【King of 糞メディア2003】最悪の糞メディアを選べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 17:57:25 ID:1PJSps6A
imationのDVD-R-20パックPCデーター用の買ったけど
汚れないのにエラー続出…40枚買って、成功23枚、それ以降全部書き込みエラー
なんなんやねん…
247名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 10:43:28 ID:PMmH/wRc
ヤマダ電機オリジナル販売の三菱化学メディア製シルバーレーベル、50枚1750円

安いので2パック買った。
水に濡れるとレーベル面が剥げる仕様、不織布で保存も保障していない。
1パック目は問題なく書き込めたが、2パック目突然書き込めなくり
後半20枚程度は全部エラー、しかもエラー表示が出ずに普通に書き込みが終了するからタチが悪い。
パソコンのデータ消去したあとでCD-Rを確認したら何も書き込まれていなかった。
CD-R5枚分のデータを失い、今まで書き込んだCD-Rすべてチェックするはめになった。
太陽誘電以外はもう買わない。
248名無しさん@謹慎中:2005/07/01(金) 16:35:59 ID:llfZSMa4
>>247
フタロ、アゾのどちらで?
249名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 04:29:19 ID:dZjS34J0
imationのCDR(たぶん700)

二年前に音楽ファイルのバックアップとして焼いた
一部の音楽ファイルが壊れてた。こんなに早く壊れてしまうのか・・・。
250名無しさん◎書き込み中:2005/08/05(金) 07:02:57 ID:SZec2z60
>>249
CMC製ですから、そんなもんだと思って諦めましょ。(^^;
251名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 01:11:36 ID:nmj37hiA
昔買ったMaxmediaのCDの大半が剥がれて来た。
今急いでバックアップ中。でも半分ぐらい死んでる。糞メディア。
252名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 01:30:27 ID:gQ94aP/5
SWのDVD+RW(OPTO製10mmプラケース入り)に一票。
最近100円前後秋葉原バラ売りされている。
録画中DVDビデオレコーダーが異音を立てたと思ったらレコーダー共々あぼーん。
幸いレコーダーは購入後間もないので無料修理できたが、恐るべし。
もう一枚買った同じメディアは開封直後からPCのドライブでも最初から
認識できなかった。
253名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 11:15:44 ID:WLTwKYJd
DVD-Rなら蛍光SW1-4X最凶
マウントできない物多数
焼けてもベリファイ不一致あたりまえ
おまけに色が毒々しくて飾りにも使えん
OCTOPLUSもひどかった
CD-RはEMTECのノンプリンタブル52倍速ラップ包み
すぐにレーベル面に傷がついて駄目になる
254名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 23:13:16 ID:FXp1QOfo
SuperX DVD-R、数ヶ月使い続けてた orz
ドライブぶっ壊れるんじゃないか…!?
255名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 01:08:19 ID:JJYD0j/y
最近は糞メディアっていうと何なんだろ?
いまだにプリンコでつか?
256名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 06:08:52 ID:6mS7FBHE
悪魔祓いage
257名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 00:33:20 ID:ttnFblg9
age
258名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 22:00:47 ID:WzZH/sEF
sage
259名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 22:10:12 ID:WzZH/sEF
台湾製だろw
260名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 13:05:25 ID:XmBg2OTU
マクセルのCD-Rもかなり酷い
261名無しさん◎書き込み中:2006/12/05(火) 23:04:54 ID:/BnEkgmc
誘電も最近クソつくりやがった
市ね
262字がキタナイ:2006/12/06(水) 07:11:16 ID:9EgGL8kD
だいそーのスピンドルケース入りの10枚入りのCD−Rは、
やめたほうがいいです。
ここんとこの製品は、やけに書き込みエラーを起こす上に、
少し前に焼いたやつが、やけに傷があるなーと思ったら、なんと、
薬品が異常変化しており、外側のあたりで、ものすごい色むらが、
目でわかるぐらいにできており、そのあたりに書いたデータは、
読み込みエラーを起こしました。
もう絶対買わない!!!
263名無しさん◎書き込み中:2007/01/30(火) 20:51:22 ID:KoN8KgaH
100均最強説
264名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 01:11:38 ID:+Er24HjF
ラディウスじゃね?
中途半端に高い10枚で980円とかで
品質はSWとかと同じ
安いだけSWがましかと
つーか、SWもラデも結局ゴミ同然だから
安物買いの銭失いでむしろ高い授業料か
265名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 02:33:59 ID:m08DUUOV
最近のPrincoは性能良過ぎてこのスレと無縁になったな
266名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 03:27:22 ID:OtnTZKe9
RadiusのDVD-RAMをフォーマットしたら。エラーが出て二度と使えないようになりました。
もう二度とかいません。
267名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 20:33:05 ID:CvO+flQJ
CD-Rはしらんけど、最近のCMCはまともだと思うんだけどなぁ。
白いパッケに緑文字はヤヴァイけどね。
268名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 18:39:44 ID:/Phm1be+
MrDataは使えるけどIMPはまじ糞
269名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 15:32:05 ID:Am1hirPf
270名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 17:25:13 ID:K4WfwZBe
DVD-RAMは
国産なのに糞メディア多すぎ
271sage:2008/08/04(月) 04:20:47 ID:s5p7UTRA
涙ちょちょぎれる…数年前に書き込んだimationのCD-R(700MB)いま2枚ほど読み込んでみたが共にCRCエラーで昇天…
272名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 06:10:37 ID:fbGDpTg1
昔、CD-R初期の頃、Mr.Dataを焼いたらドライブ内で記録面が剥離してて
トレイから出したらビリビリに破けてたのを思い出した。
273名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 11:54:32 ID:CatX2lCO
KING!KING!
274名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 15:47:01 ID:crqITjNR
4年ほど前にマスター用に買った

SONY の DVD−R

当時そこそこの値段したくせに
今確認しただけで15枚以上データ死亡
まだまだ増える模様
ほとんどバックアップ無いのに
頼むから死んでくれ
275名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 23:55:20 ID:cuU1wk5s
プリンコ以上の糞メディアなんてあるのかい?

あれは有害物質が混ざってるから匂いだけは嗅いだらだめだぞ
276名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 15:38:22 ID:frFA4IOB
>>274
どんな保存してたんだよ。
4倍メディアが出始めた頃に買ったライテック等倍(3E)とか
BenQ等倍の糞メディアでも、まだ読み込めるぞ。
277名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 23:00:20 ID:+BAhCIll
うあ びっくり 反応あった
普通に保存してたけど
だって一緒に置いてたSuperXですら無事だったのに
知ってるかな?
あまりに頭にきて書き込んでみた
ちなみにDVD-R for DATA Ver 2.0/8×と書いてある
これじゃわからんね シルバーでプリント可能なヤツ


278名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 23:14:34 ID:5GZjmpin
>>270
RAMはパナとマクセルと国産TDKの3択しかない
この3つなら大丈夫
279名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 23:15:34 ID:5GZjmpin
ちなみにラディウスには注意な>RAM
280名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 20:09:24 ID:UEvp70ba
6年前のメディアを語るのは難しいな・・・
281名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 00:54:50 ID:DUZJiP6I
>>262
漏れもそれ買ってみたが10枚中8枚ふつうに焼けた。
残りの2枚はまだ使ってない
282名無しさん◎書き込み中:2009/04/06(月) 21:44:46 ID:DCAQCX2J
SWテクノロジーの製品は不良品ばかり
自分で分かっているので、保証は1ヶ月だけ
買わない方が後々得
283名無しさん◎書き込み中:2009/04/07(火) 15:07:45 ID:S9UPELBy
このスレが立った頃に買ったマクセルのデータがどんどん死に始めて来てる
284名無しさん◎書き込み中:2009/04/07(火) 17:12:07 ID:uWpc6Pld
2009一位は誘電かもしれないww
285名無しさん◎書き込み中:2009/04/08(水) 14:22:43 ID:TnGWO1kS
SWテクノロジーで売っている製品は全部中国製ですぐ故障する。
交換も修理もしてくれない。
何台も買う客はクレームを言ってくるともう売らないと排除する。
売れるよりも悪い噂が立つほうが良くないと認識している。
286名無しさん◎書き込み中:2009/04/09(木) 11:12:01 ID:E+NHbQ+q
しかも中国製と書かれているダンボールの上からメイドインタイワンの
マークを紙に書いて貼っている。
この行為は明らかに詐欺行為。
287名無しさん◎書き込み中:2012/01/14(土) 06:11:52.26 ID:tZXPkb2r
288名無しさん◎書き込み中:2012/05/28(月) 12:26:35.76 ID:Nw6+jks9
Princoは6年前の全部読めたから脱糞メディアだな
289名無しさん◎書き込み中:2012/08/22(水) 18:14:46.11 ID:7qy6v9Xo
TYG03 太陽誘電製 x16

DVDレコ(DIGA)で認識しないわ、PC(Pana、LITEON)でも認識せず。
290名無しさん◎書き込み中:2014/04/22(火) 10:32:54.95 ID:/YGkx/6Y
tes
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 15:12:11.10 ID:XyeDs7mn
sony BD-R XL

もう何枚も使用不要になった。
292名無しさん◎書き込み中:2014/05/25(日) 20:30:25.48 ID:iGetBURd
今はPrincoあまり見かけんな。

昔はPrincoOEMのSuper-Xやセーラーにひどい目に合わされて嫌いだったけど、今となってはちょっと寂しい気も。
293名無しさん◎書き込み中:2014/06/19(木) 13:33:00.69 ID:KrlRoVAs
巻くセルのCD-Rは品質にかなりバラつきがあり、ダメ-Rになる確率が高い。
イメーションのCD-Rも焼き方次第ではダメ-Rになるので要注意!!!
294名無しさん◎書き込み中:2014/08/19(火) 05:55:34.63 ID:hjSsv9wc
恥丘件時シャンパンでおま
295名無しさん◎書き込み中
もうディスク全体が終了だな