■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver4.00■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き職人@Ver2の1
CloneCDでのバックアップに関する質問はなんでも書き込め。
ソフトのバックアップの質問は↓のようにしてくれ。

CloneCDのバージョン:
焼いたソフト:
読込ドライブ:
書込ドライブ:
DRSCDチェック有無:

読込設定チェック:12345
1 = Read Sub Channel Data from Data Tracks
2 = Read Sub Channel Data from Audio Tracks
3 = Fast Error Skip
4 = Don't report read error
5 = Intelligent Bad Sector Scanner


ちなみに前スレはこちら Ver3.00
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1019403792/l50
2焼き職人@Ver2の1:02/06/05 01:54 ID:kfad68ap
2ゲト禁止!!
3焼き職人@Ver2の1:02/06/05 01:55 ID:kfad68ap
4焼き職人@Ver2の1:02/06/05 01:55 ID:kfad68ap
それでは順に質問をどうぞ・・・
5名無しさん◎書き込み中:02/06/05 02:04 ID:2AjZCSd6
>>2

おめぇが取ってどうするよ(藁
6名無しさん◎書き込み中:02/06/05 02:06 ID:yO/MJLqf
【注意】シリアルについての質問は当然禁止【注意】
7名無しさん◎書き込み中:02/06/05 02:08 ID:k0jBwaWg
>>2
ワラタ
8名無しさん◎書き込み中:02/06/05 02:19 ID:MeVSYhwa
割れとかじゃなくて純粋にWin2kのバックアップとりたいのだが、クローンで普通に焼ける?
98が傷でインスコ途中で止まるようになってたのはビビタよ。
重要なファイルがコピーできませんでしたとか言われちゃって・・・(;´д⊂)
9焼き職人@Ver2の1:02/06/05 02:25 ID:kfad68ap
>8
焼けます。ノンプロテクト・・ってかなぜ試さないんだろ・・RWを使って
トライすべし。

>5 >7
どうもw
10 :02/06/05 03:38 ID:3Ihrr+pD
傷を気にしてるんだったらCloneじゃ無い方が良いと思うが。
Cloneだとエラーセクタとしてり読み込む可能性も有るからな。
11名無しさん◎書き込み中:02/06/05 10:46 ID:H7/v24X7
>6
CloneCD4のシリアルを教えてください。
糞Gのせいで本家のシリアルが使えなくなってますので。
12名無しさん◎書き込み中:02/06/05 11:21 ID:ADZLwHd+
>>11
糞Gに脅しメールでも送ってそうきゅうにキーを貰うべし。
138:02/06/05 12:26 ID:MeVSYhwa
サンクスコ(・∀・)
14名無しさん◎書き込み中:02/06/05 16:00 ID:q5ymzqo5
毎回クロン板来て思うことに:
シ リ ア ル 知 ら な い ヤシ 必 死 だ な
15名無しさん◎書き込み中:02/06/05 17:11 ID:duZIiMsQ
みんな>>11のメアド欄くらい見てるっつーの(w
16名無しさん◎書き込み中:02/06/05 17:29 ID:kKGC3hND
>>15
どーでもいい。
17名無しさん◎書き込み中:02/06/05 17:29 ID:etyD8DKy
ageてるやつ=メアド欄見てない奴
18名無しさん◎書き込み中:02/06/05 17:42 ID:Ia1PM0vs
このスレはマシな質問くるといいなぁ。
俺は答えないけどさっ。

>>1
乙〜。
19名無しさん◎書き込み中:02/06/05 23:18 ID:d6KQh3+Q
マシな質問ねぇ・・・
みんなクローンのスキン変えてますか?

・・・ダメだな(;´Д`)
20名無しさん◎書き込み中:02/06/05 23:57 ID:/sWe79Cq
>>19
かえてるよん
ココのAndys Skinってやつ↓
ttp://cloneclinic.org.uk/html/skins.htm
21sage:02/06/05 23:59 ID:y7e29JRb

22名無しさん◎書き込み中:02/06/06 00:37 ID:ztKbWesE

何がしたかったんだ・・・?
23名無しさん◎書き込み中:02/06/06 09:57 ID:jqHApKPH
24名無しさん◎書き込み中:02/06/07 16:27 ID:CydntlQ5
体験版の期限のなくしかた教えて下さい
25名無しさん◎書き込み中:02/06/07 16:30 ID:cQM38T/E
>>24
お金払えば期限なくなりますよ。
26 :02/06/07 21:43 ID:gX3zz8jn

               . ,,,,v---、,_                
           _,v-‐''''″.,,、、v--(フ'''ー、,,            
        _.v‐゙″    .,ノ    .*┐  ^‐v_         
      /′ ,ノ''^¨゙〜丿       ミ--、,,,_\        
     .,l゙   l′ .  .,|ミ、       .,!   .¨''へ   __.   
     ,ノ    .(  ミ ../ _ノ=v,,.,,,,...,v‐^_,u-''^¨¨`ミ¨¨′   
    ,ノ′   ,r'\_,,,、r'′|   .〕    .'′   _  .{      
   /   ./     _  ゙--┬′    .ー''^′ .^'''(i、     
   ゙l、   :|__,/¨¨¨¨゙,    ^!、           .,! ^'''''^''‐、_
  .v-个''''^゙厂   .,,/ .,r'   ¨''ー-v._  ¨''';vy-ー7'     `
    .}  }  _,.r'''゙′ .i^        .(,./′ .゙'ー'|冖^^'''.┐ 
    ),  〔 ,/′    .'i,     ._,v‐'′     .,i′     
     ∨'''|( .\_    .゙} _,,v-‐'゙.′       .,「       
    ./'゙\ \  ¨''ー--'リ″          __..」′       
      \、ミy,,__   ./′   ____,,、,,、-ー''''¨`_.,ノ        
       .゙'vu ` . ̄¨¨¨¨¨¨ ̄ ̄` _,,.、v-‐‐'″         
         . ̄¨^^''''''¬¬'''''^^″
27名無しさん◎書き込み中:02/06/07 21:46 ID:OQYVpd9I
>>26
上手いのか下手なのかよくワカ・ランAAにワロタ
28名無しさん◎書き込み中:02/06/07 21:56 ID:8FnCq7eK
交通事故に遭ったドラえもん
29名無しさん◎書き込み中:02/06/07 21:59 ID:KYgRlg+V
>>28
気づかなかった
30名無しさん◎書き込み中:02/06/07 23:30 ID:zKSvrUj+
一昨日買って、さっき本家サイトから4.0.1.3落としてきてアップデートしたんだけど、
「ヘルプ」→「情報」を見ると「ハッ!」っていう驚いたような声が聞こえます。
これって仕様ですか?最初めちゃくちゃ驚いた。
31名無しさん◎書き込み中:02/06/08 00:41 ID:zJ7xLLF+
>>30
前スレでガイシュツですわ。
ちなみにこの音消せるヨ。
Program Files\Elaborate Bytes\CloneCD\Sounds\ABOUT.WAV
3230:02/06/08 06:50 ID:Nq0Wd9e0
>>31
ありがdヽ(´ー`)ノ
33名無しさん◎書き込み中:02/06/08 13:36 ID:/uV3pK6F
ISO形式のデータはクローンで焼けるのでしょうか?
34名無しさん◎書き込み中:02/06/08 13:42 ID:xnZFurq0
>>33 試しに焼いてみてください
35名無しさん◎書き込み中:02/06/08 13:57 ID:/uV3pK6F
>>34
焼き方が分かりません。
36名無しさん◎書き込み中:02/06/08 14:10 ID:GMzopDCz
>>35
読み込ませろ。
37名無しさん◎書き込み中:02/06/08 14:15 ID:/uV3pK6F
>>36
どのようにすれば?
38名無しさん◎書き込み中:02/06/08 14:22 ID:GMzopDCz
>>37
まずね。
http://www.google.co.jp/
に逝って、
ISOイメージを焼く
と入力するよね。
そしたらエンターキーか、 Google で検索ボタンを押すと、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=ISO%83C%83%81%81%5B%83W%82%F0%8F%C4%82%AD&lr=lang_ja
ってなるから適当にやっといて。
ってまさかドリーしか持っていないと言う事はないだろう。
39名無しさん◎書き込み中:02/06/08 15:45 ID:L9Zx9jHU
デーモンの使い方も知らんのか?
そんなヤツ、Clone使うなよ
これくらいドキュンだって勉強できるだろう?
isoだって焼けるじゃねぇか
40名無しさん◎書き込み中:02/06/08 16:14 ID:jxKIV+hK
過去ログ
■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver2.00■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012725026/ (DAT落ち中)
■CloneCDに関する質問はここに書き込め■
http://pc.2ch.net/cdr/kako/1003/10038/1003871817.html
41名無しさん◎書き込み中:02/06/08 18:01 ID:8Lz+ctc/
■■■■■■■■ここまでよんだ■■■■■■■■
42名無しさん◎書き込み中:02/06/08 18:11 ID:rxyoffHw

     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          V     ヽ
  /              \
 /                 ヽ

 |                  |    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ●       ●    |   /  誰か>>33を人参に
 ヽ                / <    してくれねぇ?食う
  \      ×      /   \   から
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       \
   //  (_人_)  ( ○川 )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
43名無しさん◎書き込み中:02/06/08 20:25 ID:ic1j0F6v
clone cd のバックアップ状況をまとめたCSVファイル
が裏ニュースにあったけど、今はどこで手にはいるんでしょうかね?
44名無しさん◎書き込み中:02/06/08 23:10 ID:cvyOABT2
俺も知りたい。
教えて
45名無しさん◎書き込み中:02/06/09 11:48 ID:kpShqo8C
わたしも
46名無しさん◎書き込み中:02/06/09 11:53 ID:3S+w71Hn
■■■■■■■■ここまでよんだ■■■■■■■■
47名無しさん◎書き込み中:02/06/09 13:56 ID:dtH1oD4P
プレクのPX-320A/BSってRAWモード対応してますか?
今買おうか迷ってるんですけど・・・。
48名無しさん◎書き込み中:02/06/09 14:53 ID:Ow9OTOVH
>>43-45
ダイヤル中坊による自作自演ですた。
49名無しさん◎書き込み中:02/06/09 19:33 ID:EOBymq7M
CloneCD3の最新(最終?)バージョンはver3.3.4.1ですか?
ElbyのアップデータはCloneCD4しかダウンロードできないみたいだけど
どこからダウンロードするの?
50名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:06 ID:udoPwu64
>>47
私のドライブ3台は全てプレク(4012,2410,320)ですが、
今調べてみたら、
320のみ、「CloneCDでRAW-SAOを使用可能」が×になってました。
51名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:07 ID:udoPwu64
デバイスの能力:
注: この情報はドライブから提供され、不正確です。CloneCDはこの情報を利用しません。
製造者: PLEXTOR
製品: CD-R PX-320A
ファームウェア:1.01
CD-Rディスクの読み込み:○
CD-RWディスクの読み込み:○
DVDディスクの読み込み:○
マルチセッションディスクの読み込み:○
CD-DAの読み込み: ○
デジタルオーディオデータの正確な読み込み: ○
CD-Rディスクへの書き込み: ○
CD-RWディスクへの書き込み: ○
CloneCDでRAW-DAOの選択: ○
CloneCDでRAW-DAOのシミュレーション: ○
CD+G RAW-DAOのサポートの: ○
CloneCDでRAW-SAOを使用可能: ×
Burn Proof / Just Linkのサポート: ○
52名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:07 ID:udoPwu64
デバイスの能力:
注: この情報はドライブから提供され、不正確です。CloneCDはこの情報を利用しません。
製造者: PLEXTOR
製品: CD-R PX-W2410A
ファームウェア:1.04
CD-Rディスクの読み込み:○
CD-RWディスクの読み込み:○
DVDディスクの読み込み:×
マルチセッションディスクの読み込み:○
CD-DAの読み込み: ○
デジタルオーディオデータの正確な読み込み: ○
CD-Rディスクへの書き込み: ○
CD-RWディスクへの書き込み: ○
CloneCDでRAW-DAOの選択: ○
CloneCDでRAW-DAOのシミュレーション: ○
CD+G RAW-DAOのサポートの: ○
CloneCDでRAW-SAOを使用可能: ○
CloneCDでRAW-SAOのシミュレーションが可能: ○
Burn Proof / Just Linkのサポート: ○
53名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:09 ID:udoPwu64
デバイスの能力:
注: この情報はドライブから提供され、不正確です。CloneCDはこの情報を利用しません。
製造者: PLEXTOR
製品: CD-R PX-W4012A
ファームウェア:1.02
CD-Rディスクの読み込み:○
CD-RWディスクの読み込み:○
DVDディスクの読み込み:×
マルチセッションディスクの読み込み:○
CD-DAの読み込み: ○
デジタルオーディオデータの正確な読み込み: ○
CD-Rディスクへの書き込み: ○
CD-RWディスクへの書き込み: ○
CloneCDでRAW-DAOの選択: ○
CloneCDでRAW-DAOのシミュレーション: ○
CD+G RAW-DAOのサポートの: ○
CloneCDでRAW-SAOを使用可能: ○
CloneCDでRAW-SAOのシミュレーションが可能: ○
Burn Proof / Just Linkのサポート: ○
.
54名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:12 ID:xpGHADpa
CloneCD4の無料体験版って何回でもダウンロードできるんですか?
55 :02/06/09 20:23 ID:xtvABPOd
してどうするんだ? まさかDLしなおすたびに使えるとか思ってないだろうな
56名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:26 ID:xpGHADpa
思ってたりする罠
57名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:53 ID:Z3fAUNl8
58名無しさん◎書き込み中:02/06/09 21:48 ID:KFcQm1Tq
>>57
ゴルァ!! 貼りやがったな(笑)
59名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:06 ID:NC6mAoRp
俺んちのclonecd4使用期限すぎてんのに使えるんだけどどういうこと?
60名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:08 ID:p5b34XJD
間違えて別スレに書いちゃったので、こちらにマルチます。

SAO-RAW
って何?
サブチャンネルってことですか?
ドライブが対応してないらしくSAOでしか焼けないと表示が出ました。
どんな違いがあるのか教えて下さい。検索しても出てこなかったので。
61名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:52 ID:X3Jb0Z9/
>>60
SAOはセッションアットワンス
セッションごとに書き込むことで、追加書き込みが出来る
ちなみにDAOはディスクアットワンスの略で、一括で書き込むにはこちらのほうがよい
62名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:53 ID:X3Jb0Z9/
スマソ
sage忘れ
63名無しさん◎書き込み中:02/06/10 17:10 ID:viIengjk
>>43-35

共にリンクフリーらしいので

ヘキローのページ
http://haruno.fam.cx/~hekiro/
orb-2.info
http://www.orb-2.info/
64名無しさん◎書き込み中:02/06/10 17:12 ID:viIengjk

>>43-45 の間違いです。
65割れ煎:02/06/10 20:57 ID:i/y1ln2I
>>60
わりぃ・・・あっちにレスっちまった(笑)
66割れ煎:02/06/10 21:01 ID:i/y1ln2I
>>49
前スレの>>4から
67名無しさん◎書き込み中:02/06/10 21:48 ID:axNEX0do
>>66
どうも、ありがと
68_____:02/06/10 22:52 ID:8ZTjVbY/
キージェネつかっても、登録できん。
今まではいけたんだけどな〜。

わかる人情報plz
ちなみに3.4でふ。
69名無しさん◎書き込み中:02/06/10 23:17 ID:Jvqe6JID
どうか!親切な神よ 4のシリ誰か教えて!
7045:02/06/10 23:21 ID:rBg/JgZM
>>63
どうもありがとー
見つかってよかったよ
71ほらよ。:02/06/10 23:36 ID:qlS1hFF/
>>69
メアド見れ。
72age:02/06/10 23:49 ID:uYXVdZyw
シリクレ房の為にage
73名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:15 ID:9HIBP8kN
>>71
うぉ!動いた!
ありがとう。

74名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:15 ID:PR14goDn
>>71 意味がわかりません どういう意味?教えて!
75名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:17 ID:9HIBP8kN
>>74
ウト過ぎ
76名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:19 ID:PR14goDn
すみません ど素人なもので・・・ヒントいただけると
77名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:24 ID:9HIBP8kN
>>76
パソコン素人なヤシがなぜCCDにこだわる?
NEROなどで十分だよ。

もっと簡単にシリアル教えてくれる親切なヤシのHP教えてやろうか?
7876:02/06/11 00:25 ID:PR14goDn
できれば皆さんのように詳しくなりたいので意味を教えていただけると
・・・
79名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:27 ID:9HIBP8kN
断る。自分でここでもらいなさい。
ttp://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/clonecd/buy.html
8060:02/06/11 00:27 ID:tH7bVZW0
>>61
レス有難うございました。
なんとなくわかりました。

>>65
なるほど参考になりました、有難うございます。
Googleで日本語ページで探してて見つからなかったもんで。
ドライブはヤフオク落札したんですが秘密です。転売で高めに売りたいので・・・(w
81名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:37 ID:PR14goDn
冷たいな くすくす 誰か教えてやったら?
82名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:40 ID:PR14goDn
などという高飛車な頼み方はやめて教えてくだせ〜
83名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:45 ID:xQ25GuCz
必死みたいなのでage
84名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:51 ID:dZ+CgKLN
HIP⇒尻ってことがわからないんじゃないのか?
85名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:52 ID:PR14goDn
>>79 よく見りゃ>>73じゃん >>71=神ならともかく
俺にあやかってもらったクチで偉そうに言うな!確かに偉いけど・・
86ツマンないからネタバラシ…:02/06/11 02:33 ID:XHT0x9Gw
>>71=>>73=>>75=>>77=>>79========>>86
日付の変わりとダイヤルアップの罠。
甘いな。煽りだとも気づかずあやかってもらった?
(漏れは>>71でシリがわかる奴の方が神だと思われ。)
あんたこそ人の手の中で踊らされてた分際で滅多なこと言うもんじゃないよ…
っていうか大半のロムラーは気づいていたんだろうがナ…そしてクスクス嘲け笑ってたんだろうな〜
>>84
こらこら!ネタばらしてどないすんねん!
87名無しさん◎書き込み中:02/06/11 02:47 ID:ib2Hau4L
なんか良いCloneのskinないかな
88名無しさん◎書き込み中:02/06/11 04:39 ID:DJjbDUDT
泣けてくるスレだな
89age:02/06/11 07:08 ID:YkNe4S2j
踊らされた哀れな>>74(PR14goDn)に同情age
90名無しさん◎書き込み中:02/06/11 09:42 ID:hEHypMDd
>>86ありがとう、久々に楽しませてもらえました
これでCloneスレらしくなったな(笑)
91-:02/06/11 15:49 ID:3qlmgQwt
safedisk2.6が焼けません。CloneCD4でもプレクの1210では
焼けないんでしょうか?
92名無しさん◎書き込み中:02/06/11 16:41 ID:KCzjDuiy
CloneCD4で焼く時に
CD-ROM(PCゲーム)
CD-ROM(一般)
CDエキストラ
音楽CD
とありますが、このうち
CD-ROM(一般)はどういう用途なのでしょうか。
あと、CDエキストラを使う場面はどういう時に使うんでしょうか。
どなたかご伝授お願いしますm(_ _)m
93-:02/06/11 17:01 ID:3qlmgQwt
エクストラ・・・・
94名無しさん◎書き込み中:02/06/11 17:12 ID:QGNqQ3bE
音楽CD・・・
95名無しさん◎書き込み中:02/06/11 18:15 ID:FThb8I9b
インストロール
96名無しさん◎書き込み中:02/06/11 18:26 ID:JMTvg85B
モジリアン
97名無しさん◎書き込み中:02/06/11 19:01 ID:5hrWObE6


                ,,-‐''""''ー--,-
             .|"""        ||
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .||
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  97     っ  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .||
                       / )
                      / /||
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
                      \\(´∀` )     n
                       ハ      \    ( E)
                         |    /ヽ ヽ_//
98名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:02 ID:iFNFTgEE
クローン使わない人も楽しめるスレだ。
99名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:52 ID:BZvYniiL
使ってる人間は楽しめないという罠
100名無しさん◎書き込み中:02/06/12 09:05 ID:uE7IptVS
100ゲット
101名無しさん◎書き込み中:02/06/13 00:53 ID:tEK9Iiu+
とりあえず、
CloneCD4で
SafeDisk2.3あたりを焼くのに
お勧めな設定をおしえてください。
おながいします。
102ツマンないからネタバラシ…:02/06/13 00:57 ID:4gLcJaup
ドライブが対応していなかったら不可
103名無しさん◎書き込み中:02/06/13 01:00 ID:4gLcJaup
間違ってたらスマソ。
漏れまだ4買ってないんで。
今はVer3.2.1.1じゃけ。それなら設定で行けるんじゃが日本の
法律でウィークセクタを正しく書き込んでは逝けなくなってからどうなん?
確か正しく書き込むが消えてるんじゃろ?
104名無しさん◎書き込み中:02/06/13 01:14 ID:nJiwC41M
CloneCDバンドルのドライブ売ってる?
105名無しさん◎書き込み中:02/06/13 01:38 ID:tEK9Iiu+
>>102
>>103
まぁドライブは対応しているという前提で。

読み出し時の設定
・データの読み込み速度
・データトラックからサブチャンネルを読み込む
・データセクタを再生成する
・オーディオの読み込み速度
・オーディオ読み込みのクオリティ
・オーディオトラックからサブチャンネルを読み込む
・最初のセッションだけ読み込む
・高度なエラースキップの設定
・読み込みエラーの発生時に中止する
・読み込みエラーを報告しない
・不良セクタの強制読み込み

書き込み時の設定
・書き込み速度
・サブチャンネルデータを修正しない
・最後のセッションを必ず閉じる
106名無しさん◎書き込み中:02/06/13 07:28 ID:8tpU8Uwo
ELBYの4.0.1.6出た
http://elby.ch/english/products/clone_cd/download.html
日本語以外の30ヶ国語に対応(Textフォルダの中身てんこ盛り)
ロケールエディタが外された←PRO-Gの圧力か?
ここで拾った日本語メッセージ使ってるから別にイイけど
http://www.bb.wakwak.com/~bartolin/cgi-bin/menu.cgi?tech40
107 :02/06/13 17:08 ID:xyNbOozW
http://9so.tripod.com/clone/
ここ便利だったのに消えてるね。
108名無しさん◎書き込み中:02/06/13 17:19 ID:hFaNOPA9

今日買った某雑誌に、

>CloneCD4には「Amplify Weak Sector」(ウィークセクタの増幅)というオプションがある。
>一部のプロテクトCD-ROMをバックアップするためには必須とも言えるオプションだが、
>残念ながら日本語版のCloneCD4では利用できない。
>(中略)…しかし、このオプションを利用可能にする方法もある。

>また、日本語版のCloneCD4では、タスクトレイに常駐するCloneCD Trayも使えない。
>(中略)…バックアップCD-Rからでも起動ができてしまう。
>こちらも実は有効にできるのだが、方法は伏せておく。

とありますが、誰か詳細を知っている人いませんか?
109  :02/06/13 17:24 ID:xyNbOozW
なんで方法伏せてあるのかな?
普通に方法公開してる雑誌あるぞ。
110とっこ:02/06/13 17:26 ID:w/3Fc7Aa
DiskJugglerで、ブートCDを焼きたいのですが、どうしてもうまくいきません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
111名無しさん◎書き込み中:02/06/13 17:40 ID:hFaNOPA9
>>109
で、教えて…
112名無しさん◎書き込み中:02/06/13 17:49 ID:jWGiKAYH
>>108
前スレをしっかり読めよなあ、呆れさせるな。ちなみにこのスレ読めば前スレ行けるだろう
113名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:28 ID:TxsRgoUp
>>108
上に同じ。前スレもしくは前々スレくらい読め。
つーか、「Amplify」と「Hide」のやり方くらい誰でも知ってる。

http://www.miracle-clonecd.com/ccd_011211/ccd_secretse.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/clonecd4.htm
114名無しさん◎書き込み中:02/06/13 20:27 ID:HdYQLCRZ
>>107
消えてないよ
たまたまファイル更新の為のページ更新中にアクセスしたんじゃない?
115名無しさん◎書き込み中:02/06/13 20:39 ID:3TrChLK7
CDイメージ吸出しのときに、音楽データのところだけx1倍で読み込んでしまい、
とても時間がかかります。音楽データをx1倍で読み込まずに、もっと早く
読み込む方法はありますか?


116名無しさん◎書き込み中:02/06/13 20:46 ID:w5//Mm+4
使ってるドライブは何だ?
物によっては1倍でしか読めないのがあるぞ
117名無しさん◎書き込み中:02/06/13 20:59 ID:0bvcKPHi
>>115
音楽データは
未登録(試用中)だと2xに固定
尻入れて最高品質選んでも4xが最低速度
1xとわそりゃおかすい
それで上手く取れてるの?
118   :02/06/13 21:31 ID:N4naoa88
>>114
ほんとだ。よかった。

>>111
ここにあるので全部解決。
119115:02/06/13 21:39 ID:3TrChLK7
>>116-117
レスありがとうございます。
ドライブは、松下のだいぶ古い奴(3,4年前の)です。
>それで上手く取れてるの?
うまく取れます。ドライブ依存なのですね。。。勉強になりました。
120名無しさん◎書き込み中:02/06/13 22:24 ID:7t8rlnmm
>>110
残念ながら思いっきりスレ違いっす。
121sage:02/06/13 22:53 ID:auX0ZQyT
>108
PCJ
オレも今読んでいた所。
方法知っていたので思わず苦笑。
122 ◆u0qmdh4U :02/06/13 23:29 ID:3IoXU7f8
>>110
じゃぐらのヴァージョンによって焼けないものがあります。(ほとんどのヴァージョン)

概出なのでsage

123名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:04 ID:awLU5aMy
連邦に書いてあったけど4.0.1.6から
Ver3.xxの本家レジストのシリアル通るようになったみたいですね。
124ラルフ124C41+:02/06/14 01:08 ID:cHg96RF8
4.0.1.6 で CloneCD 3 のシリアルが通る(っつーか、俺
の場合は EB 版で 2 → 3 と上書きインストールして来
たレジスト情報の引き継ぎですが)ようになってますが、
何か罠とかないですかね? 通ったフリして何日か後に新
シリアルの入力求めて来たりとか。(^^;
これが正規の仕様だとしたら、仕方なく(?)プロジー版
買った人は怒るよなぁ、やっぱり。
125名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:23 ID:s75jUu96
本家ではClone3→Clone4は無料だよね?
日本に居ながらEBでレジストした人の為に対応してくれたんじゃないの?
シリアルが通るって言っても4.0.1.6には日本語設定が無いことから考えるに
Clone4からの新規ユーザーはぷろGで買ってくれって方針は変わらないのだと思う。

ええ、ええ、予約してまで発売日にアップグレード版買いましたが何か?
Clone2の時にEBにレジストしてますが何か?
126名無しさん◎書き込み中:02/06/14 07:36 ID:4Yit5YuF
cloneで吸い出したイメージが、
あるいはそのイメージを焼いたCD-Rが、
オリジナルとまったく同じであることを確認する方法を
教えてください。
CDmage使ってみたけどCDの不良セクタスキャンができん(イメージからしかできない)し…
127一休さん:02/06/14 13:02 ID:coPYyeK8
cloneで吸い出したイメージと
イメージを焼いたCD-Rからcloneで吸い出したイメージを
バイナリコンペアしる
128名無しさん◎書き込み中:02/06/14 14:16 ID:af5gjnhE
ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
糞自慰の買わなくてよかたー!
EBでレジストしときながら4を自慰で買ったヤツは




 ヴ ァ カ 





(  ´,_ゝ` )プッ
129尻有る:02/06/14 14:30 ID:4X9oSwkF
風゚呂自慰のはもちろん
ELBYのも買ったことないけど
何か?
130尻R:02/06/14 17:13 ID:PJIzUtw1
風゚呂自慰のはもちろん
ELBYのも買ったことない。
ついでにPadusも買ったこと無くて、
GoldenHarkは吸いに使うだけだから買う意味ありませんが、何か?
131 :02/06/14 17:23 ID:DVJNT/Tl
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
132名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:42 ID:Md+yxNIL
すびばせん。
ソフト、OS類はもちろんのコト、
ハード、周辺機器に至るまで、一度も払ったことがありませんがタイーホですか?
133名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:17 ID:BsXguBPn
>>132
>すびばせん。
山瀬まみかよ!!
134名無しさん◎書き込み中:02/06/14 19:03 ID:Ipmdc382
スレの主旨とはちょとずれてスマンですが、もし分かったら教えてください。
DAEMONツールでCDイメージとかをマウントしたとき、オートランファイルが
あっても自動実行しないようにする方法ってないかな?
OSはWIN2KでツールはDaemon Manager V3.11です。
135 :02/06/14 19:16 ID:uDuumxqV
挿入の自動通知を切れば良いだろ
もしくはShift押しておく
136 :02/06/14 19:33 ID:awLU5aMy
>>135
ただし、右shiftを押しすぎるとフィルタキー機能のダイアログが
立ち上がってしまう罠。
137名無しさん◎書き込み中:02/06/14 20:09 ID:Ipmdc382
なるほろっ!!
助言に従って自動通知を切る方法調べてみました。
Win2kの場合は以下の2通りの方法で切れるみたいでした。
>>135-136さんありがとうございましたm(_ _)m

・レジストリを修正する場合

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から「regedit」と入力し、レジストリエディターを起動する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Cdrom\Autorunに次の値を設定します。
  Autorun 意味

0 自動実行を無効にする
1 自動実行を有効にする

・グループポリシーエディターを使う場合
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→「gpedit.msc」と入力してグループポリシーエディターを起動する。
ローカルコンピュータポリシー\コンピュータの構成 \管理用テンプレート\システムを開く。
[自動再生機能を無効にする]をダブルクリックする。
「有効」に設定して「OK」をクリックします。

138名無しさん◎書き込み中:02/06/14 21:16 ID:5FzQAdlo
TweakUI使えば簡単なんだがな・・・
139名無しさん◎書き込み中:02/06/14 21:24 ID:AAp3ODoC
どっちの操作も、
Cloneの設定にある、自動再生のチェックで変更されるレジストリキーと同じだってコト
教えてあげない方がよかったろうか?(w

このスレの住人なら、みんなCloneから変更してるのにな(w

お疲れっ
140126:02/06/14 21:59 ID:7W9jWtRw
>>127
なるほど、ありがとうございます。

でもって、みなさん、
バッドセクタのスキャンのオススXツールは何ですか?

自分的には
ClonyXXL→スキャンは(・∀・)イイ!!けどスキャン結果をテキストで保存できない(・д・)マス"-
CDmage→イメージからしかスキャンできない・なんかつかいにくい
他はまだ試してないです…
いいのあったら教えて下さい。おながいします。
141名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:17 ID:5u63f1ge
>123
>Ver3.xxの本家レジストのシリアル通るようになったみたいですね

絶対ネタかと思ったが本当に通ったよ…
しかしEBってこんなバグを取るのに時間が掛かりましたね。技術力低いのかな?
142名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:50 ID:tESY94hd
Clone CD Trayって別にいらんような気がするけど、便利???
143 :02/06/14 22:53 ID:8TUWzlOv
解らん人にはいらねぇよ
144名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:56 ID:GqkvlS/v
バルクドライブにバンドル版寝ろが付属
キージェネ尻入り婦等下で、風゚呂自慰の黒運を落として割れ尻入れて
最新版はELBYから落として、日本語関係だけ継承
ここまでかかった費用はドライブ代¥8,800也
何か?
145名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:21 ID:5FzQAdlo
>>144
えっ?週末ですか?
146名無しさん◎書き込み中:02/06/15 13:22 ID:jjEYb9Go
>141
バグじゃなくって仕様だったんだろ、きっと。
クレームが多いから仕様変更したんじゃないかなと俺は思ってる。
147 :02/06/15 14:08 ID:4MrBNd3m
CLONECDで焼いたあとドライブがCDを認識してくれません!
どうしたらいいですか?ドライブはTORiSANのを使ってます
148名無しさん◎書き込み中:02/06/15 15:18 ID:FG7vMr5P
>>146
逆に今回のがバグだって可能性もある罠(笑)
149名無しさん◎書き込み中:02/06/15 15:30 ID:RmXc3P+e
イメージ読み取ると、元のCDデータより大きいサイズになるのですが、
どうしてでしょうか?しかも、CDRに焼くこともできませんでした。
なにか、対策等あるのでしょうか?
150 :02/06/15 15:56 ID:P2w++Li7
( ゚д゚)ポカーン
151149:02/06/15 16:01 ID:RmXc3P+e
>>150
どのレスに対して( ゚д゚)ポカーン なのか存じませんが、初歩的なことなのでしょうか?
152 :02/06/15 17:53 ID:+E86kHPr
( ゚д゚)激ポカーン
153名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:18 ID:jEWdj00g
まず、どういう理由でイメージのが小さくなる気がするのか聞いてみたい。
154149:02/06/15 20:00 ID:RmXc3P+e
>>153
そもそも、イメージと言うのはCDのデータと言うことなのでしょう。
だから、CDのデータと同じ大きさのファイルになるはずなのですが。
CDのデータより大きいファイルになってしまうとCDRに書きこみできない
のは当然だと思います。
何回も試してみたのですが、やはり、サイズが大きくなってしまいます。
clone CDが壊れている可能性がありますか?
155名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:09 ID:kDE8DYm7
>>154
君はCDの仕組みをもう少し勉強した方が良い。
156名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:51 ID:THIQI77M
君の頭が壊れてる可能性があります。
157名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:53 ID:L3K7bUtZ
ネタだろ???
158名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:35 ID:o03O1JvQ
このスレは定期的に真性が現れて楽しませてくれるなぁ。
159名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:50 ID:8gX7tVZ1
イメージ吸い出しまでいってるのに焼けないとなるとCDイメージ自体が
壊れてるかCDイメージをそのまま焼こうとしたかのどちらかだと思うんだが
確かCloneCDってデュプリケートのみだからNEROやB'sみたいに
任意のデータをセレクトして焼くことはできないよね?
ネタの可能性あり?
160名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:58 ID:m7Wd4e7Q
バージョン違いじゃねぇのか?
161名無しさん◎書き込み中:02/06/16 01:12 ID:EGXm+PFx
今日は真性さんが来てたんだな♪

圧縮fcd以外で、データより小さくなるイメージ持参してきたら
話くらい聞いてやったのになあ…

データのみの情報で、どうやったら元CD復元できんだよな(w
162名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:31 ID:3Bc3gBgc
データをより小さいデータとして扱う・・・ひとはそれを圧縮という。
163名無しさん◎書き込み中:02/06/16 03:51 ID:vIMcw8nZ
cloneCDのログってどこにあるんですか?
164 :02/06/16 04:52 ID:RjpvJNLQ
メニューバー
165名無しさん◎書き込み中:02/06/16 05:25 ID:vIMcw8nZ
ごめん、そうじゃなくて…
吸出ししたときに読み取りエラーの情報なんかが書かれる
ログファイルは、どこにあるんですか?
166名無しさん◎書き込み中:02/06/16 05:33 ID:P8R8cKjl
よかったです。
正規ユーザとして、今回のBugFixに感謝>EB
167ラルフ124C41+:02/06/16 06:29 ID:sS+Wj9Tg
>>165
ユーザーが明示的にセーブしないとログファイルはできなかった
かと。ログウィンドウのメニューに一連のコマンドがあります。
168名無しさん◎書き込み中:02/06/16 10:28 ID:yqXGAkdw
clone CDのcueファィルとは、どういうときに使うのでしょうか?
いつも作成しないのですが、きちんと焼くことはできますが…
169名無しさん◎書き込み中:02/06/16 10:37 ID:PWV9ksdU
>>168
CUEシートが使えるソフトでCloneのイメージを焼くとき。
170名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:03 ID:O5YYvTee
水夏を焼いたCD−Rバッドセクタ一致してんだけど
プレクの32TSてSCSIドライブで起動させると普段はCDチェック通るんだけど
Blindreadでバッドセクタ計測してもエラー検出しないしその後にゲームスタートすると
CDチェックで止まってしまうんだけど、なんでかな?
171名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:05 ID:0neUAXvz
Daemonでmountするとき、ccdだとエラーでマウントNGだが
cueだとOKな時があるね(その逆もあり)
172168:02/06/16 11:16 ID:yqXGAkdw
>>169
回答ありがとうございました。
173名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:10 ID:y/8RP8QV
>>167
なるほど、ありましたー
ありがとうございました!
174昨日の154です。:02/06/16 13:33 ID:yqXGAkdw
Clone CDのイメージファイルをB'Z REC GOLDで焼くことができないのです。(イメージファイルが大きいため)
圧縮ソフトで圧縮してから焼くと、焼けましたが、今度使いたいときにわざわざ解凍しなくては
いけなくなりそうです。
CD-Rのドライブがおかしいか、CDR本体がおかしいか、さっぱり予想がつきません。
長々とすみませんが、わかる方いらっしゃいませんか?
175名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:40 ID:DuzoYikp
CloneのイメージをCloneで焼かないのは
やっぱり貰い物だからですか?
176名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:49 ID:sSZAqOSw
>>174
 もしかして、イメージファイルをISO変換してCDを焼くのではなく、イメージファイル自体
を、ファイルとして保存しようとしているの?
177名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:55 ID:v04QM68t
そのプロテクトを吸い出すことは出来るけど焼くことが出来ないドライブってことか?
178154:02/06/16 13:57 ID:yqXGAkdw
>>175
?誰にもらうのですか?
>>176
よく分かりませんが、ISOって何でしょうか?
179154:02/06/16 13:58 ID:yqXGAkdw
>>177
プロテクトって何でしょうか?
吸い出すというより、CD挿入です。
180名無しさん◎書き込み中:02/06/16 14:20 ID:nN2SW2E2
ひぃ、こわひよぅ。
真性がまた現れた。
一体何を受信してるんdろう。
措置入院きぼーーん
181154:02/06/16 14:28 ID:yqXGAkdw
>>180
真性?あなたこそ、「こわひよう」とか、文字間違ってるじゃないですか?

やはり、何回やいてもだめなようです。
182名無しさん◎書き込み中:02/06/16 14:54 ID:B+AdFFnG
Cloneで焼けよ。馬鹿なのか?
183名無しさん◎書き込み中:02/06/16 15:21 ID:auu4YIPD
>>154
氏ねよ

無知なら無知らしく自分で調べてこい

ドライブでもソフトでもなく、おまえの頭がおかしいだけだ
184 :02/06/16 17:07 ID:5EPYY4S3
「い」は歴史的仮名遣いで「ひ」。
つーか、ネタだな。
185マジレス:02/06/16 17:45 ID:CoEsjtwF
CDイメージファイルを焼かずにccd+img+subで保存したいなら圧縮しろよ、このクサレ真性厨が
CDイメージが元のCDサイズより大きくなるのは当然だろうがカス

無知の低脳厨はすぐにソフトやOSの所為にするからな
テメェの能の無さから疑えってんだ
186名無しさん◎書き込み中:02/06/16 17:54 ID:yqXGAkdw
CloneCDが、昨日まで作動していたのですが、今日は動かないのですが、
期限切れしたあと、どうすればいいのでしょうか?
187 :02/06/16 18:15 ID:CoEsjtwF
レジストすれば?
188名無しさん◎書き込み中:02/06/16 18:29 ID:HGj5/uop
\6,000程度で売ってるから買って来い
で、登録キーここに貼れば神と呼ばれて捕まる
189名無しさん◎書き込み中:02/06/16 19:19 ID:M5Y/6zm/
>>188
何と言う法律に掛かるのでしょうか?
190名無しさん◎書き込み中:02/06/16 21:25 ID:Qhp5L1pZ
>>149=>>151=>>154=>>174=>>178=>>179=>>186
ネタでしょうか? 真性厨房でしょうか?
191名無しさん◎書き込み中:02/06/16 21:40 ID:/c06R16g
>190
真性のほうに1票
192名無しさん◎書き込み中:02/06/16 23:16 ID:KSUPYD4R
オレも真性に一票入れとく(カントン型)
193 :02/06/16 23:24 ID:MzZWKAt4
*.ccd,*.igm,*.subの3つのファイルがあるのですが、
CloneCDで焼こうと、
イメージをCDに焼くを選択
→ファイルの選択(CCDしか選択できない)
→形式?の選択(GameCD)
→焼く
をすると、CDに焼くことはできインストールはできるのですが、ゲームを起動させようとすると起動せずに「CDをいれて、Okボタンを押してくれ」とウインドウが出ます。
当然ゲームもできません。
どうすればいいのでしょうか?
194名無しさん◎書き込み中:02/06/16 23:28 ID:uK3f5A/T
>>193
さすがにこれは上の方の真性(?)に便乗したネタとみた
195名無しさん◎書き込み中:02/06/16 23:58 ID:ykqKbqTy
>>193
厨房はおとなしくマスターで遊んどけ
196名無しさん◎書き込み中:02/06/17 00:00 ID:EAfNkt3/
>>193
オリジナルからディスクをバックアップすればいい
何も難しい事じゃない
197名無しさん◎書き込み中:02/06/17 01:15 ID:eo/Gyn8n
FCDでゲームするにはどうすればいいんですか?
198名無しさん◎書き込み中:02/06/17 01:27 ID:4tHGvjEN
>197
そのFCDを作ったソフトで使用すればいい
199名無しさん◎書き込み中:02/06/17 01:29 ID:gYsk2lOU
>>198いい回答の手本だぜ
200 ◆u0qmdh4U :02/06/17 01:32 ID:f+s9GBry
なんでFCDなの?

つーかなんでマスターをFCDに変換して遊びたいの?
もしかしてマクソ厨とか?ハンザーイ者か?
201名無しさん◎書き込み中:02/06/17 03:00 ID:2jlBf/Rc
なぜこのスレは真性やらネタやらばっかりくるんでしょう?
まともにcloneCDについて質疑応答しようぜよ
かくいう俺はこのスレでフツーに質問してフツーにおせーて貰ったのでね。
助かったし、わかる範囲内なら答えたいし。
アフォなネタヤローはほっとこうぜよ。
202名無しさん◎書き込み中:02/06/17 06:34 ID:huP882of
じゃあ、まじめな質問。CloneCDは CDDAが苦手だと言われている理由はナニ?
203名無しさん◎書き込み中:02/06/17 08:47 ID:QKotvjKq
エラー訂正もソフト/ハード選んで行なえるし、
読み込みエラー時に中止する設定まであるのも知らずに
「Cloneはエラー訂正しないから音楽には向かない」
なんて妄想を鵜呑みにする厨が殆どだから
204名無しさん◎書き込み中:02/06/17 11:08 ID:rfjdafe9
「ニガテ」の定義とは?

音質下がんなきゃあとはどうでも良いですよ。
205名無しさん◎書き込み中:02/06/17 12:22 ID:wyuZFqMU
ギャップがずれるとかいう話を聞いた事があるな。
俺はずれたことないが。
206ラルフ124C41+:02/06/17 13:43 ID:5ZzGUTZ/
MIX モードな CD でオーディオ・トラックが正常に識別
できないモノができる(吸い出しの段階でおかしくなる)
ってのはよく聞きますが。
俺も RICOH MP9060A や RW9060A で吸い出してた頃はと
きどき経験しました。吸い出しの様子を見てると、デー
タとオーディオの境目あたりでなんか読み込みにやけに
手間取ってた感じ。とりあえずウチでは吸い出し速度を
落として回避してました。
207名無しさん◎書き込み中:02/06/17 14:34 ID:iatJi+Uq
音楽CD用に用意されたプロファイルが、
デフォルトでは、ファーストセッションのみ読み込む設定になってるな

知らずにそのままマルチセッションディスクを読ませる厨も居るとオモワレ

もちろん>>206の場合は違うが
208 :02/06/17 14:35 ID:USSUVMrd
オーディオトラックの順番がひとつ逆になったことがあった
データトラックとの境のところ、トラック2と3が逆になったことが一度あった
209名無しさん◎書き込み中:02/06/17 14:43 ID:NMP60L0A
きっと、ギャップがずれるやつは、
オーディオのサブチャンネルを読ませてないんだろ

インデックスも、ギャップ情報も、サブチャンネルに含んでるはずだろ?
210名無しさん◎書き込み中:02/06/17 16:11 ID:wyuZFqMU
ふつうのオーディオCDはサブチャンネルは加工してないから読む必要ない。
インデックスも、ギャップ情報も、TOCに含んでる。 つうか、ネタか?
それとも、ポストギャップの話?
211  :02/06/17 18:29 ID:2HaSYynr
cloneCDを使って焼いたけど、「CDをいれてO.Kボタンを押して」って起動しない。
これってドライブがcloneCDで焼いたCDを認識しないってこと?
212名無しさん◎書き込み中:02/06/17 19:46 ID:nYLnYZr+
>>210
ただの真性ですた。。。
213名無しさん◎書き込み中:02/06/17 19:48 ID:BUDphxSN
ゲームっぽいが、ちゃんと吸出しできてるのか?
ちゃんと焼けてるのか?
214名無しさん◎書き込み中:02/06/17 20:17 ID:cAjm9/2s
>>211
ちゃんと焼けてないポイ罠
Demon使って味噌
215名無しさん◎書き込み中:02/06/17 21:29 ID:CD5ibtxR
>>211
お前が無知なアフォだってこと
216名無しさん◎書き込み中:02/06/17 21:30 ID:CD5ibtxR
あっ、IDちょっとオスィ・・・( ゚д゚)
217( ゚д゚):02/06/17 21:35 ID:CqWB/9f1
CloneCDは違法ソフトですか?
218名無しさん◎書き込み中:02/06/17 21:36 ID:h4dG6ZGD
起動時のコメントを嫁!
219名無しさん◎書き込み中:02/06/17 22:54 ID:PzoXU5MP
何を焼いたのか?ドライブは?
220名無しさん◎書き込み中:02/06/17 22:57 ID:kd2e0K12
音楽CDコピーするとき
クルマに積む(あんな熱と振動だらけのとこに原版置けるか!)
オンナにくれてやる(別れても戻ってこない)
221名無しさん◎書き込み中:02/06/17 23:05 ID:XEIJDy9q
>>220
独り言はこちらで
http://life.2ch.net/yume/
222名無しさん◎書き込み中:02/06/17 23:44 ID:Cg/i0NM4
質問をお願いします。パッケージの4を買いました。
これから対応ドライブを購入する予定なので、
プロジーのページでドライブの対応表を読みました。

○印で埋まったドライブを買おうと検討していますが、
吸出し速度(≠読み込み速度)の速い遅いが全く分かりません。
どうやったら調べられるでしょうか?

また、○印が同じでしたらば、吸出し速度以外に差はないと
考えても良いのでしょうか?(読み取り精度の信頼性などが不安です)

よろしくお願いします。
223211:02/06/17 23:53 ID:2HaSYynr
もう面倒からかデーモンで起動させた。
224名無しさん◎書き込み中:02/06/17 23:56 ID:l+RG2kDI
FCDってどうすればゲームできるようになるの?
225名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:00 ID:IEeHqb/S
>>224
拡張子をexeに変えてダブルクリック!
226名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:03 ID:BXoAkMnY
>>225
どうやって変えるの?
227名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:16 ID:mSO5jRZb
ちょいしつもん
4の書き込みでドライブの設定と
書き込みモード?の設定の両方で
ウィークセクターの設定ができますが、どちらが優先でしょうか?
228名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:29 ID:Jcmv8Gmg
ドライブは常に全て許可にして置いて
プロファイルで有効/無効をコントロールです

ドライブで禁止すると、プロファイルで有効に設定しても無効になる

SD2.6が焼けるドライブでは、
ドライブ側でアンプリフィーウィークを禁止しておくと、プロファイルで設定ミスが無くなっていい


つーか、右クリックでヘルプ出るだろ!?
229227:02/06/18 00:33 ID:mSO5jRZb
あ!でたでた。

ところで
ライトンの32125Wは2.6焼けるよね?焼けるよね?やけるよねー?
230名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:36 ID:Jcmv8Gmg
>>222
○印は、バッファーアンダーラン防止機能と
SD2.6対応かどうかを示してるんだろ

逆に○印じゃそれ以外は何一つ判らないぞ
231名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:40 ID:AZ+yULaw
でたでたじゃねーよ

しらねぇよ
ライトンスレでも行け

つーかガイシュツ過ぎ
232名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:44 ID:BXoAkMnY
FCDをWINRARでの圧縮をするまえに何かしなくてはいけないんですか?
233名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:47 ID:FzyBuufV
トロイを仕込む
234名無しさん◎書き込み中:02/06/18 00:52 ID:BXoAkMnY
>>225
ていうか違うやつがeveになってるんだけどどうすればいいの?
235 :02/06/18 01:06 ID:HNt21oQN
割れ厨ウゼェ自分で解決しろやカス
236227:02/06/18 01:07 ID:mSO5jRZb
まあまあ
わかいのう
237名無しさん◎書き込み中:02/06/18 01:15 ID:LaUkelmd
>>236
焼けっから判ったら消えろ
ヴォケ
238名無しさん◎書き込み中:02/06/18 01:53 ID:S48a0PFD
まあまあ。。暑いのぅ。。。
239名無しさん◎書き込み中:02/06/18 07:49 ID:Et8ce+9J
クロネCDRについてですが、クロネCDRが起動しなくなりました。
3週間?前まで動いていたんですが今日起動できません。
IPアドレスが間違っているのでしょうか?
ちなみにIPアドレスは、
142.24.32.60.8 adslsendai.ne.jp
です。
240名無しさん◎書き込み中:02/06/18 07:53 ID:u0gUqVHL
誤爆?
241名無しさん◎書き込み中:02/06/18 08:17 ID:k7eJQYQj
ネタが空振りしますた
242名無しさん◎書き込み中:02/06/18 11:54 ID:MWtNuLWB
最近のFCDの質問はすべて
197 :名無しさん◎書き込み中 :02/06/17 01:15 ID:eo/Gyn8n
FCDでゲームするにはどうすればいいんですか?
の自作自演ですた
243名無しさん◎書き込み中:02/06/18 16:43 ID:UU5qXGUG
PC版サカつくってCloneCD4でピーコ出来ないの?
ひとまず

製品版CDを使用→起動できる
isoイメージをDAEMONで仮想化→起動できる
ピーコCDを使用→起動できない

一応HPで○印で埋まったドライブを使用してるのですが。
244 :02/06/18 17:10 ID:hXK0/yYs
勉強不足。もっとプロテクトのことを学べ
245名無しさん◎書き込み中:02/06/18 17:44 ID:4xNpeHBk
このスレは244みたいなやつばっかだから
ネタ、荒らしが多いんだろな。
教える気ないなら放置しろよ。はっきりいって
優越感に浸ってるようにしか見えん。
246名無しさん◎書き込み中:02/06/18 17:48 ID:B74GHKVF
>>245    >>244は煽っているだけでは。この時間にまともに答えるやつっているん家名。
247名無しさん◎書き込み中:02/06/18 17:52 ID:eXVyQ9sz
>246
でもプロテクトの種類くらい質問者が調べるべきじゃない?
ツールの場所も使い方もログ読めば分かるんだからさ。
248222:02/06/18 19:32 ID:E1tfdioU
>>230
レスありがとうございます。
○印が埋まったドライブならひとまず問題がないと思っていました。
できればより多くの種類のプロテクトを焼きたいです。


プロジーのドライブ対応表のページから読み取れないことで、
重要な注意点(項目)があったら教えて頂けませんか?
249230:02/06/18 20:09 ID:kT2XD3Rz
>>248
プロジーのドライブ対応表で判る「Correct EFM-Encoding」対応ドライブは
SD2.6は焼けるだろうが、音楽CDのCCCDに対しては、全く別問題
それにプロテクトディスクを読み取る早さ(性能)も表からじゃ全く判らない
ドライブ自体が内臓する一時メモリー(バッファ)の搭載量も又それぞれ

その他、任意でレーザー出力を可変出来、音楽CDの音質を微調整する機能があったり
レーザー焼きこみ幅を広く取り、CDプレーヤーなどでも認識のよいCDを作れる機種もある

時間があれば買う前にここの>>4と>>7と>>8に行っとけ、よ〜く判るから。
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ■part15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023432096/
250名無しさん◎書き込み中:02/06/18 20:20 ID:ebgBSpWI
↑ばかか!おまえは。
251名無しさん◎書き込み中:02/06/18 21:15 ID:cJdzR2A8
PCエンジソのソフトなんだけど、一部のソフト(例:Ys1・2/グラディウスII)を1・2吸いしたとき
どうもサブチャンネルがおかしいとかDaemonに怒られるんですが、サブ吸いでちゃんとバックアップできるんすか?
ちなみに焼くと認識しません

吸いドライブとしてはPX-W1210S/PX-40TS/SD-M1502
Clone3/4で吸っても、Fantomでccdで吸っても同じ現象


なんか厨臭い質問だな。。。
252名無しさん◎書き込み中:02/06/18 21:42 ID:kUO05aMv
>251
ccdの代わりにcueだと、ちゃんとマウントできません?
253名無しさん◎書き込み中:02/06/18 21:44 ID:cJdzR2A8
>>252
そりゃわかってます、ただサブも含めてちゃんと吸えないかと…
254名無しさん◎書き込み中:02/06/18 21:47 ID:SxbfqcTC
CDの消去ってのやってるんですがなかなか終わりません・・・
もうかれこれ1時間近く経過・・・
一回CD-R/Wに焼いたんだけどもう一回やり直そうと思って
一回消去しようと思ってるんですが・・・
こんなに時間かかるのでしょうか?
因みにCD-R/Wドライブのランプは赤が点灯してます。
255名無しさん◎書き込み中:02/06/18 22:33 ID:rx3ooCyT
>>254
んなこたーない。普通は1分程度で終わる。
256名無しさん◎書き込み中:02/06/18 22:37 ID:SxbfqcTC
まだ続いてます・・・
ドライブはかちゃかちゃ動いてるみたいだし
強制終了のプロパティも「応答無し」にはなってない・・・
CCDもちゃんと動いてるみたいだし・・・
257名無しさん◎書き込み中:02/06/18 22:45 ID:jVa86ReK
>253
ドライブ的に不利じゃない?
某実験室のPCエソジソの話では4012.320以外のプレク系は全般に不利らしいよ
SD-M1502を持ってるならNero5.5で焼いてみるとかはどう?
258名無しさん◎書き込み中:02/06/18 23:10 ID:cJdzR2A8
>>257
あれってRAW OFFの話だと思ったんだけど、俺の認識間違ってる?


DJもBRもサブはちゃんと逝けるんだよね
(本当は吸えてないだけかもしれないけど)

つーか同じ症状起きてる人いるのかな?
環境なのか、Clone自体ダメなのか、わからんので


やっぱCloneだと不利なんかな…
259222:02/06/18 23:43 ID:3hLb2MuT
>>249
丁寧にレスありがとうございました。
リンク先で勉強してきます。
260名無しさん◎書き込み中:02/06/19 14:07 ID:5yIgQY9g
test
261名無しさん◎書き込み中:02/06/19 15:06 ID:SBACS2Ka
clonecd3での正規シリアルがclonecd4で使えないんですけど
使えないんですか???
262名無しさん◎書き込み中:02/06/19 15:57 ID:MrVWAr5O
>>261
秘密です。
263名無しさん◎書き込み中:02/06/19 16:34 ID:TVg3SyCW
>>261
EBから最新版をDLしろ。KEYが通るようになるぞ。
264名無しさん◎書き込み中:02/06/19 17:49 ID:S+11AjPz
DVDから読み込んでイメージつくれないの?
265名無しさん◎書き込み中:02/06/19 18:08 ID:VPgwPdXP
>>264
スレ違いなので他で聞け!
266名無しさん◎書き込み中:02/06/19 21:36 ID:LJ4k1Evs
>263
親切な奴だなぁ。
つーか261はネタのような・・・・・
267名無しさん◎書き込み中:02/06/19 21:52 ID:iONGm0qn
焼きソフトをいくつも入れるのがイヤなので、
WinISOでイメージ作成→Daemonでマウント→Cloneで焼き
ということをやろうかと思うんですが、めんどくさいという以外に
問題ってありますか?
268名無しさん◎書き込み中:02/06/19 22:07 ID:OroEk1Qk
何をしたいんだ?
と思ったらデータ焼きか…(笑)
269名無しさん◎書き込み中:02/06/19 23:00 ID:XJLXHDuM
>>267
割れ厨に間違われる問題があります
270名無しさん◎書き込み中:02/06/19 23:16 ID:fHY1/WiZ
>>269
ていうか、割れ厨だろ(藁
271名無しさん◎書き込み中:02/06/19 23:31 ID:WeJgNRLF
CloneCDの焼き終わったときの
ぱっぱっぱっぱらぱあぱぱぱら〜〜
ていう音、再生されなくなったのですが、なぜでしょうか?
すぴっかーは繋いでいます。
272名無しさん◎書き込み中:02/06/19 23:44 ID:VL1vkXK7
>>271
それは大変です!
PCが壊れる前に、大至急スピーカーと取り替えて下さい!


じゃなくて、CloneCDの設定画面で、サウンドがちゃんと指定されてるか調べてみましょう

PCのその他の音はちゃんと出てるのかな?
273名無しさん◎書き込み中:02/06/20 00:31 ID:+JIc5Rfr
>>267
WinISOでイメージ作成する意味がどこにある?
274267:02/06/20 00:38 ID:QzdPu7da
>>269,270
どこに割れ厨的な要素があるんでしょうか?

データ焼きの他に. cueシート作成→Daemon→Clone で音楽CDも作りたいです。
275名無しさん◎書き込み中:02/06/20 01:27 ID:CUX1Ibyu
(・∀・)エロエロ
276名無しさん◎書き込み中:02/06/20 01:59 ID:mx3UQJ1C
>>274
新たにライティングソフトを加えずに
データ焼きや、その他をやりたいんだろ

べつにそれでいいんじゃないか?

ただ、体験版のままでも低速で焼けるから、CDRWINくらいは持ってた方がいいぞ
4.0Aじゃなく、3.9Aの方が最新

ひとまずASPIを入れずに試せばいい
277名無しさん◎書き込み中:02/06/20 02:16 ID:AuOExxEG
なぜCloneイメージではいけないのか。
278名無しさん◎書き込み中:02/06/20 02:34 ID:csiCrfGa
いいかげん放置しろよ。

>cueシート作成→Daemon→Clone で音楽CDも作りたいです。
こんなん、もろじゃねーか。
279276:02/06/20 02:51 ID:mzwf1kfS
>>277
お前のCloneだと、フォルダやファイルまで吸えるのか!

割れ厨ばかり多くて麻痺したか?(w
280名無しさん◎書き込み中:02/06/20 04:21 ID:jDoiuBTS
教えてくださいませ。
Plextor820 Ver1.03とCloneCD4.0JでCCDファイルを焼こうとすると必ず焼きに失敗
します。ちなみに前バージョンのCloneCD3.0.xxでも焼いてみたのですがそれでも
失敗してしまいます。何か対処方法ありますでしょうか・・もう何枚メディアを
損失したか分かりません・・
やっぱりドライブが古すぎるせいでしょうか。ドライブのファームは上げてません。
ファームアップで対処出来るのでしたら、やってみようとは思っているのですが
何せファームアップしたこと無いので怖くて今だに出来ません。
教えて厨ですが、どうぞご教授のほどをよろしくお願いします。
281名無しさん◎書き込み中:02/06/20 06:32 ID:UDCIeITP
>>280
ネタか?構成くらい書け!
282名無しさん◎書き込み中:02/06/20 06:44 ID:uI90VGBF
>>280
書き込み中はスクリーンセーバーとか消して、
書き込み中はなにもパソコンをいじらないようにしてみては?
あと、焼き速度を落として見るのも(・∀・)イイ!かと思う。
283名無しさん◎書き込み中:02/06/20 07:05 ID:NXL2hhyV
267が何で割れ房になるのか未だによくわからん。

おれもパケットライトソフトとかいろいろ入れて失敗した経験があるんで
CD-R実験室の情報を元にCDRWIN+Cloneのみでいってる。
284名無しさん◎書き込み中:02/06/20 14:19 ID:neMtdds6
本家の尻通るようになったけど、みんな乗り換えた?
急ぐ必要も無いから、使い慣れてる3を手放す気にならなくて。
285名無しさん◎書き込み中:02/06/20 16:58 ID:uI90VGBF
PSのCDROMをコピーできますか?
プレイすることはできますか?
286 :02/06/20 17:07 ID:TAOKaoMo
>>285
neroとMODハンドでがんばってください
287名無しさん◎書き込み中:02/06/20 19:14 ID:SrQs5PZK
>>284
変えました。
でも見た目以外にどこが変わっているのかよく判らん。
使いやすさは一緒だと思う。
288280:02/06/20 19:51 ID:jDoiuBTS
>>282
丁寧なアドバイス有難う御座います。
結局CD-Rのファーム上げたり、ライティングソフト変えたり、書き込み速度落としたり
してみたのですが、良い方向に行きませんでした。
SCSI H/Aも変えたりもしてみました。
多分CD-Rの書き込み精度が低下したのだと思います。修理を頼むか、新しいCD-Rを
買うかで悩んでます。どちらにしろお金が無いんで辛いところです・・
289名無しさん◎書き込み中:02/06/20 20:46 ID:l8WTsTcV
>>277じゃないけど
>>279の意味が判りません。
CDのバックアップを取るにはCloneで十分なので
290名無しさん◎書き込み中:02/06/20 20:49 ID:AmwQP2UX
どうせ割れだからデモン使えよ。
291名無しさん◎書き込み中:02/06/20 22:05 ID:+KeQSQIx
>>289
だからCDのコピーじゃなくて普通のファイルのバックアップをしたいんだろ
292名無しさん◎書き込み中:02/06/20 22:27 ID:u/n6wY2/
>193と同じ状況なのですが、
解決方法はありませんか?
よろしくおねがいします。
293 :02/06/20 22:34 ID:19hzS/pt
>>292
厨房はおとなしくマスターで遊んどけ
294名無しさん◎書き込み中:02/06/20 22:46 ID:2Rx3uNws
>>292
自ら割れ厨です、と白状してることが判らなくてカワイソウ…
295名無し@質問:02/06/20 23:26 ID:+ZTpw9u9
すみません、1つ聞きたいのですが、CCDとimgとsubですが、CloneCD4でCD-R
に写そうと思っても、「〜imgと〜subが一致しません」というエラーがでて、うつせないのですが、
どのようにすればエラーは直りますか?
あと、CCDのファイルをFCDにすることなくPC上で動作させる方法はありますか?
宜しく御願いします。
296ネタにマジレス:02/06/20 23:37 ID:19hzS/pt
もう一度マスターからClone4で吸いなおせば問題無いだろ
それにお金持ちだね、CD革命なんて買ってるんだ
297オレもマジレス:02/06/20 23:39 ID:mzwf1kfS
298(  ・_J・)ヤレヤレ:02/06/20 23:43 ID:VrxYS+p0
このスレは一体・・・
割れ厨ばっかりか?
299名無しさん◎書き込み中:02/06/20 23:54 ID:bH4g+15w
>>298
Cloneだからな・・・
300名無しさん◎書き込み中:02/06/21 00:30 ID:Frz/xew7
cloneCDの隠し機能のhide CDR mediaを使いたいんですが、
スタート→コントロールパネル→地域と言語のオプション→標準と形式あと場所を
J@pan以外の国に設定してるんですが、使えません何故なんですか。
OSはXPでcloneのバージョンは3.2.1.1です。どなたかわかりませんか宜しく御願いします。
301名無しさん◎書き込み中:02/06/21 00:33 ID:e69DikpE
>>300
3.2.0.0にしろ。
302名無しさん◎書き込み中:02/06/21 01:23 ID:UU70U8yB
>>300
ロケールはどこに変えてるのかな?
たしかアメリカとイギリスもダメなはず。
もしくはロケール変更後CloneCD Trayを再起動してないとか?
303名無しさん◎書き込み中:02/06/21 01:37 ID:FQ+p+Ddd
3.2.1.1って別に変更いらねーじゃん
304名無しさん◎書き込み中:02/06/21 01:41 ID:z3t6kmYr
>>302
ロケールは韓国です。
何回も再起動させました。
3.2.1.1は激ツールから手にいれました。
305名無しさん◎書き込み中:02/06/21 01:44 ID:vDia02bW
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12284052
これだとSD2.6も焼けるんですか?
ノートPCだから外付けでプロテクト物探してたんですが
外付けケースに入ってると焼けないとかは無いですよね?
306名無しさん◎書き込み中:02/06/21 02:26 ID:17vEDJRk
>305
焼けると思うが高っ!!
307名無しさん◎書き込み中:02/06/21 03:40 ID:a/0qc1GP
確かに高っ!(w

これだったらLITEONをUSBか1394のケースにブッ込んだほうがいいんじゃないの?
2マソ位で何とかなりそうだし、RATOCのケースなら動作報告もある。
308名無しさん◎書き込み中:02/06/21 03:42 ID:0NNmO2Wa
>305
それは詐欺だからやめとけ(高すぎ)
309名無しさん◎書き込み中:02/06/21 06:51 ID:qB6upogx
>>305
http://www.cdr.cz/rekordery/liteon/lxr_24101a.html
これでも焼けるよ。USB2.0接続で24倍速で焼ける。
顔で18,970円で売ってる。内蔵に比べたらやや高いけどね。
古いメディアのストック無いのならPX-R820よりはこっちのが良い。
310名無しさん◎書き込み中:02/06/21 08:21 ID:CDIgwuM5
>>300はただ、Hide CD-R Mediaの設定場所が見つからなくて、判らなかっただけだろ?
311名無しさん◎書き込み中:02/06/21 08:31 ID:pQnAhbei
やっとclonecd4のシリアル手に入れたぞ!!!
312名無しさん◎書き込み中:02/06/21 09:08 ID:O6j2WGa2
オレなんか、ついに秀○の尻手に入れたぞ!
313今年の流行語大賞候補:02/06/21 09:51 ID:nitNRqhn
ばかな質問かもしれませんが
 CloneCD4の体験版使用中です(あと10日)

CloneCD4ではCloneCD Trayをどうやって起動させ常駐させるのですか?
それともCloneCD4にはCloneCD Trayはもう付いていないのですか?
hide CDR mediaが有効になっているか心配で夜も眠れません・・・・


314名無しさん◎書き込み中:02/06/21 10:08 ID:3pgSjvAq
>>313
寝なくて結構です。
315名無しさん◎書き込み中:02/06/21 10:22 ID:fBlEdGkQ
>>313
笑った!

後に続け〜
316名無しさん◎書き込み中:02/06/21 11:54 ID:D+xYJoCW
>>313
ナイスボケ!ナイスボケ!
すっげー笑える
317名無しさん◎書き込み中:02/06/21 12:34 ID:cCiw8GgO
>オレなんか、ついに秀○の尻手に入れたぞ!
尻入れなくても「作者から送金免除」でコント・・・・・
まあ俺は学生なんで、タダで正規で使えるんだけどな(w
318名無しさん◎書き込み中:02/06/21 12:38 ID:ALYfOS7D
>>313
センスいいなあ〜
319312:02/06/21 13:48 ID:f0oPIHjt
>>317
ネタにマジはやめてくれ(w
320名無しさん◎書き込み中:02/06/21 16:29 ID:LnjZwYpE
clone cdtrayをwクリック→タスクのclone cdtray v3.2をクリック
上から2番目のhide cdr mediaが選択出来ないようになってます。
321名無しさん◎書き込み中:02/06/21 21:30 ID:IMwoc0Oj
>>284
(;´Д`)ノ 先生!いつの間にか糞爺の3尻も普通に通るようになってますた!
       これはEBが糞爺の呪縛を打ち破ったという事でしょうか!?
322名無しさん◎書き込み中:02/06/22 00:03 ID:9sZCBf9D
>321
いや、新しいVersionをビルドしたときに、EB尻プロテクト処理を
有効可するのを忘れてたんだよ。
つーわけで、次VersionではEB尻は日本語環境では使えません。

…んなわけない









トハ、イイキレナイヨ(・∀・)
323(・∀・):02/06/22 01:47 ID:3jEI+9X1
今日、くーろんCDの焼き中に、CDRドライブが破損しました。
cloneCDで焼くときは気をつけてください。
で、中を見ると、CDRが溶けていました。レーザー出力が強すぎるのでしょうか?
324名無しさん◎書き込み中:02/06/22 02:28 ID:HMu6X8Bn
( ゚д゚)ポカーン
325 :02/06/22 02:41 ID:NFx4sPOW
>>323
きっとそれは憎しみの光です
326名無しさん◎書き込み中:02/06/22 03:01 ID:SmRSQ16E
>>323
あー。それ割れ厨仕様とMX厨仕様だよ。MXと割れ無くせば正常動く。
327(・∀・) :02/06/22 08:16 ID:3jEI+9X1
>>325-326
レスありがとう。
MXのデータやいたわけじゃないです。でも、ドライブ買いにいかなくちゃ。
MX仕様のドライブなんかあったんですね…今度買うときは気をつけます。
でも、どうやって割れとかのデータ判断しているんだろう…
328名無しさん◎書き込み中:02/06/22 11:15 ID:sxHxyTGx
( ´,_ゝ`)プッ
329 :02/06/22 14:58 ID:P50jdNbR
>>327
ネタつまらんよ。

つーか、Rが溶けるなんて相当古いのか?
330 :02/06/22 15:54 ID:GsKAeV1X
お前らは割れ厨とネタとしか言えんのか?
答えが分からんなら大人しくROMってろや(^∀^)ゲラゲラ

レスの無駄だろボケ これだから知ったか厨は
331名無しさん◎書き込み中:02/06/22 17:45 ID:BMgj1YDd
>>330
おまえがなー
Rが溶けるもんか、ボケ!
332名無しさん◎書き込み中 :02/06/22 22:03 ID:malGoGJ+
質問です。
いったんアンインストールするためにccdcleanを使おうと思うのですが、
見つかったファイルが3種類あって……
その1:177,664バイト(バージョン1,1,0,7 トロイ入り)
その2:158,720バイト(バージョン1,1,0,7 トロイ検出されず)
その3:172,544バイト(バージョン1,1,0,0 トロイ検出されず)
トロイを検出できたのは、
http://security.symantec.com/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
です。某ウイルスバスターは何も言ってくれませんでした(鬱

158,720バイトの物は、使っても大丈夫なのでしょうか?
333名無しさん◎書き込み中:02/06/22 23:11 ID:pG2sEjqX
>>332
最悪の場合、あなたのPCを壊してしまう可能性がありますので、
ツールは使わずに普通にアンインストールしてください。

===========終了===========
334名無しさん◎書き込み中:02/06/22 23:30 ID:ZDw1FOMQ
177,664バイト
335330:02/06/23 03:56 ID:m1y4rAxj
>>331
お前は誰にレスしてんだチンカス

Rが溶けるもんか?意味分からんぞボケ
336330:02/06/23 03:57 ID:m1y4rAxj
今時おまえがなーだってよ

おもろいぞお前>>331
レス番指定のやりかたくらい覚えれ
337名無しさん◎書き込み中:02/06/23 09:30 ID:sHvQLnwm
cioneCDを永遠に使う方法を考えました。
期限切れたらまたインストールしたら(・∀・)イイ!と思います。
って、冗談言いたいんじゃなくて、
質問です。
CloneCDが、DVDを認識しません。どうにかDVDを認識させようと思って、
友達のにやり方聞いたんだけど、「氏ね」っていって、相手にしてくれません。
調べてみたら、DVDドライブならできるんですね。
で、吸出ししたらHDDが何とかかんとか言われてエラーメッセージが出ました。
また友達に聞こうと思ったんだけど、電話の電源切られてて、困っています。
338名無しさん◎書き込み中:02/06/23 09:51 ID:r5IAmylr
CD焼こうとするとCDによっては↓のような表示が出て焼けないことがあります。


書き込みドライブへCueシートを転送するに失敗しました。
コレは次のような理由で発生します:
1.書き込みドライブはSAO-RAWモードの書き込みとの互換性が無い。
2.ドライブは“非標準“のCDレイアウトを否認する。

もしドライブにDAO-RAWとの互換性があるなら、DAO-RAWで書き込んでください。

非標準のCDレイアウトとなる理由には次のような理由が存在します:
1.トラックが4秒より短い。
2.プリギャップが長い。
3.プリギャップでモード変更(エンハンスドCD)。
4.リードアウトが最後の先頭トラックより前に始まる。


焼けるのもあるのでなにがどうだめなのかわかりません、どなたかお助けください。
339名無しさん◎書き込み中:02/06/23 10:46 ID:ztINCra5
>337
OSごとね( ´,_ゝ`)プッ
340名無しさん◎書き込み中:02/06/23 13:24 ID:sHvQLnwm
>>337
なんてこった。そりゃ友達も怒るわ。
341名無しさん◎書き込み中:02/06/23 14:11 ID:KV3CiS9p
>>337
2ch鯖の電源まで落とすつもりですか?(汗
342名無しさん◎書き込み中:02/06/23 14:56 ID:azHoSJZt
>>337
これまた素晴らしい厨だな。
343名無しさん◎書き込み中:02/06/23 15:04 ID:16NjPzln
現在、CloneCD 3.3.4.1を使っているのですが
CloneCD 4はなにが変わったのでしょうか?
344名無しさん◎書き込み中:02/06/23 15:23 ID:8yZtOG2C
>>343
ん?変わった所が分からない?
数字かわっているじゃん。
あとプロ爺からでたことかな。

っていうか、分からない奴はその機能自体も使ってないってこった。
345名無しさん◎書き込み中:02/06/23 15:29 ID:4RONCeP8
>337
友達って、このスレ住人のことですか?
346337:02/06/23 22:08 ID:sHvQLnwm
みんなレスありがトー
ここのみんなも「"友達"」だけど、学校の友達のことです。
友達は、パソコンのこと詳しいんだけど、なんだか嫌われちゃったみたいです。
で、DVDのことはあきらめました。なぜかというと、
DVDは、”リッピング”といって、mpegに変換できるからです。
”リッピング”のことで、分からないことがある人は
そういうHP(ほーむぺーじ)検索してみたらいいよ。
347名無しさん◎書き込み中:02/06/23 22:13 ID:MQboBP3A
燃料としても燃えないな。
348名無しさん◎書き込み中:02/06/23 22:23 ID:/UR+BVmQ
>>338
ドライブ変えれ。

349名無しさん◎書き込み中:02/06/23 23:33 ID:KI2hBfRo
>337
これ以上何も書き込まないほうがいいでしょう。
悲しくなってきた…
350名無しさん◎書き込み中:02/06/23 23:42 ID:CyY/RVp2
オレらの友達>>346に乾杯!
351名無しさん◎書き込み中:02/06/23 23:45 ID:RIRYNWeE
4になって、プロジーから出たなんて…
>>344も判ってねぇじゃねえかよ(汗

まあいいけど(w
352名無しさん◎書き込み中:02/06/24 00:12 ID:qkunaZfC
>>348
ドライブ変えるしか方法無いんですか?
353名無しさん◎書き込み中:02/06/24 00:30 ID:PrvoVmqo
RAW-DAO対応ドライブじゃなきゃ、
Clone使う意味がないからしょうがないだろ
354たかひろ@中学二年生:02/06/24 17:23 ID:aAcrOWIe
CloneCDRについてですが、
パソコンの中にあるデータをCloneCDRで記録したいのですが、
記録できません。フォルダの中に確かに存在しているのですが、
選択できなくなっています。
CloneCDRの体験版だからでしょうか?
個人的には、パソコンのフォルダにコンピュータウイルスが潜んでいると思うんですが、
駆除する方法はありますか?
355名無しさん◎書き込み中:02/06/24 17:51 ID:rg60BEIw
>>354
CloneCDRってCD-Rのクローンを作るソフトですか?
356名無しさん◎書き込み中:02/06/24 18:50 ID:gqcoILq7
>>354
ライティングソフト使え
ウイルスは取り合えずここで調べてみ
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
357名無しさん◎書き込み中:02/06/24 19:00 ID:aAcrOWIe
>>354
そんなのもわからないのか〜
ぼくのは焼けたよ。
358名無しさん◎書き込み中:02/06/24 19:42 ID:2kD6Sth2
>>354
いい加減ネタはやめろ!ボケが!
マジレスする奴が可哀想だろうが。
359でもマジレスしちゃう:02/06/24 20:04 ID:mADl3ZNm
CloneCDはCD-ROMの複製を作成するソフトであり
他のライティングソフトのようにフォルダやファイルを焼くことはできない

焼くことが可能なのはClineCDで作成した ccd・img・subからなるCDイメージファイルのみ
360名無しさん◎書き込み中:02/06/24 20:32 ID:l23ztRgz
CloneCDRの次はClineCDか。
お前らすれ違いですよ(藁
361名無しさん◎書き込み中:02/06/24 20:36 ID:00PALOrc
>>360
漏れもロムっててワラタヨ!!
362名無しさん◎書き込み中:02/06/24 22:13 ID:U506vLsB
ゲームをノートPCで遊ぶためにCloneCDで吸い出したいんだけど、
うまくいきません。

CloneCDのバージョンは4.0.1.6。
ゲームにはプロテクトがかかってるみたいです。
CD革命じゃ駄目だった。
CD-ROMドライブはPCカード接続です。

現象としては、200k弱読んだ後、続きを全然読み込まなくなります。
エラー等は特に出ていません。

PCカード接続ってのが怪しいと思ってるですが・・・・・・。

お助けください。
363名無しさん◎書き込み中:02/06/24 22:17 ID:M6b/FK5k
>>362
まず、タイトル名を述べよ。
本当にプロテクトがかかっているタイトルなのか、かかっているとしたらどんなプロテクトなのか、
それらの情報無くして有意義なアドヴァイスはできぬ。
364362:02/06/24 22:20 ID:U506vLsB
>>363
即レス感謝です。
ゲームのタイトルは
「シド・マイヤーズ アルファ・ケンタウリ完全版」
です。
365362:02/06/24 23:25 ID:U506vLsB
すいません。
追加情報です。
下記のようなエラーがログに出てました。

W 23:11:25 MATSHITA UJDB110 is not compatible
with CloneCD Read Mode "Read Subchannel Data
from Data Tracks and Extra Audio Info"!
366名無しさん◎書き込み中:02/06/24 23:29 ID:f2rgiOX3
>365
まさかとは思いますが、吸出し時のチェック項目は?
367366:02/06/24 23:30 ID:f2rgiOX3
あと読み込みに使ったドライブ(重要)は?
368名無しさん◎書き込み中:02/06/24 23:36 ID:aAcrOWIe
>>365
私のCDROMドライブと同じですね。私はエラーなんか出ませんでした。
設定は変えてません。インストールしたままで使っていますが…
CloneCDのバージョンは3.0.5.1です。
369362:02/06/24 23:39 ID:U506vLsB
>>366
えっと、チェック項目というと?
特に何もチェックはしてないです。
デフォのままGameCDを選んで吸い出そうとしてるんですが・・・

>>367
ドライブはノートパソコン(VAIO)の純正品で、PCカード接続の
CD-ROMドライブです。
ドライブの割り当ては"O:"ドライブです。

すみません。
CloneCD素人なのでトンチンカンな回答かもしれません。
370362:02/06/24 23:42 ID:U506vLsB
>>368
情報ありがとうございます。

うーん。CloneCDのバージョンが悪いんですかねぇ。
でも古いバージョンのCloneCDが置いてある場所みつから
ないんですよねぇ。 
371362:02/06/25 00:23 ID:+2kvefxk
チェックって言うのがどこにあるのか、いろいろ試していたら
わかりました。

さらに、過去ログとか他スレを読むとチェックははずした方が
いいらしいのでいろいろいじったのですが、駄目です。

ログからですが、下記のような感じです。

I 0:11:45 Read Speed for Data Tracks: Maximum
I 0:11:45 Read Speed for Audio Tracks: 16x
I 0:11:45 Read SubChannel Data from Data Tracks: No
I 0:11:45 Read SubChannel Data from Audio Tracks: No
I 0:11:45 Fast Error Skip: No
I 0:11:45 Don't report read errors: No
I 0:11:45 Intelligent Bad Sector Scanner: No
I 0:11:45 CD contains CD-Text: No
I 0:11:45 Reading Track 1... (Blocks 0-313135)
W 0:13:16 Failed to read Sector 810
372つーか:02/06/25 00:27 ID:0TINS23G
そのものズバリの大正解がログに書いてあるじゃん、、、
ドライブ設定もう一度見直してごらん
373362:02/06/25 00:29 ID:+2kvefxk
>>372
ぬぉぉぉぉー

がんばってみます。
374362:02/06/25 00:56 ID:+2kvefxk
Fast Error Skip: No
Don't report read errors: No
Intelligent Bad Sector Scanner: No

のあたりをいじってみたけど駄目でした。
降参です。


W 0:39:22 MATSHITA UJDB110 does not support current Fast Error Skip settings!
W 0:39:22 Changed error correction mode to Hardware Error Correction.
W 0:39:22 Drive does not support Fast Error Skip, using drive default settings.

設定をいろいろいじった時、上のようなエラーが、出たんですが
これはドライブ的に諦めろってことでしょうか?

ハァ。
375まず>>1を読んで下さい:02/06/25 01:16 ID:Cq7onEKw
>>374
ドライブがCloneCDによるエラー訂正には対応してないらしい
エラー訂正を、ソフトからハードに変えてみて


それでもだめなら、高速スキップに未対応。
更にサブチャンネルデータも吸えないドライブみたいだし、

そのドライブじゃCloneCDは生かせないわ...
どんなソフト使っても、プロテクトは焼けないと思った方がいい
376375:02/06/25 01:17 ID:+t7nICt6
ハンドル間違えた...鬱氏
377375:02/06/25 01:21 ID:gZI35XwX
おいおい、でも>>368は焼けてるのかよ...(汗)
378362:02/06/25 01:23 ID:+2kvefxk
>>375
ありがとうございます。

やってみます。

これで駄目だったら、このドライブでの吸出しは諦めます。

自分の初心者な質問にレスをくれた方々、ありがとうございました。

本当に感謝です。
379362:02/06/25 01:35 ID:+2kvefxk
>>378
自己レス。

やはり駄目でした。
で、「諦める」と書いておきながら申し訳ないんですが、
>>368さんが使ってるバージョンってどこかに置いてないですかね。

本家では最新しかないようですし、検索ではうまく引っかかりません。

ほんと、質問ばかりで申し訳ないです。
380362:02/06/25 01:40 ID:+2kvefxk
>>379
連続で本当にごめんなさい。

どうやら、古いバージョン、自力で見つけられました。
スレ汚してすみません。
381名無しさん◎書き込み中:02/06/25 01:46 ID:gZI35XwX
>>380
頑張れ♪
382362:02/06/25 02:05 ID:+2kvefxk
>>381

ありがとうございます。
3.0.5.1で試しても、結果は同じでした。
どうやら、このドライブではプロテクトがかかったCDは吸い出せない
ようです。
>>368さんはプロテクトのかかっていないCDの話だったのだと思います。

皆さん、本当にありがとうございました。
383名無しさん◎書き込み中:02/06/25 02:06 ID:Z86lx0w5
>>380
ドライブは何なの?
384名無しさん◎書き込み中:02/06/25 02:13 ID:9NxAW2xN
>>383
>>365にあったよ
385名無しさん◎書き込み中:02/06/25 02:22 ID:Z86lx0w5
>>384
あう・・すまそ しかもよくわからんドライブだたし・・・
逝ってきます。
 ところで普通のゲームは吸い出せるの?
386名無しさん◎書き込み中:02/06/25 02:30 ID:qIdIsrL7
>>385
彼にCloneCD、ドライブ対応表見に逝ってあげてくさい
387名無しさん◎書き込み中:02/06/25 04:07 ID:BtDTGQRo
CloneCD4の新機能の一つ「データセクターを再構築する」って一体どんな機能でどんなときに使うんですか?
過去ログ漁ったけど出てこなかったんで。
それと、ライトンの48125WはCloneCD3だと24倍まででしか書けないんですか?
どなたかよろしくです。
388名無しさん◎書き込み中:02/06/25 11:58 ID:OOGyMGUI
>374
>W 0:39:22 MATSHITA UJDB110 does not support current Fast Error Skip settings!

このドライブはFast Error Skip未サポートらしいので、
読み込めないみたいね。
サポートしてるドライブなら、プロテクト部分をあっさりと突破します
(10秒ぐらいかな?)

貴方のドライブでも時間をかければ読めるかもしれないけど(数時間コース)
389名無しさん◎書き込み中:02/06/25 13:28 ID:KvYEfLcL
>>388
彼の判定が出ました。
http://elby.ch/english/products/clone_cd/writers/m.html
ホントはサブチャンネルデータも、高速エラースキップも対応してるのかもしれないが
それ以前に、CloneCDがサポートしてないドライブですた(汗)

つーことで、>>374がCloneで使うためには、Fast Error Skip無効、サブチャンネル読み込み無し
でしか使えない・・・
つまりCloneの性能を生かすのは無理と決定しますた。。。
390名無しさん◎書き込み中:02/06/25 13:37 ID:KvYEfLcL
>>387
>「データセクターを再構築する」って一体どんな機能でどんなときに使うんですか?

知らん、訳してくれ
Regenerate Data Sectors:
「The ECC/EDC information of a
data sector is recreated, if this
option is enabled.
You should
leave this option always
enabled to improve the quality
of the copy.
However, this option
will consume quite a lot CPU
power.」
391名無しさん◎書き込み中:02/06/25 14:04 ID:O8vkAtmS
データ・セクターを再生成してください:このオプションが可能になる場合、
データ・セクターの「The ECC/EDC情報が休養さ?ケられます。
このオプションがコピーの質を改善することを常に可能にしてことおくべきです。
このオプション(しかしながら)CPUパワーをとても非常に消費するでしょう。」
392名無しさん◎書き込み中:02/06/25 15:00 ID:9NxAW2xN
このオプションを使うと、
データセクタ内のエラー訂正情報と、エラー検出情報は作り直されます。
コピー品質の改善のためには、常に有効にして置くべきです。

みたいな感じだろ?

ソースCDが元々持ってるエラー訂正機能と、エラー検出機能を利用して、
データにエラーが有れば、修復しながら読み込む。
修復済みのデータに、新たなエラー訂正情報と、エラー検出情報を付けながらイメージ化する。

みたいな意味に取ったが…

ただ、プロテクトの故意的なエラー(サブチャンネル部)には影響ないような記述が、どこかにあったな。

>>387
その部分で右クリックしてみろ
393名無しさん◎書き込み中:02/06/25 21:12 ID:a26p9hNI
失礼だと思うのですが、
コピーガードがかかっているゲームソフトを、どうすればCD-Rにコピーできるのですか?
レスが他にありましたら教えてください。
本当にとんでもない初心者です。
わかりやすくお願いします。
394名無しさん◎書き込み中:02/06/25 21:45 ID:O8vkAtmS
>>393
まず検索してみ。そして意地でも見つけてみ、力つくよ。
395393:02/06/25 21:53 ID:a26p9hNI
どのように検索すればよいのですか?
396名無しさん◎書き込み中:02/06/25 22:00 ID:HUOGD+jh
397393:02/06/25 22:04 ID:a26p9hNI
キーワードをどうすればいいでしょうか?
「コピーガード」で調べてのですが、多すぎます。
398362:02/06/25 22:09 ID:+2kvefxk
>>388
>>389

こっそり見にきたら・・・・・・・。

皆さん、ありがとーーーー!涙。

いろいろ勉強になりました。
399名無しさん◎書き込み中:02/06/25 22:37 ID:9NxAW2xN
>>395
プロテクト
で焼き板内を検索


>>398がんばれ
400名無しさん◎書き込み中:02/06/25 23:24 ID:oWCfsA9R
>>395
せっかくここを教えてやったのに
まず、スレタイトルの意味を調べろや!
401名無しさん◎書き込み中:02/06/25 23:30 ID:aV1CBTTz
>>393
だいたいマルチうぜーんだよ
プロテクトスレにも同じ書き込みしてただろ
みんなもこんなカスにマジレスすんなよ。。。(´Д`;)
402名無しさん◎書き込み中:02/06/25 23:39 ID:O8vkAtmS
>>401
さっさと消えてもらうためには少しの知識くらい分けてやるって感じな優しい人がいるスレです。
403名無しさん◎書き込み中:02/06/26 00:19 ID:qWDP9RnA
>>400も災難だったな...
乙〜
404名無しさん◎書き込み中:02/06/26 08:12 ID:kP9oDVdE
ccdファイルの中身の一部を書き換えることってできますか?
405名無しさん◎書き込み中:02/06/26 09:50 ID:PGELeXr+
>404
やってみれば?
メモ帳で開けるし書き換えることも出来る

ただしOwnLiskでやってくれ
406名無しさん◎書き込み中:02/06/26 15:02 ID:snjxuA7K
>>405

×Lisk
○Risk

学校さぼるな。もう1時間目始まってるぞ。
407名無しさん◎書き込み中:02/06/26 16:24 ID:Ejw6eUhl
>>406
おやつ、ちゃんと食べた?
408名無しさん◎書き込み中:02/06/27 16:01 ID:ufPUIGgv
LTD-163かSD-M1612かSD-R1202買おうと思うんだけど、どれがいいでしょうか?
スレ違いだと思いますがアドバイスよろしく。
409名無しさん◎書き込み中:02/06/27 17:53 ID:aPqHvCuE
>>408
勘でSD-M1612
410名無しさん◎書き込み中:02/06/27 18:01 ID:SaUgUM8P
>>408
機種だけ書いてどれがいいかと聞く
ボケは逝ってよし!
411名無しさん◎書き込み中:02/06/28 09:00 ID:FH2adN4C
http://www.clonecd-jp.com/download/index.php?page=clonecd
http://elby.ch/english/products/clone_cd/download.html
どう違うんですか?どっちを落とせばいいですか?
体験版ってのは正式版とどう違うんですか?
412名無しさん◎書き込み中:02/06/28 12:06 ID:r6qhzVq7
プログラム本体に、体験版と正式版の違いは無いけど、
PRO-Gは、体験版だけは、いつまでもVer4.0.0.0じゃなかったか?

どっちにしろオレだったらElbyから4.0.1.6落として
ここの日本語でも入れとくのを勧めるな
http://9so.tripod.com/clone/
413名無しさん◎書き込み中:02/06/28 13:14 ID:D10p9uol
みなさん
 躁添六をバックアップした方いますか?
414名無しさん◎書き込み中:02/06/28 14:58 ID:OnuGr2SA
>>411
ついでにこれをいれとけよ!
▼CloneCD 4J
DL版:2015-22-0135323856-3598618331
パッケージ版:118894-0192152591-3822543075

415名無しさん◎書き込み中:02/06/28 16:33 ID:5XthV4b/
>>414
CloneCD2の尻通るって聞いたから、もう要らないってさ(w
416 :02/06/28 18:34 ID:REmpwTpK
プロジー版と正式版(?)の違いがいまいちわかりません。
プロジーでDLした体験版を、お金払おうと思ったのですが、
ここ読んでるとプロジー版じゃない方の方がいいような気がしてきた・・・

銭失いにはなりたくないので、どっちが良いのか教えてくれればありがたいです。
7月第1週にはお金を払って脱体験版したいと思っています。
お勧めはどちらでしょうか?
417名無しさん◎書き込み中:02/06/28 18:38 ID:/I/iD4Ak
CloneCDの操作の事なんですけど、
通常よりサイズを小さくしてイメージにする方法はないのでしょうか?
418名無しさん◎書き込み中:02/06/28 18:39 ID:cuFzLppX
>>416
さっさと金払え!
419名無しさん◎書き込み中:02/06/28 18:50 ID:BtWx9SZd
cloneCD3.2.11を使ってるんですけど、どのような設定がお勧めでしょうか?
420 :02/06/28 19:02 ID:kTK0aWUm
今日も( ゚д゚)ポカーンな人が多いですね
そろそろ夏厨の発生時期でしょうか?
421名無しさん◎書き込み中:02/06/28 20:10 ID:k4GiR0Rf
>>420
明日休みだからだろ・・・

>>419
どんなエラーが出たの?
ちゃんと焼けてればそれでOKだろ?

>>417
言ってる意味がわからん、とりあえずヘルプを読破してから質問しなおしてくれ
422419:02/06/28 20:14 ID:mxJyKgq1
読もうとしてるんですけど、セクターエラーばっかでて、時間が8時間とかかかるんですよ
423名無しさん◎書き込み中:02/06/28 20:19 ID:ELd4PQig
>>416
どう考えてもDLするのはElby版の方がいいだろ?

でも。Elbyに金払ってElbyで4のシリアル貰っても日本じゃ使えない、ってコトもわかったろ
Elby版入れたら、新規でも\ 5,980で買えるから、エクセルソフトで
4の尻でも購入して入れるんだな
http://www.xlsoft.com/jp/products/clonecd/welcome.htm
PRO-Gよりサポートもオンラインマニュアルもよっぽどよく出来てる
424 :02/06/28 20:20 ID:kTK0aWUm
貴方はプロテクトがかかっているものを読みこもうとしています
高速エラースキップにチェックを入れると速く読みこめる場合があります
ま、ドライブ次第ダガナー
425名無しさん◎書き込み中:02/06/28 20:43 ID:bTVQpWC/
4.0.1.9ダゼ age マンセー
426名無しさん◎書き込み中:02/06/28 20:46 ID:ELd4PQig
>>425
どこだかわからん・・・
427名無しさん◎書き込み中:02/06/28 21:05 ID:ELd4PQig
すまん、判った。
ファイルだけ先に4.0.1.9になってるわ
ftp://ftp.elby.ch/download/SetupCloneCD.exe
428名無しさん◎書き込み中:02/06/28 21:18 ID:bTVQpWC/
すぐにわかって良かったね。サスガ
429 :02/06/28 21:18 ID:6dxSF00c
何が変わったか、レポート希望どす
430名無しさん◎書き込み中:02/06/28 21:42 ID:FSZxXCMm
>>48
ダイアルアップでしか回線つなぎなおしてID変えれないとか
思ってるヴァカ(ゲラララ
431 :02/06/28 21:49 ID:kTK0aWUm
おまえの体内時計は2週間ほどずれているのかと小一時間(以下略
432名無しさん◎書き込み中:02/06/28 22:53 ID:MbJdCUcl
もう3週間になろうとしてますが。。。
433 :02/06/29 00:58 ID:03Sms3QU
>>430
うぜえな
434名無しさん◎書き込み中:02/06/29 05:32 ID:3KemnY+o
これが亀レスかぁ。
435名無しさん◎書き込み中:02/06/29 06:41 ID:xFd5slxi
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
436キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!:02/06/29 16:10 ID:K62RLD9d
4.0.1.9で自慰の正規尻通ったYO!!!!
もちろんローケル日本で
437名無しさん◎書き込み中:02/06/29 16:11 ID:BYDP1upk
438キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!:02/06/29 16:13 ID:K62RLD9d
即出だったのかスマソ
ついうれしくて、、、
439名無しさん◎書き込み中:02/06/29 17:53 ID:D3I5vLe8
>436
あら?EBの3尻じゃなくてPROGの3尻が通るってこと?
そうなら、PROGの4upgradeを買った人って(つД`)
440パットン:02/06/29 18:10 ID:4PeZMGxf
プロテクトの掛かっていないOS等のソフト場合、
CloneCDに対応していないCD-Rドライブでも、
MXで落としたCCDイメージファイルをCloneCD4で焼けますか?
441名無しさん◎書き込み中:02/06/29 18:22 ID:Hih/0WIN
442427:02/06/29 18:25 ID:Hih/0WIN
443名無しさん◎書き込み中:02/06/29 18:36 ID:WEOx7lvJ
>>440
通報しますた
444名無しさん◎書き込み中:02/06/29 19:56 ID:v/S3Ot3h
Cloneが作る cueファイルって プリギャップがおかしいよね. なんで誰も気にしないの?
445 :02/06/29 20:12 ID:t6x+VpUn
使わないから
446名無しさん◎書き込み中:02/06/29 20:50 ID:Kn3WOnNg
Pro-GからXPturboのお知らせとやらがメールに来てた
あちこちから出てるのユーティリティの寄せ集めみたいなものだ
NortonのUtilitiesとAntiVirusをまとめて買い直したばっかりで、あいにくであったな
>>439
そうですYO!!!俺も買いかけたけど買わなくてよかったYO
448439:02/06/30 01:30 ID:1qgW1JuP
>441,447
そうでしたか。てっきりEBのClone3尻だけが通るようになったと思ってたよ
つまり、PROG-Clone3 & PROG-Clone4upgを買った人って(以下略
449 ◆u0qmdh4U :02/06/30 02:28 ID:il8AbqJZ
>>400
焼ける焼けないは別としてMXをインストールしていると
蒼い制服のACCSという団体が交換している情報を送信する機能がついていてもしデータが
悪なればその数週間後あなたのパソコンが任意の調査が入り良くて家を売るほどの罰金が
待っています。
450 ◆u0qmdh4U :02/06/30 02:29 ID:il8AbqJZ
>>440の間違い
451名無しさん◎書き込み中:02/06/30 02:59 ID:1d/xU+j3
>>449
とりあえず日本語ちゃんと勉強してから来い。
452名無しさん◎書き込み中:02/06/30 11:15 ID:NqVe/R+K
CLONECDTrayっていうのがインストールしてもないのですがバージョンうpしたら
でるのでしょうか?
現在ver4.0.0.0
453名無しさん◎書き込み中:02/06/30 11:19 ID:a6p84wn5
>>452
日本語版にはありません。

が、その上から英語版をインストールすると(゚д゚)ウマー
454名無しさん◎書き込み中:02/07/01 12:31 ID:cbF7Ksy5
ベリファイ付き吸い出し/焼きをしてくれるのは大道芸人だけ?
455名無しさん◎書き込み中:02/07/02 00:46 ID:hsXvTqtV
たった今、CloneCD4.0.0.0(試用版)をDLしましたが、
島谷ひとみのアルバム「シャンティ」が焼くことができません。

何か設定を変えないといけないのですか?
456名無しさん◎書き込み中:02/07/02 01:56 ID:eu8IaFyc
457名無しさん◎書き込み中:02/07/02 12:00 ID:qziyjgz1
いまだにクローンシーディー2を使ってる
僕はダメですか?
458名無しさん◎書き込み中:02/07/02 12:08 ID:kx+E9vF2
>>457
シンディ・クロフォードに見えた
459名無しさん◎書き込み中:02/07/02 15:28 ID:z3BKASGT
おぉ〜シンディ
460名無しさん◎書き込み中:02/07/02 16:03 ID:hsXvTqtV
456さんありがとう。一応焼けましたが、
CloneCD4(試用版)で、島谷ひとみ・アルバム「シャンティ」
Boa・アルバムを焼いたところ、それぞれ3曲目からしか音声が出ません。
ドライブは「TOSHIBA DVD-ROM SD-R1002」です。
設定の仕方が悪いのでしょうか?
設定は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021442888/107
です。
よろしくお願いします。
461名無しさん◎書き込み中:02/07/02 17:04 ID:PAuk1ao4
binとcueだけもらったんですけどccdをこれらから作り出せるのでしょうか?
それともbinとcueだけで1つのCD-ROMとしてちゃんと機能させられるのでしょうか?
462 :02/07/02 17:24 ID:4ar4rnV6
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
463名無しさん◎書き込み中:02/07/02 17:33 ID:Y7CdWkzq
ダウソ板にでも行けよ、糞が。
464名無しさん◎書き込み中:02/07/02 20:19 ID:fNsANJ5X
>>460
マルチでageは氏ね
465名無しさん◎書き込み中:02/07/02 21:55 ID:68hrGorJ
cloneの3084でHideCDRって使えるんすか?使い方を教えてください。
466名無しさん◎書き込み中:02/07/02 21:56 ID:z3BKASGT
>>465
cloneでHideCDRをカイモン
467名無しさん◎書き込み中:02/07/02 22:33 ID:14TccRb6
HideCDRというものがどこにあるのかわかりません。なにぶん初心者なので詳しく教えていただけるとありがたいのですが。
468 :02/07/02 22:39 ID:2s1vA7Hf
スレ内・過去ログ読め
それすら面倒だったらマスターでやっとけヴォケ
469名無しさん◎書き込み中:02/07/02 22:40 ID:g6KPgJwM
初心者免罪符キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
470名無しさん◎書き込み中:02/07/02 22:42 ID:rKn5a5BP
>461 CDRWinで焼けばOK.
471名無しさん◎書き込み中:02/07/02 23:04 ID:PAuk1ao4
>>470
ありがとうございます。ccdがないよ と相手にIMを送ってしまうとこでした。
472名無しさん◎書き込み中:02/07/02 23:06 ID:Y7CdWkzq
MX厨氏ね。
473名無しさん◎書き込み中:02/07/02 23:17 ID:9mMcKG9o
MX厨氏ね。
474名無しさん◎書き込み中:02/07/03 00:57 ID:FbjadsNp
▼CloneCD 4J
DL版:2015-22-0135323856-3598618331
パッケージ版:118894-0192152591-3822543075


475名無しさん◎書き込み中:02/07/03 02:16 ID:FXr6oaEG
CloneCD 4J GUIがダサイ気がする もっとカコイイの無いの
476名無しさん◎書き込み中:02/07/03 07:24 ID:Q3lI3+/D
古いスキン使えばいいじゃん
477名無しさん◎書き込み中:02/07/03 13:51 ID:V5u0Q9Tv
蒼天録が焼けないなーSD2.5なのかな?
478名無しさん◎書き込み中:02/07/03 14:20 ID:JNYHt+cZ
2.3だよ
479名無しさん◎書き込み中:02/07/03 17:32 ID:9MXrYxEY
デーモンで
   やれよ・・・
        
        !
       (「)あっそうか!
480名無しさん◎書き込み中:02/07/03 17:35 ID:RcwlbMOX
水道橋博士がくろ〜んに興味をもっているみたいです。某らじお談
481名無しさん◎書き込み中:02/07/04 00:36 ID:t70MjJyy
メディアチェックプロテクトがかかっとるやつは
SD-ROM or DVD-ROMしか起動できへんの?
CDRWまたはコンボじゃダメ?
   
482 :02/07/04 01:39 ID:J1e4Spun
hide
483名無しさん◎書き込み中:02/07/04 01:44 ID:mAogewVm
SD-ROM(Secure Digital-Read Only Memory)

>481
無理
484名無しさん◎書き込み中:02/07/04 22:25 ID:A/OR58wA
>>243
同じような状態ではまってるヤシがいるが放置されてるので漏れも書き込もう。

CloneCDのバージョン:4.0.1.6
焼いたソフト:PC版サカつく
読込ドライブ:Philips CDD-4401
書込ドライブ:Philips CDD-4401

普通に進めてGameCdを選び吸い出し焼き込み。
Philips CDD-4401でなら起動する。他ドライブだと起動チェックで止まる。

過去ログ読んでClonyで調べたところプロテクトはSD2.
Clonyで調べた後CloneCDで焼けばうまくいくのかな?試してみます。
485名無しさん◎書き込み中:02/07/04 23:40 ID:2OUS6DcY
>>484
GAMEのProfile書き換えた?
デフォルトだとAmplifyが効いてるぞ。
486名無しさん◎書き込み中:02/07/05 00:58 ID:WbXJM6aW
>>485
( ´,_ゝ`)プッ
487名無しさん◎書き込み中:02/07/05 01:09 ID:H28Hxsue
488484:02/07/05 02:14 ID:VtI73Lbh
>>485
CLonyからCLoneCDでも駄目でしたが、485さんのアドバイス通りにやったら
うまく行きました!言語を英語にしてもAmplifyのチェックBOXが出なかったので
Profileを直接書き換えました。
ありがとうございました。
489名無しさん◎書き込み中:02/07/06 00:06 ID:Jox4cF86
>484
サカつくはセガに誤爆回避パッチあるからそれ当てるのが一番確実じゃ?
490名無しさん◎書き込み中:02/07/07 19:12 ID:bkMsZLBy
>474
通報せんでええのん?
491名無しさん◎書き込み中:02/07/07 19:23 ID:6j/73cHE
CloneCDはシェアウェアですか?
また支払いはどのようにするのでしょうか?
492名無しさん◎書き込み中:02/07/07 19:30 ID:Cxm+UzpZ
>491
その辺のPCショップで買ったら?
普通に売ってるよ。
493名無しさん◎書き込み中:02/07/07 19:56 ID:zOxKd3mV
>>486
( ´,_ゝ`)プッ
494名無しさん◎書き込み中:02/07/07 20:08 ID:daygNYwW
CloneCD4 オンライン版 定価6,800円(税別)
オンライン販売ならもっと安くしろよ…(;´Д`)
495名無しさん◎書き込み中:02/07/07 20:09 ID:frbp2mGK
クローン4.0.0.0の体験版、今日で21日たって使えなくなったから
アンインストしたんだが、その体験版で作ってハードディスクに残しておいた
イメージファイルまでなくなってるみたいなんですが。
もしかしてイメージファイルまで一緒に削除されるの?
496名無しさん◎書き込み中:02/07/07 20:23 ID:i+YSBRRZ
当然
497名無しさん◎書き込み中:02/07/07 21:14 ID:8jCwlT4m
クローンCD4買ったんだけど、PCソフトやけない。どうしたら
やけるかおしえてください
498名無しさん◎書き込み中:02/07/07 21:17 ID:E0jJhC0X
>497
まず説明書を読んでください。
それでも分からない場合はどこがどうわからないかと、
あんたのPC環境、焼いたPCソフト、CD-R/RWドライブ等を書いてください。
上記を行わないで質問した場合、無視します。
499名無しさん◎書き込み中:02/07/07 21:26 ID:8jCwlT4m
PC環境はアプティバの98で
焼けなかったPCソフトはメダルオブオナーアライドアサルトです。
CD-R/RWドライブはI・O DATAのCDRW-AB24JLです
CDコピーをクリックして」、スキャン中ってでたんですがいつまでたっても
スキャンが終わらないで、失敗しましたとひょうじされるんです。

500名無しさん◎書き込み中:02/07/07 21:52 ID:8LO3Pvo2
500を大ゲット
501 :02/07/07 22:26 ID:Vc/tQiGC
でさぁ、なんのためにCloneCD使ってるの?
502 :02/07/07 23:16 ID:daygNYwW
DaemonToolsで使う
503名無しさん◎書き込み中:02/07/07 23:33 ID:GAbRF4sa
今日でClone4.0.0.0体験版(Elaborate Bytesの)期限が切れた。
もちろんClone本体の焼きは出来なくなったんだけど、
CloneCDTrayは普通に起動するし、HideCDRもチェック出来るままだ。
CloneCDTrayだけは体験版終了後もずっと使えるのか?
504 :02/07/08 00:12 ID:IFFwRoFT
焼きに関して出来なくなるだけじゃ?
吸えるし
505名無しさん◎書き込み中:02/07/08 06:19 ID:zy39jnnj
>>499
ひらがな多すぎ&全角わざとらしい
よってネタとバレバレ
506名無しさん◎書き込み中:02/07/09 21:08 ID:NDv4bET2
507名無しさん◎書き込み中:02/07/10 10:22 ID:eBUBJSDa
素朴な疑問なのですが、
吸い出したimgファイルが700Mを超えてしまった場合、
正常に焼くことができるのでしょうか?
508名無しさん◎書き込み中:02/07/10 11:27 ID:+sD6hv0L
まずは焼いてみるがいい。話はそれからだ。
509名無しさん◎書き込み中:02/07/10 13:15 ID:b526X5sL
別に珍しい事じゃないし。
510名無しさん◎書き込み中:02/07/11 05:29 ID:PeYCXkT3
すいません、クローンCDですがこのソフトを使うとPSのゲームが
そのままプレイできるCDRが作成できるのですか?PARやMADなど
まだよくわからないのですが改造無しでPSでもPS2でも、CDRで
ゲームする方法無いですかね?
またPSゲームをCDRに焼いてPCでやる方法教えてください。
511名無しさん◎書き込み中:02/07/11 09:35 ID:UTR6+353
>>510
ここに書き込みできるなら捜す事もできるだろ?
自分で捜せ!
512名無しさん◎書き込み中:02/07/11 10:11 ID:gVr6Fk7+
やだです
513名無しさん◎書き込み中:02/07/11 10:28 ID:V3SaiOiI
>>510
MADではなくMODだと思われ…
ちなみにPS規格のCDに焼けば、当然ながらそのまま遊べます。
詳しくはSCEへお問い合わせください。
514名無しさん◎書き込み中:02/07/13 18:14 ID:i1u+6BNd
くろんしーでぃー 最近updateが遅いな
515名無しさん◎書き込み中:02/07/13 18:44 ID:xjSfeZ9T
>>507
大体の場合焼いてみたら普通に出来る罠。
516名無しさん◎書き込み中:02/07/14 11:25 ID:nQqg+JDB
>501
俺も知りたい。
CDのコピーなら他のライティングソフトでもできる。
Clone使うのは、プロテクトのかかったゲームCDとかだけでしょ?
っていうか、それだったらClone使うのは違法か?
517名無しさん◎書き込み中:02/07/14 12:08 ID:0kPXBT5L
>>516
あほ、
普通のソフトや、音楽CDの場合、他のソフトでコピーは出来るが
それは1:1の完全コピーじゃねぇ

サブチャンネルデータ使ってるのは、別にプロテクト物やアプリだけじゃねーぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 12:14 ID:0LwbKD8j
ElbyCDFL.sysというのがスタートアップに登録されていますが
こりはどういう働きをするシステムファイルなのでしょうか?
519割れ煎:02/07/14 12:40 ID:0kPXBT5L
>>518
CloneCDがOSに割り込んでドライブを操作する必要があるらしく
CloneCDがElbyCDIOフィルタードライバを各ドライブのロアークラスフィルターに登録している

レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
以下の"LowerFilters"にある"ElbyCDFL"がそうらしいが(XPの場合)

他のライティングのインストールや、アンインストールで、"ElbyCDFL"の登録が消えたりしてないか、
↓のようにスタートアップで、起動時に一回だけ見張ってるらしい
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"CloneCDElbyCDFL"="\"f:\\Program Files\\Elaborate Bytes\\CloneCD\\ElbyCheck.exe\" /L ElbyCDFL"
520割れ煎:02/07/14 12:44 ID:0kPXBT5L
>>518
試しにレジストリから"ElbyCDFL"を消すと、OSの起動時に↓のようなメッセージがでる
ElbyCheck has detected, that the Filter Driver ElbyCDFL is not installed!
This driver is required for proper operation of software made by Elaborate Bytes.
Install missing driver ElbyCDFL? (Y or N)
でここで、はいを押すと、レジストリに"ElbyCDFL"が登録され直す。

スタートアップのは、CloneCD使用中に役に立つわけじゃないから
異常がなければ、スタートアップから外して置いて平気
521名無しさん◎書き込み中:02/07/14 14:55 ID:lWmPNegc
99分メディアてクローンで焼ける?
今ネロつかてます
522名無しさん◎書き込み中:02/07/14 16:07 ID:LLO4c+AL
Nero・DiscJuggler・CloneCD いずれも可だとか
523名無しさん◎書き込み中:02/07/14 16:28 ID:vWueR//t
>522
サンクス。
クローンは別に設定いらないみたい?
524名無しさん◎書き込み中:02/07/14 17:19 ID:LLO4c+AL
確かオーバーバーンしようとすると警告が出る
気にせずOK押したような気が
525名無しさん◎書き込み中:02/07/14 17:46 ID:vWueR//t
>524
なるほど、ありがとございますた
526516:02/07/15 13:54 ID:7GUUzzu8
>517
サンクス。
もうちょい詳しく教えてもらえないでしょうか?
527517:02/07/15 20:22 ID:5EoWODwV
>>526
CD-Gの画像データも、CD-MIDIも通常コピーはしにくいサブチャンネルデータのR〜W内に記録されてる
これらのCDは違法コピー防止のためにあるわけではない

CD-TEXTやプリギャップ情報など、サブチャンネルデータ内でも通常のライティングソフトで
バックアップできる部分もあるが、全てがコピー出来るソフトは少ない

- 以下引用 -
通常CDにはRAWセクタと呼ばれる領域が1セクタごと2352バイトあり(これを通常は1セクタという)、
音楽CD、データCDなどはこの領域のみを使用している。
ところが、CDにはこの2352バイト以外に96バイトの領域が1セクタごとにある。それはサブチャンネル
と呼ばれ、P、Q、R、S、T、U、V、Wの8ビットからなっている。CD-GやCD-TEXTなどに通常使われる領域である。

サブチャンネルデータ
1フレームあたりに8ビットずつ含まれる情報で、1セクタ(98フレーム)を単位に意味を持っています。
それぞれのビットは、P,Q,R,S,T,U,V,W の8個のチャンネルに分かれています。
Pチャンネルは、トラック間の無音部分を示し、Qチャンネルは、トラック番号、トラック内のインデックス番号、
トラック内でのそのフレーム位置の経過時間、ディスク内でのフレーム位置の経過時間を示します。
R〜Wチャンネルは画像や文字情報等の特殊用途に使用されます。

もっと詳しく知りたければ、自分で検索でもしてみること
528名無しさん◎書き込み中:02/07/16 08:07 ID:hDUdmuh7
CloneCD4の体験版を落としてきてインストールを実行したのですが
起動時に、「プログラム開始エラー RTL60.BPLファイルは欠落エクスポート OLEAUT32.DLL:VarNot
にリンクされています」と出てOKしか押せず起動しません。どうしたら良いのでしょうか?
529528:02/07/16 08:36 ID:titCJHQV
解決しました。OLEAUT32.DLLのバージョンが古かったようで
新しいバージョンを落としてDOSで上書きコピーしたらいけました。
530名無しさん◎書き込み中:02/07/18 01:36 ID:RrF2+cbn
4.0.1.10揚げ
531名無しさん◎書き込み中:02/07/18 01:38 ID:KO9IvPc7
そうゆーわけでだ、4.0.1.10が出てるんだが
何も代わり映えせんぞ

このバージョンにおいて新しい:
・改造されたコピー核:CloneCD 4はもっとコピーします!
・新しいユーザ・インターフェース:使用することがさらに容易です!
・新しい技術的な特徴:つまり自動的な速いエラー・スキップ。

あとアラビア語サポートとかフィンランド語修正とか
532名無しさん◎書き込み中:02/07/18 20:00 ID:s9I9MT00
東芝 SD−R1102ドライブって、
今後クローンCD対応ドライブになる可能性ありますか?
533名無しさん◎書き込み中:02/07/18 20:04 ID:xjdsKDy7
>>532
メールで聞け
534名無しさん◎書き込み中:02/07/18 20:12 ID:yxdkNZvi
SD−R1102ねぇ・・・・・
DAOで焼けないのであきらめたほうがいいでしょう。
SAOでは何とか焼けるが、今更そんな糞ドライブ使う必要ないと思うが・・・・

すなおにSD−R1202でも買ってこい。
535名無しさん◎書き込み中:02/07/18 20:33 ID:s9I9MT00
やっぱ、SD−R1202がいいですか。
買いに行かなければ・・・
PC買ったばかりなんだけどなぁ。
536名無しさん◎書き込み中:02/07/18 23:02 ID:2ehFrpVN
ASUSのCRW-3212AはCloneCDのサポート外なのだがちゃんと動いてる
ちなみに\8,800のバルク品でneroバンドル版が付いてた
とりあえず動かしてみるべし
現行品なら多分OKかと
537もっくん:02/07/19 00:19 ID:LaO9R8Iy
FCDってクローン4で やけるんですか?
538名無しさん◎書き込み中:02/07/19 00:20 ID:VUTwFpFy
帰っていいよ
539名無しさん◎書き込み中:02/07/19 12:36 ID:9M0Aoel4
FCDなんて捨てろ
540名無しさん◎書き込み中:02/07/19 19:38 ID:x8k43uss
焼けるよ。CCDって書き換えてみ。
541541:02/07/19 21:53 ID:N5eGjGXv
プロジーから購入したCloneCD 4.0.0は
本家サイトに置いてある4.0.1.10を適用できますか?
542名無しさん◎書き込み中:02/07/19 23:57 ID:7lwRgV0C
>>541
543名無しさん◎書き込み中:02/07/20 01:27 ID:ncgUqvqU
CloneCD4でSD2.xを焼くときのAmplifyWeak設定ってどうしてる?

1.ロケーションを変更してAmplifyWeakのチェックを外してる。
2.Profileを直接変更AmplifyWeak=1をAmplifyWeak=0にしてる。
3.両方
544名無しさん◎書き込み中:02/07/20 02:06 ID:sdY5fcDk
>>543
もちろんSD2.5が自前で焼けるドライブ限定での話だよな

一旦ロケーション変更して、プロファイルじゃなくて、ドライブごとの設定側で
AmplifyWeakを禁止(チェックOFF)だな、
あとはロケーション戻して完了

これでプロファイルの設定は無視されて、常にそのドライブでは無効だからな
仮にAmplifyWeakが必要な別のドライブが繋がってても、
そっちの設定には影響ない





545名無しさん◎書き込み中:02/07/20 03:03 ID:3W/WTtp+
>>544
ありがd
それだけで(・∀・)イイ!わけね

でも、ヘタレドライブしか持ってないからちゃんと焼けたか確認できない罠(;´Д`)
546名無しさん◎書き込み中:02/07/20 09:00 ID:GLvp7Fje
>>543

4.ロケール変更しないでAmplifyWeakのチェックを外してる。

が抜けてるだろう┐(´ー`)┌
ttp://www.geocities.com/qyizlwmqdwor/ 

547名無しさん◎書き込み中:02/07/20 15:50 ID:FkyUAD+0
CloneCDで、1トラック目にisoイメージ、2トラック目以降にWAVオーディオを
焼くことってできますか?
もし、できなかったら、それができる焼きソフトって何がありますか?

よろしくお願いします。
548名無しさん◎書き込み中:02/07/20 15:58 ID:tIL9/dm7
549名無しさん◎書き込み中:02/07/20 15:59 ID:6wWP1bnT
38 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:02/07/20 14:24 ID:FkyUAD+0
質問です。
nero5日本語版を使ってるんですが、
1トラック目にisoイメージ、2トラック目以降にwavを焼くにはどうすればいいですか?
1トラック目をイメージファイルじゃない普通のデータなら簡単なんですが。

どうかよろしくお願いします。
550名無しさん◎書き込み中:02/07/20 20:19 ID:1wtM1NJR
test
551名無しさん◎書き込み中:02/07/22 00:16 ID:TXM0rA+Q
CloneCDってフェイクTOC再現できないけど、
もしTOCチェックするタイプのプロテクト登場したら対応できないのでは
ないでしょうか?
552名無しさん◎書き込み中:02/07/23 20:36 ID:Z4HG6Nsf
サブチャンネル吸い出し/書き込みが必要な場合以外はCDRWINを使ってます。
553名無しさん◎書き込み中:02/07/24 08:08 ID:TqGVBjyS
       ☆CloneCD4 アップデータ更新(Ver.4.0.1.10)

7月22日 CloneCD4の最新アップデータファイルを公開いたしました。

             ◆今回の変更点◆
●PX-320Aで RAW-SAOサポート
●ペルシャ語対応
●スウェーデン語ランゲージファイルアップデート
●対応ドライブ追加
  Plextor PX-208U 、PX-W4012TU

※アップデータファイルのダウンロードには製品登録が必須となりますので
お気をつけ下さい。
554お願いします。:02/07/25 01:57 ID:+n68LUHM
CloneCDでオーディオトラックの入ったゲームをバックアップしようとすると、
どうしてもオーディオトラックがヘボヘボになります。
まともに音楽がならないです。
これは仕様なんですか?
なにか解決方法ってありますでしょうか?

当方のPCは
CPU:celeron400MHz
メモリ:128M
CD-Rドライブ:MATSHITA CW7502
OS:Windows98
CloneCDのバージョンは4です。
555名無しさん◎書き込み中:02/07/25 03:05 ID:mgA89LZq
>>554
読み込み速度を落としてみるか、他に所有していれば読み込みドライブを変えてみる。
それか、読み込み時のサブチャンネル関連のチェックを外して読み込み。
556名無しさん◎書き込み中:02/07/25 04:00 ID:ijETa9zN
>>554
ついでに>>555の他、再起動後に常駐アプリ切ってやると
なお良し。

557名無しさん◎書き込み中:02/07/26 07:41 ID:g4kkNPXB
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Elaborate Bytes\ElbyCDIO\Settings]
"UserDefaultLangID"=dword:0000ffff


Hide CDR MediaとAmplifyWeakは、これだけでできるみたい。
既出ならスマン。


558割れ煎:02/07/26 09:07 ID:mkS1d661
>>557
すばらしい...
559554:02/07/26 12:19 ID:rvpSa7fd
ありがとうございます。試してみます。
書き込みの速度も落した方がいいんでしょうか?
当方は読み込み8倍、書き込み4倍です。
560名無しさん◎書き込み中:02/07/28 18:35 ID:Zciq308V
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<ツウホウシマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >

561名無しさん◎書き込み中 :02/07/29 02:11 ID:T+/zakL1
>>554
漏れも新しく買った対応ドライブで使ったらその症状出たYO。
以前のドライブでは普通に焼けたソフト焼いてみると音飛びの嵐・・・
読みが重要なのかな?
562 :02/07/29 06:32 ID:Yrkoz4JJ
昨日4を買って
リングプロテクトつきのCDを焼いてみたのですが
有効なアプリケーションではありません
と出て起動できませんでした。
このプロテクトは駄目なのかな…
563名無しさん◎書き込み中:02/07/29 07:22 ID:G/YDuTAS
>>562
起動ドライブは何?
564 562:02/07/29 07:41 ID:Yrkoz4JJ
メルコのCRW-24FBです。
565563:02/07/29 08:07 ID:G/YDuTAS
>>564
他のCDーROMかDVD-ROMドライブで起動してみて
566 564:02/07/29 19:44 ID:Yrkoz4JJ
幸いメルコの他に
もう一つDVD-ROMドライブをつけていたので、
そっちで一度HDDに読み込んでから、改めて
4倍速まで落としてCRW-24FBで書き込んだところ
正常にバックアップできました。
これのバックアップ撮りたいがためにCloneCD買ったので
嬉しいです。
ありがとうございました。
567名無しさん◎書き込み中:02/07/29 20:19 ID:GqIGtDOC
なんかI-Oの外付け買ったんですが
中身がTEACのCDW540Eってやつなんです。
これはどのプロテクトまで焼けますか?

568名無しさん◎書き込み中:02/07/29 20:30 ID:nwpipa1+
>>567
スレ違いです、質問スレへ行きましょう
質問する前に自分で検索をかけるのも大事な事ですが
569名無しさん◎書き込み中:02/07/29 21:19 ID:XLq9l8Il
570age:02/07/30 00:13 ID:85jDrJZh
age
571名無しさん◎書き込み中:02/07/30 12:35 ID:ONvcz25n
CloneCD4(Ver.4.0.1.10)でプレクのドライブ使って吸い出すときサブチャンネルの読み出しにチェック入れると
8倍まで出しか吸い出せないんですけど、高速化させることはできますか?
ドライブは1210TA,820Tで起きました。
ちなみに、CloneCDのバージョンを戻してもおきました。
572 564:02/08/03 13:31 ID:FDlWJ1aa
すいません
しばらく前の話になってしまいましたが
焼けたものの、正常にインストールできませんでした…
音がまったく鳴らないし、CDが入っているにもかかわらず
「ゲームCDを挿入してください」みたいなメッセージが出て
ゲームができませんでした。
何がいけなかったんでしょうか…
573名無しさん◎書き込み中:02/08/03 13:37 ID:ou+AWOd0
>>572
CloneCD Trayは試してみた?
574 564:02/08/03 15:03 ID:j65UNRlq
失礼ですがCloneCD Trayが分からないので、今調べています
が もしかして
うちのにはついてないのかも…
(お店で買ったPro-G版
575名無しさん◎書き込み中:02/08/03 16:52 ID:mfVc5BxN
>>572
オリジナルではどうよ?
576名無しさん◎書き込み中:02/08/04 01:41 ID:Y+hcLAKG
1台のマシンにCloneCDのバージョン3.xと4.xを
インストールすることは可能でしょうか?
フォルダは別にすればいいとして
レジストリとかDLLが気になります。
また、そのような構成にしていらっしゃる方はいますか?
以上、皆様お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
577名無しさん◎書き込み中:02/08/04 04:15 ID:IH5hN1Na
>>574
PRO-G版はCloneCD Tray無かった気がしたよ
オリジナル版をインスコすれば(・∀・)イイ!
Hide CDR Media機能が使えるようになるよ
578名無しさん◎書き込み中:02/08/04 04:23 ID:CUCtaBnZ
CLONECD4(店頭版)でLITEONを使って
書き込んだSD2.5つきゲームなのですが、
書き込んだLITEONドライブでは起動できませんでした。
でも読み込みに使った東芝DVDでは
起動→インストール→正常にプレイできました。
これは自前で焼いたSD2.5はRWドライブでは
再生できないということなのでしょうか。
579名無しさん◎書き込み中:02/08/04 04:49 ID:WuV1twG1
ATIP参照ってオチか・・・
580名無しさん◎書き込み中:02/08/04 10:53 ID:E1PCcGgH
クローンCD素人なんで聞いて。これってユーザー登録しなきゃできないもんなの?もしそうでなかったら、ユーザー登録に意味あるの?
581名無しさん◎書き込み中:02/08/04 14:10 ID:fk2+8Fhf
>>576
>905 名前: 投稿日:02/06/01 23:42 ID:f8JjLzdH
CloneCD3.x.x.xをインストール
※:\Program Files\Elaborate Bytes\CloneCDフォルダを
「CloneCD3xxxなど好きにリネーム&丸ごと圧縮などで退避(CloneCD3xxx.zipみたいに)
CloneCD4.x.x.xをインストール&再起動
圧縮したCloneCD3xxxフォルダを※:\Program Files\Elaborate Bytes\フォルダ内などに解凍し戻す
CloneCD3xxxフォルダ内のCloneCD.exeのショートカットは自分で作る
CloneCD3又は、CloneCD4、メインで使いたい方をレジストする。
もう片方が、試用期限切れになったら、そっちは使用する時だけレジストすればいい
用が済んだら、メインで使う側をレジストし直す

※レジストリは、レジストが共通、セッティングが別
現在のClone4なら、↑の時と違ってClone2の尻を入れればどちらも登録状態になるから心配ない
一部のドライバは、Clone3が最新の4のモノを使用してくれるから問題ない
582名無しさん◎書き込み中:02/08/04 21:59 ID:Kgz79ZYs
>580
くろーん4ならユーザー登録しないとアップデートできない。
ただしPRO-Gだけ。
本家なら必要なし。
583名無しさん◎書き込み中:02/08/04 23:33 ID:E1PCcGgH
>>583
アップデートできないとコピーできないんですか?PRO−Gとか本家とかも全く分からない素人なんで
584名無しさん◎書き込み中:02/08/05 00:03 ID:EewnD+sF
素人ってすぐ使うな。だから何やねん。免罪符じゃねえぞ。
585名無しさん◎書き込み中:02/08/05 00:06 ID:pQTv/UEV
アップデートはくろーんに機能を追加したりバグを修正するもの。
別になくてもさほど困りません。
本家とはElaborate Bytes のことでPRO-Gは日本でのくろーんを販売している
メーカーです。
586名無しさん◎書き込み中:02/08/05 00:09 ID:pQTv/UEV
>580
http://www.miracle-clonecd.com/
何か参考になる…かな…
587とら:02/08/05 02:28 ID:S4yoKqEn
海外サイトからひっぱってきたCloneCD4.0.1.3に
言語誤魔化しと日本語化パッチを当てて、
最強使用にして使ってます。
(ウィークセクタの増幅とCDRであることを隠すが使える)
588名無しさん◎書き込み中:02/08/05 05:13 ID:3TjRmH9Q
昨日、CloneCD4を本家で買ったら4799円だったよん。
589名無しさん◎書き込み中:02/08/05 06:49 ID:ZGbqU2CR
CloneCDでPCゲーをイメージに吸い出しました。
できたccdをメモ帳で開いたら元のアイコンに戻せなくなったのですが。
どうやったら戻せますか?吸いなおしても変わりません。
590名無しさん◎書き込み中:02/08/05 07:08 ID:u9W9nx6r
もう一回CloneCDを入れなおせば直ると思うよ
591名無しさん◎書き込み中:02/08/05 12:50 ID:w2nZ+Adb
>>589
何したかったの?
592名無しさん◎書き込み中:02/08/05 13:38 ID:+ZMfOfg2
ゲームCDをコピーしない俺にはCloneは必要ない?
593名無しさん◎書き込み中:02/08/05 22:21 ID:pvrMMsGc
>>592
多分ない。
594名無しさん◎書き込み中:02/08/05 22:30 ID:N5rOYzC8
無いと言えば無い。

ただ、CloneでCDイメージを作って、それをDaemonToolsで仮想CDとして利用すると
結構便利だったりする。(読み込みスピードも速いし、一部除いてプロテクトかかってる
ものもOK) よくやるゲームは、マスターはしまっといて、仮想CDでやってるよ、俺は。
595名無しさん◎書き込み中:02/08/06 01:15 ID:55RvdtT7
>>585
PRO-Gってメーカーだったのか?
単なる代理店だと思ってた。
596名無しさん◎書き込み中:02/08/06 01:16 ID:Qa+Q0Ae0
576です。
>>581
有難うございます。

597名無しさん◎書き込み中:02/08/06 07:53 ID:qK0NBECm
>>595
シェアウェアの仲介屋という話も・・・
598名無しさん◎書き込み中:02/08/06 08:37 ID:x1++HWzW
>>595
ダフ屋だろ(w
599名無しさん◎書き込み中:02/08/06 10:53 ID:XyCfTNFt
>>595
単なる代理店だろ。
CloneCD然り、デーモンツールズしかり。
600名無しさん◎書き込み中:02/08/06 12:12 ID:cix21jUe
600
601名無しさん◎書き込み中:02/08/06 13:11 ID:Uis1diR6
DaemonじゃなくてSimだろ?
602名無しさん◎書き込み中:02/08/06 14:00 ID:lASM/xtf
>>589
PC初心者板に(・∀・)カエレ!!

メモ帳に関連付けしたらそうなるに決まってるだ露!
603名無しさん◎書き込み中:02/08/06 14:22 ID:O8Zyb87i




>>589



  真 性 厨 が い る 板 は こ こ で す か ぁ ?
604名無しさん◎書き込み中:02/08/06 15:07 ID:iK9v7JOk
もっと知識を覚えてからきな。
605名無しさん◎書き込み中:02/08/06 17:42 ID:rDp8bIiH
>>604
オマエモナー
606名無しさん◎書き込み中:02/08/06 18:41 ID:lOdC4UfZ
>>602
>>603
お前がな。
607名無しさん◎書き込み中:02/08/06 23:06 ID:TERl7b01





     5 8 9 必 死 だ な (藁




608名無しさん◎書き込み中:02/08/07 01:37 ID:yLExqZtV
,sub .CCD
などのCloneCD用のファイルを
WinCDRで焼けるようにできませんか?
609名無しさん◎書き込み中:02/08/07 01:41 ID:dqGMJWym
>608
データとしてなら問題なく焼けるが
610名無しさん◎書き込み中:02/08/07 01:44 ID:yLExqZtV
(PS)ザ・コンビニ2(CCD).zipを解凍したら、
IMAGE.CCD IMAGE.sub IMAGE.img
というファイルが入っていたのですが、どうやったら
ゲームとして使えるようになるのでしょうか?
どなたかやり方を知っていたら教えてください、おねがいします。
611名無しさん◎書き込み中:02/08/07 01:45 ID:0+T0ymwn
とりあえず氏ねよ
612名無しさん◎書き込み中:02/08/07 01:52 ID:CdM8Tor2
ここは夏厨スレですか?
613名無しさん◎書き込み中:02/08/07 02:16 ID:yLExqZtV
質問すると何でもかんでもつっかかってくる>>611
あなたのためには氏ねないです。。
614名無しさん◎書き込み中:02/08/07 03:06 ID:NQm/yhR/
( ´,_ゝ`)プッ MX厨が何か言ってる
とっとと消えろやカス
615とら:02/08/07 03:27 ID:Xgd3hzBL
>>610
そんなことも知らずにネトラン(いや、GIGAか?)を片手に
MXやってコピッたもんを使おうと思うな。
テメェで考えろ。
いや、>>610の大好きな厨房向け教本を
読んでろよ(´,_ゝ`)プッ
そんなのも知らないで2ちゃんに来るなよ。マジで。
なんか>>611に歯向かってるけど、>>611のほうが
正しいぞ。だってこのスレにくるヤシはみんな知ってることだもん。
あなたのために氏ねないってほざいてるけど、
いわれても仕方ないくらい無知じゃん。>>610
割れ物扱っといてなにいってんだか・・・。
>>611あんた十分にただすいよ!!がんばれ!!
>>610夏厨おことわり!!!

てか、このスレsage
616名無しさん◎書き込み中:02/08/07 03:37 ID:eJTBzmyF
CCDで焼け。これが、分からないなら夏厨
617名無しさん◎書き込み中:02/08/07 05:38 ID:deCnK7oM
d-tool
618名無しさん◎書き込み中:02/08/07 05:44 ID:gKxkZFm/
割れ物は通報しますた。。
619けっこうなヘビーユーザー:02/08/07 12:17 ID:V6pFDjrl
オレけっこうなヘビーユーザーなんだけど、超ヘビーユーザーになるべく
超ヘビーユーザーのバイブル、ネットランナーを読んでCloneCDっての知ったんだけどどうなの?
マニュアルプロテクトの最新版とかBin+Cueとか焼けるの?
オレは自他共に認めるけっこうなヘビーユーザーだからCR-Rドライブも超最新版、
YAMAHAのCDR200なんだけどついてこれる?
620名無しさん◎書き込み中:02/08/07 15:07 ID:AmZ5ECtG
↑放置プレイ
621名無しさん◎書き込み中:02/08/07 15:37 ID:JIj2SZom
今年も暑いからな〜
622名無しさん◎書き込み中:02/08/07 16:07 ID:A6bzu26p
誰か>>571に答えてあげて。
623名無しさん◎書き込み中:02/08/07 17:22 ID:cuX6DwlG
>>571
ゆっくり焼かないと焦げて美味くありません。
624名無しさん◎書き込み中:02/08/07 18:34 ID:63rwsNaa
現在私は「CloneCD ver2.8.5.2」を使用してますが、
ライトンのドライブがあればSD2.7が焼けるでしょうか?
625名無しさん◎書き込み中:02/08/07 18:45 ID:MoXoILNQ
>619
>624

(・ε・)ブーブー
626名無しさん◎書き込み中:02/08/07 18:57 ID:TBN52Icl
>>607
お前を筆頭にな
627名無しさん◎書き込み中:02/08/07 20:08 ID:BcNXiM3L
>623
焼くんじゃなくて吸出しの話なんですけど。
628名無しさん◎書き込み中:02/08/07 20:37 ID:ZnZz82q3
>>626
PC初心者板に(・∀・)カエレ!!
629名無しさん◎書き込み中:02/08/07 21:40 ID:rnlQx1Av
>>626
必死だな
630名無しさん◎書き込み中:02/08/07 22:27 ID:UWpcbqEy
>626
チョン(・∀・)カエレ!!
631名無しさん@書き込み中:02/08/08 01:28 ID:SvWR/rck
LTR40125Sを使っているんですが、これでSD2.5かSD2.6焼いてCD-ROMドライブだけでなく、
CD-R/Wでも起動できるように焼く方法ってあるんですか?
632名無しさん◎書き込み中:02/08/08 01:47 ID:5IJoK6Sr
>>631 ATIPは替えられないから、それはムリ
633とら:02/08/08 02:46 ID:ZBZCJfSp
>>631 >>632
CloneCDトレイのHideCDRmediaを使えばできるんじゃん?
無理かな?
ついでに僕は、
CloneCD4.0.1.3を日本語化して、CloneCD言語誤魔化しを使って、
完全な使用にして使ってます。
何でもコピーできますよ。(今のところだけどね)
こいつで
SD2.3(メディアチェック有り)の水夏のバックアップが
簡単にできました。
634名無しさん◎書き込み中:02/08/08 03:18 ID:r3JCMGTo
水夏ならクローン使わなくてもプレクで焼けたけど…
635名無しさん◎書き込み中:02/08/08 03:35 ID:bED5LeWd
漏れもLG&利口で、いじーCDでできた
636名無しさん@書き込み中:02/08/08 06:18 ID:dS1G6zEH
じゃあ、結論としてはCLONE CDがインストールされていないと無理という事ですか?
637名無しさん◎書き込み中:02/08/08 06:44 ID:dXqRjjxV
>636
無理です。
イメージを焼いてデーモンで起動という最終手段はあるが・・・
638名無しさん◎書き込み中:02/08/08 08:58 ID:57uv1Si2
>>636
結論・CD-RをCD-ROMと見えるように焼くのは、どのドライブでも無理だね
639名無しさん◎書き込み中:02/08/08 15:02 ID:/CZdHTZG
>>636
割れ厨はイッテヨシ
640名無しさん◎書き込み中:02/08/09 21:08 ID:vPBeBPOu
あんまり興味ないだろうが、夏厨には最適か?

「CloneCD4」完全対応の「公式ドライブ」を限定発売 プロジー
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0208/09/njbt_08.html
641名無しさん◎書き込み中:02/08/09 22:12 ID:NA535uP7
こっちでも晒されてるぞ(w
PRO-Gを糾弾するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020621913/151
642名無しさん◎書き込み中:02/08/09 22:46 ID:obf7LtqL
だからさ、「何とかが焼けません。ドライブは何とかです」って夏厨の質問に
「公式ドライブ買え」の一言で済ませるしさ。
で、後はPRO−G任せ(はあと
643夏厨:02/08/09 22:58 ID:lj7sw18U
ノンプロでCCDでDAなしの古いエロゲがあるんだけれど、
エラーセクタが結構あるんですが、これRawオフbin+cueに変換しても無問題?
それともCCDのエラー段階で逝って良しでしょうか?
644多分123:02/08/10 00:03 ID:XbxUMZWy

          ☆「CloneCD4」ラジオCM情報

おかげさまで発売以来、売上絶好調の「CloneCD4」ですが、調子に乗って、
ニッポン放送にて弊社「CloneCD4」のラジオCM(40秒CM)を放送することに
なっちゃいました。

●放送予定:8月13日(火)ニッポン放送10:00〜12:00
      8月16日(金)ニッポン放送14:00〜16:00

では当日「羊の雄たけび」をご堪能ください。


645名無しさん◎書き込み中:02/08/10 02:08 ID:Z59lITPA
MELCOのCDRW-446USBでCLONECD使える?
646名無しさん◎書き込み中:02/08/10 02:22 ID:QVkMWmUl
てか汚い儲け方するな・・・。
647名無しさん◎書き込み中:02/08/10 02:26 ID:jyO2zDZJ
糞Gの堕すCloneDRIVEでは、SD2.xがバックアップできない
っという、糞Gならやりかねない噂が流れてる。
チョーホントっぽいなぁ
(糞G糾弾版よりのコピペ)
648名無しさんに接続中…:02/08/10 02:43 ID:QVkMWmUl
>>647の補足をすると、今発表されているスペックからドライブの目星が付いた。
ところが、そのドライブは確かに完全対応だがSD2.xはバックアップ出来ないと。
間違ってもこんな詐欺紛いの商法に乗らないで下さい。
649名無しさん◎書き込み中:02/08/10 02:53 ID:kAp4Z3vY
しかし>>648さんは鋭かったなあ
参った参った…
650名無しさん◎書き込み中:02/08/10 03:16 ID:fy5V6svh
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし、CloneDRIVEおながいします
□……(つ   )  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ソース:http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3056

651名無しさん◎書き込み中:02/08/10 04:06 ID:PgyNR7MJ
CloneDRIVE
648の話が本当だとすると、
何のために売るんだ?
Clone4がバンドルされててお得だよってうたってるの?
652とら:02/08/10 04:46 ID:4eNPiRJU
JustLinkを使っているってことは、
OEMを出してるのはAOPEN、NEC、RICOHぐらいかな?
んでそんなかからSD対応ドライブを調べたら、
なんかNECのNR-9100Aと寸法がまったく同じ・・・
ってことはNECだよな?
「CAV記録方式」を使うってなんか変なこと言ってるけど、
実はNR-9100Aは40倍記録時のみP-CAVというよくわかんないドライブなんだよな。
ちなみに、NR-9100Aでは素敵なことにSD2.5に対応してないみたいです。
CloneCD4をバンドルするのに、
なんでそんな本気で訳のわからない組み合わせをするんだ?
ライトン使えばいいだろ??
うーん、糞自慰の社員は全員、
鉄格子のついた病院に強制入院させる必要があるな。
うん、きっと。ぜったいに。
653名無しさん◎書き込み中:02/08/10 04:54 ID:NEgd7glr
>>652
上級者ぶるのはいいが、文が下手。年齢の若さ(頭の弱さ)が浮き彫りになりすぎて
説得力がまるでない。
せめて社長の経歴ぐらいは調べてからモノを言ったらどう?

くだらない書き込みする前に一度見直したほうがいいよ。か〜なりださいから。
654名無しさん◎書き込み中:02/08/10 04:57 ID:U53smjhz
>>653
uzee
655名無しさん◎書き込み中:02/08/10 05:04 ID:AZfMuFBN

         .///////
        ( ・∀・)<大物ぶってる>>653にウソコをつけようと思います。
         /,   つ
        (_(_, )
         ξしし'


656お約束。:02/08/10 05:09 ID:dN9PNOzQ
>>653
社員の方ですか?
657名無しさん◎書き込み中:02/08/10 05:16 ID:dGfg8K2i
 糞自慰の下僕がいい気になってんじゃねぇ!!!
\_____  ________
         ∨           _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _  - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )  ←>>653
          , -'' ̄     __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―   ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                  |  /  ノ |
       /  , イ )                  , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \                / , * ノ
       |  / \  `、             / / /
       j  /  ヽ  |            / / ,'
     / ノ   {  |           /  /|  |
    / /     | (_          !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`              |_/


658名無しさん◎書き込み中:02/08/10 05:19 ID:/X1i52tF
         γ ∨ ̄∨←糞自慰の犬とよばれる>>653
         / /  イ
         / /  / |
       fィ!!  ノノi. |
        / / / ヽミ
       /  /./
       |  | 〈
       |  ト、 \
      (__/ (_/´
      ,--、.iii
      (i  )||| ii
      |_| .||| ||
       | | .||| ||  
      / /∧!! !!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /Д`)  < 1うぜーんだYo!! 逝けやゴルァ!!
     /.∧_  (_    \______
     |    ヾ ヽ
      ヽ ヽ、_,i_,!\  __,っ-、
       彡 /"i"|ヽ 二l__i_ノ
       )_"i__|     
      /     |
      /  ,-l  |  
     /__/ |__|  
659名無しさん◎書き込み中:02/08/10 05:29 ID:uYBr2QHQ

 ∬ 人     
  (*゚∀゚,;) <私は>>653です。正直に言います。私は、糞自慰のペットであり、
  (;;,:;;, ,;: ,;:;,)  下僕であるとともに、夏厨です。しかも童貞でインポで真性包茎です。
 (;;,:; ,;:. ;;;,;:;,:;)       >>652のようなことはわからないので批判させていただきました。
                       今、ウソコになることにより自分を見直せました。
                           ついでに私はマゾです。ドソドソいじめてください。

660名無しさん◎書き込み中:02/08/10 09:10 ID:DzfYLxcV
>>655
思いっきりつけたれ!
661名無しさん◎書き込み中:02/08/10 10:18 ID:/Evz0CLE
>>652の「とら」さん、
すごい洞察力(技術力?)だな。
CloneDRIVEってそうだったんだぁ。NECからのOEMだったんだぁ。
初めて知ったよ。ありがとう。僕も見習わなくちゃな。
662名無しさん◎書き込み中:02/08/10 10:22 ID:/Evz0CLE
ついでに同じ中身をageときます。
CloneCDの購入にどうぞ。
   >>652 名前:とら :02/08/10 04:46 ID:4eNPiRJU
      >JustLinkを使っているってことは、
      >OEMを出してるのはAOPEN、NEC、RICOHぐらいかな?
      >んでそんなかからSD対応ドライブを調べたら、
      >なんかNECのNR-9100Aと寸法がまったく同じ・・・
      >ってことはNECだよな?
      >「CAV記録方式」を使うってなんか変なこと言ってるけど、
      >実はNR-9100Aは40倍記録時のみP-CAVというよくわかんないドライブなんだよな。
      >ちなみに、NR-9100Aでは素敵なことにSD2.5に対応してないみたいです。
      >CloneCD4をバンドルするのに、
      >なんでそんな本気で訳のわからない組み合わせをするんだ?
      >ライトン使えばいいだろ??
      >うーん、糞自慰の社員は全員、
      >鉄格子のついた病院に強制入院させる必要があるな。
      >うん、きっと。ぜったいに。
参考になりますた。
663名無しさん◎書き込み中:02/08/10 11:32 ID:RUiAv8vD
>>652>>661
これは如何に?
PRO-Gを糾弾するスレより
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020621913/154
>JustLink採用ということで、メーカーはRICOH、AOPEN、NEC
>あたりに絞られる。
>そこで、NECかなと思ってNR-9100Aのスペックと比べたところ、
>ドライブの寸法が全く同じ(w
>というわけで、NECみたいね。
>「CAV記録方式」を採用、というのが問題だが、実はNR-9100Aは
>40倍記録時のみP-CAVという変わったドライブ。
>しかし、CLONE4完全対応でSD2.5の焼けないNECを採用するとは…
>さすがプロジーとしか言えないね(w
664 ◆WAREZ.kk :02/08/10 12:08 ID:1/gyrbcb
>>663
みんなとっくに判ってるし、かわいいから許してやれよ(笑)
665[:02/08/10 13:10 ID:papvVQUW
clonedrivettwナニ?
666名無しさん◎書き込み中:02/08/10 14:03 ID:kAp4Z3vY
某社のをクローンしたドライブの意味です
667阿の片:02/08/10 20:08 ID:PjLiEeRB
え〜っと 質問です
554さんと似ているのですがちょっと違います
CloneCDでオーディオトラックの入ったゲームを焼くと、
Track2がまともに再生されないんです
作ったイメージをデーモンで読ませた際にはキチンと再生されたので、
イメージの問題ではないと思うのですが。。
解決法わかる方いましたら教えていただけるとありがたいです

当方のPCは
CPU:PV500MHz
メモリ:256M
CD-Rドライブ:Lite-ONの40倍速書き込みの奴
OS:Windows98SE
CloneCDのバージョンは4です。
どうか お知恵をお貸しください
668名無しさん◎書き込み中:02/08/10 20:11 ID:vRbxj/xw
>>667
オリジナルからバックアップした場合Track2は問題無く再生されますか?
669名無しさん◎書き込み中:02/08/10 20:14 ID:B/D7Ds5G
Daemonで正常でも焼くと上手くいかない場合もある
自分の場合はccdファイルが異常だった
もう一度吸いなおしたらどうだ?
もちろんマスターあるんだろうから
670 :02/08/10 20:17 ID:oft/L22e
sd2.5以上が焼けるドライブってどんな機能のやつ買えば
やけますか?
671名無しさん◎書き込み中:02/08/10 20:23 ID:N0A3ROAA
スペック表に載らない部分が重要になるので、
出来るだけここのスレなどで薦められている
ドライブを購入するのが無難です。
672名無しさん◎書き込み中:02/08/10 20:28 ID:CBsHMg71
>671
具体的には?
673名無しさん◎書き込み中:02/08/10 20:33 ID:vRbxj/xw
>>672
過去ログ読んだほうが早いよ
674名無しさん◎書き込み中:02/08/10 22:32 ID:gXSDNJgy
君らまだそんなことも知らないで
クローンなんか製造するなよ
675阿の片:02/08/11 04:41 ID:UOAvVgz4
>>668
オリジナルからというか、他のソフトの場合は問題なかったです
CloneCDだけで起こってるみたいなのです
ですから 不都合は無いといえば無いのですが なんとなく気持ち悪いもので

>>669
何度か試してみましたがダメそうです
もしかしてイメージ作るときにも何かコツのようなものがあるのでしょうか?
676:02/08/11 08:50 ID:oWqioI7S
677困り果てています:02/08/11 15:07 ID:Lh2kS8hr
板違いということは重々承知なんですが・・・・・・
ダウンロード板でもソフトウェア板でもどちらで聞いても適当な答えが返ってこなかったので、ここで質問させてください・・。

ゲームがプレイできません・・・。
ゲームを起動させようとしたところ、下の写真のようなエラーが出ます。
原因を教えてください・・。
http://kari.to/upload/source/3572.jpg
WIN98でDaemonToolsで仮想化CD機能を使ってゲームを始めようとしたところ、このようなエラーがでました。
ところで、ゲームのインストールは出来ました、ゲームのタイトルまで映りました。ゲームスタートボタンを押したところ、こんなエラーが出てしまいます。
エラーにはデバッグがどうのこうのと書かれているのですけど・・・C++ランタイムが壊れているのでしょうか・・それともゲーム自体のデータが壊れているのでしょうか・・・。
678名無しさん◎書き込み中:02/08/11 15:16 ID:t7d+x0y6
>>677
なんでイメージ化するの?

>ダウンロード板でも

↑ M X 厨 で す か ?
679困り果てています:02/08/11 15:22 ID:Lh2kS8hr
>>678
イメージ化するのは趣味です・・・気にしないでください・・・
それで・・・なんで・・こんなエラーが出るのでしょうか・・・・
助けてください・・・実は急性の白血病なんです・・・
死ぬ前に一度でいいから・・このゲームをしてみたい・・・
ささやかな望みです・・・どうかどなたか>>677のエラーの原因を教えてください・・
今・・血を吐いたので・・血まみれでキーボードをうってます・・
生きてたらまた来ます・・・
680名無しさん◎書き込み中:02/08/11 15:34 ID:LSAT9UzQ
>>679
氏ね!
681困り果てています:02/08/11 15:38 ID:Lh2kS8hr
>>480がつまらないレスをするから胸が苦しいです・・・
たぶん心筋梗塞も併発しました・・・・
どうか・・どなたか・・>>677のエラーの原因を教えてください・・・
キチガイで低脳なCDR板のみなさん・・どうか教えください・・・
682割れ煎 ◆WAREZ.kk :02/08/11 15:59 ID:FSx5cgfD
そこまで命掛けなら、元CDで遊ぶ位の我慢はしてくださいね。
683困り果てています:02/08/11 17:14 ID:Lh2kS8hr
>>682
>そこまで命掛けなら、元CDで遊ぶ位の我慢はしてくださいね。

実は・・おじいちゃんがドーナッツと間違えてCDを食べてしまいました・・・。
だから・・CDが無いんです・・・
どなたか・・・>>677のエラーについて教えてください・・・
キチガイで低脳なCDR板のみなさん・・どうかおながいします・・・

684名無しさん◎書き込み中:02/08/11 17:20 ID:jKQfGyv5
↓では、何事もなかったかのようにどうぞ
685困り果てています:02/08/11 17:39 ID:Lh2kS8hr
どうして白血病と心筋梗塞で苦しむ人に教えてくれないんですか・・・
ハァハァ・・・苦しいです・・・助けてください・・・
ああ・・コサックス・・・・したい・・
ああ・・自分はもうすぐ・・・死体・・・
686名無しさん◎書き込み中:02/08/11 19:02 ID:GXl3kIG3
じゃあ、みんなで「たかいたかい」をしてあげよう!!
はい、高い
たか〜い
他界〜
他界〜

クソレス、スマソ
687困り果てています:02/08/12 00:51 ID:aoy9GcYX
ほんとに・・>>677のエラーの原因を教えてください・・・
こんなに何度もお願いしてるのに・・・どうして教えてくれないんですか・・
キチガイで低脳で障害者で幼児性愛者のCDR板のみなさん・・・ほんとにどうかお願いします・・
688名無しさん◎書き込み中:02/08/12 00:59 ID:PZB5Mq0i
↓では、何事もなかったかのようにどうぞ
689名無しさん◎書き込み中:02/08/12 01:01 ID:iYVYaAUk
九龍ドライブなんて買う香具師いるのかえ?
690名無しさん◎書き込み中:02/08/12 02:15 ID:G/Vi5nKA
>>689
割って使いませう藁
691名無しさん◎書き込み中:02/08/12 03:00 ID:bBoZyunG
>>690 
ageんな
692名無しさん◎書き込み中:02/08/12 09:52 ID:vMZwZOSK
CloneDrive MXでFGゲトしました。
693名無しさん◎書き込み中:02/08/12 12:21 ID:h1os+7Tm
とりあえず、最強Vr.は、3.2.1.1でいいのですか?
694名無しさん◎書き込み中:02/08/12 13:25 ID:C9cav3uq
"
695名無しさん◎書き込み中:02/08/12 14:55 ID:+cy2Z9OH
ユーザー登録しないと、アップデータはとれないんですか?
というかユーザー登録の利点教えて下さい。
696名無しさん◎書き込み中:02/08/12 15:06 ID:aWihk2oG
>>695
糞Gがあなたの名前や住所を管理してくれます。
697名無しさんに接続中…:02/08/12 15:08 ID:KkEdfClX
>>689
今後プロジーではこのドライブ以外の使用が禁止されます
698名無しさん◎書き込み中:02/08/12 15:09 ID:vR4o2RAk
699名無しさん◎書き込み中:02/08/12 16:27 ID:Hc4lGCbM
>>693
確かに3.2.1.1はデフォルトでアレが使えていいけど、
それなら、本社から最新の体験版落として、
言語ごまかしと、日本語化パッチを使ったほうが
いいかと・・・。
言語誤魔化し
ttp://www.geocities.com/qyizlwmqdwor/download.htm
日本語化パッチ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/
700記念カキ子:02/08/12 16:35 ID:WwgNQhr1

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  7 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
701名無しさん◎書き込み中:02/08/12 16:45 ID:N5P0h5Bu
今、696を見てふと思ったんだが、
糞Gに登録したことで、警察のご訪問を受けることがあるかもしれない
ってことか?
702名無しさん◎書き込み中:02/08/12 16:52 ID:xyxkIXwj
>>699
日本語化はいいとして、Hide CDR MediaとAmplifyWeakは言語ごまかししなくても
>>557の方法でいいんじゃないか?
703名無しさん◎書き込み中:02/08/12 16:55 ID:Hc4lGCbM
>>702
レジストリエディタも開けない厨な方のために・・・
704じゃがりこ:02/08/12 19:37 ID:rKuhVQsE
最新ゲーム デルタフォー○ TASK-FORCE DAGGERのバックアップを
とりたいのですが、プロテクトがなにか判明できないのです。
何方かお分かりになる方、いらっしゃりましたらお教えねがいたいのですが、
多分SD2.6だと思うのですが.....
705 ◆WAREZ.kk :02/08/12 21:06 ID:D2WuOSK7
>>702
今のところ、>>557さんの方法がベストのようですね
他のアプリに一切悪影響がないのは、いずれも同じですが
これなら、CloneCDをアップデートしても適用されたままですし。
---------------- ここから ------------------
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Elaborate Bytes\ElbyCDIO\Settings]
"UserDefaultLangID"=dword:0000ffff
---------------- ここまで ------------------
メモ帳にコピペして、ElbyLang.reg等のネーミングで保存→クリックして実行
なら、難しいことも無いですよね。もちろんWinXPにも使えてます
706名無しさん◎書き込み中:02/08/13 14:52 ID:DlGnJTpL
みなさんが糞々言ってるPRO-Gの日本語パッケージ版買ってしまいました(つд`;)
これのシリアルは本家の体験版にも使えるのでしょうか?
707名無しさん◎書き込み中:02/08/13 16:43 ID:QvH1+4FH
>>706
使えないかもしれない…
とにかくやってみれ?
708名無しさん◎書き込み中:02/08/13 16:49 ID:fXWw6KAb
>>706
うちはダウンロード版のシリアルで、本家のアップデータインストール後再度登録したが
問題なく通った。
709名無しさん◎書き込み中:02/08/13 17:01 ID:QvH1+4FH
>>708
いやそっちは、定説だから(w
710名無しさん◎書き込み中:02/08/13 20:49 ID:73z4ixKT
駄目でした・・・って言うかあきらかにシリアルの長さが違う。
ユーザー名もパッケージには指定されて無いしね・・・

ただしPRO-G版をインストールした後に本家の試用版をインストールすると
CloneCD Trayだけがそのまま追加されました。

やはり通常のままではHide機能は選べなくなっているみたいなので
>699さんが紹介されてるブラフパッチを当てたところ・・・
邪悪な色のトレイキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

でも本家入れた後に日本パッチ入れたり、英国人を気取ってみたり
脳内半島に移住したせいなのか原因は不明だけど、デフォのJPで何故か文字化けが(つд`;)
地域言語も戻して入れ直したのに・・・・
711名無しさん◎書き込み中:02/08/13 22:43 ID:kq0wub2F
712名無しさん◎書き込み中:02/08/14 02:51 ID:EctDnmco
FROM MをクローンCD4で焼いたのですが
上手く作動しません。
バージョンは4.0.1.10です。
普通に焼くことが出来ましたがゲームのプレイが出来ないんです。
中のデータは同じように出来てるはずなのですが・・・
Please eject and re-insert the CD-ROM,select OK and restart application
とでてしまいます。
読み書きともに東芝SD−R1202を使用しています。
設定などは初期の設定のまま行っています。
分かる方よろしくお願いいたします。
713名無しさん◎書き込み中:02/08/14 02:52 ID:ycEaVHWQ
実際の所、PS2でクローンのゲームやるのは無理なんですか?
714名無しさん◎書き込み中:02/08/14 02:55 ID:ycEaVHWQ
↑訂正
PS2でクローン→PS2でPSのクローン
715名無しさん◎書き込み中:02/08/14 07:10 ID:ITrxoiRL
CloneCDを使ってCloneCDコピー出来ますかね?
716名無しさん◎書き込み中:02/08/14 09:23 ID:TJA9yUam
CloneCDを使ってプレクのドライブコピー出来ますかね?
717名無しさん◎書き込み中:02/08/14 12:32 ID:/i5B49XA
CloneCDを使って友達のノートコピー出来ますかね?
718名無しさん◎書き込み中:02/08/14 14:53 ID:lgETfSGL
漏れのチンコの毛からのくろーんはやっぱりすけべぇですか?
719割れ煎 ◆WAREZ.kk :02/08/14 18:36 ID:k+pL9hSh
>>712
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1024642791/479
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1024642791/493-494

CloneCDでElby焼いたらPRO-Gになりますた。
生焼けですか?
720名無しさん◎書き込み中:02/08/14 20:17 ID:J/JIZhjV
CloneCDを買おうと思うのですが、3.2.1.1というのはどの辺が凄いので
すか?いまいちよくわからんのですが。
721名無しさん◎書き込み中:02/08/14 20:33 ID:oRkw56sb
>>720
後で、いつでも手に入るし、今となっては、どこもすごくありません
722名無しさん◎書き込み中:02/08/14 20:40 ID:ufxOMybc
>>721
そうですか。では今のCloneCD 4 通常版 を買っとけばいいですか?
723名無しさん◎書き込み中:02/08/14 21:05 ID:oRkw56sb
>>722
とりあえずそれを買ってしまって、いいです
>>708さんのようにもできますから、シリアルだけ買う気持ちで。
724名無しさん◎書き込み中:02/08/15 00:24 ID:tJkj5u6v
GTA3ってSD3だっけ?
これってチェック何処つければいいの?取り敢えず3.2.1.1では失敗
4.x.x.xにしないと駄目かにゃ?
レスよろしく。
725名無しさん◎書き込み中:02/08/15 00:28 ID:X4JgY4AT
>>722
ダウンロード版だぞ
間違ってもパッケージ版買うなよ…
726名無しさん◎書き込み中:02/08/15 01:35 ID:yFWeOyHb
>>724
もうSD3でたの!!??
ひえー!勘弁して〜!!
HideCDRmediaとAmpletyweeksectorを使っても無理?
結果報告キボソ。ちなみに、3.2.1.1ではどんな設定で無理だったの?
ソレがわかれば何とかできる!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かも ボソ
727TAGES:02/08/15 01:42 ID:2YnyJbs8
>726
ageてまでネタレスする貴方にちょっとドキドキです
728名無しさん◎書き込み中:02/08/15 01:58 ID:asGxZirH
GTA3できたし。
729名無しさん◎書き込み中:02/08/15 02:12 ID:yFWeOyHb
>>728
どうやって?
730名無しさん◎書き込み中:02/08/15 02:15 ID:2YnyJbs8
>728
体験版が起動しただけじゃないのか?
本物が起動するならやり方キボンヌ
731名無しさん◎書き込み中:02/08/15 02:39 ID:m7RpegfL
ヴァカばっか
732722:02/08/15 05:33 ID:DNlmi7xn
>>725
えっ?製品版は駄目なんですか?なぜですか?
今日買いにいこうとおもってたのに・・・
733名無しさん◎書き込み中:02/08/15 05:49 ID:Czh20luI
>>732
いやね、あの割れ物好きなお兄ちゃんはね、探せば尻なんてすぐに見つかるから
体験版を落として、然るべき場所で仕入れた尻を使えって言ってるんだよ。
わかるかい?ん?
あ、それから、最新版の尻は、
User名:任意 
S/N:2015-2…・・・うわ!誰だ!!俺をどこに連れて行くんだ!!!??
や、やめろーーーーーーーーーー!!!


バキューーー・・・・・・・ン
734722:02/08/15 06:00 ID:DNlmi7xn
>>733
救急車〜!!!早く!!!
735名無しさん◎書き込み中:02/08/15 07:48 ID:vGIAbgaX
質問なのですが、PRO-Gパッケージ版 CloneCD 4.0.1.10でイメージから書き込みができません。
「CDへの書き込みに失敗しました。ERROR. NO ADDITIONAL SENSE INFORMATION」と必ず表示されます。
なにか解決策があればご教授願いたいのですが。
環境はWIN2K Pro(SP2)、PX-W1210TS(ファーム1.05)です。
みなさまよろしくお願いいたします。m(__)m
736名無しさん◎書き込み中:02/08/15 08:48 ID:eO/6StB1
イメージを吸いなおしてみてもダメですか?
737打たれた733(とら):02/08/15 09:15 ID:UT+dRJyO
イテテテ・・・。
あ〜もう何がなんだかわかんねーよ。僕は尻をカキコしようとしただけなのに・・・。
え〜と、>>735さん、どーゆー設定で焼こうとしたのですか?
教えてくださいな?
738とら:02/08/15 09:20 ID:UT+dRJyO
>>734
復活しますた。CloneCD(最新版)を買ったら、以下のファイルで最強使用にしてくださいな。

CloneCDのElbyの公式サイト(最新の体験版が落とせます)
ttp://elby.ch/english/products/clone_cd/download.html
CloneCD日本語化
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/
CloneCD言語誤魔化し
ttp://www.geocities.com/qyizlwmqdwor/

739名無しさん◎書き込み中:02/08/15 09:30 ID:ZwP5pO1X
740とら:02/08/15 09:36 ID:UT+dRJyO
>>739
やばいよ!やばいって!!今日僕が頭を撃ちぬかれかけたときみたいに、
羊のきぐるみ着た「傷だらけの凄腕日本人暗殺者」に命を狙われるよ!!
ほら!うしろ!!!
741とら:02/08/15 09:40 ID:JOOtMTzz
>>739
てかソレを使うと、レジストしていた場合は記録が消えちゃうし、
あとからレジストしようとしてもできなくなっちゃうんだよね。
理由・レジスト情報を書き込むフォルダごと消してしまうから。
だから、おとなしく尻集を使・・・・じゃなくて、買うんだよ。
わかったね。ボーヤたち?
くれぐれも、「もう一回インスコすればいいや」とかって考えないように!
742735:02/08/15 09:45 ID:vGIAbgaX
>>736さん >>737さん
何度吸い直してもダメなんです。他のソフトやゲームでもダメでした。
書き込みの設定も色々試しましたが、結果は同じでした・・・。
ただ、購入時のバージョン4.0.0.0では焼けるんです。
が、このverではRAW-DAOのシミュレーションができないので・・・。
引き続きよろしくお願いいたします。m(__)m
743とら:02/08/15 09:54 ID:JOOtMTzz
そういえば、何のソフトをコピろうとしたの?
最新のSDが積んであるとか?プロリングの凄い版出現とかなの?
それとも本当は普通にコピーできるようなものですか?
744735:02/08/15 11:53 ID:vGIAbgaX
>>737さん
フツーにコピーできるものなんです。
SD2とかは持っていないので・・・。
書き込みに行こうとするとエラーになります。
745とら:02/08/15 12:08 ID:vm3l49x5
>>744
じゃあ、バグじゃないの?>>738に僕がカキコしといたところに行って、
最新版落としたら、パッケージ版のシリアルを通しちゃえば?(できるかな・・・)
いや、アップデートができるかも?
それに、一回アンインスコしてみてからやってみれば?僕も一回、なんかアプリが正常に起動しなくなったときに、
アンインスコしてからやり直してみたら正常になったってこともあるしね。
そこまでやって駄目ならドライブの方に問題があるんじゃないかな?
今まではちゃんと書き込めたんでしょ?
746735:02/08/15 12:46 ID:1R22S9OQ
>>745さん
何回かアンスコしてインスコし直したりしたんですが何度やってもダメなんです。
一度上のリンクから落として使ってみますね。
また報告します。
747名無しさん◎書き込み中:02/08/15 13:15 ID:HDhLbcOU
CCDで、WIN、MAC両対応のハイブリッドCD(アプリ)を焼いた(復元)した場合、
MACでもそのアプリは使えるんですか?
なんかwinには出てくるインストーラーがMACにCD入れたときには出てこないんですが・・・。
748とら:02/08/15 13:56 ID:1xez5g4b
>>747
CCDだから駄目なんじゃん?
749名無しさん◎書き込み中:02/08/15 16:19 ID:txOljJQs
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
750名無しさん◎書き込み中:02/08/15 16:58 ID:Wx1ikwwr
しったかしてる夏厨ってイタイね
751名無しさん◎書き込み中:02/08/15 17:56 ID:XgzbHRji
>>750
夏の間は大目にみようか
752名無しさん◎書き込み中:02/08/15 20:11 ID:2zHdxlS4
このサイトでCloneCDをダウンロードしたんですが、英語でよく分かりません。
これは体験版なんですか?
  ↓
 http://elby.ch/english/products/clone_cd/download.html
753名無しさん◎書き込み中:02/08/15 20:14 ID:Wx1ikwwr
そうだね 
754名無しさん◎書き込み中:02/08/15 21:31 ID:jFDSSTlc
>>752
つまり、CloneCDのインストールファイルに、体験版/通常版
の違いなど一切ないからね
755名無しさん◎書き込み中:02/08/15 23:03 ID:mv/UoxOU
CloneCDでTAGESやStarforceはバックアップできないんですか?
756名無しさん◎書き込み中:02/08/16 00:05 ID:FrDLIqo+
御実家はプレス工場ですか?
757sage:02/08/16 00:40 ID:u7nDtAst
結局、痕のリメイク焼くには、AmplifyWeakのチェックはオフということで
よろしいかな?
758age:02/08/16 00:41 ID:u7nDtAst
書くとこ間違えた罠
759名無しさん◎書き込み中:02/08/16 01:31 ID:WUhnE/Xr
>>749-751
何もできないからって嫉妬してるのってもっと痛いよね。
760名無しさん◎書き込み中:02/08/16 02:06 ID:ck9LVWGh
>>728
CCDをインストールしてCCDtray起動している最中に(上から2,3あたりの項目にチェック入れてたら)
起動して他の環境で出来ないなら完全にバックアップが取れたわけじゃないんだぞ。
761名無しさん◎書き込み中:02/08/16 03:13 ID:Y77p44N9
へぇ、それじゃキミんとこではATIPまで完全に複製しないとバックアップ取ったって言わないんだ
762名無しさん◎書き込み中:02/08/16 03:26 ID:pXcpqE+1
>>761
マジレスしても通じないから、やめとこうぜ
後、半月我慢しる
763名無しさん◎書き込み中:02/08/16 03:33 ID:vyYSf4B9
>>761
「ATIPまで完全に複製」とか書いてるけど、CD-ROMにはATIP
なんて無いよ。
764名無しさん◎書き込み中:02/08/16 04:34 ID:LCjT8+5c
Hide CD-R Media 使わなきゃCDチェックしてるものは起動しないだろ

>>760
>>756
765名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:08 ID:W9LG3Ioo
CloneCD4を使ってるんですが、CD-DAの入ったゲームCDをccdファイルに吸い出ししても
何故かオーディオCDとして吸い出してしまいます。
設定項目でちゃんとGAMECDあるいはDATECDと選択してるのですが…。

どなたかお願いします。
766名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:13 ID:yM2/t/xz
CCD4を使う自体間違ってる!マニアはCCD3.2.1.1を使うべし!!
767名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:38 ID:W9LG3Ioo
CCD4とCCD3.2.1.1って何が違うんですか?
一応3.1.0.0なら持ってるんですが。
768名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:38 ID:AEPdMDWT
マニアじゃなくてもあの4は使いにくいだろ…。
3の方が初心者にも使いやすいんじゃない?
3のですら分からない奴はB's使ってろってとかね
769名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:39 ID:AEPdMDWT
>一応3.1.0.0なら持ってるんですが
カエレ(#・∀・)!!
770名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:43 ID:W9LG3Ioo
わ、怒られてしまった。
えと、要するに数字がでかい方が性能がいいものと思ってたのですが、そう言う
もんじゃないんですか?
771名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:45 ID:CCAZwX8b
>>770
>要するに数字がでかい方が性能がいいものと思ってたのですが
( ゚д゚)ポカーン
772名無しさん◎書き込み中:02/08/17 19:05 ID:/RTe88b/
Pen4よりi486のほうが数字がデカイぜ! 当然性能も(・∀・)イイ!
773名無しさん◎書き込み中:02/08/17 19:22 ID:2xnUzWMs
CCD3.2.1.1きぼんぬ。
MXじゃなくてサイトにあげてくれるとうれしいが。
774名無しさん◎書き込み中:02/08/17 19:37 ID:Omku+zW9
そういや3.2.1.1を使うとYAMAHA F1でRAW-DAOが選択できない
というか、選択肢がないんだが俺だけかね?
3.3.4.1や4xxxでは選択できるんだけど。
775名無しさん◎書き込み中:02/08/17 19:38 ID:CjalnYlk
3.2.1.1って既に過去の遺物だと思うのは俺だけか?
776名無しさん◎書き込み中:02/08/17 19:42 ID:N4OVX6YS
コンバットフライトシュミレーたー2をバックアップしたのですが、実際にゲームを始めようとすると 正しいCDを入れてください と表示されます。
CCDを使うとそれを回避する方法があると聞いたのですがどこを見ればいいんでしょうか?
777名無しさん◎書き込み中:02/08/17 19:53 ID:NoRgdBXb
>>775
いまだに3211をありがたがるのは、リアル厨房か下等動物だけだと、認識されてます(w
778名無しさん◎書き込み中:02/08/17 20:06 ID:ym1HHdyv
DIRECT CDが使えなくなってしまいました。
サポートされてるレコーダがありませんって言われるんだけど
どういう意味かわかんない。
リカバリもしてみたけど同じ状況なんです。
どうしたらよいのでしょうか。

779名無しさん◎書き込み中:02/08/17 20:21 ID:YbfRiHjZ
>>777
ということは、CLONECD最強バージョンは
3の最終バージョンということで決定ですか?
780名無しさん◎書き込み中:02/08/17 20:41 ID:K2N0e7Zs
>>779
言語誤魔化しパッチとCloneCD最新版(英語)と日本語化パッチのコンボでございます。
既出ですが・・・・。
CloneCDのElbyの公式サイト(最新の体験版が落とせます)
ttp://elby.ch/english/products/clone_cd/download.html
CloneCD日本語化
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/
CloneCD言語誤魔化し
ttp://www.geocities.com/qyizlwmqdwor/
シリアルはパッケージ版を買って自分で仕入れてください。

781名無しさん◎書き込み中:02/08/17 20:54 ID:7ANHY5rq
>>780
× パッケージ版
〇 ダウンロード版
782780:02/08/17 21:02 ID:K2N0e7Zs
>>781
間違えた!!!!!スマソ!!!!!!!
でも、そのセットって完璧でしょ?
783名無しさん◎書き込み中:02/08/17 21:15 ID:WPKmSqzn
>>782
最強とか、完璧とかいう表現は好きではないが
対応ドライブの増加や、各種バグ取りが常に行なわれてるから
最新版を使用するという考えは正しい
その使用法なら、3にあって4にない機能は無いからね
誤魔化しは、このスレにあるレジストリの方法も、とても優れてるね
784まぁ:02/08/17 22:18 ID:2nM5Q5qB
最適セットと言った方が正解でしょうね、、、
Ver上がったりURL変わったり辞めたりするから、、、
785名無しさん◎書き込み中:02/08/17 22:49 ID:j6FY19HG
ヴァカほど最強って言葉を使いたがるな

個々のドライブや環境で色々変わるのに
786名無しさん◎書き込み中:02/08/17 23:25 ID:+JnYjrPh
不具合無ければ無理にバージョンアップさせる必要もないだろ
自分はhide使えりゃなんでもいいよ
787名無しさん◎書き込み中:02/08/18 01:44 ID:5MtS6DKh
>>785
誰が最強って言葉使ってた?

>個々のドライブや環境で色々変わるのに
変わってもほぼ同一なバックアップ環境(SD2.Xやメディアチェックの回避など)が作れるので、
問題はないと思われますが・・・・。
788783:02/08/18 02:23 ID:fLJSIWcx
>>787
禿同!
789 :02/08/18 11:50 ID:viEL3dSG
cloneCD4で、リングプロテクトを
デーモンからマウントしようとしたのですが出来ません。
(音楽が鳴らない、CDを挿入してください、と云われる)
因みにRに焼いてから起動すると、普通に使えます。
これは何が原因なのでしょうか?
790名無しさん◎書き込み中:02/08/18 12:24 ID:bd/qBaZP
>>789
始めにプレイしたときの、ドライブレターが記憶されてる可能性があるので
レジストリから捜し出してパスを変更してしまうとか
デーモンのドライブレターをCDドライブと入れ替えて試してみると
いいのかもしれませんね
791名無しさん◎書き込み中:02/08/18 17:07 ID:vR0dDAm9
ClonCDでCDを読み込んだら、
ccd img sub cue
という拡張子がついた4個のファイルができました
デーモンでマウントするときはccdとcueのどちらのファイルを選択すればいいんでしょうか?
792名無しさん◎書き込み中:02/08/18 17:42 ID:F1nizWPV
>>791
ccd
793名無しさん◎書き込み中:02/08/18 17:48 ID:vR0dDAm9
>>792
ありがとうございます!
794名無しさん◎書き込み中:02/08/18 17:51 ID:yEFp6tH6
CCDとCUEの違いぐらい検索して調べろよヴォケ。
っていうかレベル低すぎてどうでもいいけど。
795名無しさん◎書き込み中:02/08/18 17:59 ID:rUZcLvB8
>>794

幼稚園児もクローンを使うようになったってことで許したれ。
796名無しさん◎書き込み中:02/08/18 18:10 ID:bifBOEIQ
実際に試せば判るものをなんで質問するかね
797名無しさん◎書き込み中:02/08/18 18:43 ID:rUZcLvB8
>>796

頭が悪いんだから許したれ。
798素朴な疑問:02/08/18 19:06 ID:HpgVGNcE
製品版のクローンCDって安易にコピーできるんですか?
流石にPRO-G Groupの製品はできないような処理をしているような気がするんだけど。
クローンCDを持っていない人間の素朴な疑問でした。
799名無しさん◎書き込み中:02/08/18 20:03 ID:htzMTsqZ
製品版もDL版も変わらん
わざわざ製品CDをコピーする必要が無い
重要なのはシリアルだけ
800名無しさん◎書き込み中:02/08/18 20:19 ID:yzWYXJTQ
製品版のVer4.0を買ったんですが、一ヶ月ほど使用してたら
今日、いきなり”試用期間が過ぎますた”って・・・。

おーい!製品版じゃないのかぁぁぁ!
801名無しさん◎書き込み中:02/08/18 20:23 ID:KJCp92jL
>>800
シリアル入れたのか?
802名無しさん◎書き込み中:02/08/18 20:28 ID:yzWYXJTQ
>>801
もちろん入れたYO!! マニュアルの最後に書いてあるシリアルを
入れ直しても「シリアルが違います」って。

以前、Ver3使ってた時に自動アップデートで知らないうちにUPDATE
された後に「試用期間が切れました」と出たので、今回はその機能
を無効にしてたんだ〜。なのに何故なぜ?
803名無しさん◎書き込み中:02/08/18 20:50 ID:plPmaWuf
>>802
>>739でレジストリの掃除をして、
パッケージ版CloneCD4を上書きインストール
再起動後にレジストし直せばいい
恐らくレジストリのブラックリストが残ってるから
それしかない
>>799は正しいが、パッケージ版とDL版はシリアルだけは違う
(体験版/製品版の区別は無いが)
804名無しさん◎書き込み中:02/08/18 21:19 ID:KJCp92jL
>>803
それするより、正規ユーザーなんだから文句言う方が先だと思うが。
805名無しさん◎書き込み中:02/08/18 21:45 ID:b06a7j9S
>>804
の恰好のチャンスだな
806名無しさん◎書き込み中:02/08/18 21:46 ID:yzWYXJTQ
>>803 即レス有難うございました。試してみます。

>>804 確かに言われる通りです。文句逝ってきます。

いや〜、このスレはイイ!!人が実に多いですね。本当に
有難うございました。
807789:02/08/18 21:54 ID:HG5PixSK
>>790
遅くなりましたが、おっしゃる通りのようで
正規版(本物)のCDを挿入しても
Dドライブではデーモンと同じ表示が出ました。
Eドライブだと正常に起動するので、Eドライブで
最初にインストールしたのだと思います。
ドライブレターの変換はした事がないので調べてみます。
なんにせよ、焼き方(読み方)が間違っていたのではないようで
安心しました。ありがとう
808rein:02/08/18 22:06 ID:SAyLzd+9
 半分ぐらい板違いな気がしますが、ccd、またはbin+cueファイルの中身を
編集できるツールってありませんでしょうか?
 CG集をcloneCD等で吸い上げてからdaemontoolsでマウントして、
CDドライブのないLibrettoで閲覧してるのですが、PSDデータ等のいらない
データが多くて容量が多くなってしまうんですよ。 かといってCD革命は
使いたくないし・・・。 知っている方、お願い致します。
809名無しさん◎書き込み中:02/08/18 22:08 ID:htzMTsqZ
必要なファイルだけ抜き出してISO化すれば?
810名無しさん◎書き込み中:02/08/18 22:46 ID:SwYwVq3k
>>808
あるにはあるが、直接編集した場合
無効なイメージになるのを避けるため、
減らした分ダミーで埋められてしまって
サイズは変わらないパターンしか知らない
>>809の言う通り、素直に再構築したほうがいい

#夏厨は、宿題しに帰ったのか?
811名無しさん◎書き込み中:02/08/18 22:49 ID:PEITPtLd
>>787
ヴァカ
812名無しさん◎書き込み中:02/08/18 23:04 ID:+YVgw26E
CG集なら別に仮想CDにこだわらんでいるCGだけ抜き出したって良いんじゃないのか?
813名無しさん◎書き込み中:02/08/19 17:36 ID:BEsj0XTn
3.0.2.3を日本語化したいんだけど、
なんかパッチとかないの?
814名無しさん◎書き込み中:02/08/19 19:05 ID:HWOhOuk2
その頃のは既に日本語入ってなかったか?
入ってなかったらバージョンあげりゃいいだろ
815名無しさん◎書き込み中:02/08/19 21:54 ID:hQPKMcW0
>>エラボ御中
一体いつになったらうちのくそドライブに対応してくれるんだよ?
使いたくても使えないだろうが。
816名無しさん◎書き込み中:02/08/20 00:06 ID:whlJclj1
対応したところでクソドライブで焼けるものなんて限られてんだろ
さっさと買い換えろよ
817名無しさん◎書き込み中:02/08/20 10:42 ID:Qe3NlXzB
クローン体験版3,3,4,1で
「亜麻色の乙女」を特に設定はいじらずにコピーしたら
大事な1曲目だけ入っていません、カウンターは回りますが
音楽がならないのです、どのような設定が必要なのでしょうか?

ちなみに
亜麻色の〜♪長い髪が〜♪と言う歌です

よろしくお願いすますた
818名無しさん◎書き込み中:02/08/20 11:21 ID:oy1bcJi9
>>817
もしかしてPX-W1210Aでプレイしてないか?これ↓かも。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/mixmode.htm

違ったらスマソ。つーか読み・焼きのドライブも書いてよ。
819名無しさん◎書き込み中:02/08/20 11:24 ID:oy1bcJi9
>☆確認方法その1 PLEXTOR W1210A(1.07)を使ってゲームをプレイする
>実はこのドライブ、MIXモードゲームプレイ時にちょっとでも正常に焼けてないR
>を使用すると、2トラック目のCD-DA(CD-DAの1曲目)がゲーム中にならない!!
820亜麻色の乙女:02/08/20 12:09 ID:YxReV7UC
>>818
有難うございます、
ドライブはTOSHIBA SD-R2102です
ちなみに亜麻色の乙女CDはエイベックスのコピーガードです

あと、クローンCDでは1枚のCDから1曲だけ選曲しWAVE形式の
ファイルにしたりすることはできないのですか?

よろしくお願いしますた
821亜麻色の乙女:02/08/20 12:11 ID:YxReV7UC
↑読み込みも焼きこみも同じドライブです
822818:02/08/20 12:29 ID:Xa0JHCwL
>>820
あはは、音楽CDなのか。てっきりエロゲかと思ったよ(w

>クローンCDでは1枚のCDから1曲だけ選曲しWAVE形式のファイルに〜
それは無理。クローンはデュプリケート専門。

サブチャンネルも吸い出してみては。
こっち↓のログを読むのもいいかも。

コピー防止音楽CD 其の三
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021442888/
823亜麻色の乙女:02/08/20 12:35 ID:YxReV7UC
>>822
わかりますた。逝ってきます
824名無しさん◎書き込み中:02/08/20 14:50 ID:jdSxMQZO
偽者審判長を発見しますた。
825名無しさん◎書き込み中:02/08/20 19:50 ID:Uvz8rqOK
質問させてください。
クローンCD4体験版をダウンロードし、日本語化バッチを当てた後
パソコンの言語設定をフランス語に変更しライトンのドライブと組み合わせて
プロテクトのかかったCDを焼きました。
すぐ動作確認したところ問題なく焼けたように思えたのですが、言語設定を日本語に
直して再起動した後は正常に起動しなくなってしまいました。
これはどうやって解決すべきなのでしょうか?
826名無しさん◎書き込み中:02/08/20 21:51 ID:2qfVP6SH
製品版を買え!
827名無しさん◎書き込み中:02/08/20 21:53 ID:Uvz8rqOK
>>826
製品版ならば解決するのでょうか?
828名無しさん◎書き込み中:02/08/20 22:17 ID:IykSjf5y
何でフランス語にする必要があるの?
829名無しさん◎書き込み中:02/08/20 23:04 ID:Vt58uu2N
>>827
買っておかしかったら、
糞Gにサポートさせろや!ゴルァ!
830名無しさん◎書き込み中:02/08/21 01:26 ID:xfGCinf6
>828
AmplifyWeakを調整したいためじゃないの?
831名無しさん◎書き込み中:02/08/21 01:55 ID:x9lC/oab
>>830
多分そうなんだけど、微妙に間違ってるね。
でも検索して自分で調べるレベルの質問だと思うからもういいよ。
832名無しさん◎書き込み中:02/08/21 05:15 ID:Se5mnNA+
chimpoがマムコにインスコできません
833名無しさん◎書き込み中:02/08/21 05:15 ID:Se5mnNA+
くっきー
834名無しさん◎書き込み中:02/08/22 01:44 ID:e87LIQni
>>832
相性問題です。
835名無しさん◎書き込み中:02/08/22 10:38 ID:JCSyVwjc
age
836名無しさん◎書き込み中:02/08/22 14:46 ID:pfdA4jFh
晒しage
837名無しさん◎書き込み中:02/08/22 16:45 ID:MQ/W7thv
バックアップに興味持ったばかりの厨です。過去ログも読んでません。

Win98SE+MP5125A+CloneCD4.0.1.10でSafeDisk2.51と
SecuRomNewのゲームのバックアップ取ったんですが、HideCDRMedia
使わなくても(CCDTray起動してなくても)両方ともインスト&プレイ可能
なディスクが焼けてしまいました。こんなもんなんでしょうか?
バックアップは取れてもメディアチェックは回避できないと思っていたんですが
俺の誤解ですか?
838名無しさん◎書き込み中:02/08/22 17:40 ID:mNqxRu+f
そうだね
839cross:02/08/22 20:00 ID:1JHv2xl6
会員制のシリアル掲示板です
http://relief.server.ne.jp/serial/
840名無しさん◎書き込み中:02/08/22 20:42 ID:xfAe4flq
>>837
プロテクトのバージョンによって効果も変わるのがわからないクズは

 アタマノビョウインニ カ エ レ
841名無しさん◎書き込み中:02/08/22 20:46 ID:xfAe4flq
             ついでに         _,-'' )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - `Д´)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>837゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;'
842名無しさん◎書き込み中:02/08/22 22:17 ID:dVyiwWbr
くだ質なんだけど、やっぱり新しいバージョンの
ほうが書きこみ性能とか優秀なの?
Clone4にしようかどうか迷ってるんだけど。
843名無しさん◎書き込み中:02/08/22 22:19 ID:An4I+6RG
>>837より無知なくせに
知ったかぶってるヤシがいるな(w
どこで間違った知識仕入れてくるんだか…
844837:02/08/23 00:04 ID:7pNcajCj
無知ですみませんな。これからボチボチ勉強しますんで。
答えてくれた人ありがd。

>>840
あなたの言ってる意味がまったくわかりません。
効果というかプロテクトのバージョンで違いがあるのくらい
知ってますが?
845名無しさん◎書き込み中:02/08/23 14:29 ID:pd4j6PCJ
キーを何度入力しても無効ですと言われるんですが、
キー入力って、送られてきた4行の半角大文字のアルファベットと数字を
コピペするだけですよね?
846名無しさん◎書き込み中:02/08/23 18:23 ID:dZkHaCvG
>>845
そうだけど
まさか本家で4を登録して、Elbyから送られたわけじゃ(汗
847名無しさん◎書き込み中:02/08/24 07:50 ID:tKO1zm/t
>>845
何故ここで聞く?
サポートに聞けyo!
848名無しさん◎書き込み中:02/08/24 12:45 ID:yZsdOpFw
    ☆「CloneCD4」ご愛用ユーザーアンケート実施中!

全国100万人の「CloneCD」をお使いの皆様へ

弊社サイトでは今後、「CloneCD4」を買ったばかりのユーザーやこれから
CloneCDを買ってみようという方に多い「CloneCDって何に使うの?」という、
素朴な疑問にお応えすべく、CloneCDユーザーの諸先輩達からの「CloneCD4」
活用テクニックなどをどんどん弊社サイト上で紹介していきたいと思います。

つきましてはおもしろい活用法、役に立つ情報等、ユーザーの皆様からの
情報をアンケートとともにお待ちいたします。
是非、皆様方のご協力お願いいたします。
「CloneCD」をお使いのPC環境やお名前(HM可)を下記の5つの質問の回答と
一緒に [email protected] までお送りください。

Q1.CloneCDをどんな事に使っていますか?(例.音楽CDのバックアップ)
Q2.CloneCDを購入した理由は?(例.簡単そうだったから)
Q3.あなたのオススメCloneCD活用法があればお教えください。
Q4.今年でおいくつ(何歳)になりますか?(例.32歳)
Q5.学生?社会人(役職等あれば一緒に)?あなたの職業を教えてください。
 (例.社会人-課長)
Q6.今後、キャンペーン等でプレゼント商品で欲しいと思うモノは何ですか?
 (例.147cmの赤いザク)

※締め切りは9月末日です。

849名無しさん◎書き込み中:02/08/24 12:46 ID:yZsdOpFw

      ☆ひつじの雄叫び 〜ラジオCM公開中〜

皆さんは先週の「CloneCD4」ラジオCMをお聞きになりましたか?

・・・聞いてない?

きっとそうでしょう。(何を隠そう私も・・・)
そんなあなたと私と為に弊社Webにて先日放送いたしました「CloneCD4」
ラジオCM(ニッポン放送)を公開中しております!
当日、放送を聞き逃した貴方も、もう一度聞いてみたい貴方も是非、お聞
きください。

●ダウンロードはこちらから http://www.pro-g.co.jp/radio/

では、ひつじの雄叫びを再びご堪能下さい。

850名無しさん◎書き込み中:02/08/24 12:52 ID:z3DYHqxb
>848
>Q6.今後、キャンペーン等でプレゼント商品で欲しいと思うモノは何ですか?
> (例.147cmの赤いザク)

前からもそうだったが社員の頭の中は完全に逝ってるな(w
851名無しさん◎書き込み中:02/08/24 14:14 ID:B+DKvhIM
>>850
ネタでしょ?
852名無しさん◎書き込み中:02/08/24 17:01 ID:x2BBUlAl
>Q1.CloneCDをどんな事に使っていますか?

M×で落としたファイルを焼くために…
853848&849:02/08/24 20:06 ID:UgNLia21
ネタじゃないですって言うか、プロジーのサイトからメルマガ登録
してあるんですが、今日届いたそれからの一部コピペです。
854名無しさん◎書き込み中:02/08/24 20:32 ID:kjCfBNel
>>853
それでザクか・・・。
なんか>>850の気持ちが痛いほどにわかってきたよ・・・・。
855名無しさん◎書き込み中:02/08/24 21:31 ID:MUD8btEi
hiroのニュー・アルバム avexのclonecdcdでやけますかね?
856名無しくん:02/08/24 22:58 ID:srR1Fh8i
ccdファイルゲトしたんですが、焼き方がわからないのでどうすればいいんでしょうか?
それと、元はCDだったようなんですが、サイズが750Mになってるんですが、
これはどうしたらいいんでしょうか?
857名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:10 ID:gc/HKzAu
ccd持ってるなら判るだろ
つーか氏ねよ
858名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:23 ID:m/sIM36j
クローンでイメージから焼いたCDをコンペアしたいんですが
何かいいツールあるでしょうか
859名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:30 ID:c6FQyjgH
>858
nero cd speed
860858:02/08/25 06:45 ID:rD+CBUUU
あれはベリファイしかできないんじゃ・・・
データトラックとオーディオトラックの間がUNREADABLEになって
あんま感じよくないし
861名無しさん◎書き込み中:02/08/25 11:06 ID:aX0VGRjX
>>860
ccdをDaemonでマウントして
焼いたCDとJugglerでコンペア
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:24 ID:2g1taRUt
XPTurbo
863名無しさん◎書き込み中:02/08/26 07:11 ID:KugBhwnR
SANYOのBP3ってプロテクトどこまでいけます?
864名無しさん◎書き込み中:02/08/26 16:54 ID:loumG4FF
クローンCDでゲームをコピーしていたんですけど、
ある一枚を境にコピーが出来なくなってしまいました。
それで、こんな表示がされるんですけど、意味がよく分かりません。
 
 書き込みドライブへCueシートを転送するに失敗しました。
 これは次のような理由で発生します。
        ・
        ・
        ・

ちなみに、元のディスクを変えても空の方を変えても、同じ表示が出てきてコピーできません。
以前までコピーできていたから余計分かりません。
なにか解決方法はありますか?    
865すいません:02/08/26 17:00 ID:hxrkqCiT
ゲームする時にゲームのCDが必要になるソフト、例えばダンジョンシージ等、結局他の人にゲームをインストールさせても同時には出来ないんですよね?だからネットプレイができない。クローンCDがあればこの現状を打破できますか?
866名無しさん◎書き込み中:02/08/26 17:13 ID:U/nE2c60
>>865
ソフトをもう1本買えば問題ない(・∀・)
867864:02/08/26 18:24 ID:YewyMnXj
ちなみにうちのパソコンは NECのLavie Lでwindows XP、
ドライブは東芝のSD-R2102 です。
ソフトはクローンCD4をつかっています。
誰かお願いします。
868名無しさん◎書き込み中:02/08/26 18:53 ID:cKU19ddC
OS再インスコ
869質問です:02/08/26 19:16 ID:3mN5jgng
そこを何とか教えて下さいよぅ!
870名無しさん◎書き込み中:02/08/26 19:24 ID:xn2r2QOg
>>865
ライセンス違反って物を知らないのか?
871864:02/08/26 19:24 ID:lDsjn6W4
間違えました。よく見たら機種はLavie T でした。
872名無しさん◎書き込み中:02/08/26 19:52 ID:Y/2VL5B7
>>871
もしオンザフライでやってるんだったら
オンザフライをやめてみるとか
873XxX:02/08/26 21:01 ID:XUmKw6Br
外付けでDVDROM読めてCloneCD対応してるドライブはどれですか?
874864:02/08/26 21:03 ID:Zdvm3rWH
>>872
ドライブが一個しかないんで、一回ハードに移してからやっています。
875名無しさん◎書き込み中:02/08/26 21:33 ID:X31+d8sZ
だれかクローンCD4の体験版の試用期間の期限クリアーの方法を教えてください。
876872:02/08/26 21:45 ID:hxrkqCiT
>>874 ごめん、ノートだったね
東芝2102は、吸いはRAW+96だから、完全なイメージを作ることは可能だけど
焼きがRAW-DAO非対応で、RAW-SAO止まりだから
逆に完璧なイメージを作ると、焼けないかもしれない
ドライブごとの設定で
(イメージ作成を開き、ウィザードを戻ると出現)
SD-R2102を右クリック>設定
で、サブチャンネル読みのチェックを両方外し
試してみて。

つーか、SD-R2102ではCloneCDには向いてないんだけど。。。

吸いは問題ないから、Daemonで使う分にはいいんだけど…
877名無しさん◎書き込み中:02/08/26 21:47 ID:rTy60xXd
>>875
教えるわけねーだろ
自分で調べろヴォケ!
878名無しさん◎書き込み中:02/08/26 21:57 ID:5T++jXUn
なに?この高濃度な厨率は
879名無しさん◎書き込み中:02/08/26 21:59 ID:tgo9HvSL
夏スパイスが美味い具合に効いているのですよ
880名無しさん◎書き込み中:02/08/26 22:24 ID:0KfxuXH8
>875
pro-gに金を払う
881864:02/08/26 22:43 ID:+JsznsQ0
>>876
ありがとうございます。早速試してみます。
882864:02/08/26 23:58 ID:0ULVVcEr
>>876
チェックをはずしてやってみたんですけど
やっぱり同じものが表示されてコピーできません。
何か他に解決方法はないでしょうか?
883名無しさん◎書き込み中:02/08/27 01:26 ID:C5B0AMnD
>>882
以前同様のエラーがでて、いろいろ試してるうちに解消したんですが
なにが原因だったか、今どうしても思いだせません
更に、CD-TEXT読みも外したか、それとも、プロファイル側までサブチャンネル読みを外して治ったんだか
イメージファイル名を半角英数に変えたか、その保存場所を短いパスのディレクトリに変えたか
又は、焼くときの設定で、RAW-SAOさえもやめて、SAOで試したのか
忘れてしまいました。
>>864さんが変更してない部分は、関係ないでしょうから
心当りのある部分から試してみては?
関係なかった所は最後に戻すとして。
884864:02/08/27 11:58 ID:A1q8l+11
>>883
分かりました。とりあえず、手当たりしだいいじってみます。
885名無しさん◎書き込み中:02/08/27 12:44 ID:ixAaMGC7
cloneCD4だけど、プロテクトのかかったゲームをピーコできるのに
CCCDをピーコできないのはちょっと納得いかないよ。

こんなもん?
886名無しさん◎書き込み中:02/08/27 12:50 ID:IdvT1BsL
すいません教えて下さい
コピーガードされた音楽CDの一曲だけ選んで焼く方法ありますか?
887名無しさん◎書き込み中:02/08/27 13:13 ID:mFROyCQ5
(゚Д゚)ハァ?
888名無しさん◎書き込み中:02/08/27 13:20 ID:7m2w3ePG
クローンでDVDを吸い出す方法ってありますか?
先日、DVDゲーム買ったんですが、ドライブがうるさくて
デーモンで使いたいのですが…
889名無しさん◎書き込み中:02/08/27 13:26 ID:bUA43gFL
CloneDVDがでるのを待て。
890名無しさん◎書き込み中:02/08/27 13:35 ID:dr8TmywG
>>875
elbyから体験版を落とす。
ttp://home.t-online.de/home/CloneCD/download/SetupCloneCD.exe
以下略(w
891888:02/08/27 13:39 ID:7m2w3ePG
>>889
あ、やはりダメなんですね。
どうもです。



ドライブうるさくて声が聞こえない…かといってボリューム上げるワケには
いかない…うるさいよぅヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
892名無しさん◎書き込み中:02/08/27 13:47 ID:PzfzIcom
>>891
デーモンがDVDをマウントできるのは知ってるよな。
そこでDVDDec(以下略)を探して来い。
これ以上はすれ違いにつき終了
893名無しさん◎書き込み中:02/08/27 14:11 ID:iC/WV/Qz
「CD+G RAW-DAOのサポート」ってどういうときに役に立ちますか?
うちのドライブ、ここだけが×で微妙に気になるんですが…

ちなみに、Philips CDD5101です。
894名無しさん◎書き込み中:02/08/27 14:57 ID:Dww8i4Zw
>>891
手っ取り早くneroのdrivespeedで制限するとか。
895864:02/08/27 15:30 ID:mnoC7r7x
>>883
設定を変えたり、再インストールまでしたんですが、
やっぱり同じような文が表示されて、ディスクが出てきてしまいます。
私はもうこのパソコンで一生CloneCDは使うことができないのでしょうか(涙)
誰かもうホントに助けてください。お願いします。
896名無しさん◎書き込み中:02/08/27 15:34 ID:w/O30jdu
>>891
DiscJuggler4でいけるんじゃない?
ためしにやってみて
897名無しさん◎書き込み中:02/08/27 16:00 ID:E9w6eAQr
>>895
まさかとは思うけど
元のCDがマルチセッションだと、SD-R2102&CloneCDでは焼けなかったりして
898864:02/08/27 16:43 ID:llWbw9ji
>>897
一昨日までは普通に焼けてたんですよ。
昨日突然できなくなったんです。
これはもう壊れてるってあきらめたほうがいいですかね?
899名無しさん◎書き込み中:02/08/27 18:25 ID:WqvmO8IG
>>898
>>338の例もあるし、マジで、ソースCDの形式に
焼きドライブが対応してないとしか思えない
今まで焼けてた方が不思議だ。
900864:02/08/27 19:38 ID:qu0Ve1nL
>>899
そうですか・・・
では、SD-R2102 にも対応している、いいライティングソフトを何か教えて頂けませんか?
CloneCD はあきらめるしかなさそうですね。

901名無しさん◎書き込み中:02/08/27 20:57 ID:kJvjmf99
>>886
スレ違い
902名無しさん◎書き込み中:02/08/27 21:47 ID:x7SZHKuv
CLONECD4でPSのゲームコピーする時CDの種類はゲームCDでいいんですか?
どなたかわかる方お願いします
903名無しさん◎書き込み中:02/08/27 21:59 ID:PbeJuKZx
>>902
ClonyXXLでも使えば?
904sage:02/08/27 22:55 ID:LIs+K0Xh
CloneCD4でCDの読み込みが遅いです(4倍速)

これは正常なのでしょうか?(AudioCDのコピーに30分以上かかる…)
CDドライブは読み込みは24倍速です。

Win2k SP3 Pen3 1Ghz
905sage:02/08/27 22:57 ID:LIs+K0Xh
あとバックアップしたCDの音とびが激しいです…
メディアは汚れておらず書き込み中はなにもしていなかったのですが…
原因CloneCDはないでしょうか?
906名無しさん◎書き込み中:02/08/27 23:33 ID:lI8yRZJ8
>>904>>905
他の焼きソフトで同じCDを焼いてみましょう、話はそれからです
907名無しさん◎書き込み中:02/08/28 00:23 ID:pYdk2ndH
Audio CDでCloneCDを使う理由がわからん
908名無しさん◎書き込み中:02/08/28 08:55 ID:FVQd4L93
hide cdr mediaチェックできたよ!!
909名無しさん◎書き込み中:02/08/28 09:10 ID:nG+5TFuB
>>908
できなきゃ何のためにその機能があるのかわからないでしょう?
910名無しさん◎書き込み中:02/08/28 09:14 ID:R/4an49Y
>>900
Lavie T にバンドルされてたのでいいんじゃない?
911あえて・・・:02/08/28 12:23 ID:WrbewRFE
>>875
この板の過去ログを隅々まで探してみよう。確か278あたりに・・
ちなみに俺はこの尻知ってるけど、Clone4使わないから意味なし。。
912あえて・・・:02/08/28 14:01 ID:1x3p0SaO
913名無しさん◎書き込み中:02/08/28 23:21 ID:Dw09qv8U
毎回起動するたびに、[ElbyCheck]とかいうポップオップ出てきて

Install missing driver ElbyCDFL? [はい(Y)] [いいえ(N)]

とか聞かれるんだけど、どうすりゃ委員長。

・・・ポップオップ(鬱
914名無しさん◎書き込み中:02/08/29 00:07 ID:YyK+U0vg
夏房増殖中。
夏はまだまだ続く(w
915名無しさん◎書き込み中:02/08/29 00:36 ID:2P1PYg0Z
>>914
早く答えろオパーイ揉むぞバカ(藁
916名無しさん◎書き込み中:02/08/29 00:44 ID:12Td5Vx2
>>913
好きなほう選んで押したら? [はい(Y)] [いいえ(N)] 。
917:02/08/29 02:29 ID:JR8ol7AB
シムディスクでイメージをマウントしてその仮想ドライブから読みだしてライティング。これ最強
918名無しさん◎書き込み中:02/08/29 04:21 ID:HXLHhom1
>>913
相性表作成スレになんか書いてあるけど
漏れにはようわからん(w
919名無しさん◎書き込み中:02/08/29 05:23 ID:VLBu9b1A
>>913

英語の通知票1の馬鹿
920名無しさん◎書き込み中:02/08/29 05:41 ID:wZjvWFI7
>>913
おまえ中卒だろ?(゚∀゚)

もしくは登校拒否の厨
921名無しさん◎書き込み中:02/08/29 08:02 ID:2P1PYg0Z
>>919
>>920
何を今更(藁
モティロンその通りだけど、何か?
で、「はい」なの「いいえ」なの?ドロンコはどっちなの?
922割れ煎 ◆WAREZ.kk :02/08/29 12:59 ID:72P6Sh/b
>>913
どっちも押さずに、レジストリエディター開いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
"LowerFilters"に"ElbyCDFL"を加えてやる。
に一票(笑)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/85-87
923名無しさん◎書き込み中:02/08/29 20:05 ID:pOHVI1aR
無料体験版をダウンロードした後、シリアル知ってれば製品版と変わらないと言うことですか?
924名無しさん◎書き込み中:02/08/29 20:08 ID:yBxR3LF1
>>923
割れとか、犯罪者って言うんですよ
925名無しさん◎書き込み中:02/08/29 20:48 ID:j5nNBxoN
>>923
やってみれば?
926名無しさん◎書き込み中:02/08/30 00:55 ID:oQEeQKei
ドリーの予約開始日となりましたが、あのドライブの性能っていかほどなのでしょうか?

もしかして、スレ違いでしょうか?
927名無しさん◎書き込み中:02/08/30 01:59 ID:PrV5jei9
>>926
板内の、PRO-Gを糾弾するスレ
行ってみ
928926:02/08/30 02:20 ID:oQEeQKei
>>927
ありがとうございます
うっかり、「完全対応」に踊らされずに済みそうです(ワラ
929名無しさん◎書き込み中:02/08/30 08:20 ID:oEq3MOt4
「とっておきのCD-R」の8月13日のトップニュースの愚痴の文章が
素で読解できんかったんだけど、糞Gと結局何があったのだろうか。
930名無しさん◎書き込み中:02/08/31 11:41 ID:kTKby1Vy
>>929
ご心配ありません。
そのように思われた方々、申し訳ございませんでした。
ただ単純に溜め愚痴のような書き方をしたことに謝罪致します。
又ここでの話、以前から寿命が近づいていると感じています。
何か遺産でも残したいと思っております。
931名無しさん◎書き込み中:02/08/31 13:15 ID:93Lu5+vG
ほえ?見に行ってみよ
932名無しさん◎書き込み中:02/08/31 13:29 ID:93Lu5+vG
そうそう、本家CloneCD3の日本語版ってDeloさん作だったんですよね
以前掲示板に報告させていただきましたけどttp://9so.tripod.com/clone/
にあるCloneCD4日本語ファイルは、Deloさんの翻訳がベースなんです
勝手に使用させていただきました(笑)
933名無しさん◎書き込み中:02/08/31 13:37 ID:93Lu5+vG
>>929
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020621913/
ここでも少しあがってるような、「見えない圧力のようなもの」に
屈したくなかった気持ちが表現されてましたね。

個人的には好感触です(笑)
934名無しさん◎書き込み中:02/09/01 08:27 ID:LWwG4DhN
Clone CD 4の英語版をインストールしました
Read Fileを選ぼうとするとエラーが出て落ちてしまいます
対策を教えてください
935名無しさん◎書き込み中:02/09/01 17:23 ID:aNOVVupX
新スレ立てた人お疲れ。950まではこっちで進行だよね?
936名無しさん◎書き込み中:02/09/02 01:20 ID:lJyuuC2p
>>934
出たエラーが何か分からないので対策の書きようがありません
ドライブ名さえ書いてないので原因の切り分けもできません

まずCD→CDを試しましたか?
イメージファイルの作成が出来ているなら読み込みの方はOKですね?

937名無しさん◎書き込みできずT.T:02/09/02 02:06 ID:aY93TgmJ
Clone CD 4の英語版で問題なく動作していたのですが、読込ドライブを東芝(CD-ROM)XM6702Bから東芝(DVD-ROM)SD-M1612に、
書込みドライブをPlextor_PX-W2410TAからライトオンLTR-48125Wに変えたところ、
読込ドライブ選択時に、東芝SD-M1612を選択してnextボタンを押したところ固まりました。
何回やっても同じです。

自動挿入チェックは外しましたし、東芝SD-M1612で既にインストール済みのソフトは遊べますし、インストールも出来ました。
ただ、昨日買ったF&Cの「いたずら姫」(エロげーですが...^^;)はインストール選択時に固まってしまいました。

他に心当たりは、ドライブを変える何日か前に、システムリソースが不足しています云々と表示されて、フリーズしたことがあります。

何か対策に心当たりのある方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
938名無しさん◎書き込み中:02/09/02 02:24 ID:Klrk+17m
>>937
システムリソースは再起動してりゃまず問題ない。
固まってしまうってのは、多分読みこみたいCDの情報が
きちんと取得できていないから、そのままフリーズしてしまうんだと思う。
Cloneではなく、普通にPCが読み込みたいCDを認識できてる?
試しに書き込み用のドライブ方でCD認識できるか試してみて。

これは当たり前に大丈夫だと思うけど、
東芝SD-M1612はCloneCDの読み込み対応してるよね?

書いてある情報だけで思いつくのはこのくらい。
939名無しさん◎書き込み中:02/09/02 03:01 ID:ZvS+R0ih
>>938

1612は漏れも使ってるが問題ないっす。
940名無しさん◎書き込み中:02/09/02 03:11 ID:I7Roq40x
ドライブのMaster&Slave設定はOK?

俺はMaster東芝、SlaveLITEONにして動作しているけど。
941名無しさん◎書き込み中:02/09/02 07:09 ID:4pvQLGVf
>>936
スマソ
External Error とかなんとか出てきてClone CDが落ちてしまいます
942名無しさん◎書き込み中:02/09/02 11:54 ID:AFWZpmdc
バージョン 3.2.1.1と、
4ってどっち買えばいいのー?
943名無しさん◎書き込み中:02/09/02 14:57 ID:VYvVoqJT
夏休みはもう終わったはずだが?
944とうちゃん:02/09/02 17:20 ID:TWhSgMY0
CloneCD4を日本語にするにはどうしたらいいのですか?
945名無しさん◎書き込み中:02/09/02 17:43 ID:mdYySc+I
プロ爺の買え。
946名無しさん◎書き込み中:02/09/02 18:02 ID:qOOp70U1
>>944
新スレの2がそんなのをかいていたようなきがしる。
947名無しさん◎書き込み中:02/09/02 22:42 ID:P6S5quiK
CloneCD4でSD系プロテクトがかかってCDってほとんど焼けるの?
948名無しさん◎書き込み中:02/09/02 22:49 ID:ALg4qzE8
焼けませんが、何か?
949149:02/09/03 07:43 ID:8ODcuI+d
それなりに焼けてますが、何か?
950950:02/09/03 16:35 ID:5k8ocs2V
950に達しました。続きは新スレでどうぞ。
新スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
951名無しさん◎書き込み中:02/09/07 22:38 ID:ryOE81nq
CCCDをコピーするとトラックの9秒あたりが
0.5秒くらいスクラッチしたようにおかしくなる
なんで?
952名無しさん◎書き込み中:02/09/07 22:41 ID:DwZaG3h5
そのためのCCCDです
EACでコピってみれ
953名無しさん◎書き込み中:02/09/07 22:52 ID:ryOE81nq
EACだと大丈夫?
954名無しさん◎書き込み中:02/09/07 23:15 ID:DwZaG3h5
ドライブ次第
955名無しさん◎書き込み中:02/09/07 23:27 ID:k71Pq5O8
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
956名無しさん◎書き込み中:02/09/07 23:27 ID:k71Pq5O8
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50

957名無しさん◎書き込み中:02/09/07 23:43 ID:K6/mQ8lu
埋め
958名無しさん◎書き込み中:02/09/08 01:07 ID:VEkeq5Ms
959だりか・・helpキボン:02/09/08 06:02 ID:aUmfr7G4
焼きたいソフトのイメージ(ccd)が780Mぐらいあるんだけど
700MのCD−Rで焼けるの??
エムエークスでGETした
Civilization III シヴィライゼーション III 完全日本語版(CCD)で 780Mぐらいです。
以前、710MとかのチョイOVERは焼けたんだけどね
さすがに、今度はオバーしすぎだしで心配。
あと、クローンで焼いた後にクローンCDを終了すると
勝手にパソコンも終了してしまいます。〔強制に〕
んで、スキャンディスク後、システムの深刻のエラーから回復しますた
ってでるんだけど、なんでなんすかね??
ちなみに、XP HOME リコーMP7200A クロン4
960名無しさん◎書き込み中:02/09/08 06:21 ID:037G0Fg/
99分メディア使いましょう。あきばんぐとかで簡単に買えます。
MP7200Aだと容量いっぱいまで問題なく焼くことができます。
後半の強制終了については私には解りません。
961JW:02/09/08 06:28 ID:4rm2cUAt
エムエークスなんて面倒なことする元気もないし、その辺のスキルもないけど。
マジレスしかしたことがないので、マジレス。

780Mのイメージなら、概ね、700くらいになるでしょ。
焼いてみたら!?

市販もので、オーバーバーンしなきゃならないものって有るの???
962だりか・・helpキボン:02/09/08 08:30 ID:aUmfr7G4
>>959ですが
試しにやってみたら、本当に焼けてしまいました。
やってみるもんですね〜。
thx (懐かしい、diaでよく使ったな・・・)
963crow:02/09/08 08:40 ID:cgvwD3qj
CloneCD4を使ってゲームCDをイメージ化すると、何故かオーディオCDとして吸い出してしまいます。DAEMON Toolにマウントしてみても中にはオーディオファイルしか入っていません。
使い方をどこか間違えているのか、どなたか教えていただけないでしょうか。
964  :02/09/08 09:22 ID:+zs9ZH12
メタルオブオナーって新しいプロテクト掛かってるんですかね。
ライトンドライブでも生焼けになってしまいます。
965名無しさん◎書き込み中:02/09/08 09:33 ID:LyU8SVhF
新スレ逝け

ヴァカものども



















いんぽっぽ
966名無しさん◎書き込み中:02/09/08 10:00 ID:UEDtjKn7
>963

マルチうぜぇよ
967名無しさん◎書き込み中:02/09/08 10:04 ID:cHHXsExs
つーかこんな低脳どもはこっちで隔離しとけ
968名無しさん◎書き込み中:02/09/08 11:20 ID:hV7dpScg
>>967
いいアイディアだな
969武蔵:02/09/10 15:24 ID:+of9Fm8/
Clone CD3,Clone CD4 の2つとも買いましたが肝心のCloneCd Tray.exe をクリックしても使えません。発売元に電話したところプログラムを削除しているとのこと。是非使いたいのでClone CD Tray.exe のdownload 方を教えて下さい。
970名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:58 ID:gX400Hdn
>>969
過去ログも読まない人に説明しても理解してもらえる自信がありません
971名無しさん◎書き込み中:02/09/11 07:01 ID:7w2uWwRA
>>969
CD-ROMドライブかDVD-ROMドライブを買ったほうが早いよ、チミのバヤイ
972名無しさん◎書き込み中:02/09/13 13:54 ID:iNhs7LHu
>>969
とりあえず、君にCloneCDを使いこなすだけのスキルが無いからだよ。
973名無しさん◎書き込み中:02/09/14 17:23 ID:x+tjp0cH
てすとぉん
974名無しさん◎書き込み中:02/09/17 00:06 ID:m4gzV1q4
逝け
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
975名無しさん◎書き込み中:02/09/17 00:07 ID:m4gzV1q4
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
976名無しさん◎書き込み中:02/09/17 00:07 ID:m4gzV1q4
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
977旭日旗:02/09/22 18:30 ID:sqJWwxyn
俺のノーパソのTORiSANのCDドライブってさ、
正規のSD2のCDすら起動できんのだよ・・・
全く・・・
978名無しさん◎書き込み中:02/09/22 23:41 ID:7dNbLubU
     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >                 
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                   ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
979名無しさん◎書き込み中:02/09/22 23:41 ID:7dNbLubU
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚)  /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
     //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    

980名無しさん◎書き込み中:02/09/23 01:00 ID:S9B6QUeC
        

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < やっぱり疲れたので止め!!!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚)  /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \エーーーーーーーッ!!/
     //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    
                  
981名無しさん◎書き込み中:02/09/24 13:28 ID:PSPYjBXq
        とっくにここは 乂1000取り合戦場乂 となっております。

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いけやぁゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚)  /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ヘーーーーーーーイ!!/
     //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    

982名無しさん◎書き込み中:02/09/24 13:30 ID:92GBs0Y8
       とっくにここは 乂1000取り合戦場乂 となっております。

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いけやぁゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚)  /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ヘーーーーーーーイ!!/
     //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    


983名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:18 ID:Fu+E/45J
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
984名無しさん◎書き込み中:02/09/24 23:19 ID:aXMiob+Q
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧              ご好意に甘えて
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`)お茶ドゾ・・・・     ひとまずお茶を
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U              頂くぞ〜〜!! |モ|
    !,    . .:.::;:;;;彡j  |                  ̄ ̄ ̄\| ̄.   .|ナ|
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪    ,,、,、,,              \ΨÅΨ/|様|  
     ヽ、.. ....::::;;;ジ   ,,、,、,,,               ∩<O⌒ノ\| ̄
                        ,,、,、,,,       \ (´∀` ヽ三ゝ
     ,,、,、,,,                        ,,、, /|+U++|ヽ三ゝ
 ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/     (::○::::::)U
      ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  /|三|ヽ三ヽゝ
     (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪ 
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
  (    )    (    )    (    )    (    )  

985名無しさん◎書き込み中:02/09/25 23:52 ID:pO/ixgLg

986名無しさん◎書き込み中:02/09/25 23:54 ID:uiS7PWhF
.
987名無しさん◎書き込み中:02/09/26 00:10 ID:imBsMfun
    
   
988名無しさん◎書き込み中:02/09/26 00:34 ID:UpDqPfks
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱ や〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    ゚) (∀`  ) (    )(    )    (    ゚)(∀`  )  ,,、,、,,,
 ま、確かに価値無いわな         んじゃ、帰りますか・・・
989名無しさん◎書き込み中:02/09/26 01:53 ID:dM3dI9JT
↓はバカ
990名無しさん◎書き込み中:02/09/26 02:34 ID:3z7nqJxZ

ノ■-<バカデース
))
991名無しさん◎書き込み中:02/09/26 02:54 ID:dZ2Wmk/K

992名無しさん◎書き込み中:02/09/26 02:56 ID:29zD9B/3
sage
993名無しさん◎書き込み中:02/09/26 02:57 ID:zDVGp+ir
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
994名無しさん◎書き込み中:02/09/26 02:58 ID:zDVGp+ir
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
995名無しさん◎書き込み中:02/09/26 03:09 ID:dZ2Wmk/K
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
996名無しさん◎書き込み中:02/09/26 03:09 ID:dZ2Wmk/K
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
997名無しさん◎書き込み中:02/09/26 03:11 ID:dZ2Wmk/K
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
998名無しさん◎書き込み中:02/09/26 06:18 ID:dZ2Wmk/K
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
999名無しさん◎書き込み中:02/09/26 06:18 ID:dZ2Wmk/K
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
1000名無しさん◎書き込み中:02/09/26 06:19 ID:dZ2Wmk/K
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030859544/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。