プレクスターが最強のCD-R/RWドライブを発表★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん◎書き込み中:04/06/18 09:03 ID:PNl02jKt
amazonの再入荷が無いところをみると、生産中止じゃない?
いま出てるDVDの外付けは、明らかに別もんだから流用不可だし。
936914:04/06/18 10:25 ID:2+azV7Jz
あーヨドバシの人がそんなこといってたような
それで値引きになったんだ
937名無しさん◎書き込み中:04/06/18 17:54 ID:OTgnx0gR
5/25にとりよせてもらって
いまだにこない俺は脂肪ってことですか?
938名無しさん◎書き込み中:04/06/18 18:29 ID:PNl02jKt
近所のヨドバシはいまだに19900円だよ。
939名無しさん◎書き込み中:04/06/18 22:41 ID:eu8TS1fc
CD焼くだけならプレプレと708Aどっちがイイの〜
940名無しさん◎書き込み中:04/06/18 23:53 ID:a2Ekfnr8
>>939
premium
941名無しさん◎書き込み中:04/06/19 12:53 ID:Xw8319h7
>>939 両方持ってるけど、外付けpremiumがおすすめ。
premiumで、音質的に不利とされる700MBのメディア(誘電orMITSUI)を使って、
GigaRec(線速度0.7〜0.8) + EAC で焼くと音質はかなり上質。いいよ〜。
ちなみに、GigaRec(線速度0.6) + EAC は、うまく焼けませんでした。
712Aも欲しいけど、現在EACが動作しないみたいだから物欲保留中。
942名無しさん◎書き込み中:04/06/19 13:03 ID:V413Y6ls
>>941
ファーム1.01ではEAC書き出来なかったけど
最近のファーム1.02にしたら出来るようになったよ
でもCD焼きだったら712Aよりpremiumのほうがいいだろうけど
943名無しさん◎書き込み中:04/06/19 13:25 ID:Xw8319h7
おぉ、712AでEAC使えますか。有益な情報有り難うございます。
やはりCD焼きだったらpremiumですかね。
premiumで特に不満ないし、712Aは値崩れするまで待ってみることにします。
944名無しさん◎書き込み中:04/06/19 13:40 ID:/npKivIT
>>943
712AはCD焼きの品質がよろしくないらしい、ということを念のためお伝えしましー。
ソースというか検証元はCD-R実験室
945名無しさん◎書き込み中:04/06/19 15:10 ID:P/TkzJ1O
>>944
どこにそう書いてるんだ?
946名無しさん◎書き込み中:04/06/19 15:32 ID:Lb1J0ppk
gigarecでEACで焼けるんだ・・・・知らなかった!!!
947名無しさん◎書き込み中:04/06/19 15:48 ID:bQhO0CZm
>>943
GigaRecでの話でしょ?通常焼きはCD-DAを耳で比較するしかない

ところでプレクpremium-UがPLEXTORのダイレクトショップでも完売になってる
外付けは製造中止確定のようだ。MITSUI63の5枚セット買っててよかった〜
948名無しさん◎書き込み中:04/06/19 15:53 ID:Xw8319h7
そうなんです。焼けるんですよ。私が発見しました。
今まで黙っていてごめん。自分だけ楽しんでいました。
PlexTools Professional で、GigaRec(線速度0.7〜0.8)を設定後
最小化ボタンをクリック → EAC起動 → 焼くだけ
「神」と呼んで下さい。
949名無しさん◎書き込み中:04/06/19 20:04 ID:wSOtKQax
と゛んなライソフにも応用できる罠
950名無しさん◎書き込み中:04/06/19 20:19 ID:s63gthXl
みんなやってると思ってたけど、意外と知れていなかったんすね
CPUに負担が少なく書き込み失敗の少ないRecordNowも使ってやってます。
951名無しさん◎書き込み中:04/06/19 20:21 ID:Ls8LmiW+
>>947
やっぱ終息かなやっべべべべ
ボーナスではまず外付け買うか…
952名無しさん◎書き込み中:04/06/19 20:54 ID:B4+zzHSL
PREMIUMって三菱メディアと相性悪い?
48倍メディアでC1/C2テストをかけたら醜い結果に・・・
同じメディアをVariRecで焼いたらかなりエラーが抑えられたけどね。
953名無しさん◎書き込み中:04/06/19 20:55 ID:B4+zzHSL
>>952
ちなみに、VariRecを−2に設定した。
954名無しさん◎書き込み中:04/06/19 21:17 ID:+s/FdpVH
Premium 1倍速焼き キタァ〜

B's Recorder GOLD7
Ver7.00〜7.18→7.19アップデータ

□ PLEXTOR CD-R PREMIUMについて、VariRecモードを有効にした場合のCD-Rの記録速度に1倍速を追加。
□ PLEXTOR CD-R PREMIUMについて、PoweRec機能を追加。
955名無しさん◎書き込み中:04/06/19 22:09 ID:pq4ROJp5
956954:04/06/19 22:17 ID:+s/FdpVH
ガイシュツ・・・ 切腹
957名無しさん◎書き込み中:04/06/20 09:14 ID:8Y5Oag2l
B'sがGiga Recに対応してくれれば嬉しいのだけれど。
家のPremiumはCCCD読みとGiga Rec専用機だから。
958名無しさん◎書き込み中:04/06/20 13:26 ID:8UJds3/f
ついに買っちゃった、外付け。
712aが18820円でかなり迷ったけど、DVDはπの106Dがあるということでパス。

プロフェッショナルでπドライブのシリアルが見えたのはなぜ?
959名無しさん◎書き込み中:04/06/21 04:35 ID:S5+PioiU
Bzで1倍焼きできるのはどのメディア?
その速度では焼けませんと文句言われるんだけど。
960名無しさん◎書き込み中:04/06/21 07:51 ID:jns2dBK7
焼き焼き
961名無しさん◎書き込み中:04/06/21 08:33 ID:tdgAdONk
>>952
Sonic AZO 22〜52倍速記録はうまくいかない、俺のpremium-U。
40倍速では問題なかった 他の速度で問題発生は今までなし
AZOはあまり速くしすぎないほうが良いかも

>>954
上の書き込みを読め。
B's Recorder GOLD7とPlextools proを併用すれば可能。なはず

962名無しさん◎書き込み中:04/06/21 08:59 ID:QpREWHTV
エンハンスドCDとCD-EXTRAってどうやってコピーするんですか?
963名無しさん◎書き込み中:04/06/21 09:04 ID:1Clvh+Xz
PlexToolsのCD Copy
964962:04/06/21 09:37 ID:QpREWHTV
レスありがとうございます

CD-EXTRAは大丈夫みたいなんですが
エンハンスドCDは何故かデータトラックだけ認識してくれません
またオーディオトラックにC2エラーが大量に出ます。
CDが悪いのでしょうか?
盤はアヴリル・ラヴィーンのレット・ゴーです。
965名無しさん◎書き込み中:04/06/21 18:08 ID:KYLZsil5
>>964
それってCCCD?
966962:04/06/21 19:49 ID:QpREWHTV
いえ、エンハンスドCDです。
967名無しさん◎書き込み中:04/06/21 20:33 ID:jsoeqrHK
検索かければ一杯出てくるね>エンハンスドCD。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83G%83%93%83n%83%93%83X%83hCD
単純にCDをイメージ化→焼くでできると思うけど。エンハンスドCD持ってないからなんともいえない。
968名無しさん◎書き込み中:04/06/21 22:35 ID:jns2dBK7
セオリー焼きは品質イイか?
969名無しさん◎書き込み中:04/06/22 01:26 ID:xh4trJ7+
等速焼き出来るのは良いけれど、実験出来るメディアがないなぁ。
等速可能なのはイルカだが、これはF1で綺麗に焼けているし。
家の環境ではアパアゾですら跳ねられるのが辛い。

等速可能で、入手性の良いメディアって何?
970名無しさん◎書き込み中:04/06/22 03:35 ID:9/IdBCe/
俺も知りたい。誘電63分とか。
971名無しさん◎書き込み中:04/06/22 09:11 ID:+F9fV8Ts
Premiumって等速焼きできたっけ?4倍速が最低じゃあなかったかな。
972名無しさん◎書き込み中:04/06/22 16:51 ID:9/IdBCe/
Bzでできるようになったの知らない?
973971:04/06/22 17:22 ID:+F9fV8Ts
>>972
B's限定なの? アプリレベルで対応できるものなの?
974名無しさん◎書き込み中:04/06/22 18:43 ID:8fg8XtCB
元々プレクが想定してない速度で焼いても
コギング酷くて使えたもんじゃないと思うんだがなぁ。
そもそも1倍速で焼けるとは思ってないけど。

>>971
確かに焼く際に1倍速は選択できるけど、
実際に焼く時には弾かれる。手持ちのメディアどれ突っ込んでも同様。

>>972
実際に焼いたのなら、どのメディアで焼いたか教えて下さいな。
知らないなら知らないで良いけど。
975名無しさん◎書き込み中:04/06/22 18:59 ID:f+Bj7eSm
キサンら直前のログぐらいよめよ。
976名無しさん◎書き込み中:04/06/22 20:07 ID:P+b/Cqgm
>>962
そもそも、CD-EXTRA = エンハンスドCD じゃないですか?
977名無しさん◎書き込み中:04/06/22 20:37 ID:U113F46U
>>976
なんか違うらしいよ。
俺もよく知らないけど。
978名無しさん◎書き込み中:04/06/23 06:28 ID:b59vz06s
カップリング最近ライソフだった内蔵罠
979名無しさん◎書き込み中:04/06/26 21:11 ID:50318908
PlexTools Professionalでcueって作れないの?
980名無しさん◎書き込み中:04/06/26 22:25 ID:mCPtyEA8
プレミアム生産終了+プレクスレ乱立しすぎなので次スレは無しということで
ここをリサイクルするか
▲■■■プレクスター 【Vari Rec】 ■■■▲
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046788316/l50

こっちに合流
プレクマンセー@16倍速(Part.6)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050817555/l50
981名無しさん◎書き込み中:04/06/26 23:04 ID:0PiFhj7b
>>980
Premiumの生産終了は外付けだけじゃないの?
982名無しさん◎書き込み中:04/06/27 01:21 ID:h9ZkCxAl
外付けだって製造クールが開いているだけかも?しれんし
それとも正式に聞いた事?
983名無しさん◎書き込み中:04/06/27 09:40 ID:uH07xpeD
外付けは公式に店頭在庫限り終了となってる(製品情報ミロ)。
984名無しさん◎書き込み中
DVDマルチより高額なCD-Rドライブなんか、いくら高性能でもマニアしか買わないもんな。
その性能も708でも遜色ないっていうことだし。(712はGigaRecができるようになったがファームがまだいまいち)
低価格の704、5224という選択しもある。
プレクも作り続けて儲けにならないから内蔵も生産縮小→終了するんじゃないの。

712が中途半端だったので、716あたりで、+R DL、-R二層対応の究極ドライブを期待したい。