ソニーCRX195A1(パーシャル40倍速)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ソニ基地
ソニーCRX195A1(パーシャル40倍速)
2ソニ基地:02/04/10 22:04 ID:hFRFri/o
3名無しさん◎書き込み中:02/04/10 22:04 ID:iS9wWjcj
YAMAHAか?
4モナー:02/04/10 22:11 ID:errZx9JJ
4get
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  超ローリスク!超ハイリターン! /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                      /
         /http://www.lo-po.com/owner/?183 /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)



5モナー:02/04/10 22:12 ID:errZx9JJ
6get
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  超ローリスク!超ハイリターン! /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                      /
         /http://www.lo-po.com/owner/?183 /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)



6ソニ基地:02/04/10 23:00 ID:hFRFri/o
オーディオマスターはどうなの
SD2.5は
エイベックスコピーコントロールは?
7名無しさん◎書き込み中:02/04/10 23:02 ID:S4o8yVyO
ホスィ
8名無しさん◎書き込み中:02/04/10 23:07 ID:VwzwFX2O
バッファ2MBってYAMAHAじゃなくない?
8MBを自慢したがるメーカー=YAMAHA
9名無しさん◎書き込み中:02/04/10 23:08 ID:JouidDye
SDの対応が気になる。
10名無しさん◎書き込み中:02/04/10 23:20 ID:s43JwRSX
>>6
またもやPower-Burn conformedだから自社製でないのは間違いない。
スペックからするとLITE-ONっぽいが、Partial-CAVってのが引っかかる。
MediatekチップがP-CAVに対応してて、独自ファームで何とかなるなら
LITE-ONで決まりだが、そうでないならOak系、つまりYAMAHA採用という
可能性が高くなる。
たとえYAMAHA採用であってもスペックに明記してない以上、AudioMaster
は無理っぽい。
LITE-ON採用ならSD2.5はOKだろうね。
コピーコントロールはどちらを採用してもダメだろうね。

いずれにしても40倍のP-CAVがYAMAHA以外から最初に出たのは驚き。
これなら大抵のものは完全CLVで焼けるね。
1110:02/04/10 23:32 ID:s43JwRSX
忘れてたけど、Oak系ならMITSUMIやCYBERDRIVE採用の可能性もあるな。
OakのチップはZ-CLVとP-CAVの両方に対応してて、確かファームで
どちらに対応するか選択できるはず。
MITSUMI、CYBERDRIVEともZ-CLVのドライブしか出していないが、
対応ファームを入れればP-CAVが可能だということ。
まあ、この場合もAudioMaster、SD2.5、コピーコントロールは
全滅だからP-CAV以外は見るべきところのないものになるが。
12 :02/04/10 23:52 ID:dLX5xh2m
直感だけどPhilipsのOEMの気がする
13名無しさん◎書き込み中:02/04/11 00:05 ID:5Fuee1pF
普通は自社で販売していないようなドライブをOEM供給しないだろ。
YAMAHAだとしたらバッファ2MBは低価格化のためにSONYが要求したか、YAMAHAが自社製品と格差をつけるために減らしたかのどっちかじゃないかな?
14名無しさん◎書き込み中:02/04/11 01:16 ID:8GuhJWWM
CYBERDRIVEだとさすがにクレームが怖いよな
15  :02/04/11 13:51 ID:GctS12VC
age
16名無しさん◎書き込み中:02/04/11 14:03 ID:KJzRSYQB
http://www.cdfreaks.com/news2.php3?ID=3853

P-CAVできるなら、
やっぱりLITE-ONかも...

17名無しさん◎書き込み中:02/04/11 16:06 ID:byCaqkIq
lite-onだってさ
18  :02/04/11 16:33 ID:GctS12VC
まじかよ!買うぜ
19_:02/04/11 20:19 ID:fTmsdrPy
SD2.5対応決定
20 :02/04/11 20:30 ID:CoNA2LDX
これは買いだな。
21名無しさん◎書き込み中:02/04/11 20:42 ID:5mx+6iyC
40125Sが1.7万円台で変える現状で実売1.5万前後というのはやや微妙かも。
185Aほど旨みが感じられないのはなぜだろう・・・
22 :02/04/11 20:50 ID:fTmsdrPy
age
23名無しさん◎書き込み中:02/04/11 20:55 ID:iis9J6yY
今度のCRX195A1も欲しいけど、俺の中ではLITE-ON=飛び道具ってイメージがあるんで
一台あれば十分かなって感じもチョトするんだよなー
次はなんとなく、テアクあたりのジミーで堅実っぽいのがホスィ
2410:02/04/11 23:19 ID:SDfvLGXU
結局はLITE-ONだったか。
まさかLITE-ONがP-CAV対応ファームを用意してるとは
思わなかった。
LITE-ONは品質的にも悪くないとは思っていたが、実は
相当技術レベル高そう。
これで今回もLITE-ON LTR-40125Sとどちらを選ぶかと
いう話題が増えそうだね。
25 :02/04/12 02:23 ID:B35xqUSJ
で どっち買うの?
26質問:02/04/12 03:30 ID:6BKlGJxx
ティアックの12倍使ってるんですが
40倍速だと650MBフルに焼いたとして何分くらいですか?
あとLITE-ONは99分焼けるって本当ですか?
27  :02/04/12 04:17 ID:MCmMZqoA
100えんだよ
28名無しさん◎書き込み中:02/04/12 06:38 ID:RbCihhO5
ライトンの特徴
・SD焼ける
・C1エラーが他のドライブで焼いたときより低い(特に台湾産メディアで顕著)
・99分焼き
29名無しさん◎書き込み中:02/04/12 06:39 ID:uRTrr1MX
>>26
>あとLITE-ONは99分焼けるって本当ですか?
SANYOチップ搭載機はダメだと思う
30  :02/04/12 15:11 ID:MCmMZqoA
まじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜまじかよ!買うぜ
31名無しさん◎書き込み中:02/04/12 17:05 ID:WWxsVNHe
バッファ2MBを嫌がる人皆無
32名無しさん◎書き込み中:02/04/12 17:11 ID:3OzIaJG5
価格次第
33名無しさん◎書き込み中 :02/04/12 18:35 ID:Cid+ueno
40125S化とか元に戻す奴とか来月あたり登場しそうな予感。
34BB   :02/04/12 22:24 ID:B35xqUSJ
いまのライトンはどうなの
35名無しさん◎書き込み中:02/04/12 23:19 ID:Zl2uwGHW
P-CAV初物メーカーのドライブは様子見してからにした方が良いと思う。
P-CAVはレーザーパワーの調整とかがめちゃムズだ。
でも人柱してくれるのなら歓迎。
36名無しさん◎書き込み中:02/04/12 23:46 ID:TFLe2sFa
>30
スタパ斎藤
37Mt.Fuji:02/04/12 23:53 ID:AGPjQGed
レニエ山には対応していないの?
LITE-ONがOEMなら対応を期待してたけど、仕様には書いてないね、、、
38名無しさん◎書き込み中:02/04/13 09:05 ID:QlsBTE/f
39名無しさん◎書き込み中:02/04/13 11:10 ID:oxJSxfc8
>>36
ワラタヨ
40名無しさん◎書き込み中:02/04/14 00:07 ID:wG4WtBAH
p-cavはモータに負担かかるらしいが・・・・
41  :02/04/14 12:02 ID:71M3qmq/
もはや敵なし
42名無しさん◎書き込み中:02/04/14 14:46 ID:wG4WtBAH
エイベクスのcccdはどうなの
43  :02/04/14 20:22 ID:71M3qmq/
もはや敵なし

44666:02/04/14 21:47 ID:5UPSbyMU
もうこんなドライブが出たんですか。先週185を買ったばかりなのに…
45  :02/04/14 22:04 ID:71M3qmq/
madada ばーか
46555:02/04/15 05:12 ID:cQTU+4uE
あげ
47名無しさん◎書き込み中:02/04/15 18:04 ID:2kTUdt9u
ヤマハはいったいどうしたんだろう
全然はやくなっていないみたいだけど・・・・
48555:02/04/15 19:41 ID:cQTU+4uE
DJで焼けるかなあ
49\666:02/04/16 09:28 ID:9DJO53pL
いつはつばいだあ?
50 :02/04/16 10:01 ID:mhyEqRme
51名無しさん◎書き込み中:02/04/16 16:24 ID:feAzzl92
4/20
52 :02/04/16 17:21 ID:1jDiVnGK
50番はウイルス危険
53 :02/04/16 20:51 ID:1jDiVnGK
あと4日
54 :02/04/17 21:12 ID:Dh7zvANj
age
55 :02/04/18 17:46 ID:HU/Z1Bbc
YAMADA電気はあした発売するらしい
56\666:02/04/19 03:25 ID:YUtk6Cfq
それはうそ!
57名無しさん◎書き込み中:02/04/20 00:55 ID:78IbZKFL
58666:02/04/20 08:02 ID:tuOd4P8M
発売今日でしたっけ?
59名無しさん◎書き込み中:02/04/20 11:30 ID:cAPrddjS
60名無しさん◎書き込み中:02/04/20 21:55 ID:tiXDFeWx
買った人いない?
61名無しさん◎書き込み中:02/04/20 22:34 ID:FUZk7FCp
買ったよ。
SD2.5問題無し。
SONYは良いね!やっぱし。プレ何とかなんてメーカーの奴買うなら、絶対
こっちでしょ。値段も安いし、性能も良いとなると、必然的だね。
62名無しさん◎書き込み中:02/04/20 22:42 ID:mNBHMPby
CD-Rの書き込みが超遅いんですがなんか早くする方法ないですか?
あと一応CD-RWなのにCD-RWメディアに書き込めなかったんですけど・・・
6362:02/04/20 22:43 ID:mNBHMPby
すみません。誤爆でした。他で聞きます。
64 :02/04/21 02:05 ID:yS5AxAod
ソニーのパーシャルってどんな感じなんだろう
あとエイベックスのCDリッピングできる?
おいらの40倍速ティアクだめなんだよなー
65 :02/04/21 02:06 ID:VfQSbKfK
エイベックスの音楽CDプロテクトとかLITE-ONだから
NERO使えば一曲単位で完璧に吸い出せるよ
66 :02/04/21 02:28 ID:yS5AxAod
ありがと
あとはパーシャルがうまくできるかだなー
67名無しさん◎書き込み中:02/04/21 03:00 ID:jM/RrZF/
エイベックスの奴ってドライブ依存なんだよね
今日195A1買ったけど、音楽CDプロテクトの吸い出しは185A1の方が
スムースにできる感じがする。

CDS-200の場合、俺の手持ちのドライブの中でだと
185A1 >195A1>>PX-W4012TA >>>>DVR-104(パイオニア)=W540E
って感じになってるよ。
でもそれとは関係なしにこのドライブ、チョット安っぽいとこもあるけど
プレクやテアクと比べても遜色ない良いドライブだと思うよ。
68 :02/04/21 12:04 ID:yS5AxAod
早くほしい
どこか近くで売ってないかなー
昨日秦野のヤマダには売ってなかったんだよなー
69名無しさん◎書き込み中:02/04/21 13:15 ID:8JWH1U3b
ちょとスレ違いになるけどTEACは音楽CDのプロテクトに関しては
ほとんどだめだめ。

ってかSDの書きはいいけど読みはどうなの?
70名無しさん◎書き込み中:02/04/21 21:27 ID:FoJeQpz5
通販で扱ってる所が見つからないんですが。
どこか通販してるところあります?
71名無しさん◎書き込み中:02/04/21 21:39 ID:27GfsE4u
すんません、ベゼルの色教えてください。
CRX195A1のベゼルはベージュですか?それとも白系に近いですか?
72 :02/04/21 21:53 ID:yS5AxAod
僕のはベージュ系です
73名無しさん◎書き込み中:02/04/21 21:54 ID:+3cgIAiA
>>68
今日、秦野ヤマダに14000ぐらいで売ってたぞな
74 :02/04/21 23:13 ID:yS5AxAod
68です今日大井松田ノジマで14800で買っちゃいました
いままでの RW9120  とくらべると
めちゃめちゃなめらかで静かですね
75 :02/04/22 17:54 ID:ZUPcNvyo
age
76名無しさん◎書き込み中:02/04/22 18:18 ID:vBcc+bLA
国産青シアニンとか、SKCシアニンの焼き具合はどうよ?
77 :02/04/23 02:13 ID:+E0xHYKu
国産青シアニンはばっちりです
SKCはもってないからわからない
78名無しさん◎書き込み中:02/04/23 09:51 ID:IBk4mGRE
ネタかと思ったらほんとに焼けるんだね。
SD2.5作品(IZUMO,けもの、トゥルトゥル、雨)焼けた。w

読み出し40倍速から48倍に切り替える注意書きにはワラタ。
”48倍速では、まれにディスクが高速の回転に耐え切れずに割れる事があります。”
79名無しさん◎書き込み中:02/04/23 15:22 ID:keU08pqO
>>78
それ書いておかないとX箱と同じ運命あゆむからかな?
80名無しさん◎書き込み中:02/04/23 18:20 ID:PM2xeotj
おまえら、みんな死ね
81  :02/04/23 18:30 ID:+E0xHYKu
”48倍速では、まれにディスクが高速の回転に耐え切れずに割れる事があります。”

60倍速はいみないね
82 :02/04/24 01:54 ID:lCMjTZOK
age
83()#:02/04/25 10:55 ID:GV8bKECK
よいしょ
84 :02/04/25 20:58 ID:gdWvQ9jz
がんばれ〜
85名無しさん◎書き込み中:02/04/25 23:26 ID:L6VlQ9jO
(´ー`)y-~~
86名無しさん◎書き込み中:02/04/26 00:05 ID:N01jAFVX
これを採用した外付けSCSIドライブでないかな
87名無しさん◎書き込み中:02/04/26 11:45 ID:pCkadbUs
私も外図毛で接続方法は問わないけど
88 :02/04/26 21:31 ID:tL+yLoV9
そらいけ
89名無しさん◎書き込み中:02/04/27 06:22 ID:A7lVxjq9
これってセキュロム焼けるの?
90名無しさん◎書き込み中:02/04/27 08:27 ID:lloDWaFm
>>89
もちろん焼ける。
91 :02/04/28 00:06 ID:mJhaozSz
うりゃ
92 :02/04/28 07:39 ID:mJhaozSz
あたたたたた
93名無しさん◎書き込み中:02/04/28 20:32 ID:rtzwMLqw
今日秋葉のTOMOSでCRX195A1の新品が9980円で売ってたよ。 2台買った。
94名無しさん◎書き込み中:02/04/28 22:56 ID:Pytxee5j
プロテクトCDの吸出し性能はどうですか?
動作音は静かですか?
SONYCRX185A1と比べて速度以外に違いはありますか?
95 :02/04/29 12:54 ID:pD3ogeBR
プロテクトCDの吸出し性能はどうですか? すべてOK
動作音は静かですか?                 静か  
SONYCRX185A1と比べて速度以外に違いはありますか?  パーシャル40倍速
96名無しさん◎書き込み中:02/04/29 15:12 ID:zgFRx85w
>>95
静かって本当?185A1持ってるけどこれキュイーーーーンって
な音だよ。
97 :02/04/29 21:29 ID:pD3ogeBR
そんな音しないよ
98名無しさん◎書き込み中:02/04/29 21:33 ID:zgFRx85w
それがするから困ってるんですよ童貞野郎。
99名無しさん◎書き込み中:02/04/29 21:56 ID:ROe6aXng
>185A1持ってるけどこれキュイーーーーンってな音だよ。

するする。
高速になると これぞTURBO全開で感じで。
五月蝿すぎですよね。
100                    :02/04/29 22:26 ID:pD3ogeBR
ついてないねかわいそう
でも・・・そんな音きにするなよ包茎野郎 ちちゃいちっちゃい。
101名無しさん◎書き込み中:02/04/30 01:12 ID:4xAvvpQB
対応ソフトはどうなってるのでしょう?
DJ、使えますか?
後、日本橋で安いところあったら教えてください。
GW中に買おうと思っているので。
102 :02/04/30 01:44 ID:nR6G9id+
>>101
DJとB'sは逝けるよ。
103名無しさん◎書き込み中:02/04/30 19:14 ID:bKNQBXyk
うちも185はキュ、キュ、キュイーーーンと音がするけどそこまで気にならない
放っておいて寝れる五月蝿さではないけど
104666:02/04/30 20:50 ID:lvxG8mFl
>>93 TOMOS?秋葉にそんな店あったっけ?誰か知ってる?
105名無しさん◎書き込み中                  :02/05/01 00:20 ID:nXAF48b6
もしかしてCRX195A1から静かになったとか
106名無しさん◎書き込み中:02/05/01 01:11 ID:mPaf3uGv
なってない







と思う。
185持ってないからはっきりとは言えないけど。
107名無しさん◎書き込み中:02/05/01 15:29 ID:HG92IsYn
通販で今日届いた。
BIOSでは195E1と認識されるなこれ。
それはいいとして動作音がうるさくなんかないぞ
あと気になるのがオーディオケーブルの隣にあるジャンパピン
これのイカス使い方をおすえろ。
108名無しさん◎書き込み中:02/05/01 17:55 ID:nXAF48b6
でしょやっぱ185だけじゃないの
195はパーシャルだし
109名無しさん◎書き込み中:02/05/01 20:32 ID:BlqgFjoq
じゃあもう185は要らないってこと?こないだ185A1買ったばっか
だけど売って195A1買おうっと
110名無しさん◎書き込み中:02/05/01 20:34 ID:BlqgFjoq
なんというかSONYは詐欺だね
111名無しさん◎書き込み中:02/05/01 21:14 ID:nXAF48b6
時代はパーシャル
112名無しさん◎書き込み中:02/05/02 00:11 ID:Tq7152GI
パーシャルデント
113名無しさん◎書き込み中:02/05/03 01:25 ID:F2zWB/8D
age
114名無しさん◎書き込み中:02/05/03 02:53 ID:NonG4LbM
今日CRX195A1買ってきました。
ホントにSD2.5やけますね。
ただ動作音ですが、今までCRX140Eを使ってましたが、それに比べると爆音です。
全然静かではありません。
あと、DJ、CLONE、B'sと使いましたが、読み込み速度が8×の次が最高速になるのですが、
その間の速度は選択できないのでしょうか?
DJの書き込み後のべリファイで必ずエラーがでますがどの項目をチェックすれば良いのでしょうか?
どなたかわかる方教えて下さい。
余談ですがEASY CD5は今の所使えないみたいですね。
115名無しさん◎書き込み中:02/05/03 06:46 ID:tyr7i2xx
>>114
読込ドライブは何を使ってますか?
116名無しさん◎書き込み中:02/05/03 06:59 ID:dc6Ac7Hs
185A1漏れも持ってるけど本当に五月蝿い。これ。
2階にPC置いてるんだけど、1階まで騒音が響いてきます。
195A1安いなら買ってこようかな
117名無しさん◎書き込み中:02/05/03 08:26 ID:v+9Whpq0
たしかに五月蝿いけど、175Eに比べたら185A1も静かだよね。
118名無しさん◎書き込み中:02/05/03 11:59 ID:EKgQWQdF
凍った刺身は本当に切れますか?
119名無しさん◎書き込み中:02/05/03 15:47 ID:8+IvUtJc
>114
同じCRX195A1です。
使用メディアはTDK24倍(誘電OEM)、台湾リコー、SONY24倍対応です。
全て16倍と24倍速でやきました。
追加
 これでTDK8倍を同8倍でやくと、白くもやがかかったようになりますね。
120名無しさん◎書き込み中:02/05/04 04:36 ID:N8O6vKAk
age
121名無しちん◎書き込み中:02/05/04 04:46 ID:ywWneAAY
>>116
>2階にPC置いてるんだけど、1階まで騒音が響いてきます。
言いすぎでない? うちの185E1はそんなにうるさく感じないけどなぁ・・・
まぁ、キュィーンって音するけど大きくないし、振動も少ないよ。
個体差が結構あるのかな?

つーか、うるさいといえば>>117も言ってるけどやっぱり175Eでしょ。
ありゃ爆音っつーか、爆震って感じ。それこそ、1階まで響く轟音がするよ。(藁
122名無しさん◎書き込み中:02/05/04 11:26 ID:N8O6vKAk
みんな音ばかりきにしているけど
書き込み具合はどうなの?
パーシャルってどうよ
123つーか:02/05/04 12:58 ID:/ZG1MQEd
騒音気にするならソニーは買わないほうがいいよ
124名無しさん◎書き込み中:02/05/04 13:53 ID:N8O6vKAk
ソニーとゆうより40倍速だねプレクもうるさいしね
125名無しさん◎書き込み中:02/05/04 18:15 ID:xftWGVey
書き込み具合はいいと思いますよ。
目立ったムラも無いし。
音楽CD焼きもこだわる人でなければOKかと。あくまで聞けるというレベルですけど。
あと48倍で読み込むと、たまにCDに細かいキズが入ります。何回読んだら割れるかな〜

余談ですが、これで、うたわれるものDISC3をやくと、プロテクトチェックがマスターCD
使うよりはるかに速いですね。
126名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:02 ID:RBoei+HV
CRX195A1とCRX195E1の違いは何ですか?
各ライティングソフトの読み込み最高速という設定にするとやはり48倍で
読み込むのでしょうか?
127名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:41 ID:yoAF81+z
近くの祖父地図には、CRX195A1しかないんだが
最近、秋葉でCRX185A1見た人いませんか?

明日、秋葉逝ってくるのだが・・・・
128名無しさん◎書き込み中:02/05/05 00:57 ID:sA1zPO/v
tp://members.tripod.co.jp/Rockstar_/
129名無しさん◎書き込み中:02/05/05 01:05 ID:6sovh5ZE
>>127
秋葉で結構売ってるぞ。
T-ZONEとかTSUkuMOでも見たかな・・・
130名無しさん◎書き込み中:02/05/05 01:07 ID:lFYew5vo
>>129
サンクスー
明日早速、秋葉へGOしてきます
131名無しさん◎書き込み中:02/05/05 10:47 ID:wXfRmLpX
CRX195A1とCRX195E1の違いは何ですか?
CRX195A1=箱
CRX195E1=中身
132名無しさん◎書き込み中:02/05/05 11:30 ID:0t2zTron
ここのドライブってCDトレイにCD置くと、CDの周囲にかなりのスキマができますよね…。
なんか不安になります。問題はまったくないんでしょうか。
133名無しさん◎書き込み中:02/05/05 21:12 ID:In6lELiT
>>131
んじゃぁ別に気にしなくてもいい?
2.5生だったから別モンかと
焼けた人詳細設定ボンヌ
ちなみにイズモ
134名無しさん◎書き込み中:02/05/06 19:57 ID:iSkvfsBX
CRX195A1=LTR-40125Sは確定ですか?
135名無しさん◎書き込み中:02/05/07 00:11 ID:2Zpe41W0
2.5は完璧にやけたよ
136名無しさん◎書き込み中:02/05/07 07:19 ID:p99XrCnf
>>134
SじゃなくてWのほうね。
137名無しさん◎書き込み中:02/05/07 21:24 ID:2Zpe41W0
age
138Liteon:02/05/07 22:10 ID:D0nGRl8E
CRX195A1は、99分メディアはFULLで焼けますか。















CRX195A1とLTR-40125Sどちらが良いでしょうか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
139名無しさん◎書き込み中:02/05/08 01:46 ID:pZG0cK2N
安い方がいい。
140名無しさん◎書き込み中:02/05/08 21:53 ID:Iv2sY1Pj
age
141名無しさん◎書き込み中:02/05/09 13:19 ID:se/aIEmX
買って数週間なのにドライブが変な音出すようになった。
なんか不安だ。
142minibeanie:02/05/10 01:28 ID:Ykn5fbU7
実際に使用している方に質問。
このドライブの開閉の動作はいかがですか?
蓋で閉める場合はググッと押し込まないと閉まらないですか?
希望では蓋を軽くタッチしただけで閉って欲しいのですが
143名無しさん◎書き込み中:02/05/10 03:01 ID:qvk0CjQq
トレーを押して閉めるヤツはほとんどいないと思うぞ
144名無しさん◎書き込み中:02/05/10 10:25 ID:ScsWeYBr
オイオイ、逆だろ
145minibeanie:02/05/10 11:08 ID:O3C1/2OJ
いや、私は”押して閉める派”なんです。
今使っているミツミのCD-RWはチョンッと触るだけで反応してくれてすごく便利。
それで3年以上、故障もせずに動いてくれました。
146名無しさん◎書き込み中:02/05/10 13:10 ID:hybK029t
CRX195A1のトレイは、CDW54Eの3倍は軽いです。(比較対象がこれだけ)
チョンッくらいの力でちゃんと閉じてくれますね。
147minibeanie:02/05/10 13:40 ID:liXNGX8O
そうですか、チョンッで閉まりますか!
比較検討してたTEACのW540Eはかなり重いそうなので、
こっち(LITE-ON40倍速系)の方が自分にはよさそうです!
ありがとうございました。
148名無しさん◎書き込み中:02/05/11 07:34 ID:1tCunw6T
age
149名無しさん◎書き込み中:02/05/11 17:27 ID:1tCunw6T
age
150名無しさん◎書き込み中:02/05/12 00:15 ID:S+Q6m2H1
150
151名無しさん◎書き込み中:02/05/12 00:51 ID:n2bgrnoU
EBの情報でCorrect EFM-Encodingの欄が印ひとつになっていた・・・185E
195E4?にいたっては印無し。
本当に焼けるの?>SD2.5以降・・・
152名無しさん◎書き込み中:02/05/12 06:41 ID:pu0QmbFL
EBの情報はあまりあてにならんよ。
153名無しさん◎書き込み中:02/05/14 00:26 ID:6mv73K9V
2.5は完璧に焼けるよ
154名無しさん◎書き込み中:02/05/14 02:03 ID:+Jqa9QNK
と思わせるワナ
155名無しさん◎書き込み中:02/05/16 13:12 ID:U4aDux81
うちのこれ、ファームはZYS2なんですが、みんなのは?
156名無しさん◎書き込み中:02/05/17 12:35 ID:pQdeNQGq
DISKに傷が付くってのは
かなりやばい問題点だと思うんだが。
Liteonの40125も同じってことだよな。
157名無しさん◎書き込み中:02/05/18 12:25 ID:WCFRr5dC
あべ
158名無しさん◎書き込み中:02/05/19 17:42 ID:v6vcOFcc
ディスクにキズがつく?
罰箱仕様ですか?
159名無しさん◎書き込み中:02/05/20 06:28 ID:XYkk00M4
bin+cue焼こうとしてCDRwin4起動したら対応してなくて鬱なんだけど...
GoldenHawkのホームページには今のところSonyは185まで、Lite-onは
全部サポートとか書いてあるんでファームを40125にしたら行ける
のかな?
160159:02/05/20 06:43 ID:XYkk00M4
スマンコ、最新ベータに入れ替えたら(ホームページ上に載ってないのに)
ちゃんとCRX195E1サポートしてたよ>CDRWin4.0a
しかしcdr40a-e.exeと同じファイル名で中身だけ入れ替えてるとは...
161名無しさん◎書き込み中:02/05/24 03:27 ID:KaPjN5u9
( ´_ゝ`)ファーム コウシン シタイ....
162名無しさん◎書き込み中:02/05/27 00:54 ID:jjFsNGlL
WINCDR6では使えないね
SD2.5は余裕だった
163名無しさん◎書き込み中:02/05/29 01:10 ID:ql+sUbhu
>>161
ファームバグあるの?
ZYS2で問題なく使えてるが。
164名無しさん◎書き込み中:02/05/30 15:20 ID:qIXAokj3
ライトン安くなったのですっかり寂れてますね
165名無しさん◎書き込み中:02/05/31 15:29 ID:vAFKMFWQ
安くもなければ、ファームも無い。しかも付属のソフトはB'sでアボーン寸前(ゲラ
166名無しさん◎書き込み中:02/06/04 21:30 ID:DVIvjBMY
さらに自爆タイマーも付いてるしナ
167NDC@Lite-On萌え〜☆ ◆RITEKiq. :02/06/06 08:08 ID:hVJj4ufF
デバイス認識名とファームの番号いただければ
ライトンファームがあてられるようにお手伝いができるかもしれません。

ファームウェアのイメージも送って頂ければ、元に戻すものも作成できるかもしれません。


(参考)Mediatekチップ搭載機のファームウェアバックアップ方法。

1) MS-DOS起動フロッピーを作成

2) アーカイブ中のmtkflash.exeをフロッピーにコピーする。

3) mtkflash X R /M/B 195.bin

X の所には1〜4の以下の数字を入れる。
1 : プライマリマスタ
2 : プライマリスレーブ
3 : セカンダリマスタ
4 : セカンダリスレーブ

4) フロッピー上に195.binというファイル(512kb程度)ができれば完成。

ttp://members.tripod.co.jp/liteonmoe/mtkflash_138.zip

168名無しさん◎書き込み中:02/06/08 10:20 ID:72+wd3bG
CRX195E1ですが、音楽CDをデジタル再生すると一曲目とかが認識できません。
で、メディアプレーヤでアナログ再生するといけます。
コンパネのデジタル再生不使用でも、winampなどのアプリはデジタル再生
しちゃうので駄目っぽいです。これファームの問題なんでしょうか?
169名無しさん◎書き込み中:02/06/09 03:32 ID:3yErFpzr
>>167
おねげーしますー
デバイス認識名 SONY CD-RW CRX195E1
ファーム ZYS2
です。
170NDC@Lite-On萌え〜☆ ◆RITEKiq. :02/06/09 22:47 ID:8UQ+qczM
>>167
195A1→40125Sの人柱版つくってみますた。
人柱希望の方はメール下されば差し上げます。
171名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:15 ID:Y2fI7Z8d
>>170
E1もそれでいけるのでしょうか?
172名無しさん◎書き込み中 :02/06/16 21:37 ID:DcWFhUTJ
CRX195A1のベアドライブがCRX195E1なので
当然使えるだろうね
173名無しさん◎書き込み中:02/06/19 16:41 ID:r0PEu4Vo
mtkflashでlite-onファームで上書き...じゃ駄目なの?
lite-onのbinが手に入ったのでこれからやってみようと思ってるん
だけど。
174名無しさん◎書き込み中 :02/06/19 20:05 ID:Q/yOVnh0
もちろんlite-onのbinをmtkflashで書き込みしても問題ないはずだ。
ただ、cdfreaksの投稿によると、一部ドライブがmtkflashでお亡くなりになっている模様。
175名無しさん◎書き込み中:02/06/19 21:21 ID:r0PEu4Vo
>>174
んーバージョンにもよるんじゃないの? >mtkflash
それに再フラッシュ不能になるってことはそうそう無いと思うんだが。
176名無しさん◎書き込み中:02/06/19 21:32 ID:+f0ArOJ+
WinCDRで、対応表にCRX195Eはあるんだけど....
ライトン40125Wって対応してくれないんすかね。
177名無しさん◎書き込み中:02/06/22 03:38 ID:YB34U3eH
いまさらですが195Aは買いですか?
178名無しさん◎書き込み中:02/06/22 07:27 ID:SqjdicB5
絶対に買いじゃないね
179名無しさん◎書き込み中:02/07/15 01:56 ID:JYO7ML2R
くれ。
180名無しさん◎書き込み中:02/07/15 10:16 ID:O/g8pVAB
昔の国産メディア使ってるならLite-on買うよりは良いかと。
181名無しさん◎書き込み中:02/07/15 11:31 ID:O8TxlzMn
そういう人間はPX-R820Tぐらい所有していると思われ
182名無しさん◎書き込み中:02/07/26 12:24 ID:yJLa3qCJ
ソニー社員がスターウォーズEp2をCD-Rで出品2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1027249251/
┨社会┠未発売であるスターウォーズEp2のVCDがヤフオクで売られていた
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027148217/

プロフィール(顔写真あり)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4569/prof.html
http://profiles.yahoo.co.jp/tragic69

ヤフオクID:tragic69
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tragic69&

本人?による削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1021983506/454-455
183名無しさん◎書き込み中:02/08/07 17:22 ID:RK/RpVdx
新宿のビック新館で投売り状態だったよ。
698だったので即買いしますた。
184名無しさん◎書き込み中:02/08/18 17:06 ID:3RapEQ2m
E1とE4って見分けられるのですか?
185名無しさん◎書き込み中:02/08/22 23:26 ID:1HeHyUXu
CRX195A1のLite-on48125W化。
ttp://podtronics.com/dhc/index.htm
186名無しさん◎書き込み中:02/09/18 04:39 ID:ZTvA9mPO
ここのサイトにZYS5のファームとか
ライトンファームがアップされてる。

http://kickme.to/sony195
187名無しさん◎書き込み中:02/10/06 02:25 ID:LVzGZ3OP
CRX195E1でもC1・C2エラーをチェック(グラフ表示)できた!
ありがたや。
http://www.ucatv.ne.jp/~miyuri.sky/cdr/doctor_graph.zip
188名無しさん◎書き込み中:02/10/06 02:33 ID:t7Fz30Uj
age
189名無しさん◎書き込み中:02/10/16 02:20 ID:IMpwlVF6
>>186のサイトのCRX195の改造ファーム入れたら
48×でマウントレーニア対応になりますた。
190名無しさん@生焼き中:02/10/17 17:24 ID:1RwEeY+H
191名無しさん@丸焼き中:02/10/29 05:08 ID:En8P7E96
CRX215

age
192名無しさん◎書き込み中:02/11/08 17:35 ID:VxF55lBV
CDW-900E以外すべてゴミ
193名無しさん◎書き込み中:02/11/08 18:23 ID:hviUHOc6
>>192
お前の書き込みもな
194名無しさん◎書き込み中:02/11/12 00:52 ID:XyKgAIaF
発売後すぐ買ったんだけど、今日初めてSD2.5焼いた(w
195名無しさん◎書き込み中:02/11/12 00:53 ID:XyKgAIaF
195 ゲット
196名無しさん◎書き込み中:02/12/03 02:20 ID:oQYMbsDD
CRX195A1ってSONYのわりにはトレイの作りが激しくLITE-ONなみに
糞だな。
197名無しさん◎書き込み中:02/12/03 13:08 ID:/rlnv9GC
>>196
ネタでつか?
198名無しさん◎書き込み中:02/12/03 17:01 ID:oQYMbsDD
CRX195A1ってライトンと比べてトレイの品質に差はありますでしょうか?

って感じで質問するとたぶんレスつかないと思って。
煽り口調でやってみたけど、ほとんど反応無し(´・ω|壁
この板マターリ空気が流れてンのね
199197:02/12/03 17:43 ID:/rlnv9GC
>>198
既に型後れのドライブだからねぇ。いや、漏れも持ってるし、SONYのほうが
顔がカコイイから好きだ。ライトソのも持ってるけど、機械的な品質差は無いと思うよ。
ま、耐久性は低いし寿命バラツキも大きいと思うが。
ファームに関しては、SONYはアップデートが期待出来ないから、とっととライトソの
ファームに書き換えちゃったよ(w
200名無しさん◎書き込み中:02/12/03 20:44 ID:oQYMbsDD
 他社のファームで動くのか、となるとP-CLVやSONY独自の機能
は動かなくなると?知識不足でスマソ
 あぼーんの話聞くとつらい(((;゚Д゚))、今あぼーんしかけの
CRX-140Eが動いてるから買おうと思ってるのに(藁
つい先日まで195E1(ブラックベゼル)が売ってたから買っとけばよかった
とりあえず情報サンクスコ
201名無しさん◎書き込み中:02/12/06 12:18 ID:lFI6EnRV
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/njbt_07.html
RAWモード対応CD仮想化ソフト「Virtual Master5」
http://www.tomcat-group.co.jp/products/vmstudio.htm
Virtual Masterの超互換仮想ドライブならほぼ100%再生利用可能です。
202名無しさん◎書き込み中:02/12/06 16:58 ID:K1ky3cW7
>>200
ソニードライブの技術は全部ライトンの技術を使っているだけ。
P-CAVはヤマハのドライブとライトンのドライブがほとんどだし
203名無しさん@書き込み中:02/12/06 18:50 ID:CKfyVXS9
CRX210Eが8680円で売ってたけど買いでしょうか
204名無しさん@書き込み中:02/12/10 02:25 ID:lK2Vyepe
CRX210E買ってみました

っでとりあえず誘電のバームクーヘンを焼いてみました
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021210022242.png
205名無しさん◎書き込み中:02/12/10 20:44 ID:ZKZLTzXB
>>203
CRX210Eって、もう出回ってるの? バルク?
206名無しさん◎書き込み中:02/12/11 11:40 ID:o6wg6v7s
age
207名無しさん◎書き込み中:02/12/14 23:22 ID:dKXKi2bO
go
208名無しさん◎書き込み中:03/01/02 17:20 ID:tVySZOmy
gogo
209山崎渉:03/01/15 10:11 ID:nXt91RFY
(^^)
210名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:44 ID:WDB8T0C6
で、CRX210はネタだったのか?
211名無しさん@書き込み中:03/01/17 21:41 ID:iR2ILKju
CRX210とCRX215とCRX220ってドライブ自体は同じだよね?
CRX210にはMT1518が乗ってたのでLTR-52246Sや48246Sにも化けそうです
だれか215と220(←220はまだ売ってないかな?)のファームをアプしてくだはい


ところでCRX195E4ってライトンドライブじゃないみたいだけど…どこのOEM?
212名無しさん@書き込み中:03/01/21 20:25 ID:juqhUttG
213名無しさん@書き込み中:03/01/27 17:39 ID:M5oy1931
214名無しさん◎書き込み中:03/01/27 19:28 ID:EG5XlbaM
>>211
うちの195はどこから見てもライトンな訳だが
215名無しさん@書き込み中:03/01/27 21:22 ID:M5oy1931
>>214
195E1はライトン195E4は?リコーチップ?が乗ってると言う噂があるが・・・?
216名無しさん@書き込み中:03/02/10 00:40 ID:OsjFUe++
BTCかな?
217 ◆xkNlduSrn6 :03/02/10 01:06 ID:9XxNCXnH
218名無しさん@書き込み中:03/02/24 15:53 ID:4yDFCVD8
195E4はCyQ'veのCQ4048みたい…
BTCの方がまだましだったな
219名無しさん◎書き込み中:03/02/24 15:58 ID:fbmR6Usj
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
220名無しさん@書き込み中:03/02/25 02:55 ID:LRYgVlpX
CRX220age
221名無しさん@書き込み中:03/03/20 17:00 ID:+Mg7XX7r
age
222名無しさん◎書き込み中:03/03/25 03:25 ID:hlWODK02
スイマセン、場違いかもしれませんが、
ソニーのCRX800E(内臓)を使ってるんですがCDの読み込みやCD−Rの書き込みは出来るのですが、
DVDだけが再生できなくなくなってしまったのです…。
いろいろ試してみたのですが解決できなくて…。
何でもいいので救いの手を!
223山崎渉:03/04/17 15:54 ID:qsrM7M6w
(^^)
224山崎渉:03/04/20 04:06 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
225山崎渉:03/05/22 05:16 ID:IecKdgGS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
226山崎渉:03/05/28 12:54 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
227山崎 渉:03/07/15 15:18 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
228名無しさん◎書き込み中:03/07/31 09:04 ID:fzvVGWzQ
>>222
PC本体ごと修理に出しな
800EはSony製だがOEM扱いだ。
195A1などとは扱いが違う
229山崎 渉:03/08/02 02:11 ID:ggrMAAgA
(^^)
230山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン