アゾの館6番館 AZO 蒼マンセー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:02/12/01 22:09 ID:woMZ3uR2
>>948

うちの三菱メディア「だけ」のストックは

ヤマダアパは15個
三菱アパは7個(多分全部S24前後)

しかないな

と思ったら押入れにカートン1箱あるの忘れていた
CDR74SA20 20discpackX5の100枚分


これでやっとまあまあのアゾラーでつよね?

953名無しさん◎書き込み中:02/12/01 22:12 ID:woMZ3uR2
>>952

追記

ヤマダアパは全部700MB
三菱アパは全部640MB
954名無しさん◎書き込み中:02/12/02 00:08 ID:x0tEjb5t
SONICアゾは低速を切り捨てした以上、
高速書き込みのために外周の色素を薄くしてあるのは間違いない。

もうそれだけで使いたくない。
955名無しさん◎書き込み中:02/12/02 02:21 ID:r+pj31oY
>>954
その決め付ける根拠はあるんですか?
マジだったら困るなあ
956名無しさん◎書き込み中:02/12/02 02:40 ID:3lWXYOJt
>>954はここを読んだと思われ。

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0211/26/nj00_cdr.html

> つまり、メディアは、高速記録に対応するため、内周と外周で感度を
> 変化させる必要が出てくるわけだ。特に48倍速記録などの高速記録
> では、内周と外周で2.5倍もの記録速度の違いがあるのでなおさらだ。
> 「40倍速以上の高速記録対応のCD-Rメディアでは、メディアの内周
> と外周で(色素の)膜厚を変える(外周を“薄く”する)ことで感度を変化
> させ、対応している」(前出の専門家)。
957名無しさん◎書き込み中:02/12/02 02:43 ID:r+pj31oY
>>956
なるほど・・・って薄くすると保存耐久性にも弱体化するんじゃなかったっけ?
これは困る・・・
958729:02/12/02 02:59 ID:5Zz2EyDc
まだ実験は途中ですが、UPしました。
http://sakura6.hp.infoseek.co.jp/doctor/exp4.html

当初は100時間で切るつもりだったのですが、誘電が面白い動きを見せてくれたので続行です。
現在のところは、互換マンセーな状態…なのかな。

これが終われば、次はアパアゾ・ヤマダHG・三井フタロ・CD-ROMの4つでやろうと思います。
>>852の言う「色素の無いCD-R」って、要するにCD-ROMのことじゃないか。
ってことで、CD-ROMもやってみます。

#やっぱり超過酷実験スレに移動した方がいい?
959名無しさん◎書き込み中:02/12/02 03:02 ID:r+pj31oY
>>958
いえいえ、ここで思う存分やって下され
応援する人は多いよ
ケチつける人は本当は内心では歓迎しているだろうし

では今からサイト見に行きます
960名無しさん◎書き込み中:02/12/02 03:09 ID:r+pj31oY
>>958

http://sakura6.hp.infoseek.co.jp/doctor/exp4.htm

リンク先ミスですね

ぬぐふぉっ。誘電が爆発的にC1エラーがっ増えるだけではなくC2エラーも
出るようになったのかあ・・・これは予想外だったなあ
そもそもC1エラーが増えるとは思わなかったなあ・・・

で、互換アゾとSONICアゾが逆転したということかな(笑
961名無しさん◎書き込み中:02/12/02 03:50 ID:stCqFmtz
次スレまだ?
962名無しさん◎書き込み中 :02/12/02 08:10 ID:3GNCBBLr
CDRの保存性というのは最低限、湿気対策のために除湿剤を入れて冷暗序で保存
ということをしてその上でどれくらい持つのかが焦点だと思うんだけど
紫外線照射実験なんて何の役に立つの?
963名無しさん◎書き込み中:02/12/02 09:03 ID:n0YSRfmo
>>962
誘電でいい結果が出る唯一の試験。
964名無しさん◎書き込み中:02/12/02 09:29 ID:Q4DGDNsE
互換アゾ、カーステで音飛びしまくりだよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
965名無しさん◎書き込み中:02/12/02 10:18 ID:Mq+e/q8I
>>962
>紫外線照射実験なんて何の役に立つの?

ま、普通の耐侯性試験での紫外線照射であれば、被爆時間と劣化速度との
相対指標となりうる指針を用意した上でやるんだけどね。

ようするに、1時間被爆させたのは通常環境中で1年に該当するとか。
>>729の実験にはそれがないし、PCは紫外線を基本的に通さないから
http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/dam/img/zumen/b/b_FL10BL.gif
ででている紫外線領域外の波長の光の耐光性試験をやっているんだよ。
で色素層が壊れ始めてからの壊れる速度に意味があるかどうか?

繰り返すけど、出てくる結果に意味はないし、出た結果も役に立たない。
と、書くと私を叩きはじめるだろうけどな。
少なくとも誰かが警告しておかないと、評価方法を知らない人が鵜呑みにして
勘違いしかねん。
グラフというのはそれだけで説得力をもってしまうからな。
966名無しさん◎書き込み中:02/12/02 10:35 ID:un/ZKIkg
>>964
あれのどこが互換なんだろうねぇ
967名無しさん◎書き込み中:02/12/02 11:19 ID:cfBs+YV4
実験精神は買うが、紫外線照射という現実にはありえない設定での試験結果
なので、あくまでその条件下での比較という意味しかない。
実際には温度・湿度条件の方がきついと思われ。

968名無しさん◎書き込み中:02/12/02 12:22 ID:I9tgj3qk
実験とは、その場では意味がないと思われても将来大発見になるかもしれない
とかなんとか言ってみちゃったりしたりして〜(広川太一郎風)
969名無しさん◎書き込み中:02/12/02 12:25 ID:RHYktfye
>>962
>>965
>>967
また同じことを繰り返すの・・・?

他人様の実験の結果を過信するな、鵜呑みにするなという警告は確かに理にかなって
るけどね、729=958=960 のやってる実験に意味がないというなら無視すればいいだ
けだと思うけど。
970名無しさん◎書き込み中:02/12/02 13:04 ID:Mq+e/q8I
>>969
>729=958=960 のやってる実験に意味がないというなら無視すればいいだ
けだと思うけど。

729=958=960 のやってる実験に意味があるというなら「意味がない」とのレス
を無視すればいいだけだと思うけど。
971729:02/12/02 14:24 ID:5Zz2EyDc
この実験に意味があるか無いかは、上の方で既に議論されているので、
せっかくやったんだし、結果だけ示しておこうという次第ですので…皆様もちついてください。
ちなみに729=958≠960です。
この書き込みのIDがおそらく958と一致するはずなので、それが証拠になるでしょう。

温度・湿度の耐性実験もできればいいなと思っています。
条件は、三井のwebサイトに載ってるものと同一にすれば良さそうなので。
ただ、今まで以上にお金がかかりそうなのと危険になりそうなのがネックなのですが。

もう1つ気になることが。
昨日初めて「赤い悪魔」なる物を買ってきたのですが、
パッケージに「UV保護コートが大切なデータをしっかりガード」という記述があります。
今までの議論からすると、UVは色素に影響を及ぼさないはずなので、
なんでUV保護コートが必要なのかな…と。
972名無しさん◎書き込み中:02/12/02 14:36 ID:J36b7dyt
しかもヘタレグレードが真っ先に劣化してるしな。
何の為のUVコートなのかと。
973969:02/12/02 14:56 ID:RHYktfye
>>ちなみに729=958≠960
発言の流れをしっかり読めてなかった・・・スマソ>729 氏、960 氏

煽りにマジレスで反応しちゃって恥ずかしいし、逝ってくるわ・・・
974名無しさん◎書き込み中:02/12/02 16:04 ID:VbF2/dV/
アゾの館 -七番館建てました
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1038812168/l50
975名無しさん◎書き込み中:02/12/02 16:25 ID:sfXM+dhk
>>973
ん、どっちかというと、君が煽りなんだが?
自覚してるの?

>>729の意味のないデータに、意味を持つかのようなカキコして
素人を騙すつもりか?
976名無しさん◎書き込み中:02/12/02 16:41 ID:eFqb/NVJ
>>975
はいはい、キミはそうやって一生懸命ケチつけ続けて下さいな。
977名無しさん◎書き込み中:02/12/02 17:47 ID:s8oQ3ZdQ
>>967

実験に意味があろうとなかろうと、
漏れは、この実験の結果報告を見るのが楽しい。

実験結果を見て楽しむヤシは糞だとでもいいたいのかな。
978名無しさん◎書き込み中:02/12/02 17:55 ID:JPWF9HvX
>977
いや漏れも楽しかったので○
ただそのことと実験条件の設定は別ということで。
979名無しさん◎書き込み中:02/12/02 18:40 ID:Lg9BG4aR
おおっ。140時間経過でついにSonicAZOにもC2が・・・

SuperアゾはまだC2出てもいない・・・

これでSuperアゾが最終的に勝利したことになるなあ



結論は出たね

SuperAZO>SonicAZO>HG
980名無しさん◎書き込み中:02/12/02 18:41 ID:Lg9BG4aR
>>979
あ、実験ネタは次スレに移行しましょう
981名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:26 ID:toHIfFS0
982名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:26 ID:toHIfFS0
れ 
983名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:26 ID:toHIfFS0
が   
984名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:26 ID:toHIfFS0
何       
985名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:27 ID:toHIfFS0
と             
986名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:27 ID:toHIfFS0
言                             
987名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:28 ID:Pp4YaSnL
お  
988名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:28 ID:Pp4YaSnL
う 
989名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:28 ID:Pp4YaSnL
が    
990名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:28 ID:Pp4YaSnL
最                       
991名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:29 ID:Pp4YaSnL
強                              
992名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:29 ID:JioWD3cy
もうすぐ1000!
993名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:29 ID:Pp4YaSnL
な                                                  
994名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:30 ID:ufcW7fZ+
995名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:30 ID:ufcW7fZ+
は   
996名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:30 ID:JioWD3cy
997名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:30 ID:ufcW7fZ+
T  
998名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:30 ID:ufcW7fZ+
D                                
999名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:31 ID:ufcW7fZ+
K                                   
1000名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:31 ID:ufcW7fZ+
青                                                         
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。