DVD X COPY 3層目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中

DVD X COPYホームページ
http://www.dvdxcopy.com/

発売元-321Studios
http://www.321studios.com/

前スレ
DVD X COPY:DVD完全コピーソフト発売
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1039580706/

DVD X COPY 2層目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044284208/

2名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:03 ID:AMyD3xUj
1.DVDXCOPY v1.5.0:
 ftp://ftp1.dvdxcopy.com/DVDXCopy_v1.5.0_full_install.exe
 Keygen1.5 :www.webxtreme.co.yu/keygen.exe (1.4でもOKでした)
2.1.4 1.5がインストされているときはアンインストする。
3.システム時計を2003年3月26日に変更。(インスト前、重要)
4.1.5をインストし再スタート。
5.1.5を起動しactivate by phoneを選択しPasswordに"232799896"
 をいれる。
6.Keygen1.5を起動し従来のKeygenの使用手順でアクチを完成。
 (相変わらずMeではコードが見えるがXpでは見えない...)
7.システム時計を元に戻す。
3名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:03 ID:AMyD3xUj
DVDXCOPY v1.2.1
Password  123456789012

DVDXCopy_v1.2.2
DVDXCopy_v1.3.1
DVDXCopy_v1.4.0
DVDXCopy_v1.4.1
は共通のPassword 1

DVDXCopy_v1.5.0
DvdXcopy v1.5(初期版)Password 232799896
DvdXcopy v1.5(後期版) Password 0057815684

DVDXCopy_v1.5.2
Password 0057815684

keygenのPassword以外は共通。
4名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:03 ID:AMyD3xUj
ttp://www.webxtreme.co.yu/keygen.exe
↑DvdXcopy v1.5(初期版)keygen


5名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:23 ID:zyAfpZlF
つたや とかで ハリーポッターの新作を借りて コピーしたら、これって
違法なんですか?それとも、レンタル代金払ってるから合法?誰か教えて!
6名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:31 ID:7nnbW5G8
イーッ!ホー
7名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:51 ID:lujEHciE
>5
違法です。
とりあえず警察に通報しておきます。
8名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:52 ID:7EaK5f0Z
1>>
ここまでテンプレに入れたならDVD X COPY XPRESSの尻と
ダウンロード先も入れろよ
9名無しさん◎書き込み中:03/05/04 00:37 ID:xBK7Mm8L
削除スレの予感・・・
10名無しさん◎書き込み中:03/05/04 02:00 ID:FOpiJFRN
やばいな
11名無しさん◎書き込み中:03/05/04 04:28 ID:fxXAo0s6
3枚目を数えるようになりましたか。ここで色々教わり
ました。
12名無しさん◎書き込み中:03/05/04 05:15 ID:0m1srIQy
タイーホの予感(AA略
13名無しさん◎書き込み中:03/05/04 07:20 ID:EuJCjYG7
>>7
ネタニマジレス(イカリャク
14名無しさん◎書き込み中:03/05/04 08:25 ID:HoMby4KC
>>8
If you need an activation code it is 1471365
LicenseID: 1864385
Password : rn2003
15名無しさん◎書き込み中:03/05/04 08:46 ID:PQXT5rgA
マクロスプラス、バックアップできた方やりかたおしえて〜。
バージョン1.52です。
16名無しさん◎書き込み中:03/05/04 09:14 ID:gM1MtnVd

>got this off another forum but i cant get it to work
>
>That won't work
>beacuse it's an online activation code and it's already been used.
17動画直リン:03/05/04 09:14 ID:sCIMOVC/
18名無しさん◎書き込み中:03/05/04 09:18 ID:IoRocA9o
DVD X COPY XPRESSって仮想ディスクは使えないの?
ドライブセレクトで仮想ディスクが選択出来ない
使える裏技ある?
19名無しさん◎書き込み中:03/05/04 10:02 ID:cNOOhMTE
ここのスレチクったら金もらえるのかな。
20名無しさん◎書き込み中:03/05/04 10:35 ID:EuJCjYG7
>>15
それって先月のゲームラボに載ってたDVDXCOPY対策がとられているんじゃないか?
だったらDVDXCOPYでは無理。
21名無しさん◎書き込み中:03/05/04 12:33 ID:cNOOhMTE
>>20
マクロスプラスってDVDXCが出る、ずっと前にリリースされたはずなんだが・・・
それで対策も何もないのでは。
22名無しさん◎書き込み中:03/05/04 12:42 ID:GN1pB+CV
>>20
どんな感じの対策なんでしょ?教えてくり!
23名無しさん◎書き込み中:03/05/04 13:38 ID:C/cHiDw0
昨日くらいからXPRESSの無料ダウンロードができなくなった?
24名無しさん◎書き込み中:03/05/04 14:49 ID:6d93mYQ5
XPRESSと無印の違いって何?
25名無しさん◎書き込み中:03/05/04 14:56 ID:Bz76Hali
26名無しさん◎書き込み中:03/05/04 15:37 ID:hqc50Fnk
トライアル(試用)版って普通に使えるの?
ttp:/Trial/www.321studios.com/trialform.htm

再生したら dvd backup
やらなんたらが出て観れないんだけど・・
27名無しさん◎書き込み中:03/05/04 15:51 ID:QFSOBHvx
>2のFTPから入手した1.5.2と>3のパスで通らないYO!
28名無しさん◎書き込み中:03/05/04 15:59 ID:hqc50Fnk
ttp://www.tegara.com/software/dvdxcopy.html

こっからなら、トライアル(試用)版
ダウソ可能だよ
29名無しさん◎書き込み中:03/05/04 16:21 ID:EuJCjYG7
>>22
ん?
インフォメーションファイルでレイヤーチェンジする位置をかなり前の方に設定すると、
一枚目は焼けるが、二枚目は容量オーバーで焼けないと言う奴らしい。
だから分割点を手動で設定すればいいという話だが。
俺はこれ使ったこと無いからよー知らん。
30名無しさん◎書き込み中:03/05/04 16:55 ID:52YpVrCW
>>23
いま、やってみたら、ftpでダウンロードOKだったよ。
31名無しさん◎書き込み中:03/05/04 18:54 ID:TlJbey4i
XPRESSで記録したものを茶の間でいつも通り視聴した
んだけど、家のクラスのテレビ(28インチの旧型)では
オリジナルかXPRESS化したものか判断つきませんね。
特典映像が見られないとか、オーディオが選べないとか
諦める部分もありますが、簡単保存版には向いていると
思います。
32名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:05 ID:EuJCjYG7
>>31
DVD2oneでいーじゃん。
33名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:14 ID:cNOOhMTE
DVD2oneの方が画質いいんでしょ。
あんまり使う気起きないな・・・
34名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:20 ID:C/cHiDw0
>>30
直リンじゃなくて、サポートのWhat's Newのとこ。
CLICK HEREしてライセンスIDとパスワード入れて進んでくと、4月29日以降の購入者は
金払えって出る。
35名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:28 ID:52YpVrCW
画質のことだけどさぁ、
ひょっとして、元と変わらないんじゃないの?
試用版で試してみたんだけど、再エンコードしてるようすじゃなかったような。
オレの脳内情報だけど、画質落としてファイルサイズ減らしたりするのは、
再エンコードが必要で、エンコード時間がたっぷりかかるのではないか?

特典とか、メニューとか、多言語音声とか字幕の情報を削っているだけでは???

どうおもいます?
36名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:34 ID:52YpVrCW
>>24
DVD X COPYは、片面2層とかで、4.7GBのDVD-Rで
1枚で入りきらない映画を、2枚のDVD-Rに分けてコピーするやつ。
DVD X COPY XPRESSは、2枚に分けないで、音声トラックを削ったり、
字幕を削ったり、特典映像を削ったりして、1枚に入れてしまうもの。
3735:03/05/04 19:36 ID:52YpVrCW
>>35は、DVD X COPY XPRESSの話ね。
38名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:49 ID:Xd4Dhg/g
【二層も】DVD X COPY EXPRESS【一枚に】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052007588/l50
3935:03/05/04 20:01 ID:52YpVrCW
>>38
ありがとう。気がつかなかったよ。
40名無しさん◎書き込み中:03/05/04 22:15 ID:EuJCjYG7
>>35
お前の脳内情報は古い。
DVD2one等を使ってみろ。
41名無しさん◎書き込み中:03/05/04 22:35 ID:CqksYGpV
うーん、そのまんまじゃないですよ…
サイズの大きいDVDをやると、暗部や、背景にブロックノイズがありますよ。
4235:03/05/04 22:55 ID:52YpVrCW
>>35>>41
そうですか。いろいろ試してみます。
とりあえず、DVD X COPY EXPRESSの話なんで、
今後この話するときは>>38のスレにイクことにします。
43名無しさん◎書き込み中:03/05/05 01:43 ID:atGU4vjt
確かにマクロスプラス無理だった・・・ナゼ?
44ともか:03/05/05 03:19 ID:ztJM2y06
DVDXcopyに詳しい方に是非教えて頂きたいのですが、
一部のDVDのバックアップをとろうとすると、ディスクの内容が全部コピーできないものがあるんです。
例えば、ともかの好きなアリーマイラブって言うドラマのDVDとかなんですけど
本当なら一枚のディスクあたり8ギガバイトくらいの容量で、いつも2枚に分けますよね?
なのに、DVDXCOPYが2ギガバイトくらい分しか認識してくれず、ちゃんとバックアップをとれないんです。
困ってます。
他にも結構そういう作品があって、皆さんはどうしていますか?
教えてください。おねがいしますぅ(・_・)? 。。。
45名無しさん◎書き込み中:03/05/05 06:56 ID:6JMw6xEG
>>44
師ねよ馬鹿。
46名無しさん◎書き込み中:03/05/05 08:03 ID:QgVudKaj
あなた達は我々の忠告を無視し不法電磁波を発しておりますが自分のしてる事が分かっておりますか?
あなたがたの発するその電磁波で我らの会長は様々な癌に侵され今もベッドで苦しんでおられます。
我々人間はさかのぼる事3億6000年前に地球に誕生したが、体の構成は何も変わっておりません。
これは驚くべき事実なのです。しかし、現人類が最近発見した電磁波を普段日常で使っていますが
その電磁波とあなた方が呼ばれているものはスカラー波なのです。
スカラー波とは、発ガン性が高く人体にもっとも有害な電磁波でありこれを多様しておられるあなたたちは自分で自分の首

を絞めているのです。
我々はあなたたちにパナウエーブに入ってと言ってるわけではありませんが、”白”この色は電磁波を跳ね返すと知ってもら

いたいのです。
なぜ電子レンジにアルミをいれてはいけないかわかりますか?
これはアルミが電磁波を反射して故障する可能性があるからだ。
アルミは銀色だが、白色のものが含まれていれば電磁波を反射するのだ。
あなた達は我々の忠告を無視し不法電磁波を発しておりますが自分のしてる事が分かっておりますか?
あなたがたの発するその電磁波で我らの会長は様々な癌に侵され今もベッドで苦しんでおられます。
我々人間はさかのぼる事3億6000年前に地球に誕生したが、体の構成は何も変わっておりません。
これは驚くべき事実なのです。しかし、現人類が最近発見した電磁波を普段日常で使っていますが
その電磁波とあなた方が呼ばれているものはスカラー波なのです。
スカラー波とは、発ガン性が高く人体にもっとも有害な電磁波でありこれを多様しておられるあなたたちは自分で自分の首

を絞めているのです。
我々はあなたたちにパナウエーブに入ってと言ってるわけではありませんが、”白”この色は電磁波を跳ね返すと知ってもら

いたいのです。
なぜ電子レンジにアルミをいれてはいけないかわかりますか?
これはアルミが電磁波を反射して故障する可能性があるからだ。
アルミは銀色だが、白色のものが含まれていれば電磁波を反射するのだ。
47名無しさん◎書き込み中:03/05/05 08:42 ID:6JMw6xEG
パナウェーブの会長なんてさっさと死んじまえよ。
あんな婆一人死んだところで誰も困らんぞ!
つ〜かむしろ死んだ方がみんな喜ぶ。
48名無しさん◎書き込み中:03/05/05 13:48 ID:d/WmqjG+
>>46

アレー、DVD X COPY関連のサイトですよね

あなた達は、オウムの草分けか知らないけど
早くしつけして、ブッタの元へ帰れ、時代が違うんだよ
03.5.5までに
49名無しさん◎書き込み中:03/05/05 14:24 ID:xBa8V02u
>>46
> あなた達は我々の忠告を無視し不法電磁波を発しておりますが自分のしてる事が分かっておりますか?

不法電波って何処が不法なの?
免許必要な電波など発しておりませんが何か。
デムパな房なら、ここにはイパーイいます。
50名無しさん◎書き込み中:03/05/05 17:44 ID:9hLkz3v3
デムパが嫌いなら、小柴昌俊教授にお願いして、スーパー
カミオカンデの底に住まわせてもらえ。あそこなら
ニュートリノ位しか透過しないぞ。
51名無しさん◎書き込み中:03/05/05 17:55 ID:nabZ+RVf
虫がしむでむししだ。
52名無しさん◎書き込み中:03/05/05 19:45 ID:6JMw6xEG
>>49
もちろん不法電波と言うのは、最近増えてきてる携帯電話の電波中継アンテナのことだよ。
53名無しさん◎書き込み中:03/05/05 20:00 ID:PR/O2XNh
ぽそ・・・
アルミ箔はマイクロウエーブを吸収、蓄電、放電、蓄熱、発火する恐れがあるので、
電子レンジで使用しないでください・・・

反射はしない・・・デムパ
54名無しさん◎書き込み中:03/05/05 20:56 ID:PbhA0XEm
マクロスプラス・・・
55名無しさん◎書き込み中:03/05/05 21:16 ID:xBa8V02u
>>52
プ
56名無しさん◎書き込み中:03/05/06 00:31 ID:dcdy6IlP
マクロスプラス・・・
57名無しさん◎書き込み中:03/05/06 01:08 ID:Q8oB87yd
なんで片面1層のマクロスプラスをDVDXCOPYでコピーしようとするのか。
58名無しさん◎書き込み中:03/05/06 01:36 ID:XiyaqoxH
XPRESSで片面一層ってコピーできないよね?
2層目のリッピングに入ろうとしてエラー出して止まっちゃう。

DVDXCOPYを使えということなんだろうけど。
59名無しさん◎書き込み中:03/05/06 03:09 ID:NsGVZJxW
-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  パナウェーブ研究所だか千乃正法だか知らねえがいい加減にしろや。
  //             \  \   俺はなぁ、命懸けで生きてんだよ。
 / /              ` ヽ ヽ   何度も何度も修羅場くぐってきてんだよ。
 | |     ´        ● ○|  | シャチに喰われそうになったことも数知れねえ。
ヽ .ヽ      ●         /  /  飢えに苦しんだことはしょっちゅうだ。
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /     てめーらみたいな電波人生送ってんのとは訳が違うんだよ。
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''     それがなんだ?スカラー波だと?
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    藁かすな。てめーらに拉致されるくらいなら死んだほうがマシだ。
60名無しさん◎書き込み中:03/05/06 05:22 ID:imZo6XAN
>>58
出来たような・・・。
61名無しさん◎書き込み中:03/05/06 07:57 ID:5ClDNbek
>>58
DVD Decrypterを使え
62名無しさん◎書き込み中:03/05/06 12:45 ID:qk0rTjvu
マクロスプラスって片面一層?4.7GB超えてたような・・・
63名無しさん◎書き込み中:03/05/06 12:56 ID:qk0rTjvu
マクロスプラス劇場版ね・・・
64名無しさん◎書き込み中:03/05/06 20:06 ID:zcTsCyhY
前スレの1から5あたりの使い方も、
張っといたほうがいいんじゃない?
65名無しさん◎書き込み中:03/05/06 21:07 ID:eUZ+zKi8
>>64
めんどくさいから張ってもみないだろう、仕方ないですな
66名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:58 ID:usXJA6sn
DVD X COPYの正しい?使い方(その1)

 「リッパーとしてのみ使いたい」

 必要なもの:DVD X COPY

 1枚目のリップ&分割が終わった時点で一旦処理が止まる。
 その時Tempなどに出来た「VIDEO_TS」を別な場所に移動。

 スキップのボタン押して2枚目のリップ&分割開始。
 終了した時点で1枚目と同様に別ディレクトリに移動。

 その後はキャンセルしてDVD X COPYを終了。

 単に焼きだけ別ソフトで行いたい人は(その3)もしくは(その4)へ飛ぶ。
67名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:58 ID:usXJA6sn
DVD X COPYの正しい?使い方(その2)

 「警告画面を消したい」

 必要なもの:IfoEdit

 まず(その1)の手順どおり「VIDEO_TS」を作成しておく。

 1枚目の「VIDEO_TS.IFO」をIfoEditで開いて、
 「VMGM_MAT」の「First Play」の「Pre Command」が、
 例えば、「(Jump SS VMGM)Jump to VMG PGC:3」になっていたとする。
 そしたら、コレのPGCの値を変更する。 

 ex)
  (Jump SS VMGM)Jump to VMG PGC:2

 後、「Pre Command」が「(Jump TT)Jump to Title:2」なら

 ex)
  (Jump TT)Jump to Title:1

 とか適当に変えてsaveして、IfoEditを閉じずにPowerDVDあたりで
 「VIDEO_TS.IFO」を再生して確認。
 失敗してたらプレーヤーを止めて、いろいろと試してみる。

 これでもだめなら元のDVDから「VIDEO_TS.IFO」と「VIDEO_TS.VOB」を
 抜き出して上書きする。
 必要であれば、さらにIfoEditでJump先を調整する。
68名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:59 ID:usXJA6sn
DVD X COPYの正しい?使い方(その3)

 「PCやPS2で見れるけど民生機では見れない・・・」

 ImageToolsでDVD-VideoのイメージファイルをHDDに作成する。
 出来上がったDVDが、PCやPS2で見れるけど民生機では見れない人は一度試すべし。
 これはDVD X COPYに限らず、ほかの方法で編集した場合も有効です。

 必要なもの:ImageTools

 ttp://www.coujo.de/portal/portal_database.php?action=show_cat&cid=1&styleid=1
 上のリンク先からイメージだけを作るバージョンの0.89を落としてくる。

 (その1)もしくは(その2)で作成した「VIDEO_TS」が
 「C:\DVD\VIDEO_TS」以下にあるとする。

 まず「Prepare Drive」の「Select Source Dir」に「C:\DVD」を
 「Drive」に「z:」を選んで「Make Drive」をクリックする。
 次に、「DVD Image」をクリックすると、もう1個ウインドウが開く。
 「DVD Drive」には「Z:」、「Output Image File」には作成するイメージの出力先、
 「Volume Title」には「任意のVolume Label」を入力して、
 「Create Disk Image」のチェックを入れれば、イメージの作成が始まる。
 スペックと容量によって変わるが、大体10分前後でイメージ作成完了。

 できあがったイメージファイルはISO形式になってるので、
 Daemonなどでマウントし、PowerDVDあたりでDVDとして再生できるか
 確認しておくとなおよい。
69名無しさん◎書き込み中:03/05/06 22:59 ID:usXJA6sn
DVD X COPYの正しい?使い方(その4)

 (その1)〜(その3)が終わったら、あとは作成された2つのVIDEO_TSか、
 もしくはDVD-videoイメージファイルを別に用意した焼きソフトで焼くだけ。
 イメージファイルの場合は、DVD DecrypterのISO焼きでも焼ける。
70名無しさん◎書き込み中:03/05/07 00:32 ID:4fgSmu6e
DVR-ABN4Pのドライブを使用されてる方おられますか?
うまくDVD X COPYは使用できてますでしょうか?
71名無しさん◎書き込み中:03/05/07 00:33 ID:4fgSmu6e
↑ メーカーはIOdataです。すみませんでした。
72名無しさん◎書き込み中:03/05/07 00:35 ID:HF5/sbHH
ついでにDVD-RAMに落としてDVD-RAMレコーダーで再生する方法を教えてくれ。
73/:03/05/07 00:35 ID:hzN9YUU4
ttp://ime.nu/www.dvdxcopy.com/
ここで買うと、送料いくら?

74名無しさん◎書き込み中:03/05/07 00:41 ID:PfvgyFrZ
オレもマクロスプラス、バックアップできない・・・
75名無しさん◎書き込み中:03/05/07 14:07 ID:3kMin+XX
マクロスプラス映画版やり方教えて〜
76名無しさん◎書き込み中:03/05/07 22:50 ID:b2rDzsI9
マクロスプラスってどんなバリアをしてるの?
77名無しさん◎書き込み中:03/05/07 22:52 ID:dhO7LX2q
ピンポイントバリアシステム

…らすぃよ。
78名無しさん◎書き込み中:03/05/07 23:00 ID:+ZcUqins
>>70
エラーの表示は出る。けど普通に見れるよ。
79名無しさん◎書き込み中:03/05/08 00:15 ID:9+by2VBf
ピンポイントバリアが発生しててバックアップできないの?
80名無しさん◎書き込み中:03/05/08 09:00 ID:/nll3Jtx
シャロンが邪魔してるんだろ(w
81名無しさん◎書き込み中:03/05/08 12:29 ID:vkPtu6Uu
DVD X Copyでマクロスプラスは不可能?
82名無しさん◎書き込み中:03/05/08 12:47 ID:+S5b1ctR
DVD X Copyでスターウォーズ・エピソード2をコピーしてみたのだが、出来なかった。
結構、コピー出来ないDVDがあるのですね。
それとコピーしたDVDはコピーできないのでしょうか?
83SW-EPUピーコ楽勝:03/05/08 12:55 ID:/yoe/y14
>>82
できん。
何回も同じ事聞くな。
84:03/05/08 15:20 ID:tnj8JvM9
DVD X COPYを買って、早速試しているのですが、リッピングはうまくいったのですが、
書き込みのところで「赤信号」になって書き込みできませんでした。
ドライブはMATSHITA DVD-RAM LF-D200 でDVD X COPYのサイトによるとサポート対象に
なっているので、メディアのせいかなと思うのですが、
Panasonic DVD-R 4.7GBでは焼けないですか?
85名無しさん◎書き込み中:03/05/08 15:36 ID:dHCYxFf0
>>82
どうできない?エラー出る?
86名無しさん◎書き込み中:03/05/08 15:41 ID:U297mXFz
87名無しさん◎書き込み中:03/05/08 20:23 ID:wEMuh8uf
>>84

ドライブが認識されないのか?
んだったら他の焼きソフトでTEMP以下にあるデータを指定すれば焼ける。

それ以外だったらわからん
88:03/05/08 21:52 ID:tnj8JvM9
ドライブは認識されます。
エラーコード20401000だったか書き留めそこなったのですが、
そんなコードを表示してBurn faultになって
その後はRefreshボタンを押しても赤信号を表示したままになっています。

DVD-RAMを入れてみたら「既に何かファイルがある」と表示されて
全部消して書き込むようにXCOPYのボタンを押してみたのですが、
「消せません」という表示が出て書き込めませんでした。

TEMP以下にあるデータをDVD-RAMにコピーすればOKなんでしょうか?
それで民生機でも見れるんでしょうか?
ってまずはやってみます。
89名無しさん◎書き込み中:03/05/09 01:07 ID:MlwaGnNh
age
90名無しさん◎書き込み中:03/05/09 01:25 ID:ihnBgYC+
>>82
出来ました。レンタルではなく販売用ですけど。
91名無しさん◎書き込み中:03/05/09 02:54 ID:OaPvnXp1
age
92名無しさん◎書き込み中:03/05/09 03:13 ID:/PdQW4zs
http://clonedvd.jp/

ネトランにのってた。
これでおわり?
93名無しさん◎書き込み中:03/05/09 15:44 ID:egnPkp6G
>>88

んいや、コピーではなく、-Rに焼いてみてくれ。
でもDVD X COPYを終了させるとTEMP以下も消えてしまうので注意
94名無しさん◎書き込み中:03/05/09 15:48 ID:egnPkp6G
追加
他のフォルダにコピーした後焼いてもかまわんし。。。
95名無しさん◎書き込み中:03/05/10 03:20 ID:YKH9F96i
>2
やってみたんですが、パスワード認証しません・・・(涙)
Keygenを起動してるだけじゃだめなんでつか?
使い方おしえてーm(__)m
96名無しさん◎書き込み中:03/05/10 03:52 ID:eWSn92Yu
>>95
回線気って頚津って氏ね。
97名無しさん◎書き込み中:03/05/10 05:53 ID:mWk6NY2S
カットアンドペーストで考えろ。
98名無しさん◎書き込み中:03/05/10 07:49 ID:eeq+VEbE
>>95
こやつはKeygenとバッチの区別もつかんのか?
素直に買え。
99名無しさん◎書き込み中:03/05/10 09:22 ID:2rXXQClK
>>95
ネタとして面白くない。
5点。
100名無しさん◎書き込み中:03/05/10 10:59 ID:eeq+VEbE
>>99
1000点満点だよな?
101名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:10 ID:yBN31kNU
色々調べたんですが、どうしても分からなくて...教えてください

DVDXCOPYを使うと二層を分割してコピーできそうなのですが、使用版が
XPRESSしかないので試してみると、タイトル1〜10まであるのですが、
タイトル1のチャプタ1(実際は1タイトル毎チャプタ10あります)しか焼
けませんでした。
二層を分割して二枚でもいいのですが、これはDVDXCOPYでないと無理
なのでしょうか?
それともドライブはMP5125Aなのですが、これが問題なんですかね?
ちなみに「おしん 少女編」です(^^; 婆ちゃんにあげたくて
102名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:27 ID:k98TGkOB
>>101
正規版おしん少女編を購入しまでょう。

103名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:30 ID:MpEZI9/a
>101
XPRESSの使用版は制限があって全部は出来なかったような気がする。
過去ログに出ているはずなので勝手に探してくれ。

> ちなみに「おしん 少女編」です(^^; 婆ちゃんにあげたくて
恐ろしく必要の無い一文。
うそ臭いし、本当でも荒らし、煽りの的になるだけ。
104名無しさん◎書き込み中:03/05/10 13:32 ID:2rXXQClK
>>101
婆ちゃんにあげたいんなら素直に買え!
105名無しさん◎書き込み中:03/05/10 14:22 ID:QiWgC8fr
>>101
NHKの人に聞け。
106名無しさん◎書き込み中:03/05/10 14:39 ID:yBN31kNU
>>103
ありがとうございます。

婆ちゃんにあげたいのはほんとなんだけど、7編合計117,800円を2セット
は買えません...
107名無しさん◎書き込み中:03/05/10 15:25 ID:Ei8n8cE8
孫が犯罪者になったと知ったら婆ちゃんは泣くぞ
おしんなんかいらないから真人間になって欲しいと切に願うことだろう
108名無しさん◎書き込み中:03/05/10 18:07 ID:yBN31kNU
XPRESSスレもあったんですね、失礼しました。
早速XPRESSをDLで買っちゃいました、ただあと6編どう買うかが問題だ...
109名無しさん◎書き込み中:03/05/10 18:32 ID:4F346g+4
>>108
DVDXCopy_XPRESS_v2[1].0_full_install_+_serials.rar
こんなん持ってますが何か?
110名無しさん◎書き込み中:03/05/10 21:10 ID:yBN31kNU
>>109
「_+_serials.rar」ってなんの機能が付いた品ですか?
XPRESSで焼いてみましたが、タイトル1のチャプタが数千になって、
詳しくないを確認していないのですが、最後のチャプタが連続して
入っているみたい...
111名無しさん◎書き込み中:03/05/10 21:33 ID:Ei8n8cE8
( ´,_ゝ`)プッ
112名無しさん◎書き込み中:03/05/10 21:39 ID:xfOfijOw
>>92
糞爺?( ̄m ̄〃)
113名無しさん◎書き込み中:03/05/10 21:41 ID:xfOfijOw
スマンageしもた…(-"-;A
114名無しさん◎書き込み中:03/05/10 22:27 ID:MpEZI9/a
>110
>109は気にするな。
新しい機能でもなんでもない。

おそらく根本的に間違っているので、
過去ログを読んだり、検索をして勉強し直した方が良い。
そもそも一枚にしたいのか二枚に分割したいのかも分からないし、
手順や環境も書いていないので答えようが無い。
115名無しさん◎書き込み中:03/05/11 00:39 ID:LnEVioxH
>114
本当の事をおしえてやれよ…
116名無しさん◎書き込み中:03/05/11 02:25 ID:adTzk9TQ
ってゆうか、XPRESSは使えん
2oneの方がマシ
117名無しさん◎書き込み中:03/05/11 02:47 ID:fRbGF/0f
>>114
本買ってきたり、ちょっとですが勉強してきました、過去ログは見れません
でしたけど...
XPRESSは圧縮して一枚にする仕様に変更された見たいですね、最低限見れれ
ばいいのですが、タイトル1のみでチャプタ数が数千ってのは気味悪くて..
細かいオプションも無いし、他にDVDXCOPYも買うしかないか(T.T)
118117:03/05/11 05:02 ID:fRbGF/0f
PS2で見たら問題なかったけど、やっぱり二枚に分割コピーできる
DVDXCOPYは手に入れておいた方がいいですかね?
本家にはXPRESSしかないし、通販でパッケージ版を買うしかないの
でしょうか?
119名無しさん◎書き込み中:03/05/11 08:27 ID:e74Qsbde
>>118
ftp://ftp1.dvdxcopy.com/
本体はココで逝けるやろ

あとは「DVDXCopy」、「keygen」 でググれ。
120名無しさん◎書き込み中:03/05/11 18:11 ID:6LkiHYii
DVDXCopy_v1.4.1を使って、「007ロシアより愛をこめて」を
焼いたのですが、一枚目に次のメッセージが出て、再生できません。
This player is incompatible with
the region marking of this disc.
プレステ、WINDVD、フリフリプレーヤー
でも同じメッセージが出て再生できません。
2枚目は問題なく、再生できます。
焼きソフトはWINCDRです。
コメントお願いします。
121112:03/05/11 18:22 ID:pKjvVARk
>>120
伏せ字にしろ、ヴォケカス( ̄m ̄〃)
なに考えてんだか
122名無しさん◎書き込み中:03/05/11 20:16 ID:Pc9zGcFr
>>120

DVDXCopy_v1.4.1を使って、焼きソフトはWINCDR?
なぜ最後までDVDXCopyを使わないのかなぁ。
123pinan:03/05/12 01:22 ID:kBq0LheX
>>120
00奈菜シリーズMGMは2層のほうの特別編とかでよくそれでます。
DVDスタートの方法を本編からメニューを残してに選択すれば出来るはず。
メニューを先に表示させるとリュージョンが全部入っているにもかかわらず、
そのメッセージが出ます。
DVDXCopy_v1.4.1持ってる正規ユーザーなら、DVDXCopyPressにUPして1枚にしたほうがDVDの節約になるのでは
と、勝手に想像もしたりしますが。
124名無しさん◎書き込み中:03/05/12 03:12 ID:k2tVDSpL
DVDToolbox 0.13.2 出ますた。
125名無しさん◎書き込み中:03/05/12 06:40 ID:5WPSz2nR
>>120
DVD Decrypterのifoモードで見るとRCE保護の有無が見える。
保護ありの場合、設定を色々変更して、RCE無効に出来れば
そのままリップ、駄右衛門ツールでマウントし、後はいつも
と同じ・・・。
RCEプロテクトは片面1層だけかと思ったら、2層にも掛かって
居るんだね。
126120:03/05/12 21:52 ID:57AdAZyt
120です。
DVDXCopyで1枚目の吸出しを
Start with Movie (Keep Menu)
にすればよいわけですね。
>>123、125
コメントありがとうございました。
早速、試してみます。
127_:03/05/12 21:54 ID:psi1/GKo
128名無しさん◎書き込み中:03/05/12 22:19 ID:Zdo7jAkg
>>124
情報有り難う。
基本的にこのDVDToolboxは使わないがDVD X COPYでうまく出来ない
時の保険でインストールしてます。
129118:03/05/12 22:46 ID:pLQ6kcb1
>>119
ありがとうございました。

ところで、DVDXCopyのバージョンってどれがオススメですか?
過去ログを見るとv1.3が一番いいといっている人がいましたが。
130119:03/05/12 23:18 ID:QfjaqSbX
>>129
やっぱ Ver.1.31だろう。
131名無しさん◎書き込み中:03/05/13 01:35 ID:8U2LmWoQ
DVDXCOPYなんてマジで糞。
今一番旬なのはDavideo Divx
これ最強。
132129:03/05/13 01:49 ID:Ltaj3CM+
>>130
できれば理由を教えてください

>>131
DVDXCOPYであれだけもめているのに、国産ツールで最強な事まで
出来ちゃうんですか?
133名無しさん◎書き込み中:03/05/13 01:55 ID:Ltaj3CM+
テンプレ通りにDVDXCopy_v1.5.2をインストしてみて、再起動したら
アクティベーションに戻って「activate by phone」が消えていた...
v1.5.2用のパスが通らなくて、他のパスを入れたら進んで行ったのが
悪かったのだろうか...
134名無しさん◎書き込み中:03/05/13 07:44 ID:VMjdND00
>>132
ネタに決まっておろう!
だびでお何ぞ史上最悪のゴミだぞ!
135名無しさん◎書き込み中:03/05/13 09:08 ID:WmqY0Hg0
>>133

try this If you get blocked out of telephonic update, remove registry key :
HKLM\Software\Classes\CLSID\{B3940265-0EAA-449B-A1A7-161B508E526C}\C2C5BC9A
136名無しさん◎書き込み中:03/05/13 14:36 ID:16YKozba
>>135
ありがとうございます「activate by phone」がでてきました
ただ、テンプレにあるPassword 0057815684が通らないのは「なんでだろ〜?」
13727:03/05/13 16:38 ID:CYOdJ1jP
>136
通らないよねぇ
138132:03/05/13 21:33 ID:RqzKboi4
>131
できれば理由を教えてください
139名無しさん◎書き込み中:03/05/13 21:49 ID:0tg1KSlg
ヒント:システム Timer Setting の関連です。
140119:03/05/13 22:19 ID:2x3KhDWm
>>129
Ver 1.5は、このスレを詠めば判る。
Ver 1.4は、前スレか何かで、警告画面がウザいだの
ドライブの認識・書込みが云々って書いてなかったか?
141名無しさん◎書き込み中:03/05/14 02:22 ID:QC1rC70I
DVDXCOPY v1.5.0
パス通らんっすよ〜
142名無しさん◎書き込み中:03/05/14 09:29 ID:ULAKhAj0
>>141
「システム時計を2003年3月26日に変更。(インスト前、重要)」
設定した?
143名無しさん◎書き込み中:03/05/14 09:36 ID:rTGjOZ2s
おまいら買えよぼけが
144名無しさん◎書き込み中:03/05/14 09:44 ID:ULAKhAj0
>>143
オマエモナ
145136:03/05/14 15:17 ID:HU9jBhSi
通りました〜!
ちなみに、一度リッピングしたらガードは関係ないんですか?
でも、オマケを削って一枚にまとめる程のスキルないから、
俺にゃ関係ないか...
14627:03/05/14 15:53 ID:h9sR2DdN
>145
どうやったら通ったの?
バイナリ入手先が違うとか?
147名無しさん◎書き込み中:03/05/14 21:03 ID:m3xScpOQ
ちなみにインストール後のライセンスキーは
レジストのどこでわかりますか?
148名無しさん◎書き込み中:03/05/14 21:53 ID:HU9jBhSi
>>146
v1.5.2だけど、1.5のテンプレ通りにしたらOKだった
v1.5.2のパスはなんなんだろ?
149名無しでよか?:03/05/14 23:11 ID:iLkOdwlk
C.O.R.E.2002 ってどこで手に入れるんでしょうか?
150名無しさん◎書き込み中:03/05/15 00:38 ID:GHWsXkNp
>>149
海の向こう
151名無しさん◎書き込み中:03/05/15 01:25 ID:/sRgAa++
>>135
regkeyありませんが・・・どこ?
152名無しさん◎書き込み中:03/05/15 18:51 ID:IdTLIhG0
>>151
レジの中
153名無しさん◎書き込み中:03/05/15 22:32 ID:Ki0rMEj7
どこだったかな...このスレか2層目スレの中に直リンがあったような
「DVDXCOPY regkey」でググれば?

使い方は試行錯誤でね(^^)
テンプレの(相変わらずMeではコードが見えるがXpでは見えない...)
は、左クリで指定すると浮かび上がるよ♪
154 :03/05/16 07:05 ID:tnNQt041
DVDXCOPY v1.5.0
パス通らないんですけど、教えて頂けないでしょうか?
155名無しさん◎書き込み中:03/05/16 09:08 ID:3JiWv9OW
DVDXCopy Xpressがやっと割れた。
156いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 09:38 ID:0eD+dbfo
>155
マヂデスカ?
157名無しさん◎書き込み中:03/05/16 09:57 ID:3JiWv9OW
>>156
マジです。まだ、KeyGenは出てないけど割りパッチはでました。
さっそく、2.0.1を今日試してみるYO!!。
158名無しさん◎書き込み中:03/05/16 12:04 ID:XGLvZBGY
>>155
本当ですね。2.0.1にパッチを適用、ちゃんと起動しました。
2層式DVDが手元にないので動作確認はまだですが。
159名無しさん◎書き込み中:03/05/16 12:14 ID:3JiWv9OW
XpressとDVD2ONEとの画質の性能差はどうなんでしょうか?
160名無しさん◎書き込み中:03/05/16 13:18 ID:cM/CJIqE
>>157 >>158
リンク先をコソーリと教えて下さい。
161名無しさん◎書き込み中:03/05/16 13:25 ID:3JiWv9OW
>>160
まだ晒すのもったいないなぁー。
162名無しさん◎書き込み中:03/05/16 13:30 ID:cM/CJIqE
>>161
では、来週にでも…
163名無しさん◎書き込み中:03/05/16 13:41 ID:XGLvZBGY
>>160
探すべき所を探すだけだからすぐ見つかると思うけど。
164名無しさん◎書き込み中:03/05/16 14:02 ID:3JiWv9OW
>>163
そうそう。でももう削除されてるよ。これで2度目だ。
開発元が監視しているのかな〜?
>>162
その内、出回るよ。ここにも誰かが書き込む時がくる。
165名無しさん◎書き込み中:03/05/16 14:23 ID:XGLvZBGY
>>164
えっ、まだ落とせるけど。
166名無しさん◎書き込み中:03/05/16 14:28 ID:3JiWv9OW
>>165
落とすことはできるけど、その情報元が消されてる。ってこと。
それとも>>165さんの情報元は違うのかな?
167名無しさん◎書き込み中:03/05/16 14:48 ID:XGLvZBGY
>>166
確かに消されてました。失礼しました。
168名無しさん◎書き込み中:03/05/16 14:55 ID:u+0qq8rs
少し探したらすぐに見つかった。
今も落とせた。
169名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:24 ID:3JiWv9OW
>>168
よかったね。
170名無しさん◎書き込み中:03/05/16 19:32 ID:GsFDERrl
>>155さん
情報ありがトントン
D/Lできました
今ピーコテスト中

171名無しさん◎書き込み中:03/05/16 20:04 ID:HT+xMfFg
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11448
172名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:06 ID:TLwbvIsv
前スレかな?
DELLのDimension4500+PHILIPS DVD+RWドライブで書き込みを
するとI/Oエラーが出てしまうって言ってた人は。
既出だったらごめんなさい。DELLのオシシャルサイトに
ファームウエアが出てるから、当ててみると良いかもしれません。
うちは、これでやっと普通に実行できるようになりました。

ただ、DVD+Rに書き込めなくなってしまったのはヒドイ・・・。
あと、DVD X COPYを実行した後、DVD DECRYPTERを起動すると
確実に書き込み途中で止まってしまうのはなぜなんだでしょう?
(SONY製 DVD-Rメディアを使用したのですが・・・)
173名無しさん◎書き込み中:03/05/17 08:25 ID:3MpWlFfD
>>172
+なんて必要ないんですよ。
174いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 10:33 ID:lTu3yR+2
>170
散々探して見つけられない漏れはアフォでつか?(´・ω・`)
175174:03/05/17 12:34 ID:lTu3yR+2
↑などと泣き言をたれていたら見つかりました。
でも使えんのかなぁ…
176名無しさん◎書き込み中:03/05/17 12:49 ID:5LqN2mAq
>>175
なにがつかえん?
177名無しさん◎書き込み中:03/05/17 14:48 ID:zIpe8i+0
>>176
それがつかえん?
178名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:27 ID:P/2Sj1Ea
クラック版、パッチ版とも
速度がでないよ
なんで〜ッ(私だけ?)
再インストしてみよかな

179174:03/05/17 19:21 ID:/M6HO4Pt
使えたので無問題。
180名無しさん◎書き込み中:03/05/18 01:37 ID:WNjLp9H2
2oneと比較すると、どっちの方が良いのかな?
181名無しさん◎書き込み中:03/05/18 04:30 ID:rtd9+SLv
バックアップしたのを、さらにバックアップする
方法って無いかなぁ。
182名無しさん◎書き込み中:03/05/18 04:38 ID:S7xKrlAC
>>181
単純コピーすれば良いんじゃないか?
183名無しさん◎書き込み中:03/05/18 08:06 ID:djRONuV6
>>181
>>182さんのおっしゃる通りでないの。
DVD X COPYシリーズ゛→DVD X COPYシリーズするからピーコだめでは。
普通のライティングでピーコ出来るはず。
184名無しさん◎書き込み中:03/05/18 08:27 ID:BN/Pnbar
まぁGeneral To Generalのコピーができるライティングソフトを使うか、
もう一回Ripして焼くかしないとならんけどな。
185//:03/05/19 00:47 ID:FDzLur3w
正規にXCOPY ダウソしてXPRESS 無償アップしようとしたけど
うまくいかん。どこから行けばいいのかな?
186185:03/05/19 01:39 ID:FDzLur3w
解決しました。失礼。
187マジ問:03/05/19 16:20 ID:bb5jLjEX
すいません、XCopy使ってるもんですけど、Xcopy持ってて
xpressさらに持つ必要あります?
基本的に2to1だけしかメリットないと思うし、2to1のメリット
の代わりに、5.1ch→3.1chだと、温室重視にとってはデメリット
のほうが大きいかな、と。
188j085103.ppp.asahi-net.or.jp:03/05/19 18:08 ID:AewAKbru
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://.jp/staff/in.cgi?id=11448
189名無しさん◎書き込み中:03/05/19 18:17 ID:iqnYqjEs
>>188
おまえの小遣い稼ぎに荷担するつもりはない。
190名無しさん◎書き込み中:03/05/19 21:21 ID:AxVzM35K
>187
xpressって音声3.1chになちゃうんですか?使う気無くなったよ。
191名無しさん◎書き込み中:03/05/19 21:29 ID:oS1YSUM6
>>189
禿しく同意!
192名無しさん◎書き込み中:03/05/19 22:18 ID:1oOKoaqW
193名無しさん◎書き込み中:03/05/19 22:30 ID:oBdWS748
DVDXCOPY v1.5.0
パスも通ってディスクの認識までちゃんと行くのに
Preview Split ボタン押すと何も再生されずハングアップしてしまう
Copy now ボタンでも同様
Ver131は、問題なく使えるんだけどな〜

OSがXPだと駄目なのか?
試しにDAEMONやWINDVD、PowerDVDをアンインストして
XCOPYを再インストしても駄目
何が原因なんやー!
194187:03/05/19 22:59 ID:bb5jLjEX
>>192
いや、そんな話は改めて貼らなくてもとっくに知ってるけどね。

ちなみに、
>>187 は、自分で買ったプロテクト無しのDVDの話。
195秋葉から60キロ在住:03/05/20 12:11 ID:j3sPIcKb
秋葉のおでん缶通りの中国人の中古ソフト(笑)のリストに、DVDXCOPY入りの
奴出ていましたよ。
その板の詳細希望なら書く予定。 
196名無しさん◎書き込み中:03/05/20 13:13 ID:SgOrQMTM
>>195
age厨ハケーン!!
197名無しさん◎書き込み中:03/05/20 13:33 ID:NFzd6DGd
そろそろ 
DVDXCopy Xpressの割れのリンク先を
コソーリと教えて下さいな。
198名無しさん◎書き込み中:03/05/20 13:55 ID:BPOx321t
>>197
(・∀・)ニヤニヤ
199名無しさん◎書き込み中:03/05/20 14:01 ID:2bYLcQxn
>>197
+cra

de

?oogle

shitara?
200名無しさん◎書き込み中:03/05/20 14:06 ID:QPcO1dQC
>197
必死で割ったところで漏れのPCじゃ不具合続出(´・ω・`)ショボーン
201名無しさん◎書き込み中:03/05/20 14:09 ID:BPOx321t
>>200
漏れのマシンじゃー。バリバリ焼けてるけど?
具体的にどんな不具合続出なの?
202名無しさん◎書き込み中:03/05/20 14:18 ID:QPcO1dQC
いや、焼くのは問題なしなのだが
前出のとおり字幕出ない、て優香PC以外じゃ再生できない、
ってな具合で。
まぁソフト使いこんで対処法ハケーンしてない自分がいかんのですが。
203名無しさん◎書き込み中:03/05/20 14:20 ID:BPOx321t
わーい。IDが321だ。さすがDVDXCopyスレ、凄い!!
204名無しさん◎書き込み中:03/05/20 14:23 ID:BPOx321t
>>202
Xpressで焼いて、うちのFUNAIの糞DVDプレーヤーで再生できたよ〜。
205名無しさん◎書き込み中:03/05/20 19:37 ID:AybsXRCJ
DVDXCopyってXpressと違ってコピーガードまで完全コピーなんだね、
片面二層をXpressでコピれなかったのを、しかたがなくDVDXCopyで
二枚に分けたんだけど、VTRに落としてくれって頼まれたが、コピー
キャンセラなんて持ってないし無理だった...さてどうしたもんか
206名無しさん◎書き込み中:03/05/20 21:01 ID:+MK70N9w
>>205
Decrypterで(ry
207名無しさん◎書き込み中:03/05/20 21:14 ID:AybsXRCJ
>>206
Decrypterでリッピングしてまではなんとなく理解できますが...
一枚に収めるには容量オーバーだし、他のソフトを併用しろって事ですか?
208名無しさん◎書き込み中:03/05/20 21:46 ID:NMCLneyJ
>>207
コピーしたやつを Decrypter 汁
209名無しさん◎書き込み中:03/05/20 23:11 ID:v1KJGqTF
>>205
コピキャンもとい画像安定装置を買う。
210206:03/05/20 23:16 ID:+MK70N9w
211名無しさん◎書き込み中:03/05/20 23:47 ID:AybsXRCJ
>>210
なるほど! ありがとうございました。
早速焼いている途中です、初代PS2を使っているのですが、最新PS2は
1/4も静かでDVD-RWが再生可能が可能らしいから、こんな時はRWで仮焼
きして使うと、二枚で600円の+Rを無駄にしなくて済むのに...
こんなのばっかしだけど、PS2はDVDを見るぐらいしか使ってないから
買い換えるほどじゃないか。
212名無しさん◎書き込み中:03/05/21 00:22 ID:YJP3kk+Q
dvd x copyは、インストールできる回数があったようで、現在、認証できなくなりました。
どなたか、詳しくインストールできる方法を教えて下さい
213名無しさん◎書き込み中:03/05/21 00:31 ID:JvArjea0
アクティベーションの残り回数は、サポートページにログインするとわかる。

>>212
はメーカーにメールすれ。
214名無しさん◎書き込み中:03/05/21 03:11 ID:Qupqo4jS
ライティングソフトを複数本入れとくのも問題なんだなぁ。
昨日、PrimoとWinCDRとB's GolsをインスコしたらDVDXCopyの
書き込みで、DVDインターフェースがどうたら、バッファが
足りないからどうたら、ってエラーが出てライティングできなく
なってた。
DVDXCoyを再インスコしたら直ったよ。
215211:03/05/21 05:26 ID:q3Br8+d8
>>210
うまく出来ました!再感謝!
Decrypterで焼直したら不思議な事に警告画面もでなくなりました。
216名無しさん◎書き込み中:03/05/21 10:20 ID:okSIW1JK
>>214
winCDRは気を付けないとダメらしいね。aspi。
217名無しさん◎書き込み中:03/05/21 11:56 ID:ROqPRTcm
MDSファイルって解凍できないの?
218名無しさん◎書き込み中:03/05/21 12:11 ID:od7+0h3n
米321 StudioのDVDデコード・コピーソフト、合法判断か
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0521/321stdio.htm
219名無しさん◎書き込み中:03/05/21 13:15 ID:KlYFZqFA
DVDXCOPYはGEARのライティングエンジン使ってるからな。
GEAR欲しさにDiamond FirePort40買ったなあ・・・。
220名無しさん◎書き込み中:03/05/21 13:45 ID:od7+0h3n
>>212
   ∩_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 聞いた事ないモナー。
  (    ) |システム日付を認証できた日頃まで戻してみれば
  | | |   \_____
  (__)_)
221名無しさん◎書き込み中:03/05/21 13:54 ID:DDgHm0JY
321Studios DVDコピーソフト、合法判断か?
でも、コピーすることは非合法?
222名無しさん◎書き込み中:03/05/21 14:04 ID:od7+0h3n
>>221
   ∩_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 購入したソフトをバックアップ用に
  (    ) |コピーするのは合法だモナー
  | | |   \_____
  (__)_)
223名無しさん◎書き込み中:03/05/21 15:47 ID:eMSpeAYu
それを紛失して、偶然知り合いが拾ってくれた。
戻るまで不安なのでまたバックアップしたが、また紛失して
また偶然違う知り合いが拾ってくれた。以下(ry
224名無しさん◎書き込み中:03/05/21 21:12 ID:1IOIUH1X
>>223
ただし、オリジナルがある以上、かならず偶然な知り合いには破棄してもらうことw
225名無しさん◎書き込み中:03/05/21 21:17 ID:y9bw1uHx
>>223
ただし、バックアップである以上、偶然な知り合いから金は受け取らないことw
226たか:03/05/21 22:05 ID:hRX4VXiK
日本で購入して普通に見れる洋画を、数本バックアップしたんですが、
例のdvdxcopyメッセージが出てから、
地域コードが違うためこのプレーヤーでは再生できません
っと出て見れません。
もちろんオリジナルのDVDはちゃんと再生されるのですが、
どうしてですか?
227名無しさん◎書き込み中:03/05/21 22:18 ID:fC/3Z1A1
>>226
どうしてでしょうね(w
228名無しさん◎書き込み中:03/05/21 22:21 ID:fC/3Z1A1
>>218
やっぱアメリカは違うねぇ。
日本だったらプロテクトを外す事が違法ってことになるからね。
所詮エセ議員に支配された腐った国だな。
229226:03/05/21 22:24 ID:hRX4VXiK
同じ現象なったかた居ませんか?
230名無しさん◎書き込み中:03/05/21 22:25 ID:y9bw1uHx
>>226
リージョン2で(ry
231226:03/05/21 22:25 ID:hRX4VXiK
オリジナルは見れるんですよ、コピーしてリージョン変わったりするんでしょうか?
232名無しさん◎書き込み中:03/05/21 22:31 ID:y9bw1uHx
>>231
リージョンオールで吸いやがるのよ
233名無しさん◎書き込み中:03/05/21 22:32 ID:769OIT3x
>>226
DVDXCopyのバージョンは?
234226:03/05/21 22:33 ID:hRX4VXiK
1.4です
235名無しさん◎書き込み中:03/05/21 23:18 ID:A2BSNI5Z
>>234
まず、最新版にバージョンアップしろ
相談するのはそれからだ
236名無しさん◎書き込み中:03/05/21 23:55 ID:c0JHnQfU
ハリポタの最新作をDecrypterでisoにして、
DAEMONにマウントしてからDVDXCopyのバージョン1.5.0で
Copy Nowってやったんですが、コピーが終了した途端に
パソコンが再起動してしまうのですが、どうしたら焼く
段階までいけるのでしょうか?
237名無しさん◎書き込み中:03/05/21 23:57 ID:563hyLaB
>>236
まず、最新版にバージョンアップしろ
相談するのはそれからだ
238236:03/05/22 00:05 ID:+PJzHB/5
すいません。バージョン1.5.2でした。
239名無しさん◎書き込み中:03/05/22 01:54 ID:vyF5alkC
どうもアメリカで合法判決(というか違法ではない)が事実上出たみたいだね。
これで堂々と自分所有のDVDのコピーが気兼ねなくできる訳だ?と言いつつも、
多分日本じゃ合法判決は無理だろうなあと思う。
240名無しさん◎書き込み中:03/05/22 02:13 ID:pp6fDkb4
>>239
つーことは、安心して買えるってことだね。
今まで、買っても違法判決が出て販売差し止めになったら
サポートもアップグレードもなくなると思って
素直に買えなかったよ。

えっ、今まで使ってなかったのかって?
それは、いろいろ(ry
241名無しさん◎書き込み中:03/05/22 06:31 ID:u/OFVnXO
>>226
それって、リージョンフリーになってしまうので、DVDのなかに
隠されているチェックに引っかかる物です。DecrypterのIFOモード
で確認すると「RCEプロテクトON」となってます。多分。
100%バックアップ取れる確信は有りませんが、Decrypterで
RCE解除して、リージョン2固定でISOモードで吸い上げてみて
ください。その後、駄右衛門でマウントして、PowerDVDあたり
で再生できるか、確認して、OKならば以下は通常と同じ
です。

242名無しさん◎書き込み中:03/05/22 07:05 ID:wXF6vA8x
>>240
お前、最低だな。
犬以下だよ。
獣のくせにPC使うな。
243bloom:03/05/22 07:13 ID:dnqdbWYA
244名無しさん◎書き込み中:03/05/22 10:12 ID:jZAinXho
>>242
>>2-4 読んだ後でも、まだそゆことゆうか (゚∀゚ )
245名無しさん◎書き込み中:03/05/22 13:00 ID:W2yEgL9B
メーカーが声明出してる・・・・

XPRESS
けこういいね、愛用してます。たまにできない板あるけど普通?
246名無しさん◎書き込み中:03/05/22 15:10 ID:l9o19RzH
>>245
たまにありますね、複数枚入っているパッケージでも、なぜか
その中の一枚だけ駄目な場合もありました。
247bloom:03/05/22 15:13 ID:dnqdbWYA
248名無しさん◎書き込み中:03/05/23 00:40 ID:bbtO66c4
XCopyで書き込みは始まるんですが、
ちょっと書き込んだ後にエラーでDVD−Rが吐出されます。
なんどやってもちょっと書き込むとエラー。
エラーメッセージは「02030C00h」
どうしたらいいんでしょー?
249名無しさん◎書き込み中:03/05/23 01:11 ID:95xKtffa
コピー野郎へ捧ぐ

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
250名無しさん◎書き込み中:03/05/23 01:25 ID:iieGpwEA
>>248
違うDVD-Rディスクに変えてみて試してみては。
251名無しさん◎書き込み中:03/05/23 01:27 ID:iieGpwEA
書き込むディスクですがビデオ用を使用してますがDATA用ディスクは駄目ですか。
DATA用ディスクの方が安いので。
252名無しさん◎書き込み中:03/05/23 01:41 ID:GfMlkMwl
253名無しさん◎書き込み中:03/05/23 02:47 ID:/9KsYjmD
メルコのDVR-21FB(中身は東芝SDR5002)使っているんですけど、相性とか大丈夫でしょうか?。
ていうかドライブとソフトの相性ってそんなに影響します?。
254253:03/05/23 02:48 ID:/9KsYjmD
やっちまった...あげちまった...ゴメリンコ。
255ひみつの検疫さん:2024/06/21(金) 20:54:57 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
256名無しさん◎書き込み中:03/05/23 06:57 ID:KrceIlL2
>>249
これいいね。
257名無しさん◎書き込み中:03/05/23 09:43 ID:nmvBlqNs
>249
サンクス
落とせる内に落としとけ!
258そうだ、落とせる内に落としとけ!:03/05/23 10:34 ID:o/5r8ecI

いいもの、有賀とね。
259名無しさん◎書き込み中:03/05/23 11:01 ID:z11G3ByB
中○迅に気を付けろ!
なんかおかしいぞ!
260名無しさん◎書き込み中:03/05/23 11:24 ID:7UMJxQz9
おみとろんマンセー。
261名無しさん◎書き込み中:03/05/23 18:02 ID:0IGHUo65
厨が
262名無しさん◎書き込み中:03/05/23 20:06 ID:18AAEH3V
>>249
ウィルスか?
263名無しさんに接続中…:03/05/23 20:15 ID:aIZDhioW
DVD買ってきました!

蔦屋のDVDを焼きたいんですが
コピーガードってやつがあるようで
全部焼けません。なぜ?
メ●コのDVM2424FBです。
お姉がいします
264名無しさん◎書き込み中:03/05/23 21:43 ID:A+JSJvK9
このスレッド開くとノートン先生がウィルス警告出すんですけどなぜですか・・?
Macro.srcだそうです。
265名無しさん◎書き込み中:03/05/23 22:28 ID:PsBjlHpt
266名無しさん◎書き込み中:03/05/23 22:31 ID:nM91UEZp
書き込み時に外付けDVDR(DRX-500ULX)が認識していません
他のソフトでは書き込みが出来るのですがどのようにすれば
DVDRを選択することが出来るのでしょうか三角の矢印もクリックしても
ドライブ名がでてきません、どうかご指導ください
267某販売店:03/05/23 23:14 ID:6XGhC55n
DVDXCOPYはなんだか外付けドライブの認識が怪しいっす。
特にホットプラグはダメっぽい。

接続したら一度再起動する事をおすすめします。
268名無しさん◎書き込み中:03/05/23 23:30 ID:Phv6M6ra
>>267
ホットプラグ?なんですかそれ?
DRX-500LX問題なくいけますが・・・?
269某販売店:03/05/23 23:46 ID:6XGhC55n
>>268
ASCIIデジタル用語辞典より

ホットプラグ
USBやFireWire(IEEE1394)の規格に含まれる機能。
電源を入れた状態で接続ケーブルを抜き差しして使えること。
270ドリーのアナル:03/05/24 00:32 ID:XKUBvjxS
糞GのCLONE DVD・・・

厨房が飛び付きそうなネーミングですね?
だめそうですね?
アフォですね!
271名無しさん◎書き込み中:03/05/24 04:52 ID:4HwaYpKa
>>250
パソコンのスペックを上げたら無事終了するようになったっすー。
うれぴー
272名無しさん◎書き込み中:03/05/24 18:24 ID:5SOUZLW7
DVDXCOPY1.5で焼いたPS2(T15000)で再生すると画像が乱れたり
止まったりするので、nero5.5でやってみようと思い
インストして「Advanced Option」で
「External Nero Program」を選択して「Copy Now」を押すと
読み込み完了時に「Can't initialize DVD Burning library」と表示されて
neroで焼く事が出来ません。
「Altanate〜」の方にチェックを入れても駄目でした…
ドライブはI/OのIEEE外付けDVR-iEH2を使用しています。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
273272:03/05/24 18:40 ID:5SOUZLW7
念のためDVDXCOPYを再インストしても駄目でした…
274名無しさん◎書き込み中:03/05/24 20:03 ID:DKVVffV1
>>272
PS2以外のDVDプレヤーで試したらどうですか。
私も新型PS2を購入しましたが時々、画面が止まります。
ディスクは台湾製でRWでレコーダで録画しました。
275272:03/05/24 20:22 ID:5SOUZLW7
レスありがとうございます。
残念ながらDVDプレーヤーは持っていないのです…
274さんのおっっしゃる通りこれを機にHDD+DVD-Rでも購入してみようかとも思っています。

PCでは問題なく見れるのですが、やはりTVの大きさで見たいですね。
かといってRGB付のプラズマとか大画面液晶TVとかを購入するお金もないですし。
276名無しさん◎書き込み中:03/05/25 02:29 ID:Rz7Ni3CE
なかなかうまく焼けません。
バックドラフトとレオンに苦労しています。
両方とも片面1層なんですけど。
最初の日本語の注意から先に進まないんです。どうやらメインメニューの表示がうまくいかないのかと。
なにかいい方法ってあるでしょうか?。よろしくお願いします。
ちなみにドライブはメルコのDVR21FB(東芝SDR5002)。xのバージョンは1.5.2。
他のソフトでは焼けていたので、環境的にはそれほど問題ないかと...。
277名無しさん◎書き込み中:03/05/25 03:30 ID:NEaX9fyU
>>276
片面一層だったらDVD Decrypterで吸い出してそのまま焼けば良いだろ?
馬鹿か。
278276:03/05/25 14:56 ID:Rz7Ni3CE
>>277
うわ〜ん、馬鹿って言われた。
馬鹿って言うやつが、馬鹿なんだ。

ていうかdecrypterで焼いてみたら、メニュー無くなっているし日本語になってた...。
なんか設定あるの?。
279名無しさん◎書き込み中:03/05/25 15:47 ID:M9ERBH13
>>278
超馬鹿
280名無しさん◎書き込み中:03/05/25 16:58 ID:NEaX9fyU
>>278
(゚Д゚)ハァ?なんじゃそりゃ?
普通にISOモードで吸い出して、ライティングソフトで焼くだけだろ?
別に設定なんぞする必要も無かろうが。
まさかと思うがIFOモードでripしてるんじゃね-だろーな?
281名無しさん◎書き込み中:03/05/25 17:35 ID:ihNsxEdh
>>288さんの言う場合だったら、>>278は本屋へ行け。
今はその手の本ならいくらでも売ってる。
自分はだいぶん買ったな、ぶっこシリーズ ラジオ アクション ゲームラボ
282名無しさん◎書き込み中:03/05/25 19:18 ID:4APnxdBi
V1.5.0ですがCOPYが終わり書き込み画面が出てきて
ランプは緑です  で空のメディア入れたらUnable to initialize the
recorder driver or recorder interfaceって出てきて
赤ランプになり先に進めません  なぜなんでしょう?
283名無しさん◎書き込み中:03/05/25 21:05 ID:4APnxdBi
片面1層はDVD Decrypterで吸い出して焼いて性向したが・・・

2層はX COPYがエラーする  上のレスにもあるがライディングソフト
他もいれてるからエラー出るのかな?
B'sだけ入れてるが…  削除してやらにゃいかんかな?

ほかにいい方法ないかにゃ?
284名無しさん◎書き込み中:03/05/25 21:33 ID:kADgHSvt
>>283
B'sでは無いと思います。
じぶんはClon CD RecordNowDX DiscJuggler UleadDVDMovieWiter
と入れてますが問題なく動いてますよ。
285283:03/05/25 21:54 ID:Iwk8DLi0
>>284
ありがとうございます  

他の原因がわかりません  もう少し待ってみようかな
286名無しさん◎書き込み中:03/05/25 22:57 ID:Y0jNz0S5
2枚に分けて1枚目を見てて、メニューで2枚目に入っているはずのチャプ
ターを選んだ時、Disc2を入れてくれ、ってメッセージが1.1で作った時は
出るのに1.5だとDisc1の最後のチャプターが始まってしまう。1.3でもそう
だった。1.1で問題なければ1.1を使い続けるんだけど、何か重大なバグが
あったりする?
287名無しさん◎書き込み中:03/05/25 23:17 ID:DPQCFv92
>>285
デーモン入れてない。
自分が1.4.1の時にデーモンをインスコしてたら挙動不審でした。
リップ後画面が黒でアイス それをクリアしてもソースドライブが出ないので
緑に変わらない。
アイス後はファイルが残っていたので仕方ないから他のライティング焼きしてました。
ここの人に質問したらデーモン抜けって指示が。
挙動不審直りましたが1.5.0以上ではデーモンとの関係は知りません。
今は1.5.2でデーモン入れてません。
参考にしてください。
あと自分の構成で外付けUSB2 DVD-ROMドライブでリップしたら挙動不審に成ります。
IDE IEEE1394問題なしです。
ソフトによってピーコ出来ないですよ。
288283:03/05/25 23:25 ID:QHOeZ4sl
>>287
デーモンしっかり入ってます  それででしょうか?
試してみます  ドライブは内臓です

ソフトによってとは、ソース元ファイルのことでしょうか?
じぇらシックぱんくV試したのですが・・
出来るものと出来ないものとがあるのでしょうか?
289名無しさん◎書き込み中:03/05/25 23:55 ID:DPQCFv92
>>288
ガンダ○がだめって事ですよ。
ここで書いてたなー。
自分もガンダ○F91試しにRWでやってみたが、焼きまで行かずにエラー出た。
まあ画質優先で特典 メナューなど要らなくて2枚化でもOKなら。
フリーが有るので併用すれば良いと思う。
DVD Toolbox と言うフリーソフト。
詳しくはディスク丸ごと完全コピーに載ってる。
サイトはhttp://www.dvdtoolbox.de/
リップ 焼きは別 あと注意で2枚化のボタン入れないと出来ないと本に書いてた。
参考に。
290名無しさん◎書き込み中:03/05/26 01:11 ID:RfaOhRB4
>>253 >>276に関連して。
メル子のDVR-21U2(中身は糖芝社製SD-R5002のドライブ)をUSB接続(1.1及び2.0)
でつないで、絵クス・コピー(1.5.2)でいろいろ試してみましたが、コピー段階まで
はうまく行ったものの、焼く段階でエラーメッセージが出て、全くプロセスが
停止して、だめでした。

ドライブを変えるしかないかもしれないと思い始めています。
それともUSB接続が悪い?

誰かご存じありませんか?
291283:03/05/26 02:43 ID:/ZgjB4Iw
デーモン削除でできました 感謝!
Disc1に全部入ってました  Disc2は予告とか編集場面なのでDisc2はポイ
です とにかくこれで予備が出来るのでDVD買ってきても子供に
いたずらされても一安心です  

もうこんな時間だ… 明日の仕事に差し支えるな〜寝ます
292名無しさん◎書き込み中:03/05/26 03:43 ID:tz56EqH0
基本的にDVDXCOPYはソニー等アメリカでシェアが高い±どちらかのRW
メーカー製品しか十分な動作検証がされていないような気がするのは
俺だけだろうか?疑問な方はソニーのDRU500シリーズを買いましょう。
293クライフ:03/05/26 06:11 ID:i3wwr/zy
>>290
SD-R5002はCCCDへの対応でおとるんです。
まーSOFTしだいで、改善されますが...。
外付けDRIVEを選びたいならば、DVM-4242IU2や
I/Oの(4倍速-R-RW)品番忘れてしまいましたが
問題無くXCOにはいけます。
294名無しさん◎書き込み中:03/05/26 10:11 ID:yRm3O4B9
DVD Decrypter ←これなんて読むの?
ディーブイディー デクリプター?  
295名無しさん◎書き込み中:03/05/26 11:31 ID:NkQy5Zjq
でぃーくりぷたー
かな。
296名無しさん◎書き込み中:03/05/26 13:31 ID:m0ELHAMx
HDDにVIDEO_TSだけ保管だけできればいいと思ってDVD X COPY買ったけど、
やっぱ2組に分かれちゃうんだね。

83分の映画で5GB。これが先頭から4GBのフォルダと
後ろから4GBのフォルダに分割されてるのはカナーリ無駄な気がする。
やたらめったら長いエンドロールを除くと、先頭から4.5GBで
映画本体は終わりなんだが。あと500MB,500MBなんだよな〜
297名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:29 ID:LrrNxBST
This player is incompatible ith the region marking of this disc

だれか訳してくんされ  こんなの出ました
298名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:34 ID:8JxPPtrz
>297
中学生レベルの英語だと思うんだが。

「このプレーヤーは、ディスクに記録されてるリージョンと合致しません」
299名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:46 ID:LrrNxBST
>>298
ありがとう御座います  まだ今年中学1年生になったばかりなので
300名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:52 ID:2/VfdXN5
300
301名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:52 ID:LrrNxBST
二重すいません  コピーしててこんなの初めて出たもので
リージョンフリーにするサイトありますが、みなさんリージョン
フリーにしてらっしゃいます?  日本向けDVDをコピーで
こんなメッセージ出ました  ほかのものは出なかったのに
家電DVDでもパソでも同じメッセージでます
302名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:54 ID:2/VfdXN5
>>301
先に日本語勉強しろ
読みにくくてしょうがない


吸い出すときにリージョン2に固定すんだよ
303301:03/05/26 19:02 ID:LrrNxBST
>>302
必ず日本語勉強しますので具体的にどこのボタンでしょうか?
リージョンらしきボタンはないですが
304名無しさん◎書き込み中:03/05/26 19:07 ID:2/VfdXN5
>>303
吸い出しに何使ってるのかも書かないで「どのボタン」ってか?

俺はエスパー伊藤でもマリックでもないので読心術は持ち合わせてないんだわ
305301:03/05/26 19:15 ID:LrrNxBST
V1.5.0です  すいませんでした
306名無しさん◎書き込み中:03/05/26 19:36 ID:2/VfdXN5
>>305
>>226から読め
それでも解らないなら諦めろ
307名無しさん◎書き込み中:03/05/26 19:52 ID:m0ELHAMx
DVD Decrypterで吸えばいいだけの話だった。
なんでこんなソフト買っちゃったんだろう。馬鹿な俺。
308301:03/05/26 19:55 ID:GvMxRDk3
>>241がリージョンフリーになってしまうのでと言っていますね
DVD X COPYだけではだめなようですね

このDVDのコピーはあきらめます  出来るものと出来ないものが
あるのが、わかりませた
309301:03/05/26 20:23 ID:GvMxRDk3
DVD Decrypterのisoで読み込んでそのイメージをDVD Decrypterのiso焼きで4.7G二枚に
やけるのでしょうか? 2層のDVDなのですが…
これができればDVD X COPYなんていらないですよね〜
1層はDVD Decrypterのisoで出来たのは確認しましたが
310名無しさん◎書き込み中:03/05/26 21:26 ID:d6fP0jR8
HITACHI DVD-RAM GF-2000
サポートされてるんだけど、ripはできてディスク入れ替えろって
出て、空きメディア入れるとUSED DVD+Rとか出てきてキャンセル
されちゃう・・・(メディアは新品・フォーマット済み)
やっぱRAMはだめかなー Rには対応してないドライブでトホホ

だれかRAMで完遂できてる人いないかな
(フォルダからのコピーは行けまする)
311名無しさん◎書き込み中:03/05/26 21:32 ID:6w/CrSfM
>>309
fileで吸出し→ifoeditで2枚に分割→焼く

DVD X COPY は手間と知識を省くためのもので、やろうと思えば全部フリーソフト
でできる。
ただ、手間を金で解決するのも悪くないと思う。
312309:03/05/26 22:19 ID:XcO79u0N
>>311
ありがとう御座います やってみます

丁寧に教えていただいてありがとう御座います

わかりやすいです  偉そうに威張ったやつばっかりと思っていました
313名無しさん◎書き込み中:03/05/26 22:45 ID:Rj5WJYhx
>>311
>やろうと思えば全部フリーソフトでできる。

再生時の画質をDVDと全く同じものにも出来るんですか?
だったら教えてクン。
314312:03/05/26 22:54 ID:XcO79u0N
>>311
ここにIfoEdit0.95の説明書いた本が(分割のやり方)あります
ソフトも落として着たし、英語ですが本があるのでなんとかなりそうです

ありがとう御座いました。  感謝2回目
315名無しさん◎書き込み中:03/05/26 23:51 ID:8ADAQyif
>>313
...君は DVD X COPY 買った方が幸せになれると思うぞ
316だぼ:03/05/26 23:58 ID:k1k3Cf0q
>>272
おれも同じエラーが出たところ、ASPIドライバーをインスコ
したところNero焼きできるようになったよ。
317名無しさん◎書き込み中:03/05/27 00:16 ID:p6Iz4yqM
>>315
いや、売ってないから困るんだよ。売ってても2層式のは
うまくいかない時もあるだろう?CCDみたいにHDDから直に
再生できるだけでもいいんだよね。なんとかならないかな。
318名無しさん◎書き込み中:03/05/27 01:12 ID:3JzFH8ss
Activation中にパスは通るんだけど、その後が進まない。よく見ると、keygenから出てくるUserCodeとActivation画面のUserCodeが違うんだよね。
修正不可だし。これがいつまでたってもActivationうまくいかない原因なんだろうか...いちおう、ご指摘どおり日付設定とかも気をつけたんだけどなぁ。
1.5.0でも1.5.2でもいっしょ。う〜ん。
319名無しさん◎書き込み中:03/05/27 02:36 ID:Cvs2uBEg
DVDのリージョンコードをAll(フリー)にしたり、または1を2に変えたり、
2を1に変えて、DVDに約ということはできますか?

DVD Decrypterをダウンロードしまいしたが、今ひとつ、使い方がわかりません。
絵くすこぴーだけでは無理なことだけは、わかりましたが・・・。
320名無しさん◎書き込み中:03/05/27 03:07 ID:y4qlHf/P
>>318
金出して買えや
この貧乏人
321名無しさん◎書き込み中:03/05/27 04:24 ID:UdjxUMTu
>>318
アホ!
322319:03/05/27 05:50 ID:Cvs2uBEg
自己レスですが、槍肩わかりました。遺骸と感嘆でした。
というか、イランことを考える必要がなかった。

今、藻戸喪徒2だったやつを1のプレー屋で見ています。
2のプレー屋でもできます。

普通の生活をしている人には、関係ない話かもしれないけれど、
これで棄権をおかして貴重な盤を持ち歩かなくても炭宋。

しかし絵くすこぴーはいらなかったな。さっそく絵くずこぴーになりそうだ。
あんなものに出す金があったら、一枚でも、ほしい円盤を勝って桶ばよかった。
323名無しさん◎書き込み中:03/05/27 06:15 ID:HTY94EP3
>>319
DVD Decrypterでリージョン自由自在だけど、焼くときにX Copy
居るだろ。2層だと絶対必要と想うけど。他のツール使うなら
要らないけどな。
俺は海外版→DVD Decrypterでリージョン2→Xpressって感じ。
324名無しさん◎書き込み中:03/05/27 07:34 ID:ex/DslsV
>>318
くだらねー質問すんなハゲ!
325名無しさん◎書き込み中:03/05/27 09:29 ID:oQP8kJIz
>317
その2層式を簡単にって事でDVD X COPYなんだけど......。
普通は、色々フリーを使って焼いてる→面倒くさくなってX COPY購入。
って流れだと思うけど。
ちなみに DVD X COPYだけでググったらすぐ通販サイトが出てくるんだけど?

326名無しさん◎書き込み中 :03/05/27 10:07 ID:K6yOhzeW
Activation中にパスは通るんだけど、その後が進まない。よく見ると、keygenから出てくるUserCodeとActivation画面のUserCodeが違うんだよね。
修正不可だし。これがいつまでたってもActivationうまくいかない原因なんだろうか...いちおう、ご指摘どおり日付設定とかも気をつけたんだけどなぁ。
1.5.0でも1.5.2でもいっしょ。う〜ん。
327名無しさん◎書き込み中:03/05/27 10:29 ID:fCocpR3W
Ifoedit使って分割した後VMG_PTT_SRPTを編集したいのですが
EditでIFO開いてもVMG_PTT_SRPTが見当たらないのですが
どうしてもチャプター数を指定しないとだめでしょうか?

それと二つに分けてフォルダごと焼いてEditでみるのでしょうか?
分けたファイルをそのまま焼いてもDVDプレイヤーでは見れないですよね

初めは分割したファイルをEditでDVDPlayして見たら見れたのですが
途中からerrで見れなくなりました 
BUP IFO VOBと3種類の拡張子できますよね このまま素焼きしても
再生はできません   

328319:03/05/27 13:08 ID:Cvs2uBEg
>>325
なるほど。今度尼僧で虎胃してみます。
ただ、絵くすこぴーつかうと、うちのドライ舞ではなぜか矢毛ないもので・・・。

ちなみに、私、あまりに鞭だったので、絵くすから不利胃の流れです。
329動画直リン:03/05/27 13:14 ID:RFFcTeKp
330名無しさん◎書き込み中:03/05/27 15:48 ID:M5oTqJNY
>>328は無意味な誤字の辞典でネタorアフォだろ。
331名無しさん◎書き込み中:03/05/27 16:23 ID:MljUQDPc
>>120
Start with Movie (Keep Menu)これに選択してできたのかよ?
同じ症状なんだか・・・  ここんとこ、これで悩んで寝れんぞ
332いけるでぇ:03/05/27 16:30 ID:wrRtvWd3
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん◎書き込み中:03/05/27 20:55 ID:NDKS9MQU
REC解除って言うか無効に出来て 和ー瑠度 伊豆 野戸 伊菜不
やっとピー子ちゃんできました

DVD X COPYあれば完璧です
これでやっと俺も殿堂入りだ
335名無しさん◎書き込み中:03/05/27 21:58 ID:TW4+3itW
質問します 

DVD X COPYで日本語字幕も一緒にピー子したのはいいのですが
再生してみると字幕が出たり出なかったりです
V1.5.0です  
日本語音声はしっかり出ています  
同じような方いませんか?
336名無しさん◎書き込み中:03/05/27 22:26 ID:ex/DslsV
>>335
いません。
337名無しさん◎書き込み中:03/05/27 22:49 ID:Qf9CyTYg
DVD DecrypterでDVDをHDへ落としたあと、DVDに約ことができないという
症状がありますが、適当なコピーソフト(できればフリーのもの)をご存じの方
いらっしゃいませんか?
現状、B's recorderではなぜか「メディアの容量が不足しています」という
エラーが出ます。(容量足りているはずですが・・・)
338名無しさん◎書き込み中:03/05/27 22:50 ID:Q+kI2tYE
>>337
二層ってオチだろ?
339名無しさん◎書き込み中:03/05/27 23:01 ID:Qf9CyTYg
>>338
二層かもしれませんね。色が微妙に黄色いし・・・。
確実なチェック方法とかありますか?
340名無しさん◎書き込み中:03/05/27 23:20 ID:NvN5UYZP
容量見れば済むでしょ。
スレ違いなので他の所で質問しましょう。
341名無しさん◎書き込み中 :03/05/27 23:39 ID:U0R0Gm0B
ライセンス認証しようと思ったら、このような
that liceneId has already been usd the alloted number of times.
Please contact Technical Support to obtain more software keys.
メッセージがでたのですがどうしたら認証可能になりますかね?
342名無しさん◎書き込み中:03/05/28 00:00 ID:Gz5plg35
>>340
容量が4.7Gだったので、てっきり一層だと思っていました。
が、Decrypterの表示で2層と出ていたので、やっぱり2層でした。
(この方法でわかるんですね。(^ ^;)

ちなみに、大問題は、2層だったらどうするかということ。
なぜか江苦巣小ピーで屋気ないんです。

何か手はないものでしょうか?
343名無しさん◎書き込み中:03/05/28 00:01 ID:ewGpCAgg
keygenの使い方がヤフーとかで検索しても、どうしてもわかりません。
教えてください。
344名無しさん◎書き込み中:03/05/28 00:26 ID:JlLol/Gr
わざと誤字ラは読みにくいからみなスルー
345名無しさん◎書き込み中:03/05/28 00:55 ID:ZSrJG4go
アメリカで合法の判断が下ったんだから日本でもガンガン宣伝すれば良いの
にと思うのは俺だけか?確かに、アメリカで合法だから日本で合法とは言え
ないが。
346 :03/05/28 00:58 ID:ZPDletfx
>>341
性器版を買え。
そうすれば認証可能になる。
347120:03/05/28 01:09 ID:40Mv18JR
>331
Start with Movie (Keep Menu)で問題なく、焼けますが
「ゴールド指」だけは1枚目に特典がはいり、2枚目に
本編が入ります。2枚目の本編をDVDプレーヤーで
再生すると輪の中に入ったライオンが正規品を買えという
メッセージを出します。パソでの再生は問題ありません。
「ゴールド指」だけが曲者です。
うまい方法はないんだろうか?
348名無しさん◎書き込み中:03/05/28 01:36 ID:+QdvW5gp
>>343
試行錯誤
成せば成る、成さねば成らぬ何事も
349名無しさん◎書き込み中:03/05/28 02:38 ID:3o2jDnBt
なんとなく荒れてるな。>298がマジレスを返したのが発端のような気が……。
350名無しさん◎書き込み中:03/05/28 07:43 ID:6q+G7eIq
>>342
エクスプローラーで見たら4.7GBだったってことだろ?
DVDの容量は1GB=1,000,000,000Bで書かれてるから実際は、4.37GBくらいなんだよ。
それくらい常識だろヴォケ。
351名無しさん◎書き込み中:03/05/28 08:51 ID://CDOkuE
そうだ中学生に中学生レベルって言ってるんだもん

>>298は…
352331:03/05/28 08:55 ID://CDOkuE
>>120
たってみたら出来ました 

>>343
中学レベルの俺だって5日でインスコから自信持つまでできたぞ
スレ内をヨーク読むのだ  
353名無しさん◎書き込み中:03/05/28 10:11 ID:daueRixf
>>346
正規版を購入したのですが、
最初のうちは認証できていたのですが、
認証を繰り返していくうちにできなくなってしまったのです。
354名無しさん◎書き込み中:03/05/28 10:53 ID:OCnq9YpT
>353
ならメッセージどおりにテクニカルサポートへ連絡しる
355名無しさん◎書き込み中:03/05/28 11:41 ID:bTremV2t
356山崎渉:03/05/28 12:22 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
357名無しさん◎書き込み中:03/05/28 12:40 ID:VSAjRKuI
映画マクロスプラスって、何を使ったらバックアップできるの?
358名無しさん◎書き込み中:03/05/28 17:42 ID:eqhDM4n4
>>357
バンダイビジュアルに入社しろ
359名無しさん◎書き込み中:03/05/28 17:47 ID:XnUTW0Xp
>>357
モニターの前で、ビデオ録画しろ!
360名無しさん◎書き込み中:03/05/28 18:21 ID:daueRixf
>>355
Thanks です。
361名無しさん◎書き込み中:03/05/28 21:05 ID:cX6wq3Mx
DVD X COPYとDVD X COPY EXPRESSってどうちがうの?
362名無しさん◎書き込み中:03/05/28 21:11 ID:MvQQ3523
>>361

全部嫁  話はそれからだ
363名無しさん◎書き込み中:03/05/28 21:48 ID:OCnq9YpT
>361
>36
364 :03/05/29 00:08 ID:xzeKlQAl
>>361
DVD X COPY
DVD X COPY EXPRESS

これみて違いがわからないような、目医者に行った方がいい。
それとも英語も読めないアホなの?


365名無しさん◎書き込み中:03/05/29 01:11 ID:zTFC0/TD
中間テストが終わったらしいので厨が多いと思われ。
366名無しさん◎書き込み中:03/05/29 03:17 ID:w1fEekgX
>>361
バーカバーか!
367名無しさん◎書き込み中:03/05/29 04:08 ID:nEgk7uIL
>>350
ということは、アプリ測定で8.74Gを超えるディスクは2枚分割にしても圧縮抜きには
焼けない、という事だよね。
368名無しさん◎書き込み中:03/05/29 07:35 ID:w1fEekgX
>>367
片面二層DVDの容量は8.5GBがMaxじゃなかったか?
369335:03/05/29 10:18 ID:WoUt8oDD
リビングのDVDプレーヤーではしっかり出てます
ドライブによってうまく出るものとでないものがあるのわかりました

解決!
370名無しさん◎書き込み中:03/05/29 15:42 ID:PADI2er8
1.5.2じゃリージョンフリー化できないの?
371名無しさん◎書き込み中:03/05/29 17:06 ID:PADI2er8
DELL8300 P4/3G MEMORY/1G NEC ND-1100Aで試しますた
R2「ザ・エージェント」問題なく1発で焼けました
約30分でした
再生してみたけど警告文はでませんね
372名無しさん◎書き込み中:03/05/29 21:29 ID:6iKJWxVu
>>371
マシンの自慢ならほかでやれ  あっほ〜
373名無しさん◎書き込み中:03/05/29 23:10 ID:4u1zLv8P
>>371
>約30分でした

4倍メディアだとして焼き時間だけでも15分*2=30分
御自慢のPCは「約」の中に要約されてしまう程の時間で2分割したんかと小一時間…
374371:03/05/30 00:30 ID:L4Y7KI/O
>>372
自慢のつもりはなかったんですが報告までと思って

>>373
ザ・エージェントはシングルレイヤーです
2.4倍メディア使いました
これって速いんですか?遅いんですか?

いずれにしても素人なので報告してみただけです
本当はリージョンフリーにして焼きたいのですがXCOPYじゃ無理なんでしょうね
375名無しさん◎書き込み中:03/05/30 07:43 ID:lzX0N0pO
>>374
んなくだらねーこときくんじゃねーよハゲ。
376名無しさん◎書き込み中:03/05/30 08:09 ID:LpfKuTWi
>>374
こっちの>171見てみろ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052007588/l50
同じ様なこと考えてる
377名無しさん◎書き込み中:03/05/30 09:14 ID:mgSeVkAF
質問です

DVD X Copy Ver 1.4.1  または 1.5.2 、
Win2000でDVR-ABP4 のドライブを使っています。
以下の操作で同じ症状がでました。

2層のDVDをデフォルト設定で焼こうとすると
空メディア挿入要求の前に、メモリダンプ書き込みの
ブルーバック表示がでて再起動がかかります。

また、ADVANCEからNero を選択すると
can't initialize といわれて処理がとまります。

ドライブが対応していないのでしょうか?
原因と対処法を教えてください。
378名無しさん◎書き込み中:03/05/30 09:15 ID:mgSeVkAF
>377

補足
DVR-ABP4 はI-O DATA のドライブです。
379名無しさん◎書き込み中:03/05/30 09:16 ID:vMw1hDkB
スターウォーズ、データ扱いでなら焼けたけど、こうするしかないのかな?
380名無しさん◎書き込み中:03/05/30 10:13 ID:L4Y7KI/O
>>376
サンクス
381名無しさん◎書き込み中:03/05/30 14:54 ID:JS04iuId
>>350
確かに細菌、頭がぼけていてしょうがない。
まあ、あなたもいつか渡しと同じようになるでしょう。(ラテン語の名言より)

↑もっとも墓碑銘だが。

で、絵くす小ピ〜のサポートに妬けないぞとメールしたんだが、
2週間たっても返事が来ない。

目留子に手こずっているのか、それとも忙しいのか・・・(笑)。

しかし、婆っ苦亜っぷが取れるのは、いいね。
羽が生えたような気分。
これで、旅行に行っても、友達のうちに遊びに行っても、
妖怪ばばあや妖怪じじいのところに行っても、
一日中、貴重な映画が堪能できる。

これほどうれしかったことは人生にあまりないなぁ。うん。
382名無しさん◎書き込み中:03/05/30 17:14 ID:F3j4dcM3
>>377
>メモリダンプ書き込みの
>ブルーバック表示がでて再起動がかかります。

リッピング終了のカウントと同時に同じ様になりました。
リカバリして干渉ソフトを検証して解決しましたが。
1.3で症状出なければアドバイスできるかもしれません。

383動画直リン:03/05/30 17:14 ID:dOSKWV8C
384名無しさん◎書き込み中:03/05/30 18:32 ID:coYk3LNH
>377
>また、ADVANCEからNero を選択すると
can't initialize といわれて処理がとまります

Neroエンジンが入ってないからです、NeroのHPから5.5試用版を
ダウンロードして、ASPIドライバーをインストールすれば
焼けますよ
385名無しさん◎書き込み中:03/05/30 19:19 ID:mgSeVkAF
>382
>384

サンクス

NEROの試用版を試してみます。
人のマシンなので報告は明日以降になります。
386名無しさん◎書き込み中:03/05/30 20:10 ID:Lhb/SoVF
ピーコできない。。書き込む時のPlease waitで応答なしになる。。
IODATAのUN4とはダメみたい。。1万無駄した。
387名無しさん◎書き込み中:03/05/31 02:08 ID:3iGvLCev
>386
tempフォルダに出来てるから、そっから書き込めばいいだろ!あほ
388385:03/05/31 23:52 ID:NPyCGUOE
Neroの試用版をインストールで解決しました。
ADVANCEのデフォルト設定では試していません。

また、今回の方法で民製機では読み込みができなかったので
>68の方法を利用しました。

ImageToolsの使用の際、
イメージを2つ以上続けて作成するときは
仮想ドライブを前回と別のものを指定するか
ImageToolsを再起動しないと
前回と同じイメージが作成されるので注意。
389音頭:03/06/02 05:55 ID:1dI2vZVk
さて、WOWWOWなどでコピーガードかかってる番組をDVD−RWやDVD−RAM録画したとします。
コピーはできないことになっていますが、スマートリッパーやDVDXCOPYなどを使えばコピーできるんでしょうか?


390名無しさん◎書き込み中:03/06/02 07:27 ID:YR2aFUGy
やってみればいいだろうが。
391名無しさん◎書き込み中:03/06/02 09:35 ID:NZCS6lEJ
>>389
出来る
392名無しさん◎書き込み中:03/06/02 10:47 ID:gtcmaTia
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56252582

売るヤシの木がわかりません蛾・・・・・
393名無しさん◎書き込み中:03/06/02 11:19 ID:ohJDy5FN
>>392
そいつの評価

評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は auction_master
SONY XGAプロジェクター VPL-PX30 中古です (5月 20日 22時 49分)
auction_masterは「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:(自動メッセージ)この出品者は、出品者の都合によりキャンセルし、落札者(y64283543)を削除しました。 (5月 22日 17時 49分)
コメント:(自動メッセージ)この出品者は、次点落札者を繰り上げませんでした。 (5月 22日 17時 49分) (最新)


評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は y64283543 (53)
SONY XGAプロジェクター VPL-PX30 中古です (5月 20日 22時 49分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:(自動メッセージ)この出品者は、出品者の都合によりキャンセルし、落札者(y64283543)を削除しました。 (5月 22日 17時 49分) (最新)

オークションマスターから「非常に悪い」って・・・・・

ヽ(`Д´)ノ ID削除シル!!
394名無しさん◎書き込み中:03/06/02 11:23 ID:gtcmaTia
エッジ(堀江貴文CEO)は、Windows用のDVDダビングソフト「CloneDVD」を7月4日に発売する。予定価格は1万2800円。

 「CloneDVD」は、簡単な操作でDVD-Videoのバックアップを作成することができるDVDダビング専用ソフトウェア。同社の「CloneCD4」の兄弟製品にあたり、操作性についても、簡単で直感的なインターフェイスを踏襲し、使いやすいアイコンとメニューを採用している。


英語ワカランチンはこれなもね
395名無しさん◎書き込み中:03/06/03 13:57 ID:8Fyd52j4
>>389
そうさなあ。3段階にわたってスマートリッパーで吸い出すと出来るね。
1.WOWOWの番組をそのままDVD-Rに録画する。
2.そのDVD-Rをスマートリッパーで吸い出してDVD-Rで焼く
3.それをあと2回やるとガードがはずれて映像が見えてくる
失敗したら、1からやり直してください。
特殊なガードなので微妙なエラーで失敗することがあります。
396名無しさん◎書き込み中:03/06/03 18:33 ID:Vh5XErMY
>>395
あらぁそんな手間掛けてやってるの?  
397 :03/06/03 23:19 ID:ZWHjFfad
>>395
そもそもDVD−Rには焼けないと思うが。
なんか勘違いしていないか?
398名無しさん◎書き込み中:03/06/03 23:51 ID:gTYBMI5Z
>395
わかる
わかるぞ
ネタをネタとわからず>396-397みたいなマジレスされるとつらいよな
399395:03/06/04 10:18 ID:1lpi/5mQ
ねたじゃないっす!! 
やってるんだす
400名無しさん◎書き込み中:03/06/04 13:02 ID:GqzqAoRC
>>399
またまた(w
401 :03/06/04 23:26 ID:mQUHYaNz
395は単なるバカだと判明。
402395:03/06/05 09:30 ID:eu8PddwI
>>401
そうだす  俺はばかっちだす  
403398:03/06/05 13:35 ID:eouTQ9lS
395のこと見損なったよ・・・
404名無しさん◎書き込み中:03/06/05 14:08 ID:yS3XBOLY
395にはガッカリだよ・・・
405名無しさん◎書き込み中:03/06/05 14:52 ID:PiKSdBo9
395には失毛したぞな。
406名無しさん◎書き込み中:03/06/05 18:22 ID://EUSNWC
>>405
395はオヅラですか?
407名無しさん◎書き込み中:03/06/05 18:24 ID:l5tODhYp
>>406
>>395の所為で405がオヅラになりますた
408名無しさん◎書き込み中:03/06/05 18:38 ID:ISilx1OR
いつまでマッタリ脱線してんだ藻前らは(w
409名無しさん◎書き込み中:03/06/05 20:13 ID:iba/mRVf
403〜408よ  偽者に気づけよヾ(´▽`*)ゝ

おれは395じゃないぞ  よ〜釣れたわい
410名無しさん◎書き込み中:03/06/05 20:32 ID:yS3XBOLY
395 必 死 だ な …
411名無しさん◎書き込み中:03/06/05 22:35 ID:iba/mRVf
>>401
409は395じゃないぞ!!!  信じてくれ〜

おい おれは395じゃないぞ  俺は俺だ!!  
412395:03/06/05 22:43 ID://EUSNWC
で、まあ、本物の395なんだが。
おまいらは「乗り突っ込み」という高度な技を知らんよーだな。
芸人失格だな。便器で顔を洗っておととい来やがれってんだ。

てか、どこまで脱線する気だ。w
413名無しでよか?:03/06/06 06:47 ID:1D8KmRiT
DVD X Copy XPRESS v2.5.0 でました
414411:03/06/06 09:19 ID:/87GpleA
俺は芸No人だ!
415名無しさん◎書き込み中:03/06/06 10:41 ID:EupKBMP/
XCopyのバージョンアップはもうないのかね
EXPRESSに一生懸命みたいね
416名無しさん◎書き込み中:03/06/06 12:39 ID:K5dgvyVT
結局、1.1とか1.2が一番良かったってことか。
417名無しさん◎書き込み中:03/06/06 13:29 ID:/1BldsFb
>>413
割って下さい。
418名無しさん◎書き込み中:03/06/06 15:26 ID:st943YUT
>>416
131じゃないの?
419名無しさん◎書き込み中:03/06/06 16:41 ID:JGa0/lL/
< 頭、カチ割るど!
  ( ・∀・)    | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>413
420名無しさん◎書き込み中:03/06/06 16:42 ID:JGa0/lL/
↑413じゃなくて417だったよ、ゴメソ
421名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:44 ID:PwMjZspX
小倉優子たんのコラを発見したでつ。(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)つるつるワレメがっ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
422クライフ:03/06/06 23:31 ID:Hf5swuBV
>>413
v2.0.1とv2.5.0どう変わった?おいらには、分からない。
>>415
あまりにも完璧過ぎて、いらいようがないんじゃない?
423名無しさん◎書き込み中:03/06/07 11:13 ID:jDuuji5d
424DVDXCOPY:03/06/08 20:13 ID:SAyND7jl
DVDXCOPYのバージョンって、いくつのバージョンが一番良いのだろうか?
1.4.1を使っているが1.5.2の方が良いのだろうか・・・・?
今のままでも満足なのですが、どこが違うの?
425名無しさん◎書き込み中:03/06/08 22:08 ID:33aLVHsf
あぁここのアイコラ上手いなぁ(´Д`;)ハァハァ
ワレメも見えててさいこぅ♪(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
426名無しさん◎書き込み中:03/06/08 22:15 ID:IST811F+
1.3.1が。
427名無しさん◎書き込み中:03/06/08 22:17 ID:I+SyZASV
>>424
それで満足ならそのままでいいだろ。
428名無しさん◎書き込み中:03/06/09 00:54 ID:X5aBDkZA
散々外出だろうけどdecrypterでripしてD2Oで圧縮して
普通のライティングソフトでVIDEO_TSを焼く、じゃ駄目な訳?
こっちの方が自由度高くてよくないか?マンドクセー?
429名無しさん◎書き込み中:03/06/09 01:13 ID:zCWrvFyy
画質を絶対に落としたくない場合はやっぱり分割するしかない。
430 :03/06/09 06:43 ID:bvG0HIQv
>>428
おまえ、それ犯罪だよ。
431ななしさん@521JD:03/06/09 10:24 ID:CME8+CF6
パナのRAMドライブLF-D521JDをロジテックのUSB2.0外付けケースに入れて
WinXPで使ってます。Version1.4.1/1.5.2どちらでやっても吸出し後ハング
アップします。吸い出されたイメージをWinCDRで焼けばXCOPYのワーニング
とともに正常に再生できます。
DVDXCOPYはUSBのドライブには対応してないのでしょうか?それともNeroを
買わないと駄目ですか?
432名無しさん◎書き込み中:03/06/09 23:18 ID:HHQ4Arpb
Neroのエンジンで焼けば解決するかもしれないが、デーモン入ってないかい。
デーモンをアンスコしら直るかも。
俺もUSB2でDVD-ROM入れて使ってるがDVDXCOPYでは挙動不審になるな。
なぜDVD-ROMと 吸い出しがMAXで10倍は出る、平均8.5倍ほど。
DVD X Copy XPRESSだと問題無しに動く。

433名無しさん@521JD:03/06/10 13:57 ID:YAXYyYVj
>>432
初心者ですんません。デーモンて何ですか?
434名無しさん◎書き込み中:03/06/10 14:48 ID:GLhM1nNW
435名無しさん◎書き込み中:03/06/10 15:01 ID:Hi7bBMN7
ワロタ
436名無しさん◎書き込み中:03/06/10 15:04 ID:JYaEB7PJ
水瀬 秋子のこと




ではなくて、デーモンツールという仮想ドライブソフトのこと。
ただなんですぐにぐぐってダウソしたほうがいいぞ。
437名無しさん@521JD:03/06/10 18:19 ID:YAXYyYVj
>>436
マジレスありがとうございます。仮想ドライブソフトは入っていません。
外付けケースから出して直接IDEケーブルに接続したら動作したので
USBドライブには対応していないようです。
438名無しさん◎書き込み中:03/06/10 20:41 ID:g+FHvCwm
CORE2002の音楽って抜けんのかね?
聞いてるうちになじんできたが
439名無しさん◎書き込み中:03/06/10 20:51 ID:IVUpuRpT
*tp://ftp1.dvdxcopy.com/DVDXCopy_XPRESS_v2.5.0_full_install.exe
replace below file (crack .exe file)
*ttp://zornews2.virtualave.net/dvdxpress.zip
real crack.
( <<<news>>> *ttp://news.lunarpages.com/news.html )

440名無しさん◎書き込み中:03/06/10 20:53 ID:b9XnRz78
>>436
しかしデーモンはいってたら焼けないなんて糞以外の何者でもないな。
441 :03/06/10 23:05 ID:S7Y8T1D6
>>433
マグマ大使のこと
442名無しさん◎書き込み中:03/06/11 10:02 ID:7HLtcilh
>>439
あり〜
443名無しさん◎書き込み中:03/06/11 10:38 ID:7HLtcilh
444名無しさん◎書き込み中:03/06/11 22:16 ID:IyxvhHMK
>>443
ぶらくら?
てめぇはXPRESSスレでもソレを貼りまくってるやろ
445名無しさん◎書き込み中:03/06/11 22:31 ID:kcCd+8ay
891 名前:名無しさん? :03/06/11 22:25 ID:9rfiRGUm
http://www.malware.com/forceframe.html

おながいスマスタ

898 名前:从*・ 。.・从 ◆paZuphzGus :03/06/11 22:28 ID:???
>>891
ブラクラ。有害。


勇気が無くて見られない画像解説スレpart375
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1055231983/891-898
446名無しさん◎書き込み中:03/06/11 22:34 ID:1SYHkFWd
RD-X3で再生すると、最初のDVDBackup画面から先に
進まないんだけど。
なんでだ?
2.5でX3が固まらなくなったのは改善されたけど、再生
できないのはかわらず。
447名無しさん◎書き込み中:03/06/11 23:33 ID:GD0UFfXA
パナでも成るよ。
いったん停止ボタン押して再生ボタン押せば再生出来ますが。
80Hです。
448名無しさん◎書き込み中:03/06/12 20:27 ID:ich5i9mj
ダウンロードしようとするんだけど、
「Processing Order ... please wait for response.This
processing may take up two minutes」
の画面より先に進めず購入できない・・・
誰か、親切な人、HELP!


449名無しさん◎書き込み中:03/06/12 20:27 ID:kg4yiLw3
むかつくやつのHP晒しAGE
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

こいつ くさっとるです(σ・∀・)σゲッツ!!
450名無しさん◎書き込み中:03/06/12 20:48 ID:b8bXusyG
>>449
業者
踏む価値無し
451名無しさん◎書き込み中:03/06/12 21:17 ID:5TWGzost
452名無しさん◎書き込み中:03/06/13 12:12 ID:4ZZte9Jd
453名無しさん◎書き込み中:03/06/16 20:48 ID:4HJgFrKY
美少女のワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
454名無しさん◎書き込み中:03/06/18 09:35 ID:712a8Frb
2.5.0と2.5.1では何がかわったのでつか?
455名無しさん:03/06/19 09:10 ID:+S3EfE46
>>454
KeyGen対策では?
456名無しさん◎書き込み中:03/06/20 00:42 ID:L0ozOaZU
KeyGen DLしても破損ファイルなんだけどなんとかなりませんか?
457名無しさん◎書き込み中:03/06/20 00:56 ID:L0ozOaZU
皆さん何処のドライブをお使いですか??
メーカーと型番教えて下さい。
458名無しさん◎書き込み中:03/06/20 06:38 ID:c7kRzs89
>>456
おまえ、アホだな。
459名無しさん◎書き込み中:03/06/20 07:04 ID:hZSyaNZA
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
460名無しさん◎書き込み中:03/06/20 08:34 ID:8hBVoClh
XPress で作成された Vob ファイルを XPress で焼くことはできませつんか?
普通の X Copy なら出来るんでつか?
461名無しさん◎書き込み中:03/06/20 08:46 ID:Or8cYXoZ
>460
日本語勉強して来い。話はそれからだ。
462名無しさん◎書き込み中:03/06/20 09:01 ID:8hBVoClh
>>461
でた教授。いいから教えてくだつい。
463名無しさん◎書き込み中:03/06/20 09:12 ID:8hBVoClh
解決しまつた。
464名無しさん◎書き込み中:03/06/20 09:30 ID:wvP1fOMP
>>463
(゚听)ツマンネ。
465名無しさん◎書き込み中:03/06/20 12:14 ID:CRG/VPf7
メニュー画面も再現可能なアプリって何がありますか?
466名無しさん◎書き込み中:03/06/20 12:20 ID:/q4EHpKH
465>
説明書読みました?
X COPY
メニュー出ませんか?
筋違いならスマン
467名無しさん◎書き込み中:03/06/20 13:45 ID:lCwxmr29
XCOPY インスコしてたら、activate by phone のラジオボタンが
消えてしまったんですが・・・どうすればいいですか?
468名無しさん◎書き込み中:03/06/20 14:45 ID:lCwxmr29
>>467
盲目でした。

469名無しさん◎書き込み中:03/06/20 18:41 ID:cACF+R9P
オネアミス焼いたんだけど、なぜか2枚目のオリジナル音声(ドルビーサラウンドね)が再生されないんです。
デジタルのリニューアル版しか再生されないのはなぜでつか?。
ちなみに1枚目は大丈夫なんですけど。
470名無しさん◎書き込み中:03/06/20 20:17 ID:OQeNaNcj
DVDXCOPY GOLD 新発売
471名無しさん◎書き込み中:03/06/21 13:22 ID:BpaaNxQ9
このソフト使うと自動的にネットに接続するのは何故ですか?
なんの情報盗まれてるんですか?
472名無しさん◎書き込み中:03/06/21 15:56 ID:ejj0hWS6
>>471
オマエのエロ本の隠し場所。
473名無しさん◎書き込み中:03/06/21 22:50 ID:3sS0Uema
>>471
パソコンのデータ全部!
474名無しさん◎書き込み中:03/06/22 00:20 ID:QyfYLCyW
>>471
マジレスすると、残っているクッキーだよ。
今まで気付いてなかったとしたら、
君の住所や名前なんか、全部漏れてるんじゃないかな。
475名無しさん◎書き込み中:03/06/22 01:15 ID:YKahOIKY
DVDXCOPY GOLDは、旧バージョンの購入者は
買い直さないと、いけないのでしょうか?
サポート画面から入っても、1.52の
ダウン画面しか出ないのですが?
また、金を払わないといけないのでしょうか?
476名無しさん◎書き込み中:03/06/22 09:32 ID:KfBXfHQS
>>475
俺もそう思っていた。
また金払無いといけないのかよ〜ってね。
せめて前バーション購入者は優待とか有って欲しい。
まあここ最近は、1枚圧縮化かがほとんどだから、たぶん買わないな。
477名無しさん◎書き込み中:03/06/22 10:25 ID:lFW3nAqS
DVDXCOPYはコピーできないDVDとかもあるみたいだからもういいかげんに見限る時期に来てんだろうね。
DVDXCOPYにこだわらなくてもピーコソフトも増えてきたことだし。
まぁこれと違ってCSSの解除はできないが、Ripperを使えば問題ないし。
478名無しさん◎書き込み中:03/06/22 10:36 ID:VWtOz+vQ
3枚に1枚の確立で失敗してしまう。
SCSI driver error Lower bytes of SCSIError, give driver error code
と出て、止まってしまう。どうして
DVDXCOPYを購入したばかりの素人です。教えてください。
479名無しさん◎書き込み中:03/06/22 11:30 ID:l2RbNI9U
DVDXCOPY GOLDってX COPY と EXPRESSを単に組み合わせたものでないの?
480名無しさん◎書き込み中:03/06/22 12:13 ID:4+chwkgI
>>479
それは違うよ
比較表みてみな

>>478
マシンを最新のモノに替えましょう
481名無しさん◎書き込み中:03/06/22 13:18 ID:9w80h3cF
482名無しさん◎書き込み中:03/06/22 13:36 ID:l2RbNI9U
483名無しさん◎書き込み中:03/06/22 13:42 ID:EoiaDUIm
>>477
DVD2ONEにも将来的に2枚分けの機能が付くらしい。
484478:03/06/22 14:26 ID:VWtOz+vQ
>>480
マシンは買ったばっかりのFMV-C26WDMです。
485名無しさん◎書き込み中:03/06/23 07:18 ID:6SO471nQ
そんな型番聞いたことない。
法人向けですか?
486名無しさん◎書き込み中:03/06/23 18:57 ID:vwXMBxh3
487名無しさん◎書き込み中:03/06/24 18:30 ID:O8X9iNNn
>>478
自分で「素人です」「初心者です」っていってる奴にろくなのはいないが
488名無しさん◎書き込み中:03/06/24 22:15 ID:HdLqfjEZ
>>478
NEROは入れてる?
489478:03/06/24 23:15 ID:xNaX/agh
NEROは入れてないです。
490名無しさん◎書き込み中:03/06/24 23:52 ID:tRQ6BH7K
GOLDって組み合わせたものみたいだね。
>480 嘘言ってんじゃねーよ。ボケ!
491名無しさん◎書き込み中:03/06/25 01:05 ID:ZLxzq93g
?
492名無しさん◎書き込み中:03/06/25 01:29 ID:rNAimoNf
>>489
んじゃNERO入れてNEROのエンジン使うようにしてみれ。
その前に自分の使ってるDVDドライブが対応しているか調べるのも忘れんな。
493名無しさん◎書き込み中:03/06/25 17:29 ID:OhG2QvGO
>>492
Adaptecで最新版を入れておいてもいけるぞ。
他のソフトの兼ね合いを考えると、ある意味こっちの方が確実だと個人的には思うのだが・・・

http://www.adaptec.co.jp/download/scsi/winxp/aspi.html
494名無しさん◎書き込み中:03/06/25 19:28 ID:rNAimoNf
>>493
ありがd
もうちょっと早く知ってたらPro-Gにお金払わなくて済んだと思うと...
(´・ω・`)ガカーリ
495名無しさん◎書き込み中:03/06/25 20:32 ID:OhG2QvGO
>>494
一応知ってて損はない
特にライディングソフトを何個も入れてたら(しかも全自動でインストした場合)
独自のASPI使ってるソフト同士なら干渉しあう可能性が大だから
その時にAdaptecを入れて統一させた干渉しあうことはないはずだ!w

(俺も厨房の頃NeroとジャグラーとWinCDRをまとめて入れてた時に動きがおかしくなって困ったことがあるからなぁ)
496名無しさん◎書き込み中:03/06/28 15:09 ID:dCgnzFP7
上げ
497名無しさん◎書き込み中:03/06/29 15:59 ID:VycuFX1F
DVDFabをテストしてます。
前バージョンのDVD Toolboxではメインしか出来無かったが。
この場ーションはメニュー 特典まで出来るのかな。
今、分け作業したから、これから再してみます。
DVD丸ごとコピー術Ver.5に掲載。
498名無しさん◎書き込み中:03/06/29 16:29 ID:VycuFX1F
DVDFabをテストしてみました。
DVD-R/RWには焼きテストしてません。
IFOモードで見たら1枚目に特典映像 チャプターが入ってます。
2枚目は映像のみのようです。
フリーだからこんな物か、DVDXCOPYの方が上だな早いし2枚目にもチャプターつくから
499名無しさん◎書き込み中:03/06/29 17:42 ID:v599foWd
普通はXCopyとEXPRESSとDecrypterあれば十分でしょ
500名無しさん◎書き込み中:03/06/30 23:21 ID:uumCCrbp
マジで困ってます。
焼くところまでいくと、メディアを吐き出して、
Fatal SCSI driver error.Lower bytes of`SCSIError'give driver error code
とでます。何回もやったらうまく焼いてくれるときもあるんですがその違いはなんなんでしょう。
焼きドライブはLogitecのLDF-21Fです。外付けのIEEE接続のものです。
SCSIなんて使ってないのにSCSIのドライバが関係あるんでしょうか。
対策があればお願いします。
501名無しさん◎書き込み中:03/07/01 00:28 ID:iQ6+ehKI
>>500

あなたはもしかして>478でつか?
502名無しさん◎書き込み中:03/07/01 00:37 ID:La9nfl/A
LogitecのLDF-21F って中身はどこのドライブ??
503500:03/07/01 00:56 ID:MTg31CYE
>>501
いえ、違います。
481の言うところに行っても解決策はみつかりませんでした。
>>502
中身はたしかパナソニックだったと思います。
504名無しさん◎書き込み中:03/07/01 01:05 ID:iQ6+ehKI
>>503

>493もしくは下記をインストール

http://www.adaptec.com/worldwide/support/driverdetail.html?sess=no&language=English+US&cat=%2fOperating+System%2fMicrosoft+Windows+XP&filekey=aspi_471a2.exe

様はきちんとしたASPIを入れようということ。
505名無しさん◎書き込み中:03/07/01 06:07 ID:O8wM4tkx
>>504
いきなり4.72はあまりよろしくないと思うぞ。
レジストリをきちんとさせるには、まず4.60を入れてからの方がよい。
506500:03/07/02 22:03 ID:D3c1aeUm
>>504
ありがとうございます。とりあえずそれをやってみたら、
一回目は同じエラーが出ましたが、二回目でいけました。
まだ次の分をやってみないと、解決されたかはわからないですが。
ところでASPIとはどういったもののことなんでしょうか
507名無しさん◎書き込み中:03/07/03 00:22 ID:kwHpBxMW
>>506
http://yougo.ascii24.com/
にて、ASPIとATAPIを調べてみてください。
508名無しさん◎書き込み中:03/07/04 03:23 ID:jljJlXaX
誰か 東芝のSD-R5002使っていますか?
これでDVD X Copy 使えますか?
みんな何処のドライブがお勧めですか??
教えて下さい!!
509名無しさん◎書き込み中:03/07/04 04:07 ID:Ghd+EgfY
>>508
それくらい自分で調べろやハゲ!

510名無しさん◎書き込み中:03/07/04 11:26 ID:kJxc0K7h
>>509
ハゲ呼ばわりイクナイ

短小メ
511名無しさん◎書き込み中:03/07/05 02:09 ID:teRgpRN6
1枚目の最後に表示されるinsert disc2をなくして
メニューに飛ばしたいんだけど どうやればいいの?
512名無しさん◎書き込み中:03/07/05 08:07 ID:PrDZmbRt
>>510
お目ーこそ短小呼ばわりしてるぞボケ!
513名無しさん◎書き込み中:03/07/07 12:46 ID:lxdmU9Eb
使えないのでアンインストールして人に譲りたいのですが、他の人のマシンで使用できるのでしょうか。
初期認証は1回しましたが、ユーザー登録はしていません。
514名無しさん◎書き込み中:03/07/07 13:25 ID:9a74GwN+
認証は確か3回だったと思う。

それ以降は”I need more unlocks”とメールするとOK
515ガガガ:03/07/07 15:46 ID:E84C1HAW
>>508

【SD-R5002】は、フォームアップすると、DVD X COPYでドライブを認識
しなくなった。だけどフォームアップしないと4倍速対応メディアが使えない。
516名無しさん◎書き込み中:03/07/07 23:41 ID:R1nUeUB2
>>514
えっー、認証3回まで?確か俺の場合、既に5回くらいやってると思うけど...。
517500:03/07/08 00:51 ID:iIhGLwk4
>>504
前回はそのASPIというのを入れたら2回目でいけましたが、
今回はやはりだめです。同じエラーが何度もでます。
解決策があればお願いします。
518名無しさん◎書き込み中:03/07/08 15:58 ID:dWyxC0TI
>>514
詳しい情報を宜しくお願いします。
519名無しさん◎書き込み中:03/07/08 19:32 ID:Q/B51oQo
>>518

始めにHPにてユーザー登録をすませてから [email protected]
へメールする事。
件名は、"I need more unlocks"
文中に以下の3項目を記して
1.First Name
2.Last Name
3.License ID

これで再度3回 アクチが出来る様になります。
520_:03/07/08 19:35 ID:KpQAbNT8
521名無しさん◎書き込み中:03/07/08 22:25 ID:/tQEMr+6
>>519
ありがとうございます、参考になりました。
522名無しさん◎書き込み中:03/07/08 23:46 ID:733gGTjc
>515

フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
フォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップフォームアップ
523名無しさん◎書き込み中:03/07/09 01:57 ID:FgHFUoQ7
Invalidですね・・・だめですか・・・
524名無しさん◎書き込み中:03/07/09 02:24 ID:FgHFUoQ7
1.4.1はOKで、1.5.0がダメな原因はなんでしょう。
525名無しさん◎書き込み中:03/07/09 03:49 ID:FgHFUoQ7
クリアしました。すいません。
526名無しさん◎書き込み中:03/07/09 08:33 ID:lQIGZzT/
EXPRESS
2.0と2.5どっちが良い?
どうちがう??
527名無しさん◎書き込み中:03/07/09 09:50 ID:63Bp38HN
>>526
2.5以降4:3TVの場合字幕が表示されなかったバグが、直ってるよ。
あと、2.5.2以降東芝のプレイヤーでフリーズする問題が解消!
528526:03/07/09 10:25 ID:lQIGZzT/
>>527
アリガトン!
529名無しさん◎書き込み中:03/07/09 20:03 ID:oteAvxpi
ファイル→開くでVOBファイルを開いて
ファイル→プロジェクトの保存で保存すると.d2vファイルしかできません。
何かおかしいですか?
               
530名無しさん◎書き込み中:03/07/09 22:53 ID:1vVyegmm
>>529
聞く場所がおかしい。
531名無しさん◎書き込み中:03/07/09 23:41 ID:jENVuC2A
>529

お前の脳みそ。
532名無しさん◎書き込み中:03/07/10 22:20 ID:QbCUaKWW
>>531
お前もな-


久ぶりに言えた
533名無しさん◎書き込み中:03/07/11 19:21 ID:cxu9ead+
このソフトでリッピングした二つのフォルダ
・AUDIO_TS
・VIDEO_TS
をB'S GOLDでDVD-Rに焼けばdvdvideoが焼けるのでしょうか?
534名無しさん◎書き込み中:03/07/11 19:22 ID:cxu9ead+
あげ
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536DVD RIP:03/07/12 14:41 ID:PWQODH7D
guest guest
537山崎 渉:03/07/15 09:51 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無しさん◎書き込み中:03/07/15 12:49 ID:j4qWV1BB
age
539山崎 渉:03/07/15 14:01 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
540名無しさん◎書き込み中:03/07/15 18:43 ID:6GUxGR5k
あげる
541名無しさん◎書き込み中:03/07/16 12:47 ID:s5LxTsAG
もらう
542名無しさん◎書き込み中:03/07/16 13:22 ID:LWgYsi3Z
やらない
543名無しさん◎書き込み中:03/07/16 14:22 ID:+qM2eusn
ウホッ、いいDVD
544名無しさん◎書き込み中:03/07/16 18:31 ID:OacOSsxl
>>527
ゲゲッ、やっぱり字幕が出ないのはバグだったか。
つーか、2.0だとメニュー画面が表示されないんでしょうか?
545名無しさん◎書き込み中:03/07/16 19:21 ID:AnTXojTU
DVD2oneじゃダメなのかい?
546名無しさん◎書き込み中:03/07/16 22:58 ID:4f2I6iK5
>>544
Xpressは、2.5でもメニューはつかないよ。つーか、メニューなんている?
>>545
ダメなんです!!
1度この簡単さを知ると、もう元にはもどれないんでっす!!
547名無しさん◎書き込み中:03/07/17 08:02 ID:Jn2Iv9jh
>>546
DVD2oneの何処が難しいんだ?
548名無しさん◎書き込み中:03/07/17 09:39 ID:hpcM/LtO
>>547
複数のソフトを使うのが煩わしいんでっす。数こなしたいもんで。
549名無しさん◎書き込み中:03/07/17 17:42 ID:HbPy6+a6
>>548
CloneDVDじゃだめなのか?
他のソフトでも時間なんか取られないだろう。
コピーなんかしている暇があるのだから忙しいわけでも無いだろうし。

買ってしまったので欠陥ソフトでも
意固地になっているとしか思えないのだが。
550名無しさん◎書き込み中:03/07/17 17:50 ID:V18/sadF
DVD Shrink >>>>>> DVDXCOPY
ただが良い。
551名無しさん◎書き込み中:03/07/17 17:56 ID:Hooe3Yvm
>>548
複数のソフトを使うのが煩わしいんでっす。数こなしたいもんで。

海外から逆輸入物の2層エロDVDをコピ&販売してると思われ
552名無しさん◎書き込み中:03/07/17 21:44 ID:IuBy51LX
>>550
ヴァカ発見。用途が違うので比較の対象にならない
553名無しさん◎書き込み中:03/07/17 22:36 ID:Jn2Iv9jh
>>552
ホントだ。
IfoEdit>>>>>> DVDXCOPY
と書けばよかったのにな。
554超新人:03/07/19 09:49 ID:GDmxA6e4

DVD X COPY とドライブの購入予定なのですが
パイオニアのDVR-A06-JってDVD X COPYで使用できますか?
よしろくお願いします
555名無しさん◎書き込み中:03/07/19 09:56 ID:dx7505Pv
もうすんげー使用できる
556名無しさん◎書き込み中:03/07/19 09:56 ID:dx7505Pv
ただ、
557名無しさん◎書き込み中:03/07/19 12:32 ID:VPBRnnAP
DVD X Copy XPRESSとDVD X Copyの違いは何なんですか?

XPRESS使って、2層4.85GBをバックアップしたら、
焼くの1枚で済んで、映像も全部入ってるけど、
メニューがなかった…。
558名無しさん◎書き込み中:03/07/19 14:57 ID:JfZeiA7Y
>>557
違いが分かってんじゃーねーか。
559名無しさん◎書き込み中:03/07/19 20:36 ID:VPBRnnAP
DVD X Copyで、2層を1層に2分割する際、
設定で、以下の4種類がありますが、どれがいいのか…
ぐぐっても解説ページ出てこないし…
DISC1 2共に、メニューは残し形にしたいのですが…

Start normal
Start with Menu
Start with Movie (Keep Menu)
Start with Movie (Abandon Menu)
560名無しさん◎書き込み中:03/07/19 21:57 ID:d9q//4lB
↑おちょくり
561名無しさん◎書き込み中:03/07/19 22:03 ID:VPBRnnAP
562500:03/07/20 00:06 ID:amTEm9K8
SCSIのエラーで困っていましたが、メディアをフジフィルムのに変えると
あっさり解決しました。以前はTDKのを使っていてエラーで途方に暮れていました。
両者の違いはなんなんでしょうか。
563名無しさん◎書き込み中:03/07/22 12:22 ID:tp1OUutC
express 3.0になったね。
何が変わったかわからん。
564名無しさん◎書き込み中:03/07/22 15:32 ID:tp1OUutC
Disc一括コピーできるようになったみたい。
Menuがついたよ。
565名無しさん◎書き込み中:03/07/23 10:08 ID:r7qVhQVw
>>2-4あたりにKeygenがおいてありますが、なぜ削除されないんですか?
566名無しさん◎書き込み中:03/07/23 12:37 ID:r7r+mYsF
>>565
忙しいから
567Socket774:03/07/24 09:20 ID:Y+LvgQwK
しかし誰もGOLD使ってる香具師はいないのか?
せっかくFTPに上がってるんだが
568名無しさん◎書き込み中:03/07/24 09:41 ID:fYIJMqsE
>>567
コソーリと教えて
569名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:28 ID:oSIUP4+q
>>567
GOLDよりもB's CLiP7の尻教えてくれ。
570Socket774:03/07/24 18:52 ID:njYGEEym
571名無しさん◎書き込み中:03/07/25 21:35 ID:6M41W2g3
DVDXCOPYで2枚分けして作ったDVDで最初に表示される
「BACKUPDVD」というロゴを消す方法があったら教えてください
572名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:41 ID:H+8gWYE3
>571
前スレの方に書いてあったよ。
俺はめんどくさいのがいやでこれ使ってるのでそんな面倒な事はしないけど。
573名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:42 ID:H+8gWYE3
>571
このスレに書いてあるじゃん。
>67
574名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:32 ID:G38H+MdG
>>573
どうもです。
575名無しさん◎書き込み中:03/07/26 16:31 ID:01/p3xh2
購入を考えています。
エラーや使えネーって書き込み多いようですね・・・・
主にアダルト系やアイドル系のDVDのバックアップに使いたいのですが、
楽にバックアップが取れている方はいらっしゃるのでしょうか?
教えてください、お願いいたします。
576名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:53 ID:bYvnqPax
ロゴけし、1クリック
dvdxcopyremoval.exe

577名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:13 ID:Z49mRiIn
>575
> エラーや使えネーって書き込み多いようですね・・・・
そう?大体トラブってるヤツが書き込むからそう思うんじゃない?
俺は全然快適に使ってるよ。
書き込み時に2回位エラー出た事あるけど。
RWに試し焼きしてそれをRに焼いてる。

578名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:38 ID:q7gKX0dw
>>577
暇なんですね。
579名無しさん◎書き込み中:03/07/27 23:27 ID:DaYDYe4N
>>576

dvdxcopyremoval.exe落として、X COPYのフォルダに入れ、
ダブルクリックで開いたのですが、
これはどう使えばいいのでしょうか?
580名無しさん◎書き込み中:03/07/27 23:58 ID:JnI/69HW
焼く前に実行する。
でないの?
581名無しさん◎書き込み中:03/07/28 09:55 ID:AYOldBwj
今からGOLD買ってキマツ、
連れに頼まれて、結局4パック(~_~;)
582名無しさん◎書き込み中:03/07/28 11:36 ID:jrJ78S6m
DVDXCOPY1.41 と1.52 の違いを教えてください
583名無しさん◎書き込み中:03/07/28 20:49 ID:skqjX1H3
>>582
0.11の違い。
584名無しさん◎書き込み中:03/07/28 21:57 ID:a85gYyEA
>582
ビミョーな違い。
585名無しさん◎書き込み中:03/07/29 14:49 ID:/BKSFf2e
「GEARSecurity」というサービスは具体的に何をしてる物なんですか?
ライティング関係というのはわかるんですが・・・
はずしちゃまずいですかね?
586名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:58 ID:fba6ZZ6s
IOデータの内臓型ドライブで使用されている方いらっしゃいますか?
587名無しさん◎書き込み中:03/07/29 21:46 ID:8z7yoUEx
>>586
ワテ。
しかもDVD-Multi
588名無しさん◎書き込み中:03/07/30 06:16 ID:/2oBLmSf
DVD X COPYを使わなくなったなぁ。ほぼXpressで間に合っちゃった
からねぇ。普通に見る分にはXpressで良いよな。
589名無しさん◎書き込み中:03/07/30 16:12 ID:9gavajn8
>>580

焼く前に実行ですのですね、2層もので、1枚目に焼くぶんが
読み込み終わり、その直後に、dvdxcopyremoval.exe起動し…

もうちょっと、詳しいやり方はわかりませんでしょうか?
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591名無しさん◎書き込み中:03/07/30 18:53 ID:+nbQZo1f
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
592589:03/07/30 19:42 ID:fvXc/Tnp
1枚目を焼く前に、作業フォルダ内のVIDEO_TS_IFOを
dvdxcopyremoval.exeで開いてやれば良いのでしょうか?
593名無しさん◎書き込み中:03/07/30 23:19 ID:qK702YV0
>ワシもDVR−ABP4つことる
594名無しさん◎書き込み中:03/07/31 03:44 ID:DrtkCzpy
>>592
試しに思ったとおりやってみろよ。
やってみて駄目だったら聞きにこい。
595名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:30 ID:GnxnG32e
パイオニアのDVR-A06-JとDVD-X-COPYの購入を考えています。
DVR-A06-Jで問題無く動作するかどうか知りたいのですが、
使っている方は居ますか?
596名無しさん◎書き込み中:03/08/01 06:16 ID:H46+UzWa
買ってから考えな。
動機が不純だよ。
597名無しさん◎書き込み中:03/08/01 06:38 ID:5+JMlexq
>>595
思った通り買ってみろよ。
やってみて駄目だったら聞きにこい。
598_:03/08/01 06:39 ID:7on4Gbtt
599名無しさん◎書き込み中:03/08/01 12:52 ID:emO8/3tM
>>595
とりあえず、割れ版を使ってテストしてみろ。
後、購入するか否かは自分で考えろ。
ftp://ftp1.dvdxcopy.com/DVDXCopy_XPRESS_v3.0.1_full_install.exe
h**p://doit4kicks.ifrance.com/doit4kicks/xcopyxpress301.zip
600名無しさん◎書き込み中:03/08/01 18:29 ID:Til9bHVb
知り合いがこれつかってて、
マザーボード変えたとき入れ替えたので再インスコしたら

認証できなくなった
>519

でメール送って

Unlock have been reset.

とかいうメールが返ってきた。
でも、解除されてなかった。
なぜ?

つーか Unlock は reset しました っておかしい気がするんだけど?
601名無しさん◎書き込み中:03/08/01 20:48 ID:rES0Xwud
>>599
つーかこれ(゚听)イラネ。
いまどき本編のみのバックアップしか出来んソフトに用は無い!
602 :03/08/01 23:12 ID:H46+UzWa
>>601
バカぁ。
3.0では丸ごとできるんだよ。ボケ!
603山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:ggrMAAgA
(^^)
604名無しさん◎書き込み中:03/08/02 02:34 ID:yy3gityV
>>602
3.0になってようやくかよ。
そんなゴミ(゚听)イラネ。
605名無しさん◎書き込み中:03/08/02 09:58 ID:o3GD+PpH
ここには、まともに買ったヤツはおらんのか?
606名無しさん◎書き込み中:03/08/02 10:42 ID:ja17LGDv
3.0でENTIRE DISKやると、99%必ずエラーになりますが・・・
607名無しさん◎書き込み中:03/08/02 12:06 ID:2MBQVIe1
>606
家でもおんなじ症状で困ってまつ (_TдT)
608600:03/08/02 16:49 ID:O6UUEi76
>600の症状、どうにかなりませんかね?
609 :03/08/02 19:25 ID:o3GD+PpH
>>606
1回やって1回性交。
あと99回失敗するのかよ!?
610名無しさん◎書き込み中:03/08/02 22:23 ID:uJXJOAmB
>>595
DVD X-COPYはDRU-500で開発検証してるからソニーのマシンにしておいた方が
良いと思うけど。なんと、このソフト会社には日本人が
611名無しさん◎書き込み中:03/08/03 00:49 ID:ic355pwz
>>606
99%のプログレスバーが進んだところで、必ずこけるという意味でつ。
612 :03/08/03 05:57 ID:1lAZNYV4
>>611
ちゃんと日本語学校通えよ。
613名無しさん◎書き込み中:03/08/03 12:52 ID:qnDNaaCd
>611
もしかしたら天天物か?
614名無しさん◎書き込み中:03/08/04 00:26 ID:8/oVyNDh
うるさいぼけども
615名無しさん◎書き込み中:03/08/04 08:13 ID:EHWzl77E
>>614
逆切れすんなよ小心者め(w
616名無しさん◎書き込み中:03/08/04 21:06 ID:UWmpBa1w
うるさいぼけども


と寂しくあげておくか。
617名無しさん◎書き込み中:03/08/04 21:06 ID:UWmpBa1w
あがってなかったよ(w
618名無しさん◎書き込み中:03/08/04 21:08 ID:UWmpBa1w
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、      
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「    
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`    
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."   
619pinan:03/08/04 22:00 ID:Tn9QTfWx
6.01になって、エラーしなくなったね。
620直リン:03/08/04 22:01 ID:NgHasyUo
621pinan:03/08/04 22:03 ID:Tn9QTfWx
すまん、3.01だった。
622600:03/08/05 16:06 ID:Ffyc+OkY
カスタマーIDとライセンスID間違えてただけだった・・・
鬱氏・・・。
623名無しさん◎書き込み中:03/08/06 11:54 ID:QvhmEzCs
これってDivXコピーできねーべ?
それが駄目なんだよな
624名無しさん◎書き込み中:03/08/06 11:55 ID:QvhmEzCs
じゃなくてDiv圧縮ね
625名無しさん◎書き込み中:03/08/06 13:21 ID:iKBt8UUr
片面2層のDVDをDVD X COPYを使って分割して、2枚に焼いたとします。
この焼いたDVDにあるデータは、元DVDのデータと全く同じなのでしょうか?
焼いたDVDを元データに戻すことは可能ですか?

分かりにくいのでもう少し説明すると、
この戻しが出来るかどうかという事です。
焼いた2枚のDVD→元の片面2層DVD
626名無しさん◎書き込み中:03/08/06 14:05 ID:G6IkuR/n
>625

メニューをがんばって編集汁
627名無しさん◎書き込み中:03/08/06 15:12 ID:iZykeHJ5
>>625
2枚分けする前に映像部分のvob以外の元々あるIfoファイル等をバックアップしておいて
元に戻すときは2枚分けした映像部分のvobを連結再構築
そのvobを元々あるIfoファイル等とくっつけてIfoeditで修正で可能かも・・・やったことないけど
628名無しさん◎書き込み中:03/08/06 18:15 ID:TV5deJUj
>>624
今時そんなもん(゚听)イラネ。
わざわざ時間かけてそんなもん作る意味がないと言えるな。
629625:03/08/06 18:23 ID:iKBt8UUr
レスどうもです。

要するに何がやりたいのかと言うと、
「DVD X COPYで2枚に分けたDVDを、後で1枚のDVDに戻すことが出来るのか」を知りたいのです。
1枚に戻すといっても、2層では書き込めないのでPC上で扱うだけなんですが。

>>626>>627の方法で試してみます。
630名無しさん◎書き込み中:03/08/06 20:57 ID:6Z9Rb1kz
ま、blu-rayなどの大容量メディアが安くなれば>>629みたいなことを
やりたくなるもんだろ。
631 :03/08/06 22:04 ID:+ZAFp77T
>>629
うだうだ言わずに性器版買え。
この不法コピー野郎!
632名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:09 ID:XbUlzqbd
>>631
体育会系はこれだから・・・
633625:03/08/07 13:10 ID:IZ6uAIvH
買ってますよ(^-^;
でも製品版は保存用としておきたいので・・・
634名無しさん◎書き込み中:03/08/07 14:09 ID:sTpA02zP
>>632
性器版買うやつは この板に居ないとおもわれ。
635 :03/08/07 23:14 ID:H+Uc+54q
>>633
2枚買えばいいだろうが!
保存野郎!
636名無しさん◎書き込み中:03/08/08 01:55 ID:zsGRMyKv
>>634
んなことはない!
637名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:51 ID:aBfGVa/9
>629とは少しちがんですが、片面1層で2GB程度のDVD2枚をDVD-R(4.7GB)
一枚にコピーすることはできませんでしょうか?
638名無しさん◎書き込み中:03/08/08 11:08 ID:8hg5k3CL
639名無しさん◎書き込み中:03/08/08 12:15 ID:zHY+yL4G
>>637
完全にオリジナルのまま
と言うわけにはいかないが、オーサリングして新たにメニューを作成すればOK
TMPGEnc DVD Author
を使えば、簡単早い綺麗
640名無しさん◎書き込み中:03/08/08 12:35 ID:XwZi7exE
>>633
言ってる事がむちゃくちゃだな
製品版持ってれば2枚に分けたDVDを
完全に元に戻す必要なんかどこにもないだろ。

ifoeditとquickdvd使えば似たような事はできるぞ。勉強しろ。
641晒し上げ:03/08/08 17:15 ID:LiP/71H2
なぁ…

こいつら見てると、マジで殺したくなってくるんだが…
オークションでコピー方法を売りさばいている奴等。


http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVD%A5%B3%A5%D4%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
642名無しさん◎書き込み中:03/08/08 20:11 ID:RadCdZ7+
>>641
Q&Aにコノアドレス貼ってやれ!!
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
643 :03/08/09 00:25 ID:BTrwSIa4
>>640
> >>633
> 言ってる事がむちゃくちゃだな
> 製品版持ってれば2枚に分けたDVDを
> 完全に元に戻す必要なんかどこにもないだろ。
>
> ifoeditとquickdvd使えば似たような事はできるぞ。勉強しろ。

だからこいつは、不法コピー野郎だって。

644名無しさん◎書き込み中:03/08/09 02:17 ID:/AEVbLEL
1つ聞くが、DVD+RとDVD-Rはどっちがいい?
645 :03/08/09 06:28 ID:QtQbR7TK
DVD-RAM
646名無しさん◎書き込み中:03/08/09 07:50 ID:+yUkQNOq
アンケートのメール来たけど、答えた香具師いる?
647名無しさん◎書き込み中:03/08/09 08:50 ID:GJJnDV5J
>>646
シマスタ
648646へ:03/08/09 10:16 ID:ga2Qqher
おいらの所にもメールが来たぞ。
15人には全額負担でパーティに出席って世界中でたった15人だなんて
日本でその中に入れるやつはいるのか?

この内容が判るのは正規購入したひとだけだとおもうけど、
わからん人がほとんどでしょう。
649名無しさん◎書き込み中:03/08/09 10:23 ID:CGGrM4r6
正規購入したけどメールこないぞ
650名無しさん◎書き込み中:03/08/09 11:08 ID:EsIdCgMb
>>644
もちろんDVD-R!
+なんぞ独自規格のメディアなんぞ糞にも劣る!
651名無しさん◎書き込み中:03/08/09 12:25 ID:KLXdT3ES
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29738368
のP○2のコピーってどうやるの?ドライバー1本で再生のやりかたも
知ってる人いたら教えてくれません?
652名無しさん◎書き込み中:03/08/09 12:28 ID:QswJQqOy
>651
じゃ初段階だけ。
1.管理者に通報し、警察に電話する。
後は感覚で分かるでしょう。
653名無しさん◎書き込み中:03/08/09 14:58 ID:Jc4LRwLf
うちのところにもきた。
かいてあったURLクリックしたら長大なアンケートフォームが出てきたので
めんどうになってほったらかし。
15人に選ばれてもいけそうに無いし。
654名無しさん◎書き込み中:03/08/09 19:59 ID:yCJk5qA1
GOLD買った漏れのとこにも来たYO−
会議は、2003年8月30日土曜日に美しい都心部セントルイスの
アダムのマークホテル、ミズーリに15人招待?!

653>
禿同
655654:03/08/09 20:07 ID:yCJk5qA1
651>
100パーセントムックシリーズ最速マスターに
書いてあったYO−
ネジ外してカバー外してPAR起動>
市販のムーゲソフトをぶっこんでムーゲスタート、
回転とまったら、、、チェンジザ板!ラスイ
656名無しさん◎書き込み中:03/08/09 21:05 ID:WGMDXtBs
映画とかではなく普通のDVDソフト(ナビゲーションの地図ソフトとか)を
複製するにはどんな方法がありますか?
657名無しさん◎書き込み中:03/08/09 21:39 ID:okD4wvAU
>>656
ムリ。
658 :03/08/09 23:05 ID:TCDpyC2U
>>656
> 映画とかではなく普通のDVDソフト(ナビゲーションの地図ソフトとか)を
> 複製するにはどんな方法がありますか?
659名無しさん◎書き込み中:03/08/09 23:24 ID:nub2lpmp
>>656
全てのDVDソフトで成功するか不明ながら、Writing Softwareとして
Drag'n'Drop CD+DVD というソフトがあってそれを使ったらできたよ。
660名無しさん◎書き込み中:03/08/09 23:28 ID:nub2lpmp
>>650
お前は松下か東芝か日立あたりの馬鹿社員だろう?独自規格とかを
認めたがらない頭の固いじじいだな?
661名無しさん◎書き込み中:03/08/09 23:31 ID:WGMDXtBs
>>659
二層でも可能?
662名無しさん◎書き込み中:03/08/10 01:23 ID:fIILQvQa
>>660
残念ながら違う。
単に+が嫌いなだけ。
663 :03/08/10 07:08 ID:n5u7xqYM
>>662
どうしようもないアホだな
664名無しさん◎書き込み中:03/08/10 08:10 ID:fIILQvQa
>>663
黙れ!SONY信者が!
665名無しさん◎書き込み中:03/08/10 08:50 ID:hu9v1Ztx
1つ聞くが、DVD+RとDVD-Rはどっちがいい?
理由も頼む。
666 :03/08/10 08:51 ID:n5u7xqYM
DVD-RAM
日本国産規格だから。
667名無しさん◎書き込み中:03/08/10 08:53 ID:yvOIc/M1
>>665
RICOHがやめない限りは+Rかな
668名無しさん◎書き込み中:03/08/10 13:03 ID:Qj9YP0+m
リコーって品質よいの?
669名無しさん◎書き込み中:03/08/10 18:45 ID:fIILQvQa
DVD-Rメディアはマクセルが一番(・∀・)イイ!
670 :03/08/10 19:41 ID:hMVQTgXG
いや、お勧めは、superXでしょ。愛用品。
671名無しさん◎書き込み中:03/08/11 07:56 ID:P+ADwzmr
>>670
勧めんな!そんな粗悪品(藁
672名無しさん◎書き込み中:03/08/11 08:55 ID:1dN+S3gD
おすすめのDVDプレイヤーってある?
673いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 08:58 ID:faIB1PHw
>672
よそ逝って聞いとくれ。
674_:03/08/11 09:00 ID:gsTQIz65
675 :03/08/11 22:37 ID:68RV2arK
>>671
ばーか、まともだよ。
お前のアタマの方が粗悪品じゃないのか?藁
676名無しさん◎書き込み中:03/08/11 23:29 ID:P+ADwzmr
>>675
お前の頭の方がどうかしてる。
10回死んだ方がいいよ。
677名無しさん◎書き込み中:03/08/12 00:38 ID:Om+0eLi2
superX・・・・認識すらしない・・・・
ドライブSDR−5112
678名無しさん◎書き込み中:03/08/12 02:00 ID:wHex+0Od
メディアの話は他でやって
679 :03/08/12 06:23 ID:XSqTZ6jO
お前はどこかに行って。
680名無しさん◎書き込み中:03/08/12 09:11 ID:7vfZ/JHp
SuperX→スーパーペケ→ものすごい糞
よってSuperXは糞メディア!
681名無しさん◎書き込み中:03/08/12 23:23 ID:Qt66duJ7
相性の悪いドライブ持っているヤシってかわいそう。
文句つけることしかできないんだから。
がんばってね。
682名無しさん◎書き込み中:03/08/13 00:11 ID:rC1bZg3p
>>681
何の話?
SuperXは糞って言うのだけは分かったが。
683名無しさん◎書き込み中:03/08/14 10:24 ID:SoNRGgW2
はやくVer.Upしろ!
684名無しさん◎書き込み中:03/08/14 11:16 ID:sqapdyOB
>>683
もう(゚听)イラネ。
685名無しさん◎書き込み中:03/08/14 11:57 ID:SoNRGgW2
>>684
一部ドライブで不具合が出てるんだよ
それを解消してほしいの
686名無しさん◎書き込み中:03/08/14 13:26 ID:sqapdyOB
>>685
だからもうDVD X COPYなんぞ(゚听)イラネっつってんの。
いまどき2枚焼きは流行らんし、本編のみの圧縮も時代遅れ。
結局のところ(゚听)イラネ
687名無しさん◎書き込み中:03/08/14 16:42 ID:hdMIvY1q
>>686
おまえが(゚听)イラネ
688名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:45 ID:ae73ocs9
>>686
DivXとかの糞画質では我慢できない奴もいるんだよ
689名無しさん◎書き込み中:03/08/14 19:56 ID:sqapdyOB
>>688
(゚Д゚)ハァ?
誰がDivXの話してるんだ?
馬鹿か?
690名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:28 ID:5AvVR25A
ふと思ったが、DVDのノイズリダクションって、意味あるのだろうか?
VHSほどは効果がないと思う。
691名無しさん◎書き込み中:03/08/15 12:36 ID:ACkfzykp
>>686
そういうのを馬鹿の一つ覚えって言うんだよ
なんでもかんでも1枚に収めようとすすなんてただの猿だなw
少しは頭使えよ
692名無しさん◎書き込み中:03/08/15 12:52 ID:KoeMR70U
>>691
(゚Д゚)ハァ?
二枚焼きなんぞSplitDVD使えば済むことだろ?
もはやDVDXCOPYの時代じゃねーってことだな。
693山崎 渉:03/08/15 15:23 ID:yRP8Oz/n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
694名無しさん◎書き込み中:03/08/15 18:21 ID:kz8bFapo
>>692
DVD X COPY持っているのに、SplitDVDを買えってこと?
695名無しさん◎書き込み中:03/08/15 18:22 ID:kz8bFapo
Quick DVD Eternalだったかな
696名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:48 ID:KoeMR70U
>>694
誰もんなこたー言ってない。
尻落としなさい!
もしくはクラックしなさい!
697名無しさん◎書き込み中:03/08/15 20:32 ID:f6zxf5FM
ゲーム機って、パチもんのDVDと相性悪い?
698名無しさん◎書き込み中:03/08/15 21:31 ID:Bot2pkVe
使ったの3回だけでDVD X COPYのアンイストールを考える今日この頃。
699名無しさん◎書き込み中:03/08/15 21:36 ID:iiR8fx8M
>>698
同意。
DS3.0Beta4がこう良くては、2枚化の意味無し。
ギャング・オブ・ニューヨーカーをピコをDS3.0Beta2で行ったが。
36インチプログレ パナDMR-80Hプログレ出力でブロックノイズ見あたらなかった。
オリジナルと見比べはしてないけど。
700名無しさん◎書き込み中:03/08/16 02:20 ID:Ff/89A/Y
>>699
DS3.0Beta4を詳しく教えれ
701名無しさん◎書き込み中:03/08/16 09:06 ID:RDf3HGwc
>>700
マルチになってすいません。
問い合わせが有ったので書き子。
サイト。
http://www.dvdshrink.org/
すでにBeta5に移行 はや。
http://dvdshrink.org/download.php?site=0&file=dvdshrink30beta5.zip
質問 使い方はここへ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060578070/
702名無しさん◎書き込み中:03/08/16 14:45 ID:fGfC1mU9
>>694
DSで2枚分けも出来る。
703名無しさん◎書き込み中:03/08/16 15:42 ID:60yUX0jb
>>702
メニュー等がうまく機能しないからそれ駄目。
SplitDVDのほうが簡単で(・∀・)イイ!
704名無しさん◎書き込み中:03/08/16 18:17 ID:dKGRCeBw
3.02って何が変わったの?
705名無しさん@Linuxザウルス:03/08/16 22:08 ID:sTjlNk+7
>>703
00x 北鮮将校が敵のやつでやってみたらうまくいきますた。
圧縮は時間かかるので、分けたほうが無難。
余計なメニューとかないのが(・∀・)イイ!!

ところで、おまけビデオがマドンナと思われるプロモビデオな
のが、イマイチわからん。

おまけビデオは別途 VOBファイルを確保しておけばよいと思われ
とりあえず RWで試してみますた。これから +R 逝ってキマツ。
706名無しさん◎書き込み中:03/08/17 00:07 ID:VA7hG2UN
dvdshrink30beta5 インスコしたけど
これすごいね。
707名無しさん◎書き込み中:03/08/18 06:39 ID:4DSMd1Gq
インスコしたけど、何がすごいの?
何もおこらんぞ。
708名無しさん◎書き込み中:03/08/18 18:39 ID:zGoLLlCr
>>707
キミが怒ってる(w
709名無しさん◎書き込み中:03/08/18 18:43 ID:dwhMywf+
結局、shrinkのほうがいいのね・・・
710名無しさん◎書き込み中:03/08/18 20:47 ID:8cqLH7DB
>>710
shrinkは、re-authorモードで分割するとmenuが出なくなる。
まー、安定してるし、使う上で問題はないので、漏れはこれでやって
るけど。
IfoEditで分割した場合は、menu残すようにできるけど、これ焼くと
今度は民生機でうまく再生されないという問題が出てくる。タイトル
によっては再生できる場合もあるけど、すごく不安定。

menuを出るようにし、特典映像もそのmenuから観れるようにするのは
結構たいへんのようです。

この辺どうなのかX Copy試したいと思ってるんだけど、いかんせんこ
のスレでもあがってるkeygenの入手先が、どこも手が回ってて手に入
らんので、正規に入手しようか迷ってるとこ。

X Copyの使用感は上記の点でいかがでしょう。ちゃんとmenuとか残せ
るでしょうか。音声が一部なくなってしまうなんてことはありませんか。
特典映像の扱いはどうでしょう。民生機でちゃんと再生されますか。
711名無しさん◎書き込み中:03/08/18 22:12 ID:4mKfTYVX
X Copyも使ってるが最近使ってない。
shrinkで一枚のみだな。
X Copy買うのも良いが、その前にこれ使ってみてはどうか。
http://www.dvdfab.com/
2枚分け出来るし、メニュー残るよ。
ディスク交換メッセージも出る。
ただ2枚目にメニューが付かない。
フリーだからこの機能は仕方ない。
操作中カウント出るけど待っていたら使えます。
金払ったらカウント出ないそうです。
まあ5秒だから待てるけど。
712名無しさん◎書き込み中:03/08/18 23:09 ID:8cqLH7DB
>>711
情報、アリガd
でも、2枚目でメニューが出ないってのもまたずいぶんと中途半端な
いろいろ調べたけど、splitDVDがいちばんよさげですね。
1000円くらいでこれだけダウソでけんかな?
713名無しさん◎書き込み中:03/08/18 23:38 ID:kiJc2mYs
>>712
Pandoraに書いてあるぞ>尻
714名無しさん◎書き込み中:03/08/19 00:40 ID:EqrPfFbK
where pandora?
715名無しさん◎書き込み中:03/08/19 01:27 ID:8ibIVDEj
>>714
自分で探せ!
716名無しさん◎書き込み中:03/08/20 13:42 ID:tUZ8vycJ
CPUアスロン1G、4倍速DVD−Rの環境で使ってるんですが
2層をピーコしようとする時に1枚のリッピングに35〜40分
焼きに30〜40分もかかるんですが
これって正常なんでしょうか
リッピングに時間がかかるのは1Gだからしょうがないとして
4倍速DVD-Rってこんなに遅かったっけ?
717名無しさん◎書き込み中:03/08/20 14:44 ID:Jh28f00s
>>716
ttp://www.dual.to/DVDXCOPY/FAQ.htm

DVDのコピーにはどのくらいの時間がかかりますか?
最新のPCであれば、1時間程度でコピーが完了します。

そんなものではないでしょうか?
718名無しさん◎書き込み中:03/08/20 19:58 ID:zUJq25Hy
>>716
べりファイでもかけてるんじゃねーか?
それにリッピングはドライブの読み込み速度に影響される。
CPUは関係ない。
719名無しさん◎書き込み中 :03/08/20 21:13 ID:BFK4ZDz0
>>716

ソースによるだろ。
Expressで EP2 を P3 800 Dual でリップも焼きも25分。トータルで50分。
ちと遅いと思った。
720_:03/08/20 21:13 ID:gZfjRtIn
721直リン:03/08/20 21:16 ID:bvB80+cE
722名無しさん◎書き込み中:03/08/21 16:16 ID:V6Qt5bu2
Expressの最新版で最後のファイナライズの処理で必ず失敗するのですが、いろいろ試したんですがダメでした。
ドライブはIOのABH2、OSはXP。Xcopyは使えるので、Expressにドライブが対応していないのが原因なんですかね、
同じようなミスになる人いますか。
723名無しさん◎書き込み中:03/08/21 19:44 ID:F/iQTf6h
>>722
nero5.5を入れた上で、そっちのライティングエンジンを使用してみたら?
なお英語版の方が日本語版のNERO5.5よりも対応ドライブが多い。
724名無しさん◎書き込み中:03/08/21 23:39 ID:OGX3ldDu
>>722
不正コピーすると必ず失敗するはずだけど、
不正コピーなんておろかなことしてませんよね。
725名無しさん◎書き込み中:03/08/22 19:00 ID:4lQ15Aru
0
726名無しさん◎書き込み中:03/08/23 16:30 ID:6tmn8skd
DVD X COPY PlatinumってDVD X COPYと何が違うん?

http://www.dvdxcopy.com/products_dxcp.asp
727名無しさん◎書き込み中:03/08/23 22:22 ID:RGu8QzfR
728名無しさん◎書き込み中:03/08/24 00:16 ID:AdCyZVhO
DVD X COPY PlatinumってDVD X COPYと何が違うno?
729名無しさん◎書き込み中:03/08/24 00:20 ID:eoRvj7HO
DVD X COPY Platinum
DVD COPY Platinum
ややこしいな
730名無しさん◎書き込み中:03/08/24 17:58 ID:t44kzmAU
>>728
まだ発売されてないからなんともいえんな
731名無しさん◎書き込み中:03/08/24 19:35 ID:yvjCHNdS
でも149.99ドルってえらく高いんだけど
これってゴールドみたいに、何かのソフトの組み合わせなno?
732名無しさん◎書き込み中:03/08/25 00:55 ID:b3s3ZJ+T
>727
これ↓と同じものかな?
ttp://www.intervideo.com/jsp/Product_Download.jsp?p=InterVideoDVDCopy
試してみたけど結構いける。て言うかintervideoがこんな危ない奴出して来た
ことの方がちょっと驚き。
733名無しさん◎書き込み中:03/08/25 01:22 ID:f7UpubJS
今まで多くの2層物を、X COPYで分割で焼いてきたが、
ついに壁にぶち当たった…奴の名は、

仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL ディレクターズカット版…
分割して焼けない(泣)

1層圧縮は嫌なので、何とかして2枚に焼きたいのだが、
どうしたものか・・・
734733:03/08/25 01:23 ID:f7UpubJS
正確に言うと、焼けないというより、
DISC1に6.2GBと、分割出来ない、DISK2のチャプターを正常に指定出来ない、

焼く前の問題。くそぅ:・・
735ミス ちゃんこ鍋:03/08/25 03:45 ID:7FOGaztp
かめんらいだー?おめぇいくつだ??
幼稚園児がこんな夜遅くまでおなにーしてちゃいけないよ。(ププ
736名無しさん◎書き込み中:03/08/25 06:31 ID:65h6n1br
言えてる。
幼児趣味のヤツって、キモイよ。
仮面ライダーだって。。。
737名無しさん◎書き込み中:03/08/25 07:50 ID:BFBTxdN+
DVD X Copy XPRESSでも、DVD X Copyみたいに焼きだけ別のソフトで出来ますか?
NEC製で焼きのところでエラーになってしまうので・・・
738名無しさん◎書き込み中:03/08/25 09:27 ID:NBQ4wq74
>>737
メディアのせいじゃね?
739名無しさん◎書き込み中:03/08/25 10:20 ID:f7UpubJS
>>735 736

とりあえず死んどけ この社会のクズども。
おまいらが生きていても何の意味もないからな
740名無しさん◎書き込み中:03/08/25 13:40 ID:ExdDJA/e
>>739
オマエモナ
741名無しさん◎書き込み中:03/08/25 16:39 ID:em49bECa
>>739
気持ちはわかる









趣味は全く違うけど
742名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:32 ID:3hQUrPAY
>>739
もうちょっとましなあおりをかんがえてくだちゃいねー。
743名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:00 ID:kUaxP5eO
アタマが子供だからこの程度しか言えないのさ。
744名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:04 ID:B8Lpwun/
>>739
無茶な望みをしてはいけませんm(_ _)m
745名無しさん◎書き込み中:03/08/27 06:55 ID:Hx/4hsOI
いい年こいて、仮面ライダーね。ワラタ。
AV見ているほうがはるかに正常だよな。
746名無しさん◎書き込み中:03/08/27 11:58 ID:deT/kAEA
AVも問題ありだろ
747名無しさん◎書き込み中:03/08/27 13:03 ID:LmeaxRkJ
今の仮面ライダーは主婦のために出来てます。
748名無しさん◎書き込み中:03/08/28 15:19 ID:6mYZ/Z2X
今DVD X COPYオンラインでレジストできますか?
昨晩Xpressの方はレジストできたのですが……。
電話かけるお金がないよ(´・ω・`)ショボーン
749名無しさん◎書き込み中:03/08/28 19:33 ID:kv2gqa8S
>>737
続きですが、メディアのせいではないみたいです。
B'sでは焼けますので。
DVD X COPY みたいに、焼きだけ他のソフトでできませんかね?
750名無しさん◎書き込み中:03/08/29 00:25 ID:gAeU1CAa
>>747
だから不正コピーするからだって。
おまえ犯罪者だよ、おい!!!!
751名無しさん◎書き込み中:03/08/29 02:50 ID:mZf4HBw3
>>750
で、君はコピー品何枚持ってるの?
752名無しさん◎書き込み中:03/08/29 13:38 ID:AqxIIIhJ
DVD X Copy Platinumは圧縮率の設定が出来るように
なったみたいだな。誰か使ってる奴はいないのか?
753名無しさん◎書き込み中:03/08/29 20:55 ID:PH6TQbXz
焼く時にはスピードは1倍速と4倍速のどちらが良いのですか。
4倍速対応ドライブ、国産のメディアを使用する場合です。
4倍速だと失敗する可能性があるからなるべく低速の方がよいと聞きました。
754名無しさん◎書き込み中:03/08/30 02:52 ID:0PgUnR7E
DVD X Copy Platinum

ちょっとした破損で使えなくなることの多いDVDも、ごく簡単に、しかもスピーディーにバックアップできるソフトウェアとして
有名なDVD X Copyの最高位バージョンがこのDVD X Copy Platinumだ。
前最高位バージョンDVD X Copy XPRESSのスピード、使い易さ、ワン-クリックの便利さが、最新のTDFバックアップテクノロジーと
融合したこのDVD X Copy Platinumは、バックアップに完璧なクォリティとトータルコントロールを求める最も手厳しい映画ファンをも
満足させる史上最強のDVD Movieバックアップソフトだ。
755名無しさん◎書き込み中:03/08/30 02:52 ID:0PgUnR7E
DVD X CopyではDVD Movieをチャプターで分割し2枚のディスクにコピーする方法か、いくつかのインフォメーションを
削除する形で1枚のディスクに納める方法かの2つの選択肢しかなかったが、Platinumでは圧縮して1枚のディスクに納め
てしまう方法も加わり、3つの方法が選択できるようになっている。また、PlatinumではTDFファイルの使用が可能になり、
PlatinumユーザーはTDFファイルを作成することもできるようになっている。読み出し&書き込み用エンジンも新しくなり、
ユーザーインターフェースも刷新されている。
この1本で、ワン-クリックの簡便さ、驚異のスピード、TDFファイルコントロール、カスタマイズ可能なコントロール、321Liveへのアクセス、そしてDVD X Rescueが君のものに!
756名無しさん◎書き込み中:03/08/30 03:48 ID:iy29jFQB
初めまして。
DVDの編集なんですが、カット割りをしていらない部分を削除する程度です。
現象として、1トラックは音声が入るのですが2トラック以降音声が入りません。
機種はLavie LC700/6DでソフトはUlead DVD MovieWriter 2 for NECです。
ハード・設定は買ったまんま使ってます。
どなたか分かる方いないでしょうか?
757名無しさん◎書き込み中:03/08/30 04:41 ID:+/CyKv75
>>752>>753
略してるだけの能書きもいいけど使ってるわけじゃねーんだろ
誰か使ってる奴の感想聞かしてくれよ
758 :03/08/30 17:30 ID:7sC9WeT8
>>754
市販のDVDに対して実行する場合には、2トラック目以降は
音声は入りません。
明らかな著作権法違反ですので、市販DVDを買うことをお勧めします。
759名無しさん◎書き込み中:03/08/30 19:26 ID:ujIS+DHV
>>757
>>758
おまえら二人ともレス番が2つづつずれてるよ
同一人物?
760 :03/08/30 19:39 ID:7sC9WeT8
使っているツールのせいかと思うが。
つまらんこと言うな。
761名無しさん◎書き込み中:03/09/05 03:18 ID:4VTGiqNS
エクスプレス3.0.1最強
ENTIRE DISCで特典も本編メニューも圧縮して1枚コピー
PS2で再生したが劣化がわからん
762名無しさん◎書き込み中:03/09/05 12:04 ID:5fuRSmxA
いやいやPlatinumが最強だろう
2枚分けも出来るし1枚にもできる
圧縮率の設定も出来るし、いままでのワンクリックの手軽さ
というのも残してある 個人的に画質もエクスプレス3.0.1を
上回っている
763名無しさん◎書き込み中:03/09/05 14:10 ID:IoFET6GD
>>762
どうやったらPlatinumが手に入るのですか。
764名無しさん◎書き込み中:03/09/05 14:32 ID:cFUApBKK
割る。
765♯七15:03/09/05 14:34 ID:/RTrYRTN
1
766名無しさん◎書き込み中:03/09/05 21:54 ID:f2mpVWAc
割れてるの?
767名無しさん◎書き込み中:03/09/06 14:33 ID:7DL15l7H
使ってるがまじでPlatinumいいよー
2one、IC8、Shrink b5、CloneDVD、DVDCopy等一通り持ってるんだが
総合的にPlatinumが一番じゃないかなー
768名無しさん◎書き込み中:03/09/06 21:33 ID:LD3jFofc
DVD X Copy Gold つい最近買ってしまったんだけど、Platinumまで待てばよかった。
Upgradeできるか誰か知ってる?
769:03/09/07 08:09 ID:rXGirh6U
321studioのサポートページの左下からできると思う。
770名無しさん◎書き込み中:03/09/07 17:13 ID:H4miI5/m
771名無しさん◎書き込み中:03/09/07 17:59 ID:73yCSNCe
>>767
画質的にはIC比べてどちらが上?
772名無しさん◎書き込み中:03/09/07 18:00 ID:73yCSNCe
↑IC’と’が抜けてますた、スマソ。
773名無しさん◎書き込み中:03/09/07 20:57 ID:QeiPE7r6
>>769さん、>>770さん、ありがとう!!
無償でできそうですね。
774名無しさん◎書き込み中:03/09/08 05:29 ID:rS/GraCm
これってセクター単位のコピーはできますか?
コピーとかいいながら論理的にしかコピーできないのって、DOS時代からのパソコンユーザにはキモイんです。
775名無しさん◎書き込み中:03/09/08 06:37 ID:39v3FGpj
お前の方がよっぽどキモイぞ
776名無しさん◎書き込み中:03/09/08 19:00 ID:SBpI2c90
Platinumをダウンロードしたんだけど、起動させると「kernel32.dll」でエラーがでて
立ち上がりません。
対処方法わかる方、教えてください。
元々あるDVD X Copy XPRESSをアンインストールしないといけないのですかね?
PlatinumをインストールするとXPRESSの方までエラーが出て、立ち上がらなくなります。
Platinumを消すと、また立ち上がるようになるんですが・・・
777名無しさん◎書き込み中:03/09/08 20:21 ID:8RAvtE3b
スリーセブン
778質問:03/09/08 22:04 ID:pSEPKn8u
DVDビデオってコピーできますか?

本体のみではHDDに落とせませんでした。
779名無しさん◎書き込み中:03/09/08 23:38 ID:cXLaGlxC
警告のみ消すのってどうやるの??
780名無しさん◎書き込み中:03/09/08 23:56 ID:3IlU0P97
781名無しさん◎書き込み中:03/09/09 00:29 ID:OlD/kzjw
>>777
VOBratorで警告画面のIDを確認してIfoEditでIDを削除すればいい
PC、民生機とも再生OKだった
782名無しさん◎書き込み中:03/09/09 02:26 ID:0cZchiF3
>>779
過去ログ読んだ?
dvdxcopyremoval.exeがお手軽でイイ。
783名無しさん◎書き込み中:03/09/09 03:06 ID:dK5fVC+a
片面一層のDVDをDVDXCOPYでコピーした所、
タイトルロゴ等は問題なく表示されるのですが、
それ以降の中身が映像はまったく映らずに
音声だけがプツプツ切れる状態で焼けてました。
しかし、チャプターは合ってる様子です
これって何が悪いんでしょうか?

メディアは海外製、誘電、マクセル等色々試しましたが全て同じ結果でした。
784名無しさん◎書き込み中:03/09/09 05:01 ID:DNLDbtYg
>>783
ちなみにドライブは?
785名無しさん◎書き込み中:03/09/09 05:36 ID:dK5fVC+a
>>784
radiusのFire Driveマルチレコーダーです
786名無しさん◎書き込み中:03/09/09 06:00 ID:krbs2y69
787名無しさん◎書き込み中:03/09/09 14:06 ID:gwlc9gDu
DVD X Copy GOLDからPlatinumにUpgradeしたらPlatinumから
DVDの吸出しはできるのですが、焼けません。
対処方法わかる方、教えてください。

この状態でDVD X Copy GOLDからは焼けます。
使用ドライブはSONYのDRX-510ULです。
788名無しさん◎書き込み中:03/09/09 14:07 ID:gwlc9gDu
DVD X Copy GOLDからPlatinumにUpgradeしたときにPlatinumから
DVDの吸出しはできるのですが、焼けません。
対処方法わかる方、教えてください。

この状態でDVD X Copy GOLDからは焼けます。
使用ドライブはSONYのDRX-510ULです。
789名無しさん◎書き込み中:03/09/09 14:09 ID:gwlc9gDu
>>788
間違えて2回も書き込んでしましました
790名無しさん◎書き込み中:03/09/09 21:56 ID:KfRnREA9
DVD Shrink や anyDVDとかがあるのに、
DVD X COPY購入するメリットてあるのですか?
791名無しさん◎書き込み中:03/09/09 21:59 ID:TYkFnHmf
anyは関係ないだろ
792名無しさん◎書き込み中:03/09/10 00:00 ID:rZMlPBG9
>791

X COPY ってプロテクトすべて対応?
793名無しさん◎書き込み中:03/09/10 00:36 ID:TzDxpfEv
>>792
あなたが試みて下さい!
794名無しさん◎書き込み中:03/09/10 00:49 ID:9mZBz5oH
http://www.logitec.co.jp/press/2003/0904.html
この DVD COPY Platinum って DVD X COPY Platinum とは別物?
795名無しさん◎書き込み中:03/09/10 01:00 ID:W/tagpSk
寝たか?●「DVD Copy Platinum」(InterVideo社) ってあんだろーが「
                      〜〜〜〜〜〜
796名無しさん◎書き込み中:03/09/10 01:02 ID:/qbUgWiz
どうやってPlatinumにバージョンアップすればいいかわからない。
(;´д⊂ヽヒックヒック 正規ユーザーなら出来るって聞いたんだけど。
797名無しさん◎書き込み中:03/09/10 01:14 ID:varKXFKX
http://www.dvdxcopy.com/support/index.htm
ここに行って、左下の
Platinum Upgrade Check
にIDとパスをいれればダウンロードできるようになったけど
798名無しさん◎書き込み中:03/09/10 02:01 ID:NC9OvtJa
俺もPlatinumショックだったが無償アップデートできるの
ここで知って立ち直ったよ。
ただGOLDのLicenseID,Password入れて自分の登録内容表示されるのに
何故かDLページ前のID,Pass確認画面で違うIDが表示されてDL出来な
かったが、何度か試してたら正常にIDが表示されるようになった。
もちろんそのあとDLできた。Activateサーバおかしい??
>>796
同じ現象なのか? それともDL画面に行く場所が分からないだけの
アフォか?
799名無しさん◎書き込み中:03/09/10 23:00 ID:+dO60DHx
>>796
おこちゃまです。
800名無しさん◎書き込み中:03/09/11 03:38 ID:uWBLPezG
XPRESSではない方のDVD X CopyからはPlatinumにUpgrade出来ないんでしょうか?
801名無しさん◎書き込み中:03/09/11 09:22 ID:WmzrQXzV
DVD X Copyを買おうと思っているのですが、これは買いですかね?
ゴールドとかのほうがいいの?
802名無しさん◎書き込み中:03/09/11 12:44 ID:cfY0UlLL
だれか3.01お長居します;;
803名無しさん◎書き込み中:03/09/11 21:22 ID:vQQIOmfC
>>797
無事無料バージョンアップできました。サンキュー
804名無しさん◎書き込み中:03/09/12 22:30 ID:3dMLjq9S
>>801
もう単体じゃ買えないよ。Platinumにしときな。
805名無しさん◎書き込み中:03/09/13 01:43 ID:DNbuM+wY
>>801
そそ、Platinumしとけ。初期のDVDXCOPY買ったヤツは無償でXPRESS
アプできたし、GoldユーザはPlatinum無償アプ。次世代までは無償で
いけそうじゃん。

ところでSD-R5002のFW1033で動作している人いる? 某通販サイトで動作
確認されてたがウチの環境では読み込みしかできん。どんなメディア入れて
も認識せん。ま、+RWなMP5120Aで使えてるので助かってはいるが
メディア代がなー(ショボーン)
806名無しさん◎書き込み中:03/09/13 19:43 ID:gYS6wpGt
Drive operation was not successful.
DVD recorder is not ready.
Driver error code = 02020404h.

100%になってもすぐこうなってコピーできないのだが
なにか原因はあるんでしょうか?
807名無しさん◎書き込み中:03/09/15 21:27 ID:JEotuuTC
Platinum Upgrade Checkしたら、こんなエラーでてチェックできないんだけど、
他の人はちゃんと出来てるの?

Error: Specified argument was out of the range of valid values. Parameter name: JAPAN
Source: System.Web
808名無しさん◎書き込み中:03/09/15 23:40 ID:r4ahnnyb
>>807
前はできたけど今はできないみたい
X COPYのところからログインして、プラチナのダウンロードができなければ
アップデートできるユーザーなら領収書をFAXするしかないでしょう!!
809名無しさん◎書き込み中:03/09/16 00:15 ID:7m3zREHN
xpressを使い始めたんだけど、片面一層のDVDの音声ファイルが
抜き出せない。videoとか言うファイルはできているんだが。。。
教えてガリレオ!
810名無しさん◎書き込み中:03/09/16 12:02 ID:cH/8ay8M
DVD X COPY XPRESSで
いくら頑張ってもコピー出来ないよ〜・・・

パソコンではしっかり見れるのだけど、
家庭用DVDPでは動きやしない・・・

誰か、教えてくだされっ!
メディアは色々試したので多分問題ない。
ハードはA−05Jなので多分問題ない。
家庭用DVDPはインチキ中国産リージョンフリー(DVD−2700)だから多分問題ない・・・

と思うのだけど・・・???
811名無しさん◎書き込み中:03/09/16 13:09 ID:WjSSi0ka
>>810
PCの熱対策してるか?
で、パケットソフトはアンインストールしとけよ。
812名無しさん◎書き込み中:03/09/16 15:01 ID:zrKzjsQZ
811
マジ!?熱対策が不十分だとそうなるの??
大体、CPUの熱は60度位。年中付けっ放し。

パケットソフトは・・・とりあえず何でも試したので
TMPGEnc DVD Author ・SmartRipper・Dr.DveX・Clone DVD
B's Recorder GOLD・DVDShrink・Xvid・DiscJuggler・
Daemon Tools・CDRWIN・My DVD・DDD・・・等々が無造作に入っておりまする。

でも、PCの熱が問題なのは初めてしった。
入れ過ぎの相性による不都合かと思ってたよ。
813名無しさん◎書き込み中:03/09/16 18:30 ID:3db8jjfe
>810
関連レジストリも完全に消去して、もっかいクリーンインストール
してみたら? うちのもVer3系をVer2系の上に上書きインストール
してたら焼き失敗しまくったけど、レジストリまで消してVer301
入れ直したら解決した。 ちなみにドライブは105でファームは133改
あと電源怪しいと焼き失敗しやすい気がする。
814名無しさん◎書き込み中:03/09/16 22:49 ID:WjSSi0ka
>>812
まあ、熱対策はケース開けて扇風機で冷やしてみ
俺のK6-2+ 533Mzはそれで解決したぞ! マジで
で、パケットソフトは入れちゃダメよん 
で、ダメなら>>813 の言うようにすればまず大丈夫!
ところで、そのXPRESS バージョンは3.01?
ウイルス入りの割れ物じゃないだろうな?


815名無しさん◎書き込み中:03/09/16 23:03 ID:6vU53ANK
>>805
>ところでSD-R5002のFW1033で動作している人いる?

SD-R5002のFWX031使っとる、_全て_の面で快調。
816名無しさん◎書き込み中:03/09/16 23:21 ID:3db8jjfe
>814
正確に言うと、Ver3.00で駄目で、Ver3.02入れて駄目で、レジストリいじって
再度Ver3.02でためしに焼いてみて画質悪かったのでVer3.01に戻したって
言うのが正確です。 321のFTPからDLしたモノで別に虫はいませんが....
817名無しさん◎書き込み中:03/09/18 01:34 ID:qOyqKi/K
ガイシュツ?
Platinum起動したら自動アップ動いた。こんなの前から付いてたっけ?
確かVer3.1.0ってダイアログが出たような・・・・
アプしたが動作はいたって会長〜
環境は05A-Jで改1.33。戦○のピアニ○トをXPRESSでやってみたが
なんかものすごく綺麗になった気が・・・・
(綺麗かはソースによりけりなのは知ってるが、ちと感動もの)
818名無しさん◎書き込み中:03/09/18 09:47 ID:YasqZ3Y0
ディズニーのくまのプーさんを焼いたのですが、再生すると
「このディスクは地域コードが違うためこのプレーヤーでは再生できません」
とリージョンが違うとの警告がでます。
ディズニーものはみんなそうなのでしょうか? ショボン
819名無しさん◎書き込み中:03/09/18 23:36 ID:I0lPsytM
アメリカで買ってきたDVDならそうなる。
DVDプレイヤーもアメリカ地域コードのやつにするか、
リージョンフリーのDVDプレイヤーをかう。
820名無しさん◎書き込み中:03/09/19 01:10 ID:PJtxV5Lq
リージョンコードを無効化or変更して焼いてみるに一票
821名無しさん◎書き込み中:03/09/19 13:12 ID:0WDKOwxN
>>820
どうやって無効化にするの??変更も出来るの??
詳細希望!!
822名無しさん◎書き込み中:03/09/19 13:36 ID:KoCKqR1h
ピッキングソフト使えば無効にできる
823818:03/09/19 13:44 ID:EkkfOvph
レス、アリガト。
Decrypterにてリージョン2固定吸出しにて解決しました。ドーモー
824名無しさん◎書き込み中:03/09/20 23:07 ID:2SRe2pQk
RICOH MP5125A 読めて書けるが民生プレーヤーで読めない。PCでは読める
Pioneer A06J   読めない
SONY 510A    読めない
Pioneer A05J   読めて書けて再生できる(・∀・)イイ!!
825名無しさん◎書き込み中:03/09/21 11:59 ID:2wgj1ZjY
↑なんの話??
826名無しさん◎書き込み中:03/09/21 19:14 ID:5s4kwBiP
対応ドライブの話・・みたいな
827名無しさん◎書き込み中:03/09/21 19:41 ID:cy/i79x0
>>825
これのことを言っている可能性が高い。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/media-id.html

DVDXCOPYだと、PlayStation2で読めるときと読めない時がある。
それは↑のIDが原因。
828ランプ:03/09/21 21:53 ID:1aqLFvg5

無料でDVDをPCにコピーしたり焼いたりできるソフトってありませんか?
829名無しさん◎書き込み中:03/09/21 22:34 ID:xoMqUZom
>>828
フリーソフトでいくらでもあるよ。
830名無しさん◎書き込み中:03/09/22 00:14 ID:ZJJiK7oX
AnyDVDを入れなくてもコピーできるの?
831名無しさん◎書き込み中:03/09/22 00:52 ID:0YyTD5s6
>>830
これでいいんじゃないの。
フリーソフトだし。
http://www.dvdshrink.org/

少なくとも、自分はこのソフトを知ったあと、DVDXCOPYを売った。
832名無しさん◎書き込み中:03/09/22 01:07 ID:0YyTD5s6
>>810
>>827のリンクを読むべし。
自分も同じ現象になった。PlayStation2とXBOXで、同じ現象になった。
833名無しさん◎書き込み中:03/09/22 09:58 ID:CKYca0yV
PlayStation2でDVD見るとイイ!!ことでもあるの??
834名無しさん◎書き込み中:03/09/22 12:25 ID:c3AV7boH
>>833
無いと思うが、作成したDVDが規格に合致しているかどうかの判別に利用できる。
かなり厳しく見ているようだから。
835名無しさん◎書き込み中:03/09/24 00:57 ID:lyh//sS6
店頭でDVD X COPY GOLDを買ったんだけど使い方わけわかんねー。
ユーザー登録は都道府県じゃなくて州の入力が必須だし・・適当でいいんかなこれ
836名無しさん◎書き込み中:03/09/24 01:04 ID:WuKmmkEX
秋葉の露店?
837名無しさん◎書き込み中:03/09/24 01:07 ID:tmSed+X4
DVD X COPY ver1.51にて、

DisK1をStart normal(オリジナルと同じ動作)
Disk2をStart with movie(keep Menu) (本編再生から始動 メニューあり)

の標準の設定でいつも焼いているのですが、この設定で焼いても、

Disk1が、最初からメニューに飛び、
Disk2が、メニュー無しの物になってしまうことがあります。

今まで数多く焼いてきて、ここ最近の2種類のDVDで
このようなことが起きました。
設定通りに焼ける、何か良い解決策はないでしょうか?
838名無しさん◎書き込み中:03/09/24 01:16 ID:lyh//sS6
>>836
んや、オースで。ほとんどの人はDLで購入?
839名無しさん◎書き込み中:03/09/24 08:51 ID:b+aJutrF
>>838
んや、割れだよ。
840名無しさん◎書き込み中:03/09/24 11:48 ID:WuKmmkEX
FTPサーチ。
841名無しさん◎書き込み中:03/09/25 10:00 ID:+dopu3K2
DVD X COPY だと、普通の2層物だと、問題ないんだけど、
タイトルが2つ3つあるマルチタイトルの2層物が上手く焼けない・・・。

Platinumでは改善されているの?
842名無しさん◎書き込み中:03/09/27 23:38 ID:RTXTvBNb
DVD X COPY Platinumをダウンした方に聞きたいのですが、
これって、Xpressのバージョンアップ的な表現がメーカーのページ
などでされているけど、DVD X COPY的使い方(2層非圧縮2枚)は、
はどれほどのレベルでできるのでしょう?
2層非圧縮2枚ということだけに限るとDVD X COPYとどちらがおすすめ
なのでしょうか?
843名無しさん◎書き込み中:03/09/28 00:03 ID:u5LVMcTt
>>842
レベルってどういうこと?
画質のことならデジタルコピーの非圧縮なんだからどっちも同じだが。
844名無しさん◎書き込み中:03/09/28 00:40 ID:y/6gym2o
>>843
すみません。言葉が不適切でした。

 機能(性能)的な面です。
 例えば、2枚に分ける内容を自由選択可能とか、
操作性の面とか、トラブルの大小とか、
その他、改善点や違いなど。

 そもそも、DVD X COPYでできるような機能や性能
はすべてにおいて、Platinumは充たしているのでしょうか?
845名無しさん◎書き込み中:03/09/28 01:55 ID:u5LVMcTt
>>844
Platinumは出て間もないので不具合の面ではまだなんとも言えませんが、
内容選択の自由などは引き続き健在ですよ。少なくとも改悪はされてません。
846名無しさん◎書き込み中:03/09/29 13:59 ID:U9JVt7Hs
Platinumはアングル切り替えとかもまるごとコピーできるの?
847名無しさん◎書き込み中:03/09/30 18:01 ID:cj/2FC2F
Platinumのキーゲンまだぁ〜?
848名無しさん◎書き込み中:03/10/03 20:41 ID:8OR72NKy

パイオニア、DVD-Rの2層記録技術の開発に成功
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm   キタ━(゚∀゚)━!!
849名無しさん◎書き込み中:03/10/05 16:21 ID:VoG8DNga
二つの塔って無理なの?
ちゃんと、買っているけど。
850max2:03/10/05 22:15 ID:txulMxYG
DVDXCOPY XPress買ったんだけど、最初の10秒間に出る画面が、
めちゃ気に入らなかった。

で、解決法をついに発見したぞー(^^;。

<方法>
DVD読み込んだ後、「空のDISKを入れてください」等のメッセージのとき、
そのままにしといて、エクスフローラでDVDの中のVIDEO_TS.VOBをHDDに
できたVIDEO_TS.VOBに上書きコピーする。
そのあと、空のディスクをいれて、DVDXCOPYで書き込みを開始する。

以上でばっちりでした。


851名無しさん◎書き込み中:03/10/06 00:03 ID:GOeirWdG
>>850
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
852max2:03/10/06 06:34 ID:TUPJ046x
>>851

ありがと(^^)v

853名無しさん◎書き込み中:03/10/06 12:44 ID:7uj5J61o
>>850
2枚分けになる時にチャプター情報変わるので再生不能になるタイトルがあるはず。
でも成功するタイトルも多いはず。
再生テスト必要だけどGOOD JOB!です。
854名無しさん◎書き込み中:03/10/06 13:13 ID:4sDTvtxr
最初の10秒間に出る画面って警告画面?IfoEditで消せると思うけど・・・
XPress持ってないから知らんけど
855名無しさん◎書き込み中:03/10/06 15:40 ID:X6Pci2ev
expressの仮想イメージはどこにできてるの?

X copyと同じ場所かな

自動だから探したことがない
856名無しさん◎書き込み中:03/10/06 17:04 ID:jF1oIqb+
p.s

Doit4kicks the man responsible for the XCopy Xpress cracks has retired from the scene so a crack is unlikely.


Bad news
857名無しさん◎書き込み中:03/10/06 17:49 ID:ucvzOIB3
>>1のほうほうで1.52がつかえん、、
858名無しさん◎書き込み中:03/10/06 18:52 ID:ucvzOIB3
↑できますた
859名無しさん◎書き込み中:03/10/06 21:14 ID:mG/qFsz1
850はdvdxcopyremoval.exeを知らんのか。
過去ログぐらい嫁よ。
860名無しさん◎書き込み中:03/10/06 21:58 ID:KeEhwK35
>856
Doit4kicks XCopy Xpress割れ目に責任がある男性が場面〔現場〕から退いたので、
割れ目がありそうもなかったです

Copyright by 訳せゴマ
861max2:03/10/06 22:15 ID:64hYUJwx
>859
http://www.geocities.com/torbrum/dvdxcopyremoval.exe
ゲットしたが、使い方がわからん。
教えて(^^;
862max2:03/10/06 22:46 ID:64hYUJwx
>853
XPressは、1枚だけ。
2枚にはならないので問題なし。
863名無しさん◎書き込み中:03/10/07 00:40 ID:oWRF1Gql
>>859
弁護するわけじゃないが、dvdxcopyremoval.exeは、XpressのVer2.Xまでしか
対応してないんだと思う。うちの X Copy はVer1.52でもうまくいきますが、
Xpress3.0.1ではうまくいきません(すぐBurn終了になります。実際は
何も書いてない)ので。
864名無しさん◎書き込み中:03/10/07 01:44 ID:7zLOK/CF
どうもx copyでリッピングしたのを焼くと
エラーが出て途中でメディアが出てくる
頻度が高い

バージョン1.3なのだが古すぎなのか?
1.5.2もあるが1.3の方がよいと
いうことでまだ試してない
865名無しさん◎書き込み中:03/10/07 04:59 ID:kBNHpUu4
>>864
1.5.2使ってますが、幸い1度もそんなケースありませんよ
866max2:03/10/07 06:24 ID:a5BEaJ+0
>861
dvdxcopyremoval.exeを起動したとき、language.iniがないとかでエラーになるが、
何とか使えました。完璧です。859さんありがとねー。
なお、こちらXpress3.02ですが、863さんがいうようなことには、なりません。


867名無しさん◎書き込み中:03/10/07 10:27 ID:CGMpEp9Y
いらないチャプターを消したいなら、このソフトはだめ?
868名無しさん◎書き込み中:03/10/07 13:42 ID:3reQ6sSj
パイオニア、DVD-Rの2層記録技術の開発に成功
8.5GB記録が可能に。DVDフォーラムへ規格提案
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
869名無しさん◎書き込み中:03/10/07 20:02 ID:XNinvyfu
Philipsと三菱化学メディア、DVD+Rの2層記録技術を開発
−8.5GB記録が可能。年内に規格化し、2004年中に製品投入
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031006/dvdplus.htm
870名無しさん◎書き込み中:03/10/08 01:04 ID:YqrvPkGI
>>866
Versionは2.xのところをマークしてるんですか?
それか使い方を間違ってるんだろうか、ヲレ!?
871max2:03/10/08 06:39 ID:Nd7nTgyt
>>870
Versionは2.xのところをマークしてます。
なお、こちらXpress3.02です。
872名無しさん◎書き込み中:03/10/08 23:32 ID:YTzPKWbp
DVD X Copy、みんな、うまく使えてるんですか?
特にPlutinumまでアップグレードした人はうまく使えてるんですか?
私は最近は、データの抽出の段階で必ず途中でハングようになってしまい、
システム立ち上げなおしをしなればいけない状態になってしまいます。
あげくの果てにはセーフモードで立ち上がってしまうこともあります。
Plutinumにアップする前のほうが、まだまともに使えていました。
せっかく買ったんだけど、全然使えませんね。
DVD X COPYで失敗するDVDも、shrinkだと必ずうまくいきます。
もう最近はshrinkしか使っていません。
shrinkの成功率は今のところ100%です。
DVD X Copy 買わなければよかったです。後悔・・・



873名無しさん◎書き込み中:03/10/09 00:13 ID:HMjGV878
>>872
パケットライトのソフト入れてるだろ?
それが原因さ!
もしくは熱暴走!
874名無しさん◎書き込み中:03/10/09 19:18 ID:dhpnHXsz
俺もNEOを入れてるが、書き込みでエラー
書き込めても認識しない

まあ、なにかとあたってるんだろう
875名無しさん◎書き込み中:03/10/11 04:05 ID:lKHAO4xP
>>872
 今のところ全く問題なく使えてます<Platinum
*ドライブはSONY DRU-510A パケットライトソフト等もすべて
インストール済みです。
 Platinumは登場当初のVer3.1.0がバグで、途中で、エラー停止するケース
が多発です。(製品リテールパッケージに入っているのは
Ver3.1.0です。)
 Platinumを使用する場合は、最新のVer3.1.1でないとまともに使えません。
バージョンアップ済みでしょうか?<済みだったらごめんなさい。
876名無しさん◎書き込み中:03/10/11 16:14 ID:W58UJrgK
Platinumになって、かなり改善されたんだ!!
877名無しさん◎書き込み中:03/10/13 19:55 ID:vI1IvBoy
>>873,874,875,876のみなさん
ご返事ありがとうございます。872です。
まずバージョンは3.1.1になっています。
教えていただいたとおりに、B's ClipやneoDBDなどとりあえず、
アンインストールしたんですがだめでした。
ちなみにB's RecorderやMovieAlubumも入っています。
(このあたりも関係あり?)
急に画面がシステムからのメッセージが表示される画面になりハングという場合もあるし、
画面がスイッチを消したみたいに黒くなってしまう場合とか、
現象が一定していないのですが、
一番まともな時の状態は、リッピング99%のところで、
「Error Occured reading sectors」が最初に表示され、
その後、「Unnable read DVD」が出るという状況です。
このメッセージは今まで何度もいろいろなDVDででました(ShrinkではすべてOK)。
これって、既出なんでしょうか。
念のため、このメッセージで検索しましたが、ひっかかりませんでした。
まだコピー歴1か月以内の超初心者なのでまだまだ勉強不足なんですが、
もしわかるかたいらっしゃったら教えてください。
ちなみにOSはWindowsMeでドライブはLDR-H443FU2です。

878名無しさん◎書き込み中:03/10/14 01:37 ID:9fMnAeuC
OSはWindowsMeで
OSはWindowsMeで
OSはWindowsMeで
OSはWindowsMeで
OSはWindowsMeで
OSはWindowsMeで
OSはWindowsMeで
(´ヘ`;)ハァ
879名無しさん◎書き込み中:03/10/14 05:35 ID:rQkP8en5
DVD焼けるおまいらがうらやましい
俺なんか・・・MPEG4V2&MP3で劣化バックアップすることしかできんわい
880名無しさん◎書き込み中:03/10/15 22:56 ID:DthIaB2P
>>878

多分ビンゴ!!
漏れのは絶好調だ。OSはXP
881名無しさん◎書き込み中:03/10/16 13:51 ID:KyRwkasw
>>880

 漏れのも絶好調だ。OSは2000Pro
882名無しさん◎書き込み中:03/10/17 11:06 ID:/xR0msGv
すいません、DVDXCOPY関係の商品買おうと思っているんですが、GOLDとPlatinum
の違いがよくわかりません。
初心者っぽい質問ですいませんが、GOLDのバージョンアップがPlatinum
なんですか?
調べて見たんですが、よくわからなかったのでかきこみさせてもらいました。
どこか詳しいことが書いてあるHPか情報があったら教えていただけますでし
ょうか。
883名無しさん◎書き込み中:03/10/17 14:30 ID:u6eNdP+7
>882
 HPみたらわかるやろ。
英語読めんのんやったら買うのやめとき。

# Includes Advanced Compression Technology
# Automatically Prepares Blank DVD Disc for Burning

884名無しさん◎書き込み中:03/10/17 20:24 ID:rQ2GE0kp
DVD X COPYを使用していますが、 Xpress、 Platinumと圧縮1枚焼きできるものが
2種類ありますが、こちらは音声5.1チャンネルで記録できますか?
885名無しさん◎書き込み中:03/10/18 00:14 ID:1WDw3aAB
>>884
できます。
886名無しさん◎書き込み中:03/10/18 00:16 ID:4FyAnsU3
>>885
ありがとうございました。
887名無しさん◎書き込み中:03/10/18 12:27 ID:SxqALTGc
>>884
Platinumには、Xpress入ってますよ。そのまま。
もちろん、Platinumバージョンも入ってるが。
888名無しさん◎書き込み中:03/10/18 12:34 ID:SxqALTGc
>>882

DVD MOVIE BACKUP SOFTWARE           DVD X COPY PLATINUM   DVD X COPY GOLD
Make high quality backups on single DVD        Yes           Yes
Make perfect quality backups on multiple DVDs     Yes           Yes
Backup special features                 Yes           Yes
Backup menus and trailers                Yes           Yes
Automatic compression                  Yes           Yes
Manual compression control               Yes            −
Copy movies in under an hour              Yes            −
One-button operation                  Yes            Yes
889名無しさん@書き込み中:03/10/18 16:57 ID:mgUip4ef
DVD X COPY 1.52をネットから落としてインストールしました。
KEYGENの使い方が全くわかりません。
どなたか、すいませんが、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
890名無しさん◎書き込み中:03/10/18 21:21 ID:92f56+EX
(・∀・)ニヤニヤ
891名無しさん◎書き込み中:03/10/18 23:12 ID:sD26K5Q3
>>887 お前泥棒だろう
ここには、いません、
892名無しさん◎書き込み中:03/10/19 18:03 ID:VdY+DYOa
店に行ったらPlatinumが14800円で売ってた。
買わなかった。
893名無しさん◎書き込み中:03/10/19 19:31 ID:xHt36jl1
>>878、880、881のみなさん
877です。お返事、遅くなりすみません。
調べたら、WindowsMeでもサポートしていると書いてありますよね。
でも、Meだと不具合起き易いんでしょうかね。
Windows2000の環境も持っていて、こちらでもテストしてみることはできるんですが、
今のところShrinkで十分だし、導入もしないといけないのでいいとします。
その他のお返事くださったみなさんも、ありがとうございました。
894名無しさん◎書き込み中:03/10/20 01:15 ID:S83pFKrA
>>891
 ん?何が?Platinum(リテールパッケージ)は、
 メインメニュー「SIMPLE」をクリックすれば、旧来のXpressが起動
して、「ADVANCED」をクリックすれば、「Platinum」が起動するように
なってる。
 両方入ってるけど?
895名無しさん◎書き込み中:03/10/20 20:29 ID:dv9G/15j
xpress platinum 3.1.1 クラックパッチ
インストしてみました
platinum , xpress , rescue 機能する
焼き上げまでは未確認
896名無しさん◎書き込み中:03/10/20 21:06 ID:vwPHIqQU
X COPY 1.52とdvdxcopyremoval.exeを
使って、2層は分割で焼いてます。

dvdxcopyremoval.exeでウザイ注意事項のロゴ消せるのはいいんだけど、
本来DVDに収録されている、メーカーのロゴも
ついでに消してくれちゃうんだよね…

だから、1枚目をスタートノーマルを選んでも、
いきなりメニューに飛ぶDVDが出来てしまうこともある…。

dvdxcopyremoval.exeを使わなければmオリジナルと同じ動作
るんだが、これだとあの注意事項がうざい
897名無しさん◎書き込み中:03/10/20 23:12 ID:WQ03Hrrh
898名無しさん◎書き込み中:03/10/20 23:57 ID:nzH/HThj
899名無しさん◎書き込み中:03/10/21 00:09 ID:jh3X23t+
鈍器のアドレス教えて・・・・
900名無しさん◎書き込み中:03/10/21 00:59 ID:0zKZR9XK
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901名無しさん◎書き込み中:03/10/21 14:30 ID:r1ftlHYq
Platinum、Xpress、新バージョンリリース。Ver3.2.0
902名無しさん◎書き込み中:03/10/21 14:51 ID:r1ftlHYq
注目!!Usb and firewire support for external burners is greatly improved.
Uninstall in Windows 98/Me functions correctly
Disc finalization is greatly improved on all operating systems, disc drives, and computer models.
Preview function works now in Windows 98/Me.
Optorite drive DD0203 now works properly.
注目!!Plextor 708 drive now works properly.
Various memory leaks have been repaired resulting in fewer crashes, and faster reading
The 的nstant Burn・problem has been resolved
The audio and subtitle track information was not updating when titlesets were selected, this is now fixed.
Standalone Xpress will not un-install if Platinum is un-installed
Platinum Icon is removed when program is un-installed
Various memory leaks have been repaired resulting in fewer crashes, and faster reading

903名無しさん◎書き込み中:03/10/21 14:52 ID:r1ftlHYq
 ↑ Platinumのアップ内容
904名無しさん◎書き込み中:03/10/21 18:30 ID:BlYw5RXS
Platinum 3.2.0 の修正項目

- TDF’機能が使用可能になりました。ユーザーによるTDFファイル機能はまもなく開始予定です。
- 外付けドライブUSB、ファイヤーワイヤーのサポート向上
- Windows 98/Me でのアンインストール機能の正常化
- OS、ドライブ、PCによるディスクファイナライズの機能の向上
- Windows 98/Meでプレビュー機能が使用可能に
- Optorite ドライブ DD0203 での使用が正常に
- Plextor 708 ドライブでの使用が正常に
- 様々なメモリーリークのため、クラッシュ、早すぎる読み込みの問題を修正
- “Instant Burn”に関する問題を修正
- タイトルセットを選択した場合でオーディオとサブタイトルトラック情報が更新されない不具合を修正
- Platinumアンインストール時、単独でインストールされた Xpress も削除される問題を修正
- Platinum アンインストール時アイコンが削除されない問題を修正


不具合:

- 99% リードエラーは現存します。この問題は、次回バージョンにて修正予定です
- Optorite DD0201 ドライブは +RW メディアでは正常に機能しません。+R メディアは正常に機能します
- Force DVD ROM ドライブは正常に機能しません。今後のバージョンで対応予定です
905896:03/10/21 23:27 ID:4eyh0HU3
>>897

どもです。67氏の方法で、オリジナルのDVDのifoを上書きしたら、
X COPYのロゴ消せて、なおかつ動作もオリジナルと同じでした。
焼く前にifo Editで確認しました。いざ、焼こうと思ったら、

The operation completed successfulというメッセージが出て焼けません…
ifoを変えたのがいけなかったのでしょうか?
906896:03/10/21 23:39 ID:4eyh0HU3
X COPYで作成したフォルダを他の焼きソフトで焼けばいけるでしょうか?
907896:03/10/21 23:43 ID:4eyh0HU3
「VIDEO_TS.IFO」以外に、「VIDEO_TS.VOB」を上書きし忘れてました。
今焼いてます。

今まで2層でやいたのは、1枚目のディスクがロゴ消しのおかげで、
本来のメーカーのロゴまで消えたせいで、いきなりメニューに
すっとんでしまうのばかりなってしまった。くそっ!!

これで上手くいくといいが・・
908名無しさん◎書き込み中:03/10/23 15:52 ID:0klNxSQU
他のソフトでリッピングしたのをHDに保存してるんですが、
それを、DVD XCOPYを使って
焼くことできないですかね?
できるなら、やり方を教えてください。
909名無しさん◎書き込み中:03/10/24 14:23 ID:onejIp0N
DVD X COPYで二枚分けしたやつを将来出る二層メディアに結合して焼くことは可能?
そんなに難しくはならないかな?
910名無しさん◎書き込み中:03/10/24 14:26 ID:QSvBXHnC
>>909
 ムリでしょ。ヴァージョンにもよるかもだけど、基本的にDVD X COPY
で作成したディスクは孫へのコピーはできませんので。
911名無しさん◎書き込み中:03/10/25 11:55 ID:qAAllzsj
ちょっとお聞きしたいのですが、この擦れに出てくる
dvdxcopyremoval.exe
はどこで手にはいるのでしょうか?
探しているのですが、なかなか見つかりません。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
912名無しさん◎書き込み中:03/10/25 14:20 ID:9R0nItuF
>>911
ぐぐれば一発なんだが、いったいどんな探し方を?
913名無しさん◎書き込み中:03/10/25 16:00 ID:yFpg2OEO
909 まったく探しもしねえで 上の859
914名無しさん◎書き込み中:03/10/26 00:11 ID:9exCa8N9
dvdxcopy platinum 3.2.0 はdvdxcopyremoval.exe効きますか?
915名無しさん◎書き込み中:03/10/26 00:21 ID:WbUKwvLm
>>914
またお前か。いい加減にしろよ?
916名無しさん◎書き込み中:03/10/26 02:17 ID:5yTGD0Cr
はぁ?
917名無しさん◎書き込み中:03/10/26 03:14 ID:IbOWYB9r
Start with Movie (Keep Menu)とか4種類選択肢があるわけですが、
2枚分けする時、1枚目、2枚目はそれぞれどれを選べば良いのでしょうか?
バージョンは1.22です。
918名無しさん◎書き込み中:03/10/26 05:27 ID:M3+u1/2y
>>917
 自分の好きなやつを選んでくだされ。
919名無しさん◎書き込み中:03/10/26 05:31 ID:M3+u1/2y
>>917
それぞれの細かい説明は、Helpを見れば書いてある。
920名無しさん◎書き込み中:03/10/26 10:11 ID:5Gfd4mSE
321にて一緒にジュークボックスソフト落とせるみたいだけど、
どんなソフトなのでしょうか?

使用している方、教えてください。
921名無しさん◎書き込み中:03/10/26 19:35 ID:IxVcYWu0
dvdxcopy platinum 3.2.0 のkeygen情報求む!
922名無しさん◎書き込み中:03/10/26 20:43 ID:fYIiftxZ
>>921
 しかし、新バージョン登場の度にkeygenありませんか?って、
自分でkeygen探すのが面倒なら、所詮1万5000円で正規版が
買えるんだから、買えって!
923名無しさん◎書き込み中:03/10/26 21:06 ID:zsKIJLF3
このスレ、黙ってればkeygen降ってくるからなあ。
924名無しさん◎書き込み中:03/10/26 22:46 ID:OsDSkm2y
私からもDVD X Copy Platinum 3.2.0 のkeygenお願い汁わ
925名無しさん◎書き込み中:03/10/27 00:06 ID:ejHBY6Gf
しかたがないの〜

how to make dvdxcopy platinum crack work


1. Make sure you are on WinXP, lol
2. Uninstall all 321 products, and manually delete all leftover files
3. Install Platinum 3.2.0 (not 3.1.1 or Xpress 3.2.0)
4. Extract the crack archive to some folder on your desktop.
5. Goto "that" folder and then into the "Platinum fix" folder(you should see 3 files: tapi32.dll, Setup.bat, Loader.exe).
6. Copy these 3 files paste them into your Platinum directory(into the same folder as Platinum.exe are).
7. Run Setup.bat
8. Run Platinum.exe
926名無しさん◎書き込み中:03/10/27 00:25 ID:oLdVRtOG
秋葉の路上で1.5万で売っていた
高すぎ
927名無しさん◎書き込み中:03/10/27 17:42 ID:+LUKAv4a
割れ 3.2.0
http://www.i6networks.com/home/theproject/index.htm
ガンバッテみまひょう
928名無しさん◎書き込み中:03/10/27 18:23 ID:Vlw7mDrH
とりあえず本体は手に入れたがなあ。
929名無しさん◎書き込み中:03/10/27 20:54 ID:tmJXeQ/G
ZCopyでいいやんか。
930名無しさん◎書き込み中:03/10/27 23:53 ID:1K1O0Own
>>927
3.1.1はうまくいくが、3.2.0はなんどやってもアクチベ画面に逝ってしまう。
931名無しさん◎書き込み中:03/10/28 03:02 ID:fyiAyA7Y

以下同文。
932名無しさん◎書き込み中:03/10/28 18:35 ID:hVZSddOz

以下同文。
早々にクラックでたから、321が対策版流してる?
933名無しさん◎書き込み中:03/10/29 18:50 ID:OSnXRxlQ
蔵でも3.2.0できねーぞ、違うのよこせって書き込みがあるね。
934名無しさん◎書き込み中:03/10/30 00:48 ID:DJxHnNlg
お前らの腕はその程度か
935名無しさん◎書き込み中:03/10/30 10:51 ID:a2BDg44S
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063069543/l50
【2層も】DVD X COPY EXPRESSA【1枚に】
936名無しさん◎書き込み中:03/10/30 10:54 ID:a2BDg44S
2層を1枚に焼くスレはコッチです。↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063069543/l50
最近スレ違いが多いので↑に移動お願いします。

【2層も】DVD X COPY EXPRESSA【1枚に】
937名無しさん◎書き込み中:03/10/30 12:28 ID:OAZUWOrb
>934
じゃーおまいの程度はどの程度だ?
938名無しさん◎書き込み中:03/10/30 14:11 ID:CUBmMvGx
3.2.0の新蔵出たね。
939名無しさん◎書き込み中:03/10/30 14:53 ID:Aq0hPkYu
>>938
(゚Д゚≡゚Д゚)どこどこ?
940名無しさん◎書き込み中:03/10/30 15:34 ID:UhL+gobJ
DVD X COPY Platinum/ Xpress バージョンアップ!・・・Ver3.2.1
941名無しさん◎書き込み中:03/10/30 15:35 ID:UhL+gobJ
改良点
Issues with over compression using certain movies and hardware configurations have been resolved
Reading has been improved eliminating most read error problems
942名無しさん◎書き込み中:03/10/30 16:02 ID:UhL+gobJ
943名無しさん◎書き込み中:03/10/30 17:49 ID:a2BDg44S
>>938-942
2層を1枚に焼くスレはコッチです。↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063069543/l50
最近スレ違いが多いので↑に移動お願いします。

【2層も】DVD X COPY EXPRESSA【1枚に】
944名無しさん◎書き込み中:03/11/02 13:27 ID:Q+qMqOGn
v3.1.1 crack 好調
v3.2.0 crack 不調でしたが
v3.2.1 crack は好調です
its great!
945名無しさん◎書き込み中:03/11/03 02:28 ID:BfoeTzy3
Platinumの蔵区物はXPのみ動作?
MEとか98SEはダメなの?
誰か使ってる人教えて。
946名無しさん◎書き込み中:03/11/03 16:20 ID:RLVGHJYy
>>945
知るかボケ、てめえで調べろや
947名無しさん◎書き込み中:03/11/03 17:34 ID:vqF3sq7v
946って意地悪ですね
948名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:45 ID:lafuMaed
来ました
321 real crack (.exe replace版 for platinam,express,rescue)
h**p://js.fixdown.com/soft/13763.htm
949名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:45 ID:Cva6fM3Y
>>946
チョンを相手にしたらダメです。
950名無しさん◎書き込み中:03/11/04 02:57 ID:mVzPHQh/
質問ですが電化製品のDVDレコーダーのDVD-Rはパソコンでも使えますか?               
951名無しさん◎書き込み中:03/11/04 03:07 ID:LHpcT2+Y
>>950
いまいち意味が分からんのだが、
DVDレコーダーのDVD-RドライブをPCに接続してPC用として
使いたいと?

無理
952名無しさん◎書き込み中:03/11/04 03:39 ID:us3xG/Sg
>>951
 DVDレコーダーで焼いたDVD-Rのディスクは、パソコンで再生可能か?
ってことじゃない?
953名無しさん◎書き込み中:03/11/04 12:43 ID:/F7YK4lr
>>952
それなら使えるはずだが。
954名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:43 ID:lxSMNn5r
955名無しさん◎書き込み中:03/11/04 17:43 ID:lxSMNn5r
956名無しさん◎書き込み中:03/11/05 20:13 ID:S0Ba3JjG
957名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:02 ID:sCf/B8+O
>>948
これって Xp 専用なんですか?
958名無しさん◎書き込み中:03/11/06 22:21 ID:dAtp5Hyb
yes.
959名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:46 ID:EG5tIVS0
No,
9x,2000,ME & XP, OK
960名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:19 ID:CcJR3+eW
DVD X COPYで、

Drive and media check was not successful
Selection timeout occurred
Check cabels and power

というメッセージが出て、書き込みが出来ません。
ドライブは、I−O DATA DVR−IUM4で、
メディアはmaxellの物です。
961名無しさん◎書き込み中:03/11/09 01:56 ID:Y7rPJTKf
Check cabels and power
962:03/11/09 19:26 ID:1GG7TXEt
hello♪
963名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:18 ID:w1bA60jO
THIS PLAYER IS IMCOMPATIBLE WITH THE REGION MARKING OF THIS DISC

と表示されて視聴することができません。
どうすれば解消するでしょうか?
964名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:23 ID:eRcnyGTH
>>963
リージョンコードに合ったプレイヤーで視聴してください。
965名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:14 ID:5lK6LZAm
DVD X COPY Version 1.4.1を使用しています

SEED7(片面2層なので2枚組みになります)を現在試しています。
ジャケットと特典映像に釣られて買っちゃいました。DVD X COPYは映画によっては
2枚に分けてのバックアップになるのでこのDVDの場合は2枚組みとなります。
仮に7-1、7-2とします。

7-1は問題なくできました。7-2で
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/eep31111230116.jpg
のような画面が出て書き込みが行われません。
区切るところをいじったりもしてみましたがそれでも表示されるメッセージに変わりはありません。

やはり特典映像の影響でしょうか?前半(7-1)はバックアップできるのに
後半(7-2)はできないなんて現象は他の映画でも起こりうるんでしょうか?
966名無しさん◎書き込み中:03/11/12 02:11 ID:8n3b9eG+
>>956
1.5.2を使いましょう
967名無しさん◎書き込み中:03/11/12 08:47 ID:twXwnj8j
>>965,966
 1.5.2もしくは、Platinumを使えば問題なくSEED7が焼けます。
321Studiosのページから常に最新版をダウンロードすることを
心がけましょう。(正規ユーザーの場合に限りますが・・・)
968名無しさん◎書き込み中:03/11/12 10:11 ID:csUmsZvO
>>966-967
はい、正規ユーザーです。バージョンアップしたらできました
ありがとうございました。
969名無しさん◎書き込み中:03/11/12 22:34 ID:U9iFGvuR
X COPY EXPRESSでコピーしたDVDを再生したの
ですが、途中までしかコピーできておらず、(でもコピーしたとき
は、コンプリートとメッセージがでました。

又、DVD X COPYでもコピーしてみたのですが、書き込みの時に
エラーがでました。以下はその時のメッセージです。
Write operation was not succesful.
Power on or bus reset by dvd recorder.
Driver error code = 02062900h.
The disk is not succesfully recorded.

321 Studios DVD XCopy:Burn failed.
Power on or SCSI reset event ocurred.
Gearworks:Full erase successful.
970名無しさん◎書き込み中:03/11/15 11:40 ID:op1Eh+NT
DVD X COPY XPRESS が、日本上陸しました
大型家電店の店頭に並んでいたよ びっくり・・
971名無しさん◎書き込み中:03/11/15 11:45 ID:PXK1fzma
>>970
 日本語版はリッピングできないので、意味なしです。
972名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:04 ID:wN51Vb/3
973 :03/11/18 16:53 ID:QCVN8hsw
974名無しさん◎書き込み中:03/11/18 23:39 ID:z/r5v/pR
DVD COPY EXPRESSで説明書を見ながらコピーをしようとしたのですが、
ディスクを入れてスタートを押すと、「ERROR OCCURRED READING SECTORS!」と
表示が出て、先に進むことができません。。。
975名無しさん◎書き込み中:03/11/19 01:22 ID:X2dZk3n6
>>974
 DVD COPY EXPRESS パッケージを良く見直してください。
まずは、正確な製品名を覚えることから始まりです。
976名無しさん◎書き込み中:03/11/19 01:26 ID:X2dZk3n6
>>974
 ふと思ったんだけど・・・もしかして・・・
 説明書付きってことは、日本語版を購入したとか?
日本語版は、市販のDVDは焼けませんぞ!
977名無しさん◎書き込み中:03/11/19 02:29 ID:qCnc8lHq
>>975
いや・・・輸入版でもさすがに マニュアル=説明書はついているんじゃないかな?w

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A0S37/ref=ase_zubatech-22/250-9452204-0017042
のカスタマーレビューに面白い事 書いてる人がいるぞ
リージョンについてもかき込みが・・・
978名無しさん◎書き込み中:03/11/19 09:36 ID:VzzRUlGb
>>977
 正規版(リテールパッケージ)は、確か英語マニュアルが付属しないと思った。
ヘルプを使えっていうお決まりのやつ。
(日本の輸入業者で勝手に説明書を付けているところはあるようだけど
・・・)
979名無しさん◎書き込み中:03/11/19 12:57 ID:qCnc8lHq
980名無しさん◎書き込み中:03/11/23 00:43 ID:pvZqEoSj
DVD X COPYは動作確認もできましたが、Platinum及び
XPressについてはダメみたいです。
どうやら、DVD-ROMドライブ及びDVDレコーダを認識してくれません。
対応ドライバではないのでしょうか?
何か”手”はありませんか?

使用機種  DVD-ROM:SAMSUNG DVD-ROM SD-612
        DVD-R  :NEC DVD_RW ND-1300A (I/Oデータ DVR-ABN4)

よろしくお願い致します。
981名無しさん◎書き込み中:03/11/23 01:03 ID:oebTXAUm
>>980
NEC の 1300Aは、DVD X COPYの方は未対応ですが、Platinumでは対応に
なってますが・・・ダメでしたか?
 321Studiosに問い合わせた時には、1300AのPlatinum対応はOKという返事
でしたよ。Platinumは最新バージョンですか?
982 :03/11/23 13:44 ID:yoo2S4Sb
983名無しさん◎書き込み中:03/11/23 13:58 ID:jBP8t0xI
>>974
日本語版買っちゃった人いたらこれ使え
tp://www.afterdawn.com/software/video_software/dvd_rippers/dvd43.cfm
984名無しさん◎書き込み中:03/11/23 23:44 ID:Pgi5fwMy
>>983これどう使うの?
985名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:15 ID:x3v2PWpm
インストールしとけ。
Xpress日本語版でもリッピングできるようになる。
986名無しさん◎書き込み中:03/11/24 00:22 ID:45kZT/G/
インスコしておきますサンクスコ♥
987名無しさん◎書き込み中:03/11/24 12:37 ID:WaKBQTf+
保守&埋
988名無しさん◎書き込み中:03/11/24 12:40 ID:WaKBQTf+
989名無しさん◎書き込み中:03/11/24 12:59 ID:45kZT/G/
埋め立てはいいけど、次スレってもう建たないの?
990名無しさん◎書き込み中:03/11/24 14:21 ID:OSmmdaeA
このソフトもお役目終了って感じだからな。
991名無しさん◎書き込み中:03/11/24 21:09 ID:Sh1ZRTd1
992名無しさん◎書き込み中:03/11/24 21:09 ID:Sh1ZRTd1
>>205
漏れとか、ますたとかチョソっぽいよアンタ
993名無しさん◎書き込み中:03/11/24 21:10 ID:Sh1ZRTd1
>>979
 \(゚∀゚)ノキュンキュン!/  秘密!
994980:03/11/25 01:46 ID:0LDZIuEV
先日、質問させていただいた後、色々試してみましたが結局PlatinumとExpressは立
ち上がりません。
ドライブの認識については、

DVD X Resucue フォルダ内にある VSO_HWE.DLL ファイルを、Platinum フォ
ルダの同一名ファイルに上書きして見たら一応認識はしたみたいです。

認識っていう点について触れておきますが、

Platinumの場合、SETTINGS 画面で SELECT DVD BURNER にDVD-レコーダの機種
名称が出てきました。DVD-ROMの方は出ませんが...

Xpressの場合、今までは「ドライブが認識できないので、選択してくれ」というよう
なメッセージが出て終わっていたものが、初期画面までは行くようになりました。

問題はその後で、どちらのソフトも同一の状態で終了してしまいます。

「Platinum(Xpress)が原因で、PLATINUM.EXE(XPRESS.EXE)にエラーが発生しま
した。Platinum(Xpess)は終了します。問題が解決しない場合はコンピューターを
再起動してください。」

というメッセージが、Platinumの場合、ADVANCED → I AGREE を押した瞬間、 
Xpressの場合、OPTIONの選択やSTARTを押した瞬間に出てしまいます。

まるで原因がわからない状態です。Xpressが使えないのは厳しいですね。
解決策なにかございませんか?

よろしくお願いします。
995名無しさん◎書き込み中:03/11/25 08:31 ID:bVbjofj+
改行
996 :03/11/25 12:19 ID:AVxQNNO+
保守♪
997 :03/11/25 12:19 ID:AVxQNNO+
998 :03/11/25 12:21 ID:AVxQNNO+
999 :03/11/25 12:22 ID:AVxQNNO+
1000 :03/11/25 12:22 ID:AVxQNNO+
1000(゚∀゚)!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。