殻付DVD-RAM対応マルチ 「LF-D521JD」 type2

このエントリーをはてなブックマークに追加
618名無しさん◎書き込み中
カキコ前に検証したら>>616さんが(笑 期待に添えるか分かりませんが・・・
SD2.8が焼けるかどうか試してみますた。
てんあく GameDisc2とらいむいろ戦奇譚 Disc1
 吸い出しはLite-ON LTR-40125S DJ4正式版使用で8x吸い出し
吸い出し時の設定はYSS氏のHPにある推奨設定に準拠
 焼きはLF-D521JD 12倍速焼き
こちらの設定もYSS氏のHP推奨設定に準拠
 メディアは太陽誘電80分金色メディア
起動確認:
焼きマシンとは別のマシンで検証。
AthlonXP1900+ KT400M/B DDR512MB G550(苦笑
 てんあく:SD-M1401では何の問題もなく起動。これは当然。同じマシンに付けてあるPX-W1210TSでは
 Hide CDR Mediaを切るとメディアチェックに引っかかり、有効にすると起動した。

  *ちなみに同じマスターディスクから同条件でCloneCD3.3.4.1を使用して
   吸い出し、LF-D521JDで焼いたものはSD-M1401では起動したが、
   1210TSではHide CDR MediaをONにしても起動プログラムのページ違反が
   出て起動しなかった。また、その起動しなかったイメージを
   daemonマウント→Jugglerで吸い出し→イメージのプリギャップ部分を
   起動したイメージのものに書き換え→LF-D521JDで焼き
    とやってみたところ、1210TSでも起動した。

   検証方法出典:CDプロテクト情報8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036112827/l50

続く
619名無しさん◎書き込み中:02/12/17 14:39 ID:QRRv2EXx
続き

また別マシンで検証
P42.53 FS51 DDR512MB SiS統合グラフィックチップ
らいむいろ戦奇譚:
    SD-M1502で問題なく起動。この事から、SD2.5の焼きは可能である事が
伺える。LTR-40125Sでは、Hide CDR MediaのチェックをONにすると起動した。
ここでもTAと同じく、CCDを使用してのテストも実行。CCD吸い出しのイメージ
そのままだと同じくページ違反で起動できず。juggler吸い出しの後、
プリギャップ部分書き換えでSD-1502、LTR-40125S共に起動するイメージを
作成できた。

補足:書きは試してみましたが読みは試してません。誰かレポキボンヌ。

結論:うちの環境だけかも知れないけど、SD2.8のイメージ書き込みには対応している様子。