RW終わりだね!3倍速記録DVD-RAM装置販売まで1カ月

このエントリーをはてなブックマークに追加
575名無しさん◎書き込み中
>>573
実態はこんなもんらしいですよ(w

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/08/30 18:40 ID:5njBwHcX
LGのRAM5倍速、全部対応スーパーマルチ買ってみた。
RAMはD&Dができるから快適とかよく言われているので使って見たが、
INCDとかいうクソドライバを入れないとまともに使えない。
入れて使うと、CPU負荷が100%でこんなのよく使ってるな。お前らアフォだろ。
±Rを12倍速で焼いても軽いのにRAM5倍(実質2.5倍の糞)でCPU100%だって
さっそく売り払うよこんなの。
576名無しさん◎書き込み中:04/08/30 19:18 ID:3AB1G7T6
えーと……
もうちょっと間を空けた方が別人っぽくてベターだと思うよ
577名無しさん◎書き込み中:04/08/30 19:43 ID:mFPlzdZ5
> 間を空けた方が
早漏・包茎の持た猿にそんなことは無理
578名無しさん◎書き込み中:04/08/30 21:46 ID:QdlVcY9T
こんなのもあった。
禿しくワロタ


614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/08/30 20:32 ID:5njBwHcX
やっと謎が解けた、うんこドライブが好きだから
うんこ男爵って呼ばれてるんだね。
579名無しさん◎書き込み中:04/08/30 22:44 ID:1+Mr522k
えーっと、これは自分のアホさ加減を笑っていると解釈していいんですね
580名無しさん◎書き込み中:04/08/30 22:46 ID:5MnWd3k4
今日3倍速のRAM使ってみたが、普通に使い勝手いいし、
それほど遅くないぞい、ぞい、ぞい、ぞい
581名無しさん◎書き込み中:04/08/30 22:49 ID:i7aYG2VY
578=うんこ男爵必死だな
582pen:04/08/30 22:50 ID:3SKf9m52
5倍速だと、もっと速いぞ。
583名無しさん◎書き込み中:04/08/31 01:01 ID:xcACUryt
>>575
しかも間違いだらけなところがすごい。
584名無しさん◎書き込み中:04/08/31 09:11 ID:LpQ6r3ue
RWは4倍
585名無しさん◎書き込み中:04/08/31 09:44 ID:zlMa3sq0
>>575
±Rメディアのシェアっていくつだっけ?
586名無しさん◎書き込み中:04/08/31 19:32 ID:tllA5MDD
書き込みソフト立ち上げて使用するものと
HDD上のファイル同様にコピー・移動・削除ができるものと、
どっちが便利か考えろ。
RAMとR・RWを比較する事自体が間違い。
ここには形が同じなら、同じ使い方しか想像できないウンコ馬鹿がいるな。
587名無しさん◎書き込み中:04/08/31 21:54 ID:AwlUTmT+
>>567
禿同
588名無しさん◎書き込み中:04/08/31 22:04 ID:xcACUryt
>>587
お前の禿同が遅いよ…
589名無しさん◎書き込み中:04/08/31 22:49 ID:AwlUTmT+
またきたー。これじゃ使えんわな。

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/08/31 21:48 ID:puMIWpzT
RAM5倍速対応のスーパーマルチ!
RAMドライバを入れて、1GBのファイルを3つドロップしたら、
コピーするのに50分以上かかった。
±RWで同じように焼いたら、15分で終わったよ。
590名無しさん◎書き込み中:04/08/31 23:02 ID:hTL6itE1
>>589
どうやったらそうなるんだ?
591名無しさん◎書き込み中:04/08/31 23:24 ID:Jk+JYzVW
お、今日は1時間我慢したのか。
592名無しさん◎書き込み中:04/09/01 01:34 ID:z1OBV2XR
使えないもの買っちゃいかんよな。
猿以下の知恵だな…まったく。
593名無しさん◎書き込み中:04/09/01 01:44 ID:5fWVBaIf
>>590
メディアが倍速w
594名無しさん◎書き込み中:04/09/01 02:52 ID:0ZKdvsbH
AV板では結論出たみたいだね

>板違いしてでも叩きたがるアンチRAM....

>しかしソースだせず。でてきたソースは「RAM速し」でギャフン遁走...
595名無しさん◎書き込み中:04/09/01 08:00 ID:EV1aB+1K
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/991724036/813

813 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/08/31 23:07
例えば私の住んでいるマンションを会社が借りているのだが、
家賃未払いで私の出社中に鍵をかけて私の住まいから
締め出そうとしたよね!
私が機転を利かせて阻止したが。
ほかににもいっぱいあったな。
その度ごとに会社を休んだものだが
しまいに休暇なくなってしまったよ。

こんな環境で研究など出来るのか?
糞松下よ!
596名無しさん◎書き込み中:04/09/01 08:01 ID:z1OBV2XR
家賃未払いが盗人猛々しい。
だいたい鍵のかかってない家って何?w
597名無しさん◎書き込み中:04/09/01 15:18 ID:qLALbViM
>>589
おかしいなあ、東芝RDXS-53の説明にDVD-RAM2倍速で
4.7GのDiskのコピーに約25-30分かかりますとなってるけど。
等速は約1時間となってるよ。
598名無しさん◎書き込み中:04/09/01 17:15 ID:SecFkWvN
>>590
>> >>589
>>どうやったらそうなるんだ?
USB1.1接続の5倍速RAMまたは
USB1.1接続のHDDからRAMへのコピーとか

あり得ない話ではない・・・
599名無しさん◎書き込み中:04/09/01 21:53 ID:/eOrBtAw
二倍速メディアを使ってるんだろ。
USB1.1の製品に2.0のドライバ入れたのに
2.0にならないと言ってるバカと同じようなもんだ。
600名無しさん◎書き込み中:04/09/02 00:59 ID:LQ7Jb9xU
まぁ・・・初心者はRAMを買っちゃいかんよってことですな
601名無しさん◎書き込み中:04/09/02 01:02 ID:eX6zEv1S
>>600
まあ...初心者というか、持たざる者の臭いが。
602名無しさん◎書き込み中:04/09/02 21:59 ID:s1IZ0vFA
603名無しさん◎書き込み中:04/09/02 23:31 ID:ZvvqBHVS
つまらん
604名無しさん◎書き込み中:04/09/02 23:46 ID:ebSe+vM4
働け。
605名無しさん◎書き込み中:04/09/04 10:01 ID:16P8861v
アニオタRAM信者のHPが海外で大人気らしいよ(ワロタ
海外でも叩かれまくりだし
606名無しさん◎書き込み中:04/09/04 11:58 ID:ZWAiWJvd
休日だが働け。
607名無しさん◎書き込み中:04/09/04 16:57 ID:lYDfHZVO
>>606
奴を雇うようなアホはいないだろ。
608デジタル至上主義者(東芝サムスンとティアックがRAMドライブを開発):04/09/05 00:35 ID:qiJAk8Gi
東芝サムスン製RAM対応ドライブTSL-632Sが発売されるのは年末か?
609名無しさん◎書き込み中:04/09/05 08:45 ID:F7ldbSBb
5倍速どころか3倍速ですら実際に使ってる奴っていないこの現実
610名無しさん◎書き込み中:04/09/05 09:07 ID:8hYIYK3s
えー? スピードが遅いって叩けなくなったからって、それなの〜?
DLを実際に使ってる奴っていないこの現実とか言っていい?
611名無しさん◎書き込み中:04/09/05 10:40 ID:9R+OaFyI
実質2.2倍速ほどしかでないし、RAMドライバ入れたらPC不安定で
使い物にならなかったよ。
そういうレポもたくさんあるし。
612名無しさん◎書き込み中:04/09/05 10:52 ID:G/VsGljg
RAMドライバでPC不安定・・・よっぽど駄目人間だな。そりゃ。
613名無しさん◎書き込み中:04/09/05 11:26 ID:XgP73Bse
悪気はないけど格安ドライブってRAM対応してない。
DVD-ROMドライブはRAMだけ読めない。
庶民的じゃないね。
614名無しさん◎書き込み中:04/09/05 11:37 ID:8hYIYK3s
DVD-RAMが書けるドライブならDVD-RAMは読めますが。
貧乏な庶民ならREAD専用のドライブなんか用意せずに、
書き込みドライブをREADにも使った方がいいと思うよ。
615名無しさん◎書き込み中:04/09/05 14:41 ID:XgP73Bse
だってさ〜ノートPC買ったらコンボドライブだったんだよ、これDVD-R・RWしか読めないんだよ。
616名無しさん◎書き込み中:04/09/05 14:56 ID:G/VsGljg
格安ドライブの話じゃなかったのか?
しっかりしてくれよ。
617名無しさん◎書き込み中:04/09/05 21:13 ID:ui0+66uW
>>611
>そういうレポもたくさんあるし。

同じIDで再登場できるならソース宜しく。

>>613
>DVD-ROMドライブはRAMだけ読めない。

嘘(・A ・)イクナイ!
俺の持ってるNEC DV-5700AはRAM読めるぞ。
言うまでも無く裸メディアだけ、だがね。
ドライブによっては読めない物もあるだろうけど。
618名無しさん◎書き込み中:04/09/05 22:14 ID:3Ey25yZY
RAMドライバいれて不具合でたなんて始めて聞いたパケライスレでさえRAMあるなら安定してるRAM使えばいいじゃんっていってんのに

RAMの読み込みドライブは増えてるわな。最近のノートPCならほとんど読める。
昔のなら読めんが
619名無しさん◎書き込み中:04/09/05 23:08 ID:9R+OaFyI
殻脂肪
620名無しさん◎書き込み中:04/09/05 23:15 ID:VGYQI68N
DVD-ROMドライブがRAMリード対応しまくると
書き込み品質が糞なのが、ばれますよ
621名無しさん◎書き込み中:04/09/06 00:09 ID:h7QLD94E
RAMの書き込みはベリファイしながら書き込む代価セクタでエラーじたいが存在しないんだが。
622名無しさん◎書き込み中:04/09/06 01:22 ID:xSNHKqjo
それが、ピット形状つくる上で何か役に立つの???
それよりエラーセクタなんて物を前提した時点で書き込み品質も保存性も
ヤヴァイんじゃないの?
623名無しさん◎書き込み中:04/09/06 01:40 ID:AUMONFN+
>>622
書き込み時のエラー訂正はあれど、所詮光学メディアだから、当然消える時は消えるしな。
糞も味噌も一緒にしてるやつ多すぎ。
624名無しさん◎書き込み中:04/09/06 02:47 ID:h4G2F/uf
DVD-R/RW、CD-R/RW等の光学メディアそのものが記録性に確実性がないのを、
DVD-RAMが補完しているのを、そう意図的にデマを飛ばす・・・
相変わらずだな、

>>623
長期的劣化、故障障害による損失は当然あるが、
記録直後の信頼性、正常書き込み終了すれば一切エラーがない規格と、
見かけ上、正常書き込み終了しても、読める保証が無い規格
比べるな
DVD-R/RWは、DVD-VIDEO専用、ぞれ以外の用途はすべてRAMという使い分けが理想
625名無しさん◎書き込み中:04/09/06 03:10 ID:jJg43vCQ
保存用なら二枚以上焼いてコンペアまで掛けないとね
RAMもデータ化けして送られてきた物には無効だから
626名無しさん◎書き込み中:04/09/06 07:57 ID:nouOjRX6
>>620
禿同
627名無しさん◎書き込み中:04/09/06 08:18 ID:mRMGpH1S
朝 目覚めて鏡に向かってつぶやく言葉は

禿同
628目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :04/09/06 08:47 ID:aLTR6/Pg
DVD-RAMの予備の部分は200MBぐらいだったかな??
MOはどのくらいなのだろう?
629名無しさん◎書き込み中:04/09/06 12:05 ID:oztr5JlE
今日も明日も、発する言葉は一言

禿同
630名無しさん◎書き込み中:04/09/06 14:43 ID:maCT803Q
>>628
ttp://symbiose-informatique.com/Pdf%20fiche/fujitsu.pdf
の2.1.2のNumber of alternate sectors/sideを嫁。間違ってたらスマソ。
スレ違いなのでsage。
631名無しさん◎書き込み中:04/09/06 17:42 ID:rU1ERfF9
二層式まだ〜〜?
632名無しさん◎書き込み中:04/09/07 00:18 ID:gLGIhlk4
今日も明日も、発する言葉は一言

RAMマンセー
RW脂肪
633名無しさん◎書き込み中:04/09/07 01:13 ID:hBCmgnGk
早く日本語読めるようになれよ。
634名無しさん◎書き込み中:04/09/07 01:33 ID:JkClogrt
>>632
お前酷い奴だな。
しかも、それは「二言」。
635名無しさん◎書き込み中:04/09/07 02:04 ID:w6Ai8kRD
ベリファイでエラーが出るような糞メディアに
代替セクタ使って書き込んでも
所詮は糞メディア・・・
長期保存では信用出来ないんだよね
636名無しさん◎書き込み中:04/09/07 02:11 ID:JkClogrt
>>635
ベリファイでエラーでたの?w
じゃ、その状況詳しく書けるよね?
637名無しさん◎書き込み中:04/09/07 02:47 ID:w6Ai8kRD
えっ
RAMってベリファイでエラーがあったら教えてくれるの?
それなら安心です
638名無しさん◎書き込み中:04/09/07 06:01 ID:2EwzRVXw
>>635
じゃあ、エラーが起こっているかわからないじゃん
エラーが出ているのがわかったから>>635の事書いたんじゃ??
??????

エロい人教えて
639名無しさん◎書き込み中:04/09/07 07:58 ID:II+3PURi
>>638
書いてるの見てたらわかるだろ。明らかに速度も遅くなってるし。
君まだまだスキルたらないね。
640名無しさん◎書き込み中:04/09/07 08:30 ID:JkClogrt
じゃ、環境とメディアを詳しくw

あ、価格とかから適当なの引っ張ってこないでねw
641名無しさん◎書き込み中:04/09/07 09:33 ID:j2uVyxWN
>>637
書き込み時ベリファイでエラーが発生して、
再書き込み、代替え処理でも処理しきれないほど大量のエラーがでたら、
書き込み不能でエラー終了する。
正常終了すれば、代替え処理の有無にかかわらず、エラーは残っていない。
すべて修正済みで書き込まれたデーターは信用できる。

記録面に値札シールの切れ端、0.5平方センチ程度が張り付いた状態でも、正常終了
シール部分がくっきり空白になっていても、代替え処理で記録内容は正常だった。

激しい埃汚れにより、正常マウント出来なくて書き込み不能警告がでたこと以外で、
実際にエラー終了した経験は今のところ無い、エンボリのOptoメディア数十枚使用したが
記録データが読めなかった物は今のところない
友人縁者で大量購入、総数400枚で、不良らしい不良は、PCでマウント不能のメディア2枚
但しそれも、レコでフォーマットした上でなら、PCでもマウント記録共に正常に出来た。

記録データが読めなかった例は、子供がチョコレートを塗ったメディアが読みこみ不良の上、
洗浄後、再読込で一部データが消失していた、物理フォーマットの後は再使用可能だった。
踏みつぶして割れたメディア一枚、当然読みこみ、再使用共に不能
この2件以外に不具合無し、記録中の停電により異常終了したメディアも、
停電前に記録出来ていたデータはすべて正常、そのまま追記ももちろん出来正常に読み込めた。
もちろん気持ち悪いので、その後物理フォーマットはしたが

DVD-Rは20枚ぐらい様々なエラーがでた、RAMでエラーがでたり化けたりするのは
何か悪い物にでもとりつかれているとしか思えない、すぐに御祓い受けろ
642名無しさん◎書き込み中:04/09/07 10:17 ID:JajSNHKy
えぐら開運堂はどうだろうか。
643名無しさん◎書き込み中:04/09/07 16:27 ID:gBnhXeRG
ID:JkClogrtとID:2EwzRVXwって馬鹿?

ベリファイでエラーが出た、出ないじゃなく

ベリファイでエラーが出るような糞メディアは
長期保存では信用出来ないってことだろ
644名無しさん◎書き込み中:04/09/07 16:30 ID:y1/igBpS
その書き方だと常にエラー補正しなければ読み込めない。R、RW含む光学メディアすべて長期保存にむかないっていってるね。
645名無しさん◎書き込み中:04/09/07 16:51 ID:JkClogrt
>>643
いや。
だから何ででてるってわかるの?バカ?w

そりゃ、エラーが多いメディアは信用できないだろうけど
それはRAMという規格の問題じゃないよね?ノータリン。
646名無しさん◎書き込み中:04/09/07 17:33 ID:gBnhXeRG
>>645
でてるってわかる?
そんなこと書いていないだろうが
647名無しさん◎書き込み中:04/09/07 17:36 ID:JkClogrt
>>646
じゃ、「ベリファイでエラーが出るような糞メディア」の根拠は何?w
648名無しさん◎書き込み中:04/09/07 17:53 ID:gBnhXeRG
だから、糞メディアの根拠とかそういう話じゃねーだろ
649名無しさん◎書き込み中:04/09/07 17:57 ID:JkClogrt
>>648
え?いや。そういう話。

出てもいないし、ソースもないのに
「ベリファイでエラーが出るような糞メディアは
長期保存では信用出来ない」って意味わからん。
650名無しさん◎書き込み中:04/09/07 18:17 ID:GG78W3xT
またRAM信者が熱くなってきたな(w
651名無しさん◎書き込み中:04/09/07 18:41 ID:gBnhXeRG
>>649
んじゃー
R/RWでベリファイエラーの時の出た話をするよ

焼かれたDVDの記憶面をよーく見ると一部四角く焼かれていない部分があったの
捨てるのを忘れていて、しばらく経ってから見ると
その部分から、記憶層と保護面が剥がれて?来たんだよね。
652名無しさん◎書き込み中:04/09/07 18:52 ID:gBnhXeRG
>>651
R/RWでベリファイエラーの出た時の話をするよ
653名無しさん◎書き込み中:04/09/08 05:02 ID:ayQYNSox
ID:gBnhXeRG って結局なんだったんだ?

・時制すらあやしい日本語
・ベリファイエラーが出たらといいつつその仮定を維持できない短期健忘症

まずこれを直せ。
654名無しさん◎書き込み中:04/09/08 06:03 ID:M6azKG/8
よくわからんが途中で故障しちゃったな。
655名無しさん◎書き込み中:04/09/08 07:50 ID:ECj8FRnr
新しいram信者の誕生です。
656名無しさん◎書き込み中:04/09/08 15:48 ID:0QysTk8f
>>653
>・ベリファイエラーが出たらといいつつその仮定を維持できない短期健忘症
↑意味不明

ID:JkClogrtが話を、
ベリファイでエラーでたの?
だから何ででてるってわかるの?
「ベリファイでエラーが出るような糞メディア」の根拠は何?

って方向に持って行ったんだろうが、
ベリファイエラーが出たらという仮定の事を聞いていないよな

最初から
「ベリファイでエラーが出るような糞メディアは
長期保存では信用出来ない」
これを聞け
657名無しさん◎書き込み中:04/09/08 16:56 ID:M6azKG/8
>>656
真剣にバカなんだな。

根拠も体験もなしに適当なこと書くからだろが
この基地外。
658名無しさん◎書き込み中:04/09/08 18:33 ID:4dybcVJ1
もはや日本語になってないぞ
659名無しさん◎書き込み中:04/09/08 22:37 ID:zsv5wp/V
キヤノンは8月3日、松下電池工業の「オキシライド乾電池」をEOSカメラ用アクセサリに利用すると、
発熱や誤動作といった不具合が起きると発表した。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/04/news103.html

660デジタル至上主義者(東芝サムスンとティアックがRAMドライブを開発):04/09/08 23:00 ID:gK5JynVH
祝!!NECと富士通がPC冬モデルにおいてRAM書き込み対応機種大量発表!!
661名無しさん◎書き込み中:04/09/09 23:37 ID:1zQ/+K83
>>659
ワロタ
662名無しさん◎書き込み中:04/09/10 08:50 ID:sBX46yCe
ワロタトオル
663名無しさん◎書き込み中:04/09/10 19:38:47 ID:nIR9v9hr
>>659
このままプリンタ板に貼る奴いそうだな、
-RWはPC用では終わったな、4倍速使えないドライブ大杉、
データバックアップ-RAM、起動用+RWで決まり
664名無しさん◎書き込み中:04/09/11 20:39:14 ID:kj3ETq4o
ブルーレーザーディスク登場で、RAM終焉へ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040911/etc_brpd.html
665名無しさん◎書き込み中:04/09/11 21:21:09 ID:YYQgGEF3
>>664
Blu-ray非互換。またソニー独自規格か。
CD/DVDの読み出しにも非対応、激しくイラネ
666名無しさん◎書き込み中:04/09/11 22:06:20 ID:cVhh1KUS
>>664-665
二層対応で、DVDにも対応したピックアップが付いてる、
「Blu-rayレコーダー」が20万で買えるのに、
二層未対応の「23GB 青色レーザードライブ」が28万かよ……

しかし、HPやらDELLやらは「Blu-rayのPC対応に積極的」らしいが、
肝心のソニーがこの体たらくじゃ話にならねぇぞ。
案外、PC用ドライブはHD DVDの方が先に出るかもな。
667名無しさん◎書き込み中:04/09/11 22:50:39 ID:/gHtPOV8
>>639
遅くなるのはなるけど
データ転送に不具合がでているのかエラーが出たのか分からないし。
連続で書き込むと熱もつ事もあるしデータ転送には自然雑音や人工雑音以外の雑音に影響されることはオシロスコープでわかるし
いったいどれが関係しているのかわかりません!

だれかオシロスコープでベリファイを行った時の信号を調べてください

ぷっぷくぷー
668名無しさん◎書き込み中:04/09/12 02:11:29 ID:efwgfPhn
>>664
むしろそれ読んでるとソニー終焉て感じなんだが。
669名無しさん◎書き込み中:04/09/12 11:12:20 ID:uw6Ijxr+
ブルーレーザーディスクだって?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000705/sony2.htm
どうせ、これの二の舞だよ。
嗚呼、ソニーよ何処へ行く・・・。
(;´д`)y-~~
670名無しさん◎書き込み中:04/09/12 19:10:05 ID:LwRIR2fs
>>669
CTやMRIにぶら下がっている画像保存用5.25インチMOの置換目的だろ?
一般人の使うものじゃない。
医療機器向けだ。
671670:04/09/12 19:18:16 ID:LwRIR2fs
アンカーの入れ方間違えた。
>>664以降。
672デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/09/15 22:29:29 ID:AyieCp2X
ソニーがRAMに対応したのでRAMの終了は無くなった。
673アニメ至上主義者(僕たちRAM信者はアニメでオナニー:04/09/15 22:41:29 ID:5rnAy+pH
>>672
アニメある限り、RAMの脂肪は無くなった。
674デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/09/15 22:46:24 ID:AyieCp2X
ソニー・NEC・富士通の3強がRAMを採用した。
これに勝る事実は無い。
675名無しさん◎書き込み中:04/09/15 22:53:52 ID:bi6geRic
殻付きに対応したノートPC
676アニメ至上主義者(僕たちRAM信者はアニメでオナニー:04/09/15 23:56:39 ID:5rnAy+pH
>>674
アニメに勝る番組はない。
677名無しさん◎書き込み中:04/09/15 23:57:12 ID:GRZzVBLX
他人のマネしかできないヤツ
678名無しさん◎書き込み中:04/09/16 21:04:47 ID:WRVZXgO2
679名無しさん◎書き込み中:04/09/17 00:19:43 ID:HvcgCH3c
>>674
結局RAMがビデオ用途で普及しちゃったからね。
ドライブも-Rで安く手軽にあげるか利便性でRAM選ぶかだし。
速度なら普通にHDDだし。
+R/±RWは中途半端だったねぇ。残念。
680名無しさん◎書き込み中:04/09/17 03:58:38 ID:iPkRYgWV
>>679
-Rの試し焼き用途に-RWを良く使ってるよ。
同様に+RWも使われてるんで無いかな?
681名無しさん◎書き込み中:04/09/17 07:48:44 ID:HvcgCH3c
試し焼き用途があったか。するとなくなったらなくなったで困るねぇ。
メディア枚数はそんなに使わない用途ではあるけど。
682名無しさん◎書き込み中:04/09/17 08:01:14 ID:fxUB14Uk
試し焼きにすら使えないram
683名無しさん◎書き込み中:04/09/17 09:21:20 ID:VF1Uucxt
会話すらできないヤツ
684名無しさん◎書き込み中:04/09/17 14:00:57 ID:AIguBKcW
RWをパケットライトとして使っている俺に一言↓
685名無しさん◎書き込み中:04/09/17 17:31:20 ID:VF1Uucxt
ワサビーフおいしいよ!
686名無しさん◎書き込み中:04/09/18 18:35:15 ID:Vxxbd7J+
>>682
もしかして…、RAM知らないの?
687名無しさん◎書き込み中:04/09/18 23:57:14 ID:bAct3+yI
>>686
確かに!
自己再生、制作コンテンツの確認のための試し焼きになら、十分使えます
>>682
はずかし!
無知は怖いね
688名無しさん◎書き込み中:04/09/19 00:04:17 ID:jQ8WmyRW
それ以前にRがこんだけ安くなったら試し焼きって・・・
689名無しさん◎書き込み中:04/09/19 04:08:24 ID:69cLW0eU
よっぽど複雑なDVD-Videoのメニューつくるんなら
互換性テストに必要かもしれないけど、
それ以外は試す時間の方が勿体ない希ガス。
CD焼くのにテストモードなんて使う奴いないだろ?

690名無しさん◎書き込み中:04/09/19 12:22:49 ID:rmo1SKoF
ソニーが-RWから撤退するのは今年中か?
691名無しさん◎書き込み中:04/09/19 14:11:20 ID:aYYJAjzF
3x両面殻RAMが700円(片面裸RAMは300円)、片面RWが400円。
RAMおわりだね!w
692名無しさん◎書き込み中:04/09/19 15:28:36 ID:yFvnzPFc
そ、RAMはもう終わり。









また在庫補充しなきゃ。
693名無しさん◎書き込み中:04/09/19 16:29:20 ID:v6pxCkFn
用途が無いのに高いRWの方が終わると思うけど、CD-RWのように。
694名無しさん◎書き込み中:04/09/19 20:14:06 ID:Fkd1rlTP
そうだね、消して使うならHDDだし・・・・両方終わりだよ
695名無しさん◎書き込み中:04/09/19 22:09:48 ID:mnf9he5G
>>694
残す気無いなら、HDDさえいらない、CDブートでlindows使え
696デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/09/19 22:31:03 ID:qpRoTm+1
NEC・富士通・ソニーの3強がRAM採用。
697アニメ至上主義者(僕たちRAM信者はアニメでオナニー):04/09/19 22:54:20 ID:tz2U78Md
>>696
アニメ、エロゲー、RAM、これがぼくたちの3強!!。
698名無しさん◎書き込み中:04/09/19 22:58:41 ID:yFvnzPFc
699名無しさん◎書き込み中:04/09/19 23:00:41 ID:gPlTVfG9
>>697
「!。」はやめろよ!。
700名無しさん◎書き込み中:04/09/20 11:22:35 ID:EKrVTFH5
この秋はシックな「。!」で決まりだ。
701名無しさん◎書き込み中:04/09/20 16:25:42 ID:oP1/8Zrf
何を。?。
君が何を言っているのかわからないよ。!。
702名無しさん◎書き込み中:04/09/20 23:37:02 ID:0YeFgLOx
「、」で終わるのが最強だろ、
703名無しさん◎書き込み中:04/09/20 23:50:13 ID:WEafz+LS
藤岡弘、のことかー!!!!!!!!、
704名無しさん◎書き込み中:04/09/21 11:13:24 ID:j2OEJPyt
違!。うだ?ろ、
705名無しさん◎書き込み中:04/09/23 15:02:54 ID:OS2ak/zW
もういい加減やめろよ!、
706名無しさん◎書き込み中:04/09/23 15:46:33 ID:H2u3DZRS
自演厨を馬鹿にするのはもうこれで終わりにしようね!!。
707名無しさん◎書き込み中:04/09/24 11:19:28 ID:ZSurDe3h
そうそう?、。殺伐とした昨今。、。せめてインターネッツはピースフルな感じで行きたいよね!!。、
708名無しさん◎書き込み中:04/09/25 12:42:49 ID:7foWcJAx
DVDフォーラム、16/12倍速DVD-R、6倍速DVD-RWを承認
−2層DVD-RやDVDオーディオ関連もアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/dvd2.htm

DVD-R関連では、2層DVD-R「Dual Layer DVD-R」のコンセプトと、
「Dual Layer DVD-R Version 2.9」規格が承認。また、16倍速DVD-
R「16x-speed DVD-R Revision 6.0」、12倍速DVD-Rの「12x-speed
DVD-R Revision 6.0」や、DVD-R用のビデオレコーディング規格「D
VD-R VR」のVer.1.0テスト仕様も承認されている
709名無しさん◎書き込み中:04/09/26 09:25:27 ID:geNMZ+gW
928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/09/25 22:49:03 ID:2QBckaBE
またもやRAM脂肪
                   , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´:::::::::::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {::::::::::::::::::::::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
710名無しさん◎書き込み中:04/09/26 11:28:59 ID:TCc5T30Q
ダウンしたのは撒布に負けた奴だが
711名無しさん◎書き込み中:04/09/27 10:30:08 ID:b9gZ7vMT
>>710
当該人物は認知障害であろうとされています。
712名無しさん◎書き込み中:04/09/27 21:01:10 ID:kSt8Oh8C
↓こんなやつがDVD-RAMを買ってたよ。
http://nandemo.kir.jp/nandemo/img-box/img20040923133731.jpg
713名無しさん◎書き込み中:04/09/27 21:25:25 ID:hnbGOrS2
そんな人も買うだろうね、そりゃ。
714名無しさん◎書き込み中:04/09/27 22:24:18 ID:XnrzKx5B
>>712
自分の顔晒してイイの?
715名無しさん◎書き込み中:04/09/27 23:26:54 ID:Anhi4PLs
「顔の見える」関係を築きたいのだろう。
716名無しさん◎書き込み中:04/09/28 02:29:27 ID:pXqLhyLE
顔が見えると安心できるからね。
あっ、でもこんな顔だとできないよね!

717名無しさん◎書き込み中:04/09/28 03:05:10 ID:mBPWGcUs
718名無しさん◎書き込み中:04/09/28 09:26:13 ID:E/xbvG4R
違う意味で「安心」できる。
719名無しさん◎書き込み中:04/09/29 20:03:30 ID:zSxE15Ul
720名無しさん◎書き込み中:04/09/29 22:59:28 ID:YUqKObHU
あるPCに元からDVD-RAM装置が付いてて初めて使ってみたけど
かなり便利だぞこれ。

最初に問題点を上げるとすればスピードだな。3倍速と言ってる割には約4Gのデータを書き込むのに
30分くらいかかりやがる。この辺は他の作業をしてるときに裏で焼いてるけどね。
RAMの真価が発揮されるのはこの後。日々のちょっとしたデータを頻繁にバックアップする時や
ちょっとした変更をしたい時なんかに便利。
デジカメで撮った写真をフォルダ分けして整理。その後も何度か追加して、
ふとその頃の天候や、日記を記録したくなった時や、フォルダ名を後から変更したくなった時
RW系なら無理な事がRAMでは出来る。
エロサイトを巡回してて気に入った画像を保存。後日他所でこの前保存したものよりも
より高画質な画像があれば、前のものに上書き保存出来る。この辺もありがたい。
あと値段もそんなに変わらないんじゃないの?
マクセル3倍速対応5枚で2100円くらいだったけど。

まあ、容量の大きいものをDVD-Rに焼く容量になるまで一時的に保存する際は
速度の速いRWを使って残してるけどね。
721名無しさん◎書き込み中:04/10/01 23:33:42 ID:8wRpvcyp
>>720
Rに保存・・・
けちけちせずにRAMで保存しろ
もっとも、国産Rより台湾RAMの方が安かったりもする
保存性は、台湾RAMでも、国産Rより上
ネックは速度のみ、だが、ちまちま保存してれば比較の対象ですらない
722名無しさん◎書き込み中:04/10/01 23:54:25 ID:YRWzNdxs
>>720
>まあ、容量の大きいものをDVD-Rに焼く容量になるまで一時的に保存する際は
>速度の速いRWを使って残してるけどね。

そんなの外付けHDDでいいだろ。
723名無しさん◎書き込み中:04/10/02 17:41:56 ID:RMtkEmUW
>>721
保存性は、台湾RAMでも、国産Rより上
そこまで言い切る根拠は?
724名無しさん◎書き込み中:04/10/02 23:55:51 ID:gzJP55yA
>>723
経験
自分使用のメディア150枚以上
友人併せて1300枚ぐらい (国産1割 残りはエンボリ、SW のオプト)
記録エラー、読みこみ不能は、一切聞いていない
物理的破損汚染をのぞく(踏んで割れた、チョコレートで汚れてた等の事故はある)
RAMの話
R焼き 40枚中5枚エラー(内訳プリンコ 30枚中4枚 マクセル 10枚中1枚)
725名無しさん◎書き込み中:04/10/03 00:03:32 ID:nbgohD2c
>>724
やはり、RAM機のR焼き性能ってよほど悪いのが証明されたな
726名無しさん◎書き込み中:04/10/03 00:05:18 ID:snDVp6AF
>>725
つか、激安メディアの焼き品質これだし

PCfan 3/15号 DVD-R特集より
「PSX&PC DVD-R書き込みテスト」
DVD-R 70円/枚

    1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目
PSX  ×   ×   ×   ×   ×
PC   ○   △   ○   ○   ○

  ×:書込み失敗 △:家電では読込み失敗 ○:成功
727名無しさん◎書き込み中:04/10/03 00:15:25 ID:Evy+tt8N
>>725
残念だが、R焼きのドライブは、SONYドライブ搭載のバッファロー4222だ
728名無しさん◎書き込み中:04/10/03 00:21:52 ID:Evy+tt8N
>>726
それって、PSXが糞にも見えるな
729名無しさん◎書き込み中:04/10/03 00:44:57 ID:hk9vRI/K
RAMのVROファイルを変換して-Rに焼き、DVD_VIDEOにするのって
不可能?
730名無しさん◎書き込み中:04/10/03 01:03:09 ID:Evy+tt8N
>>729
可能
一度MPEGに変換して、オーサリング
731名無しさん◎書き込み中:04/10/03 01:56:08 ID:hk9vRI/K
>>730
ありがとう
やってみます。
732名無しさん◎書き込み中:04/10/03 05:27:21 ID:A0Wu98KV
やはり、アンチRAMの頭ってよほど悪いのが証明されたな



…だめだ、「よほど悪いのが証明された」
なんて歪な日本語は我慢ならんぞ。
733名無しさん◎書き込み中:04/10/03 07:43:45 ID:H7wIo+Xu
>>724
それって書き込み性能な気が・・・
保存性はまた別でしょ。
なかなか難しいもので今のところ私もDVD-Rの方を約150枚ほど
焼いてるけど、調べようがない。
メディアは誘電、書き込み失敗はゼロ。
一年ほど前にπ性のA05を購入、2ヶ月ほど前にLG製のRAM使えるドライブに変更。
たまに過去に焼いたものを取り出すことはあるけど、消えてなかったです。
購入して最初に焼いたものを今サーフェーススキャンしてみたけどエラーはゼロでした。
いちいち消えたかどうか全部調べるわけにはいかないし、確か頻繁に読み込みすぎても
保存性がわるくなると聞いたので、安易に調べることもできない。

雑誌のテストで野外に放置ってのがあるけど、データを何回取り出したら
状態が悪くなるかというのも試してほしいですね。

今気がついたけどRAMって読み込み速度も3倍速なんだね。
書き込みのように実質1.5倍速なんて事はないと思うけど・・・
734名無しさん◎書き込み中:04/10/03 09:30:31 ID:yUSOX5hN
俺もそうおもう。
Rを何枚も使ってるけど、失敗なんてしたことがないし、読めなくなったこともない。
735名無しさん◎書き込み中:04/10/03 13:15:35 ID:Evy+tt8N
>>733
保存性か?記録性能か?
エラーと書いたRも書き込み失敗したわけでなく、
後で読みこみでエラーがあっただだけ、再生でつまずいたり乱れたりする物をそう書いた

>>確か頻繁に読み込みすぎても
>>保存性がわるくなると聞いたので、安易に調べることもできない。

RAMではそんなこと起こらない
子供が毎日のように見ているメディアがあるけど
何の問題もない
Rがそうだというなら、明らかに保存性が悪いんだろ?

>>734
記録メディアとして当たり前、何時でも正常に記録でき、何時でも読み込める、
一枚でも失敗すれば信用できないよな
736名無しさん◎書き込み中:04/10/03 14:50:40 ID:B3bnsN9F
>>735
日本語わかりますか?
733はそういう噂があるといってるのでしょ
735のいい分によるとDVD-Rを頻繁に見てるけど今のところ大丈夫。
だとしたら保存性に問題なしになるの?
そもそも読み込み遅いし、マウントにも時間がかかる。
ファイルからファイルに飛ぶとき一々ウィーン、ガッチャンと五月蝿い。
個人的にはRAMの読み込み速度の遅さが致命的だと思うのよ
これなら頻繁に読み込むデータはDVD-Rに保存して、HDに残したままにする。
1,2年後にもう一度DVD-Rを一枚購入して書き込みする。こっちの方が安全です。
値段も速度もDVD-Rの方が速いし。
そもそも子供が扱うような環境やチョコレートがつくような環境で貴重なデータは保存しないw
なんかRAMの宣伝の仕方ってアメリカタイプだなw
737名無しさん◎書き込み中:04/10/03 15:28:38 ID:73rlChAC
>>736
あんた大事なデータもってないでしょ?
738名無しさん◎書き込み中:04/10/03 16:12:28 ID:sZd+VvTo
>>736
>これなら頻繁に読み込むデータはDVD-Rに保存して、HDに残したままにする。
>1,2年後にもう一度DVD-Rを一枚購入して書き込みする。こっちの方が安全です。
>値段も速度もDVD-Rの方が速いし。

RAMに保存して普段はHDDから読む
HDDが逝ったらRAMから取り出してHDDで使用
この方が安全で快適だが?
ていうか、HDDに残すのになぜRから読む?
739名無しさん◎書き込み中:04/10/03 17:43:54 ID:koKa7Fyr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041003-00000014-san-bus_all

同社の購買者アンケートなどによると、アニメDVDの購買層は男性が圧倒的で、
とりわけ二十歳代後半−三十歳代前半の男性が全体のほぼ半分を占める。

キモッ!アニオタRAM信者引き篭もらずに仕事しろよ。
740名無しさん◎書き込み中:04/10/03 18:12:27 ID:sPnP98xO
>>739
いや、その記事ってキモいホモ801腐女子が激増してるって記事だろ
ったく女はセックルしてガキ産んでりゃいいんだよ
ホモアニメ見てマンコ汁垂れ流してんなってのなあ。
741名無しさん◎書き込み中:04/10/03 18:54:22 ID:+xwmPzs6
>>736
>これなら頻繁に読み込むデータはDVD-Rに保存して、HDに残したままにする。
>1,2年後にもう一度DVD-Rを一枚購入して書き込みする。こっちの方が安全です。
>値段も速度もDVD-Rの方が速いし。

焼く必要あるのか?
速度第一主義なら好きにしろ、後でどうなろうが知ったこちゃない。
値段を速度にかけるのか?安全性にかけるかの違いだ。

だいたい早いメディアは高いだろ、速度と価格を一緒くたにして言うな
RAMが100円台で買える今、書ききりの国産Rに100円掛けられるか!
DVD-VIDEO焼くのはプリンコメディアで十分、40円ぐらいがだとう
焼きミスは腹が立つが、後で消える分は気にしない、
必要ならまた焼けばいい、消えて困るデータはRに焼かない

使い分けできないのか?
742名無しさん◎書き込み中:04/10/03 21:41:02 ID:JKGY3LLu
なんだか知らないけどDVD-RAMを使わずに済ます方法を考えるのが
ライフワークの人らしいので、相手にするだけムダです。
RAM使った方が簡単とか、信頼性が高いだとか、そんなことは全然関係なく、
とにかく使わずに済めばいいんだから。
743名無しさん◎書き込み中:04/10/03 22:11:42 ID:BOh55QUp
RAMも早けりゃ手放しに褒められるのにね。
裏面も綺麗だしw

ところでちょっとお馬鹿な質問かもしれないけど聞いてください。
RAMにデータを書き込んだらその部分が変色しますよね。
詳しい話は知りませんが話によると結晶が変化したものだとか。
どこかのHPにDVD-Rの寿命と違ってRAMの寿命は不安定な結合から安定な状態
に戻ろうとして、戻ってしまうときがデータの寿命だとか。
ふと気になったんだけど、その安定な状態に戻るとき記録面に見た目の変化って出てくるのかな?
例えば書き込んだときと比べて、薄くなってきたら一度データをHDに戻して
もう一度同じメディアに書き込むといったことが出来るのなら、
ある程度目視でも確認できるしデータの保存性については最強のメディアにならないだろうか。
744名無しさん◎書き込み中:04/10/03 22:21:40 ID:+xwmPzs6
>>743
通常の管理で、数十年かかるだろうから、その変化を見分けるのは不可能だと思う。
磁気カードなんかはそう言う方式、読み込んだ後上書きし次期の減衰を補う

とりあえず、俺の実績で4年ぐらいでは何ともないから、毎年書き換えれば?
10万年持つことになるかな?
がんばれ!
745名無しさん◎書き込み中:04/10/04 00:25:13 ID:5s3//GPh
数年に一回物理フォーマットをするとなお吉だな。
746名無しさん◎書き込み中:04/10/04 02:41:57 ID:R52Tb+TD
>>745
あんまりやりすぎると記録回数消費するから、
100回に一回ぐらいで良いんじゃないか?
子孫に過度な負担掛けたらいけないし
747名無しさん◎書き込み中:04/10/04 07:01:50 ID:LMcYFAkx
166 :不明なデバイスさん :04/10/04 02:12:16 ID:lHdnlaaE
今日、メルコのHD-160u2が半年で逝った
今年の夏、あまりに本体が熱いので小型扇風機で冷却しながら使っていたのに、
耐久性なさすぎ
大半はバックアップがあるが、等速でRAMから戻す時間が・・・orz

やはり、ファン付きがよいのかね?

これ見てるとやっぱ速度上がってほしいよね。
書き込み速度はそのままでもいいから読み込みの方を12倍速くらいに
748名無しさん◎書き込み中:04/10/04 09:02:40 ID:R52Tb+TD
>>747
RAM読み込みようにROM用意すれば!
現行品だとバッファローのCRWD-48U2
コンボだけど、読みこみ4.6倍(もちろん2倍速メディアも)
探せばもっと早いのもある
(もっとも型オチ品で、5倍ぐらいまでしか知らないが)
749名無しさん◎書き込み中:04/10/05 00:38:46 ID:MKMhT/j1
東芝SD-M1612、1712持ってますが、
RAM読み込み時エラー訂正が甘いです。

なのでROMドライブ読み込みは
あまりお勧めできない
750名無しさん◎書き込み中:04/10/05 01:23:02 ID:3dg3MwGk
え?
751名無しさん◎書き込み中:04/10/07 00:05:03 ID:Jw7DOCzy
まず「RAM読み込み時エラー訂正が甘い」ってのがどういう状態だかよくわからないが、
仮にその通りだとして考えられる可能性は

1.749の持ってるドライブのみ甘い
2.東芝SD-M1612、1712は甘い
3.東芝のROMドライブは甘い
4.全ての東芝のドライブは甘い
5.全てのROMドライブは甘い
6.全てのドライブは甘い
7.そもそもドライブのせいではなくメディアが死にかけだった

と、ざっとあげただけでこのくらいあるわけだが、なぜか749は
>5.全てのROMドライブは甘い
が正解で、他は考慮する必要なしと断定してるご様子。
まったくもって謎である。
つーか、バカの言うことは理解し難いなあ。




2日前のカキコに長文レス付けるオレ必死だな、とセルフツッコミ
752名無しさん◎書き込み中:04/10/07 00:17:58 ID:TUvHX6Mk
結局RAM機のR焼き性能が低いのは分かったけど、
逆はないな。
753名無しさん◎書き込み中:04/10/07 00:27:01 ID:JSqMZL1P
「RAM読み込み時エラー訂正が甘い」
ってのは持た猿的な匂いのする発言ですね
754名無しさん◎書き込み中:04/10/07 00:57:56 ID:2BUqipwV
>>752
ん?よくそんなことわかったな。この流れでw
で、逆って言うとR焼き性能が低いのはRAM機だってことか?
ああ、それはないな。
755名無しさん◎書き込み中:04/10/08 00:05:30 ID:ZgUHJRu2
RAM厨が漫画になったって聞いたけど、本当だったとは(ワロタ
http://49uper.com:8080/html/img-s/14380.jpg
756名無しさん◎書き込み中:04/10/08 00:14:11 ID:ewOVvR4H
>>755
これって、あの有名な 梶○とおる さんですか?
757名無しさん◎書き込み中:04/10/09 00:05:45 ID:ViCGCR9W
5倍速以下のRAMが完全にゴミとなることが宣言されちゃったね。
758名無しさん◎書き込み中:04/10/09 01:19:44 ID:sBg08Jv6
というか、3倍速もあれば充分だから5倍速メディアあたりが主流になるんでないの?
759名無しさん◎書き込み中:04/10/09 11:17:05 ID:JuwG38t+
たかが数分の違いがそんなに問題か?

CD-Rも54倍速とかつかってるのか?(互換性乏しいのにw)
3倍で焼けば昔のドライブでも読めるから重宝している。
760名無しさん◎書き込み中:04/10/09 16:56:29 ID:Er7NTzLw
ひょっとして、Class0、Class1が策定されて、今から過去のドライブ&メディアは
無かったことにしてちょって事で、最近のRAMドライブが安いの?

いわば、最後の産業廃品処分になってる状況なわきか?
761名無しさん◎書き込み中:04/10/09 16:58:18 ID:iwGBoLjO
>>760
最近のRAMドライブ(と言うかスーパーマルチドライブ)が安いのは量産効果。市場で圧倒的な
シェアを持っているのが原因。
762名無しさん◎書き込み中:04/10/09 17:10:08 ID:h/GMJU1M
だがclass0を企業は使っててclass1に移行はしないんじゃないか?
そうなると最終的に長命なのはclass0になっかも。
763名無しさん◎書き込み中:04/10/09 17:35:09 ID:Z3sQ3c16
>>760
そういうわきではなくて>>761が言うとおり。
あまりにも非常識な発言はやめた方がいいよ。
764名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:50:51 ID:WFu3Xhdj
>>762
企業でなくても、容量アップでも絡まないと移行する気にはならない
Class2(仮称)を待つよ
俺的には、パナDVD-RAM対応BD-REドライブ
765名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:39:58 ID:Er7NTzLw
RAMドライブ&メディアってそんなにシェア有るんだ?
只の-Rの方がシェアが有ると思ってたけどな。


766名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:49:48 ID:iwGBoLjO
>>765
メディアは-Rがダントツで多い。つーかそれは当然の事なのだが。

ドライブは、デスクトップ向けは日立LG,、ノート用は松下のマルチドライブ(スーパーマルチを含む)がそれぞれ圧倒的なシェアを握っている。
767名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:54:07 ID:OPwLcVjX
>>765
-Rのシェアが絶大なのは今もそう。
DVDメディア売り場では8割方DVD-Rの店も少なくない。
残る2割の中で+RとRAMがシェアを分け合い+RWと-RWはほぼゼロ。
したがって書き換え型メディアの中では圧倒的にシェアが高いが
全体の中では1割そこそこしかない。
768名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:39:18 ID:KwD2b62a
>+RWと-RWはほぼゼロ

住んでる場所を聞きたい
769名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:44:04 ID:JxMUqZq0
俺、夏風邪ひいて昨日風呂に入らなかったんで、わきがわきがのように臭うわきだ。
770名無しさん◎書き込み中:04/10/10 01:14:48 ID:erZMw8sP
>>768
全体を10としてRW,+RWの割合言ってみろ、
おまえ自身の使用枚数で
ほぼ0だろう



日本全体でもそうだ

ちなみに俺は
RAM7、R3ぐらい?所有生メディアまで入れたら
RAM8、R2ぐらいになる、それでもRを多めに申告している


もし、初期+RW専用機のみ使っていたら、謝るよ!
+RW10って人もいるかもしれないな
771名無しさん◎書き込み中:04/10/10 01:19:18 ID:mPAOycIm
RAM機のR焼き品質の悪さっていったい・・・
772名無しさん◎書き込み中:04/10/10 01:25:34 ID:7E4Hw8B7
>>771
いつまで寝言を言っているつもりだ?
773名無しさん◎書き込み中:04/10/10 01:46:17 ID:oGcprqKf
>>770
店に売ってる割合だろ。
新宿さくらやでは-R 40,-RW 20,-RAM 20,+R 10,+RW 10
ってとこだが、地方じゃ違うのかな。
774名無しさん◎書き込み中:04/10/10 02:00:23 ID:erZMw8sP
>>773
それは陳列分だけだろ
どれだけ売れて回転してるかによる、倉庫の中、入荷状況まで加味しろ
一番手っ取り早いのは
一般的な使用実績思い出せ



とここまで書いてみて、

>>767は市場シェアみたいな書き方して
店頭陳列の話しているのね・・・

店頭陳列なら、>>773あんたが正しい
でも意味無いな

補足するなら平積み山積みの海外Rまで入れたら、
Rがほぼ10でその他はほぼ0
775名無しさん◎書き込み中:04/10/10 02:21:31 ID:KRpeMg6U
量産効果って言うけど最初からバシバシ作っては売りまくっていれば
CASIOやSHARPがやった電卓戦争並に+や−とかRWにDLなんて
市場から消せるぐらいに安くなったんだ。

って、何でもそうだわな。うん。
776名無しさん◎書き込み中:04/10/10 06:42:45 ID:ZsWU2+Us
ID:erZMw8sPさんへ 

あなたの行動は、注意欠陥多動性障害(ADHD)と呼ばれる精神疾患の発症兆候
に酷似しています。

これは学級崩壊の原因の一つにも挙げられる疾患で、近年発症報告が全国で
相次いでおります。すぐに社会生活に不具合をもたらすような重度の症状ではない
と推察されますが、自覚症状が無いだけに、出来るだけ早く保護者の方に相談し
然るべき治療を受けられることを強くお勧めいたします。
777名無しさん◎書き込み中:04/10/10 10:04:16 ID:jScJtRJA
小規模なPCショップだと売れ筋しか展示しないから
>>767の言ってるような状況は少なくない。
問題はデオデオ程度の中堅量販店にも>>767の状況が波及してきていることにある。
ちなみに板違いだがAV用メディア売り場になるとこんな感じだった。
−R:RAM:−RW:+R:+RW=5:3:2:0:0.?
いずれにせよ+R/+RWの取扱量はほとんどゼロだ。
778名無しさん◎書き込み中:04/10/10 14:32:41 ID:csJ1Pkxo
>>777
-RWがほぼゼロなんてありえないと思うが
779名無しさん◎書き込み中:04/10/10 18:00:56 ID:Zk1Lhapn
780名無しさん◎書き込み中:04/10/10 22:54:47 ID:bIlI7/EJ
>>778
誤爆か?
781名無しさん◎書き込み中:04/10/10 23:25:12 ID:zPjzcyh+
782名称未設定:04/10/11 11:57:23 ID:JFNVLA+u
そこの25レス目は確かにワラタ

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/10/10 23:02:40 ID:ithFWSvW
>>24
ここの4レス目にメモステ全種類のリストがある。

メモステPro辞めろヤ!part11〜MG対応は反故カヨ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097175273/

...ホント、ここまで分裂すると訳が分からんな。
783名無しさん◎書き込み中:04/10/11 16:10:56 ID:2yGCpjhO
>>778
田舎のホームセンター(約25店舗チェーン)の本店には-RWがあったが
同一市内の支店には-RとRAM(3種類)しか陳列コーナーがなかった。
以前は-RWの方が多かったんだけど。
784名無しさん◎書き込み中:04/10/12 19:21:56 ID:mUYGsR3/
確かにRWは+、-ともにやけに見かけなくなった。
ゼロってことはないんだが、4倍速以上対応で、国産メーカーで
しかも安く売ってくれてるってのは少なくなったねぇ。
せいぜい、Ricohぐらいなもんか。-RWに至っては壊滅状態。

なのにRAMはあちこちで見かける。値段的にも変わらなくなってきたし
つくづくRAM書き込みドライブを買っておけば良かったと後悔してる。
785名無しさん◎書き込み中:04/10/12 20:50:57 ID:ZMwFJ9Ux
うちの近所は-RWと-RAMが半々くらいだけどな
786名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:27:21 ID:ioULSpxP
>>784
買えば?メディアもドライブも安くなった今買えば、一番得したって事だ。
787名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:08:43 ID:1qzqN9ms
ワロタ
ピンクサターンのファンだったって感じな書き込みだな。
788名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:34:06 ID:s0qncV3/
というか、ピンクサターンとは何だ?
789名無しさん◎書き込み中:04/10/14 01:14:49 ID:ISsy76Rl
Tフロント
790名無しさん◎書き込み中:04/10/14 01:29:59 ID:M9dxu767
>>787
何に対してワロタなのか?さえ解らない。
解説希望
791名無しさん◎書き込み中:04/10/14 01:31:19 ID:M9dxu767
ピンクサターンとは
踊る・・・に出てきたアレ?
792名無しさん◎書き込み中:04/10/14 20:48:49 ID:KxbsgPet
ピンク色のセガサターン?
793名無しさん◎書き込み中:04/10/15 22:08:45 ID:DDxa7d8W
ピン子サターン
794749:04/10/16 04:18:19 ID:pFd6PFJI
>>751
すまん、このスレ長期間放置してたわ。
単に経験を語ったまでなんで。

(>>752>>771みたいな持た猿・煽り豚といっしょにせんで欲しい)


ROMドライブからRAMディスク上の圧縮ファイルを解凍したら、
解凍アプリが圧縮ファイルのCRCエラーを報告してきたんだよ。
(ドライブのCRC巡廻エラーは出なかった)

で、RAMドライブから読み出すと普通に解凍できた。

両ドライブから圧縮ファイルをHDD上にコピーして
ファイルコンペアすると、違っていた。
つまりROMドライブからのやつは化けていた。


1612での発生が2年ほど前、1712が去年の話。
どちらもデータ化け発生は一度しか経験していない。
以後警戒して、可能な限りRAMドライブからしか
読み出していないので。

メディアは台湾メディア。
エンポリのACRO-CIRCLEロゴ入り、または
RiTEK紫色のやつだったと思う。
795749:04/10/16 04:19:13 ID:pFd6PFJI
RAM書き込みドライブはパナの2倍速/R1倍速と
2倍速/R2倍速/RW1倍速。
796名無しさん◎書き込み中:04/10/16 14:03:04 ID:Wu9yjwDI
だからそのおまいさんの経験からは、
「『おまいさんの持っていた1612と1712では』、読取り時データが化けた『ことがある』」
と言えるだけだろ。

それがなぜ
>ROMドライブ読み込みはあまりお勧めできない
まで話が広がってしまうのか、他の人にはさっぱりわからんわけだ。


ウチの三菱の某車種で車軸が外れたことがある。
なので自動車で移動することはあまりお勧めできない。

くらいおかしなことを言っていると理解しろ
797名無しさん◎書き込み中:04/10/16 14:21:26 ID:h8+VZI33
RAM機でお勧めなのってどれ?
798名無しさん◎書き込み中:04/10/16 17:52:36 ID:0bI5ajAI
Panasonic
799749:04/10/16 20:54:25 ID:pFd6PFJI
>>796
すまんすまん。じゃ

 漏れの持っている1612と1712では、読取り時データが化けた。

に訂正な。
800749:04/10/16 20:57:23 ID:pFd6PFJI
追加。

 しかもCRC巡廻エラーが出なかった。(これ重要)
801名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:06:37 ID:0J6mYrdu
>>798
それは、由一RWに録画できないクソメーカーだろ
802名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:06:49 ID:40pP2m/T
> キヤノンは8月3日、松下電池工業の「オキシライド乾電池」をEOSカメラ用アクセサリに利用すると、
> 発熱や誤動作といった不具合が起きると発表した。
> http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/04/news103.html
>
> 発売中止は近いかな?

なんでオキシライド乾電池使うと誤動作するからって販売中止にしなければならない?
オキシライド乾電池使うなって注意書きすればいいだけじゃん。

まぁ次機種からは改善されると思うが。
803名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:13:31 ID:txXo7ZJW
それ以前になんでこのスレ&板。
804名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:21:59 ID:ur/2mLpq
>>800
メーカーに自己確認してから書けよ。あんたの環境のせいとしか、このスレの人は思わない。
805749:04/10/16 21:37:20 ID:pFd6PFJI
CRC巡廻エラーはハードが出すもんだよ?
806749:04/10/16 21:41:30 ID:pFd6PFJI
>>801
日本語が変w
807名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:49:32 ID:0J6mYrdu
>>802
オキシライドの発売中止は近いな(ワロタ
808名無しさん◎書き込み中:04/10/16 22:24:06 ID:8cEaGeXh
>>801
RAMが使えれば、RW使うこと無い
それと、PCドライブではRWも使えるよ、使う気になれば・・・
809名無しさん◎書き込み中:04/10/16 23:28:07 ID:rUQJp9jb
>>799 あんたの不具合報告にケチ付けるわけじゃないんだけど、
台湾メディア使ってるっていう時点である程度の不具合は自己責任じゃないかな。

拾い食いしたら腹こわしました、拾い食いはやめましょう、っていわれても聞いた方は、
あたりまえじゃんって思うだけだよ。台湾メディアみたいな、どこまで品質落としても
市場に出せるかの競争しているようなのは使わない方がいいとおもうけどな。
810749:04/10/16 23:45:49 ID:/inVGuHi
ヒヒヒヒヒ
811749:04/10/17 00:01:32 ID:3iLFzsvh
>>809
台湾メディア使用と拾い食いが同程度の自己責任で
あることの証明がなされないと意味はない。

つうか読み間違ってCRC巡廻エラー報告が出ないハードってどうよ?
812名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:10:32 ID:zxAI6k2x
犬が飼い主に似るように
ハードも749に似たんだろ。
813名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:23:44 ID:/qnahkH3
い い か ら オ マ ン コ の や わ ら か さ を 
 表 現 豊 か な 日 本 語 で 書 け よ ! ! !


”オレ自身”を勃起させてみよ。
814名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:33:03 ID:6wq7ekS/
ぷに
815名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:42:46 ID:jkzi13H0
ソニー製品を買ったら負けだと思っている
RAMニートが必死なスレ
816名無しさん◎書き込み中:04/10/17 01:08:27 ID:lQbI738+
>>815
どこからソニーという言葉が出てきたのだろう?
信者?社員?
817名無しさん◎書き込み中:04/10/17 01:08:32 ID:375rndI6
盛り上がってまいりました!
818名無しさん◎書き込み中:04/10/17 01:19:23 ID:/qnahkH3
股間が
>>817
819名無しさん◎書き込み中:04/10/17 03:45:19 ID:kIST/mba
>>811
品質が悪いもん使ってて力説したって説得力ないってことだよ。
いちいち証明されんとわからんのか?

>読み間違ってCRC巡廻エラー報告が出ないハードってどうよ
知るか、そのドライブのことなんか。文句なら東芝に言えよ。
まぁおれと同じく「そんなメディア使ってて何言ってるんだ」と言われるだろうが。

というか、あんたの話は、あるハードまたはメディアの不具合報告でしかないん
だから、796のレスの時点で引っ込んでたら?
820名無しさん◎書き込み中:04/10/17 11:32:04 ID:m01Fl6W5
で、由一くんはRWに無事録画できたのだらうか?
821名無しさん◎書き込み中:04/10/17 11:53:11 ID:jRKT4NWo
RAM万歳。DVD-MovieAlbumでMpeg2化できるのは便利。
822名無しさん◎書き込み中:04/10/18 00:40:21 ID:RFw/DC+x
>>821
でも最初から、生mpeg保存してくれていたら、もっと楽なのに
823749:04/10/18 06:29:34 ID:JYhnxEcj
>>812
そこでなぜ人格攻撃に転じるのか分からない。


>>819
メディアの品質が悪い事=安物買いなのは認めるよ。
ほとんどRAMドライブで読み取り=運用でカバーって事だ。

だが、メディアの不具合報告じゃない。
読み取りエラーをPCに伝えられない
ハードの不具合報告だ。
824749:04/10/18 06:30:14 ID:JYhnxEcj
>>819
証明? 説明のTYPOかな?
825名無しさん◎書き込み中:04/10/18 06:34:46 ID:ah+mBCXA
>>824
どうでもいいけど自分で>>811で「証明」って使ってるんだから
それくらいわかってやれよ。

正直、俺はお前がそこまで頑張ってる意味がわからんよ。
報告は報告でしたんだから、もういいじゃん。
みんなに色々言われてまで何を必死になってるのかさっぱり。
826749:04/10/18 10:09:50 ID:JYhnxEcj
>>825
> どうでもいいけど自分で>>811で「証明」って使ってるんだから

対象が違う。

一方は論理の組み立て方自体への異議なんで「証明」が必要、
他方は事実の提示と関連性が伏されているから「説明」を求めた。


> 正直、俺はお前がそこまで頑張ってる意味がわからんよ。

煽りだなんだと一方的なレッテル貼られて、有用「かも知れない」
事例の提示情報を葬り去られたくなかっただけ。

ログが後に残るんだから、役に立つ形で残したいじゃん。
そのための情報提供だよ。

例:同じ現象に悩まされてる人がいたらその人も諦めつくでしょ?
827名無しさん◎書き込み中:04/10/18 10:23:39 ID:ah+mBCXA
>>826
困った人だなあ。賢そうなのに読解力が足りないんだね。

>対象が違う。
>一方は論理の組み立て方自体への異議なんで「証明」が必要、
>他方は事実の提示と関連性が伏されているから「説明」を求めた。
は?まあ、君のタイポはさておき、
君は「台湾メディア」=「拾い食い」と例えた論理の組み立てに関する「証明」を求めたんでしょ?
(そもそも、こんなことで2ちゃんねるで噛みつくなよ)
それに対して>>819はその「証明」行為を「品質が悪いもん使ってて力説したって説得力ないってことだよ。 」
という一言で済ませたの。わかる?
第一、証明と説明のタイポってどうやったら発生するのよ。

でさ、ま、そんなことはある意味どうでもよくて、本気で後に残したいなら、
あくまで「こういった環境でこういった事象が発生しています」と説明しておけばいいじゃん。
最初に書いた>>749の君の発言見てみろよ。あれじゃ、単なる煽りにしか見えないでしょ。
そこをきちんとしないからみんなに叩かれてるんでしょうが。しかも情報小出しだし。
残したいなら、レスの応酬で荒れないように考えろよ。どんないいこと書いてあっても
荒れてる様子ならたいていの人は読み飛ばすよ。

最後に、そんなに熱い思いで書いてるなら、何でこんなネタスレに?
828名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:21:15 ID:I/n8MQ/x
ワロタ

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/10/18 21:48:23 ID:lAiMgK/L
私、禿下便器です。
R焼き性能、低い、低いと、言うじゃなーい

だって、事実なんだから仕方ないです。
残念ーーーーー。

アニオタ斬りーーーー。
829名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:07:54 ID:a5v3AFoZ

通りすがりのものですが、>>825>>827 は絶望的に脳味噌が腐敗しているようですね。
830名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:16:15 ID:YPaZK7bn
うるさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
特に825とか827とか830とか!
831名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:19:38 ID:w6UrhDhg
832名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:33:11 ID:7OJLGzgr
まぁまぁみんなもちつけ (AA ry
833名無しさん◎書き込み中:04/10/19 00:47:50 ID:g96eSJgE
普段よっぽど押さえつけられてるんだろうな〜
834名無しさん◎書き込み中:04/10/19 01:01:04 ID:bkpZSboH
>>827
> あくまで「こういった環境でこういった事象が発生しています」と説明しておけばいいじゃん。

794あたりで説明してあるんではないかと思う
835名無しさん◎書き込み中:04/10/19 01:41:51 ID:O8+XiJLU
またおかしな奴がきてたんだな。
>>834
だから、そこでおわっときゃいいのにってことじゃないの?
836名無しさん◎書き込み中:04/10/19 08:01:17 ID:oKCznmY7
>>828
837名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:24:29 ID:K1qs337I
>>836
なんて読むの?
838名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:33:38 ID:HrqFmsTo
>>837
普通にワラと読む、本来は米の収穫後乾燥させた稲の茎のことを指す漢字
ここで藁とだけ書いたときの意味なんて、そもそもキチガイ用語だから気にするな
839名無しさん◎書き込み中:04/10/20 20:02:55 ID:3NeKEjlH
>>835
いきなり個人攻撃に走るやつが問題なわけで
840名無しさん◎書き込み中:04/10/20 21:04:59 ID:WQnObfye
>>839
要するに君の考えとしては、いじけて発狂しちゃったわけだ749は。
841名無しさん◎書き込み中:04/10/20 21:51:15 ID:3NeKEjlH
意味不明
842名無しさん◎書き込み中:04/10/20 22:05:43 ID:iUZG3qLd
>>839
個人攻撃は、情報を正確に書かないからでしょ。
個人の経験を一般論のように書いたら、叩く人も出てくるでしょ。
ましてやこんなネタスレ。
843名無しさん◎書き込み中:04/10/21 05:43:19 ID:H/0cUOLb
>>840 = >>827 = >>825 か?
こりゃ脳味噌腐敗してるね。
844名無しさん◎書き込み中:04/10/21 07:47:52 ID:BfXEHLo+
>>842
腐敗でごまかしたいようだが、別人だよ。>>840は。
845名無しさん◎書き込み中:04/10/22 14:47:37 ID:MK/526qq
840ハケーン
846名無しさん◎書き込み中:04/10/22 20:16:39 ID:j8TtHtNv
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/18/nj00_sonydual_3.html

「RAMは、CD-RやRWを使ってきた人から見れば、
おそらくちょっと信じられないフォーマットなんです。
なぜかといえば互換性がない。
今、DVDプレーヤーは、年間1億台ぐらい出ています。
それにかからないディスクというのを、
われわれはやっぱり作るべきでないと思っています。
お客さんのベネフィットを考えると、
“バックワード コンパチブル”、これが“マスト”でしょう」。
847名無しさん◎書き込み中:04/10/23 00:02:54 ID:QERHpHlG
で、おそらくちょっと信じられない
コピーワンス非対応の+規格なんかを造っちゃって規格乱立させて荒らしている訳ね、ソニーは。
848名無しさん◎書き込み中:04/10/23 04:38:06 ID:HQ2qbkWZ
コピーワンスなんて物で規格を乱立させているのは
フォーラムだろ
849名無しさん◎書き込み中:04/10/23 05:00:12 ID:Ymn3xQh9
>>848
またまたーw
そんな釣りしなくていいですってば。
850名無しさん◎書き込み中:04/10/23 19:08:00 ID:yoDEcS/r
PC+RWとかメモステとか糞規格乱発するのはもういい加減にしてくれ。>>糞SQNY
851名無しさん◎書き込み中:04/10/24 09:40:36 ID:aoyxKFGl
粘着はこちらへどうぞ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093930550/





キモー
852名無しさん◎書き込み中:04/10/24 18:54:51 ID:qBMaDp6v
キモといえば、お鍋の季節。
アンキモ食べたい・・・・
853名無しさん◎書き込み中:04/10/24 19:07:35 ID:42Lq/KTm
アンキモは寿司もいいよ
854名無しさん◎書き込み中:04/10/24 19:12:13 ID:diuX6AJ8
855名無しさん◎書き込み中:04/10/24 22:17:13 ID:Kv2fQlL9
結局、RAM機のR焼きが悪いデータは出たが、逆は出なかった訳だな(w
856名無しさん◎書き込み中:04/10/24 22:23:08 ID:lAumAYDp
>>855
もうそんな時間か・・・
857名無しさん◎書き込み中:04/10/25 00:22:51 ID:KqFmwpB0
>>855
捏造はもういいよ...
858名無しさん◎書き込み中:04/10/25 00:36:39 ID:400k2Ohs
>>857
捏造どうぞ。


98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/10/22 20:14:53 ID:pkQF6ZkD
「表では、規格と製品の機能が混在しており、DVD+VRを無視したり、
ファイナライズ機能の誤りなどが多い。また、DVD+Rのアドバンテージで
ある2層記録も無視している。もう少し勉強していただければ」

こちらが捏造画像
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041021/dvdrw06.jpg

こちらが正しく訂正された画像
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041021/dvdrw07.jpg
859名無しさん◎書き込み中:04/10/25 00:42:02 ID:KqFmwpB0
DVD+RWが国内の著作権保護規格非対応で使い物にならないってのは当たってるけどね。
860名無しさん◎書き込み中:04/10/25 02:32:32 ID:rXvDQsn9
>>858
上と下のリンクが逆になってるよ、それ。
861名無しさん◎書き込み中:04/10/29 00:42:49 ID:CYZn43fN
>>860
ワロタ
テレカに10万だしてそうな書き込みだな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20492539
862名無しさん◎書き込み中:04/10/29 01:37:01 ID:xr4I9p7s
>>861
そんな世界があるとは・・・
>>861 はかなり興味があるのですね
そんなのチェックして要るだなんて・・・落札者ですか?それとも落札もできなかったと・・・
863名無しさん◎書き込み中:04/10/29 10:01:38 ID:C5uNcvZW
落札者というよりもともと落伍者だ。
864名無しさん◎書き込み中:04/10/30 12:02:22 ID:ASW7vDgh
>>858
PC+RWは塗りつぶしたり捏造しないと比較の土俵にも上れないってか。
865名無しさん◎書き込み中:04/10/30 13:36:57 ID:+a10NudX
何だかよく分からんが、普及率は-R/RW陣営が高いんだから、それでいいんじゃね?
866名無しさん◎書き込み中:04/10/30 17:31:02 ID:3vnyuf1H
>>865
-Rは関係名神戸?
867名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:01:32 ID:gcfILV5Z
禿下のR焼き品質の悪さって・・・
868名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:17:18 ID:8o7lmtV6
>>867
で、ソースは何年ぐらい待ったら出てくるの?
869名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:45:08 ID:a2RWeuNN
どろソースは半年待ったら出来るらしいが。
870名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:52:38 ID:yA9P4/N9
>>597,598
三つのファイルをそれぞれドラッグ&ドロップしたらそうなるよ。
三つのファイルをすべて選択していっぺんにドラッグ&ドロップすれば
すぐ書込みできる。
ようするに589は使い方を間違えただけ。

RAMはちっさいHDと思えば非常に有益。俺はRAMを使い続けるよ。
871名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:53:34 ID:yA9P4/N9
やばい。激しく亀レス。。
872名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:20:24 ID:51ivx1z3
>>870
ずいぶん速度の遅いHDDを使っておられるんですね(プ
873名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:26:18 ID:DX7/e9iF
>>872
煽りにマジレスすっと、昔の5GB位の容量のHDDだと転送速度は似たようなもんだよ。
874名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:29:57 ID:51ivx1z3
>>873
フロッピーをHDDと思って使うのと同じだね。
昔はフロッピーも速かったしな(プ












アフォにもほどがある(プゲラ
875名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:37:45 ID:DX7/e9iF
>>874
昔の速かったフロッピーって何?意味がますます分からん

876名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:41:12 ID:L8zW+Ret
所で、51ivx1z3はどっちなんだろ?
RAMユーザ?非RAMユーザ?

単に現実社会じゃうだつの上がらないリストラ候補生?
働くことも出来ないプータロー?
ただのヒッキー?

さてどれだろう?興味ワクワクだ。

僕はで自分じゃ買い物にいけなくて母親に頼む「ただのヒッキー」に100カノッサ!
877名無しさん◎書き込み中:04/11/02 07:50:25 ID:VPfnNgKT
ID:L8zW+Ret はうんこ男爵に200カノッサ
878名無しさん◎書き込み中:04/11/02 07:56:17 ID:VW3v68HZ
自分のことを書く人が多いから

僕はで自分じゃ買い物にいけなくて母親に頼む「ただのヒッキー」

でしょ、うんこなんてひどいよ
879名無しさん◎書き込み中:04/11/02 11:33:26 ID:ccHBIoBG
さいきんうの日本語の乱れだ深刻な社会問題び。
880名無しさん◎書き込み中:04/11/03 21:17:13 ID:4cDx+bqb
Qに粘着してる人の吹き溜まり
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093930550/
881名無しさん◎書き込み中:04/11/03 23:39:57 ID:lyM2Zox2
神田うのはで?
「日本語の乱れだぁ〜。深刻な社会問題びぃ〜。」
882名無しさん◎書き込み中:04/11/07 21:32:28 ID:aRZeNzuJ
と乞食が申しております
883名無しさん◎書き込み中:04/11/07 21:39:36 ID:4fnSLZZx
876ってかわいそうなヤシだな。叩こうとしたらみんなに袋叩き プ
884名無しさん◎書き込み中:04/11/10 22:07:45 ID:ycQt/5il
もっと粘着してくれないと、dat落ちしちゃうよー。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093930550/
885名無しさん◎書き込み中:04/11/10 22:53:00 ID:M8e4PthX
粘着にさえ粘着されない人徳の無さは如何なものか。
886名無しさん◎書き込み中:04/11/10 22:55:25 ID:rxoCXP97
887名無しさん◎書き込み中:04/11/10 23:52:54 ID:ycQt/5il
>>886
はい、僕はRAMが大好きなRAM猿です。
カジタを叩かないと生きがいがなくなります。
ぜひdat落ちしないように書き込みおねがいします。
888名無しさん◎書き込み中:04/11/11 02:23:43 ID:qGYNakEl
でっ、いつ終わるんだRAMは?
889名無しさん◎書き込み中:04/11/11 07:39:56 ID:c5puF9om
おととい終わる
890名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:59:17 ID:kgQPSEq/
16倍速まだ〜?
891名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:23:41 ID:s8//3HVl
>>16倍速まだ〜?
出てもそんなに欲しいとも思わない。
今も、追加購入で5倍速ドライブもっていても、
安くなった2倍速メディアしか使っていない。
速度が違うだけで、値段が違うメディアよく買う気になるなと常々思う。
パナ、LGよ、速度より2層RAM出せ
SONY、昔のことはすっかり忘れて、2層RAM出せ、
一層RAMの上位悪寒で+RAMとか銘打っても良いから
一気に勝ち組になれるぞ!
892名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:43:50 ID:lDuIWAq6
>出てもそんなに欲しいとも思わない。
確かに16倍速ともなると回転音の騒音がかなりうるさそうだしね。
5倍速ぐらいがちょうどいいかも。
893名無しさん◎書き込み中:04/11/13 06:36:41 ID:fhy+XKlF
つか俺LF-D200 だし RW どころか -R も焼けないし。
すぐに 16 倍速出るの分かってるのに 5 倍速なんて買いたくない。
CAV にも期待してるし。
894名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:46:40 ID:LXkCrCs2
2層RAMも面白いけど、チェンジャー型で全てのメディアがセットグループならば
それらを一つと見なしてくれるのが欲しい。

5インチベイが何本要るかは別だが...出来たら3本以内。
895名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:38:25 ID:TSdIpNzY
>>894
内蔵はないけど、チェンジャー+オートリバース+レイド?のストレージシステムなら
売ってるよ、個人が使用するのは夢以外の何者でもない値段だが・・・

RAMでレイド組んでしまえば、似たようなことできるけど、その代わりディスクの入れ替えできない。
素直にHDD使った方が良い
896名無しさん◎書き込み中:04/11/14 17:12:05 ID:j01oM4et
>>884
(^Д^)ギャハ!
897名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:22:51 ID:Qkk2mjhp
昔のプレクの5連装みたいのが今の時代必要とされてるんだけどな。
CD-ROM入れ換えたって何にも面白くないが、DVD-RAMを5連装にすれば格段に用途が広がる。
898名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:10:39 ID:p/7XCjgD
>>897
そういうのは、きわめてレアな用途。
昔、MOドライブ6連装の試作品を作ったメーカーがあったが、結局、
あぼーぬ
899名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:06:55 ID:8nSy5NZk
900名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:26:56 ID:E9y8Sdtz
>>898
だから当然、殻無し片面だって。
プレクの5連装CD-ROMだってキャディなんて使わないぞ。
1インチ高のベイに取り付いて普通にメディア5枚吸い込んでシャッフルでもなんでも思うがまま。
901名無しさん◎書き込み中:04/11/18 07:55:31 ID:foGfbIFp
>>899
200連だったら買わない。
最低でも1万連ぐらいないと。
902名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:54:15 ID:SMJAW2C8
>>901
DVD-RAM/Rストレージシステムの最大が1台600連装だから...何台だ
というか、DVDメディアを1万枚以上持っているとでもいうのか?
903名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:06:56 ID:hmvPawjW
すっ、すんげぇー。
さすがユニシスに日立。

でも、これ、企業の情シス向けじゃん....個人じゃ、買えないっぽ。

えーん、おらが悪いんじゃない。貧乏が悪いんだ!
同情するなら金をくれ!

マジなところ、5連装か10連装くらいで手軽な値段でほすい。
そうすれば「DDS4テープよさらばじゃ!」が言える。
20万以下なら課長決済で落せるじゃん。
904デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/11/19 00:38:14 ID:61g5lKNe
>>899
恐るべし業務用。完全にMOの後継機ですね。メディア単価も安くなって
企業もRAMユーザーに感謝している事でしょう。
905名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:43:07 ID:FpHB/5Ju
DVD-RAMなら必要な台数買えばいいだけのような。
外付けで10台買っても20万もしない。
後はRAIDでもして1ドライブで使えばいい。
ttp://www.runser.jp/doc/dvdram-raid-2.html?back=comp_rnd.html
906名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:49:59 ID:fW0ZnWly
だから >>900 みたいのが2, 3万で欲しいのよ。
連装機構自体はCDもDVDも変わらないから、やろうと思えば+1万位で実現できる。
907名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:03:25 ID:reDYobiz

 ┌----┬-─┬----┐
 │    |.    .|    |
 │    |.PD. |   ....│
 │    |.   |    │
 │    |.______.|    |
 │ ┌- (*゚听):-┐ | < まだまだまだ現役ですが何か?
 │ │ (ノ...........つ| │   
 │ │......................| │
 └-'┴─ U''U:─┴'-┘
908名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:43:43 ID:fW0ZnWly
ちゃんとドライブ買えるんだよね。
そういうところは偉い。
909デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/11/19 22:21:55 ID:3SSpb+05
>>907
もういいでしょう。十分に役目は果たした。そろそろ引退を勧める。
これからはRAMの時代です。
910名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:27:54 ID:qZfZCkEe
>>906
無理。まったく台数が掃けそうもないハードをその値段では不可能
最低でも単体ドライブの1割程度の台数は売れてくれないと・・・・
911名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:34:09 ID:fW0ZnWly
CD-ROMならその値段で買えたよ。
912名無しさん◎書き込み中:04/11/20 01:20:52 ID:VTpkJ4fa
>>911
CD-ROMの時にあることはあったが、結局消えた。

ただのチェンジャーなら、RAMで在っても大して便利と思わない。
不必要にがちゃがちゃうるさいだけじゃない?

いっそ強引にスリムタイプRAMを3個一で5インチベイに内蔵してしまうとか?
ドライブ一台1万円で3個一のベイが3千円ぐらい?USB変換基盤が2500円X3
4万ちょっとで実現は可能
後はシェアリングでも何でもお好きなように
913名無しさん◎書き込み中:04/11/20 03:43:49 ID:XCo1KZWx
>>912
> CD-ROMの時にあることはあったが、結局消えた。

なぜなら 650MB の CD 5枚 じゃ対して意味がないから。
リードオンリだし、HDDコピーしとけば済む話。(650MBフルに使ってるCDも少ないしね。)

> ただのチェンジャーなら、RAMで在っても大して便利と思わない。
> 不必要にがちゃがちゃうるさいだけじゃない?

DVD-RAM なら大容量。しかしシステムのバックアップなど一枚で入りきらないこともある。
これが22GBほど自動で切り替わるようになれば一気に用途が広がる。(手動じゃやる気起きん。)
しかし5、6万もするようではダメだ。通常のドライブ+1マソぐらいじゃないと。
914名無しさん◎書き込み中:04/11/20 13:25:36 ID:VTpkJ4fa
>>913
チェンジャーだとそれぞれのディスクを、フォルダーとでも認識しておく程度にしかできない
まったくメリット無い
915名無しさん◎書き込み中:04/11/20 13:55:59 ID:NH8Sc4AN
ていうか、何に使いたいのだ?
CDの時もテープメディアに変わりたくて作ってたけど結局ぽしゃって
RAMでも似たようなおちになるから誰が作るかっての。

そうゆう用途にテープメディアがあるじゃないか。
なんでもRAM、RAM,RAMってRAM信者ですか?
916名無しさん◎書き込み中:04/11/20 14:40:51 ID:8m+EP3uE
>>914
カートリッジにセットしてある5枚一組で一つのリムーバブルディスク
として認識させれば良いだけじゃん
バックアップ目的ならチェンジの時間は問題にならないし
917名無しさん◎書き込み中:04/11/20 14:41:13 ID:XCo1KZWx
>>915
一般人がテープメディアなんか使わない。
RAMなら汎用につかえるし、普通にコンビニやスーパーでも売ってる。

> CDの時もテープメディアに変わりたくて作ってたけど結局ぽしゃって

CDはリードオンリだから比較にならない。
918名無しさん◎書き込み中:04/11/20 14:54:05 ID:NH8Sc4AN
>>917
それこそいってやるよ。
チェンジャーRAMなど一般人には必要ない。
919名無しさん◎書き込み中:04/11/20 15:08:31 ID:ZbInOgF+
PC用の4〜7連装CD-ROM/CD-RWはたいてい使ったけど、
今の時代DVD-RAMでそんなもの出しても商品価値はない。
自動的にメディア交換してバックアップとか夢見ているのだろうけど、
PCではチェンジャを付けただけでは使い勝手が悪くコストに見合わない。

全ドライブが等しく見えるタイプはジャグリング(お手玉)の恐怖があって
使い物にならない。各ドライブに書き込みできるDVD-RAMならなおさら。
1ドライブでスロットを切り替えるタイプは、手動でメディアを選べる程度で
使い勝手は単独ドライブとまったく同じ。少なくともチェンジャに対応した
専用ソフトが必要になる(リコーの5連装CD-R/RWはこれで大失敗)。

業務用は巨大なバッファやHDDを搭載していたり、バックアップはテープを
エミュレーションしたりする(テープだとカートリッジ交換のコマンドが
規格にあるから既存のソフトが使える。ただソフトも業務用のお値段)。
一般向けに数万円で追加できる程度のチェンジャでは価値はない。

3万円で5連装ドライブ買うくらいなら、ドライブ2〜3台買ったほうが実用的だし
比べ物にならないほど使いやすい。メディア間でコピーができるし、
バックアップでも並列してアクセスできるから速度も倍増。
10万で便利な10連装ドライブが出たとしても、多少スキルがあれば単独で
5〜10台そろえた方が遥かに使える。
920名無しさん◎書き込み中:04/11/20 16:33:59 ID:mcd7c/Am
HDDのバックアップはHDDですよ
921名無しさん◎書き込み中:04/11/20 16:39:53 ID:XCo1KZWx
>>919
そんなソフトかんたんに作れるじゃん。
2〜3台じゃ容量が足りないし手動で交換は面倒。
922名無しさん◎書き込み中:04/11/20 16:58:19 ID:yJW4Dlm2
>>921
簡単ならTrueImageやv2iと同等のバックアップソフトを作って。
チェンジャ対応してなくていいから。
923名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:29:19 ID:ZVVI7AlZ
個人の手が出るチェンジャ付は現実にどこからも出てないし、これからも出ない。
ドライブの値段が高かったときには意味があったかもしれないけど、
今は必要ならドライブを追加したほうが柔軟で経済的。
DVD-RAMに限らず必要なユーザは既にそうしている。
チェンジャ付けても不経済で運用法は限られるし性能も単体と同じ。
いいこと何もない。
924名無しさん◎書き込み中:04/11/20 20:13:07 ID:6cyu0DM7
       /     ヽ⌒     \  /           `゙'ヽ、
      /    /          \'           、     ヽ
     /     ,.イ /   i       ヽ        /ハヽ、    丶
     l/ /  / ! イ   ハ   l     ヽ     / /  ヽ \   `、
    / /  /___,,,l/ !  i l  l i   l     l /  / / ,.- ニ==、ヽ. i
   / / / /´ ̄`ト、lヽ ハl  l lヽ  l      l-、/_,.-、   レ´ _,,,,_  | !
   l/l /,イ _、ニニ,,.!  ヽ l-=l/ニト、/   /  l |/-‐‐'"´    〃⌒ヾz レ'
   l,イ,ハ l ´/l_ハヾ  ヽ!   l/l/ト、l /   //  _;z==     ' !-' ヽ  !、
    ハ  }  l。oシ      ァ=,=z、_l/ /   ハ  / /_パ     ヾ。oノ ハ !
    l/ハi' ^ー-´     ,' ‐ハ ヾl / i l  ムヽ〈! `、。o}     、 ` ̄´ } !
     !ハ     '    ヾニ '´ ノイニl/ /l⌒(ヽ   ,.ニン     '    /| l
     ! ヽ    r 、    ` ̄`  ノj / /ハ ヽヽ          fヽ   , '‐! l  RAM信者ってキショイ♪
   /`フーへ   し'     ,. `ー-‐/イ  `ー-‐ヽ、     丶' /   l ト 、
  / /  /   >、_____,.   'lハ\,イハ,ノ    l ヽ//ヽ` ‐---r‐ く  ヽ | | i
 i l  /___ / i'ヽ    / /  l、     ヽ ヽ! \   l   \__ \! !
 ! l/ l ヽ-‐、l   _/ /   l ヽ、   /iヽ ヽ  \ 丿____/ l   l l
/l lヽ /   ヽ_{ __「ヽ、 /    /  \ /  l  ヽ ヽ _____/-rく   l /l l
ヽ l/ l  ーr'  >‐‐‐‐‐/    /     \  l   ヽi'    ヽ ヽ-‐ ヽヽ! ハ
 ! |   >‐-┴、ハ    l    /    /  l l    ヽ   ノーrく‐‐‐へ l  l
 l l   \  / lヽ   /   /    /   l l     ヽ_/  l ヽ  /l  l
 l l    ヽ' l ヽ___/   /    /    l l      ヽ   l /ヽ_/ l   !
925名無しさん◎書き込み中:04/11/20 21:02:18 ID:Eb9hcNqY
キショイ ID:6cyu0DM7が居るスレはここですか?
926名無しさん◎書き込み中:04/11/20 21:10:01 ID:XCo1KZWx
アニヲタキモすぎ。
927名無しさん◎書き込み中:04/11/20 21:15:39 ID:NH8Sc4AN
ID:XCo1KZWx

RAMはいい加減負けを認めろ3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099410684/

おまえ、昔このスレで暴れてなかったか?
巣に帰ってくれ、このスレまで荒らすな
928名無しさん◎書き込み中:04/11/20 22:20:24 ID:XCo1KZWx
意味不明。
つかアニヲタとか連装で検索かけたがヒットしなかったぞ。
929名無しさん◎書き込み中:04/11/20 22:57:42 ID:VTpkJ4fa
>>928
そりゃ無理だ、
一般のネットワークではヒットしない
電波の回線検索しなくちゃ、アンテナの要らないやつね!
XCo1KZWxは電波充満したお花畑の住人だから
930名無しさん◎書き込み中:04/11/20 22:58:56 ID:XCo1KZWx
なんだ。結局まともなこと言えないからテキトーなこと言って誤魔化してるだけか。
931名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:15:31 ID:NH8Sc4AN
かわいそうだから書くけど、おまえを除くRAMユーザーもチェンジャーいらねーのに
電波ゆんゆんでいるだの、簡単だの言ってるから、みんなでおちょくってるんだよ。
932名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:35:03 ID:XCo1KZWx
> 電波ゆんゆんでいるだの、簡単だの言ってるから、みんなでおちょくってるんだよ。

メディア交換指令出すぐらい簡単とは言ったが、電波ゆんゆんなんて言った覚えないけどな。

ホントは「アニヲタキモイ」にキレたんじゃないのか? >>931
933名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:48:41 ID:NH8Sc4AN
私のIDみましょう
934名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:10:56 ID:XkK/5He1
みんなって >>933 >>931 >>927 >>918 >>915 の事だったのか。w
935RICOH愛好家 ◆RICOH1TxZg :04/11/21 00:32:03 ID:wANZLnhm
こんばんは、RICOH愛好家です。
焼き板のアイドル兼一流コメンテータです。
ここもプレクシンジャが荒らしまくっていて酷い荒れようです。
つまるところ、プレク信者だけは荒らしということが証明されたとも言える。
また、RICOH愛好家は荒らしをしたこともない紳士で有るとの証明とも言える。
ありがとう、分かり易いwww
936名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:36:59 ID:LEf3bwXn
ID:XCo1KZWx、ID:NH8Sc4ANにいいように遊ばれてたみたいね。
937名無しさん◎書き込み中:04/11/21 01:48:10 ID:XkK/5He1
RICOHなんて未だあったんだ。

>>919 によれば大失敗したらしいけど。
938名無しさん◎書き込み中:04/11/21 01:49:38 ID:+k3CM0q9
>>935
RICOHもプレクもどうでもいいが...

リコー、DVDドライブ事業から撤退へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/ricoh.htm
 株式会社リコーは、DVDドライブをはじめとする光ドライブ事業から撤退する意向を表明した。

 28日に発表した中間期決算短信の中で明らかにしたもので、「光ディスク事業は、国内外で
売上が減少しました。メディア以外の自主開発のドライブおよび部品ユニットなどキーモジュールに
ついては収束を前提に事業縮小する予定です」としている。
939名無しさん◎書き込み中:04/11/21 19:40:24 ID:dOBQwDeQ
       /,::::,:::::::::::::::::::::=、ー、:::\
     ///::::::::::::::::::::::::::::\\::ヽ
      /::/:::/  ,   ll      ヽ::',:::',
    i i /,.:::/:::::!:::::| |::::::l::::::、:::::..',..', !
     |..:|:::|::!::::i::::::|:::::| !::::::!:::::::',__:::!:::!:::!
     !:::!:::!T二!ニ't-、! |:,r''!''二|::::リ::::!:::|
     |::,!:::',r'´r ;::\`  ´´イ ;::ヾヽ}:::::!、:!
   r; !' ヽ:ヽ {´:::::}     {´:::::} イ::ノ }
   | ', '、ヽ_',  'ー''     'ー'' 7-'゙ノ  RAM信者って最低
  r-',_ヽヾー'、   ____    /:::´/
 i{_ (_ `', ヽ:::丶、 ヽ、__ノ _,.イ´::/
 {ニ7(  !  `i::ヽ:〈`i ー‐ 'i´ 〉:,r''|
  ヽ.._,.ゞ!,r''ヽ:::::!´',   /`゙!::i::ノ、
  ノ、==='ヅ}`ヽ{:ヽ}、 ',  ,' /:/::i/:`ヽ
  {:.:` ̄:...::!',!:.:.}:、:{、`゙'V‐''´}::::/.:.:.:.:.:.:.ヽ
 /.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.|:.:.ヽ:!:!‐`t7"´{:/ノ.:.:.:|/:.:.:.:.:ヽ
 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:{::!:} ノ:.!  {/:}.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
 ヽ:.:.:.:.:.:.:/|:.:.:.:.〉::)/:.:.:.ヽ }::〈.:.:.:..!ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:
  `゙ー‐'"  !:.:.:.:.}::{.:.:.:.:.:.:.:.|:i:ノ.:.:.:.:! }.:.:.:.:.:.:.:.
       |:.:.:.:.:ヽ}.:.:.:.:.:.:.{::ノ.:.:.:.:.:! /.:.:.:.:.:.:.:,

940名無しさん◎書き込み中:04/11/21 19:55:25 ID:XkK/5He1
アニヲタキモイね。
941デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/11/22 19:32:36 ID:BtZ6Hl7F
>>939
AV板にも来いよ。
942名無しさん◎書き込み中:04/11/30 00:17:54 ID:nrp+R66W
ワロタ
こういう本ばかり読んでそうな書き込みだな(w
ttp://upload.sakura.ne.jp/spats/cgi-bin/img-box/img20041125195738.jpg
943名無しさん◎書き込み中:04/11/30 00:19:29 ID:OZy7WQCo
まだ遭ったのかこのスレ
944名無しさん◎書き込み中:04/11/30 00:38:00 ID:Qb6u/x5v
>>942
あぐだ先生最高!!

945名無しさん◎書き込み中:04/11/30 05:27:36 ID:DpyXSDRh
そんな画像を即座にうp出来る >>942 もキモイ。
946名無しさん◎書き込み中:04/11/30 09:07:24 ID:iPk8gO4K
共存共栄
「−」連合で良いんじゃないの?
内輪もめしてないで「+」の息の根を止めようよ
947名無しさん◎書き込み中:04/11/30 23:26:59 ID:x2immKDi
朝日:元モー娘安倍なつみさんが盗作 写真集などに収録の詩で
http://www.asahi.com/culture/update/1130/010.html

読売:歌手・安倍なつみさん、エッセー集で盗作…発売中止か
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041130i514.htm

毎日:ラジオ番組で盗用作品を発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20041201k0000m040113000c.html

共同:安倍なつみさんが盗作 エッセー集など掲載の詩
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004113001003447

ヤフー:安倍なつみさんが盗作 エッセー集など掲載の詩
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000266-kyodo-ent

日刊:なっちが自著で盗作「すてきだな」と思い
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-041130-0020.html
948デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/02 00:55:57 ID:ARD0BlgS
2005年PC春モデル発売はノルマンディー上陸作戦後のファレーズ攻防戦に相当する。
どれほどRAM対応製品が出るか今から楽しみである。
949名無しさん◎書き込み中:04/12/02 20:18:42 ID:uTgB0R+n
.
950デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/02 20:46:27 ID:/BiUtUyV
CES2005、2005年PC春モデルと来年も初めから面白い事になりそうだ。
951名無しさん◎書き込み中:04/12/02 20:59:16 ID:aauLj0g+
>>950
あんたRAM関係のスレでよく見かけるが何者だ?
952デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/02 21:17:24 ID:/BiUtUyV
>>951
LFD-340JDとDMR-E75Vを所有しているRAMユーザーだ(注・松下信者ではない)
953名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:38:09 ID:LUY3htlg
>>951
只の馬っ鹿で〜す。
954デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/02 21:47:06 ID:/BiUtUyV
>>953
その通り。でもRAMは負け規格にならなくて負け犬にならないですんだ。
バカでも何でもいいけど、RAMが死亡しそうに無いので買って正解だった。
955名無しさん◎書き込み中:04/12/03 20:37:59 ID:HCwm+YJo
503 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/03(金) 11:52:22 ID:ogTsJf89
感動した
http://surokiti.jog.buttobi.net/tousaku1.MPG
http://surokiti.jog.buttobi.net/tousaku2.MPG
http://surokiti.jog.buttobi.net/tousaku3.MPG
956デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/04 23:54:29 ID:ypGAzDvP
±RWドライブ製造・発売メーカーの数が多すぎて来年早々内乱が勃発するでしょう。
限られた±RWドライブ市場を食い合うのだ。どこも利益が出なくて苦労しそう。
内乱で潰しあってくれるのは好都合。
潰しあって疲弊しきって弱った所をスーパーマルチドライブ製造・発売メーカーが漁夫の利を得ると。
まあ日立LGの一人がちになるでしょうね。
八王の乱、蝦夷地の内乱、南アメリカにおける内乱、内部で潰しあってくれると外からは攻めやすい。
957名無しさん◎書き込み中:04/12/05 00:07:42 ID:xVCMws9v
>>956
参入メーカは売れなくて軒並み撤退しましたから大丈夫ですよw

2002年 Yamahaが+RW対応レコーダを発売予定...未だ出ず
2003年 ソニーがDVD+RW対応ドライブ製造から撤退
2004年 リコーがDVD+RW対応ドライブ製造から撤退
958デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/05 00:11:44 ID:qOTgoMY8
>>957
次にデュアルドライブ製造から撤退するのはどこか?プレクスターかそれともパイオニアか?
いづれにせよRAM対応ドライブ製造メーカーではないのは明白。
日立LGの一人勝ちがそれを証明している。
NECにいたってはND-3520Aの次の次の機種あたりからRAM対応もありうる。
959名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:08:10 ID:jlFfmhAR
パイオニアに撤退の理由もないと思うが・・・
960名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:21:19 ID:xVCMws9v
>>959
DVD-RWメディアの製造は早々に撤退しましたけどね。
961名無しさん◎書き込み中:04/12/05 08:34:16 ID:s3BRfdXY
メディア技術がキモでドライブなんて馬鹿でも作れるからな。
962名無しさん◎書き込み中:04/12/05 09:51:57 ID:ezNFHVcQ
>>961
アンタに作れるの?
963名無しさん◎書き込み中:04/12/05 10:05:58 ID:s3BRfdXY
金くれれば作ってやるよ。
964名無しさん◎書き込み中:04/12/05 10:34:53 ID:6iRiOLTP
>>963
自分で金を用意できない=作れないってことは貴方は馬鹿なの?
965名無しさん◎書き込み中:04/12/05 10:36:12 ID:9kw7Mn+Z
>>964
馬鹿以下。
966名無しさん◎書き込み中:04/12/05 15:41:25 ID:YOlNfXwg
>>942
ワロタ
967名無しさん◎書き込み中:04/12/05 18:08:39 ID:s3BRfdXY

タダで何でも手に入ると思ってる真性キチガイ君ですか?>>964

君みたいなのの相手じゃ見積・相談も有料ですよ。
見積作業の工数なんてのも全く馬鹿に出来ないからね。
968名無しさん◎書き込み中:04/12/05 18:28:00 ID:1059SPZy
>>967
あんたが自分の力だけで作れるのかってことだろう?
969名無しさん◎書き込み中:04/12/05 18:39:35 ID:PjbBOESe
技術のお話じゃねーの。
970名無しさん◎書き込み中:04/12/05 20:13:22 ID:l38HTwyZ
どうでもいいが1人の力で作れるドライブなどないし、作れる技術者などいないぞ。
全ての技術に精通していて、部品全て作れる天才などいるかよ
971名無しさん◎書き込み中:04/12/05 20:17:43 ID:YOlNfXwg
RAM信者の特徴

1:理屈すっ飛ばして感情で語りだす
2:論破されると中傷に逃げる
3:IDを変えて逃げる
4:精神が脆く、逃げるときには遠吠えをはく
972名無しさん◎書き込み中:04/12/05 20:48:41 ID:s3BRfdXY
>>970
他のドライブメーカ並のことをすれば「作った」と言えるだろ。
頭悪いね。
973名無しさん◎書き込み中:04/12/05 21:19:41 ID:DWPVh2Xh
メディアだって薬剤やら道具等の材料があれば馬鹿でも作れるよ。

べつにドライブ技術・メディア技術に限らん。
金くれれば作ってやる?だぁー?誰だってくれればやるよ。

だれでも出来る当たり前の条件をえらそうに書くんじゃねーよボケ。
974名無しさん◎書き込み中:04/12/05 22:16:16 ID:l38HTwyZ
975名無しさん◎書き込み中:04/12/05 22:20:38 ID:l38HTwyZ
にしてもまじめなはなしすごいな。
ドライブメーカーでも部品は子会社なり、下請けにまるなげで組み立ててるだけのとこが多いっつーに。
ひどいとこになるとOEN

ドライブメーカー並みっていったいなんだろうね。
976名無しさん◎書き込み中:04/12/05 22:39:56 ID:9X6EMFtt
>>975
OENってなに?
977デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/05 22:47:41 ID:BgETSSUQ
内戦状態にあり、国民同士が争いあっている国ほど外から攻めやすい国は無い。

記録型DVDドライブ市場全体を10割と仮定すると。
6割がスーパーマルチドライブ、4割がデュアルドライブ
で、その4割の市場を15社以上の製造メーカー。OEMメーカーを含めて20社以上が
ひしめき合っているのだ。
限られた市場を食い合えば利益も上がるまい。
デュアルドライブ製造メーカー(及びOEMメーカー)は日立LGのスーパーマルチドライブに対抗する前に
同じデュアルドライブ製造メーカーと戦わなくてはならない。
本来参入メーカーの多さは武器になるはずだが、あまりにも多すぎる。
打倒RAMどころか、身内の他のデュアルドライブメーカーの間で競争しなくてはならない。
利益が出ているのはNECを始め数社に過ぎないであろう。
このまま行けば、来年にはデュアルドライブ市場でカタストロフィー的大破局が起きるでしょう。
その時こそスーパーマルチドライブがデュアルドライブを総普及台数で完全に上回れる最大のチャンスだ。
978デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/05 22:50:17 ID:BgETSSUQ
松下・日立LG・東芝サムスン・ティアックは高みの見物を決め込んだらいい。
デュアルドライブ製造メーカーが勝手に潰しあって弱ってくれるのを待ってから
攻める時だ。
今はじっくり様子を見るべし!!
979名無しさん◎書き込み中:04/12/06 00:48:28 ID:PhBj9K/p
出痔死必死だな
980名無しさん◎書き込み中:04/12/06 07:40:23 ID:u5shy6GW
>>973
それは単なる製造。
設計とは呼ばないよ。
981名無しさん◎書き込み中:04/12/06 12:33:25 ID:CgCMxdzn
横からす漫画
ほとんどのメーカーが1から設計書起こしてると思ってるのか?
設計書1から起こせるメーカーは日本企業の中でも極少数、製品ができて解析してぱく(rya
982名無しさん◎書き込み中:04/12/06 13:21:55 ID:V1Ih2DTI
>>981
(rya ってなに?
983名無しさん◎書き込み中:04/12/06 14:56:35 ID:kgZocxkj
(ryaku
984名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:50:33 ID:hotl2+Sj
ごっつあんです。
985名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:52:12 ID:hotl2+Sj
ごっつあんです。
986名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:18:02 ID:RIms6/5S
>>983
(ryじゃないの?
987名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:11:52 ID:WpmS5qqE
(ryak
988名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:55:40 ID:ylivRTJE
次スレはどーするの?
989名無しさん◎書き込み中:04/12/08 00:44:26 ID:TSwFpSOm
>>981
だからその逆解析のパクリでもいいからメディアで同じこと (ゼロから作ること) やれれば立派なメーカだよ。
それに比べたらドライブなんて誰でも作れるおもちゃみたいなもん。
990デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/09 00:25:52 ID:IONL4jIT
>>988
もういいんじゃない。RAMはいい加減負けを認めろのスレもあるわけだし。
わざわざこんなRWネガティブキャンペーンスレなんか立てる必要など無いと思う。
991デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/09 01:01:03 ID:IONL4jIT
ネガティブキャンペーンはアンチRAMの専売特許みたいなものだからね。
992名無しさん◎書き込み中:04/12/09 08:08:54 ID:6x0npY6g
禿下便器産業
993デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅):04/12/09 20:18:35 ID:g3/Zz0ON
>>992
こんな風にね。間違ってもソニーやパイオニアの悪口は言うべきではない。
叩くべきは企業ではなく規格だ。それも出来ればRAMネガティブキャンペーンスレ
でやるのが一番いい。
994名無しさん◎書き込み中:04/12/09 22:55:45 ID:FL53Mb5/
禿下便器産業
995りなざう@ビットワープ:04/12/10 07:42:50 ID:PVyAA7JB
RAM最強でした。
996名無しさん◎書き込み中
1万を大幅に割る時代がこんなに早く来るとは。
5倍速にプレミアなし(w