音楽CD焼き総合スレ 初心者はココで聞け!第5弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
4ツカ
■FAQ(よくある質問)

●MP3をCDプレイヤーで再生したいのですが?
データ形式で焼き、対応しているCDプレイヤーで再生するか、WAVEに変換して焼いてください。
(音楽CD形式を選びMP3ファイルをウェルに登録すれば大抵自動的に変換されます。)

●曲間を繋げて焼きたいのですが?
ギャップ設定を「0」で、Disc At Once(DAO)で焼いてください。
設定方法は各ライティングソフトでまちまちですから、ヘルプをよく読んで。

●CCCD(コピーコントロールCD)を焼くには?
対応しているドライブでなければ吸えません。主にリコー、YAMAHA、NECなど。
それ以外でもEACやCDEXなどのツールで吸えるドライブも多々あります。
詳しくは関連スレッドで。

●メディアは音楽用CDRのほうが音がよいのですか? 音楽用CDRでもPCで使えますか?
基本的には音楽用もデータ用も同じものですから気にすることはありません。
音質は主観的なものですので、音楽用・データ用問わず、自分のドライブに
合ったメディアを探すほうがよいと思います。
(注:民生機のCDレコーダーには音楽用CDRしか使用できません。)