■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part40
952 :
944:03/09/26 02:22 ID:PsobxIQ1
>>947 アドバイスありがとうございます。
ライティングソフトは、
WinCDR 7.0
WinCDR Lite
PacketMan
が入ってます。
ちなみにCD-R/RWは装備した時からCD-Rが読めませんでした。
>>952 PacketManはドライブを付ける寸前に入れたってこと?
なぜ
>>925ほどいわれてOSさえ書かない
情報の小出しをするヤシは完全放置で
955 :
944:03/09/26 19:45 ID:PsobxIQ1
すいません、OSは98です。
ブータブルディスクはOKです。
ドライブのファームウェアは1.01だったと思います。
認識しなくなったのは最初からです。
今日、修理に出してみました。
956 :
914:03/09/26 21:37 ID:yKCcqwBZ
もうひとつ質問させてください。というか、最初の疑問に戻るんですが。
700MBのメディアには「桝目」が720ぐらいしかないのですね。ということは、
800とか900のメディアを使わないと、750MBとかのデータを書きこむことは
できないのでしょうか。
958 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/26 21:41 ID:mwZR7lqv
700MB以上ある動画ファイルを、複数のCD-Rに分けて焼く方法ってあるんですか?
一般的な「分割」っていう方法だと、あとで見るときにハードディスクに落として
再度結合しなくちゃいけないですよね?
そうではなくて、あとで見るときにはCD-Rを入れ替えながら続きをみていくようにしたいんです。
1時間の音楽CDを30分のカセットテープ2本にダビングするような感じで・・・
誰か教えてください!!
>>958 再結合なんかしなくて良い。
分割したらそれぞれCD-Rに焼くだけ。
見るときは順番に再生すればよい。
961 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/26 21:48 ID:nWhIIl4I
>>958 再圧縮しなおさないと無理だろそれは
DTV板辺りで聞けば?
>>958 編集すればいいじゃん。
どうすれば?とかソフトは?とかはスレ違いなので聞かないように
>>956 Plextor-Premium or DD0203ならいける。
両方規格外?だけど・・・
焼きミスで読み取り不可になってしまった
データの救出法を御教授下さい。。。
焼きミスで記録されてないなら救出も何も
TOCだけ書かれてて実データが焼かれてないと(ry
んで、あとから「追記したら」とか情報を小出しにして(ry
>967
実データは確かに記録されているのですが
マイ・コンピューターからも開く事ができません
焼きミスなのに
>確かに記録されているのですが
の根拠も書かないし
カブタ
わかった。
CD-Rの色が変わってるからだ
973 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:44 ID:/VghQQT9
CD-RWってフロッピーのようにいくつものファイルを保存できるのですか?
それとも、1つ保存したらいったん消さないと次のファイルを保存できないのですか?
使うソフトによる
>>973 CD-RとCD-RWの扱いの違いは、全消去ができるか否か
ファイルの追記は、適切にソフトを使えばCD-RでもCD-RWでもできる
(当然、前のファイルを残したまま)
但しパケットライトソフトでも使わない限り、CD-RWとて書き込み済みの
任意のファイルだけを抹消したりはできない。(隠すことはRでもRWできる)
音楽CDなら話が別
976 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/27 00:39 ID:3I/Wm5Ix
ウインドウズメディアプレーヤを使ってCDをコピーしたいのですが。
1曲目はうまくいきますが、2曲目が3分の曲なら、途中で加速して2分半
ぐらいで終わってしまいます。3曲目は曲の途中から始まります。
どうすればよいでしょうか?お願いします
977 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/27 00:56 ID:KZBjqeTS
>>975 レスありがとうございます。
ファイルの追記は、適切にソフトを使えば〜
とあるのですが、CDーRでのやり方を教えてもらえませんか?
5メガしか入ってないのに空のCD-Rを入れてくださいとの表示が出て記録できません。
音楽CDではないです。
焼いたソフトと焼いた設定(追記の)は?
979 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/27 01:27 ID:KZBjqeTS
>>977 そのCD-Rは、すでに追記に不適切な形に焼かれてるので
追記は無理です
981 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/27 01:38 ID:KZBjqeTS
では新しいやつで焼こうと思うのですがどうやったらいいですか?
>>981 ディスクアットワンス(DAO)では追記不可
トラックアットワンス(TAO)で焼きましょう
983 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/27 01:48 ID:KZBjqeTS
トラックアットワンスって何ですか?
どうやったら変更できるのですか?
夜分遅く申し訳ないです。
トラックアットワンスについては検索してくれ。
変更の仕方については焼きソフトによって違うからズバリ答えられないが
ライティング開始の一歩手前の画面で選択できるタイプが多い気がする。
986 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/27 03:14 ID:3I/Wm5Ix
ウインドウズメディアプレーヤを使ってCDをコピーしたいのですが。
1曲目はうまくいきますが、2曲目が3分の曲なら、途中で加速して2分半
ぐらいで終わってしまいます。3曲目は曲の途中から始まります。
どうすればよいでしょうか?お願いします
他のソフトを使う
>>983 トラックアットワンス(マルチセッション)
※ RealOne プレミアム機能です。このオプションを使用できるのは
プレミアム サービスの会員とRealOne Player Plus の所有者だけです。
989 :
名無しさん◎書き込み中:03/09/27 08:02 ID:hyK612Ul
テスト書き込み、ベリファイ(検査)
これやってるにも関わらず、*壊れたファイルが焼ける「ことがある」のはなぜなのかッ!?
ベリファイも正常に終了して、全部正常なまま焼けたと思うじゃないか
そう油断してると、いざ必要になったときになぜか壊れてる
「ドライブかメディアがクソ」だとしても、イメージまで作って事前と事後の確認までやって
OK出てるのにこれ、とはどういうことかッ????
* 焼く前のオリジナルファイル(例えば何かのドライバ)は 当然正常に動作するも
CD-R、RW、DVD±R RW のどれかに焼くとインストール作業中に「壊れています」の表示が出るなど
オリジナルとの差異ができてしまった現象
こまごましたファイルを集めて、「ツール集」などとして焼くものでよく出るような気がする
>>989 ベリファイとコンペアの違いかな。
あれ、どう違うのか漏れも疑問なんですけど。
>>990 ベリファイ=読みテスト(読み出しできれば通る)
コンペア=元データとの比較テスト
だったような?
焼きソフトで言い方は違うが
やってることはみな同じ
だそうな
iLinkとIEEE1394とFireWire
JustLinkとBurnProofとSmartBurnその他みたいに
>>992 ハァ?
B’sとかは両方ついてるんですが。
>>994 一般的に言うところのベリファイとコンペアの意味を調べても仕方ないです。
検査と比較だ、ということはわかってます。
CDライターで言うところのベリファイとコンペアの意味が知りたい。
>>995 B'sでは991だとヘルプに書いていますが
991,996サンクスコ。
書かれていたような
~~~~~~
傍線部のNGワードで脳内あぼんしてました。
B'sだけで両方付いててもなあ
Verify 確認
焼いた後の確認だから、正しいかどうかのチェック CRCや元データとの比較を行う
Compare 匹敵、比較
焼いた後の比較だから、正しいかどうかのチェック CRCや元データとの比較を行う
ちなみに、ブータブルCDやCD-TEXT付きCD-DAを例にだすと
エクスプローラからファイルとして認識できない部分には、コンペアが全く役に立たないことから分かるように
コンペアはベリファイを兼ねません
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。