1 :
( ^^)ノ 〜○ 爆弾アゲル♪ :
03/03/31 10:12 ID:GB72+l+D 僕は東芝方式と思うんだけど
( ゚,_・・゚)ブブブッ
勝つのはブルー霊だったり
4 :
( ^^)ノ 〜○ 爆弾アゲル♪ :03/03/31 10:18 ID:GB72+l+D
(x x ●=(^^●)・・・パンチ!!
5 :
( ^^)ノ 〜○ 爆弾アゲル♪ :03/03/31 10:18 ID:GB72+l+D
(((^(^▽(^▽(^▽^)▽^)▽^)^)))三三アタリマセーン!
6 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/31 10:55 ID:GB72+l+D
ソニー方式の方が早く出るね
7 :
名無しさん◎書き込み中 :03/03/31 18:10 ID:NDtC/3C+
東芝方式のコスト減に 一票
8 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/01 03:40 ID:HNX95QvQ
どう違う???
9 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/01 04:26 ID:LmrjG4Ps
オプトウェアのホログラムだろう。後発だが1Tバイトはイイ! 価格も赤色レーザーだからかなり落とせるらしいしな。。。
10 :
8 :03/04/01 11:51 ID:HNX95QvQ
初心者なので もっとわかりやすく説明してくんろ〜
11 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/01 17:23 ID:szRDaMdW
俺が勝つ!!!
12 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/02 09:39 ID:fFrrPtpA
俺も勝つぞ〜〜〜
トンカツ
14 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/02 11:22 ID:JF4J+lMV
PC使ってる人が見る板ですから勝のはPCでも使える方でしょ? 結果糞ニーの負け
21世紀中にクソ煮ーは海外資本になるだろw
>>15 そいつは無理だな…
メロディーも6に歌えないアイドルがミュージシャンと言ってのさばってる世の中だし…
17 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/04 09:33 ID:4I4la7NP
僕なんかみてるとソニー方式の方が 屑だと思うけどな〜 互換性なさそうだし どっちどっちどっちかな〜?
相打ち
19 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/05 11:38 ID:H3Gk+Rhj
おら〜〜〜〜〜俺は東芝派じゃ ソニーの屑垂れがあんなへぼい規格なんか出し追って ベータの二の舞じゃろ けっ なんとかいいやー ソニー社員
20 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/05 15:51 ID:7vOrvanK
今まで東芝独自の規格が世界の標準になったことなんてあった?こういうのは政治的 な力で決まるもんだよ。経営難の東芝じゃ、絶対に無理。既にソニーは松下と裏で 握手してるよ。Blu-rayの勝ち。
>>16 は「海外資本になる」という意味を理解していないと思われ
>>20 糞ニーは、ことDVDでは負けっ放しですがなにか?
23 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/06 13:28 ID:R3vHAfQj
合理的 ユーザーのメリット コストなんかを考えて 圧倒的に東芝の圧勝です ソニーなんかは 無駄なあがきはやめて欲しいですな 映画制作会社やソフト製作会社なんかも 東芝方式の方がリスクが少ないと申しておりますから
ブルー例はPC用のドライブ出ないよ。 もまいらみたいなのがピーコしまくるからDVDの寿命が減ったんだよ。 少しは自重しろよ。
>>24 黎明期にはそのピーコが欠かせない存在だが?
軌道に乗ったらコアはイランってか?...現実そうだが
27 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/06 15:15 ID:AP2dJYAn
>>24 こういうときに同人パワーが無理矢理PC用ドライブ作り出すことがある可能性を否めないのが
PCヲタ業界だが、果たして。
個人としてはPioneerのBlue-rayを造っている工場が近くにあるのでBlue-rat派
大勢がはっきりしないと買えないんだよな〜
29 :
:03/04/06 16:59 ID:SCPMfRKi
ソニーからブルーレイディスク家電用出るけど、 45万だし、メディアでかいし、一般的になるのは まだかなり先だな。
>27 >個人としてはPioneerのBlue-rayを造っている工場が近くにあるのでBlue-rat派 時が時なら真っ先に爆撃対象な予感
DVD自体未来のVHD方式
32 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/06 17:23 ID:HK2MqFGs
録画したい番組がどんどん減っていくと思われるので、 共倒れするんとちゃうか
33 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/06 18:29 ID:rMU+nSfL
>27 静岡なのか川越なのか所沢なのか
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
39 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/06 21:38 ID:edwOVeLW
得ろソフトが出るほうだろ?んで密かにコピーする方法が 残ってるほうだよ。
40 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/06 21:45 ID:Xo+UVOs+
DDCD
41 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/06 21:47 ID:7SBHQzgV
東芝なんて普通マニアは買わないでしょ
Akkyは買いましたが?
>>27 >>33 航空管制と航空自衛隊に挟まれたところです。
1.5km圏内にpioneer工場があります
44 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/07 04:43 ID:rSt686kf
台湾製の安メディアの量で決まると思うのだが。
45 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/07 11:14 ID:6/nJKogw
はっきりしてるのはQが応援しない方が勝つ 今の段階でQはどっちを応援してるのかが不明
Qはちょっと前までBrue-ray派だったけど、 DVD-RAMと同じ殻付だって分かってから意気消沈状態。
そうすっとBrue-rayは序盤苦戦するが、最終的に勝ち残ると言うことでOK?
48 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 15:11 ID:BQUwajgt
勝ち残りません
49 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 15:22 ID:SCKmqJVQ
>>46 RAMの糞殻といっしょにするな!
漏れも始めダサッ、と思ったが、最近は仲々良いじゃないか、と見直してる。
まあ、東芝NECが頑張っても、多勢に無勢で勝負ははっきり見えてるよ。
Blu-ray、成功するよ。勝ち!
(ところでQちゃん。Blue-rayでなく、Blu-rayだからね。くどいようだけど)
50 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 15:33 ID:KZiG9c/W
漏れはDVDはRAM派だけど、次世代DVDはAOD派。
ノートPCに搭載できないドライブなんていりません。
>>49 BluじゃなくてBlueじゃない?
51 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/08 15:41 ID:PiYAzC7J
52 :
50 :03/04/08 15:47 ID:KZiG9c/W
Σ(゚д゚lll)ガーン いま見たらBlu-rayだった
次世代DVDなんか今の時代じゃ、無理だろうな。ましてはPC用なんか。 なんせ、DVDがそれほど浸透してないのにヘタしたら、CD−ROMドライブ搭載PCがまだある時代にだよ、 次世代DVDはDVDがCD−R的存在になって、ビデオとCD−Rが終わった頃が丁度いいのでは?
54 :
aaaa :03/04/08 16:22 ID:lcfKobhN
>>53 DVD-Rの出始めもこんな感じだったのだが。
PC用ドライブがAODしかでなかったらAODが圧倒的に有利だと思うが.. まぁオプトウェアのテラ光ディスクの動向によるが。
「次世代DVD」って言い方が厨過ぎ。 ブルーレイやAODは次世代のDVDじゃないぞ。DVDとは別物だ。 これからは「ポストDVD」と言え。
DVDを「次世代ビデオテープ」って呼ぶようなものか?
60 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 10:48 ID:yI/UvBny
次世代の方が聞こえが良くない?
あぼーん
あぼーん
まだ、次世代DVDなんか出たって失敗に終わるだろう。
66 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 17:24 ID:3ackvYFq
67 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 17:53 ID:l7K+dHIE
BLU-RAYは指紋がついただけで読み込み不可だよ
あぼーん
69 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/09 18:03 ID:3ackvYFq
現在のDVDでも、ちょっと傷つけると、ブロックノイズの嵐になることがあるけど、 AODだと、やばくないかね?
71 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/10 13:06 ID:sQ1BwUt5
殻がある分 厚くなる おれCDでもDVDでも 表面が汚れると 洗剤とぬるま湯で 洗っちゃうから 東芝の方が洗いやすくていいかなっと 一票
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
機能の問題以前にだ、PCに出さないと宣言してるのだからブルレイの負け。 こんな高機能なディスク家庭用で何に使うの? VHSの代わりに番組録画?くだらな
77 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/10 18:37 ID:gOhnFU/9
ブルレイもDVDもいらんだろ CD−Rがあれば十分
78 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/10 18:52 ID:sQ1BwUt5
其れは嘘でしょ
ハイビジョンを知らない人間がいるのか…
番組録画には違いない。 字幕を消すことも、チャプターを選ぶことも出来ない。 後で編集すればいいのだが…PCで出ないならたいした編集も出来ない!
81 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/16 21:17 ID:CEES6e8r
PS3はやっぱりブルーレイ?
82 :
山崎渉 :03/04/17 15:19 ID:CAD2pyh6
(^^)
83 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/18 13:21 ID:P7W8DjHK
すごい値段になりそうだ
84 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/18 15:48 ID:Wu9thCOO
やっぱりMPEG4でしょ
85 :
山崎渉 :03/04/20 03:06 ID:OxNFsRrf
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
86 :
山崎渉 :03/04/20 03:43 ID:TrVeHQgQ
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
87 :
名無しさん◎書き込み中 :03/04/24 18:37 ID:A20twB1T
なにがぬるぽじゃ
88 :
ベロンチョ :03/04/24 19:54 ID:du2ZZoL6
∧_∧ ( ^^ )< べロンチョ(^^)
89 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/02 14:50 ID:REEbBxIP
結局東芝が勝つ事に決まりました ソニーの皆さん松下の社員さん 御疲れ様です
90 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/02 20:05 ID:5tlzDP2s
ブルーレイからはβと同じ臭いがするけど。糞ニーはCDとMDで上手い事いっちゃったもんだから調子に乗ってる 規格乱立しまくりで迷惑なんだよね ブルーレイで糞ニーはβの二の舞になると思うよ、−Rの方がパテントとか五月蝿くなさそうだし 何より認められた規格だからな
91 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/02 20:25 ID:6PbFqHRG
ブルーレイディスク、ちょっと分厚い MDくらいの薄ければ気にもならないんだが
>>90 そこにDDCDも加えてください。(´д`)
93 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/02 22:36 ID:nAnL1IFx
そこにクソメモリースティックも加えてください。
94 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/02 23:30 ID:ui9NEs2P
その次にホログラフィのが控えているしな
95 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/02 23:30 ID:XYUxYkAp
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/ 平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
★4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。★
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
平均RAM搭載容量 780MB
平均HDD搭載容量 166GB
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
やっぱ東芝か・・・ 一体幾ら儲けるんだろう
97 :
( ^^)ノ 〜○ 爆弾アゲル♪ :03/05/13 09:59 ID:xd9prpSt
一日オクレの情報だけど
99 :
( ^^)ノ 〜○ 爆弾アゲル♪ :03/05/14 08:55 ID:tR87Ibg8
age
100(σ^▽^)σゲッツ!!
安物房必死だな
102 :
名無しさん◎書き込み中 :03/05/26 00:13 ID:PSQQmMJu
東芝の価値ですな
103 :
山崎渉 :03/05/28 12:37 ID:5e8nbJT3
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
104 :
名無しさん◎書き込み中 :03/06/22 12:59 ID:ISGkUWY/
1TBを誇るオプトディスクの信憑性は?
105 :
名無しさん◎書き込み中 :03/06/24 21:07 ID:VN64TcV+
名前の響きだけで言うとブルーレイのほうカコイイ
106 :
山崎 渉 :03/07/15 10:15 ID:DzbVAyB8
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
107 :
山崎 渉 :03/07/15 14:28 ID:1XjDsAd+
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
108 :
山崎 渉 :03/08/02 02:33 ID:aR1DOk3R
(^^)
109 :
名無しさん◎書き込み中 :03/09/13 00:36 ID:H55S9ww1
一番下にあったスレ。 かわいそうなのでage
110 :
名無しさん◎書き込み中 :03/09/17 22:15 ID:DFMT+31M
XD噛む
111 :
名無しさん◎書き込み中 :03/09/28 15:47 ID:7BNZ1Vdh
ハラ が へった
112 :
名無しさん◎書き込み中 :03/09/30 22:49 ID:tOTHJXXr
勝つも何も。 AOD生まれてもねーよ。 勝負にならん。
113 :
のりを :03/10/01 02:56 ID:lmiRehVn
一番不思議なのが、ソニーと松下が手を組んだってことだ。 いつも規格争いでバトルしている二社が同じグループにいるって なんか不自然だなぁ。松下は東芝と仲イイんだから素直にオプトの 勢力に廻ればよかったものを・・・確実に負けるぞブルレイ・・
AODの方が期待できるんだけどなぁ 殻が無いといかんblue rayはなぁ
殻がない東芝方式の方がPC向きで いいけど、メンツを見ると、ブレーレイ有利なんだろうね。
116 :
名無しさん◎書き込み中 :03/11/26 17:56 ID:ChHh+b4e
AODがROMだけ承認age
117 :
名無しさん◎書き込み中 :03/11/26 22:36 ID:5wLHxIDe
書き換えAODが承認される頃(いや前か)には殻なしBDでるんじゃねーの
118 :
名無しさん◎書き込み中 :03/11/29 00:38 ID:r/7wcts2
決まったな。。。
120 :
名無しさん◎書き込み中 :03/11/30 09:18 ID:lqvfu+Ec
このスレは 終了 完結
121 :
名無しさん◎書き込み中 :03/11/30 14:25 ID:iIjORclw
松下はとーぜん両方やってるから無問題。
122 :
名無しさん◎書き込み中 :03/12/01 11:39 ID:noEzTWh0
またソニー惨敗か
どっちが勝つかは、あと5〜6年すれば自ずと判るだろ
>>118 映画業界が付いたわけか。少なくとも市販ソフトは既に決着がついたね。
後はDVD-RAM/Rみたいな感じで、記録型としてだけでもBlu-rayが
食い込めるかどうかだけど…MOのようにPC専用なら大容量だけを
アピールして生き残れる可能性はあるが(だがPCこそBlu-rayが
最も後回しにしていた方面)、RAMがトラッキング方式以外はROMと
違わなかったのに対して、Blu-rayはレンズ開口率からしてAODと
異なるので、デュアル対応をさせるメーカーはいないであろう。
125 :
名無しさん◎書き込み中 :03/12/04 12:31 ID:51vkICFo
ブルレイみたいなコスト高いディスクが普及するかよ
126 :
名無しさん◎書き込み中 :03/12/17 10:16 ID:gYCbYduG
東芝よ、HD−DVD9はどうなった?
>>125 出始めのメディアにしては格安だと思うが>>ブルレイ
一枚3500円だろ?
DVD−Rだって最初は4000円したんだよ!
FDだって2000円した
128 :
名無しさん◎書き込み中 :03/12/17 21:35 ID:+lJv7h1a
ブルレイは傷に禿しく弱いからな・・・(殻必須) PC用として普及する可能性は低いだろ。
131 :
名無しさん◎書き込み中 :03/12/18 20:02 ID:OsC444cc
132 :
名無しさん◎書き込み中 :03/12/30 12:58 ID:Y45US+HC
はやくHD DVDレコーダー出せ!
133 :
名無しさん◎書き込み中 :03/12/30 21:54 ID:32hMyram
Blu-rayもHD-DVDもさっさとレコーダー機を出せ デジタルWOWOWを保存したいんだよ
134 :
青森圏人 :04/01/01 00:34 ID:A9D67Wj6
ノートPCで使えなきゃ、意味がない。 薄さが大事か?
ノートで殻付ができたらいいのに
BRD は DVD ではないが本流になって欲しいね。 DVD Forum が全てではないしさ。
138 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/27 07:22 ID:5foiwqWR
139 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 10:59 ID:uCbTVggE
>>138 HD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BD
になるのか?
BD、フォーラムの認証を受けないでどこへゆく?
140 :
Socket774 :04/02/28 11:19 ID:dbao6CAs
DVDフォーラムも所詮業界団体の1つ BDがDVDの直接の後継でなくとも、シェアをとれば良いだけの事
141 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 11:52 ID:dzFD/aW/
142 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 12:51 ID:UYedjrxw
もうHD DVDに決まったも同然
143 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 12:56 ID:AIpJkTVY
すると、BDはβ化するのか?
144 :
Socket774 :04/02/28 13:16 ID:dbao6CAs
>>144 その東芝がNECと組んでできたHDがDVDフォーラムで世界統一規格と認定され、
映画ソフトもこれき配給と新聞に書かれてあったよ。つい、2日以内。
>>145 それはDVDの業界団体の標準と承認されただけの話。
それに再生専用であれば去年に承認されてるし。
今回は録再の規格も承認されて、HDでリリースされ易くなったってだけ。
ワーナーが言ってる「統一」ってのも、規格の問題じゃなくてシェアの問題。
ハードはBD側の一方的優勢でも、コンテンツホルダーは分裂してるうちは
BDもHDも手がだせん
147 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 15:17 ID:LfTgJ3x1
>>146 俺はRAM使用だが、BDだと上位互換で読めるが、HDだとダメなんだよね。?
148 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 17:18 ID:lhz0wcuE
age
149 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/28 17:31 ID:yTBngwrf
両雄の社員臭が香ばしくなってきましたね〜
150 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/29 00:34 ID:w0LcGAYV
2004年2月28日 22:39 次世代DVDプレーヤーはWMV9サポート必須に:
DVD規格を定める国際組織であるDVD Forumの第25回運営委員会会合で、
このほど、Windows Media Video 9 が義務的なDVD規格の一部として承認されたもよう。
今後、DVDプレーヤーや関連機器は、WMVコーデックをサポートしなければ、
DVDのロゴを表示できなくなり、事実上、
ほぼ絶対的にサポートされることになる。
引用元
http://www.faireal.net/#pageTop
HDは規格・積極賛同企業が明らかに弱すぎる。 これで覇権とれたら、それはそれで奇跡。
次世代「光ディスク」だと BRD も入るけど、
次世代「DVD」は HD DVD です。
低価格化・量産のめどが立てば、
容量が大きい BRD に覇権を取ってもらいたいですな。
>>147 HD DVD がスタンダードになったらメーカーは HD 機器を出すだろうし、
その時には自社が推していた規格を読み取りサポートするはず。
153 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/29 11:15 ID:rVCqYux0
>>152 HDの容量はいくつ?BDの方が大きかったと思うが。
>>153 HDは片面一層が20GB、2層で32GB
BDは片面一層が23GB/27GB、2層で・・・倍だっけな?
155 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/29 12:25 ID:WUMJcm++
BDは4層までいけるらしい。HDは2層で打ち止め。がんがれSONY
>>154 デジタル放送、20GBで2時間、大丈夫?
>156 圧縮しないと無理。でコーデックがまだ決まってない&HDのリアルタイムエンコーダー搭載しないといけないから 当分無理。
158 :
名無しさん◎書き込み中 :04/02/29 19:57 ID:9jg9V+Pj
無圧縮なんて D1 でも無理。
dvdも見れるhd dvdマンセー
161 :
^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :04/03/10 20:26 ID:GcDNp7h9
パソコン用の次世代メディア用ドライブ(HD−DVDとブルーレイディ スク)って、いつ頃に出るの? それと、書き換え回数は何回なの?
162 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/02 04:12 ID:TafhhIDK
163 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/02 04:13 ID:TafhhIDK
164 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/02 04:20 ID:TafhhIDK
内容
DVDの後継となる次世代光ディスク規格として「HD DVD」を提唱する東芝・NEC陣営は、同ディスクの量産体制を確立した。
映画などを収録する読み出し専用ディスクを現行DVDと同程度のコストと生産効率で製造できる。
今後、膨大な映像資産を持つ米国の大手映画会社への提案活動を強化する方針で、
ソニーや松下電器産業などが提唱する「ブルーレイ・ディスク」との規格争いがさらに激しさを増す。
東芝などに光ディスクを供給するメモリーテックのつくば工場(茨城県明野町)内にHD DVDの製造設備二ラインを設置、月内に稼働させる。
記憶容量30GBの二層タイプのディスクを約3.5秒に一枚のペースで製造でき、現行DVDの生産効率(3秒弱に1枚)に近づいた。歩留まりも90%強を達成した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040509AT1D0708K08052004.html
165 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/02 05:04 ID:OK8pfTpN
これで BD 4500円 HDDVD 5000円
166 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/02 05:08 ID:OK8pfTpN
167 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/02 05:20 ID:OK8pfTpN
ソニーのBL用レーザーは三洋製だったよな?
次世代DVDはプレステ3でブルーレイディスクが採用されます。
170 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/02 10:00 ID:8vTIH896
レーザーの話題はこちらに色々 www.kikoh.co.jp/index.html 405nm波長レーザーはポリカーボネート層の中での減衰が大きいから、東芝は 何としてもBlu-Rayのほぼ倍出力レーザーを開発しないと二層ドライブが作れな いという問題はあった。 ただ、5千円というコストについては「純粋に製造工程のコスト」であってガリ ウム基板等原材料費とか設備の減価償却は全く考慮に入れてない宣伝数字だろう。 量産に近いレベルと言うことであれば三洋が一番先行していると思われる。あと はダークホースのシャープかな。東芝が買ってくれないという事になるわけだか ら三洋はBlu-Ray寄りにならざるを得ないだろう。
レンタルショップで借りるなら殻付きがいいな DVDみたいに借りてきたら傷だらけでまともに見れないとかはもういや
殻イラネ
174 :
NECの次世代大容量DVD規格、ハリウッドで採用機運 :04/06/11 06:24 ID:wVBMXUrv
NECは10日、次世代大容量DVD(デジタル多用途ディスク)規格「HD DVD」で、規格普及の鍵を握る米ハリウッド映画業界が「HD DVD」採用に前向きな姿勢を見せていることを明らかにした。
NECは、ソニーや松下電器産業が普及を推進している、青色レーザーを使う次世代DVD規格「ブルー−レイ」に比べて、ディスクの製造コストを抑えられる点が認められつつあると主張している。
「HD DVD」は波長の長い青色レーザーを利用して記録密度を高めた次世代の大容量DVD規格。製品は2005年中ごろに販売を計画している。
再生専用ディスクの記録容量は15ギガ(1ギガは10億)バイトで、現行DVDの3倍以上。録画・再生ディスクは20ギガバイトの容量を持つ。一方の、「ブルー−レイ」は録画・再生が可能で最大27ギガバイトの容量がある。
この2陣営は、次世代DVD規格をめぐり主導権争いの真っ最中。
以前から「HD DVD」のNEC・東芝陣営は、現行のDVDディスク生産設備を流用できるメリットを強調し、新たな生産設備を必要とする、「ブルー−レイ」規格のソニー・松下などの陣営を牽制(けんせい)してきた。
NECは、米映画業界大手の要求項目をHD DVDが満たし、「コストにうるさいハリウッドがHD DVDのメリットを認めつつある」(稲田博司・研究統括マネージャー)と優位性に自信を深めている。
http://www.business-i.jp/news/av/art-20040610210443-JSIABSIOTL.nwc
前向きに善処させていただきます・・・。
176 :
176 :04/06/11 19:41 ID:GpEo5obQ
177 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/12 05:45 ID:/fP4JKiU
178 :
初のHD-DVDフォーマット、DVDフォーラムで承認へ :04/06/12 06:10 ID:gN8VAgsF
DVDフォーラムは、HD-DVD-ROMフォーマット初の商用版となるバージョン1.0の規格を承認する見通し。そうなれば、事実上の“ポストDVD”をめぐるHD-DVD対Blu-ray、およびそれを支持する企業間の対立が鮮明になる。(IDG) DVDフォーラムは米シアトルで開いている会合で、HD-DVD-ROMフォーマット初の商用版となるバージョン1.0の承認を目指している。 HD-DVD-ROMの開発にかかわった関係者数人の話では、同フォーラムはこの規格を承認する見通しだ。そうなれば、事実上の“ポストDVD”をめぐるHD-DVD対Blu-ray、およびそれを支持する企業間の対立が鮮明になる。 NECマルチメディア研究所の稲田博司研究部長によれば、9日から始まったDVDフォーラム運営委員会の会合では、HD-DVD-ROMのバージョン1.0が議題に上っており、この場で同規格が承認される見通しだ。バージョン0.9は昨年11月に承認済み。 NECは6月10日、HD-DVDドライブ商品化に向けた最新の取り組みを披露、稲田氏はこの場でHD-DVD-ROMが承認される見通しだと明らかにした。 予想通りに規格が承認されれば、NECからは約1年以内に初の商用ドライブが登場するはずだと稲田氏。NECはPCメーカーや家電メーカー向けにこのドライブを売り込む計画だという。
179 :
初のHD-DVDフォーマット、DVDフォーラムで承認へ :04/06/12 06:12 ID:gN8VAgsF
これに対してソニーは昨年、初の商用Blu-rayレコーダーを発売した。しかし30万円という価格がついたこの製品は、まだ大衆市場向けとは到底言いがたい。今年はさらに数社がBlu-ray製品投入に踏み切る計画で、そうなればもっと値段も下がると見られる。
もっとも稲田氏は、商品化でBlu-ray陣営に先を越されたことはそれほど気に留めていない様子だ。
両規格の行方を左右するのはコンシューマーではなくハリウッドの映画会社になるだろうと稲田氏は言い、対ハリウッドではHD-DVDが有利かもしれないと話す。
HD-DVDディスクは記録層が0.6ミリのプラスティック層にはさまれているという点で、現行のDVDに似ているというのがその理由。
これにより、既存の製造ラインをHD-DVDディスクの製造ラインに転換するのが容易になる。この点は、先日台北で開かれたCOMPUTEXで台湾のディスクメーカーも確認している。
一方、Blu-rayディスクでは新しい製造ラインが必要になるが、毎年何億枚ものDVDディスクを製造しているハリウッドの映画会社は、製造コストのわずかな上昇にも非常に敏感だと稲田氏は指摘している。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/11/news010.html
記録型はまだなのかよ。
181 :
標準化団体が読み取り専用HD-DVDの物理仕様を承認 :04/06/15 14:38 ID:nHjIBXoT
DVD Forum運営委員会が先週、読み取り専用HD-DVD(High-Definition DVD)の物理仕様バージョン1.0を承認した。
また、MicrosoftのWindows Media Video 9の内部で使用されているVC-9技術を含む3種類のビデオコード技術を、再生機器用のHD-DVDビデオ規格の必須技術として対応するようメーカーに要求することを決定した。
この決定は、デジタルエンターテイメント分野におけるMicrosoftの取り組みを後押しするとともに、東芝とNECが開発したHD-DVD技術を前進させる。
HD DVDフォーマットは高解像度DVDや高密度DVDとも呼ばれ、青色レーザー技術を利用することにより、赤色レーザーを用いる通常のDVDよりも多くの情報を光学ディスクに書き込める特徴がある。
同技術は、ソニーなどが支持するフォーマットであるBlu-rayや、中国で開発された独自フォーマットEVDと競合している。
DVD Forumで標準として承認されたことにより、Microsoftでは、パソコン分野以外のパートナー企業にコーデック(圧縮および解凍のアルゴリズム)を販売する際の信頼性が高まったことになる。
Microsoftは昨年9月、VC-9を米映画テレビ技術者協会(Society of Motion Picture and Television Engineers:SMPTE)の標準候補として提出した。これは長年、自社技術をプロプライエタリとしてきた同社にとっては、初めての大きな方針変更だった。
この提出によって、MicrosoftはMPEG-2の後継候補となり得る有力な技術を送り出すことになった。MPEG-2は衛星放送やケーブルテレビ、ビデオ編集システム、DVDの基礎となっている圧縮技術だ。
もしMicrosoftの技術が承認されれば、セットトップボックスからプロ用ビデオ編集機器、衛星通信、家電まで、幅広い分野での自社の技術がデファクト・スタンダードになると、同社では期待している。
DVD Forum運営委員会では、VC-9コーデックに加え、MPEG-2とMPEG-4 AVC(H.264)もHD-DVDビデオ仕様の必須条件であるとしている。これら3つのコーデックはすべて、ライセンス条件の更新を含むいくつかの条件付きで今年2月に同Forumから仮承認を受けていた。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069238,00.htm
へたくそな和訳だな
?
??
185 :
シャープ、Blu-rayレコーダーを2004年度中に発売へ HDD一体型か? :04/06/22 18:28 ID:EMByXRhj
186 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 04:47 ID:7zTV/ngu
Blu-ray Discは第2のVHD化するでしょう 終了
187 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 05:21 ID:YYoZdtKR
最終的にはHD DVDが勝ちます。 Blu-rayはバイオ専用として残るでしょう。
貧乏人が必死だなw
どっちにしろメディアのコストはあまり変わらなくなるんだろうけどな。 生産コストが落ちると原価に近づくがこんなちっぽけなモノの原価なんて…
何万枚と出荷するハリウッドにとってそのコストは馬鹿にならない
191 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:51 ID:VwfLVJ4c
次世代光ディスクなんて、どれも普及しないよ まぁ最低5年は、現在のDVDが足を引っ張りそうだ
192 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:20 ID:DPGHJ4pD
貧乏人が必死だなw
193 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:16 ID:ZimP4SRX
そこでVHSですよ。
194 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/05 13:43 ID:CDNAJfW+
ちがうVHDだって
HD DVD-ROM読み込み対応のBRDレコーダ/ドライブが出そうな予感。 どうせ、今のDVDの+と−の関係と同じようになるんじゃない?
+といえば、DVD+Blueはどうなん?。 個人的にBDの厚さ0.1mmってのが気に食わん。
197 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/09 14:06 ID:lasaC2te
CD−R
198 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/17 04:41 ID:bKbgVM7Y
DVDレコーダー購入するのは控えるべきでしょうか?
どっちが勝つかは知らないが、松下のブルレイ、RAM対応がでれば、 すぐにでも買う、RAM非対応なら、RAM対応が出るか、うんと安くなるまで我慢する。
200 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/21 17:56 ID:wkp8tfpn
>>199 絶対E700BD買えよな
RAM対応だから
家電用とPC用のニーズが乖離するかもね。 CD, DVDは廉価で確実なデータの配布手段として、今後も長く使われ続ける。 安価なPCに複数の光学ドライブを装着することはできない。メディアの形状が異なると 複合ドライブのコストダウンは難しくなるし、使い勝手も悪くなる(パナの殻ドライブを見よ)。 カジュアルユーザーが数十GBのリムーバブルメディアを必要とするのはかなり先。 大半の個人がPCに溜め込んでいるのは、所詮ジャンクデータに過ぎないのだから。
ブルーレイは、家電向き、録画用 HD DVDは、PC向き、再生用
204 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/04 13:51 ID:UVEg22IC
DVD規格が混乱しているうちに新しいのが出てくるようじや ホログラムが出るまで待ったほうがいいかな? オプトの1Tはほしい 20枚くらいディスクがあれば 明治以降日本で発売されたレコード&CDを 全曲収録できるくらいの情報量じゃないかな? それも、無圧縮で(CDと同じ規格で)
ハリウッド的には、 パソコンでは使いずらいほうがいいんじゃないの? コピー対策とかさ・・・・。
206 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/04 18:48 ID:UVEg22IC
>>205 新しいメディアにコピーしていければ
どんなに規格がかわっても問題なく対応できる
(面倒だけども)
FDなんか、CDにコピーしているわけだし
だから、コピーできれば問題ないわけだけど
それがコントロールされるのは困る
次世代DVD、ブルレイ HD DVDと二つでてまた混乱してるけどどちらかに統一できたとして 単純にDVD初期のようにROMとRAMの二種のみ フォーマットもROMはDVD-VIDEO RAMはDVD-VRで、ROMからRAMへのコピー不可能 みたいにしてしまえれば、何の混乱もないだろうに
208 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/05 08:28 ID:94D+bxY3
>>207 DVDもまともなのが普及したころには 新しいやつが(ブルーなどが)出る。 それを考えるとCD(レコードやカセットも)の規格が まとまったのは偉大 SDCDなどもあったけど、 登場から20年以上たったいまでも 音楽の標準規格だし ビデオやのベータとVHSもすごかったけど、 決定的だったのは3倍モードによる長時間が可能になったからですよね。 ベータのほうはかさばらないし画質もよいんだけどね。 パソコンだってベーシックの時代は各社で規格が異なっていて、 ソフトや周辺機器の使い回しができなかった。 いまでは考えられない状況だった。
210 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/05 10:26 ID:94D+bxY3
このままだと DVD問題が紛糾しているうちに ホログラムが実用化されるかもしれないね。 ホログラムは記憶装置の終着駅かもしれないし
211 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/05 11:44 ID:7C8mdNVe
おいおい、今、フジのニュースで紹介されてたが 紙製の光ディスクなんて出るんだな。 すげー・・・ ながれいし(←何故か変換できない)に、台湾とか寒ちょんの 糞メディアは追随できんかもね。
212 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/05 11:51 ID:94D+bxY3
>>211 今知りましたか?
1ヶ月くらい前から新聞報道されてました
はさみで切れてリサイクル可能なんですよね。
52%が紙なんだってねぇ〜。 水でフニャけちゃいそうだね。ふふふ
ばかな
>>1 が厨なスレタイ付けしたため現在必死にトランスコードしている
悪い人達が寄り付かず数年後に欝にならない様、ageときますね。
215 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/05 14:08 ID:2+b0mTT1
ばかな
>>1 が厨なスレタイ付けしたため現在必死に大枚叩いて+DLしている
悪い人達が寄り付かず数年後に欝にならない様、今度こそageときますね。
216 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/05 15:37 ID:A24R6aD1
紙か・・・・・・・ 確かに自然には優しいんだろうけど、梅雨時に黴が生えて ディスクが全滅しそうだな。
217 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/05 16:06 ID:94D+bxY3
紙DVDって もしかして プリンタブルタイプで CDの裏に紙を貼り付けるタイプのやつと同じようなものでしょうか?
>>217 雑誌とかのオマケ用だよ。
一般向けじゃないし、あなたには5年は縁がないと思われますので気にしないでね。
219 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/06 13:26 ID:WtOZfg7s
>>217 失礼な!! ドラえもんにだしてもらうよ
220 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/06 20:17 ID:803Q6mgD
別に、sonyがシェア独占しても良いからき規格乱立は勘弁してくれ・・
221 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/07 07:48 ID:mohYjTga
>>220 利権があることは事実だけど
各社でいろいろな技術が発揮できるのだから
規格の乱立は仕方ない気がする
でも、コピーすれば乗り換えはできるんだから
コピーくらいは自由にしてほしい
222 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/07 13:17 ID:mohYjTga
ソニーが死んで 東芝が浮かぶ のがユーザにとってベスト(ベター)かな?」
223 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/07 14:04 ID:ts02SZkS
224 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/07 20:27 ID:gDQvtphN
とりあえずBDは台湾とか中国で作る場合も日本産と価格はかわらなそう。 TDKの超硬+0.1mm層だから確実に日本製の機械が逝く。 HDDVDは微妙だが新規で日本の製造ラインが逝かなければ品質が今のDVD以上のゴミになる可能性がある。 ただ値段は今までどおり日本製に比べれば激安。 どっちもどっちか
225 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/07 20:40 ID:mohYjTga
どちらも青いレーザを使うことはおなじだし 光ディスクという面ではDVDの仲間 ホログラムでも磁気でもないわけだから、 ところで、書き換え(追記)はどう対応しているんでしょうか?
より著作権管理がシビアになり、フリーウェアでブッこ抜きなんてことはできなくなる。 ブルレイ/HD-DVDで明るい未来が来るとはとても思えないね。HD-DVDは WMVだし、BDもひょっとしたらMSの協力をとりつけるためにWMVになるかもしれん。 Longhorn世代のPCは、著作権管理がハードウェア化して、OSより上位の 特殊特権リングで動く。AnyDVDみたいなソフトは存在できなくなる。 大衆は家畜化し、著作権という絶対神よって支配されるようになるのだ。 未来はまさにヒトラーが予言したとおりになりつつある。あーやだやだ。
レベル低すぎw
229 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/07 21:30 ID:mohYjTga
>>226 ちなみに 大前健一と小沢一郎と細川もりひろは ユダヤの手先なんだってさ(わら)
既に同等のH264あるんだからWMVは不要。ロイヤリティの無駄。 MSには実は規格を左右する力はない。 WindowsXPはDVD-RAMを標準でサポートしたが、RAMは市場を席巻できなかった。
でもBD正式採用してもらわんと初期PCにインストするとき バイオスじょうでBDのドライバインストせないかんけ、めんどうじゃないか?
appleが採用した方の勝ちだよ
でもまあ226の言うとおりになるだろうな。 DVDリップなんてフォーラムの脇の甘さと Xingがくれた僥倖がなければあり得なかった。
そうだな。次世代では、とってもつまらない光学ドライブライフが待っていることだろう。 期待するだけソンだよ。自由な今を楽しめ。未来はもっと規制・拘束が厳しい。
235 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/09 21:10 ID:k+0ju3RG
>>233 226の唱えた説がただしい つまり ブルーレイとAODの対立の裏には ユダヤの陰謀があるという意味ですか?
イルミナティとメーソンが地底世界アガルタの入り口で、ロンゴロンゴ石版で殴り合っている。
ヒトラーが予言したのはユダヤがどうとかじゃなくて、冷戦以後は「黙っていても 金が転がり込み、ひたすら肥え太る勝ち組国・階級」と「莫大な借金を抱え、 水一杯ですら容易に飲めず、常に天変地異で国土が荒廃する負け組国・階級」に 世界が「永遠に」2分化されるということだ。 HD-DVD/BDではまだコピー規制強化ぐらいだろうけど、いずれ毎回の視聴に インターネット認証が必要な時代が来る。例えば4000円で映画メディアを買ったら 2回視聴できるが、3回目以降は認証が必要で、その都度1000円がカード会社に 請求される、とかね。そういった「黙っていても金が転がり込むシステム」にしようと、 日米で狂奔しているように見える。アメリカはデジタルミレニアム著作権法と同等の 法律制定を各国に強要し、プロテクト破りを違法化する。日本は「決してコピー できないメディア」の開発に邁進する。大衆は家畜化されるのみ。
238 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/10 08:19 ID:W2h5Z1kj
ねたでしょ でもね、 ヒトラーはミイラになって南極の秘密基地に保存されているそうです。 そして、ホログラムで生き返るそうです
239 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/10 08:25 ID:W2h5Z1kj
>>237 世界浄霊会や宇野正巳さんにいわせれば コピーガード規制の裏には ユダヤ人による人類家畜化計画があるからだそうです。
240 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/11 12:09 ID:W+iQC39+
ブルーフィルム
241 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/11 12:27 ID:f73a3Z32
ブルーレイ なぜならPS3はブルーレイの再生に対応するみたいだから
>>242 PS3ベーシック版 = BD-ROM
PS3ホームサーバー版 = BD-RE
>>243 PS3がでる次期にホームサーバーが9万で提供されたらいいね。
圧倒的支持集めると思うよ。本当に9万でBDつめるなら
HD-DVDの勝利で決定。 なぜならばWindowsがサポートするから。 Blu-rayはメモリースティックよろしく癌となります。
PCでサポートされたからといって勝利にはならんよな。 PCとAVで考えたら、圧倒的に後者のマーケットが大きいからね。 仮に規格で勝負がついても、当面は残るから、結局、ユーザは 混乱したままと・・・・で、歴史は繰り返される。
>>247 事実だよ、BDは規格策定が間に合わないから、このままではサポートできないよーっていってるだけだが
上のソース古くねぇか? 海外サイトで2004/8/9ぐらいの日付でBD乗るって見たぞ
H264/AVCと中身一緒なのが露見して死にかけのWMV9をなんとかBD陣営にサポートさせるためのブラフなわけだが MSは標準に追従する側であって、標準を作る側ではない。 HD DVDでもBDでも、開発が間に合ってシェアが見込めるならサポートする(顧客が求めるんだからせざるをえない)。 それだけ。
>>251 なるほどそういうことね。
でもBD-R/REではUDFになるから問題ないんじゃないの?
>>253 いや、別に普通に使う分でもOSに関係なくドライバいれれば使える。
ただ激しく面倒くさいだけ、もちろんMSが何かしてたらどうなるかはしらんけど
CDドライブ使うのにFDDからCDのドライバ入れるみたいなのりだよ。
むしろRAMのときよりやっかいなのがRAMはPANAの独占だったけど
BDは+RWのパケライみたく下手したら読めたり読めなくなったりのドライバがでるかもってことか?
255 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/11 17:14 ID:W+iQC39+
BRは追記はできるんですか? 両面タイプもできるんですか?
マイクロソフトが開発した新技術WMV-9、VC-9をBDに採用させて どちらに転んでもライセンス使用量をぼったくれれば良いと思ってるだけ>MS それと1人で吼えてたマイクロソフト社の矢嶋利勇って東芝出身らしいからな(藁
公正取引委員会ともめてるときにあの発言は そうとう心証悪くしてると思うけどねえ。
白い方が勝つわ
259 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/12 02:09 ID:zpabU5t2
>>259 マスター買い取る金あるなんてすごいね。
>>ビクター、DVD並みコストでBD-ROM原盤製造を可能にする新技術 >>BD-ROM規格が承認 2005年にはハイビジョンソフトも登場か
262 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/12 19:03 ID:Gsid0BJz
>>261 ということは
BDのブランクDは現在のdvd並みの価格で提供できるわけですか?
容量からみるとFDは高いわけですし、必ずしも新しいからといって
高くする必要はないわけですからね。
263 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/12 19:05 ID:mXCeBeR3
BD-ROM原盤
プレス工場でも持ってるんじゃねーのw
265 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/12 20:57 ID:Gsid0BJz
なーんだ・・・
>>HD DVDソフトの価格は「現行タイトルが3800円前後なので同価格帯を考えている」とのこと 予定は未定… VC-9(V9) に詳しいその筋の方、何かネタ投下を
>>237 ヒトラーがどうとかは全然知らんが、今のドイツは
プロテクト破り別に非合法でもなんでもないんだよな。
ものによっちゃ公共性が高い行為とまで見なされる。
268 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/13 08:20 ID:YMUFSRxj
>>267 宇野宗助正美氏によると
ユダヤ人がプロテクト破りをしている張本人だから
ドイツは黙認するしかないわけですよ
それを禁止すると、ヒトラーの再来だと難癖をつけられるのが怖いんですよ
へ? プロテクトを仕掛けつつ破ってる? よく理解できません。 CSSなんかはスウェーデンの学生じゃなかったですか?
>>267 今のドイツはサヨ思想満開の自虐国家だから仕方ない。捨民党が政権取ったような国。
反米感情がキツいんで、駐留アメリカ軍はドイツからポーランドに逝っちゃったぐらい。
ドイツの情報関連ハードウェア製品はもとより全く存在しない有様。
あの国にコンピューター産業を保護する思想・経済基盤はゼロというわけだ。
ドイツにおけるWarez推奨はユダヤ人云々もあるだろうけど、ドイツ人のそういった
左巻き思想、反米思想にも合致するからじゃない?ロシア人や中国人も
Warez好きだが、底辺に流れるものは同じという気がする。逆に親米国家は
デジタルミレニアム著作権法案を嬉々として受け入れ、Warezを弾圧する。
コイジュミ内閣になってからの著作権法強化には、そのあたりの影響もありそう。
さらに日本人特有の完璧主義・潔癖主義により、アメリカ以上に厳しい
法律になっている。つまり日本で普及するデジタルメディアの著作権管理体制は、
今後ますます厳しくなることはあっても、緩くなることは絶対にないということ。
ユーザーの利便性など二の次。次世代メディアに期待なんかできないってことだ。
ちなみに全く関係ないが、現在のCPUの理論基礎を作ったフォン・ノイマンは
ユダヤ人で、強烈な人種差別主義者。アジア人全てを激しく軽蔑し憎悪していた。
新型爆弾の実験を広島・長崎で行うことを強く主張した一人でもある。
>>269 メーカーがプロテクトかけるのは勝手
消費者がそれを破るのも勝手
そんな国
つーか欧州は全体的にそういう傾向
272 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/13 14:31 ID:YMUFSRxj
小泉はユダヤ人の世界征服計画の工作員というわけなんです。
273 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/13 15:24 ID:dAQpN4UQ
VHDの勝ち。
274 :
269 :04/08/13 16:40 ID:ejlzE/lj
なんか反相対論の人(相馬さんと呼ぶらしい)に似てるなあ。 アインシュタインの理論は間違っていると言う一方で アインシュタインはXXから理論を盗んだと言う。 ユダヤ人はプロテクトを作って囲い込みを強化してると言いつつ ユダヤ人はプロテクトを破っていると言う。 一貫性が無いように思えるんですが。
ここの住民の大半はリーマンなんだから・・・まぁ〜社内の権力争いで一杯か・・・極一部の権力者の作った流れに流されて逝くのよ〜〜!!
276 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/13 17:42 ID:YMUFSRxj
全部がユダヤの陰謀 人類家畜化計画のためじゃよ・・・
277 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/13 21:24 ID:YGml15Cd
278 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 07:37 ID:KH5nkqGq
エヴァ
279 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 07:59 ID:1e2lYqg2
議論する余地なくBDに決まってる。
280 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 09:05 ID:hSlWP35I
ラバ
ROMはBDのほうがいい、容量でかいから、 REより少ないなんておかしいだろ。
SONY PlayStation3の光学ドライブが噂どおり本当にBDだったら、 BDの勝ちは決まったようなもんだな。たとえSONYがサムチョンに 吸収されても、サムチョンもまたBD陣営だから問題なし。 東芝やNECは堅実かつ現実主義なんだけど、夢が無い。 画期的新製品で自らが需要を作り出す能力はないとみた。
>>281 いったいROMに何時間記録すっつもりだ?
映画の時間がのびないかぎりBDのROMの容量は中途半端にいらんぞ。余る。
>>283 そんな時は1層25GBにすればいいんじゃないの?
>>284 いや単純に映画の場合に限って言えばHDDVDのほうが容量的にはピッタシなのよ。
2層36Gで映像に関係ない不要なデータ削るが最適な容量。
BDの2層50Gだと容量多め、1層25Gだと少ない、おまけに14G使うとか使うとかならBDじゃないといけないが
その前にMPEG2に変わってH.264Frexなんてのも採用予定ビットレートだと15Mbps程度だったかな?
が主流になればROMの容量はHDDVDにしろ、BDにしろ無駄に多いだけになる。
家庭での録画についてもストリームならBD2層でも4時間とか6時間とか、まぁビットレートによって違うが。
しか録画できないんでストリーム録画ならかなりコストパフォーマンスと録画時間が微妙。
H.264なりwmvで圧縮するとコストパフォーマンスは圧倒的によくなるけどリアルタイムだとだいぶ汚いと思われるHDDVD
正直ストリームには容量が足りないし、リアルタイム圧縮にはマシンパワーが足りてない。
どっちも微妙、ホログラフィが実用的になるか、東芝のDVD100層だのが実現するまでまったほうが良いような気もする。
が、現時点での俺の感想だが。
いずれにせよ現行DVDも次世代BD/HDDVDも過渡期だってことだな。 それが究極じゃない。アツクならず冷めた眼で眺めていればいい。
>>285 HD DVD ROMの2層って36GBじゃないはずだが?(30GBだったかな)
記録型2層でも32GBははず
Rなら何Gあってもいい、BDはR出ないっぽいが・・・ 数十GあればMPEG2-8Mbbsで何時間記録できるかな
290 :
288 :04/08/15 01:56 ID:Yh7NhhpA
俺は何か勘違いをしていたようだ・・・ 回線切って首吊ってくる
291 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 07:35 ID:wQZN8jja
>>286 買い控えの原因になるんですよ。 究極はホログラムでしょうか? VHSのDVDにすると、かさばらなくていいんですよね。 大容量のが出て、たまったビデオをコンパクトにまとめたい
容量なんて無限に増えて組んだから究極なんてないだろうに。 自分が納得できる容量で、できるだけ長く使えるメディアが理想じゃないか? 俺はハイビジョン100時間ぐらい録画できるメディアが欲しい。てか5時間じゃイヤン
293 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 21:02 ID:wQZN8jja
>>292 W31からW95の出たころはFDだって大容量だったよね。 文章や表計算程度なら、収まりきれないくらいだった。 HDも400もあれば大容量、1Gなんて夢 なんて時代もあった。 いまでは、メモリでも1Gになろうといている。 それと同じで、そのうち1Tの記憶装置くらい当たり前の時代がくるかも知れない。
294 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 21:05 ID:wQZN8jja
>>292 容量なんて無限に増えて組んだから究極なんてないだろうに。 自分が納得できる容量で、できるだけ長く使えるメディアが理想じゃないか? >>そういうかんがえなら、究極はホログラムだね。 理論的には角砂糖の大きさで国会図書館1個の情報が入る そこまでいかなくても、Cdサイズに1Tなら、ビデオが数00本以上は入る 宮崎勉のあのビデオも手のひらサイズに収録できる。
現行放送ならDLやRAMで問題ないんでしょうが、この先どんなスゲーことになるか わからんしーー。再生用もほとんど圧縮ナシで記録できちゃう媒体なんかがでちゃったり してーー。しこしこ劣化させてピーコしてた昔の自分が哀れに思えたりしてーー。
>>285 >いや単純に映画の場合に限って言えばHDDVDのほうが容量的にはピッタシなのよ。
> 2層36Gで映像に関係ない不要なデータ削るが最適な容量。
>BDの2層50Gだと容量多め、1層25Gだと少ない、
>おまけに14G使うとか使うとかならBDじゃないといけないが
わけわからん理屈だな。
1層と2層で使い分けりゃいい話だろ。
だいたいBD1層23GBでさえBSD民放をストリームで2時間20分以上入れられるんだから
映画なら8〜9割以上のタイトルが収められる。
その「不要なデータ削る」方法がBDにも実装されればもっと長く録れるし
映画に「ピッタシ」ってんならBDの片面1層のほうがピッタシだと思うが。
ROMにいたっては製造原価が安いHDDVDでいいよ。 またDVDの初期値みたく8000円もだして画質が同じBD買う気になんね。 少なくともニュースサイトでHDDVDはDVDと同価格で出すって言ってんだし。
>>295 >この先どんなスゲーことになるか
放送の録画・音楽の録音という行為が一切禁止される相互監視社会に。
違反者は密告でタイーホ!著作権とは万物の根幹をなし、絶対不可侵の聖なる存在。
個人の生存権よりも著作権が優越する恐怖の社会。折りしも天皇の後継者が
いなくなり、天皇制崩壊。日本著作権絶対主義版権共和国に国名変更。
日本著作権党(日著党)の一党独裁体制になる。暗く長い時代の幕開けであった。
>>297 でもまだ物理規格しか決まってないからいつ製品化されるのか・・・。
HD DVDって、32GBなんでしょ。 ハイビジョン用なら、充分じゃね? 15Mbpsで、4時間20分は入るしね。 それにH.264で圧縮すればもっと。 再圧縮が汚いという人がいるが、 現行のDVDレコだって劣化画像をさらに 圧縮してるんだし。全く普通に見れるでしょ。
>>299 下手するとちゃんとした製品が出るのはHDDVDが先だよ。
現行のBDは新フォーマットBDで対応されるかわからんし。対応されなかったら現BD機ゴミになるが
HDDVDが来年末、BDも規格策定次期みると同じか、それ以降。
プレイヤーがいくらででるかわからんけど。5万ぐらいならBDのROM価格との差ですぐ取り戻せる額だろうさ。
元々HDDVDがROM優先、BDが現行放送を無劣化で保存を目的に作られてるんだし、これはしかたない
金があるなら
HDDVDプレイヤー
BDレコーダーがベスト
プレイヤーのみはイラネ。いつでもいいでしょ買うのは。 先にまともなレコ出した方を買うから早く出して欲しい。
304 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 04:20 ID:gS+5ZHhz
>>298 現在の禁酒法ですな >>300 2層タイプの50Gがでれば デジタルVHSと対等になれるし
>>304 > 2層タイプの50Gがでれば
もう出てるし。
HDDVDのメディアの価格次第かな、プレスROMの価格が現行DVD並らしいから 1層HDDVD-Rも、DVD-R初期の1000円ぐらいででればええかなぁと。そしたら高圧縮コーデックも採用してるし録画もHDDVDでいく。 現在BD23Gが2000円〜2500円、ストリームでとるぐらいなパッケージ買ったほうがましだと思うんだけど。
>>306 HD DVDってROMとARWしか規格自体が無いと思ったけど?RがあるのはBDだけ。
ARWの1層20GBが1500〜2000円、2層32GBが3000〜3500円ってとこでは。
>>307 早津氏は、書換型の「HD DVD-ARW」やライトワンスの「HD DVD-R」、「HD DVD-File」などの規格化ロードマップも紹介し、
規格化が順調に進んでいることを紹介。
あるよ。ARWの1層20GBが1500〜2000円、2層32GBが3000〜3500円ぐらいででるなら
1層-Rは500円とか800円ででるけど、いくらなんでもそりゃないだろうなぁ。
DVDと兼用できるんだから1層なら1年後ぐらいに300円でだしてもどうにかなるとは思うんだけどさ。
ARWが1500〜2000円だったとしてRが500〜800円になるかな? 俺は約半額の800〜1000円くらいになると思うんだけど。 半額以上に差が付き始めるのは出て半年〜1年後くらいかな。
泥沼のような戦いになる ってか なってる
312 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 09:17 ID:HqK/clU2
コピーできればなんだっていい。
この板的には、現行DVDのピーコの受け皿に使いたいわけ?
314 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 09:25 ID:k1hQGsbb
HD DVDはメディアの生産性をあげるために容量犠牲にしてるんだから 1層ARWは1000円ぐらいでくるような気がする。
そういやDVD+R DLは800円位で発売されるとか言われてたな・・・。
そもそもDLすらまだ十分普及してないよな・・・ ドライブホスィ、金がねえ
+DLは普及しないで、忘れ去られるんじゃない? 現在アライアンスおんりーで、一番初めの規格策定の段階でもりこまれてないからID偽装しないと現在市場に出ているDVD関連商品ではすべて読めない。 -Rの2層がどんな形ででるかはわからないけど、そもそもでるかも知らんし、現在でてる家電では焼けないし、半次世代メディアみたく扱いが中途半端なんだよね。 DVDの利点は現行機との互換性で、ID偽装で読みはできるけど、書き込みはできないとかなるなら 素直に次世代いったがいいようなきがする。
+DLはニーズがグレーだからしょうがないべ。 だからこそマニアが喜ぶメディアなわけだ。 そもそもアフターマーケット用光学ドライブそのものが マニアのためのグッズ。パンピーはそんなもんに 興味はないよ。
319 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 16:47 ID:HqK/clU2
DLは出るのが1年遅すぎた。
DVD+RW自体が日本では出るのが1年遅かったように思う。 DVDの普及自体に時間のかかった欧米では問題なかったが。
321 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:33 ID:viUsTjEw
HD DVDでわたおに幸楽全話収録したの出したら買う!
322 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 05:32 ID:cPiaHHpe
>>321 そんで幸楽のラーメンを食えたら最高!!」
「今までBOX形態で発売されていた物が1つの媒体で〜〜〜」 みたいな記事を何処かで見たようなみないような… うる★やつら全話収録(単媒体) の発売は何時頃になりますか?
DVD10枚分を1枚にすることは可能ですが価格は10枚分と同等の価格ですよ。
収納スペースも1/10と言うことですね。ジャケットや収納特典などは 期待できませんが、兎小屋に悩まされている人には気力的では。 たとえ、同価格でも… (新しいコーデックで画質も良い… 筈…?
326 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 09:26 ID:1LW2Ybo/
もう、うるせいやつらみたいな古い作品はセル画がないのでDVD以上の画質は期待できない。 デジタル処理するぐらい。オリジナルのフィルムがある映画みたくハイビジョンに起こせない。 現在のデジタルで作られてるアニメも同様。
>>323 ありえない願望書き込みではそんなのあったな。
そもそも今のDVDでも容量をフルに使ってるわけじゃないのに…
人は価格に見合う物理的ボリュームが無いと納得しないもんだ。
>>326 解像度が上げられないんだったら、
長時間収録すればいいんじゃないの?
>>うる★やつら全話収録 現時点では予想もできませんが上記の書き込みにある次世代メディアのレスを見ていると そう遠くない未来に十分可能な出来事になる予感がテレパシーで(ry うる覚えで380〜話位だったかな? (一枚に収まったらホント凄いw
330 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 16:58 ID:Pj5TxKpJ
>>326 はあ?
再発のアニメってセルから撮り起こしてるって思ってるの?
10年経ったセルがどうなるか知らないのか?
331 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:44 ID:cPiaHHpe
>>330 はがきをくれた お友達の 視聴者プレゼントになるようです!! そういえば、長谷川美術館では サザエさんのフィルムをプレゼントしていたな
332 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:45 ID:cPiaHHpe
>>325 不正コピーの温床になるとか 言い訳をつけて権利者は嫌がるかもしれません ガードもあるけど、 1枚のディスクをコピーするって 10枚をコピーするより楽ですからね
うるせえ、クソスレageるな
例えば、HD DVDでは2層のROMで30GBであるので、2層のDVDの3倍の容量である。 また、DVD画質を新コーデックで収録する場合、2Mbps程度でかなり綺麗であるため DVDの映画で使用されている約5Mbpsと比較すると2.5効率がよくなる。 容量比も考慮すれば(3倍)、実質HD DVD1枚に7.5倍以上の本数収録することが可能。 45分ドラマなら詰め込んで4話入ったのが、30話は入る計算になる。 実際には40本以上入りそうだw 詰めてくれないかな〜わたおに。
>>334 詰めたところで値段は7.5枚分のままなのに…
ところで約5Mbpsなんて低レートで収録された映画ってどれ?
>>334 自分でエンコして詰め込みなよ。
BDやHD DVDで発売されるのはHDで1080Pのソフトが中心になると思う。
>>326 一番のオリジナルはフィルムの状態だよ。
>>337 というか、セル画+背景の状態で作品が保管されてると思い込んでる326がアホ。
アニメの話は止めろよ、次世代の話題汁
用途を無視してスペックだけ語るのもナンセンスだがなw
341 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 04:38 ID:xn+HFr6S
実写とくらべ アニメは相当圧縮しても 耐えられるでしょうね
342 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 10:32 ID:N/77gp3Y
そうなの?ブヒ!
343 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 10:33 ID:ucWlTKeu
>>341 別名動くテストパターンだからな。
でも最近のアニメの背景はやたらCGつかいまくり
凝りまくりなんで、30分2話で4G越えってのも
少なくないよ。
やっぱりドラマとかアニメ1.2クールというのが妥当な用途かな。 1話辺りの容量が膨らんでも凝りまくって尚且つ内容が良ければそれはそれで嬉しいな。 DVDが出た頃はLDみたく存在感もないしライナーノーツや分厚い資料集、特典ポスターなんか の魅力に欠けてイラネーとか思ってたが今となっては防音材……。
345 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 13:47 ID:xn+HFr6S
ドラえもんやサザエさんなんかは 高圧縮に耐えられますね
BD-ROMでサザエさんUltimate Box、希望。
>>346 > 「また、Blu-Rayには13社が参加しているのに対して、HD DVDの参加
>企業が少ないという指摘もあるが、DVDフォーラムには215社が加盟して
>おり、そのなかで動いているHD DVDの方が参加企業が多いといえる。
>BDに参加している企業のうち約10社はDVDフォーラムのメンバーでも
>ある」とした。
なんだか、参加企業の説明としてはちょっと苦しいような…
350 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 16:18 ID:xn+HFr6S
第二のベータVHS対立にならないといいけど
>>350 そうなると、性能のいいほうが負けることになりますねw
で、消費者的にはどっちがありがたいのよ、おまいら
超高画質で長時間録画、メディアの単価、プレスROMの単価がHDDVDに比べたら高いBD(初期値、普及によって逆転化) 超高画質の場合、映画1本と記録時間短め。高圧縮コーデックによって録画時間を飛躍的に伸ばせる(画質とトレードオフ) メディアの単価はBDに比べたら安め(初期値)、プレスROMはDVD並の価格で発売される HDDVD ハードの価格自体はHDDVDがでてないが、リアルタイムエンコをおこなうならHDDVDのほうがBDより確実に高価 正直どっちもどっち。
>>349 >なぜプレスメーカーが特定の規格を支援するのか
メモリーテックの大株主がポニキャだからだろw
一枚千円以上のRでライティングに失敗したらショックだなあ やっぱ相当安くなるまで買わないと思う
>>335 LAST SAMURAI DISC1 7.2GB 154min 6.4Mbps
LAST SAMURAI DISC2 4GB 112min 4.9Mbps
INDEPENDENCE DAY 7.8GB 145min 7.3Mbps
MOULAN ROUGE! 7.7GB 128min 8.2Mbps
357 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 23:40 ID:YUs9S8Lt
>>351 VHSは画質が悪い上に、さらに画質を落として収録時間を延ばす
(6時間録画が必須と、客に言われた)3倍録画モードを開発、
これで勝利を我が物にした。
この客層の大部分が、安く(画質はそこまで拘らない派)
長時間録画できることを望む層だった訳です。
これを次世代DVD戦争に当てはめて見ると・・・
東芝が、コストダウンと長時間(H.264)録画に躍起になっている
訳がわかりますねw
逆にBlu-rayはそんなことしたら儲けられないとばかりに、
高技術で外国の参入を阻み、高コストで客を無視し、自社利益
のみを追求していますねw
次世代XBOXがHD DVDを採用しない場合、HD DVDは苦しい。 逆に、採用されたならHD DVDがかなり有利。 HD DVDの方がコスト的に有利で、それは今の時代非常に重要だから。 お前らですら安いものばっか探して買うだろ。一般人はもっと映像に金ださない。 しかし、PS3がBDを採用して、XBOXがHD DVDを採用しないなら 再生環境の普及具合に大差がついてしまう。 そうなればBDの方がずっと有利だね。 はっきりいって録画機器については、勝敗に影響しない。
コンテンツメーカーの多くは、内心はHD DVDを応援してると思うよ。 明らかにコスト的に有利。それは彼らの事業のリスクを軽減する。 とはいえPS3はBDを採用するから、どうなるか分からん。 消費者にとっては、XBOXがHD DVDを採用して、 HD DVDが普及する方が好ましいと俺は思うけどね。 その方が、ソフトが安価になりやすいだろう。
もっともXBOXなんて日本じゃまるで売れてないわけで 俺ももってないし。 日本の消費者にとっては微妙か。
ていうよりX-BOXとかPS3とかでハイビジョンの映像を見るやつなんていないと思うんだけど。 ハイビジョンテレビ買えるやつが貧相な再生機(もしPS2みたいでなければ知らんけど)でROMみっか? しかもソフトの値段はDVD3980円、BD(設備費回収するまでは)8000円とかで売られるのに。 8000円はDVDの初期の値段だから誤差はあるだろうけど DVDの時とは事情が違うよ。
ハイビジョンにしろ、次世代DVDにしろ、それが高価な間は たいして売れないし普及はしないよ。 初期にどちらが売れるかどうかって話をしてるんじゃないと思うのだけど。
せっかくDVDがある程度普及したんだから互換性の高いHD DVDの方がよさそうなんだけどなあ HD DVDって従来のDVD再生機器で再生出来るっけ?
>>363 できないんじゃない?上位互換は容易なんだろうけど。
それに、再生できるんだったらそこを売りにするはず。
365 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:32 ID:BQ3ZbbAi
エロ動画をmpeg1でなくDVD画質で見たいという者は多かっただろうが 是非ともハイビジョンで見たいと思う者は少ないだろう。 CD-RやDVD-Rが普及したときほどの勢いは見込めないのでは。
家電レコ買ったがMPEG2は糞過ぎる、あんな圧縮率悪く動きに弱い糞相手に 4.7Gなんて小さすぎ、まだVHSの3倍の方が使えた はよ安く大容量メディアだせ それかMPEG2よりまともなエンコ搭載しろ
>>366 もう無理だよ。MPEG2がダメって言うよりデジタルが肌に合わない人は地デジになるし、もうあきらめるしかない。
最高のビットレートでとってもVHS3倍より醜いと思うならだけど。
368 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 04:35 ID:RFtUlEHS
どっか現行のDVDと完全互換できるメディア開発してくれないかな・・・ 容量は20Gくらいでイイから・・・
>>348 でもHD DVDの規格検討をしてるForum内ワーキンググループだけでも75社が参加してるから、
HD DVDって東芝とNECだけなんでしょ?な意見は確かに的外れだと思うよ。
ただ、特許レベルの技術持ち企業が13社参加してるBDほどすごい集まりかというと…微妙だけど。
BD=ハイテクの集合体。初期参加13社だけがパテントで大儲けできるハイソな規格
HDDVD=技術レベルは低いが75社の大多数企業が支援してる庶民派規格
>>349 > 既存のラインが流用できるのは
それは微妙に正しくない。
既存のDVD製造ラインでHD DVDが製造できるのではなく、DVDとHD DVD兼用のラインが作れるという話。
で、DVD製造ラインは今後も拡張を続けていくから、そのときに最初から兼用ラインを導入しちゃえば
HD DVDも一緒に製造できるようになりますよ、という話。
古くなった既存ラインの設備をリプレースする際にもHD DVD兼用ライン化はできると思うけど、
既存DVD製造ラインについてはそのままDVDしか作ることができない。
もっとも、専用ラインを必要とするBDに比べればずっと投資リスクが低いことは間違い無いと思うけど。
>>354 順番が逆だろ。ポニーキャニオンが発売を決定する前、HDDVDの規格策定の初期の頃から
メモリーテックはHD DVD(AOD)の規格策定そのものに携わっていた。
BD陣営があまりにもプレスメーカーの事情を無視して規格を作るもんだからプレスメーカーの意思として反発してるんだよ。
プレスメーカー自ら規格に対して口出ししたことで、HD DVDは製造メーカーに優しい規格となっている。
>>361 本来、ハイビジョンを必要とする層以外が騙されて買ってくれることを期待してるんでしょ。
必要とする層以外は全く買わなかったとしたらBDもHD DVDもどっちも規格自体消滅の危機w
地デジで放送自体がハイビジョン、録画機器もハイビジョン対応、再生もゲーム機でハイビジョン対応可能、
と来れば、実際にハイビジョンを見られるかどうかは問わずに、将来的な安心感を得るために
一般ユーザもハイビジョン対応の機器を買い、普及に貢献してくれるようになる。
だから性能がまともに出ないのが分かってても、安価な廉価型製品が出ることは重要なんだよ。
>>363 できない。ここで言う「互換性が高い」は製造メーカーが互換品を作りやすいというだけの話。
ユーザが見るとBDもHD DVDも互換については全く一緒にしか見えない。
HD DVDでもBDでもDVDは再生できるが、DVDではどっちも再生できない。
>>368 完全互換とは微妙に違うけど、DVDの3層および4層の技術が開発中という話は出ている。
また逆に、現状のDVDの容量のままエンコードを変えて高圧縮にしてHD映像を収録する方式(DVD9)とか。
どっちにしろ既存のDVDプレーヤーでは再生できないが、赤色レーザーだけで実現できるので
新型プレーヤーとして発売されても値段は今のDVDデッキとほとんど変わらない値段になると思われる。
実際に販売してくれたらの話だけどね。(商売的なメリットが見えないのでかなり微妙)
>>370 補足。
BD側では既存DVD製造ラインを改造してBD製造ラインにする技術というのを発表していて、
これを使えばかなり安くBD用生産ラインを用意できるという話。
ただ、DVD自体がまだまだ生産数を増やしてる時期なので、あえて既存DVDラインを潰してまで
BDを生産するメーカーが出るかというと少々懐疑的な面も。
ひょっとしたらライン拡張でDVD/HD DVD兼用ラインを導入した上で、既存ラインについては
BD用に切り替えして両方のラインを用意しちゃうメーカーも出てくるかもしれないけどね。
工場自体を大きくできる、儲かってるメーカーでしかできない手という気もするけど。
375 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 07:53 ID:PZ/6dH2C
>>351 ベータは性能もいいし、 コンパクトだったから最初は強かったけど 3倍モードで長時間録画できるようになってから VHSが優勢になった。 当時はテープも高く、タイマー録画も普及していたから 長時間はありがたかったんだろうね。 画質も、それほど問題になるレベルではないし。 その点、レコードやカセット、 CDは規格の対立は (ほぼ)なかった 今でも、十分通用するしね。
376 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 08:00 ID:PZ/6dH2C
>>363 消費者は高画質より、 利便性やソフトの充実を望んでいるんだろうね 極論すればPCのストリーム動画や圧縮のきいたファイル交換が もてはやされるわけだし。 普通のTVの画質で十分、 VHS3倍でも我慢できるユーザーが多いんでしょうね。 >>373 50G以上の容量になれば メディアの価格次第だけど DーVHSに取って代わるようになるかもしれませんね。
377 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 08:07 ID:PZ/6dH2C
>>372〜 BDとかAODはユーザには手段にすぎない 大容量で安い記憶装置ができたら、 なんでもいいということですね。 赤でも青でも、データは変わんないわけだし
378 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 08:39 ID:ioD+W4vk
>>375 >その点、レコードやカセット、
>CDは規格の対立は
>(ほぼ)なかった
それは違うぞ。出現当時あらゆる方式が比較され、結果的に
残った規格がいまある規格だ。どれだけ規格争いが過酷だっ
たか、君が知らないだけ。
レコードですら、19世紀の時代から鑞管VS板(現在の方式)
の論争があり、大量生産のしやすさで今のレコードになった。
記録方式だって、縦ミゾ横ミゾ、ステレオだって今の45/45以
外に2本ミゾの方式ってのもあった。回転数も16回転から
78回転まであるだろ。カセットだってCDだって同じ。
規格争いは必ずある。
とりあえず、HD-DVDにはPC路線で行って欲しいな〜 30GBのメディアがDVD−R並みの値段ででればストレージ用にはいい!
>>376 > 利便性やソフトの充実を望んでいるんだろうね
> 普通のTVの画質で十分、
それはつまりDVDが今後も主流のままで居続けるだろうって話だよね?
その意見は間違って無いけど、イマイチ何を結論付けたいのか分からないよ。
DVDは最もメジャーなメディアではあるがハイビジョン映像は記録できず、
そっち方面の需要は無意味に高品位なだけのSACDとかとは違って確実にあるし、
特に地上波放送がハイビジョン中心になってからは大きく拡大するはずで、
その分野でのメディアとしてどっちか勝つのか?がこのスレの趣旨じゃないの?
放送が市販ソフトより高品質になったとき、DVDの売れ行きが落ち込むことは誰にでも予想できる。
(全ての放送がハイビジョンonlyになったらそのときはDVD消滅の危機になるかも)
BDやHD DVDがDVDすら超えることは現時点では考えにくいが、DVD+次世代メディアの
組み合わせで現行DVDと同じシェアを維持させるためにどちらかの規格が恐らく生き残る。
その際、重要なのはコスト回収のためにも「本来はその性能を必要としない層にも安心感を
感じさせて売り込むこと」が必要だと
>>372 では述べたつもり。
381 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 09:01 ID:PZ/6dH2C
>>378 そこんとこは承知のとおり
だから(ほぼ)って書いたでしょ。
考え方の違いもあるし。
すくなくても、レコードやカセットは規格の
対立がないといえるほどの状態だけど
ビデオはひどかったといえるんじゃない?
そもそも、登場初期から完璧な規格が定まっていたなんてことは
ありえないわけだし。
ある程度、技術が確立してから規格ができるわけだし。
極論すれば、
ビデオの録画のモードやCDのバージョンなんかも
規格の対立といえば対立と言える。
使えない機種ができるんだから
382 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 09:07 ID:PZ/6dH2C
もしかして、レコードやカセットは規格が対立していたとしても、 それは広く普及する前の話で、 普及するころには規格が統一されたので それほど問題にならなかったけど、 (現に流通しているレコードはSP以外は容易に再生できるわけだし) DVDなんかは出たらすぐに普及するような状態 (価格の面や必要性から) なので、規格の乱立があると困るだけなのかもしれない。 一部のプロやマニアが、自分たちだけしか使わないなら、 規格の統一なんてさほど必要ないけど(コストは別として) 一般に広く使われるようになると、困る。
>> 普通のTVの画質で十分、 >それはつまりDVDが今後も主流のままで居続けるだろうって話だよね? 普通のTVの画質で長時間録画するためにHD DVDを求めてる人が多いんじゃないの? 俺もそうだけど。
>>382 > DVDなんかは出たらすぐに普及するような状態なので、規格の乱立があると困るだけなのかもしれない。
それは認識が微妙に間違ってる。
DVDもそうだったけど、BDもHD DVDも出たらすぐ普及するってわけじゃないよ。
BDとHD DVDは、録画デッキの価格が15万以下、再生デッキが5万以下になるまでは
まず一般層のユーザは買わないからそれまでは困ったうちに入らないと思う。
そしてMDとDATなどが乱立してマニアを困らせていたように、初期の何年かは規格が乱立するのは世の常かと。
問題なのは、VHSとβやDVD-RWとRAMがそうだったように「普及して以降もずっと対立が続く」こと。
どっちかが明らかに普及向けメディアとしての性能に劣っていて、あっさり敗北してくれれば話が早いんだけど…。
規格乱立自体を防ぐなんてのは実際無理な話なんだから、せめて早めに決着は付いて欲しい、と。
>>383 そういう話になると、大容量で同じデータならより長時間録画が可能なBDの方が有利になるかな。
でも普及の決め手になるのは「SD画質で長時間記録ができ、かつHD画質で市販ソフトがより多く出ている、
両方の面で安心感がある規格」になると思う。
長時間録画が欲しい人が多いのは確かにあるかもしれないけど、それはDVDレコと
値段がそんなに違わなければ、って条件が付くんじゃないかな。
値段が高かったら普通の人は多少不便でも安いDVDレコをずっと使い続けちゃうよ。
DVDに比べて値段が高い限りは高品位映像を録れること、市販ソフトが安価にたくさんあること、
という付加価値の方が大きいかと。
いや、BDには高圧縮こーデックが再生しかついてないだろ。これが問題1. 問題2が市販ソフトがBDのほうが高くなりそうな点。 メディア自体はBDのほうが良いんだけど、価格面と録画時間(圧縮すれば)が HDDVDのほうが上になりそうなんでもめてんでしょ。
387 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 15:30 ID:PZ/6dH2C
ところでDATってどうなったんでしょう? 出たときは 「プロ用マスターテープと同じ音質とか」 「これ以上の性能のオーディオは出ない」 という声もあったのに 今じゃ、見る影もない
>>386 BDのアドバンスドコーデック採用は実際のとこはまだよく分からんよね。
ROMにだけ採用する意味ってあるの?片面1層25GBでも大抵の映画は入っちゃうのに。
(というか、そうでなきゃ今までのROM規格策定自体、意味が無かったことになっちゃうし)
むしろ採用してメリットが出るのは録画時だと思うんだけどなぁ…。
俺は実際に採用に動くことになったら録画時リアルタイムエンコもサポートすると思ってるんだけどな。
>>387 たしかプロの録音には使われてるんじゃないか?
たぶん、俺はDVD−BOXの位置づけで長時間録画でのROMを出す気ではないかと思ってる 録画時は高圧縮コーデック採用するとメディアが売れなくなるからでしょ。容量が多くて なおかつ録画時間が長いと消費者には喜ばしいけど、メディアのラインに投資した金がぁみたいな HDDVDに対するBDのアトバンテージもなくなるし。 縁故は現時点でのBDAでは採用する予定はない、になってる。技術的な問題なら後々乗せるだろうけど 商売の目からいくと、乗っけないんじゃないかなと思う。 俺はのっけないと思う派だけど
>>388 > リアルタイムエンコ
むちゃくちゃハードル高そう。
VHSの3倍=6時間 ゴールデンタイムのドラマだと1シーズン10話ちょいなので2本で収まる。 アニメだと大体1シーズン26話が2本で収まる。 大容量が必ずしも良いかと言うと用途に合うサイズ なら別にそこまで必要無い。あとは単価次第、例えば12時間収まる メディアの値段が6時間入るメディアの倍以上の値段だったら 6時間メディア2本買うだろうしな。 とりあえず次世代DVDってビットレート6M位なら6時間位収まるんだろ? それでメディアの値段がとりあえず1枚二百円以下になったら爆発的に 普及しそう>いや買う。 低価格+それなりの長時間が重要。
>>389 Betaだってプロの現場ではずっと使われてたしな。
プロ用途のアナログビデオはED-Betaが標準でVHS系なんてほとんど使ってなかったぞ。
しかしそれとコンシューマ市場での勝ち負けは全く話が別…。
ただ、コンシューマ市場で勝てなかった=負け組ではない、ということは認識した方がいいかも。
既存のDVDプレスラインでHD DVDのプレスをできるようにする改造ってか追加設備っていうか、 なんせ可能なはず。 現状改造してまで既存のラインに手を加えなくても、新設のラインがまだまだ必要だから やらないってだけの話でしょ
こーゆー規格の対立って、結局技術的に優れているとかの要素じゃなくて、 UGなエロソースが、そのメディアで流通するかどうかなんだよね。 悲しいかな、人間の欲望に素直だな。
396 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 17:08 ID:6wNTVwp4
βも、完全に業務用になってるなぁ確かに そういや、DATもうちのサーバーでバックアップテープとして生きてるよ
398 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 17:26 ID:ioD+W4vk
方式の優位性よりコピーガードの方が興味ある。
>>390 録画時間を短くした方がメディアがたくさん売れるなんて論理はシェア取ってからの話でしょ。
そもそもSONYも松下も「BDの方が容量が大きくて録画時間が長いから録画デッキでは勝てる」
と言い続けてきたんだし、逆に言うとそれ以外にBDのメリットってほとんど無い。
高画質ストリーム録画限定でなら強いなんて理屈は3倍記録できなかったβと変わんないよ。
それではたとえ劣化があってもHD映像を1層で5時間半記録できるHD DVDには勝てない。
3層以上の記録メディアを出すかどうかはコストと利益との兼ね合いになると思うけど、
2層までの範囲でHD DVDに記録時間で負けてしまうのは許容できない問題だと思うよ。
横からすまんがBDはストリームを長時間録画できるがうりじゃなかったっけ?
まぁh.264がエンコできるようになれば俺はうれしいけど、
>>390 の言うとおりメディアの値段は下がらんし、設備投資費は回収できんし
散々な目にはあうだろうね。
ハイビジョンにいったいどんだけ振れば標準録画になるか知らんけど50Gメディアで9Mbps振って10時間、3Mbpsで30時間だから
買っても月2,3枚でOKだな
401 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 17:43 ID:PZ/6dH2C
それにしてもベータってよかったな 画質がいい、色ににじみがすくない。 うちのやつにはβ1・2・3までモードがあって 2ではスローがこま落ちしたのが 3ならきれいにスローできた。 気のせいかもしれないけど なぜか2より3のほうが画質がよい気がした。 (3が長時間モード) かれこれ15年以上見ていないので、記憶が定かではないけど
β2はキリが悪いからね。
>>401 2倍の制限は隣のトラックからの干渉が大きいのが原因だったかな。
あんなにこだわったのに、もうすっかり忘れてる…(゜Д゜)
>>403 違う違う、H.264で圧縮した場合どんだけ振ればオリジナルと、あんまり変わらないかって意味で9Mbpsなり3Mbpsって書いたの
実物がないからわかんないでしょ。
どっちにしろ放送規格は10年は同じだろうからH.264で映像が流れてくるわけないんだし。
406 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:35 ID:ioD+W4vk
>>401 ベータIII搭載機では録画・再生用ヘッドのギャップが
ベータIIIに合わせてあったからだよ。だからベータIII
搭載以前の機械の方がベータIIの絵が綺麗。
まあ今となってはどうでもいい知識だが。
きっとここの知識の大半も10年後にはそうなってる悪寒。
J7最強
408 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 19:10 ID:ioD+W4vk
有線リモコン?
Lカセットなんてのもあったね
BDもHD DVDも「書き換え型」の書き込み方式はどうなるんだろうね。 もしかして現在のDVD±RWのような方式?それともRAMに近いの? 「R」の方はやはり現在の±Rのように必要な容量に達するまでHDに貯めなければならないのかな。 だとしたら現在の廉価版のPCつかってる香具師にはちょっと厳しいものがある。
>>411 BDもHD DVDもReWritableは、おそらくCDのパケットライト+RAM
みたいな感じになるかと。当然、Gapを認めたライティングです。
つまり、両者とも所詮、物理的にはRW。ようするに、DVD-RWや
DVD+RWの容量が大きいものです。これに、DVD+MRW的な要素を最
初から入れて、デフェクトを考慮しながら、ランダムライトする
ことになるかと思います。
また、両者ともRは、ROM互換。つまり、シーケンシャルライトな
んだけど、レコーダ用フォーマットとある程度の互換性を当初か
らとる必要があるので、DVD-Rでいうなら、インクリメンタルライ
トモードで、CDでいうならパケットライトに近い感じですね。
これでもって、VATで記録する。
以上です。
>>412 ご教授ありがとうございます。
そうすると、パケットライトソフトが常駐する形になるんでしょうかね。
どのサイトを見ても(ソースは大体同じようなところなんですけど)、
これについての突っ込みがあまり見られないんで。
ファイルを記録するのにわざわざソフト立ち上げたり(これはまぁ仕方ないとして)、
ランダムライトするのに、不安定になりやすいパケットライトソフトを
使わなければならないのはちょっとなぁ…というのが現在の感想です。
>>413 あ。すみません。書き込み方式とかいわれので、もろ、記録方式の
部分(物理より)の説明をしたようですね。
ご質問のケースで言うなら、BDは、現在のDVD-RAMドライバーのよう
なソフトをインストールすることになると思います。HD DVDは、どう
でしょ、そのあたりは、まだ不明ですが、少なくともWindowsXPを使用
する限りは、BD同様に専用のドライバは必要でしょうね。(いずれも、
RWの場合です。)
ちなみに、BDは、UDF2.5の採用が公表されていますので、少なくとも
WindowsXPでは、インストーラブルファイルシステムを使用することに
なります。これは、パケットライトソフトをインストールすることと
ほぼ同意義です。ただし、BDでは、デフェクトをドライブ側で管理す
ることになると思いますので、CD/DVD用のパケットライトソフトより
は、安定するかと思います。
また、追記型は、ROM互換をとるときは、少なくとも、BD/HD DVDとも
に、現在のDVD-R/+R用に専用のソフトを使用して一気に記録と言うこ
とになります。レコーダ互換(リアルタイムAV記録フォーマット)の
場合は、BD/HD DVDともにVATで記録します。ちなみに、書き換え型も、
追記型同様に一気書きもやろうと思えばできるはずです。これが、サ
ポートされるかは、不明ですけど。
>>414 改めてご説明ありがとうございます。
こちらこそ、端的に「ランダムライトするのには専用のソフトを常駐させる必要があるのか」
と問えば良かった。
安定性…この辺はあまり悲観的になる必要はなさそうですね。
物理的な面についても認識不足でした。
個人的には「書き換え型」は「互換性に優れたRAM」だと思っていたので。
いずれにせよ、容量が膨大ですから、特に「追記型」利用については
かなりHD容量の大きなPCが必要になりそうですね。
あ、矛盾してますね。物理的な意味でも全然理解していなかったのに。 どうも申し訳ありません。
でもHD DVDの録画機ではH.264でのエンコはどうなるの? リアルタイムで可能なところまで来てるのかな。その辺気になる。
おまいら重要なことを忘れてますよ。 それは、現状のDVDを読み出しができるかということ、 BDは形状上無理っぽい・・・
>>419 あれ?
sonyが、CD/DVD/BDのマルチ対応ピックヘッド作ったとか
っていうのどこかでよんだな。
↑つくってないぞ。 HD DVDは作るのはそう難しいことじゃないからすぐ出てくるだろ。マルチドライブ しかしBDだって難しいっていってもいつかはでてくるかもな。
>>418 H.264のリアルタイムハードウェアエンコーダーは、今年末ぐらいに
出来る予定です。今年初めの状況では、0.7倍速ぐらいだったと思い
ます。
ただ、ハードウェアエンコーダーは、所詮LSIなので、プロセスが
シュリンクすることで、高速化できます。ただ、現状では、来年末
ぐらいにちゃんとしたものがあればいいぐらいの感じですね。とい
うことで、結論から行くと2006年ぐらいからは、H.264のリアルタ
イムエンコーダがいっぱいででくると思います。
>>422 サンクス。SDはともかくHDでのエンコはどうかなと思っていたので。
チップの数勝負とかだと放熱が危ない感じだし。
>>419 ちなみにコンパチピックアップが無くても2ピックアップ搭載でBD/DVD両読み書きの
ドライブを作ることは可能だし、実際にS77辺りはそれで実現されてたはず。
E700はRAMカートリッジ対応の問題で別ドライブにしちゃったけどね。
でも多少無理をすれば2ピックアップの1ドライブでカートリッジ対応することも無理ではない。
(1番簡単な方法は、RAMだけ前後逆に挿入する方法にしてしまうこと)
金かけりゃなんでも出来るって。 でもそんなもん欲しいか? 無論ただなら欲しいけど。
>>426 金かけたデバイスが嫌なら青色レーザー機器自体を避けた方がいいのでは?
初期に買う買わないの話なんかしとらんだろ?
新開発ピックアップも初期に買うわけじゃなければ特に問題にならないと思うんだけど 何が「金かけりゃなんでも出来る」なの?
430 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 03:48 ID:aSTJ8r/k
>>424 > HD DVDはレーザー以外の仕様がほとんどDVDと変わらないからこれは試行錯誤する必要すら無かったな。
HD DVDの戦略はある程度は成功していると云うことかな
出遅れたんで、どうなることかと心配していたんだが
スタートは結局同じだろ、BDも大幅仕様変更で現在でてる機種はどうなるかわからんし
結局、BDが先手を打って有利と言い張ってたのは知名度を上げるというだけの話?
>>432 これって(SONY的に)肝心の+RW(DL含む)への対応ってどうなってるんだ??
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-026/ ここではDVDとしか書いてないからDVD = ± 対応かと
>>429 あなたコスト問題の本質が分かってないのでは?
>>435 こっちだと今度はRAM対応とかも書いてないんだなw RAM対応のが無いと誤解されたのはこれが要因か?
それにしてもSONYがしょっぱなからRAM対応までするなんてSONYらしからぬ親切っぷりだ…
しかし個人的にSONY製RAM用ピックアップって松下並の読み書き精度を出せるのかが気になるな。
(これで東芝サムソンドライブより高性能だったらいよいよ東芝の立場が無さそうだがw)
あと、読み書き速度とか仕様面はどうなってるんだろう。
結局松下は2006年以降の機種向けだと自社開発で16倍速対応のコンパチピックアップを
開発しないといけなさそうな予感。
>>437 DVD = ±R/RW /-RAM対応だろうね
それに松下は意地でも自社で開発するでしょ(藁
>読み書き速度とか仕様面
2006年からなので、この前発表があったときにBDの場合だとREx2 ROMx4だったかな
CDやDVDはどうなんだろうね
スマソROMはわかんないねREx2 Rx4みたい
441 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:08 ID:JAB+FTB0
もれはWMVを使いたい。 そこそこの画質で超長時間録画できるとうれしい。
442 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 12:24 ID:fySKvWuy
100円屋さんにでビデオ用(保証金つき)のDVD(4.7G)があった。 ビデオと同じか、もっと安いくらいまで値段が下がったんですね。 BDやAODのメディアもどのくらいまで安くなるんでしょう。 50Gから100Gもあると棚いっぱいのビデオを 引き出しに入れられるサイズになるんですけどね。 はやく普及してほしい
>>442 普及すればDVDやCD-R並に安くなる可能性は十分ある。
普及しなければPDやMO程度まで下がるのが限度になるかもしれない。
世の中全て普及するかどうかよ。
〜〜でもAODは最大でも32GBしか無いですよ?
VHS10本がディスク1枚に収まったら 棚いっぱいが引き出しいっぱいぐらいにはなりそうだ
D・V・D!D・V・D! にまんま置き換えられる規格の勝ち。
446 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 13:50 ID:fySKvWuy
BRは100Gまでいくって いっているけど
4層ディスクって開発大変そうだなあ、素人考えだけど。 100GBは3年以上先の話でしょ。
>>446 実際に売られるかは分からないけど、現在開発中の容量はもっと上。
すでに6層150GBが研究段階にある >BD
(今研究中のはROMの話ではあるけど実現すれば書き換え型も可能性は十分ある)
だから大容量が欲しいならとにかくBDに勝ってもらわないと話にならないのだよ。
HD DVDが勝ってBDが(市場から)消滅なんて事態になったら32GBでおしまいだよ。
>>447 4層100GBの書き換えは研究レベルではすでに実現できてるって話だよね。
でもまぁ、よっぽどのことが無ければ売られるのは確かに3年以上先だろうなぁ。
そもそもBDにしろHD DVDにしろ、本番からして2年後の2006年からだし、
一般に普及をはじめるのは2010年頃になるだろうとメーカー自身も言ってるくらいだし。
450 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 14:10 ID:fySKvWuy
BDとかAODとかの違いは別として、 すでに50Gはでているわけでしょ。 100だって、すぐそこって感じ?
>>450 違いは別として…って君は何の話をしたくてこのスレにいるの?
ていうか、BDにしろHDDVDにしろ、PC界の容量UPのスピードには速攻置いてかれるだろ。 家電以外で使いつづける方が難しい。BDなんて10年もつとかいってるけど、PC界で10年もってもらうと逆に容量少なすぎてゴミだろ。
453 :
450 :04/08/21 15:43 ID:fySKvWuy
ひまつぶし
454 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 15:45 ID:fySKvWuy
455 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 15:46 ID:fySKvWuy
ひつまぶし
BDまたはHD DVD のソフトが出たとしよう。 レンタルしてもメニュー付きでピーコできないので、どっちもイラネ。
457 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 15:49 ID:fySKvWuy
>>456 そのうちプロテクトが破られて オスギできるようにならないかな?
4層6層なんて実際には使えない。 メディアが馬鹿高くなって無意味だから。 ありゃドライブ信者の妄想。
>>452 そうだけど、それ言ったらDVDもとっくに置いて行かれてるのに現役。
しかたなくデータバックアップにはHDDを使ってる。
460 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 16:13 ID:IUK1TO6n
>>457 CSS 破られたのはたまたま、でしょ?
今度はあんなヘマはしないでしょう。CPRM だって未だ破られていない。
おまえらどちらが勝つとかじゃなくて はじめはHDDVD使っといて 次にBDつかえばいいんじゃないか? BDにはもう少し研究進めといてもらう形にしてw
462 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 16:38 ID:fySKvWuy
自分でディスクをカンナで薄くして 何層にも張り合わせてみようかな???
463 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 19:46 ID:JJ+aOxdM
>>448 それは見通しが甘いな。
ブルレイなんか潰れても、誰も困らんのだよ。
HD DVDの次に500GBの世代に移行するだけだからな。
464 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 19:48 ID:JJ+aOxdM
CPRMは、そのディスクの完全なクローンを作る技術が 確立されれば破られます。
AACSは「CSSのようにキーが解読されたり誤って公表されても、システム全体は機能し続けることができる」 って書いてあるのだがなんで大丈夫なんだろか イマイチAACSの仕組みがわからん
>>454 それ、Blu-rayじゃないよ。そのショップは勘違いしている。
製品サイトに行ってみるといい、Blu-rayとは互換ありませんってちゃんと書いてある。
製品のロゴも「BD」じゃなくて「PD」になってる。
業務用製品だから高くて当然。その規格は20年待っても多分安くならない。
まだPC用Blu-rayドライブは1つも出ていないよ。
実際に出るのは2006年以降。
2004年時点のDVDマルチドライブ並の価格になるのは
早くて2010年頃(かなり甘いか?)
まともに考えて2013〜2015年くらいかな。
普及しなかったら永遠に無理かも。
>>467 ブルーレーザー使ってるだけで全部Blu-rayにしてるんじゃないよ。
>>466 2013〜15ってのは遅すぎ
2008〜10ってとこじゃないの?
>>469 書き換え型DVDが最初に出たのが1997年で現在すでに7年が経過。
つまり、普通にDVDと同じだけ売れたと仮定しても2006年→2013年でやっと追いつく計算。
しかしDVD並にBDが売れると予想するのはかなり甘いだろう。
しかも当時すでに赤色レーザーは普通に安く量産できたが青色レーザーは
これから初めて量産化されてコストダウンをかけようとしている状態で、安くなるまでに時間がかかる。
ってことで2013〜15年で今のDVD並、が妥当な計算かと思うが。
DVDと条件が違う点があるとすれば
・家電レコーダーが早い時期から登場すること
・2大規格がかなり激しい競争を繰り広げること
の2点かなと思うので、それを加味して非常に甘く予想しても2010年という線かと思う。
>>454 なんでこんな訳の分からないディスクを作るんだろ
ブルーレイにUDFフォーマット採用が決定したんで、無用の長物じゃないかという気がするんだが
>>471 PCデータ用Blu-rayが出ても業務用クラスの転送速度と信頼性は確保できないから
どっちにしろこういうのは作る必要があるよ。今までもずっとそうだったじゃない。
バッファローのはOEM品なので本家の方が詳しいよ。
http://www.sony.co.jp/Products/MO-Drive/ProDATA/index-j.html > Q. これは“Blu-ray Disc”ですか?
> A. いいえ、業務用に特化しており異なります。
> Q. この業務用ドライブになぜ、“Blu-ray Disc”を使わなかったのですか?
> A. 業務用に使われるユーザーは“Blu-ray Disc”より高い転送レートを必要としています。
> Q. これはBlu-ray Discのデータ版フォーマットですか?
> A. 業務用に特化されたフォーマットでコンシューマ用Blu-ray Discとは全く異なるものです。
しかしなんか、いつの間にか公開されてる情報が増えてるな。
4層100GB仕様のを2007年に発売予定なのか…
仕様は違っても機構や技術は基本的に一緒だから、Blu-rayの4層もその前後には出るんじゃない?
ブー、ソニーおとくいの囲い込みなだけ 光ディスクで業務用で使用されてるRAM以下の信頼性しかBDにないなら作る必要はあるんだろうけどね
RAMは元々がDVD無関係にPDから進化したデータ向きのリムーバブルメディアだったから それなりに信頼性あるのも道理なんじゃ? BDは規格段階では+RW程度にしか信頼性は要求されてもいなかったと思うが。(実際の製品はともかく) でも業務で真に信頼されてるメディアってDVD系でなくMOやテープだと思うんだけど。 DVD系は容量が必要で、かつそれほど重要で無いデータだけにしか使ってない気がする。 うち(官庁系)ではそういう認識なんだけど他所はそうでも無いのかな。
BDAの言い方によるとDVDよりBD殻無しでさえメディアの質は上らしい。当然のことながら+RWの上位というよりは RAMの上位互換に近い形態。そりゃ、記録も考えて作るなら+RWに似せる必要もないが 普通は DAT>MO>RAMを用途に応じて使い分け。NHKが採用してるぐらいだから無問題でしょ。 どっちにしろ業務用BDを使う企業はいないと思うが、一般消費者用BD使う例はでてくるかもね、HDDVDとどっちにいくかはしらんが
>>476 メディアの質って…それは指で触れた場合とかの読み取りエラー対策とかの話だろ。
(いわゆる)業務用データストレージでそもそも殻なしなんて使わないよ。
NHKって素材の一時保存用のメディアの話じゃないの?VHSやBetaテープと一緒の。
ここで言ってる業務用ストレージってのはサーバーデータとかのバックアップメディアのこと。
指紋はおろか埃対策も万全にされたもので、最低でも10年以上は保存が利くのが条件。
BDは従来のディスクメディアよりも埃に弱いんじゃなかったっけ。 まあ記録密度が高まってるから当然だろうけど。
>>478 埃の話は聞いたことないな。そんな話あったっけ。
記録密度が問題だとしたらHD DVDも同様に弱いんじゃないかな?
BDは保護層が薄いから傷とかにはかなり弱いよね。
それで今出てるBDメディアはどれもカートリッジに入ってて取り出せない。
2005〜2006年に登場するv2.0規格のBDではTDKのハードコート技術を使って
今のCDやDVDより硬い表面にしてカートリッジ無しの普通のディスクにするそうだ。
指紋なんかは螺旋状の読み取りエラーを自動認識して補正することで対策だって。
BDもHD DVDも個人の消費者がお手軽にバックアップ用途に使うようなもんじゃないでしょ これらはメディアの価格が簡単には下がらない DVDはピーコしまくる人がメディア買いまくるけど、それができない CSSは破られたけど、今度はそうはいかないよ よってメディアはいつまでもDVDのように安くはならない 対してHDDは安い、速い 突然壊れるといっても、複数台購入できるほどの価格差になったら BDやHD DVDを買う個人はほとんどおらんでしょ
そもそも二層を安くしてくれ・・・
>>480 POT-Mが1T位になってくれればそうかもね。もうPOT増えるの勘弁。
ハードはともかくメディアはその通り、安くならないかも。
>>481 -Rの2層なら安くなると思うけど+Rの2層なんて日本では安くなりようがない。
パイオニアがもうそろそろ-R DLを出すから辛抱して待とう。
ただ、2層記録メディアは台湾で生産しにくいのがネックだね。
BDも技術的ハードルが高すぎて台湾の大半のメーカーでは当分作れない。
HD DVDなら今のRAM用設備転用で作れるから結構安いのが出回ると思うよ。
品質の保証まではできないけど…。
国産DVD-Rが¥180として、BD-R DLがDVD約10枚分強だから、どんなに安くなったとしても¥2000前後か。
>>484 その理屈ではCD-Rはいくらで買えることになるのかね?
1.3GBのDDCD-Rメディアは?
640MBのPDメディアは?
製造コストから底値を推測した上で、あとは流通量が全てを決定する。
この場合、「2000円を切ってしまえば十分に割安感があるから、そこまで下がれば俺は買う」と言うべきだ。
出しても500円 そのころで2000円もしたら売れない なぜなら1Gあたりの単価は下がっていくから
489 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 11:40 ID:tSo8Rdp/
::
CD1枚60円 DVD1枚200円 BDは2000円は切るだろうけど日本製メディアは極端に300円とかには8年ぐらいたたないと 下がらないかもね。 台湾とかの激安メディア作れるところが参入すんのに時間かかるから
安いメディアが欲しいならやはりHD DVDに期待すべきだろう。
(・∀・⊃≡≡≡ω キンタマホウリナゲ!!
494 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 10:01 ID:bqSfrH3o
「これで」って、 そんなことは体質から前前からわかってたことですが。 それに技術ハードルをあげすぎだし。
>>494 傾向は確かにそうだったが確定に至ったのは「これ」でかと。
さすがに台湾メーカーの参入を許さないなんて話は今までは無かったわけで。
496 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 15:06 ID:AQmxQs7b
>>493 だから漏れはBDはすでに死亡したと言ってる。
両方再生できるプレーヤーは出せないの?
>>493 BDおわったねw
ソニーが参入してるだけのことはある
DVDは日本技術が安易に流出していた時代の規格、 その反動で今の日本企業は、アメリカ並みの防衛体制になってる。 日本国の繁栄のためにはそのほうがいいんだろうけど、 一般ユーザーとしては安くなって欲しいし、ジレンマだな。 それに政治的・戦略的に台湾とは仲良くしておかなきゃいけないのに。 ま、とりあえずBD、HD-DVDはあと6年はいらんですわ。 買ったところで著作権管理がんじがらめで使いづらいのは わかりきっているしね。
500 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 18:58 ID:SajNRdqf
ソニーも憂鬱だろうね
>>497 不可能では無いと思うがかなり難しいと思う。
光ディスクに拘っている時点で、既に時代遅れ
>>502 こだわってるというより現実的な解だと思うんだけど、
だったら何が最適なメディアだと思ってるの?
505 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 08:18 ID:OnxyOMW/
紙テープ
パンチカード
カセットテープ
この手のネタはもう飽きた
509 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 12:31 ID:OnxyOMW/
象形文字
510 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 13:08 ID:WoRHoIHn
結局、石に刻むのが一番後世に残る確率が高い。
粘土板
512 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 13:23 ID:OnxyOMW/
カノッサの屈辱みたい ソニーのBR遺跡とか・・・
BRって何?
なんで仲良く規格統一しないんだよ。 あるいは競争したほうがいいってことか。 でもマケクジ引いてしまった消費者は悲惨だ。 例えば、ベータとか、ベータとか…
え〜今から、君たちにはオナりあいをして貰います。
迅速な低価格化が期待できず、尚且つ落ちついてきた時には 著作権ガードガチガチで使いモンにならなさそうな… その前にメモリ・HDがめちゃめちゃ 安くなりそう(既になっている)な予感
BD/HD DVD両方接続したとして、 「書き込みソフト」の関係で不具合とか起きないのかなあ。
>>518 そんなんで不具合出てたら、CD-RWドライブとDVD-RWドライブを繋いでも
不具合出ちゃうんじゃないの?
全然違うドライブだと思うんだけど。
520 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 08:17 ID:WIXF6hzB
>>517 WIN3,1のころは400Mで大容量 1Gもあれば、言うことない時代だった。 ところが、今ではメモリが500Mクラスの時代だし、 1G以上に手が届きそうだ。 HDも1Tがでるのも時間の問題というとこでしょ。 1Tあれば、HDにビデオライブラリーをアーカイブして 家庭内でVODもできるわけだし。
1TのHDDなんて、現状じゃバックアップを考えれば怖くて使えねぇよ
そんなの400GBだって大して変わらん。 気になるなら1Tx2でRAIDでも組めば問題ないじゃん。
ホロが既にCDサイズのディスクで1T試作してたし、HDDよりは早くでんじゃねーの?<1T
524 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 12:07 ID:WIXF6hzB
WINの次期バージョンがでるころには 1TがWIN95の出たときの1Gの感覚になるのかな? DVDだって改良で大容量化の余地もあるだろうし、 ブルーレーザーやホログラムある。 CDRだって、大容量化したのがあるし、 いろいろ技術開発が進み、 いろいろな方式が確立されているわけなんですね。 規格の乱立は必ずしも、悪いことばかりではないんだけどね
全く同じ用途のために何種類も出す必要はあまり無いけどな。 普通は規格の方式や原理から向き不向きがある程度決まってきて、 TPOで選べ、って話になっていくもんだ。 俺が思うに、BDは業務用、HD DVDはコンシューマ用、と分かれればそれが最適。 ただ、業務用と言ってもマニアのために入手はある程度容易な方がありがたいが >BD
526 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 13:56 ID:pSwzRZWK
HD DVDって23Gとかだろ?たんねーよ
527 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 14:29 ID:3xiuMD/5
寺ディスクage
528 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 15:20 ID:WIXF6hzB
現行のDVDを多層化などで容量増やしても、 互換性がないとすれば意味がないのか。
現行DVDソフトが、かな〜り足枷になると思うよ
>>528 DDCDが意味無いのと似たようなもんかもしれないが、
MOが新規格で容量増やすのと同じくらいの意味はあると思う。
12cmディスク系はROMドライブでの再生互換を重視してるのが足かせになってるな。
531 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 00:02 ID:ladZsuBj
>>528 そのと〜り。
BDも、多層化するって言ってるけど
同様に互換性がないのであまり意味がない。
どうせなら低コストのHD DVDからテラバイトにステップアップするのが賢い。
でも、BDを否定するわけではない。今、できる限り大容量が欲しい人だって
いるだろうし。そういう人は、ニッチだと思うけど好きにやってればいいと思う。
ただ、一般人にそれを押し付けてはならないとも思う。
>>529 現行ソフトは足かせにならんだろ。新しいドライブでそれを読めればいいだけだし。
問題なのは多層ディスクを既存ドライブで読めないだけじゃないの?
533 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 01:33 ID:6E/2Zrhc
やっぱりHD-DVDでしょう?
そんな規格はありません
535 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 03:17 ID:MP4qmQBP
パソコン買うんだけどさ、結局どっち買えばいいん? RAM?
ぐらいならRAMがまし
-Rだけで十分
539 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 07:27 ID:yWNu2PgQ
>>531 そうなるとAODやBR方式になっても DVD+などと同じくAOD+とかBR−なんとかいうバージョンが 出る可能性もあるだろうね。 方式はともかく 1T時代はいつごろくると思いますか? そういえばMOなど、ほかの記憶方式はどうなってしまったんでしょう?
>>539 > AOD+とかBR−なんとかいう
なお悪いわ!(藁
BDはそのままで12層600GB超までは互換無視で拡張するくらいだから
仮にフォーマットを変更してもBD3.0とかBD4.0とかバージョンNo.を
上げて「これもBDだ」と言い張るだけだと思う。
名前を変えてくるとしたはすでに先が見えてしまってるHD DVDだろうな。
3層4層(DVDで実験されてるので実用化すればHD DVDにも
応用される可能性も無くはない)だけならそのままHD DVDだろうが、
レーザー読み取りの高精細化などで倍密度なんかが実現したら名前変わるかも。
どうでもいいけど、HD DVD開発コードのAODとかBDでなくBRとか、
変な名前を持ち出すのは話がスムーズに進まなくなるからやめてくれ。
全角数字でレス元を指定するのも見ててウザイ
543 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 08:33 ID:Mbn3c4w0
片面二層-Rも出ないかねぇ 競争原理が働かないと安くなんないし、ホイホイとは弄れない どうも、Sonyが渋ってる用だが そういやブルーレイメディアはどうなってるんだか。。
>>543 パイオニアが今冬発売のレコに搭載するのが最初じゃないの?>2層-R
PC用はDVD違法コピーの問題で揉めてるという噂だけどホントかどうかは知らない。
それ以前にSONYが渋ってるってのは初耳。なにそれ?
> ブルーレイメディアはどうなってるんだか。。
って何?具体的に書いてくれなきゃさっぱり分からん。
現状で特に問題は出てないだろ?
545 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 08:53 ID:Mbn3c4w0
皮肉? なにが言いたいのかさっぱりわからん。
>>545 ごめん。サイト見ても何が言いたいのかよく分からん〜
そういう場合、要点を引用しておくれ。
548 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 09:44 ID:8khDZO55
最近こういう馬鹿多いな。多分在日なんだろうけど
549 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:20 ID:yWNu2PgQ
サムソン?
これ以上、規格が増えるのいい加減嫌なんで、共倒れしてくれ。
SONY規格はどんどん出て来ますw
>>550 SONYが倒産すれば世の中の規格は半分くらい減りそう。
(SONYが出す分と無意味な対抗規格がいっぺんに消えるから)
ソニーとキムチの国とが関係あると聞いたんだが どういう関係?
正直どっちもうれしくない コピーワンスだと編集がやりにくし、いつ吹っ飛ぶかわからないのに バックアップも取れないんじゃ使えない 志が低いかもしれないが、使い勝手が悪くなる位ならDVDで十分
コピーワンスで使い勝手が落ちるのはDVDも一緒じゃないの? BDやHD DVDでもコピーワンスを録画しなきゃいいような。
556 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 15:02 ID:yWNu2PgQ
私的録画補償金で妥協かな?
557 :
556 :04/08/27 15:14 ID:yWNu2PgQ
正しくは 私的複製補償金かな? かねを払ったんだから 逆にコピーし放題という印象を与えかねないけど
S○NYは独自規格で儲けようとするのヤメレ。 あと、ピーコが不可能なメディアもヤメレ。
その前にピーコが不可能な放送をヤメレ
というか、ブルレイは松下も噛んでるんだぞ?
SONYは意地でも独自に走りたがるが、松はSONYがそそのかしたりしなけりゃ素直にDVD Forumに付くよ。
東芝とNECだけじゃムリ。
アメリカのシェア取って映画ソフトの主流がHD DVDになって 最終的に日本でもBDA陣営がHD DVDレコを出すように…なったら面白いな。 BDレコでHD DVD再生のみできるようにするのとどっちが楽なんだろ。
564 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 16:23 ID:hqBvcsZ5
>>561 HD-DVDは独自規格じゃなくて、BDは独自規格か……
現状では全く逆だけどな
>>563 それこそ東芝とNECだけじゃ無理だな
アメリカで主流になるのは東芝やNECじゃなく他のDVD Forum企業でしょ。 アメリカ企業の数ならBDAよりHD DVDの方が多いよ。
>>565 もしかしてDVDフォーラムで認証された=他のDVDフォーラム参加企業がHD-DVDに協賛したとか思ってる?
DVD F参加企業がBDAにも参加して両方の規格の策定に協力したっていいわけだし。 製品出すときには儲かるものだけ出せばいいだけだし。 メディアなんかは両方の規格が生き残ってるうちは両方生産してもいいんだし。
してないの? 参加企業の全部がしたとは思わないけど、それでもBDAよりは多いと思うんだけど。 実際、日本メーカーでも東芝とNEC以外でも開発に関係してる会社はいくつかあるんだし。
してはいないがBDAに入るのにもハード作るのにもメディア作るのにも、ある程度ハードルが高いから ほとんどの企業が手をだせない<BD
>>568 現状HDDVD陣営は殆どNECと東芝、あとメディアメーカーのメモリーテックのみだろ
DVDフォーラムの企業なんて静観してるぞ
DVDフォーラムの認証だって、議事会の一部企業の政治的決着みたいなもんだ
>>567 逆にBDA参加企業でDVD Forumにも参加してるとこはHD DVDも作れるし
規格策定にも協力できるけどね。まぁ、実際にやるかどうかはともかく。(やらんだろうな)
とりあえず承認だけでなくHD DVDの策定作業に協力した企業でHD DVDを
出す気が無い会社ってのを教えて欲しいな
>>566 その数だけですでにBDA参加企業数を超えてるんだけど。
>>571 出す気のある企業だって誰も知らないだろ
BD陣営だってシャープや松下くらいしか動いてないし、策定企業がHDを推進しなきゃいけないわけじゃない
どの企業だって「β」の二の舞は御免だろうしな
573 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:10 ID:ladZsuBj
>>539 前半の内容は何だ?
俺のレスになってる意味がわからん。
関係ないだろう
>>573 彼のレスは毎回かなり頭悪いからスルーした方がいい。
AV板の次世代スレ、終わってるな
全部
579 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 08:42 ID:quRWsyZR
HD DVDさらに優勢
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040831AT1D3006P30082004.html 三洋電機、次世代DVDで東芝・NEC陣営に参加
三洋電機は30日、2陣営が規格競争を続けている次世代DVD(デジタル
多用途ディスク)で、東芝やNECが提唱する「HD DVD」陣営への
参加を決めた。心臓部の光ピックアップで世界首位と基幹部品に強い三洋
電機の加入により、技術やコスト競争力が高まる見通し。次世代DVDの
主導権を巡り、ソニーや松下電器産業など日米欧韓13社が提唱する「ブル
ーレイ・ディスク」との競争が激しさを増しそうだ。
三洋は週内にも正式に合流を表明、規格づくりや製品化で東芝―NEC
連合に協力する。光ピックアップや青色レーザー、半導体など、DVDに
使う部品部門からも人員を募り、製品化に向けたプロジェクトチームを近
く発足する。
来秋をメドにまず日本でHD DVD方式のプレーヤーを発売し、同社
がテレビなどで高シェアを持つ米国でも展開する予定。自社生産かOEM
(相手先ブランドによる生産)調達するかは今後詰める。その後、DVD
レコーダーも商品化する。 (07:00)
580 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 08:43 ID:quRWsyZR
今回も東芝の勝ち ソニー、ますますかの国の法則が強固に。 今後ソニーが提唱する規格の対立規格が標準になる流れ
BDはメディアが高杉。 あんだけの設備投資が必要なら、量産効果といっても安くなるまで数年我慢させられるぞ!
583 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 20:37 ID:quRWsyZR
BDはあの殻の構造の複雑さから見ても量産してコストが落ちる とは到底考えにくい。殻なしが標準とは言え、1から設備投資 しなおし、というのも昨今の価格低下の速度を考えると危険で メーカーもうかつに投資できないだろう。
メディアの値段が全てを決める
BDを支持している香具師は盲目ソニー信者だけ。 信者はお布施として馬鹿高メディア買ってればいいだろ。
>>583 設備投資は1からじゃなく改造でいけるようになったはず。
どっちでもいいから早くまともな実機出して欲しい。値段はどうでもいい。
2006年まで待てない。もうPOTいらないよ。
CD-RW使いのオイラ 台湾DVDRWメディアに煮え湯を飲まされ HDが席巻する事を願います
588 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:17 ID:hzU9FRNt
>>587 それでも台湾製HD DVDメディアの罠にはまると見た。
東芝、NEC、三洋って面子はベータでソニーに騙されたメーカー群だね。
やっぱり反ソニーという意識が強いのだろう。
次は富士通ゼネラルもHD DVDに参戦してPCはHD DVDで決まりと見た。
>>588 そんなに今回のソニー陣が有利なの?
つーか松下もHD-DVDに付いてくれりゃ良かったのに
正直値段が安くて早めに製品だしてくれりゃどっちでもいいんだけど
どうしてもソニー規格だとデザインや性能は良さそうだけど
中々安くなりそうにない感じがしてしまう。
592 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:47 ID:R6XVIGhK
>>588 江戸の仇を長崎で、てか?
ソニーも思わぬところで恨みを買ってたんだなあ。
まあうらまれても当然のことをやってるんだから、
同情はせんぞ。
漏れもどれだけソニンに貢がされたことか。
593 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 00:01 ID:G7wULmMk
PC部門は最終コストが効くだろうな。 結局、-Rを焼き捨て的な使い方されるからな。 逆に家電部門は高機能性が効く。 少しでも使いやすい方を消費者が選ぶ。 家電部門での-RAMの好調ぶりを見れば BLUE-RAYも勝機はある。 おそらくは二局化すると思われる。 Bが先行してHighVision=BlueRayという消費意識を 植え付ければ結構長いかもしれない。 それが失敗すれば、HD-DVDがPCで 揉まれて台湾製の品質が安定してきた 時点でBlueRayとのマルチが発売されて BlueRayは完全敗北するだろう。
>>586 DVD設備改造でいけるのはROMの話だね。
REの方は改造じゃないけど、以前に比べると安価に製造できる設備をTDKが開発してた。
例の「国内製造のみで使用し、海外メーカーには提供しません」とか言ってたやつw
>>593 家電はRAMが好調だったというより松が好調だったというべきだ。
別に一般ユーザーはRAMだから選んでたわけじゃないよ。
たまたま売れたメーカーで採用してたのがRAMだっただけ。
どうでもいいけど、BlueRayなどという規格は無いよ。
596 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 10:23 ID:BvJVDlJy
BDが家庭用 HD DVDがPC用になって 連携不可能、という最悪のケースもあるかも
HPとDELLが自社PCに採用する以上、少なくとも日本での+RW程度には普及すると思うけどね。 家電と違ってPC用は、シェアと無関係にユーザは好きなものを入手して組み込めるから 連携したければそれを買えばいい、って理屈になるだけだよ。 心配すべきなのは「買えば確かに連携できるけど普及しないからさっぱり安くならない」という状態。 で、後に採用機種が無くなって、ベアドライブも流通がPDやRAM1.0並に落ち込んで 中古でも入手困難になる…とかいう可能性はあるかな。
値段じゃなくて将来の互換性問題でしょうね。家電コピワン系のものは上位互換があるか移行できなければ墓場にされる。 この点では対応メーカーが多いBDが有利。が、芝あたりがコピワンものでもムーブできそうなの作りそうな気がする。 PCデータは移行はできるから 容量派 -Rみたく値段派 みたく、わかれるだけじゃね? メディアの値段、ROMの値段自体はHD DVDのほうが安いし。 再生プレイヤーはHD DVD PCはHD DVD or BD 家電レコはBDがいいかな。シェアとか対応メーカーが万が一HD DVDのほうが多くなったらHD DVDでもいいが
>>598 現時点で移行を意識するほど先の対応メーカー数を問うのはナンセンスだろ。
そのときのシェア次第で今とはまるで違った構図になってるわけだから。
あと、芝は案外その種の問題には頭が固い。Forum議長の立場がそうさせるのだろう。
PC用途としては両規格の安定性も気がかりだ。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040901/105199/ Blu-ray陣営もH.264とWindows Media Videoに対応へ
2004.09.01
次世代の光ディスク規格の1つBlu-ray Discが,
動画符号化技術のMPEG-4 AVC/H.264とVC-9(Widows Media Video 9の別称)に正式に対応することが明らかになった。
米国ロサンゼルス市で開催中のエンターテインメント業界の技術関連イベント「Entertainment Media Expo」で,
次世代のDVD関連のパネルに登場したAndy Parsons氏が,「我々は明日,H.264とVC-9への正式対応を発表する予定だ」と発言した。
いまからでも遅くないから、DVDみたいに規格の統一してくれないかなぁ……
DVDの時も、二つの規格の折半という形で生まれたじゃん
同氏は,Blu-ray Disc Foundersのメンバーであり,米Pioneer Electronics (USA), Inc.のMarketing担当Senior Vice Presidentを務める。
だよなあ。こんだけ同じもの採用するんだったら統一しろよと。
603 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 20:58 ID:BvJVDlJy
まあムリムリw
このままじゃBD惨敗だな。 HD DVD発売まで様子見でも遅くはないし。
多分、BRDとHD-DVDの各メディアの読み書きができるドライブがいずれはできると思うよ。 直径12cmの青色レーザーを使う光ディスクだから。DVDのときも、結局は全規格対応の Super-Multiドライブができてるからね。 でも、2層までで30GBのHD DVDより2層で50GBのBRDの方が容量が大きいから結局はBRD になるんじゃない? なんだかんだいって有力企業がBRD支持に回ってるんだし。
再生専用型はほぼHD DVDで決まりなんではなかろうか。 記録型は……、どうせ日本でしか使わないのだから、 2つあっても別にいいんじゃないのかな。
>>605 5行目訂正
なんだかんだいって多くの有力企業がBRD支持に回ってるんだし。
608 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 23:04 ID:RC0SzbU4
>>605 VC1やH.264を採用するのならば、50Gは正直オーバースペックなんじゃないのかな
609 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 23:18 ID:QWMf8PoP
>>607 それはまったくアテにならない。
第一今のDVDレコーダーのシェアがDVD-RAMに持っていかれるなんて、
パイオニアのDVD-RWver1.0が出たとき誰が想像したろうか。
+Rしかり。VHDvsLD戦争の時も多数派が負けた。
すべては時の運次第。
HD DVDはROMのプレスにコストがかからないのは分かったが、 -Rや-ARWのメディアは安く発売されるの?
知るか
ケース無しメディア、これまでと同じ0.6mm貼り合わせディスクであることを考えれば、 BDよりコストが高くなる理由は考えにくいが。
>>601 まぁ、SONYにしてみればDVDのときの惨敗のリベンジなのでここで屈服したくはないわけだが。
高額なパテント収入という甘い言葉でSONYの逆恨みに付き合わされた他のメーカーはいい迷惑。
これだったら最初からDVD Forumでやってれば良かったのにとどこの会社も思ってるよ。
HD DVDの記録メディアは製造コストはDVD-RAM以下なんだろ? BDは遥かに高コストだと思うけど その上、BDは台湾メディアが出てくる可能性は低い まぁ、製造のしやすさだけじゃなく普及率が大きく影響するからなんとも言えんが HD DVDが普及した方が早く安くなるだろうなぁ
615 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 01:59 ID:i/Fyfixd
台湾製の格安DVD+R_DLにDivX記録が主流になってもおかしくない
しかし高いメディアが当たり前になってしまうと DVDと違って、焼きなんて流行らなくなるかもな メディア売れないから益々安くならない 焼くならDVD、買うなら次世代みたいなことになるかも
>>615 むしろHD DVDとBDでVC-1が標準採用になったから、今後はDivXでなくWMVがスタンダードかもね。
携帯電話やモバイルプレーヤーでも真っ先に対応するのはWMVになりそう。
そういえばBDプレーヤーでVC-1搭載が義務化されたとして、これってBD記録時のみ対応なのかな。
DVDに記録しても再生不可なのかねー。
これが再生可能だったら、レコにエンコチップ搭載を予定してるのはHD DVD側だけだから、
RD辺りが将来的に-R DLに対応してくれたらかなりおいしいんだけどな。
2層RにWMV焼いて、どのプレーヤーでも再生可能でウハウハ
>>616 DVDだって最初は高かったけどね。
当初、RAM出たての頃は「MOと比べてビット当り単価がわずかに安いからお得」なんて
今のBDと同じことを言われてて、それでも使う人は使ってて、流通増やして安くしていった。
レコに搭載されるようになったのはもう安くなった後の話だから実感無い人も多いかもしれないけど。
むしろ問題なのは当初のメディア価格よりもコピワン放送かも。
バックアップメディア用途だけではMO程度の流通量しか望めないから安くならない。
やっぱでかい映像用途で大量に使ってなんぼなんだよね。
BDはDVDと比較しても初期値がどうかんがえても高すぎる。 メディアの原材料の値段なんて、そう変わるもんじゃないのに、何か金かかってる裏でも案のか?
裏もなにも、原材料が一緒なら同じ値段じゃないとおかしいという考えの方がおかしい
>>619 普通、モノの値段ってのは原材料だけでなくそれを作る設備とかかる手間の合計金額。
そういう意味での金のかかる「裏」なら山ほどあるぞ >BD
622 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 09:36 ID:5qV1Ks1V
というか、このスレでもたまに「BDは殻付き」といまだに思い込んでるやつがいるのな
623 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 09:46 ID:R6zYEnpw
ソニータイマー代もかかるしな。 他社の製品にももれなくソニータイマーが 「仕様」として装備されるんだろうか。 松下のパナタイマーも優秀だが。
>>609 その言い方だと、先に出した方が負けって事か?
625 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 10:32 ID:R6zYEnpw
>>624 次世代メディアが先行逃げ切りしたのはCDぐらいかなあ。
あとは大体後だし規格が勝ってるね。
>>608 H.264とかはあくまでも選択肢でしょ。MPEG2でも良いじゃん。
別に容量が大きいことに越したことは無いでしょ。
>>609 DVD-RAMとDVD-RWの場合は、結局使いやすさで勝ったんでしょ。DVD-RAMは互換性を
捨てたから良かったんじゃない?
ところで、"VHDvsLD戦争"のLDって、もしかしてレーザーディスクのこと?
LD=レーザーディスク? ちがうかな? 知らね
>>609 VHSvsLD と勘違いしていました。吊ってきます。
>>631 EPレコードとかと同じ接触式じゃ無理だね。
俺はLDしか持ってなかったけどVHDは殻付きなのが良さげだった LDはCDと違って吸水性の材質であるため保管がまずいと盤が反ってしまい 読み取れなくなって困った
634 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 17:35 ID:R6zYEnpw
>>632 これはヴィデオディスクの歴史から話さないといけないのだが、
最初ビデオディスクを開発したのはテレフンケンだ。テレフンケ
ンは、ビニール製のディスクに圧電素子のついたピックアックを
あてて、ディスク上の凹凸を電気変換する方式だった。
次に登場したのがアメリカのCED。これは静電容量方式の最初の
方式で、アメリカで先行販売され、結構売れた。その真似をして
開発されたのがビクターのVHD方式。これに対し、光方式だったの
がフィリップスのレーザービジョン。最初、安定したレーザーを
得るのが難しく、光方式は実現できないものと思われていた。開
発元のフィリップスも早々に商品化をあきらめていた。それを地
道にモノにしたのがパイオニア。だから当時はVHDの方がずっと有
望と思われていたのだ。
>>633 長期に放置すると、表面に塗ってある潤滑財が蒸発してしまい、
ディスクが回らなくなるんだよ。
HD DVDの追い風は、DVDビデオのコピーの蔓延で、 DVDビデオまで音楽CDのような状況になってしまうんじゃないかと、 ハリウッドが戦々恐々としていて、再生専用の次世代ビデオディスク規格を 早く形にしてくれと急っついていること。 てな訳で、Blu-ray陣営はBD-ROMにおいて、 暗号化(東芝、IBM、MSなんかが主体のAACSへの参加)、 論理フォーマット(BD専用からUDFへ)、VC-1の導入とあらゆる妥協をして、 HD DVDに張り合おうとしているワケだな。でも、ディスクの生産コストでは すでにDVD/HD DVDハイブリラインすら存在するHD DVDには当分敵いそうにない。 てなわけで、再生専用メディアについてはHD DVDに統一することでいいじゃん、 って風潮になる可能性はかなり高くなってきた。 もちろんBDFのメンバーも簡単にはBD-ROMを諦めはしないだろうが。
どうせ、HD DVD/BRD対応のドライブができると思う。
>>635 IDがCD
637 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 19:49 ID:peutd9q7
BDとHDだと規格上はどっちが安定してるの? BDの方が上? DVDだと RAM>RW なのは決定的なんだけど。 DVDでは製造メーカーやロットによってバラツキがあるから、 次世代DVDでもモノの品質はまた別になってくると思われるわけだけど、 まだどっちも安定に入ってないから、一応の目安として規格上の スペックで比べてみたいわけだけど。
>>635 > 暗号化(東芝、IBM、MSなんかが主体のAACSへの参加)、
日経エレクト読んだけど、AACSの会合に出席するメンバーと、
Blu-ray開発部隊は一線を画しているらしい。ソニーでは。
Blu-ray部隊は内心AACSを採用したくないんじゃないのかな
VHDはLDに負けたんじゃないよ。VHS-HiFiに負けて絶滅したんだ。 LDも絶滅寸前まで追い詰められたけど画質音質でVHS-HiFiと差別化 することが出来たから生き残ることが出来たけど最後までマイナー規格。 BDは今ベータとWVHSに非常に似ている。どちらも典型的な絶滅規格。 HD DVDがSVHSに近い。いずれにせよDVD=VHSには勝てない。
ああ、わりとうまい例えかも
8OTL でもおっけー?
勝ち組ってことだべ OTL
確かにこれまで普及したのは、技術的新味に乏しくても 価格面や互換性が優れている方だったな。 ソニーは競合規格が無い時だけ勝つ(MDとか)。 競合規格があると負けるような印象。 ソニー+松下の組み合わせはエルカセットがそうだったが、 結果は見てのとおり。
集計 HD DVD 246票 RD 14票
間違えたけど責めないでね
MDの競合はあるよDCC
両方マニア規格で終わる、に一票。
ハリウッドがDVDを捨てるとしたらHD DVDの勝ち。 ハリウッドがこの先もDVDで商売になるって思ったら、共倒れ。
651 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 23:55 ID:peutd9q7
ソニーの戦略は明らかに独立独歩。 だから業界を支配するか負けるかどっちか。 個性が強いとも言えるが、わがままとも言える。 良い点は品質がある程度安定することや信頼性が 上がること。 一番の問題はコストが下がらない。 故に量産や市場形成という点では一歩も二歩も遅れる ことになりがちだし、市場経済のメリットが生かされない。
突然ひとり言かよ。 気持ち悪いヤツだな。
全員独り言みたいなもんだろ。 目糞鼻糞を笑うの類。
メディアが安けりゃどっちでも良い
そうメディアとドライブ(家電レコ)さえ安けりゃ 糞MPEG2でも問題なし つーかソニーだと安くなりそうにないから不安なんだよな PS3に採用されるだろうから、安くなりやすいんかいな?
PS3自体の規格が危うい
PS3でBDが採用されるってのは確定事項なの?
あ、そうみたいですね。失礼。
>>656 年末までBD-ROMの規格策定されないみたいだけど、間に合うの?
>>635 > てなわけで、再生専用メディアについてはHD DVDに統一することでいいじゃん、
勝ち負けで言うとこの格好になる可能性がかなり高くなってきたよね。
でもユーザ側から見てもったいないな、と思うのは、BDは開発ポリシーとして
「ROMからREまで全て共通のフォーマット仕様」というのがあったこと。
つまり、全てのRとREをROMプレーヤーで再生できる、というのがおいしいところだったのに
それがこの調子だと失われてしまって、DVD-ROMとRAMみたいな非互換の関係になりかねない。
また、DVD-RAMレコでは再生互換が必要なときはRを使えばいい、って話になっていたが
HD DVD-R/BD-REなマルチドライブ開発ってのはかなり難しい話だと思うぞ?
そうなると記録型もROM互換のRが使えるHD DVDが有利ってことになる。
自己録再「しかできない」レコがそれほど売れるとは到底思えない。
大容量を売りにするBD-REはデータ専用になってせいぜいMOと同じくらいしか売れないのでは?
>>660 年末までに策定されるなら余裕で間に合う。
PS3がサードパーティのゲーム機なら間に合わないだろうが、
本家SONYの製品だからね。
>>655 容量が小さくても構わないならDVDでもCDでもいいのでは。
>HD DVD-R/BD-REなマルチドライブ開発ってのはかなり難しい話だと思うぞ? 現状のDVD-R/-RW/RAM BD-RE(BD-R/BD-ROM) ↓ HD DVD-ROMを追加だけじゃないの?HD DVD-Rな記録型はいらないじゃん。 もともとDVD再生はカバーするからコストはデコード部分だけじゃないのかな? HD DVD-Video規格がまだ決まってないからどうなるか分からんが。
>>638 採用したくなくても採用せざるをえない。
>>664 世間に普及する再生専用機がHD DVDのみになったら、の話だから。
再生専用機でも再生可能なディスクがHD DVD-Rしか無いのにそれ搭載しないドライブなんて売れないでしょ。
>>661-666 DVDでさえ+と−の両対応のSuper-Multiができたんだからできるでしょ。
ピックアップの問題も、BDより高出力にする必要のあるHD DVD用のものにBDの読み書き
に対応した部品を付けるかすれば良いと思うし。もしかしたら、HD DVDの支持に回った
三洋あたりは、もうBD/HD DVD両対応のやつが試作中だったりするんじゃない?極秘扱いで。
>>646 の
集計
HD DVD 246票 ← 246という数字はどこから?
RD 14票
>>667 不可能では無いんだけど技術的に結構面倒なので開発に時間がかかるかできても高価になる可能性が高い。
DVDでさえ…って言ってるけど、DVDの+と-は「しょせん同じDVDの範囲での違い」でしかないので
ピックアップの共通化はものすごく簡単なの。スーパーマルチへの英断は主にライセンス上の問題だけ。
それに比べてBDとHD DVDってのはレーザー以外のピックアップの仕様がまるで違うから
ここをうまくこなすのがかなり難しいんだよね。
> ピックアップの問題も、BDより高出力にする必要のあるHD DVD用のものにBDの読み書き
> に対応した部品を付けるかすれば良いと思うし。
部品の追加だけでどうやってレンズ開口数からして違うものを対応できるのか詳しく説明してみてください。
ツインピックアップとかじゃ無理なのか
>>669 青色レーザー2個搭載は噂の1/20価格で量産できてもなお高すぎ。
量産開始してから5〜10年後くらいになれば現実的な手になりそうだけど
その頃にはレンズ側の切り替え機構が完成するんじゃないかな。
両方対応のドライブは2010年くらいに登場するんじゃないの?
>>637 原理的な安定性への長所・短所を問うなら、
・読み込みは0.6mm層で保護されたHD DVDの方が傷がつきにくくて丈夫。
・書き込みは0.1mm層で薄くてレーザー出力が低くてもいいBDの方が安定しやすい。
という感じ。理想論では0.6mmの方がいいんだけど、青色レーザーでは技術的敷居が高い。
レーザー出力が上がってくればHD DVDの方が安心して使えるけど初期のは少し不安かも。
BDは薄い層の保護をv1.0では殻で対処。v2.0ではハードコートで対処する予定。
でも同じ技術をHD DVDにも使ったらこっちはもっと安心。でも値段が上がるからやらんかも。
ところでRWとRAMって、ランドグループで記録してるRAMの方が傷には弱いんじゃ?
RAMが安定してるってのはランダムアクセスに向いた仕様な分、書き込み処理が安定してて
エラー訂正なんかも容易でセクタ代替なんかの機能が用意されてるおかげだよね。
そういう面ではHD DVDとBDは大差ないと思う。
今朝の新聞でソニー、MCI買収失敗か、みたいな記事が 経済面に出てた。ワーナーの方が好条件で、ほぼワーナーによる買収に 傾いているとか。これでソニーはBD戦略の練り直しを迫られるらしい。
HD DVDの高出力レーザーの寿命はどれくらいですか?
674 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 11:21 ID:1zRGwIkm
S○NY必死だな。 ビデオ機器とPCはと言ってたくせにMSのコーデックを取り入れるとは。
675 :
674 :04/09/03 11:22 ID:1zRGwIkm
×ビデオ機器とPCはと言ってた ○ビデオ機器とPC別はと言ってた
>>675 ×ビデオ機器とPCはと言ってた
×ビデオ機器とPC別はと言ってた
○ビデオ機器とPCは別と言ってた
少しもちつけ
たしかに270度回頭くらいの方転換したよな。>BD 最初言ってた事はウソか?嘘つき集団か?
まぁ、初めから我を通して、糞味噌に使えない規格よりはいいだろ おまいらだって、方向転換しないでそのまま行ってたら、それはそれで叩くだろ?
まらソニーか
blu-rayやHD DVDのドライブも業務用と民生用に分かれてるのですか?
陽はまた昇るを見たけど、今の東芝ってあんな状況なのかな? だったらHD-DVDが勝つなあ
>>679 いや、BD厨は容認、それも積極的容認だったぞ>初期仕様
最近でもH.264いらねって言ってたし。 採用されたらHDDVD終わりとかほざくし チュウバッカ
実際、殻は必要だ意見も多かったから、実は1.0仕様の方がファン多いんじゃないのか?w
俺俺、殻必須じゃなくなったし、0.1mmは怖すぎるから値段によったらHD DVDにいく。
>>684 ROMはどっちでもいいけどエンコーダーはどうなるのかな。
HD DVDに載るのがリアルタイムなのかそうでないのか。熱対策大丈夫かな・・・。
PCでの放送番組エンコがコピワンで難しいとなるとレコのエンコ性能に頼るしかないから
頑張って開発して欲しいと思う。
>>687 リアルタイムでH.264は必要ないんじゃないのかな
>>688 なんで?俺は無いと困る。
というかリアルタイムじゃないエンコなんてイラネ
あ、1度HDD上に記録してからの再エンコなら倍速でできるって話ならそれはそれでアリ
リアルタイムなんて糞画質なエンコはいらねぇ そんなもんでいいなら従来のでいいだろ
>>691 そこ、HD映像をどう処理するかが不安。
ストリームだと容量に不安があるからレコはその性能次第。
民生機でどこまでやってくれるか。
エンコの時に額縁除去してほしい
>放送用のMPEG2 TSから、WMVやH.264にトランスコードできる製品も発売する。 >来年になれば、H.264とWMVはSD対応のリアルタイムエンコードチップが登場する。 >これを使えばリアルタイムのトランスコードが可能だ。 これはエンコと違ってトランスコードだと極力劣化は抑えられると思うが 違うコーデックでもトランスコードできるものかな?
696 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 02:16 ID:iLDy+vDV
しかしHD DVDの売りの、DVDと互換というのって結構有効なんだな パナのBlu-ray観てると、Blu-rayとDVDの相性が悪いのがよく分かる
物理的に層が違うからHD DVDに比べて難しいッちゃ難しいね。できるけど安定して書き込める読み込めるかは製品でないとわからん。 まぁ、糞ドライブと同じくらいは最低あるだろうけど
>>699 相性というか、DVD/BDマルチピックアップの開発に時間がかかっちゃう辺りの話だな。
初号機までに間に合わせることができない辺りがBDの互換の低さを物語ってる。
もっとも、すでにマルチピックアップは開発済みなので、初回のみの話で終わるけどね。
BD:AV専用 HD DVD:AV・PC汎用
>>684 チュウバッカ
StarWarsに出てくる猿かとおもたw
HDDVDとBRDの最大容量ってどんくらいなの?
こんくらい
>>704 記録型だと現時点では
HD DVD 一層20G
BD 二層50G
>>704 規格上の最大の話だと
HD DVD 二層32GB
BD 十二層324GB
なお、HD DVD2層は現時点では規格化が完了してないので
規格上の〜と言うには若干の語弊があるが恐らくこれで決定だろう。
BDの12層は現実的に可能なのか?は甚だ疑問ではあるが、
現時点で記録型4層100GBなら実際に作られており、2007年には
少なくともProDiscの方で登場することがアナウンスされている。
コンシューマBDで登場するかは商売での必要性次第だろう。
再生専用BD-ROMではすでに6層150GBが研究段階にある。
それ以上の多層化はレーザー出力の性能向上次第だろう。
あと、仕様としては存在しないが、研究段階の話も混ぜていいなら
DVDで3層および4層の研究と規格策定がDVD Forumで進行中で、
これが実用化するようならHD DVDにも応用される可能性がある。
ただし青色レーザーで0.6mm層ではDVD以上に技術的壁は厚いので
DVDで実用化されたからといってすぐ応用できるとは思わない方がいい。
ソニーは相変わらず研究所レベルの技術を 自分たちだけで製品化して突っ走っちゃうんだよなあ。 そもそも記録型DVDですら、日本以外の企業、 台湾メーカーはPhilipsから買うしかなかったし、 LGは日立と協力するしかなかったんだよ。 BDレコでもソニー、松下は製品を出せた。 来年になればパイオニア、シャープまでは自社で何とかできそうだ。 でも、その次はどこが自社で製品を作って出せるのだろう。 日本だけのモノになりそうな気がしてならん。BDレコは。
何を今更、メディアでさえBDは日本製オンリーだよ。数年は
そもそも海外メーカーになんて作らせる気もさらさら無いからな。
海外に普及する気もナッスィング!
でもな。HD DVDとかBlu-rayとかのハード的な面ばかり強化されても意味がないぞ。 Divxとかの画像のエンコードのようなソフト的な面の強化も民生レコーダーにしてほしい所。 第一、地デジで画像がきれいになってもそれがはっきり分かるのは NHKと民放の自然特集ぐらいじゃねーか?バラエティ番組とか高画質になっても意味無いと思うぞ。 よって今のDVD−R等の値段が下がればいいだけ。
>>712 H.264 FRExtがその強化じゃないのか?
それを現行のDVDレコに搭載してDVD9仕様で発売しろ!って話?
ちなみにHD DVDレコはH.264エンコーダを搭載する予定あり。 これがHD DVDメディア専用になるのか従来のDVDにも記録できるのかは不明。 また、ハイビジョン専用なのか、従来放送でも利用できるのか、どこまでレートを下げられるかも不明。 しかし20GBでハイビジョンを最大5時間、30GBで8時間の記録が可能とアナウンスされている。 それに対してBDはデコードのみ搭載で、H.264による長時間記録はROMでのみサポート。 録画では使えない。ハイビジョンは50GBでも6時間まで。(地上波デジタルの場合)
?hart;
716 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 10:00 ID:ELgARWuh
BDは無茶しすぎ まずHD DVD、次に500GB,1TBメディアに移行していくべき
>次に500GB,1TBメディアに移行していくべき こいつ頭悪過
言ってることはよくわからんが、とにかくすごい自信だな。
>>708 安心しろ、HD DVDなんて出ないから(藁
(藁って・・・
722 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 18:42 ID:yBRbiehu
BD駄目だな
723 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:54 ID:ZRqH5sf+
>>717 BD厨だからか(w
そんなに悔しいか(w
だから出てない規格で妄想で厨厨わめくなっつの
723はとりあえず気持ち悪い。
BD=SCSI HDDVD=ATAPI
BD=IEEE1394 HD DVD=USB
BD、無理しすぎというか
ユーザにとって悪い方につっぱしってんのが気に食わない
そりゃ作る方からしたら、過去なんか断ち切りたいもんだよ
しかしね、BDじゃどー考えてもメディアの価格あがるだろうが糞ボケ
>>707 実質こうだろ。多層化はコスト上がりすぎて誰も買わないよ。
HD DVD 二層32GB
BD 二層50GB
>>729 買うか買わないかと最大容量は話が違うだろ。
それに4層が2層の倍の値段で出るとしても、それが出るのは2層の値段がこなれた
2007年以降の話なわけだから、そのときに出る4層の値段って今の2層並だろう。
その4層を誰も買わないと言うなら今の2層も比較に出すべきじゃない。
HD DVD 2層32GB
BD 1層27GB
というのが君の言う「実質」の比較として適切なことにならないか?
層が増えても安くなんないんだから、多層化すっぐらいなら次に移行したほうがいいと思うんだけどなぁ俺は。 4層ならまだしも8層の次期にはTBクラスまで記録できるよう波長を小さくできると思うんだけど できないにしてもホロが控えてるし。
多層化での対応のメリットは再生上位互換を取りやすい部分だと思うけどね。
ホログラムディスクに全敗するという罠
ホログラムが実用化したらな 実際、民生用で書き込みできるホログラムなんていつ出る事やら
次世代すらまだ出てないからな。せいぜい10〜15年くらいか。
ホログラム民生用2006年以降を予定しとっぞ。1Tじゃないし、どうせ今のホロの民生機なだけだろうが 10年も後だったら株主に捨てられとるな。
>>730 世間をしらないね…。
買う買わないこそが問題。
普及するはずもない最大容量なんか意味ないわけ。
多層化すればするほど、一般需要は減る。買うのは一部の人間。
しかも生産できるメーカーも限られる。
そうなると容量が倍でも、価格は倍じゃすまない。
DVD+DLが高い割に買う人がいるのは、DVDがリップできるから。
そういう要素がなきゃ、コスト高のメディアなんかほとんど売れないよ。
ドライブ信者じゃないなら、真面目に考えればわかるだろ。
>>737 意味がある無いじゃなくて、質問者は「最大容量はいくつ?」って聞いてるの。
日本語読めない人?
>>737 > 普及するはずもない最大容量なんか意味ないわけ。
ってことは
BD 一層25GB
HD DVD 規格消滅0GB
が正解だな。
こないだから気持ち悪すぎ、コテハンつけろ。虫ワードにいれっから
>>739
742 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 12:51 ID:CJMCpj23
SACDが売れないのもrip出来んからか
たぶん、現行DVDのリプ用に使われるであろうHD DVDが勝つと思う。 メディアが安くなればの話だが。 ROMや放送の録画とか、プロテクトがきつすぎる。
744 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 12:59 ID:R3ZYT0Xk
リプできる規格が普及する
どっちもリプはむりぽ
確かにHDDも320GBより割安の160GB×2を買ってしまうな
>>746 それはクラッシュの危険性もあるからだろ
マンコとアナル どっちが勝ち?
君が負け
>>748 締付力は後者が上かな。
難点は、利用可能な固体が結構少ないのと、
潤滑剤の補充を外部から行う必要がある。
>>738 読めないのはお前だろ。
>>729 を読み返してみろ。
実質こうだろ、と断っているのが分からんのか?
最大についての質問に「実質」で答える意義自体が無いってw DVDの最大容量を問われて4.7GBと答えるようなもんだ。
>>752 実質で答えることに
日本語として何もおかしくはないが?
はー、もっかい読み返したら?
実質云々言うなら、2006年まで完成の見込みすらないHD DVD2層32GB自体が無いな。 これは東芝のAOD技術長である佐藤氏も回答している事実。 2004年時点ですでに実用化できてるBDの4層以上にHD DVDの2層は実現見込みが薄く、 そんな技術は出てもメディアもドライブも値段が高くなることが明白。 よって HD DVD 一層20GB BD 二層50GB が真実。 HD DVDが二層までは普通に普及すると言い張るなら、BDは四層まで余裕で普及するよ。
おまえらいいかげんにしろ。
756 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 03:22 ID:C/Nz81nI
まだ発売もしてないものについて実質とか妄想で語るキチガイがいるスレはここですか?
将来の互換性を捨てて、試作機を売ってるあふぉに言われたくないって言ってたよ。
ていうか2層以上は2層ドライブと物理的に互換性がないんだからBD4層だのと比べるのはHD DVDじゃなく HD DVDの次にでてくる次々世代メディアだと思うんだが ソニーも4層BDは次々世代メディアといっとるぞ
>>758 ProDiscの第三世代の話?それを言ったら2層も第二世代扱いじゃなかったっけ?
単純に同世代の登場時期で比較するなら 2003〜2005年:BD25GB〜50GB / HD DVD発売無し 2005〜2006年:BD25GB〜50GB / HD DVD20GB 2006〜2007年:BD25GB〜100GB / HD DVD20〜32GB って感じになると思う。HD DVDが2層になった頃にBDは4層になってない?
762 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 03:37:57 ID:DZ0egcjg
お前の姉ちゃんブルーレイだな
そりはブルーデ(ry
764 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 13:21:53 ID:rsF66jrq
ソニーを中心とする投資連合、MGM買収で基本合意に。タイム・ワーナーに競り勝ち tp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040914k0000e020004000c.html 現在SPEが保有するコロンビア及びTRISTARに合わせてMGM/UAが加わる事で米国の映画ライ ブラリの約40%を占有することになる。DVDの次の世代のメディアの主流派構築に大きな影響 を及ぼすものと思われる。
正直SONYに主導権を握らせたくない。
766 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 19:00:40 ID:iQkSCkcV
ソニーに主導権取らせる ↓ 独占する ↓ 競争が起こらない ↓ 安くならない このパターンは毎度。 技術力は認めるんだけどなぁ。 経営の姿勢が糞だと思う。
技術力なんかあったか?
今は取り立てて何もないようだね。
相変わらず妙な規格を作ろうとするそのベンチャー精神だけは認める
Hi-MDはちょっと誉めてもいいんじゃないの?ダメ?
DDCDはちょっと誉めてもいいんじゃないの?ダメ?
古映画ばっかだろ。 20年後も価値があるのか激しく疑問な訳だが。。。
773 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:36:14 ID:owBGbISE
どんどん買収かけるところがK国企業のようだ。
4000億か? どうやって回収すんだろ・・・どうやって・・・
776 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 02:50:25 ID:DtRQz6Dg
ソニーがMGM買収で基本合意 ソニー連合がTime Warnerに競り勝ち、MGM買収で基本合意。米CATV最大手とVOD配信で提携するなど、豊富な資産でコンテンツビジネスに攻勢をかける。 ソニーは9月13日(米国東部時間)、米映画大手のMetro-Goldwyn Mayer(MGM)を買収することでMGM側と基本合意した。米投資会社3社と共同で買収し、債務引き受け分と合わせた買収総額は約48億ドル。 1989年に傘下に収めた旧Columbia(現Sony Pictures Entertainment:SPE)と合わせ、米映画業界で最大勢力となる。豊富なソフト資産を武器に、次世代光ディスク規格争いやデジタルコンテンツ配信事業などを有利に進めるねらいもあると見られる。 早速、米CATV最大手のComcastと作品配給で合意。ComcastのVODプラットフォームを使い、SPEとMGMのコンテンツを配信する。ComcastはMGM買収に投資する方向で検討する。 買収レースはTime Warnerが有利と見られていたが、ソニー側が買収額を1株当たり12ドルに引き上げて競り勝った。
>>766 そりゃ完全なデタラメだな。
HD DVD厨は見え透いた捏造好きだなw
MDはDCCを駆逐したあとでドンドン安くなっただろう?
CDなんて輸入盤なら一枚あたり200円以下でも売ってる。
ソニーではないがLDもほぼ規格統一してからソフトも安くなっていった。
規格分裂は百害あって一利なし。
競争は同一規格の中でやればいい。
VHSも8mmビデオも売れてる間は安くなっていった。
>>777 統一することで多数のメーカーが参入し、数が売れることで量産効果が出るからな。
競争した場合、ハードの値段は下がることがあるけど、メディアやソフトは逆に下がらなくなるんだよね。
ハードだって、競争で無理に下げなくても普及数が増えれば一定時期から急激に安くなっていくもんだ。
ま、早い段階で比較的安いプレーヤーが出る…みたいな状態は望めなくなるが、
長い目で見ると競争するよりずっと早い時期に格安のプレーヤーとレコーダーが出てくるようになるよ。
PC用ドライブなんかは特に統一することで低価格化が顕著になると思う。
ただ、競争があると値段以外に、高機能化・高性能化のペースが上がる効果はあるんだよね。
(同時に値段が上がっていってしまうという弊害もあるが)
ちなみに
>>766 が言ってるのは「SONYが独占した場合」の話だから、
統一規格ネタの話じゃないと思うぞ。
SONYしか出さなくなった後期のβデッキがさっぱり安くならないとかの話じゃない?
それは別に「SONYが独占した」訳じゃないしなぁ
「SONYしか出さなくなった」だし
>>766 は、ソニーを叩きたかっただけだろ
そりゃ液晶の開発で国からハブられ、BDではハイブリをかの国に先んじられるメーカーだし。
PS3がBD−ROMの強力な援護になるんだろうな、採用すればの話だけど。
BD-ROMの擁護ならMGM買収成功でもう十分すぎだよ。 PS3で搭載しなくてもROMはBDで決まり。
784 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/17 11:43:31 ID:+JL9bBqi
>>783 SACDはさっぱり普及してないのだが?
>>783 MGMとソニーピクチャーで何かみたいものあるか?
俺ワーナーがBDださないなら買わんぞ、てかワーナーが味方したほうにいく
>>785 MGMとSPEがBDのみ、ワーナーがHD DVDとBD、ってなったらBD買うしか無いような…
現状だとワーナーがBDを避ける必要って全く無いんだよね。
HD DVDだけ出す会社のソフトは安く、 BD、または両方出す会社のソフトは高い、 なんてことにならない?
いずれにせよBDはイラン β、8mmで煮え湯を二回も飲まされた俺としては。
>>787 それはないとは思うがBDがHD DVDと同価格で出すとプレスメーカーと版権持ってる会社が
設備投資費分と製造コスト費で1枚当たりのプレス費が微妙に高くなる。
数が多くでる作品であればあるほど地味に効いてくる価格の差。
>>788 今回はPS3というゲーム機があるため若干事情が違うのでは?
>>791 PS3のゲームが全部BDで出るの?
なんか、CDで十分なのが大半で、一部DVD、まれにBDって感じじゃないの?
>>792 再生機が必然的に普及するって言いたいんでしょ。
ゲームROM自体はどれで出ても別に構わないだろ。
しかし、わざわざ新設ライン作っといて、映画とかだけでペイできるとは到底思えないけど>BD
>>792-793 静音対策で最低でもDVDにしてほしい
例えばPS2のCD-ROM(x24)は爆音だから勘弁みたいな
でもDVD(PS2はx4)もx12〜16とかになると爆音だけどね・・・
>>794 BDのPS3が初期出荷200万台、HD DVDは0からスタート
HD DVD自慢の低コストでも厳しいんじゃないの
いずれPS3ソフトのBD-ROMだけで凄い数でるだろうし
まぁPS3にBD非搭載とかになると話は違うけど
>>794 その辺はSONYが頑張って自腹切ってくれるんじゃないのw
797 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/18 04:32:22 ID:0SnMwCyt
>>795 >PS3ソフトのBD-ROMだけで凄い数でるだろうし
この時点で規格公開して参入競争を募ったらSONYは日本を救う
神として認めてやっても良い。
これでまた独自で生産を独占とか言いだし始めたらやっぱりちょっと
考える。利己的すぎかと。('・c_・` )
BDのゲームって、初期のスーファミのゲーム並の値段するんだろうな。
PS3が売れるのを規定の事実として予想を立てるのはどうかと思うが
初期出荷分ぐらいは掃けると思うけど、PS2並みに売れるかっつーと、また別問題だもんな。
ちなみにワーナーはROM規格の統一しない限りどっちにもつかないとかいってなかったか?
俺も
>>785 みたくワーナーぐらいしか今んとこ見たいものがないし、PS3がBD積んでも
ワーナー作品がでないなら意味なし。
現状では ソニーピクチャーズ(スパイダーマン)+MGM(007) vs ポニーキャニオン(邦画、環境ソフト) で、それ以外の映画会社はどっちの規格にもソフトは出さない、と。 この状況下で勝った方にワーナーとディズニーはソフトを出すわけだね。
>>801 違う、ディズニーはどうかわからないけど
ワーナーは規格が統一されない限り次世代メディア少なくともHD DVD BD両方にいかないと
や、勝った=片方が消えて事実上の規格統一、と思ったんだけど。 それ以外に規格統一の道なんて今更あんの?
ROMだけに関しては可能性がないわけじゃない。両方とも製品は出してないし 少なくともBDは決まってもいないわけだから。 片方が消滅したから味方になるとも限らない。次世代メディアがBDとHD DVDだけなわけじゃない。 両方こけて新しいのがでてくる可能性もあるんだから。
>>799 うーん、でも余程の自爆をしない限りはそれなりの数は出ると思うんだよね。
やっぱり、ソフト出すほうとしては0よりもそれなりに普及してる市場のほうがやりやすいだろうし・・・。
まあ、XBOX2でHDDVDが採用されればわからなくなるかも知れんけどね。
806 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/18 19:45:13 ID:ZUsIdQcm
当分落ち着くまで買わないだね!
807 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/18 21:37:45 ID:b9FMbRH4
糞ニー以外は、次世代ゲームで次世代DVD搭載ありえないでしょ。 まともに再生規格が決まってないのに来年にも出せる訳がない。 搭載すえば確かに注目を集めるが、コストが上がり本体価格が高くなる。 で、大半の人がHD環境なんて持ってないので利用価値がゼロ、DVDで十分であるってのが目に見えている。 PS3で糞ニーは政治的な判断で搭載にこだわるかもしれないが、 発売は遅れ、次世代ゲーム戦争で遅れを取るね。まぁゲームなんてやらないからどうでもいいが、
勝つのは俺だ!
>>807 ただ、次世代ゲーム機のメモリは増えるわけで。
DVDだとローディング時間がきつそうだから、
次世代DVD搭載もありえるかなと。
いったいDVDの転送速度で足りないゲームって何だ? 容量も何もかも無駄に多いと思うが、PS3搭載はただたんにBDプレイヤーとしたいだけで ゲームに利用する気なんてないだろ。数年か、次々世代PS4までは
811 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/19 01:49:00 ID:HdJGGXK4
「プレステ3」の開発には、心臓部のCPU(中央演算処理装置)と、立体映像を動かすグラフィック・シンセサイザーの開発に約1年、 試作品完成から量産に約半年、完成品生産に約半年と、最短で2年はかかるとみられている。 プレステ2のCPUは東芝が大分工場 で受託生産している。東芝は02年12月に同工場の増設を決定しており、これは「プレステ次世代機のCPU生産をにらんでの判断」 (アナリスト)と指摘されている。工場の増設が04年度中に完成すれば、「05〜06年にはプレステ3が登場する」というのが業界関係者 の多くの見方だ。 ソニーは94年12月にプレステを発売し、ゲーム業界に参入した。迫力ある立体映像が人気で、世界で9220万台 以上を出荷している。00年3月発売のプレステ2には、DVDソフトの再生機能をつけて進化させ、インターネットにつないで 「オンラインゲーム」を楽しむ機能も一部搭載した。出荷台数は4156万台に上る。 ソニーは、次世代ゲーム機について 「プレステ2の延長とは考えていない。半導体技術の進歩で一つの機器でいろいろなことができるようになった。ゲーム機の枠にとどまらず、 プレステ2から買い替えたくなる製品を作る」と説明する。ただ、プレステ2はまだ発売から3年弱しかたっておらず、営業戦略上からも、 現在の稼ぎ頭の次世代機に具体的に言及するのは“ご法度”のようだ。
>>811 メインプロセッサが東芝製かよw
東芝って工場の管理最悪なんだろw
具体的にどのように新しいゲームが出来るのか全然見えないんだけど。
ハードの品質悪いので有名なのはソニーだよ よそのメーカーのES品はほぼ製品相当だけど、ソニーのはそこから1年かかるw これはマジってーか、業界では有名な話
818 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/19 21:03:14 ID:L8vB3nQs
>>817 言われてみればよく「研究室レベルのもの出すな」って叩かれてるな>SONY
>>819 いや、それは聞いたことないな。素人さん?
馬鹿相手にしないほうがいいよ。
そうだね
824 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/20 12:05:31 ID:BuOcFlbX
というか、BDはPS3に搭載するってソニーの偉いさんが明言してたな 多分PSXのBD版も出すだろうし
ぶっちゃけソニーなんかどうでも良い
Inspire The Ne糞っと SONY の提供でお送りいたしました。 引き続き「次世代DVDってどっちが勝つの?」をお楽しみください。
つーか、パナソニックもBDなんだよな・・・。 相手が悪いな。
パナとソニが喧嘩してソニ追い出した規格キボン
829 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/21 18:17:20 ID:9wmRcNp8
そら当たり前ですがな。
HD DVDはマジで脂肪決定だな。
832 :
予言者 :04/09/21 22:34:25 ID:KVf9d2Ma
PS3大ゴケでBDもあぼん
>>833 RWPPIとかと同種の、DVD Forum下位組織みたいだよ。普及促進とかの実作業を行うための。
HD DVDを実際に販売する段階になれば当然作られるべきもので、特に目新しいものではないらしい。
,,.. -──- 、, ,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、 ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,...., /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あははははははは l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 PS3なんて買ってやんの〜 i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\ i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i !::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"::: !::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: / i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
AODってどうなったん?
どうせ遅れるって。>PS3 ソニーのパターンだろ 対抗規格をつぶしたい時に絶対やる戦略・・・っていうほどのことでもないが。 セガをやっつけた成功事例が忘れられないらしい。
PS3にBDを搭載するのは必然だな。 もともと、BDはHDDVDに比べコストがかかる。下手すればβの二の舞。 デジタルハイビジョン家電とPS3に搭載することで、量産を行ないやすくして 少しでも、コストを下げないことには、対抗も出来んのだろう。
Microsoftがセガと同レベルの甘さの企業だとは思わないが、何か逆転の手は考えてないのかね? 勝つためなら何でもやるという点ではSONYと負けず劣らずの会社のはずなんだが。
>>840 でもそれは同時に大量の赤字を抱えることにもなるんでは?
なんせゲーム機の場合、量産効果が得られる前から量産時の値段で卸してしまうわけで。
子供相手のゲーム機なら安価にしないと。 クタはディスク容量にこだわってるようだけど、それならHDD搭載にすりゃいいのに。 BDの容量を生かしたゲームなんて出ないよ。 どうせ無駄な映像の垂れ流しが占めてる。
容量を活かさなくたって、転送速度を生かすことは出来るけどな 今でも転送速度の点でDVDを選ぶゲームのあるのに それにGTASAやGT4は、ムービー以外の容量もかなり一杯一杯 容量が増えたからってデメリットなんて何も無いがな
値段以外はね >デメリット コストを無視できるならCELLをツインで搭載とかXDR DRAMを512MB搭載とかHDDを250GB搭載とか何でも出来る。 どれも今の時点でBD-ROMドライブを搭載するのと同じくらいのコスト増で可能な話だ。
>>840 >もともと、BDはHDDVDに比べコストがかかる。
それはROM生産コストでしょ。
ドライブコストはレーザー出力の関係でBDのほうが有利だよ。
つーかもう死亡確定しているHD DVDに対して対抗も糞もないんだけどね。
レーザー出力はBDのほうがHD DVDに比べて弱い出力でいいが 日亜の特許料で(ry
ピックアップは1つで可能?
可能。
ただし、初代のPS3にはひょっとすると間に合わなくて2ピックアップ仕様のドライブが 搭載される可能性ってのも無いわけじゃない。 「可能かどうか」と問われたら「可能」。
そうすると2ピックだったら初号機は見送りだな。 量産時の部品の不良基準下げるからなぁソニンは。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/mobile261.htm ●BD vs HD DVDに与える影響
BD vs HD DVDという視点で次世代PSへのBD-ROMドライブ搭載を考えると、むしろROMの
製造設備投資に対する影響の方が大きい。
推測の部分もあるが、おそらくHD DVDは新しいメディアIDを定義することで、5GBと15GBを
貼り合わせた、DVDとHD DVDのハイブリッドディスクで普及を狙うのではと予想している。
H.264 High ProfileやVC-1などの高圧縮コーデックを用いれば、15GBでもそれなりのHD
コンテンツを収めることができる。ユーザーはHD DVDプレーヤを入手する前に、コンテンツ
だけはHDを含んだものを購入できるわけだ。
HD DVDのROMディスク製造装置は、DVDとの互換ラインが主流になると見られ、貼り合わ
せる各層のスタンパを交換することで、簡単にHD DVD/DVDハイブリッドディスクを作ることが
可能だ。製造装置への投資も少なく、HD DVDを生産していない間もDVDを流すことができる
ため、ディスク複製業者は導入しやすい。
これは専用ラインが必須となるBDに対するアドバンテージになると考えられていた。
しかし、次世代PSがBD-ROMドライブを採用するとなれば、緩やかに立ち上がると考えら
れるBD用のHDビデオコンテンツに加え、次世代PS用コンテンツの複製という別のビジネス
チャンスも生まれる。
854 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/22 16:19:18 ID:yJqEL76j
そこで任天堂ですよ。
任天堂は松下のドライブ使うだろうから、搭載するとしてもBDのカスタム仕様だな GCもDVDのカスタム使用だったし
M$が任天堂買収するべ?
任天堂の次期ゲーム機はインフォマイカを採用するような気がする。 ディスクシステム(クイックディスク)とか64DD(ZIP?)とかシングルDVDとか独特な媒体を採用するから、任天堂って。
XBOXか任天堂がHD DVD搭載して、なおかつHD DVDで映画でたら ソニー終わるよ、マジデ もっとも、PS3だけがBD搭載したら確かにBD有利だ
なんつーか諸刃の剣
ここはやっぱGD-ROMでいくべきだろ
箱はコスト重視でHDDも外すみたいだし、任天堂ももともとコスト重視だし HD DVDは普通に搭載しないだろうな PS3も、コスト度外視で搭載っぽいしな
なんか、激しくソニーショックの悪夢がよみがえるんだが・・・
863 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/23 11:08:38 ID:CZwuo1TZ
なんだろ なりふりかまわず、ブリンカー装着した逃げ馬のように走ってるけど、 やばい感じがする。
ドライブとメディアが安く大量供給された方が勝ち。 おらDVD−Rしか買ったことねーし。
866 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/23 16:30:15 ID:hu+3OzYU
どっちが買ってもいいんだが、 現行のDVD規格と互換性はあるんだろうな? BDってまったくの別物なのか?
任天堂がGCにシングルDVDを採用したのは読み込みの速さも考慮してのこと。 64でROMカートリッジにこだわったのもそのため。 その点でBDとHDDVDとどっちが有利なんだろうね?
>>866 HD DVDは、規格の時点でDVDと互換あるけど
BDもすでにDVDに対応したピックアップは完成してるし
どっちもそう変わらないだろ
ゲーム機としてはまだまだPS3に期待しちゃうけど どう考えても、一般人にはBDよりHD DVDの方が合ってるんだよね だから、XBOXや任天堂が意外にがんばったら、そっちに転んじゃうかも 製造する側としても、現行DVD, 次世代DVD, ゲーム媒体の3つ全てとなれば その方がビジネスチャンスなわけ あと、コスト重視っても、次世代機に現行DVD搭載で持つのかという疑問もある もっとも、所詮勝負はキラーコンテンツが出るかどうかで決まるだろうけど
暴走レミングスみたいなソニー PS3も赤字で売るんだろ? 回収できるほどゲーム売れるんか?
個人的にPCで使うならBDよりHD DVDの方がいいな。 物理的に安心出来そう。
てかBDメディアは海外産がしばらくでないから国産品でも安くなんない。 2006年から2−5年はメディアが安くDVDの延長といった感じでHD DVD使って それ以降BD、もしくはその次期に流行ってる規格にのっかるのが賢い消費者だろ。
873 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/23 20:57:40 ID:9y6rzosH
そこでいきなりLD・・・。 うそごめん
>>872 ほんとにHD DVDは安いのか?
二層+Rも800円位とか言われててあの値段だし。
現在23GのBD-REが1980円でそれより安くできるの?
BDより安くしなきゃ勝ち目ないんだから安くするでしょ
>>874 日本産はどの程度まで下げれるか知らんけど大陸産は少なくとも破格でしょ。
後、現BDは生産しつづけるかわからないから、ていうか殻つきでもハードコート必須ともりこまれてるから
今後もその価格が当てになるかはわからんよ。
ハードはともかくメディアは安くしようと思って安く出来るものじゃないよ。 生産コストと生産ライン数と流通数で決まってしまうものだから。 でも実際安くなると思うけどね。今のDVDとはそりゃ比べられるものじゃないが、 MOとかPDとかあの辺のPC用メディアと同じくらいで最初から出てくるでしょ。 それ以上に高くなる要素は今のところ何も無いし。 (2層HD DVDメディアは容量比以上に高くなる可能性があるが。<20G→32Gで値段は倍以上かも)
>>877 HD DVD-ROMはプレスのデモやったりしてコストがかからないとかあったけど、
-Rや-ARWも設備流用して同様に安くなるの?
あと大陸が生産できる位に技術の壁は低いのか気になる。
ROMよりそっちの方が重要だと思う。
Rはまだ規格ができてないから分からん。 ARWは技術的敷居が現行DVD-RAMより低くなるんだって。 ARWが安くなる根拠はライン転換でなくその敷居の低さらしい。
HD DVDなんて普及するみこみがないのにメディアの価格が安くなるわけがない
あいかわらずウザイやつが多いな。
どっちでもいいから早く普及してもらわないと・・・ 最近DVDドライブ安いから衝動買いしてしまいそうだ
先週RAM5倍速対応ドライブ12000円で買った
>>881 20GBメディアが最初から1500円くらいで出て、そして最後まで1500円のままで終わる。
>>883 一体、何年待つ気で言ってるんだろ。
どっちの陣営も量産開始が2006年からで、本格普及は2008〜2010年まで「ありえない」と考えてるのに。
それまでは普及させるつもりも全く無いよ。
5〜6年も大容量ドライブなしでじっと耐えんの?
月刊アスキーの記事の通りだとすると、BDのメディア価格下げにくそうだね。 2層メディアなんか原価の方が高くて、1枚売っていくら赤字になるのか業界で噂になってるらしい。 シビアすぎる。
PS3でHD DVD-ROMマジ死亡
逆にblu-rayでPS3死亡にならないといいね
正直、DVDのPS3を1万くらい安く売って欲しいかも。
俺ならメモリなりにまわして欲しいね。BD積んでも容量を詰込めれるだけで メモリがたりんなら綺麗にはならんし。
家庭用ゲーム機のメモリってむちゃ少ないよな
>>891-892 まだ確定はしてないけどラムバスのXDR-DRAMを256MB搭載する可能性が高いと言われてる。
漏れは、VRAMのほうが気になる・・・。
>>764 > ソニーを中心とする投資連合、MGM買収で基本合意に。タイム・ワーナーに競り勝ち
投資連合ってソニー銀行絡み?
896 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 08:35:57 ID:nk7N0uUV
>>853 DVDコンテンツとHDDVDコンテンツのハイブリッド映画が 最初から売られれば、これは売れるのでは??
897 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 09:03:12 ID:Ybc670F6
ハイブリッドゆってもDVD5GB+HDDVD15GBなんだろ? 普通のDVD映画ですら満足に入らなくないかい?
898 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 09:23:11 ID:nk7N0uUV
>>897 HDの方は高圧縮コーデックがあるから大丈夫。 SDの方は、メインはHDだから。いずれ買うから。と割り切ってもらう。 DVDの高画質版がほしければ、DVD専用DISCを買えばよし。
DVDの高画質版って・・・今のDVDが普通なんだから、ハイブリットは低画質版と呼ぶべきだろ。 HD持ってるなら、HDを買うし、DVDだけならDVDを買うのが普通じゃないか?
900 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 09:38:20 ID:oBIxS441
Blu-Ray は殻なしにはならないの?永遠に? それってつまり、容量は多いけど 耐久性に掛けるんじゃないかなぁ。 リムーバブルメディアのキモは耐久性にあると思うんだが。
HD DVDハイブリッドディスクは映画ソフトで使うにはちょっと辛い仕様だよなー。
>>900 何勘違いしてるの?2006年以降は殻なしが標準だろ。
903 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 09:42:42 ID:oBIxS441
>>902 それは知らなかった。
最初から殻なしにしておけばいいのに。
904 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 09:43:31 ID:oBIxS441
2004年〜2005年の間は殻付にしなきゃならない理由ってあるの?
今のメディアは傷に弱すぎてダメ。殻から取り出すこともできない。 2006年以降に標準になる予定のBD v2.0仕様でスーパーハードコート仕様になって傷に強くなる。
906 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 10:02:43 ID:oBIxS441
>>905 なるほど、表面の傷つきやすさの問題か。
じゃ、指紋はあんまり関係ないんだろうなあ。
あ、指紋をきれいにするときに傷がついちゃうのか。
ところで、そのスーパーハードコートって、
まだ未開発の技術なの?
そんなにいいものなら、今のDVD-Rメディアなんかにも
採用されればいいのに。
907 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 10:06:15 ID:oBIxS441
>>906 いや、実は指紋にも弱いw でもそっちは連続した縞状読み取りエラーをソフトで補正する技術を作ってるそうだ。
BD用スーパーハードコートはTDKが開発した技術で、TDK製DVD-Rの超硬ディスクに使われてるものの改良版。
909 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 10:10:25 ID:oBIxS441
HD DVDには勝てる要素が見当たらない
PS3のBDゲームって、クレーマーの発生源になりそうだな・・・
BDは高くなる要素ばかりだぞ これは負ける最大の要素 どんな宣伝並べても、安いことには勝てないのが今の時代 ただ、ソニーの宣伝力は半端じゃないのでどうなるか分からん
ソニオタの盲目追従ぶりも半端じゃないしな
MAX20Gか・・・。イラネ
>>912 HD DVDなんて数でないのに安くなるわけないだろ(藁
「R」は15ギガバイトって、次世代といっていいのだろうか?現行DVDの両面or片面2層と大差ないのに。 ドライブにしろメディアにしろ現行DVDと同程度の価格でなきゃ、お得感がないような。
ドライブはムリだろ メディアは・・・2層DVDとHD DVD単層でどうかなって感じ。 根拠はまるっきり無いけどな
メディアの価格はHD DVD2層≧DVD2層>>HD DVD単層≧DVD単層でしょうね。 メディアの原価はいくらなんでもそうは変わらんはず。そうなってくると張り合わせたほうが高いのはしかたない。 ROMみたく設備使いまわせるなら同価格帯+αぐらいでだせるんだろうけど-Rも 設備流用効いたっけ?
>>919 単純に敷居を低くして低コストって感じじゃないか?
HD DVD R/RW
デッキはいいからドライブ出せよな・・・ やっぱLDの量産待ちなんかな。 三洋さま、がんがってください。
>>920 その場合出初めは
BD2層>HD DVD2層>BD1層>HD DVD1層かな?
BDはハードコート必須になったんで現在の価格からスタートするとは考えられにくいから
実際焼き板じゃHD DVDが流行るんじゃないか?安いメディア好きだし。
俺は使わないけど大陸の安メディア愛好者多いし。
923 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 21:57:25 ID:oBIxS441
>>922 > BDはハードコート必須になったんで現在の価格からスタートするとは考えられにくいから
ハードコートって、そんなに高くつくものなのか?
>>923 いや、数がさばけるなら殻ありなんかよりは、ほんのちょっと<原価では
2倍速Rが格安だからって4倍速Rが初めから安いってわけではなく、きっちり価格高いのと同じだから
問題は製造速度だと思ってる<ハードコート
925 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 22:15:29 ID:oBIxS441
そうすると、BDがある程度普及してハードコートが当たり前 になってきたら、他のメディアもハードコートが当たり前になるかも名。
ところで、大陸メディアがあるのは分かるけど、何で日本メディアってあるんだろうな? アメリカメディアとか全然見ないのに、、、 もしかして、ディスク発明してるのが日本って事?
日本が光学メディアに関しては世界で最先端だからだよ。 DVDのときもBDにしろHD DVDにしろ主要メーカーは日本でしょ。
正直、発売から大した時間が経っているわけでもないのに、 既に23GBと25GB、2層50GBの3種類が存在し、すでに23GBは滅亡寸前。 既にレコーダーが発売されているというのに、いきなり論理フォーマットが変わった。 しかも、以前の規格がフォローされるかどうかは「各社次第」と言ういい加減さ。 現在の殻付きBDディスクは「滅亡確実」で、基本的に殻から出すこともできない。 今後のBDは殻無しのベアディスクが確定で、 その頃に殻対応ドライブが発売されるかどうかもやはり「各社次第」 PS3は間違いなく「ベアディスク専用」で、現状の殻BRは未対応→旧BDは滅亡。 ……と言う、BDは大失敗に終わりそうな気もする。
930 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 23:36:43 ID:oBIxS441
>>926 > 当面はTDKだけだろ
ビクターのウルトラハードコートはだめなん?
>>922 HD DVDは2層あきらめたんじゃないの?
932 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/25 23:44:07 ID:x8nCGfz+
んなこーたーない
TDKが年内にBlu-ray媒体を量産,スピンコートによるカバー層形成を初めて実用化
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040823/105032/ TDKは,2004年内に書き換え可能なBlu-ray Disc媒体の量産を始める。発売するのは
ラベル面がむき出しになった,いわゆるオープン型カートリッジに格納した媒体で,記録
容量は25Gバイト。
今回量産に利用するディスク製造ラインは,カートリッジのない,いわゆるベア・ディスク
にも対応する。キズや汚れから保護するためのハード・コート層を形成するために使う
スピンコート装置も組み込んだ。同社は,ベア・ディスクに対応する書き換え可能媒体の
新規格「BD-RE Ver.2.0」の策定を待って,この媒体の量産も始めたい考えだ。
>>934 今回決定したことと、これから決定することいろいろ。
BDが8層成功させたからといって8層が現在規格で決定してるか?
BDはROM規格は決定してないがROMはないのか?って言ってるようなもんだよ。
4.3GBのディスクにシコシコバックアップとるの疲れる・・・早く解放して(;´Д`)
ちょっと前までCDはきつい、、早くDVD買わなきゃ…だったのにな。
>>935 でも規格策定完了は来年の2月でしょ、それまでに間に合うのかなと思って。
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/08/17 19:23 ID:iYeUk5JG AV REVIEWの東芝デジタルネットワークス社AOD技術長 佐藤裕治氏へのインタビューより HD DVDの書換型メディアHD DVD-ARWについて ・Ver1.0の策定は9月を予定していたが見直しに。年内には策定したい ・二層ディスクは2006年ごろに実現したい ・ROMは裸が基本になるが、ARWはケース入りも可能にしたい ・録画モードにはVRモードVer1.0と事実上の後方互換性のあるVer2.0を採用予定 MPEG2-TS記録のほか、DVDと同じMPEG2-PS記録も検討している ・現行のDVDと同じチャプター編集でプレイリスト作成も可能 DVDで作ったチャプター情報をそのまま引き継げるようにしたい 来年登場予定のHD DVDレコーダーについて ・RDシリーズの最上位モデルとして位置づけたい ・HDD録画を基本に考えている。HDDを介してHD DVDとDVDとのダビングを可能にしたい ・ハイブリがメインだがHD DVDとDVDで相互ダビングできるダブルドライブ機も面白そうだ ・2005年のレコーダーにMPEG4 AVCやVC-9もエンコーダーが搭載されるかは未定
しかし・・・PS3にBDが搭載されるのは大きい
941 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/26 12:47:22 ID:eZvNqcju
>>940 PS3 専用規格になって言ったりして…
PSPのUMDと同じ運命を辿りそうな
メディアは安くして欲しいね。>HD DVD ドライブは、多少高くても目をつぶる。
>>941 パナソニックからも出るわけだが・・・。
sony(笑)
946 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/27 10:00:31 ID:cGTg6d9l
まぁ、現状でHD DVDが優位な点って価格しかないしなぁ 出遅れた感は否めないよな
ブルレイは見切り発車観が強いぞ。
初期メディアは人柱専用だ
>>929 参照。
まぁ煽り合うにはまだ早すぎってこったな。
出遅れはあんまり影響してないと思うなぁ。むしろ何年も前からやってたのにBD何やってんの、って感じ。 結局、正式なスタートラインはどっちも2006年からでそれまではみんな無かったことになっちゃったし。 それよりもSONYの金に任せた力技(映画会社買収&ゲーム機に大赤字でBD搭載)のために HD DVDは販売開始前から死亡した雰囲気なのが…。 ポニーキャニオンも三洋も、あの発表にはさすがにHD DVD参加を後悔したんじゃないだろうか。
>>949 三洋はピックをBDにも供給で逃げ道あるじゃん
Blu-rayもHD DVDも使えるマルチドライブが出るまで待とう
>>949 MGM買収したといっても、凡作ばかりじゃしょうがないと思うけどな・・・
それにPS3にBD搭載することなんかとっくに知ってたでしょ。
>>951 HD DVDは消滅が決定してるのでそんなの出ません。
>>950 だからこそ、そのまま日和見してれば良かったのにわざわざ陣営参加を表明したのは
失敗だったな〜って思ってるんじゃないかと。
東芝やNECみたいにHD DVDしかできないってわけじゃなかったんだから。
わざわざ赤字になるのが目に見えてるプレーヤーやレコを販売しなくても良かったじゃない。
>>952 007シリーズだって(特に海外での)売り上げは決して低くないと思うけどね。
それに「HD DVDで出せない映画タイトル数がハリウッド資産の40%を超えた」ってのは十分致命的かと。
ワーナーが味方に付いた陣営が最終的には強い、というのは事実だろうけど、この状況下で
HD DVDがワーナーを味方につける方法はもう残されてないと思うんだけど?
40%って言っても中身がな ソニー嵌められたんだろ?
ここは記録型ディスクの板なので・・・ 次世代映像ソフトがBDやHD DVDでバックアップできるのかどうかが知りたいところ。 容量やコピーガードはどうなるんだろう?
どっちがいいかは別として、 その容量・価格で追記型はちょっとキツイな。焼きエラーがあったら発狂しそうだw 小心者には割高な書き換え型だがいいかもしれない。
>>946 価格が優位といってもHD DVDが優位なのはROM生産ライン導入のコストだけでしょ。
コスト差がそのまま価格に跳ね返るわけではないから
消費者からしたらあまり関係の無い話だよ。
ROM媒体も光ヘッドも 量産後にはコストは僅差
Blu-ray DiscとHD DVDのそれぞれの規格に準拠した媒体や
機器の製造に掛かるコストを比較した。
生産開始直後は,再生専用媒体のコストはBlu-ray Discの方が高い。
だが,いったん大量生産の流れに乗れば,コストの差は見る見る縮んでいきそうだ。
最終的には,いずれの媒体も現在のDVD―ROM媒体と同程度のコストになる。
一方,光ディスク装置の要となる光ヘッドのコストも,Blu-ray Disc対応品の方が数百円高い程度。
他の部品のコストなどに紛れてしまうほどである。
結局のところ,媒体も光ヘッドも「少しでも生産数を高めた方が勝ち」となる。
http://ne.nikkeibp.co.jp/free/article/20040921/105461/
問題はHD画質のニーズなんて現状では非常に小さいから当分は大量生産なんて全然できないとこにあるんだけどな。 HD DVDの勝算は、その大量生産に入ってしまう前にコスト問題で叩く=各企業にBDを選択させない、こと。 それに対してBDの戦略はSONY1社に全ての赤字を受け持ってもらって無理やり大量生産を始めてしまうこと。 全てはSONYの体力次第で勝敗が決する。
そのあげくにソニーショック?
963 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/28 13:15:14 ID:ayFlVjU6
Blu-rayの傷、指紋への弱さってどの程度なんだ? MDでさえすぐ読み取れなくなったぞ
TDK超硬と同じかそれより上
HD DVD側のメリットとして、DVDコンテンツとHD DVDコンテンツを、 ハイブリッドでぶち込めるというのは、けっこうなアドバンテージでは? 当面ハリウッド側でも、そういう形でのハイブリッド版を望むんじゃないかな? もっとも、ブルーレイも同じようなハイブリッドにすれば、もはやアドバンテージ でも無くなるけど。
>>965 使い道がないような気がするのだが・・・
ハイブリッド版は当面の現実的選択肢かもね。 HD化へ一気に向かうわけではないわけだから。 ハリウッドとしても、リスク最小限という現実解でしょ。
968 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/28 13:45:09 ID:0F6g02Xw
ソニーの負け規格はもう懲り懲り
>>965 DVDコンテンツは一層になるからなー。
ていうよりBDの場合保護層が0.1mmだからHD DVD陣営からは歩み寄れねー HD DVDはDVDと同じ層に記録してるからDVDとの互換性のためBD陣営からなら再生だけなら歩みよれっだろ? 歩み寄れやROMだけでいいから。 25GのROMなんて映像以外で使い道ねーんだから他の分野でも使って量産効果出したほうがまし。
971 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/28 14:27:11 ID:hxfV7N2Z
BDってパソコン用のドライブ発売予定あるの?
あるの。現在の業務用BRドライブと違い、BDドライブ。
>>970 0.6mmにこだわるからHD DVDは未だ二層-ARWの開発終了しないし高出力レーザー必要だし。
ROMでさえ20Gにしたことによって再生信号も不安定なんだから、そんな方に歩み寄るわけないじゃん。
974 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/28 15:42:23 ID:mwBMaK1h
ソニーってなんで国内メーカーと組まないで、 チョン公と組むんだろうね?(日本が嫌なら出て行けよ!)
サンヨーがHD DVDプレーヤー作るって言ってるんだから、高出力レーザーの目処ぐらい ついてるんでしょ。
三洋はシェアとってるのは品質でとれてるんじゃなくて安さでだしね 他の品質が良いメーカーが、コストで負けて撤退しDVDドライブの品質低下になってるだろ Optoriteなんかが三洋を採用してるけど、まともに焼けなくて最悪じゃないか・・・
PCドライブ作らないなら、何でDELLやHPがBD陣営につくんだよ
>>976 高出力青紫色半導体レーザーの開発では世界トップレベルだよ<三洋
トップとトップレベルの差はデカい。
>>979 青紫色半導体レーザーで三洋や東芝以上の高出力を達成しているメーカーってあるの?
>>976 ハードメーカーに勤めてる人なら既知の話だが三洋の部品は安定してていいぞ。
コストもいいが、壊れにくいのが魅力だ。
逆に安定性が無いのがSONYの部品。
三洋はBDとHDDVD両方に供給してるんでしょ? 参入といっても、ハード部門に手を出しただけだろうし
>>980 言葉の使い方を揶揄しただけだ。安易に「〜レベル」を使うと安っぽくなる。
「世界最高レベルの〜」って実際にはたいしたことがなかったりするしさ。
「トップだ」を言うには、数字や実績の裏づけが必要。
「トップレベルだ」は誰でも自称できる。この差がデカイと言いたかったのだ。
ところでふと思ったんだが、BD-R 50〜100GBにフルにデータを書き込むのに、
一体全体何分かかるんだろう。現在のHDDがフルスピードを出して50MB/sec。
1GBに20秒。100GBで2000秒=33分。本当にこんなスピードで書き込めるのかな。
数字も実績もサンヨーに勝てる日本メーカーいませんが。部品だけなら。
>>965 >>967 妄想乙。
現在のDVDのほとんどが片面2層で
ハイブリッドディスクにする余裕のあるコンテンツはごく一部のみ。
それともビットレート半分にして無理矢理詰め込むのか?w
>それともビットレート半分にして無理矢理詰め込むのか?w ワラタ。 CCCDより悪質だわw
それならまだ、両面2層にして片面ずつDVD/HD DVDにしてくれた方がマシ。 でもこの仕様ならDVD/BDも可能だな。 実際、CD/DVDって売られてるしな。
HD DVDの場合DVDフォーラムの権利乱用すればいいと思うのだが。 wmv h.264frexをDVDの新しい規格としてねじ込めば1層目DVD高圧縮コーデックパッケージ 2層めHD DVDで。 手用考えたら無理だな。
>>987 両面2層なんて扱いづらいしレーベルは無くなるしで最悪だよ
不便なのは確かだが昔のDVDで両面1層なんてのが売られてたくらいだし 過渡期の安上がりどっちもOKソフトとしてはそれもアリかと。
サンヨーを二流メーカー扱いするアフォが居るようだが、 キーパーツサプライヤーとしての、技術力、実績も知らないで。 家電製品だけを見て、そう言う、ただのミーハーなやつな。OK
BDなら、4層100GBも割合すぐみたいだから、ハイブリッド問題無いんじゃない?
>>991 サンヨーはプロジェクター業界ではトップレベル
誰か次スレ、おねがいしーまーす
995 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/28 22:40:41 ID:RDDCF8BV
次スレ立てられんかった 誰か頼む
996 :
:04/09/28 22:42:41 ID:Oyb1twHR
1000!
>>983 違うんじゃない?
レベルってある水準に達してるという意味だから複数の場合もあるわけ。
自称云々は関係ない。
1000
>>992 50GBの時点で全然問題ないよ。
でもBDの場合はまずハードコートの方が先な。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。