CD-Rがコンポとかカーステで聞けないのは、なぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
293名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 17:30:13 ID:t+PdJAQp
TDKタフネス8倍速50枚1万5千円も売ってやる。在庫350枚。
カーステ6年目無問題。
294名無しさん◎書き込み中:2006/11/02(木) 10:16:43 ID:6TcD58bA
音楽ファイルでMP4をMP3に変換するのは可能なのかな?
295名無しさん◎書き込み中:2006/11/02(木) 10:38:03 ID:U+UuaxD+
可能
あとマルチすんな、氏ね
296名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 20:26:44 ID:oD+lozIl
漏れのコンポじゃないんだけど
PANA製のmp3対応コンポでパソで焼いた非mp3のCD-Rをかけるとき、
以前からあったケース入り物・音楽用R(たしかTDK製)だと再生できて
THAT'Sの50枚スピンデータ用Rだと再生(てか読み込みすら)出来ないんだけど
なんででしょう?

mp3入りだと糞Rでも読み込んでくれるのに
不思議でならない・・・  不良?
297名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 14:38:09 ID:8fhU7T+O
>>1
車の中にCD-Rを放置しておくと、日光や温度の影響で激しく劣化するんじゃね?
298名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 16:09:29 ID:SHWZK+lG
フタロシアニンなんてヤマダ電器ブランドで大量に売られてるじゃん
299名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 23:09:59 ID:AAGqDw3k
>>297
直射以外、無問題
車に常駐させてるCD-Rで聞けなくなったものは
これまで一枚も無い!
300名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 23:12:31 ID:AAGqDw3k
・・・ほんの2スレ上でと思って軽い気持ちでレスしたが
正月明け直後のレスかよ・・・しかもageちゃってるし・・・orz
301名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 23:48:35 ID:QgaiR/A+
>>300
とりあえず車の座布団かけるようにするわ
302名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 13:02:08 ID:g8h1M6m/
10ヶ月経っても普通に会話成立してるのワラタw

何か話題を提供したいが 最近読み込み悪くなったデッキを分解・清掃
各部グリスうpしたくらいしかないなぁ
303名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 20:37:42 ID:CD36+SnT
夏場はカーステが全く機能しない・・・
もう買い換えるべきなんだろうか
304名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 18:59:08 ID:1lL2jPP+
CDRの読み込み率良いのは
1,carrozzeria
2,panasonic
3,sony
4,kenwood
5,addzest(現クラリオン)
6,jvc
7,alpine
かな…

カーステ修理が趣味な俺の独断偏見ランキングw
305名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 01:36:00 ID:sGAFCTjy
carrozzeriaってaacの191kbpsとか179kbpsとか
そういう微妙なビットレートにも対応してるの?
306名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 08:22:50 ID:8tmwtMUg
>>303
まだまだ全然いける!!
同じ感じで昨日中バラして総メンテした漏れが言ってみる
307名無しさん◎書き込み中:2008/03/27(木) 09:14:01 ID:x5K9E/YM
俺のカーコンポはアゼストのやつだが、
倍ダビングしたMDや圧縮ダビングしたCD-Rは
反応せず、EJECTされます。
ほんとはたくさん曲入れて聴きたいのに
フラストレーションですわ・・・
MDもCD-Rもせいぜい16〜18曲しか入らないし。
308名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 13:07:18 ID:vTj7UGxL
4倍速で焼いても認識してくれない・・・
経験則でも何でもいいんだけど
「このCD-Rにしたら読むようになった」みたいなお薦めのCD-Rってない?
309名無しさん@書き込み中:2008/05/15(木) 21:51:21 ID:2yOu5aQF
新しくMacを買いかえたら、突然、CDRに落とした音楽が再生できなくなったんだけどなぜ?
OS10.5.2なんだけど?
310名無しさん◎書き込み中:2008/06/14(土) 21:11:35 ID:gbR70uhQ
ライティングソフトにベルファイ機能がある製品を使いましょう。
311名無しさん◎書き込み中:2008/06/14(土) 21:13:44 ID:gbR70uhQ
CDDAだったら、C1,C2エラーを計測してみれば良い。
312名無しさん◎書き込み中:2008/06/15(日) 17:12:03 ID:MvQcz8mA
データCD作成でmp3を36曲(1曲当たり3分半〜4分ちょっと)入れたものの、
パソコンでは全曲再生されますが、カーステ(mp3対応)では20曲までしか再生されません。
仕様でしょうか?ちなみにSONYのCDX-F7700というカーステ
313名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 14:36:21 ID:ggpUTrTc
>>310
学生さんなのかな?
デジタル写真に法的な証拠能力は無いわけだが
314名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 11:50:36 ID:jF6vyUN6
ND-7200Sで20倍速で焼いた台湾Allwaysメディアで平気で使えているが・・・
315名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 22:35:44 ID:iMPIZx6+
>>308
>経験則でも何でもいいんだけど
>「このCD-Rにしたら読むようになった」みたいなお薦めのCD-Rってない?

CDレコ-ダ-で、100均のCD-Rをコピ-したことがありますが
20年前のバブルラジカセでも普通に再生してくれます。
316名無しさん◎書き込み中:2010/01/06(水) 19:15:45 ID:5+pwIcK6
SONYのMD採用当時の2DINハイエンドで難なく読めてたけどな。
太陽誘電はもちろん、よく分からん海外メーカーのものまで。
317名無しさん◎書き込み中:2010/04/02(金) 17:05:14 ID:D/P2RliQ
ふむ
318名無しさん◎書き込み中:2010/04/03(土) 18:04:50 ID:OgiNHZDn
700メガCD-Rでも
読み込み可能だけど
319名無しさん◎書き込み中:2010/06/05(土) 14:16:53 ID:ivOB3qHI
ライティングソフトを使ってオリジナルのCDを作って
カーステで聞こうとしたら、一曲目が読み込まず出てきてしまいます。
二曲目以降に飛ばす形で再生させたら、最後の曲までフルで聞けました。
何が原因でこうなるのでしょうか?
320名無しさん◎書き込み中:2010/06/05(土) 14:48:58 ID:5TQk9x7w
カーステ以外のCDプレーヤーで聴いた時はどうなの?
321名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 12:19:12 ID:ZMk2cYU+
>>320
カーステ以外のでは試してはないです。
一回試した方がいいのでしょうか?
322名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 20:36:31 ID:T+QOvMSl
>>321
もちろん
323319:2010/06/07(月) 17:58:11 ID:xTzW7VF+
319です。
カーステ以外のCDプレーヤーで試しに聴いてみました。
一曲目からちゃんと読み込み、聴くことができました。そうなると
カーステで読み込めないのは何が原因なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします!!

ちなみに、カーステよりCDプレーヤーの方が型が古いです。(96年度製)

324名無しさん◎書き込み中:2010/06/07(月) 18:07:24 ID:cnf6K4RY
>>323
CD-Rのメディアのメーカー変えたら?
325名無しさん◎書き込み中:2010/06/08(火) 16:35:42 ID:MoVAppn3
>>324
CD-Rのメディアのメーカーを変えるとしたらどこのがおススメですか?
326名無しさん◎書き込み中:2010/06/08(火) 21:56:04 ID:7kvZDQM+
メーカーを変えるより、シアニンのメディアで焼いたのなら、次はフタロシアニンのメディアにするとか
焼く速度を変えてみるとか

このスレの>>1から読み返してみると発見があるかも
327名無しさん◎書き込み中:2010/09/29(水) 23:59:31 ID:74F+LUyr
cdr
328名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 00:27:38 ID:1Kc3t6hD
違ってたら悪いが

カーコンポのレンズは樹脂製で、
一般的なオーディオはガラスレンズだから、
反射率も透過率も耐久性も恒温耐性も低いのでは?
329名無しさん◎書き込み中:2010/10/17(日) 10:35:41 ID:j3ufM+f9
もう何台も車変えてCD焼いたのばかり聴いてるけど、聴けなかったことないけどな。

冬などでレンズが温まってなく、飛んだりは焼く焼かない関係なしにCDでよくあるけど。
たぶん、問題は車につけてるCD再生機が焼いたCD認識しにくい仕様。
よく逆輸入車についてる純正のは、焼いたの聴けないって話聞く。
330黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHA :2011/02/05(土) 05:59:33 ID:evE7AYQT BE:3187599078-PLT(12203)
『カーステのカセットプレーヤーの機械部品はギアドライブとなっている理由は、車の中は炎天下では、摂氏70度以上の環境となるからだ。
一般のラジカセのようなベルトドライブでは、ベルトが劣化してしまい、使いものにならない。このため、あえてギアドライブにしている。』
331名無しさん◎書き込み中:2011/11/26(土) 17:39:33.31 ID:Mfc+t/pt
age
332名無しさん◎書き込み中:2012/02/11(土) 23:01:38.03 ID:9ngWJOw6
age
333名無しさん◎書き込み中:2012/02/19(日) 19:53:21.13 ID:YYDEXGcD
いや、自分の車でも聴けるし、コンポでも聞けるぞ?
何言ってんだこいつ?
334名無しさん◎書き込み中:2012/02/27(月) 00:24:32.33 ID:wfrD8t4w
ぬわー
335名無しさん◎書き込み中:2012/03/05(月) 17:07:00.30 ID:s9+s6UcG
時代を感じるな・・・、
336名無しさん◎書き込み中:2012/03/18(日) 22:35:20.27 ID:KN+t0jjP

おすすめの安い1DINってある?
オクででてるやつとかどうかな?
337名無しさん◎書き込み中:2012/08/13(月) 16:59:59.66 ID:SfOqKGAu
いや、自分の車でも聴けるし、コンポでも聞けるぞ?
何言ってんだこいつ?  お前時代に取り残されてるぞ。
2012ですよ?
338名無しさん◎書き込み中:2012/08/27(月) 23:53:59.41 ID:KA05X12h
超優しいスレだな。俺は音量うるさい車を見ると叩き壊したくなる。くそガキが。
339名無しさん◎書き込み中:2014/02/12(水) 22:55:54.10 ID:2H99fEGO
age
340名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 10:16:56.41 ID:MOhAQjYH
聴けるだろww
341名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 10:44:08.37 ID:vZJGr1NX
こればかりは試さないとわからないよね
最近の印刷可能メディアは読み込まない可能性高い
342ギンコ ◆BonGinkoCc
CD-R初心者の笑えない話

ギンコが持参したノートパソコンに入れて読み込ませた結果、データ焼きされていただけだったということも。

ギンコ
「中に入っているファイルの拡張子が「*.OMA」って、ATRAC3の音声ファイルだね。
これじゃ、普通のCDプレイヤーでは再生できないのは言うまでもない。
おまけに、独自のフォーマットなので、焼いたパソコン以外では再生できない。」