>>3が違っとるね。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Ahead\Nero - Burning Rom\Info
201名無しさん◎書き込み中:03/11/15 00:23 ID:g98gY7wL
俺は
今は無きDATをダットと読んでいたが、なにか?
202名無しさん◎書き込み中:03/11/15 00:34 ID:04ZDF2Bi
>201
というかそれで合ってる罠
というかDATは一部では健在だ罠
203名無しさん◎書き込み中:03/11/15 02:32 ID:g98gY7wL

NEROをネロと読んでますが、なにか?
204名無しさん◎書き込み中:03/11/15 08:26 ID:rsEFzPyY

NEROをオキロと読んでますが、なにか?
205名無しさん◎書き込み中:03/11/15 08:38 ID:oUxwvuJD
NEROを使えないヘボソフトと読んでますが、なにか?
206名無しさん◎書き込み中:03/11/15 09:25 ID:I2zDYT1I
使うの主体はあなたでしょう
ですからヘボはあなたのことですね
207名無しさん◎書き込み中:03/11/15 11:01 ID:KbNwrNYj
>>199-200 ありました。ありがとう。
208名無しさん◎書き込み中:03/11/15 12:22 ID:Pp/k5O7M
NEROと言えばピアッツァですがなにか?
209名無しさん◎書き込み中:03/11/15 13:31 ID:szdX0Vmd
カエサルとシーザーみたいなもんか
210名無しさん◎書き込み中:03/11/15 13:36 ID:6YhfsRRt
在日と帰化のようなもんだな
211名無しさん◎書き込み中:03/11/15 14:48 ID:M+zyCmQw
ピアッツァと言えばよろしくメカドックですがなにか?
212名無しさん◎書き込み中:03/11/15 15:12 ID:fCMpz+Ot
ふつうピアッツァといえばジウジアーロだよな
213名無しさん◎書き込み中:03/11/15 15:29 ID:QjobNGxt
ピアッツァといえばイルムシャー
214名無しさん◎書き込み中:03/11/15 15:37 ID:kWwpimYU
ハンドリングbyロータスですか
今よろしくメカドックと言えば氣志團ですがなにか?
215名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:08 ID:rN9S9mkH
>>211
このエンブレやろう。
216名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:20 ID:lo/f7Awl
完全ネタスレと化してんな(悲
もうNeroの時代は終わったのかな(泣
そういえば、Nero infotoolとCD speedしか使って無い…
217名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:28 ID:Il5vE4Ea
えー、じゃ焼くの何使ってる?そりゃ俺もRecordNowDXだけど。
218名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:31 ID:rN9S9mkH
俺もMemtoolsとかDiscWizardみたいなブートイメージぐらいしか
焼いてないなあ。
DriveSpeedは常駐させてるけどね。
219名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:49 ID:lo/f7Awl
>>217
俺はTEACのドライブにもれなく付いてきたB's使ってます。
NeroはVer6になってもDVDに対応してないわ、CD-TEXTの設定を英語にしても
日本語で入力できてしまう(このおかしなディスクをSONYのウォークマンが受け付けない)
しかも最初の設定が面倒だったり…
220名無しさん◎書き込み中:03/11/15 21:59 ID:V7cWwbKU
>NeroはVer6になってもDVDに対応してない

( ´,_ゝ`)プッ
221名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:10 ID:x3OSE7jj
ver5で焼けてる俺は何なんだろう。
222名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:29 ID:QjobNGxt
久々に>>219みたいな痛い奴見た。
223名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:44 ID:Ez7HIy31
>>219
ドライブのオマケならバンドル版のままなんだね
ゲラゲラ
尻次第でパッケージ版にもエンタープライズ版にもなるんだけど
でも設定でつまづいてるようじゃもうダメダメぽ
224名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:59 ID:KTU3Gw4Z
>>219


          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
225名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:14 ID:g98gY7wL
>>220-224

いやいや俺の友人もDVDは書けないと思いこんでいた。
226名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:20 ID:Do+SCEWv
そうか。
227名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:28 ID:8nZhWLrN
雨にぬれた野良犬の臭いに似てる
228名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:49 ID:a1/HihFa
もう許してやれ
229名無しさん◎書き込み中:03/11/16 14:17 ID:Lmak9POF
マジメでいい青年じゃないか。
230名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:01 ID:zRKlXYC6
まさかあんなことしでかすなんて
信じられませんですよ
いや〜驚きました
怖い世の中になりましたね〜
231名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:24 ID:LQc0m42N
pcに疎い低脳のワタクシめに教えて下さい。

昨日neroを頂きましてインストしました。
USBのデバイスドライバがFDでした。
私のpcではFDが読み込めない為困って居たのですが、
FD⇒CD-RにしたというCD-Rがみつかり読み込んだのです。
因みにFDは紛失したとの事。

安心して読み込んだのは良いのですが深夜ということもあり
Enterをしきりに押し、ろくに確認もせず完了ボタンをEnter

ですがその後、全くドライブが認識出来ない状態で
コントロールパネルを開こうと思ってもビジー状態がずっと続き開けません。
後で確認致しましたらCD-RはWin95/NTと書いてありました。

私のosはMeです。

CD-Rが原因なのでしょうか…
コンパネが開かなくなってはヤバイですよね…。・゚・(ノД`)・゚・。

教えてちゃんでごめんなさい。
232名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:25 ID:/avgclrI
誰か翻訳頼む。
233名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:30 ID:+wfyoXol
しかも”昨日neroを頂きまして”って…
234名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:31 ID:F6x2ghi7
>>231
外人さんですか?

もう少しまともな日本語書いてくれないと

理解不能です。
235名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:32 ID:YCRZQenr
なんとか理解はしてみたが、nero関係ない希ガス
236名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:57 ID:4rcnjWOg
>>235
どこに質問していいのか分からず、強引にneroのせいにして
ここで質問してるのではないかと思う。
237名無しさん◎書き込み中:03/11/16 18:59 ID:HYTj6mIf
>>231
DOS起動してformat c:と打ってEnter
238名無しさん◎書き込み中:03/11/16 19:00 ID:uZUn7jbG
>>237
これこれ。(w

損害賠償請求されるよ。
239名無しさん◎書き込み中:03/11/16 21:21 ID:8ARJdEI1
「あくまで自己責任で」
これで全てが許される
240名無しさん◎書き込み中:03/11/17 12:56 ID:wimDKesP
推測するに、

・Nero付きの外付けCD-Rドライブをもらった
・ドライバが必要なタイプで、そのメディアはフロッピー
・ドライバをCD-Rにコピーしたものも付いてきた
・それをインストールしたらマシンが不調になった

ってあたりではないかと思う。

この推測が正しいとすると…

・WinMeで流用できないドライバは窓から投げ捨てろ
・WinMeで自動認識できないUSB外付けは窓(略

その上で、次に採り得る選択肢は…

・ノートならドライブ取り出して別の外付けケースに入れろ
・デスクトップなら、PC自体のケースに入れろ

というとこではないだろうか。
241名無しさん◎書き込み中:03/11/17 18:19 ID:fzZjhQFy
適当にエンター押したってのが致命傷だよな
このままだとヤバいですよと警告していたのかも知れないのに
242イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/11/17 18:37 ID:fIj6bOGJ
MS-DOSかDR-DOSか
それが問題だ
243名無しさん◎書き込み中:03/11/17 20:28 ID:83RdoP0Z


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < MS-DOSのバージョンアップまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


244名無しさん◎書き込み中:03/11/17 23:47 ID:1yjqmfYh
―――――――――――‐┬┘
                    |                                       
   ____.____    |                         >>243   ☆/ 
  |        | ∧_∧|   |  チンチンうっせーんだよ ゴルァ!  :|\   \∧_∧
  |        | (# ´Д`)   |                      |  \  ( ´Д`)○
  |        |⌒     て)  人                  / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
  |        |(  ___三ワ <  > ===≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
  |        | )  )  |   ∨                  | 愛媛みかん  :|/
245名無しさん◎書き込み中:03/11/18 11:03 ID:96FaTnoR
言語ファイルまともになったね!
ftp://ftp.nero.com/languages/NBR60023JPN.exe
246名無しさん◎書き込み中:03/11/18 23:02 ID:lQoav8Mx
>>245
z
247名無しさん◎書き込み中:03/11/19 23:09 ID:yzhd34hW
PRO-Gは更新する気ないのか?
248名無しさん◎書き込み中:03/11/20 00:06 ID:mE9WiWMT
>>247
何をいまさら
249名無しさん◎書き込み中:03/11/20 00:49 ID:N3RiMxwn
http://www.h6.dion.ne.jp/~kazurin/
世のなかにはネ申がいるとオモタ
250 ◆NERO6HICHY :03/11/20 01:52 ID:qzMXW/mt
>>249
そいつイタイな
251名無しさん◎書き込み中:03/11/20 02:05 ID:TjrYauvA
>>249
猫がかわいい、、、、
252名無しさん◎書き込み中:03/11/20 23:37 ID:0fIc46Ex
>>249
精神的ブラクラ
253名無しさん◎書き込み中:03/11/21 00:47 ID:uDsIZ6Pb
血液型 H・・・・・ (^^;

が、居たたまれないな
254名無しさん◎書き込み中:03/11/21 06:29 ID:1HzHzYf6
>>249
直視してもたじゃねーか
255名無しさん◎書き込み中:03/11/21 09:27 ID:9qTvoTkU
音量差が激しい複数のMP3ファイルをオーディオCDとして書き込みたいのですが、
音量をそろえるにはどうしたらいいですか?
フィルターのノーマラズをかければいいのではないかと思うのですが、値をどれくらいに
設定したらいいか分かりません。デフォルトのRMS-20で一度焼いてみましたが、特に変化ナシです。
ヘルプにも詳しい説明がなかったので、どうにもお手上げです。
別のソフトでファイルを一つ一つノーマライズするしかありませんか?
256255:03/11/21 09:30 ID:9qTvoTkU
書き忘れました。バージョンは5.5です。
257名無しさん◎書き込み中:03/11/21 11:15 ID:4EtCxhVr
>>255 憶測で申し訳ない。
neroでいうノーマライズは、小さく録音されてしまった波形の最大値を
探して、その最大値が通常のレベルまで波形全体を大きくする機能。
(.=トラックごとの音量を平均化するという意味では無いっぽい)

ほかのソフトで編集するか、イイ案教えてくれる神レスつくまでまちなはれw
258名無しさん◎書き込み中:03/11/21 11:24 ID:4EtCxhVr
× その最大値が通常のレベルまで波形全体を〜
○ その最大値が通常のレベルまで大きくし、波形全体を〜
259名無しさん◎書き込み中:03/11/21 14:32 ID:g/l7jx1b
>>257
waveにしてLumpyか
mp3のままmp3trimにて
音量感をそろえるとよい。

この二つは波形の平均値をそろえるので、ノーマライズよりははるかに良い。
260名無しさん◎書き込み中:03/11/21 19:01 ID:TmVolCID
>>259
平均値をそろえて聴感上の音量を合わせるってすごいけど
実際広いダイナミックレンジの曲だとピークでクリップしたりしないのかな?

曲の全体はピアノソロで、最後の1フレーズだけフルオーケストラで「バーン」って
鳴らしたら「ブヂッ!」みたいな。(w
まぁそういう曲も無いけどね。
261名無しさん◎書き込み中:03/11/21 22:28 ID:K7Xs1eh9
>>260
SoundForge等のまともな(高精度な)編集ツールなら、0dB以上は自動的に
Compress処理もしてくれるからクリップノイズが入ることはない。
>>259のソフトがどこまできちんとした処理をしているかは知らないが。
262名無しさん◎書き込み中:03/11/21 22:47 ID:Zg0uBWr+
でも高くて買えない罠。
263名無しさん◎書き込み中:03/11/22 00:13 ID:XosM3QBs
>>249
この殺伐とした世の中に、笑いをありがとう。
264名無しさん◎書き込み中:03/11/22 01:13 ID:dSuF+l8G
>>262
両方フリー!

>>260
ノイズは入らないだろうが、コンプレッション処理はするだろうから
一番低い音量にそろえるのが無難。
265名無しさん◎書き込み中:03/11/22 02:23 ID:wqpcOYKh
>>264
SoundForgeって5万ぐらいしませんでしたっけ?
割れ?
266名無しさん◎書き込み中:03/11/22 02:30 ID:vzBaaAGO
267名無しさん◎書き込み中:03/11/22 03:10 ID:dSuF+l8G
>>265
どこにもSoundForgeと書いてないのだが…
268名無しさん◎書き込み中:03/11/22 03:11 ID:dSuF+l8G
>>265
>>259を見る!
269名無しさん◎書き込み中:03/11/22 03:53 ID:wqpcOYKh
>>261
じゃなかったんですかい?
270名無しさん◎書き込み中:03/11/22 03:54 ID:wqpcOYKh
>>267
>>261には書いてある!
271名無しさん◎書き込み中:03/11/22 03:54 ID:uhjet4yq
>>264
>>261-262の流れを見る!!
272名無しさん◎書き込み中:03/11/22 04:03 ID:dSuF+l8G
>>271
だから
>>261>>260にレスしているのだ。あほ!
273名無しさん◎書き込み中:03/11/22 04:06 ID:dSuF+l8G

>>260>>259にレスしてるのだ。ぼけ!
274名無しさん◎書き込み中:03/11/22 04:09 ID:wqpcOYKh
はいはい、餅ついて。。
私が>>262
レスアンカー付けなかったのが悪うございました。
私が高くて買えないと言ったのは
>>261でSoundForgeの名前が出ていたからです。
それ以外の流れはみないで脊椎反射レスしました。
ごめんなさい。
275名無しさん◎書き込み中:03/11/22 08:18 ID:l45kRsSl
なんでNeroVision Expressの話題あがんないんだろう?
最高に気に入ってるんだけど・・・
276名無しさん◎書き込み中:03/11/22 11:18 ID:vzBaaAGO
>>275
初心者ツールだか(ry
じゃないの?

多少便利だとは思うけど、逆にウザイ。
「小さな親切、大きなお世話」みたいな。
277255:03/11/22 12:34 ID:aU8YZ+AS
SoundEngineは普段から愛用しています。
一度wavに変換してからLumpyでオートマキシマイズするのが一番
無難っぽいですねぇ…。
昔の曲であまりにもスカスカなやつは一度コンプかけてからやってます。
Lumpyがmp3に対応してくれればいいのですが。

mp3trimってのはどうなんですかね?
ちょっくら試してみます。
278名無しさん◎書き込み中:03/11/22 19:06 ID:7W0k4w8b
バックアップするファイルの総容量が90GBとかってありえないから!
バックアップ作業の進行と共にOSがイカレテ行くって恐いから!
逝きかけPC⇒若さ有り余るPCにファイルを移動ってしてるんですが、
一回の転送が終わると確実にフリーズするって困るから!
9x系⇒9x系をLAN経由でやってるから速度遅いから!
SONARとかのフォルダに入ってるWAVEの容量とか見ると転送する気無くなるから!
ファイル転送中にフリーズするとマジ泣けるから!つか笑うから!逆に笑うから!
喫煙量がありえない事になってるから!
いつ落としたのかさえ覚えてないMP3とか発見すると思わず聴いちゃうから!普通にカッコイイから!
フォルダ名を書き換えるだけでフリーズするって末期だから!Makkyだから!油性だから!関係無いから!
転送の残り時間1112435分とかって表示は仕様だから!
残り時間05秒⇒残り時間14分とかってリバースかよ!とか思うから!
転送中、ディスプレイから目を離していたら画面に「○○は読み込み専用ファイルです。移動して宜しいでしょうか?」
という表示が出て作業止まってると、ディスプレイ叩きたくなるから!
仮眠ついでにでかいファイルを送っている時にそれ出るとマジしょんぼりだから!
さっき本当にそうだったから!しかもファイルを送り出したばっかで出てたから!
ディスプレイは叩かなかったから!
属性のチェックするのスッカリ忘れてたから!ワシのせいだから!
やり場の無い怒りと乾いた笑いしか出なかったから!

今、そんな感じだから!
279名無しさん◎書き込み中:03/11/22 22:04 ID:nOzhu3A/
NeroNero
280名無しさん◎書き込み中:03/11/24 01:30 ID:oZOL1BJp
>>277
わるいわるい間違った!

mp3trimは前後無音部分を削除するソフト。

音量感をそろえてくれるのはmp3gainの間違いです。
281名無しさん◎書き込み中:03/11/25 00:24 ID:lAN7xV84
閑古鳥…なんか盛り上がるネタはないものか
282名無しさん◎書き込み中:03/11/25 01:08 ID:RQOuP+zy
283名無しさん◎書き込み中:03/11/25 02:28 ID:fS5u+Jom
てっきりここはサウンド編集スレだと思って読んでたが
よく見たら違ったのね・・・
284275:03/11/25 08:47 ID:jTVeNgg9
276さん
無限やクローンよりも断然画質がいいんですが、
目的が違うからかなぁ・・・?
285名無しさん◎書き込み中:03/11/25 16:40 ID:lMNUSJX1
286名無しさん◎書き込み中:03/11/25 16:43 ID:Jx8eAtX3
75MBもあるのか・・・・
287名無しさん◎書き込み中:03/11/25 16:44 ID:lMNUSJX1
ありゃ?本家版よりバージョンが上だな
288名無しさん◎書き込み中:03/11/25 17:00 ID:Jx8eAtX3
毎度のことだが、PDFは別にしろよ・・・>糞G
289名無しさん◎書き込み中:03/11/25 17:05 ID:UXDzh7iw
どうでもいいがDemoと表示されるのを早く直してほしい
290名無しさん◎書き込み中:03/11/25 17:05 ID:Jx8eAtX3
本音を言うと、カバーデザイナーとかも一緒にして欲しくないけどな。
書き込みさえ出来ればいいんだから。
291名無しさん◎書き込み中:03/11/25 17:50 ID:BmldOSJ/
neroVision Experessはバージョンうpしてないの?
292名無しさん◎書き込み中:03/11/25 17:53 ID:6GjZOlw3
無料版のnero5.5を使ってるんですがオーバーバーンで焼こうとしたんですが
「ディスクアットワンスの開始を実行できません」とエラーが出て書き込め
ません。
>>4の設定でやってみたんですが・・・・・・・・・・・
293名無しさん◎書き込み中:03/11/25 18:09 ID:6GjZOlw3
すみません。早とちりしてました。
おそらく対応ドライブじゃなかったのが原因っぽいです。
nero6を落としてみます。
本当に申し訳ございませんでした。
294名無しさん◎書き込み中:03/11/25 18:57 ID:v5unCeZq
別に毎回インスコする必要はないんだよな
なんとなく入れてしまうが
295293:03/11/25 19:03 ID:6GjZOlw3
nero6を落としたのですがやはり「ディスクアットワンスの開始を実行
できません」というのがでてきて書き込めません。「無効なパラメータ
領域」というのも出てきますがこれは正常ですか?
どうしたらよいのでしょうか?
296名無しさん◎書き込み中:03/11/25 21:02 ID:N+uATCRQ
>おそらく対応ドライブじゃなかったのが原因っぽいです。

自分で原因わかってたんじゃないの?
297名無しさん◎書き込み中:03/11/25 22:12 ID:AgTcOiZQ
DEMOってのは使えるかどうかや、使い勝手を事前に計るものだから

どうもしなくていい

違うヤシを買え
298293:03/11/26 08:05 ID:9ZuG4jJl
>>296
PIONEERのDVR-105何ですが・・・・
299名無しさん◎書き込み中:03/11/26 09:11 ID:KF/HToG7
>298
ドライブの基本セッティングがなってないんじゃねーのか?
300 ◆0vFOUlMYMM :03/11/26 16:58 ID:/wzJfYVS
300get
301名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:31 ID:AwbXXwlW
尻情報ってどこに登録されているのですか?
302名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:40 ID:rRh3WF27
303名無しさん◎書き込み中:03/11/27 00:12 ID:GuYKymna
304293:03/11/27 02:38 ID:kZdf2ZO8
オーバーバーンテストでも「INVALID FIELD IN PARAMETER LIST」
っていうエラーが出てくるのですがどうしたらよいですか?
ググったんですがよくわかりませんでした。
305名無しさん◎書き込み中:03/11/27 02:42 ID:L1dpgn1e
あきらめろ 又は ポスケテと叫べ
306293:03/11/27 08:22 ID:KftFrotg
ポスケテ
307名無しさん◎書き込み中:03/11/27 08:34 ID:r20ElKNS
結局ドライブが対応してないだけでしょ
308名無しさん◎書き込み中:03/11/27 17:39 ID:VuDbogU8
うちのnero6はBackItUpだけスタートメニューに入ってないのですが、普通は入ってますか?
プログラム自体は入っている様なのですが。
309名無しさん◎書き込み中:03/11/27 18:07 ID:qmdCz27Q
プロジー公式サイト、およびプロジーストアのWEBコンテンツは、
急遽2003年11月27日午前正午をもちまして、livedoorに統合
されることとなりました。
WEB統合に伴いまして、サーバ、WEBシステムの統合もあわせて
実施されます。
お客様には、ご迷惑をおかけしないよう万難を排して準備いたし
ましたが、一部ユーザー様においては、ログインID,パスワードの
重複のが避けられないことなりました。←なんじゃこれ?
310名無しさん◎書き込み中:03/11/27 18:50 ID:iIb1H/sD
PRO-Gで登録したIDがlivedoorで使われてるかもしれないって事。
311名無しさん◎書き込み中:03/11/27 18:55 ID:Sew8TYZn
>>309
恐らく「重複の」から「避けられないこ」に変わったんだろ
312名無しさん◎書き込み中:03/11/27 21:23 ID:ytaBE8+l
CloneCDスレで見かけた
>CloneもNeroも本家から落としてるから関係ないし
そだね
313名無しさん◎書き込み中:03/11/27 21:54 ID:ytaBE8+l
いまさらPRO-Gの残りカスなんかに用もないし
314名無しさん◎書き込み中:03/11/28 08:50 ID:/vgAyZFo
>>308
私の場合もデモ版はBackItUpが使えてましたが、キー登録すると使えなくなりました。
なんか使用するキーによっては使えなくなるようです。
keygenで色々キーを作って試してみてください。
315名無しさん◎書き込み中:03/11/28 17:18 ID:33Nj8kin
ちと疑問。
NEROのOEM版はその製品でしか使えませんよね、YAMAHAオンリーとか。
なんでもYAMAHAで焼くのは勿体無いので、なんでも焼きように
(例えば)KUSOGというのメーカーのドライブを買ってきたします。
そのドライブにはNEROが付いてきたとします。
勿論、OEM版ですから、そのシリではKUSOGしか使えません。
このような場合、NEROはどのように運用するのでしょうか?
もしかして、ドライブ切り替えるたびにシリ入れ替えですか?
316名無しさん◎書き込み中:03/11/28 17:33 ID:W3RQnHL5
そういうときはロシア語や中国語の勉強をする
317名無しさん◎書き込み中:03/11/28 17:36 ID:jMW89kO/
>>215
銀のエンゼルコンプリートして
金のエンゼルと交換してもらいましょう
318名無しさん◎書き込み中:03/11/28 18:42 ID:Nd+HYuxP
いつも本家からダウソしてEnterprise尻いれて日本語パッチ当ててまつが何か?
319名無しさん◎書き込み中:03/11/28 19:07 ID:yOq/S9GM
別に
320名無しさん◎書き込み中:03/11/28 19:11 ID:fGgRNJKI
>>318
それは風゚呂自慰なんぞから買うよりも
遥かに正しい道であろう
321名無しさん◎書き込み中:03/11/28 20:54 ID:v+nqwdwX
プロジー=エッジなの?
322名無しさん◎書き込み中:03/11/28 21:40 ID:/w96mTA+
吸収されて名前だけ残ってる
323名無しさん◎書き込み中:03/11/28 22:36 ID:/Xva8u9z
どっちにせよ日本代理店に用はない
324名無しさん◎書き込み中:03/11/29 01:53 ID:TjMnZsec
510AKってNero6使える?
サポート一覧には載ってないみたいだけど。
325名無しさん◎書き込み中:03/11/29 01:57 ID:vRL47sET
>324
Demoがあるので勝手に試してくれ。
326名無しさん◎書き込み中:03/11/29 16:41 ID:vzUppCY8
>>315
同時に複数のシリアル入るんじゃないの
327名無しさん◎書き込み中:03/11/29 18:17 ID:E71rURyU
尻の種類によってダイナミックに変身するのがNeroのオモロイところ
328名無しさん◎書き込み中:03/11/29 18:50 ID:9+NxB/B0
>>315
OEMを理解してないだろ?
329名無しさん◎書き込み中:03/11/29 21:52 ID:8ux5CLVT
変化するライティングソフトnero
330名無しさん◎書き込み中:03/12/01 12:03 ID:7iIeXeue
win2000でnero5.5.5.1使っているのですが、ファイル名長い物焼こうとすると
変更されてしまうのですが回避する方法ありませんか?
331名無しさん◎書き込み中:03/12/01 13:10 ID:HsoFK6Ql
>>330
何で最新版で試そうとしない?
332名無しさん◎書き込み中:03/12/01 23:00 ID:vWZsuLiO
>>331
なんか間抜けなレスだな

>>330
5.5以前の仕様にして最大の弱点。
本来(Jolietの仕様上)64文字まで入るはずだが、
5.5以前は文字数でなくバイト数で数えてるらしく
2バイト文字使うと32文字ぐらいまでしか入らん。
6以降で改善されてる。
333名無しさん◎書き込み中:03/12/01 23:33 ID:wM43WYKO
ロングファイルネームが使えないのを回避する方法考えるより
ロングファイルネームを回避するほうがはるかに簡単だと思うが
334名無しさん◎書き込み中:03/12/02 01:47 ID:msMlWhoh
>>333
そっか?仕事なんかで大量にあるとうんざりするが・・・。
ま、リネームソフトで付け替える手はあるだろうけど。
335名無しさん◎書き込み中:03/12/02 10:10 ID:Z8yx3TBS
ZIPで固めて終わり
('A`)まんどくせ
336名無しさん◎書き込み中:03/12/02 10:17 ID:jcn8k2cH
>>334
普通はリネームソフトを使うのが当たり前だろう。
337名無しさん◎書き込み中:03/12/02 11:09 ID:GUirNUJ3
>>334
(´-`).。oO テキストエディタでrenのbatファイル作れば一発なのに
338名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:31 ID:gnqpOdGa
>>333
なんか論点がずれてる。
回避する方法なんてだれも「考えて」ないし、
長いファイル名が使えるなら使えた方が簡単

>>336 >>337
それは使い方による。
何層もあるディレクトリのあちこちに
引っかかるファイル名があるような場合は?
もちろんファイル名に一貫性は無いとして。
それこそ最初から長いファイル名が使えて
何も考えずにできた方が簡単。


どうも自分の「普通」が世間の普通と勘違いされている方が多いようで。
339名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:33 ID:ntReD/t7
じゃNero使うのやめるのが一番良い。
340名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:56 ID:gJA2OhWm
自分の「普通」が世間の普通と勘違いされている>>338
341名無しさん◎書き込み中:03/12/02 14:08 ID:e7265Zi/
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(3)(4)(1).mpg


なんてファイルばかりなんだろ、たぶん。
342名無しさん◎書き込み中:03/12/02 14:56 ID:msMlWhoh
女子高生か、若妻かはっきりしてくれ
343名無しさん◎書き込み中:03/12/02 15:03 ID:zgT+dM9p
女子高生かつ若妻なんだyo
344名無しさん◎書き込み中:03/12/02 15:18 ID:yEM2hFmW
【完全無修正】(高校生)(盗撮)(自炊)悶絶オナニー大狂乱!乱れた僕のジャイアントスイングでいいんですか?悩殺の肉マンコにクギツケ ちょっともちつけよ.mpg

(・∀・)イイ!!
345名無しさん◎書き込み中:03/12/02 15:44 ID:jcn8k2cH
>>338
Aheadを買収して、自分好みのNeroでも作ってください。
346名無しさん◎書き込み中:03/12/02 15:59 ID:hFHTSxN2
>>341.344
その動画既にエロが目的じゃないな
ネタが目的なんだな
347名無しさん◎書き込み中:03/12/02 16:00 ID:iY6Yl2px
>>338
きっかけの質問が「回避する方法を教えてください」なんだがそこんとこはスルーしちゃったのか?
348名無しさん◎書き込み中:03/12/02 17:44 ID:adoNm0c6
ショートな連番ネームで動画開いてみて「うおおっ!」てのが楽しみなんじゃないか
整理したけりゃインデックスでもショートカットでも作れば良い

漏れは膨大なアイドル写真館の整理にちょいちょいっとツール書いたぞ
テキストに連動ツールと、見出しのアイドル名と格納フォルダ名を定義しといて
アイドル名一覧から誰かを選んでダブルクリックしるとSusieが開く
右クリックでエクスプローラや一括連番リネームが選べる
349348:03/12/02 17:50 ID:adoNm0c6
CSV定義形式で読みも付いてて50音順に並べられる
同じ人物で名前が何回も変わっても
 イチノモリキララ,一の森水晶,C:\Secret\アイドル写真館\吉岡真由美
 ヨシオカマユミ,吉岡真由美,C:\Secret\アイドル写真館\吉岡真由美
 ミウラフミコ,三浦ふみこ,C:\Secret\アイドル写真館\吉岡真由美
てな風にエイリアスも可能
350名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:42 ID:1XzTu+f+
CDタイトルが8文字より多くなると切れてしまうのですが
それより多く入力するにはどうしたらいいですか
351名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:44 ID:f2wMgVhA
AHEAD nero6 60028 出たなり。
352名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:51 ID:vByP4NTo


今回も日本語ファイルあるね。
ftp2で快調にダウソ中。
353名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:53 ID:bC2kwr7X
ここのところ月一アップデートですね。
354名無しさん◎書き込み中:03/12/03 00:56 ID:vByP4NTo
元々月一じゃなかったっけか?体験版とのかねあいで。
11月は妙に遅れたけど。
355名無しさん◎書き込み中:03/12/03 01:10 ID:pwHdcHQ2
旧PRO-Gとは完全に切れたのかな
356名無しさん◎書き込み中:03/12/03 02:20 ID:hWsVNZDs
まぁ別に毎回落とす必要もないがな
357名無しさん◎書き込み中:03/12/03 05:16 ID:4E7DJj/p
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >

358名無しさん◎書き込み中:03/12/03 08:16 ID:Jpr1zpi6
60023から60028にアップデートしたら使えなくなった。
シリアルそのまま使えないの?
359名無しさん◎書き込み中:03/12/03 10:54 ID:bC2kwr7X
>>358
割れ対策
360名無しさん◎書き込み中:03/12/03 11:30 ID:P0UKCh/j
もう割れてる。
361名無しさん◎書き込み中:03/12/03 11:31 ID:Jpr1zpi6
>>359
サンクス。60023に戻そうかな・・・
362名無しさん◎書き込み中:03/12/03 11:38 ID:Jpr1zpi6
よく探したらあった。
363名無しさん◎書き込み中:03/12/03 15:05 ID:D0dlyoi6
尻も入ったし、ランゲージもインスコしたけど
ダメだなあ・・・。
日本語表示にならんし、おまけにnero以外の付属アプリは
警告が出て起動すらしない。
まあ、メインのneroは使えそうだが、なにせ英語じゃ・・・。
尻はちゃんと認識してるんだが何故だ!!!
364名無しさん◎書き込み中:03/12/03 15:45 ID:ZonsfCZs
HKEY_LOCAL_MACHINE SOFTWARE Ahead Nero-Burning Rom
info Serial6 のserial NO一度消してから起動し、
Serial1入れ直すとその時だけ日本語になるが、その後ダメ
365名無しさん◎書き込み中:03/12/03 15:45 ID:uaVHR8Uw
条件反射で、「>>363 坊やだからさ…」って書き込んでしまうところだった。。。
366名無しさん◎書き込み中:03/12/03 15:57 ID:Xu7ZgHL4
367名無しさん◎書き込み中:03/12/03 16:13 ID:vByP4NTo
割 れ 厨 ど も が 必 死 だ な ( w

俺は正規ユーザーだからどのアプリも問題なく起動。
368名無しさん◎書き込み中:03/12/03 16:26 ID:wTt/NayO
>>363の問題は割れと関係あるのか?
369名無しさん◎書き込み中:03/12/03 18:21 ID:1/76hXA9
前のが完全ウンインスコできてないだけだと思ふ
370名無しさん◎書き込み中:03/12/03 19:06 ID:Xu7ZgHL4
371名無しさん◎書き込み中:03/12/03 19:22 ID:uaVHR8Uw
>>370

>>362>>363のIDは似ているけど違うよ。
372名無しさん◎書き込み中:03/12/03 19:47 ID:BB+a5L2b
>>363の人は前からあかんあかん言うてた人じゃないの?
373名無しさん◎書き込み中:03/12/03 20:11 ID:emdWlLKG
漏れも駄目だったな・・・・・きーじぇねだけど

復元で戻したよ。また日本語化しなきゃならなかったけど
初めて復元つかったよ

まぁ今ので困らないから別にいいけどね
374367:03/12/03 20:26 ID:vByP4NTo
アンインスコっつても、アプリケーションの追加と削除から削除して
ついでにaheadフォルダも削除しただけで何の問題もないんだがなぁ。
シリアルの再入力も必要ないし。

正規版買えよおめーら
375名無しさん◎書き込み中:03/12/03 20:32 ID:PdQTrms3
>>374
爺5.0ユーザーなのですが、尻は通るでしょうか?
376名無しさん◎書き込み中:03/12/03 21:22 ID:kWvPT942
>>375
5.0でも5.5でも6.0でも全部本家から落とせるし
日本語パッチも尻も出回ってるから
好きなの選んでPRO-Gとは手を切れ
割るいこた言わん
377名無しさん◎書き込み中:03/12/03 21:38 ID:lR/G7kW2
いまさらだが知人からPanaの等倍RAM/Rを4000円で購入
それにあわせてnero5.5から6にはりきって変えてみた。

・・・別に代える必要なかったような・・・(´・ω・`)
378名無しさん◎書き込み中:03/12/03 22:27 ID:f7QTFo8D
6.00.28 普通に新Genでいけたよ
379名無しさん◎書き込み中:03/12/03 22:40 ID:dJDrfUen
新Genくれ
380名無しさん◎書き込み中:03/12/03 22:52 ID:SM0I7pAF
風林火山じゃ〜!
381名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:13 ID:oFkbNrIn
>>379
NGで出回ってる
382名無しさん◎書き込み中:03/12/03 23:30 ID:dJDrfUen
NGってなに
383名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:01 ID:UWNaaaWS
No Good=駄目ぽ
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:20 ID:+qPT3RuF
>>384
おいっ!!











頂きますた( ´_ゝ`)
386名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:35 ID:HXdXJhJS
所詮厨房御用達ソフトか・・・・
387名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:43 ID:/txxp9l9
1A23-0006-7130-1234-5678-4475
この尻使うと>>363の現象になる。
ただし、英語ランゲージなら問題なく動作する。
すべては新キーゲンで怪傑!

そういう俺は363でつ。
388名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:53 ID:bIsyeOJ+
日付いじっても落ちなくなった。
389名無しさん◎書き込み中:03/12/04 00:55 ID:Oqm4IoPQ
せめてシリアルを直接書いてくれるな。
390名無しさん◎書き込み中:03/12/04 02:24 ID:ffZFjGhX
>>375
通らない。

ちなみに漏れは5.5糞自慰と6.0Aheadの正規ユーザー。
よって6.0はGen使わないと日本語にならない。
391名無しさん◎書き込み中:03/12/04 04:31 ID:xv2XPN2q
6.0.0.28って、スタートメニューが「Nero OEM」になるけど、これで正常なのか?
それとも「Nero 6 Ultra Edition」になるキーが別にある・・・?
392名無しさん◎書き込み中:03/12/04 04:56 ID:e0RABlLe
>>384
いただきますた。
実行した時の音楽にちょっとビクーリしますた。
393名無しさん◎書き込み中:03/12/04 12:33 ID:Z+QmzRY8
トロイ・・・・
394名無しさん◎書き込み中:03/12/04 13:18 ID:N37FeAKY

おお!EnterpriseとUltraじゃドチーが偉いのじゃ?
395名無しさん◎書き込み中:03/12/04 17:06 ID:wlGeObmX
これって一度アンインスコした方がいいのかな

それともキーじぇねで新しい尻入れて上書きでいいの?
396名無しさん◎書き込み中:03/12/04 17:11 ID:UQhT9UJm
>>395
上書きでいい
397名無しさん◎書き込み中:03/12/05 02:01 ID:i2z8vTTT
なんてインモラルなスレなんだ
398名無しさん◎書き込み中:03/12/05 02:14 ID:sNCzpnwp
なんて陰毛なるスレなんだ
399名無しさん◎書き込み中:03/12/05 02:20 ID:gFobdzBZ
TrueImageスレの住人のほうが遙かにまともだな。
あれもNeroと同じで割ろうと思えば簡単に割れるアプリなのにな。
奇しくも日本語版の更新が遅いことも同じ。
400名無しさん◎書き込み中:03/12/05 05:20 ID:wiIC25Nf
Fix版Genでたね。
401名無しさん◎書き込み中:03/12/05 10:05 ID:BAU6gWuY
「インモラル」ってえっちな映画でばかり使われるよね
402名無しさん◎書き込み中:03/12/05 10:41 ID:YgXbPv21
>>399
どこをナナメ読みしたらいいの?
403名無しさん◎書き込み中:03/12/05 12:09 ID:YGp2ldnq
インモラル物語
404名無しさん◎書き込み中:03/12/05 13:03 ID:ybJCYLFI
公式が開けない(´・ω・`)
405375:03/12/06 14:35 ID:LzsTJjIE
>>376,390
つまり、爺に払った金は死に金だったと。 まぁ、乗り換え版で安かったからいいか(ノД`)

Ahead 版を購入しても、日本語にするにはキージェネ使わないと駄目なんですか・・。
なんか、ソフトは良いと思うんだけど関係ないトコで萎えますね。


爺取り扱い辞めてほしいなぁ。 E社も。
406名無しさん◎書き込み中:03/12/06 19:57 ID:z7X33bzC
爺に金払ったのなら、そのシリアルで爺版もAHEAD版もどっちもOKだろ。
もちろん日本語化もな。
407名無しさん◎書き込み中:03/12/07 08:10 ID:kHOTfxj+
自慰から尻買った(何かイヤラシイな、おい)以上、5.5なのか6.0なのかはともかく
同じバージョンならAheadから落として日本語パッチ当てても使えるのがタテマエ
途中で尻が通らなくなったり壊れたら、自慰に通らんぞゴルァ!壊れたぞどうしてくれるゴルァ!すれば良い
とにかく自慰はうぷだてが遅いんだ!
408名無しさん◎書き込み中:03/12/07 08:43 ID:7U5luoYx
次位自体が部署整理や統廃合で自然消滅する可能性すらある
吸収された次位部門の存在なんて無駄なんだし
本家Neroに対して次位Neroのうぷがあまりにも長く放置されてたら
こりゃいよいよ危ない!と思ってた方が…
409名無しさん◎書き込み中:03/12/07 08:55 ID:8XZlsvLd
Keygen使っても、スタートメニューでは「Nero OEM」という名前になってしまう。
皆さんはどうですか?
410名無しさん◎書き込み中:03/12/07 10:10 ID:Vzur0lv1
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
411名無しさん◎書き込み中:03/12/07 10:18 ID:LmBlSPWU
漏れはEnterprise尻拾ってきて入れたら
Bundle版だったのがEnterprise版に大変身したよ〜ん
これでもいらも宇宙艦隊の浣腸だい
発艦!巡航速度ワープ6
412藻北浣腸:03/12/07 11:24 ID:RIpgI6El
モマト発疹!
413名無しさん◎書き込み中:03/12/07 11:42 ID:dnlAY7NQ
>>409
すでにFix版keygenが出てるが
414名無しさん◎書き込み中:03/12/07 11:47 ID:RIpgI6El
Ahead Nero 6.0.0.28b ? and new fixed keygen
が最新だな
415名無しさん◎書き込み中:03/12/07 13:11 ID:1EkFz65h
Enterprise版は何が違うのかね?
416名無しさん◎書き込み中:03/12/07 13:25 ID:Yda5sAre
Enterprise は Warp 9まで
Voygerは Warp 9.7まで
よってVoygerの勝ち。
417名無しさん◎書き込み中:03/12/07 13:32 ID:1i6RBB21
418名無しさん◎書き込み中:03/12/07 13:48 ID:XdBZCaVA
新しいワープ基準での理論上の限界値は限りなく10に近い値であり、10においては全ての時空に存在することになる
さてトランスワープドライブ実験艦であった、エクセルシオール級ネームシップのエクセルシオールの実験は失敗に終わる
このためエクセルシオール級のエンタープライズBは従来型のワープドライブを搭載、処女航海中にネクサスで大破する
419名無しさん◎書き込み中:03/12/07 14:05 ID:h46fhgOk
ヴォイジャーのユニークな点は、惑星に突入して着陸してしまう(!
しかも自力で脱出(!!
何とVTOLなのだ
なぜこんなことが可能になったかと言うと
従来のミニチュア特撮だと特撮費用がかさみ過ぎて、そこでシャトルや転送というお手軽な方法が考え出されたわけ
現在CGEの発達でコストダウンが進んで、着陸シーンもお手軽に作れるようになった次第
420名無しさん◎書き込み中:03/12/07 14:14 ID:DMf8vT0v
Voygerなんて迷子じゃねーかよ
ドミニオン戦争にもバックレてたし
やーいやーい
421名無しさん◎書き込み中:03/12/07 14:29 ID:FBO24LyH
何なんだ?こいつら
422名無しさん◎書き込み中:03/12/07 14:56 ID:Vz1IE+Z9
量子スリップストリームやトランスワープがちょっとだけできたVoyagerヽ(´ー`)ノ
423名無しさん◎書き込み中:03/12/07 15:03 ID:kzs4gfMf
「ちょっとだけ」てのが人類初なのか微妙なとことだな
こんなんでボーグに対抗してたというのが何とも
それともボーグは実はヘタレというか根が馬鹿なのかと
424名無しさん◎書き込み中:03/12/07 15:14 ID:EBTjcZ9M
提督の最期がかっこよかった
425名無しさん◎書き込み中:03/12/07 15:20 ID:l+mhyLAT
オマイラ!いい加減ウザイですわよ。。
426名無しさん◎書き込み中:03/12/07 16:35 ID:lKeGYwo2
本家から落としたものに日本語言語ファイル適用するのが一番いいですか?
427名無しさん◎書き込み中:03/12/07 16:57 ID:sJaUi6DM
うむ
428名無しさん◎書き込み中:03/12/07 17:15 ID:lKeGYwo2
ヘルプや付属のアプリが英語なので、WinCDRに亡命します。日本語最高!!!
429名無しさん◎書き込み中:03/12/07 19:19 ID:7lAJuQbD
ヘルプなんて見たことねぇーな
430名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:01 ID:CYHrTFA3
>>428
自分が馬鹿である事を晒して何の得があるんだ?
431名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:21 ID:QGEdkbLj
                  ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ 
                 ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
                  ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
               ,¶¶¶¶¶¶‡‡‡‡‡‡‡¶¶¶¶¶¶      ________
              ¶¶¶¶¶¶ '⌒'  '⌒'¶¶¶¶¶¶    /
                ¶¶¶¶¶¶ 〈・》 〈・》 ¶¶¶¶¶¶  <  藻前ら、まとめてデルタ宇宙域へ飛ばしてやる
.         , 、      ¶¶¶¶¶   ,.、   ¶¶¶¶¶  .  \
        ヽ ヽ.  _ . ¶¶¶¶ r‐-ニ-┐ ¶¶¶¶         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           }  >'´.-!、 ¶¶! ヽ 二゙ノ イ¶¶
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
432 :03/12/08 10:37 ID:T62dFZNl
>>428
WinCDRの新しいやつ、なんかキッツイ感じだぞ
スレ見てみ
433名無しさん◎書き込み中:03/12/08 15:17 ID:DprfiyHt
>>431 Q?
434名無しさん◎書き込み中:03/12/08 16:12 ID:BVtZR/z5
435名無しさん◎書き込み中:03/12/08 16:48 ID:lCg/AorZ
006
「制限時間は6分だ!!」
436防具:03/12/08 20:43 ID:M5YjABI2
もまいらお同化しる
437名無しさん◎書き込み中:03/12/08 21:51 ID:Yc8Cuyo3
http://up.isp.2ch.net/up/8b24dc5b8fa8.png
この速度にはびっくりだぜ
438名無しさん◎書き込み中:03/12/08 22:20 ID:W/ttQray
>>437
毎秒34GBかぁ
439名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:19 ID:YGwOVG+S
何年かすればこれが普通に見られる時代になるのだろうか
440名無しさん◎書き込み中:03/12/08 23:39 ID:y5otxaYL
Blue-rayも真っ青だな。
441名無しさん◎書き込み中:03/12/09 08:06 ID:yG32Ttyf
>>439
それは同化な?
442名無しさん◎書き込み中:03/12/09 17:40 ID:so93JdYF
neroと関係ないんだが指定フォルダ以下のどのファイルが○○文字オーバーしてるよっていうのを調べるツールあったら教えれ
nero上だと激しくわかりにくい上に修正したつもりでされてなかったり…

空消しくんは使い辛かったので違うのを
443名無しさん◎書き込み中:03/12/09 18:04 ID:3oMknw5Y
>>442
Nero6
444名無しさん◎書き込み中:03/12/10 01:59 ID:sfy+/UAy
neroVisionExpress2 って使っている香具師いる?
公式にも糞爺のサイトにも書いていないけど、密かにAC-3に対応してるね。
Dolby のライセンスは受けているのかな?
445名無しさん◎書き込み中:03/12/11 00:41 ID:3p0NlhsB
>>131のようなファイル名でどうしても書き込めないのですが、
書き込む方法としては>>136のチェックだけでよいのでしょうか?
446名無しさん◎書き込み中:03/12/11 00:50 ID:YR0oNggJ
Nero6
447俺はこっちのほうがスキだな:03/12/11 00:53 ID:ubuhAQHZ
http://choco.2ch.net/cdr/kako/1004/10043/1004336956.html

79 名前: 72 投稿日: 01/11/06 20:05 ID:qrbnzs10

追記です。設定をDefaultに戻してイメージを作ってみたところ、
[unable to open file "D:\document\ケキェィ.txt"]
と実在していない名前のファイル名を表示してエラーが出ました。
ケネディ.txtというファイルはありますので、
どうも文字化けが起きてるみたいです。



80 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 01/11/06 20:23 ID:SVRDfMSy

>ケネディ.txt
このファイルの中身について、小一時間問いつめたい。
448名無しさん◎書き込み中:03/12/11 00:58 ID:3p0NlhsB
>>446
ありがとうございます。6に移行します。
449名無しさん◎書き込み中:03/12/11 15:44 ID:gik0+bDU
ケネディ.txtの話はタブーだよ。
2039年の真実が書いてあるので。
今読むと消されるぞ。
このスレも公安に目をつけられたな。
もう終わりだ・・・
450名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:24 ID:D39pO2e6
ケネディ.txt
鮫島.txt
2・14事件の時の552.txt

これらに手を出すな
詮索もするな
451名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:27 ID:xyL46rgN
552.txtなら俺も持ってる
452名無しさん◎書き込み中:03/12/12 07:51 ID:3p/XVj85
Fixed版のキージェネってUltraEdition版のキーが吐き出されないだけかよ・・・。
453名無しさん◎書き込み中:03/12/12 13:40 ID:FQJamp7T
>>450
それはアカシックレコードの一種なのでつか?
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無しさん◎書き込み中:03/12/12 18:12 ID:SkKalxXC
>>454
通報しますた
456名無しさん◎書き込み中:03/12/12 18:33 ID:gofJJCWm
>>454
活用しますた
457454:03/12/12 18:43 ID:QgB5MK6g
活用しなくていいです。
>>455
何?尻貼り付け禁止になったのか?
少し反省。
458名無しさん◎書き込み中:03/12/12 19:30 ID:WQ3MDMZt
>>454
入力しますた
459名無しさん◎書き込み中:03/12/12 19:44 ID:JmhL9doI
また2chから逮捕者か。
460名無しさん◎書き込み中:03/12/12 21:16 ID:T/0x/t2A
つーか最近はすぐ捕まるな
461名無しさん◎書き込み中:03/12/12 21:18 ID:ubhsIRb3
>>457
>>384があぼーんされてるだろ

おまえも同じ運命だな
462名無しさん◎書き込み中:03/12/12 21:46 ID:5lm3BCAk
オーディオCDを作ろうとしたんだけど、
「愛はかげろう」って曲を入れたら
「はかげろう」だけになってしまうんですが、なぜでしょうか?
その他もプロパティを見ると、おかしな曲名になってしまいます。
Vr6.028
463名無しさん◎書き込み中:03/12/12 22:36 ID:G+qIWuC+
>>454
尻貼りが公式に許可された事なんか一度もないんだが。
お前はいつその電波を受け取ったんだ?
464名無しさん◎書き込み中:03/12/12 23:04 ID:LV8xVq3m
削除スレにそういうこと止めてくれない?

面倒なんだよ
465名無しさん◎書き込み中:03/12/12 23:05 ID:LV8xVq3m
レスなレス
466名無しさん◎書き込み中:03/12/12 23:08 ID:jVTiX1on
削除出来ないね
ヤシはタイーホだけど
467名無しさん◎書き込み中:03/12/12 23:15 ID:poK7ySu4
レス付けたら削除できないと思ってる奴は>385見ろや。
468名無しさん◎書き込み中:03/12/13 00:04 ID:DVrn55HB
>>454 とりあえずあぼーんしてもらったら?
469名無しさん◎書き込み中:03/12/13 00:28 ID:/Q9KYKTV
>>462
馬鹿下郎
と、言われてる
のか?
470名無しさん◎書き込み中:03/12/13 00:41 ID:fzEOBWTc
471名無しさん◎書き込み中:03/12/13 01:27 ID:EIdmmXdD
UltraEditionって何がどう違うの?
472名無しさん◎書き込み中:03/12/13 02:31 ID:r+hZM66F
>>471
safedisc2.8以降がドライブに依存せずに焼ける
473名無しさん◎書き込み中:03/12/13 04:12 ID:sAGn8PmO
474名無しさん◎書き込み中:03/12/13 04:24 ID:/HFIh1r/
475名無しさん◎書き込み中:03/12/13 04:49 ID:rvmATTSv
476名無しさん◎書き込み中:03/12/13 05:03 ID:5IiB4mQ1
ポソポソあっぷデートするなあ
477名無しさん◎書き込み中:03/12/13 06:54 ID:hSpKGHTY
今回は大きくver.が上がったな。
478名無しさん◎書き込み中:03/12/13 07:26 ID:EIdmmXdD
変更点は何???
479名無しさん◎書き込み中:03/12/13 12:30 ID:YcCAl9e5
New features Nero 6.3.0.0
Significant usability improvements
AMD64bit support
Hyperthreading support


しかし今回はいきなり来たな・・・
480名無しさん◎書き込み中:03/12/13 12:32 ID:YcCAl9e5
追記
Fixed recognizing FAT formatted DVD-RAMs in disc info dialog
Fixed “Command sequence error” in case of simulating on DVD-R more than 1GB or in DVD high-compatibility mode
Fixed wrong free capacity calculation when burning to the image recorder
481イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/12/13 12:34 ID:zkTUOqPY
個人的にはどうでもいいうpだな
まだ重くて落としにくいし、後にしよう・・・
482名無しさん◎書き込み中:03/12/13 12:40 ID:lWSrD/zX
jp鯖は軽いぞ
483名無しさん◎書き込み中:03/12/13 14:24 ID:+gdAW4Lo
6.0.0.28の尻通った?
484名無しさん◎書き込み中:03/12/13 14:28 ID:vn1SWZ2g
>>483
通る。
試したのは
Ahead.Nero.Burning.ROM.v6.0.0.28.Ultra.Edition.FIXED.Keygen.Only-ORiON
485名無しさん◎書き込み中:03/12/13 16:16 ID:8MWbeCV2
>>484
最後に余計な一言さえ無ければなあ
486名無しさん◎書き込み中:03/12/13 16:18 ID:5edkv9DR
いい加減にしないとスレ自体消されるぜ?

塵溜のダウソ板でやるとか分を弁えろよ
487名無しさん◎書き込み中:03/12/13 17:16 ID:YRXUu49V
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070091120/
ここと比較すると住民の低能さが滲み出てますな。
488名無しさん◎書き込み中:03/12/13 20:50 ID:/vwtTlEv
6.3で+RW使ってるんだけど消去が延々と続いて一時間たってもまだ終わらない・・
489名無しさん◎書き込み中:03/12/13 21:12 ID:VV0/exUa
XPの消去機能使って消すのが常識
490名無しさん◎書き込み中:03/12/13 22:05 ID:DIEzRe7B
不正なシリアルで製品版として使うイケナイ輩がいることは知っていたが、
ここまでおおっぴらにやってるとは知らなかった。
簡単にグーグルでシリアルジェネレーター(?)がヒットするのも驚きだった。

正規ユーザーからするといい気はしない罠。
つか金出して買ったオレがバカか?そうなのか?
491名無しさん◎書き込み中:03/12/13 22:21 ID:s7HHauRW
>>490は負け犬
492名無しさん◎書き込み中:03/12/13 22:28 ID:uRy/QyYB
ココに勝ち組は何人くらいいるんだ?
493名無しさん◎書き込み中:03/12/13 22:40 ID:aeUA2hST
CD-RWのオマケバンドル版5.0→5.5に順次うぷして来て
最後にエンタープライズ版尻入れて変身させちまった漏れは
とりあえず2勝1敗のかろうじて勝ち越しとしておく謙虚な人
494名無しさん◎書き込み中:03/12/13 22:45 ID:VV0/exUa
つーか今落とせる?

なんか3つとも繋がらないんだが
495名無しさん◎書き込み中:03/12/13 23:00 ID:YcCAl9e5
496名無しさん◎書き込み中:03/12/13 23:03 ID:j0Uztpo3
JPNのLanguageが落とせないね。
497名無しさん◎書き込み中:03/12/13 23:33 ID:x2HKCu5r
犯罪行為してる奴が何を言ってんだ
店で万引きしてるのと一緒じゃねえか
498名無しさん◎書き込み中:03/12/13 23:33 ID:Mxb76ufv
>>496
落とせるぞ?
ftpを片っ端からあたってみ。
499名無しさん◎書き込み中:03/12/13 23:48 ID:HP3zL1yF
>>497
うるせぇ。ハゲ!
500名無しさん◎書き込み中:03/12/14 01:06 ID:hf4X0B1k
500
501名無しさん◎書き込み中:03/12/14 02:17 ID:cR4kM7Co
頻繁にバージョンうpしてるのに、
これだけスレの進行が遅いソフトも珍しいな
502イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/12/14 02:28 ID:vOQwDi42
バージョンアップしても、みんなが望むような変化が無くてね
多数のイメージに対応するか、もっと使いやすくするか、プロテクト強化にするか
方向性がイマイチなソフトだからな
503名無しさん◎書き込み中:03/12/14 05:18 ID:ibvkOoya
>>489
そんなのあんの?
504名無しさん◎書き込み中:03/12/14 12:15 ID:1d7pcDcy
>>490
うん、バカ。
505名無しさん◎書き込み中:03/12/14 12:26 ID:cR4kM7Co
>>503 (IDが”大家”さん)
>>489は友達のいない可愛そうな子だからスルーしてあげな
506名無しさん◎書き込み中:03/12/14 13:09 ID:WhkDQi3f
消えたか
507名無しさん◎書き込み中:03/12/14 14:09 ID:ExXoCukl
固定認識するFATは、ディスク情報対話でのDVD-RAMをフォーマットしました、
1GB以上にDVD-Rの上でシミュレートすることの場合の「コマンド・シーケンス・エラー」を固定したか、イメージ・レコーダーに燃えるときDVD高い互換性モードに間違っている自由なキャパシティー計算を固定した。
508名無しさん◎書き込み中:03/12/15 16:23 ID:1n/fSqGQ
ところで、以前あった本家から買った尻では日本語化できないという問題はもう解決したの?
509名無しさん◎書き込み中:03/12/15 17:48 ID:RrOraviK
>>508
多分不具合というより、仕様書通りだろ?
510名無しさん◎書き込み中:03/12/15 18:03 ID:Y48ae8D/
あぼーんされてるし
511名無しさん◎書き込み中:03/12/15 19:15 ID:LmzpRoja
>>508
試してないのだが、海外の日本人の扱いを考えると、
地域が日本の場合だけ本家尻での日本語化ができないような気がする。
512名無しさん◎書き込み中:03/12/15 23:53 ID:tYzkMKu3
ネロとB'sではどちらが焼き品質がよいでしょうか?
513名無しさん◎書き込み中:03/12/15 23:59 ID:SIgCuT1F
焼き品質なんてソフトで変わるもんじゃねぇだろ
514名無しさん◎書き込み中:03/12/16 02:32 ID:TQBGOWOl
漏れは、基本的にB's派。B'sで焼けないロングネームの時はNero6を使う。
515名無しさん◎書き込み中:03/12/16 08:26 ID:kDeIKFab
漏れは基本的には、シーア派よりはクンニ派。
516名無しさん◎書き込み中:03/12/16 11:20 ID:bOKirW0Y
クンニ派?
517名無しさん◎書き込み中:03/12/16 11:23 ID:a2lyWkHJ
クンニ派知らないの?してあげようか?女性に限るけど。
518名無しさん◎書き込み中:03/12/16 12:56 ID:0wFQgHSv
臭マン限定
519名無しさん◎書き込み中:03/12/16 14:44 ID:ZZRIfWA3
ロリ限定
520名無しさん◎書き込み中:03/12/17 02:34 ID:NmMrnm6u
男でもショタなら歓迎
521名無しさん◎書き込み中:03/12/17 09:06 ID:kyJgBvNq
>>520

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
522名無しさん◎書き込み中:03/12/17 09:30 ID:yF+6eNZf
>>505
葵さまか?
523505:03/12/17 16:30 ID:IgT/EpRO
>>522
葵ちゃん(未使用版)です
524名無しさん◎書き込み中:03/12/18 23:50 ID:lid87BmQ
DVD ISOで焼くときに、データベリファイをした後、自動でシャットダウンしてしまって、
ベリファイが正常に終わったのかどうかがわかりません。
イベントログなどで残っていないでしょうか・・・?
525名無しさん◎書き込み中:03/12/19 16:29 ID:5nZpoJl1
>>524
書き込んでる最中の画面にヒントがあるはず
何かチェックボックスがないかい?
526名無しさん◎書き込み中:03/12/19 19:53 ID:w4r6KeeV
書き込んでいる最中・・・?えーと、今から空のDVD-Rをいれてベリファイなどのチェックができる画面までもっていって、ってことですか?
527名無しさん◎書き込み中:03/12/20 00:01 ID:ijovfuWF
>>525
多分>>524はシャットダウン後にログで正常に終了してるのかを確認したいんじゃないかと…

つーか、電源が切れてる時点で正常に終了してるんじゃないのか?
失敗したことないからわからんけど
528名無しさん◎書き込み中:03/12/20 01:05 ID:rs5USWJp
>>527
はい。そういうことです。ログでは残ってないのかな・・・
529名無しさん◎書き込み中:03/12/20 06:01 ID:VoVGuY5/
2G超えたファイル焼こうとしたらUDFにしろ、といわれた。バージョンがいろいろあるのだが
わからないので試しに糞データをデフォの1.02とか言う奴で焼いてみた。

バージョンはどれを使えばいい?
530名無しさん◎書き込み中:03/12/20 06:54 ID:3RMTQB4W
互換性で1.5。自分限定の用途なら2.0。
531名無しさん◎書き込み中:03/12/20 07:51 ID:VoVGuY5/
>>530
1.5が98Meに対応してたら1.5にするか。今からサッカーを焼いてみる
532名無しさん◎書き込み中:03/12/20 09:46 ID:K2F/O1P2
NERO6入れたらよく落ちる
533名無しさん◎書き込み中:03/12/20 10:13 ID:QmcWThK+
>>532
お前だけ
534名無しさん◎書き込み中:03/12/20 16:23 ID:KLJv/44C
Neroなかなかイイですね。今何をやってるか、あとどのくらい
かかるか等状況がよくわかる。B'sは延々ファイルを読み込んで
る途中で経過がよく分からない時がある。使い慣れて英語がわかる
ならNeroの方が使いやすいかも。初心者の意見でした。
535名無しさん◎書き込み中:03/12/20 17:06 ID:WZRUKVt0
6に替えてからNeroのファイルリストが糞重い。
焼くときはいつもここからドロップしてたけど
エクスプローラーからドロップするように替えた。

うん、こっちの方が良いや。
536名無しさん◎書き込み中:03/12/20 17:45 ID:R+KaJ98N
>>534
ランゲージパックがあるじゃないか。

と釣られてみるテスツ
537名無しさん◎書き込み中:03/12/20 18:30 ID:v61T3JCy
えーと、NEROとB's Clip併用しても問題ないよな?
inCDは嫌いだコラ。
538名無しさん◎書き込み中:03/12/20 18:54 ID:NW0bgDfO
>>537
NP
539537:03/12/20 19:13 ID:v61T3JCy
>538
すいません。意味わかりません。NG?
540名無しさん◎書き込み中:03/12/20 19:18 ID:NW0bgDfO
No Problem
541名無しさん◎書き込み中:03/12/20 19:41 ID:v61T3JCy
>540
PRO-G
542名無しさん◎書き込み中:03/12/20 20:41 ID:z0h2fB8C
ここの住人のみんなありがとう。

5.5の性器ウザーで本家からアップグレードの尻を買ったけど
アップグレードするとその尻じゃその言語は使えません(英語)で出て
困っててここの過去ログみたら解決できた。

みんな神!!
543名無しさん◎書き込み中:03/12/20 20:42 ID:tCW/xesp
>>539
Nomore PRO-G!
544名無しさん◎書き込み中:03/12/20 20:56 ID:7WpjdJFZ
NEROの欠点はイメージ焼きの時ベリファイしないこと。
545名無しさん◎書き込み中:03/12/20 23:22 ID:8B6/9756
既出だと思うけどDVDのオーバーバーンを使うと何Gまで焼けるんですか?
546名無しさん◎書き込み中:03/12/20 23:53 ID:Z/dsDArC
>>544
イメージ焼きでベリファイ出来る方が珍しくない?
547名無しさん◎書き込み中:03/12/20 23:54 ID:A9ZoPutD
5G弱

マクセル多め
548名無しさん◎書き込み中:03/12/21 00:32 ID:p+LhheJ8
5Gってのは予想したよりかなり多いですね。
正確にどの位とかは分からないですか?
なんせオーバーバーンは失敗するとドライブぶっ壊れますから。
549名無しさん◎書き込み中:03/12/21 00:47 ID:hc/tc0m8
DVDでオーバーバーンだ?
DVDはCDと違ってすべてのアドレスが厳密に規定されているんだから
オーバーバーンなんぞできるわけないだろうが
550名無しさん◎書き込み中:03/12/21 20:02 ID:jw3xIrFT
CD-RWドライブ買い換えたので、WinCDR(前のドライブ付属)からNero5.5
(今のドライブ付属)で書き込むと、長いファイル名が、省略されてる!
色々試行錯誤したけど、ダメみたい…。鬱…。
今まで、フォルダ名やファイル名に、各種情報を埋め込んで整理してたん
だけど、全部ダメになるのか…、更に鬱…。
551名無しさん◎書き込み中:03/12/21 20:36 ID:bLoGqMwr
>550
それはNero6で解決済み>>26も可能
552550:03/12/21 22:36 ID:jw3xIrFT
>>551 thx
と言うことは、nero6付ドライブを購入しないといけないのか…。
5.5なら、3つあるんだが…。
553名無しさん◎書き込み中:03/12/21 22:38 ID:21vPui4s
以下シリアルの貼り付け禁止。
554名無しさん◎書き込み中:03/12/21 23:07 ID:RzuyovDY
555名無しさん◎書き込み中:03/12/22 08:47 ID:U0R04u+x
>>537
NEROとeasyCDcreaterは?
556名無しさん◎書き込み中:03/12/22 10:26 ID:hPGoBB9b
>>553
それは熱湯を前にした上島竜ちゃんが
リーダーとジモンに向かって「おまえら絶対押すなよ!」
と言っているのに等しい気がする。
557名無しさん◎書き込み中:03/12/22 11:33 ID:DLdnm2iP
>>556
声上げてワラタ
558名無しさん◎書き込み中:03/12/22 12:47 ID:vyoKYfbZ
384 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/12/04 00:06 ID:whQbR/2Q
http://gameblog.wz.cz/nero/
559名無しさん◎書き込み中:03/12/22 13:30 ID:k0v6tu7X
>>555
マルチメディアコントロールセンターを目指す、という似たような性格の商品なので、
両方入れることは意味がある行為とは思えんが、本体は問題なし。同居できる。
今のNeroはフィルタードライバを使わないようだ(devfilter.exeは何も変化せず)。
パケットライティングソフトは使わない主義なので知らん。

Nero6のマルチメディア系アプリは、ファイルの関連づけを勝手に書き換える悪癖があるが、
ECDC6にはそれはない。
560名無しさん◎書き込み中:03/12/22 15:40 ID:3eceEXTe
ファイアーウォールが255.255.255.255 5000にアクセスして言るといってきますが、これってなんでしょうか。
ちなみに拒否をしたあと焼きに失敗しました。
561名無しさん◎書き込み中:03/12/22 16:25 ID:8ZU14neR
WIN2000で 本家のNERO6の日本語セット 体験版を使ってるんだけど、
DVD焼きでUDFフォーマットを選択。
焼きあがって、フォーマットを見ると、InCDのフォーマット。
これって、どういうことでつか?

InCDをアンインストールして、とりあえずUDFフォーマットで焼けるようになったんだけど、DVD-RWでマルチセッションで焼くと、日本語が文字化け。
同じ症状の人、いる?
562名無しさん◎書き込み中:03/12/22 17:05 ID:8ZU14neR
アプリケーションを終了したら、文字化けせずに焼けてることが判明。
(アプリケーション起動のままだと、文字化けしてファイルへのアクセスも失敗するでつ。)
ちゃんと焼けてることが分かって一安心。
以上、上記訂正しまつ。
563名無しさん◎書き込み中:03/12/22 18:10 ID:9rBfazCq
>>560
他のPCに同じシリアルでインストールされてないかチェックでもしてるんじゃない?
255.255.255.255ってのは自分のネットワーク全体に対してって意味。
564名無しさん◎書き込み中:03/12/22 19:00 ID:3JFfui8l
>>542
これ気になるんだけど>その尻じゃその言語は使えません
解決策って不正尻使うってこと?
普通に解決するにはアップグレードじゃなく通常版買うしかない?
565名無しさん◎書き込み中:03/12/22 21:02 ID:W5P92Bi9
566名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:10 ID:LtG8rXG/
>>565
39!
567名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:35 ID:TrgRqD2/
黒いスレだな
568名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:42 ID:9KuaBvAy
>>567
レザ−強過ぎず弱過ぎずいい按配に焦げてます。
569名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:44 ID:CkWwvHJZ
>>542

一番最初の頃のダウンロード版は購入した尻でちゃんと日本語化出来てた。
最近のを>>565を参照
570名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:47 ID:k7v0vlBx
>>553は草葉の陰でこのスレの展開をどう思っているのか
571名無しさん◎書き込み中:03/12/23 03:55 ID:IKXS7cOa
>>553はむしろ撒き餌
572名無しさん◎書き込み中:03/12/23 10:09 ID:+jpa6Zzj
ここで禁止とか言うことは、やってくれと言っているのと変わらないからね。
573名無しさん◎書き込み中:03/12/23 12:43 ID:voMo24qD
通報禁止
574名無しさん◎書き込み中:03/12/23 12:50 ID:n6mhfJjF
つーほーしますた
575名無しさん◎書き込み中:03/12/23 13:41 ID:LRVTaXFe
スレ自体消されるな
576名無しさん◎書き込み中:03/12/23 17:55 ID:3nx+TPpe
海外の割れリンクされてるsearchサイトあったはずなんだけど
お気に入りから消えてた。

いいところあったら教えて。
577名無しさん◎書き込み中:03/12/24 00:31 ID:r9cISmUw
>>576
氏ね
578名無しさん◎書き込み中:03/12/24 13:08 ID:7O5J5Ene
>>576
アスタラに逝け
もう戻るなよ
579名無しさん◎書き込み中:03/12/24 18:19 ID:mmI3eIdv
じゃぁアスタラに逝く、ソスタラ戻ってくるYo。
580名無しさん◎書き込み中:03/12/24 20:07 ID:tIJ6S1uS
rnm4.6で追記可能でかきこんだDVD-Rに追記できないYO
581名無しさん◎書き込み中:03/12/25 18:39 ID:qdHk5zJD
>>580
RNMのせい。
追記可能と追記不可の表記が逆になってるから
それか、4GB以上書き込まれると追記不可になる。


てか、ネロはいつになったらボリュームラベルにUDFを追加してくれるんだ?
短い名前しかつけられなくて困る
今時なバージョンアップばっかりして
基本的な所を見直せっちゅーの
NEROでもUDFボリュームが使えればさっさと乗り移るのにな〜

582名無しさん◎書き込み中:03/12/25 19:56 ID:qqa07dvj
>>580
それにたとえRNMに問題がなくても、Romeo拡張にNeroで追記できる訳がない
583名無しさん◎書き込み中:03/12/25 19:57 ID:rn+jydVk
>>581
基本的な改良がストップしちゃってるのは、どの焼きソフトも同じだ。
オマケソフトを充実させる方が開発が楽だし、広告も効果的。
584名無しさん◎書き込み中:03/12/25 20:18 ID:3XzpV11I
あのー、厨な質問ですいません。
本家Ahead版neroって日本語のマニュアルは付いていますか?
PRO-Gのは買いたくないんですが、マニュアルあった方がいいので。
585名無しさん◎書き込み中:03/12/25 22:01 ID:SqmIVtLT
爺版いがい日本語マニュアルがついてるほうがおかしい。
586名無しさん◎書き込み中:03/12/26 00:24 ID:ATYFo3+8
>>584
おまえ面白いな
587584:03/12/26 09:19 ID:5pFtwFfn
>586

よく言われます。テヘ
588名無しさん◎書き込み中:03/12/26 17:15 ID:5pFtwFfn
フォーカスまたはトラッキングエラーって出た・・・
どういうこと・・・?
589名無しさん◎書き込み中:03/12/26 17:34 ID:XMDV89WY
DVD焼くのにバンドル版のneroExpress使ってるんだけど4.5Gまでしか焼けない
これは仕様ですか?
590名無しさん◎書き込み中:03/12/26 17:42 ID:aSgyDgiA
>>589
オマエいい加減にしろよこのヴォケナスがよ〜
591名無しさん◎書き込み中:03/12/26 18:17 ID:GSIQ/zCD
>>589
君恥ずかしいぞ
592名無しさん◎書き込み中:03/12/26 18:46 ID:3q9lVHNA
Update Package 2
Current version: 2.1.0.4
Release date: December 24th, 2003

これだけあぷでとしました。
593名無しさん◎書き込み中:03/12/26 18:51 ID:3q9lVHNA
↑のは、
NeroVision Express 2, Nero ShowTime, Nero Recode 2 ね。
594名無しさん◎書き込み中:03/12/26 19:18 ID:/m52OUUq
>>588 焼きドライブが物理的にヤバゲ
頻繁に出るなら買い換えをお勧めします。
595名無しさん◎書き込み中:03/12/26 22:04 ID:bbGGtEQk
nerorecodeは日本語版にはついてないんですよね??
596名無しさん◎書き込み中:03/12/27 01:16 ID:a4tPtw4Z
>>595
買えばわかる。
597名無しさん◎書き込み中:03/12/27 02:59 ID:VaoqGlJ2
ここはいやなすれですね
598588:03/12/27 05:07 ID:C/Wiepzs
>594

むぅ。やはりそのあたりですか・・・
599名無しさん◎書き込み中:03/12/27 10:26 ID:6d1+oY1r
AHEADのサイトでNero 6.3.0.0 Webダウンロード版買った人いますか?
ttp://www.ahead.de/en/nero-up.php
5.0日本語版からのアップグレードをしたのですが、まともに焼けなく
なってしまいました。

PLEXTOR R412C→CD-R 4倍速で書込み成功と偽って実際は失敗。
NEC ND-1300A→DVD-R 2倍速でリードイン終了直後トラック書込みで失敗。
(DVD-RはSimulationでも失敗)

唯一、DVD-Rの方は10回トライして1回だけ成功しています。
同じような状態になった人で対策できたという方はいないでしょうか?
よろしくお願いします。
600名無しさん◎書き込み中:03/12/27 10:50 ID:6d1+oY1r
>>599
蛇足ですが、ahead.deのNero 6.3.0.0はnero.comでも同じ内容でした。
ttp://www.nero.com/en/nero-up.php

それから、>>1に日本語化サイトがあることを確認しましたが、オフィシャル
サイトにLanguage Packsというページがあり、Japanにも対応しています。
ttp://www.nero.com/en/sp_file.php?sp_file=jpn

ただ私の環境ではし、このLanguage Packをインストールしても、日本語化
できませんでした。(PreFerenceメニューのLanguageタブでJapanが出てこない)

このあたり詳しい方いらっしゃいましたらご教授おながいします。
601名無しさん◎書き込み中:03/12/27 11:36 ID:6d1+oY1r
>>600
自己レス。下記レスにて解決しました。
>>564
>>565
微妙な指摘かもしれませんが、これは日本だけ代理店契約の形態が
違うから、ということなんでしょうかね。本家とはいえ、せっかく正規に購入
しているのに日本語化できないというのはおかしい・・・
購入前の注意書きも無かったし。

引き続き、>>599の現象については情報お待ちします。よろしくおながいします。
602名無しさん◎書き込み中:03/12/27 12:35 ID:/uX+jjy3
文字化けするんだが。
603名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:06 ID:hFMS18Bt
msconfigをしてみたところNeroCheckっていうのがあったんだけどコレ何してるの?
消しても大丈夫なのかな?
604名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:16 ID:4VDWKv2h
updateのチェックかな。
605名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:29 ID:6EKkK1zd
ちがいます
606名無しさん◎書き込み中:03/12/27 15:44 ID:4VDWKv2h
では何モノ?
607名無しさん◎書き込み中:03/12/27 16:08 ID:hFMS18Bt
Neroって多分Updateのチェックはしてないような気がします。
だから調べたんだけどわからなくて・・・。
608名無しさん◎書き込み中:03/12/27 16:15 ID:Tya1yUWf
いや、Smart StartのProduct Centerに更新を自動的に確認すると言う項目自体はあるわけだが。
609名無しさん◎書き込み中:03/12/27 16:36 ID:PjK1GJ6F
nerocheckの役割
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/
88,97,353,448
610名無しさん◎書き込み中:03/12/27 16:38 ID:ggKiYvJJ
"常駐"も送信もしないから厨はおとなしく残しとけ
過去ログ嫁と。
611名無しさん◎書き込み中:03/12/27 16:39 ID:Tya1yUWf
なんだ、5.5のことか。
612607:03/12/27 17:15 ID:hFMS18Bt
>>609
サンクスです。
助かりました。
613名無しさん◎書き込み中:03/12/28 05:06 ID:Bh7/y9W5
Win98SEからWinXP SP1にアップグレードしたところ、Nero Burning Romを起動すると
「Neroを再インストールしろ」という旨のメッセージが出たため、「プログラムの追加と削除」
から削除しようとしたところそこのプログラム一覧には見当たらないし、Program Filesの
aheadフォルダ以下にもアンインストールプログラムのような物は見当たらなかったので、
aheadフォルダとレジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Aheadを手動で削除したのですが、
Nero ExpressのCDを入れて再インストールしようとすると「既にNeroがインストールされてるから削除しろ」
という類のメッセージが出てインストールできません。
プログラムフォルダとレジストリ以外に消すところがあるのでしょうか?
614名無しさん◎書き込み中:03/12/28 05:54 ID:CyKUsewM
98にXP上書き・・・スゲエ....
615613:03/12/28 06:32 ID:uv0PyCkV
色々ボロが出てきたんで普通にOSをクリーンインストールする事にしますた。
616名無しさん◎書き込み中:03/12/28 11:14 ID:n/TcbHy9
Nero 6.3.0.0をIODATAのDVR-iEN4で使ってる人いますか?

ドライブ自体の認識はするのですが、焼くときの段階でSCSIコマンド中断
というエラーが出てうまく行きません。シミュレーションでも同じエラーが
出ます。事前にイメージファイル作っても同じです。速度をx4からx2に
落としても同じです。どなたかお助けください、お願いします。
617名無しさん◎書き込み中:03/12/28 11:30 ID:ZTAbgbyi
>>616
簡単には言い切れないけどUSBやIEEE1394はATAPIから
変換するから不明なトラブルは出るかも。
一番なのは外ケースから内蔵ドライブをだしてATAPI接続してみて
動くかですね。それで動けば変換の部分が原因では?
あくまで参考程度に。
618名無しさん◎書き込み中:03/12/28 11:34 ID:KffMEWaO
>>616
困ってるのは判るが、質問の時は環境を(ry
619名無しさん◎書き込み中:03/12/28 12:37 ID:n/TcbHy9
>>617
5インチベイが全て埋まっているのと、BIOS上OS上共にIDEホストアダプタを
全て殺してしまっている(SCSI厨)ので、IDE直付けテストができないです。
というか直付けはIEEE1394接続の外付けを買った意味がなくなってしまいます。
やるとしてもAEC-7720UW(IDE-UWSCSI変換)経由のUltraWideSCSI接続・・・
これはさらに特殊な接続になってしまいますよね・・・

>>618
仰せのとおりです。以下環境です。

CPU:
Celeron 500MHz Dual
Memory:
768MB
FSB:
75MHz
HDD:
Maxtor60GB w/ACARD AEC-7720UW
HDD Host Adaptor:
Adaptec AHA-2940UW
IEEE1394 Host Adaptor:
玄人志向 CHANPON4-LITE(IEEE1394&USB2.0&LAN)
DVD Drive:
IODATA DVR-iEN4(IEEE1394接続、中身はNEC ND-1300A)
OS:
Win2000 server SP4

ちなみに先ほど1回だけ成功したので、10回に1回くらいは成功する状態です。
再現性が中途半端ですみません。よろしくお願いします。
620名無しさん◎書き込み中:03/12/28 12:40 ID:Ro7im4uP
デュアルとか2000サーバーで動くのか?
こんな人もいたけど。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1072189487/60
621名無しさん◎書き込み中:03/12/28 13:21 ID:KffMEWaO
自慰の、動作環境を見ると

ttp://www.pro-g.co.jp/nero/index.html

対応OS
Windows XP HomeEdition(*)/Professional(*)
Windows 2000 Professional(*)
Windows Me
Windows 98Second Edition

てコトなんで、W2KServer の問題かもしれませんね。 とりあえず、内蔵出来る出来ない
は別として、一度IDEに刺してテストしてみてはどうでしょうか?

以前、W2KProでIDE接続の状態の時同様なエラーが出た事があったのですが私の場合
クリーンインストールしなおしたら直りましたが(^^;
622名無しさん◎書き込み中:03/12/28 13:46 ID:hgC2NM0e
OS Dual OC 玄人志向 プンプンしてますね。
623名無しさん◎書き込み中:03/12/28 16:59 ID:PlMuLmrY
w2k serverとCeleron 500MHz dual。
624名無しさん◎書き込み中:03/12/28 17:50 ID:D3jz1lLE

FSB:
75MHz

625名無しさん◎書き込み中:03/12/28 18:04 ID:bpZkRU9F
>BIOS上OS上共にIDEホストアダプタを
>全て殺してしまっている(SCSI厨)ので、IDE直付けテストができない

BIOSで許可して、IDEケーブルと電源ケーブルケースの外に引きずり出しゃ
ATAPI外付けすぐできるだろ、言い訳すんなタコ
626名無しさん◎書き込み中:03/12/28 18:49 ID:n/TcbHy9
>>620-623
レスありがとうございます。

同じ環境(ドライブはPLEX-R412C)でNero 5.xの時は問題無かったので、
6.3.0.0もうまく行くかと思いましたが、ちょっと無理っぽいですね。
ダメ元で玄人志向のホストアダプタをIOの同等品に換えてみます。
627名無しさん◎書き込み中:03/12/28 19:07 ID:bYdtog/I
6.3のメリットが感じられない・・・
628名無しさん◎書き込み中:03/12/28 19:42 ID:NjuqVzTi
>>627
逝ってよし
629名無しさん◎書き込み中:03/12/28 19:49 ID:bYdtog/I
なぜ?
630名無しさん◎書き込み中:03/12/28 19:58 ID:n/TcbHy9
>>624
75MHzでなくて72MHz(CPU504MHz)でした。これは自分でも遅いと思ってます。

>>625
接続機器が多く、IDEをenableにするのはIRQ周りの調整が面倒臭くって・・・
あと保証の問題もあるので外付け(DVR-iEN4)のケースをバラすのは最後の
手段にしたいと思ってます。ヘタレですんません。

IEEE1394ホストアダプタは1394US2G-PCIにします。ドライブもIODATAブランド
(DVR-iEN4)なのでこれでIEEE1394の相性問題の可能性は消せるのではと
思ってます。

まだ問題の切り分けは終わっていませんが、なんとなく原因は「Nero 6.3.0.0が
IEEE1394接続のドライブを正常に扱えるかどうか」のような気がしてきました。
Nero 6.3.0.0でIEEE1394接続で正常に使えてる人がいたらレスお願いします。
631名無しさん◎書き込み中:03/12/28 19:59 ID:bGkLHT9A
Dual Xeon, Windows2000 Advanced Serverだが、問題なく焼けるよ。
「サービス」を見直した方がいいね。Distributed File System Serverとか、
Link Tracking Server/Clientなんかは、どうせ使わないんだから切ったっていいでしょ。

ストーレジ関係の常駐モノは、なるべく減らすが吉。
632名無しさん◎書き込み中:03/12/28 20:04 ID:gSlGdPkX
>>630
IEEE1394で使えてる。なのでそれが原因ではないな。
すこぶる調子いいし。
633名無しさん◎書き込み中:03/12/28 21:37 ID:n/TcbHy9
>>631
レスどうもです。やってみます。

>>632
レスどうもです。
今デイジーチェーンしてたドライブをホストアダプタ直結にしたら認識しない
という事実が発覚しました。いよいよドライブ(というかIEEE1394-PHYチップ)と
ホストアダプタとの相性が怪しい気がしてきました。
このカキコの後一旦PCの電源落としてホストアダプタ交換してみます。
634名無しさん◎書き込み中:03/12/28 22:00 ID:iTZBXhzx
>>630
IEEE1394接続で使えるときと使えない時が半々くらいでありました。
DRW1004IMが対応してるのかどうかよくわかりませんが、(本家では対応しているように見える)
NERO起動時に「SCSIなんとか」と出たところで固まって、アプリは強制終了できず、
ドライブの電源を切ることでやっとアプリが終了するような状態でした。
使えるときはなんでもないのですが、そうなるときはNEROを起動してから
つないだりして何とか使ってましたが、疲れてNERO試すのをやめました。
デモ版だったからかもしれませんが。本家のデモ版でも同じでした。
NEROがいろいろ試して使いやすかったけど…
635名無しさん◎書き込み中:03/12/28 22:21 ID:gSlGdPkX
>>633
んとね、多分ホストアダプタよりIEEE1394デバイス側の変換チップかなって
気がするな。Oxford系ならいいけど他のはどうなんかなって製品があった。
ホストはVIAのが結構多いけどこれで不具合が出てるのは知らないなぁ。
デバイス側のファームも上げてやれる機種があるから試してみるのもいいかも。
ちょっと難しいけどね。
後、盲点としてはデバイスドライバ。バージョンが古かったりするとOSがダンプしたり。
低レベルで繋がっててもデバイスドライバであの世に行くことがあることを考えると
疑ってもいいポイントじゃないかなと思う。

まとまりの悪い文章だな。
636名無しさん◎書き込み中:03/12/29 13:40 ID:gjrXOtQw
>>634
>>635
レスどうもです。原因判明しました。

>>616 & >>619です。
結局ホストアダプタをIODATAの1394US2G-PCIに交換したら問題解消しました。
4倍速のオンザフライでも問題なく焼けてます。

結論:
Nero 6.3.0.0はソフト的にはOCしててもDual CPUでもサーバーOSでも問題なく
焼けます。焼けない場合はメモリ容量やハード相性等他の原因です。

みなさんいろいろレスありがとうございました。良いお年を。
637名無しさん◎書き込み中:03/12/29 13:47 ID:7kmexua4
飲酒しても事故らなきゃいいんだよみたいな考えだな。
638名無しさん◎書き込み中:03/12/29 17:27 ID:DM3Aesa3
こんばんは。
nero6.3にImageDriveが付属していますがCDのイメージは作成はできないのでしょうか?
639名無しさん◎書き込み中:03/12/29 17:29 ID:002Rh71k
CDイメージの作成とImageDriveは大して関係ないのでございます
書き込みドライブの選択で仮想ドライブと書いてあるっぽいものを選んでくださいませでございます
640名無しさん◎書き込み中:03/12/29 17:39 ID:DM3Aesa3
>>639
できました。勉強になりました。
ありがとうございます。
641名無しさん◎書き込み中:03/12/29 20:34 ID:0dTsjdDs
DAEMON Toolの方が使い勝手良い罠
642イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :03/12/29 20:38 ID:AIPkWCxM
ROM化くらいかな、ネロで使える機能ってのは
643名無しさん◎書き込み中:03/12/30 01:43 ID:h3KufiS3
RIFF WAVのタグを読んでCD-TEXTにしてくれるからneroは辞められない。
644名無しさん◎書き込み中:03/12/30 09:00 ID:5wRNtLfm
Nero 6.3.0.2 きたぁ〜
645名無しさん◎書き込み中:03/12/30 09:03 ID:hiVM293m
重い
646名無しさん◎書き込み中:03/12/30 11:40 ID:qPtNgDmn
NVE2104入れると勝手に関連付け変更されるので注意
Nero ShowTimeってどっかで見たようなデザインだな…
647名無しさん◎書き込み中:03/12/30 11:41 ID:y/WhPfKK
JPNなくね?
648イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI :03/12/30 11:45 ID:lph0GWa5
ありかキボンヌ
649名無しさん◎書き込み中:03/12/30 11:46 ID:y/WhPfKK
いつものとこを探るべし。
650名無しさん◎書き込み中:03/12/30 11:50 ID:CzNI0nYu
651名無しさん◎書き込み中:03/12/30 12:04 ID:uIVWNsFk
652名無しさん◎書き込み中:03/12/30 12:32 ID:hiVM293m
出ている尻は使いたくないな
653名無しさん◎書き込み中:03/12/30 12:40 ID:1aNv8U0A
今回の変更点は?
654名無しさん◎書き込み中:03/12/30 15:08 ID:BeO8mkTi
>>651
すでにKG出回ってるよ。
655名無しさん◎書き込み中:03/12/30 15:57 ID:o6rp1gs/
nero6300でCDのコピーをしたんですが、書き込み中に「コマンドに対して不正なブロックサイズ」
というエラーがでて書き込み失敗になってしまいます。
このエラーが出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
教えてください。
656名無しさん◎書き込み中:03/12/30 16:56 ID:loIgc+Rp
>>651
シリアルくらい自分で探せるからいらんだろ
657名無しさん◎書き込み中:03/12/30 18:41 ID:PZMRQVZo
つか、バージョンアップ毎に尻変更することもないだろ。
流出尻対策も6.0.0.28のときに行われただけだし。
658名無しさん◎書き込み中:03/12/30 20:37 ID:LM5q7FbU
おまふぇら>>650のセット以外も使ってる?

漏れ毎回落としてるけどインスコするのはNERO6だけで、全くの時間と容量の無駄だ
659名無しさん◎書き込み中:03/12/30 20:43 ID:qAAW0Ur6
>>658
使わないなら落とす必要ないじゃん。
俺もNero Burning ROM しか使わんからPackage1しかいつも落とさない。
660名無しさん◎書き込み中:03/12/30 21:17 ID:gWytAt7H
漏れは言語ファイルも一緒に落とすが
英語で使う奴漢だな
661名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:05 ID:YmNYoLRY
ポルトガル語で使っていますが、なにか?
662名無しさん◎書き込み中:03/12/31 01:17 ID:bLIhPVHu
おぶりがーた!
663名無しさん◎書き込み中:03/12/31 01:36 ID:qqgcb7Ue
ポルトガル語だと「ネホ」?
664名無しさん◎書き込み中:03/12/31 03:08 ID:eaXyHkV3
ねほ!いい男
665名無しさん◎書き込み中:03/12/31 09:53 ID:7Umkz7q7
666名無しさん◎書き込み中:03/12/31 11:03 ID:vyVu1WGr
俺は韓(中略)で(以下略)
667名無しさん◎書き込み中:03/12/31 12:04 ID:ngO95Tkl
>>665
申し訳ございません。現在、下記商品はMOVEおすすめにページに掲載されていません。
【商品】PRGNERO-0003 

「商品が発売されていない」「データの更新中」「お取寄せ商品」「廃止になった」

などの理由が考えられます。

668名無しさん◎書き込み中:03/12/31 21:10 ID:OlPSMu5r
日本語版のバージョンってまだ6.0.0.2.4?
669名無しさん◎書き込み中:03/12/31 22:44 ID:F3KGuJMX
5の最後のパッチ、どっかにありますか?
教えてくださいおながいします。


いや、6買えといわずに。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
670名無しさん◎書き込み中:03/12/31 23:01 ID:hmfT8vVP
>>669
http://www.nero.com/
→DOWNLOADS→Updates→Previous versions→Nero Burning ROM Previous versions of Nero→Free Nero 5.5 Update
ってことでここ http://www.nero.com/en/631933457317970.html

5.5.10.54日本語化ファイル
http://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html#nbr

Pro-G版のシリアルでも通るはず
671669:03/12/31 23:54 ID:F3KGuJMX
>>670
ヌォォォォー!!!サンクソネ神670氏。


一足早いお年玉ありがとです。
672名無しさん◎書き込み中:04/01/01 01:25 ID:rrkAE/qZ
気になってたんだけど
Joliet規制の緩和の64文字以上を使えるようにするって
Romeoにするってこと?
673名無しさん◎書き込み中:04/01/01 01:30 ID:Mi3qyPr/
>>672
残念ながらちが
674名無しさん◎書き込み中:04/01/01 02:41 ID:309dEHhy
う。
675名無しさん◎書き込み中:04/01/01 04:15 ID:gS2Y7iQi
64文字以上にはできないんじゃないの。
64byte以上にするんでしょ。
676名無しさん◎書き込み中:04/01/01 13:46 ID:3dV38Szi
JolietはUnicodeだから128byteね
677名無しさん◎書き込み中:04/01/01 15:17 ID:X5UtVUNF
http://neroplugins.cd-rw.org/

Nero6用AudioCodec集
678名無しさん◎書き込み中:04/01/02 01:17 ID:Gx0pjj3P
6にしたらやたらフリーズするので5に戻しました
679名無しさん◎書き込み中:04/01/02 01:28 ID:KdBKyiKw
0Sかマシンスペックの問題だろ?俺のはNO PROBLEM
680名無しさん◎書き込み中:04/01/02 01:55 ID:koJPo1d9
>>678
うちは6の方が軽やかに動くよ XPsp1
681名無しさん◎書き込み中:04/01/02 23:13 ID:zIjKWZ01
Nero6でもプロジー版パッケージNero6のシリアルは
本家Ahead Nero6に使えるの?
682名無しさん◎書き込み中:04/01/02 23:34 ID:tfS7NCyd
>>681
試して見れ

本家で買った尻は日本語化は不可だけどな
683名無しさん◎書き込み中:04/01/03 00:15 ID:Vr74llEo
↑ 自殺でつか。
684名無しさん◎書き込み中:04/01/03 01:08 ID:AyIojWKU
685名無しさん◎書き込み中:04/01/04 04:41 ID:w+kLyGQO
すんません質問しまつ。
書き込みウインドウの下部に0から800MBのメモリがあるんですが、650MBから700MB
の部分が黄色になってます。これはどういう意味なんでしょうか。

いつも700MB近くギリギリまで書き込みしているんですが、なにか問題があるんでしょうか?
メディアはちゃんと700MBのを使っています。よろしくおねがいします
686名無しさん◎書き込み中:04/01/04 05:35 ID:++IDgF6q
>>685
ファイル→設定→一般
イエローマーク・レッドマークを好きなように汁
687名無しさん◎書き込み中:04/01/04 09:26 ID:gkGZaDDc
>>685
世の中には650MB(74min)メディアというものがあるのだよ
688名無しさん◎書き込み中:04/01/04 12:28 ID:w+kLyGQO
ありがとうございます。安心しますた
689名無しさん◎書き込み中:04/01/04 17:56 ID:U408a17d
オーバーしたら赤くなるだろ

小学生でも感覚で言わんとしていることが分かるぞ
690名無しさん◎書き込み中:04/01/04 18:37 ID:ytTS8lgU
赤はわかるんですが、黄色は「焼けるけどなにか問題が出るかも」
という事なのかな思いまして。
691名無しさん◎書き込み中:04/01/04 18:43 ID:lZi0ZLzk
>>690
「注意して焼け」
692名無しさん◎書き込み中:04/01/04 19:07 ID:9y0n+g6B
大阪では「気にせず焼け」
693名無しさん◎書き込み中:04/01/04 23:26 ID:NF5WjQvl
そしてドライブがゴリゴリ言い出すわけだ
694名無しさん◎書き込み中:04/01/05 09:17 ID:XIoPwFg9
質問です。
オーディオCDで焼くときの
オーディオオプション設定でのCDA取り扱い方法での
「一時ファイル方式」
「参照方法」
「デバイス依存方法」
「ディスク空き容量方式」
の違いを教えてください。

また、wavファイルから自分のお気に入りCDを編集して一般のラジカセ等で
再生させるという用途の場合に適した設定も併せて教えて頂けると幸いです。
695名無しさん◎書き込み中:04/01/05 09:33 ID:NgFjbTfZ
ここにいる人って殆どが本家版使ってんのかなぁ。

糞ジィは俺もあまり好きではないが、本家版で日本語パックがどうのこうのとやるよりは
糞ジィ版5,000円ちょっとで買って使った方が楽だと思うんだけど。

アップグレードが遅くても重要な変更はちゃんと対応されるし、
普通に使う分には問題無いでしょ。

もしかして殆どが割れ(ry
696名無しさん◎書き込み中:04/01/05 10:43 ID:7hjn2T7t
糞Gの方が安いんで使ってる。
TrueImageだって、糞ースの方が安かったのでな・・・
697名無しさん◎書き込み中:04/01/05 10:46 ID:6LJs1gjY
>>695
経緯を知らずに本家版を購入、諦めて英語表記のまま使ってます
698名無しさん◎書き込み中:04/01/05 11:42 ID:zI89VcBj
糞Gの方異常にでかいからな
極たまにとはいえ、ナローだとやってられない
699名無しさん◎書き込み中:04/01/05 13:22 ID:hgTTEpDC
>>697
このスレをよーくみれば、本家の日本語化問題回避できるよ。
漏れは本家購入後に問題回避した。

変則的なKGの使い方ともいえるが。
700名無しさん◎書き込み中:04/01/06 19:38 ID:A5gccl4Y
>>682
プロジー版パッケージNero6購入検討中
本家版のアップデータが使えるのなら買おうかと思っている
プロジーからのアップデートはユーザー登録方法がコロコロ変わるので嫌い
701名無しさん◎書き込み中:04/01/06 19:40 ID:MiKUmd1q
>>700
このスレの住人なら買う必要ないと思うんだが…
702名無しさん◎書き込み中:04/01/06 19:57 ID:PL8Ilc2X
>>701
買いたいのなら買わせてあげれば良い、それだけ
703名無しさん◎書き込み中:04/01/06 21:19 ID:9LOJWvDL
セットになってる各種ツールも日本語で使いたいんでしょ
704名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:13 ID:A5gccl4Y
>>701
Demoをゴニョゴニョしてるから?
705名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:18 ID:MiKUmd1q
>>704
neroが糞ソフトという事を、このスレの人は知っているからですよっ!
706名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:25 ID:A5gccl4Y
>>705
これは大変失礼しますた
では今のおすすめソフトは?
707名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:28 ID:MiKUmd1q
>>706
とりあえずB'sってことで。
外部コンペアツール使うのメンドクサイから
708名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:34 ID:A5gccl4Y
>>707
何とB'sとは!!
まさにフナ釣りに始まってフナ釣りに帰るかのようなw
どもありがとー
709名無しさん◎書き込み中:04/01/06 22:46 ID:MiKUmd1q
>>708
最近特殊なものは焼いてないし、コンペアも面倒だってことで。。。
CDMとかでもいいんだけど
710名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:11 ID:A5gccl4Y
>>709
そういえばマニぷーver2.70Final出たね
711名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:11 ID:oYvihGeC
>>709
cdm2.70きてるね
712名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:12 ID:oYvihGeC
Σ( ̄□ ̄;)
713名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:23 ID:MiKUmd1q
>>710-712
サンクス
だけど、もう知ってるんだけどねw
CDMのスレにも出没しているから。。。
714名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:34 ID:bu+UvfyC
てことは正体はイタチだな?
715名無しさん◎書き込み中:04/01/06 23:37 ID:A5gccl4Y
いや正体はナイスガイだな
716イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :04/01/07 02:52 ID:qyIr9QaD
ごめんね。俺ついさっき知ったよ
717名無しさん◎書き込み中:04/01/07 08:21 ID:GrN7ZyDY
>>708
ええたとえや(激w、まさにテンカラの啓示
718名無しさん◎書き込み中:04/01/07 09:24 ID:+pXTQNpo
B'sだと生焼けになるからこっちのほうがいい
719708:04/01/07 19:06 ID:oi0XQo3I
>>717
ども!
720名無しさん◎書き込み中:04/01/07 21:11 ID:LtV3pm9I
F1でAM使えるのがneroしかないので仕方なく使ってますよ。
721名無しさん◎書き込み中:04/01/07 21:28 ID:iU97l6Xo
>>719はいらすま
722名無しさん◎書き込み中:04/01/07 21:45 ID:AMP96ecu
●プロジー●CloneCD●ソースネクスト●1980円ソフト●枯れ木も山の賑わい●
723名無しさん◎書き込み中:04/01/08 15:07 ID:YzJ41v6j
>>720
Jugglerがあるよ。
724名無しさん◎書き込み中:04/01/08 16:52 ID:NoKVdD8Z
プロジーから買った奴のヘルプが英語なんですが日本語のはありませんか?
725名無しさん◎書き込み中:04/01/08 21:14 ID:bbRVQH0+
>>724
プロジ舐めたらあかんよ
726ども:04/01/08 21:19 ID:+qLDcjIV
●ちんぽこの●しゃぶりかた●ああ良子●
727名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:16 ID:ldcc0GSG
>>726
やっぱ本物はキレが違うな。(w
728名無しさん◎書き込み中:04/01/09 01:27 ID:Rw2gUsg+
エッジ【nero6 Evolution】2004年1月30日発売

【nero6 Evolution】
従来の「nero6」に4つの新機能を追加したスペシャルパッケージ。
(標準価格¥14,800)

どんな機能だろう・・・。
729名無しさん◎書き込み中:04/01/09 01:41 ID:GHW5rZDI
「nero6 Evolution」新たな四つの機能
・起動する時に楽しい音が鳴る
・終了する時に「本当に終了しますか?」のメッセージが出る
・neroのメインウインドウの背景に糞G特性壁紙が表示される
・起動するたびに糞Gに脅迫メールを送りつける
730名無しさん◎書き込み中:04/01/09 09:58 ID:/V+IyUEy
  |l   ヽ\|                     =~_〈==,,,    _,,,==,- '''||~`l
  ヽ\____>                        ~>  ~lニl~    / .|l  ふざけるなっ……!
 ___,,,ニ==                       <_|'ー /  ` ー''´   |  糞爺の野郎っ………!
  ~二;;;;.=-       /|l.l.| llヾヽ          -=ニ,T_/  _ )  _、、-''~  んなこと通るかっ……!
     ~二ニ     /l;;;;;;||;;l;;;;;;ヽ;\ヽ           ~~'''''Z、-'''~
   _,,,ニ-=     /ノ;;;;;;;|;;;;l;;;;; ××_ヽ |⌒ ヽ         _、‐''''' 今までアップデートもして来なかった癖に……
     ///   ./\\ ;;;;;u/.×''~   | |⌒l .|      _,、‐~   しかもなんだ「Evolution」って……!
    ///// |‖/ ~ 。ヾ||:.:.:.||/。  ,ノ | |⌒| |    ヽ       汚ねえぞっ……!
       //| | |/|ヽ,_,.、/::'''彡ーu <~u  |.|ニノ/    |ヾ\
      /     |u/ u u   `' u   ||ー ′    .l     糞爺の野郎………
     ./     / _丶u  u __,,О   /| .|      ヽ、   なんのために……
     /       ` l 、,,__,,.、、-;;;二-‐`l ./   l       ヽ、  なんのためにneroの権利を取ったっ…!?
     /     \  l l''‐-‐'''~    ___| /;;  u|          これなら代理店なんて無い方がましだったっ・・・
   /        \ヽ|-‐'''┬;;ニニ゜-‐ /;;0   l|ヽ、        許せるかっ………! 許せるかよっ……!
  ./          \ヽ ̄O,,,,,,,;;;u /;;;;;  u  u |ヽ、ーー / ,,_ '''''''''    | | そんなペテン……!
  /           O ヽ u ''''''' /;;;;; u      /    ( / ,,_ ''''''''    | |
./       _,,,、、-‐‐-、、,/\ u /ヽ、   u u /     ( _/  ''''''    || なめてんのかっ……!
/      /        ~'''‐、、_/  ヽ、U   ノ       ''-==ヽ_____,,,,、-ノ |  糞爺とライブドアの連中っ………!
731名無しさん◎書き込み中:04/01/09 12:05 ID:uaeQrkZc
今日日ライディングソフトを14800円で買う奴いるんかいな・・・
732名無しさん◎書き込み中:04/01/09 12:27 ID:GLnqo9Bo
>>731
RIDING SOFTWAREとはナニをするソフトなのだろう?
それによっては14800円は決して高価ではない。

・バイクまたは自転車にRIDE : ライディングシミュレーターソフトか?
・馬にRIDE : 乗馬or競馬騎乗シミュレーターソフトか?
・女にRIDE : バックでパンパンするソフトか?
733名無しさん◎書き込み中:04/01/09 14:02 ID:HAAwxeyh
妄想がはげしいスレッド
734名無しさん◎書き込み中:04/01/09 16:53 ID:rUJK/T9G
"Evolution"の新しい機能って、
まさか、”NeroRecode2"や”NeroDigital"の事じゃないよな・・・。
本家でタダのアップデートをパッケージを変えて発売したりして。
735名無しさん◎書き込み中:04/01/09 16:58 ID:d84+ymAv
>>734
幾多の困難を乗り越え、それをやってくれるのが糞爺。
736名無しさん◎書き込み中:04/01/09 21:26 ID:lDVogfKQ
どうせ、買わないんだからどうでもいいじゃない。
737名無しさん◎書き込み中:04/01/09 21:54 ID:1WC6cTkT
>>732
おもんない
738名無しさん◎書き込み中:04/01/09 22:37 ID:WOZEbsiW
またライディングか…w 
739名無しさん◎書き込み中:04/01/09 23:37 ID:F07w0rUj
秋葉で千円で買ったNero5.5を正々堂々と使っている俺は勝ち組
740名無しさん◎書き込み中:04/01/09 23:42 ID:qhvpCKks
糞Gの乗り換えじゃない箱入りを定価で買ったツワモノはいないのか?
741名無しさん◎書き込み中:04/01/10 00:53 ID:5t3sSNzA
MP4プラグインをUPしてるサイト知らない?
742名無しさん◎書き込み中:04/01/10 01:20 ID:hHqAhMBZ
使えるか知らんけど。
http://neroplugins.cd-rw.org/
743名無しさん◎書き込み中:04/01/10 02:13 ID:9or39soZ
neroの売りはオーバーバーン、規格外ビデオCDくらいかな?
744名無しさん◎書き込み中:04/01/10 05:41 ID:/bTeWXnj
あとcue+wav焼き
745名無しさん◎書き込み中:04/01/10 09:20 ID:SCnx4LTJ
イラネー機能ばかりじゃねーか。
746名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:03 ID:OYuKZqtN
なんか1月8日以降に、neroでよくベリファイエラーが出る。
ノートンの1月7日のアップデート問題と時期的に合う。
パソコンが不安定になってるせいなのかな?

ベリファイエラーが出た後に、すべてのcrcを調べたら
元のファイルと完全に一致しました。
これは書き込みは成功ってことでいいんでしょ?

747名無しさん◎書き込み中:04/01/10 18:22 ID:FACHzSUQ
バルクCD-RWのオマケに付いてたNero5を
勝手に本家5.5に上げて日本語化して
Enterprise尻入れて使ってる漏れは勝ち組
748名無しさん◎書き込み中:04/01/10 19:13 ID:ZnJDnWym
>>747
最初から5.5入れればいいじゃん
749名無しさん◎書き込み中:04/01/10 20:45 ID:+ktCJyL/
チンケな割れだな
750名無しさん◎書き込み中:04/01/10 21:11 ID:gns/o8gw
>>745
YAMAHAユーザーには重要だったりするのだが…
EACで吸ってAudioMASTER焼きとかね
751名無しさん◎書き込み中:04/01/10 21:47 ID:N6K8djn+
風゚呂自慰に1円でも儲けさせた香具師は負け組
752名無しさん◎書き込み中:04/01/11 01:12 ID:Wm7yzEoU
バルク品のCD-RWを増設したのですが、付属品のライティングソクトneroで
CD-RWへの書き込みはできるのですが、CD-Rを入れても認識しなくて書き込み
できません。
この場合はどうすれば良いのでしょうか?
753名無しさん◎書き込み中:04/01/11 01:22 ID:/V8P7QSd
>>752
Neroで焼いたとか言って
本当は、フォーマットしてドラッグアンドドロップで焼いたんじゃないのか?
754名無しさん◎書き込み中:04/01/11 01:33 ID:Wm7yzEoU
>>753
付属の赤いCD-ROMにNeroと書いてあるよ。
755名無しさん◎書き込み中:04/01/11 02:01 ID:qRBMqRjc
>>754
Nero付属のInCDで焼いてるんじゃないのかよ
756名無しさん◎書き込み中:04/01/11 08:06 ID:tpLTmHdM
>>755
>Nero付属のInCDで焼いてるんじゃないのかよ

初心者のものでその意味がわかりません。
申し訳ありませんがその意味を教えていただけませんか?

CD-RWのハードの取り付けやマスター、スレーブの設定やIDEとの接続等
初歩的なことをPC初心者板で教えていただきやっとここまでたどり着きました。
初心者がバルク品を買ったために四苦八苦してますので、お手数ですが
その意味を教えていただきたいのです。
757名無しさん◎書き込み中:04/01/11 08:14 ID:wzB77ZN9
アホはNero使わなくていいよ
758名無しさん◎書き込み中:04/01/11 08:37 ID:6uWNnkmq
>>756
InCDとはパケットライトソフトです
アホがよく使ってBBSやメーカーに苦情を書くソフトです
759名無しさん◎書き込み中:04/01/11 11:02 ID:I2MYfdTA
>>758
パケットライトソフトの意味さえもわかりません。
申し訳ございませんが私はどうすれば良いか助言していただけませんでしょうか?
760名無しさん◎書き込み中:04/01/11 11:21 ID:/qKvBlIo
まずは本屋かamazon.com行ってCD焼き関連の本を一冊買う。
もしくは、もっと検索エンジンを使ってWeb上で情報収集。
761名無しさん◎書き込み中:04/01/11 15:57 ID:a42pdPO5
neroで焼く・・・スタートメニューなどからNero - burning ROMを起動して操作
InCDでパケットライト・・・エクスプローラでドライブに放り込む
762名無しさん◎書き込み中:04/01/11 16:00 ID:FMbyk3BZ
なんで何も知らないのにバルクなんか買って無駄な努力と他人に迷惑かけるの

リテール買えば日本語の読める猿でも理解できるマニュアルついてるのに
763名無しさん◎書き込み中:04/01/11 16:18 ID:VABwWUz/
何の予備知識もない奴が増設か、いい世の中になったもんだ
764名無しさん◎書き込み中:04/01/11 16:29 ID:8rXkDllN
もう何年前だったか忘れたけど、
バルクにNero5付いててマニュアルも付いてたょ。。
6カ国語バージョンで・・・日本語無かったケドナー
765名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:17 ID:joj+Ysnd
762のいうマニュアルは設置の仕方とか、CD-Rとは・・・っていう超基本的なヤツの事だろ
766名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:52 ID:UKvvvtqP
neroの日本語マニュアルは結構詳しい解説してあるよ。
焼くのに直接関係無いメディアの構造とかは正直いらん気はするが・・・
767名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:55 ID:rNCvPQvy
まぁいくら丁寧に書いても
初心者がバルク品を買ったために四苦八苦してますので、お手数ですが
その意味を教えていただきたいのです。

この文章は最悪だな
768名無しさん@書き込み中:04/01/11 19:01 ID:HBbR+kie
質問!
5年ぶりにパソコンを購入しました。
DVD+-R・RWが最初から使用できます。
バンドルでNERO6がついていました。
DVD-RWのフォーマットはNERO6で行うのですか?
それともOSですか?
教えてください。
ちなみにOSはXPです。
よろしく。
769名無しさん◎書き込み中:04/01/11 19:04 ID:UKvvvtqP
>>768 マイコンピューターでドライブ右クリックとマジレス。
770名無しさん◎書き込み中:04/01/11 20:28 ID:l4zRcSZZ
InCDの最新版でDVD-RW使うとメディアおかしくなるね。

「このメディアで使用できるパケットバッファを使い切りました

だと。


いったん消去しないと使えないメディアになっちゃう。

771名無しさん◎書き込み中:04/01/12 01:14 ID:uHmvpLnd
>>768
コマンド使え。

format c:
772名無しさん◎書き込み中:04/01/12 01:19 ID:WWYUBxHl
ウホッ!いいコマンド・・・
773名無しさん◎書き込み中:04/01/12 02:06 ID:5Q0usR6Z
C:\WINNT\system32>format c:
ファイル システムの種類は NTFS です。
ドライブ C: の現在のボリューム ラベルを入力してください System

警告: ハード ディスクのドライブ C: のデータは
失われます。
フォーマットしますか (Y/N)? Y
照合しています 12409M バイト

ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、Format を実行できま
せん。このボリュームのマウントを解除すると、Format が実行できる可能性
があります。この場合、このボリュームへ開かれたハンドルはすべて無効に
なります。このボリュームのマウントを強制的に解除しますか? (Y/N) Y
ドライブをロックできません。ボリュームがまだ使用されています。

C:\WINNT\system32>
774名無しさん◎書き込み中:04/01/12 02:09 ID:WWYUBxHl
format d:
775名無しさん@書き込み中:04/01/12 07:40 ID:ktApQP6+
>>769
マジレス サンクス!
776名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:35 ID:lGZCzddl
nero6302発見
777名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:56 ID:0mJ3CcDP
nero5.5と同じ機能が入ってるのかと思ってneroExpressDVD買ってきてしまった・・
外箱のビニールはがしてしまったけど、返品できるだろうか・・鬱だ。
安さに釣られて良く調べなかったのが馬鹿だった。
778名無しさん◎書き込み中:04/01/12 20:29 ID:ARzO0hKz
DVDを焼こうとすると「外のプリケーションでドライブを使用中です」と
エラーになるのですが、外でドライブを使用しているわけでも
ないのですが、どなたかこのようになった方いませんか?
779名無しさん◎書き込み中:04/01/12 22:38 ID:0Hs2FKkw
>>778 アプリケーションやOSがロックしてるんでは?
780名無しさん◎書き込み中:04/01/12 22:59 ID:noLXnrJk
勘違いなのかもしれないけど、INCD入れてると、BurningRomで焼いてもフォーマットがINCDのフォーマットになっちゃっう時があった。
何度か繰り返して同じ症状が出たので、INCDを外したら当然ながら通常どおりに焼けるようになったんだけど。
NERO使いつづけてるから、設定は間違えてないはずなんだけど。
ま、INCDは使う必要ないから、インストールしないようにしてる。
ちなみにバージョン6.0の時の症状でつ。
781名無しさん◎書き込み中:04/01/13 00:16 ID:/pGM2Hu0
nero5.5のOEM版(ドライブのオマケ)使ってるのですが
ファイナライズされていないCDを、ファイナライズだけしたい時どうすれば良いの?
おせ〜てエロい人
782名無しさん◎書き込み中:04/01/13 00:24 ID:8HfPIZBU
>>781
オイラはエロくないから教えません
783名無しさん◎書き込み中:04/01/13 09:48 ID:lPtYPmOG
ハードディスクにある音楽ファイルからベストCDを作るのに、焼く前段階と
して、マスターのnrgイメージを保存しておきたいんだけど、どうやったら
いいかわかりません・・・
784名無しさん◎書き込み中:04/01/13 10:16 ID:Wic9lNZc
>>783
HDDに音楽があるのにマスター?なぜにnrg?
785名無しさん◎書き込み中:04/01/13 10:54 ID:i2nVIJwB
neroでイメージ作成ってできないんですか?
786名無しさん◎書き込み中:04/01/13 11:04 ID:NQRRhb1A
トラックの抽出とイメージドライブへの書き込みで可
787名無しさん◎書き込み中:04/01/13 12:19 ID:5Az6F9Ma
>>783 音楽CDならEACでcue+WAVにするのが
いんでないの?
788名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:26 ID:JUWmtl3p
書き込み先ドライブの選択でImageDriveを指定すればいいんだよ。
5.5だと
789名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:36 ID:8HfPIZBU
6でもImageDriveだお
790名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:51 ID:FIr+NkxQ
791名無しさん◎書き込み中:04/01/13 15:57 ID:8HfPIZBU
さすが糞G。
こんなにイラネー機能ばかりつけてくれて。
期待を裏切りませんねw

(´-`).。oO(発売したら「新規格動画圧縮フォーマットnero Digital」で第二祭りが起こりそうな悪寒)
792名無しさん◎書き込み中:04/01/13 16:15 ID:FIr+NkxQ
nero Digitalの再生環境:Windows Media Player(※),QuickTime(再生のみ),nero ShowTime(字幕、チャプタ対応)

HPにこう書いてあるけど、Windows Media Playerで再生できてる人いる?

793名無しさん◎書き込み中:04/01/13 17:16 ID:7VoXwUIC
NEROって昔はライティングソフトを使いこなしてる人が使うイメージであったり、
他のソフトでは出来ないことをやれるって感じの良いイメージあったのに、
最近ではマイナスイメージが先行してるって感じですね。

やっぱり今はB'sなのかな。
794名無しさん◎書き込み中:04/01/13 17:51 ID:NQRRhb1A
どうすればそこにB'sが入る余地が
795名無しさん◎書き込み中:04/01/13 18:03 ID:yC3wtB1j
>※すでにnero6製品をお持ちのお客様は、弊社WEBサイトからのアップデートで「nero Digital」、
>「nero Recode2」がご利用可能になりますので、本製品をお買い求め頂く必要はございません。
>また、プラグイン(mp3、5.1ch)は下記URLより別途お買い求め頂くことが出来ます。

買う必要なし。



マイナスイメージっつうか、車と同じで肥大化することしか考えていないからこうなる。
796名無しさん◎書き込み中:04/01/13 21:11 ID:V/QmAYeQ
ほとんどの焼きソフトが肥大化しつつある今、Neroにはスリムに
なってもらいたい、どんどん機能を削っていき、最後には
CDすら焼けないソフトになる。これで最強だ。
797イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :04/01/13 22:01 ID:FzjdgeaU
時計は肥大化後、シンプルになっていった
同じように、焼きソフトと車は進化の途中。
今はダメな時期・・・・_| ̄|○
798名無しさん◎書き込み中:04/01/13 22:03 ID:I0aHY1ux
今は焼き品質はどれもほとんど横並びなんだろ?
799名無しさん◎書き込み中:04/01/13 22:39 ID:HFTO2buT
779>> 他のAPが使用していることはないのですが
おっしゃるとおりOSでしょうか? 何か確認する手はありますか?
初心者ですいません。
800マネ上 ◆SZWjvsouLU :04/01/13 22:51 ID:pT1muo+K
>>799
以前似たような現象になったので
その時の状況は
RNM(バージョン失念)インストール→Nero6インストール
だと同じ状態になり焼きに行けず(但し自分の場合DVDではなくCDでしたが)
その状態でRNMを削除すると問題なく焼けましたが。

参考になるかどうか微妙ですが・・・
801名無しさん◎書き込み中:04/01/14 07:59 ID:izUTQKDm
>>795
プラグインの晒し期待age
802793:04/01/14 09:28 ID:AzIx3/wT
なるほど、確かに今のライティングソフトは肥大化していってるね。
B's、7が出た時は驚きました。
Filo?こんなのデータ焼きとまったく関係無いじゃないか・・・って。

このスレにいるひとは糞糞言いながらもNERO使ってるみたいだけど、
そこまでNEROを使う利点って何?

って書いてるうちに気が付いた。
NEROを糞と言ってるんじゃなく、糞Gを糞と言ってたのかな・・・。
803名無しさん◎書き込み中:04/01/14 10:39 ID:fo9uURtU
まぁ、基本機能しか使ってないけど、余計な機能はプラグインで搭載というコンセプトは
良いんじゃないでしょうか。要らないものは買わなければ気にする事もないし。
B's7とかWinCDRとかは言語道断に余計なものが初めから付きすぎていて
起動が遅いのだけでムカツキます。シンプルだったRNMは何を間違ったか、複数台焼きが
できなくなったり、DVDのDAO焼きができなくなったりと、糞ソフトへまっしぐらに
進んでいますし、私としては消去法でNERO+alchol120%に遺棄つきました。
804名無しさん◎書き込み中:04/01/14 12:36 ID:ctcsi/wy
ネロイメージもDAEMON Toolsでマウントできてたんか
知らんかったぞい
805名無し募集中。。。:04/01/14 14:08 ID:QhCn2MAO
           0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽_从 < あっぱれあっぱれクソして脱糞♪
         /))ヽ----イ( \ \________________
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
806名無しさん◎書き込み中:04/01/14 15:52 ID:sbGJpp4x
ネロ購入しますた。 複数のCDからリッピングしたんで 複数の曲のレベルの 平均化の機能は有難いのですが そういった使い方は 書き込み時にしか出来ないですよね? HDの中のWAVEを一括して平均化するのに ネロでは無理でしょうか?
807名無しさん◎書き込み中:04/01/14 15:57 ID:svybreNh
>>806
Sound Engineとか使えば?
808名無しさん◎書き込み中:04/01/14 16:00 ID:KiH9tSQa
>>806
ノーマライズだけしたいんだったらWANIってのがあるから使ってみ
809名無しさん◎書き込み中:04/01/14 19:54 ID:W9FZOpHn
前:水先案名無い人 投稿日:04/01/13 15:41 ID:wmGATSs+
何かよくわかりませんが、ここに石破防衛庁長官置いておきますね

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         /ゞ________人   \ 
        //,━-..     ヽ    ヽ 
         /-=・= ⌒ ..-━,, \/  i
       /::::::ヽ―   =・=-  ヽ  i
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )   
      ヽ      _ \       /
       \ ` <----> ゝ.     /
        \ ノ ヽ::::ノ   ヽ_  /
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
810806:04/01/14 21:52 ID:EnL+SELI
>>807
>>808
どうもアリガd
811名無しさん◎書き込み中:04/01/14 22:41 ID:UGuYQ06k
CD-R/RWドライブかったらネロが付いてきました。
バンドル版と製品単品版の違いはありますか?

宜しければ教えて下さい。
812名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:55 ID:ghepG64O
バンドルのシリアルだとそのメーカーのドライブでしか焼けない
製品版についているいくつかのソフトが無い
813名無しさん◎書き込み中:04/01/15 00:04 ID:2mWRFG6c
NERO6 Evo の詳細待ちで普通のNEROかEvoか決めようと思ってたけど、
どうやらEvoはいらないみたいね。

普通のUp、乗り換え版を買おう
814811:04/01/15 00:15 ID:oE91ESRi
>>812
ありがとうございました。
815名無しさん◎書き込み中:04/01/15 00:20 ID:eQf5nEqf
今は6使ってるんだけど、以前5.5の体験版を使ってたときは
「オーバーバーンしますか」という小窓は出なかったんだが…
体験版だから機能制限されてたのかな?
703MBこえるとイジェクトされて焼きようが無かった 
816どかん:04/01/15 03:12 ID:2Mi5kPIq
ずっとB’sRecorderGoldを使ってきたけど、
なんか90分CDに書き込めないらしい。
音楽CD2枚を入れると、大抵は90分は欲しい。

なので、Neroさんを買おうかなと。。。
なんでも、ライティングソフトで一番素晴らしいらしいので。
817名無しさん◎書き込み中:04/01/15 03:19 ID:qUlTu/qB
日記は他所でやれ
それと、あとから
90分メディアはどこで手に入れるのか?とか
90分メディア焼けるドライブはどれ?とか
検索すればわかることを聞きにくるなよ
818どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/15 04:34 ID:2Mi5kPIq
>>817
当然調べたよ。
それでも分からないから聞いてるんじゃないか!
819名無しさん◎書き込み中:04/01/15 04:57 ID:qUlTu/qB
>>816の書き込みには何がしたいとか、
これについて聞きたい、という明確な言葉がありませんが・・・
もしかして健忘症ですか?検索した?では下のスレは何なのでしょう?

99分メディア対応ドライブ最強はどれ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004333097/
ここを半万年ROMってて下さいませ
820名無しさん◎書き込み中:04/01/15 04:59 ID:t/4K9TyH
典型的な厨の行動パターンですね
821名無しさん◎書き込み中:04/01/15 05:19 ID:ncPssACV
プロジー(エッジ)という会社はとことんユーザーを小馬鹿にした会社ですね。
nero5.5の障害について質問のメールをしたら,大して役に立たない情報を回答
してきた上,そのメールの末尾に

4月1日より社名がかわりました
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=*
サポートメールの内容を許可なく転載することを禁じます。

などと付記してきました。無礼もいいところですよ。
neroには満足していますが(でもこれはプロジー開発のソフトではないよね),
プロジーで発売しているソフトを二度と買おうとは思わん。
822名無しさん◎書き込み中:04/01/15 08:46 ID:3fGO+phm
社員じゃないが、それを加えたら何が失礼なのか教えてくれ。

かわりました と漢字を使ってないのが馬鹿にされてると感じたのか?
823名無しさん◎書き込み中:04/01/15 09:25 ID:xC+g+NTD
>サポートメールの内容を許可なく転載することを禁じます。
の所を言ってるんじゃないか?
824名無しさん◎書き込み中:04/01/15 10:19 ID:IzkJm9EQ
別に怒るほどの文じゃないと思うが…。
でもプロジーが対応が悪いのはわかるよ。
825名無しさん◎書き込み中:04/01/15 10:38 ID:0AMWE0UK

4がつ1にちよりしゃめいがかわったよ!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=*
サポートメールのないようをきょかなくてんさいしないでね!

と書いてあれば、漢字が読めない>>820も怒らなかったと想像してみる。
826名無しさん◎書き込み中:04/01/15 10:47 ID:Og1IO9QS
nero買おうと思ってるんだが、
クレジットカード持ってないので
PRO-Gから買うしかなさそう_| ̄|○
827名無しさん◎書き込み中:04/01/15 11:19 ID:0AMWE0UK
>>825

>>473
>>474
>>454

と偉大なる繋がりを読み返してみると、幸せがやってくるかもしれない。
ヘルプの所に「新しいシリアルを入れる」なんてあるけど、これ何?
みたいな好奇心が必要。
俺は>>454を試してみてないのでわからんけど。やってみる価値はあるだろう。


828名無しさん◎書き込み中:04/01/15 11:20 ID:r8HA6kUF
何気に糞G社員が降臨しているな
829名無しさん◎書き込み中:04/01/15 11:28 ID:NGvUysxX
>>827 創設者キター。失礼ながら創設者、>>454はあぼーんされております。
830名無しさん◎書き込み中:04/01/15 11:42 ID:1z7kzPUH
累積警告でそろそろスレ自体消されるな
831名無しさん◎書き込み中:04/01/15 11:57 ID:0AMWE0UK
>>828
失礼いたしました。

>>825
http://keygen.us/get.shtml?1011331
ただの半角英数の羅列のようですが、よくわかりません。

G社員は固定種。
832名無しさん◎書き込み中:04/01/15 13:23 ID:IzUDDCVm
Aheadが重いんですけど、ミラーサイトはここでいいんでしょうか
どうも英語が苦手で
http://www.9down.com/modules.php?name=News&file=article&sid=2122
833名無しさん◎書き込み中:04/01/15 13:31 ID:0AMWE0UK
                      \  -┼-  丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
                       \ -┼-  /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
                        \ .|      丿   /  丿  ● ●
                         \           /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆
834名無しさん◎書き込み中:04/01/15 13:40 ID:85JZjH+b
おまえらスレごと消されるような書き込みは迷惑だからnyとかでやれって
835名無しさん◎書き込み中:04/01/15 14:35 ID:3fGO+phm
betuni surega kietemo oreha komaranai kara ii






























836名無しさん◎書き込み中:04/01/15 15:35 ID:LBOmYJab
DQNの定番の台詞
837名無しさん◎書き込み中:04/01/15 16:28 ID:iKLt6T5m
スレが消されるマネすんなってのに
何でこうもスレにシリアル晒したりURL書いたりするかな
838名無しさん◎書き込み中:04/01/15 16:32 ID:XYQqcV4/
>>818
糞コテは死んでも良いです。
839名無しさん◎書き込み中:04/01/15 16:33 ID:0AMWE0UK
藻前等小学生三田井煮騒ぎ杉
840名無しさん◎書き込み中:04/01/15 16:46 ID:hvojIQHO
本家が日本語対応してくれたんだ。
何か日本が認められた感じだね。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
841名無しさん◎書き込み中:04/01/15 17:19 ID:0ue9clT5
>>840
自慰の裏工作の手が緩くなっただけ
今も昔も、翻訳by自慰だし
842名無しさん◎書き込み中:04/01/15 19:25 ID:Og1IO9QS
最近スレの流れが早いねw
age
843名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:59 ID:HZ5UqdEx
DVD Shrinkの最新版でNeroと連動できるみたいなんでB'sから乗り換え検討中・・・
だれか背中をおしてくれないか?
あと買うとしたら安い乗り換え版でOK?
844名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:19 ID:kmClXkpM
というより、通常版を買う理由がない。
845名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:59 ID:eQf5nEqf
keygenて…w 
846名無しさん◎書き込み中:04/01/16 00:01 ID:9PZNzzfR
>>843
中身は、通常版=乗り換え/アップグレード版だろ。

> 『nero6』は、一般ユーザー様向けとなる「通常版」のほか、
> 現在すでに他社製のライティング/オーサリングソフト(※)
> をお持ちの方、および旧バージョンの『nero』ユーザー様を対象とした
>「乗り換え/アップグレード版」をご用意いたします。
>
> (※)Windows XPのCD書き込み機能/Windows Media Playerの
> ライティングプラグインを除きます。

てことは、他社製の明示されていないライティングソフトなんて
まにぷーのユーザーも当然対象だわな。

その昔、Nero5の時は中身同じだって元社員のY野氏が言っていたが。

ちなみに漏れは、本家ダウソ版6302+純正日本語パック+キージ・・・(以下略)。
847名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:19 ID:Es+ryeUT
ダウソ板の住人がいるのか単なる自慢したがりがいるだけなのか

どっちもいやだなあ
848名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:59 ID:wkR83c/y
今5.5.9.13使ってんだけど
6にするメリット、デメリット教えてください
849名無しさん◎書き込み中:04/01/16 02:52 ID:4Ygdmrx8
RealoneにもCD焼き機能あったような
850名無しさん◎書き込み中:04/01/16 02:54 ID:qky1xsDy
たしか5.5の時はRealoneやWMP7.1or9も乗り換え対象だったような・・・
851名無しさん◎書き込み中:04/01/16 03:06 ID:sNkzDO37
どんなんやねんw
それで通常版も売るのは誰を対象にしてるのかと 
852名無しさん◎書き込み中:04/01/16 03:49 ID:4K0GFEBl
>>822,823,824,825
 君たち,社会人じゃないでしょ?
 会社が取引先に見積書を提出するとき,「許可なくこの見積書の内容
を転載することを禁じます」なんて付記すると思う?
 ユーザー=商品を買ってくれた「お客様」であるわけだし,「将来も
っと商品を買ってくれるかも知れない,潜在的なお得意先」という意識
があったら,こんな書き方はしないでしょうね。

 そもそも,サポートの内容はマニュアルを補完するもので,ユーザー
が商品の説明を要求するのは当然のことであるから,一方的に秘密の厳
守を要求するのはルールを逸脱しているわけだし,仮にその説明の内容
に営業上の秘密に触れざるを得ないるものがある場合には,「このサポ
ートメールの内容は営業上の秘密に触れていることがありますから,こ
れを他に漏らさないようお願いします」くらいは書かないといけない。

 エッジ社は「ユーザー=管理の対象,会社の営業成績に関係ない余計
者」という意識でいるのだろうと思われても仕方ないですよ。
853名無しさん◎書き込み中:04/01/16 04:16 ID:oB92MaXL
ねちけっとのぺーじに
めーるのないようはかってにさらしたらだめだってかいてあった。
854名無しさん◎書き込み中:04/01/16 09:42 ID:S+IX8RyC
社会人だからこそ、してはならないことがある。
855名無しさん◎書き込み中:04/01/16 10:05 ID:RJvxe/Fi
ソフトウェアメーカーなんかでメーカーサポート以外にバグを公表してはならないとか
注意書きが書いてある所あるよ
オラクルとか
856名無しさん◎書き込み中:04/01/16 10:52 ID:/yBaTX/X
最近はマジレスするのが流行ってるのか?
857名無しさん◎書き込み中:04/01/16 11:28 ID:DaivUbvj
ソフトのスレに道徳とか倫理の話、しかも長い上にまともな読点もつけられない
駄文をだらだら書かれてもなあ
858名無しさん◎書き込み中:04/01/16 12:39 ID:F4IvU8vk
>>851
ageんなこのガキ
859名無しさん◎書き込み中:04/01/16 13:21 ID:9PZNzzfR
>>851
通常版は負け犬さま対象の御用達品です。
860名無しさん◎書き込み中:04/01/16 13:25 ID:9PZNzzfR
さらに言えば、Nero6 Evolutionはプラチナレベルの負け犬様御用達品です。
861名無しさん◎書き込み中:04/01/16 13:32 ID:ecoHqmOz
ソフトの売り上げって分からないのかな?
862名無しさん◎書き込み中:04/01/16 14:21 ID:JoWqjMZj
Nero6自体がめけ犬専用だろ
863名無しさん◎書き込み中:04/01/16 14:21 ID:uvNOenoS
めけ犬
864名無しさん◎書き込み中:04/01/16 15:21 ID:h26Zdhrc
ライティングは買う物って認識無いなぁ
大抵ドライブについてきたOEM物使うな俺は。
865名無しさん◎書き込み中:04/01/16 16:02 ID:AlNQRusK
Pro-G版は吉N氏の顔が浮かんでむかつくので本家版にしようかな・・
デモ版あるけどこれって機能限定?それとも期間限定どっち?それと、気にいって買うときは
クレ決済のみですか?
866名無しさん◎書き込み中:04/01/16 17:36 ID:SR6PFUqV
>>865 デモ版は期間限定
867名無しさん◎書き込み中:04/01/16 22:17 ID:pCcZnPCb
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/|
      \____        |  ←めけ犬
            \    /
             || |  
            (___( ___)
868名無しさん◎書き込み中:04/01/16 23:15 ID:8jN0X4g8
zonu BURNING ROM
869名無しさん◎書き込み中:04/01/16 23:53 ID:Neef14ab
G版5.5で大丈夫だと思ってたら、DVD+RWの消去に失敗するので本家6のアップグレード版を購入。
きちんとG版のシリアルでもアップグレードが認証され、日本語パックも動作。
設定の言語のとこに「意見は[email protected]へ送れ」と書いてたので、ちとGサイトでユーザ登録を試してみた。
本家6のシリアルで登録された_| ̄|○

G版の6が動くかまでは試してないが。
870名無しさん◎書き込み中:04/01/17 01:11 ID:Iixk/GJk
>>865
期間限定(尻を入れなければ)。
風呂自慰デモ版はVer.が古いのでAHEAD版+日本語パックがおすすめ。
871どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/17 02:39 ID:ZicTyxjx
B'sGoldじゃあ90分CDに焼けないみたい。
そこでNeroを買おうと思ってます。
ところで、NeroバーニングマンとExpressってあるけど、そんな専門家で
なかったらExpressでいいのでしょうか?
あと、>>869を見ると、5.5より6を買うほうがいいみたい?

あんまり重くないソフトが好き。
872名無しさん◎書き込み中:04/01/17 02:50 ID:NyY+65Pg
人体自然発火か
873名無しさん◎書き込み中:04/01/17 02:54 ID:CWg2MIYy
焼身自殺?
874名無しさん◎書き込み中:04/01/17 02:57 ID:Cw2d2fcW
ネロ皇帝は熱い漢だったのか
875どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/17 06:10 ID:ZicTyxjx
ちゃかさないで、誰か教えてよ。@@/
876名無しさん◎書き込み中:04/01/17 06:48 ID:G6Gxz8PM
@@/
877名無しさん◎書き込み中:04/01/17 06:55 ID:Iixk/GJk
>>871
>>875
ageるなや。

WinCDRとWinCDR Liteの違いと同じだな。
Nero6を買ってNeroExpressを使え。
今更Nero5.5を買うのはやめれ。
漏れはNero6を拾った。
878名無しさん◎書き込み中:04/01/17 08:02 ID:hVTfuE99
↓尻かkeygenを書き込む馬鹿
879名無しさん◎書き込み中:04/01/17 08:03 ID:mb4yQyth
CD−Rはめったに焼かないけど(XP標準で十分)
仮想ドライブが必要なのですが
仮想ドライブといった点でnero/ clone CD/ その他
使いやすいのはどれでしょうか?
試用版は仮想ドライブ使えないそうです…意味ないじゃん><
880名無しさん◎書き込み中:04/01/17 09:12 ID:fpGUrvpM
デーモソ
881名無しさん◎書き込み中:04/01/17 10:23 ID:TybOP7AG
小暮
882名無しさん◎書き込み中:04/01/17 13:40 ID:frwIk6J6
閣下
883名無しさん◎書き込み中:04/01/17 14:04 ID:l6o4tpTa
884名無しさん◎書き込み中:04/01/17 14:09 ID:xmvuaMz+
885名無しさん◎書き込み中:04/01/17 18:07 ID:Iixk/GJk
漏れのID(ID:Iixk/GJk)見たら狼(GameJack)を思い出した。
これも風呂自慰からダウソしたデモ版に拾い尻を入れると・・・。

でも酒のように何日後かにさめてしまうものや、
狐のように自動起動すると金払えと叫ばれるもの、
羊のように書込みを始めると強制遮断仕様のものもあるので、
よいこの皆さんは拾い食いはやめましょう。
886名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:00 ID:ydaBQuxZ
nyで流れてる6011は、もれなくウィルス感染つきです
887名無しさん◎書き込み中:04/01/17 21:22 ID:6xuCA9HI
すいません、質問させてください。
InCDが常駐してウザイんですけど、msconfig以外で切る方法ありませんか?
888名無しさん◎書き込み中:04/01/17 21:24 ID:L6j9Q6Nz
このソフトはnyで流れているの使う香具師は少ないと思われ。
889名無しさん◎書き込み中:04/01/17 21:25 ID:zJtOL9U2
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱愛凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝恋夾恋凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝愛二二二三三夾凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱夾二一一一二二二三夾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱恋三一一一一二二二三三愛鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱凝夾三一一一一二二二三三夾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱愛夾二二一一一一一二二二三鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱恋三二一一一一一一夾恋恋夾恋鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱三二二二二二二三恋恋三三夾三鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱愛三恋凝愛夾三二夾夾愛鬱鬱夾三凝鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱恋夾三夾恋夾夾二三夾夾恋三二三夾凝鬱愛三一
鬱鬱鬱凝恋夾凝鬱凝夾三二三二二二二二二夾夾鬱愛二二
鬱鬱鬱愛恋夾夾夾三一三二二三二一一二三夾三鬱愛一一
鬱鬱鬱愛夾三二二二一三三一三三一一二三夾夾鬱鬱一一
鬱鬱鬱凝夾三二一一一三夾一二夾三二三三恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱恋夾三二一二夾夾一一三三三三夾恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱愛鬱凝恋三二二三夾恋恋恋鬱二三夾恋恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱愛鬱凝恋夾三三三愛愛愛三二夾夾夾恋鬱鬱鬱鬱凝
鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝愛恋夾三三二二三夾愛恋恋愛鬱鬱鬱鬱愛
夾愛鬱鬱鬱鬱凝凝愛恋夾恋愛愛凝鬱凝夾恋鬱凝鬱鬱凝愛
鬱凝鬱鬱鬱鬱凝愛恋恋鬱鬱鬱鬱愛夾恋夾恋凝凝愛凝凝愛
夾夾恋鬱鬱鬱鬱凝凝恋恋愛夾三二恋恋夾愛凝愛愛凝鬱凝
恋愛鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝凝恋恋鬱鬱鬱恋三恋三鬱凝愛凝鬱凝
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱愛鬱凝愛三三二二三恋愛一鬱凝愛凝鬱愛
凝凝鬱鬱鬱鬱鬱恋凝鬱凝愛恋夾恋愛鬱一二凝愛愛愛鬱愛
凝凝凝鬱鬱鬱鬱二一鬱鬱鬱鬱凝鬱鬱三一三凝愛凝愛凝凝
愛凝凝鬱鬱凝鬱一一恋鬱鬱鬱鬱鬱夾一一三凝愛凝凝愛凝
凝凝凝鬱凝鬱鬱一一一鬱鬱鬱鬱凝二一一夾愛凝愛愛愛凝

890名無しさん◎書き込み中:04/01/17 21:43 ID:hVTfuE99
なんでweb上から落とせるものを
わざわざnyで手に入れようとするですか
891名無しさん◎書き込み中:04/01/17 22:29 ID:3JftVsIn
ny儲だから
892名無しさん◎書き込み中:04/01/18 01:55 ID:nfqxFtYx
>>887
アソイソスコしる。
893どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/18 02:53 ID:pzgFhmKW
>>877
どうもです!
やはり5.5じゃあ不満ですかぁ・・・・・
894どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/18 02:54 ID:pzgFhmKW
あ、ごめんなさい。
あげたらだめよでしたね。^^;
895名無しさん◎書き込み中:04/01/18 04:29 ID:zcV3mMMf
ていうか知的障害者が書き込むな
896名無しさん◎書き込み中:04/01/18 05:10 ID:us9HfQuO
偉そうにトリ使う前に(ry
897名無しさん◎書き込み中:04/01/18 08:07 ID:/dGulUT4
Daemon Toolsが入った状態でNeroのImageDriveをセットアップしようとすると
ハングしてインストールできないんだけど(XP)、そんなものなの?


あと、本家の6302のキーは、keygen.usのOrionのやつでいいの?
898名無しさん◎書き込み中:04/01/18 08:42 ID:wxBiT8Sy
デーモンとImageDriveは共有できる
でもデーモンでNeroのゴニョゴニョ・・・
899名無しさん◎書き込み中:04/01/18 09:08 ID:nfqxFtYx
>>893
あのな、nero5.5なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、nero5.5だ。

6が拾える今日において、今更カネ出して買うのに、
わざわざ6でなく5.5を買う理由があるのかと小一時間・・・。

まあお前らド素人は、nero Express DVD 限定版でも買ってなさいってこった。

◆neroExpressDVD(通常価格 7,800円)ASCII Store特価2,890円
 ttp://store.pro-g.com/catalog.cgi?id=516
900名無しさん◎書き込み中:04/01/18 10:20 ID:eNVZV3l8
>>899
ボケ・ド素人とほざいて製品のセールスですか?
最近のセールスマンって、たちが悪いのねぇ。
901名無しさん◎書き込み中:04/01/18 11:51 ID:8DYXVfuV
>>900
吉野家にマジレスカコワルイ。
902名無しさん◎書き込み中:04/01/18 11:55 ID:gvkYvq+o
>>901

>>900がマジレスに見えるなんてカコイイ
903名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:22 ID:SS9W6lf7
>>901
すいません、2ちゃん初心者です、どこに吉野家って書いてあるのかわかりません。
隠語ですか?それともハンドルですか?
904名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:32 ID:JSO2GcCV
905名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:33 ID:JSO2GcCV
>>903ダッタ
906名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:03 ID:vMHksxvj
907名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:34 ID:SS9W6lf7
>>905
>>906
わかりますた。ありがd
牛鮭定食食べに逝ってきまつ。

908どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/18 15:10 ID:iQ5X3rt6
>>895->>899
何を言ってるんですか?
私はネオ麦以前からの2ちゃんねらーですよ!
あなたたち新入りに馬鹿にされる筋合いでないです!!!
いい加減にして下さい。

報復としてageちゃいます!
プンプン!@@/
909名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:53 ID:NZ1Asn49
自分で晒しageする奴も珍しいな。
910名無しさん◎書き込み中:04/01/18 18:24 ID:EQNYsAXG
                        ┌─┐
.                           | .あ |
.                           |..げ..|   スンスンス-ン♪
                        │ !!.│ ( ・∀・ )
                        └─┤   ( ヽ 
.                         (`Д´)  ┌◇ヽ◎
                           (\/|┘ ◎
                  アゲルゾゴルァ!! / /
                     ( `Д)丿┌|/◎
                       (\/|┘
                ヒャッホウ!! / /
               ヽ(Д´丿┌|/◎
                     ( /|┘
               .  / /
                 |/◎
               彡
             彡
911870=877=885=899:04/01/18 18:27 ID:ZpIGz9kC
>>908
これは大変失礼をいたしました。
どかん様はご存知でしょうが、ポエ山氏のY野家を知らない香具師も結構いるんだね。
912名無しさん◎書き込み中:04/01/18 21:14 ID:8+sxs9Tx
前から>>908みたいな古参顔したヤシがいたよな。
>あなたたち新入り
って、自分以外はみんな新参者と決め付けてるところが何とも・・・。

ネタにマジレスしてもしょうがないか。neroスレもだいぶ腐れてきたね。
913从o^ー^从御飯喰:04/01/18 23:41 ID:pVUHOHxQ
吉野家のオリジナルはポエ山じゃねーっつーの
914名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:43 ID:jxbC++Yh
>>913
同意、それだけはハッキリしておかないとな(w
915名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:48 ID:PNE+xRY4
916名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:48 ID:Pk2StwmS
山岡「今日は『最強のメニュー』を食べさせてやるよ」
栗田「ここは吉野家ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
客A「よーしパパ、特盛頼んじゃうぞー!」
客B「ワシは大盛つゆだくで」
山岡「まったく、情けない連中だ。150円引き如きで普段来てない吉野家とは」
客B「何だと!? 失敬な!」
山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客B「ワシは大盛つゆだくを頼んだんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」
客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」
栗田「えぇ!?」
917名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:49 ID:Pk2StwmS
山岡「ねぎだくというのは、ねぎが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめなんだ」
客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」
客B「牛丼の主役はあくまで牛肉、ねぎは脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りギョクだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう。」
客B「まったくバカバカしい。。。(もぐもぐ)。。。こ、これは!!」
栗田「山岡さん、おいしいわ! これが最強の牛丼なのね!」
客A「おどろいた。。。これが同じ牛丼なのか?!」
山岡「最強だが、これを頼むと店員にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ素人にはお薦め出来ないね」
雄山「これが最強の牛丼だと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
918名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:50 ID:Pk2StwmS
雄山「お前は今、重大な過ちを犯してしまった」
山岡「何だと!?」
雄山「いいか、お前は150円やるからその席ゆずれ、と今口にしてしまったではないか」
山岡「はっ...まさか」
雄山「吉野家の醍醐味は、隣の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
   刺すか刺されるか、そんな殺伐とした雰囲気にある。
   そこで実際に席をゆずるように持ちかけるとは言語道断。」
栗田(確かに海原雄山の言う通りだわ。本当に言ってしまえば、
   Uの字テーブルを囲むお客さん同志の微妙な均衡が崩れてしまう...
   それに私たちも一応カップル、この場にふさわしくないのかもしれないわ...)
山岡「くっ...では雄山、お前の言う最強のメニューとやらを言ってみろ!」
雄山「まだわからないのか、士郎...
   最強のメニューとは海のものと山のものの取り合わせが基本なのだと」
山岡「まさか、雄山...!?」
919名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:50 ID:Pk2StwmS
雄山「主人、牛鮭定食をもらおうか」
山岡「牛鮭だと!?ふざけるな!あんな素人が食べる料理を出してどうしようっていうんだ?」
栗田(2ちゃんねるであんなに叩かれている牛鮭を頼むなんて、一体どういうことなのかしら?)
雄山「みなさんは牛鮭定食を食べたことがあるかね?」
山岡「ふざけるな!!そんな素人料理食べてられるか!!そんなのここにいるみんなが分かってる!」」
雄山「まだ分からぬか!!士郎!お前も2ちゃんねるとかいう便所の落書きを信じているとは
    最強の料理も所詮その程度のものか。。。」
山岡「く・・・こんなもの(ぱく、もぐもぐ)、、こ、これは。。。」
一同「こ、これは美味い、(ばくばく、もぐもぐ)」
栗田「ほんとにおいしいわ。私たちは匿名掲示板のいうことを鵜呑みにしてありもしない中傷
   を信じてしまってた。。。」
雄山「ハッハッハッハッハ、士郎!お前も2ちゃんねるなんか卒業して仕事を真面目にしたらどうだ!」
山岡「くっ。。。。。。」
920名無しさん◎書き込み中:04/01/19 02:03 ID:P+YgVwgw
NeroVision Express2の日本語化って無いですか?
921どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/19 03:21 ID:JrrOdYGh
Y屋は流行ったみたいですが、私は知りませんな。
どうせニュース板あたりでしょう。
特定の板にいるとわからんもんなんだよね。

ムギ茶の時もよく知らなかったんだよね。
毎日は来てたけど、まだ板とかもよくしらんかったしね。
ていうか、ニュース板は行った事なかったんだよ。

それより、最近は後輩も増えてきて嬉しい限りだぜ!^^
922名無しさん◎書き込み中:04/01/19 05:51 ID:ozfl+6b8
おまたせ

ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~da-01/

尻です (*^-^)ニコ
923名無しさん◎書き込み中:04/01/19 13:32 ID:VgPN2giF
>>921
で?
924名無しさん◎書き込み中:04/01/19 14:09 ID:MCxEztvd
>>923
知的障害者にレスしたら絡まれるよ
925名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:58 ID:uQfoyiBG
DriveSpeedってどういう時に使うのがいいの?
926名無しさん◎書き込み中:04/01/19 18:04 ID:o1n0Q1w4
ドライブが五月蝿い時。
927名無しさん◎書き込み中:04/01/19 18:24 ID:A16SRAlP
オマーン国際女子駅伝、観戦中
928名無しさん◎書き込み中:04/01/19 23:15 ID:2fGBFXHB
正規購入者がめけ犬扱いされて、うんこわれざーがでかい顔してるおバカなスレはここですね?
929名無しさん◎書き込み中:04/01/20 01:59 ID:plKXvfyU
nero6でベリファイエラーが出たメディアのデータのcrcを測定すると、
すべてのファイルのcrcが元ファイルと完全に一致することが多々あります。
なんでベリファイエラーを吐くの?きちんと読めるしデータもあってるし。
ちなみに焼きドライブとcrc測定ドライブは同じものを使用してます。
930名無しさん◎書き込み中:04/01/20 11:42 ID:d7bqux40
たまにファイル名の都合でneroには読めなかったりするのさ
931名無しさん◎書き込み中:04/01/20 12:39 ID:YCEVQW0A
>>927

              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /

うるせーデブ!
932名無しさん◎書き込み中:04/01/20 16:13 ID:hrxe/eCS
>>927
近場で、阿蘇国際女子駅伝のほうがいいよ。
933名無しさん◎書き込み中:04/01/20 21:22 ID:GhgF5OdH
age?
934どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/21 00:26 ID:yljIb5gN
>>924
そんな言い方は止めときな。
心が汚れてるぜ・・・・・。
935名無しさん◎書き込み中:04/01/21 21:10 ID:R5rFxGr9
汚れちまった悲しみに. 今日も小雪の降りかかる
936名無しさん◎書き込み中:04/01/21 21:16 ID:eb8vXAF+
小雪はいいなw 
最近特に思うよ 
937名無しさん◎書き込み中:04/01/21 21:40 ID:R5rFxGr9
汚れちまった妄想で. 今日も小雪にのしかかる
938名無しさん◎書き込み中:04/01/21 22:27 ID:DtUgFduJ
>>937
中原中也に謝れ!
939名無しさん◎書き込み中:04/01/21 22:45 ID:/yGUX5S5
Pro-Gのヤツのアップデータが出たらしい・・・
オレはAheadのヤツ使ってるからURL分からんが。
940名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:13 ID:jgC2k0Ud
Ver. 本家と同じじゃん
941名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:33 ID:cZOlNBRZ
新しいやつのURLキボンヌ
942名無しさん◎書き込み中:04/01/21 23:35 ID:iEAzIPlY
  , -‐-、
.  r;‐-∞i 
  _〉 、,;=/、_
/;:;\_ノ;:;:;:}
943どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/21 23:47 ID:YwFmgAZ7
とりあえず予定してたCDが80分に入ったので
Neroはとりあえず必要なくなったぜ!(笑
944名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:33 ID:C4PLjcB8
945名無しさん◎書き込み中:04/01/22 01:46 ID:LygNKuzV
アップデートして何が変わったのかと思ったら
ついにDEMOの文字が取れたよ(w
946名無しさん◎書き込み中:04/01/22 01:50 ID:BCxCm8NU
>>646にも書いてあるけど、関連付けを勝手に変更された。
947名無しさん◎書き込み中:04/01/22 02:04 ID:Gv2Ty0Ou
Nero ShowTimeはPower DVDのOEMじゃないのか?
948イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :04/01/22 02:35 ID:BA18376Z
とりあえず、イタチは未だに人気だぞ
949名無しさん◎書き込み中:04/01/22 02:53 ID:wXzut2pr
>>948
今日一番のニュースだな
950名無しさん◎書き込み中:04/01/22 03:59 ID:4prqt+BN
スレを初めから読んでいると、漏れの頭の中で

何人かのレスに対して

ドクロのイラストがイメージされ

Clonyの動作音が

鳴り止まなかったのだが・・・
951名無しさん◎書き込み中:04/01/22 16:13 ID://0abwt2
>>944
アップデータ?
952名無しさん◎書き込み中:04/01/22 17:31 ID:mazuV3vM
なんか、CD-TEXT入れて焼いてもちゃんと表示されない
結局、焼くのはB'sか
953名無しさん◎書き込み中:04/01/23 12:29 ID:VbbWgmT1
お尻をブラックリストに追加したようだ
954どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/24 00:17 ID:F6xVkTzE
特にExpressでも問題ないのかい?
それとも正規盤がお薦め?!
955名無しさん◎書き込み中:04/01/24 00:45 ID:UimGj8qh
neroに焼き損ねたCD-Rを修復できる機能がついていたら
俺の中では最高のライティングソフト
956名無しさん◎書き込み中:04/01/24 08:32 ID:yNp3NGa4
CD-Rなんて一枚30円くらいだろ
捨てちまえよそんなの
957名無しさん◎書き込み中:04/01/24 15:22 ID:4hOMDVR1
日本語ヘルプが欲しい
958名無しさん◎書き込み中:04/01/24 16:40 ID:n61qXrr2
>>950
次スレよろ
959名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:19 ID:3zi92eRm
>>975
>944のnero6302JP.exeには入ってないの?
960975:04/01/24 22:32 ID:SM5chHwp
>>959
さぁ?
961名無しさん◎書き込み中:04/01/24 23:37 ID:yWUBD0Ij
neroVison Express v2.1.0.4のキーありませんか?
962名無しさん◎書き込み中:04/01/24 23:47 ID:jd6vuYSJ
>>961
ない。
963名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:33 ID:J5VAgYAf
すみません。Nero Expressを使ってるのですが
DVDのデータ焼きをしたら、ファイル名が長い訳でもないのに
フォルダ名やファイル名が勝手にリネームされて焼きあがりました。
おかげで拡張子が付いてるとみなされず、不明なファイル扱いに
なってるものまでありまして・・・。
HDDにコピーして、リネームしなおせば再生できるのですが
いったいどういうことなのかと・・・。

すみません、解る方、教えてください!
964名無しさん◎書き込み中:04/01/25 02:39 ID:VpfyrB27
>>963
ageてるので教えない
965どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/25 05:03 ID:tyq24IIE
>>964
俺は下げだぞ。いつもな。
だからExpressとバーニングの主な違いとか教えてよ。
何が違うのさ?で、普通人ならExpressでいいのかよ???
966名無しさん◎書き込み中:04/01/25 06:37 ID:KkpO1aEk
>>964
sageてるので教えない
967名無しさん◎書き込み中:04/01/25 10:15 ID:gICWcpep
>>963
ISOで焼いているから
968名無しさん◎書き込み中:04/01/25 10:44 ID:3uaVg+QO
>>965
使ってみりゃ分かるだろうよ。違わないよ、何も。
だからもうこのスレに粘着するの止めてくれ。目障り。
969名無しさん◎書き込み中:04/01/25 13:22 ID:f0ocuHO8
>>965
教えて君はExpressにしとけ
そっちの方が簡単でよろしい
970どかん ◆MzCkz8eXi. :04/01/26 01:06 ID:or14kU4F
>>968
使う前に知りたいんだよな。
>>969
わしにはExpressがモアベターかい?
簡単ならその方がいいぜ。
971名無しさん◎書き込み中:04/01/26 05:23 ID:2HUzvWWu
>>945
DEMOでもずーーと使えてるね。
Nero Recode 2が英語のままなのが著とでも使わないなら良いかな。
972名無しさん◎書き込み中:04/01/26 15:27 ID:8zHiE95/
(=゚ω゚)ノ
973名無しさん◎書き込み中:04/01/26 15:41 ID:oAu0RfFH
ヽ(゚ω゚=)
974名無しさん◎書き込み中:04/01/26 17:03 ID:N//dGFZm
Aheadのwebからならhttpでダウンロードできることに今気付いた…
neroは仕事にも使ってるんだが、会社はftpを規制しているので
975名無しさん◎書き込み中:04/01/27 14:39 ID:P1iQNCfi
_| ̄|○
976名無しさん◎書き込み中:04/01/27 14:47 ID:/19fqSBN
>>952
5.5なら焼けるよ
977名無しさん◎書き込み中:04/01/27 15:29 ID:VMJG2KBI
>>976
WMPで再生してる奴に何を言っても無駄
978名無しさん◎書き込み中:04/01/27 16:01 ID:/19fqSBN
>>976
てっきりカーオーディオだと。
自分がnero6で日本語cd-text焼くとカーオーディオで文字化けしるから・・・
979名無しさん◎書き込み中:04/01/28 01:06 ID:bWJ+Caws
>>978
それはカーステが日本語に対応してないだけじゃ・・・・・・・
980名無しさん◎書き込み中:04/01/28 02:41 ID:fEEHlYKc
オーバーバーン目的で本家の6.0.3..2をインスコして>>1
本家日本語化のパッチあてたんだけど日本語化されない・・・
ランゲージ見ても英語しか認識されてない。
同封のtxt通りに一回デモで起動してNeroからシリアル入れてから
パッチ当てても無理ですた・・・
アンインスコしてレジストリ削除してからまた試したけど駄目でした。
CDcreateは入れられるファイル名が短すぎて駄目、CDRWinは
ドライブが対応してなくて駄目、もうこれしかないのにもうだめぽ・・・
誰か助けて下さい_| ̄|○
981名無しさん◎書き込み中:04/01/28 02:59 ID:ffNIJeRg
手動で入れてみそ
982名無しさん◎書き込み中:04/01/28 03:01 ID:PmKU0dKh
試用モードでインストールして試用しようとしたらファイアーウォールが反応した。
情報送ってるのかな?
983名無しさん◎書き込み中:04/01/28 03:01 ID:fEEHlYKc
CDcreateじゃなくてCDrecordだったスマソ
パッチあてて初めて起動したときは日本語化されてたのに・・・間違って
そこでシリアル入れたら再び英語に・・・これは上の方で報告されてますね
どなたか救いの手を・・・
984名無しさん◎書き込み中:04/01/28 03:04 ID:fEEHlYKc
>>981
手動とは・・・?
>>1の本家パッチって解凍したファイルをexeと同じディレクトリに
入れるだけじゃないんですか?
違う日本語化パッチがあるんでしょうか?
985名無しさん◎書き込み中:04/01/28 03:14 ID:T0HyJItY
>>984
何か禿しく間違ってる悪寒
986984:04/01/28 04:23 ID:JqLBUCTP
>>985
すみません、何か勘違いしてるんでしょうか?
ご指摘願います・・・
987名無しさん◎書き込み中:04/01/28 04:39 ID:rkocY2tL
うわぁ...
まぢで本家の日本語パッチ使えないな。。。

さっき、
デモ版インスト → 日本語パッチ → 日本語化成功
 ↓
尻購入 → 尻入力 → この言語では使用不可のエラー → 再度パッチインスト
 ↓
やっぱダメ・・・


衝動買いするんじゃなかった。。。

てかこの話題は次スレでしないか?
誰か立ててくれ...
988名無しさん◎書き込み中:04/01/28 05:03 ID:JhjCf4Np
糞侍医から買うなってあれほど、、、
989名無しさん◎書き込み中:04/01/28 05:20 ID:rkocY2tL
いや、尻は本家で買ったんです。
990名無しさん◎書き込み中:04/01/28 06:00 ID:1OUy0Fbk
さんざん出た話題
991名無しさん◎書き込み中:04/01/28 06:50 ID:rkocY2tL
ごめん。
英語版といっても厨房でもわかる程度の英語だった。
普通に操作・焼くだけだったら問題ないですね。。。
992名無しさん◎書き込み中:04/01/28 07:45 ID:JqLBUCTP
解決策は無しなんでしょうか?
誰か職人さん作ってくれないかな・・・
日本語のを使うにはどれを使えばよいんでしょうか?
993名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:26 ID:063R82J4
>>944 のアップしろ
994名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:27 ID:ZKOMau2O
デモ版インスト → 日本語パッチ → 日本語化成功 →フォルダからjpnファイルを全て任意の場所にコピー
 ↓
尻購入 → 尻入力 → この言語では使用不可のエラー → コピーしたファイルをフォルダ内に上書き

日本語化成功 

5.5の時はこれでイケタガ試してみそ

あとパッチは日本語化で検索すれば出てくるぞ
995名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:41 ID:xxKTxRjo
ぐふ
996名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:42 ID:UIweeOL4
あひゃう
997名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:42 ID:S3CNoE86
プゲラチョ
998名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:43 ID:1avG6wH+
モキュー!
999名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:43 ID:VdsUasbg
うしし♪
1000名無しさん◎書き込み中:04/01/28 08:43 ID:5PKYN1by


      _, ― 、 ― 、 _
    ,−'::::::`:::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
   ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: )
  (::::::::::::::ノ`ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::::::::)
  (::::::::::::ノ        ヽ::::::::::: )
  (:::::::::::ノ  |    |  (:::::::::: )
   (::::::::〉<・>  <・> (:::::::::::)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `ー'.l  |  ○  |  (:::::ノ   / クソ共がァァッ ドメルド様が1000ゲットだぜ!!
       、  ⊂⊃   _ノ`'  <  
      ヽ   |Ω |   ノ      \          ドメルドォォォマジック!!
       、 ⊂⊃ ノ         \__________
       ノ ̄ ̄`ゞ 
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─

   >>1 クソスレたてんじゃねェェ!!
   >>3 ナゲット喉につまらせて氏ねよ (プププ
   >>4 ドライブスルーで逆走か? (プププ
   >>5 スマイルなんて今どき誰も頼まねーよ (プププ
   >>6 ハッピーセットまだ集めてるのか?(プププ
   >>7 マックシェイクで下痢気味か?(プププ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。