コピー防止音楽CD 其の三

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:02/08/24 15:10 ID:T9X9V5nx
「Clonedrive」詳細決定。8/30予約開始。限定2000台。
http://www.pro-g.co.jp/clonedrive/
でも、これって中身は、リコーMP7400Aなのかな?
メリットあるのかないのか、もうひとつよく分からないですな。
953こ〜ゆ〜のをみつけました。:02/08/24 15:30 ID:lv0TTHc0
>JustLinkを使っているってことは、
>OEMを出してるのはAOPEN、NEC、RICOHぐらいかな?
>んでそんなかからSD対応ドライブを調べたら、
>なんかNECのNR-9100Aと寸法がまったく同じ・・・
>ってことはNECだよな?
>「CAV記録方式」を使うってなんか変なこと言ってるけど、
>実はNR-9100Aは40倍記録時のみP-CAVというよくわかんないドライブなんだよな。
>ちなみに、NR-9100Aでは素敵なことにSD2.5に対応してないみたいです。
>CloneCD4をバンドルするのに、
>なんでそんな本気で訳のわからない組み合わせをするんだ?
>ライトン使えばいいだろ??
>うーん、糞自慰の社員は全員、
>鉄格子のついた病院に強制入院させる必要があるな。
>うん、きっと。ぜったいに。

だそうです。そーなんでしょうかね?
954名無しさん◎書き込み中:02/08/24 16:55 ID:pkPginmm
吸い出せた。
だけどやくときにエラーが多発する。
吸い出せた=もう焼ける
の????
955名無しさん◎書き込み中:02/08/24 17:33 ID:bKrJ4nsU
>>953
>ちなみに、NR-9100Aでは素敵なことにSD2.5に対応してないみたいです。
>CloneCD4をバンドルするのに、

ここが意味わからんな
956名無しさん◎書き込み中:02/08/24 20:04 ID:Irmve7F3
明日の朝10時から、BICの通販で
4台限定でCDRW-I20J1394が出ますよ
欲しい人は、がんばれ
957956:02/08/24 20:05 ID:Irmve7F3
9800円でね
958946:02/08/24 20:51 ID:DQvTKtul
>>950
LTR-48125Wは吸えるんでしか!?
CRX−185A1(ライトソ化)は駄目でした・・・。
おかげで吸いドライブがどうしても要るのですよ。
松下寿は大変便利♪遅いけどね

959名無しさん◎書き込み中:02/08/25 00:14 ID:TWwObBLi
CRX-195A1(ZYS2)
CDex1.50beta7
ELT ささやかな祈り
HAL ONE LOVE

ノイズも無く、簡単に吸出し成功。
960名無しさん◎書き込み中:02/08/25 00:37 ID:1nF7+eB4
hiroのNaked and Trueって吸出す時に読込スピードをコントロールしてる気がするのですが・・・。
SONY CRX185E1+Cloneだと読込が1x以下に制限され途中で失敗しました(WinCDR7だと読込不可)。
プレク PX-W124TS+Cloneだと読込が4xほどに制限されたけど吸出しは成功しました。
松下LF-D310+Cloneでも読込が6xほどに制限され吸出し成功でした。

misia眠れぬ〜は最高速で吸出せたので一応報告しておきます。

961名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:07 ID:So/GlX9D
浜崎あゆみ H
Do As Infinity Do The Best

プレクスター PX-32TSでEACを使って成功。ただし、激遅
4倍速程度でしか吸い出せない。速度を上げるとノイズがのる。

PX-W124TSでは途中で止まって失敗、TEAC CD-532E-Aでは
マウントすらできず、回り続けた。
962名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:57 ID:7HOhCuNu
>>961
W124はハードウェア固有の問題でダメですよね?どんなソフトを使っても。
PX-W124TSiを持ってるけど、CCCDを吸おうとしたらドライブがフリーズ→ピンを使ってディスク強制排除・・・

正攻法じゃどうにもならないんでホワイトボードマーカーを使って吸いましたが。
963名無しさん◎書き込み中:02/08/25 02:01 ID:7HOhCuNu
TSiだけ特殊なんだろうか・・・?だれかPX-WTSi持ってる人で、CCCD吸えた人いますか?
964まってぃん:02/08/25 02:04 ID:GfvGujVW
>>958
LTR-48125Wについては俺が過去に>>820で報告しているから参考にしてください。
参考までにコピーコントロールCDの吸出しは普通のCDより多少時間がかかります。
理由は実際に試せばわかりますが…。
関係ありませんが近日発売予定の滝沢&翼のデビューアルバムは特殊なプロテクトがかかっているとか…。
LTR-48125Wで試してみたいと思っていますが…。
965961:02/08/25 02:11 ID:So/GlX9D
>>962
うちもW124TSiです。いろいろやってみましたけどダメですねえ。
B's recorderでは途中までしか認識できないし、cloneCDでは9秒ノイズが
のってダメ、CD2WAV32では音楽トラックとしては認識できず
EACでは途中でフリーズでリセット再起動でした。


966元直線番長:02/08/25 05:01 ID:VzmK7Ccf
ここのスレを見てレンタルCCCDを試しにリッピングしてみました。

CCCD:島谷ひとみ/亜麻色マキシ(レンタル)
アプリ:B's Recorder GOLD Ver1.98
ドライブ:CREATIVE DVD1240E 

普通に1〜8曲目までオーディオトラックとして
WAVに落とせました。
ノイズ、無音等々の障害も特に無いようです。

ちなみに YAMAHA CRW2200E で試みると1曲目が
うまくいきませんでしたが…
他のCCCDでもうまく行くようならレンタルCDSで
シングル寄せ集めCDを作りたいんですが
うまく落ちなかった時の事を考えるとなかなか
CCCDは借りにくいです…

967960:02/08/25 09:16 ID:1nF7+eB4
ちなみにPX-W124TSなんですが、
ttp://www.plextor.be/English/technical/downld_firmw_124TS.html
のファームウェアVer1.07にして使ってます。
968名無しさん◎書き込み中:02/08/25 09:56 ID:QsJXSZCq
MISIA       眠れぬ夜は君のせい
every littie thing ささやかな祈り
浜崎あゆみ     H
hiro        Notice my mind
いずれも、CCCDですが、

ドライブSDM−1621
ソフトB's Recorder GOLD Ver3.29
で、ふつうにWAVに落とせます。

969名無しさん◎書き込み中:02/08/25 12:09 ID:ZH4VXvGE
初心者なんですみませんが。島谷ひとみのCCCDのアルバムをcloneCDで
イメージ化しDAEMONでマウントした後WAVに抽出したのですが小さなノイズが
入ってしまいます。cloneCDの読み込みも1倍でサブチャンネルデータから
読み込むにしてもだめでした。どなたか同じ状況で上手くWAVEにできた方
いましたら、お教えください。ちなみみosはwin2k、ライテングソフトは
cloneCD4とB's GOLD5、ドライブはMATUSITAJDA320です。後しWAVに抽出
はB'sとCDex 1.40で行いました。よろしくお願いします。
970名無しさん◎書き込み中:02/08/25 12:21 ID:SptcFcgG
寛大に寛大に
971名無しさん◎書き込み中:02/08/25 15:17 ID:xyxzhFn/
>>969
このスレを>>1から呼んでみようね
ファイト!
972962:02/08/25 15:51 ID:HuFUCmpy
>>965
やっぱりダメですか・・・。SCSI内蔵型が欲しくて買ったので残念です。
でもホワイトボードマーカーが通用するので割り切って今後も使い続けますわ。
973969:02/08/25 19:34 ID:ZH4VXvGE
>>971
わたくしも68さんと同じ感じでした。
やはりドライブのによるところなんでしょうか?これまでノートのほうで
やってたのですが、デスクトップでやるといけました。ドライブはSONYの
CDRX140Eでした。またMATUSITAJDA320のほうもEACではノイズはなくなりました。
cloneCDもdataCDで読みこむとエラーがでないというHPもありました。
とりあえずもう少し勉強してみます。
974969:02/08/25 20:40 ID:ZH4VXvGE

プレーヤのデータが入ってる部分をシールやマジックで塗るという方法があったので
ドライブに良くないと思いながらもやってみると普通にリッピングできました。音飛び
ノイズなどもありませんでした。一番簡単で速かったです。やはりドライブには良くないんで
しょうね?この方法でドライブ壊した方とかいらっしぃますか?
ちなみに島谷ひとみだけでなくD.A.Iなど他のCDもいけました。
975名無しさん◎書き込み中:02/08/25 20:45 ID:KVOSUgYS
おすすめのドライブって何ですか?値段が高いからって音がいいとは限らないですか?
976名無しさん◎書き込み中:02/08/25 21:32 ID:YSscybcp
日立LGのGCE-8240Bで難無く吸い出せたのにはワラタ
977名無しさん◎書き込み中:02/08/25 22:55 ID:2aCYL2Rm
>>969
サブチャンネルデータから読み込む、はCCCDの場合外したほうが
いいらしい。って記事をどっかで読んだ。どこかは忘れた。間違ってたら
ごめんね。なんでかは俺にはわかんね。
プレクの2410TAで島谷ひとみのシャンティー、DAIのベストだと、
4倍吸い&サブチャンネルデータから読み込まない設定でうまくいった。
時間があったら色々試してみたいのだけど、まんどくさい。
978977:02/08/25 22:58 ID:2aCYL2Rm
ちなみに、>>107を真似しただけー。
979名無しさん◎書き込み中:02/08/25 23:47 ID:DOi8BfQm
うっしゃキターーーーーーーーー!
現在RICOHのRW7320A使用中。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/support/download/how_win.html
で、ファームウェアの更新をしたら、CD2WEV32であっさり吸出し。
ようやく戦いから開放されるのかと思うと、涙涙。
980名無しさん◎書き込み中:02/08/25 23:58 ID:rV9Y3RVs
>>979
おめでとうございます。RW7320A、いけそうですね。
981名無しさん◎書き込み中:02/08/26 00:44 ID:WiKyIYQB
IDE-CD R/RW4x4x32とB's3.25又はCDexで普通に吸い出せた。
982969:02/08/26 01:22 ID:9x9fHeO/
>>977
はじめはチェック外していて上手くいかなかったので後からつけました。
107さんの設定でもやはり同じ所にノイズが。
その後B'sでだめもとでリッピングしてみるとノイズもなく吸い出せました。
なにか納得いきませんでしたが、良かったです。対象はシャンティと
D.A.Iのシングルとベストです。
もう1つのSONYのCDRX140Eの方はシャンティの
1曲目がcloneCDのイメージの段階で無音声だったのですが
同様に普通にリッピングすると無音声でした。
やはりドライブに一番左右されるんですね。
B'sでいけてcloneCDでノイズが入ってたのがまだよくわかりませんが。
皆さんお騒がせしました。
983名無しさん◎書き込み中:02/08/26 02:59 ID:s2DnW14s
ロジティックなら普通に焼けるんだが・・・
984966:02/08/26 04:21 ID:jjQiZmC7
今日、浜崎あゆみのHとMISIAの眠れぬ夜は君のせいを
レンタルしてリッピングやってみましたがやはり問題なく
WAV化出来ました。

アプリ:B's Recorder GOLD Ver1.98
ドライブ:CREATIVE DVD1240E 

昔量販店で安くかったDVD−ROMドライブだけど
やっと使える時が来たかな!?(DVD−ROM持ってないw)
985名無しさん◎書き込み中:02/08/26 12:33 ID:7ORRNyJE
IO DATA CDRWD1210J/1394 + Nero5.5
島谷ひとみ シャンティなんですけど、どうやってもトラック1だけが抜けません。

何かいい方法ないですか?
986名無しさん◎書き込み中:02/08/26 13:39 ID:GeDi7u+B
>>985
ホワイトボードマーカーを使って・・・
987名無しさん◎書き込み中:02/08/26 20:18 ID:sl6npk4J
次スレどうすんの?
988名無しさん◎書き込み中:02/08/26 20:51 ID:HePBrp6v
誰かジスレぷりーじゅ
989名無しさん◎書き込み中:02/08/27 01:11 ID:ixAaMGC7
CD2WAV32を使ってWAVEを抜きたいんだけど、CDDB情報うまくヒットしないんだけど、
何かコツがありますか?

DAIのdo the bestは1発でヒットしたのに、島谷ひとみのシャンティはどうやってもヒットしません。
990今は、・・・だよ:02/08/27 01:17 ID:ALuCCIYA
自分もCD2WAV32だとCDDB情報をうまく取り出せない。
下手こいてる?

CDexならうまくいくんだけどね。
991989:02/08/27 02:47 ID:ixAaMGC7
>>990
CDexでもうまく習得できない、、、、
992名無しさん◎書き込み中:02/08/27 07:03 ID:sXyTs9Yv
>>991=989
990氏じゃないけど、WinampでCDDB情報を取得して、それを Winamp CDDB Utilityを
使ってCDexのローカルCDDBに変換してみてはどう?
993名無しさん◎書き込み中:02/08/27 07:05 ID:RrXRv6/L
iTunesだと、うまく取得できるよ…
994名無しさん◎書き込み中:02/08/27 07:27 ID:2FvJxuuU
スレが終わりそうだけど、とりあえず

<CD―ROMに隠しカギ――日本ビクターとハドソンが新技術>

 日本ビクターとハドソンはCD―ROM(コンパクトディスクを用いた読み出し専用メモリー)の
コピー防止技術を共同開発した。再生に必要なカギのプログラムを通常プログラムの中に隠し、
複写するとカギが消える仕組み。独自技術をテコにCD―ROMのプレス受託を拡大する。
 新技術はカギとカギの読み出しプログラムで構成し、両方がそろわないと再生できない。
パソコンで内容を解読してCD―R(追記型コンパクトディスク)などへコピーすると通常プログラムは
複写先へ移るが、内部に隠したカギは存在場所が分からずに移せない。
 ビクターは米マイクロソフトや米デルコンピュータ、キヤノン、ニコンなど日米の約400社から
CD―ROMのプレスを受託、2001年度は日米の生産拠点で1億200万枚をプレスした。
従来は独自のコピー防止技術を持たず、顧客から要請があると他社が開発した技術を
組み込んでいた

http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002082608691j0
995よーし:02/08/27 10:49 ID:0/lxLlS0
パパ
996よーし:02/08/27 10:49 ID:0/lxLlS0
1000ゲットしちゃうぞー
997よーし:02/08/27 10:51 ID:0/lxLlS0
とか言ってんの。
998よーし:02/08/27 10:52 ID:0/lxLlS0
もう見てらんない。
999よーし:02/08/27 10:52 ID:0/lxLlS0
もうね、280円やるからその席空けろと。
1000proxy.cosmos.shimane-u.ac.jp:02/08/27 10:53 ID:0/lxLlS0
ということでリモホ晒しつつ1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。