□PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part3□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆f11iQAAA
PS/PS2やGameCubeやX-BOXなどを含めた改造を話題にするスレッドです。

MOD-CHIPの自作 HEXソースの共有 性能のいいHEX
PS/PS2などの改造方法,CD/DVD-Rメディアでのバックアップ
GameCubeやX-BOXのバックアップ動作情報を共有しあいましょう。

過去ログ
Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/l50
Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015371670/l50

参考リンク
SIGNAL CAT(手作りライター等を販売 BSSが内容の深い事が話題に・・・)
http://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/
PSCDMOD(取り付け代行を有料にて行っている・・・)
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/pscdmod.htm
□関東在住の方
秋月電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
http://www.akizuki.ne.jp/
□関西在住の方
共立電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
http://www.kyohritsu.com/
PS2タイトル一覧表(DVDタイトルかCDタイトルかを簡単に見分けられる)
http://project_2ch.tripod.co.jp/ps2.htm
2名無しさん◎書き込み中:02/03/26 20:34 ID:5bLhEQtg
2get
3名無しさん◎書き込み中:02/03/26 20:34 ID:gAIjC+G9
タイトルに記号つけないで
4名無しさん◎書き込み中:02/03/26 20:40 ID:pLGCWFfY
なんでもう次スレなの?800超えたとこでしょ
5名無しさん◎書き込み中:02/03/26 20:44 ID:0Oic2lNf
前回も次スレ立てんの早かったねぇ・・・
6名無しさん◎書き込み中:02/03/26 23:33 ID:zemy8ZEC
MXで(アプリ_PS2のコピーCDを本体改造なしで動作させる(PS2ブートCDパッチ)
Universal PS2 Cd Patcher v1.5
というのをDLしたんですが、これはどのように使うのでしょうか?
7sage:02/03/27 01:05 ID:MzGdo/pq
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44625257
これって買いでしょうか???
8名無しさん◎書き込み中:02/03/27 01:19 ID:ZqCTnUTw
高い・・のか?本体込みかと一瞬思った
9名無しさん◎書き込み中:02/03/27 01:50 ID:5yd3vM2g
>>7
ハゲシク(・∀・)ボッタクリ!!
10名無しさん◎書き込み中:02/03/27 12:16 ID:ii+ooiZX
スレの立て方も分からない仕切り屋uzeeeeeeeeeeeeeeeeee
11 :02/03/27 16:44 ID:MmVrZzEs
>>10
お前もウザイけどね。プッ
12名無しさん◎書き込み中:02/03/27 17:04 ID:HDZcQeaX
>>10=>>1か?
図星突かれたからって顔真っ赤にして煽んなよ(ワラ
13名無しさん◎書き込み中:02/03/27 17:06 ID:HDZcQeaX
×>>10=>>1
>>11=>>1

だった
14名無しさん◎書き込み中:02/03/27 23:43 ID:Sx7B6KCu
>>1
てめぇ、スレ立てんのはえーんだよ!そんなにスレッド立てたかったか?あ?
阿呆な独占欲から見て間違いなくリアル厨房がろうな。
15名無しさん◎書き込み中:02/03/28 15:48 ID:gZHKJ/7X
>>14
なら上げるな
つーか完全放置してこのスレ沈めよう
16名無しさん◎書き込み中:02/03/30 01:46 ID:/X57KDay
age
17hhy:02/03/30 05:34 ID:TjvzpiAK
ここで問題ないかと思うけど
18マドハンド:02/03/30 06:24 ID:57Qi4s0j
じゃあしばらくageかな(^^;

なんかネタを・・
そうそう、ソフトメーカーには5万くらいで何でも動くPS2を売ってくれるらしい。

ホントかな
19 :02/03/30 09:39 ID:T43nztsf
>>18
うそ
そんなものない開発用のPS2のことじゃないの?
値段は200万位だと思うけど
20名無しさん◎書き込み中:02/03/30 21:58 ID:lQj/rQ1s
>>18
5万じゃないが8〜10万であるよ。
知合いの開発屋に「いるっ?」て聞かれた事あり。
ただシリアル管理されるので取り扱いシビア。
21マドハンド:02/03/30 23:07 ID:57Qi4s0j
自分が聞いたのは売値じゃなくてきっと開発屋が自分で使う時の値段
なのかな、いずれにせよ思った以上に安いと感じました>聞いたとき

いろいろいじって今後新たなプロテクトも出てくるかもしれない上に
壊れる危険もある3万円+備品代に比べたらお買い得ではありますね

基板をいじる楽しみは無くなっちゃうけど・・・
22名無しさん◎書き込み中:02/03/30 23:32 ID:T43nztsf
こっちが本スレ??
23名無しさん◎書き込み中:02/03/30 23:40 ID:T43nztsf
DVDバックアップする時WinCDR7使うんだけどただバックアップ
するだけでいいの?
ちなみに強制排出+PAR1.6jなんだけど。
24hhy:02/03/31 00:18 ID:whFIjDLo
>>23
OK
25名無しさん◎書き込み中:02/03/31 07:49 ID:ijYLpUOC
こっちは放置で。
真スレ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017494741/l50
2699:02/03/31 08:07 ID:q+zIPVzI
こっちの1のほうが丁寧に作られている。
2799:02/03/31 08:10 ID:q+zIPVzI
どうでもいいけど、凶発売時ps2値下げするって発表あったじゃん。
なかなか実行されないのって1.6j対策の為、急遽仕様変更する為じゃないの?
そんな気がするぜ。
博多ッ子騒動とかでsageずにage続けたからな。
目立っちまったというかsageようぜ
28名無しさん◎書き込み中:02/03/31 08:44 ID:/p9TRUzZ
>>27
いくらに値下げって発表あったの?
29名無しさん◎書き込み中:02/03/31 12:01 ID:A0TSO7Mp
CDX2の体験版買いたいんだけどどういうパッケージしてるの?
FF、DQって書いてる?
30名無しさん◎書き込み中:02/03/31 12:26 ID:gIpEPTk8
>>27
現行ハードならsageてやれってこった
馬鹿田っ子がいたダウソ板のDCスレでさえsageてたんだから
(ageてたのが1名いたがw)。

31691:02/03/31 15:52 ID:q+zIPVzI
てか次の型番では1.6j使えないだろうね
32名無しさん◎書き込み中:02/03/31 20:23 ID:gVEjxKNC
次の型番でHDD標準装備って噂本当!?
33 :02/04/01 06:46 ID:8RYk7xNu
馬鹿と基地害が増殖し始めました
34名無しさん◎書き込み中:02/04/01 10:51 ID:PDXA6X7E
ハンダづけしっぱいしたYO
どうしよ鬱氏
35名無しさん◎書き込み中:02/04/01 10:52 ID:a1omJtHn
吸い取り機使えばいいじゃん。安いし
自分も事前に買っておいて結構重宝してる
36厨坊:02/04/01 11:33 ID:dn+4fNSI
お願いです。上蓋のはずしかたとう載ってるHPがあれば教えてください
37名無しさん◎書き込み中:02/04/01 12:25 ID:a1omJtHn
日本語がおかしいですセンセイ!
38名無しさん◎書き込み中:02/04/01 14:19 ID:OZLlIdwC
>>29
まずケースの大きさが音楽CDのアルバムと同じサイズで、右上に
「好きなゲームソフトが300名様にあたる」、中央に「ゲームを
簡単攻略」右下に「CDX2サンプラー入門編」って書いてあります。
値段は1000円弱です。
>>36
はずすだけだったらHP見なくてもできません?
39名無しさん◎書き込み中:02/04/01 14:45 ID:ztkU1841
>>38
thanks 違うの買っちゃったみたい。
40名無しさん◎書き込み中:02/04/01 14:51 ID:ztkU1841
41名無しさん◎書き込み中:02/04/01 15:04 ID:CQEa2F+Q
>>40
見た目は違いますけど、内容は同じっぽいですね。とりあえず使って
みないとわかりませんけど。ちなみに自分の持ってるサンプラーは量販店
なら結構普通に置いてるみたいです。
42名無しさん◎書き込み中:02/04/01 15:30 ID:EwCcaaon
43 :02/04/01 17:47 ID:Kslef/KW
MODリプレイ(ゲームスアークのアクショNリプレイ)を
分ってない振りしてヤフオクに出したら売れるかな?
スペアで買ったのが未使用で余ったままPSが他界した
2000で売れたらウレスィ・・・
44名無しさん◎書き込み中:02/04/01 18:57 ID:rNeLu6Jn
PAR1.6JでDVDのタイトルのコピー動かす時に、スワップ用のディスク
がいりますよね。あのディスクは当然容量の大きいほうがいいんですが、
一番容量の大きいのはゼノサーガになりますよね。片面2層のタイトルなん
ですが、他の1層のディスクと同じようにスワップ用として使えるん
ですか?ちなみに自分はデビルメイクライかメタルギアソリッドを
スワップ用に使ってます。
45名無しさん◎書き込み中:02/04/01 19:35 ID:ztkU1841
>>44
ゼノサーガ(2層式)はスワップ無理みたいですよ。
今のところやはりデビルメイクライが一番みたいです。
本当かはわかりませんがデビルメイクライの体験版かわかりません
が9GB以上と誤認識させるものもあるみたいです。
46名無しさん◎書き込み中:02/04/01 19:43 ID:9rLMK/pv
>>45
デビルメイクライとメタルギアソリッドってどっちの方が容量
が多いんですか?自分はメタルギアソリッドしか持ってない
んですけど、デビルメイクライの方がいいんですかね?
47名無しさん◎書き込み中:02/04/01 20:20 ID:ztkU1841
>>46
これを参考にしてくれ
デビルメイクライ    4,698,767,360Byte
ときめも3       4,683,235,328Byte
メタルギアソリッド2  4,648,140,800Byte
FFX         4,584,144,896Byte
シャドーオブメモリーズ 4,304,601,088Byte
三国志戦記       4,026,761,216Byte
サイレントヒル2    3,617,947,648Byte
  
48名無しさん◎書き込み中:02/04/01 20:23 ID:x8rfq+Nl
>>47
すごい参考になります。見たところメタルギアでもほとんど
大丈夫と理解して良さそうですね。
49hhy:02/04/02 03:44 ID:fhtCJBXR
>>40
オラはそれでPS1起動してるよ〜
50 :02/04/02 09:00 ID:l/c3QdTj
俺は三国志戦記をゼノサーガでスワップしてプレイしてるが何も
不具合無いぞ?      
51名無しさん◎書き込み中:02/04/02 16:13 ID:mpL8ZVkF
PS2のバックアップをメインにして吸出し、書き込み、安定性、価格でお勧めな
ドライブ、ソフトとかあったらぜひ教えてくださいませ
吸出しと書き込みは別ドライブのがいい?
52:02/04/02 16:57 ID:fGmoJ4/c
>>51
D?
C?
53名無しさん◎書き込み中:02/04/02 17:11 ID:mpL8ZVkF
>>52
スマ。D
54名無しさん◎書き込み中:02/04/02 17:25 ID:BjU0+Bd0
あの 今scph30000に排出スイッチつけてる途中なんだけど・・
スイッチ側は簡単に付くけどチップ側が根性無くて付けれない
みんな半田でがんばって付けてるの?瞬間接着剤じゃダメなのかな
過去ログにそんな事書いてような
誰か瞬間接着剤でやった人いますか?いれば御教授お願いします
55名無しさん◎書き込み中:02/04/02 17:40 ID:wwc7T/NQ
>>54
個人的だが瞬間接着剤はオススメしない。
接触不良の元だと思われ。
あと失敗時に大変では?

まだホットボンドのほうがよさげ。がんばれ!
5654:02/04/02 17:45 ID:BjU0+Bd0
>>55
レスありがとう やっぱ瞬間接着剤じゃダメなのかな ー
半田頑張ってみます(^^;
57名無しさん◎書き込み中:02/04/02 17:48 ID:wwc7T/NQ
>>54
55書いたあと考えたのだが、
ICソケット(ちょっと違うが)を使うなんて手はダメかな?
昔PS1のSCPH9000にパラレルI/O引っ張りだすキットあったんよ。
ICの上にカポッとかますソケットついてる奴。
ちょうどいい奴あるか知らないが。
あれば半田も楽かな。イイカゲンデスマン
5854:02/04/02 17:57 ID:BjU0+Bd0
>>57
SCPH9000のI/O引き出すキット確かにありますね
ちょっと調べてみます
家のPS7000なので無縁の品だと思ってたのに・・・
5957:02/04/02 18:15 ID:wwc7T/NQ
>>58
今ソケット見たが、見た感じから違うかな?
どう?
60名無しさん◎書き込み中:02/04/02 18:16 ID:wKdTcOZq
1.6J使って蓋あけの方法でバックアップ起動してる人って
全体でどれくらいなのかな?なんかみなさん半田付けされてる
みたいですけど。あんなの普通の人ができるもんですかね。
61名無しさん◎書き込み中:02/04/02 18:20 ID:wwc7T/NQ
>>60
普通の人がこのスレにきてはいけません。






っての冗談だけど。頑張ればでける。
62名無しさん◎書き込み中:02/04/02 19:21 ID:Cbqx1HZG
>>60
手先が不器用な漏れは無難な蓋あけでやってるよ
6354:02/04/02 19:40 ID:BjU0+Bd0
だめだ・・・とりあえず見た感じでは何と無くついた
ただ5・6・7の配線がチップの所で接触の心配がある・・
すべて繋ぎ復旧作業して電源ON 取り出しボタン押す
・?・?出てこない?何故かRESETボタンを押すと「ギー」と音がする
どういう事なんだろう?
と思い もう一度配線確認 間違ってない・・・・(涙
誰か詳しい方助けてください
64名無しさん◎書き込み中:02/04/02 19:44 ID:qJYH91oz
>>63
捨てろ
65名無しさん◎書き込み中:02/04/02 19:50 ID:B/VFNWdL
>>64

ageるな
66名無しさん◎書き込み中:02/04/02 19:51 ID:wwwF24vT
SBOXってぶちゃけた話しどうですか?
67マド:02/04/02 21:20 ID:fGmoJ4/c
>>53
こちらこそ
自分も買いたいので物色中です
DVR103あたりに的を絞ってるのですがBPやらPPの方が少し安いですね。

正直もう少し値が下がるのを待ちたいというのと、買おうと思うとCD版をリリース
して下さるM・・・とかO・・・とかのチームのお陰でまだ買えずにいます(^^;

4倍速が出たら2倍速大幅値下げ?とかならないかな
68マド:02/04/02 21:31 ID:fGmoJ4/c
>>54
とにかく端の7番は外よりにつける>6番とのブリッジを避けるため
5番は裏の配線の方が1000倍楽
6番も裏のホールにつなぐのが3倍楽

自分も何回か3万番台に付けてるが当たり前だけれど最後にやったのが
一番出来がいい。

コツあれこれ
・とにかくケーブルをちゃんと選ぶ>ジュンフロンの細めとか
・はんだごてもコテ先が細いものを使い20〜30Wで大胆かつ正確に付ける。
・付いた後はケーブルを基板と瞬間接着剤で固定してしまうのも一つの手です
・ケーブルだけでなくチップの足にもあらかじめ少し半田を盛っておきましょう。
・そのためにチップの足やケーブルの先を少しカッターで削るとか、フラックスをつけておく
・あとは完成後絶縁のためにビニールテープなどで覆う
69名無しさん◎書き込み中:02/04/02 21:33 ID:LiT85a9S
>>63
失敗したときに対処できない人間は手を出すなってこった
7054:02/04/02 22:05 ID:BjU0+Bd0
>>68
レス有難う(^^;一足違いで地獄に落ちてます・・・・
そうだよなー 7番=表 6番=裏あぁくそ(涙
と言う事は7番=表 6番=裏 5番=表が最高ですね
後は付けたところが取れないように基盤にテープだよなー あーあ 

とりあえずスイッチ取りました けど 現状変わってねえ・・・
たぶん567がくっ付いてしまってるんだと思う
カッターでコリコリしよっかな チップ換えれたら最高なのに
71マド:02/04/02 22:22 ID:fGmoJ4/c
>>70
ブリッジしてしまったときにカッターでコリコリは結構使えます。
足を折らないように慎重に!
テスターが無いときついけど、ブリッジさえしなくなればおそらく復活する
はずです。頑張って下さい
72名無しさん◎書き込み中:02/04/02 23:11 ID:ki6Gomf9
ここは半田初心者スレか?(;´Д`)
73名無しさん◎書き込み中:02/04/02 23:19 ID:ki6Gomf9
54=ぴよぴよ
諦めれば?
74名無しさん◎書き込み中:02/04/02 23:46 ID:UDtLBMzD
>>54

漏れは強制排出スイッチ付けたけど、スイッチ側は半田使ったが本体基板側にはセロテープのみ使用。
本体を全く傷つけないので器用な人にはオススメ。
壊れたら全部取り覗いてオフィシャルに文句言うだけでOK!
75マド:02/04/03 00:48 ID:RFTTLrYR
>>74
封印はがしたら文句言えないのでは?
76名無しさん◎書き込み中:02/04/03 00:58 ID:hosBzmlX
69に同意。
それでもやりたきゃ失敗したら新しいの買うぐらいの気持ちで。
つーか蓋あけで我慢しとけ
77名無しさん◎書き込み中:02/04/03 01:10 ID:tnEeX/ep
>>75

封印って何よ?
そんなもん最初から無かったと思うが。
初期の頃、第一世代のチップを取り付けようとした時に誤って部品をショートさせてしまって故障したが、その時も半田使ってなかったのでSCEIに電話したらご丁寧に「ご迷惑をおかけしました」って無償修理してくれたぞ。
78名無しさん◎書き込み中:02/04/03 01:26 ID:f1na8RCg
封印ってシールのことだろ。サクマドロップとかに貼ってあるやつ。
はがすと開封済みの跡が残る。
79マド:02/04/03 01:28 ID:RFTTLrYR
そうそう、それです
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010418/ps2.htm
の「ちょっとだけ中身を見る」の写真の部分
80名無しさん◎書き込み中:02/04/03 01:42 ID:tnEeX/ep
こんなシールが貼られるようになったとは知らなかったよ。
81名無しさん◎書き込み中:02/04/03 02:10 ID:tnEeX/ep
封印シールけっこう威嚇力ありそう
82名無しさん◎書き込み中:02/04/03 02:30 ID:etQUmOYw
まるで呪いの様な字体だな>シール
83名無しさん◎書き込み中:02/04/03 02:48 ID:tnEeX/ep
どうにかしてシールを入手できないものか
漏れは10000なんで必要ないが売ってるとこハケーンしてくれ
84名無しさん◎書き込み中:02/04/03 03:20 ID:7ZUuEFoY
漏れ、30000でシールはがして、分解して、ピックの調整失敗して
DVD読めなくなったんで、「DVDが読み込めない」と症状を書いて
サポートに送ったらピック取り替えて直って帰ってきたよ。

ただ、開封済みの跡があるとまずいと思って、ガムテープで
ぺたぺたやって綺麗にふき取っておきました。
これだとあたかもシールが貼ってなかったように見えます。

壊しちゃった人もダメ元で送りつければ直って帰ってくるかもよ。
85hhy:02/04/03 03:57 ID:odsS7tHr
なんだかんだでシール剥がしても直してくれるみたいですね〜
まぁトラブル防止なんでしょうな・・・
86名無しさん◎書き込み中:02/04/03 04:02 ID:tnEeX/ep
>>84

それはけっこう有効かもしれませんね
87名無しさん:02/04/03 04:24 ID:qKAlKWOH
先日、PS2本体とPAR1.6Jを購入。
確かにバックアップが動いた。しかしMODハンドは極めて面倒くさい。
いちいちDVDドライブの上蓋(本体の上蓋ではない)を開けたり閉めたりしなくちゃならない。
PSのMODハンドよりもかなり面倒。そりゃスイッチ付けるわ、みんな。
しかしスイッチだと650M以上のCDが動かないんだよなぁ。
88名無しさん◎書き込み中:02/04/03 04:24 ID:CqXU92dM
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44982742
これって買いでしょうか???
89名無しさん◎書き込み中:02/04/03 04:36 ID:tnEeX/ep
>>87

MODハンドでも650M以上のCDが動かないのは同じでは?
90名無しさん◎書き込み中:02/04/03 04:52 ID:CqXU92dM
NEO KEY 内蔵でも650M以上のCDが動かない?
9187:02/04/03 05:18 ID:qKAlKWOH
そう、確かにMODハンドでも650M以上は動かない。
PAR1.6J+スイッチが一番お手軽ではあるんだけど、650M以上のCDが動かない
ことだけが唯一の弱点。PAR1.6J+USB-MODでもダメだったけ?
92名無しさん:02/04/03 05:42 ID:RFTTLrYR
>>87
勘違いしてるっぽいので説明
MODハンド=スイッチ 
ですよ>PS2本体から見れば

ほとんどの650MB以上のCDRはPAR1.6J+USB-MODで起動可、これ常識
93名無しさん◎書き込み中:02/04/03 06:38 ID:MYDzVhDh
半田付けが出来ない人間(過去2台のPS1を昇天済み)なのですが・・・。

コンダクティブペンってありますよね?
あれでつなげて配線は出来るのでしょうか?

コンダクティブペンを使った事がある方、ご教授下さい。
ちなみに半田ごてで自分で根性焼きもしてしまいました。
94名無しさん◎書き込み中:02/04/03 08:11 ID:K6UjLtZ2
>>93
コンダクティブペンでもOKだけど
きちんと固定できるのかなぁ?
とりあえずコンダクティブペンならUSB-MODの1本で完了できる
配線以外はお勧めしない

それより半田付けが出来ない人間ってのは20Wとかの低出力の半田ごて
使っても失敗すんの?
もしかして80Wとかの使ってるから失敗したってオチでは?w
95名無しさん◎書き込み中:02/04/03 11:34 ID:3DZ0Xm9X
半田付けは器用・不器用の問題よりも慣れが問題かと。
やったことない人がいきなりやると当然失敗しますよ。
96名無しさん◎書き込み中:02/04/03 16:49 ID:gQp3YP3W
>>74
>本体基板側にはセロテープのみ使用。

確かに半田より、はるかに楽そうですが…。
簡単にずれたり剥がれたりしません?
それとも特殊なテープを使用しているのでしょうか?
97純情@博多っ子 :02/04/03 17:33 ID:lVZOlKzm
今だ!100ゲッ・・・痛エーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



         ∧∧
        (ДT ;) チソチソ擦っちゃった…
         U  ヽ
         . 〉 ノノ~
          ∪∪
98純情@博多っ子 :02/04/03 17:34 ID:lVZOlKzm
>92
それって改造いるんすよね?
99純情@博多っ子 :02/04/03 17:36 ID:lVZOlKzm
                              ‐=≡ ∧_∧
      /⌒!    フッ!           ‐=≡   (´Д`  ) 
     (_ ( ク     ∧_∧        ‐=≡(  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ⌒ヽ
      \ \   (  ´Д` ) 、ヽ从 /   ‐=≡  ̄ ̄ ̄ ̄ \ヾ イ  |
       ‐ \_ ̄ ̄7    `⌒ヽ    ;  . ‐=≡‐=≡; :  ))) |  |
         =  ̄ ̄|    八  ノノ′  . :  ,   ‐=≡  /   |  |
        .  _ = |    | .// W ヾ     ‐=≡  / / /し丿
    .  _ = ._ 〜ヽ|__/ イ        ‐=≡ / / /
    __ = ( ̄ (______/Y     ‐=≡   / / /
    _ =  |  )ー―‐(   丿     ‐=≡ ( ̄ / /
     、 、. |  .|     \っ \  `:ヽ  ‐=≡  ̄(__/
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ⌒/ ヽ
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)
100純情@博多っ子 :02/04/03 17:38 ID:lVZOlKzm
今だ!100ゲットオオオオオオーーーーーーーー!!!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



         ∧∧
        (ДT ;) 提灯は男か?女か?
         U  ヽ
         . 〉 ノノ~
          ∪∪
101名無しさん◎書き込み中:02/04/03 19:57 ID:1uR8xL3F
今日 PS2 買ってきました。封印シールとって、スイッチ半田付けしようと思うんですけど
 半田ごては、自信があるんですけど この3000番の機種は、ノートパソコン並に、分解が大変てことらしいんですが
 裏のキャップを取って、矢印のところのねじを取るだけで、基盤にたどりつけますか?
102名無しさん◎書き込み中:02/04/03 21:01 ID:wAMTROv0
開けてみればわかるんじゃないの?
30000は開けた事無いけど
103名無しさん◎書き込み中:02/04/03 21:22 ID:2wkhwKQy
+RWは動きますか?
104名無しさん◎書き込み中:02/04/03 21:29 ID:tnEeX/ep
>>96

使用したのは普通の透明セロハンテープです。
本体に衝撃を与えることは控えたほうがいいですが、少し長めの線を外まで引っ張り出して別の小箱にスイッチを設けていますので、スイッチを少々引っ張るぐらいには耐えられると思います。
105名無しさん◎書き込み中:02/04/03 21:31 ID:aKxMcQFg
うぜぇよ消えろMxヒキー純情@墓田子
106名無しさん◎書き込み中:02/04/03 23:18 ID:FkYArn8k
>101
無理、コントローラー→電源部分から責めろ
107名無しさん◎書き込み中:02/04/03 23:34 ID:TDTmVt1Y
>103

DVDはどうか知らんがCD-RWならピックアップの出力をあげることで読めるらしい。
108マド:02/04/03 23:37 ID:RFTTLrYR
>>101
1.上下逆さまにして8つのキャップ(うち4つはゴム製、残りはプラスチック)
を外して中のネジを外す
2.上下を元に戻してケース上部を外す。
このときリセットスイッチ側にはフラットケーブルが繋がっているので慎重に!
3.ケース上側部分を外したら(別に外さなくても良いが)メモカのところに2個
ファンのところに2個ネジがあるので外す
4.ケース上側部分を元に戻す
5.上下逆さまにしてケース下側部分を外す
6.電源基板とHDDカバーについているネジ(計4個)を外す
7.電源基板は2カ所で繋がっているので慎重に外す。HDDケースは楽にとれます
8.電源基板のしたに敷いてあるプラスチックの部品(計2個)を取り、その下のコネクターを外しておく
9.メイン基板用のシールド板は本体と小さなネジで繋がっているので(計8個?)それを外す。
ドライブの軸とも繋がっているのでそれも外す
10.シールド板は上(正面側)に2カ所、下(背面側)に1カ所フックがあるので、マイナスドライバー
などでフックを外しながらシールド板を外す

〜〜この時点で基本的に基板に到達できたはず〜〜〜
11.メイン基板裏側までいじる必要がある場合は、さらに繋がっているコネクターをすべて外します。
メモカ部分とドライブ部分(?)は他と違って蓋タイプになっているので蓋をあげればすぐ取れます。
それ以外は無理矢理ではなく慎重に外すこと
12.すべて外すとメイン基板が取れるようになるのでヒートシンク部分をはがせば裏面をいじれるようになります

開けずに書いてるので間違いがあるかも
109名無しさん◎書き込み中:02/04/03 23:42 ID:AXy+r8GP
配線って瞬間接着剤(アロンアルファ)でも可能ですかね・・・?
110名無しさん◎書き込み中:02/04/03 23:48 ID:OjjlsjkL
>>109
とる時大変そうですね
111名無しさん◎書き込み中:02/04/03 23:52 ID:AXy+r8GP
>>110
とる時は剥がし液で・・・って考えてます。
通電とかの配線自体は問題無いっすか?
112名無しさん◎書き込み中:02/04/03 23:52 ID:tnEeX/ep
>>109
電気が通らないとこならいいけど、本来半田使うところに接着剤垂らしたら絶縁されてしまうのでは?
113マド:02/04/03 23:54 ID:RFTTLrYR
>>101
書き忘れた
「ピックアップからのケーブルを外すときに静電気で壊れる可能性が結構あるので」
万全を期すなら半田を盛って静電気がそちらに流れないようにする・・らしい
114名無しさん◎書き込み中:02/04/03 23:56 ID:AXy+r8GP
>>112
そうなんです、それが恐くて・・・。
他にチャレンジした人居ないかなぁ・・・。
115名無しさん◎書き込み中:02/04/04 00:14 ID:iP8z7Lq8
ORIGAを買おうかと思うんだけどさ、AR2かDVDRXが必要とあるが
他のじゃ駄目かな。PAR1.6JとかCDXとかさ。
ORIGAとAR2買ったら10Kもするからなぁ・・・
116名無しさん◎書き込み中:02/04/04 01:09 ID:W5vzt5Xc
で、Messiahって結局どうよ?
動くの? 動かないの?
結論はまだ出てないの?
117 :02/04/04 07:35 ID:g3DYcAAx
DVD+RWなんて動かないよ
DVD-Rのみ
118名無しさん◎書き込み中:02/04/04 07:52 ID:iP8z7Lq8
>>117
動くようになるらしいよDVD-RW。
ただDVD側の出力調整をするのは怖いなぁ
119_:02/04/04 08:07 ID:QpjMmhVL
そりゃ動くでしょうに>-RW
+RWは動かないというのがいまのところ定説だよ
120名無しさん◎書き込み中:02/04/04 08:11 ID:MpDQvkIy
121名無しさん◎書き込み中:02/04/04 08:31 ID:ZZd06aR+
>>120
ウザイ消えろ
122  :02/04/04 11:56 ID:38lNv8Dq
PAR1.6と1.6Jの違いはなんですか?
123名無しさん◎書き込み中:02/04/04 12:30 ID:n3wp5Cre
インポート屋でPS2ピックアップを買った人いない?
初代PS2に付けて読み込み性能が上がるかどうかを知りたい。
あと「Refurbish」ってことは、中古品から部品取りして磨きなおした、ってことなの?
124名無しさん◎書き込み中:02/04/04 15:43 ID:PKrPJ8ml
>122
厨房が・・・・過去ログ位読め!!
125名無しさん◎書き込み中:02/04/04 17:43 ID:2uGkFt6G
>>123
僕もそれ知りたいです、
聞いた話だと下の鉄の部分が400Bであとは400Aのようです
だれか情報求む
126名無しさん:02/04/04 18:43 ID:Lxd/Ary3
PAR1.6J+USB-MODは起動率はどうなの?
neokeyは起動率が悪いとの記述をよく見るけど。
PAR1.6J単体の起動(modハンド)は全く問題がないのだけれど。
127名無しさん◎書き込み中:02/04/04 19:44 ID:LviBiG3r
2台試した感想でよければ400Bのほうが若干調子がいいかな
知り合いの経験豊富な人は、400Bをお気に入りだったよ
neokeyはピックアップとトレーの角度しだいかな
SCPH-15000(Ti)以降なら起動率UPだったよ
128名無しさん◎書き込み中:02/04/04 22:07 ID:2uGkFt6G
いや400Aと400Bのどちらがいいとかではなく、
インポート屋で売っているピックアップはどちらのかな?ということっす、
AとBを比べたらBの方が明らかにいいに決まっています、Bではほとんどのメディア
を読み込んでくれます
129マド:02/04/04 22:11 ID:QpjMmhVL
>>126
自分が作ったUSB-MODは計3台が旅に出てどれも95%位です
130名無しさん◎書き込み中:02/04/04 23:10 ID:LviBiG3r
SCPH-10000でもBではほとんどのメディア
を読み込んでくれる?
SCPH-30000で Aでもではほとんどのメディア
を読み込んでくれるよ
明らかな差がピックアップで出る?
400Bならここでどうかな

http://playstationmods.com/ps2spares.htm
131hhy:02/04/04 23:36 ID:ee7d9J0I
>>130
これ400Bなんすか!?
40$×130(位)で5200円+送料もろもろ
・・・皆様共同購入しませう
ヤフオク転売でも1万超え確実
ハァハァ
132名無しさん◎書き込み中:02/04/04 23:36 ID:2uGkFt6G
僕のやつではいくら調節してもTDKしか読み込みません、Aはあたりはずれが
あるみたいです
133hhy:02/04/04 23:41 ID:ee7d9J0I
普通は誘電の方が良いらしいですがねぇ・・・
TDKの場合ドライブとの相性で結構変わってきます
134名無しさん◎書き込み中:02/04/04 23:53 ID:LviBiG3r
今までの数台で試した結果は、誘電あまりよくなかったなぁ
どれも三菱がよかったよTDKはぼちぼち読み込よかったかな
135名無しさん◎書き込み中:02/04/05 00:03 ID:JIKxc3eP
それとDVD-R読み込み完璧にしたあとCDRを試した結果ですので混乱さしていたら
ごめんなさい
136名無しさん◎アル中:02/04/05 00:25 ID:5IoCrzAT
>>131
よく見ろよ。ポンドって書いてあんじゃん。
£40x189=7560円ナリ

137名無しさん◎書き込み中:02/04/05 00:39 ID:JIKxc3eP
鋭いUKのHOMEPAGEなんですよ説明ぶそくでした
138名無しさん◎書き込み中:02/04/05 01:02 ID:qUrt8jXo
売り切れジャン
139名無しさん◎書き込み中:02/04/05 01:13 ID:EEMExxPd
うちのはSCPH-30000で400Aか400Bか知らないけど
CD-RWもよむよ。ムービー飛んだりするけど、
確認にはいい感じ。
140名無しさん◎書き込み中:02/04/05 01:49 ID:qGClScug
>>136
そうだったんすか〜すんまそん
でもそれでも高くは無いっす
>>138
本当ですなぁ・・・( ´・ω・)
>>139
30000は400Bっす
141hhy:02/04/05 01:50 ID:qGClScug
名前忘れてました
142名無しさん◎書き込み中:02/04/05 10:36 ID:AqQ1TI4V
DVR-103BPを使用しているのですが、みなさんソフトは何を使ってバックアップを取っていますか?
あとイメージをとってから焼くの?
初心者質問ですいませんがぜひ教えてください。
143名無しさん◎書き込み中:02/04/05 12:05 ID:ByssChkS
USB MOD とSBOXの違いは?
同じだよね?
144 ◆Cpi1TrU6 :02/04/05 14:38 ID:OOQ1Nq0E
これからSCPH-10000にSBOX付けてはんだ付けします。
頑張ります。
145名無しさん◎書き込み中:02/04/05 14:39 ID:D8TebLZc
房が増えてきたのでsage進行でお願いしま〜す
146 ◆Cpi1TrU6 :02/04/05 14:43 ID:OOQ1Nq0E
>>145
スマソ
147名無しさん◎書き込み中:02/04/05 15:43 ID:4/j2iTE7
>>145
全角sageですか(w
148 ◆Cpi1TrU6 :02/04/05 15:49 ID:OOQ1Nq0E
>>144です。
はんだ付けは完了したのですが、
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~m-fact/usb2.htm
↑を見ながらやったのですが、起動方法がいまいちわかりません。

ドラ〇〇コンピュータで買ったSBOX+PAR?(Ver1.92T)で動かそうとしてます。
PARは普通に読み込み出来るのですが、コードツカワナイ→起動 時に画面が固まってしまいます。
ちなみに、本体未改造時にDQ7をMODHANDでプレイ出来ていたのでCDの読み込みは大丈夫だと思います。

何が原因でしょうか?宜しくお願いします。
149 ◆Cpi1TrU6 :02/04/05 15:52 ID:OOQ1Nq0E
>>148 追伸

USB端子は↑を使用していて、赤い配線してからLEDが付かなくなってしまいました。
配線前はLEDが点滅していました。配線後もPS2本体はちゃんと電源が入ります。
150 ◆Cpi1TrU6 :02/04/05 16:03 ID:OOQ1Nq0E
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~m-fact/usb2.htm
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/ps2usb.html

2つのサイトを参考にしてるのですが、
今は上のサイトの通りに配線して動きませんでした。<USBソケットは上を使用
2つのサイトで配線位置が違うのでとても迷ってます。。
151名無しさん:02/04/05 16:16 ID:qsi0LbD4
ttp://www.zenos.squares.net/playstation2/gamelist2000.html

CDかDVDかを知るのにいいHPを見つけたから、貼っておくよ。
152 ◆Cpi1TrU6 :02/04/05 16:18 ID:OOQ1Nq0E
>>150

どちらの配線も試してみたのですがやはりうまく動きませんでした。
どちらの配線の時もLEDは着かないです。これが原因なのだろうか、、(汗
電源はちゃんと入り、PS2のマスターディスクの起動は可能な状態です。
153 ◆Cpi1TrU6 :02/04/05 16:24 ID:OOQ1Nq0E
よくわからなくなってきたのでまた後で試します。
何かいい案をお持ちの方、どうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。
154名無しさん:02/04/05 16:59 ID:qsi0LbD4
PAR1.6Jによる起動(modハンド)ではバックアップにパッチを当てる必要は
ないようですが、PAR1.6J+USB-MODの場合はどうなんでしょうか?
155名無しさん◎書き込み中:02/04/05 17:03 ID:kqgb8wxB
>151
(・∀・)イイ!こーゆーの捜してた
あんがとm(_ _)m
156名無しさん◎書き込み中:02/04/05 17:08 ID:kqgb8wxB
>153
SIGNALCATがオススメよん。

>154
要らない
157まらす:02/04/05 17:26 ID:s4KCxS7e
PS2てバックアップ自体普通にできるの?
158名無しさん◎書き込み中:02/04/05 21:19 ID:AZx65/dC
Origaの30000番の配線図なんですが
MとQ3の基盤への配線個所が別々に指定されていますが
なぜでしょう?
自分のPS2はQ3の指定個所につける所が無いし??
159名無しさん◎書き込み中:02/04/05 22:35 ID:JL+RHb+z
>>158
マイナスドライバーか何かで削ってから付ける
160名無しさん◎書き込み中:02/04/05 23:06 ID:gdi5Rg9U
>>159
レスありがとう。
さっそくやってみます。(w

161 ◆Cpi1TrU6 :02/04/06 01:25 ID:Ksu2FxNn
>>152

やはり、これのやり方がわかりません。。
誰か救いの手を、、
162名無しさん◎書き込み中:02/04/06 01:35 ID:Pv5uML6a
163名無しさん◎書き込み中:02/04/06 01:44 ID:ruaoQ0TO
鬼配線
164名無しさん◎書き込み中:02/04/06 02:29 ID:Pv5uML6a
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/sbox.htm
これを参考にしてやってみたら
165 ◆Cpi1TrU6 :02/04/06 10:41 ID:Ksu2FxNn
>>162
それは何か違う気が。。(汗
>>164
う〜む、、ROM焼きからやらないとだめなワケですね、、
166名無しさん◎書き込み中:02/04/06 11:18 ID:Mxj66GjV
>>165
ウザイ、諦めろ
改造なんてもんは自分の技能、知識と相談してからやれ
167 ◆Cpi1TrU6 :02/04/06 12:01 ID:Ksu2FxNn
>>166

自分の知識が無いからって人を煽るんですか?(プ
わからない部分を聞いて何が悪い?氏ねよハゲ
168hhy:02/04/06 12:04 ID:QJ9fufPU
>>167
まさに自爆と思われ
169 ◆Cpi1TrU6 :02/04/06 12:05 ID:Ksu2FxNn
春だから何を言っても無駄だね。
こんなとこ来るんじゃなかった。
170名無しさん◎書き込み中:02/04/06 12:28 ID:wOSJlLf2
盛り上がってるね。

あげんな詩ねとか書くと荒れますか?
>>170
sage祭り逝っちゃう?
172マド:02/04/06 16:23 ID:WuTAcQEe
>>◆Cpi1TrU6
買ったところの解説書はないのですか?
基本的には同じ仕組みなのですが細かいところが違うのです。
同じところというのは本体改造の配線する片側だけです。
LEDがつかなくなった時点で何か間違えていると思います
USBポート付近でブリッジしてしまった、とか
テスターでチェックしてみたほうがいいですよ。
173よろしく!:02/04/06 16:25 ID:rAoDptIq
174 :02/04/06 16:46 ID:+FuTAUgK
>>169
つーか春だからお前みたいなのが来てるんだろ?
少なくともマドハンドやhhyは知識あるだろ
春厨丸出しの君に乾杯。
175名無しさん◎書き込み中:02/04/06 18:27 ID:JmizS//N
>>◆Cpi1TrU6
大体人が多いスレでもないのにレス待てずに連続カキコ。
sageろって言われても自分の都合で上げる。
更に厨房剥き出しの逆切れ。

君みたいなのはシグナル猫にでも出して延々放置くらっとくべし。
176マド:02/04/06 18:38 ID:WuTAcQEe
>>175
シグナルではレスを貰ってるみたいですよ、多分同じ人ですよね

どこか1箇所でも駄目なら起動しないものなので1つずつポイントを絞っていけ
ばいいのですが、配線「箇所」にこだわりすぎですかね。シグナルにしろPSCDMODにしろ
配線図は概ね間違ってないと思います。

近くに住んでれば助けられるんだけどネ(^^;
177名無しさん◎書き込み中:02/04/06 18:40 ID:PO4iRSPf
純情@博多っ子の次は◆Cpi1TrU6か。
早く春休み終わらないかな( ´∀`)y-~~~
178名無しさん◎書き込み中:02/04/06 18:53 ID:y6rXZbD4
SBOXを走らせる為にPS2の基板にコテを入れるのですが
買った店では、MODチップは付いていた物の設計図は付属していませんでした。
色々とwebで調べたのですが、詳しく説明しているサイトもデリを食らっており
中々情報収集が出来ません。もし宜しければお勧めのサイトを教えて貰いたく思い
書き込みました。
どうぞ宜しくお願いします。

PS2は1000ロット 初期型です
他に何か情報欠けが御座いましたら言ってください
179166:02/04/06 19:20 ID:xxoW1DBM
>>167
( ´,_ゝ`)プッ
180名無しさん◎書き込み中:02/04/06 19:33 ID:hVKkHHNW
>>◆Cpi1TrU6
もうすぐ春休み終わるよ?早起きの練習でもしておくんだな(プ
181名無しさん◎書き込み中:02/04/06 20:14 ID:jHPvFY7m
なーんかS-BOX、S-BOXって、コレさえあればもー完璧みたいな認識してる
族が多いが、ちゃんと情報収集してから買おうぜ。
もっとも、ちゃんと情報収集してるヤツはS-BOXなんて買わないと思うがな。

アキバの某店でバカ高い値段で買って、配線図付いてません、
動きませんと、すぐ泣きつくヤツは論外。
そう思わない?
182名無しさん◎書き込み中:02/04/06 20:14 ID:PAne1uQU
なんで放置できないんだここのスレの住人は......
はいはいオレモナー
183:02/04/06 20:59 ID:JWKovQRc

自作PICライター、
ヤフオクとかで一つ1000円で売っても儲かるな。

PIC2個付けて1500円で誰か出品してくれ。
俺が買う。
184名無しさん◎書き込み中:02/04/06 21:06 ID:NXzNBfO4
>>183
自分で作って売れYO!
185マド:02/04/06 21:40 ID:WuTAcQEe
>>178
正直、コテ入れられる力があったらパーツそろえてシグナルなりPSCDMODなり
の配線図でUSB-MOD作りましょう。本当に安上がりですから
とは言え、買ってしまったものは有効に使いましょう。中身のチップが509や
508なら接続している箇所は1番と8番ともう一箇所だけです。そのもう一箇所
がUSB端子のどこにつながっているか確認して(概ね緑につながっているはず)
上記サイトの配線図を参考にすれば配線だけは完璧です。起動率はほかの要因
も絡んでくるのでなんとも言えません。

>>183
1ヶ月くらい前に500円だか1000円でヤフオクに出品したけど買い手つかなかった
ので知人にあげちゃいましたよ(^^;
186Masa9:02/04/06 23:07 ID:7j08UJy1
>183
そんなの買うまでもなし
187名無しさん◎書き込み中:02/04/07 00:14 ID:+ClRmyFq
>>183
漏れもシュピーンしたが売れなかった
188名無しさん◎書き込み中:02/04/07 00:53 ID:eELH/aRB
>>187
ちなみに出品価格がいくらだったか白状せよ
189名無しさん◎書き込み中:02/04/07 02:19 ID:Bd4g7zGO
自分で作って安上がりそのとうりですね
でもシグナルでPICライターかってたような素人の中にも今ではNEO4+Origa
てやつもいるから複雑
5ヶ月くらい前500円だか1000円でヤフオクに出品したら喜んで買ってたよそいつ
190 :02/04/07 08:28 ID:04J+QD1Y
意味も無くageてる奴等の末期。

プレステ2、40000番機値下げ登場。
裏機能としてMODハンド(1.6j)起動不可仕様となる。
直後使っていたプレステ2異常となる。
或いはソニータイマー起動でも可とする。
新しくプレステ2買う。
>40000機。買ってから事実を知る。
>30000機以前。店頭販売見当たらず、オークションで40000円。
しぶしぶ買う。
しかしジャンク品だと騙される。
新たに40000円出して購入。
なんとか元の環境に戻る。
直後使っていたプレステ2異常となる。

以後繰り返し
191名無しさん◎書き込み中:02/04/07 08:45 ID:eELH/aRB
PS3もこんな感じなんだろうな。アホ会社

ところでGCは簡単に海外ゲー動くけどコピーはまだ動いてないよね?
192成功:02/04/07 11:17 ID:c+0Iz/hV
広島のでPRA1.6Jがある、などの情報を教えてもらった者です。
30000 sw Pra1.6j であっけないほど行けました。
PS1の起動はまた別な起動ソフトつかうんですよね
ちょい過去ログみてしらべてみます
193名無しさん◎書き込み中:02/04/07 12:23 ID:ciE2LCJX
こないだでんでんタウンで6時間も探し回ってやっと見つけたのに、昨日行ったら1.6Jが大量に入荷してたYO!
あのときの苦労は何だったのか(T.T)

>>191
GC漏れも気になる
194187:02/04/07 12:23 ID:O/rPWZAF
>188
500Yen
195名無しさん◎書き込み中:02/04/07 13:18 ID:6V4Q0VPR
>>194
世の中甘くねーってこったな(笑
196  :02/04/07 16:46 ID:fskHYqdb
>>193
PAR1.6Jが置いてある店で通販やってるとこない?
197  :02/04/07 16:47 ID:fskHYqdb
あげてしまったので↓
198名無しさん◎書き込み中:02/04/07 18:30 ID:Ak1Law4r
>>196
このまえエインデンで売ってた
199NONAS:02/04/07 23:25 ID:58LQ+L1V
NONASPAGE改めK-PAGE
http://nonas13.tripod.com/index.htm
[email protected]
販売やってま〜す!
200名無しさん◎書き込み中:02/04/08 01:53 ID:lagnSksn
>>191
っていうか当たり前の行為なんですけど・・・
201マド:02/04/08 04:47 ID:w8sqWPPt
>>199
逮捕されたこことおんなじようなものですか?
http://megamax.omosiro.com/
202名無しさん◎書き込み中:02/04/08 12:05 ID:Fc4YN8RD
>>200
ごめんごめん。自分はコピー云々より海外ゲーを遊ばせれ、と言いたいだけです
その辺任天堂はうまいことやってると思う
203名無しさん◎書き込み中:02/04/08 14:53 ID:HrnlUxj5
結局、PAR1.6Jの秋葉原での目撃情報はないの?

204名無しさん◎書き込み中:02/04/08 15:50 ID:Fc4YN8RD
もう見かけなくなったね。中古も新品も>203
205名無しさん◎書き込み中:02/04/08 16:31 ID:Fc4YN8RD
と思ったらゲームハリウッドで再入荷してる
206 :02/04/08 21:15 ID:hHw3m4KH
まだまだ普通に売ってるぞ>1.6j
品薄なのって秋葉原だけなんじゃネーノ?
207名無しさん◎書き込み中:02/04/08 22:30 ID:fIvvF8hb
>>205
本当だ、再入荷してる。
なんか値上げしてるね、前は税込5200円だっのに。
でもヤフオクより安い。最後のチャンス?
208名無しさん◎書き込み中:02/04/08 22:34 ID:fIvvF8hb
連カキコスマソ
PAR1.6jの説明最後の項目
※プロアクションリプレイとしての機能以外の使い方については一切の
動作保証は致しません。
がおもろい。
誰か余計な事聞いたのだろうか?
209名無しさん◎書き込み中:02/04/08 23:32 ID:HGUknQsq
>>208
この商品は訳アリだよの隠語では?
210名無しさん◎書き込み中:02/04/09 00:11 ID:ixyV0G0B
MODハンドでバックアップ起動の方教えてください
5秒読ませるPS2DVDオリジナルは、DVD−Rバックアップより
ディスク使用容量が大きくないと起動しないのですか
PS2+M4+スワップDVD−Rバックアップでバックアップ起動しているので
211名無しさん◎書き込み中:02/04/09 00:23 ID:gG9GhIYg
がんばってやってみたが無理でした。
1、CDX体験版起動
2、コード選択画面で入れ替え、コード使わないを選択。
3、凍結。

ちなみにメディアはSUPER AZO HG 700MBです。
むつかしいですね。
212名無しさん◎書き込み中:02/04/09 00:39 ID:sDMThJ4u
>167
てりー・・・まぁ・・・セーゼー頑張れYA( ´∀`)ププ
213名無しさん◎書き込み中:02/04/09 01:07 ID:gG9GhIYg
     /”⌒⌒ミヽ
    //ノノノ”\ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |(| ∩  ∩ |)|  <  やっぱ、わかんないや♪
      |iゝ _▽_ノj||   \__________
    @ノノ ヽヽ@\    
    (0゚〜゚0)ノ|
    ∪ Ё|__ノ|
214名無しさん◎書き込み中:02/04/09 01:08 ID:gG9GhIYg

             __,,,、-‐''''''''ー-、____
            '、-'"::、-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''::`'.、
          /:::::/:::::;::::::::、:::::::::::::::::::::::::ヽ,
         /:::::::/:::::/:::i::/、i:ヽ::、::::、:::::::::::::::ヽ
        /:::::::/:::::/::/"/´ i::'、:::i;::::ヽ::::::ヽ: '、
        //:::/:::/ノ:/|;;/   |、;|、::i,;:::;:'、:..  |i,i、
       //::/:::/;:/// i|;i ;    ;ヽi、;;i;;::::::|:::::.. .:|;;.|
.      /i/::/::/:://i/ i |:| '_、-‐''"_| ヽi:;;:::|;;;:::;:::|;;::|
      /::|i;:/::i|:://i-|、 i;|  π";~^iフi';;::::|-、;;::|;;:::|
      i:/|::i:;:::i;/|==|-、 `  ´ヽ:ー'ノ"|;:::::|、'|::::|;;;::|  FF9ガーネット
      |/:|:|::::i'i||''ヽi::;;;;i.    ´ ̄  .i|;::|/::::|;;;:::|
     /i:::|:|::::|;'i|`ヽ ̄´ ,        ノ;;:i|;;:::::::|;;;;::i|
    /|:i|/ヽ、::|;;|i;;;;ヽ  `'__,,,、.-   /|;;;i|;;;::::::|;;;;::::|
.   /::|:/ /'、:|;;i;;'、;;;;;ヽ、  -   ./ /;/';;:::_、---、i
   /::::ノ;| /:::::〉i;;|;;;;;;;;;;;/;;;;`,-.、_,,、‐   i;;/i;/    ヽ,
  /::/ i|/::::/::ヽ:i;;;;;;;;/;;;;:/、---'|   /://       '、
. /::/  i::::;/::::;;;'、;;;;;;/;;/´  :::ヽ   .i::/´ .       '、
 i::/  /i|::/::::;;;;;;;ヽ;/;/    :::::ノ  i/:::          |,
. i:/  /:::'i/::::;;;i;;;;;;;ノ;/   ..::::/   i::::          i|
./'   /::::|ヽ:::;;|i;;;;;//|   .::::::/ _   /::           |:|
i;|   i::::::i| : :: i :::::/:/  く|`i'^'''/i^'/i::::           :i:|
i;   .i:::::i| ::: :::i ::/::/::  .:::〉ノi'`i/i/:i::::::           |:|
|   i:;;;||..;;;..::|;;:i :::、::::::/":/::/ / :::::::i::     /i    i|
i   |:;;i i:::::::;;;|::ヽ ::i:|::/ : : :  '、..::::::::|:::    //    ./
'、   i;::| i:::::::;;;|:::;;ヽi、i:|   、  ヽ:::::::i|:::.....:://::    /
    i:;;i/i:::::::;;i|:::;;;;>'ーi、、::i: i'、 i__ヽ:::::|::::::/":: _、‐ _、-'/
    ヽ;|::;'、::::;;'i:::;;;ゝ:|:|ヽ''--っ":::ノ:://''`i、:-''"、-‐'‐'i"
215名無しさん◎書き込み中:02/04/09 13:34 ID:WWnf7Ks2
みなさんのPS2BUで使用してるDVDドライブ、ソフト、メディアを聞きたい年頃なんだけど聞かせておくれよ
俺はDVR-103、WINCDR7、アプールのメディアで等倍焼き。
216名無しさん◎書き込み中:02/04/09 14:29 ID:fpW7Py5U
>215
なぜに2倍でやかぬ・・・・・。
2倍でも問題ないって・・・。
217名無しさん◎書き込み中:02/04/09 14:40 ID:WWnf7Ks2
>>216
いやぁ、貧乏なもんで恐々焼いてるのだよ。ムハハ
貴殿の環境を聞きたい年頃だぜ。さぁ吐け
218  :02/04/09 16:17 ID:EcB7EHrm
ラストチャンス!?サゲ
219名無しさん◎書き込み中:02/04/09 19:51 ID:xNDq0hCg
>217
イヤです(-_-)
220名無しさん◎書き込み中 :02/04/09 19:57 ID:J6H+GdVS
このスレのレベルの落ち方は異常
221名無しさん◎書き込み中:02/04/09 19:57 ID:WskfeLNY
>>215
103でPrimoで誘電。等倍焼き
222 :02/04/09 20:30 ID:3B8Qhum9
>>220
ここは基礎課程だからねぇ
ここを習得したら次はWinMXでのイメージ交換という実習が・・・
223名無しさん◎書き込み中:02/04/09 22:29 ID:7elnPeoH
ハァ?
224名無しさん◎書き込み中:02/04/09 22:46 ID:rySBSIHl
  仕  切  り  直  し   
225名無しさん◎書き込み中:02/04/09 22:47 ID:OiGesuZD
PS2の基礎過程は終了したんかい?
それならGC講座ハジメテ頂戴
肉眼で見えるバーコードがプロテクトなのか否か誰か知ってる?
226名無しさん◎書き込み中:02/04/09 22:55 ID:EtdCvXjP
>>215
DVR-103、Primo、パイオニア、2倍
227名無しさん◎書き込み中:02/04/09 23:02 ID:YHJf35Zf
◆Cpi1TrU6(・∀・)ハケーン!!
ttp://www.inetmie.or.jp/~nekoyama/bbs/messages/138722.html

228名無しさん◎書き込み中:02/04/10 00:07 ID:zhPJdOg7
>205
ゲームハリウッドで1.6J買ってきました。情報感謝!

頼まれた分と2個買おうとしたらダメだってさ。
明日まで残っているといいな。
229名無しさん◎書き込み中:02/04/10 00:11 ID:OL87myD2
>>227
たしかに◆Cpi1TrU6と同レベル…
230名無しさん◎書き込み中:02/04/10 00:39 ID:kr5FFc5M
>>215
DVR-103、B’s、アプール、2倍焼き
231名無しさん◎書き込み中:02/04/10 04:10 ID:TGKb0GJY
NEO4+Origaって、DVD-ROMは直bootできないみたいなことを
聞いたんだけど、そうなんですか?
だったら、あんまり嬉しくないね。
232名無しさん◎書き込み中:02/04/10 05:08 ID:3I+HBYuf
誰か>>211答えてあげて!
233名無しさん◎書き込み中:02/04/10 05:29 ID:ZGMoXqxc
>>211
そりゃあんた、イジェクトボタン押したら凍結しますわ。
700MBなんか使うんじゃぬぁい!
がんばってやったって逝ってるけどネタですかね〜。
234名無しさん◎書き込み中:02/04/10 05:46 ID:3I+HBYuf
>>233
スンマソン。ソレオレ。
メディアは650MBがいいんですか?
235 :02/04/10 06:33 ID:a+lQ8UbS
>234
人に頼る前にログを読め
236名無しさん◎書き込み中:02/04/10 06:44 ID:YSIGwBEk
sage
237名無しさん◎書き込み中:02/04/10 06:59 ID:wSXxN1HC
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1017831450/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1014902032/
東京出身の九大生、東大編入目指して勉強中。
さらにIDが同じ。
TK=純情@博多っ子だな。

自己保身のために、被差別部落民の可能性がある彼女を切捨てか。
本当に彼女が好きなら、差別から彼女を救ってやるぐらいの男気はないのか?
マジで屑だな。氏ねよ。
238名無しさん◎書き込み中:02/04/10 09:48 ID:V0OdRzv9
>>237
馬鹿田っ子のことはもうやめれ
隔離スレでも立てろ(嘘
239  :02/04/10 09:57 ID:dYWQ2cRk
おはよう
つうかネタ切れ?
240  :02/04/10 10:03 ID:dYWQ2cRk
蓋あけってどうやるのか教えて(゚ д ゚ )ホスィ
過去ログはまだ見れないよぅ
241名無しさん◎書き込み中:02/04/10 10:18 ID:W7guf8vz
>>240
ねじをはずしてけば蓋はあく。とか言ってみる
242  :02/04/10 10:23 ID:dYWQ2cRk
>>241
なるほど。
手であけろってことか。サンクス
243  :02/04/10 10:42 ID:dYWQ2cRk
ちゃうちゃう。全然違うよ(;´Д`)
1.6J使った蓋開け起動ってどうやるだに?
スイッチ付けるのは怖い
244名無しさん◎書き込み中:02/04/10 10:48 ID:TxJd6OHR
ノリ突っ込みうまいな君。
でも蓋開けで長時間遊ぶ方が怖いと思うんだけど、どうか?
245  :02/04/10 11:09 ID:dYWQ2cRk
>>244
蓋があったほうがいいのか無い方がいいのかよくわかんないけど
スイッチについてちょっと勉強してみまふ。
多分蓋開けに走っちゃいそうだけど(w
246名無しさん◎書き込み中:02/04/10 12:32 ID:W7guf8vz
ワラタ
ためしたわけじゃあないんだが、
蓋を開けっ放しにしてゲームをしつづけると熱が流れなくなってヤバイ
っツー感じの事前に言ってなかったかな。

ちなみに

1.PARを起動。
2.メインメニュー画面にてイジェクトSWにて適当なPS2DVDオリジナルに入れ替える。
3.ディスクの読み取りが終わるまで、そのまま5秒ほど待つ。
4.ゲームスタート、コード使わないを選択。
5.ディスク交換画面に変わるとディスク回転が停止するので、CDドライブの蓋を開けDVD−R
バックアップに交換。
6.X ボタンを押す。
強制排除スイッチか上蓋のねじを空けDISKをとりかえれば、
全部の物が動く(CDR、DVD−R)  

以上PART2からの引用

2のSWのとこで蓋あけて入れ替えだーね。


もしスイッチつけるなら
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/
のサイトを参考にすると良い。

↑の「MODCHIP」→「配線図」のところのスイッチ起動用の配線図を見つつ
「PS2 MODなし起動方」を見てスイッチをつけるとよろしい。


がんばれ。検討を祈る
247名無しさん◎書き込み中:02/04/10 14:40 ID:Lfhy9JpV
PS2のデバッキングステーションってCD−R、DVD−Rは普通にドライブにいれるだけで
起動できるのでしょうか?それとも特殊な方法が必要なのか?
PS1のデバッキングステーションは所持しており、普通にCD−Rが動くのを確認しているのだが。
誰か、知っている方教えてください。
248純情@博多っ子:02/04/10 15:27 ID:L5CND7xy
普通に動くからデバッキングステーションなんだろ。
でなければなんの為の開発用PS2なんだかわらかん。
249純情@博多っ子 :02/04/10 15:59 ID:xoZjpCU7
的を得ている回答だが名を偽るのは止めれ☆
250名無しさん◎書き込み中:02/04/10 16:06 ID:l5606YN0
"どっちもイラネーよボケ"に一票
251  :02/04/10 16:39 ID:dYWQ2cRk
>>246
色々ありがとございます。強制排出スイッチ付けてみることにしました。
30000って開けるのから大変みたいですが頑張ってみます。
252_ :02/04/10 17:15 ID:xoZjpCU7

スンマセン!!お聞きしたいのですが。
蓋空けのみのMODハンドってどうやるのですか?
253名無しさん◎書き込み中:02/04/10 17:23 ID:TxJd6OHR
んー3点
254名無しさん◎書き込み中:02/04/10 17:51 ID:0wvGCycp
俺は強制排出スイッチいらねーと
思うけどね。
改造しないなら蓋開け+ハンド
改造すんならMOD+(強制排出スイッチ)
じゃないかな?
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/

リスク伴うハンパものに金投資すんのもね。
保障もないし
依頼したら何されるかわかんないし(ピック取り替えられたりetc.)
そのうち捕まるか消えるぜ・・・
宣伝目的の書き込みがみられるし、
こんなもんで金儲けすんじゃねーって感じ?
255名無しさん◎書き込み中:02/04/10 18:08 ID:YSIGwBEk
>>254
依頼したら何されるかわかんないし(ピック取り替えられたりetc.)

たしかに、これは有るかもしれませんね。
256_:02/04/10 18:16 ID:P+1iZn0c
蓋開け+ハンドのPAR不要の起動法ってあります?
257名無しさん◎書き込み中:02/04/10 18:20 ID:wSXxN1HC
このスレでは、誰かさんは相手にもされてないんですね(藁)
258名無しさん◎書き込み中:02/04/10 18:30 ID:EQgt3Fb2
>256
うぜーーーーーーーーーーーーーーーーー!
過去ログ調べれば済むだろ!!
259名無しさん◎書き込み中:02/04/10 19:14 ID:GRXN/JTj
もう学校始まってるぞ
房は宿題でもやってろ
260名無しさん◎書き込み中:02/04/10 19:16 ID:GRXN/JTj
>>256はウザイが>>258もウザイ
261名無しさん◎書き込み中:02/04/10 20:29 ID:YC9Kcnra
オリガを30000番のPS2に付けたのですが、トレイをOpen
させているときにリセットをかけると、
トレイが閉まるときにドライブから異音が出てしまいます。
動作そのものは大丈夫なのですが、この音が気になります。
同様に異音が発生する人いますか?
262名無しさん◎書き込み中:02/04/10 21:55 ID:jmq8Gk1X
>260
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
263名無しさん◎書き込み中:02/04/10 21:56 ID:jmq8Gk1X
>261
あんたんとこだけでしょ・・・・。
うちは正常
264名無しさん◎書き込み中:02/04/10 22:25 ID:WxNrwSKA
>>246の方法は
4DISKあるゲームでの
DISK入れ替えの時でもその方法でDISK1〜DISK2に移れるの?
265名無しさん◎書き込み中:02/04/10 23:19 ID:laqrryh8
>>264
よく考えてね。
discチェンジでPAR入れ替えて、PAR起動する?
266名無しさん◎書き込み中:02/04/10 23:26 ID:laqrryh8
ふむ。
パート2からこのスレ見てますが
質問する皆様、過去ログは見ましょう。
誰でも苦労してわかった事を気楽には教えたくはありません。
ただでさえアングラネタなんですから、、、
267264:02/04/10 23:32 ID:0aVoFvqq
discチェンジするゲームはダメなんですか。。。
268名無しさん◎書き込み中:02/04/10 23:48 ID:laqrryh8
>>267
勘違いしないでね。
あくまでDISC1からDISC2にチェンジする場合ね。
DISC1の最後でセーブしてDISC2からロードして
動く場合は別ね。
そんなのあるか知らんが。
269名無しさん◎書き込み中:02/04/11 03:46 ID:XeCxVk25
Lik-sangでSCPH-30000用No-Solder Mod Chipがでたのだが、これどうなんだろ
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1808&
ttp://image.lik-sang.com/content/r-modv4_installation.jpg
270名無しさん◎書き込み中:02/04/11 04:24 ID:bzd3j7LD
>>269
良いのか、わからんけど半田付けいらないって書いてますね。
V4 専用ですけど 期待。w
271名無しさん◎書き込み中:02/04/11 04:30 ID:oXW/WtJz
>>270
V4専用って30000番でしか使えない言うことですか?
272名無しさん◎書き込み中:02/04/11 04:41 ID:bzd3j7LD
>>271
そう みたいですね。
PS2 3000x オンリーって書いてある。
273名無しさん◎書き込み中:02/04/11 04:47 ID:oXW/WtJz
>>272
そうですか.....。

>>271
慌てて書いたんで読みずらかったようでスマソ
274ー   :02/04/11 12:33 ID:Ok70+2nv

どっちにしろ蓋空けMODハンドにも
PARがいると言う事ですか?
どうにかしてでもPARなしでMODハンドしたい・・・
275名無しさん◎書き込み中:02/04/11 12:48 ID:RI0pUNYV
>>274
>>269
↑買ったら?
276ー   :02/04/11 13:03 ID:Ok70+2nv
>>275
有難うございます。
そうなんすけど、今すぐに動かしたいんすよ。
後々のことを考えるとそれにありつきますが・・
277マド:02/04/11 14:01 ID:vN53bgE7
>>275
>>276
この2レスのやりとりだけ見ると、PARなしで動くように思う人も
出てくるだろうけど必要ですよね〜269の製品
278ー   :02/04/11 14:19 ID:Ok70+2nv
人柱にされそうな気がありますね(笑)
それはともかく、PARって要る物なんですね?
279名無しさん◎書き込み中:02/04/11 16:57 ID:J3I47f15
>>276
急がば回れ。












膳は急げ。
280名無しさん◎書き込み中:02/04/11 17:17 ID:oPTqn5SY
>269
オレのダチは既に持ってて試してるよ(-_-)
確かにハンダ付けとか何もいらないし
強制排除スイッチ等に比べるとトレイに不可がかからないから
ハンダ付けしないという物の中では
現時点でNo.1だといってた
PAR→バックアップCD or DVDのスワップが苦にならない人は
買っても損なしないと言ってた。

以上、報告です。
281名無しさん◎書き込み中:02/04/11 17:18 ID:oPTqn5SY
>280
スマヌ。。不可ではなく負荷っす
逝ってくる・・・・。
282hhy:02/04/11 17:52 ID:HCQTHllA
PAR無しハンドも出来るけど、結構恐いっす。
ラボ(2000/5)に載ってます。
PS1もPS2(CDのみ?)どちらも可



でも恐い
283名無しさん◎書き込み中:02/04/11 17:58 ID:kV+g19YI
>>282
PS1のはたしか複数回プロテクトチェックの関係で3回ぐらいスワップが必要だったような気がする。
284269:02/04/11 18:13 ID:XeCxVk25
報告ありがとうございました。
買って試してみます。
285名無しさん◎書き込み中:02/04/11 18:58 ID:9dpERB7k
>283
PS1は試してないからわからないそーです
NEO直接繋いでるらしいので。

PS1の場合はCDXがやっぱり要るらしいです
PS2DVDの起動時はマスターも要ります

よって強制排除スイッチ仕様の立ち上げ方とほとんど
同じです。

強制排除→要ハンダ付け
スイッチで開閉(無理やり)

SCPH-30000専用No-Solder Mod Chip→ハンダ不要
イジェクトボタンで開閉(PS2側には開閉している信号を騙している)
ってトコですな
286名無しさん◎書き込み中:02/04/11 19:30 ID:QWvQlJnI
>>280
有益な情報ありがとうございます。その友人の方は、RHP
回避できるかどうかについては、何も仰ってませんでした?
287名無しさん◎書き込み中:02/04/11 20:36 ID:xHcg+qp2
起動成功 BUメディアPANASONIC 強制SW+1.6j CDX2

DVDtitle(PS2)
ワイルドアームズアドバンスドサード
ファイナルファンタジー]
メタルギアソリッド2
キングダムハーツ
ギタドラ3&4MIX
鬼武者2

CDtitle(PS2)
テーブルゲームsimple2000
ラブスマッシュsimple2000
VF4
REZ
ICO
PS1title(CDX2)
DQ7,DQ4,FF9,FF8,FF7,etc

全部動いてます。
288名無しさん◎書き込み中:02/04/11 20:42 ID:Xu5voXRe
>>277
>>269だけ....買っても....
それだけじゃ...PS・CD、PS2・CD、PS2・DVDの
ピーコは動かないんですか?
289名無しさん◎書き込み中:02/04/11 22:37 ID:rtofA9Ar
>>286
XPSで潰せ。
290名無しさん◎書き込み中:02/04/12 00:57 ID:Yo3TDhq4
ド○ゴンコンピュータで売ってるDVD-IC ver2って初期型PS2に取り付けできる?
291288:02/04/12 01:55 ID:k6n525M2
>>269買ってみるよ!!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
292sage:02/04/12 02:47 ID:Gpwjsldi
·´¯`·.¸¸.·´¯`·.¸¸.·´¯`·.¸¸.·´¯`·.¸¸.- ...
293名無しさん◎書き込み中:02/04/12 04:35 ID:LUu67B26
>291
PARと起動ディスク用意しとけよ( ´∀`)
294288:02/04/12 04:47 ID:wrOXDi63
>>293
Σ(゚Д゚ )
DISKチェンジはできるの?
295  :02/04/12 08:47 ID:MCmMZqoA
>>269だけ....買っても....
それだけじゃ...PS・CD、PS2・CD、PS2・DVDの
ピーコは動かないんですか?

296マド:02/04/12 09:15 ID:7nsiJJny
時間がないので要点だけ・・・

その商品のページに
商品の特徴
・半田付け不要
・PS1&PS2CD&PS2DVD向け
・アクションリプレイまたはゲームシャーク1.7以上が必要
・ゲームするためには上記ディスクから起動する
・V4基板専用
と書いてあります
297名無しさん◎書き込み中:02/04/12 11:40 ID:m1NxDSma
PS2 Messiah non swap Modchip
未だに再入荷待ちだけど、もしかしてもう入荷することは
ないかも。。。。。。。。
298286:02/04/12 13:22 ID:r+g5dWaW
>>289
 そうですか…。そうすると、PAR1.6J+CDXと比べて、利点は
 強制スイッチつけないで済むってことくらいですね。むぅ。
299名無しさん◎書き込み中:02/04/12 14:05 ID:/A7B3m1e
>295
動くわけが無いって(・∀・;)
PAR1.6J(←Jが付いてることが重要)
PS1動かす時はCDXがいる。

>298
でも凄いメリットだと思うよハンダで失敗しないし
トレイに負荷はかからんしで・・・・。
スワップに抵抗ない人向けだけど・・( ´∀`)

家はNOVAchipです、かなりよかとよ(・∀・)
300  :02/04/12 15:13 ID:MCmMZqoA
V4基板専用 て、なあに?
301名無しさん◎書き込み中:02/04/12 15:18 ID:QlL9XHbP
意味も無くageてる奴等の末期。

プレステ2、40000番機値下げ登場。
裏機能としてMODハンド(1.6j)起動不可仕様となる。
直後使っていたプレステ2異常となる。
或いはソニータイマー起動でも可とする。
新しくプレステ2買う。
>40000機。買ってから事実を知る。
>30000機以前。店頭販売見当たらず、オークションで40000円。
しぶしぶ買う。
しかしジャンク品だと騙される。
新たに40000円出して購入。
なんとか元の環境に戻る。
直後使っていたプレステ2異常となる。

以後繰り返し
302288:02/04/12 16:13 ID:5KzqdgNT
ヽ(;´Д`)ノコピペして貼るのやめれ.....
MODチップなのに.....面倒だぞヽ(`Д´)ノ
303名無しさん◎書き込み中:02/04/12 16:50 ID:WcqOYSeW
>298の共同購入キボン(・∀・)
304名無しさん◎書き込み中:02/04/12 16:51 ID:WcqOYSeW
まちがえた・・・
>>269の共同購入キボン(・∀・)
305  :02/04/12 17:10 ID:MCmMZqoA
>>269ヤフオクで売ってるジャン
306288:02/04/12 17:15 ID:5KzqdgNT
>>305
本当だ......。

307名無しさん◎書き込み中:02/04/12 19:14 ID:MjLMnsGk
X-boxはCD-R読めるようにはなるみたい
バックアップはまだできないけど
308名無しさん◎書き込み中:02/04/12 20:30 ID:adWxYTWu
>307
海外では10日前にBK動いてるらしーですが何か?
309  :02/04/12 20:50 ID:MCmMZqoA
>308 ソース見せろよ
310名無しさん◎書き込み中:02/04/12 21:36 ID:jPS4+9MY
ところで、ノヴァチップってRHPに対応してるの?
311名無しさん◎書き込み中:02/04/12 21:48 ID:+qSMIw5i
>>310
ノヴァチップってあるの?
312名無しさん◎書き込み中:02/04/12 22:53 ID:xdYUv8iZ
NOVACHIP
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1754&

性能はORIGAと一緒ですよね?
313名無しさん◎書き込み中:02/04/13 00:25 ID:D5TgS66P
>310
してる

>312
少しだけ違うかった様な・・・
314名無しさん◎書き込み中:02/04/13 00:54 ID:PU0mIdN+
意味も無くageてる奴等の末期。

プレステ2、40000番機値下げ登場。
裏機能としてMODハンド(1.6j)起動不可仕様となる。
直後使っていたプレステ2異常となる。
或いはソニータイマー起動でも可とする。
新しくプレステ2買う。
>40000機。買ってから事実を知る。
>30000機以前。店頭販売見当たらず、オークションで40000円。
しぶしぶ買う。
しかしジャンク品だと騙される。
新たに40000円出して購入。
なんとか元の環境に戻る。
直後使っていたプレステ2異常となる。

以後繰り返し
315名無しさん◎書き込み中:02/04/13 01:20 ID:7G1KRe0Z
>>269はどうやって取り付けるんだよぅ
316名無しさん◎書き込み中:02/04/13 01:25 ID:YnTWHMUM
強制排出スイッチを半田なしで付けてるが何か?
317名無しさん◎書き込み中:02/04/13 02:09 ID:PU0mIdN+
何の自慢にもならん
318名無しさん◎書き込み中:02/04/13 02:15 ID:UxSDW2hW
PS2にこれを取り付けたら
すぐバックアップが動くっていうパーツってないのかね?
319名無しさん◎書き込み中:02/04/13 02:30 ID:CziuCGN+
>316
お前そのうちショートしてあぼ〜ん間違いないよ(w
ハンダしてないので修理出せるっていいそーだな・・・。
金とられるぞ・・・(w
320名無しさん◎書き込み中:02/04/13 03:02 ID:YnTWHMUM
>>319
初期型MODでショートして修理出したが何か?
321名無しさん◎書き込み中:02/04/13 03:26 ID:ywpgRZ5Q
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] このスレの>>1の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの>>319の正体は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: 引きこもり                    B:ドキュソフリーター             >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工                   D:リアル厨房                 >━━
    \________________/  \________________/
322名無しさん◎書き込み中:02/04/13 03:28 ID:ywpgRZ5Q
まちがえた・・逝ってきます
323名無しさん◎書き込み中:02/04/13 03:40 ID:3us8wyTD
すまん3つ当てはまりそうで2つ当てはまる
324  :02/04/13 04:51 ID:FzRbzLdk
X箱でピー子できるのかい?
325名無しさん◎書き込み中:02/04/13 15:58 ID:dT9kDFCg
>324
できるさぁ〜( ´∀`)出来ない物などないっしょ・・・。
326  :02/04/13 16:05 ID:FzRbzLdk
>325うそつけ!こら
327名無しさん◎書き込み中:02/04/13 17:14 ID:ChcoBIJz
ttp://www.gibsoft.com/acatalog/Gibsoft_Com_products_Backup___Import_21.html

Coming soonだってさ
限りなくあやしいね(藁
328  :02/04/13 22:47 ID:FzRbzLdk
いいねえ、待とう!
329名無しさん◎書き込み中:02/04/14 00:42 ID:809maJ1y
DVD+Rを試した強者はいないか?
330名無しさん◎書き込み中:02/04/14 01:38 ID:oC+HpoX6
>329
動くわけねーだろボケ!!!
331名無しさん◎書き込み中:02/04/14 02:29 ID:809maJ1y
>>330
なんで?
332 :02/04/14 02:49 ID:AX+sfBWC
>>331
何故動くと思うのか小一時間問いつめたい
333   :02/04/14 05:26 ID:XHNy36Pu
フォーマットの違いこそあれ、PS2側がDVDメディアだと認識すれば動くんじゃないの?
18000番以前は微妙だと思うけど、30000番での動画読み込みは確認されてる。
だからPS2のバックアップもDVD-Rと同じ要領で普通に動くと思われ。

>330と>332はDVD+RがMOかなんかだとでも思っているのか?
334名無しさん◎書き込み中:02/04/14 05:54 ID:XuU3FX+b
>333
動画読み込み・・・・・・なぜそいつはゲームの方を
試してないんだ?そこを聞きたい。。
なぜ動画なんよ?(w
335名無しさん◎書き込み中:02/04/14 06:07 ID:Ws6rm0N9
また,DVD+Rと“for General”の違いだが,
再生機から見た場合は,もともとの設計思想がほぼ同じということもあり,
両者は"ほとんど"同じに見えるといっても過言ではない。
ただし,厳密にいうとfor GeneralよりDVD+Rの方が再生互換性が高くなる可能性がある。

 これは,for Generalのリードインエリア内に記録されている
情報レイアウト(構造)が,DVD-ROMのそれと完全互換ではないからだ。
現在のところ,DVD-ROMとの完全なレイアウト互換を実現しているのは,
業務用のDVD-R for Authoring(以下,for Authoring)のみである。

 このため,“for Authoring”の再生互換性は,かなり高いが,
for Generalは,レイアウトの互換性の問題によって,
2世代目や3世代目ぐらいのかなり古いDVDプレーヤの一部で,
作成したディスクの再生を行えないという現象が起きることが確認されている。

 DVD+Rは,この点を克服し,for Authoringとほぼ同じレイアウト設計がなされている。
このため,理論上の互換性は,for Generalの上を行く可能性が高い。
おそらく,再生互換性という点では,for Authoringに匹敵することになるなずだ。

 ただし,DVD+Rでも将来的には,DVD-R/RWなどで採用されている
コピーマネジメント技術「CPRM」を採用するという"噂"がある。これを採用するとDVD+Rもfor Generalとほぼ同一のレイアウトを採ることになる可能性が高い。
そうすると,現在のレイアウト上の互換性の高さというメリットは薄れ,
for GeneralとDVD+Rは,ほぼ同じものとなることになるだろう。
336名無しさん◎書き込み中:02/04/14 08:11 ID:m3s62ZGZ
>335
コレを読む限り動きそうではあるな・・・・(-_-)
実際、動いた!って報告がないからなぁ
誰か人柱なってYO(゚Д゚)
337中卒:02/04/14 08:13 ID:KMBcQx3j
あー、、 DVDからCDにするにはナニがいるんですかね?
中身をHDに移す→02を01に変更(6個所直らん、、プ)→ただjagglerで焼いちゃいました。
・・・ムリやろ と思って起動してみた やっぱムリでした。
ヤリ方教えてチョ カプエス2で挑戦しとるんや(・ω・)
338名無しさん◎書き込み中:02/04/14 09:57 ID:XMyPXPyR
>>337
マルチポスト逝ってよし。
339 :02/04/14 10:29 ID:qGsMkFl6
PS2(SCPH-18000)でDVD+Rでリッピングして焼いたDVD+Rを再生してると
ピックアップが逝ってしまってDVDも音楽CDも全て画面飛びや音飛びが発生する
ようになりました。ゲームは読み込みがかなり長くなりました・・・

PS2でDVD+Rの利用は止めた方がいいかもしれません
反射率が低いのかRICOHのドライブが糞でエラー多いからか
ピックアップに相当の負担がかかるみたいです。
340 :02/04/14 10:32 ID:qGsMkFl6
>>336
PS2でDVD+Rで焼いたゲームはDVD-Rと同じようにMODハンドやMODチップで
動くよ
341名無しさん◎書き込み中:02/04/14 12:03 ID:Rf1GyT+d
>>340 氏ね
342名無しさん◎書き込み中:02/04/14 20:08 ID:l/4epxx9
>340
厨房め・・・・そのうち・・・・・(w
343だれかたすけて:02/04/14 20:28 ID:Eaj6rBC7
いま、海外からなんですが、コピー品のスタンプされたDVD(CDじゃあないです)
が最近出回ってきたんですが、これってUSB-MOD+PAR1.6Jで動くんですかね?
DVD-Rの起動と同じ方法でいいのかな?
店員が言うのはこれをかえばOKってPARを見せられたんだけど、PARのVerが
新しいものにその機能がついているんでしょうか?
PS2は日本にあるので試せません、、、、だれか、知ってませんか?
よろしくお願いします
344名無しさん◎書き込み中:02/04/14 20:30 ID:ulJHD/tv
>>343
それ買って帰って来い
345だれかたすけて:02/04/14 20:39 ID:Eaj6rBC7
日本のPS2で使えるかがわからないんです
値段聞いてみて安かったら買ってこようかな?
過去にPAR買って帰ったら私のSCPH30000では使えなかったんで
(古かった模様)無駄金はあまり払いたくないなぁ、とw
では、ちょっくらいって来て見ますー
346264:02/04/14 22:46 ID:71M3qmq/
               _./ ̄ ̄ ̄ ̄\
              /(  人____)
            / .|ミ/  ー◎-◎-)
           ,/  (6     (_ _) )\
           `、  `,| ∴  ノ  3 ノ‐'`ノ モワ〜
   キタ━━━━━ \ ヽ,._____ノ ノ━━━━━━!!!!
               豸.  ``Y"   拜.":.::.::.::・・'゚。.'゚::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.:
             ;": :: i. 、   ¥   ノ  '゚。.:・・'゚。.::。・'・'゚。.::。.・:(;´Д`)オエーッ
          ; .;: :∴:(. ` -‐´;`ー )   ・'゚。.::。.::・゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''・:
      . ': .;".;":  (   彡   ミ )  モワ〜
    : .;"∵;": ::″: ;  ゝ     '´ ̄"`ヽ
 : .;".;":: :.;".;":  /   棒_,,,,,、   ノ
 ..‘ :´ ;` :. ~. ;.   /   /`'   (  ノ
´ `:  .``:.  ;' ~ヾ  (   ノ      | (_,,-,,,
 : .~.. :´; `  :` , `: \  `ヽ    / __ノ
`:   ,´ ;:  ;` : :. .~..  \  \    ̄
: ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ :    ノ  _)
 ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ (.,,_/~


347名無しさん◎書き込み中:02/04/15 00:17 ID:oyfPleth
>>343

以下抜粋
「PARはカラットのオリジナル商品です。不正に入手されたのであれば処分してください。
 当社は日本国内向けの製品のみしか販売しておりませんので、日本国内以外で販売された物については保障いたしません。」

上にもあるように、海外で見つけたのであればそれはPARではないのでは?リージョンが合わず起動しないものと思われ。
348名無しさん◎書き込み中:02/04/15 00:58 ID:drtmAGf7
>>343
海外ってどこよ?
349264:02/04/15 01:26 ID:cQTU+4uE
X箱でピー子できるのかい?
350純情@博多っ子  :02/04/15 07:49 ID:Jqbl4WFz
>>348
タイか香港じゃない?
351876:02/04/15 07:59 ID:JegM0B8r
意味も無くageてる奴等の末期。

プレステ2、40000番機値下げ登場。
裏機能としてMODハンド(1.6j)起動不可仕様となる。
直後使っていたプレステ2異常となる。
或いはソニータイマー起動でも可とする。
新しくプレステ2買う。
>40000機。買ってから事実を知る。
>30000機以前。店頭販売見当たらず、オークションで40000円。
しぶしぶ買う。
しかしジャンク品だと騙される。
新たに40000円出して購入。
なんとか元の環境に戻る。
直後使っていたプレステ2異常となる。

以後繰り返し
352  :02/04/15 08:20 ID:WT1aaBGq
スイッチ付けようと思て分解したが基盤にすら
辿り着けなかった(;´Д`)
なんなんだ基盤に行くにはほとんどの部品を外さなきゃ行けないじゃないか。
あきらめました。ちなみに三万番です
353 :02/04/15 09:40 ID:IEkt7cpo
>>352
その程度ができんならまずスイッチ付けるの無理
ICの足の幅が1mm程度しかない上にそこの3本の並んでる足に付けるからな
354343:02/04/15 11:11 ID:BNyF+MeF
ども。今日は出張先の会社からのカキコです。
色々と調べて判ったことがありますので少々書かせて頂きます。
まず、場所はアジアな、赤道に近い暑い地区です。中国人多し。
(これ以上に関してはちょっと言えません、スマソ)
私のマシンはSCPH30000値下げ前、SBOX仕様 PAR1.6Jアリ

>>347説明悪くてスマソActionReplay2です、PARじゃないです。似てるけど。
ActionReplay2のJAP仕様、PARの1.6相当みたいでした。J無しね。使えん。

んで本題。まず、SHOPの奴に聞いたらスタンプDVDの動作には下記のものが必要
・デビルメイクライ
・ActionReplay2(AR2)US製の青いやつ 1.9以上↓
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1590
ちなみに箱に入っていないバルク品で約5400円(高い!!!)

SBOXが取り付けてあるというのは店員に言ってあるので、動作に
SBOXが必要かは不明ですが、関係ないでしょう。
んで、使い方はどうも>>246さんが言うのと同じみたいです。
店員は、「明日またこい、石を用意しておく、そして、配線図が
ないから、俺ののPS2を持ってくる、デジカメ持ってるか?なら
写真を写して帰れ」とのこと。親切?なのかな?w
どんなものを持ってくるのか非常に興味アリ。自分でつけるなら
約4500円だそうです。
SWAPが必要なので、Messiahじゃないよね、NOVAかORIGAかな?
これかも?↓
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1828&

ちなみにSCPH3000x-R(xは任意、1〜6だったかな?)という筐体用
のチップならほとんどの店で売ってた。これ↓
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1688&


んで、長くなったけど、結局私の場合、強制排出SWつけて、唯一所有する
マスター盤であるメタルギアソリッド2を使えば起動出来ちゃう、と思いますが
経験豊富な先輩方に見解を是非頂きたいです。どうでしょうか??
DVD-Rの起動と同じ。あれ?30000はこの方法が使えないんだっけ?
355名無しさん◎書き込み中:02/04/15 16:09 ID:pCFz3fSL
>354
お前なぁ・・・よーは自分で試す以外に方法はないよ・・。
俺らはあんたの目にしてるものがどーゆー物なのかわからん訳やし
どーしろと?????

MODを試す上で金にケチケチしててどーするよ?
ほとんど全てがサポート外の事をしてるんだ・・・少々のリスクは
付いてまわるものだよ。
356名無しさん◎書き込み中:02/04/15 16:18 ID:oyfPleth
>>354切手DVDって何よ?
357  :02/04/15 16:42 ID:WT1aaBGq
PS2分解したときに上蓋と繋がってる銀の線(開閉、リセットボタンの制御)
ってどこに繋がってるかわかりますか?外れてしもうた。

358名無しさん◎書き込み中:02/04/15 16:47 ID:oyfPleth
>>357ご愁傷様
359名無しさん◎書き込み中:02/04/15 16:51 ID:4kBok7b+
>>357ダメもとでソニーに送れ
360  :02/04/15 17:12 ID:WT1aaBGq
そんなぁ(;´Д`)
どこに繋がってるのかさえ分かれば繋げられそうなんですが・・。
361名無しさん◎書き込み中:02/04/15 17:15 ID:4kBok7b+
>>360
だからそれが無理なんだってば
362  :02/04/15 17:22 ID:WT1aaBGq
無理なんですか(゜д゜)・・・。
元々壊してもしょうがないかぐらいでやってたんで(貰い物)
諦めますです。おかげで内部構造は覚えれたのでもう一台で
チャレンジです(懲りない奴)
壊れた方は駄目元でソニーに送ってみまふ。

 
363名無しさん◎書き込み中:02/04/15 18:26 ID:gTJ7LUWw
>362
銀の板の内部側だよ・・・よーく基盤とニラメッコすればわかるけどな・・・普通。
364 :02/04/15 19:03 ID:tpGl7nFc
漏れに送ってくれたら接続をしてUFOを代わりに返送してあげるよ
365  :02/04/15 19:16 ID:WT1aaBGq
>>363の一言に救われたよ。
諦めずに探してみたらそれらしき差込口発見。
差し込んで起動させてみようと思ってコンセントに入れようと
したところ脚がひっかかってしまい、いろんな配線がドボーン抜けました(バカ)
なんとか抜けた配線を繋いで(幸い基盤に致命傷はなかった)起動したら
動いたーよ(゚д゚)ウマー もうやる事なすこと命がけです。
ところでUFOてなに?
366名無しさん◎書き込み中:02/04/15 19:17 ID:HaCdAcsY
>>357
前スレでもいたよなぁ。こんな人
367名無しさん◎書き込み中:02/04/15 19:55 ID:Jmq5sm0S
>>343
堂々と違法なこと書かれるとヤダ
368343:02/04/15 20:20 ID:cX9lsP7+
>>355 いやね、StampedDVDが大量に出回っているんで、試した人が居るかな?と思っただけです。
わざと金捨てる事無いですから。これを試すのに1万円以上掛かりますが、1万あればDVD版の円盤が
20枚以上買えます。色々と書いたのは私の知り得た情報を公開すれば、誰か知っている人が
居るかも?&役に立つかな?程度です。他意はありません。人柱として逝く事にします。(#゚Д゚)逝ってよし!

>>356 普通に売ってるDVDのDISCと同じで、機械でバンバンと大量生産したDVDですよ。

>>367 不愉快な思いをさせたならスマソ もう出てこない事にします。バイチャ
369名無しさん◎書き込み中:02/04/15 20:23 ID:oJOG9wkn
>>343
現地でのゲームの値段(日本円で)いくらですか?
370名無しさん:02/04/15 20:40 ID:FEI3t/4O
http://www.lik-sang.comでPS2 No-Solder Mod Chip V4購入。
 ↓
PS2 30000番に組みこむ。
 ↓
AR2V2起動
 ↓
AR2V2排出してオリジナルを入れる。
 ↓
30秒後オリジナルからDVD-Rへ
 ↓
スタート
 ↓
動かない。。。

なーんか間違ってるかな?
PS2CD-Rは問題無く動くんだが...
371名無しさん◎書き込み中:02/04/15 20:57 ID:u6kVVqlP
ageる奴等へレスつけるの止めようぜ!
372名無しさん:02/04/15 21:11 ID:rkmxwXB9
オリジナルDVDの容量はDVD-Rよりあるか?
373名無しさん◎書き込み中:02/04/15 21:49 ID:yP4sxtuM
>>365
面白い
374 :02/04/15 21:56 ID:tpGl7nFc
UFO = 焼きそば
375名無しさん◎書き込み中:02/04/15 22:39 ID:DDHd8DGG
UFO = プロレスの団体
376名無しさん◎書き込み中:02/04/15 23:00 ID:+LxF3EOI
>370,>372でいい
それと30秒もは待たなくてもいいんでは(゚Д゚)
377名無しさん◎書き込み中:02/04/16 01:42 ID:moDIPZzl
ヤフオクで堂々とOFF交換〜
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16073872
378名無しさん◎書き込み中:02/04/16 02:58 ID:chyhDg1y
>377
質問の欄にでも書いとけYO
通報しましたとでも(w
379名無しさん◎書き込み中:02/04/16 05:45 ID:eX6mTF8q
>>377
どこにもコピー品とは書いてないが?
マスター同士の交換だったら違法でもなんでもないんでは?
380名無しさん◎書き込み中:02/04/16 07:32 ID:LMDlbqhL
>>377
完全にマスターで交換だね。
パワプロ8決定版はCD、FF10がDVDだからピーコで交換なんてアホらしいし
(質問欄参照)
381名無しさん◎書き込み中:02/04/16 09:25 ID:ZoYm4kqC
なんでageる奴がいるの?
お前等馬鹿?
382 :02/04/16 09:31 ID:xHlMAs0n
ヲチ板にスレ建てキボンヌ
383名無しさん◎書き込み中:02/04/16 09:38 ID:ZoYm4kqC
まあps2次の型番ではまちがい無く1.6jじゃ動かないだろうね
384名無しさん◎書き込み中:02/04/16 11:29 ID:hYEou2WE
意味も無くageてる奴等の末期。

プレステ2、40000番機値下げ登場。
裏機能としてMODハンド(1.6j)起動不可仕様となる。
直後使っていたプレステ2異常となる。
或いはソニータイマー起動でも可とする。
新しくプレステ2買う。
>40000機。買ってから事実を知る。
>30000機以前。店頭販売見当たらず、オークションで40000円。
しぶしぶ買う。
しかしジャンク品だと騙される。
新たに40000円出して購入。
なんとか元の環境に戻る。
直後使っていたプレステ2異常となる。

以後繰り返し
385某板DCスレ住人:02/04/16 12:02 ID:Ue8+eaAO
>>384みたいなコピペ厨はともかく、現行ハードでageまくってるけどいいんか?
こっちは廃れてるハードだけどsageてるよ(藁
386名無しさん◎書き込み中:02/04/16 19:57 ID:EPbBxB7Y
54000円はボリ過ぎ
387ヘナヘナ:02/04/17 00:35 ID:rpbqor61
ここにすれ有るの知らないでスレッド立ててしまいました(^^;
-------------
PS2+USBM-MOD+PAR1.6Jの環境でアルゼ王国6がCD-Rだと
音が出ません。
ディスク交換時にオリジナル挿入だと問題なく音が出ます。
どなたか同じ症状の方や対処方法はありませんか?
ちなみにメディアはTDK、太陽誘電を試して焼き速度は1倍です。
使用ソフトはB's GOLD、DJ PROです
388 :02/04/17 01:00 ID:jZyr1CK3
>>387
逝っていいよ
389 :02/04/17 01:04 ID:jZyr1CK3
PS用スレがあろうが無かろうが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1018817560/
↑こんなスレを立てる奴は間違いなく厨房
390名無しさん◎書き込み中:02/04/17 03:35 ID:5ZnlpA7e
>>387
バックアップとらんで現物2つ買え
チンカス、低脳
391名無しさん◎書き込み中:02/04/17 04:16 ID:DjdPn9rd
>387
死ね
392名無しさん◎書き込み中:02/04/17 08:12 ID:w7VSk7yi
>387
死ね
393名無しさん◎書き込み中:02/04/17 09:31 ID:OFlsyian
>>391
>>392
お前等も氏ね
394名無しさん◎書き込み中:02/04/17 12:11 ID:k69x6JW0
sage
395名無しさん◎書き込み中:02/04/17 15:33 ID:JMR06oai
>393
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
396名無しさん◎書き込み中:02/04/17 16:54 ID:SnIINfeA
放置で。
397名無しさん◎書き込み中:02/04/17 17:58 ID:MH6GtBm5
USB-MODとPAR1.6JとハンダなしMODチップでバックアップは動くよね?
他になにかいる?
398名無しさん◎書き込み中:02/04/17 18:23 ID:MQRzR/MN
>>397
バックアップとらんで現物2つ買え
チンカス、低脳
399名無しさん◎書き込み中:02/04/17 18:55 ID:MH6GtBm5
>>398
(・∀・)カエレ!カエレ!!
400名無しさん◎書き込み中:02/04/17 20:32 ID:gwoURBTx
400げっとずさー
401名無しさん◎書き込み中:02/04/17 22:05 ID:2W/MueDz
>>397=399
何質問してるか分かってんの?
お帰りになるのは君。
402名無しさん◎書き込み中:02/04/17 22:39 ID:h7mPXIUt
このスレ伸び悪いな〜
いらねーんじゃねーの?
403名無しさん◎書き込み中:02/04/17 22:42 ID:cCUf1coC
>402
なら来るなYO(w
404名無しさん◎書き込み中:02/04/17 22:48 ID:h7mPXIUt
>>403
言ってみたかったんだ.....。スマソ
405名無しさん◎書き込み中:02/04/18 00:13 ID:4DoJgBDV
1000番と3000番どちらがMODハンドしやすいでしょうか?
また、3000番はDVD-Rのバックアップは読み込めるのでしょうか?
406名無しさん◎書き込み中:02/04/18 01:25 ID:2Pj3H5V9
>405
3000番って何よ?PS1.5か?
407名無しさん◎書き込み中:02/04/18 02:35 ID:5JFUjiIx
>>405
たとえ黄金軸を持っていたとしてもDVD-Rは読めん
408名無しさん◎書き込み中:02/04/18 03:00 ID:vzsoHLdm
No-Solder Mod Chip V4  を持ってるんだけどほしい人いますか?
簡単に取り付けられるのかな?怖くてできないよ。ほかに何か必要?
409名無しさん◎書き込み中:02/04/18 09:13 ID:JZ7pQeNd
>>408
無知無能、小心者は(・∀・)カエレ!カエレ!!
410どうすればいいんだ:02/04/18 13:53 ID:Ap2JxydB
ギャワー
ついに家の18000がー!
DVDのピックアップをいじっていたらお亡くなりになってしまったんじゃよー
かくなる上は、以前Origaの付けミスで吹っ飛んだ根性無しの10000のぴっくあっぷをつけるしかねー。
411どうすればいいんだ:02/04/18 13:58 ID:Ap2JxydB
てなもんで付けてみた。
前より調子が良くなったんじゃよ−。

む。何じゃろこの変な音は。ディスクトレイを開けると「ガガガ」
閉めると「ガガガ」
読み込むと「ガガガ」
しかも電源投入時に入れたディスク以外読み子まねー!

ギャワー!勇気有るGGGの連中が何とかしてくれるのを待つしかないのか?
412どうすればいいんだ:02/04/18 14:01 ID:Ap2JxydB
じゃがGGGの連中は地球圏追放の身。ここは自分で解決するしかねー。

もう一回ドライブ周りを良く見る。
謎はすべて解けたんじゃよ−。ミユキスキー、大広間にみんなを集めるんじゃぜ。
413どうにかなった:02/04/18 14:25 ID:Ap2JxydB
つまり、犯人はこの中にいるにゃー。
10000のピックアップ。おまえが諸悪の根源なんじゃぜ?
つまり10000のピックアップは昔のA型。18000はB型。
ttp://image.lik-sang.com/images//large/ps-lensonly.jpg これがA
ttp://playstationmods.com/images/ps2-laser.jpg これがBの写真じゃね。

で、この二つにおける違いは…

まあ当然後からできたBのほうがいいじゃろ。
……ちげー!各ユニットの右下(Aはほんとに右下、Bは真右)の金具じゃよー!
AよりBのほうが出っぱってるじゃろ?
実はドライブの真中あたりにちっぽけなスイッチなんかがあるんじゃが、
A型を18000に付けると出っ張りが無いせいでスイッチが押せねー。
よってドライブをいじるたびに勇者王誕生!を歌い出す始末。

この出っ張りがあるべきところにガムテープで上げ底(?)して何とか任務完了じゃよ。
ちなみにAのかわりにBは問題無い模様。

すべてのPS2で使えるなんていって売る転売君はくれぐれも間違えないように。
(ちなみに ttp://www3.importya.com/Game/PS2/images/lens.jpg ここの写真もAじゃよ。)
414名無しさん◎書き込み中:02/04/18 14:27 ID:9J2uWjaY
>>410-413
日記は他所でやってくれない?
415どうにかなった:02/04/18 14:32 ID:Ap2JxydB
つまりピックアップの種類には注意と言うことで。
ではさようなら。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪.
416名無しさん◎書き込み中:02/04/18 14:56 ID:WFJnZKDI
モテ王好きだった俺にはグっときたがな。
俺はあんたが大好きだ。
417名無しさん◎書き込み中:02/04/18 15:03 ID:YUmIXyrx
>>414
ワラタ
418名無しさん◎書き込み中:02/04/18 22:50 ID:s9cNUpvn
新しいキャラだな
419名無しさん◎書き込み中:02/04/19 12:45 ID:IecKwdg8
>>414
突き放し方がワラタ
420名無しさん◎書き込み中:02/04/19 13:11 ID:E241UHZD
Messiah キタ--------------------------!!!
421名無しさん◎書き込み中:02/04/19 13:14 ID:gVQJxQQ/
日本のPS2にはMessiah対応してねーじゃん・・・・・・・・・
422名無しさん◎書き込み中:02/04/19 13:39 ID:bildDhop
>420

取り付け可なもの

SCPH30001(V4)
シリアルの頭2文字/datecode
U2 / 0D and 1A
U3 /All
U4 /all
U5 / 1B

SCPH35001
U5 /all
U6 /all

V4 NONGAPのみです。V1〜V3,V5には取り付けられません。
現在売られているものは、とりつけできないので、中古を探すしかないです。
423名無しさん◎書き込み中:02/04/19 13:43 ID:bildDhop
>421
上記の条件を満たしている方は
Messiahを取り付ける事が出来ますぜYO(-_-;

PS1はPAL出力になるので見れたものでは無いが(-_-)
424名無しさん◎書き込み中:02/04/19 14:12 ID:3nD+xAVm
SCPH3000はだめすか・・・ PS2 Neo4 No-Swap [JAP SCPH-30000]
これくらいかなぁ、現時点で入手可能でSwap無しで使えるのは。
OrigaはSWAPが要るからいまいちなんだよねぇ・・・
425名無しさん◎書き込み中:02/04/19 14:15 ID:E241UHZD
すんません、Swap無しなのはCDだけですね、言葉が足りませんでした。
嗚呼、Messiahはもう新しいのは出ないんだよなぁ。
MessiahもNeo4も、もうだめぽ。
426名無しさん◎書き込み中:02/04/19 14:46 ID:j55LvMmT
>425
NEORIGAにすれば全ての(PS1CD,PS2CD,PS2DVD)
ダイレクトブート出来ますぞ( ´∀`)家はこれにしてる
最強!!配線も最強!!!
厨房には無理だろーなぁ・・・(w
427名無しさん◎書き込み中:02/04/19 14:49 ID:j55LvMmT
>426
>厨房には無理だろーなぁ・・・(w
>425に言ってるのではないですm(_ _)m
428名無しさん◎書き込み中:02/04/19 16:03 ID:E241UHZD
なるほど、お互いを補い合うのですな、NEOVAでもいいのかな?
どうせオリガも農婆も似た様なもんなんだもんねぇ??実績ないかな?
オリガ、lik-sangでは取り扱い中止なんだよねぇ、ブーブー
429名無しさん◎書き込み中:02/04/19 16:42 ID:5IXZGdmo
     _________
    |(・∀・)|アクセス規制| - |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヾヾ`ヽ、,〃r '"''iー''" ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
    | 書きこめませんよ   |        / 削除人     i
    |             |        |  だけが使える  |
    |    ( ̄ー ̄)ニヤリ.  |.``'ー、   ,.-‐'|  特別呪文    |
    |             | -─-`! i´ -─ヽ、        /
    |_________|    ! l    //i'ー;───'"
    | 2chに不当な     |   <, ,ゝ   '゙ ./ノ/
    | 書き込みをしたもの.| ー、 --- 、.,__,  /゙i"/ ̄ ̄\
    | すべてを         |     ̄ ̄ ___/ /外法には |
    | 2chから追い出す  .|ヽ   ̄ ̄/   \_| 外法を… |
    └───‐;: -‐-、,──┘ ヽ、,_V      \____/
    ,. -‐ '''''''"´    :::`ヽ、     〈  あいにくだが    ̄\
   /::::⌒ -‐    .......:::  \    | l  出ていってもらおう  |
  ,./::::::    ─-- =、_.    i   '  \_________lヽ
//:::::    ゝ     ``ヽ,_ノ、_____/            \
430名無しさん◎書き込み中:02/04/19 23:07 ID:nyn2Ovc0
>>429
はぁ?
431名無しさん◎書き込み中:02/04/20 01:08 ID:Zhu0N3tS
ゼノサーガを起動用にMADハンドしようと思うのですが
容量はどの位あるのでしょうか。
DOAHC スペチャン デビルメイクライ メタルギアなどの
4.7G?を起動できますか。
432名無しさん◎書き込み中:02/04/20 01:35 ID:7TVxkDtX
>>431
自分で調べろ。

433名無しさん◎書き込み中:02/04/20 02:46 ID:hNHRxpuJ
No-SolderModChipV4とPAR1.6j+があればOK?
434名無しさん◎書き込み中:02/04/20 03:08 ID:0kL8OEsU
>>431
容量は4.7以上だけど、起動できまそん
435名無しさん◎書き込み中:02/04/20 03:35 ID:/hBh2vev
>>433
自分で調べろ。
436名無しさん◎書き込み中:02/04/20 11:52 ID:cIDqztgU
>>434
ありがと
437名無しさん:02/04/20 12:54 ID:nOKjNFzr
No-Solder Mod Chip V4って結局どうよ?
つかえんのか?
438http:// YahooBB231022047.bbtec.net.2ch.net/:02/04/21 00:36 ID:iwLnWOYG
guest guest
439名無しさん◎書き込み中:02/04/21 03:43 ID:txKXkByU
>>438
?
440名無しさん◎書き込み中:02/04/21 04:59 ID:Tjfc7aNw
PS2・DVDゲームをCDサイズに再構築して
CD-Rに焼き、そのCD-Rでゲームを・・・と考えています。
どのような方法で行えば可能でしょうか?

441名無しさん◎書き込み中:02/04/21 07:34 ID:j7QVEVgL
>>437
No-Solder Mod Chip V4って結局どうよ?
使える 
ただし PR2 V2 でないとうちのは動かなかった。
442名無しさん◎書き込み中:02/04/21 08:34 ID:SZ4xKBT+
>>437
No-Solder Mod Chip V4について
現在販売中の30000の後期はシリアルプレートは30000番
ですが、コネクター形状は同じでも、基盤はすでに別物です
443,:02/04/21 12:25 ID:z9eCumsG
Messiah2が発売されればすべて解決
444名無しさん◎書き込み中:02/04/21 15:12 ID:JLwcWJnG
>>440
前にそんな話してたので過去ログ見れ。
DVDハッカー値下げsage
445名無しさん◎書き込み中:02/04/21 15:12 ID:JLwcWJnG
sage忘れsage
446名無しさん◎書き込み中:02/04/21 15:24 ID:qyQOigze
>>445
確信犯?
447名無しさん◎書き込み中:02/04/21 16:52 ID:jMCu88/C
前スレで誰かがスイッチと繋がってる配線をはずしてしまった
人がいましたが、私もついさっきやってしまいました。
差込口はすぐにみつかって復帰できたのですが、
上蓋をはずしている状態だといつまた外れるかしれないので
スイッチと上蓋を分離したいのですが、
なかなかはずれません・・無理やりはずそうとすると
壊れる気がします。。スイッチだけ外してる人はどのように
してはずしたのでしょうか、宜しかったら教えてください。

機体はSCPH-30000です。
448447:02/04/21 17:13 ID:jMCu88/C
無理やりやったらいけました。
449NEO4つけてみた・:02/04/21 18:09 ID:PsscKzKy
http://members.tripod.co.jp/selenn065/PS2_1.jpg
http://members.tripod.co.jp/selenn065/PS2_2.jpg
こんな感じでつけてみた・・
半田ドキュソでスマソ・・・
450名無しさん◎書き込み中:02/04/21 18:17 ID:TJMuskoQ
sage
451名無しさん◎書き込み中:02/04/21 18:19 ID:kMPga0Iq
sageって書いたらスレが下がると思ってる厨がいます
452名無しさん◎書き込み中:02/04/21 18:30 ID:Eo5tRlnf
sageろヴぉケ
で、どうなのよ
何が言いたいんだ、ただの半田自慢厨房か?
453名無しさん◎書き込み中:02/04/21 18:55 ID:PsscKzKy
NEO4付けたら電源入るのに、映像も音もでないんだよー
起動の画面がでない
ミスッタ ぎゃー


ウツダ
454名無しさん◎書き込み中:02/04/21 18:56 ID:WeSKeRT9
半田厨晒しage
455名無しさん◎書き込み中:02/04/21 19:13 ID:LLoOWzRa
晒しage
ハンダって面倒だな〜
簡単取りつけMODチップ・・早くだせや!
456 :02/04/21 19:19 ID:e73A/xJh
汚っいハンダの付け方ですな・・・
自分の度量に応じた事をした方がいいですよw

俺は自分の度量分かってるから
スイッチ取り付けで止めてる
457名無しさん◎書き込み中:02/04/21 19:23 ID:RH9tq37+
晒しageする意味が分からん
確かに半田は汚いが(藁
458純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/22 00:06 ID:pDKB9hjG
俺は半田付けが嫌になって結局こうした。
用意する物
・PS2の透明のカバー、お勧めしないが純正でも可
(PS2と掛かれた上ブタのパチモノ3000円ぐらい、海外の通販で買える)
・PS2PAR1.6j以降他

PS2の透明のカバーをPS2のCDROMドライブの真上を
CDROMドライブの大きさに奇麗にカットする。
(MODハンドでPARとCDRを交換出来るように)
内側から切り取った所の内側4箇所にささえをつける。
先ほど切り取った物をその4箇所の上に置く、これで完成!!

カバーつけたままでMODハンド、MODハンドし終えたら
切ったカバーを元通りに重ねるだけ。これ最強!!!!
459名無しさん◎書き込み中:02/04/22 00:34 ID:YDS7AbuI
>>458
ケースに穴を切り開けるのは理解できましたが、ドライブ蓋はどうするんすか?

460459:02/04/22 00:38 ID:YDS7AbuI
あっ、ドライブ蓋をそのまま乗せるのか、磁石だけ外すのか?って事です。
前者は交換しづらいだろうし、後者は騒音がキツそう
461名無しさん◎書き込み中:02/04/22 00:40 ID:SwZD0lAI
>>博多っ子

磁石板はどうすんのよ
462名無しさん◎書き込み中:02/04/22 00:41 ID:SwZD0lAI
ダブったー 逝ってきまーす
463名無しさん◎書き込み中:02/04/22 00:43 ID:Pn8TwkEU
自分の場合はドライブのあるほうのケースに穴をあけて、その上に
黒いプラスチックの板をのせてます。その板とドライブの蓋を繋げ、
板を本体の後ろ側(アダプターとかをつけるとこ)なけに繋げて
蓋を手前から後ろに開けれるようにしてる。板とドライブが繋がってるから
蓋を開けるとすぐディスクを入れれるし、閉めてるとパッと見普通のPS2なんで
これでいいかなと思ってます。
464名無しさん◎書き込み中:02/04/22 00:46 ID:SwZD0lAI
>>463

以前の関西っ子とちゃうか?
465名無しさん◎書き込み中:02/04/22 02:21 ID:OEI10YFM
>>458
・PS2PAR1.6j以降他 ←以降ってPAR2でも逝けるの?
やっぱりPAR1.6jじゃないとダメなんじゃ・・・・。
466名無しさん◎書き込み中:02/04/22 11:11 ID:meNPz8TJ
No-Solder Mod Chip V4を導入してみたんだけど
とりえあず、EJECTボタンを長押しすると、トレイが排出するようになった。
これで導入成功かな?
PS2最近買って、V4を導入したんだけどこれでいいんっすか?
PAR1.6とCDX2でバックアップ起動OKなのかな・・・
650M以上のCDRとかの起動も気になるのですが
実際使ってる方、教えてください
467名無しさん:02/04/22 12:21 ID:fs+PW+nd
>466
それで動くぞ
468名無しさん◎書き込み中:02/04/22 12:50 ID:er6+cXfh
>>465
DVD-Rはどうにもだめっぽい
CD-Rはいけるけど回転が止まりません
PAR2ムダニナッタヨ
469 :02/04/22 13:05 ID:G++ENfRh
>>458
ハンダもできない厨房ハケーン
470名無しさん◎書き込み中:02/04/22 17:23 ID:mZErbkLs
>>468
回転止まらなくてもイケるでしょ?
マスター傷つくけど・・・。うちのは動くよ。
471名無しさん◎書き込み中:02/04/22 18:26 ID:U0BB61l5
皆さんどんなドライブでDVD焼いてますか?
472純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/22 18:45 ID:/yVfrRht
>>459
磁石は外してる、もちろんその板も完全にどけてる。
透明カバーからはdiskの回転している様子がはっきりわかるよ。
恐る恐るハンダするよりも、こっちの方が絶対いい。
そろそろ半田無し、交換無しの完璧なMODが出そうだが・・
473名無しさん◎書き込み中:02/04/22 19:42 ID:O/ymQcMH
>>472
画像あぷしてください
474 :02/04/22 20:08 ID:ckHff45+
>>471
もちろんPanasonicのDVD-R/RAMドライブ
RICOHのDVD+R/+RW出てから買ったYo(つまりつい最近)

RICOHのドライブは昔からすぐ壊れるし DVD+Rは反射率低いからPS2のピックアップ
に悪い影響与えるらしいしね
475 :02/04/22 20:23 ID:ckHff45+
http://www.auction.co.jp/guest/item/g_itm_item.asp?LOT=25652

WANTEDオークションの怪しさは半端じゃないな(笑
NOVA CHIPまでオークションに出てるよ・・・
ってかこんなもん普通TOPページに掲載するか?w>WANTED
476純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/22 22:34 ID:/yVfrRht
>>473
想像してわからないか?
477名無しさん◎書き込み中:02/04/22 22:36 ID:Rxcu8Cq3
>>476
画像うpキボンヌ
478純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/22 22:36 ID:/yVfrRht
>>477
デジカメねえよ(藁
479名無しさん◎書き込み中:02/04/22 22:40 ID:p38dAOkb
>>475
WANTEDのトップページは、出品が新しいものが優先的に掲載されるみたい。
だから、見る度に変わるよ。
ただ、画面の上のほうは参照件数が多い商品の模様。
480名無しさん◎書き込み中:02/04/22 22:41 ID:p38dAOkb
そーいえば、OrigaとNovaを組み合わせれば
NOVA v2と同等になるのかな?
ふと思った。
481名無しさん◎書き込み中:02/04/22 23:08 ID:SwZD0lAI
>>467
PAR1.6はあかんやろ
482名無しさん◎書き込み中:02/04/22 23:25 ID:hnXPcGEr
>476
わからねーよ( ´_ゝ`)
483名無しさん◎書き込み中:02/04/22 23:26 ID:hnXPcGEr
>480
NOVAはクソチップだYO( ´_ゝ`)
484名無しさん◎書き込み中:02/04/22 23:40 ID:AiU4GTjw
>>466
No-Solder Mod Chip V4を導入してみたんだけど
今日、PS2に No-Solder Mod Chip V4 を取り付け
 B,sでバックアップのCDをCDX3にて起動しても、凍結した
 メディアの相性かと思い、同じメディアの音楽CDを入れたら
 音楽CDとして認識、再生できた。1.6Jもあるが、DVDのバックアップなく
 確認できず、どの時点でEJECTボタンを長押しすると、トレイが排出するようになったので
 しょうか、ノーマルの使用はなにも変わらず、本体の基盤が違うのかな?

485名無しさん◎書き込み中:02/04/22 23:46 ID:YEWbkSy1
PAR1.6Jゲームハリウッドにあるよ。
ヤフオクで買うよりやすいよ。\5981
探してる人いたら買っとけ。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/karatpar.htm
486名無しさん◎書き込み中:02/04/22 23:49 ID:xuOcYHc5
>>449
君、相当ヒマなんだな。
487名無しさん:02/04/22 23:52 ID:C6/JKAnt
>>484
やり方が悪い!まあ読め!↓
http://image.lik-sang.com/content/r-modv4_usage.jpg
488名無しさん◎書き込み中:02/04/23 00:04 ID:od4OOoUQ
>>485
神!
489名無しさん◎書き込み中:02/04/23 00:12 ID:t9bz/sxb
だいぶ前から在庫あるけどねえ・・・>ハリウッド
490485:02/04/23 00:37 ID:r4lj8go/
>>489
うむ。どっから在庫だしてんだか。
再生産してたら笑うね。
くれぐれもヤフオクで\9000即決とか手出さないように。
491名無しさん◎書き込み中:02/04/23 02:37 ID:BNOMd6uL
>>483
NOVAってクソなの?
まあ、PS1のバックアップが直bootできないみたいだけど、
Origaみたいに電源を切る必要がないのはメリットのような気もするけどなぁ。
安定性が悪いとか?
492名無しさん◎書き込み中:02/04/23 02:48 ID:od4OOoUQ
>>489-490
そうなの・・・・
493名無しさん◎書き込み中:02/04/23 05:42 ID:suktpjpZ
>>485
中身が1.6Jかわからないのが痛い.
1.7Jとか1.9にアップデートされてたらイヤン
494名無しさん◎書き込み中:02/04/23 08:00 ID:8fIw3dMt
>>493
それはないでしょう。
ちょっと前ゲームハリウッド行ったけど、パッケージに1.6Jって書いてあったよ。
1.6Jの次は2になってるので、その中間のバージョンは存在しないはず。
495名無しさん◎書き込み中:02/04/23 08:27 ID:wenOSOPk
>493
1.7J・・・・1.9・・・・そんなの関係ねーヨ( ´_ゝ`)
496466:02/04/23 10:16 ID:wC3LBQGx
>>467>>481
レスありがとうございます。
PAR1.6だと動かないのでしょうか?
AR2買いなおさないといけないっすか?
あと、650M以上のCDRの起動はどうでしょうか?

>>484
いつでも長押しすれば、RESETボタンのLEDが緑からオレンジに変わって
排出されます。で。5秒ぐらいすると勝手にもどります。
というか。487さんのURLの内容そのままですけど・・・
497名無しさん◎書き込み中:02/04/23 10:52 ID:qNShvKKz
>>494
ゲームハリウッドのがそうだということではないけど
パッケージに1.6Jて書いてあって中身が1.7Jとか1.9になってたてぇ
書きこみ見たこと歩けどあるけどみまちがいだったか・・・

>>495
確かに本来のPARのやくめから考えると関係ないわな.
でもディスクの回転が交換の画面で止まらんとなるとなると
MODハンドにはつらいのだけど494の報告だと俺の勘違いみたいだ.
みんなゴメンよーーー
498お役立ちサイトです。:02/04/23 10:52 ID:jWlQiYxZ
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
499名無しさん◎書き込み中:02/04/23 11:03 ID:NGw60Slm
>498
関係ねーYO
うぜぇ〜〜〜〜〜(゚Д゚)
500名無しさん◎書き込み中:02/04/23 13:42 ID:sud3TcY0
>498
ウンコー
501名無しさん◎書き込み中:02/04/23 16:17 ID:xXOSBGxG
>>442
SCPH-30000の前期と後期って外見からの判断は不可ですよね?
やっぱり一度分解をしないといけないのかな?
502名無しさん◎書き込み中:02/04/23 17:16 ID:0FtfUNHs
記念カキコ
503名無しさん◎書き込み中:02/04/23 17:37 ID:d7V0gaRX
>501
その通り、開けて基盤自体を調べねば無利だ( ´_ゝ`)
504466:02/04/23 17:55 ID:wC3LBQGx
自己レス
CDX2にてバックアップの確認とれました。
ただ、ポポロ2がRHPに引っかかって動きません
コードも入れてみたのですが、駄目でした。
パッチ当てるしかないのでしょうか?
505名無しさん◎書き込み中:02/04/23 18:49 ID:wenOSOPk
>504
パッチが一番だと思う
メディア代きにならんなら焼き直そう(*゚ー゚)
506501:02/04/23 19:00 ID:aHJ8PI51
>>503殿、有難う御座います。
ところで基板の何処を見れば、前期か後期か判りますか?
V4かV5基板になるのかと思いますが、何処かに全体の写真がある
サイトを知っていれば、宜しくお願い致します。若しくは見分け方。
改造箇所のみのアップ写真とかなら良く見るのですが。

知らんうちにV6なんてのもあるしなぁ。
これはV5と同じだがコネクタのコンタクト面が逆なだけですよね?
いわゆるV5.1などと呼ばれるタイプかと。
507466:02/04/23 19:05 ID:wC3LBQGx
ポポロ2のパッチが見つかりません。
海外の見てみたのですが、リリースされてないのかな?
ポポロ2などの日本のプロテクト解除パッチが多くあるサイト
知っているかた、教えてもらえないでしょうか?
508501:02/04/23 19:11 ID:ZoHLAkNH
おお、この2枚を見比べると基板左側にある大きな穴のサイズが違う!

SCPH-30000(Jap) V4
http://image.lik-sang.com/content/neo4-jap.jpg

SCPH-3000xR V5
http://image.lik-sang.com/content/neo4r/Mainboard.jpe

これですか?この違いなんでしょうかね?
509466:02/04/23 19:19 ID:wC3LBQGx
ttp://www.megagames.com/psx/psx.shtml
一応こんなサイト見つけましたが、ポポロ2のパッチはありませんでした。
510きっと出来るさもう一度:02/04/23 21:13 ID:73xRkQCK
00/01/27 ポポロクロイス物語II TYPE-A(Skip Check)
D00B2612 1040
800B2612 1000

TYPE-B(Execheck&ForceOK)
D00B2D4E 1040
800B2D4E 1000
511名無しさん◎書き込み中:02/04/24 00:01 ID:xHwtHIe1
>>466
>>487
No-Solder Mod Chip V4を導入の件
 ありがとう CDX3 で バックアップ 起動成功
経過報告
 コード使わないの次に、EJECTボタンをLEDの色が緑からオレンジに変わるまで
 押しつづける
  この文節を正しく理解していませんでした。
 しかし、今回改造した本機(ノジマで4/12 24500円で購入 30000番 後期と思われる)
 は、LED の色は ずーっと 緑のままでしたが10秒ぐらいで開きました。
 さらに、おっしゃるように5秒後に自動で閉じ、入れ替えるタイミングをはずしたら、もう一度
 ながおしで再開閉でき、取り出すのと、バックアップに差し替えも2回に分ければ
 誤ってメディアを挟み込む心配もありません。
 さらに、友人のDVDメディア(Mr.DATA製)も1.6Jで認識、ゲームの起動もOKでした。
  2人に感謝です。
512名無しさん◎書き込み中:02/04/24 01:13 ID:cMdshfCx
>>497
1.6J→PAR2なので1.7Jは無いでしょう。
1.6Jは海外版では1.9に相当し、
VERSION1.9(KARAT1.6J)
とCD内周に焼きこまれてます。
だから1.9って話は問題ないかと。
(で、PAR2はVERSION2.03でした。)
513名無しさん◎書き込み中:02/04/24 01:48 ID:y5y4mBAh
まぎわらしいかなパッケージ1.6の中身はレーベルに1.7と書いてあるって過去ログで見たような
514名無しさん◎書き込み中:02/04/24 02:55 ID:jwnH6tDp
>512
(゚Д゚)ハァ?
515名無しさん◎書き込み中:02/04/24 04:20 ID:q/OJMIGb
>512
(゚Д゚)ハァ?

516名無しさん◎書き込み中:02/04/24 12:07 ID:k0HGmZ3w
>493
買ったけど1.6Jだと思う。
少なくともオプションにはversion1.6Jって表示されてる。
517名無しさん◎書き込み中:02/04/24 14:47 ID:EmE8gRUc
>>474
遅返事すいません。
Panasonicのドライブですか。+Rは反射率が悪いって
初めて知りました。色々考えて検討しようと思います
518名無しさん◎書き込み中:02/04/24 16:26 ID:y5y4mBAh
+Rの悪口ばっかり言ってるから-Rに比べてアホドライブみたいに思われてるかもしれんけど、皆-Rにおける仕様上の制限知ってんのか?
-Rはたった1MBのデータだけ書き込んだ場合でも1GB分まで空データで埋めてしまうんやぞ。当然その分の余分な時間もかかる。
一方、+Rではその問題を解消しているから-Rよりもずっと偉いということを忘れるな。
519名無しさん◎書き込み中:02/04/24 17:25 ID:dMsPUSah
つーか、確かに+Rは1GB以下でも空データ書き込まないけど、それだと互換性が落ちるじゃん。
実際、1GB以下しか書き込まなかった+Rは30000番台より前のPS2で認識できないみたいだし。

ま、PS2での使用を考えたら容量が1GB以下のDVDソフトなんてないだろうから、
まったく意味のない争点ではあるけど。反射率の方がよっぽど大事。
520名無しさん◎書き込み中:02/04/24 18:29 ID:eOD4Z2MA
>519
激しく同意
>518よそんなこと自慢してどーするよ?あん?
実際、完璧に近いほど読み込めるのは-Rであって+Rでは無いよ
そこんとこが重要なわけよ(w
+R自体が10000〜35000まで全てにおいて何の問題も無く動作するなら
ココで既に大ヒットしてるよ(リコーのドライブね)
521名無しさん◎書き込み中:02/04/24 18:59 ID:A1gHJj92
リコーのドライブはだめと・・・φ(。。;)メモメモ
522名無しさん◎書き込み中:02/04/24 19:02 ID:aj/vpLJR
いま30000番で排出スイッチ付けて快適にプレーできていたんだが
急にファンが作動しなくなりました。分解して基盤見たけど、どこも
異常なし。これはファンがあぼーんしたのでしょうか?

ファン交換した人いたら教えてください。
ttp://www.nidec.co.jp/product/product5_2.html
↑のD06Rシリーズのようですがまったく同じ型番がないもので・・・
523名無しさん◎書き込み中:02/04/24 19:56 ID:hiYj+cNU
リコーのドライブが元から駄目ってのもあるけどそれ以上に+Rの規格が
PS2向きじゃないよ。偉いってのかなり笑った
+R,-R談義はどうでもいいんだよねこのスレでは。PS2で正常動作するか
しないかが大事なわけであって。
524名無しさん◎書き込み中:02/04/25 00:55 ID:oaTXoLY9
age

525名無しさん◎書き込み中:02/04/25 01:14 ID:8i0JT/21
↑何のために?
526名無しさん◎書き込み中:02/04/25 01:46 ID:KoXzG5K7
これは前から思ってた事なんじゃが、500円以上するメディアを使って「バックアップ」するか?
527名無しさん◎書き込み中:02/04/25 03:12 ID:uD3L8QRO
>526
(゚Д゚)ハァ??????
あったまわりぃ〜なぁ〜お前( ´_ゝ`)プ
528名無しさん◎書き込み中:02/04/25 03:19 ID:PjQOwtVt
>>526
(゚Д゚)ハァ??????
529名無しさん◎書き込み中:02/04/25 05:13 ID:CzkYrSdt
>518
('▽') アハハ・・お前自分のレベルがわかってねぇ〜YO・・ププッ
530 :02/04/25 10:32 ID:haphWoaB
+RはPS2のバックアップには向いてないって事で

まぁオレの友達も+RでピーコしたDVD+Rで遊んでて
35000のピックアップ逝ったからなぁ・・・
531名無しさん◎書き込み中:02/04/25 17:06 ID:kq0wPhCM
結局安くあげるにはMODプラススイッチ
ってこと?
532名無しさん◎書き込み中:02/04/25 17:11 ID:S97kztTV
-Rの書きこみ速度もっと早くならないかなぁ。
533 :02/04/25 17:12 ID:rZzuXFn1
>>531

30000番台にPAR1.6JとUSB-MODとスイッチ

これ最強
534名無しさん◎書き込み中:02/04/25 17:16 ID:kq0wPhCM
>>533
それでどれくらい予算いる?
10000くらい?
535名無しさん◎書き込み中:02/04/25 17:56 ID:Oow5ZV1s
>534
自作するなら2000円もあればできるかと
(PAR1.6J抜いた状態の価格ね)
536名無しさん◎書き込み中:02/04/25 18:07 ID:ZXEjzX61
これは前から思ってた事なんじゃが、500円以上するメディアを使って「バックアップ」するか?
537 :02/04/25 19:18 ID:DftaS/uQ
するよ
538名無しさん◎書き込み中:02/04/25 19:47 ID:CcRA1er/
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/y_masada?
こいつ逮捕されねーかな。(w
ヤフオクでMODチップの販売と取り付けをシュピーンしてるぜ。
539名無しさん◎書き込み中:02/04/25 19:53 ID:q1eQu6tv
>>538
そのまえに部屋キタナイ
540名無しさん◎書き込み中:02/04/25 20:01 ID:ITNwY0Lp
>538
SONYにメールしました(゚∀゚)/
541名無しさん◎書き込み中:02/04/25 23:33 ID:thI96msV
>540
(・∀・)イイね♪じゃんじゃんやっちまえ( ´∀`)
542 :02/04/26 02:17 ID:/KhDayyX
>>536
DVD-RならMr.DATAなら360円
SparkXなら340円
543269:02/04/26 19:08 ID:lH0w7DZO
>>538
No-Solder Mod Chip V4が12000円てか
力生で2500円くらいで売ってるのにこれで10個全部売れたらコイツ大儲けだな

544名無しさん◎書き込み中:02/04/26 20:59 ID:SLKT8NCa
545名無しさん◎書き込み中:02/04/26 22:44 ID:4CdYgPcg
>544
これもSCEIに直接メールしときました( ´∀`)
546名無しさん◎書き込み中:02/04/26 23:05 ID:MPZflB2s
>>543
力生ってどこ?
547名無しさん◎書き込み中:02/04/26 23:07 ID:OcdIuO50
>544
タイーホされろ。アホ
548名無しさん◎書き込み中:02/04/26 23:09 ID:OcdIuO50
>546
www.lik-sang.com
549名無しさん:02/04/27 00:16 ID:XyCGCLx5
PS2って99分CD動く?
80分CDはMODで動く事は知っているが。
550_:02/04/27 00:47 ID:kZNrMcOU
SBOXって何円くらいなの?
どこらへんに売ってる?
551485:02/04/27 01:40 ID:uT5YZ5tU
そこらへん。
552 :02/04/27 02:22 ID:nK0I9Vs9
あそこで売ってたよ
553名無しさん◎書き込み中:02/04/27 15:08 ID:Q3iqkuyt
K-PAGE
http://k_k_k009.tripod.com/index.htm
[email protected]
いやぁー、自宅にいながらにして
ゲームショップでゲームやり放題で感じかな・・・
羨ましいかろう、
ちんかす共は
せいぜいてめぇのちんぽでもしゃぶってな!
554童貞@突っ込み中:02/04/27 19:25 ID:Q/Xa72dB
>>553セクースしたい(はーと)
555 :02/04/27 22:02 ID:wmNkGSSq
ageといてやるから。
556名無しさん◎書き込み中:02/04/27 22:47 ID:NoBmxdMA
>553
既に逃げてる様だが・・・・

オレは某店員なのでPS1 9割
PS2100%持ってるが何か?(w
557名無しさん◎書き込み中:02/04/27 23:19 ID:Q/Xa72dB
>>556それは店の財産なので逝ってよし
558名無しさん◎書き込み中:02/04/27 23:26 ID:ypbZ8zck
>>556
あんまり羨ましくないな。

で、毎度の報告。
ゲームハリウッドにPAR1.6Jあるよ。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/karatpar.htm
ヤフオクで高く買うなYO。
しかも値下げされててお買い得。\4981
559名無しさん◎書き込み中:02/04/27 23:55 ID:Q/Xa72dB
>>558
日本橋で1日探し回ってやっと見つけて6780もしたのにショック
ゲームハリウッドで送料・消費税あわせると6千ちょいかぁ
普通の量販店はさっさとPAR2に切り替えたけどワカル店員がいるお店は1.6Jどんどん入荷してますな。
K社もワカってる筈だから製造しまくってるかモナー
560 :02/04/28 03:04 ID:au13qLwp
>>558
ヤフオクで入札する一歩手前だったよ、ありがとう。
561:02/04/28 04:21 ID:FGLizSOP
やあ、転売野郎の餌食になる前にみんなで手に入れるんだ。

562 :02/04/28 04:32 ID:7th2OWwJ
>>561漏れは持ってるから嫌だ
563純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/28 07:45 ID:uRWkmzGo
つーかPAR2でも回転止まるし、交換できちんと動くよ?
なんでみんな1.6jにこだわる?
564名無しさん◎書き込み中:02/04/28 08:25 ID:8GiuWYid
>>563
嘘はやめれ
565純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/28 08:39 ID:uRWkmzGo
>>563
ウソじゃないんだが・・
貴方はゲーハリの手先か?
566純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/28 09:19 ID:uRWkmzGo
出来なかったようだ、、スマソ



567純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/28 10:23 ID:ve1SXZQ9
>>557-558
バイト中にコピるんだろ?
店長に信頼されてきたらデュプリケーター持ちこんで焼きまくりだ。
スーファミ時代はマジコンさえ持ちこめれば余裕だろ。
568eaf:02/04/28 10:51 ID:6m2GXKUE
569 :02/04/28 11:46 ID:7th2OWwJ
>>566逝ってらっしゃい
>>567羨まぢい
>>568赤青のメガネで見れば3Dになるんですか?
570名無しさん◎書き込み中:02/04/28 14:36 ID:YpBdAhct
PS2 DVDを全部コピーするのはアホかとも思う
571tasiro:02/04/28 16:44 ID:DHmJRvec
あのー、NEO4を付けた人に聞きたいのですが、結構でかいNEO4の
基板を何処に取り付けしましたか?USBコネクタの辺りにあるATTENTION
の注意書きがしてある部分に乗せるしかないかなぁと、思っているのですが
そこに乗せるとNEO4の水晶がシャシーに当たってしまう、、、、
何か良い場所はないですかねぇ?
572名無しさん◎書き込み中:02/04/28 17:43 ID:05VP0I6b
どうでもいいかもしれんが、手持ちのPS2にMessiah取り付けてみた
とりあえずRHPはモロひっかかった なぜか涙が溢れてきた
573 :02/04/28 18:30 ID:7th2OWwJ
>>572
(゚Д゚)ハァ??????
574名無しさん◎書き込み中:02/04/28 18:46 ID:9OlSzdOx
>570
オレは金が有り余ってるんだYO
てめーら厨房と一緒にすんなや
( ゚Д゚)ゴルァァァァ

それとな〜金がもしなくっても
コレクターってのは全てを制覇するもんYO
まぁ貴様には一生理解できんだろーが(w
575名無しさん◎書き込み中:02/04/28 18:53 ID:zDxpW5uA
>>561
セール品はお一人様1本限りとさせて頂きます
576572:02/04/28 18:55 ID:05VP0I6b
Messiah取り付け報告続報

買ったとこ 力生 取り付けたPS2 日本製

PS2 DVD-R/CD-R boot率100%
PS RHP未対応 映像出力がPALに(RGBは問題なし)
DVDビデオ マルチーリージョン(力生には記載なし)
577572:02/04/28 19:01 ID:05VP0I6b

日本製ってのは初期に発売された海外PS2のこと
日本仕様のじゃないのであしからず
578名無しさん◎書き込み中:02/04/28 22:43 ID:eAB/fb/G
>>574
金が余ってんなら正規品買え、ボケ(w
579558:02/04/28 23:12 ID:HnJTHFf6
>>560
よかったね。

>>574
自分もとりあえず金は困ってないが、無駄なことはしない。
コレクターならマスターを買う。
580NEO4買ったけど動かん:02/04/29 00:03 ID:3lqCJYRK
NEO4のSCPH30000(JAP)用を買ったんだけど、DVDのSWAPがいまいち
良く判りません。下記のサイトでの情報によると
http://www.chipinstallation.com/default.asp?action=ps2neo4&lang=eng
1:Xを押してブラウザ画面に行く
2:EJECTを押して本物を入れて再度EJECTを押してDISCをロード
3:金のDISCが画面に出たら勝手にトレイが出てくるからバックアップに入れ替え
4:Xを押して遊べ!
と書かれていると思いますが、まず、Xを押してもブラウザ画面に逝かない
(○でブラウザ画面にいける)、その後、手順どおりにMGS2を入れて、金の
DISCが画面に出るが、トレイは出てこない。
といった症状です。ちなみにCDRバックアップはそのままダイレクト起動出来ました。
まずは、起動方法がコレで間違っていないか確認したいのですが、どなたか
起動方法についてご教授願いませんか?宜しくお願い致します。
581NEO4買ったけど動かん:02/04/29 00:56 ID:3lqCJYRK
すんません、もっと調べたら判りました。ちゃんと動きますた。ワショーイ
http://www.ps2modchip.com/flash/neopp.htm
582見習い:02/04/29 01:46 ID:1Jv6mYtD
modchipの作成方法が詳しく日本語で紹介しているHPどなたか知ってる方おられましたら教えて下さい_(._.)_
583 :02/04/29 02:30 ID:8LjznnkC
>>582新人は石拾いから
584名無しさん◎書き込み中:02/04/29 02:30 ID:f1j/zvB4
585見習い:02/04/29 03:20 ID:1Jv6mYtD
>>584
1じゃないです(笑)
>>583
そういわずにどーかよろしく
586名無しさん◎書き込み中:02/04/29 03:43 ID:MjqTkxR+
>>585
アホか?>>1のリンク先にあるって意味だろ?
>>1のリンク先ぐらい飛べよ


シグナル猫で吠えてるアホが・・・・
587見習い:02/04/29 05:24 ID:1Jv6mYtD
>>586
あぁそうだったのか・・・
>>584さんすんません_(._.)_

っていうかPARさえあれば他は何にもいらないんですか?
アホですので頭がさえている方教えて下さい
588 :02/04/29 06:30 ID:FW9Iwkvv
だからリンク先とログ読めって言ってるだろ。
あと上げるな。逝っていいよあんた
589見習い:02/04/29 09:26 ID:NRXjJ+PO
っていうかPARさえあれば他は何にもいらないんですよね?
早くレス付かないかな?
>>588
偉そうに何様なんですかあなた(`ヘ´)
590名無しさん:02/04/29 10:28 ID:M4lzk0cD
>>582
>>1を見ろ
いいから見ろ!
591名無しさん◎書き込み中:02/04/29 10:54 ID:Cyy8QbZv
良い感じの荒らし期待age
592名無しさん:02/04/29 12:54 ID:M4lzk0cD
ageんな!
593 :02/04/29 15:47 ID:EWIzas3u
見習いさんよ
あんたには無理だよ
594名無しさん◎書き込み中:02/04/29 16:25 ID:zgFRx85w
>1じゃないです(笑)

こんなこと言ってる時点でネタ。んで次は「なんで真剣に聞いてる
のにネタとか言うんですか?」みたいな逆切れネタ。先読めるから
つまらん
595名無しさん◎書き込み中:02/04/29 17:53 ID:wGeJR9k4
>>見習い
2chでは逆切れした時点でまともなレスは貰えません
596純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/29 19:07 ID:/k1yqi/1
>>589
それだけで何もいらねえよ!
帰れ
597 :02/04/29 19:16 ID:FW9Iwkvv
598名無しさん◎書き込み中:02/04/29 19:36 ID:2W2FUPWD
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19059623
まだタイーホされねーか(w
y_masadaタソ
599名無しさん◎書き込み中:02/04/29 21:10 ID:zgFRx85w
>>597のスレ過去ログ読んで激しく笑った
馬鹿田っ子は手前の心配しろ(藁
600600:02/04/29 23:45 ID:DtG9u6t8
今だ!600ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

601601:02/04/30 00:37 ID:LzyZEBV7
今だ!601ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



6021000:02/04/30 02:24 ID:FQJi2bYX
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

603名無しさん◎書き込み中:02/04/30 03:09 ID:vU5X3COv
>602
おいおい・・・面白スギ(´∇`)わらたYO

それとスレとは関係ないのだが

PAR1.6J にてドングルを初期化する方法を教えてくれませぬか?

1.6の時の L1+L2+R1+R2+SELECT+START
では何故か出来ぬヽ(`Д´)ノキイイイィィィィィ

説明書を無くしたオレに愛の鞭をくだされ(;_;)
604正規ユーザ:02/04/30 03:23 ID:s0p2E6gd
>>603

説明書を無くした時点であんたのはあぼーんだよ。

Ver1.6J 取扱説明書11ページより

■ドングルカードの初期化

誤って必要な内蔵コードを消してしまった場合や、内臓コードリストがおかしくなった場合には、以下の手順でドングルカードを初期化してください。
ドングルカードを初期化すると、オプション設定と追加入力したコードは全てクリアされ、コードリストは購入時と同じ状態に戻ります。初期化を行う場合は十分確認してから行ってください。

1.[L1+L2+R1+R2+スタート+セレクト]を押しっぱなしのままPARを起動します。
2.「WARNING!! ×ボタンでドングルヲショキカシマス」と表示されたら、押しっぱなしにしていたボタンを離し、×ボタンを押します。
3.「RESETTING FACTORY DEFAULTS」「ショキジョウタイニモドシマス」が表示された後、ドングルカードが初期化され、メインメニューが表示されます。
605名無しさん◎書き込み中:02/04/30 04:28 ID:ZX6EkZvE
>604
(゚Д゚)ヒイイイィィィィ即答ありあとぉ
でも初期化の仕方はまったく同じぽ(oдo;)

んでふとDS2が悪いのかと思いDS1にて試したら
うまくいったーYO( ´∀`)
お騒がせしやした・・・・逝って来ます
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪.
606名無しさん◎書き込み中:02/04/30 17:51 ID:s0p2E6gd
age
607センズリ小屋:02/04/30 20:01 ID:fBVpmzMF
こんなところでバックアップして欲しくない。
センズリ用のネピア(w
依頼してディスクを送ると自分の分も焼いてコレクションするんだぜ(w
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19118250
608名無しさん◎書き込み中:02/04/30 20:29 ID:5cnca7lM
>607
[email protected]
アホなこいつに忠告してくだされm(_ _)m
609純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/04/30 20:46 ID:a+Vopb92
>>607
そいつある意味賢いな(苦笑)
610名無しさん◎書き込み中:02/04/30 21:46 ID:s0p2E6gd
>>607
こいつ見たことあんぞ。NEO4付きを転売してた野郎だ。
画像そのまま使用してらプッ
611反面教師:02/05/01 00:22 ID:mmO7+PK2
ぎゃはははは!!!あんたの解説も最高だよもう・・・腹いてぇぇぇ
612名無しさん◎書き込み中:02/05/01 00:46 ID:HYrX9lI3
みんな、607の自作自演に騙されるな!
2chで宣伝して落札させようとたくらむ糞ハケーン
613名無しさん◎書き込み中:02/05/01 00:55 ID:HYrX9lI3
age
614名無しさん◎書き込み中:02/05/01 02:01 ID:6eBIbJow
>>607
きっと送られてくるソフトは自分用にもバックアップを取るに1000ガバス
615名無しさん◎書き込み中:02/05/01 02:24 ID:xA/rWfBv
>>614
それだ!
つかさすがにヤバイだろありゃ
616名無しさん◎書き込み中:02/05/01 03:00 ID:HYrX9lI3
漏れも3年ほど前にN64で同じことをやろうとたくらんだ。
カセットを送ってくれたらパソコンで遊べるロムを吸い出してCD-Rに入れたのを付けてお返ししますって。
もちバックアップ取ったのはマジコンの餌にするつもりだったのだが、客がいなかったので失敗に終わったw
その後、ダウソロードでコンプしたから企画終了
617純情@博多っ子 ◆PXJkPooE :02/05/01 06:37 ID:1shz/eyL
>>615
そんな事も気づかなかったか?
普通お前やらない?友達から借りてコピーして、
2、3日寝かして有難うって返したりさ。

>>616
64じゃあ人は集まらんだろ。当時から見ては胡散臭過ぎ。
今のDVDやCDがコピーできる云々の時なら信頼性はあるが・・
618 :02/05/01 13:55 ID:r7nVxBMm
RGBを強制的に出力できるようにするスイッチをPS2(SCPH-30000)に取り付けてみた
DVDをビデオにダビングできてウマー
619名無しさん◎書き込み中:02/05/01 14:24 ID:ZODe9MZ1
某所で店員してるんですけど、PAR1.6Jの重さが全部違うんです。
(175gと190gと195g)
中身は同じはずのにおかしくないですか?
新品だから開けてみるわけにもいかないし・・・。
KARATのパンフかなんかが入ってるのカナ?
620名無しさん◎書き込み中:02/05/01 14:55 ID:mmO7+PK2
パンフでしょ?
うちのは2001のが入ってる、半端に分厚くてちゃんと閉まらねーよ
621名無しさん◎書き込み中:02/05/01 18:41 ID:rGtVFXlB
>>618
マクロにひっかからないのないかね
622名無しさん◎書き込み中:02/05/01 19:36 ID:mmO7+PK2
>>621
え?なんて?
623名無しさん◎書き込み中:02/05/01 21:08 ID:LRkJXY1E
>>621
RGB信号にはマクロビジョンプロテクトが乗らない
てか、未だにRGB→コンバータ→ビデオに録画→ウマーってヤツがいたんだ(ワラ
マクロチップ→S-VHS録画→ウマーこれ最強
624 :02/05/01 22:04 ID:ojmyWYoc
>>623

PCのDVDからリッピングしてDivXでエンコかけて

高画質エンコ→DVD-R行き
普通の画質でエンコ→CD-R行き

ウマー
XBOXでDivXプレイヤーでないかなぁ
625名無しさん◎書き込み中:02/05/01 23:59 ID:WokAcdgt
>>618のようにスイッチ付けるのは面倒なので、
プロアクションリプレイ2の30000番のRGB出力機能を使おうと思っているのですが、
これでもできますか???
626名無しさん◎書き込み中:02/05/02 03:13 ID:y4fN1yJI
RBG→ビデオ録画に使うケーブル(コンバーター)でオススメ教えてくだたい( ´・ω・)
627名無しさん◎書き込み中:02/05/02 04:41 ID:HAPw5nNL
http://www.bidders.co.jp/item/5925989

キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
628名無しさん◎書き込み中:02/05/02 04:56 ID:aoOCgkJ/
>>627
見れない
629名無しさん◎書き込み中:02/05/02 04:58 ID:aoOCgkJ/
>>627
見れた
630名無しさん◎書き込み中:02/05/02 08:16 ID:9Ov/S/eH
>>>>627
見たことのある部屋だな(w
631名無しさん◎書き込み中:02/05/02 09:36 ID:8IhfBbEp
>>626
手製の部品に金かけたの使ってます
632名無しさん◎書き込み中:02/05/02 11:37 ID:TKgTCsv7
>残り個数 : 2 売れた数 : 1

・・・・・・・・なんというか・・
でも40000万はボッタクリ
633 :02/05/02 12:08 ID:qNQkNQXJ
4億円か。たしかに少し高すぎるかもね
634632:02/05/02 13:15 ID:mbs9GROR
顔を真っ赤にしながら窓から見える隅田川に飛び込んできます。
ありがとうございました。>>633
635 :02/05/02 14:30 ID:8IhfBbEp
あの程度で4万で売れるなら
漏れのスイッチ2個付いてるPS2(SCPH-30000)なら
幾らで売れるんだろう・・・
メディア排出用とRGB信号出力用のスイッチ・・・・

PSもPS2も動くしなぁ
一台25000円で買って40000円かぁ・・・おいしいなぁ
それにスイッチだから違法改造じゃないしな
636名無しさん◎書き込み中:02/05/02 14:33 ID:y9ncXzp1
売ったもん勝ちの世界っつーか
637名無しさん◎書き込み中:02/05/02 19:41 ID:oeltILPX
>>635
>それにスイッチだから違法改造じゃないしな
いや、スイッチといえどもプロテクト解除機器にあたるよ。
とりあえず$ONYにはちくったよ。

638名無しさん◎書き込み中:02/05/02 22:01 ID:ZH9DK5WD
通報しますた
639 :02/05/02 22:08 ID:/vZh2eDB
>>637
アホ ハケーン
スイッチがプロテクト解除機器に当たるなら
日本国内でのスイッチの生産はできません

法律の拡大解釈逝ってよし
640名無しさん◎書き込み中:02/05/02 22:31 ID:5axfHGe7
>>639
お前がアホだと思うが
641名無しさん◎書き込み中:02/05/02 23:44 ID:3aqYbwNX
>>637
強制排出スイッチはプロテクト解除機器と言い張るお前はヒットラーか。
逝ってよし!

>>638 勝手に通報してろ偽善者。
逝ってよし!

>>639 はっきりいって論点がずれてる。スイッチが違法というより
「複製品を動作させることを目的とした改造は違法か」ってことだろ。
自分が拡大解釈してるじゃねーか。
逝ってくれ。

>>640 お前もアホだ。

結局の所、不正競争防止法はあくまで
プロテクトやコピーガードを回避する機能のみを有する機器のみが対象。
つまりトレーを手動で制御した結果コピーが動こうが
子供が生まれようが、違法行為の対象にはなりません。

つーか違法だったら、PAR1.6は速攻発売中止だろ。
642名無しさん◎書き込み中:02/05/02 23:53 ID:tZuuzRWq
PS2のユーティリティディスクVr,1.00のCDがほしいのですが誰か知っていますか。
643 :02/05/02 23:53 ID:WouJbOOF
age
644名無しさん◎書き込み中:02/05/03 00:12 ID:7DS4eMnd
まぁまぁ >>637 はPS2も買えない奇特な方なんだから
645名無しさん◎書き込み中:02/05/03 00:37 ID:FL+IWV3o
>>641
638はネタだろ…
それと640はおかしくないだろ。637が正しいと言ってるわけじゃない
646名無しさん◎書き込み中:02/05/03 00:43 ID:D/FE3stp
そっか明日からまた休みだった

(・∀・)ニヤニヤ
647 :02/05/03 04:07 ID:q2hThpuZ
GW厨増殖中だな
>>637とか
648名無しさん◎書き込み中:02/05/03 07:51 ID:Mzzlfx8U
第2条 この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。

10.
営業上用いられている技術的制限手段(他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の
視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録をさせないた
めに用いているものを除く。)により制限されている影像若しくは音の視聴若しくは
プログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技術的制限手段の効
果を妨げることにより可能とする機能のみを有する装置(当該装置を組み込んだ機器
を含む。)若しくは当該機能のみを有するプログラム(当該プログラムが他のプログ
ラムと組み合わされたものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を譲
渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又
は当該機能のみを有するプログラムを電気通信回線を通じて提供する行為
649名無しさん◎書き込み中:02/05/03 19:06 ID:pJQetR+V
1.6J押さえますた
650名無しさん◎書き込み中:02/05/03 19:06 ID:9dyCglXn
>>649
で?
651名無しさん◎書き込み中:02/05/03 22:47 ID:DyUsxeSc
メサイア搭載PS2が力生で、、 と思ったら JAPverじゃないのか、、、
652名無しさん◎書き込み中:02/05/04 06:28 ID:dn1kObHw
PS2 PAR2ってパソコンのドライブで中身をコピーしようとしてもできないよね。
なんか解析対策取られてるよ…。
プレクのW1610TAだと中身は見れるんだけどな。コピーできない。
コピーできたって言う人はドライブ名教えてください。
653名無しさん◎書き込み中:02/05/04 13:18 ID:LBCzjaVw
近所の中古屋でPAR発見!パッケージ見たらJついて無いでやんの!
1.6のJ無しは、何がダメなんレスか?
654名無しさん◎書き込み中:02/05/04 14:29 ID:dv7/KWcD
回転が止まらないから MODハンドをやり辛い。
そんだけだ
655653:02/05/04 14:39 ID:LBCzjaVw
>>653 ありやとー
指切らないように気をつけるYO!
656653:02/05/04 17:29 ID:LBCzjaVw
ちょこっと検索してみたYO!
30000の一部と35000はBIOSで対策されているのでPAR1.6使うと起動できないらしい。
これは間違いないか? 回転止まらない以上に問題じゃん!!
657名無しさん◎書き込み中:02/05/04 18:13 ID:QT8ABcUa
658名無しさん◎書き込み中:02/05/04 21:32 ID:Pq9CVXjP
>657
デバステ?
659名無しさん◎書き込み中:02/05/04 21:49 ID:xu/D9gi2
15万か、、、、デバステ2ホシー
660名無しさん◎書き込み中:02/05/04 22:09 ID:zXokhYZT
デバステを15万で買うのは結構リスキーだよ。
仕事柄、触る機会が多いんだが、基盤設計が古いためか
個体差が激しいし、ソフトとの相性も結構ある。
海外ソフトも動かないし、無論、PS1のバックアップは動かないからね。
おまけに熱暴走しやすい。
661名無しさん◎書き込み中:02/05/04 22:12 ID:zXokhYZT
ちなみにSCEから新品を買うと1台10万。
個人じゃ売ってくれないがね。
662名無しさん◎書き込み中:02/05/04 22:43 ID:QT8ABcUa
>>661
ゲーム会社には支給されるんじゃないの?
663558:02/05/04 23:12 ID:xHvhcXEu
>>662
支給ってゆーか販売。のはず。
664名無しさん◎書き込み中:02/05/04 23:38 ID:jFpsZ++k
ASA Pacherがインストールできない・・・。
OSはXP
665マド:02/05/05 00:38 ID:Wm9z8w2i
>>660
でもノースワップは魅力的だよね
DVDの2スワップなんて糞だ。

やはり手間暇かけてメサイア互換チップ付けたPS2が最強?
RGBやらコンポーネントならPALも関係ないし・・・

海外がDVDに移行したら自分も移行するけどまだCD全盛だな

板汚しスマン
666名無しさん◎書き込み中:02/05/05 01:06 ID:sA1zPO/v
結局のところ、海外(北米)版PS2+Messiahが最強なんじゃないだろうか。
667名無しさん◎書き込み中:02/05/05 02:29 ID:HfENAm7L
660 俺、デバステ2持っているけど、PS1のバックアップCDは動くよ。
DVDビデオ再生機能は付いてないけど。 DTL−H10000のデバステ2は、個体差があるけど、
DTL−H30000は、動作が安定しているよ。メーカー勤務の連れから、4万円で売ってもらった。(15万はボッタくり)
668名無しさん◎書き込み中:02/05/05 09:34 ID:5rJFTVlz
ぐずぐず言ってねーで買えよゴルァ!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19262666
669187:02/05/05 11:39 ID:HWxNqrqJ
>>668
微妙に半田がのってるような・・・
アボーソしたからジャンク扱いでシュピーン?
670名無しさん◎書き込み中:02/05/05 11:42 ID:hO97g/Rx
ttp://image.lik-sang.com/images//large/ps2-nosolder2in11.jpg
半田不要MODを無理矢理くっつけようとして失敗した?
671名無しさん◎書き込み中:02/05/05 13:03 ID:1iOdGC59
海外(北米)版PS2+Messiahは日本のソフト動く?
日本版PS2+Messiahが×ってのは知ってるけど
672名無しさん◎書き込み中:02/05/05 19:53 ID:ldHlkixB
673名無しさん◎書き込み中:02/05/06 00:25 ID:wRTAXtZn
↑ちょっとすごいんじゃナーイ? メールしてみてYO
674名無しさん◎書き込み中:02/05/06 02:09 ID:WJmgM/PA
1.6J入手できないで困っている人は、PARCDX3買うべし! コレでも逝けるよ!
675名無しさん◎書き込み中:02/05/06 07:46 ID:fU9rO4JY
ASA氏はすごいね。
BIOS自体を改造してダイレクトブートさせてるようだし。

それに対してPS時代は巨匠とか言われてたGio。
http://gio.tripod.co.jp/
こんなところで未だにPSのMOD講座なんてやってるよ。
講座は一見MODとは関係ないように見えるけど、
Perfect MODの一部なんだよね。
PIC講座やるならいい加減PSから離れろと言いたい。

で、結局Perfect MODのRHP判定方法はGioが考えたんじゃなくて
別の人が考えたもの。それをGioがあたかも自分で全部作ったかのように
振る舞っている。
あと、自分のこと「ボク」とかカタカナで書くのキモイ。
676名無しさん◎書き込み中:02/05/06 11:04 ID:LF5EQMnb




677名無しさん◎書き込み中:02/05/06 14:25 ID:iSEKf8Aa
672に誰かメールして人柱きぼん
678名無しさん◎書き込み中:02/05/06 14:46 ID:iSEKf8Aa
っつーか見れない。デリられた?直リンするから....
679名無しさん◎書き込み中:02/05/06 17:32 ID:dbLufgWn
>>674
PS2もいけるんかい!?
680 :02/05/06 17:55 ID:ZcFjEB49
オイ!!
XBOXでコピー動くみたいだぞ!!
と言っても特にコピーするほどやりたいソフトもないけどな・・・
これでDreamCastみたいに色んなツールを動かすソフトがでる事を期待するよ

DVD-Rに焼いたMP3
CDRやDVDに焼いたDivX映画
PSのエミュ
NES SNES 64のエミュ
NeoGeoのエミュ
プログレッシブ出力化されたDVD再生ソフト

いろんな意味でDreamCastの後継機になってほしいw
681名無しさん◎書き込み中:02/05/06 21:29 ID:oPbNBXUl
>>680
もうリリースされてる
682名無しさん◎書き込み中:02/05/06 22:13 ID:7xkykTbO
>>680
ソース希望。
ってか前から報告はあるけどソースが無い。
海外サイトちょっと見たけどむずい
683558:02/05/06 22:21 ID:FgBVcjva
PAR1.6Jゲームハリウッドで売ってるYO!
ヤフオクで高くかうなYO。





って\6800になっとる!
セール終わったとはいえ高いな。くそ、足元見やがって。
でも安心して買えるけどね。
684名無しさん◎書き込み中:02/05/06 22:23 ID:oPbNBXUl
Showing nfo-File #43
presents ......: Star Wars Starfighter SE
Company .......: LUCASARTS

Origin ........: USA / NTSC Format ........: *.ISO Image
System ........: Microsoft XBOX # of Files ....: 24 x 50MB
Released ......: May 6th, 2002 Filename ......: PX-SWSF.RAR

-X- ---- --- - --- ---------- -- - ------------- --- -- --- ---- --- --X-

Inspired by LucasArts rich Star Wars flight-game legacy, Starfighter
combines intense air and space combat in a fast-paced action/adventure.
Follow the lives of three fighter pilotsRhys Dallows, a cocky Naboo
pilot-in-training; Nym, a space pirate with a Robin Hood heart; and
Vana, a Naboo expatriate gun-for-hirein a series of missions to save the
galaxy from the evil Trade Federation. The extraordinary craft include
the Naboo-N-I Starfighter and the Naboo Royal Starship, plus a variety
of never-before-seen ships. Starfighters 3D realism is, in a word,
magnificent.

* Special enhanced version of popular PS2 game for Xbox.

* Prove your battle skills against more than 50 vehicles including
numerous original craft.

* Play three primary characters, each with their own unique craft.

* Take part in a story-driven flight adventure through 14+ missions
that place you alternately in the roles of three mismatched starfighter
pilots, each with personal vendettas against the Trade Federation who
must learn to work together to repel the invasion of the Naboo system.


We tested this game on a developer XBOX, and it works. Since there is
no mod chip yet, we have no idea if this release will work on retail
XBOXes when/if a mod comes out. However, now that there is a release,
a modchip developer will be inclined to get our releases to work, so
we think a future mod will work with this release.

If a game is small enough to be burned to a CD, you can burn it to
either a CD or DVD, at your option, using the same ISO file.
The Xbox does not use media checks like the PS2.

When burning to a CD, if your CD burning program has an option,
choose "MODE1/2048", exactly as if you were burning a PC CD-ROM.
We recommend PrimoDVD for burning Xbox for both CD and DVD, but
all CD writing software besides Clone CD should work fine.

From our experience, the retail Xbox can only read DVD-RWs
and CD-RWs, so if you want to be sure that these will work
with a future mod, we recommend burning them to Rewritable
discs. We have heard reports of the retail Xbox reading some
types of DVD-R discs, but we have been unable to verify this.

685682:02/05/06 22:30 ID:7xkykTbO
>>684
ありがと。っていうかxboxhacker.netにも書いてあったね
XBOXはPS2みたいなチェックしてないんだ。知らなかった
686名無しさん◎書き込み中:02/05/06 22:44 ID:ds5yffBq
ゲームキューブのピーコが動くソースキボンヌ
687名無しさん◎書き込み中:02/05/06 23:22 ID:YJLkVi1j
>>686
Qだったらそのうちどうにかなるだろう(メディアのサイズ的に)
688名無しさん◎書き込み中:02/05/06 23:42 ID:i8xRiTgE
スレの流れに逆らうようでゴメソ

今日、秋葉で「SBOX」と「DVD region X」を入手しました。
PS1のCDは起動OKなのですが、PS2のCDとDVDの起動が出来ないっす。
DVD region XはPAR2 1.6Jの代わりにならないんですかね?
689名無しさんに接続中…:02/05/07 12:44 ID:PrfNJ2xW
DVD region X
こんなもの買うのが悪いと思われ
買った店に聞いてくだされ
690名無しさん◎書き込み中:02/05/07 13:23 ID:I0ogvjqY
>688
USB MODでは、DVDは動かないんじゃ・・・
PS2のCDに関しては、1.6J買いましょう。 
691名無しさん◎書き込み中:02/05/07 14:46 ID:0gvDaneH
ttp://www.lik-sang.com/catalog/news.php?artc=2579

エムエクース(w
ってかX-BOXのISOイメージが転がってんね
692名無しさんに接続中…:02/05/07 15:17 ID:PrfNJ2xW
XBOXはソフト的な魅力は全然ないけど

性能を活かしてDCのごとくいろいろEMUやアプリなんかが出る
事を期待する・・・・・・・・

もし出ればXBOXの中古(17000円)とMessiah(MX)を買うと思う
693名無しさん◎書き込み中:02/05/07 17:28 ID:3HFCQkl4
>>688
あとハンダもなー
694名無しさん◎書き込み中:02/05/07 18:16 ID:xrElMWyX
>>693モナー???
695.:02/05/07 22:22 ID:aLMvofcC
すまんおしえて。
ps2はvideoCD形式の CD−RやCDRWは読めるのですか?
696名無しさん◎書き込み中:02/05/07 22:31 ID:I+p+uik+
よめない。ただし、MPEGからPS2で再生できる形式にすることは出来るが。
697名無しさん◎書き込み中:02/05/07 23:16 ID:SYqFlLLs
PS2で再生してるのもMPEGじゃねーのか(w

mpeg2だけど
698名無しさん◎書き込み中:02/05/07 23:29 ID:3C8/psYi
SIGNAL猫の掲示板見れないケド?
699名無しさん◎書き込み中:02/05/07 23:30 ID:tRawnR4f
>>697
>>696が言いたいのはPS2ソフトはムービーにMPEG2を使用しているけど、
形式(拡張子)は一応別なのにしてある。

しかしMPEG2やらMPEG1をPS2のムービー形式に変更する事は出来る
・・・といいたいのではなかろうか
700名無しさん◎書き込み中:02/05/08 04:05 ID:EoE/qRv5
sage
701695:02/05/08 08:12 ID:eIImLm5c
695です。
当方のやりたいことはパソコンのハードディスクに保存してあるmpegやaviの映画ファイルをどうにかしてプレステ2で再生してテレビで鑑賞したいのですが。
という質問です。
判りづらい質問してすんまそん。
よろしくお願いします。
702名無しさん◎書き込み中:02/05/08 10:36 ID:vKWD4hHu
NOVACHIP買いました
703名無しさん◎書き込み中:02/05/08 14:55 ID:k8RYx4OC
>>701
DVD-RかDVD+RにDVDビデオで焼く
704696:02/05/08 17:41 ID:J+RigZtF
YAHOOオークションでたまにやり方が乗ってるCDが売ってます。
それを私は買いました。
705sage:02/05/08 20:20 ID:XU+rAr5E
>>698
休暇って告知されてるでしょ。
706名無しさん◎書き込み中:02/05/08 20:24 ID:xT6y+QZD
>>698
SIGNAL猫が摘発されたらしい。
707名無しさん◎書き込み中:02/05/08 20:58 ID:R+gRxqkt
容疑は?
708名無しさん◎書き込み中:02/05/08 22:14 ID:qFMHxbu8
ワイセツ物チンレツ罪
709名無しさん◎書き込み中:02/05/09 01:01 ID:zfy5rV1i
PS2のイメージをPAL→NTSCに変えるソフトってある?
710名無しさん◎書き込み中:02/05/09 01:23 ID:8C7PBoNn
711名無しさん◎書き込み中:02/05/09 01:27 ID:JL4yFvrR
>>710
そのままじゃ、無・理・♪
712Revolution:02/05/09 13:22 ID:Xa1xNNON
ついに完成したXBOX用のMOD-CHIPやその他の話題について語り合いましょう。
XBOXの性能を活かしたエミュレータ本体や各種メディアプレイヤー(特にDivX等)
の登場が待ち遠しい所です・・・・
(個人的にはプログレッシブ出力のDVDプレイヤーソフトをキボンヌ)
XBOXはWindowsベースだからソフト作成が容易だと思われます・・・
(私は素人なのでよくシリマセンが・・・)
---参考サイト---
●XBOX Hacker.net
http://www.xboxhacker.net/
●XBOXのMOD-CHIPを発売するであろうページ
http://www.xboxmods.co.uk/
●実際にコピーしたDVD-Rが動いてる映像
(サウンドはスターウォーズ)
http://www.xboxmods.co.uk/
713Revolution:02/05/09 13:29 ID:Xa1xNNON
動いてる映像は
http://playstationmods.com/xbox/neox.wmv
こっちですな
714:02/05/09 14:12 ID:8C7PBoNn
鬼配線だったら萎える、、今ごろゲイツたん焦ってるかも   
715名無しさん◎書き込み中:02/05/09 15:08 ID:zvThP2iU
>>709
あるけど俺は動作確認してない
ttp://www.gamefreax.de/download/toolz/ps2/ntsconv4.zip
PAL⇔NTSFらしいけど
716名無しさん◎書き込み中:02/05/09 15:40 ID:wyVUJv1h
>>713
よそで見たけどめちゃワラタよそれ
717名無しさん◎書き込み中:02/05/09 17:48 ID:6lQ7hCX5
つかXではCDR読めないんっしょ?
DVD-Rは高いし、もってないしで( ´・ω・)ションホリン
718名無しさん◎書き込み中:02/05/09 18:46 ID:E+RNSrqm
>>716
「さー動きますよ!」って感じで手を出してからの間が以上に長いのがいいね
719名無しさん◎書き込み中:02/05/09 22:21 ID:4lfGzoVJ
XのMADは最初からダイレクトブートなのが良いね
X持ってないからわからないけどXのDVDもPS2同様に
普通に焼けんですかね?
720名無しさん◎書き込み中:02/05/09 23:33 ID:ClETCTc3
>>719
無理
ファイルが見えない
721名無しさん◎書き込み中:02/05/09 23:47 ID:r1iYiBZE
>720
あの帝国兵(wは
何を動かしてるんだ?
722558:02/05/09 23:49 ID:sFMmb188
>>720
ですよね。

で、どうやってファイル読んでるかが謎。
そもそもあのDVDはどうなってるんだろう?
1.特殊フォーマットで読めない。でもDCのような倍密度等ではない。
2.DCのような物理的に特殊である。
1だった専用ソフトとかで吸えそうな気が、、、
2だとDCみたいにXでよんでPCに転送って感じかな。
どうなんだろ?
723名無しさん◎書き込み中:02/05/09 23:56 ID:wyVUJv1h
LAN接続で読み出しもあるかもね
なんかわからんけどXBOXHDDなんちゃら書いてあるソフト落としてみたけどまだ解凍してねー
724 :02/05/10 07:21 ID:dTunWgUh
少しほどXBOXソフトゲットしたけどデーモンでマウントしてもだめだった。
725名無しさん◎書き込み中:02/05/10 07:41 ID:xpP7s8LH
PS2_30000番台でバックアップ動かそうとしたら
PAR1.6J+USBMODでいいんだよね?

・PAR1.6J
PS2CD&DVD(ただしPS2CDは650M以上は不可)

・USBMOD
PSCD・PS2CD(650M以上も可)

この認識であってるかな?
726名無しさん◎書き込み中:02/05/10 12:56 ID:gS3l4L9e
XがCD-R読めないっつーのはさほど厳しいチェックの仕方じゃないってか
読ませる方法はもう出てる。それより分からんのがやっぱISOの中身。
わけわからん
727名無しさん◎書き込み中:02/05/10 17:02 ID:B/CcBsPT
Xbox SDKってのがあるんだがこれはなに?
728名無しさん◎書き込み中:02/05/10 19:32 ID:qdXfhQ8t
729/ ◆Slash3NA :02/05/10 20:00 ID:aBz8UV+3
>>728
(´-`).。о〇(・・・)
730名無しさん◎書き込み中:02/05/10 22:29 ID:Z+UufzSE
731名無しさん◎書き込み中:02/05/10 23:18 ID:e1z4tf31
732名無しさん◎書き込み中:02/05/10 23:26 ID:yShnCLQu
>>724
拡張子とかはなんだったっすか?

>>728&>>731
貧乏ですから無理
733 :02/05/11 00:18 ID:MnLXXrx6
>>732
iso
734名無しさん◎書き込み中:02/05/11 01:21 ID:7EurCUQo
>>728>>731
いらね。別にこまってねーし。
735名無しさん◎書き込み中:02/05/11 01:50 ID:szqCsLNe
>>733
デーモンでマウントしてもファイルが見えなかったって事っすか?
736 :02/05/11 01:58 ID:MnLXXrx6
>>735
うん
737名無しさん◎書き込み中:02/05/11 02:16 ID:7EurCUQo
>>736
で、当然焼けない&起動しない?
738名無しさん◎書き込み中:02/05/11 02:43 ID:szqCsLNe
謎だらけっすなぁ・・・
739名無しさん◎書き込み中:02/05/11 02:58 ID:UBmglTsv
8万で売れたって事?


あーあ腹減った
740 :02/05/11 03:22 ID:MnLXXrx6
>>737
凶箱持ってないからわからん。

一応デーモンでマウントするとCD認識はするが中身が見えない。
DVD物もマウントするとDVD-ROMと認識するが中身は見れない。
741名無しさん◎書き込み中:02/05/11 03:37 ID:7EurCUQo
>>740
で焼ける?
742名無しさん◎書き込み中:02/05/11 05:54 ID:UBmglTsv
本体はどっちもあるけど焼き環境がねー
743 :02/05/11 06:17 ID:MnLXXrx6
>>741
本体持ってないのに焼いてもしょうがないしUS物だから日本の凶箱で
MOD付けて動くのかわからんからやってないです。
744マド:02/05/11 17:37 ID:GpLKAS1C
>>743
自分も後々のことを考えて何個か落としておきました。
起動させるのはいつになることやら
しかし思ったよりサイズが小さいのが・・・
745名無しさん◎書き込み中:02/05/11 17:58 ID:r6bdXgoe
俺が知ってる凶箱のイメージファイルのサイズってCD一枚分なんだけど?

他のってどれくらい?
746 :02/05/11 21:00 ID:HWX1n0Qj
>>740
別にWindows上から見えなくても
PrimoDVDなんかで吸い出してきちんと容量が3GBとか大きいサイズになってたら
別に問題ない気もするなぁ
747名無しさん◎書き込み中:02/05/11 21:55 ID:7EurCUQo
3DOもファイルが暗号化してあったが容易に焼けた。
てことは見れなくても焼けばうごくな。
748ボルケェノ:02/05/11 22:18 ID:j03rNZF+
DVDものを焼いて試してみました。すると、
「このゲームは地域制限によりプレイできません。
Xboxのゲームかどうか確認してください。ディスクを
取り出してください。」と表示されました。
ゲームディスクであるということを認識してはいるようですね。
749名無しさん◎書き込み中:02/05/11 22:20 ID:LV+qrQkC
マジで?だってMOD付けてないんでしょ?>>748
ってことは無改造でOK?
750ボルケェノ:02/05/11 22:35 ID:j03rNZF+
>>749
MODは付いていません。ソフトのレーベル面に「コピーできない」
と書いているくらいですし、ソフトのプロテクトに気をとられ、
ハードはそれほど気にしなかったのではないでしょうか。
DVD-Rを動かしていたムービーにしても、MODを付けていたかどうか
までは、分かりませんしね。

憶測なので、真に受けないでほしいですが。
751名無しさん◎書き込み中:02/05/11 22:49 ID:ZSIrszUj
>>750
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

752 :02/05/11 23:01 ID:MnLXXrx6
http://www.xboxmods.co.uk/

これみれつけなきゃ動かんよ
753 :02/05/11 23:06 ID:MnLXXrx6
一番上にある動画ワラタ
754masa:02/05/11 23:53 ID:As8k24mV
DVD-Rに、バックアップしたソフトが、読み取れませんでした。
他にも、同じような、症状が出た人いますか?
友達が言っていたのですが、どのバックアップソフトも起動できるわけじゃないと、言っていたのですが、、、
本当なのでしょうか?
すべての、バックアップソフトが読める、PS2は、ないのでしょうか?
755名無しさん◎書き込み中:02/05/11 23:58 ID:AwogCgeC
>>754
基本的に全部読めるんじゃないのかな?(おそらく)
焼きミスやPS2のドライブが弱ってるとか、他の原因の方が可能性高そうですけど。
で、どの方法でやってるの?
756名無しさん◎書き込み中:02/05/12 00:19 ID:ypIJ+RiU
>>754
使用メディアやら起動方法書いてくれないと、どうにもならんかと
757名無しさん◎書き込み中:02/05/12 00:39 ID:6qJeU2my
>>756
バックアップしたソフトを普通に入れてるだけかも知れんな
758 :02/05/12 01:01 ID:u00SkQkV
>>754
改造ぐらいしろよ アホ
759名無しさん◎書き込み中:02/05/12 01:19 ID:2MbDfiyr
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□□□□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■□□■■□■■□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■■□■■□■■□■■□■■■■□□■■■■□□■■□□□□
□□■■□□□■■□□■■□□■□□□□■■□■■□■■□□■■□□■■□■■■■■■□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□■■□□□■□■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□■■□□□□□□□□
■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■□■■■■□□
□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■■■■■□□■■□
□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■□■■□□■■■■■■□□□□□■■■□□□□□■■
□□■■□□■■■■■□□□■■□□□■■□■■□■■■■□□■■□□□□■■□□□□□□■■
□□■■□□□□□□□□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□□■■□□■■■□□□□□□■■
□■■□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□□□□□■■
□■■□■■□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□■■■■□□□□□□■■
□■■□■■□□□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■□□■■■■■□
■■□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□■■□□■■□
■■□□□■■■■■■□■■□□□■■□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□■■■■■■
760名無しさん◎書き込み中:02/05/12 10:18 ID:fRCaPbuP
PS2 No-Solder Mod Chip V5/V6 ってなに?
ハンダいらないってこと?
761masa:02/05/12 10:42 ID:jt36vwpH
PS2の本体は、SCPH−10000です。
バックアップソフトの起動の仕方は、PS2PARMODチップ法かPS2_DVD_CHIPを使用しています。
このほかにも、改造した、チップが、あるのですか?
762名無しさん◎書き込み中:02/05/12 12:23 ID:T77d079E
新宿でPIC12C509A売ってるところ知りませんか?
763 :02/05/12 12:59 ID:u00SkQkV
>>761
ゲーマー厨房逝ってよし
SCPH-10000みたいなピックアップ弱いの調整せずに動かそうとして
動かないとか文句言ってるアホ初めてみたよ

>>バックアップソフトの起動の仕方は、PS2PARMODチップ法かPS2_DVD_CHIPを

PS2-DVD-CHIPなんて買ってる時点で病院行った方がいいですよ
764762:02/05/12 13:02 ID:T77d079E
今日買いに行きたいので誰か知りませんか〜?
765名無しさん◎書き込み中:02/05/12 13:41 ID:6FXl0+Ac
凶箱のイメージ(500M程度の奴)を、付属のドキュメントの指示に従って、
CDRWに焼いて試してみましたが、ボルケェノ氏と同じような状態に。

リージョンさえキャンセルできれば、動いてしまいそうな、すごく思わせ
ぶりなメッセージ。

766sage:02/05/12 13:42 ID:6FXl0+Ac
sage
767名無しさん◎書き込み中:02/05/12 13:53 ID:PQ6rqTX+
でも北米版のX-Boxって日本で買うと高いんだよね(まずわざわざ買う
馬鹿はいないと思うけど)。
768 :02/05/12 14:32 ID:jymkmrNK
>>761-766
age厨房多いな
769masa:02/05/12 16:02 ID:jt36vwpH
完璧に、動かすには、どのようなパーツをつければよいのでしょうか?
770 :02/05/12 16:28 ID:jymkmrNK
製品版買え
771mz:02/05/12 17:07 ID:gm4JqWf1
ちと、質問何すけど
俺、PS2分解したんだけど
DVDドライブに載せる白いキャップなくしちゃいました
代用できるものとかないすか?
772 :02/05/12 17:39 ID:u00SkQkV
>>769
脳の付け替えが適切かと
773名無しさん◎書き込み中:02/05/12 21:49 ID:AWlGH431
>>769
とりあえず句点の付け方をなんとかしてくれ。
774名無しさん◎書き込み中:02/05/12 22:01 ID:qhVNh9iu
>>763
ピックアップ壊しちまったんで10000のに換装してそのまま調整無し(CD-Rは要調整だけど)で使えてますが何か?
むしろ前(18000)より調子いいくらい。
>>761
メディアはどうよ?
うちのは換装前後どちらもNugen MediaのDVD-Rは受け付けなかった。
PAR1.6Jのスワップで起動したけど、しばらくしてブラウザ画面に戻ると言う症状。
(DVD-RはPS2ディスクとして認識されているけど立ち上がらない。)
SAILOR,Mr.DATA,SuperXは何とか可(シークが長くなる)。普段はmaxell使ってる。
>>771
ジャンクのCD-ROMドライブ買ってきてパーツ取りだ!フロントローディングなら多分大丈夫。
775名無しさん◎書き込み中:02/05/12 23:25 ID:Hq9JbwHM
ModChipなしでバックアップを動かしてみたい
のですが、CDX3やPS2用PAR2はどうでしょうか?

特にCDX3はPS1でPAR3のように動かせないのでしょうか?

776名無しさん◎書き込み中:02/05/12 23:48 ID:688mtUsi
>>775
あげんな。
777 :02/05/12 23:55 ID:rdGSY+Nf
>>775
明日までに漢字書き取り30ページね。
778名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:00 ID:HfVsGViG
まぁ確かに400AはDVD読み問題ないね
779名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:25 ID:oAMlKwYb
>>778
それを聞いてますます漏れのSCPH-10000が気に入りやした
PS1のはもともと問題なかったけどPS2のCD-Rを動かすのにCD用ピックアップは調整した
でもDVD用は調整誤ると逝ってしまうから手を付けてない
今のままでいいのかぁ
780名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:31 ID:0ac6UVWk
私の15000前期はどのDVD-Rメディアでも読み込みエラーが多発して
いたのでDVD用ピックアップを目分量で30度回転。
以後、Mr.DATA製DVD-Rでも問題なく読み込みできてましす。
CD-Rメディアは調整せずに完動してます。
781名無しさん◎書き込み中:02/05/13 00:39 ID:oAMlKwYb
>>780

SCPH-15000前期が400Aなら>>778と言ってることが食い違ってるけど実際のところどうよ?
誰かまとめてくれ
782名無しさん◎書き込み中:02/05/13 01:07 ID:HfVsGViG
>>781
400Aはあたりはずれがある・・・と猫の人が言ってた。
ただCDR読みは全部ダメだと思う
783名無しさん◎書き込み中:02/05/13 01:15 ID:HfVsGViG
VF4が気持ちよく作動する400Aレンズ所持者いますか?
アクセスしすぎっすわ・・・SEGAの技術を疑います
鉄拳4はCD版wも読み込み早いしレンズへの負担すくないのに
784age職人:02/05/13 03:58 ID:oAMlKwYb
age
785 :02/05/13 04:01 ID:oAMlKwYb
↑板間違えたスマソ
しかしsageすぎでねぇかゴルァ
786名無しさん◎書き込み中:02/05/13 04:43 ID:4eT8GdmL
力生でXbox Mod Chip予約受付中!
1万するけどこれって買いかな?
787sageちゃイヤソ:02/05/13 07:16 ID:oAMlKwYb
2種類あるみたいだけど、10ドル安いほうがマクロビジョソ解除できて配線1本少ない?
とりあえずイメージの作り方知りたいね。
DC的イメージ流通の予感。DC2まんせー!そろそろ祭りきぼーん!
788 :02/05/13 16:29 ID:n31JhJpl
>>774

どうやって付け替えたの?(藁

400BならSCPH-10000にちょっと工夫すれば搭載できるけど
400AをSCPH-18000とかに搭載するのは簡単には無理だよ

加工方法教えてくれよ
そうすりゃウソかどうかわかるからw

どうせウソだろうけどな
789 :02/05/13 17:03 ID:n31JhJpl
あと付け替え時にした特殊な作業も教えてくれ
790771:02/05/13 17:12 ID:wdYzdrqp
>>774
親切にレスありがとうです
お金貯めて買います(当方、リアル工房)
791masa:02/05/13 19:09 ID:Lr14sEjY
皆さんは、PS2のバックアップソフトすべて、完全に動きますか?
792名無しさん◎書き込み中:02/05/13 19:34 ID:vngBEIsd
ゼノサーガ以外は動いてんじゃないの
793名無しさん◎書き込み中:02/05/13 20:59 ID:9RGMx+7o
>>788
金具の形が違ってドライブ中央のスイッチが推せなくなるという不具合がある。
足りないとこ上げ底すればおしまいですわ。
794名無しさん◎書き込み中:02/05/13 21:01 ID:9RGMx+7o
ちなみに>>793に使ったのはガムテープのみ。
特殊な作業も何も。ドライバーではずして付けかえるだけでしょ。
795名無しさん◎書き込み中:02/05/13 22:40 ID:x+1jGrz2
いまさらだが

DVD-R

一度しか書き込みができないDVD-Rは
基本的にDVD-ROMと同じ機械特性(反射率45〜85%)を実現した規格で,
物理的に書き込まれている情報もほぼ同じものである。
このため,書き込み/書き換え型DVD規格の中では
最も互換性が高い規格となっており,
かなり高い確率で読み出しを行えるように設計されている。

DVD+R

DVD+Rでは、1層目と同じ45〜85%の反射率を持つことが
規格で定められている。DVDの再生規格では、
片面2層の読み出しが定められているため、
通常であればDVD+RWメディアの反射率でも読み出しには問題はない。
しかし、古いタイプのDVD-ROMドライブやDVDプレーヤでは、
「メディアの1層目にも関わらず2層目の反射率である」という状況を
正確に処理できず、再生できない場合が出てしまうことがたまに起こる。

-Rと+R、反射率は同じらしいがどうなんだ?
DVD+RW/+Rの方が読み込みと書き込みが少しだけだが早いし良いんだが
やはり-Rの方がまだ良いか?
796774,793,794:02/05/13 23:16 ID:9RGMx+7o
>>788先生!
私はほらふき野郎なんでしょうか?早く採点を!

#むう、じつは名無しをゲットしていたとは。
797 :02/05/14 00:11 ID:qvv9iMxm
釣り好き?
798:02/05/14 01:23 ID:SHmW7C8y
400b を1000番台に搭載したら調子ぇえええ!!!
799名無しさん◎書き込み中:02/05/14 02:19 ID:yfzODlT3
>>798
そりゃそうだべさ
800 :02/05/14 03:48 ID:3vAd/HkE
>>798
そんなことができるんか!
黄金軸使うのかね?
801 :02/05/14 03:49 ID:3vAd/HkE
↑言い忘れた800ゲット!
802名無しさん◎書き込み中:02/05/14 05:02 ID:yfzODlT3
>>800
ここのスレは10000=1000となっております
803名無しさん:02/05/14 13:08 ID:qhgDVota
FINAL FANTASY XIピーコは動くのかな?
804名無しさん◎書き込み中:02/05/14 17:05 ID:103GeQ6Q
>>803
外付けHDDならバックアップからインストできる可能性はあるよ。
でも不正なIDで繋いだらタイーホされるかもね(ワラ
805名無しさん:02/05/14 19:00 ID:+OsasPlv
チップも色々あってややこしわー。
スワップの手間を惜しまないのであれば、
PAR1.6J+USB-MODが一番お手軽なんでしょうか。
80minCDとPSバックアップも動かしたいので、上記が一番無難かな、と。
806名無しさん◎書き込み中:02/05/14 19:29 ID:lBhPHHlf
NEO4ってNO SWAPで全てのPS2CD-R動くの?
DVD-RはシルバーSWAPってあるけどPAR2使えばいいのかな?

何かNEO4.5って出たようだね。
BIOSへの半田付けがソケットになったので半田数が減ったらしいけど
807名無しさん◎書き込み中:02/05/14 20:22 ID:T1fzukbd
PS2の価格がオープンになるっぽいけど型番は変わるのだろうか…
808名無しさん◎書き込み中:02/05/14 20:47 ID:qPhWIGS4
日本製がはけた後に中国製に移行していくのかな
809名無しさん◎書き込み中:02/05/14 21:04 ID:lEC3t2OH
>>805
USB MODは起動率ひくいんじゃないの?
810 :02/05/14 21:45 ID:zErTXojV
811名無しさん◎書き込み中:02/05/14 22:01 ID:3vAd/HkE
>>809
起動率低いのはマルチリージョンになってるせい
hex書き換えて日本専用にすれば問題なし
812名無しさん◎書き込み中:02/05/15 00:36 ID:6UKjnPVa
>>811
情報サンクスです〜
813名無しさん:02/05/15 15:06 ID:yCuDMxgc
PAR1.6J+USB-MODはCDにパッチを当てなくても動くでしょうか?
PAR1.6Jだけでの起動ならパッチなしでも動いていますが。
814名無しさん◎書き込み中:02/05/15 18:28 ID:eCZWWQcu
>>813

10000でSBOX使用だけど、動いてる。
815813:02/05/15 22:01 ID:yCuDMxgc
>>814
情報ありがとうございます〜。
これで安心してUSB-MOD購入に踏み切れます。
816名無しさん◎書き込み中:02/05/15 23:41 ID:ACQEZ1GZ
817エッキスボッキス:02/05/16 00:44 ID:YXlzFuFh
値下げには裏がある
型番UP&MOD拒否マンセー
今すぐ買ってサンキューを貰おう!
818名無しさん◎書き込み中:02/05/16 01:10 ID:RuCg2r/N
あの鬼配線ならどうせマニアしかしないよ
819名無しさん◎書き込み中:02/05/16 01:10 ID:7ZtAqKxh
まあ貰える物は貰っておく
820 :02/05/16 05:14 ID:YXlzFuFh
>>818
数が多いだけでPS2よりは楽と思うが?

PS2の日本版オールセルフブートチップ52配線だとよ。
821名無しさん◎書き込み中:02/05/16 14:13 ID:Ne+bejqq
そういや某海外サイトでコソーリMessiah(JAPAN Model)売ってたけど、
さっき飛んでみたらPAL onry modelに変わってた
値下げすると踏んでたがえらい誤算だ
誰か買ったヤツいる?
822名無しさん◎書き込み中:02/05/16 14:19 ID:ypv0PG+b
onlyでないの?
823名無しさん◎書き込み中:02/05/16 15:04 ID:VoGunv4m
ttp://www.neoasic.com/Neo45kit.html
これでSCPH-18000の俺でも幸せになれますか?
824名無しさん◎書き込み中:02/05/16 17:12 ID:D0sGQ1Dl
>>823
初期型はつけれてもあんまり幸せになれませんね
ちくしょ〜
825:02/05/16 22:18 ID:G4p1BT/e
>>824 ピックアップ換えれば関係ないYO といってみるテスト
826名無しさん◎書き込み中:02/05/16 23:42 ID:abg99nQi
JAP用のMessiahってもう出ているの?
NEO4買おうと思ったんだけど待ちかな
売ってるサイト教えて( ゚д゚)ホスィ
827名無しさん◎書き込み中:02/05/17 00:14 ID:9sR5QktI
>>825
400B入手困難だよ〜
買い換えようとしたけど、たった2000円値下げ・・・
828名無しさん◎書き込み中:02/05/17 01:28 ID:qM1fr778
>>826
あきらめな
上得意様に対してだけ直々にASAさんがお造りになっているのだから
829サイバーグユーキ:02/05/17 01:37 ID:qM1fr778
ゲームラボ6月号を立ち読みしてきたけど、PAR(海外の)でPS2をMODハンドする方法を紹介してる。
で、編集室にメール発射したの誰よ?そいつDVDは持ってないから確認してないだとぉ。。
いかにもDVDの起動方法をゲームラボが新しく発見したかのように日本版マスターを入れてからスワップする内容が書いてあったYO!
因みに説明ではスイッチは付いておらず、ドライブの蓋あいたまま。
しかも、CDXのことは触れてないというかPS1の起動方法知らないんだろうな、馬鹿ラボ
830名無しさん◎書き込み中:02/05/17 01:41 ID:Q3TaayO2
箱用新型らしい
http://www.pandorachip.com/
Enigmah、Messiah-X、NEO-X、Xtenderに続いて5番目のXboxのMODチップ「Pandora」が発表されてます。
これまでのチップと同等の性能を持っているようですが、これまでは2チップ構成だったのがPandoraは1チップ構成だそうです。
831サイバーグユーキ:02/05/17 02:07 ID:qM1fr778
>>830配線減ったのかな?
832名無しさん◎書き込み中:02/05/17 02:30 ID:YUOvS17f
箱なんてどうでもいいつーの
833名無しさん◎書き込み中:02/05/17 03:11 ID:9sR5QktI
>>832
んなこたーない
新すれ作らないならここでやるのが妥当
ネタすくなくなってきたし
834名無しさん◎書き込み中:02/05/17 15:01 ID:m9hkq9pH
結局、MODチップだけでは、CD−Rは動かず
変なCDを先に入れて、からでないとCD−Rは動かないんですね
でも、レッドなんとかは、CD−Rを改造しなければ動かない・・・・・
MODチップのような物だけで動かす方法は無いということなんですな

また、改造されてPS2が海外で売られてますが、PAL方式で
日本のTVでは映らないということでしょうか

835名無しさん◎書き込み中:02/05/17 15:09 ID:Lqnz/T24
>>834
少々意味不明です
836名無しさん◎書き込み中:02/05/17 17:59 ID:/g0FuucH
http://www.auction.co.jp/guest/item/g_itm_item.asp?LOT=60560
これってどうよ?
買おうかな?って思ってるんだけどいいですか?
837:02/05/17 20:07 ID:NqbAB+J7
>>827
ttp://www.importya.com/Game/game.html
ここでレンズ買うがヨロシ!!安いと、、新品400bだしね
838名無しさん◎書き込み中:02/05/17 23:06 ID:EQeM51/p
SCPH35000を購入したのですが、これにはnon solder MODのV4かV5,6のどちらが
適応しますでしょうか?
839 :02/05/18 02:38 ID:Lvmdt4WK
NON SOLDER MODは本体開けて基盤チェックしないと駄目よん
840名無しさん◎書き込み中:02/05/18 02:54 ID:ntVA38Dv
>>837
情報サンクス〜
6000円+送料で400Bっすか。送料がなぁ・・・ん〜
841名無しさん◎書き込み中:02/05/18 03:55 ID:guhtp7dr
>>837
約1kg=2000円
842名無しさん◎書き込み中:02/05/18 07:05 ID:2Bnr8vak
>>837
うそつき!
400Aの場合がほとんど。
843名無しさん◎書き込み中:02/05/18 08:00 ID:DbQK5zxN
普通に考えれば400Aの方が入手困難っぱいもんだが・・・
みんな400Bに交換してあまってるのかなぁ
844名無しさん◎書き込み中:02/05/18 08:53 ID:ZoatNiTS
XPSファイルの配布って確か不正競争防止法に引っかからなかったか?
というかそれ以前にCDRWINに尻とチェックキー入ってるんだが( ´Д`)

http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/linnku.htm
845 :02/05/18 11:00 ID:t598bTcF
PS2でMODハンドってどうやる?
PAR1.6jで起動→オリジナルに入れ替え→DISC入れ替え画面まで進む→手動でDISC入れ替え→起動

だよね?
最後の起動のフェイズで止まってしまう。
MODハンドの時はパッチなしでOKと聞いたが、駄目なのか?
それとも、他に要因が?
846>>845:02/05/18 15:10 ID:8Yk9bReV
簡単にディスク入れ替えとか言ってるけどMODハンドという言葉の意味がわかってないようね。
本体をばらさないとまず無理。
847821:02/05/18 15:31 ID:urWM5uAR
発売中止かと思ったら仕様が変更になっただけだった
USとJPのSCPH-3000Xに対応してるそうだ
848名無しさん◎書き込み中:02/05/18 15:33 ID:kiWkR3rk
>>845
>オリジナルに入れ替え
でDVD入れといて
>手動でDISC入れ替え
でCD-R入れてないよね?
849名無しさん◎書き込み中:02/05/18 19:33 ID:w22kot26
age
850名無しさん◎書き込み中:02/05/18 19:37 ID:w22kot26
>>845は脳なし ( ̄ー ̄)ニヤリ
851 :02/05/18 19:43 ID:t598bTcF
>>848
そうか、DVDからCDRへのブートは不可だったのか。納得。
852名無しさん◎書き込み中:02/05/18 22:04 ID:wI/e4TlK
>>851
で、できたの?
853名無しさん◎書き込み中:02/05/18 22:50 ID:gMSPj4gt
>851
つーか、CD-R起動時にはマスターへの入れ替え必要ないからな。
854845:02/05/18 23:14 ID:t598bTcF
分解するの抵抗あったんで、ゲーラボにのってたモッドカッターやってみたんだけど、成功しない。

PAR1.6jで起動→手動でDISC入れ替え→コードなしで起動

だと思うんだけど、駄目だなぁ。Xボタンを押してくださいって画面で止まっちゃうよ。
855名無しさん◎書き込み中:02/05/18 23:32 ID:BOUJ+k4n
>>上
起動したいタイトルは?

あと1.6J起動後にディスクストップ1秒後くらいにまた回転始めるとダメ
リセットするしかない(とおもう)

つかモッドカッターって何?2000年5月号のじゃないの?

856名無しさん◎書き込み中:02/05/18 23:48 ID:j9qbcZ4a
>>854
ゲーラボ?はっきり言って今回の記事は何をいまさらて内容だし
細かい情報が不足しているから読んだときに845みたいな人が
出てくると思っていた。

CD-Rのデーターの容量が650MB超えてるみたいね。
857845:02/05/19 00:23 ID:51rq873I
>>855
2002年6月号
>>856
650MB超えてますね。タイトルはグランディアです。780MBほどありました。
あんまりMODハンドの情報集めてなかったから知らないんよ。
まあ、MODハンドが今さらなのは同意。去年の夏あたりにはもう報告されてたしねぇ。
ただMODカッターは新機軸だと思った。
それともMODカッターも既にネット上で公開されてたの?
858名無しさん◎書き込み中:02/05/19 00:26 ID:dinDb+Dd
>>854
ゲーラボにのってたモッドカッターヒントに削らないでする方法考えて、
最初あの白いのに釣り糸でもつけて引っ張ろうと思ったんだけど、
プレステのロゴも外さずにテレホンカードだけで出来るね〜!
1.6J持ってないから試してないけど、用はディスク変えれれば、
MODハンドって出来るのかな?
MDOチップがないと何が出来ないのかがいまいちわからん。
700M以上のが動かないとかかな?
859名無しさん◎書き込み中:02/05/19 00:46 ID:PWBpWtV/
よくわからんが、明日ラボ見に行くわ
とりあえずハンドだと630MB以上は動かん
860名無しさん◎書き込み中:02/05/19 00:58 ID:dinDb+Dd
ハンドでもDVD−Rは動くんでよね?
んじゃMOD使うメリットって603M以上のCD−Rが動かせるってだけなの?
モッドカッターってのは用はふた開けなくてもCD取り変えられるってだけなんだけど
熱暴走防止出来るらしい。
861:02/05/19 01:16 ID:8zyu64SL
>>842 ハァ? こんな所で嘘ついてどうする まぁ別にいいけど
862名無しさん◎書き込み中:02/05/19 01:19 ID:dinDb+Dd
PAR2ではバックアップは動かないんですか?
863名無しさん◎書き込み中:02/05/19 01:31 ID:pPsuRETx
>>862
CD-Rは可能。回転止まらないが。
DVD-Rは無理っぽい。
864名無しさん◎書き込み中:02/05/19 01:35 ID:dinDb+Dd
>>863
ありがとうございます!
んじゃやっぱり、1.6Jってことですね〜!
ゲーラボだとAR2っての使ってますけど、日本で買うにはやはり1.6J
なんでしょうか?クレジット使ってわざわざ海外からは買いたくないんで・・・。
865名無しさん◎書き込み中:02/05/19 01:37 ID:dinDb+Dd
>>860
630M以上のCD−Rが動かせるってだけなの?
866名無しさん◎書き込み中:02/05/19 02:44 ID:d8tGIl5b
MOD FACTORYのHP見てみ
検索すればすぐ出てくるから
867名無しさん◎書き込み中:02/05/19 04:54 ID:eUhVknqz
海外からのMODの個人輸入も法に引っかかるのでしょうか?
http://www.h3.dion.ne.jp/~m-fact/new_page_3.htm
868 :02/05/19 05:23 ID:8Jp5f50g
XBOXに続きゲームキューブもバックアップ起動成功。

以上。
869名無しさん◎書き込み中:02/05/19 06:33 ID:dnsMYsdc
>867
営業上用いられている技術的制限手段(他人が特定の者以外の者に影像若しくは
音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録をさ
せないために用いているものを除く。)により制限されている影像若しくは音の
視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技
術的制限手段の効果を妨げることにより可能とする機能のみを有する装置(当該
装置を組み込んだ機器を含む。)若しくは当該機能のみを有するプログラム(当
該プログラムが他のプログラムと組み合わされたものを含む。)を記録した記録
媒体若しくは記憶した機器を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展
示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能のみを有するプログラムを電気通
信回線を通じて提供する行為

俺も今まで違法だと思ってたんだが、改めて読んでみると「譲渡のための輸入」
が禁止なだけかもな。
870名無しさん◎書き込み中:02/05/19 08:58 ID:3eKp9pnh
871名無しさん◎書き込み中:02/05/19 10:00 ID:GPpCOPMP
>>870
なんで捕まるんだよ。Ejectが違法なのか?
872845:02/05/19 12:17 ID:51rq873I
>>863
DVD-Rも動くって話ですが。
873名無しさん◎書き込み中:02/05/19 12:59 ID:0T86Qk1E
>>871
本人必死だな(w
874名無しさん◎書き込み中:02/05/19 14:32 ID:3A/gFlnE
GCつかQの方がよさげだなぁ・・・
875871:02/05/19 16:48 ID:N6G7pil7
>>873
(゚д゚)ハァ?それしか言うことないの?
低脳君は困るね。
876871:02/05/19 17:35 ID:N6G7pil7
思わず書き込んだが、漏れの方が低脳っぽい書き込みだ・・・
逝ってきます
877名無しさん◎書き込み中:02/05/19 19:11 ID:d8tGIl5b
8インチのCD-Rって売っているの?
878名無しさん◎書き込み中:02/05/19 19:49 ID:i5HB/EUr
>877
そんなデカいCD-R何に使うんだい?
879名無しさん◎書き込み中:02/05/19 20:09 ID:1aBcRKA8
>>878
フリスビー代わりじゃないのか?
880名無しさん◎書き込み中:02/05/19 20:15 ID:5BbKAwjd
>>870
捕まる捕まらないは別としてもこんな物ヤフオクでシュピーンしている時点でキティガイ決定。
881名無しさん◎書き込み中:02/05/20 00:26 ID:y71/1Ac2
882名無しさん◎書き込み中:02/05/20 00:38 ID:0UFazLW4
>>858
MODカッターの代わりにテレホンカード使ってやってみたが
開けるのは可能だが閉めるのが不可能。
ちょっと分解して見れば構造がわかるが・・・
白いやつが右にいけば空く。
左に完全によってれば読み込みが可能な状態になる。
閉める時に白い部分を左にやるのはテレホンカードじゃ無理。
幅が広くてひっかからない。
なんかよく分からん文章だが。
ゲーラボみたいに削らずにやるなら
糸なりなんなりで元に戻せるなら可能でしょう。
カッター以上に薄っぺらくて、硬い何かとか。

・・・長文スマソ。
883名無しさん◎書き込み中:02/05/20 03:34 ID:GcuHUFAm
>>868
嘘つき
884 :02/05/20 03:38 ID:4dEgWuxk
>>883
うそじゃねーよ。
885 :02/05/20 04:04 ID:4dEgWuxk
ttp://s55.net/~omega/cgi-bin/count.cgi?r=omg0688.rar

うぷしたから見れ。
パスは「ゲームキューブ」コピペな。
886名無しさん◎書き込み中:02/05/20 08:03 ID:9xa8/mnE
エラー出て落とせないっす
887 :02/05/20 08:12 ID:4dEgWuxk
時間たてば落とせる。たぶん
888名無しさん◎書き込み中:02/05/20 09:09 ID:iR/JpluQ
>>885
なんともアレなとこにうぷしたもんだ。
2ちゃんねらーお断りだろ、そこ
889 :02/05/20 09:13 ID:GcuHUFAm
チャン蹴り強化中かよ!
890名無しさん◎書き込み中:02/05/20 09:17 ID:X2aRiBg5
スゲーな(w
どうやってネラーチェックしてるんだろ?
891名無しさん◎書き込み中:02/05/20 14:12 ID:/fBEs3ZP
GameCube protection defeated - rumor or reality ?
Fri May 17 2002 00:53:23 Hong Kong Time - GameCube

GameCube protection defeated

After the Xbox has been cracked and several Xbox Mod Chips are on the way for it,
there have been lots of rumors of Game Cube Mod Chips or Game Cube being able to play backups even without a Mod Chip.

There is still .....

MOD無しでGCバックアップが動く噂があるらしい・・・
ホントかよ
892 :02/05/20 16:07 ID:4dEgWuxk
>>889
あ。そうなの適当に検索して出てきたとこうぷしたから・・・
893名無しさん◎書き込み中:02/05/20 19:46 ID:/EwLNAHt
>>882
そ〜ですか、読み込みさせるのって白いピンまた左に戻さなきゃならないの?
変だな、そんなことゲーラボに書いてなかったけど。
ちゃんと奥までトレイ入れたかな?
んじゃテレホンカード切って白いピン左に戻せないかな?
誰かこの方法進化させて(・_・| 1.6jほしい・・・。
894名無しさん◎書き込み中:02/05/20 20:47 ID:xgCo5lJ+
MXで出回ってる
PARのみでPS2でコピーCDを動かす方法とやらは、なんなんだ?
895名無しさん◎書き込み中:02/05/20 21:25 ID:1tzySvIX
>>894
MODハンドじゃないの?

あとラボ読んできた。今更なネタばっかりだった。MODカッターもなんか・・・ねぇ
896名無しさん◎書き込み中:02/05/20 21:45 ID:QhcKOBqB
今日は20日だ。
http://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/bbs2.htm
管理人、逝ったのか。
ご愁傷様。
897名無しさん◎書き込み中:02/05/20 22:34 ID:epBpIa39
No-Solder Mod Chip V4取り付けたんですけど、DVD-Rが上手く動かないんです……
CD-Rものはちゃんと動作してるんで、機械的な問題じゃなさそうなんですが……。
バックアップ取るときって、WincdrでDAOバックアップじゃダメなんでしょうか?
入れ替えに使うオリジナルは4Gちょいのアトラス、
DVD-Rのはみんゴル3で3.6Gです。
何かお気づきの事あったら是非ご教授ください……
898名無しさん◎書き込み中:02/05/20 23:12 ID:bN6uYfyx
>>897
それってスイッチの押す回数で切り替えるやつかい?
899名無しさん◎書き込み中:02/05/21 00:01 ID:m9SH9eY6
>>896
再開してるよ。
なんかアドレス変わっただけらしいが。
900名無しさん◎書き込み中:02/05/21 00:17 ID:uOwJFNq/
>>897
長押しでLEDはオレンジに変わる?
901名無しさん◎書き込み中:02/05/21 00:36 ID:1f/jE+t8
>>899
何処?
902名無しさん◎書き込み中:02/05/21 00:37 ID:1f/jE+t8
今見たらあったスマソ
903名無しさん◎書き込み中:02/05/21 01:44 ID:BB0h9zCy
新スレ立てないと終了してしまうYO
904 ◆f11iQAAA :02/05/21 02:46 ID:tNzCXZbr
905897:02/05/21 03:02 ID:Mh3T/kOh
>>898
いや、長押しするとEJECTボタン信号ださずに押せるって仕組みの様です。

>>900
オレンジって、赤と緑両方点灯状態ですよね?
一応長押しするとLEDは色変わります。っつっても、オレンジって感じじゃないかなあ。
マスターとDVD-R入れ替えのタイミングって、
「コード使わずに〜○ボタンを押して下さい」って画面のトコですよね?
ナニがいけないんだろう……。
906 :02/05/21 03:10 ID:srcAswim
>>905
試しにもう一度付け直してみたら?
907897:02/05/21 03:45 ID:Mh3T/kOh
>>906
付けなおしてみました。が、ダメ。
CD-Rは動いてるんで、どーもメディアの方でなんか不都合起きてる様な
気がするのですが……。
やり方って
PAR起動して、最初のメニューの所でEJECTボタンを普通に押して
マスターDVDゲームと入れ替え。EJECT押して収納。
すこしまって、ゲームスタート、コードを使わないを選ぶ。
ディスク入れ替えのメッセージ出たらEJECT長押し
マスターからDVD-Rへ入れ替え。自動的に収納。
○ボタンで開始。

PARは2使ってます。過去ログみると、むしろPAR2の方がよさげな事書いてあるし……
……もしかして、Mrデータメディアがダメかな(^^;
908 :02/05/21 03:48 ID:srcAswim
>>907
PAR2だとDVDはダメらしいよ。1.6JはOKだけど。
909 :02/05/21 05:38 ID:CRieaVe6
このスレまとめるとやっぱり、
PAR1.6j+USB-MODが最強?
910名無しさん◎書き込み中:02/05/21 12:56 ID:3KwglS+Z
MOD未導入なのですが、
将来を見越して中古屋に売る前にDVDイメージを取っておくのって有効ですか?
…イメージにパッチしなくてもOKなんですよね?
911 :02/05/21 14:23 ID:11TkEO3V
オークションで安く買って一取り遊んだら同じ値段で売る!
これ最強

>>910
イメージは取っておいてもそんはないんじゃない?
スペースが空いてればだけど。パッチは後で当てられるから
もし、当てなくちゃいけないのでもとりあえずはそのままでいいでしょ

912名無しさん◎書き込み中:02/05/21 15:44 ID:IcJicIXn
>>910
犯罪
913名無しさん◎書き込み中:02/05/21 17:40 ID:I/MGPA9c
DVDレーザー調整してみそ。
漏れのはレーザー調整したらMr.DATAでも快適読み込みさ。
調整前だとMr.DATAはボツ。他のメディアは不安定な状態だった。
ただし、レーザー調整でいじくる可変抵抗は回しすぎるとピック
アップを破損してしまうので注意。詳しくは...探せ!
914名無しさん◎書き込み中:02/05/21 17:41 ID:3qwntg8I
>>910
カエレ
ここはこっそり犯罪するスレだぞ
915897:02/05/21 19:37 ID:Sac6yRnd
みなさまレスどもでした……
やっとDVD-Rで動きました。
結局、>>908氏のおっしゃる通りPAR2じゃダメでした。
1.6J買ってきて試した所、ついに起動しましたー。
前スレあたりにはPAR2じゃないとダメってなカキコがあった様な気もしますが……。
まあ動いたのでよしとします。
916名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:09 ID:PDM63Ym5
プロアクションリプレイサンプラーもしくはプロアクションリプレイ
CDX2を使って、どちらでもPS2でPSのバックアップソフト
動かせるのでしょうか?
917名無しさん◎書き込み中:02/05/21 22:35 ID:0mqTZ1HN
>>916
自分の記憶では両方とも動く
サンプラーが安いのでおすすめ(祖父で999円)
918名無しさん◎書き込み中:02/05/21 22:45 ID:hmm9kpsJ
>>915
買ってきた!?
漏れ、10店舗ほど廻ったが勿論無かったYO
やっぱ2ちゃんはこまめに見に来ないとな…
ゲーラボで知った訳では無いのでアシカラヅw
919897:02/05/22 03:37 ID:a6Jj86QB
>>918
買ってきましたよー。アキバで。
過去ログに売ってるって情報あったんで、それ頼りに。
ただ、6800円っつーかなりボッタくり価格になってました。
920名無しさん◎書き込み中:02/05/22 08:28 ID:uB2JQmgO
強制排出はトレー制御ICに負担がかかるって話だけど、壊れたヤツいる?
921名無しさん◎書き込み中:02/05/22 16:19 ID:M0BTgk74
>>917
サンプラーで動くんだ!?
レスどうもです!
922名無しさん◎書き込み中:02/05/22 20:21 ID:PL8pV7rl
6800円はぼったなのか?
923845:02/05/22 21:58 ID:dUbb3AaM
70分弱のイメージで試してみましたが、MODハンド、起動せず。
何が悪いのやら・・・。
コツとかあれば教えてください。
924名無しさん◎書き込み中:02/05/22 22:28 ID:PTiUXnSb
定価が7800円なのにね・・・
925 :02/05/22 23:13 ID:a9j77g68
>>845
ピックアップの調整はしたのか?
926845:02/05/23 00:10 ID:6P5uYadu
>>929
ピックアップの調整までしないと駄目なの?
PSやDCはCDRが素で動いたからPS2もいけると思ってたんだけど。
927名無しさん◎書き込み中:02/05/23 06:04 ID:p/bSuLJq
初期型(10000)or(15000)なら調整必須
糞レンズでございますから

ただまったく起動しないならレンズの問題以外にもあるかも
928845:02/05/23 11:02 ID:6P5uYadu
>>927
型番は30000です。
やり方間違ってるのかなぁ。MODチップ用のパッチはあてなくていいんですよね?
929名無しさん:02/05/23 15:20 ID:RD3RRKHQ
>>923
蓋開けか強制スイッチかい?
まさかイジェクトボタンを押してるとかは言わないよな。

こっちはUSB-MODセット(PICライタ等含め一万弱)が届いたので、さっそく取り付け。
SCPH3000は分解がかなり面倒。分解だけでも一時間はかかった。
慣れないハンダづけもあって、結局三時間はかかった。
しかしこれで面倒な蓋開けMODハンドから解放される。
650M以上のCD-Rも動くようになったし、PSバックアップも動く。

930名無しさん◎書き込み中:02/05/23 17:05 ID:gwJeRO2R
>>929
いいのぅ
初期型はいつ壊れるかわからんからできんですたい
931名無しさん@書き込み中:02/05/23 17:27 ID:VbVnco6w
力生で売っているPAL版のPS2(改)は
XRGB2などを使えば日本のゲームも動くのかな?
932929:02/05/23 18:45 ID:RD3RRKHQ
USB-MODにして気づいたが、蓋開けMODハンドをしていた時と比較して
CDの騒音がかなり小さくなった。
やはり蓋開けの時は、蓋が不完全にしか閉まっていなかったせいで
(ネジ止めをしていないから)CDが暴れてうるさくなっていたようだ。

今、蓋開けでやっている人、悪いこと言わないから強制スイッチか
USB-MODにした方がいい。埃の問題もあるしね。

あと何故かMODハンドでは起動しなかった「侍」が起動した。
933名無しさん◎書き込み中:02/05/23 23:10 ID:1wHjtYbx
No-Solder Mod Chip V5/V6買ったけど、本体分解して組み立て直したら
ねじが2本余った(;´Д`)
でも、動いてるから(・∀・)イイ!!
934名無しさん◎書き込み中:02/05/24 02:16 ID:K3CzxpRS
俺は侍を改造コード使うと起動率50%くらいになった。
普通にやると100%(MODハンド)
935 :02/05/24 14:24 ID:hv1RGhua
V4でも起動しないもの結構あるね。
絶体絶命都市2CD版は動かなかった。
936名無しさん◎書き込み中:02/05/24 14:30 ID:HfGNfP95
MODチップEnigmahが出荷開始
http://www.enigmah.com/
いままでネット上で発表されていたMODチップは、まだまだ開発段階といった感じで配線とかごちゃごちゃしてますけど、Enigmahはかなり洗練されているようです。
実物の写真も公開されてて、なんと、指の先くらいのサイズです。
すべてのXboxゲームが地域に関係なくプレイ可能で、CDR/CDRWDVDR/DVDRWが動作。カスタムコードの設定もできるそうです。
発売は5月27日で、価格は65ドルとのこと。
937名無しさん◎書き込み中:02/05/24 15:59 ID:vTuVb1pV
糞箱いらない
938名無しさん◎書き込み中:02/05/24 16:46 ID:lV2vAzOV
age
939.:02/05/24 16:50 ID:k+1TCo4r
ps-one はビデオCDをみること可能ですか?
不可能ですか?
940名無しさん◎書き込み中:02/05/24 17:31 ID:mRXape61
モッドカッター馬鹿にしてたけど、実際やってみるとだいぶ良かった。
ラボは何か削るって書いてあったけど、削らなくてもできるし音も静か。
ありゃいい。いやほんとうに。

箱MODもホスィ
941名無しさん◎書き込み中:02/05/24 17:33 ID:mRXape61
>>939
無理。PS1も無理。PS2も無理。
普通に見れるハードはVサターンだけかな?
一応ドリキャスもサターンも気合で見れるけど
942名無しさん◎書き込み中:02/05/24 23:24 ID:S5Qiy4Y2
>>940
どうやってやってるの?できれば詳しく教えてくださいませ。
943名無しさん◎書き込み中:02/05/24 23:28 ID:21bD5vRh
>>939
PS-Oneは内蔵タイプのVCDボード、外付けVCDユニットがある。
両方ともMOD付が基本だけどね。
他PS1は外付けVCDユニットをつければOK(無論アジアもの)

>>941
VCDデフォでみれるのはHIサターンだぞっ。
ちなみに日立だからHI、ビクターだからV。
気合というかムービーカード挿しゃいいだけ。
944 :02/05/24 23:54 ID:LSvCFRLk
モッドカッターの記事キャプシテウプレ
945名無しさん◎書き込み中:02/05/25 00:18 ID:qHFQmnja
>>944
素直に買え。
946名無しさん◎書き込み中:02/05/25 01:01 ID:B1FUB6Ex
>>940
テレホンカード方法でしょうか?
それとも改良型?
947名無しさん◎書き込み中:02/05/25 01:09 ID:jI3eQHDX
値下げしてからのPS2、PAR1.6J起動しなかったよ。
948名無しさん◎書き込み中:02/05/25 01:13 ID:+mAMGV4U
>>947
一昨日買ったばかりのPS2で普通に起動しましたが、何か?
949名無しさん◎書き込み中:02/05/25 01:18 ID:jI3eQHDX
今日、ヨドバシで買ったんですけど。
このディスクはPS、PS2用ではありません。
の画面がでるんですよ。
950名無しさん◎書き込み中:02/05/25 01:58 ID:0SnK5Vfl
>>946
俺は「字消し版」(製図に使う)を切って使った。
これだと引っかかりが出来るからスイッチにいい感じで力が掛かる。
テレカでも引っ掛かり作れば良いかも

(´-`).。oO(最初からテレカ試せば良かったかも)
951名無しさん◎書き込み中:02/05/25 02:05 ID:fEIAo/YG
>>947
PAR1.4は30000でも起動しない。
10000では起動するのに。
このディスクはPS、PS2用ではありません。...
952名無しさん◎書き込み中:02/05/25 03:13 ID:oiL76PH8
>>947
型番キボンヌ
953名無しさん◎書き込み中:02/05/25 06:36 ID:stp3gSVz
>>947>>949>>951PARの製品が起動しないのか?カラットはそのことを明記しているのか?ていうか、あれってプロテクト情報ちゃんと入ってるCDじゃないのか?
954sage:02/05/25 09:56 ID:jI3eQHDX
型番は30000。
CDX2、ダイレクトメモリンクは起動した。
PS2.PAR2は持ってないので動くかわからん。

30000て前から1.4Jって起動しなかったの?
955名無しさん:02/05/25 10:22 ID:5tYq70+u
>>954
PARに1.4Jなんてバージョンあったのか。知らなかったよ。
956名無しさん◎書き込み中:02/05/25 11:08 ID:fEIAo/YG
>>954
PARに1.4J,1.5は30000をサポートしないと注釈が入ってました。
(karatの1.6Jへの無償交換を逃したので、残ってますが。。。)
957名無しさん◎書き込み中:02/05/25 12:19 ID:jI3eQHDX
ごめんなさい。
間違えました。
1.6Jです。
958名無しさん◎書き込み中:02/05/25 12:41 ID:GqX304jS
っつーか、30000番で動くのが1.6J以降というべきだろう。
1.6すら30000番で動かないらしい。
雑誌につけたオマケ体験版、アレが1.6利用らしくて
30000番で動かないんだよね。
959名無しさん◎書き込み中:02/05/25 14:11 ID:uIaYIQHI
私は発売日に購入した10000番の本体を所持しているのですが、
30000番に買い換えようと思います。しかし、最近「基板が変わった」
などの噂を耳にして買い替えを迷っています。どなたかご存知の方
教えていただけませんでしょうか?
960名無しさん◎書き込み中:02/05/25 16:41 ID:stp3gSVz
>>959
仕様が変わったので基板が変更されたのは当たり前ですが何か?
961名無しさん◎書き込み中:02/05/25 17:51 ID:zqNNHBSK
基盤が変わったのは最近ではないが、なんか困る事あるんかい?
962名無しさん◎書き込み中:02/05/25 20:29 ID:6eAyz5l+
>>949
あーたまにその画面になるけど、何度かやってると起動したよ
963名無しさん◎書き込み中:02/05/25 22:00 ID:XQSrePbQ
V5基板の3000Xを持ってるラッキーなヤツ、シリアル吊るしてくれ…

さっきSIGNALのBBSいったらハクられてたっぽかったが気のせいか?

964959:02/05/25 22:39 ID:uIaYIQHI
>>960
まったく、国語力がないですね。
>しかし、最近「基板が変わった」などの噂
と、ちゃんと[最近]と書いてるでしょう。
私が聞いているのは、「最近30000番の基板が変わったのか?」
ということです。
965名無しさん◎書き込み中:02/05/25 23:08 ID:coqSaZXF
>いいのぅ
初期型はいつ壊れるかわからんからできんですたい

逆ですね。
1年保障どころか修理すら断られますから。
それに、修理したってだいたい一万以上なので、ジャンクでヤフオクで売って、
ヤフオクで中古買ったほうがお釣りくるよ。
ネットで修理方法見れるからか、自分で修理して使うって人が増えたみたい。
ジャンクなのに2万以上とかで売れててびびったよ。

>ただ、6800円っつーかなりボッタくり価格になってました。

1.6Jの便利さから言えば定価との違いの1000円なんかすぐ元取れるでしょう。
それより定価7800円なのに6800円でぼったくりって・・・ケチすぎ。
俺はなんたらハリウッドでたまたま5千円で買ったけど。
966名無しさん◎書き込み中:02/05/25 23:09 ID:coqSaZXF
で、いつも最速でスレ立てる1はもうスレ立てたのか?
967960は馬鹿だけど:02/05/25 23:09 ID:+mAMGV4U
>>959
てめぇで買って確かめろ。ボケ。
968965:02/05/25 23:16 ID:coqSaZXF
>>959
↓だいたいこんな感じ。

新型PlayStation2「SCPH-30000」レポート
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010418/ps2.htm
新型プレイステーション2分解記
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001208/ps2.htm
プレステ2発売記念 たぶん世界最速!?分解記
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000304/ps2_e1.htm
969965:02/05/25 23:24 ID:coqSaZXF
>私が聞いているのは、「最近30000番の基板が変わったのか?」

5月中旬からの値下げでこれからは中国製になってくみたいだね。
日本製が安く買えるのは今のうち。
ま、SONYなんだから日本製でも中国製でも同じか。
970名無しさん◎書き込み中:02/05/26 00:18 ID:mz2eD2S/
最近の30000番はv5/v6タイプ
すべてフラットケーブルの奴
間違えないように本体をあけてコネクタチェックした方がいいぞ
971名無しさん◎書き込み中:02/05/26 00:21 ID:mz2eD2S/
シグナルキャットの掲示板飛んでる?
972名無しさん◎書き込み中:02/05/26 00:34 ID:lhmK323B
>>971
ハクられてない?
973名無しさん◎書き込み中:02/05/26 00:36 ID:19sOf/7w
しかし2000円だったら値下げしない方がまだましだなぁ・・・なめられてる感じ
スレ違いsage
974 :02/05/26 00:38 ID:23x+LrE+
掲示板unkoってなってる>タスクバー
975 :02/05/26 01:14 ID:xmsy/Jdl
トップページってとこクリックしたら2ちゃんへ飛ぶYO!
976名無しさん◎書き込み中:02/05/26 01:24 ID:kRULWlx6
ずいぶん斬新な掲示板にしたんだなーと思ったらハカーに悪戯されてたんだね。
977 :02/05/26 01:26 ID:xmsy/Jdl
unko犯人は2ちゃんねらーかよ?
978名無しさん◎書き込み中:02/05/26 09:38 ID:HTcXde7K
PS2のピックアップ、友人と共同購入でインポート屋から5個買った。
2個は良品だったが3個は不良品!(DVD読めない)
メールを送って交換要求しているがなしのつぶて。
18000円返せ、ゴルァ!
979 :02/05/26 11:36 ID:xmsy/Jdl
>>978
ケビンさんが正しい。逝っていいよ。
980名無しさん◎書き込み中:02/05/26 12:33 ID:pS+E4MZs
>>978
ショートランドどうなってた?

もし、ほったらかしだとすると、
動作テスト→ショートランド放置→逝く→お届け→マズーってのもありかと
981名無しさん◎書き込み中:02/05/26 12:58 ID:Vx2mLe6B
苦楽されたのか........
982名無しさん◎書き込み中:02/05/26 16:01 ID:HQLh7uI3
swに1.6jという構成なんだがどうにか700MBのCD-Rは無理かな?
usbmodは絶対必要?
983名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:28 ID:IQwZ7NIw
983
984名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:32 ID:SB/xZ8z9
984
985名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:32 ID:SKSCJ9XN
885
986名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:32 ID:q6adj5hC
986
987名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:33 ID:9nvOTUJK
987
988名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:33 ID:9nvOTUJK
988
989名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:33 ID:UfM6Db+W
989
990名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:33 ID:mLwD2VPJ
age
991名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:33 ID:p7IMpGC6
991
992名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:34 ID:ouWOg11i
992
993名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:34 ID:1P6xG2g4
993
994名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:34 ID:JnNFUQtL
994
995名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:34 ID:o1biqYy+
995
996名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:34 ID:wAaZ7fGy
996
997名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:35 ID:9RtfVqw7
997
998名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:36 ID:bNS+EgNy
996
999名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:36 ID:/4bjVtWz
999
1000名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:36 ID:/c0lTtDZ
x
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。