DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 8枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:03/03/22 04:59 ID:aLFM/5gJ
現時点では-Rが無難かな
953名無しさん◎書き込み中:03/03/22 05:03 ID:M0M8tuw4
FlaskMpegでDVDビデオをエンコードしたいです。
ビデオのエンコーダーはDivX5.03のスタンダード版を使用しようと思います。
Pro版はGAINとかいうスパイウェアが入っていないと使えないようでした。
Pro版からスパイウェアを除去したらデコードはできるもののエンコードできない
ようでした。
Pro版とスタンダード版の画質はだいぶ違うのでしょうか。
また、無料で他によいビデオコーデックはあるでしょうか。

オーディオのコーデックはMP3を選択しようとしたのですが、ビットレート
が低いものしか選択できませんでした。
FlaskMpegで128kbit/sec 48kHzくらいのMP3オーディオコーデックを選択するためには、
何をインストールすればよいでしょうか?
954名無しさん◎書き込み中:03/03/22 05:30 ID:IFjVfKV/
教えて君ですいませんが、
smartripper2.41→dvd2one1.11→DVD-R(neroexpress)
手持ちのDVD(panasonic xp30)で再生できなくて困ってます。
どうすりゃいいんですか?
955名無しさん◎書き込み中:03/03/22 05:54 ID:la442NC6
TDKのDVD-Rの色素をおしえてん・・・
956名無しさん◎書き込み中:03/03/22 10:59 ID:lSl79c3i
すいません、海外のDVDを日本のコンピュータで再生するような手段は
何かないものでしょうか?
957名無しさん◎書き込み中:03/03/22 11:02 ID:QBLbX8vx
リージョンいじりゃいい
958名無しさん◎書き込み中:03/03/22 11:12 ID:2Rw40RB+
>>953
よそへ

>>954
再生しなければいいだろう
959956:03/03/22 11:42 ID:lSl79c3i
>>957
ありがとうございました。
リージョン1もリージョン2も両方みたいのですが、
当然変える回数に制限がありますよね?
そこで例えばリージョン1でも2でもみれちゃうフリーウェアかなんか
あればなーと思いまして・・・。
調べた限りでは見つからなかったもので、どうかよろしくお願いいたします。
960名無しさん◎書き込み中:03/03/22 11:43 ID:2Rw40RB+
>>959
検索しろ
961名無しさん◎書き込み中:03/03/22 11:49 ID:wEhTTvhe
650MBぐらい焼いてある80分CD-Rに、500KBほど追記したんですが
丁度外周の追記する所にゴミが付着していて見事にコンペアエラーが出てしまいました。
セッション1に焼いたデータは正常なはずなので、何とかセッション1のデータだけを取り出そうと思って
ハードディスクにコピーを試みたところ100MBぐらいしかコピー出来ませんでした。
ディスクを閉じて焼くと、互換性が上がって古いドライブでも読み込んでくれる。と聞いたので
もしかしたらセッション1だけでも読み込んでくれるのではないだろうかと思って
試しに3MBのデータを、ATAPIがどうのこうのブランクメディアが正常でありませんみたいなエラーが出ましたが
無視して、セッションを閉じるにチェックして焼いてみました。
そしたら最後に焼いた3MBのデータ以外参照できなくなってしまいました。
もうだめぽ?何とか最初に焼いた650MBのデータを取り出せないでしょうか?
B'sのメディアの情報を見るとトラックの情報は正常に取得できてるようです。
WINXP B's GOLD5 SONY CRX 140E SONYの国産メディアです




962名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:17 ID:vpsMUfjK
>>959
リージョンはハードウェアに依存する。
RPC1 リージョンフリー で検索汁。

>>961
禿しくスレ違い。

■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047986142/
963名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:21 ID:wEhTTvhe
>>962
すみません、間違えました。
964956:03/03/22 13:39 ID:lSl79c3i
>>962
ありがとうございました!
そう、RPC1みたいな検索ワードを教えていただきたかったのです。
965名無しさん◎書き込み中:03/03/22 15:10 ID:pxBvyjal
PS2(SCPH-10000)でDVD-Videoが見たいため、以下の形式で出力したいんですが
MPEG-2 720x480 29.97fps CQ 品質100, Linear PCM 48000Hz 1536kbps
この形式にエンコード出来るソフトってないですか?
966名無しさん◎書き込み中:03/03/22 15:14 ID:G0ANXg2H
初歩的な質問です。
両面1層のDVDを片面一層にまとめる方法ってありますかねぇ。
教えてください
967名無しさん◎書き込み中:03/03/22 15:53 ID:XUHxJ1Ar
>>965
TMPGEnc
音声にLPCM使えるオーサリングソフト使え
968名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:15 ID:vpsMUfjK
>>966
両面を足して片面一層に納まるサイズなら再オーサリングのみ。
容量オーバーなら圧縮再エンコしてオーサリング。
素直に2枚に焼き分けた方が良いと思うが。
969書き足しときますた:03/03/22 16:16 ID:pxBvyjal
>>967
答えてくれたところを申し訳ないんですが正確にはこう言いたかったのです。

PS2(SCPH-10000)でDVD-Videoが見たいため、以下の形式で出力したいんですが
MPEG-2 720x480 29.97fps CQ 品質100, Linear PCM 48000Hz 1536kbpsのシステムストリーム形式
この形式に一発変換出来るソフトってないですか?
ちなみにTMPGの場合、上記のエレメンタリストリーム形式なら出来るんですが
システムストリーム形式は無理でした。
DVDオーサリングソフトを使えば出来ない事もないんですが変換にやたら時間がかかったり
正常に変換されない時もありますのでどーかオーサリング系以外のソフトで教えて下さい。
ムービーライターの場合は形式のどれか一つでも一緒の場合、正常に変換されない場合アリ
ワークショップの場合はあまりにも変換が遅く、固まることアリ(実際に固まった)
ぐぐってみてもそれらしきものがなかなか見当たらないです。(鬱
970名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:17 ID:jRRJtY8u
CD-RをVIDEO_CDにする時、約50Mくらいの動画は12、3個入るんで、
4.7GのDVD-Rには80個以上入るんだと思い、試してみても無理でした。
もちろんVIDEOCD形式ではDVDに焼けませんし、DVD形式で焼くと同じ50Mの動画ファイルは
容量が多くなるようなので・・・

例えば50Mの動画を、容量を変えずにDVDに焼いて、家庭用DVDで見たいのですが、
どうすればいいでしょうか?
容量を変えたくない理由は、50個以上の動画を1枚に焼きたいからです。

持っているライティングソフト、オーサリングソフト等は、BSGOLD5と、DavideoDivx、neoDVDstandard4などです。
971名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:28 ID:IfQydHVR
MyDVD使え! 普通のLayer2使ったMPEG2読み込んで、勝手にLPCM変換してくれる。
使い勝手はムービーライター並み。LPCM変換のおかげで重いが。

ムービーライター使うのなら、普通のMPEG2用意しそのまま突っ込み、
音声をLPCMで別に用意したものに置き換えればOK。
972970:03/03/22 16:31 ID:jRRJtY8u
>>971
あ、MYDVDも持ってます。
試してみますが、読み込みたいファイルはMPEG2だけでなく、MPGやAVIなどもありますので。。
973名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:35 ID:IfQydHVR
>>969 ムービーライター2でAC3対応待つのもいいかもな。
(裏技使えば現状でも使えるらしい。用意するものは英語版ワークショップ体験版+ムービーライター)
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm
AC3ならLPCM変換で容量OVERとか味わうような目には合わないはず。

AC3ならPS2でも再生出来るはず。出来ないようなものはDVDプレーヤではない(w
974名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:38 ID:IfQydHVR
オーサリングソフトに MPEG2エンコ機能期待するなって!
MPEG2素材(+LPCM音声)用意して突っ込んでメニュー&チャプター打ちだけすればOKって状態にしる!
975名無しさん◎書き込み中:03/03/22 16:55 ID:8SqKYQRk
明日ぐらいに4倍速の内蔵ドライブ(-R、-RW)、買おうと思うんですが
なにかお勧めってありますか?自分のPCはDELLなんで
色は黒がいいんですけど。
976名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:19 ID:IfQydHVR
パイのドライブが 妙に白くていいと思う。(ぉぃ

マジな話し、ベゼル塗るのが一番だと思うけど、
パイのドライブはトレイ部分は黒いので、ベゼルだけ塗れば完璧。
977名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:02 ID:x9/ApIhH
デコーダがないとエラーが出たのですが、ただでデコーダを入手する
方法はないですか?デコーダでなくてもDVDがタダでみれるような情報
でもいいので教えてください。
978名無しさん◎書き込み中:03/03/22 18:08 ID:vpsMUfjK
>>977
WinDVDの体験版を入れろ。
979名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:32 ID:rFEW1w8A
DVD一枚に30分アニメを焼くとして何話分ほど焼けますか?
ちなみに画質は3倍ビデオくらいで考えています。
980名無しさん◎書き込み中:03/03/22 19:54 ID:Pk4diW29
開始しました。
981980:03/03/22 19:54 ID:Pk4diW29
すいません。誤射でした。
982名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:04 ID:OMNTKdnY
>>977
フリーのデコーダ探してきて入れろ
983934:03/03/22 20:10 ID:lySjMtdx
>>936
>プリンターポートには繋げないよ
ある機種でプリンターポートから取り込んだ事があったんで・・・

板違いですか、、、PC初心者の方に逝ってきます。

>>937
1も2もノートです
VHSビデオをノートPCを介してDVDに焼こうかと・・・
これも板違いですか、、スマソ

>>941
>読込先>書き込み先を分けた場合と倍程度の差
+VRだったらノートのもっさり具合をカバー出来るかと重いますた。

VAIOでつか、、、98時代に痛い目に遭いましたのでトラウマが・・

>>942
>家庭用DVDレコーダー
この選択肢を考えていませんでした。
編集(アフレコ、エフェクトなど)も出来るんだったら・・
探してみます。

貴重なご意見などを頂きました。有難うございますた。
・・・+VRがいいと思ったんですが(鬱
984名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:37 ID:IfQydHVR
>>979 エンコーダ、ソース、サイズ次第だが、
俺は720x480のフルサイズD1で、最高で8話入れられた。
エンコーダはハードウェアMPEG2キャプカードGV-MPEG2のキャプそのもの
ソースはスカパーファミ劇「魔法遣いに大切なこと」
ただし、13話構成のアニメだったので、実際には7話と6話に分けてるが。
このカードとスカパーAT-Xの組み合わせだと、だいたい7話は余裕で入る。
画質は3倍ビデオどころか、スカパー生と変わらないような気もする。

普通は詰め込んでも6話かなぁ?
DVD標準だと120分ってことだから、120/24=5で5話入れるとDVDレコ標準画質ってことになる。

>>983 
+VR考えてるなら、家電でやれ!互換性低い物作るんだから、
録画機=再生機として扱うくらいでちょーど良い。

アフレコ、エフェクトやりたいんなら、
DVキャプ>エフェクト>MPEG2エンコ>オーサリング(DVD-VIDEOで+VRにはしない)>焼

2万の液晶+激安デスクトップPC(HDD&メモリは増設させる事)+iLinkカード+メディコン(IOの新製品がお勧め)+DVD−Rドライブ。

985979:03/03/22 20:49 ID:rFEW1w8A
thx。
8話程度とは意外と少ないですね。
もっと入るのかと思っていました。
986名無しさん◎書き込み中:03/03/22 20:58 ID:IfQydHVR
352x480にHurfD1にすれば もっと詰め込めるよ。
ビットレート落とせば 2クール入れるのも夢じゃないかも知れん。
ただ せっかくのDVDなんだから、低画質でイッパイ詰め込んで、
後で見るのが嫌に成るもの作るよりは、
普通に見れる画質の物作った方が良い。

VHS3倍程度という比較はナンセンス。
VHSテープ録画だと、揺れや滲みで鬱に成り、ノイズで鬱に成るが、
DVD(MPEG2)だと、それらは無く、レート不足による、
ブロックノイズ、モスキートノイズで画質が悪くなる。
HurfD1にすると、解像度が半分になる。
その分レート落としてもブロックノイズ等が出にくくなる。
987名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:29 ID:JhJAts3s
スレちがいならごめんなさいなんですが・・・
CD−Rに焼いたMPEG動画を家庭用DVDで見れるようにするには
どんな設定で焼けば良いのでしょうか?
御教示ねがいます。
988983:03/03/22 21:37 ID:lySjMtdx
>>984
その流れで再考します。 アリガd

しつこいですが
+VRはDVD+RWの新しい流れで、DVD-ROMとの再生互換性を
保持しつつ追記・編集が出来るってことですが・・・・

でもやっぱ−Rなんですね。これが流れというものか・・・
989名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:40 ID:IfQydHVR
352x240、44.1KHzのMPEG1をVCDとして焼くか、
480x480、44.1KHz(でよかったかな?)のMPEG2をSVCDとして焼く。
焼ソフトはNeroがお勧め。

規格なんかしらねー! MPEG2のままデータとして焼いてしまえー!
ってのなら、コジマ逝って、moga DVMP3っていうDVDプレーヤ7000〜1万円買ってしまえば
そのまま見れる。
DVD-Rドライブ買った時に、そのままCD吸出し>DVD-VIDEO化出来るので便利。
990名無しさん◎書き込み中:03/03/22 21:40 ID:vpsMUfjK
>>987
VideoCD形式で焼けばいい。
ただしDVDプレーヤーがVCD未対応なら、DVD形式に変換するしかない。
PS2はVCD未対応だぞ。
991987:03/03/22 21:58 ID:JhJAts3s
>>990
ありがとうございます。 

>VideoCD形式で焼けばいい。

当方Roxy Easy CD Creator5 なのですがデータ及び音楽用しかありません。
VideoCD形式というものがあるのですか?



992名無しさん◎書き込み中:03/03/22 22:04 ID:vpsMUfjK
>>991
Easy CD Creator 5 PlatinumでないとビデオCDの作成は出来ないっぽいな。
Basic版ならPlatinumにアップグレードするか、>>989お勧めのnero体験版
でも入れてみるしか。
993987:03/03/22 22:12 ID:JhJAts3s
>>989
>>990
ありがとうございました。 Easy CD Creator 5 のHP逝ってやっと解りました。
ソフト入れ替えます。 感謝、感謝。
994987:03/03/22 23:34 ID:JhJAts3s
neroの体験版入れてやってみました。
VCDに変換しながら焼くとのことでめちゃくちゃ時間かかるんですね。
これはけっこうツライ作業になりそーです。 (泣
995名無しさん◎書き込み中:03/03/22 23:39 ID:pxBvyjal
>>974さんに言われたとおりMPEG2素材(+LPCM音声)用意して突っ込んだら変換エラーとか出た。
原因は用意したMPEG2素材にあるらしくどうやらこの方法(素材と音声を分けてやる方法)の場合
MPEG2素材はm2v形式じゃないとダメらしい。
漏れはMPEG2素材にmpg形式の動画を用意し代替にLPCM音声を用意した。
↑なんでこれやったら無理やねん? このヴォゲUleadめっ!!
あーーーーーキモイ!キモイ!
                _ = -= _) _) ∴. ; ・ .. .' キモ キモキモ  キモ キモキモキモ キモ
                _ _--_- _)_)∴.') ":" ,∴. ・,‘ ・,‘キモ  キモ キモキモキモ キモ
              _ ―_ー ̄_ ̄)’,)・ ∴.'  , ..  ∧_∧ ∴.' キモ キモキモキモ キモ
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ )' ,. :.  ((( #)゚Д゚)←Ulead社員 キモ キモキモキモ キモ
          , -  ̄  = __――=', )・,‘r⌒>  _/ / ・,‘    キモ キモキモキモ キモ キモキモ
         /  _-―  ̄=_  )":" . )’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' キモ キモキモキモ キモ キモ
        /   ノ_ ̄_=_  ` )),∴. ) : .|  /  ノ |∴.'∴.'  キモ キモキモキモ キモ
       /  , イ ) _ _ _ ) ̄=_)  )_),  ー'  /´ヾ_ノ    キモ キモキモキモ キモ キモ
       /   _, \  )_ _ )=  _)  / ,  ノ  ∴.'  ∴.' キモキモキモ キモキモキモ  キモ
       |  / \  `、   _ = _)  )/ / /∴.' ∴.'        キモ キモキモキモ キモ
       j  /  ヽ  |   -- _) _) / / ,' ∴.'   キモ キモキモキモ キモ キモ キモキモキモ キモ 
     / ノ   {  |          /  /|  | ∴.' ,∴.  キモ キモキモキモ キモ キモ キモキモキモ 
    / /     | (_         !、_/ /   〉 ,∴.     キモ キモキモ キモキモ  キモ キモ キモ
   `、_〉      ー‐‐`            |_/    キモ キモ キモ キモキモキモ キモキモ
996名無しさん◎書き込み中:03/03/23 07:10 ID:3SUY24ZO
次スレでつ↓

DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 9枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1048370957/
997 :03/03/23 17:10 ID:bwd8G/W8
998 :03/03/23 17:10 ID:bwd8G/W8
999 :03/03/23 17:10 ID:bwd8G/W8
1000セン:03/03/23 17:44 ID:v8V4JYGO
 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。