■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
81前スレ960
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1034448562/48
えっと上記の手順でイージーCDをアンインストした後に再起動掛けたら
CDドライブが何一つ認識しなくなってしまいました(;´Д`)
デバイスマネージャーで一旦削除した後にドライバをインストしても
状況が何一つ好転しません。
やっぱレジストリとかを削除したのがまずかったんでしょうか…?
ちなみにエラーコードは31で、メッセージは↓の様に表示されています。

>このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは
>正しく動作していません。 (コード 31)

一応トラブルシューティング通りに実行したんですが…。
どなたか適切なアドバイスをお願いします。
8243:03/02/28 21:52 ID:Lai5Vojf
>>55
とってもよくわかった。ありがとう。
そうか…フィリピン製の1502なので同時期の
GD-7500を買っておけばよかったー
と、後悔もしたりしたけど、今になってみれば
なかなかよい買い物だったのね。
こいつ(1502)は三年目だけど今年も頑張ってもらわなくっちゃ!
83名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:05 ID:4Iwcq5rd
>>78
ありがとうございました。

>>80
もうやーらない。
84名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:06 ID:OjRWCVDn
>>81
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1034448562/48-
48だけやって、49のDなどをやってないと、そうなります。
48から51まで全てやって再起動すれば、問題ありません。

今からでも、49のDによってちゃんと直ります
85名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:09 ID:OjRWCVDn
>>81
それは、その手順でEasyをアンインストールするのではなく
アプリケーションの追加と削除からEasyをアンインストールして
その再起動前や、後に、残ったEasyのゴミを消すための手順です
86前スレ960:03/02/28 22:34 ID:KnjIqUaQ
>>84
えっと、49のDの方を調べてみたんですが、Lower FilterとUpper Filterってのが
見当たらないんですよ。
0001や0002ってファイルばっかなんですが、これは正常な状態なんでしょうか?
とりあえず51の方を先に試して見ます。

わざわざレスの方、ありがとうございます。
87前スレ960:03/02/28 22:52 ID:q0iD0uNE
えっと、今ふと気付いたのですが、Bのフォルダ名変更(拡張子添付)ってのは
何らかのファイルをこのフォルダに叩き込まなくてはならないのでしょうか?
もしかして@で変更した拡張子でしょうか?
88名無しさん◎書き込み中:03/02/28 22:56 ID:OjRWCVDn
>>86
49さんのでもそうなってますが
正しくは半スペースなしの、「LowerFilters」と「UpperFilter」ですね
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet
まで開いたら、検索してもOKです
Dは重要です
89前スレ960:03/02/28 22:59 ID:q0iD0uNE
http://lancel.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/source4/No_0112.jpg
ちなみに49のDの項目を調べたらこんな感じになってます。