【+】DVD±RWドライブ総合スレ【−】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
±ドライブについて語るスレ。

●-R(W) vs +R(W)
●-ROMの話題
はスレ違いでよろ。
2別スレからコピペ:03/05/03 02:54 ID:oTPOTJFU
> 4倍速±R/±RW(sony製)
> DRU-500AX 最安価格(平均価格) \28,000 (\31,834)
> DVM-4242FB 最安価格(平均価格) \25,100 (\28,834)
>
> 4倍速±R/±RW(NEC製)
> DVR-ABN4 最安価格(平均価格) \25,690 (\26,300)
> LDR-E4242AK 最安価格(平均価格) \26,800 (\26,800)発売中?
>
> 以上価格.COMより。最安は信用できない場合が多いので平均価格を実売価格だと思った方がいいかな。
> その他のドライブ価格情報
> http://www.bestgate.net/showtable.phtml?subcategory=dvdrw&maker=all&cond=all&sortopt=price
3名無しさん◎書き込み中:03/05/03 03:10 ID:oTPOTJFU
3ゲットずさー

マタ-リと情報きぼんぬ。
4名無しさん◎書き込み中:03/05/03 05:46 ID:sI0qAAnj
斜め二ミリ、通急か、チャック袋のー
5名無しさん◎書き込み中:03/05/03 12:34 ID:BvhgkIAO
このあいだ「くだらない〜」でも質問したんだけど
どのドライブが付属ソフト含めて使いやすいですか?
6名無しさん◎書き込み中:03/05/03 13:45 ID:KHcBRwiF
DVR-ABN4、昨日購入。
近所のラオックスで値切って税別27,300円。
通販の送料、代引き手数料を考えればまずまず。

ホントはπのやつ買うつもりだったけど、
値段がそれほど変わらないので冒険してみた。

初めての書き込みDVDなんでよく分からんが、
静かなのが気に入った。
前に付けてた安物DVD-ROMドライブとは雲泥の差。
試しに焼いた一層DVD-Video(-R)も問題なし。
CCCDは持ってないので分からん。
リップ時の読み込みは外周でやっと5×程度とちょっと遅いのかな。
付属ソフトはこれで満足。

なんも新しい情報無くてスマソ。
7名無しさん◎書き込み中:03/05/03 18:49 ID:oTPOTJFU
>>6
お、初情報ありがトン

DVD読み出し時の騒音ってどんなもんかな?
焼くときはいいけど、
DVDを見たりするときに
五月蝿いと使えないからね。
86:03/05/03 21:21 ID:KHcBRwiF
読み込み、書き出し、共に静かだよん。
まだ、4×焼きは試してないけど・・・。
プレクの1210TAよりは全然静か。
回転数上がってく「キュイーン」てのが聞こえない。
9名無しさん◎書き込み中:03/05/03 23:00 ID:tq50orXo
違うところでも質問したんですが、
SCSIの外付けで新しいのってありますか?
古いのしか見つかりません…
10名無しさん◎書き込み中:03/05/04 16:52 ID:Crv9YzjV
>>8
なるほどなるほど
初報告からして魅力的だなぁ。

ひきづづき他機種の情報もキボンヌage
ソニ-の外付けなんかはユーザー多そうなんだけどなぁ。
11名無しさん◎書き込み中:03/05/06 01:55 ID:C8/I+aWu
DVDドライブを買おうと思うんですが何分規格も分からない人間なので
どこかにとりあえずの知識程度が身につくところありませんか?

なるべく早いうちに欲しいので買うとしたらテンプレに乗ってるのが無難ですかね
12名無しさん◎書き込み中:03/05/06 02:22 ID:C8/I+aWu
すいません質問スレのテンプレに載ってました・・・
13名無しさん◎書き込み中:03/05/06 16:57 ID:u4s9ew68
人に渡すのは-Rの糞メディア。
自分用は誘電の+R。
これがこのドライブの有効活用法。
‥おれが買ったときは3万以上したな。
14名無しさん◎書き込み中:03/05/07 14:17 ID:6ZyrbWur
>13
ほとんど割引なしかよ‥
15名無しさん◎書き込み中:03/05/12 22:36 ID:OK8aJKVC
DRU-510Aの情報希望
16山崎渉:03/05/22 04:52 ID:IecKdgGS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
17山崎渉:03/05/28 13:15 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
18名無しさん◎書き込み中:03/06/17 10:34 ID:o5cUzstT
Optorite DVD±R買いました。24000円でした
HD−BURNは NEROでしか出来ません・・・。
EXACT RECは やり方わかりません。ソフトが対応してなんですかねぇ?
R 4倍速焼きできません・・。メーカー指定のマクセルの4倍メディア使ってるのに・・。
付属のBS GOLD5 Basic はHDBURNもできない・・・。
4倍焼きできた人います?

安いだけあって爆音ドライブです。でも、安いからいいか。
 
19山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
20山崎 渉:03/07/15 14:15 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21名無しさん◎書き込み中:03/08/08 14:14 ID:KU2Ij9o6
どっこいしょ
22名無しさん◎書き込み中:03/08/11 16:07 ID:9bGtPQ/Z
23名無しさん◎書き込み中:03/08/11 16:25 ID:dbmkoJQF
GD5000ってDVD-ROM使ってるんだけど
-Rも+Rも見れないんだけど。見れないのかな
24名無しさん◎書き込み中:03/08/11 16:49 ID:AkxnsGFj
>>23
-Rは読めたような・・・。
もうそのドライブ外したからためせないけど。
相性があるんじゃないかな?
25名無しさん◎書き込み中:03/08/11 18:48 ID:xG7VkAYz
なんだ、山崎スレか。。。
26山崎 渉:03/08/15 15:44 ID:yRP8Oz/n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
27名無しさん◎書き込み中:03/09/02 17:45 ID:BUOqh0cj
IOのDVR-ABR4Pを先日(8/28)購入したのですが
ファームウェアが1.05でした。
メーカーのHPでは9/1に1.00が出たばかりなんですが
これを入れるとバージョン・ダウンって事になるのかな?

ココを見ると
 http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?category=4&manufactor=39
Ver1.10が出てるけど、RICOH RW5240用だし・・・どうしたら良いんでしょうか。
28名無しさん◎書き込み中:03/09/06 10:39 ID:6IMM3w8M
>>27
デバイスマネージャーでドライブ名を見てから判断しる
29名無しさん◎書き込み中:03/09/11 08:30 ID:Hc+dZ47Q
保守
30RICOH User:03/09/20 15:47 ID:5lhB2oM4
31名無しさん◎書き込み中:03/09/21 11:02 ID:6BOZzl7l
保守
32名無しさん◎書き込み中:03/10/13 22:48 ID:H3VSBhid
BUFFALOのドライブはどう?
結構安いし速度も結構でるみたい
33名無しさん◎書き込み中:03/10/27 04:31 ID:NlTHzSRP
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=4296
DVD+RW Video format specifications v2.0 has been released
だってよ!!
CPRM対応キタ━━━━从o゚ワ゚)━━━━!!!!!
34名無しさん◎書き込み中:03/10/29 19:45 ID:ckFftv9y
35名無しさん◎書き込み中:03/10/30 06:54 ID:MVVvyZlG
>>ヨヨ
36名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:31 ID:PwwJKGLt
片面容量8.5GBのDVD±Rはいつ発売されるんだ?

http://ne.nikkeibp.co.jp/d-storage/2003/10/1000020096.html

6GBあるソフトをDVD±Rにコピーしたいわけよ。
試してないが、分割じゃ上手くいかないだろ?

さっさと、片面容量8.5GB(片面2層)のDVD±Rを発売しろ。パイオニア

1500円以内で・・・・
37名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:48 ID:B/IYgIbn
>>36
DVD-Rの片面2層化に成功しただけだよ
販売するなんてだれも言ってない
38名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:50 ID:VMoIkn+Q
外付4倍速DVD-Rドライブでオススメはありますか?
39名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:57 ID:PwwJKGLt
>>36
DVD-Rの片面2層化に成功しただけだよ
販売するなんてだれも言ってない


そんなこと分かってるんだよ。ぼけ!脳みそ腐りすぎなんじゃない?このクソ雑魚は。

40名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:58 ID:PwwJKGLt
>>37

てめーのドアホぶりは遺伝からか?コラ!!!ああ?

なにやらせて「できない」「わからない」 あほの窮地  死ねや!ごみは
41名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:55 ID:7b8wgCfX
さて、ここでCMです。↓
42名無しさん◎書き込み中:03/11/09 09:05 ID:TmGf4zmf
すいません、どなたか、PIONEER DVD-RW DVR-106Dの情報を教えてください。
評価とか、うわさとか、そういったことが書いてあるドライブ関係の詳しいHP
をしらないんで・・・。
焼き初心者なんで、よく分からないままお勧めされて買わされてしまった
・・。

よろしくお願いします。
43名無しさん◎書き込み中:03/11/09 11:12 ID:PD6ShgU3
>>42 どうぞ

パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065107471/

パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part2
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058871758/

4442:03/11/09 20:27 ID:TmGf4zmf
情報ありです。
45名無しさん◎書き込み中:03/11/27 12:41 ID:kIUmmo8p
おすすめのドライブ教えてください。
4645:03/11/27 12:42 ID:kIUmmo8p
あげときます。
47名無しさん◎書き込み中:03/12/05 18:24 ID:sQ1GRh8V
age
48名無しさん◎書き込み中:03/12/05 23:36 ID:X16VVFgB
パイの106とソニの510で悩んでるのですが
-Rメディアの方が安い現状で
+Rを使うメリットはなんでしょうか
49名無しさん◎書き込み中:03/12/06 02:30 ID:0L6/7jhs
>>48
無い
50名無しさん◎書き込み中:03/12/10 10:29 ID:Ru16n7Zr
>>48
-Rと+Rに関しては、+Rのメリットはほとんど差が無いな。
-RWと+RWなら断然+RWがいいけど。
51名無しさん◎書き込み中:03/12/12 08:21 ID:BUR332L4
DVDのブランクディスクをwindowsが認識しません。
書き込んであるものなら大丈夫のようです。
使ったディスクは、台湾製で、スピンドルに入ってる奴です。メーカー忘れました。
どなたか解決法教えていただけませんでしょうか?
ドライブ:TOSHIBA SD-R5002
ライティングソフト:WinCDR8.0
OS:XP
よろしくお願いします。
52名無しさん◎書き込み中:03/12/12 09:13 ID:EwD7aZfK
ROM化出来る±キボン
53名無しさん◎書き込み中:03/12/12 16:19 ID:/C4bLUUC
>>52
黙ってリコー買え!
54名無しさん◎書き込み中:03/12/12 16:23 ID:/C4bLUUC
>>51
>>DVDのブランクディスクをwindowsが認識しません。
OSからは、認識不能、オーディオディスクとしてなら誤認識する。
ブランクディスクとは、いわばフォーマットしていないHDDと同じ
フォーマット(書き込み)するまで、OSからは、認識しないのはごく当たり前

それともWinCDR8.0から、認識、書き込みができないのか?
55名無しさん◎書き込み中:03/12/12 19:08 ID:EwD7aZfK
>>53
リコーはスレ違い
56名無しさん◎書き込み中:03/12/13 07:25 ID:tXYCtGK2
>>54
はい、WinCDRからも認識されません。
ブランクディスクいれてても、「NO MEDIA」表示になります
書き込もうとすると、「ブランクディスクを挿入してください」といわれます。
57名無しさん◎書き込み中:03/12/13 07:38 ID:ei4Mz1d1
SONYなら最近8倍対応の530Aにすれば。
58名無しさん◎書き込み中:03/12/13 18:52 ID:fITI0san
>>56
ほかのメディアは大丈夫なの?
59名無しさん◎書き込み中:03/12/14 00:41 ID:Cah9+jKu
>>58
DVDを別のにしたらちゃんと認識してくれました。
今後あまりにやすいメディアには気をつけます
60名無しさん◎書き込み中:03/12/14 03:54 ID:GO1DgoQ9
バッファローだけは買ってはいけません
糞過ぎます 焼きのエラーが桁違いに多いとのこと(某雑誌)

プレクはDVDはぜんぜん駄目(今後に期待

買うとしたら
パイ・ソニー(意外といい)・パナ
で決定
61名無しさん◎書き込み中:03/12/14 04:14 ID:CwxVzTzS
>>60
メルコでも俺の買った19800円だったかな?外付けの書き込みDVDドライブ
あれ最悪。
ベリファイまでして正常終了って出て安心してプレステで読み込んでみるも
映像が止まったり飛んだり・・。
変な汗かきながらPCについてるDVDドライブで見てみたらこっちも同じ。
ちなみに推奨メディア使ってました。何種類かメディア変えてみても結果は同じ。
あまりにもむかついて(初期不良の可能性もあるし)店に違う商品と取替えに
行って今度はここでお勧めのメーカー買ったらちゃんと止まらずに再生できてる。
焼き品質なんてたいした違いないと思ってたけどつくづく実感した。
単なる初期不良だったのかもしれないけどあれが実力だとしたら・・・
62名無しさん◎書き込み中:03/12/14 05:14 ID:3BwNrNzF
>>60
>バッファローだけは買ってはいけません

>>61
> メルコでも俺の買った19800円だったかな?外付けの書き込みDVDドライブ
> あれ最悪。

それじゃ情報にならないよ
63名無しさん◎書き込み中:03/12/14 05:26 ID:CwxVzTzS
DVM-L4242U2←確かこれ。

64名無しさん◎書き込み中:03/12/14 05:44 ID:Sp0CEUg9
中身がパイオニアのバッファロ製品はどうなの?
65名無しさん◎書き込み中:03/12/14 09:07 ID:OofXbIb3
>>63
それはπのOEMでは・・・・・
66名無しさん◎書き込み中:03/12/14 09:59 ID:KbawEYlG
>>61

糞メディア使うからだ。
67名無しさん◎書き込み中:03/12/14 12:21 ID:CwxVzTzS
>>66
よく読んでよ。推奨メディア使ってって書いてあるでしょ。
TDKやマクセルを使っての結果だよ。
これ買って使ってる人他にいないかな?
一瞬ちゃんと焼けてるように見えるんだけど、最後の方が
かならず変になってた。
焼いたのをしっかり最後まで見ないと気づかなかったかも。
68名無しさん◎書き込み中:03/12/14 13:05 ID:CwxVzTzS
>>65
あれってパイオニア?他のシリーズと違って箱に●●製とか書いてなかったから
わからなかった。
ちなみに買い換えたのもパイオニアw
で、思ったんだけど電源っていうかコードとかのつくりが全然違う。
メルコの奴はいかにも安物って感じのやつで細くひょろい。
買い換えたやつはすごく太くてごつい。
関係ないかな?
69名無しさん◎書き込み中:03/12/14 13:07 ID:04oufwdw
>>68
同じπでもアイオーのは結構電源太いの使ってますね
(DVR-UEP4D:πの106D使用)
70名無しさん◎書き込み中:03/12/19 12:39 ID:uhgeaUrW
1万5000円台のDVD+R書き込み8倍速ドライブが登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/18/647451-000.html
71名無しさん◎書き込み中:03/12/22 12:23 ID:FqgwxiyT
SONY DRUシリーズスレは本当に終わってしまったなあ…
72名無しさん◎書き込み中:03/12/26 00:17 ID:D7CdfMdx
大手メーカーの-R8倍はいつできるんだYOヽ(`Д´)ノウワァァァン
73名無しさん◎書き込み中:03/12/26 00:27 ID:7C61xdyv
真の大和魂を持つ日本人なら
チョンドライブなどかわないようにしよう。
反日政策が国家政策の国の製品を買う
事は自分の首を絞めることになる。
チョンドライブは買わない。これ鉄則ね。
74名無しさん◎書き込み中:03/12/26 01:09 ID:m0lkohOt
>>73
made in japanでもチョンの部品が結構入ってるが・・・・・・
75名無しさん◎書き込み中:03/12/26 20:28 ID:YSjNnnDU
1万ちょっとで買える+-ドライブでおすすめはなんでしょうか?
76名無しさん◎書き込み中:03/12/26 21:30 ID:TjjvCSOC
πの106のOEM品
77名無しさん◎書き込み中:03/12/27 01:18 ID:H4Bs/jth
パイオニアですか。最初わかんなかった・・・。
LG買おうと思ったんですが安かろう、悪かろうっぽいのでそれにします。
としたけど105はunkですか?
78名無しさん◎書き込み中:03/12/27 14:02 ID:Pldnq5XC
>>75
I . O じゃねぇ?
79名無しさん◎書き込み中:03/12/27 14:18 ID:S+w1Msob
つでだからひろひろのも見ておくか
80名無しさん◎書き込み中:03/12/28 18:57 ID:I/cPvpbp
トータルで見てどこのDVDドライブがいいんだ?
81名無しさん◎書き込み中:03/12/29 21:52 ID:pE84Lts4
これからの時代は
DVD−RよりもDVD±R/RWなのでしょうか?
82名無しさん◎書き込み中:03/12/29 22:37 ID:4zVl42LN
バッファロー買ったけど、書き込み出来んよ。なぜ?

83名無しさん◎書き込み中:03/12/30 14:45 ID:QLQwOaCo
>>82
バッファローは…
84名無しさん◎書き込み中:03/12/30 15:13 ID:SwkDTILt
パイオニアのDVD−Rドライブで書き込んだDVD−Rが
東芝のドライブ(SD−R5112)で読み取りエラーになります。
でもパイニアのDVDーRドライブやDVDプレーヤではちゃんと読めます。

これって、東芝のドライブが読み取り精度が悪いのか、
またはパイオニアのドライブにクセがあって自社のドライブで
しか読み取れないのでしょうか。

なおメディアはsuper−xです。

85名無しさん◎書き込み中:03/12/30 18:17 ID:g2d/ipgB
>>84
それは間違いなくメディアのせいだ!
そんな糞メディア使ってるとドライブの寿命減るよ・・・
86名無しさん◎書き込み中:03/12/31 11:54 ID:4H5kS8EH
rom化できるデュアル出てきだしたな。
今のところND-1300、DDW-082、LDW-411Sだけっぽいけど
フィリップスがデュアルのチップ作ったらしいから
BENQあたりからも出そうだよな。
87名無しさん◎書き込み中:03/12/31 21:33 ID:fZRtZNLy
>>86
なにそれ?デュアル?
8886:03/12/31 22:09 ID:4H5kS8EH
なんか文がおかしかったんで訂正。
× BENQあたりからも出そうだよな。
○ それを搭載したドライブがBENQあたりからも出そうだよな。

しかもフィリップスのチップだからrom化もできそうだな。

あとLDW-811Sでもrom化可能みたいだな。
まああんな糞ドライブ使ってる奴は少ないと思うが…。
89名無しさん◎書き込み中:04/01/01 00:53 ID:cIwKnIdL
LogitecのLDR-R258AKを買いました。2.4倍速タイプです。
4倍速メディアに対応させる為にファームウエェアのバージョンアップも無事に終了。
早速、4倍速のDVD+Rメデイアを入れても認識せず・・・
一緒に買ってきた2.4倍の+RWのメディアを入れても認識せず・・・
XPのエキスプローラではDVD/CD-RWドライブと認識されてます
DVD-ROM(映画)の再生は可能です
CD-Rは認識しました
エキスプローラでドライブをダブクリすると
「F:\にアクセス出来ません。ファンクションが間違ってます」
とXPがエラーを返してきます。

何が原因でDVDメディアを認識できないんでしょうか?
90名無しさん◎書き込み中:04/01/01 01:05 ID:cIwKnIdL
LogitecのLDR-R258AKを買いました。2.4倍速のDVD+RWドライブです。
4倍速メディアに対応させる為にファームウエェアのバージョンアップも無事に終了。
早速、4倍速のDVD+Rメデイアを入れても認識せず・・・
一緒に買ってきた2.4倍の+RWのメディアを入れても認識せず・・・
XPのエキスプローラではDVD/CD-RWドライブと認識されてます
DVD-ROM(映画)の再生は可能です
CD-Rは認識しました
+R、+RWメディアを挿入しエキスプローラでドライブをダブクリすると
「F:\にアクセス出来ません。ファンクションが間違ってます」
とXPがエラーを返してきます。

何が原因でDVDメディアを認識できないんでしょうか?
色々調べましたがわかりません。
どなたか解決方法を御存知じゃないでしょうか?

91名無しさん◎書き込み中:04/01/01 17:03 ID:aKTIutW+
初めてドライブを買うので安くて問題無いやつがいいんですが
バッファローDVR-R42FB と IO DATA DVR-ABN4
どちらの方がいいと思います?

92名無しさん◎書き込み中:04/01/02 09:43 ID:mKdTQH7O
DVR-R42FB TOSHIBA製:SD-R5112  DVD−R/RW
DVR-ABN4 NEC製「ND-1300A」    DVD±R/RW

5112で痛い目見たから、どちらかと言うなら俺ならDVR-ABN4。

しかし、π106 を買うだろうな。
93名無しさん◎書き込み中:04/01/02 10:12 ID:iGbiOb87
ND-1300Aってただ安いだけで問題多々有りすぎじゃないの?
94名無しさん◎書き込み中:04/01/02 10:15 ID:mKdTQH7O
え?ND-1300Aって5112よりひどいの?
ND-1300Aスレがあった気がしたが見つからなかったもので
95名無しさん◎書き込み中:04/01/02 10:17 ID:iGbiOb87
>>94
普通にそのままの名前で立ってるよ。
96名無しさん◎書き込み中:04/01/02 10:20 ID:mKdTQH7O
見つけました
【強制倍速】NEC ND-1300A 其の2【±4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067793355

どちらかといわれたら、使わないけど+ついてるだけマシだから1300Aという
感じですかねぇ・・・

>>91 は黙ってπにしれ
97名無しさん◎書き込み中:04/01/02 13:35 ID:dum6FqWS
1月下旬〜2月中にはπが値下がりするので
それを待つのが吉。
98名無しさん◎書き込み中:04/01/05 08:13 ID:7WTNgE57
seupre-xなどのメディアが東芝のドライブでは
読めなくて、パイオニアのドライブや
パイオニアのDVDなら問題ないのですが
これってパイオニアのドライブが特別
優秀ってことでしょうか。
99名無しさん◎書き込み中:04/01/05 10:04 ID:c+R9IE/e
ただの経時劣化の差じゃないのかね。
漏れはパイオニアのドライブに良い印象持ってない。

前にパイオニアにDVDドライブ二つ一緒に買ったら二台とも1年程で
二層が読めなくなりカッコンカッコン鳴りだして死んだ。
10098:04/01/05 11:24 ID:7WTNgE57
>>99
その故障、自分と同じ。
パイオニアのドライブ買って1週間で、カッコンカッコン鳴りだして壊れました。
保障期間だったので良かったんですが。
結構、故障多いのですね。
101名無しさん◎書き込み中:04/01/05 13:56 ID:3D525+Ht
>>99
それ、DVD−ROMの103か? オレも2台持ってたがともそうなったよ。
たしかメーカーがクレーム扱いで直してくれような気がする。
修理するのマンドクサくて買い換えたけど
102名無しさん◎書き込み中:04/01/05 13:57 ID:3D525+Ht
>オレも2台持ってたがともそうなったよ

2台持ってたが、2台ともそうなったよ。
103名無しさん◎書き込み中:04/01/05 14:51 ID:sti0NsM/
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/p1868.htm
これに採用してるDVDドライブって何か型番わかりますか?
DVD±RWドライブ (DVD±Rx4/-RWx2/+RWx4/ROMx12)なドライブなんですが。
104名無しさん◎書き込み中:04/01/05 21:03 ID:gUSphId3
>>103
BTCあたりではないかと。
105名無しさん◎書き込み中:04/03/06 20:27 ID:GcawOabD
CD-R実験室、閉鎖だって。
106名無しさん◎書き込み中:04/03/10 21:57 ID:z4b2mIFZ
>>103
フェイスのシードは不安定らしいぞ
107名無しさん◎書き込み中 :04/04/01 00:35 ID:YQIvBBEl
BUFFALOの外付けDVDドライブ
【DVM-L4242IU2】
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01256010176
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-l4242iu2/

が1万3800円で売ってた。。
買っても良いのだろうか…?
108名無しさん◎書き込み中:04/04/01 00:54 ID:jg4ciduA
日立LG「GSA-4082B」かNEC「ND-2500A」を買おうと思っているんですがどっちが買いと思いますか?
109名無しさん◎書き込み中:04/04/01 01:10 ID:xpM4E4Cf
>108
台湾製格安-Rメディア愛用者の俺はNECドライブが好き!
110名無しさん◎書き込み中:04/04/07 16:04 ID:Yot9fVit
NEC「ND-2500A」って−8倍で焼けないらしいじゃん
111名無しさん◎書き込み中:04/04/26 19:48 ID:dhAQcIwp
112名無しさん◎書き込み中:04/04/29 17:23 ID:4O7STTpe
今は買わないほうがいいかな?
113名無しさん◎書き込み中:04/04/30 15:49 ID:U0fTYKQR
>>111
おせーよ。
114名無しさん◎書き込み中:04/05/09 21:32 ID:a/SIQvy6
このスレ見る限りではバッファローは最悪なんかな?
俺のは今のところ全く問題ないんだが・・・
115名無しさん◎書き込み中:04/05/13 03:11 ID:K1vTtOOX
人いないな
116名無しさん◎書き込み中:04/08/08 00:50 ID:/swcoF+n
ageとくか
117名無しさん◎書き込み中:04/08/20 01:20 ID:kXpvKkPe
http://www.iodata.jp/news/2004/08/dvr-abn8wr.htm

1層のROM化が出来るみたい。
118名無しさん◎書き込み中:04/09/13 13:45:03 ID:hKTcWVgf
あれだろ、初期不良はどの製品でもあるし
たまたまこのスレに初期不良にあたった香具師が粘着してるだけで

初期不良のその後とか報告してないところをみると
店に付きかえしてるただのぶち切れ客と一緒だろ

普通なら初期不良で修理してもらってそれでも不備の場合は
交換だがこいつらの場合は1回の初期不良で交換してもらってる
少しの我慢もできない大人気ないやつら

まあ、初期不良はどうでもいいから
本当の情報教えて欲しいよな
初期不良自慢スレじゃないぞここは
119名無しさん◎書き込み中:04/09/14 20:32:55 ID:jLR56RlH
現在の焼きドライブは、LF-D321のRAM/Rだけで、
DVD±RW機を買おうと思ってますが、どれにするか迷ってます。
・DW1600
・ND-3500A
・GSA-4120B
・DVR-108
あたりか、そのOEMになると思うのですが、どれがいいでしょうか。

用途としては、
1.+R DLの焼き(マスターを残しときたい)
2.+Rと+R DLのROM化
3.CD-Rの焼き(CD-R機が無い)
4.DVD-Ror+Ror-RWor+RWでのデータ焼き(媒体はこだわってない)
5.RAMの焼きも欲しいような気がします(優先順位は下)
※RAMは殻つきが好きなので、LF-D321は当面残しておくと思われます。
※-RはLF-D321があるので、そっちでもいいかも。
※焼き速度は遅くてもいいので、焼きが安定しているほうがいいです(+R/+R DL)。

こんな感じですが、お勧めのドライブはどれでしょう?
120名無しさん◎書き込み中:04/09/27 21:59:13 ID:8DSs7coJ
4台買って、気に入らないのは売る。
121名無しさん◎書き込み中:04/10/08 13:14:06 ID:Tk0D4F4W
>>119
どれでもいいけど、個人的好みではBenQ DW1620R
読みドライブとして使わないという条件付でND3500A

1)全モデルで可能で品質もそれなり。ND3500/DVR108が4xでいいかもしれん
2)DVR108は1層ROM化不可、4120Bは日立版で不可(LG版は可能)
 ND3500Aはビットセットの回数制限あり。
3)大差ないが、ND3500Aは初速21倍速で高速。
4)+R限定でDW1600シリーズが最高品質。±両方使いたいならND3500A
 4120Bも+Rはなかなか良好(−Rはもう一息かも)。
5)諦めろ。GSA4120BのRAM機能は長持ちしない。RAMはパナに任せるが吉。
122名無しさん◎書き込み中:04/10/24 13:23:27 ID:vrpv6mpx
123名無しさん◎書き込み中:04/10/24 17:44:39 ID:a1jjYCiG
リコーのMP5240がROM化出来るからと友人に勧められて買いますた。
それで、買ってから友人にROM化ってなに?と尋ねると、
ぶっちゃけ正直よくわかんないとのことw

私の買ったドライブはいったいどーゆーものなんでしょうか?
教えてエロイ人ー!


124名無しさん◎書き込み中:04/10/24 18:20:07 ID:1sY7atcr
>>123
ググれ
125名無しさん◎書き込み中:04/10/25 12:12:15 ID:NE1fkeOY
とりあえずROMれ
126名無しさん◎書き込み中:04/11/02 17:35:46 ID:sIWFZefe
127名無しさん◎書き込み中:04/11/04 19:14:03 ID:8ZLuDoT1
改ファームじゃなしに+RW/R系のBookTypeをROM化できるの±ドライブは
結局ND3500Aしかないのか?今度出るPlextorの奴はどうなんだろうか?
128名無しさん◎書き込み中:04/11/07 13:54:31 ID:MCoBu1K+
OS Windows2000SP4
ドライブ BUFFALO製DVM-H44FB
ソフト 付属してたRecordNowってやつ
CD-RWのデータが消去できないです(DVD-RWは試してない)。さも完了したかの
ように表示されたりイジェクトされたりするが実際はデータ消えてない。ちなみに
同じソフトを別のドライブが載ったパソコンにいれて消去するとちゃんと消えている。
これはやはりドライブに問題があるんですかね?
129名無しさん◎書き込み中:04/12/10 00:31:29 ID:RvXE4G0C
130名無しさん◎書き込み中:05/01/07 11:54:15 ID:vHkOqFV+
おまいらの最もお勧めするドライブとその理由を漏れに教えろ
131名無しさん◎書き込み中:05/01/08 18:03:22 ID:qnRTM2Vo
>>130
どこに住んでいるのか、車種がなにか、彼女の性格はどうなのかを書け。
132名無しさん◎書き込み中:05/01/10 09:59:19 ID:l6YJ2WRC
>>131の家に住んでて>>131の車使ってて>>131の彼女が俺の彼女
133名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:02:32 ID:MWpTT/nM
>>128俺のはDVM88LFBだが、DVD、DVD-Rはいいが、CDとCDRを読めない。
OS(ウィン98SE)再インストールまでは読むが、他のアプリを次々とインストール
していくと、CDRが読めなくなり、次にCDROMがだめになる。なんかノートンが怪しいが
アンインストしても状況に変化なかった。

なんで?教えて詳しい人 とりあえずもう一つ入れてあるCDRWドライブで
読み込んでいる。
134名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:14:27 ID:JnLMDPUj
初めてDVDライトドライブを買おうと思っているのですがどれがいいですか?
135名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:34:15 ID:IGvALPje
1 日立 GSA-4163B
2 NEC ND-3520A
3 Pioneer DVR-A09
4 PLEXTOR PX-716A
5 Panasonic LF-Mt21JD
6 TEAC DV-W28E

サイコロ
136名無しさん◎書き込み中:05/01/15 10:22:08 ID:SLbAuEQZ
ソニー、16:9ワイドやDVD+RW対応のDVDビデオカメラを発表

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/353686
137名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:16:56 ID:NMdbLjhm
いま使っているPCについているドライブ(PX-704A)を交換しようと思うんだが、
・プラスマイナス両方使える
・8x以上
・予算:8000円
・BenQ、Nu、SamsungやLG以外(東芝や日立は可)
・マイナスの焼き品質は、普通または良い
に当てはまる新品ドライブを教えてくれ。秋葉原は遠いから通販で買うつもり。
138名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:31:20 ID:fvlSYqR2
>>137
そんな条件じゃND-3500しか選択肢ないだろ?
139名無しさん◎書き込み中:05/01/19 22:58:18 ID:nwUtajc3
>>138
それにする。レスサンクス
140名無しさん◎書き込み中:05/01/24 11:27:03 ID:Xlz73lA0
内蔵スロットインドライブ探してるんだけど、なんかイイのない?
141名無しさん◎書き込み中:05/01/28 04:28:50 ID:5m2LKWHS
そんなの有るのか?スロットインなんか良いとこないと思うし…
142名無しさん◎書き込み中:05/02/08 18:08:25 ID:356O44rz
PX-716SA/JPとPX-716A/JPのどちらにしようか迷ってます。
SATAとATAPIだと、そんない性能が違うのでしょうか?
143RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/08 18:20:12 ID:5t93Neje
>>142
SATAとATAとは性能的な差は無いとは思う。あまり調べてないけど、
買うならATAPIの方がいいと思うよ。SATAの方が値段的に高くなる場合あるし。
144名無しさん◎書き込み中:05/02/10 01:26:15 ID:Rqmiah9b
・外付け USB2.0
・−R 16倍以上
・予算:16k
でいいドライブと言えば何?
145名無しさん◎書き込み中:05/02/10 01:28:05 ID:Rqmiah9b
age
146名無しさん◎書き込み中:05/02/10 01:53:10 ID:V5Uyd1zl
内蔵型DVDドライブってノートPCに外ずけ(←なぜか変換できない)出来ますか?
147名無しさん◎書き込み中:05/02/10 05:44:43 ID:CBsqdU8a
ず→づだべ。
USB2・0かIEEE1394のケースにつっこめばおk。
専用スレあるけどラトック社員とサイバ社員がやりあっている
だけで有益な情報は手に入らないかも。
148名無しさん◎書き込み中:05/02/10 14:23:42 ID:bh3A9bOq
>>147
あのスレは駄目だな。
有益な情報はおろか単なる叩きあいの場でしかないし、見てて痛々しいよ。
149名無しさん◎書き込み中:05/02/10 23:16:37 ID:V5Uyd1zl
>>147
146です。
外付けドライブじゃなくても桶なら内蔵の方が安そうなんでそっちにします
-R一層,-RAMで十分なんでお勧めありますか?
個人的にPX-605A/JPは殻つき桶でも-R,x8なんで
将来を見据えて-R,x16のドライブにしよっかな?と考えています
150名無しさん◎書き込み中:05/02/11 21:04:02 ID:8FfZO1Eq
なんかプレクにこだわってるね
151名無しさん◎書き込み中:05/02/12 15:23:45 ID:0a+rl2dI
33 :名無しさん◎書き込み中 :05/02/05 15:08:13 ID:n5ZCK/jY
某サイトからウィンドウズに保存した動画をDVDに残したいんです。
一体なんていうDVDにおとせばいいのでしょうか?
いろいろ試したのですがどれもできませんでした。
パソコンからDVDに残す方法はないのでしょうか?
初心者でごめんなさい。
教えてください!
152名無しさん◎書き込み中:05/02/21 10:30:06 ID:iwou2KgG
現在リコーのMP5125Aを使ってます。
DVDの書き込みが遅いので、買い換えを検討しています。
現在もっとも速いものを探してますが、なにがよいでしょうか?
用途はデジタル一眼で撮ったフォトのバックアップです。
現状はハードディスクにプールしておりますが、それをさらにバックアップする予定です。
100GBほどあるので、大仕事です。
153RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/21 18:27:43 ID:6QM58vn0
>>152
DVD-RAMを使いたいならPanasonic LF-M721。
DVD-RAM必要なければNEC ND3500かND3520あたりかな。
154名無しさん◎書き込み中:05/02/22 07:31:34 ID:vAXQT/lq
>>153
早速、ありがとうございます。

その後調べ始めたら、たしかにパナも良さそうですが、
OEMのプレクスターが格安で、魅力を感じています。かなり安いのです。
そして、16倍速も良いかなと言うことで、プレクスターのPX-716A/JPにも関心が向き、
それならと思ってさらに調べたらバッファローのDVM-DM16FBSがOEMで1000円を切ってる。
DVD-RAMの使用はおそらくないと考えれば、DVM-DM16FBSで良いかなとも思うのです。
OEMと純正の違いがわかりませんが、実売価格の差が大きすぎる。
問題がないか不安でもあります。アドバイスを頂ければありがたい。

155名無しさん◎書き込み中:05/02/22 07:32:58 ID:vAXQT/lq
>>154 訂正
>それならと思ってさらに調べたらバッファローのDVM-DM16FBSがOEMで1000円を切ってる。

1000円→10000円
156RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/22 20:56:36 ID:Evam65DW
>>154
純正とOEMの大きな違いは聞かないけど、一応↓のリンク先を参考にしてみて?
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
http://homepage2.nifty.com/yss/px716a/px716a.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/dm16fbs/dm16fbs.htm
157名無しさん◎書き込み中:05/02/22 21:15:24 ID:vAXQT/lq
>>156
なんどもありがとうございます。
結局DVM-DM16FBSを衝動買いしました。(ポイント分を考えるとヨドバシが最安)
プレクスターのロゴがないだけで、PX-716Aそのものです。
プレクスターにはPlexToolsProfessionalがあると言うことが最大の魅力のようでしたが、
裏技があって、価格コムで紹介された方法を試したところ、使えるようになりました。
まだ、本格的に触っていませんが、問題なさそうです。
ご紹介頂いたリンク先を読んで研究したいと思います。
なんのことはない、サポートの会社が変わることと、添付ソフトが変わるだけのようです。
しかし、RecordNow!の方が評判が良いみたいですね。
158名無しさん◎書き込み中:05/02/23 17:42:16 ID:PhDaCZdx
>プレクスターにはPlexToolsProfessionalがあると言うことが最大の魅力のようでしたが、
>裏技があって、価格コムで紹介された方法を試したところ、使えるようになりました。

ここら辺に社員臭さを感じてならない汚れた漏れの♥
159名無しさん◎書き込み中:05/02/23 18:29:49 ID:yuPBu1ve
>>158
そんなことはないよ。

それより誰か助けてください。
1−4×の+Rメディア(一流メーカー)ですが、1.8×でしか書き込んでくれないのです。
RecordNow!では8.0×と表示され30秒ほど8.0×で動いてます。
突然、落ちるのです。結局40分もかかり、なんのために速いドライブを買ったか・・・。
どこに原因があるのでしょうか?
接続はセカンダリーのマスターです。
DMAも設定しました。
160名無しさん◎書き込み中:05/02/23 18:32:26 ID:sr14VVS/
>>159
だからさあ、(一流メーカー)なんてわざわざ書かないでちゃんと状況や環境書けよ。
161名無しさん◎書き込み中:05/02/23 20:07:15 ID:yuPBu1ve
>>160
流れを読んで欲しいね。
メディアのメーカー名も必要か?
一流メーカーと書いたのは、怪しい安物ではないと言いたいだけ。
状況は>>159の通りです。
環境は自作マシン、WindowsXPpro。
ドライブは、牛のDVM-DM16FBSです。
ファームは1.04に上げた。
162名無しさん◎書き込み中:05/02/23 20:50:45 ID:sr14VVS/
>>161
バカジャネーノ 自己中
163名無しさん◎書き込み中:05/02/23 20:59:38 ID:yuPBu1ve
>>162
酷いスレだね。
あんたのような人間性に欠陥を持つヤツが常駐してるのか?
消えろよ!
まともな方に迷惑だ。
164名無しさん◎書き込み中:05/02/23 21:19:20 ID:sr14VVS/
いやだってここは質問スレじゃないし。
165名無しさん◎書き込み中:05/02/23 21:29:12 ID:yuPBu1ve
>>164
しかし、総合スレでしょ。
質問もありかと思うけどね。
166名無しさん◎書き込み中:05/02/23 21:59:48 ID:sr14VVS/
>>165
まあそのまま質問続けてみろよ。
最後に環境を最初から晒しておけばって話になるから。

167名無しさん◎書き込み中:05/02/24 20:02:43 ID:vZ6inorL
>>166
結局自力で解決した。
ハッピーだ。
DVM-DM16FBS(=PX-716A)いいね。
4.0xのメディアに対して、8.0xで書き込んでくれた。
さすがプレクスターのパワーレック機能。すごいの一言。
昨日まで40分もかかった作業が7分ほど。
おさわがせしました。
168名無しさん◎書き込み中:05/02/28 11:49:20 ID:BUcCsR0y
要するに>>167が脳タリンだって落ちだな
169名無しさん◎書き込み中:05/03/11 11:58:50 ID:ymCETIVL
PX-716シリーズとSW-9585だったら、どっちがお勧め?
170名無しさん◎書き込み中:05/03/11 12:21:34 ID:q2Q0Nzyi
SW-9585は止めとけ
171169:05/03/11 16:10:15 ID:ymCETIVL
予算オーバーのため、どっちもやめた。
172名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:02:30 ID:7sy/mJGd
ビンボ人はnuにしとけ
173名無しさん◎書き込み中:05/03/15 19:45:17 ID:cXNpJDop
便器って実際のところどうよ?
174名無しさん◎書き込み中:05/03/15 20:05:53 ID:D7DLXJjN
>>173
腹が痛いときには神的存在。
175名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 06:29:35 ID:eaT1iHvW
そりゃあ便器だものな。
176名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 15:32:21 ID:/KYcpeLB
RWについて良く知らないので質問です。
+RWでも、+RをROM化して焼けるライテングソフトで焼くと、
+Rと同じようにRW非対応のDVDプレイヤーで再生できますか?
177名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 09:24:09 ID:Vp/N5Aiv
意図的に+R/RWを弾いてるプレーヤーなら再生できると思うが、物理的に読めないプレーヤーは無理
178名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 13:05:34 ID:PslUW7ME
-Rと+Rってどっちが互換性高いん?
179名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 21:31:06 ID:5XzO8Fiv
-R
180名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 21:28:03 ID:Q1WKRjFN
+RもROM化すれば問題ないじゃない
181名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 03:03:48 ID:yhNiNtza
>>177
物理的に読めないってどういうことさ?
ROM化してるなら、+RWだってROMとして認識するんじゃないの?
182名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 07:41:56 ID:CLiOGObS
>>181

> 再生できると思うが、意図的に+R/RWを弾いてるプレーヤーなら・・・・・・

意図的に+R/RWを弾いてるプレーヤーならROM化した+R/RWを再生できる。

メディアの特性により、物理的に読めないプレーヤーは無理。(+RW、-RW)
183名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 01:17:30 ID:l20lVMKJ
いま
LF-D321*2台を使っています
そろそろDVD−Rを変えようかなと思ってます2台
とりあえず
PX-716A/JP ともう一台何かを考えてます(同じドライブはいや)
条件DL焼き対応が望ましい
RAMはいらない(321は一個サードマシンに降格。一個予備。NASにためて適当に焼く)
焼き品質重視
CD-RWが焼ける
ということなのでPX-716A/JPと(NEC ND-3520AかNEC ND-3500A)
が候補です
で全マシンDVDドライブつけたい
アドバイスキボンヌ
184名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 10:01:21 ID:FByy47Yq
このスレ必要ない希ガス
185名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 22:58:01 ID:r7b/9dSL
ドライブ別であるしな
186名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 02:57:56 ID:41TI/VZ0
質問があるのですが。
ウチのDVDドライブは±Rは8倍速書き込みが可能で、
4倍速対応の−Rメディアにisoを焼こうと思ったんですが、どうしても2倍速になってしまいます。
ドライブの速度制限などを変更する方法ってあるんですか?
書き込みソフトはULEAD DVDWorkShop1です。
187名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 02:58:58 ID:41TI/VZ0
あと、別の速度対応のメディアで4倍速で書き込みが始まったら、すぐにエラーにもなってしまいます。
188名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 04:09:43 ID:ZHEB3XB/
>>186
とりあえず、書き込みソフトのバージョンアップと、DVDドライブのファームウェア更新しておくこと。

ドライブメーカーの公式サイトで、メディア対応表を見てみることだ。

そこに書いてあれば、その速度で焼ける。

対応してなきゃ、速度落ちる。 どうせ、台湾メディアにでも焼こうとしたんだろ?
189188:2005/06/09(木) 04:13:22 ID:ZHEB3XB/
>>187
パソコンが古すぎて、速度が追いつかないかもしれんが。
DVDドライブの推奨環境か?

そこまでやっても改善されなきゃ、DVDドライブの初期不良かもしれん。
190名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 22:33:10 ID:ofCHVI6N
質問させてください。スレ違いであれば誘導していただければ幸いです。

ドライブはPLEXTORのPX-716A。メディアはRICOHのDVD+RW。
ライティングソフトはB's CLiP6.21です。
この環境で焼けるムービーと焼けないムービーがあるのですが、なにが問題なのでしょうか?
焼けないムービーは問題なく再生できます。

焼けないときの症状は、コピー中のバーが途中で止まり、一晩放置してもそのままでした。

どなたか回答お願いします。
191名無しさん@焼き焼き中:2005/06/14(火) 22:37:26 ID:z/CKsy0f
>>190
焼けないムービーは、DivX のムービーじゃないの?
192名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 22:38:10 ID:1tVB8M+7
>>190
DVDのくだらねえ質問はここでしろ57枚目[実質58]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1118726554/
193名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 22:58:24 ID:ofCHVI6N
>>191さん、DivXのコーデックを使っているものと使っていないものがあります。
>>192さん、ありがとうございます。
誘導してくださった先に質問してきました。それでは。
194名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 23:00:40 ID:1tVB8M+7
>>192
向こうのスレでは情報の小出しは厳禁ですよ。
195名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 21:03:12 ID:Xt2gqaUS
私も質問させてください。スレ違いであれば誘導していただければ幸いです。。
バッファローのストレージDVM-RDM16U2を使用していますが。
リコー製DVD+RWを約10回程使用したら読み込みエラーが発生しました。
買った時の説明書には4倍速DVD+RW推奨メディアにリコーが書いてあったのですが
今バッファローホームページを見たら4倍速DVD+RW推奨メディアにはリコーの名前が消えてました(TT)
どの様に対応してよいのか分からず困っています(TT)
バッファローはよくこんな事があるのでしょうか。。
196名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 21:41:25 ID:clUg+xzB
197名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 10:32:34 ID:iCWHwYN3
質問させてください。私は今
MacOSX10.4.1を使っているのですが、
外付けのDVDドライブが欲しくなりまして
インターネットで調べてみて、DVSM-DH516U2
(GSA-4163B使用)を見つけたのですが、
対応表にOSXがなにぶんシェアの関係上なのか乗っていないので、
動作するかどうか不安になってしまいました。OSX使用の方で
このドライブがうまく使えたという情報をお持ちの方
どうか情報をよろしくお願いします。m(_ _)m
198名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 10:43:48 ID:F8Fe0sh6
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrha165fu2m.html
MAC対応のこっち買ったほうがいいんじゃない?
199197:2005/06/19(日) 16:39:17 ID:jh/gxEfz
>198
わかりました。参考にさせていただきます。
200名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 23:05:13 ID:MIaOp+Oi
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
201ママ:2005/07/03(日) 23:37:09 ID:dJ95z371
教えていただきたいのですが。
さっきネロをつかってDVD-RWに動画のデータを書き込みしてましたら、
PCがフリーズしてしまいました
強制排出でDVDはだせましたが、その書き込み途中のDVDをいれるたびに、PCがフリーズしたり、ドライブがマイコンピューターに表示されなくなります

もう、そのDVDはつかえないのでしょうか?
202名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 08:48:12 ID:7U/vx5U7
リカバリしろ
203名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 03:43:35 ID:H3SoVwrq
01.作詞:BOUNCEBACK/作曲:AIYAH-BALL/編曲:WARHEAD
02.作詞:大森美香/作曲:楠桂、大橋薫/編曲:清水信之
03.作詞:松井五郎/作曲:杜康潤/編曲:ichtys
04.作詞:康珍化/作曲:後藤康二/編曲:金子勇
05.作詞:都筑道夫/作曲・編曲:小畑健
06.作詞:康珍化/作曲:大橋薫/編曲:ゴツボ☆マサル
07.作詞:映島巡/作曲:伊藤達也/編曲:中野寛成
08.作詞:BOUNCEBACK、WARHEAD/作曲:BOUNCEBACK/編曲:ゴツボ×リュウジ
09.作詞:岡田恵和/作曲・編曲:田辺恵二
10.作詞:ほったゆみ/作曲:小畑健/編曲:金子勇
11.作詞:姜尚中、岡崎トミ子/作曲:菅直人/編曲:首藤信彦
12.作詞:井上由美子/作曲:藤井裕久/編曲:中野寛成
13.作詞:映島巡/作曲:鈴木大輔/編曲:家原正樹
14.作詞:筒井哲也、千葉克彦/作曲:喜多嶋俊介/編曲:浅尾慶一郎
15.作詞:森浩美/作曲・編曲:金子勇
16.作詞:WARHEAD、映島巡/作曲:栗林誠一郎/編曲:大橋薫
17.作詞:江頭美智留/作曲:古賀潤一郎/編曲:山田秋太郎
18.作詞:関えり香/作曲:中野寛成/編曲:後藤康二
19.作詞:岡田恵和/作曲:城島正光/編曲:藤本健二
20.作詞:大森美香、関えり香/作曲:水城葵/編曲:大橋薫
21.作詞:康珍化/作曲:春畑道哉/編曲:家原正樹
22.作詞:とまとあき/作曲:多胡邦夫/編曲:十川知司、増田晴彦
23.作詞:大和屋暁/作曲:山口寛雄/編曲:田辺恵二
24.作詞:深見真/作曲:金子勇/編曲:鈴木直人
25.作詞:蓮舫/作曲:楠桂/編曲:ゴツボ×リュウジ
26.作詞:千葉克彦/作曲:北橋健治/編曲:家原正樹
27.作詞:黒田洋介/作曲:里見脩二/編曲:ゴツボ☆マサル
28.作詞:井上由美子/作曲:山田秋太郎/編曲:渡辺善太郎
29.作詞:高藤菜穂子/作曲:栗林誠一郎/編曲:浅尾慶一郎
30.作詞:大森美香/作曲:春畑道哉/編曲:ゴツボ×リュウジ
31.作詞:WARHEAD、Dr.Betty/作曲:中野寛成/編曲:Dr.Betty
32.作詞:桜並あかね、WARHEAD/作曲:菊池一仁/編曲:鈴木直人
204名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 18:38:36 ID:PDCvm3GS
01.作詞:桜並あかね/作曲:河下水希/編曲:玉越博幸
02.作詞:高藤菜穂子/作曲:鉢呂吉雄/編曲:吉田典弘
03.作詞:関口仁/作曲:大野愛果/編曲:坂本あきら
04.作詞:桜並あかね/作曲:多胡邦夫/編曲:corin.
05.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:北橋健治
06.作詞:小林夏海/作曲:江口夏海/編曲:遠藤海成
07.作詞:関えり香/作曲:山田あゆみ/編曲:ゴツボ×リュウジ
08.作詞:城平京/作曲:水野英多/編曲:遠藤海成
09.作詞:桜並あかね/作曲:坂本あきら/編曲:徳永暁人
10.作詞:桜並あかね/作曲:織田哲郎/編曲:葉山たけし
11.作詞:滝本竜彦/作曲:極楽院櫻子/編曲:坂本あきら
12.作詞:江田五月/作曲:大野愛果/編曲:玉越博幸
13.作詞:小林夏海/作曲:北橋健治/編曲:田島要
14.作詞:竹内理緒/作曲:原一博/編曲:corin.
15.作詞:高藤菜穂子/作曲:山口寛雄/編曲:田辺恵二
16.作詞:桜並あかね/作曲:水野英多/編曲:ゴツボ×リュウジ
17.作詞:青木愛/作曲:真山巧/編曲:田島要
18.作詞:烏丸あおい/作曲:江口夏海/編曲:徳永暁人
19.作詞:城平京/作曲:岡本充功/編曲:葉山たけし
20.作詞:大橋巨泉/作曲:玉越博幸/編曲:田辺恵二
21.作詞:深見真/作曲:徳永暁人/編曲:corin.
22.作詞:山田あゆみ、烏丸あおい/作曲:渡辺未来/編曲:ゴツボ×リュウジ
23.作詞・作曲:多胡邦夫、竹本祐太/編曲:ats-
24.作詞:宮崎哲弥/作曲:遠藤海成/編曲:遠藤海成、坂本あきら
25.作詞:烏丸あおい/作曲:北橋健治/編曲:上田信舟
26.作詞:桜並あかね/作曲:多胡邦夫/編曲:葉山たけし
27.作詞:滝本竜彦/作曲・編曲:ゴツボ×リュウジ
28.作詞:岡田克也/作曲:田島要/編曲:corin.
29.作詞:森浩美/作曲:後藤康二/編曲:corin.
30.作詞:桜並あかね/作曲:木下さくら/編曲:田辺恵二、中西達郎
31.作詞:山田あゆみ/作曲:徳永暁人/編曲:葉山たけし
32.作詞:滝本竜彦/作曲:渡辺未来/編曲:遠藤海成
205名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 16:35:12 ID:9Q4qcvFH
01.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:明石昌夫
02.作詞:二ノ宮知子/作曲:杉村太蔵/編曲:原田憲
03.作詞:安倍なつみ/作曲:田村謙治/編曲:小林憲司
04.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:石浜真史
05.作詞:花本修司/作曲:春畑道哉/編曲:小澤正澄
06.作詞:中野独人/作曲:竹本祐太/編曲:黒星紅白
07.作詞:長島忠美/作曲:栗林誠一郎/編曲:杉村太蔵
08.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:笹倉綾人
09.作詞:桜並あかね/作曲:高河ゆん/編曲:鈴木直人
10.作詞:佐藤ゆかり/作曲:杉村太蔵/編曲:松原聡
11.作詞:世耕弘成/作曲:栗林誠一郎/編曲:明石昌夫
12.作詞:桜並あかね/作曲:大槍葦人/編曲:笹倉綾人
13.作詞:桜並あかね/作曲:田村謙治/編曲:葉山たけし
14.作詞:龍居由佳里、長島忠美/作曲:松原聡/編曲:徳永暁人
15.作詞:たかしげ宙/作曲:高河ゆん/編曲:金子善次郎
16.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:尾崎未来
17.作詞:世耕弘成/作曲:大谷靖夫/編曲:竹本祐太
18.作詞:桜並あかね/作曲:森田忍/編曲:小林憲司
19.作詞:桜並あかね/作曲:二ノ宮知子/編曲:明石昌夫
20.作詞:龍居由佳里/作曲:栗林誠一郎/編曲:鈴木直人
21.作詞:桜並あかね/作曲:尾崎未来/編曲:笹倉綾人
22.作詞:世耕弘成/作曲:織田哲郎/編曲:金子善次郎
23.作詞:桜並あかね/作曲:大槍葦人/編曲:大槍葦人、黒星紅白
24.作詞:中野独人/作曲:徳永暁人/編曲:鈴木直人
25.作詞:二ノ宮知子/作曲:羽海野チカ/編曲:大槍葦人
26.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:明石昌夫
27.作詞:桜並あかね/作曲:河下水希/編曲:尾崎未来
28.作詞:龍居由佳里/作曲:高河ゆん/編曲:徳永暁人
29.作詞:桜並あかね/作曲:藤川祐華/編曲:黒星紅白
30.作詞:たかしげ宙/作曲:山本春光/編曲:金子善次郎
31.作詞:桜並あかね/作曲:河下水希/編曲:笹倉綾人
32.作詞:桜並あかね/作曲:森田忍/編曲:黒星紅白
206名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 01:15:31 ID:HiAXAZDK
↑なんなのこのリスト
207名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 05:27:01 ID:adtsk5Qj
208名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 07:31:45 ID:6J5cRcby
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
209名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 19:07:39 ID:rJyzL/Ex
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060316m
【衝撃】全米が泣いた、オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆MEOCO2V3Hs が正体(本名:黒川晋 住所:奈良県橿原市 年齢:43歳)を特定されたのを苦に自殺【悲惨】
210かわで昭彦の戦慄の報告っ!! :2006/03/32(土) 05:08:59 ID:Yk6CCyFe
【虚飾のパフォーマンスここまで!!民主党】=============民主党猪爪まさみ氏学歴詐称はホームページでも暴露=======

http://www.inotume-masami.com/profile/index.html
は猪爪まさみ氏のweb
だが、ここに共立短大卒業証明書が添付だ!!
この女史がよくやる手法で、疑惑を開き直る方法で事態を沈静化させようという
目的だ。
証明書発行は短大責任者だが、入学から卒業まで12月でたる別科
であることが克明に記載されている。
この別科、いわゆるノンデグリープログラムで文部科学省では短期大学課程と
認可がない。ひらたくいえば日本では短大卒と認定されることはどの教育機関の
入学試験、国家資格試験でもない。高卒として制度上扱われる、専修学校法でも
未認可だ。このwebからはあたかもエクステンションではなく高卒証明書より、
文部科学省で上位のものであるかのような嘘を有権者に惹起するのは間違いない。
いわゆる、偽網行為と見る。ちなみに、早稲田大学エクステンションセンターも
所定の単位(76単位)をとると、総長名義の修了書を発行される。
211名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 15:53:17 ID:zv5Ou0xt
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
212名無しさん◎書き込み中:2006/08/12(土) 12:02:47 ID:m0hCROcD
ttp://plextor.jp/product/px750a/index.php
↑の商品を買おうと思うのですが、必要HDD容量10G以上って・・・・・・・

焼く時にも他にHDD容量食うんでしょうか?
それとも、焼く時の容量も含めて10G必要ということなのでしょうか?


うちの40Gで残り15Gしか待ってないから・・・・
213名無しさん◎書き込み中:2006/08/12(土) 12:22:31 ID:2rh47FPx
そのドライブはやめといたほうがいいよ
214名無しさん◎書き込み中:2006/08/12(土) 12:36:32 ID:m0hCROcD
>>213
Σ(´D`lll) ・・・・・・・・・・


どないしよう・・・8000円以内で外付けDVD±ドライブ他にry
215名無しさん◎書き込み中:2006/08/17(木) 05:59:27 ID:IISbu81v
>>212
必要HDD容量10G以上ってのは、メーカーが添付するソフト(CD/DVDデータライティングソフト、DVDオーサリングソフト、映像編集ソフトウェアなど)を
フルに使う場合って事ではないかな。データバックアップなどに使用するCD/DVDデータライティングソフトは、オンザフライ方式で書き込むなら
作業用としてHDDを使わず直接DVDに書き込みを行うのでHDD容量に関係なく使える。
216名無しさん◎書き込み中:2006/08/17(木) 07:31:37 ID:gcjjLDHQ
>>215
レスどうもです。
なら使えそうですね、最高でも4Gしか焼かないので。
ありがとうございました。
217名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 19:59:09 ID:j9k6PyrF
test
218名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 00:12:54 ID:gaAcxOsm
DVD±RWドライブはMDみたいに曲を録音しても既存の曲は消えず(上書きされず)に
追記されていきますか? 
219名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 00:14:50 ID:evCWa2lc
>>218
これまた微妙な質問だな。
220名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 19:04:13 ID:S31Ujx/O
SONY DVD+-RW DW-D56Aを使ってるんですが、最近壊れて(?)しまったのか、
きちんと読み込んでくれません。
CDやDVDを入れると回転しだすんですが、すぐに止まってしまって
また回転⇒停止⇒回転⇒… となって暫くすると完全に停止してしまいます。

最近ブートする順番を変えたのですが、
それが影響しているのでしょうか...?

直し方分かる人いたら教えてください。
221名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 23:58:56 ID:x7fX7lRD
板違い、スレ違いならすみません。
自分の使ってるDVDドライブなんですが、
最近メディアの端に傷(目に見えるほどの3cmくらい)をつけるようになりました。
以前も同様の現象で、メーカーからドライブを送ってもらい交換して、
半年ほど現象は出なかったんですが、また最近出るようになってきました・・・orz

メーカーはDELLなんですが、ネットで調べても同様の不具合は見つからなかったので、
もしかして他のところに原因があるのかなぁとか思い出してきまして・・・。
何か同様の現象を体験した人居ませんでしょうか?
222名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 11:09:44 ID:i95OSiAE
>>221
異音とかは?
223名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 02:20:42 ID:s+FhvA5J
ジャスコです
224名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 02:39:29 ID:yyXvNaG1
DVD-RW UDFフォーマットで
D&Dでファイルを書き込めるドライバとかってあるんでしょうか?

RAMの場合はWindowsXP標準ではFATしかできず、追加ドライバを入れると
UDFでも書き込めることまではわかりました。
(読み込みはFATもUDFも標準で可)
225名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 02:41:53 ID:yyXvNaG1
age
226名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 22:36:51 ID:mcTAfdeT
>224
Vistaはヒョウジュン太陽だよ
227名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 13:51:42 ID:dtmbaPDf
DVD±RW DLは規格化済んでるはずだが一向に製品でてこないな。
もしかして製品化されないの?
228名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 22:55:25 ID:qyPQfl5f
あわてるでない。今年あたりには何かあるはず
229227:2007/04/02(月) 19:06:02 ID:TTAI7Enp
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0402/dvdrw.htm
高速化だけは進んでるようですが・・・
RW DL早く出せといいたい
230名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 20:44:55 ID:raIkgyNP
このスレって・・・
231名無しさん◎書き込み中:2008/10/18(土) 18:54:27 ID:tRHVzQvZ
え・・・
232名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 20:38:27 ID:eYS0H6L7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17907.mp4.html
DVD壊れた
読み込んだまま繰り返し
233名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 20:42:22 ID:eYS0H6L7
あげ
234名無しさん◎書き込み中:2009/01/04(日) 01:28:10 ID:pL+mQQ7U
うんこ
235名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 11:41:53 ID:VAxgWdK4
質問です。

一昔前、まだ音楽がCD全盛だった頃、ミニコンポやカーステレオでCDオートチェンジャーってありましたよね。
3枚4枚のCDをセットしておいてリモコン操作で入れ替えられるやつ。
そんな外付けのDVDドライブって存在していますか?
236名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 23:22:38 ID:+ce1UFsl
起動時や復帰時にする動作音が割りと静かなメーカーって何処のでしょうか?
普段あまり使わないので読み書き時はある程度煩くても構わないのですが、
今使ってるLITE-ON製のDH-20A3S26Cというドライブが休止後の復帰の度にウォンウォン鳴って耳障りです。
237名無しさん◎書き込み中:2012/01/01(日) 01:14:49.43 ID:F9DCU7m9
age
238電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【5.1m】 :2013/09/08(日) 23:00:09.62 ID:wZ4DZgEQ BE:729735089-PLT(12080)
総合スレなのに過疎りすぎだろ
239名無しさん◎書き込み中:2013/10/25(金) 06:26:08.96 ID:otgT7z+k
詮索無用
240名無しさん◎書き込み中:2013/10/25(金) 19:29:56.68 ID:s36Rpw4j
イジェクトできなくなった
天井のメディアを固定する磁石が強すぎてヘッドが離れないようだ
241名無しさん◎書き込み中:2013/10/25(金) 22:18:47.14 ID:YM8PTDdQ
ソニーの-rwが50枚スピンドル単位でしか買えなく成ったのね
オワタ

dvd-romドライブからos起動したい時は+rwと-rwのどっちが読める可能性高い?
242名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 20:25:07.97 ID:eEA4Ug8g
2,3年前より記録用光ディスクの売り場が随分と縮小したよね
243名無しさん◎書き込み中:2013/10/30(水) 01:03:42.20 ID:f0b79S8I
もうみんなdvd焼くのに疲れたようだな
数ギガもデータ有るから糞遅いしな
244名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 20:40:57.36 ID:i2Ocg0LT
今更なんだけど音楽CD聴く時もぶん回ってうるさいので、アナログコードも繋いだんだけど静かになりません。
いつの間にか再生時にもごく低速で回らなく成ったんですか。
Nero DriveSpeed入れて見たけど、最低設定が10倍でまだうるさいです。
245名無しさん◎書き込み中:2014/05/16(金) 16:48:02.74 ID:J3UBvPZa
チャーハン作るお!
制限時間1時間
246名無しさん◎書き込み中
チャーハン食べ終わったので俺の勝ち!