【日立LG】DVD±R/RW/RAM対応DVDドライブ【6月】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
株式会社日立エルジーデータストレージ(日立LG)は、
すべてのDVD記録フォーマットに対応したDVDドライブ「GSA-4040B」を6月より出荷開始する。
OEMのみに出荷され、店頭での実売価格はDVDマルチドライブと同程度の見込み。
従来のDVDマルチドライブ規格のほか、DVD+R/RW規格に対応したのが特徴。
書き込み速度は、DVD-Rが4倍速、DVD-RWが2倍速、DVD-RAMが3倍速、
DVD+Rが4倍速、DVD+RWが2.4倍速、CD-Rが24倍速、CD-RWが16倍速。

読み込み速度はDVD±R/RWが10倍速、DVD-RAMが3倍速、DVD-ROMが12倍速、CD-ROMが32倍速。

DVD系とCD系それぞれに、専用のレーザーおよびディテクターを搭載した
小型/軽量のピックアップを採用した。これにより、各々の最適化が図られている。
また、すべてのフォーマットを処理するDSPを新開発し、
従来の3チップ構成から2チップ構成へと削減されている。

インターフェイスはATAPIを備える。バッファは2MB内蔵し、
バッファアンダーラン防止機能も搭載する。
また、DVD-R/RW時のマルチボーダーやクイックフォーマット機能のほか、
DVD+R/RW時のマルチセッションやバックグラウンドフォーマット機能などにも対応する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/hitachi.htm
2名無しさん◎書き込み中:03/04/01 15:13 ID:CljrvCpw
すごいけど+Rは必要なのか?
3名無しさん◎書き込み中:03/04/01 15:13 ID:Ff5gxdJ+
2
4名無しさん◎書き込み中:03/04/01 15:20 ID:/9u773x+
記録型DVD全対応なんて節操のなさは韓国らしくていいのだが

日立GMAスレあるのにわざわざ新スレたてる>>1の節操の無さもどうかと思った。
5名無しさん◎書き込み中:03/04/01 15:20 ID:O9kqdfkH
RAMがカートリッジ対応だったらな・・・
61:03/04/01 15:32 ID:AjZJn5Dd
>>4
ごめんな〜。
立てる前に類似スレが見つかんなかったから立ててみたんだけどさぁ、
いざ立ててみたら隣にあってよー、灯台元暗しってやつだな。

まあこれで+厨も-厨もRAM厨もみんな仲良くなれる訳だから勘弁してくれや。
7名無しさん◎書き込み中:03/04/01 16:17 ID:MIZgJxfy
えっと今まで
DVD-R/RAM
DVD±R/±RW
ドライブはあったけど、
DVD±R±RW/RAMに対応したのが初ってことですか?
8名無しさん◎書き込み中:03/04/01 16:33 ID:MpmoO692
>>7
そゆこと。
ただ去年の経緯を考えると製品が出てくるのは夏以降なのかな。
±Rの読み込みが10倍というあたりは心惹かれる。

発売時期を考慮して+RWが4倍非対応なのがネックといえばネックか。
9名無しさん◎書き込み中:03/04/01 16:51 ID:055+Y25N
CD-R、RWは焼けんのか
10名無しさん◎書き込み中:03/04/01 17:07 ID:a75AWL/3
>>9
CD-Rは24倍速、CD-RWは16倍速。


以後はこっちでよろ

日立LG「GMA-4020B」「GMA-4040B」その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047439613/
11名無しさん◎書き込み中:03/04/01 17:10 ID:055+Y25N
>>10
なるほど
了解
12あp:03/04/01 18:34 ID:N6VVkyc5
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/njbt_01.html

RAMが殻付き対応かどうかそれが気になる
あと3倍速はイイ(@w@)!!
13名無しさん◎書き込み中:03/04/01 18:45 ID:DmANGd+2
糞ramフォーラムがアライアンスに高額なライセンス料をハライマスタ(w
14名無しさん◎書き込み中:03/04/01 19:33 ID:M0vcEikC
くだらない規格争いに終止符が打てる、パーフェクトドライブというべきもの。>>3は市ね。
15名無しさん◎書き込み中:03/04/02 00:58 ID:/H/nLbG/
殻厨と生厨で新たな戦いの予感
16名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:30 ID:4L4exau1
メルコのDVD±R/RWドライブ買わなければ良かった・・・、。
17名無しさん◎書き込み中:03/04/16 08:36 ID:vO0zibsW
RAMが3倍速。Rが4倍速となると、また、3倍速対応、4倍速対応の
メディアを買わなければならないということですか?
今までのメディアが全部無駄になる?
18名無しさん◎書き込み中:03/04/16 18:18 ID:vO0zibsW
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/nj00_zenbuiri.html
ユーザーは、メディアの外見が異なることに対して抵抗が大きいんです。『どうして同じリライタブルメディアなのにDVD-RAMにだけカートリッジがあるの』と。
また基本的にPCメーカーもカートリッジ付きを嫌いますので、今回もサポートしませんでした」。
19山崎渉:03/04/17 15:20 ID:+Y8VY2vM
(^^)
20名無しさん◎書き込み中:03/04/17 23:51 ID:1xLQt6Fo
>>18
殻付き使えないとやだなぁ。
21名無しさん◎書き込み中:03/04/19 00:18 ID:hIxmmX8K
やだなぁ。
22山崎渉:03/04/20 03:41 ID:9qbI8spH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
23名無しさん◎書き込み中:03/04/20 03:42 ID:7mgEoSBq
1箇所壊れたら全部道連れで読めなくなったりして・・・。
まぁ、当然なんだけど。
24名無しさん◎書き込み中:03/04/22 08:39 ID:ANHFzDJI
殻付きより壊れにくいっていう話を聞いた。
25名無しさん◎書き込み中:03/04/22 08:40 ID:ANHFzDJI
26名無しさん◎書き込み中:03/04/22 09:07 ID:i3zIWzxG
どれくらい金がかかるのか、、、。
4万以上は確かだと思うけど。
−RWドライブだけで我慢しようかな、、、。
27名無しさん◎書き込み中:03/04/22 09:39 ID:ANHFzDJI
そんな4万以上もするのかね。
あんまり高すぎたら買わない。
28名無しさん◎書き込み中:03/04/23 21:59 ID:FjzXdz8b
>>13 そうだとすると、やっぱり高くなる?
29名無しさん◎書き込み中:03/04/24 13:06 ID:P0lZYtBf
今のマルチドライブとそう変わらない価格帯らしいから、
初値で4万くらいなんじゃない?
30名無しさん◎書き込み中:03/04/25 08:05 ID:1GodNAON
>>29
高くて3.5万くらいになるんじゃないの?
全部いけるとは言え記録型DVDドライブ市場が1-2万円台になってきた今
4万行っちゃうと割高感は否めないし。
31名無しさん◎書き込み中:03/04/26 17:16 ID:29w8T2SF
5000円くらい高いか。。
32名無しさん◎書き込み中:03/04/26 18:13 ID:VpSr5aGZ
今のマルチの延長上にあって+を追加しただけだから、そんなに高くは
ならないと思うけど・・・・・・・・+のライセンス料っていくらなんだろう?

それが問題だ(´д`;)
33名無しさん◎書き込み中:03/04/28 04:31 ID:CxAqNs/U
重複スレ いい加減↓逝けば

日立LG「GMA-4020B」「GMA-4040B」その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047439613/
34山崎渉:03/05/22 04:57 ID:R6hsGK5c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
35山崎渉:03/05/28 13:11 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36名無しさん◎書き込み中:03/06/05 06:14 ID:/blyih2K
その後なにかニュースは?
37名無しさん◎書き込み中:03/06/05 16:13 ID:o4z+N3Gj
いつでるのかな?やっぱり六月とか七月あたりかな?
38名無しさん◎書き込み中:03/06/05 21:25 ID:l5ICzrIS
去年とか全部8倍速以上に対応できるとかって言う話を聞いたことあ
るんだけど、今年中ってことかな?
39名無しさん◎書き込み中:03/06/07 05:44 ID:hqBolXOr
既に韓国ではLGが8倍を販売してるよ。
40名無しさん◎書き込み中:03/06/07 13:40 ID:d86u/RHf
アホくさ
41名無しさん◎書き込み中:03/06/10 17:05 ID:T/gBjkYO
重複だってば。

日立LG「GMA-4020B」「GMA-4040B」その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047439613/
42名無しさん◎書き込み中:03/07/14 01:33 ID:3G2aR5hG
ふっ、やっと俺様の出番がやってきたな。
43名無しさん◎書き込み中:03/07/14 01:56 ID:w8r2sEkl
>>42
おまいは誰だ?
44名無しさん◎書き込み中:03/07/14 02:54 ID:ESBJXnUf
>>41のリンクのスレが終わってるが新スレまだ?
45名無しさん◎書き込み中:03/07/14 10:28 ID:Me1lLS4k
>>44         ここが新スレだって
46名無しさん◎書き込み中:03/07/14 10:31 ID:fTL4P6qH
http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm

アイオーから出るってさ。
47名無しさん◎書き込み中:03/07/14 12:24 ID:q0LUoG7w
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 7月下旬出荷予定かYO
48名無しさん◎書き込み中:03/07/14 16:25 ID:Hbendcv9
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/njbt_03.html
zdnetでも記事ハッケソ。
49山崎 渉:03/07/15 09:44 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50山崎 渉:03/07/15 14:57 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
51名無しさん:03/07/15 17:27 ID:UaOUX39G
http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm
たのむからこれのせてくださいよ〜
今のドライブ構成は糞!
52名無しさん◎書き込み中:03/07/15 23:51 ID:bZ5jQsOY
で、殻は?
53名無しさん◎書き込み中:03/07/16 00:23 ID:flyVeK+4
げっ!!Windows98 SEは非対応じゃん・・・(´・ω・`)
54名無しさん◎書き込み中:03/07/16 11:00 ID:txLWV+Vl
>>52
殻付きには対応してないよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/nj00_zenbuiri_2.html

>>48が紹介してくれた記事のリンク先れす。
55名無しさん◎書き込み中:03/07/16 12:33 ID:BSHneSXk
全部入りでなくてもいいから殻には対応して欲しかったな。
でなきゃMOの代用にならない。
56名無しさん◎書き込み中:03/07/16 15:19 ID:DJnWhdeV
殻の利点って何?
57名無しさん◎書き込み中:03/07/16 18:43 ID:jAmrZp62
殻つきは松下に金払う必要があるのか?
58名無しさん◎書き込み中:03/07/16 18:48 ID:3AbEouAH
>>53 っつか、DVD焼くのにFATはやめれ・・・
5948:03/07/17 10:43 ID:v6hPDyET
60名無しさん◎書き込み中:03/07/29 22:15 ID:9nvVVsdI
標準で4倍速、+なんて8倍速の時代に
まだ3倍速って、やる気ないのか?
61名無しさん◎書き込み中:03/07/30 08:39 ID:Yr+KW7Jr
と言うよりもRAMの高速化は難しいだろ。
62名無しさん◎書き込み中:03/07/31 22:38 ID:gQ9EV+Ut
470 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/13(木) 23:32 ID:CbuQxu8j
>>465
それまじ???
初代DVD-RAMユーザー切り捨てか?
高い金出して買った人間はどうなる?
MOは今最新のGIGAMOを買っても過去の
128/230/540/640MBのどのフォーマットも
読めるのにRAMはどうしてわずか1世代前のが
読めん?これじゃMO用途としても受け入れられないよ

472 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/14(金) 00:10 ID:VhDQ9+gI
>>470
もはやDVD-RAMの立場ってあのパナのPDと同じ印象だね。いつのまにか
ドライブもメディアもすたれて市場から姿を消す運命?買ったユーザーだけ
が馬鹿を見るって感じ。>>466のランキングみても上位3台は+ドライブ
4位にパナの-R/RWが来てRAMは5位以下。メーカーPCの搭載ドライブ
は−が多いから、今現在−と+でほぼ互角って感じだろうか?

475 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/14(金) 00:15 ID:bbnQch9L
DVD-RAMって同一規格のバージョン間の互換性すら
実現できない代物なのか(w 
63名無しさん◎書き込み中:03/07/31 23:07 ID:aDT6MK4x
パナから殻付きRAM対応マルチプラス出ないかな〜
64名無しさん◎書き込み中:03/07/31 23:47 ID:pPXtml+T
>60
+の8倍速って、プレクの独自だろ?しかもマクセル使えねーし。
本当の+の8倍はまだまだ先だろ。
3倍速っていっても、2倍より最大10分くらいは早いぞ。
元々RAMは他よりデータの信頼性重視だから、徒に早くしてもダメなのでは?

65名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:01 ID:4DP4gKme
ベリファイをOFFにできず、実質1.5倍速。
笑うほそ遅い。
66目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/08/01 00:11 ID:OicrPDNr
OWなだけいいじゃないですか。。。
GIGAMOなんて・・・
67名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:13 ID:FufEBF5O
うpしようか
68名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:30 ID:4HXgKoTb
>>67
誤爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:21 ID:IbHxUcvD
IO、ロジに続いてメルコでも発売か。
IOの場合、発表は早い分バンドルソフトが古いという罠。
他のはB's7が付くがIOは5。
70名無しさん◎書き込み中:03/08/01 02:01 ID:tTiqWpgf
>>62
これってどういう意味?
RAMの何と何が互換性ないの?
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73山崎 渉:03/08/02 02:08 ID:aR1DOk3R
(^^)
74山崎 渉:03/08/15 16:15 ID:HrEfy4JM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75名無しさん◎書き込み中:03/11/16 01:02 ID:zLZXJnUf
.
76名無しさん◎書き込み中:04/03/16 22:18 ID:Aw3QxsxI
( ゚Д゚)ポカーン
77名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:27 ID:F33cEc4e
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
78名無しさん◎書き込み中:04/05/07 06:26 ID:rC+21SR9
良スレの予感
79名無しさん◎書き込み中:04/05/16 15:24 ID:ooVFTndV
ここにもあったか。
80名無しさん◎書き込み中:04/05/16 21:13 ID:fmLcKVY+



DVD-RAMのフォーマットってどのくらいの時間がかかるの?
81名無しさん◎書き込み中:04/05/16 23:14 ID:pvSLC06A
30秒
82名無しさん◎書き込み中:04/05/22 16:57 ID:qme2p/21
チョン国製CD-ROMドライブが爆発ファビョ━━━━━━ン!
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.kbs.co.kr/news.php?id=863205&kind=c
         ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚ ∧_∧
     (( ⌒ )) )),         ( ;´Д`)
    从ノ.::;;火;; 从))゙         ( つ つ
    从::;;;;;ノ  );;;;;从        人  Y
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人       し (_)
83名無しさん◎書き込み中:04/06/14 02:49 ID:L9LR1HpB
age
84名無しさん@書き込み中:04/06/29 18:43 ID:FgV2VnG6
日立のブランドを冠していますが耐久性が気になります。
パイオニアやNEC、プレクなどの他社と比較して
どういった感じでしょうか?
85名無しさん◎書き込み中:04/06/29 19:01 ID:5zfDjLzI
4120の次がもう出るのかと思ったじゃねーか。
86名無しさん◎書き込み中:04/08/10 19:27 ID:wCYIX/YB
今日日立側の4082Bのバルク(IOデータバルクと店頭で表記)を買いました。
これで手持ちのソフトがJugglerだけなのですが、pfc.iniの表記が分かる方いませんか?
87名無しさん◎書き込み中:04/08/31 13:09 ID:nv+EwxcM
ロジから出てたGSA-4040B使用の外付けUSB2のアウトレット品を
1マソ円で(σ・∀・)σゲッツ!!

今までDVD-ROMすら付けてなかったので、これでやっと漏れのPCにも
DVDドライブが付いたよ…・゚・(つД`)・゚・

88名無しさん◎書き込み中:04/09/17 03:33:21 ID:w2PYLz0A
くそ。
何か知らんけど認識しなくなったよ。
ソフトやドライバ触ってもむりだから、OS再インストールしてやろうか。
89名無しさん◎書き込み中:04/09/25 01:35:38 ID:p4ZfZphc
>>88
BIOSでは認識しているのか??
90名無しさん◎書き込み中:04/10/02 19:07:19 ID:AFsL5E/e
DVDform(DVD-RAM Formatter)のことで教えて下さい。
HitachiのGSA-4040Bを外付けケースに入れてIEEE1394接続しています。
このドライブでDVDFormを実行するとドライブ名に出てきません。
結果としてUDFでformatできない状況です。

ドライブにRAMメディアを入れるとドライブアイコンはDVD-RAMに変わりExplorerでFAT32に初期化することはできます。
このケース(ドライブ)を他のPCに接続しても結果は同じです。
いったい何が問題なのでしょうか?
DVDfromのバージョンは4.2、WindowsはXP Pro SP2です
9190:04/10/02 19:26:59 ID:AFsL5E/e
ググっていたら答えが見つかりました。
ServicePack2による不具合との事でFirm待ちのようです…。
92名無しさん◎書き込み中:04/10/02 21:58:17 ID:gzJP55yA
>>91
俺のところでも、同じようになる
しかし、普通に使えるケースとそうでないケースがある。
ここで言うケースは箱の事ね
ドライブファームでなく、変換アダプターのせいだと思うよ
93名無しさん◎書き込み中:04/10/02 23:26:03 ID:N0QjoB3h
94名無しさん◎書き込み中:05/01/01 23:40:11 ID:7rTCWQeK
壊れました。

読み込みできなくなって、数週間ほったらかしにしておいたんだけど、この休み期間中、遂に判明。

まさかな〜とか思ってたんだが、マジ壊れたっぽい。保証期間内かどうかは微妙。

保証書とレシート探すのめんどくさい・・・

・・・おれ、今までどんなバルク品買ってもCD-ROMドライブの類が壊れた事なんてなかったぞ。

時代が悪いのかな・・・DVDレコーダも軒並み中国製だしさ・・・表示はMADE IN JAPANなのかな?

NECのレコーダーが今は評判よさそうだし、そっちを買ってみようかななんて思っています。

もうプレクも信じられないしね。OPTのルータとかもそうだけど、2chで異常な騒がれ方をしてるのを

買った所でロクな事が無いのがよくわかった。

液晶マンセーなやつらも含めてアホどもはどっか逝ってくれ。
95名無しさん◎書き込み中:05/01/02 03:13:04 ID:avJJX+Dq
>>94
いらっしゃ〜い!

ちなみにCD系は結構故障多いジャンルの部品だと思いますよ。
HDD並みの精度が要求されててもHDDほど精密に作られてるわけではありませから。
とは言っても保証期間内にサクサク壊れていくのはLGくらいなもんだと思いますが。
96名無しさん◎書き込み中:05/01/02 12:09:56 ID:EfbiPXrr
LG = Lightspeed Garbage
97名無しさん◎書き込み中:05/01/02 15:26:08 ID:vPSDmcMz
>>94

最近は熱対策をしっかりしないと光学系は直ぐに逝くよ。
だって、PC熱がむかーーーしの比じゃないんだから。
あと防塵対策も光学系には必要だよ。

熱が発生->ピックがゆがむ->ゆがみが蓄積->あぽーん

セラミックとか耐熱素材で作れよといいたい。
京セラが儲かるが...稲の天ちゃんは元気?.
98名無しさん◎書き込み中:05/01/03 12:18:36 ID:/f5Mtbsd
RAMが読めるドライブで良い物ってなると、LGになっちゃうんですかね?
やれ世間ではAlpha,SD,Securomプロテクトのを吸い出せるぞ!なんて言われてると
需要がなくても「へえ〜、じゃあこれ読み出し性能が精密で良い物なんだ」なんて
思うじゃないですか。
RAMが必須なんで、パナにしようかと思ってるんですが、これ、性能いいのかな・・・
どなたかおすすめのドライブ教えて下さい。
99名無しさん◎書き込み中:05/01/03 12:54:12 ID:UnpMM1xA
>>98
パナ:実質的にRAMだけのドライブ。読みはカナリいい。Rは4xまでが実用域、
 8xは使えると思っちゃダメ。RW良好。CDは良好だが遅い。AnyDVD使用不可、
 リージョンフリー改ファーム無し。トレイが使いづらい。耐久性良好。
 性能や速度に興味がない人向け。半年以上同一ドライブを使いたい人にも向く。

LG:どちらかというとRAMよりはRに性能が振られている。読みは平均的。
 Rはメディアを選ばず、何でもキレイに焼ける(NECの次にメディアを選ばない)。
 8xメディアへの12x焼きもかなり高品質。耐久性はカナリ疑問符。
 常に最新性能でなくてはガマンできず、飽きっぽい人向け。半年以上
 同じドライブを使う人には向かない。少しでも長く使いたいなら、ケチらず
 アイオーデータから出ている日立版(DVR-ABH16A)を買うこと。

この場合の読みは、プロテクトゲームが吸いだせることではなく、うまく焼けてないメディア、
傷のあるメディアをエラー訂正しつつ読み出せるかどうか。NECやプレクが弱い部分。
プロテクト対応は一部の人にしか関係がない話なので、ドライブの性能を語るには不向き。
100 100げっと♪:05/01/04 21:47:17 ID:AkWR1QFs
 
101名無しさん◎書き込み中:05/01/30 22:54:22 ID:xOz8zmXV
自作PC。Win2000。
4082B。RAMドライバーをインストールしても、RAMを認識せず。
どなたかお助けを。
102名無しさん◎書き込み中:05/01/31 03:02:23 ID:HE6E6CDW
>>101
バルク品またはLGのパッケージの場合、
ドライブに付属のCyberLink DVD solutionと
独自に入手したRAMのドライバの両方を入れると
ドライバがバッティングしてうまく動かないことがある。
103名無しさん◎書き込み中:05/01/31 08:00:17 ID:l4dpq17U
>>102
CyberLink DVD solutionっていうか、
それに含まれるInCDとRAMドライバがバッティングする。
InCDさえ入れなければ大丈夫
104101:05/01/31 22:23:52 ID:Rbs7oeno
>>102,103さん
レスありがとうございます。
すると、マルチドライブといいながら、RAMとRWは同じOSでは成り立たない、ということになるのでしょうか。
105名無しさん◎書き込み中:05/02/01 00:59:31 ID:gPFoUV2I
RWにパケライさえしなければ両立しますよ。
InCD以外のパケライソフト入れればパケライでも両立すんのかも。
でもRAMがあんのにRWパケライって、あんま意味無いと思わないか?
106名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:03:52 ID:3XFE7b2y
>>105
まあ、事情は人それぞれ。たとえば、
RAMは人から借りた物を読めればよくて、自分で書く時はRW、とかね。
107名無しさん◎書き込み中 :05/02/01 03:34:37 ID:zqZplOOb
"1○円自作パソコン Vol.4" って本に、
"LG電子ジャパン" の "スーパーマルチドライブ" "GSA-4120B" が価格的にオススメって書いてあったけど、
このスレ読んで買う気失せました。
ってか、DVD-RAM書けなくていいや!  無難にNECやIO-Dataあたりにします。
108名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:52:57 ID:Wra+JCuM
>>107
>無難にNECやIO-Dataあたりに
          ~~~~~~~~

それはひょっとしてギャグで(ry
109名無しさん◎書き込み中:05/02/01 03:56:37 ID:zqZplOOb
バッファローと間違えました;
110名無しさん◎書き込み中:05/02/01 06:16:37 ID:1y8OmBJu
それもひょっとしてギャグで(ry
111名無しさん◎書き込み中:05/02/01 15:54:55 ID:b15QC6+3
>>108
IO-DATAのスーパーマルチはPanaのOEMだぞ。(SW-9585)
>>109
メルコのは日立LG

もう、どっちが釣りなのかわからんな。
112名無しさん◎書き込み中:05/02/03 01:31:08 ID:DRJzutu9
ID:zqZplOOb の道化ぶりに違いはない
113名無しさん◎書き込み中:05/03/07 18:04:04 ID:6Lf1jPsc
最近のドライブは普通にVR読み込めるのですか?
114名無しさん◎書き込み中:05/03/07 18:28:54 ID:C/1fAXsH
>>113
おっしゃる意味がよくわからんのだが。
VRが読めないドライブ=RW/RAMに非対応のドライブということだぞ?
115名無しさん◎書き込み中:05/03/07 18:37:24 ID:6Lf1jPsc
>>114
LGのGSA4082なんですがVRモードのDVDを認識しないんですよ
ドライブは認識してなくてもDVD再生アプリではちゃんと再生される 不可解です
116名無しさん◎書き込み中:05/03/07 18:59:48 ID:o+OPWeML
>>115
マルチ(・A・)イクナイ!!
117名無しさん◎書き込み中:05/03/09 20:44:37 ID:tz8el7hd
某中古店から外付けDVDドライブを購入したのですが、
DVD-Vedioが再生できません。
「ディスクのリージョンコードとドライブのリージョンコードが違います」
というエラーがでるのです。
ドライブの解析ソフトで診断したところ、リージョンコードがnoneと診断されました。
このような場合、ショップに返品するしか方法はないのでしょうか?
118名無しさん◎書き込み中:05/03/09 22:14:51 ID:lGbzxStW
>>117
とりあえず電話して嘲笑われてみるといいでしょう。
119名無しさん◎書き込み中:05/03/09 23:05:52 ID:JNyZgvH9
>>117
正常動作品を買われたのですね?おめでとう!
120名無しさん◎書き込み中:05/03/10 12:50:11 ID:hw51rfXV
>>117
ひでえな、店名晒しちまえよ
121名無しさん◎書き込み中:05/03/20 15:12:35 ID:LGRGYwk7
>>117
このようにからかい半分のレスしかつかないのは、
あなたがものすごく基本的な知識を分かってないからなのです。

「ブレーキを一生懸命踏んだのに車が動きません」レベルです。

検索を使ってご自分で調べてみてください。
122名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 23:55:44 ID:IM/xbEkP
>>117
dvdドライブは、5回までならリージョン変更ができる。
それ以降は最後に変更したリージョンコードで固定される。
中古のdvdドライブ買うときは、そういうリスクがあるということを知るべきだな。
っていうか、中古で買うなボケ!
123名無しさん@編集中:2005/04/17(日) 17:24:00 ID:oa1o+jQ9
124名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 03:55:52 ID:EC3G7HL/
4081と4082を購入。両方死亡・・・
金返してくれ・・・
125名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:50:13 ID:iiC5JX2D
バッファローもついにpanaのドライブを
搭載するようだからなあ。


ここも終わり?
126名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 23:43:42 ID:9KVK8URD BE:47957524-
うちの4163Bが最近書き込み速度が出なくなってきているような気がします。
そういう故障はあるのでしょうか?保証が効くうちに交換してもらった方がいいでしょうか?
127名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 01:59:42 ID:EsOTBd8D
4163Bを買ったんだが、DVDメディアは読み書きできるのに、
CD-R/Wだけ読み込まないorz

ドライバ消したりライティングソフト消したりしてもだめ…('A`)ダレカタスケテ
128名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 01:16:13 ID:pXHlO+NQ
>>126
>>127
うまく大麻を利用してGSA-4165Bに無料バージョンアップを。
129名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 14:05:52 ID:54jsc6fG
GSA-4165B。CD-R書き込み途中で「メディアの不良ナンタラカンタラ」って
エラーメッセージ出て止まったんだけどイジェクトボタン押しても 
トレイが出てこなくなっちまった^_^;

エロい人助けて
130129:2005/05/15(日) 14:33:34 ID:54jsc6fG
再起動したら直りました(汗
131名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 18:21:36 ID:MSE2XBia
絶句
132名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 16:06:37 ID:ErxHPxFM
日立LGので、最新の機種って何ですか?
133名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 18:54:19 ID:jF2GGteR
>>129
GSA-4165Bをどこで買ったのかと・・・ (ry

>>132
ttp://www.alles.or.jp/~pcstaff/storage.htm#DVD
134名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 12:46:24 ID:P5eBkV1l
あのぉ、GSA-4163Bユーザーはどこのスレにいけばいいんでしょぅ?
135134:2005/05/24(火) 12:09:55 ID:BXL2qdYJ
GSA-4163B過去スレのみんな、どこいったんだよぉ〜
136名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 12:38:54 ID:XcJgBqCY
>>135
一応以下のスレに移行したみたいだけど。
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その35
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1106574463/
137名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 15:40:59 ID:rTP5pj6C
138134:2005/05/24(火) 22:01:13 ID:BXL2qdYJ
>136,>137さん
(’ー’)ありがとー。
139名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 21:43:20 ID:t0L93rYN
質問です。(4163Bです)
1のサイトでは、ramドライバ入れる前に、松下のドライバ入れてるんですが
あれはなんのためですか?あとから削除するみたいですけど、松下のドライバはいれなくちゃならないんですか?
140名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 07:21:55 ID:VSFI9VA7

【キムへギョンは金正日の娘】

北朝鮮に拉致された横田めぐみさんは、金正日に強姦され無理矢理孕ませました。
そして横田めぐみさんから生まれたのがキムヘギョン

金正日http://trip503.at.infoseek.co.jp/SH07/kim.jpg

横田めぐみさんhttp://tkikan.cside3.jp/home/gunka/img/0000.jpg

キムヘギョンhttp://www.sanspo.com/shakai/rachi/2002/image/02102502kimMT054A24.jpg

へギョンはどちらかと言えば父親の金正日に似ていますね
北朝鮮は拉致問題を解決すると金正日の幼女強姦を
世界に知られてしまうので真実を公表できません
へギョンと金正日のDNA鑑定をすれば全てが明らかになります。
141名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 02:02:49 ID:kl6XZHbF
01.作詞:乙一/作曲:北野正人/編曲:徳永暁人
02.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:真山巧
03.作詞:桜並あかね/作曲:竹本裕太/編曲:葉山たけし
04.作詞:竜騎士07/作曲:大高忍/編曲:家原正樹
05.作詞:桜並あかね/作曲:鈴木次郎/編曲:藤井裕久
06.作詞:鵲健太郎/作曲:小澤正澄/編曲:原田憲
07.作詞:竜騎士07/作曲:大岩ケンヂ/編曲:h-wonder
08.作詞:桑原鞘子/作曲:大野愛果/編曲:徳永暁人
09.作詞:乙一/作曲:渡辺秀臣/編曲:竹本裕太
10.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:家原正樹
11.作詞:深見真/作曲:真山巧/編曲:真柴真
12.作詞:安倍晋三/作曲:西尾幹二/編曲:葉山たけし
13.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:h-wonder
14.作詞:千葉克彦/作曲:鈴木次郎/編曲:鈴木次郎、小澤正澄
15.作詞:鵲久美子/作曲:原一博/編曲:徳永暁人
16.作詞:浅田信一/作曲:酒井ミキオ/編曲:大岩ケンヂ
17.作詞:羽海野チカ/作曲:大野愛果/編曲:竹本裕太
18.作詞:竜騎士07/作曲・編曲:渡辺秀臣
19.作詞:桜並あかね/作曲:真柴真/編曲:徳永暁人
20.作詞:桜並あかね/作曲:湯汲哲也/編曲:葉山たけし
21.作詞:地獄ゆき/作曲:山下貴仁/編曲:とびかげ
22.作詞:桑原鞘子/作曲:大野愛果/編曲:家原正樹
23.作詞:島田智哉子/作曲:渡辺秀臣/編曲:徳永暁人
24.作詞:花本はぐみ、山田あゆみ/作曲:竹本裕太/編曲:h-wonder
25.作詞:乙一/作曲:真柴真/編曲:大岩ケンヂ
26.作詞:安倍晋三/作曲:土塚理弘/編曲:土塚理弘、森英介
27.作詞:浅田信一/作曲・編曲:徳永暁人
28.作詞:宮部みゆき/作曲:海江田万里/編曲:葉山たけし
29.作詞:島田智哉子/作曲:大野愛果/編曲:本間昭光
30.作詞:小沢一郎/作曲:藤井裕久/編曲:家原正樹
31.作詞:桑原鞘子/作曲:鈴木次郎/編曲:達増拓也
32.作詞:浅田信一/作曲:大岩ケンヂ/編曲:徳永暁人
142名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 15:42:15 ID:3e/yIOWy
GSA4163B
ビクターの8倍-Rに使用、で焼き始めからファイナライズ終了まで12分40秒くらいですが、もうちょっと速くなりますか?
143名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 08:44:51 ID:fC7f/I/0
01.作詞:大和屋暁/作曲:マシコタツロウ/編曲:岩田重吉
02.作詞:荒川弘、橋下徹/作曲・編曲:徳永暁人
03.作詞:土塚理弘/作曲:多胡邦夫/編曲:西尾幹二
04.作詞:黒田洋介、千葉克彦/作曲:菊池一仁/編曲:Dr.Betty
05.作詞:桜並あかね/作曲:紫川弓夜/編曲:水島康貴
06.作詞:キムラノボル/作曲:岩井勇一郎/編曲:村田昭
07.作詞:千葉景子/作曲:木下さくら/編曲:菅直人
08.作詞:MIZUE/作曲:Cuvie/編曲:h-wonder
09.作詞:関えり香/作曲:綿貫正顕/編曲:遠藤海成
10.作詞:黒田洋介/作曲:木村有里/編曲:小澤正澄
11.作詞:キムラノボル/作曲:ササキオサム/編曲:ヤスダスズヒト
12.作詞:桜並あかね/作曲:瀬奈陽太郎/編曲:金子善次郎
13.作詞:岡田克也/作曲:中野雄太/編曲:河内和泉
14.作詞:烏丸あおい/作曲:大谷靖夫/編曲:ゴツボ×リュウジ
15.作詞:田沼玲子/作曲:植草一秀/編曲:道祖尾昌章
16.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:鳴海清隆
17.作詞・作曲・編曲:ゴツボ×リュウジ、ゴツボ☆マサル
18.作詞:綿矢りさ/作曲:里見脩二/編曲:佐々木庸平
19.作詞:鳴海清隆、鳴海まどか/作曲:鳴海清隆/編曲:原田憲
20.作詞:高町亮子/作曲:Maes Hughes/編曲:小林哲
21.作詞:kenko-p/作曲・編曲:Roy Mustang
22.作詞:富樫義博/作曲:岡崎武士/編曲:鳴海清隆
23.作詞:仙谷由人/作曲:一磨翔/編曲:道祖尾昌章
24.作詞:ほったゆみ/作曲:志水アキ/編曲:岡崎武士
25.作詞:花森ケイ子/作曲:織田哲郎/編曲:葉山たけし
26.作詞:渡部真也/作曲:外海良基/編曲:Roy Mustang
27.作詞:土屋敬之/作曲:D・A・I/編曲:Roy Mustang
28.作詞:菅直人/作曲:赤松健/編曲:大洞俊之
29.作詞:桜並あかね/作曲:喜多嶋俊介/編曲:`島邦明
30.作詞:桜並あかね/作曲:鈴木大輔/編曲:カサヰケンイチ
31.作詞:小沢一郎/作曲:達増拓也/編曲:五十嵐充
32.作詞:イタバシマサヒロ/作曲:甘詰留太/編曲:家原正樹
144名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 13:21:46 ID:4xGbcpf/
LG4163、2kです。
RAMドライバをパナ→BHAの順で入れました。
EVENT VIEWERで見ると、EVENT ID 17のエラーが出ます。
同じようなエラー出る人いますか?
145名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 19:05:04 ID:TjXhHwD/
SD対策にGSA-4082Bを買おうと思って売ってないからヤフオクを見てみた。
激安で売っているがバルクが多いな〜と思いながら詳細を見てみると
DVD−Rを認識しなくなった物やメディア自体を認識しないのとかばっか・・・
ひょっとしてハズレ商品?
146名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 22:28:48 ID:AdCwwouf
>>145
バカみたいに売れたから(絶対数が多い分、壊れたヤツも多い)

不安ならじゃんぱらとかの中古取り扱い店(動作チェックあり)で買えば?
147名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 09:11:10 ID:qbfjoSoE
俺のは+に対応してない
148名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 18:52:25 ID:T9JgUDJu
工エエェェ(゜0゜)ェェエエ工
149名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 18:59:10 ID:ZAPySVR/
IOの内蔵タイプの4082B機が昨日死んだ
発売開始直後くらいに買って1週間くらいで死んで初期不良で交換して
その後はずっと調子よかったんだが
最初に死んだときと同じようにまずRAMの読み書きに障害が出て
そのうちRやプレスものも読めなくなって死んだ

4倍-Rを80枚くらい、8倍-Rを60枚くらい焼いたと思う
+Rは焼いたことがない
RWは±それぞれ2枚、極たまーにテスト焼きに使っただけ
RAMは5枚ほど退避用途に使うくらいだった

こんなものなのか?
次は何を買うべきだろうか?
150名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 19:32:03 ID:aWEd2WHd
4163
151名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 19:56:42 ID:ZAPySVR/
またこんなに早く壊れたらいろいろ困るなあと思うわけなのですよ
いくらなんでもドライブを消耗品と割り切るのは俺には無理
152名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:08:29 ID:MI6nB85o
IOのリテールは高価だったかもしれないが、今では4163Bが6000円台で買えるわけで
もはや否応なしに消耗品を割り切るべきだと思うぞ
153名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:09:21 ID:MI6nB85o
消耗品を → 消耗品と

間違えた、スマヌ orz
154名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:10:39 ID:ZAPySVR/
やっぱり、そうなのか?
うーむ・・・
155名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:19:07 ID:/BmFnb3c
>>149
新型出るよ。

DVR-ABH16D,DVR-ABH16DBK
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abh16d/

安く買いたいなら4163Bが5,000円〜6,000円で売ってるし。
156名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:34:09 ID:Pvc3zKiW
ツクモで買って、3or4年分の使用料だとおもうべし。
157名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:47:52 ID:ZAPySVR/
・・・なんで九十九?
158名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:51:13 ID:aWEd2WHd
RAMばっかり使うのと、CD/DVDだけ焼いてるのとどっちが消耗
しやすいのかな?
159名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 21:00:54 ID:Pvc3zKiW
>>157
延長5年保証。5年目は使い物にならんが。
保証内容ならジョーシンの方が上だが、購入価1万超えないと入れない。
160名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 22:58:42 ID:0zbFA2Ni
>>155
実験室にデータが出るまで様子見かな?
SD3.2対応してれば買うかな。
161名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 01:48:31 ID:qM/kTeHw
GSA-4040B使ってるんだけど、ファームはA114が最新でFA?
いやね、10枚800円の台湾メディア買ってきたら8倍速対応って書いてあるのに
2倍でしか焼けんのです。
これはメディアが腐ってるって認識で問題ない?
過去ログ漁ってたら、GSA-4040BにはA3xx系のファームもあるみたいで不安になって・・・
エロい人おながいします。
162名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 11:03:23 ID:4fNtBHTz
ファームA105→A114にしたら、メーカーの説明どおりにやって、見かけ上成功したんだが
もろ失敗したらしく、書けなくなったorz
どれぐらい修理代かかるんだろうか・・・

ATAPIが調子悪いんで、IOの外付けなんだが最悪外殻だけ利用して新しいドライブ入れたほうが安上がりだったりして・・・
163名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 13:19:51 ID:kb/TWzxE
ファームアップをもう一度やってみるか。
元のファームに戻してみる。

あとDMAかPIOかチェック汁
164名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 23:28:14 ID:eT2UBJG0
>>161
ttp://park20.wakwak.com/~tanuki/4040B/index.html
4040Bのライト・ストラテジはしょぼい
リコーのCMC MAG. AE1のにしとくのが吉
165名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 23:40:57 ID:eT2UBJG0
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その36
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120833538/l50
スレ立てた
166名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 05:08:07 ID:wLBOT0bU BE:44345873-#
>>163
もちろんDMAにはなってる・・・
ファーム書き換えなおしたいけど見かけ上最新ファームってことで更新できない・・・orz
167名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 17:07:48 ID:9mCHpuTr
保存したファイルが行方不明!
いったいどこへ・・・
168名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:36:28 ID:tBUhT6rF
I-O・DATAの DVR-ABH16Dを購入したのですが、ちょっと読み込み時の音が五月蝿いですね〜
シュボーーーーという回転音が非常に気になります。 
しかし、立ち上がりは五月蝿いんですが時間がたつと気にならない程度にまで静かになります。

気になった点としてファームウエアのUPDATAですが、I-Oから出ているファーム以外にLGが用意したファームは
このI-Oから販売されている物に適応できるのか否かといったところ。
 既にこの機器に関してはインプレ(or検証)されているのだろうか??

ご存知の方がいらっしゃったら返信を頂けると嬉しいです。
169名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 17:17:35 ID:1WZR2Nw2
日立LG初体験の為に、RAM対応は要らないし最新最速でなくてもオケと考えて
GWA-4164BK を買う事にしたが、何か気を付ける事ってありますか?

因みにバックアップソフトは、ノートンGhostを使ってます。
170名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 16:11:11 ID:TUP0tAos
>>169
GWA-4164BK ですが、普段使ってる B's recorder Gold7 Basic(7.35) の
サポートドライブに入ってませんでした。

もしかしてRAMドライブに対応する気が無いからって事でしょうかね?
171名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 16:15:13 ID:TUP0tAos
http://help.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G7&Clear=&maker=HL-DT-ST&drive=

RAM対応はしてる様ですが、GWAシリーズ自体に未だ対応してないって感じ
でしょうかね。
172名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 16:19:36 ID:6NTzMSH0
GSA-4163と4167
どっちが書き込み品質良い?どっち買おうか迷ってるんだが・・・
173名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 14:44:36 ID:0xCIReEc
どっちもあんま良くねーよ
174名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 12:10:56 ID:+42o565n
立ってた
■◇■DVD-RAM総合スレッド■◇■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1129222966/
175名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 12:15:49 ID:KErybMxj
01.作詞:小池百合子/作曲:勅使河原美和子/編曲:Roy Mustang
02.作詞:桜並あかね/作曲:平野博文/編曲:藤井裕久
03.作詞:桜並あかね/作曲:朝日俊弘/編曲:小林立
04.作詞:桜並あかね/作曲:木村有里/編曲:野宮匠
05.作詞:宮崎哲弥/作曲:永易さちお/編曲:徳永暁人
06.作詞:イタバシマサヒロ/作曲:なかはら・ももた/編曲:玉越博幸
07.作詞:桜並あかね/作曲:久光正/編曲:黒星紅白
08.作詞:桜並あかね/作曲:小澤正澄/編曲:清水信之
09.作詞:Edward Elric/作曲:勅使河原美和子/編曲:HIKARI
10.作詞:原田宗典/作曲・編曲:井田ヒロト
11.作詞:桜並あかね/作曲:野宮匠/編曲:久光正
12.作詞:小池百合子/作曲・編曲:徳永暁人
13.作詞:Richard Keith Lester、大森美香(日本語詞)/作曲:Richard Keith Lester/編曲:児玉俊介
14.作詞:森田実/作曲:鉢呂吉雄/編曲:小林立
15.作詞:黒田洋介/作曲:玉越博幸/編曲:藤代健
16.作詞:鎌田敏夫/作曲:永易さちお/編曲:Roy Mustang
17.作詞:小池百合子/作曲:竹本祐太/編曲:清水信之
18.作詞:桜並あかね/作曲:真山巧/編曲:中井洽
19.作詞:桜並あかね/作曲:久光正/編曲:HIKARI
20.作詞:安倍晋三/作曲:土塚理弘/編曲:徳永暁人
21.作詞:桜並あかね/作曲:神田晶/編曲:黒星紅白
22.作詞:Edward Elric/作曲:Roy Mustang/編曲:岡野ハジメ
23.作詞:桜並あかね/作曲:高瀬志帆/編曲:篠原孝
24.作詞:桜並あかね/作曲:中井洽/編曲:久光正
25.作詞:小池百合子/作曲:永易さちお/編曲:HIKARI
26.作詞:Roy Mustang/作曲:Edward Elric/編曲:清水信之
27.作詞:鎌田敏夫/作曲:HIKARI/編曲:小澤正澄
28.作詞:桜並あかね/作曲:高瀬志帆/編曲:黒星紅白
29.作詞:小沢一郎/作曲:中井洽/編曲:藤井裕久
30.作詞:桜並あかね/作曲:児玉俊介/編曲:清水信之
31.作詞:桜並あかね/作曲:福岡政行/編曲:神田晶
32.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:有楽彰展
176名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 06:52:31 ID:Jvirgim5
DVR-ABH16DBK買ってきたが言うほど五月蝿くないしいいかんじ。
RAMとCD-RW焼いてみたがなんら問題なし。
多少RAMの読み込みに時間かかるくらいかな。
板住民のレベル高杉なんだよ。

まぁ俺は今まで数年前の安価PCにくっついてきた
毎回エラーのでる糞CD-RWドライブ使っていたからそう感じるだけかもしれないが。
177名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 21:45:00 ID:izy2oys1
GSA-4082BでRAMライフを送っていたんだけど
なぜかDVD-RAMの物理フォーマットが途中でエラーが発生して
中断されるようになっちゃった。新しいディスクを入れて試したけど同じ。
こういう時ってドライブがいかれたかどうか試す方法って無いかな?

ちなみにDVD-RWへの書き込みは問題なく出来てる。
また過去データを書き込んであるDVD-RAMにも問題なくアクセス
(読み書き)できる。
178名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 00:38:30 ID:MWAh2tU9
玄人志向>KRDV-4167B=GSA-4167Bはココのスレで宜しいのかな?
179名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 16:02:32 ID:tPl+U9gy
LGのドライブはRAM機構が早く死んでしまう傾向があった
180名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 16:04:33 ID:H6VI7UQx
4082Bだけどまさにそれだ('A`)/
今度RAMクリーナー買ってきて最後の悪あがきしてみる。
181名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 18:05:46 ID:yqTU32hG
スーフリを彩った女たち  ●…キャンペーンガール ○…幹部スタッフ ▲…ミスキャンパスパークに掲載
●塚原綾香(学習院大学法学部)…2002年度ミス学習院・アナウンサーだったっけ?
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/tsukahara/tsukahara.html
●小湟祐子(学習院大学法学部)…芸名吉岡ゆうこ 元デジドルネットに登録グラビア女。現在色物アイドルとして半裸商売。
http://pics.dmm.com/mono/movie/n_781vear043/n_781vear043pl.jpg
●東紗千子(慶応義塾大学)…SFC(湘南藤沢)総合政策?環境情報?(Cancam読者モデル)
http://jimihen.exblog.jp/274493/
●藤村伊勢(慶應義塾大学文学部)…RCC広島テレビ女子アナ
http://www.rcc-tv.jp/enews/column/050425.htm
●今村貴絵(慶應義塾大学)
http://jimihen.exblog.jp/274493/
●亀井京子(聖心女子大学文学部)…TV東京女子アナ▲
http://www.tv-tokyo.co.jp/announcer/home04/plof/kamei.html
●浅見理沙(フェリス女学院大学音楽部)…(千葉テレビに出演。タレントしてる模様) 元千葉テレビなりギャル
http://www.horiagency.co.jp/Top/H06/H06_1/H06_1A/index13.html
●蜂矢真代(恵泉女子大学)…(芸名はちや真代 スパイス所属。湘南ミルキーズ一員。タレントしてる模様)
●稲井志保美(青山学院女子短期大学家政科)…CanCam読者モデル ▲
http://www3.stream.co.jp/www09/elleseine/2005.html
●竹村優香(立教大学文学部)…テレビ金沢内定
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_takemura/index.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/campus/etc/rikkyo/05/01.html
●谷浦ありさ(神戸女学院大学)
●妹尾愛美(神戸女学院大学)
http://homepage2.nifty.com/onihei/sakusaku/1_1.htm
●長谷部茜(青山学院大学)
http://homepage2.nifty.com/onihei/sakusaku/1_1.htm
●野々村あす美(愛知学院大学)
http://homepage2.nifty.com/onihei/sakusaku/1_1.htm
●光成遥香(成蹊大学)
○山田由佳(椙山女学園大学)
△吉丸愛里
△荒舘順子(東京女子大学 現代文化?)…03年3/18卒業 公判で実名が挙がった唯一の女性スタッフ なくとも4年間ギャルズ
182名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 19:05:34 ID:9+AVrsGN
01.作詞:桜並あかね/作曲:深見真帆/編曲:原田憲
02.作詞:桜並あかね/作曲:藤井裕久/編曲:徳永暁人
03.作詞:中野独人/作曲:佐藤ゆかり/編曲:原田憲
04.作詞:小沢一郎/作曲:中野寛成/編曲:藤井裕久
05.作詞・作曲:五十嵐充/編曲:五十嵐充、小澤正澄
06.作詞:桜並あかね/作曲:池内春樹/編曲:鈴木直人
07.作詞:山崎淳也/作曲:鳴海歩/編曲:金子善次郎
08.作詞:岩里祐穂/作曲:馬場実/編曲:真山巧
09.作詞:AIYAH-BALL、村山吉隆/作曲:井口光正/編曲:池内春樹
10.作詞:安井かずみ/作曲:後藤康二/編曲:斎藤真也
11.作詞:桜並あかね/作曲:徳永暁人/編曲:小澤正澄
12.作詞:山田あゆみ/作曲:原田理花/編曲:鈴木直人
13.作詞:安井かずみ/作曲:木根尚登/編曲:中野雄太
14.作詞:小沢一郎/作曲:藤井康一/編曲:後藤康二
15.作詞:桜並あかね/作曲:勅使河原美和子/編曲:金子善次郎
16.作詞・作曲:小松未歩、原田理花/編曲:徳永暁人
17.作詞:角川春樹/作曲:池内春樹/編曲:三河春樹
18.作詞・作曲・編曲:五十嵐充
19.作詞:桜並あかね/作曲:吉田典弘/編曲:後藤康二
20.作詞:工藤順子/作曲:木根尚登/編曲:前嶋康明
21.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:徳永暁人
22.作詞:安井かずみ/作曲:中野雄太/編曲:斎藤真也
23.作詞:小池百合子/作曲:佐藤ゆかり/編曲:金子善次郎
24.作詞・作曲:山田あゆみ/編曲:三河春樹
25.作詞:中野独人/作曲:島聡/編曲:鈴木直人
26.作詞:桜並あかね/作曲:高瀬志帆/編曲:深見真帆
27.作詞:工藤順子/作曲:井口光正/編曲:中野寛成
28.作詞:桜並あかね/作曲:藤井康一/編曲:藤井康一、徳永暁人
29.作詞:桜並あかね/作曲:島聡/編曲:藤井裕久
30.作詞:小沢一郎/作曲:三河春樹/編曲:鈴木直人
31.作詞:AIYAH-BALL/作曲:栗林誠一郎/編曲:金子善次郎
32.作詞:岩里祐穂/作曲:中野雄太/編曲:原田憲
183名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 14:53:25 ID:JM535fH/
uzeeeeeeeeeeeeeeee
184名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 16:16:39 ID:iR0MQEq1
CD-Rの初期化方法を教えてください!
185名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 16:17:35 ID:iR0MQEq1
↑すいません、板違いですた。。
186名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 01:38:47 ID:2J2kERqC
RW/DVD GCC-4481Bのドライバを削除してしまった!どこかにありませんか〜?
187名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 04:30:21 ID:x7dBQloY
>>186

何のドライバがほしいんだ。
ファームウエアを削除した訳じゃないだろう。
188名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 15:05:14 ID:PrXhOYjn

質問いたします。
GSA-4167Bは、IODATAとバッファロから発売されていますが、ファームウェアは同じでしょうか?
表記を見るとどちらもバージョンはDJ11となっています。
表記だけ同じで、中身は各メーカーが独自に更新しているのでしょうか、それとも中身も同じなんでしょうか?

おそらくこのスレの人にとっては超初心者の質問だとおもいますが、どうか教えてください。
189名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 17:03:43 ID:gMPGHnkE
>>188
断定は出来ないけど同じ物のはず。
会社によってバージョンの数字と表記が違うことがあっても、
よほど近日更新じゃなければ、数日程度の違いで最新版として上がってきているものは
皆同じファームと思っていいと思う。

ただ、日立系とLG系とでは別のパッチを当てるのが推奨されている場合もあるが・・・。
場合によっては他方のファーム使ったほうが良かったりということもなくはないので
一概には言えない。
190名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 22:49:55 ID:PrXhOYjn
>>189
そうですか。分かりました。
レス、ありがとうございました。
191名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 18:09:57 ID:0ajEYU/8
2001年
名古屋(J1)0−4佐川急便(JFLのアマチーム。名古屋は日本代表1億GK楢崎らがちゃんとスタメン出場したが退場、アマにボロ負け。)
2002年
山形(J2)1−2群馬ホリコシ(関東リーグ=JFLよりさらに下のアマチーム。これにプロである山形が敗北。)
2003年
横浜FM(J1、しかも完全優勝)2−2市立船橋(高校=当然アマ。しかも途中で10人に。そのまま延長戦終了まで120分やって負けず。)
2004年
柏(J1)0−1群馬ホリコシ(JFLのアマチーム=ホリコシは途中で主力の助っ人外国人が退場し10人になる大ピンチ。
                              柏は断然有利になるが、なんとそこから先制点を奪われ最後まで1点も取れずに
                              この状態のアマチームに無残な敗北。)
    そして2005年の今日…
    柏(J1)2−6甲府(J2)

 柏は永田が後半早々イエローカード2枚目で退場になった上に
 甲府のバレーに屈辱的なダブルハットトリックを決められ、
 無残な敗北でJ2降格決定。


      次の時代に新しい風を

       H I T A C H I
        Inspire the Next
192名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 18:22:07 ID:0YlFiF4T
作詞・作曲:大高忍/編曲:大高忍、徳永暁人、株式会社日立LGデータストレージ
作詞・作曲:大高忍/編曲:大高忍、徳永暁人、株式会社日立LGデータストレージ
193名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 16:34:14 ID:4CQKfJYc
日立Priusに内蔵ざれている4082Bだけど
CDメディアのみ認識しないみたいです。
ドライバを削除した上でBIOSをリセットして再認識させてみたけど、
症状は変わりません。
日立なオネイチャンに電話してみたけど「再セットアップを・・・」
と促されたので、いったん終了。
4082Bって地雷なんでしょうか?
194名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 23:53:10 ID:JvdoBaeM
4082が、というよりその時代のLG全般が、耐久性面では地雷。
CDのみ認識しないというのは非常に高確率で、故障である。
保証期間内なら交換、過ぎてるなら買い換えるべし。
今時いくらもしない。
195名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 20:28:06 ID:w+6Sri86
バッファロー、DVD-RAM 12倍速/2層DVD+R 10倍速記録対応のスーパーマルチドライブ4製品
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/pcupdate_1.0/plusd/pcupdate/articles/0601/06/news066.html
196名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 19:00:27 ID:Cy3FoeRP
誰か助言下さい・・
SHARP社
Mebius PM3-3JF
OS Windows2000professional

メモリ512MB
HDD 30GB

昨日、
BUFFALOの外付けDVDドライブ
DVSM-X516U2 を購入し、セットアップ完了したのですが
「デバイスに必要なドライバが読み込めません」
のエラーメッセージが表示されソフトのインストールもできません。
PC内蔵ドライブも上記と同内容のエラーのため使えなかったので、ホームページからドライバーをダウンロードしてインストールしました。セットアップ完了時に
「ドライブは正常に認識されています」
と表示されるのですがどうすればいいのでしょうか?
マニュアルやホームページのF&Qを読み、ぐぐったりしましたが解決しませんでした。
197名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 13:17:37 ID:VSt33YCF
198名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 15:33:15 ID:vbV7WgPS
氏ね
199名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 20:06:54 ID:1JqQH9zI
>>197
とっくにやってんだよカス
200名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 20:41:31 ID:X0ZBOphC
sagetest
201名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 22:35:09 ID:Y1o9CHqA
スレ違いで申し訳ないのですが、USBポートに内蔵型DVDドライブをつなぐにはあきばお〜などで売っているUSB-IDE変換ケーブルと
IDEケーブルとDVDドライブがあればできますか?
202名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 02:42:52 ID:l3rGb5Kd
そういう変換アダプタは光学ドライブ不可の場合もあるから、運試しとしてやるべきだな。
っつーか、そもそもそんな信頼性の怪しいパーツで大容量データを読み書きしようなどと考えんこった。
この程度の投資リスクも負えない貧乏素人は黙ってUSBドライブ買え。
203201:2006/02/24(金) 18:25:43 ID:ue6RexJZ
そうですね。ありがとうございます。
204名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 08:47:12 ID:pXJC2TYq
悪魔祓いage
205名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 09:06:22 ID:VNMcmiML
んー、つーか、外付けのDVDドライブでも、やってることはDVDドライブに変換チップに噛ませてるだけだったりするしねぇ。

おれはUSBへの変換に関してはよく分からないのでお勧めのUSB変換チップは分からんけど。


ちなみに、SATAへの変換なら、変換チップはAcardの7800Aで、手持ちの4163BとH10Nでは問題ナッシン。
206名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 09:18:31 ID:5cGCprVa
>問題ナッシン。
>問題ナッシン。
>問題ナッシン。
207名無しさん◎書き込み中:2006/04/29(土) 13:46:58 ID:H4BTskK1
>>201
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html
これで古いNECのDVDDを外付けにしてる、問題無く焼けてる
208名無しさん◎書き込み中:2006/07/02(日) 21:06:35 ID:IExkmP9O
認識しなくなった4081や4082はグリスを塗ると治る
感謝の報告例数えきれず
過去ログ参照

私もいま知りました
明日グリス買ってきます
209名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 13:31:42 ID:oQpJsWfn
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 桜並あかね / 山崎淳也 / 織田哲郎 / 中村長也
02. 小阪由佳 / 岡本文人 / 猫井ヤスユキ / 猫井ヤスユキ
03. 桜並あかね / 桜並あかね / 後藤晶 / 徳永暁人
04. 野口佳穂 / 矢部哲典 / みこくのほまれ / 小飼弾
05. 彩名杏子 / 滝本竜彦 / 大谷靖夫 / 斎藤真也
06. 桜並あかね / 桜並あかね / 大野愛果 / ats-
07. 古谷海斗 / 渡部真也 / 渡辺徹 / 徳永暁人
08. 沢地優佳 / 金子ありさ / 猪熊しのぶ / 猪熊しのぶ
09. このは、なのは / 葉月京 / 葉月京 / 後藤晶
10. 桜並あかね / 桜並あかね / 三井辨雄 / 小飼弾
11. 野口佳穂 / 渡辺なつみ / 御茶まちこ / 中村長也
12. 桜並あかね / 金子ありさ / 神田晶 / 神田晶
13. Crystal Kay / mavie / Roy Mustang / August Wilhelm von Hofmann
14. 桜並あかね / 桜並あかね / 篠崎哲也 / 西川レオ
15. 高橋美佳子 / 岡本文人 / 猪熊しのぶ / 猪熊しのぶ
16. 沢地優佳 / 西尾維新 / 才谷ウメタロウ / 小飼弾
17. 彩名杏子 / 矢部哲典 / 中村長也 / 徳永暁人
18. 桜並あかね / 桜並あかね / 平木直利 / ats-
19. 高橋美佳子 / 渡部真也 / 神田晶 / 後藤晶
20. 桜並あかね / 桜並あかね / みこくのほまれ / 猪熊しのぶ
21. 野口佳穂 / 金子ありさ / 葉月京 / 徳永暁人
22. 小阪由佳 / 渡辺なつみ / 渡辺徹 / 西川レオ
23. 桜並あかね / 山崎淳也 / 才谷ウメタロウ / 猫井ヤスユキ
24. 古谷海斗 / 前田たかひろ / 三井辨雄 / 三井辨雄
25. 沢地優佳 / 渡部真也 / 後藤晶 / 小飼弾
26. 桜並あかね / 桜並あかね / 河内和泉 / 吉田典弘
27. 生天目仁美 / 滝本竜彦 / 篠崎哲也 / 猪熊しのぶ
28. 小阪由佳 / 矢部哲典 / 中村長也 / 後藤晶
210名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 11:45:06 ID:jbmYFjNz
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 桜並あかね / 深見真、林達永 / 笠原夕生 / 尾城九龍
02. 桜並あかね / 桜並あかね / 中村長也 / 和田真一郎
03. 堀江貴文 / 鵲久美子 / 熊谷史人 / 渡辺徹 / ストリングスアレンジ:村山達哉
04. 桜並あかね / 香山リカ / 村主悠真 / 土居真生
05. 桜並あかね / 両澤千晶 / 首藤信彦 / Dr.Betty
06. 高遠菜穂子 / 高遠菜穂子 / 氷室芹夏 / 尾城九龍
07. 桜並あかね / 桜並あかね / 杉山仁志 / 有楽彰展
08. 逸見彰彦 / 逸見彰彦 / 岸本聖史 / 渡辺徹
09. 磨耗ともよ / 磨耗ともよ / 氷室芹夏 / 村主悠真
10. 桜並あかね / 高橋ナツコ / 山田明範 / 大賀好修
11. 安倍なつみ / 田代まさし / 和田真一郎 / 尾城九龍
12. 桜並あかね / 両澤千晶 / 東雲舞樹 / 御中広人
13. 桜並あかね / 桜並あかね / 一磨翔 / 介錯
14. 桜並あかね / 桜並あかね / 大谷靖夫 / 中村長也
15. 桜並あかね / 鵲久美子 / 許斐剛 / Dr.Betty
16. 塚原綾香 / 和田真一郎 / 氷室芹夏 / 大暮維人
17. 安倍なつみ / 滝井繁男 / 今関あきよし / 今関あきよし
18. 桜並あかね / 桜並あかね / 鉢呂吉雄 / Dr.Betty
19. 桜並あかね / 桜並あかね / 金子勇 / 土居真生
20. 逸見彰彦 / 逸見彰彦 / 氷室芹夏 / 大賀好修
21. 堀江貴文 / 田代まさし / 笠原夕生 / 小飼弾
22. 桜並あかね / 岡崎トミ子 / 鉢呂吉雄 / 尾城九龍
23. 堀江貴文 / 鵲久美子 / 村主悠真 / 御中広人
24. 黒川晋 / 逸見彰彦 / 山田明範 / 山田明範
25. 桜並あかね / 桜並あかね / ゆかりがわ弓夜 / 河下水希
26. 乙部綾子 / 岡本文人 / 氷室芹夏 / 氷室芹夏
27. あびる優 / 香山リカ / 末次由紀 / Dr.Betty
28. 堀江貴文 / 田代まさし / 熊谷史人 / 大賀好修
211名無しさん◎書き込み中:2007/01/04(木) 03:49:22 ID:iCC+WYx3
212名無しさん◎書き込み中:2007/01/09(火) 23:54:24 ID:ljyRQW0+
質問があります。
私のノートパソコンはDVD−ROMだけしか対応しておりません。
これはDVD−RやDVD−RWに対応していないということなんでしょうか?
DVD−RやDVD−RWお入れても何の反応もしません。
私はビデオカメラで取った動画(ミニDVD)をパソコンに落としてダビングしたいのですが、DVDドライブ
というものを買えばダビングできるのでしょうか?ミニDVDは反応しないということは有り得るのでしょうか?

本当にパソコンに関して初心者です。あなた方の良心でこの62歳のじいさんの質問に答えていただけないでしょうか?
孫の動画をダビングしたいのです。
213名無しさん◎書き込み中:2007/01/10(水) 10:11:18 ID:6TykEn4N
H22N
ひと月あまりで半分脂肪しましたorz
214名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 18:26:11 ID:rCDFR8MT
まだ使える4120を退役させたが
結局一枚もRAM使わなかった。
215名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 22:30:02 ID:uaB1mlef
JL12来たな
216名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 13:03:37 ID:8Q84Rgsq
>>212
>私のノートパソコンはDVD−ROMだけしか対応しておりません。
>これはDVD−RやDVD−RWに対応していないということなんでしょうか?

そういうことです。DVD-ROMドライブでは記録はできません。記録型ドライブを
搭載したマシンに買い換えることをお勧めします。

あと、ここは初心者には優しくないです。2ちゃんねる以外の、もっと初心者に親切な
質問掲示板に行かれることをお勧めします。
217名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 07:31:09 ID:xCgrHc9B
GSA-H30N - 1.02
GSA-H22N - 1.02
GSA-H22L - 1.02
GSA-H20N - 1.02
GSA-H20L - 1.02

ttp://www.cdrlabs.com/phpBB/viewtopic.php?p=165216
218名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 21:29:44 ID:0qq7rNdp
I-O DATAのDVR-ABH16Gを使ってます
メディアをいれてるだけでブンブン回転してうるさいんで
休止状態にしたいんですけど方法はありますか?
219名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 20:03:38 ID:C5hKJMKS
いまだに外付けドライブのDVR-UEH8(GSA-4082B)が現役なんだけど
次に買い換えるとしたらやっぱり日立LG製がいいのかな?
220名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 18:51:24 ID:mRMmEBYk
他のマシンでもRAM使うために松下やNECやらを購入して使ってる。
トラブル無く全て正常に使えてるんだけど、ドライブの挙動?クセっていうのか
メーカーごとに結構違うもので、なんかしっくり来なかった。
結局、H42Nをまた買ってしまったよ。
221名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 19:22:06 ID:c5YeB3P4
>>220
日本製のキムチは口にあわないという事を言いたいんだろ
自国で食べればいいのに
222名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 19:57:55 ID:mRMmEBYk
自国かよw 製造国でいうなら、NECも松下も海外産だわなw
いまどき日本製(Made in japan)なんか皆無。
過疎スレにご苦労様。

とはいえ、特にRAMの挙動はメーカー毎に結構違う。
まぁ、馴れの問題になるんだろうけど。
223名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 22:42:39 ID:32vvUdwp
日本製のπと松下ドライブ持ちの俺様が来ましたよ
松下の方はかなり丈夫で今でもバリバリ稼動中
キムチも日本製ならいけるぜ
224名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 16:31:21 ID:PBpyBan2
http://www.nikki.ne.jp/bbs/200306171915403140/
Re: 日立LGの日記3月15日22時29分 ドライブさん

ここ、今まで受けた中で一番印象が悪かった会社です。
中でも人事の面接内容がおかしかったです。
兎にも角にも、何故?何故?具体的にいって、具体的にはどんなふう?
と何度もしつこく聞いてきました。また、どうでもいいことまで具体的に
教えて、とまで言われました。はっきりいってこの人、頭おかしいんじゃない
か、と思いました。そんな人事やら現場担当者の方々でした。
今までの会社ではこんな人達はいませんでしたので、かなり変わっていましたね。



おそらくあのメガネの太ったおっさんのことだと思う。
225名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 10:16:34 ID:2SSmm9Xl
重複スレにつき今後の議論は以下のスレにて行われたし
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139989529/
226名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 06:09:19 ID:cPRagHms
エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/voices.html

「またすか…」 (10/16)
-----某ショップ店員談
 10月下旬予定とされていたBlu-ray書き込み/読み込みに対応し、さらにHD DVDも再生可能なドライブLG電
子/GGW-H20Nの発売が“未定”となったとのこと。
227名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 10:49:45 ID:55+g7ne4
"またかす"に見えてしまった
228名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 11:02:49 ID:uqluQM9i
BR-616FBS-BKの購入を考えているのですが
このドライブは、著作権保護機能、CPRMとAACSに対応しているでしょうか?
229名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 11:05:14 ID:uqluQM9i
すいません。ageてしまいました。あと、ドライブ名も間違えていました。
×BR-616FBS-BK
○GGW-H20N BK BOX
230名無しさん◎書き込み中:2008/05/22(木) 19:20:59 ID:ptpRbMuN
保守
231名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 00:59:35 ID:+Gp+bRkD
DVD-RとDVD-RAMで対応するDVDプレイヤ-っ違うんだな
232名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 18:16:15 ID:sogT/hZ/
白頭山脈の終りは対馬島〜私たちの土地、対馬島に対する歴史認識を新たにすべき
http://www.todaykorea.co.kr/news/articleView.html?idxno=42653

国立中央博物観には白頭山脈が大きく強調された朝鮮全図がある。18世紀中葉に製作されたこの地図
には白頭山脈を含めた主要山脈の流れがよく表現されている。珍しいのは対馬島にも白頭山脈があざ
やかに描かれているという点だ。これは私たちの先祖が、対馬島を済州島といっしょに白頭山脈で割
れた二つの足のうちの一つと認識をしており、一歩進んで対馬島が私たちの領土であることを表現し
ている。

対馬島が私たちの土地という認識は朝鮮初期から現われている。15世紀初めに描かれた「混一彊里歴
代国都之図」にも対馬島は済州島と等しい大きさで描かれている。また16世紀中葉に製作された朝鮮
方域之図には対馬島が慶尚道の一地方で済州島と等しい位置に描かれている。同時に16世紀初に描か
れた八道総図にも鬱陵島、独島(竹島)、対馬島をほとんど同じ大きさで描き出している。

朝鮮の歴史で対馬島は非常に重要な意味を持っていた。世宗の時、対馬島への大規模征伐は私たちの
地で広がった倭人の反乱を押えて領土を守るためだった。これを通じて対馬島が私たちの土地だとい
うことを宣言したし、以後先祖たちは地図に対馬島を明確に表現することで我が地を守ろうとしたの
だった。

今日、対馬島は日本の領土に帰属している。近代史でいつどのように対馬島が日本の領土になったの
かについては知る人は多くない。政府が対馬島に対する領有権主張を広げないことが主な原因だ。毒
島に対する領有権主張を続ける日本の姿と、私たちの土地を歴史の中に葬っている私たちの姿が対照
的なのが作今の現実だ。

対馬島が私たちの土地だと主張することをこれ以上独島に対する反射的反応とだけ心に刻んでおいて
はいけないだろう。今からでも対馬島に対する歴史認識を新たにする時である。体系的な研究を通じ
て私たちの主張を堂々とくり広げなければならないように見える。
233名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 20:45:13 ID:bSaDDvTD
>>232
もう永久に韓国のターンだな。
234名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 07:26:52 ID:eCW373O4
対馬島は韓国固有の領土
地図が見つかる
世界地図、当時の中国全図、韓国、倭国も載っている

http://media.daum.net/society/nation/chungcheong/view.html?cateid=100007&newsid=20080717171408439&cp=newsis&RELATED=P1

もうひとつ

対馬島は新羅の領土だったし高麗中期まで韓国から官吏を派遣していた

それ以降は倭寇の拠点になり無国籍の島に
それゆえ、対馬島は韓国領土

まずは対馬島を返してもらってから交渉するんだな

分かったかこのぼけども
235名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 23:32:53 ID:+K0zbEWj
GH20NS10を購入予定なんですが、如何でしょうか?
壊れにくいってのが一番の選ぶポイントなんですが...
236名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 23:30:12 ID:OEZHrFzg
読みやcd系は抜群だね
237名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 00:47:35 ID:VxfHG5yB
ノートPCにここのドライブが入ってる
238名無しさん◎書き込み中:2008/11/20(木) 16:59:01 ID:gklbkpGq
LGが2倍増益、サムスンも好調
10大グループ1−9月期業績
http://www.chosunonline.com/article/20081119000014

 世界的な景気低迷の中で、LGグループは1−9月期の最終利益が前年同期比95.9%増となり、10大グ
ループで最大の増益率を記録した。
 主力事業の携帯電話が高成長を主導し、ディスプレー事業でも液晶パネルの好況が利益を押し上げ
た。化学分野では充電池など情報通信素材の伸びが目立った。

 証券先物取引所と上場企業協議会が18日に発表した上場企業業績集計によると、10大グループの1
−9月期の売上高は前年同期比21.08%増の306兆5000億ウォン(約20兆6000億円)だったほか、最終
利益は同3.8%増の19兆2000億ウォン(約1兆3000億円)だった。12月決算法人570社の最終利益が同
59.24%減の6兆770億ウォン(約4100億円)にとどまったのと比べ、10大グループの善戦が目立った。

 グループ別の増益率を見ると、LGグループが最大だったほか、半導体などの不振にもかかわらずサ
ムスン・グループが13.1%の伸びを記録した。ウォン安による輸出好調が続いた現代自動車グループ、
現代重工業グループもそれぞれ11.80%、7.57%の増益だった。ハンファ・グループも7.06%の増益
を確保した。

 一方、原油高の直撃を受けた海運大手の韓進グループは前年に続き赤字となり、減益となった企業
もSKグループ(46.58%減)、錦湖アシアナ・グループ(28.71%減)、GSグループ(12.19%減)、
ロッテ・グループ(8.24%減)など相次いだ。しかし、7−9月期業績だけで分析すると、10大グルー
プで増益を記録したのは、錦湖アシアナ(19.5%増)、ハンファ(7.3%増)だけだった。

 HMC投資証券リサーチセンター長のイ・ジョンウ氏は「7−9月期に入り景気低迷の影響が10大グル
ープにも及んでおり、当面は企業業績の悪化が拡大する」と予測した。

 ポスコは国民年金が大株主で政府系企業に分類されるため、10大グループには含まれていないが、
鉄鋼価格の値上げを追い風に7−9月期は営業利益(1兆9833億ウォン=約1300億円)と最終利益(1兆
2187億ウォン=約800億円)でサムスン電子を上回り、上場企業で1位に浮上した。
239名無しさん◎書き込み中:2008/12/04(木) 04:32:51 ID:HCJjSkX7
>>235
なにその古いドライブ
240名無しさん◎書き込み中:2008/12/05(金) 22:38:42 ID:Ez2aDqkr
GH22NS40
これがやっとこさ silent play になったわけで
いままでなにやってたんだ?LG
五月蝿くてどうしようも無かったワナ

つかそれより少し前のモデルもファームアップで相当に対応してるのか?

241名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 11:33:45 ID:KDG1qALM
GH20NS10でCPRMのDVD見られますか?
242名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 23:12:27 ID:xRACjSGV
LG ODD Auto Firmware Updateとかってのが勝手にインスコされてたんだが
これアンインスコしてもいいよね?
243名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 07:09:17 ID:bzN7mtVO
日立版とLG版ってどう見分けてるの?
日立LG買おうと思って調べてるんだけど、よくわからなくて・・・
244名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 10:42:24 ID:M3GFmOIw
牛やIOのリテールには製品仕様に使用ドライブが明記されてたりする
日立LGを使用してる製品もあるから自分で調べてみるといい
現行ドライブは使ったことないが、日立製はドライブ上面のラベルにHITACHIと入ってるから
245名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 22:46:20 ID:xgIezb6p
>>242
自分も入れたけど常駐しやがったので速攻アンインスコした
246名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 21:07:30 ID:wzq0Z6Qu
>>243
牛やIOのリテールは基本的に"日立製作所製"なら日立版で"日立LG製"ならLG版だったはず。
日立版はマレーシア製でLG版は韓国製か中国製。
(共に初期のころには日本製(日立の工場で作られたものだとおもう)のものがあったが)
あと日立やLGではなくHL-DataStorage(PCメーカーのOEM版のやつに多い)と書いてあっても製造国で大体区別できる。
日立版とLG版で基盤の搭載コンデンサのメーカーがこんなに違う。
http://dvd-r.jpn.org/temp/cond.html
247名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 16:44:41 ID:EVPSYm95
あんなの気にしてもアイオーやバッファロー自身が組み立てに関与してる
わけでもないし、マーケティングの手のひらの上で踊ってるだけだと思う(笑
248名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 23:46:51 ID:W62qN/ha
日立版かLG版かって話してんのに・・
249名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 01:19:24 ID:PC1GJdgb
いやその区別が意味ないんじゃないの?っていう。
これが日立でこれがLGだみたいなトリビアごっこするのは
楽しいからいいだろうけども。
250名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 16:16:02 ID:dW5vu4sz
中身が違っててもそんなのはドライブオタにとっても取るに足らない差異だと
判断できるなんらかの情報を持ってるわけか、>>249
そりゃ詳しくお願いしたい
251名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 16:32:25 ID:PC1GJdgb
実際LGのドライブずっと使ってるからね。特別なことは何もしてないし……
そのリンク先も各機種で使っているコンデンサはこれ、これ、って指摘
してるだけだよな。あとは想像だ。

MBみたいにコンデンサ見える製品はわざわざ過剰品質なコンデンサ
積んで高い値段で売ったりするけど、あれも結構信じる人いるわな。
品質は適度にあればいいんで、劣るコンデンサ使ってるから故障する、
とかいうわけjない。

型番やロットごとに故障率が違うのはそりゃ確かだろうが、そんなん
ケースバイケースでどこの工場がどうのこうのなんて全部追っかけて
分類するのはムリ。
252名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 16:35:25 ID:EED3AVtr
日立LGだけは止めとけよ、半年以内に100%壊れるぞ。
253名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 16:37:27 ID:PC1GJdgb
とまぁこうなる。分かってて分解してあーだこーだやるのは楽しいけど
結論出そうとするとおかしなことになるよ。
254名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 20:29:14 ID:Lq0Z0fUx
>>PC1GJdgb
人によって価値観違うんだからあんま意味のないこと何度も書かれてもなw
他人が好きでやってることなんかほっとけってわけだ
過剰品質なコンデンサとか、適度な品質とかも全部おまい基準なんだしなw
255名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 16:32:21 ID:WX2zlCY0
俺基準というか、実際半年で故障なんてしてないからね。
俺体験基準、ではある。
256名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 18:41:16 ID:SeVFzTd9
半年ってなに?
もしかして、>>252の書き込をマジに受け取ってんの?
おいおいw半年以内に100%壊れりゃ大クレーム祭りだぞw気付けよw
つか、半年で故障しないことなんてなんの自慢にもなんないと思うが
それって普通じゃね?
257名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 18:44:37 ID:WX2zlCY0
マジもなにもないけど、そういうこと言うのがいるから。

ちなみにうちの4082Bは5年以上使ってるよ。コンデンサなんて
いちいちチェックしてないけど。
258名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 19:26:12 ID:SeVFzTd9
ドライブのコンデンサなんてそう気にする必要もないと思うが、コンデンサ見てドライブ
買うわけじゃないしなw
ただ、バルクよりリテール、LGより日立がいいって人もいるんだから、それを否定
しちゃいけないよ

そういえば、俺は過剰品質なコンデンサ積んだ母板使ってますがなにか?
ああいうのは気分的に品質と安全を買ってんだよ
確かに、どちらがより故障率が低いかってことはわかんないけどなw
それでいいんだよ
259名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 02:25:41 ID:lW6n4V07
GH22NS40 が デバイスマネージャで、
「マルチワードDMAモード2」になっている…
ファームウェア更新したあとに、こんな風になったんだが…。

明らかに速度足りないよねこれ。
同じような症状になった人おりますか?
260名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 16:08:57 ID:xDZuwJo7
>>259
俺のGH22NS40は「ウルトラDMAモード5」になってるよ@ICH10R
デバイスマネージャーで一度削除して再起動してみたらどうだ?
261名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 14:08:20 ID:SmLWiA8Q
>>259
ウチのGH22NS40も「ウルトラDMAモード5」になってる@ICH9R

チラ裏
DVR-112Dで読み込めなかったDVD-RがGH22NS40で読み込めた。
SD-R5002並みに読み込み強いかも。
DISCはPrincoの2003年物。
チラ裏終わり
262名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 00:02:57 ID:R7USTYFf
263名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 17:55:33 ID:x3PsG6kD
お願いだからシルバーベゼル付けてくれorz
264名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 23:06:50 ID:UeINLViY
ちょっと前まではマメにつけてたのにな。
265名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 09:50:53 ID:uSGtiD2w
259です。削除したりファームまた書き直したりと、
いろいろやったけど直りませんでした。
ちなみにマザーボードはjetwayのPA78GT3-HGであります。

もうこのまま使うことにします。
266名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 10:00:10 ID:uSGtiD2w
一部でBIOSを初期化したら直った(マザボのBIOS)ってのを
パラレルATAのHDDの場合の記事でぐぐったらあったが、
うちではそれではなおらんかったす。
267名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 10:22:31 ID:uSGtiD2w
サウスブリッジはSB700というやつらしい。
うーん、効果あるかわからんがSATAケーブル交換してみる。
あとこれもタメしみてる。
http://www.dr-pc.jp/102.htm
268名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 12:57:56 ID:uSGtiD2w
SATAケーブル交換してみたが直らず。
LGに問い合わせてみることにした…
まあマルチワードDMAモード2でも、
実測で10倍速程度は出るし、PIOじゃないからCPU使用率も低いんで
そんなには実害ないんだが・・・
まさかSATAの6Channel目につないでるからそれでかあ?
(セカンダリIDEチャンネルのデバイス0になっておるのよ)
269名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 04:05:01 ID:bsCkmrps
PA78GT3-HGでマルチワードDMAモード2になるという不具合が出てた者です。
SATAのポート1〜4に指したら直ったので報告。
---
JETWAY PA78GT3-HGマザーボードにはSATAのポートが6つあり、
P-ATAが1つ、(マスタートスレーブで2ch)ついていて、
SATAの1〜4番ポートまでは普通のSATAで動き、
(AHCI、Legacy、Native、IDE->AHCIの4つのIDEモードがあり、LegacyだとWin9xなども動かせるみたいでNativeだとATA133までの速度がでる。IDE->AHCIだとP-ATAとポート5と6はIDEとして動きほかはOSが立ち上がるとAHCIで動く)
SATAの5〜6番ポートは、Combine ModeP-ATAと(同時に使えるモード)にしてる場合は
なぜかHDDでも光学ドライブでもマルチワードDMAモードになってしまうようだ。
270名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 04:16:05 ID:vzTV7bJH
SATAポートが場所によって扱いが変わるボードはたまにあるから
注意ですね。乙です。
271ねずみ:2009/06/18(木) 17:44:39 ID:fZQpn94p
 emachines j3048 のDVDドライブが動かなくなり、結局ドライブをパソコン
から外して中を見るとDVDをまわすところ?に黒の軟らかいプラスチック製ら
しい穴あき円板(穴φ24x外径φ26厚みt約0.2mm)が巻きついていたので取り
外したらドライブは動きました。
 読み込みとDVDへの書き込みはできています。各々1回と2回。
 ところで外した「黒の円板」は外したままでいいのでしょうか?
スピンドルのDVDとの摩擦確保用の部品かと思っております。
272名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 01:14:22 ID:YWvWfCKG
win2000+H42N外付けですが、
bhaのRAMドライバを入れて、リムーバムルメディアとして認識し、読み取りは出来るのですが、
書き込もうとすると、I/Oデバイスエラーが起きて書き込めません。
どうしたら、このエラーは直るのでしょうか。
273272:2009/06/19(金) 01:16:30 ID:YWvWfCKG
DVD-RAMメディアに書き込みできません。
という質問です。
274名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 00:39:07 ID:mBOTmtkm
>>272
・OSはちゃんとWindowsUpdateしましたか
・メディアの製造会社を変えてみる
・別のマシンで試してみる(それによってドライブの問題かどうか分かる)
・接続方法がUSBなら電圧を変える
・BHAじゃなくてPanasoncのRAMドライバを入れてみる

など色々試してみるほか無い
自作じゃなければメーカーのサポート見てみるとか
275272:2009/06/20(土) 17:42:57 ID:wiGo8NbZ
>>274
ありがとうございました。
WindowsUpdate済みです。
ドライバーはパナ、東芝も試しましたが、ダメでした。(結局中身は同じっぽかったけど)
接続はUSB、FW共に同じでした。

で、原因は外付け用の変換チップPL-3507でした。
Oxford製のインターフェイスを使用した所、何も問題なく書き込みできました。
276名無しさん◎書き込み中:2009/06/26(金) 00:32:34 ID:ILiZ571e
質問させて下さい  
imgburnで2層焼きのさいブックタイプの変更が出来ません
症状は読み込み 書き込みの際のデバイスは認識されるのですが
ブックタイプの変更時のみ認識されません 
解決方法あれば教えてください

ドライブは GH22NP20
img burn v2.4.4.0
os windows xp pro sp3
mb asus p5q pro
cpu core2duo e8400
です宜しくお願いします
277名無しさん◎書き込み中:2009/06/26(金) 01:28:02 ID:5+7nN46K
>>276
ドライブのファームが対応してないんじゃないか?
278名無しさん◎書き込み中:2009/07/02(木) 01:46:59 ID:uXq/TS0K
279名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 14:12:03 ID:anbu98Ae
GH22NS40について質問です。
MCSEで解除を行ってかなり読み込みが早くなったのですが
気づいたらいつの間にか読み込みが遅くなっていました。
おかしいと思い解除した同じファームを上書きしてみましたが変化なし
解除前のファームを上書きしてから解除済みファームを上書きしても変化なし
PIO病も無し
急に遅くなったりするもんなんでしょうか?
早くなったときはうれしかったのになぁ・・・
280名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 17:50:33 ID:xr3qq6D4
DVR-SH22LEというのは性能はいいですか?
281名無しさん◎書き込み中:2009/08/06(木) 12:39:11 ID:h18k7m6J
>>278
2780円まで下がったから買ってみた。
シリアルATAケーブルとソフト付きだった
BsRecorder9+は、対応ドライブに入ってないわw

新ファームにBluebirds機能削除 って書いてあるんだけど
そもそもBluebirdsってなに?
282名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 22:02:06 ID:6fT4A8HE
4倍速までのDVD-RWドライブで
6倍速のDVD-RWメディアを書き込めないんですが

これは正常ですか
283名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 22:16:50 ID:iACRYtJS
そのメディアにはx4x2のストラテジはないのか?
x6決めうちのメディアはないと思うのだが
neroのソフトで見てみれば?
284名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 11:47:01 ID:HQhNJlMo
もともと古いドライブなので NEROで調べたら リビジョン2.0 X5倍速までって書いてた
ちなみに5倍速対応DVD-RAMは難なく書き込めた

書けないのはDVD-RWは6倍速でリビジョン3.0って書いてる動画用のソニーのやつ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recdvd-r/acc/index.cfm?PD=24521&KM=5DMW12HPS6/10DMW12HPS6

ちなみに6倍速いけるDVDドライブなら難なく書き込めた
285名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 06:48:33 ID:UYgihzKq
急に再生中に音が途切れるようになったんだけどこういうことってよくある?
286名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 13:40:57 ID:jy37wGw6
スレち?LG GH22NP20BLなんだけれど、Western Digital の
'Data Lifeguard Diagnostic for DOS (CD) - HDD検査'のiso
焼いても

"Unable to locate the license Agreement file, DLGLICE.TXT!!!"

DR-DOSは起動するんだけれど、起動メッセージが出てブラック
アウトした後、同じフォルダにLicenseファイルがないって言われる。

http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=502&level1=&prodid=&modelno=&lang=en
287286:2009/08/12(水) 13:50:58 ID:jy37wGw6
あ、いかん、マルチポストになってしまった。
288286:2009/08/13(木) 19:17:23 ID:0Bg7m1ZP
DR-DOSのCD-ROMドライバーのせいみたいです。ありがとうございました。
289 :2009/08/19(水) 00:56:03 ID:ENZ41aO3
HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
HL-DT-ST DVDRAM_GH10N
290名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 16:05:10 ID:S3nTML0g
元手数十円で幾つでも複製出来る
“あるデータ入りCD−R”が
1万、2万……10万円という価格で
飛ぶように売れるなんて…
(しかも、10人に1人は必要としているものです)

http://2ch.zz.tc/CDR


※お断り
 ・ヤフオクは使用しません。
 ・海賊版などは作りません。

【全額返金保証】
291名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 18:37:21 ID:pJOP9hNE
GSA-4082Nがディスクを入れても動かなくなりました
ドライブ自体は認識しているのですが
なぜかPIOになっており
デバイスを削除してもPIOからも抜け出せず
ドライブから駆動音も全く聞こえないので
もしかして機械的に壊れたかもしれません
最近イジェクトを押してもトレイが取り出せなくて
何回も押してる内に出てくるって感じでした
壊れる前にノーパソのバッテリーが無くなり
電源が消えたので再度ACアダプタをつけて
起動するとドライブが動かなくなりました
交換以外に直す方法がもしあれば教えてください
292名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 22:54:53 ID:HIHEocnx
録画したDVD-RWの番組をPC本体にコピー、保存することができますか?
293名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 23:10:40 ID:vAk/wAoC
ゆとりの夏
294ない:2009/08/21(金) 22:24:53 ID:7OHQEX8E



以上
295名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 23:00:04 ID:kbnq8Msb
↑何者?
296名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 23:21:16 ID:2XBfY5Lt
質問です。

LG GSA-4163Bを使用してるのですが、

一度nero使用中に書き込みミスが起こり、その後は
CD-Rは読み込めるものの、CD-RWやDVD-Rを読み込もうとすると
PCが強制的に再起動してしまいます。

似たような症状を経験された方。対処法などご存知の方いましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
297296:2009/08/31(月) 23:39:41 ID:2XBfY5Lt
連ガキすみません。
日立LG系旧型ドライブスレで質問した方がよろしかったでしょうか?
298名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 00:01:24 ID:00X51m1k
299名無しさん◎書き込み中:2009/09/10(木) 01:15:14 ID:33PcXVfj
LGのドライブ買ったけど、本スレにしては寂しいなぁ・・・
300300:2009/09/12(土) 00:05:14 ID:DQS7m3Se
 
301名無しさん◎書き込み中:2009/09/12(土) 00:26:06 ID:y4maJp3A
302名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 01:35:58 ID:CMJs8SLR
昨日買ったGH22NP20のファームがV1.04なんで、MCSEを使った速度制限解除
ができません。別の方法はあるでしょうか?
303名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 22:16:12 ID:CrRrZX0J
GH22NP20ってNero Disc Speedで「ディスク品質」の検査出来る?GSA-4082Bだと出来なかった
304名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 22:24:41 ID:CrRrZX0J
出来ないみたいだな('A`)
305名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 23:32:07 ID:FEE75aMQ
GH22NP20のホワイトとシルバー各1台計2台新たに買っちゃた。

別にもう1台GH22NP20ホワイト持ってるから3台だ。

日立好きだからHDDはHGSTで光学ドライブはHLDTSTにしてるけどLGの主力製品って感じのベゼルにLGマークとかなければもっと個人的には好きになるのに。

たまにはパイオニアとかNECソニーのレーベルフラッシュとか対応のがよかったかな。

パイオニアのはだいぶお値段も上がるけどね。
306名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 19:36:15 ID:tvFZV+AH
GH22NP20のファーム1.01→1.03にしたら
書込み品質悪くなったのはオレだけ?
307名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 23:39:03 ID:CuziCCGO
現行スレ誘導
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その38 (リサイクルのため実質43スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195657067/

スレの流れは↓に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195657067/392
308名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 14:17:19 ID:oM+bc5bk
GSA-4040B って古い奴使ってんだけど、Vistaや7で動作するか?
309名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 16:50:05 ID:dmcjmqEd
GH22NS40(NL01)なんですけど、Imgburnで焼き(x4)+ベリファイ問題無しだったのに
焼いた物を焼いたドライブで見ようとしたら偶にディスク自体の認識が可笑しかったり
古いポータブルDVDでは全く認識しない(認識してもブロックノイズ酷かったり、直ぐ停止する)。
使ってるDVD-Rは全て太陽誘電です。
GH22NS40って皆さんこんな感じなのでしょうか?
πの08使ってた時は失敗なんてした事無かったのに、ハズレだったら悲しい…
310名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 12:26:50 ID:wcl8oMG5
>>308
Vistaからはほとんど標準の機能で何でもできるから
大丈夫じゃないかと 4082BはVista x64で動いてる
311名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 00:08:59 ID:iCDMpI38
マルチになってしまってすいません。
こっちのほうが良いと思って再度書きました。

今回、自作初(今までは友人作PCを使用)のくせに、GH22NS50BLバルクを秋葉ツクモで¥2780-で買いました。
今回の冒険パーツですw、
レンタルなどの傷物DVDも何なく読むので良いです。
他に使ってる方にお聞きしたいのですが、
今日DVDディクリプターでDVD読み込みの時に、「GH22NS50BLのリージョンを変更するか?」みたいなメッセージが英語で出てきました。
(前回までは出なかった。)
とりあえず、「日本」のところでOK!を出してそのまま使っています。(あと5回変更可能とかも出てきた)
何で、今日になってこのメッセージが出てきたんでしょうか?
このまま使ってて構わないんですか?
宜しくです。m−−m

312名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 02:34:45 ID:KDx8+VUA
>>306
特に変わってない
313名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 17:19:38 ID:9DDTzaY4
5年近く使った4082BがDVD-RAMだけ読み書きが出来なくなった
他のドライブで正常に読み書き出来るRAMをこいつに読ませるとCRCエラーになったり
書き込もうとすると終了時間が487594分とか出て永遠に終らん
314名無しさん◎書き込み中:2009/10/20(火) 21:05:44 ID:n6jA8C2j
GH22NP20に交換したんだけど、これはひどいな。
DVD-RAMにHDDから画像ファイル1枚をドラッグ&ドロップでコピーしたけど
Windowsの遅延エラーが表示されて、処理後に、一応表示されてるそのアイコンを
ダブルクリックしてみたけど、まじで画像の上の部分しか表示されてない。
一体、何が悪くてこんな動きするんだ?
315名無しさん◎書き込み中:2009/10/25(日) 17:13:03 ID:PmTwWedD
メディアIDとファームのバージョンは?
316名無しさん◎書き込み中:2009/10/25(日) 23:07:27 ID:CvFHOtPQ
>>314です。
結局、IDEケーブルを40芯→80芯に交換して、問題なく動作してます(汗)。

ところで、このドライブに付属の、POWER PRODUCER V3ですが、
マニュアルをダウンロードして読むと、ディスクユーティリティーの中に
「DVD-VRからDVD-Rに変換」というメニューがあることになっているのだけれど、
インストールしたソフト上にはありません。

これって、こういうものなんですか?テレビ録画を焼きなおしたいんですけど…。
317名無しさん◎書き込み中:2009/10/25(日) 23:10:48 ID:CvFHOtPQ
>>315
メディアIDっていうのはよく分かりませんが、ファームVerは、デバイスマネージャの
デバイスインスタンスIDの表示から、1.04だと思います。
お騒がせしました。
318名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 17:16:01 ID:398s8h+S
HL-DT-ST DVD-RAM_GSA-T10Nという型番のノートPC内蔵ドライブを使っています。
このドライブのDVD+R DLの書き込み読み出し速度は、最大4倍速なのですが、
このドライブを使って、三菱化学DVD+R DL 型番DTR85HP10に2層焼きすることはできるでしょうか?

このメディアは2.4倍速〜8倍速対応なのですが、ImgBurnなどを使ってイメージを2層焼きする際、
書き込み設定を4倍速以下にすれば書き込みできるのでしょうか?
それともDVD-R DL 書き込み読み出し8倍速以上のドライブでのみ使用できるのでしょうか?

わかる方いたら宜しくお願いします。
319名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 21:19:53 ID:3sRw8pai
LITEON DH-20A4H が 突然 読み込み不能(書き込みは可能)になったので
GH22NP20 を買ってみた。  RIP速度解除したら、なかなかよい感じっすねー
品質測定出来ないのは残念だが

海外のLGのサイトに windows7対応ファーム2.00が あったのでそれを、ごにょごにょ
し吸い出し制限解除済み。

ファームの中身は、バージョン表記以外1.04と全く同じでした。
320名無しさん◎書き込み中:2009/11/28(土) 20:56:35 ID:VVD7kOh3
GSA-H21LってOEMなんだね。
まぁそれはいいとしてDVD系はOKなのに
CD系は全くDISCを認識しなくなったよ。

ほかにもLGじゃないけど同じ現象のドライブが一台あるよ
CD系の方が壊れやすいのかなぁ?
321名無しさん◎書き込み中:2009/12/11(金) 09:48:02 ID:Ckp0JXdu
ND-4550Aが死んだのでGH22NP20に変えたんだが、RAMを入れると
ディスクの管理からしか取り出せなくなってしまった。
XPSP3、Firmwareは2.0、ドライバはパナ製の奴をBHAのでアップデート。
加えてRAMの認識が遅い所為かタイムアウトが頻発してPIO病頻発。
レジストリにCounterResetを加えてなんとかなってるけど使い勝手悪いな。
322名無しさん◎書き込み中:2009/12/12(土) 20:44:56 ID:FrpktkeN
4163以外に、このピックアップを使っている機種はありますか?
http://monitor.net.ru/forum/files/100_8112_155.jpg
http://monitor.net.ru/forum/files/100_8113_149.jpg
323名無しさん◎書き込み中:2009/12/16(水) 23:11:11 ID:rXwmOSfe
GH24NS50のメインチップはルネサスですか?パナですか?
324名無しさん◎書き込み中:2009/12/17(木) 01:43:18 ID:C4/cSiI/
>>323
ファームウェアのバージョン表記からするとルネサス
325323:2009/12/17(木) 10:30:19 ID:8kAajGwz
>>324
ありがとうございます。今42Nを使ってるのですが慌ててNS40を買わなくてすみそうです。
326名無しさん◎書き込み中:2009/12/22(火) 20:22:19 ID:UUtkQiHv
GH22NS40が頻繁にマイコンピュータから消えるのでイベントビューアでみたら唐突にデバイスが消滅したとかのメッセージ頻発だった。
仕方ないからパイオニアのドライブ買って入れ替えた
LGにはさよならなんて言わないよ



バーカバーカ死ね糞LG半年も持たねえじゃんか
327名無しさん◎書き込み中:2009/12/22(火) 21:54:20 ID:JdJ3LhY2
>>326
ケーブル交換してみた?
328名無しさん◎書き込み中:2009/12/22(火) 21:58:49 ID:vZQLqrpR
AINEXの片側L字SATAケーブルとか使ってないよな
あれでRAID0の構成HDDにエラーが頻発したことがあったぞ
329名無しさん◎書き込み中:2009/12/27(日) 16:38:49 ID:Fl4xNjZo
>>326
B'z にそんな曲があったような
330名無しさん◎書き込み中:2009/12/31(木) 20:04:37 ID:lr+lNRPM
CPRMディスクコピーできました。
「041 時限解除済」以外は試してません。

OS:XP-SP3
メーカー名:LG
型番:GH24NS50 (バルク)
内臓 or 外付(接続方法):内臓
cprmgetkey バージョン:041 時限解除済
使用メディア:DVD-RAM
使用ソフト:VR2Free

GH24NS50
http://www.lge.com/jp/it-product/optical-storage/LG-supermulti-dvd-rewriter-internal-GH24NS50.jsp
331名無しさん◎書き込み中:2010/01/04(月) 19:03:54 ID:hV52xcZz
LGの「CPRM、TTHD、5.1ch」対応
GH24NS50 (バルク) バンドル版ですが
どうやってもPOWERDVD8から9にバージョンアップ
しろって言って来てCPRM認証ができない。

どうしたらいいですか?
332名無しさん◎書き込み中:2010/01/04(月) 20:08:27 ID:OFrhdOB2
>>319
俺も使っているけど書き込みの爆速振りに正直笑っちゃったなあ(勿論良い意味で)。
あまりの爆速振りにちょっと荒っぽさも感じないでは無いが、その辺は好みの問題だろうな。
333 :2010/01/04(月) 22:00:12 ID:awzytHiv
ドライブは対応しているがソフトウェアが未対応なのか。
次買う時は対応しているソフトウェアを買いなさい。

いおだたは対応していた。現在は不明。

334331:2010/01/05(火) 15:02:35 ID:ps8SN+LI
>>331
自己レスになりますが
LGのサポートセンターに電話したら対応版のコピーディスクを
送料受取人払いで送ってもらえる事になりました。

何で、送料受取人払いなのか?
何で、コピーディスクなのか?

疑問は絶えません。


335名無しさん◎書き込み中:2010/01/05(火) 15:56:08 ID:2a/0+n+l
尽きません
336名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 08:10:39 ID:7GdOPK5s
拭えません
337名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 13:59:25 ID:5xG8GgkC
ぼくは、日本語をしりましぇーん、
カムバック。
338331:2010/01/12(火) 22:23:22 ID:f8jX8a8s
ユーザー登録して「8.00.2815d」から「8.0.3017a.0」に
アップデートしたらすんなり認証が通りました。

LGのサポートセンターの対応の態度は良かったのですが
着払い料金約800円は結局無駄でした。

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html
339名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:07:26 ID:VuSenbtb
>>338
こういうのを情報弱者と呼ぶ。

つーか本スレ誘導
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195657067/
340名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:29:19 ID:f8jX8a8s
>>339
旧型じゃねーよ…
最新機種だよ。
341名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 00:06:10 ID:aUG5pRwW
342名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 09:20:12 ID:XTMsq2oc
ICH10R/AHCIで使ってるGGC-H20NでOSインストールディスクブート時の挙動が以前と変わっておかしいなと思っているうちに何度も認識されなくなったんで
ケーブル何本か試してみたんだけど駄目で、JMB363のSATAモードで使うようにしたら何とか認識して使えるようになった
しかし、ブート時の挙動もおかしいままだしこれはドライブ逝かれたと考えていいのかな?
まだ1年ちょいであまり激しくは使ってないんだけど
343名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 09:27:42 ID:DV0hzEMV
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
シャープ    615,201
三菱電機    544,807
キーエンス   446,259
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
カシオ計算機  85,031
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
エプソン    -3,256
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262         
344名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 09:47:27 ID:3mKd15TI
そして、黒字倒産
345名無しさん◎書き込み中:2010/01/18(月) 19:38:45 ID:W+Tg3eg7
GSA-T20Nのファームウエアをドライブから
吸い出しする方法を教えてください。
346名無しさん◎書き込み中:2010/01/21(木) 21:08:21 ID:l0w5NHM6
祈りなさい
347名無しさん◎書き込み中:2010/01/21(木) 22:07:19 ID:SB206k1b
脱ぎなさい
348名無しさん◎書き込み中:2010/01/26(火) 23:31:46 ID:nxx5yBUp
>>346
祈るとファームウエアが吸出しできるのか?
>>347
脱ぐとファームウエアが吸出しできるのか?

人を馬鹿にするな!!
349名無しさん◎書き込み中:2010/01/27(水) 12:12:06 ID:7vlYKrib
バーカバーカ
350名無しさん◎書き込み中:2010/01/27(水) 21:07:10 ID:OtfaAQWi
>>348
そこは

祈りました。
脱ぎました。
で、次はどうしたらいいでしょう?

って書かなくてはいけません。
351名無しさん◎書き込み中:2010/01/28(木) 05:22:02 ID:OAExlsiW
そして解き放つ
352名無しさん◎書き込み中:2010/01/28(木) 21:18:32 ID:O1WWNBnX
囁き…詠唱…祈り…念じろ!




>>348は灰になった
353名無しさん◎書き込み中:2010/01/28(木) 21:33:17 ID:PwcfEMIH
そしてロスト
354名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 22:50:44 ID:JFEr9s0S
355名無しさん◎書き込み中:2010/02/04(木) 21:34:14 ID:At0DJEtD
IOの内蔵型BD-RWドライブBRD-SH8B(日立LG BH08NS20)を買って、ずっと焼き専門に
使ってたけど、そろそろディスクでも再生してみっか、と有名無臭レーベルのBDを2枚
買ってきてかけてみたら、再生できずにシークを繰り返して、やがてプレイヤーが固まるorz

ひょっとして・・・とファームアップを試みる。IOのサイトからはファームを落とせなくて(後述)、
日立LGの同系ドライブの最新ファームをバッファローから落として当てたら、1枚目は再生できた。
が、2枚目がダメ。IOのサイトには、バッファローのよりさらに新しいファームが上がっているが、
ドライブのシリアルナンバーを入力しないと落とせないorz

仕方なしに箱を開けて、ドライブを引っぱり出してシリアルナンバーのラベルを撮影して保存。
最新ファームを当てたら、2枚目も再生できるようになった。これってBDのプロテクト強化か
何かが関連してるのかね?DVDはファームのアップなんて一度もせずに、あらゆるディスクが
再生できたのに。あとBDの再生面って、霞がかかったように曇って見えて、最初は不良ディスク
掴まされたのかと思ったよ。

356名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 21:46:54 ID:EyPUkR76
GH22NS40のsilentplayを解除しようと思ったのですが
GH22NS40_NL01.exe・GH22NS40_NL02.exe共に
MediaCodeSpeedEditで書き換えた後、ドライバの更新を行ってみても速度の向上が見られません。
(4.1倍速の約5000KB/s程度が上限になってそれ以上上がらない)
ttp://blog.hushlogue.com/?eid=466471を参考にしてみたのですが、ほかに必要な設定があるのでしょうか?

OS:windows7 ultimate
CPU:AthlonII X4 620
Memory:2GB
リッピング使用ソフト:Imgburn
です。
357名無しさん◎書き込み中:2010/02/12(金) 00:25:46 ID:MqIrgrwp
GH22NP20 1.04
-Rに焼いた動画を飛ばしながら見てるとサイレントドライブ機能のせいで
シークする度回転が高速になったり低速になったりするんだが
何度かシーしてるとそのうちドライブがデットロックしてプレイヤーも応答無しになって終了できなくなる

こうなるとどのアプリも立ち上がらずOS再起動すらできなくなる(強制電源終了かリセットするしかない)
これは参った。速度制限解除すればいいのだがそれだとDVD見るときぶん回ってうるさいし・・・
358357:2010/02/16(火) 13:09:55 ID:KOAdJ/Xc
その後GH22NP20のファームを2.00にあげてDVD-RW焼いてたらまたしてもドライブの応答がなくなって途中で止まった
不良品なんかな・・・
359名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 20:25:58 ID:jWIq9Rzw
どんなPC?
360名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 00:52:43 ID:VVOR5/07
友人からもらったGSA-H62N(CD類欠品)を自機に移植しようとしてるんだが何故か認識してくれない。
biosでは認識してるらしくドライブ名もしっかり出るんだがCDブートさせようとしても読み込まない。
普通にHDD側からOSを立ち上げるとイジェクトすら反応しなくなる。てかデバイスマネージャにSCSI CdRom Deviceって認識される。

ドライバがまずいのかと思ってググったけどXPに含まれてるドライバでおkらしいし純正ドライバも見つからなくてわけわかんねーと思って試行錯誤してたら、OS立ち上げてからsataケーブル繋いだら何故かHL-DT-ST GSA-H62Nとして認識。SCSIも残ったままだが。
ところが再起動するとまたもデバイスマネージャに出るのはSCSIだけ。とりあえずファームウェアアップデートしてみるかと思い同様の手順で再認識させてアップデートして再起動しようとするとフリーズ。もちろんファームは古いまま。

いちいち再認識させて使おうかとも思ったが普通のDVD一枚焼くのに8倍速選んでも所要40分とか明らかに変。
レジストリ弄ったりコンピュータの管理とか弄ったりもしたがもうお手上げだ、ぼすけてエロい人

sataケーブルの品質とかハード的な相性のせいだっつーんなら仕方ないから叩き割って別のドライブ買うわ。
361名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 01:31:05 ID:PWHtmWnY
スレ違い
自作板へ
362名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 10:27:35 ID:VVOR5/07
そか、すまんかった
363名無しさん◎書き込み中:2010/02/28(日) 17:17:01 ID:Z9EY+acC
>CD-Rなどの記録型CD/DVD、CD/DVD-ROM、ハード・ソフト・メディア・技術等の話題板です。
>次世代のDVD/光学メディアの話題もここで。

トップページにこう書かれてる。
スレ違いではない。
364名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 15:51:59 ID:QrG3+HQl
CT10Lって速度制限解除できる?
tk、ファームウェアが見つからんorz
365名無しさん◎書き込み中:2010/03/10(水) 22:16:09 ID:/vsGts/3
GH22NP20を購入したのですが、付属のオーサリングソフトPowerProducerや
DVD DecrypterでTDK、Victor、That'sのDVD-Rの書き込みできません。
初期不良なのか、メディアがサポートされていないのか判りません。
使用出来る(実績のある)DVD-Rのメディアで試したいと思うのですが
どなたか実績のあるメーカーを教えて頂けないでしょうか。
366名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 14:24:42 ID:Lutigb+l
>>365
何のトラブルも無く使えています。

但し
DVD Decrypterで書き込み失敗するので
ImgBurnを使っています。
367名無しさん◎書き込み中:2010/03/14(日) 01:28:12 ID:JB4RPPGm
どうやらRip制限かかってると思うので解除したいのですが

「HL-DT-ST DVDRAM GH40N ATA Device」

これのファームウェアってどこで入手できますか?
または現行ファームウェアが吸い出しできればいいんですけど。
368名無しさん◎書き込み中:2010/03/14(日) 06:18:41 ID:ldFQ9HJN
369名無しさん◎書き込み中:2010/03/17(水) 19:46:12 ID:a9DLsvxk
どなたか GH22NP20 のフロントパネルを売ってる店をご存じないですか。
370名無しさん◎書き込み中:2010/03/17(水) 20:04:50 ID:rXgjHnHh
>>369
下手に売ってる店を探すより、LGパーツセンターに問い合わせてヨドバシとかのPCパーツコーナーで取り寄せた方が安く付くかもよ。
500円でおつりが来るぐらいの値段。

ちなみに取り寄せるために教えてもらった部品番号。
LG GH22NP20
002ドア部    3580H-1107L
003ベゼル部  3580H-12079G
これの他に色の指定が必要だが、その時は「在庫は現在黒のみ」と言われた。
何色が必要なのかは知らないが、在庫確認はpart01@lge.comにて。
371369:2010/03/17(水) 20:10:29 ID:a9DLsvxk
>>370
ありがとうございます。実はフロントベゼルの色を間違えて購入しました。
間違えて買ったのはシルバーで欲しい色はホワイトです。本体はバルク品なのですが
取り扱ってるショップ経由で注文したらいいのですね。
372名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 17:43:50 ID:wcEvDDx+
>>367

LGってそんなの有るの??
373名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 20:48:52 ID:txPJI3Gh
374名無しさん◎書き込み中:2010/03/25(木) 02:10:31 ID:lbS8G5uY
最近日立LGのドライブってLG製造のばっかり見かけるけど、
もう日立の工場はドライブ作ってないの?

どうせ買うなら日立製造のほうがいいんだけど。
375名無しさん◎書き込み中:2010/03/28(日) 15:29:45 ID:jZF0fH9C
多分、今の日立が作ったところで品質は似たようなものかさらに悪くなる予感
376名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 03:38:38 ID:HlRU2kEi
GH22NS40で質問なんですがCDの読み込み書き込み可能で
DVDは読み込みのみできて書き込もうにもDVDを読み取らず、
ドライブには焼付けの機能がありませんって出るんだけどこれって直らないのかな('A`)
377名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 05:38:51 ID:+JMZkzaa
>>376
ソフトとか環境ぐらいは書かないとね
378名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 15:25:13 ID:HlRU2kEi
ソフトはHL-DT-ST DVDRAM GH22NS40でOSはXPhomeです。
各サイトを回ってもよくわからないもので・・・

レジストリのDriveTypeが2であることも問題なのでしょうか?
379名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 18:48:03 ID:p0ym5PzZ
節子それハードや
380名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 23:33:03 ID:HlRU2kEi
PCについて詳しくないまま答えておりました。申し訳ありません。。

DVD Shrink 3.2をつかっております。ただ、ディスクを開くを選んだ際、
E:\ [NO DISC] となりドライブにディスクが見つかりません となります。
381名無しさん◎書き込み中:2010/05/16(日) 19:50:10 ID:2IS+wRtp
GH24LS50とGH24NS50ってどう違うの??
382381:2010/05/16(日) 20:33:25 ID:2IS+wRtp
どちらが性能良いのかな?
383名無しさん◎書き込み中:2010/05/24(月) 14:19:00 ID:8OcyU81W
(cache) <光記録媒体>新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2010-0524-1409-56/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000004-mai-soci

 光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を
行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。
光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、
格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。
23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。

 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。
チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」の
ナノ結晶(粒径8〜20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、
性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、
紫外線−近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、
結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。
その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタン」の
ナノ粒子を、炉内に水素を吹き込みながら加熱することで、
この結晶を簡単に作る方法も開発した。

 DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなど
レアメタル(希少金属)の合金が使われている。今回発見した金属酸化物は、
価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を
記録できるという。

 大越教授は「今後、実用化に向けて企業と共同研究していきたい」と話している。
384名無しさん◎書き込み中:2010/05/24(月) 21:57:49 ID:8OcyU81W
GH24NS50
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/ni_cgh24ns50.html

リテールとバルクの違いはLEDの色だけかな?
付属ソフトは同じものかな?
385名無しさん◎書き込み中:2010/05/24(月) 23:48:59 ID:por1tCnd
DVDのリテールって久しぶり?
386名無しさん◎書き込み中:2010/05/25(火) 10:55:21 ID:he4Fw0lR
酸化チタンで高性能の光ディスク材、東大が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000001-yom-sci

大容量の光記録ディスクに適した画期的な材料を、
東大の大越慎一教授らが開発した。

 光触媒で知られる酸化チタンを使ったもので、
映像などの記録媒体として普及しているブルーレイディスクの材料に比べ、
原料費は100分の1、書き込みに必要な時間は10分の1、
書き込むためのエネルギーは半分と、
「安い、速い、省エネ」の三拍子がそろっている。
科学誌ネイチャー・ケミストリー電子版に24日、発表した。

 大越教授らは、数種類ある酸化チタンのうち、酸素原子5個と
チタン原子3個の割合でできた結晶で実験。
光を当てると、その色や強さに応じて、
茶と黒の2色に変わることを発見した。

 光ディスクは、映像などの情報を「0」と「1」という
2種類の信号に置き換えて記録する。
これに対応する酸化チタンの「茶」と「黒」は、室温で変化させられ、
しかも変化に10億分の6秒しかかからない。


387名無しさん◎書き込み中:2010/06/29(火) 19:35:08 ID:9/Muloe6
日立NG(笑)
388名無しさん◎書き込み中:2010/07/02(金) 22:18:12 ID:fMEKyOJZ
4040出て7年かぁ…
この後708Aとか熱かったな
106使ってたわ当時
389名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 23:40:04 ID:1+XYWn8p
ブルーレイドライブに3D対応POWERDVDが
付きだしたけど9ですか?10ですか? 
390名無しさん◎書き込み中:2010/08/25(水) 04:27:30 ID:3jelEVXn
>>389
LGのドライブなら9です。
391名無しさん◎書き込み中:2010/08/25(水) 19:01:42 ID:z4lOVoT+
>>390
ありがとうございます。
先ほどPCショップで実物確認してきました。

LG電子のHPでも7月下旬から
3D対応POWERDVD9添付と確認しました。
392名無しさん◎書き込み中:2010/09/01(水) 22:24:17 ID:mXhLqaVN
日立LG BT10N
http://akiba.kakaku.com/pc/1008/31/213000.php

日立LGよりDVD/ブルーレイディスクに対応した
スリム型ドライブ「BT10N」が登場。
9月1日から発売される。

「BT10N」は、ブルーレイディスクの読み書きに対応した
安価なスリム型ドライブ。対応するブルーレイディスクとその速度は、
書き込みがBD-R 6倍/BD-RE 2倍、読み込みがBD-ROM 6倍。
実売価格は1.5万円ほどで、ブルーレイの再生ソフトや
書き込みソフトなども標準で付属している。

そのほかの書き込み速度は、DVDが±R 6倍/±R DL 6倍/
+RW 8倍/-RW 6倍/-RAM 5倍、CDが-R 24倍/-RW 16倍。
読み込み速度がDVD-RAM 5倍、DVD-ROM 8倍、CD-ROM 24倍となっている。

393名無しさん◎書き込み中:2010/09/04(土) 14:37:08 ID:bgebeXqj
少し古い機種なんだけど、GSA-H10Nでファームアップ(JL11→JL12)したら
エラーが解消した サボるもんじゃないね

エラーってのは、B's Recorderで書き込み後ベリファイに移る時に
3割くらいの確率でDVD-Rの認識に失敗してた
394名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 02:19:26 ID:6/TACPM2
ageで必死に保守している奴がいるが、再利用中の現行スレはこっち
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195657067/

>>393
このファームを順に入れたら同一ハードのH12Nに出来るよ。
http://tdb.rpc1.org/#GSAH12N
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-x1218_fw.html
ちなみにH10Aも同じく出来る。
395名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 13:52:07 ID:fKbhl1R3
>394
情報ありがとう しばらく調子を見てから試すよ

393の補足だけど、ベリファイ前の認識に失敗するだけで、DVD-Rの
書き込み自体は成功してた
396名無しさん◎書き込み中:2010/09/11(土) 21:03:39 ID:Am3d1cmE
GH22NS50使ってるんだけどDVD等読み込む時に
FD読み込む時の音みたいな感じの音(ガガッ・・・ガガッ・・・こんな感じで)
をたたて読み込むんだけど、やっぱり壊れてるのかな?

買った時からこんな音出てたんだが、今更気になってしまって
397名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 20:05:59 ID:4EN829HD
LGだから元々そんなモンだ、気にするな
398名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 22:45:39 ID:5Kmlf0tu
そうだったのか。教えてくれてありがとう
399名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 11:39:31 ID:tEkS6qwj
>>394
下段(GSA-H10N)なのだが、OEM(牛の外付け)にも有効だろうか?
牛謹製(?)では、ファームウエアは出ていない。(現状JJ11)
400400:2010/09/28(火) 22:16:03 ID:1EGYDEGf
401型番はそのうち:2010/09/30(木) 01:53:35 ID:/8YWp7aa
いつもDVDのピッキングから壊れます。
半年もたなかった。

会社代えた方がいい?
402名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 17:42:32 ID:nZB/b0zI
"代えた"方がいいよ。
働いている会社も、オツムも。
403名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 20:26:26 ID:QOlShbl9
ピッキングw

鍵屋かよ
404名無しさん◎書き込み中:2010/10/08(金) 18:37:55 ID:OrHIGZIY
DMR-BW690 中の光学ドライブをPCに接続してみる
http://homepage2.nifty.com/yss/bw690/bw690_pcs.htm

Vendor ID  MATSHITA
Product ID  BDRECV60A0
405名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 22:48:21 ID:7ygNmc1l
LITEON、3Gbps転送対応のBlu-ray Discドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400810.html
406名無しさん◎書き込み中:2010/10/21(木) 10:13:30 ID:MUSKB/QG
こらちでお聞きした方が良いか判りませんが、質問スレ等がありませんのでしたの書かせて頂きます

OS:Windows7/64bit
CPU:Phenom2 X3/720BE
MB:GA-MA790FX-UD5P
video:ATI/Radeon5770
memory:4GB
BDドライブ:LG/BH10NS30

現在、PCスペックは以上のような環境です。

Panasonic製CATV用DVDドライブ付きのSTBから
DVDメディアにAVCRECで書き込んだ動画ファイルを
PCからBH10NS30付属ソフトのPowerDVD8(CPRM・AVCREC対応)で再生すると、
何もしないで再生させている分には良いのですが
2~3回ぐらいPowerDVDのシークバーでシークさせると、とたんに画面全体にブロックノイズが発生します。

普通に再生出来た場所に戻ってみても、そこでもブロックノイズが出ます。
これはドライブ側が悪いのでしょうか? それともビデオカードのドライバー関係が悪いのでしょうか?

同じような症状で解決できた方、いらっしゃいましたら、解決方法をアドバイス下さいませんか
ちなみにDVDを作った元のSTBで、再生、シークを繰り返しても何も問題はありません。

以上、よろしくお願いしますm(__)m
407名無しさん◎書き込み中:2010/10/24(日) 20:42:32 ID:HC5bLZvt
GH24NS50_XP02
408名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 12:14:46 ID:mx6bmzlo
9月末に買ったGH22NP20・・・・。
1か月しかたっていないのに、DVD-RAMだけ認識がおかしくなった。
認識時>>396の音がやたら長く続く他、何か作業をした後取り出すことが不可能なケースが続出。(取り出しボタン、XPの右クリメニュー双方とも)

修理に出すのはいいが、替えがないw
販売店で確認してもらってその場で新品と変えてもらうか。
在庫があればいいけど。
409名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 15:56:58 ID:mx6bmzlo
>>408自己帝政。
DVD-RAMの読み込みに時間がかかるようになったのは事実。
しかし、取り出しが不可になる現象は、再現性が不明。
現在調査中であり他の要因も考えられるため、住人はとりあえず脳内削除してくれ。
で、LG様には謝っておく・・・・すまん。
410名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 20:15:57 ID:2SQjXKdV
>408
役に立つ情報かどうか分からんけど、LGのドライブで
>(取り出しボタン、XPの右クリメニュー双方とも)
で取り出せない時に、cdrecordでejectできた時があった
411名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 20:29:28 ID:GoJCK50E
gh22n使ってるが、計測するとTAとエラー値は良いのにbetaがやたら低いな。誘電8xの4x書き込みで-10%平均。betaが低いとメディアの劣化が早まるらしいから不安だ。
412名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 21:19:38 ID:4X+pIccI
PowerDVD 7が付いてくるドライブの最終型ってどれだろう?
413名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 22:49:12 ID:AEbp9bu6
昨日、秋葉原を見た限りではT-ZONEのGH22のバルク(2080円)についてた
414名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 04:31:24 ID:MmQcFCCO
GH22つってもNP20・NS40・NS50って具合に何種類かあるんだが
415名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 13:10:46 ID:AYKOo+3R
>>414
GH22NS50だったよ
416名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 19:33:44 ID:MmQcFCCO
NS40でも製造時期によっては7だったり8だったりするみたい
417名無しさん◎書き込み中:2010/11/06(土) 11:24:23 ID:72rKZD4W
ヤフオクでGH22NS50を手に入れたが、DVD decrypterで書き込みエラーが出たw
掴まされたとおもたが、ファームウェアのアップデートで解決した。
418名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 11:22:35 ID:RlA8UbYU
BH10NS30購入しNEROでDVDの焼き品質を計測しました。
なんかエラーが多いような気がするんですがこんなもんですか?

一般情報
ドライブ: Optiarc DVD RW AD-7170S
ファームウェア: 1.02
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG02)
選択速度: 8 X
PI errors
最大: 935
平均: 36.89
合計: 598067
PI failures
最大: 635
平均: 0.01
合計: 1189
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 9:30
サンプル数: 16215
平均スキャン間隔: 8.00 ECC
不良を除去: 20
419名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 19:01:55 ID:40nkjzUm
暗がりでDVD焼きをすべきでなかった。

DVDを50枚入り スピンドルで 購入。
製品ラベルの台紙に気づかぬまま、DVDドライブをセット、

サービスパック適用済み Windows XP インストールディスク
として作成

そのまま、OSの再インストールを実行、

で、15分後・・・
キュルキュルキュル・・・ ボン!!!!!

パソコン内部から 大きな爆発音、
時間を置かず、部屋の中が真っ暗、停電。
420名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 23:29:35 ID:xVPxektT
へー、そんなことになるんだ
421名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 22:57:26 ID:gcyVO8FY
GH22NS40使ってました。
先日DVD-RAMを再生しようとしたら認識せず。
CD-Rは認識するし焼けるんだけど、DVD関係は認識するのもあればしないのもある。
これって逝ったのかな?
面倒くさいから1年保証付き・ソフト付属のバッファロー製を買っちゃった。
やっぱLGタイマーかなぁ
422名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 01:20:14 ID:2IJcuQ14
そこはほれ、まずは定番の
ぐりすうp
423名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 13:00:38 ID:ZnFNawyR
BH10NS30をMediaCodeSpeedEditで読み取り制限解除を成功した人っている?
バッファローの09ファームでいけるのかな?
424423:2010/12/15(水) 23:08:22 ID:/X1qBli7
どうも、09ファームで解除できてるらしい。
ただ単純に2層→1層のコンバートの負荷が重いだけのようだ。
CPUが非力なのか・・・orz
425名無しさん◎書き込み中:2011/03/10(木) 11:00:53.18 ID:QfQYOzqR
あげ
426名無しさん◎書き込み中:2011/05/19(木) 18:53:15.21 ID:Zupxa4Z2
過疎っているね…さずがLG。
GH24NS50バルク。初めてのLGだったけど
その一世代前のパイオニアより先に逝きやがった。
ドライブ自身が逝ったというのはCD時代から初めて。
デバイスとしては認識しているのもの
全てのソフト再生しなくなったと言うことはハード自身の
問題と言うことでサポートも面倒くさいので不燃物に出すことにします。
決して安くは無かったんだけど、流石糞だね。
427 :2011/05/19(木) 19:38:21.08 ID:nNIoOQKA
h42nはまだ壊れない。
428名無しさん◎書き込み中:2011/05/19(木) 21:00:20.29 ID:ubYAWv6G
うちのH44Nもまだ使えてる
429名無しさん◎書き込み中:2011/05/19(木) 23:31:17.43 ID:X1UGxHTf
同じくH44Nが現役
三菱焼き用に活躍している。
もう一台確保してある
430名無しさん◎書き込み中:2011/05/20(金) 00:10:34.97 ID:hIo16cB3
GSA-4163Bが現役
一時トレイの開閉が怪しくなったけど
適当にいじっていたら治った
431名無しさん◎書き込み中:2011/05/20(金) 00:28:46.97 ID:SG8zzCYD
4163なんて、とっくに壊れたな
今使ってるGH22NP20も、いつまでもつか
メディアを300枚単位で買って、焼きまくってるからな 
432名無しさん◎書き込み中:2011/05/20(金) 00:50:26.01 ID:Ok3pm8js
GH24NS50使ってるんだが、
ついさっき何もしてないのにいきなりトレイが開いて
ボタン押しても戻らなくなった。
トレイを押して戻そうとしても通常よりもかなり強い抵抗感があって戻せなかった。
結局ウィンドウズ再起動したら何事も無くドライブに戻って行ったけど

別のトラブルで交換してもらったばかりなのに
またトラブルとかどうなってるんだこのドライブは
433 :2011/05/20(金) 21:16:17.17 ID:jXgGF8mx
何をそんなに焼くんだ?
434名無しさん◎書き込み中:2011/05/20(金) 22:45:13.89 ID:mgPb48Dv
江口
435名無しさん◎書き込み中:2011/07/03(日) 19:04:42.06 ID:oLmTaFYF
ヤキモチ
436 :2011/07/04(月) 02:40:19.16 ID:ieADDw3/
アホ
437名無しさん◎書き込み中:2011/07/23(土) 22:14:43.47 ID:7h38Eeue
Optical Disc Drives - Digital Storage - Products - LG Solutions
http://www.lgsolutions.com/products/digital-storage/optical-disc-drives
438名無しさん◎書き込み中:2011/09/22(木) 10:54:28.23 ID:I+Bv2gxN
球審・・それはストライク
439名無しさん◎書き込み中:2011/09/22(木) 10:55:09.39 ID:I+Bv2gxN
うわ すまん・・・まちがえた・・・
440名無しさん◎書き込み中:2011/09/23(金) 19:05:37.97 ID:8Z7u4ymb
アウト
441名無しさん◎書き込み中:2011/09/23(金) 19:06:28.45 ID:sM8ecM7b
セーフ
442名無しさん◎書き込み中:2011/09/23(金) 20:41:01.71 ID:54x9DNde
ヨヨイノヨイ
443名無しさん◎書き込み中:2011/09/24(土) 16:12:26.78 ID:GEBZGP3w
松山市民乙
444名無しさん◎書き込み中:2011/11/20(日) 13:48:09.14 ID:RozBil32

困った・・・HL-DT-ST BD-RE BH20N 三菱のBD-REDL入れたら全然認識しない
445名無しさん◎書き込み中:2011/11/20(日) 19:02:47.36 ID:fRQlAyIh
446名無しさん◎書き込み中:2011/12/10(土) 17:07:30.44 ID:zHcLzVVa
BDレコーダーで録画した番組をダビングしたBD-R DLをBH10NS38で普通に再生できますよ。
447名無しさん◎書き込み中:2012/04/05(木) 15:23:42.12 ID:7Ypq9Pus
[新製品]LG Electronics GH24NS90 (2012年3月17日)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120317/ni_cgh24.html

「一度記録すれば永久に読み出せる」という高耐久DVDメディア
「M-DISC」への対応がうたわれた書き込みDVDドライブ。
メーカーはLG Electronics。
M-DISC対応をうたう光学ドライブは、昨年11月に同社から発売された
Blu-rayドライブ「WH12LS39」に続くもの。

なお、今回発売されたモデルは、M-DISCへの書き込み速度は不明。
また、ただし、現時点ではM-DISCの店頭販売は確認されていない。

カラーはホワイトとシルバーの2色で、ブラックは先週発売済み。
ソフト付き。

448名無しさん◎書き込み中:2012/04/12(木) 04:42:56.48 ID:CIOnSVoY
いままでPioneer製6台ほど、日立LG製を5台程買ったけどLGのは見事に全部壊れた。
4163BもS10Nも速攻で壊れた。どうにかならんのか。
Pioneerは4倍速の古いやつも未だに現役だっていうのに。
449名無しさん◎書き込み中:2012/04/13(金) 08:56:51.46 ID:tFfTWdoR
先月4040Bを破棄した。
H44Nがまだ現役で三菱焼きもいいので気にいってるよ
押し入れに未使用の4082Bがあるが多分もう...w
450名無しさん◎書き込み中:2012/04/13(金) 22:33:28.33 ID:FVOfDydz
H44NをH42Nにする方法ってありませんか?
DVDレコーダーの換装に使いたいんですが、H44Nだと不具合があるらしい
451名無しさん◎書き込み中:2012/04/14(土) 08:31:23.05 ID:jmg/V84Q
じゃんぱらで中古ドライブを買うか、オークションで探す方法を考えたほうが良いように思えるが?
LGの中古ドライブに2000円〜2500円出すのは、バクチではあるのだが!

http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=H42N&OUTCLSCODE=14&SHPCODE=&MINPRICE=&MAXPRICE=&OLDSOUTFLG=
452名無しさん◎書き込み中:2012/07/17(火) 19:49:49.67 ID:qDtOYnR7
Imgburn2.5.7.0でブックタイプをDVD-ROMにしたんだけどエラーでROM化できなかった
DVD+R DL 三菱 Verbatim
HL-DT-ST BH14NS48 1.00
このドライブはROM化できないの?
453名無しさん◎書き込み中:2012/08/31(金) 09:14:47.08 ID:VA6tkwZk
↑このドライブは書き込み速度の指定が極端に少なくないか?
速度控えめで焼きたいのに
454名無しさん◎書き込み中:2012/11/22(木) 22:21:19.98 ID:x8eiqY4h
DVD+R、DVD+R DLのBookType確認用ドライブとして使用できない。
ROM化していないDVD+Rでも、 "DVD-ROM" というBookTypeを返してくる。
DVD+R、DVD+R DL共に強制ROM化仕様。

DVD+R、DVD+R DL共にROM化する、しないが選択可能。ただし、PCの電源を
切るとROM化する設定が解除されるので、ROM化するときは書き込み前に要確認。
455名無しさん◎書き込み中:2012/11/23(金) 10:30:13.47 ID:L79dkI4i
>>454
えーっと、
456456:2012/11/23(金) 20:52:27.05 ID:eJ/Kgtsn
456
457名無しさん◎書き込み中:2012/12/14(金) 07:34:38.36 ID:IEUh4jwh
>>447
10枚スピンドル3150円、チェコ産
ttp://www.setia.jp/SHOP/MCMIL-0010.html
458名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 16:24:55.59 ID:a0+nevca
GH24NS90、GH24NS95のMediacodespeededit対応まだあ?
静音設定を解除したいんですけど、なんとかならんもんでしょうか?
459名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 07:10:37.69 ID:RZaorl4/
ドライブがすぐ壊れるって言ってる人って定格で使ってないのかな(´・ω・`)
460名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 22:29:25.78 ID:cF8YiojS
461名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 13:19:59.23 ID:cZnoaEQv
>>459
お前は光学ドライブをオーバークロックとかするのか?
462名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 17:37:23.50 ID:CZTnv1LP
(´・ω・`)
463名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 16:56:26.46 ID:mjX39DUb
ノートpc買ったらlgやった
dvdメディア使うくらいならisoファイルのまま使うから出番無いな

昔焼いたcd-rwの読み込みには使ってる
2000とxpだからrに焼いても良いんだが読み込み続ける分にはフラッシュメモリみたいに消える事も無くてそのまま
464名無しさん◎書き込み中:2013/11/14(木) 21:11:48.36 ID:/Nq24J7r
GH24NSB0を買ったが驚くほど普通だな
465名無しさん◎書き込み中:2013/12/12(木) 14:19:53.97 ID:X4hEH0Jo
LGは故障が多いのでしょうか?
東芝サムスンの方が良いのかな?

あと、内蔵ドライブを外付けにして使用する事が出来る
製品を買って使用している人はいますか?
466名無しさん◎書き込み中:2014/02/06(木) 14:19:19.87 ID:1CKbpbxS
LGと過ごす上質な時間(とき)
467名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 15:01:17.45 ID:mN5Yjn5e
新しいPC買ったらドライブがGH24NS95だったんだけど、これってファームウェアないんだよね?ググっても見つからない
Mediacodespeededitって現状使えないってことでFA?
こんなに遅いとは知らなかったわ
468名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 21:09:57.63 ID:6FCpP5SF
>>467
現在まで進展はない模様・・ >>458
469名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 21:11:36.18 ID:ck1eM/sh
>>468
ありがとう

買い換えた方が早いのか
470名無しさん◎書き込み中:2014/02/26(水) 21:15:36.27 ID:nKDIU76u
安いからそれがいいかもね
事前に調べてから選べば問題なし
DVDに縛りや拘りやがないんだったらBDにしちゃえばいいのに
471名無しさん◎書き込み中:2014/02/28(金) 21:02:47.40 ID:NbrcTx03
>>470
BDドライブの方がこういう速度ロックかかってなかったりするの?
それなら迷うことなくBlu-rayのドライブ買うw
472名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 12:06:13.79 ID:hiS/lg7t
特別な機能があるわけじゃないのと深い意味もないので流してくださいな
473名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 16:02:08.59 ID:DQID6C5/
了解です、元々Blu-rayドライブは買うつもりだったのでいろいろ調べてみます
474名無しさん◎書き込み中:2014/05/31(土) 01:04:55.05 ID:ZAZ8iV2W
GH24NSB0買った
等速メディアのRITEKG03に書き込むとx4で焼いてしまう
ライティングソフトはimgburnでちゃんとx1を指定してるのに
475名無しさん◎書き込み中:2014/05/31(土) 01:30:55.76 ID:1jjAF8hg
imgburnはこのところ雑誌でも悪評高い
使うなら事故責任w
476名無しさん◎書き込み中:2014/05/31(土) 03:46:16.49 ID:jMKRF1Sj
雑誌w
477名無しさん◎書き込み中:2014/05/31(土) 06:53:59.06 ID:6naWp7Ey
GH24NS95_RN02(ew).zip
478名無しさん◎書き込み中:2014/06/30(月) 18:17:00.16 ID:XCKp1dIq
>>474
ドライブ本体にX1で書き込むモード(能力)はあるのか?
479名無しさん◎書き込み中:2014/08/06(水) 12:14:22.24 ID:lJGAmtXY
480名無しさん◎書き込み中:2014/08/23(土) 00:34:54.02 ID:0BOmkc0B
>>479
2番目のhttp://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5412530160/?sid=k
購入先は違うが、自分が買ったのはこれ
発売が恵安のバルク品、ピンクのプチプチ包装、焼きソフトはPower2Go付属

1番目のhttp://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5412674942/?sid=c&cid=c
調べた限りではCFD販売のバルク品、焼きソフトはPower2Go付属、外観は全く同じ
481名無しさん◎書き込み中
糖倍速焼きってrequireだとおもっていた
必須って分けでもないんだな

全部24倍速で固定にしてしまえば安く作れるなw