■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
934705:03/03/17 19:33 ID:/7VwIUBo
>>933
乙〜
SCSI/ATAPI変換の成功報告には、喜ぶひとが居るよ
935名無しさん◎書き込み中:03/03/17 22:16 ID:+iXz0UTI
あげ
936A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/17 23:28 ID:pxi8HD3T
>>930
最近名無しで潜伏してたりしてまつ。
このスレ見させていただいたり、割れ煎さんに親切にしていただいたり。

>>934
漏れ、かなり喜ぶ(笑)。

>>933お疲れさまです。
LCW-R1210DVのソフマップに並んでいた中古未使用品買い逃した・゚・(ノД`)・゚・。
ところで、デバイスマネージャからはNR-9300Aという名前は見えてますか?
937名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:43 ID:wRd1ZksX
CD-Rの記録面にホログラム印刷のように文字や任意の
パターンを記録できますか?。
記録面の任意の位置に任意の0と1が記録できれば、反射
の具合によって模様が見えるように出来そうなのですが
可能でしょうか?
938名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:51 ID:h1YdGUGk
売ってるし
939名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:00 ID:RtAasPLk
>>937
ヤマハのF1
もしくは
ADTEC製品
940イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/18 00:09 ID:hIxZDGJ5
真スレの季節!!
941937:03/03/18 00:18 ID:RELngX0k
>>939
ありがとう。

YAMAHAのDiskT@2っすね。
すばらしい。
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/event/ta2_funsite/01_whatis/index.html

いままでバンドル版しか使ったこと無いので知りませんでした。
942名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:45 ID:JrnGskx3
>>940
貴様が立てろ。
943名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:51 ID:plllSz8H
オススメのライティングソフトって何?
DVDでもCDでもいいので何かあげて教えてください。
944名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:57 ID:pK87xhGw
SONYのVAIO使ってるんですが、CDーRに書き込む事はできても読み込めません。
また、DVDは再生はできるが書き込めません。起動の度に、ディスクドライブが「ガガガッ」
っていうブラクラ踏んだような音がします。過去に2回ほどブラクラ踏んだ事があるんですが、
なにか関係あるんでしょうか?それともただの故障でしょうか?
945名無しさん◎書き込み中:03/03/18 01:07 ID:plllSz8H
>>944
自分もVAIOだけど、DVD書き込みはライティングソフトを起動してそれでやってるよね?
ドラッグ&ドロップじゃたぶん駄目。
CDの読み込みについてはよく分からない・・・スマソ
946名無しさん◎書き込み中:03/03/18 01:10 ID:kGikJ0A/
自作でパソ買ったのに、一カ月でCD−R壊れたんじゃー
組んでもらっといてなんだが、
一体どんな手抜き作業しとんじゃ、ヴォケ
といってみたはいーが、まぢで困った。
これを機会に差し替えよーと思いますが、
お薦めのメーカーを教えてください
947名無しさん◎書き込み中:03/03/18 01:13 ID:6p84eiu3
今度、シャープのPCを買おうと思っているのですが、
同時に外付けのCD―RWも購入しようと思っています。
メーカーHPを見るとCE-CW05という製品が周辺機器に指定されています。
高いので大変だな、と思っていたら、友人にネットで中古品が安く出てると知らされました。
見ると、それはNECのPCとセットについてたもので型番はPC-VP-VU11 というようです。
だけど、その出品者も「CE-CW05」と同じ物だろうと書いていました。

たしかに見た目はそっくりなのですが、NECとシャープで接続に問題がないのか。
また、そういうふうに同じ商品が別の型番(製品名)で出回ることがあるのか。
その2点をお聞きしたいと思います。

外付けCD−RWを購入するのは初めてでわからないことだらけですが、よろしくおねがいします。
948A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/18 01:28 ID:PJT/5RwE
>>946
FAQにあるとおり、プレクスターかTEACかライdあたりで。

>>947
OEM元が同じだとあり得る。
チップの内容まで同じであればお互いのもので使えるはず。
メーカー独自に信号とか入れていると不可。
googleあたりで互換性の検索するといいかも。
949A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/18 01:31 ID:PJT/5RwE
>>947
ざっとググったけど出なかった。スマソ。
950947:03/03/18 02:37 ID:6p84eiu3
>>948さん
ありがとうございます。私も色々と探してみましたが、見つかりませんでした。

外付け周辺機器でメーカーが指定しているのは、あくまで推奨品なんでしょうか?
つまり、他の機器でも互換性さえとれれば使用できるものなんでしょうか?
951名無しさん◎書き込み中:03/03/18 03:05 ID:JrnGskx3
違法シリアルでレジストしたCDRWINを使って起こる弊害をおせーてくだしあ…

952A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/18 03:09 ID:PJT/5RwE
>>950
そうそう。メーカー推奨と使用出来るは違うこと。
保証とかサポートとか色々な絡みがあるから場合によって変わるけど。
もし推奨外のモノが動かなくても、そういう「噂話」を信じた人の自己責任ってことになる。
完全に互換性のあるものだったら使用出来る(はず)。怖ければ純正にしとくのが安心。
953A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/18 03:10 ID:PJT/5RwE
>>951
お縄頂戴&クサいメシ
954947:03/03/18 03:25 ID:6p84eiu3
>>952さん
何度もありがとうございます。
すいませんが、あと1個だけ質問させてください。
まとめて書き込めたら良かったんですが、お話を聞いて理解していく内に新たな疑問が出てくるので……。

PCとRWの関係世界に置いては、そのへんの危険性はいかほどのものでしょうか?
例えば、オーディオではスピーカーをビクターにしてプレイヤーをSONYにするのは、
別に誰でもやっていることだと思います。それで大きな不具合が生じたという話は、
私は聞いた事はありません。
PCとRWの場合では、そういった他メーカーの機器を組み合わせるのは、オーディオに比べて相当危険なことなんでしょうか?
955名無しさん◎書き込み中:03/03/18 03:29 ID:JrnGskx3
>>953
いや、そっちぢゃなくて’((w
956A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/18 03:46 ID:PJT/5RwE
>>954
相性というのは出る可能性があると思いますけど、そんなに気にしなくていいです。
むしろソフトとドライブの対応のほうが怖いかな。
メーカーの違いですが、規格が同じなら大丈夫です。NECのパソコンに東芝のドライブが載ってるとか普通にありますし、
手前味噌な話になりますが、私の自作PCにはCD-RWがプレクスター2台とリコーのが1台繋がっております。
マザーボードはMSIというところのものですし、メーカーが全然違いますが組み合わせでの問題は起きたことがありません。
(今回の論点はPCとCDRWドライブの接続のため、ドライブ単体の問題や、ママンとSCSIボードの相性は除く。)
ただ、ノートパソコンに於いては、先ほどの話のようなメーカー推奨のドライブとなると話は別で、
そのPCに合うように作られたものが多いですので、非互換になるとリカバリ出来ない等の不具合が出る恐れがありますのでご注意下さい。
デスクトップPCとノート型のものでは接続種類によって役割や性質が違うことがありますので気に留めて置いてくださればと思います。

>>955
あ、違いましたか(^^;
CDRWIN使ってないので漏れはわからないにつきdズラ。
957947:03/03/18 03:54 ID:6p84eiu3
>>956さん
ありがとうございます!
とても助かりましたし、勉強になりました。
貴重なご意見を参考にしながら色々と調べてみようと思います。
またわからないことが出てきたら、こちらのスレッドに伺うかもしれません。
その時には、宜しくお願いします。
958名無しさん◎書き込み中:03/03/18 05:25 ID:OHiJsC2K
Web上にある動画をCD-Rに焼くのはどうやったらよいのでしょうか?
959名無しさん◎書き込み中:03/03/18 05:27 ID:YH7xibBa
DVD-Rを等倍速でフル容量焼くとしたら何10分掛かるか教えて下さい
960699:03/03/18 05:53 ID:4LqcwjCM
>>936
_NEC CD-RW NR-9300A SCSI CdRom Device
って出てるよ。

ジャグラー&寝ろで使えてる。
961名無しさん◎書き込み中:03/03/18 06:30 ID:RMTn/1MQ
ファームウェア アップデートって何?
962大阪大の先生:03/03/18 07:05 ID:JrnGskx3
>>961

ファームウェア アップデート を すると

ファーム ウェア を アップデート できます。

俺の説明で理解できない奴は氏ね!!!!!!!!!!!!!!1
963名無しさん◎書き込み中:03/03/18 07:22 ID:pK87xhGw
DVDライティングソフトってフリーでありますか?
また、動画だけでなく、エクセルのデータとかいろんなモン書き込みたいんですが、
可能ですか?
964名無しさん◎書き込み中:03/03/18 08:29 ID:WwmWp7TY
>>963
isoイメージを書くだけなら結構あるし。

とりあえず、nero落としてきて、keygen使うって方法もメジャーです。
965名無しさん◎書き込み中:03/03/18 09:51 ID:JfjbWMuj
CD−Rのメディアによって音の広がりが違うとかよく言われますけど、
PCでデジタル再生しつつUSBスピーカーとかで再生したら
メディアによる音の違いってなくなるんでしょうか??
966名無しさん◎書き込み中:03/03/18 10:04 ID:Kb9IQS7q
>>965
なくならない
967名無しさん◎書き込み中:03/03/18 10:13 ID:RtAasPLk
>>965
デジタルデータなんだから基本的にかわらねえよ。
968名無しさん◎書き込み中:03/03/18 10:15 ID:fAkKLI9C
>>965
すんごく差が少なくはなる

次スレ立てる人
テンプレ10まで貼りきるには、串必要な可能性高いから注意
969fushianasan:03/03/18 11:08 ID:IYgfzYOJ
test.
970名無しさん◎書き込み中:03/03/18 11:31 ID:r1j8X0Fl
はじめまして。質問させてください。

コーエーの三國志9をバックアップしようとしているのですが、うまくいきません。
吸い出したイメージファイルをデーモンツールでマウントしてチェックすると、
起動チェックでCDが入っていないと言われてしまいます。
作業環境は

OS:Windows2000
PC:自作(ペンW1.3GHz、Mem256MB)
ドライブ:メルコ 内蔵ATAPI接続 DVD-R/RW/RAMドライブ DVRMR-221FB
ライティングソフト:PRO-G版 CloneCD Ver4

で、ふつうにゲームCDってところを選んで吸い出してみました。
何か特別なことをしないといけないのでしょうか。
もしくはドライブかソフトが根本的に間違っているとか。。。

質問の仕方がおかしかったり、スレ違い、板違いでしたら申し訳ありません。
971名無しさん◎書き込み中:03/03/18 15:16 ID:f5MGyxjW
オリジナルでやれや
972A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/18 16:20 ID:shsxjKIS
>>960
ども。
やはりロジテックのケースは当たりでしたか。
こんど見つけたら買おう。
973名無しさん◎書き込み中:03/03/18 16:30 ID:vO4VK7PN
もうとにかく本当にまわってるのか、焼いてるのかと問い詰めたくなるぐらい静かで、
そこそこ読み書きの早いドライブってないですかね〜
974名無しさん◎書き込み中:03/03/18 16:39 ID:Kb9IQS7q
>>973
等速で焼けばいい
975名無しさん◎書き込み中:03/03/18 19:03 ID:5eq4NBv9
「そこそこ早い」って書いてあんだろがヴォケェ
と973に代わって逆ギレしてみる。

「そこそこ早い」のは何倍速以上でつか? そんな個人の感覚でいくらでも変わるようなもん
答えられるわけないだろが。 アフォか。 勝手に問い詰めてろ
と974に代わって煽り返してみる。
976973:03/03/18 19:12 ID:vO4VK7PN
「そこそこ」は界王拳的には16倍から24倍くらいでつ。
977名無しさん◎書き込み中:03/03/18 19:28 ID:FP6WDWPk
>>976
12倍超えたら、問い詰めたくなるぐらい静かなのはありえないだろ
ファンレス外付けケースの中を大量のブチルと鉛シートでダンピングして
トレイ/ベゼル部分をシリコンゴムで完全に密着するようにしたドライブを
吸音材でくるんで入れ、隙間は塞ぐ。
てなことするより、静かにしたいときだけNero Drive Speedで速度押さえ込んどく方が現実的
978970:03/03/18 20:16 ID:tAJ65kX2
調べてみたら、ドライブがRAWモードに対応してないみたいです。
ヨドバシでオススメってのを何も考えずに買ったからなぁ・・・。

外付けでRAW+96対応の安くてオススメのドライブってありますでしょうか。
ヨドバシのポイントつかって買っちゃおうかなと。
979割れ煎 ◆q/WAREZ.kk :03/03/18 20:24 ID:FP6WDWPk
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047986142/
建てますた。

>>936
いよう( ´∀`)つ
980割れ煎 ◆q/WAREZ.kk :03/03/18 20:28 ID:FP6WDWPk
>>978
使い道を推測して・・・
I/Oデータ CDRW-iU48S
メルコ CRW-48U2
安いと思うかどうかは(ry
981970:03/03/18 20:38 ID:tAJ65kX2
>>980
早速の回答ありがとうございます!
ヨドバシのHPで見たら、両方11800円でした。
ポイントが7000近くあるので明日買いに行こうと思います。
どっちにしようかなー。
982名無しさん◎書き込み中:03/03/18 23:30 ID:Vml+nTpP
NeroについてるIN CDっていうソフトは、何の為にあるのですか?アンインストールしても影響ないですか?
983名無しさん◎書き込み中
>>982
使ってない人にはメリットなどないから、消してよし
消しても他に害はない

パケットライトスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003889940/l50

新スレ
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047986142/l50