■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:02/11/02 02:21 ID:eqTTlKSm
>>950
あります。確実に壊れるとはいきませんが、結構ドライブが壊れるものあります。
CDレンズクリーナーなんぞは有名。
953名無しさん◎書き込み中:02/11/02 03:01 ID:+/efDhn4
CDレンズクリーナーなどでもドライブが壊れるの?綺麗にするものなのに
それじゃ意味ないですね。。レンタルの音楽付属のwindowsで読むタイプの
CDで壊れた人なんていますか?
修理って手間取りますか?結構時間がかかるものでしょうか。
954名無しさん◎書き込み中:02/11/02 03:08 ID:UjVwKh05
>>948
>あきらかにAUDIOCDとは音が違いました
まさかとは思うけど、他にデータCD-ROM入れたことあるよね?
音楽CDがアナログ再生になってる場合と比べたら(その場合等倍)
データCDとはドライブの音が激しく違うものだけど・・・
955882:02/11/02 04:48 ID:pCrcV/T8
>>918
892は漏れじゃないです

RecordNow試してみます。ありがとう。
956名無しさん◎書き込み中:02/11/02 08:21 ID:0UpIpnnR
突然CD−Rが焼けなくなりました。
でも何故かRWの方は普通に焼けます。
普通に焼いた場合のエラーメッセージは「CD書き込みウィザードが完了できません」で、
RecordNowでのエラーメッセージは「セクタ16ーコマンド:2A センス:03 ASC:64 ASCQ:C0 でエラー−10が発生しました」です。

思い当たる節といえばCD革命をインストールした事なのですが、
それをアンインストールしたにもかかわらず症状は続きます。
FAQサイトでよく見かける「書き込み速度を下げて」も焼けませんでした。
ご指導おながいします。
957名無しさん◎書き込み中:02/11/02 08:32 ID:ZPNqIt/j
>>956
焼きソフトの方は再インストールしてみたの?
958名無しさん◎書き込み中:02/11/02 08:45 ID:pzozXjsC
>>956
メディアを変えてみれ。
あとは情報不足で何にも言えん。
959割れ煎 ◆q/WAREZ.kk :02/11/02 08:49 ID:MnVC5zKI
>>956
>センス:03
だし、RWは焼けるってんだから、>>958さんのメディアを変えてみるに一票!
960名無しさん◎書き込み中:02/11/02 09:04 ID:0UpIpnnR
>>957-959
ありがとうございます。やってみます。
961名無しさん◎書き込み中:02/11/02 09:42 ID:o9ybC4k8
メディアをチェックするCDDoctorというのは
これの事でしょうか?
http://www.mp3surgeon.co.uk/doctor.php
962名無しさん◎書き込み中:02/11/02 09:52 ID:IdsrjYhc
>>961
違います。
963961:02/11/02 10:00 ID:o9ybC4k8
>>962
正直ググッテみたがわかりません。
964名無しさん◎書き込み中:02/11/02 10:06 ID:81GEvKz3
965963:02/11/02 10:11 ID:o9ybC4k8
>>964さん
ありがとうございます。
アゾスレのリンク辿ってたら同じところに逝きました。
966名無しさん◎書き込み中:02/11/02 10:13 ID:qHAGqmnk
>961
SANYO関連のスレを読んでみな。
967名無しさん◎書き込み中:02/11/02 13:04 ID:yUkp6TAW
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが…。
当方、ジャグラーPROで書き込む時に「パラメータリストに不正な領域が存在します」と出て焼きができないのですが…。

使用ドライブ:TOSHIBA DVD-ROM SD-R 1002
OS:Win Me

この環境で以上のエラーが出るのですが原因が解りません…。
何方かご教授お願いします…。
968名無しさん◎書き込み中:02/11/02 13:11 ID:Rg3O261/
>>967
ジャグラーのサポートが一番速い。
もしくは、OSとジャグラーだけ入れてみる。
969名無しさん◎書き込み中:02/11/02 13:17 ID:oGiaHFOS
古いCD-ROMドライブを使ってるんですが、
市販音楽CDは読める。
市販CD−ROMは読める。
自作音楽CDは読めるのに、
自作データCDだけが読めません。
これは仕様ですか?
---
ライティングソフトはDrag'n Drop CD1.02(MP3書き込み体験機能付き)
CD-ROMドライブは「TEAC CD-220EA」
CD-Rドライブはダイソー2枚組み100円(これは自作音楽CDでも使用)
OSはWin98、PCは98年製のMebius
CD-ROMドライブはPCに内蔵
970969:02/11/02 13:23 ID:oGiaHFOS
なお、ライティングソフトの入ってるPCと「古いCD-ROMドライブ」が入ってるPCが別なので、
ライティングソフトの入っているPCの仕様も書きます。

CD-ROMドライブは「MATSHITA CD-RW CW-8571」
OSはWinMe、PCは01年製のFM-V
CD-ROMドライブはPCに内蔵
971 :02/11/02 14:46 ID:gXsrifmc
ただ読めないと言われてもね
パケットで書き込んだりしてないか?
972名無しさん◎書き込み中:02/11/02 15:24 ID:FbBrlX+s
RWなですが、変なデータを焼いてしまい、
RWのディレクトリにアクセス出来なく(読み込み不可に)なってしまいました。
こういう場合、強制的に消すことってできるのでしょうか?
973質問:02/11/02 15:28 ID:MvIGM6uE
アイオーのCDRW-iU24J、CDRW-AB40
メルコのCRW-24IU  CRW-32IU 
それぞれどこのメーカーのどんなドライブが入っているか知っている人いますか。
974次スレ店プレ案:02/11/02 15:47 ID:5CkzMxr+
いつからその症状が出るようになったのか?
焼けなくなる前に、最近デバイスやソフト、OSの設定など変えたところは無いか?
メディアは何種類試したのか?(いままでは焼けていたメディアなのか?)
「なぜそこまで失敗して、CD-RWで試さないのか?」
ソースはどんな形式のイメージからか?それともファイルからか?又はCDのコピーなのか?
現在と違う種類のイメージからは試したか?(別のソースではどうか?)
作業用パーティションの空きは十分か?(自分の作業用パーティションが分かっているか?)
ソフトのエラーログは取れているのか?
OSの「電源の管理」は「常にON」になっているのか?
書き込み中、又、アイドル中のCPU負荷は何%程度なのか?
実際のシステムリソースの空きは何%程度あるのか?
PCのスペックはどの程度なのか?
WindowsUpdateは全て済んでいるのか?
デバイスマネージャーで「!」の付いているような異常はないか?
M/BのBIOSは最新か?BIOSレベルでのIRQの競合(INT線の競合)はないか?
PCIボード(SCSIなど)を別のスロットに差し替えてみたか?
PCはプリインストールマシンなのか?
あるいはカスタムマシンの場合、ケース内の冷却は十分なのか?
「MEMTEST」などでRAMのチェックはしてみたか?(又、規格の違うメモリーの複数挿しはしてないか?)
OSの設定で、訳も分からずに、ページファイルサイズを固定、又は使用しない設定なんかにイジってないか?
HDDのファイルキャッシュの設定は適切か?

パーツの故障の無いマシンで、変にOSの設定をイジくってさえなきゃ
今時、UD回したまま(CPU負荷100%)、ソフト常駐しまくりだって、データくらいなら最高速で焼けるぞ?

自分の知識内だけのくせに、やることは全部やったような顔されんのは不愉快だな、オレは・・・
まだまだやることいくらでもあんだろーが

助け求めてんなら、最初に自分の環境くらいちゃんと提出しろよ
975名無しさん◎書き込み中:02/11/02 16:01 ID:lc6+pP/H
市販のCDをmp3に変換するには
どのようにしていけばいいのでしょうか?

バックアップ機能ではなく、データとして焼きたいもので…
OSはWindows2000で、ライティングソフトはB'sを使っております。
CDexなども使っていますが、吸い上げ方などがよく分からなくて…

よろしければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
976名無しさん◎書き込み中:02/11/02 17:11 ID:lPUJ7X5e
>>975
CDEXの右側の一番下のボタン押してエンコーダとCD-ROMの設定して
エンコしたい曲を反転して、上から2番目のボタン押せ

ヘルプファイルも読んどけ
977名無しさん◎書き込み中:02/11/02 17:42 ID:SBZn5anW
>>974
そんな長文誰も読まない
978名無しさん◎書き込み中:02/11/02 17:45 ID:O8KEU6ER
DVDプレーヤーでCD-Rに焼いた動画見れますか?
979名無しさん◎書き込み中:02/11/02 18:01 ID:RGJRrLVO
>>974
なんで、昔書いたやつがこんなとこに。。。(笑)
980名無しさん◎書き込み中:02/11/02 18:23 ID:w+kFeQrp
顔射されんのは不愉快だな、オレは・・・
981名無しさん◎書き込み中:02/11/02 18:43 ID:3Pyd5T+z
ビデオテープの映像を、ビデオデッキとDVD対応のPCを使ってテープ→DVDにダビングすることは可能ですか?
できるなら、必要な機械等教えてください;
982名無しさん◎書き込み中:02/11/02 18:46 ID:fz7XIZ1V
>>981
取り敢えずキャプチャーボード買って来い。
話はそれからだ。
983 :02/11/02 19:13 ID:kocUxmqb
>>978
DVDプレイヤーの仕様を見ろ
984名無しさん◎書き込み中:02/11/02 19:15 ID:O8KEU6ER
>>983
なんと書いてあればOKですか?
985 :02/11/02 19:23 ID:kocUxmqb
>>978
VideoCD対応とか
986名無しさん◎書き込み中:02/11/02 19:41 ID:QpvSJjnY
ライトンのDVDドライブを買いました
セカンダリIDEにマスタとしてつなぎました
セカンダリにはこのドライブしかつないでいません
ドライブのジャンパはマスタにしています

デバイスマネージャではJLMS DVD-ROM LTD-166Sとして認識されています

で、CD-ROM(付属のpowerDVD)、自分で焼いたDVD-R(データ)、
DVD-R(ビデオ)、市販の音楽CDを入れてみましたが、
どのディスクを入れてもアクセスランプは点滅して、
なにやらアクセス音は聞こえるんですが、ディスクを認識しません
(エクスプローラにディスクを入れてくださいと言われる)

どんな理由が考えられるでしょうか?

987名無しさん◎書き込み中:02/11/02 19:51 ID:pzozXjsC
>986
ケーブル不良(断線とかしてない?)
電源不良(コネクタ変えてみたら?)
初期不良(買った店に相談したら?)
こんなもんか?
988986:02/11/02 19:53 ID:QpvSJjnY
>987
れすアリがd
とりあえずケーブルと電源を疑ってみます
989名無しさん◎書き込み中:02/11/02 19:54 ID:3Pyd5T+z
>>982
キャプチャってPCに繋ぐとテレビみれるんですよね?

それ買うと、いままでテープに撮ったのをDVDに移すことできますか??
(教えてチャ スマソ)
990 :02/11/02 20:13 ID:pZf5QhDJ
mp3のファイル名どうしてます?
タグにアーティスト名、アルバム名、トラック名を書き込んでるから
ファイル名をどうしようかと・・・
参考までに教えてください
991名無しさん◎書き込み中:02/11/02 20:30 ID:0JVUNw2S
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
992名無しさん◎書き込み中:02/11/02 20:42 ID:4KO3Ea+X
友人からCD-RW(LogitecのLCW-E1210BU)を譲ってもらったのですが、
ドライバが入ってる付属CDを失くしてしましました。
これはもう使えないということなのでしょうか?
なにか解決策はありませんか?どなたかご教授願えれば幸いです。
993Sonic ◆/9SonicH/A :02/11/02 20:49 ID:7hBsz2X+
994986:02/11/02 20:51 ID:QpvSJjnY
なんか2回リブートしたら読めるようになりますた
原因不明だけど

>992
ロジテクのサイトからドライバ落とせば?
995992:02/11/02 20:54 ID:4KO3Ea+X
>992
>993
ありがとうございました!!やってみます
996992:02/11/02 21:03 ID:4KO3Ea+X
できました。本当にありがとうございました!!
>993 994
997名無しさん◎書き込み中:02/11/02 21:03 ID:2WiF94LD
クローンCD4についてなのですが登録キーはプログラムのどこを探
せばわかりますか?
教えてください。宜しくお願い致します。
998A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :02/11/02 21:32 ID:qkj5DMcV
998
999A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :02/11/02 21:33 ID:qkj5DMcV
999ゲト
1000A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :02/11/02 21:33 ID:qkj5DMcV
そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。