>>219 > それ、もしかして名機ですか?
名機かどうかは知らん。
> Rシリーズ、たとえば、Ra40, RvII26のCDドライブが故障したら、どうしますか
別にどうもしない。
部屋に転がっている別のドライブを取り付けるだけだ。
例えマザーが死んでも、RvII26を8台、Ra43を5台確保してあるから当分困らんよ。
BX4は、Xeと同等らしい
>>219 CD-ROMドライブには困らんがSCSIのDVDドライブは品が少ないので入手は少々苦労するな
今はUJ-850をSCSI→ATAPI変換してCHANPON3で使っている。
>>44 「Ra40 」
CDRW-AB24JL(NR-7900A)
>>224 厳密に言うとXe10な。
コスト削減のために兄弟機(みたいなもん)でマザーボードを共通にするのはこの頃では当然だった。
Xeは別物。
保守
パイオニアのスロットインドライブATAPI仕様のものを買った友人が難儀していた。
DOSで利用する際のドライバが見つからんかったんだとさ。
SCSIだったらASPIで適応できるドライバがあったような気がする。
あと、UIDE-66だとDOS用の何でも適用できるドライバあるんだっけ?
230 :
名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 12:02:07.10 ID:YqI9M06H
>>229 オンボードIDEならWin9X起動FDのドライバのどれかが動くかと。
UIDE-66なら付属FDにドライバ入ってますよ。
基本的にドライブそのものが何かは関係無く、IDEコントローラーの違いがデバイスドライバの違いかと。
汎用ドライバでしたら、ABCD.SYSってのがありますが、config.sys内での指定がちと面倒です。
ttp://www41.atpages.jp/ookumaneko/
231 :
名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 12:25:01.31 ID:P8GXGGoN
>>230補足
どうやってもデバイスドライバが当たらない場合、ドライブの故障の場合も。エラーメッセージ見ないと何とも言えんですが。
一応、PC/AT互換機に繋いで挙動を見てみては?
>>230 >
>>229 > オンボードIDEならWin9X起動FDのドライバのどれかが動くかと。
一番、認識する確率の高いのはNECCDM.SYSだが、これでも動かないドライブは多々ある。
233 :
名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 20:31:33.40 ID:bJ4L+AMV
>>232 それはWindowsプロテクトモードでも認識しない場合ですかい?
俺の所ではドライブそのものの相性が悪いとリアルモード、プロテクトモード両方駄目な場合がありますよ。
で、ドライブそのものを変えると動くんですよ、デバイスドライバそのままで。
ATAPIなら、neccdcで動きそうだけどね。
>>233 なんでDOSで認識させる話をしているときにWINDOWSプロテクトモードが出てくるのか分からんが、WINDOWSが動いてしまえば、CD-ROMドライバは必要ない。
Windows上で認識されないとすれば、それはドライバレベルではなくハードレベルで対応していない(IOタイミング等)。
236 :
名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 23:35:47.13 ID:bJ4L+AMV
>>235 ガチでドライブの相性悪いなら、プロテクトモード、リアルモード関係無く認識しない...ってゆう仮定の話です。
DOSリアルモードのデバイスドライバーの選択が違ってるだけなら、リアルモードで動かなくても、プロテクトモードでは動いてしまうかと。
もちろんWindowsが認識出来るディスクコントローラーであれば、ですがね。
>>236 DOSのプロテクトモードと、WINDOWSの話をごっちゃにしてはいけない。
認識は、ディスクコントローラというよりチップセット(サウスブリッジ)だな。
IDEは、概念上はダイレクトに接続されたデバイスで、サウスブリッジチップのIOが直接駆動していることになっているから。
238 :
名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 03:45:29.02 ID:mb298+qm
で、結局
>>229はどうしましょ?
考えられる策は、
ドライブそのものの交換、
デバイスドライバーの変更、
他には?
(デバイスドライバ自分で書ける人は、ここで聞いたりしないかと)
>>238 パイオニアはPC-98で採用されていたケースがないから、多分専用のドライバないと無理だろう
240 :
名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 07:42:21.23 ID:Mbr0Z/DU
>>229だけど、すまん。
この話は10年以上前のことなんだ…。
結局、当時はDOSでの運用はあきらめたそうだ。
DOSでの運用って言ってもWindows95か何かをインストールするときに使うくらいだったと思うけど。
むしろ98野郎ならMOか何かにインストールファイルをコピーしておいてそいつからインストールするほうが楽かも。
>>240 j混むか…懐かしいな。
昔みたいにjに書き込む奴を2ちゃんで叩く奴などすでに滅びているから問題ないんじゃないの?
案外あそこに書き込む人もここいらのスレを見ているかもしれんし。
> DOSでの運用って言ってもWindows95か何かをインストールするときに使うくらいだったと思うけど。
> むしろ98野郎ならMOか何かにインストールファイルをコピーしておいてそいつからインストールするほうが楽かも。
ところがWindows98からはそれができなくなった。
> 昔みたいにjに書き込む奴を2ちゃんで叩く奴などすでに滅びているから問題ないんじゃないの?
> 案外あそこに書き込む人もここいらのスレを見ているかもしれんし。
9821スレを覗けば、今でも多々叩かれまくっているのが分かるはず。
つうか、2ちゃんで書いているのは、もうホントの98ユーザーじゃないヤツばかりだと思うが。
>>242 Windows2000なら分かるけどWindows98は出来たような気がするけど気のせい?
ただ、俺が持っているWin98SEのCD-ROMはUP版だからWin95のインストールファイルがないと先に進まんけど。
それでもMOかHDDにそのファイルを突っ込んでおいた。
あと、MOから起動した場合はセットアップできないことは知ってる。
それと、MOそのものにWin98をセットアップできないことも知ってる。
もしかしたらHDDにインストールした環境をMOに丸ごとコピーできたかも?(540MBまでのディスクに限るが)
Win95ならMOにインストールして遊んだことがあるけど。
>>243 > Windows2000なら分かるけどWindows98は出来たような気がするけど気のせい?
気のせい。
WIN95はできたがWIN98からできなくなったで間違いない。
市販版、MSDN版の両方とも駄目だった。
WIN95OSR2はどうだか試していない。
保守
sage
ほしゅ
ついに我が家のRa43に突っ込んでいたIOのCDV-AB40TEが壊れてしまった。
たぶん10年位前に最後のご奉公ということで標準のATAで40倍速出るということが魅力だったんだが
最近電源入れてもついたり消えたりということで寿命なんだと思うんだけど、
交換するドライブをどうするか悩むところだけど今だとどんな選択肢があるんだろうか・・・。
とりあえず自宅のRa43はOS/2Warp4,PC-PTOS2.4,DOS5.0A,DOS6.2+Win3.1,Win98,Win2000とEPSON DOS6.2が
突っ込んである動態保存されている状態で、標準のATAを使うしかないんだけど、
IO-DATAの提供ドライバatpcd.sysがかなり優秀でこのドライバを何とか使いたいんだが・・・。
OS/2とPTOS、Win95以降は標準ドライバで動くので全く問題はなし。DOSで動くことが重要。
PD-Rとか予備を持っていたりするんだけど、もう一台に組み込んであるやつで見るとメモリ食いなのでコンベンショナル
メモリを節約できるドライバのCD-ROMがあればいいだけどね。
だれかもう需要はないかもしれないが、誰かDOSで手に入るドライブを教えていただけると幸いです。
>>249 回答もしてないし、うざいのでとりあえず死ねよ。
>>250 とりあえず死ねよって、どういう事ですか?
あなたの社会常識のなさが窺えてしまう発言ですね。
昔から言われているのを知りませんか?
人に何かをして欲しいと思ったら、まずは自分がやってみせること。
あなたみたいに最初から命令調だと、言われた方は、死にたいとは思わないものです。
まずは、あなたが先に死んで見せて、「ほら、こんなに簡単なんだぜ。やってみようよ」と言うべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『それなら一つ、俺も死んでみるか』
という展開になるわけです。
>IO-DATAの提供ドライバatpcd.sysがかなり優秀でこのドライバを何とか使いたいんだが・・・。
アイオーに聞いてみれば?
保証できないから無理って断られると思うけどどんなドライブ仕様でどんな制御しているかヒントが得られればどうにかなるかも。
でも、いまさらATAPIのCD-ROMドライブ(-RでもDVDでも構わんならそれも含む)って入手難かもね。
ジャンク屋で多数貪ってあたりを探すという手もあるが…。
俺の場合はUIDE-66経由で光学ドライブつなげるとDOSでは割といい認識率だった憶えがあるけど
所詮、Win98SEのインストール時しかDOSでは活用しなかったからはっきり憶えていない。
標準のATAっていうのがよくわからんが、98のオンボードIDEでは、40倍はおろか24倍出るかどうかも怪しい
>>248 2年くらい前、TEAC CD-552GAってのを買った
dosからでも使える
255 :
250:2013/06/01(土) 22:15:42.34 ID:UfrKrgS2
250です。
>>253 >98のオンボードIDEでは
無論どのOSでも動くようにするため、オンボードのPIO転送IDEをあえて使います。
もう一台あるRa43はUIDE-98経由でDOSとWindowsを認識させてますが、Windows95以降使うなら
PC-98である必要もないのでDOSで動くし、Windowsでも動く前提にしています。
ALL SCSIでもOKですが、OS/2やPTOS使うなら標準のIDEを使う方が都合いいんですよね。
とりあえずIO-DATAのCDV-AB40TEは東芝製ドライブのXM-6502でした。
自宅に余っていたPD-Rを突っ込んでconfig.sysを直さず起動したら問題なく認識。
PD-RはTEAC製なのですが、atpcd.sysでも問題なく動いたんですが、今度はPTOS領域で
PD-Rをつけるとデバッガ作動で動かないため、PTOS3.2にあげたら問題なくとりあえず起動。
今時PTOSは昔を懐かしんでるだけのため、動かなくてもいいんですが、マルチOS環境は
壊したくないのでいくつか試してみたいところですが、atpcd.sys自体はかなり汎用性が高いようです。
今現在ドライブで予備がないのでとりあえず動かしているけど、こんなことなら昔のドライブ
捨てなければよかったかな・・・。と今となれば後悔の念に駈られていたりします
>>255 趣味だから止めはしないが、個人でptosなんか起動していても殆ど意味はないだろうな。
俺も昔はLANWORDとか使っていたが、会社がWINDOWSに切り替えたときに思い切って全部コンバートして使用を封印した
257 :
250:2013/06/02(日) 00:08:44.86 ID:DKrJZN2H
>>256 PTOSを今仕事で使ってる人がいたら化石レベルでしょうねw
PC-PTOS3.2なんて誰がわかるんだろうと思ってましたし。LANシリーズもcobol85も入れてますよ。
私は会社に入ってからN5200のa-vxのシステムを初めていじりましたが、DOS時代に出会えたので逆にPC-98の
マルチブートを最大限生かす構成で起動可能にしてるわけです。
ちゃんとPTOSキーボードまで買ってしまいましたのでずいぶん珍しい構成です。
昔COBOL85で会社のデータシステムとか作っていたので今でも遊びで入れています。
仕事で使うにはプリンタも今や入手困難ですしね。
ただWindows3.1のLANOFFICEなんてのも入れてましたね。
同じくDOSも5.0A-Hと6.2、Windows3.1やOS/2のNEC版なんてのは今や趣味でしょうが学生時代これで
Quick-BasicとかVisual Basciとか使い込んでましたし、資産も多いのでできうる限り動態保存を目指しています。
いまやPC-98を使うのは趣味以外ないと思いますが、できる限り長く使ってあげたいものです。
それにしてもCD-ROMは今壊れると本当に困るな・・・。
保守
sage
過去にPC-98用のCD-ROMで提供されたゲームを遊ぶときにちょっと難儀したな。
Win95起動後のDOS窓(というよりDOSフル画面)で動かすぶんには楽なんだけどそれじゃ動かんゲームもあった。
コピー防止(当時のCD-ROMは事実上コピー不可)のためにゲーム起動時にいちいちCD-ROMを読みに行くもんもあった。
光栄などはCD-ROMで提供してマニュアルプロテクトを施していたからゲーム起動時はCD-ROM不要だったみたいだが。
保守
262 :
!ninja:2014/01/01(水) 00:30:00.93 ID:Pgd7dUgZ
あけおめ保守
ほしゅ
保守
ほ
保守
ほしゅ
保守
保守
保守