■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:03/07/05 15:41 ID:1J1d0uaK
imgをいじらなくてもオリジナルをHDDにコピればいいだけじゃん
そもそも改造目的なら吸い出す必要も無いだろ
953名無しさん◎書き込み中:03/07/05 15:48 ID:LdUcTXgl
imgの中のexeファイルが壊れてて
それを新しいのに書き換えたいんですよ。
そしてそれをCDに焼きたいんです。
954名無しさん◎書き込み中:03/07/05 15:52 ID:/bXog9+9
>>953
もういっぺん元CDから吸出しなおせば?
わざわざexeだけを書きかえるなんてアホらしい
955名無しさん◎書き込み中:03/07/05 15:56 ID:LdUcTXgl
元CDのexeから壊れてて・・・・
956名無しさん◎書き込み中:03/07/05 16:00 ID:1J1d0uaK
何か話しが噛み合って無い?

EXEが壊れてるならオリジナルから吸い直せば問題無いと思われ
別にイメージをいじる必要は無い
957名無しさん◎書き込み中:03/07/05 16:02 ID:/bXog9+9
>>955
それではもうどうしようもないんでは?
元CDと同じ完全なCDを作りなおすつもりか?
そんなことは止めておいたほうがいいぞ・・・マジで。
ロクなことにならないから
958名無しさん◎書き込み中:03/07/05 16:02 ID:1J1d0uaK
>>955
一度CDの中身をすべてHDDにコピーしてEXEだけ差し替え焼きなおせばOKだと思うが?
プロテクト物ならばメーカーにクレーム付ければ無問題
959名無しさん◎書き込み中:03/07/05 16:03 ID:LdUcTXgl
オリジナルは持ってないです。コピーしたら生焼けで
exeファイルを変換しないと動かないんですよ。それで
変換したexeファイルで焼きなおして完成品を作りたいわけなんですが・・
960名無しさん◎書き込み中:03/07/05 16:06 ID:DPlb0zgD
犯罪の片棒担ぐのはごめんです
961名無しさん◎書き込み中:03/07/05 19:13 ID:NAsS2R7n
>>959
通報したいのでIP晒して下さい
962名無しさん◎書き込み中:03/07/05 19:13 ID:fT4W0zeB
>>959
オリジナル持ってないならここで聞くな。割れ物扱ってるサイトで聞いて犯罪でもしてろ。
ここはアングラじゃない。

オリジナルCD持っててそれが壊れたんなら諦めてもう一回買え。
963名無しさん◎書き込み中:03/07/05 21:11 ID:Ry43OFfm
imgをisoに変換したいという時点でなんとなーくそんな感じだったんだよなぁ・・・
964名無しさん◎書き込み中:03/07/05 22:52 ID:NAsS2R7n
>>963
リップし直せば済むんだしな
965名無しさん◎書き込み中:03/07/06 02:38 ID:iGXOtsXQ
壊れてた、だけで済んでよかったな。
トロイとか仕込まれてなくて。
966名無しさん◎書き込み中:03/07/06 08:29 ID:cFfEMlqg
新しいドライブ買ったんですが
B'sGOLD5がバンドルされててインストールして再起動終わってB'sを起動すると瞬時にリセットかかるんです・・・
ちなみにドライブはAopenのCDRW4852です
XPなんで焼けなくもないんですけど書き込み×48でいま×32対応のメディアが50枚スピンドルであるんです・・・・
Windowsだと強制最高速なんでC2エラーがいっぱい・・・・
967名無しさん◎書き込み中:03/07/06 08:39 ID:hPwe0vi+
先にXPの使い方覚えろや
968名無しさん◎書き込み中:03/07/06 09:35 ID:ryYFWSGa
>966
ドライブのファームとB'sのアップデートは済んでる?
969名無しさん◎書き込み中:03/07/06 09:54 ID:X+3NEzV6
他のライティングソフトを入れてる?
一度全部削除してからB'sを再インストールしてみたら?
だめだったら、XPを再インストール。
970名無しさん◎書き込み中:03/07/06 10:56 ID:cFfEMlqg
>>968
すんでます
>>969
やっぱOS再インストですか・・・・
逝ってきまつ
971名無しさん◎書き込み中:03/07/06 12:31 ID:21IIQlTQ
皆様に質問がございます。

<使用機種>
・PC・・・・・・・・VAIO PCG-C1S
・CD-R/RWドライブ・・BUFFALO(中身はHL-DT-ST CD-RW GCE-8160B)
・書き込みソフト・・・B'sRecorder(Ver1.84)

<質問>
B'sRecorderがCD-Rドライブを認識してくれません。
何かボタンを押すと「接続されたドライブが無いのでこのアイテムは実行できません」ってなります。
(ちなみにVAIOとCD-Rドライブ間は正常動作します)

そこでB'sの「サポートドライブ一覧」を開いたら、
僕のCD-Rドライブは一覧表に載ってませんでした。
元々ドライブに付属していた書き込みソフトは無くしてしまったので、
友人からB'sを借りた次第です。

何とか書き込む方法はございませんでしょうか?
無理であればこのドライブを動かせるソフトを調べたいのですが
どうやって調べたらよろしいでしょうか?
972名無しさん◎書き込み中:03/07/06 12:37 ID:5BA+mjV7
>971
Ver1.84じゃさすがに寒いっしょ。
友人が複数ドライブをお持ちなら、バンドルソフトを譲ってもらうか、
ヤフオクあたりで、Ver3.xxのバンドル品が安売りしてるので、
そちらを購入してアップデートされるといいでしょう。
手っ取り早く「まにぷ〜」使ってみるのも手ですね。
973名無しさん◎書き込み中:03/07/06 12:37 ID:7pI3g28D
974名無しさん◎書き込み中:03/07/06 12:45 ID:5BA+mjV7
>971
そういえば体験版って手もあったな。
とりあえず認識/焼き確認さえできればいいのなら、
お好きな焼きソフトのサイトへどうぞ。
975名無しさん◎書き込み中:03/07/06 12:47 ID:21IIQlTQ
>>972>>973
うわぁー、ありがとうございます!
さっそく対応ソフト探して手に入れたいと思います。
(レンタルCD返却日は7/11(金)、間に合うかなぁ・・・)
976_:03/07/06 12:47 ID:YG2g/v+f
977名無しさん◎書き込み中:03/07/06 12:54 ID:X+3NEzV6
>>966
あわてるな。
まず、ドライブの設定(マスター、スレーブ)が間違ってないか確認しなYo。
978名無しさん◎書き込み中:03/07/06 12:54 ID:hPwe0vi+
>>972
3.**にうpデートだったら拾ってくればいいだけ
だが借りたやつには勧められんな
>>975
マウントできるイメージに吸い出してといてあとで焼けばいい
979名無しさん◎書き込み中:03/07/06 13:01 ID:fLNL9SWf
A05Jで三井GOLDのAK707MI0Aが焼けないんですが
何故ですか?ご教授願いますm(_ _)m
980名無しさん◎書き込み中:03/07/06 13:04 ID:iGXOtsXQ
>>979
>>1の1
981名無しさん◎書き込み中:03/07/06 13:33 ID:LK8fz9V8
値段的に、CDRWからDVDRへ買い換えるタイミングはまだ訪れていませんか?
また、DVDRに買い換えるとしたら規格はなにがいいのでしょうか?
982名無しさん◎書き込み中:03/07/06 14:05 ID:2Z96NzZX
Easy CD Creator 5 Plutinumをインストールしたいんだけど。どうしてもエラーになる。
インストールした後再起動すると
(システムにインストールされているドライバ(CDR4_2K.SYS)は古いバージョンです。DirectCDを再インストールして、このドライバを更新してください。
DirectCD5.02(115))と出ます。アプリの追加と削除から再度Easy CD Creatorの追加からDirect CDをインストールしてもだめです。
Roxioのホームページからアップデートファイルを落としてインストールしようとすると。英語でインストールに失敗しました。ってなっちゃう。スペックはWinXP SP1、DELLで最初からついてるCDR-WドライブTEAC CD-W224Eです。
Daemon toolsや競合すると思われる。ライティングソフトはアンインストールしてからEasy CD Creatorをインストールしてます。
ほかに試してみることある?マジで困ってます。
983名無しさん◎書き込み中:03/07/06 14:40 ID:vWUt+4kE
>>982
マルチは止めろってのに
984名無しさん◎書き込み中:03/07/06 14:43 ID:Khs7BWAp
マルチプルは4つまでつけられるぞ
985名無しさん◎書き込み中:03/07/06 14:48 ID:2Z96NzZX
マルチごめん
986名無しさん◎書き込み中:03/07/06 16:49 ID:97X//fj4
B's Recorder GOLD5.32をインストールしたのですが
ドライブMSI のCR52-A2(MS-8352A) を認識しません
一応、対応ドライブ一覧にMSI CD-RW CR52っていうのがあるのですが違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
987名無しさん◎書き込み中:03/07/06 17:14 ID:uDno8ar+
>>982
    Easy CD Creator 5    
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1034448562/l50
とりあえず、専用スレがあるからそこ行ったら?
988名無しさん◎書き込み中:03/07/06 18:00 ID:X+3NEzV6
>>986
ドライブにバンドルされている "nero" ではどうなの?
ドライブの接続および設定(マスターorスレーブ)は間違ってないの?
989986:03/07/06 18:19 ID:97X//fj4
>>988
回答ありがとうございます
接続の設定は間違っていないと思います
バルクのドライブとOEMのソフトをそれぞれ別の時期に購入しましたので…
neroなら認識するかもしれません
990名無しさん◎書き込み中:03/07/06 18:21 ID:5Uf9SfIm
くだ質スレそろそろ建て直しの予感?
次テンプレ宜。
991名無しさん◎書き込み中:03/07/06 18:38 ID:zC9EX58M
部屋の片隅から
TEAC の CD-R551Sを取り出して
CDを焼こうと思ったのですが

付属の EASY CD CREATOR は Version3.01b は動作しません
各種バージョンアップを当ててみたのですがどれもエラーが出て駄目でした

このCD-Rを何とか使えるように出来ないでしょうか?
よろしくお願いします

環境

PC VAIO C1 VR
OS windows2000
SCSIカード APA-1460A
CD-R CD-R551S
992名無しさん◎書き込み中:03/07/06 18:43 ID:5Uf9SfIm
OS再インストールだろうな。
あるいは、
http://www.adaptec.com/worldwide/support/drivers_by_product.html?cat=/Product/ASPI-4.70
ここからASPIダウソして淫ストか。
mぁ、適当にがんがれや。
ってゆうか新スレは建てないの?
993986:03/07/06 18:57 ID:97X//fj4
CD Manipulatorを使ってみたら普通に使えました…
失礼しました
994名無しさん◎書き込み中:03/07/06 19:57 ID:2Z96NzZX
>>987
ありがとう 
いってきますぜ
995名無しさん◎書き込み中:03/07/06 20:03 ID:4+JGiJkS
CD-Rドライブって古くなってくると
(一杯焼いてると)
焼き上がったメディアって
読み込み難くなるんでしょうか?
996名無しさん◎書き込み中:03/07/06 20:25 ID:IqxIpVqj
はい
997名無しさん◎書き込み中:03/07/06 21:45 ID:8Vwf5/7o
?
998名無しさん◎書き込み中:03/07/06 22:08 ID:Nqg2pylj
>>995
それを世間一般では「壊れた」というんだよ。
999名無しさん◎書き込み中:03/07/06 22:09 ID:Nqg2pylj
999
1000名無しさん◎書き込み中:03/07/06 22:09 ID:Nqg2pylj
Last
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。