パイオニアDVD-R/RWドライブ専用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
241名無しさん◎書き込み中
玄人志向のやつ買ってきました。
ですが、4GBオーバーでNGになる162、196氏と全く同じ症状がでます。
メディアは誘電、焼きソフトは付属のWinCDR7.0です。
やはりTDKにしろって事でしょうか。
242235:02/07/30 03:04 ID:k8bvFE6o
ファ−ムの番号はいくつでしたか?
243名無しさん◎書き込み中:02/07/30 03:16 ID:6ql+icuz
>>241
WinCDRでも焼きミスしますか
やはりソフトではなくTDKなんですかね
244名無しさん◎書き込み中:02/07/30 08:08 ID:TZxtM15Q
ファームは1.20でPioneer表記もありましたが、純正ファームが
使えるかどうかまでは試してません。

あと、等速でなら問題なく書き込めました。
やはりメディアみたいなので、各種メディアを色々試してみます。
245名無しさん◎書き込み中:02/07/30 10:41 ID:ZY34h1VG
>>240

TDKが随分前にリャンメン出していたはづ
-R/RWはPioneer製しかないから、使えないって事は無いっしょ

>>241

WinCDRは、どうもPioneerドライブと相性悪い気がします
自分の場合、x0.25くらいの速度しか出ません(フルで4時間かかる)
玄人のヤツはPrimoDVDついていないんでしたっけか?
正直、WinCDR使ってランネー状態です、はい
246名無しさん◎書き込み中:02/07/30 10:42 ID:ZY34h1VG
あと、πドライブは、どこのメディアでも好調に焼ける感
怪しいアジア製にDVD-Video焼いたけど、PS2でも全く問題なく読める
今のところ敗北無し〜
247名無しさん◎書き込み中:02/07/30 13:12 ID:HKbNaSUy
248名無しさん◎書き込み中:02/07/30 19:43 ID:15CNPAev
DVD-R SmartBuy199円になってたよ
パイオニアドライブにして良かったあるよ
249名無しさん◎書き込み中:02/07/30 22:42 ID:hKIG0yq8
DVR-104VA(VAIOの内臓DVD-R/RW)でSAILORのDVD-R焼くとエラーでます。
3回チャレンジして全部NG。ライティングにはVAIO付属のRecordNow DX使いました。
同じ人いますか?
250名無しさん◎書き込み中:02/07/31 06:02 ID:mCuji0HR
>249

聴きてぇんなら、もっと分かりやすく書け。
バック元のナンだ?
251名無しさん◎書き込み中:02/07/31 08:16 ID:yR/II3lM
>>246
あやしいメディアは焼けた直後は読めても
一ヶ月程度で読めなくなってくることがあるぞ。
つかあったぞ。
252名無しさん◎書き込み中:02/07/31 10:45 ID:5bB8f2MD
>>251
そのあやしいメディアのメーカー名希望。
253名無しさん◎書き込み中:02/07/31 11:23 ID:DTq7FToq
246だが、半年前のCMCですら問題なく読める模様
CD-Rよりは耐久性あるんではないかと思ってみたい所

あとは焼きソフトにもよるみたいだね
ドライブがS303なんでPrimo以外じゃマトモに焼けない(対応してない)
254名無しさん◎書き込み中:02/07/31 17:25 ID:efkOGqlb
>>246
外出ですが πドライブというのは、なんでしょうかただのCDR?
255名無しさん◎書き込み中:02/07/31 17:27 ID:DTq7FToq
>>254

πオニア製ドライブ
256名無しさん◎書き込み中:02/07/31 17:57 ID:efkOGqlb
>>255
なるパイオニアでするな
257名無しさん◎書き込み中:02/07/31 18:45 ID:efkOGqlb
結局、玄人志向の物だと、まともにやけないということなのでしょうか?
258名無しさん◎書き込み中:02/07/31 19:38 ID:MjmTcpdj
DVD-Rも扱えない厨房は、マスターでやってろって事だ。
259名無しさん◎書き込み中:02/08/01 11:53 ID:4AXY60L5
>>257

ソフトがクソ
WinCDRマヂツカエねぇ
PrimoDVDマンセー(次世代ソフトになったんだっけか?
260名無しさん◎書き込み中:02/08/01 11:59 ID:QUotELri
>>241
結局、解決策は、あったのでしょうか?
実は、ほしかったりします。
261名無しさん◎書き込み中:02/08/01 14:34 ID:4AXY60L5
>>260

だから、WINCDRがダメなんだよ
ソフトかえなきゃムリムリ
262261:02/08/01 15:03 ID:4AXY60L5
ダメダメ言うだけじゃアレなんで

PrimoDVDかRecordNow MAXを使うよろし
後者は30日デモ版があるので、WINCDRでダメな人は
試してみる価値あると思うよ
263名無しさん◎書き込み中:02/08/01 15:40 ID:IXcMnkic
コピペ


メディアばっかりで環境が全然書いてない人多いんですが?

ドライブと焼きソフトによる影響がかなり大きいよ
とりあえず、悪い例だけ出しておく

・DVD-R/RAMドライブ全般
 メディアを選ぶ、ピックアップに難有り?
・WINCDR
 とにかくヒドイ、焼ける物も焼けない

πドライブ+PrimoDVDが一番安定する模様
特にアジアメディア使う人はこの構成をすすめる

パナは国産メディアでも選ぶらしいけどナー
264名無しさん◎書き込み中:02/08/01 15:48 ID:0Naji4bl
>>261
なるほどーありがとぅ参考になったよ
>>263
ふむふむ、πドライブのなにがオススメなのですかな
265261:02/08/01 17:42 ID:4AXY60L5
>>264

103,104,303しかGeneralドライヴは無いす
Primoと組み合わせればok
WINCDRと組み合わせるとかなり泣ける
別にWINCDR嫌いじゃないけどマヂでダメダメなんで
被害者増やさない為にも頑張っている次第

104+WINCDRな人は、RecordNow MAXの体験版でも入れてみてくれ
それでダメなら再度検討が必要だと思う

ちなみに>>263のコピペは漏れが別のスレに書いたヤツだ
266名無しさん◎書き込み中:02/08/01 18:24 ID:vZwi9n3e
RecordNow MAX4
ウィザードで焼くとJoliet互換UDFになりPS2,家電DVD playerでは見れない。
しかもベリファイしてくれるので30分余計にかかる。
ウィザードを使わずにオプションでUDF1.02,ベリファイなしに変更可能。
しかし、オプション変更は直感的には分かりずらい。
オプションの「VIDEO_TS AUDIO_TSをチェックする」がONだったときに、
VIDEO_TS(大文字)を焼くとVideo_ts(小文字)になりPS2NGになったことも。
安定さで有名だがPrimo使いで慣れてる人以外にしかすすめられない。
なおパケットライトDLAを入れてる場合は、RecordNow4で焼こうとすると、
「DLAで使用中なのでメディアをいったんEJECTして下さい」とのメッセージ
が出るが、メディアを入れなおせば焼ける。

WinCDR7.0
不安定さで有名だが、最初から自動的にUDF1.02で焼くので簡単。
4G越えも等速60分で問題なく焼ける。PS2,家電DVD player OK。
とはいえ評判悪いので絶対おすすめとはいえない。
なおUSB2.0外付けの場合、オプションで必ずUSB制限を解除すること。

どんなソフトでもなるべくウィザードは使わず各オプションを確認しな
がらUDF1.02フォーマットで焼くことが重要。
267名無しさん◎書き込み中:02/08/01 19:23 ID:IXcMnkic
>>266
>ウィザードで焼くとJoliet互換UDFになりPS2,家電DVD playerでは見れない。

なんでこんな仕様になったんだ???
意味無いと思うが
268名無しさん◎書き込み中:02/08/01 23:45 ID:EIiVkUf0
>>265
WINCDRそんなに、だめだめだったとは・・・CDRの単純なデータ焼くとき
良くこれ使ってただけにショック
Primoとの組み合わせなら、2倍速でも普通に、焼けると言うことですか
玄人の三万程度のやつ買おうかな・・・情報ありがとう〜
269241:02/08/02 00:48 ID:0XCoU7N9
261氏が色々情報を書いてくれてるので不要かと思うが一応報告。
RecordNow体験版を導入してみましたが、誘電では全て失敗。
今のところ、倍速焼き成功率0%です。

メディアを、Panasonicで試してみましたが、
RecordNow、WinCDR共に倍速OK。
とりあえず、我が家の環境ではメディア依存のように感じました。
270_:02/08/02 01:09 ID:dwPI0vln
今日、苦労と歯垢のDVRW218-4624を買ってきますた。
誘電のメディア(DR47D-TP)とB'Sで試しましたが、まさにその通り。
倍速焼きでは周辺部分に色の薄い層が5mmほど出来て、読めないですね。
環境は、
CPU:アスロンXP1600+ ママン:K7S5A RAM:DDR256MB
セカンダリマスター接続 他HD×1(40GB) 電源350W OS:Win2KSP2
ファームは1.2

動画のエンコマシンなので常駐ソフトは類はありません。

と言う事で269さんに禿同。
271名無しさん◎書き込み中:02/08/02 01:35 ID:cWVdPBQ1
>>269
>>270
リアルタイムで、情報ありがとうございます。参考になります。
ふむふむ、等倍ならグットだけど、倍速だとヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
なんですね〜倍速で、ホントの意味での成功したかたは、おられない?
薄くなるというのが、ちゃんとやけたとしても消えそうで怖いですね〜
272261:02/08/02 12:06 ID:IFtx6rw6
PrimoDVDだと、倍速に設定しても等速で書き込む仕様なんで問題ないけど
RecordNowだと強制的に倍速で書きにいくの?
Primoの体験版が無いから、後継のRecordNowすすめたけど間違いだったかもしれん
もうしわけない>試された諸氏

ちなみにPrimoDVDはウィザードで焼いても>>266氏の様にはならないしベリファイも行わない
返ってつかいにくくなった感じですね。

WINCDRについては、なぜか焼くのにPrimoの4倍の時間(最大4時間)かかるのでやってらんない
273名無しさん◎書き込み中:02/08/02 12:55 ID:vOe631Yd
PrimoDVDはとくにウィザード使わなくても
データCDの作成(実際にはDVDだが)でウェル出してVIDEO_TSを放り込むだけで
家電DVDプレイヤでもPS2でも問題なく再生できるディスクが出来上がると思う.
RecordNowは解らんな.

ちなみに誘電のメディアはπの2倍速書き込み保証リストに載ってる癖に実際は出来ない.
仲間内で成功を確認しているのはTDK,三菱,マクセルあたりだな,
この3社はほぼ問題ないはずなので不安なら選んでおけ.

# アジア製の安価メディアで2倍速書き込みできてデータも無事なのがあると良いのだがのう...
 国産平均\400/枚・アジア製平均200円/枚...
 結局TDKの50枚バケツを18kで買ったけど.
274名無しさん◎書き込み中:02/08/02 14:15 ID:9KNC1+DG
誘電のメディア 3GB程度は付属のインスタントDVDで2倍成功。4G越えは未確認。
ロットにもよるのかな。
どうやらRecordMax Now4購入された方は少ないようですね。
オーバーバーン等のメディアサイズの設定のオプション項目の日本語説明も一部
逆になっていて間違っている個所あります。他にも色々とあるかもしれません。
しかし、現時点では発売以降のアップデートはありません。
275名無しさん◎書き込み中:02/08/02 14:54 ID:i3KQOrwI
Primo安定
RecordMax Now4
はよくわかんない人は様子見ってことでおk?
RecordMax Now4デモよりも
primoのネット販売やった方がよく売れそうな罠
276270:02/08/02 14:55 ID:rzg2oM3N
>>274
4G越えを焼いてみよう。
ウチは4.2GB焼いて後ろの200M〜300Mが薄焼けだったから。
やはり等速だと問題なし。これは等速までのメディアなのかな?
277261:02/08/02 14:55 ID:IFtx6rw6
未だに倍速で焼けた事が無い

・等倍しか選べない
・倍速を選んでも等倍で焼く
・倍速を選んで倍速で焼く

みんなはどう?
漏れは倍速選んでも等倍で焼かれる
>>273のいうアジア製を倍速で焼く方法ってなんかあるの?
278名無しさん◎書き込み中:02/08/02 15:03 ID:i3KQOrwI
漏れの持ってる一枚二ドルもメディアは等速で焼いても周りが薄やけですが、、、どうしようこれ
279名無しさん◎書き込み中:02/08/02 15:50 ID:vOe631Yd
>>277
話題になったから有名だと思うが台湾製のメディアの一部にTDKのベンダコード
を偽装してるのがあってそういうのはx2書き込みできた.
ドライブ自体がメディアのベンダコードを見てx2書き込みできると判断した場合だけ
x2出来るようにソフトに応答を返すのではないかと思われる. ファーム更新で対応メディアを増やしていくと.

ちなみにSuperXとPRINCOのメディアで, インスタントDVDでは強制2倍書き込みできたが
いざ読み出そうとすると"ファンクションの間違ったディスク"とか云われる.つまり焼き失敗.
x2書き込み自体まだ規格としてまとまってないから, 品質の安定しないアジアメディアでやるのは
ダメってコトなんだろうな..
280241:02/08/02 16:21 ID:eyoyvEdt
261氏の「倍速指定しても、等速でしか焼けない」症状は出ませんね。
RecordNowで倍速を指定すると、メディアチェック後に「倍速で焼くよ」
っていう表示が出て、30分で焼きあがります。

ちょっと疑問なのはEasySystemのページ見てみると、PrimoDVDって
A04(104)には非対応のようですが、使えるんですか?

総合すると、誘電+104の組み合わせでは、倍速では外周部NG。
とりあえず、TDK,三菱,マクセルを使っていろって事でOK?
281名無しさん◎書き込み中:02/08/02 16:25 ID:i3KQOrwI
>>280
アップデート入れるとプリモでも104使えます。
確か別の古いソフトのアップデートだったような
282名無しさん◎書き込み中:02/08/02 17:11 ID:WlSqB8Y8
>>277
PCの構成を書きましょう。
もしBXマザーだったら死刑です。
283261:02/08/02 17:15 ID:IFtx6rw6
DVR-S303です
多分それが他の人と大きく違う所
i815Epね
メディアはSuperXもMr.Dataも同じ、つうか国産でもみんなそうなる
今のところx2で焼けたメディアは0種
等倍ライターと諦めています
284名無しさん◎書き込み中 :02/08/02 17:35 ID:j6YMaR+A
一応業務用なのに半分忘れられてる303かよ!
やっぱりメディア・ソフト変えてもダメならドライブおかしいんじゃないの?
後環境を完全に変えてみるとか?
一度パイオニアに相談してみたら?
つーか推奨してるパイオニアのメディアでダメなドライブ疑うでしょ。
高かったのにあきらめなさんな。
285名無しさん◎書き込み中:02/08/02 17:40 ID:CeJ56h8O
等倍でも焼けなかった時期があるもんだから倍速できなくても満足しちゃう罠
286名無しさん◎書き込み中:02/08/02 17:44 ID:vOe631Yd
>>280
某スレにも書いたんだけど,
http://www.easy.co.jp/primocd/primocd_update.html
でPrimoCD deluxeのアップデータを落としてきて当てると使えるようになる.<DVR-104@PrimoDVD

http://www.veritas.com/us/products/recordnow/drivers/
にはさらに新しいアップデータがあって, SD-R1202使いはコレを入れると幸せになれる

後継ソフトが出たからアップデート打ちきりとか云っても密かにアップデートできちゃうPrimoDVDマンセー
287名無しさん◎書き込み中:02/08/02 18:21 ID:CeJ56h8O
>>286
おお、某スレでお世話になった神光臨(w
あらためてありがとねー
288名無しさん◎書き込み中:02/08/02 18:31 ID:i2ecJU3b
ついでに日本語しかわからんわしに、なんで幸せになれるかおしえてくれナリ。
289196:02/08/02 18:34 ID:va7mYIHs
DVR-104の2倍焼きで外周が焼かれない件だけど、メディアに関しては
少なくてもTDKのDVD-R47AとDVD-R47PWA及び誘電の
DR47V-TP(恐らくDR47D-TPも)はメディアメーカに104で2倍速で焼ける
ことを確認したよ。

ドライブ売ってる側(オレのはst)からは熱暴走の可能性ありという話を
聞いたので熱対策したけど全然効果なし。

ここで他にも被害者たくさん出てるみたいだし、オレのは(も?)
不良品だと思ってるんだけど、修理に出すと1ヶ月以上かかることも
あるとかいうし、もうお手上げ。

失敗したメディアの値段もバカにならんし、正直腹が立つ。

こりゃ1倍しか焼けないドライブとしてあきらめて泣き寝入りするしか
ないのか?
他に電源も疑ってみたんだが、なんか変わらんのよネー
なんか対策して改善したとかいう人、いない?
290261:02/08/02 18:45 ID:IFtx6rw6
>>284

ありがと
ソフトではx2って表示されていて実速x1だからもうなんかだめぽなんですよねぇ
-Rも-RWも同じ速度だから、-Rの優位性がメディア単価だけ...しかも30円差(;´Д`)
WINCDRだとx0.25なのが一番謎だ.

リージョンフリーでも嬉しくないぞ(鬱
291名無しさん◎書き込み中:02/08/02 19:03 ID:VzBPONQ/
うーん 4倍がでるころ(来年)に二倍で焼くようにしようかな・・・待ちます
今は、ハードデイスクかっときます
292名無しさん◎書き込み中:02/08/02 19:41 ID:uuuwYoWA
WinCDRの謎について

USB制限を解除していない
MPEG構造の確認にチェックが入っている
Packemanを無効にしていない
他のソフトと競合している

293名無しさん◎書き込み中:02/08/02 20:13 ID:vOe631Yd
>>288
SD-R1202(東芝のDVD/CD-RWコンボドライブ)もDVR-104と同様PrimoDVD単体では
認識しないんだが, 日本語の方のページのアップデータを入れると認識するんだ.
が,何故か最高書き込み速度が12倍限定...1202って名前だから勘違いしたんだろうけど....

んで英語のページの方のアップデータを当てると書き込み速度のx16が増える.(゚д゚)ウマー
294 :02/08/02 21:47 ID:jdXTn4QC
こいつをリージョンフリーにして使ってる人ってどれぐらいいる?
295名無しさん◎書き込み中:02/08/02 22:40 ID:katSoyZh
>>294
どれを?
104なら俺してるけど。
WinCDR7.0使用でパイオニアメディアで2倍速焼き
問題無し
296名無しさん◎書き込み中:02/08/03 01:09 ID:MkTTerR+
>>295
焼けない人のドライブは・・・はずれだったということですか・・・
297名無しさん◎書き込み中:02/08/03 02:10 ID:8A0xkjd8
まさか焼けない人UltraDMA→PIOにしてないとか、、、、
298名無しさん◎書き込み中:02/08/03 13:52 ID:VjpBOIxW
QuickDVDで編集したらPCではOKだが、
DVDPlayer、PS2ではチャプターの切れ目でスムーズに再生できない
299名無しさん◎書き込み中:02/08/03 14:49 ID:9toElwLr
>>298
何で編集してもPCではおkです
うちはちゃんと再生されるけどな
300名無しさん◎書き込み中:02/08/03 16:29 ID:quHZ1jzQ
エスティBT4(104)で、B's recorderの組み合わせ。
52枚中、倍速で2枚だけASPIエラー(バーンプルーフは切っています)

B'sはコンペアだけしています。
メディアはTDK DVD-R47Aです。
301名無しさん◎書き込み中:02/08/03 19:08 ID:gb8CGn1a
うちは苦労と思考のやつだけど、太陽誘電+WinCDR7.0SEで2倍書き問題なしだよ。
もちろん限界まで詰めて焼いてまふ。
外周部を見ても焼きが甘いところも無いし、データ読みも問題なし。
問題が出てる人は、メディアのロットが違うのかも・・・。
もしくはドライブか焼きソフト・・・特定できないなぁ(´Д`;)
302名無しさん◎書き込み中:02/08/03 21:57 ID:u0YwlIPq
B'sRecorder5をDVR-104(A-04J)で使う人 
レビューギホンヌ
ver3.29と何か変わったかな?
303名無しさん◎書き込み中:02/08/03 22:00 ID:0WnJTcAt
SmartbuyのDVD-Rでも2倍速で書けますか?
304名無しさん◎書き込み中:02/08/03 22:09 ID:u0YwlIPq
>>303
NO
305名無しさん◎書き込み中:02/08/03 23:47 ID:exSHWXMY
さっきDVR-104買ってきた。
Smartbuyがやけに安かったから5枚ほど買ったきたが、大丈夫だろうか。
現在ベリファイとコンペアでチェック中。長い…
306名無しさん◎書き込み中:02/08/03 23:58 ID:Yz2Tas/h
TDKとMR.DATAしか使ってないよ
307名無しさん◎書き込み中 :02/08/04 01:36 ID:ojqbU5J9
純正思考なのでパイオニアとSONYしか使ってない
この間ファームアップできたのしTDKが6枚3000円だったから買ってきたけど。
皆さん-RWって使ってます?
-RはRAMと同じで下がってくれてるけど-RWはなかなか下がりませんね
308名無しさん◎書き込み中:02/08/04 10:35 ID:kk5wupsC
>>307
SuperX.。5枚で1150円。
309名無しさん◎書き込み中 :02/08/04 10:39 ID:ojqbU5J9
いや、SuperXと比べられても・・・
国内ブランド、国産のが安くならないかな・・
VHSテープ並に気軽に買える値段になってくれるといいんだが。
310名無しさん◎書き込み中:02/08/04 11:58 ID:pfeSuwEL
Mr.DATAって2倍で焼ける?
311名無しさん◎書き込み中:02/08/04 19:26 ID:8EZ7Ay30
おたくらくどいよ  国産推奨メディアでないと2倍で焼けない
少しは自分で検証しなよ
312 :02/08/04 22:10 ID:9Ru7aI+F
>>310
あきばおーでは2倍で焼けるって書いてるんですよね。
でも私は焼けなかった。
ttp://211.9.203.208/order/list.cgi?78
313 :02/08/04 22:55 ID:0ObmjR3H
素直にTDKにしとくのが無難。
314名無しさん◎書き込み中:02/08/04 23:20 ID:UFYvW+CZ
>312

MrDATAは無理です
だまされちゃいけません
103も104も両方 確認しました

 104のほうが2倍で焼けるメディアは多少多いようですな
 誘電は2倍で焼けない>103
315名無しさん◎書き込み中:02/08/05 00:42 ID:kSMk6fS2
玄人志向の奴ゲト。
とりあえず、1倍速では問題無し。
2倍速は安物メディアしかないので
まだ試してないや。明日、国産推奨品かってこよう。
316名無しさん◎書き込み中:02/08/05 08:30 ID:WPiyNjOM
漏れ104でMR.DATA2倍で焼けたけど?WinCDRで
317S303使い:02/08/05 10:19 ID:UtnE8po9
とりあえず、仮コテハン付けます、苦労S303使いす。

せっかくだから、ドライブ・ソフト・メディアでx1/x2検証結果をまとめてみるとか。
OSとかDMAの設定とかにも依存しそうですね。
318_:02/08/05 10:59 ID:H932fEvi
玄人志向のDVR-104で、富士フィルム国産は倍速焼きOKですた。
5枚で\2,180-。しかし表面のデザインが無茶苦茶ダサイ。
319名無しさん◎書き込み中:02/08/05 12:37 ID:AqOaxQ2O
SONYメディアでJAWS3をNero5.590で倍速OK
320名無しさん◎書き込み中:02/08/05 13:07 ID:6FpL9mtY
国産推奨メディア tdkとかもですかね
発見できた最安値は、5枚で、千八百円でした。
一枚4百円程度なので、そろそろ買っても良いころかと
考える今日この頃 −eです
321名無しさん◎書き込み中:02/08/05 21:14 ID:u75VWNxn
漏れの104(ST)も2倍だと8割くらいで失敗するそ。誘電,Maxell.,MITSUBISHIためした。
焼きソフトも色々(Primo,B's,WinCDR,Nero)試したけどだめだった。
Maxellなんて100%失敗する。でも不思議とFUJIFILMは失敗しなかったんだよね。
まぁはずれ引いたと思って等倍ドライブとして使うYO。それだと台湾メディアでも
悔しくないしね。
しっかしSTのサポートには参ったよ。全てのハードの型番とインストールしてるソフト全部
教えろって言うんだもん。そんで、OSクリーンインストールして下さいって。お約束かよ!
322名無しさん◎書き込み中:02/08/05 21:58 ID:iMIqLI2D
おいお前ら大変な事実を発見しましたよ!!

先週DVD-R買ったんですよDVD-R、
そしてメディアたくさん焼いたんですよ、しかも倍速で、
全然失敗しないからウマーとか思ってましよ、ええ、
でも焼いたメディアの内何枚かのDVDVIDEOが最後だけ
めちゃくちゃ音とびとかするんですよ、めちゃくちゃ
気になってベリファイするとエラーとか出るんですよ、

もうね、氏にたいぃぃぃ・・・・・

DVD-R焼くならコンペア付きのソフトでCRCチェック、通ならこれしか無い・・・

おまいらも後でデータ化けしてたり
焼きミスしてたりで漏れみたいにならないようにきをつけてくらさいぃぃぃ・・・・
323名無しさん◎書き込み中 :02/08/05 22:24 ID:/POqDtjr
とりあえず最初は1枚焼いたら成功しても全部再生してみるのも手かと・・。
あと連続焼きの場合の最後の方のも。
324名無しさん◎書き込み中:02/08/05 22:58 ID:jft7Zu0f
104 うちも誘電駄目 今日8枚焼いて6枚失敗
 なんなんだよこれ

 TDKのほうは失敗なし きー!
325名無しさん◎書き込み中:02/08/05 23:03 ID:WPiyNjOM
今日もMR.DATAで2倍で焼いて成功したけど何か?
326名無しさん◎書き込み中:02/08/06 00:02 ID:UbRjr1rJ
>>322
コンペア付きのソフトで、オススメなのは、ありますか?
327名無しさん◎書き込み中:02/08/06 00:08 ID:pA4ldvas
今日DVR-104買ってきました、これからMr.DATA、SuperXに書き込みテスト
してみます。
328名無しさん◎書き込み中:02/08/06 00:22 ID:3MMgFL69
某所で、PRINCOの-RWが240円と安いんだけど、使っている人います?
329名無しさん◎書き込み中:02/08/06 00:36 ID:nS6RWYFM
DVD-Rはまだまだ未知の部分が多いなり
いろいろ実験するにはメディアが高価なり

>>322
おいらも最後の部分欠けてたことあったよ
でもめげずに焼くなり

>>326
コンペア付きといえばB'sRecorderGOLD5
実際に良いソフトかどうかは、みなのレビュー待ち
330名無しさん◎書き込み中:02/08/06 00:42 ID:+UaHQpEA
結局、TDKが一番
331名無しさん◎書き込み中:02/08/06 00:45 ID:vP53A1Wu
>>322
ドライブは何?
ディスクは何?
うそを書くなよ。
332名無しさん◎書き込み中:02/08/06 00:47 ID:vP53A1Wu

書きこみソフトは何?
333名無しさん◎書き込み中:02/08/06 02:30 ID:2dTRvQNd
よし焼けた

  その思い込みが

    事故の元
334名無しさん◎書き込み中:02/08/06 03:46 ID:I4abwfdl
>>331-332
海外粗悪メディア使ったってんなら、あながち嘘じゃないと思うが。
335名無しさん◎書き込み中:02/08/06 13:55 ID:BznSy+Y4
>>333
なんのパクリですか?ちょっと聞いたことがある気が( ´ー`)y-~~マターリ
336162:02/08/06 23:30 ID:4mr1HR1O
久々にきました。
やはりTDKがいい感じですね。だいぶ安くなってるので、ずっと使ってます。
、Maxellを使ってた頃と違うのは、インスタントCD+DVDでセッションアットワンスを
指定するようにしてます。関係ないとは思いますが。今の所、4G超でも問題ないです。
SAILOR, SUPER-X, SMART BUYも試してみました。これらのメディアは等速焼きしか
出来ないようです。ソフト上では2倍速になっても、実質等速並みの時間がかかります。

メディアに異様に埃みたいなのが付着してることもあるので、避けてますけど(w

>>228
いちおうVOBのサイトからアップデートしましたけど、バージョンまでは未確認です。
ごめんなさい。


337196:02/08/07 02:49 ID:AFR+Zj7I
289の後日談だけど結局ドライブが不良品だったみたいで
π純正のDVR-A04にしたら2倍速焼きで外周も全く問題なくなった。
メディアはTDKでも誘電でも全然大丈夫。
ちなみにオレの不良品だったやつは今年5月製造の「/2」モデル
(いわゆるDVR-104/2)
STのサポートは客のサポートやる気はないみたいなのでこれ買う
やつぁ覚悟の上で。
338名無しさん◎書き込み中:02/08/07 09:10 ID:P4vuE3ka
>>337
うを、俺のドライブまさにそれかも、、プリンコの等速でも外周焼けないから
メディアかと思ってたけど、
ドライブ自体だったら、かなりショック。
誘電とTDK試してみます、ドキドキ
ところでアメリカでは誘電って何て言うメーカーなの?
339名無しさん◎書き込み中:02/08/07 14:18 ID:sfstxOWF
104つかってます
過去ログでBXマザーと相性がわるいと言ってましたが。
他にも相性の悪いマザーとかあるんでしょうか、
リストとか探してみたけど見つからず。

Iwill使ってますが大丈夫ですよねえ、今DVDRWに焼いたら冒頭の動きが激しいところで音飛び、鬱、、、
340名無しさん◎書き込み中:02/08/07 14:44 ID:DW5v6rLg
>>336
ご報告ありがとうございます
やはりせっかくA-04Jに付属しているインスタントCD+DVDも使ってみたいですよね

>>339
440BXでも問題なし
341名無しさん◎書き込み中:02/08/07 15:59 ID:3vSB0GD8
アメリカ在住なんですけどTDKのディスク10ドルもしたよ、、鬱だ、、、
二ドルのディスクで試し焼きしてますけど。
みなさん買ってるところで海外郵送できるとこありましたら、おせてください
342名無しさん◎書き込み中:02/08/07 17:19 ID:mWS3Bm4d
343名無しさん◎書き込み中:02/08/07 17:25 ID:3vSB0GD8
>>342
ノーブランドもんじゃん、、めちゃ危険じゃ、、、
344名無しさん◎書き込み中:02/08/07 19:21 ID:rdYAaU3i
-R、-RWのほうが互換性が高いと思ってた・・・

今週の週刊アスキー読んだ感想。
345名無しさん◎書き込み中:02/08/07 19:37 ID:EOAdz+f4
週明日は金やらあ何でも掻くぞ
346名無しさん◎書き込み中:02/08/07 19:38 ID:EOAdz+f4
IDがイーオー・・・
347名無しさん◎書き込み中:02/08/07 20:40 ID:DW5v6rLg
>>345
いえてる 毎年末プリンタ特集なんか必ず他誌と全然評価違ってるし
348名無しさん◎書き込み中:02/08/07 22:25 ID:HxGxo6QM
>344

気になる事書くなら、せめてハッキリ書いてくれい…
半端なカキコは余計気になる・・・
349名無しさん◎書き込み中:02/08/07 23:08 ID:mWS3Bm4d
>>341
http://store.yahoo.com/meritline/dvdrblankmedia.html
TDKがそれなりの値段だけど日本産かはわかんない・・
350名無しさん◎書き込み中:02/08/07 23:38 ID:J4pttf1Y
DVDエロゲの発売日前後からいきなりカキコが増えたスレ。
351344:02/08/08 00:12 ID:8pR+5fXE
>348
-Rよりも+R、-RWよりも+RWのほうが他のDVD-ROMドライブ及びDVDプレーヤーで
認識できる割合が高いって記事。
読んでて「じゃあA-04Jの存在意義は???」と疑問に思った。
やっぱ陰謀なのかなぁ。どっち買えばいいんだ・・・
352名無しさん◎書き込み中:02/08/08 00:20 ID:o0UljP42
書き方によってどうにでもなるだろ。
その前に、本気で言ってるのだとしたら貴殿の能力そのものが疑われる。
353344:02/08/08 00:33 ID:8pR+5fXE
へへぇ〜m(__)m
あなた様には敵いません

というか実際に両方買って試せないから雑誌なりネットなりで
情報収集するわけでさぁ。まあいいや
354名無しさん◎書き込み中:02/08/08 00:52 ID:0A9daTL2
まあ、気にすんな。
雑誌を見るのは基本なんだし。
しかし、今週はRIC○Hの広告ばかりの号とか?(w

ホントならファミ通みたいだな・・・。
どれを読みとりで言ってるのか分からないし、なんとも言えんけどさ・・・・。
355 :02/08/08 06:04 ID:f1XbuKVR
先月号のWinPCでは、
+の互換性ダメダメ、-Rの互換性が一番、と検証されてますた。
356名無しさん◎書き込み中:02/08/08 22:39 ID:hy/Pz2au
>>350
ゲームのためではなくDV,TVキャプチャーなどからDVDを作るのが多くの人の目的??
あと最近出た玄人志向の安い製品が一因

>>353
今は待ちの時期です。迷うとは思いますが、新製品発売まで情報を集めてください。
互換性は-Rが最も高いと思って間違いないでしょう。

自分はMP5125(DVD+R/+RW)を買いに行ったら、
パイオニアA-04J(-R/RW)を買ってました。
357名無しさん◎書き込み中:02/08/08 23:02 ID:3Wk9abph
>>356
正直になれ。
市販DVD-Videoのコピー、市販ゲームのコピーなんだろ?
ネタは上がってるんだ!ゲロって楽になれよ♥

2層→1層ネタやPS2MODネタの多さが全てを物語ってる。
一方でオーサリングネタは驚くほど少ない(w
358名無しさん◎書き込み中:02/08/08 23:30 ID:nXyN0Blq
>>337
どうもありがとう 助かった
 うちも/2の5月製造モノ
 
 で、交換してもらって6月モノになった
 今のとこは平気
 でもMrDATAはやっぱだめっぽい

 しっかしほんとにSTのサポート最悪な・・・・・・
359名無しさん◎書き込み中:02/08/08 23:38 ID:hy/Pz2au
>>357
予想通りのお約束レス

360名無しさん◎書き込み中:02/08/09 00:13 ID:S4LG8wgQ
玄人志向のDVRW218-4624ってDVR-104使ってるみたいだけど、Pionner純正とどっか違うところあるの?
ドライブ自体がまったく同じものなら玄人のほう買っちゃおうかと思ってるのだけど…
あと、玄人のほうで、何か問題発生してる人いたら教えてくださいな。(付属のTMPGEncを除いて)
よろしくおねがいします〜
361名無しさん◎書き込み中:02/08/09 00:17 ID:DNNy8//2
イメンションって2倍で焼けますか?
362名無しさん◎書き込み中:02/08/09 04:13 ID:QrQkXkCT
MR.DATA焼いたら2倍で焼いてんのに1時間弱かかるわ〜
これって結局1倍でしか焼けないってことね。
363名無しさん◎書き込み中:02/08/09 04:28 ID:bg1ciril
>>357
DVD-Videoはプロテクトがかかってるから、コピーなんか出来るわけないだろ。
DVD-Rメディアが安くなってきたのはいいことだけど、
音楽CDのようにそっくりコピーできるなどと素人考えするヴァカなヤシが増殖するのは困るな。
364名無しさん◎書き込み中:02/08/09 04:41 ID:srghN75n
>>363←プロテクトがかかっているとコピーできないと思っている人
365 :02/08/09 04:46 ID:hCvKrijT
    
366名無しさん◎書き込み中:02/08/09 04:49 ID:BmXOY0aB
>>363
プッ
真性?
367 :02/08/09 04:50 ID:hCvKrijT
>>363
コピーなんか出来るわけないだろ
コピーなんか出来るわけないだろ
コピーなんか出来るわけないだろ
コピーなんか出来るわけないだろ
コピーなんか出来るわけないだろ
コピーなんか出来るわけないだろ



                                  ( ´,_ゝ`)プッ

368名無しさん◎書き込み中:02/08/09 05:03 ID:BmXOY0aB
そういや、チャイナタウンでジブリの映画、千と千尋以外全部入ったDVDセットで
一万で売ってた、買いかな。
369363:02/08/09 05:04 ID:bg1ciril
(゚Д゚)ハァ?
おまえらはプロテクトのかかっていないエロDVDしか持っていないんだろ。
たしかに、ごく一部のプロテクト無しDVDはコピーできる。それぐらい知ってるよ。
ちゃんとプロテクトのかかってる映画DVDとかで試してみてから言えよな。
DVD書き込みソフトでDVDコピーを実行すればプロテクトでエラーになるので
アフォでもすぐわかるはず。
370名無しさん◎書き込み中:02/08/09 05:21 ID:BmXOY0aB
>>369
ヴァカの無知で言っちゃったことを突っ込まれた、良く釣れたなどどとごまかす負け犬
371名無しさん◎書き込み中:02/08/09 05:32 ID:84iY9+8p
>>370
だめだよ。もっと引っ張って遊ぼうよ。
372名無しさん◎書き込み中:02/08/09 06:21 ID:eYqJR4Yi
>>369
DVD書き込みソフトでDVDコピーを実行すればプロテクトでエラーになるので
アフォでもすぐわかるはず。

これで試そうというのは確かにアフォだ。
373名無しさん◎書き込み中:02/08/09 07:01 ID:n6KTcKp2
>>371
おっけ(w
374名無しさん◎書き込み中:02/08/09 07:01 ID:n6KTcKp2
>>372

一応今までのまとめで>369はアフォと言うことで、ハイ次
375名無しさん◎書き込み中:02/08/09 10:26 ID:n6KTcKp2
>>369
逃げた?
376名無しさん◎書き込み中:02/08/09 12:42 ID:3mPrQWoa
>コピーなんか出来るわけないだろ。

これに対してレスしたのに

>おまえらはプロテクトのかかっていないエロDVDしか持っていないんだろ。

なんでこうなるんだ?むしろ「出来るわけないだろ。」と
言い切ったお前がエロDVDしか見てないように見えるぞ(藁
そう言い切らなかったらもうちょっと遊べたんだけどなぁ

377名無しさん◎書き込み中:02/08/09 13:09 ID:ty3/yD9A
コピーの話は別スレッドでやってくだされ。
荒れてほしくないっす。
378名無しさん◎書き込み中:02/08/09 14:12 ID:vO3Kmpgw
>>369
はプロテクトのかかったエロDVDがコピーできなくて悔しかった模様
379名無しさん◎書き込み中:02/08/09 21:42 ID:L1tLHcyn
>356
4倍が出るまで待ちってこと?
年末までは待てないなぁ。
380名無しさん◎書き込み中:02/08/09 21:48 ID:PWyJ3wBp
しっかし、何に驚いたって、真っ当な用途で使ってる
人が居るって事に驚いた(w
381名無しさん◎書き込み中:02/08/09 22:08 ID:E2BpDdul
ちと質問。
Drag'n Dropで、すでにオーサリング済みのデータを焼くときって、
VideoのところじゃなくてDataのところでやればいいんですか?
ファイルフォーマットはUDFで焼けてるんですか?
等速焼きとか出来ないんですか?
382名無しさん◎書き込み中:02/08/10 00:30 ID:377d1o/4
>>379
DVD-R/RW/RAMまで待ったほうが 年末より早く出ると予想してますが
+R/+RW陣営も4倍規格発表

>>362
そのとおりです。ドライブの仕様。対応メディアしか2倍不可。

>>381
A04Jユーザーですか?インスタントCD/DVDも入れてますか?
とにかくUDF1.02フォーマットで焼くことが最重要です。
PS2ではVIDEO_TSを大文字にする必要があります。
Drag'n Dropの書き込み少ないのでみなさんの追加情報を。
383381:02/08/10 00:48 ID:WRtSMuR1
>>382
A04Jです。
インスタントCD+DVDは、途中でフリーズするDVDが出来上がったので封印しようかと……
Drag'n DropはUDFで焼けてるのかなぁ……とにかく簡単に出来るのがウリなんだろうけど、
設定出来ることがあまりにも少ない。う〜む。
384名無しさん◎書き込み中:02/08/10 01:00 ID:377d1o/4
>>383
インスタントDVDとDrag'n Dropを2つともインストールしても競合不具合
は生じませんでしたか?
焼けたDVDRをマイコンピュータからプロパティ見るとUDFと表示されて
ませんか?
385381:02/08/10 01:53 ID:WRtSMuR1
>>384
> インスタントDVDとDrag'n Dropを2つともインストールしても競合不具合
> は生じませんでしたか?

今のところ大丈夫みたいです。
ちなみにB's Recorder GOLD 3.19も入ってます。
これでDVD-Videoを焼けるのかよく分かってませんけど。

> 焼けたDVDRをマイコンピュータからプロパティ見るとUDFと表示されて
> ませんか?

なるほど、そういう見方があったのか。
UDF 1.02 ISO9660って出てました。大丈夫そうですね。
386名無しさん◎書き込み中:02/08/10 05:44 ID:YocZ7fzi
primoDVDで焼くとudf1.02で自動で焼けてますか?
387 :02/08/10 08:32 ID:G6yXWAhc
SuperXだめだこりゃ。3週間でCRCエラーだよ。
388名無しさん◎書き込み中:02/08/10 14:51 ID:rXxiXQv7
>>385
お役に立てて良かったです。
インスタントDVDとDrag'n Dropを2つともインストールしても大丈夫
というのは知らなかったのでこちらも助かりました。

B'sRecorder5で焼くとUDF1.02のオプションが見当たらないためDVD
プレイヤー、PS2ではNGなPC専用のDVDになりそうな気がしますが、
このソフト使ってる人いますか?
389千と千尋:02/08/10 15:55 ID:muM/iWWI
質問させていただいていいですか?
千と千尋のDVD(糞映画ですいません)、リッピングしたんだけどDVD-Rのメディアの容量が全然足らなくて・・・。
今のトコ、4.7G以上のメディアは市販されてないんですか??
一応、上の方の「DVDはコピーできない」よりかはマシな書き込みと自分では思うので…(藁)
叩かないで下さいね…
390名無しさん◎書き込み中:02/08/10 16:02 ID:7MQk7Mhk
>>389
激しくスレ違い
叩かれる前に退場
391千と千尋:02/08/10 16:03 ID:muM/iWWI
そんなこと言わずに。。。パイオニアドライブ使ってるますし・・・。
392名無しさん◎書き込み中:02/08/10 16:12 ID:0j+X7Xu/
>>391
犯罪者は氏ね
393名無しさん◎書き込み中:02/08/10 16:17 ID:7MQk7Mhk
もちろん叩くつもりはないけど頼むから専用スレへ
394千と千尋:02/08/10 16:32 ID:muM/iWWI
専用スレへ案内してください
395名無しさん◎書き込み中:02/08/10 16:47 ID:1d80x21C
苦労と歯垢のが届いたずら
開けてびっくりびよよよ〜ん
 
>今年5月製造の「/2」モデル(いわゆるDVR-104/2)

                    ですた (゚д゚; ドウシヨウ・・・
396名無しさん◎書き込み中:02/08/10 17:30 ID:9M6+yzr3

muM/iWWI = 基地外
397千と千尋:02/08/10 17:37 ID:muM/iWWI
9M6+yzr3はただ知らないだけなのか。なーんだ。
398名無しさん◎書き込み中:02/08/10 17:46 ID:9M6+yzr3

muM/iWWI = 煽り下手の馬鹿
399名無しさん◎書き込み中:02/08/10 17:50 ID:YWrb0h+X
400名無しさん◎書き込み中:02/08/10 17:58 ID:POP1clDc
各員戦闘態勢
401名無しさん◎書き込み中:02/08/10 18:03 ID:XUMUohzV
>>400
ATAPIケーブル、OK
SCSIボード、OK
外付け1394ドライブ電源、OK
AA辞書読み込み、OK

戦闘態勢に入りました
402名無しさん◎書き込み中:02/08/10 19:07 ID:T/Glpkh3
>>389
オイオイすごい馬鹿が来たな
403名無しさん◎書き込み中:02/08/10 20:07 ID:XJW4a4jJ
9M6+yzr3よ
バカは放置に限ります。

むやみに反応すると「釣レター」とかほざくアホが出現します。
404_:02/08/10 20:38 ID:AQ2kbyn5
>>402
たて読みです。3列目。
405 :02/08/11 00:58 ID:76MgpFeB
いまだに倍速は怖くて使ってない
みんなは倍速?
406名無しさん◎書き込み中 :02/08/11 00:59 ID:GePHNEJs
最初から倍速だけど・・・
407名無しさん:02/08/11 02:40 ID:ImhZ/N8U
>>405
SuperXに倍速で書いていますが、何か?
408名無しさん◎書き込み中:02/08/11 04:28 ID:TZ8aS2yV
倍速も安心して焼けないようでは+R/+RWに惨敗ですな
409名無しさん◎書き込み中:02/08/11 05:50 ID:7dCf+2xB
TDKのメディア使え。
+Rのほうがよっぽどメディア高い
410名無しさん◎書き込み中:02/08/11 09:17 ID:Zu8AgEwY
隊長、漏れも参加させてください
411名無しさん◎書き込み中:02/08/11 13:16 ID:StEoATWc
結局、倍速だと書込みは何分で終わるの?
412名無しさん◎書き込み中:02/08/11 14:54 ID:aGUB8jiv
>>337
>ちなみにオレの不良品だったやつは今年5月製造の「/2」モデル
>(いわゆるDVR-104/2)

私もSTなのですが、DVR-104/2なのかどうやって見分けるのでしょうか。
413名無しさん◎書き込み中:02/08/11 15:56 ID:CxFLTi4J
>>395
漏れもそれ使ってるけど問題ないぞ。
414名無しさん◎書き込み中:02/08/11 16:00 ID:soFcPxNi
>>413
見分け方ってドライブ見るしか無いの?
筐体開けるのメンドーだなあ、
プリンコの等速焼きで周辺焼けてないんだけど、これってドライブ逝ってるぽいんですがなにげに
415名無しさん◎書き込み中:02/08/11 16:04 ID:CxFLTi4J
>>414
ドライブの上に貼ってあるシールに書いてある
何の問題もないんならわざわざ見る必要もないと思うが
416名無しさん◎書き込み中 :02/08/11 18:11 ID:Pwu6K0Mi
つーか414は等速で焼きがおかしい問題があるみたいだが。
417414:02/08/11 18:19 ID:kWVYKhtk
>>416
ですな、ハイ、プリンコの純正ディスクでも外周が焼けない、音飛びして最終的には止まる。
2G程度のファイルなら全然OK,みんなが倍速で出てる症状が等速で出てる感じ?
418名無しさん◎書き込み中:02/08/11 20:02 ID:BhS3aiYO
玄人志向買おうかと思ってるんだけどなんか不安になりますな・・・
メディアの問題の可能性は?
419名無しさん◎書き込み中 :02/08/11 20:21 ID:Pwu6K0Mi
苦労試行で不安なら素直にリテール買っておけば良し
まあどっちも初期不良でダメなら交換ぐらいは出来るし
メディアの問題も怖ければ国産買っておけば良し
苦労試行もシリーズがあってDVD-RWが入ってるセレクトシリーズは1年保証あるから。
相性問題に関しては基本的に何処でも無理だけどね、良く出来て返金ぐらいかな。
もしくは販売店の相性とかも交換・返金してくれるサービスとか
420名無しさん◎書き込み中:02/08/11 21:01 ID:n/2LhjOa
>>403

>>むやみに反応すると「釣レター」とかほざくアホが出現します。
釣りかどうか、メール欄ぐらい見て確認しないの?

結局363にもみんな釣られちゃったし・・・。
このスレは素直なやつが多すぎるよ。

421名無しさん◎書き込み中:02/08/11 23:05 ID:aYTizIFI
STのDVR-104って、DVRW-AT4とDVRW-BT4の二種類があるんだけど
上の方で言ってる不具合はどっちですか?

AT4が4月で、BT4が7月の出荷になってますが…
422名無しさん◎書き込み中:02/08/12 00:06 ID:MXYhHiUt
>>421
付いてるソフトが違うだけでとっちもいっしょ
423名無しさん◎書き込み中:02/08/12 00:43 ID:zdgUc7zx
>>411
4G 30min
これ以上同じことは聞くなよ
>>420
そのネタは終了

Nero5.5 アップデートにより新たにDVD用ウィザード登場
424名無しさん◎書き込み中:02/08/12 02:10 ID:MPOcFOGc
玄人のやつ今のところ問題なさそうだがな・・・
これからおかしくなるん? なったら報告する罠

IfoEdit の日本語化運動っちゅーより、マニュアルつくってけろ>神

425名無しさん◎書き込み中:02/08/12 03:53 ID:4q0gfFID
>>424
About IfoEdit
PC DVD-ROM Watch only?
Non-PC DVD Player OK?
426名無しさん◎書き込み中:02/08/12 05:00 ID:VydKGcJP
玄人って /2(5月製造) の奴しかないのかな?(;´Д`)
427414:02/08/12 06:08 ID:P6Jzw4wI
>>420=363
428 :02/08/12 06:20 ID:hpQR307J
>>420
しつこい。オマエは真性だろうが。ヴォケ。
映画もコピーできんと本気で思ってる厨はさっさと昔の話蒸し返さずに消えろ。


釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。
<引用元>
http://freezone.kakiko.com/jiten/
429名無しさん◎書き込み中:02/08/12 06:30 ID:ckaYC2dq
>428

primoDVD以外で、そんな方法あったの?
430名無しさん◎書き込み中:02/08/12 06:31 ID:rvWaT51o
DVR-104注文してきた。とりあえず、新機が出るまでつなぎのつもりで買います。





>釣れた【つれた】[名]
>自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
>その後放置される。

そのまんま >>363=>>420 だな(藁
431名無しさん◎書き込み中:02/08/12 06:33 ID:rvWaT51o
>>429
プロテクトはずせるかはずせないかの話だと思われ。
どっちだと言われれば、はずせ(自主規制
432名無しさん◎書き込み中:02/08/12 06:42 ID:rvWaT51o
>>423 >>425 >>426 >>429
あと、ご覧のとおり夏厨がよってきて荒れるのでageないほうがよろしいかと。
433名無しさん◎書き込み中:02/08/12 12:09 ID:nZVMfL7K
玄人志向 = 悪い という イメージをここで書かないで欲しい。
パイオニアのDVRW218−4624として販売しているものも、
不具合は出ない。
玄人志向は大手メーカーだから悪いものを販売してしまったなら
すぐにWebに情報が公開される。
むしろ、玄人志向でドライブDVR−104を安く購入し
RecordNow Maxを買う費用に残りを回すほうがいい。
434433:02/08/12 12:10 ID:nZVMfL7K
>433
*追加修正*
大手メーカーの子
435名無しさん◎書き込み中:02/08/12 12:33 ID:rD9FwxDf
ソフトはタダの時代だしな >>433
今のうちにドライブこうておいたほうが良いってほんとかなぁ・・・
436名無しさん◎書き込み中:02/08/12 12:36 ID:rD9FwxDf
>>433
ちなみに玄人がなんやら言われてるから、ほんとに漏れが使ってどうか
報告してるだけだよ。事実が明らかになって住民にも良いのでは?
437名無しさん◎書き込み中 :02/08/12 12:42 ID:/i6lHt0L
>>433
実際に問題が出て、それに関して情報交換してるだけだよ
438名無しさん◎書き込み中:02/08/12 13:55 ID:WMP1orfq
漏れの玄人も/2(5月)ですた。
これってどんな不具合があるのでしょうか?

ちなみにMrDATAのDVD-Rで、いまのところ10勝1敗です。
439名無しさん◎書き込み中:02/08/12 14:16 ID:5DRj1OL9
>438
不具合を報告しているひとは、ただ単に失敗してるだけじゃないの?
ぜんぜん不具合ないよ、実際。
玄人志向のキワモノシリーズなら敬遠するが
この商品DVRW218−4624はセレクトシリーズだから問題ない
と思っていい。
いまあるのはTMPGEncの修正だけ。
440名無しさん◎書き込み中:02/08/12 15:43 ID:qYaP/M3G
>>439 あなたの言ってることは正しい。

ついでに
PrimoDVDとこのドライブ使って、2層物を2枚のRWに分けて
バックアップして、民生プレイヤーで再生できるのを作りたいのですが
いろいろ調べたけどコレというのが見つからなくて、もうメニュー表示は諦めて
先に進みたいと思ってるのですが、うまくいってる人いたら教えてください。
441名無しさん◎書き込み中:02/08/12 16:21 ID:P6Jzw4wI
>>440
スレ違いだけどifo editかquick DVDならメニュー無しなら楽勝
442名無しさん◎書き込み中:02/08/12 17:10 ID:LmcA3nTR
ありがとう>>441
QuickDVDの使用法が出てるとこってないですかね・・・
443名無しさん◎書き込み中:02/08/12 19:22 ID:W6xMbKuK
訂正 IfoEditだった・・・鬱

とりあえす、片面者の丸焼きWRは無事DV-343にて再生できますた。
444名無しさん◎書き込み中:02/08/12 19:25 ID:lnzhzXaU
>442
QuickDVDは日本語なので、マニュアル見ればだいたいの事はわかるよ!
445名無しさん◎書き込み中:02/08/13 01:53 ID:s81u009L
みなさんライティングソフト何使ってますか?
普通のDVDプレーヤーで再生するのが目的なんで、なるべく安定してライティングが
出来るソフトを探しているんですけど。
付属のソフトだけで何とかなりますか?
446名無しさん◎書き込み中:02/08/13 02:00 ID:Xe3AUSay
>>445
PrimoDVDでいいと思うが。
447名無しさん◎書き込み中:02/08/13 02:06 ID:HTlX8WQr
Rippingネタはこのスレで情報交換すべきか否か?
皆の衆どうする?
オラはどっちが良いか決めかねるので皆の裁断に任すよ

>>445
意外にWinCDR7で問題なし。インスタント持ってるなら一応使ってみるべし
Primoユーザー以外で慣れてない人はRecordNowMax4を
過信しちゃだめら

比較的多くの種類のソフトで試してるけど、メディア代がかかるのでなかなか
実験焼きは難しいが、何か分かればまた後日報告したい
448名無しさん◎書き込み中:02/08/13 02:48 ID:xn9Vp3gb
Rippingネタは控えるべき。
さすがに、法律違反を推奨できない。

>>445
PrimoDVDかRecordNow Max 4が無難。
しかし、DiscJuggler 4でDVD対応があるらしいので
待ってみるのもよし。
449名無しさん◎書き込み中:02/08/13 03:28 ID:teTQoahR
>>448
コピーは違法じゃないヨ
450名無しさん◎書き込み中:02/08/13 06:34 ID:P+MvYgWb

全てのバックアップが違法だったら、ドライブ売ってるのもダメだろ?
市販ソフトと互換性があるもの作ってるのもだめだろ?
RAMでピーコ1回だけで品質劣化するのだけありゃいいってことだろ?
だったらこのスレも違法だろ?

ソフト側もハード側も、いろいろ甘い汁吸わせて売るだけ売って
あとは自己責任だなどと逃げてるんだよ。
そもそもこんなことは計算に入っててやってることなんだよ。

でもピーコして売ったりしたらダメだよね。
そこだけ弁えて、堂々とやろうや。
451名無しさん◎書き込み中:02/08/13 07:55 ID:pbWBY1iE
まあでもリッピングはスレが他にあるからここでわざわざやる話題じゃないかと
たまに関連で話が出るのは別にかまわんけど、
452名無しさん◎書き込み中:02/08/13 12:36 ID:s81u009L
>>446-448
サンクス。RecordNow MAX 4が良さそうですね。
WinCDRは、良い評判と悪い評判を聞くのでちょっと悩み中ですが。
バージョン上がって良くなったのかなぁ。
B'sとかはどうですか?
453名無しさん◎書き込み中:02/08/13 12:52 ID:eiqqrQvP
>>449
複製防止機能を回避してのコピーは違法
454名無しさん◎書き込み中:02/08/13 13:20 ID:nHB0qlCs
>>452
WinCDRはパイオニアスレに限って言えば、ダメってことで落ち着いたよ
他のドライブとの相性はしらんけど
455名無しさん◎書き込み中:02/08/13 17:04 ID:L6dafPr/
B'sは可もなく不可もなく・・・
456名無しさん◎書き込み中:02/08/13 21:17 ID:SYZngrjy
コピガもそのままコピーしてしまうのなら問題無し。
シントムがそおいうダブルデッキのビデオ出してます。

457名無しさん◎書き込み中:02/08/14 00:05 ID:8hURLy0S
>>452
ただ単に焼くことだけの簡単さや使いやすさはWinCDR7
RecordNowMAX4はこのスレでは、まだまだ書き込みが少ないので未知数
Primoと全く同じとは考えるべからず
定評あるのはPrimoDVD(ダウンロード販売)
でも正直いって2〜3本くらいはソフトあったほうが吉
458 :02/08/14 01:23 ID:qALWrKk2
superXのメディアはどうよ?
等倍なら問題なく焼ける?
459名無しさん◎書き込み中:02/08/14 08:41 ID:jjBjz83P
198円のMr.DATA
10枚焼いて焼きミス無し。
460 :02/08/14 11:40 ID:QW0DiMEk
それは等倍?
461名無しさん◎書き込み中:02/08/14 12:01 ID:b3NzrWbL
DVR104でBs使用の場合等倍しか焼けないけど問題なかった。>スパーX
まだちなみに10枚程度しか焼いてませんが。
次はPrimoで試してみよう
462名無しさん◎書き込み中:02/08/14 13:31 ID:DTP9ltdJ
インスタントCD/DVDのアップデートはスタート→プログラムからwebアップデートへ(15MB DL)
アップデートへのショートカットは2種類あるので注意
A04Jバンドル版からアップデート後はオープニング画面が英語表記へ
ここでインスタントVideoからDVDを選ぶとエラーになり先へ進めない
インスタントDiscを選ぶと日本語表記の通常の画面となり、先へ進める
次にUDF DVD Videoを選びオーサリングしたファイルを焼くとPS2,DVDプレイヤーOK

Nero5.5アップデート後ウィザードは使わなくてもUDF DVD-ROM作成メニューから
UDF1.02となっているのを確認して、オーサリングしたファイルを焼いてもPS2,DVDプレイヤーOK
 
463名無しさん◎書き込み中:02/08/14 16:07 ID:MY9/cE4t
玄人志向のは、そもそもドライブを秋葉で見かけないので
突っ込むことも出来ない罠(泣
464名無しさん◎書き込み中:02/08/14 16:12 ID:N0TKqbJ9
WincdrでMr.DATA を2倍焼こうとしても
勝手に等速にされちゃうけど、なんとか
強引に2倍で焼く方法ありますか?
465名無しさん◎書き込み中:02/08/14 16:19 ID:bnBMxhGk
>>464
おとなしくprimo仕えと
466名無しさん◎書き込み中:02/08/14 16:40 ID:lLfZdGln
>463
昨日俺コンにあったけど?
Faithとかにもあるっぽいし。
467名無しさん◎書き込み中:02/08/14 18:41 ID:4qZ48tyj
>>464
何度も話題に出てるけど2倍は無理
468名無しさん◎書き込み中:02/08/14 21:52 ID:iLx4Kfl3
super-x 2倍で問題なかったよ。
まだ8枚焼いただけだけど。
ざっと内容も見たけど兵器だ罠。
469名無しさん◎書き込み中:02/08/14 23:44 ID:yEvRyQyV
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつら台湾メディア
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i  なんかで焼いてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
470 :02/08/15 00:55 ID:vbYuL+ex

          __,,,,_         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /´      ̄`ヽ,   <                              >
         / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ <  国 産 メ デ ィ ア は 高 す ぎ さ ! >
       i  /´       リ}  <                             >
        |   〉.   -‐   '''ー {!    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        |   |   ‐ー  くー |               
       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                       _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
       ヽ_」     ト‐=‐ァ' !                     _. -‐ '"´  l l    r} } }l
        ゝ i、   ` `二´' 丿      __       . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
         r|、` '' ー--‐f     -‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´《GOD》  ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
471名無しさん◎書き込み中:02/08/15 01:03 ID:5/QEYV2D
TDKの5枚セットは1,800円切ってるよ。
まあ、台湾は一枚198円だけど、この位の差なら
TDKの方がいいかも。
472名無しさん:02/08/15 01:06 ID:8GGfmTXC
正直SuperXでまったく困っていない。2倍焼きも問題ないし。
473名無しさん◎書き込み中:02/08/15 01:10 ID:V5Xf+Ilt
2倍で問題ないってのはちゃんと30分かそこらで焼けてるの?
ソフト何使ってるの?
474 :02/08/15 03:12 ID:vbYuL+ex

          __,,,,_         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /´      ̄`ヽ,   <                              >
         / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ <  誘 電 は 1 6 9 9 円 で 販 売 中 >
       i  /´       リ}  <                             >
        |   〉.   -‐   '''ー {!    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        |   |   ‐ー  くー |               
       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                       _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
       ヽ_」     ト‐=‐ァ' !                     _. -‐ '"´  l l    r} } }l
        ゝ i、   ` `二´' 丿      __       . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
         r|、` '' ー--‐f     -‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´《GOD》  ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
475名無しさん◎書き込み中:02/08/15 04:05 ID:xF3+TORe
>>474
どこのお店でしか?
476 :02/08/15 04:40 ID:vbYuL+ex
               __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
               / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ     __________
            i  /´       リ}    /
             |   〉.   -‐   '''ー {!   | ドラゴン@秋葉で!
             |   |   ‐ー  くー |   < 値段だけならあそこが一番だろ!
              ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   \
            ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゝ i、   ` `二´' 丿
                 r|、` '' ー--‐f´
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
477名無しさん◎書き込み中:02/08/15 04:54 ID:71/bgJ9a
>>468
ざっとじゃわからんじゃん、音飛びとかしてるぞきっと
ちゃんと見た方がいぞ
478名無しさん◎書き込み中:02/08/15 12:37 ID:i0DYYHZF
>>477
3枚フル確認した。音、画像共に問題なし。
玄人 & PrimoDVD & SuperX
おまえのはなんで音飛びすんの? マッスイーンはダメダメ?
479名無しさん◎書き込み中:02/08/15 13:31 ID:xF3+TORe
漏れの玄人では、MrDATAの2倍焼きは無理ですた。
1時間かかってしまう。
480名無しさん◎書き込み中:02/08/15 13:39 ID:gF4KHDSG
プライマリー、セカンダリー別々にドライブをつないで
あったけどセカンダリーのCD−RWドライブをはずして
から焼けるようになった。
パソコンの電力不足で焼けなかったのかなあ。
481名無しさん◎書き込み中:02/08/15 14:13 ID:BsWfJB2l
>>478
いや、あんたが、ざっとって書いてたか・・・いやスマソ
前半焼けてても後半ダメとか、途中で音飛びとか
104で焼いてるけど、プリンコ純正でもそう言う現象が出たことがある
482名無しさん◎書き込み中:02/08/15 14:44 ID:jYMkijwA
Princoもメディアメーカー情報がTDKになってるやつだけでは?倍速で焼けるのって。
483名無しさん◎書き込み中:02/08/15 15:05 ID:BsWfJB2l
>>482
いや、等速でその現象、別スレでプリンコは一部バッドロットがあったらしいから
もしかしたらそのせいかもしれん
484名無しさん◎書き込み中:02/08/15 20:35 ID:rwKIPccL
2倍で焼けるって報告はメディアとソフトと時間を書いてくれ。
2倍を選択してエラー無く焼けるとしても時間が1時間かかってるんだったら
それは結局2倍で焼けてるってことにはならんぞ。
485名無しさん◎書き込み中:02/08/15 21:50 ID:qDpNxBY8
メディア:TDKの今までのやつ全部、パイオニアの今までの全部
ドライブ:DVR-103(ST)
ソフト:PrimoDVD、SpruceUPの直焼き

合計100枚近く、全部2倍で成功。
つうか、2倍で失敗するのが信じられないのだが。
486名無しさん◎書き込み中:02/08/15 21:55 ID:YOoDHA2z
>>485
このスレッドみてるとパイオニアのドライブが怖くて買えません
2倍書き込み成功してる人のPCのスペックとかその他の情報が欲し
いです。
487名無しさん◎書き込み中:02/08/15 22:01 ID:jYMkijwA
2倍ができないのは基本的に台湾メーカー媒体よん。
488名無しさん◎書き込み中:02/08/15 22:02 ID:rwKIPccL
>>486
基本的に台湾メディアは2倍で焼いても1倍の時間がかかる。
書き込みに失敗するってことはまずない。
PCスペックは関係ない。電源周りだけ気をつけてりゃ。
489名無しさん◎書き込み中:02/08/15 22:07 ID:uVWwJLFZ
>>486 お前は買わなくて良いよ
PCのスペック以前に、情報に踊らされすぎだから。
自分で確かめるということも必要なのだよ。
ここにはなぜか嘘書き込みもある。
2倍で書けるよと、わざわざ書き込んでくれる人もいる。
聞くなら書けなかったヤシのPCスペックにしろよ。
その方がなぜ書けなかったかわかるんじゃないか?
490名無しさん◎書き込み中:02/08/15 22:17 ID:E9pWY3wz
なんつーか、WINCDR7.0SEで「0.25倍速」だった。
って方が気になる・・・。

メディアは、TDKで決まりとして、104(玄人)使って
意外と書き忘れられてるのがsoft。

primoなんて入手のムズイものより、汎用的なWINCDRやB'sの
やり方の方が大事だし。
B'sもver3 ver5 と書かれてることなんて未だに無い・・・。

B'sver3で、バックアップが録れれば・・・。

それにしても、ベリファイとか拘る人多いな・・・。そんな重要?
491名無しさん◎書き込み中:02/08/15 22:25 ID:uVWwJLFZ
WINCDRはダメで解決済みなんでしょ?
B'sは使えば使うほどダメだとわかるよ。DVD時代のものじゃねーな。
PrimoならWIN-M○で常時開放してるよ。皆ガンガン持ってく罠。
492486:02/08/15 22:56 ID:YOoDHA2z
>>487
過去ログを見てるとそうですよね
>>488
電源は大丈夫です
ミニタワーのメーカー製に無理矢理搭載とか
じゃないので(w
>>489
いやそりゃ判ってるんですが
BXマザーにPIOモードで等倍のみで安定とか
そんな情報の方が多いじゃないですか
スペック的には今時のPCを使っております。
嘘っぽい書き込みもある程度は見抜けていると
は思ってます。

+Rと-Rどっちを買うかで迷ってただけです
レスくださった方々ありがとうございました。
493名無しさん◎書き込み中:02/08/15 23:37 ID:Myx5Cpz7
>>490
なんつーか、WINCDR7.0は自動的にUDF1.02で初心者には簡単で最も使いやすい
「0.25倍速」現象はなにか特殊な事情ありかと
なんつーかB's ver5は書き込み設定のときUDF1.02と表示されていない
大丈夫だろうけど焼きあがり報告がまだない。PCは大丈夫だろうがDVDプレイヤーは不明
バックアップ機能は進化した模様

EasyCDCreator5はデータDVDコピー機能がないので不便 
コピーについてはCD Copierしかない

ライティングソフトは何本かはあったほうが良いが、とりあえずドライブ
付属のソフトを使うべし 

>>486
基本的に国産推奨メディア以外は等速焼きになる 
推奨メディアならソフトに関係なく2倍速可能
-R/-RWの互換性の高さやメディアの安さよりも、2倍速にこだわるなら2.4倍速の+R/+RWを選ぶべし

このスレで質問する前にDVDフォーマット、ファイル構造について調べるべし
この点についてはパイオニアA-04-Jには詳しい小冊子が付属してるので参考になる

494名無しさん◎書き込み中:02/08/16 00:22 ID:AAN+OfeL
>493

う〜ん・・・バックアップ機能の進化って、
CDならリングとかで必要なのが判りますけど、
DVD用にもプロテクトがあるって事ですか?

無いなら、B'S V3でも焼けそうな気が・・・。
映画のように「プログラム」的な物でもあるんでしょうか?

495名無しさん◎書き込み中:02/08/16 01:11 ID:cwzuOWyE
HDDバックアップ機能の進化
496名無しさん◎書き込み中:02/08/16 02:57 ID:Trv74Ncz
>>493
の通り国産ならneroでも倍速出来る。
うちはneroを使用。DVR-104バルク。
497名無しさん◎書き込み中:02/08/16 10:33 ID:wnhxYUYL
昨日、玄人買いますた。
マクセルメディア + Primo で5枚ともx2で焼けてました。
ムラもぱっと見、無かった気がする。

帰ったら他も検証してみます。
(Neroと附属品しかあとは買ってないけど)
498名無しさん◎書き込み中:02/08/16 15:13 ID:naDTbJ+y
玄人、日本橋での最安値はワンズの30980円なのかな。
あんまり売ってないみたいだし。
499名無しさん◎書き込み中:02/08/16 15:30 ID:izD/+EWv
>>497
ちなみに、全部30分で焼けたんですか?
500名無しさん◎書き込み中:02/08/16 15:38 ID:k93DC0R3
  ΛΛ
  (=゚ω゚)ノ 500
〜(  x )
  ∪∪
501名無しさん◎書き込み中:02/08/16 16:18 ID:/hSdsR5y
玄人志向のはあきばおーが安かったが、注文が殺到して送だったから
Bicカメラにいって買うのが、ポイント分を考えたらいちばんやすいんぢゃないかなと・・・。
502名無しさん◎書き込み中:02/08/16 17:29 ID:iLQqtsFP
LDR-216AK買ってきますた
RecordNow MAXで認識せず焦った
PXエンジン新しくして解決
503名無しさん◎書き込み中:02/08/16 18:46 ID:c7be5vKy
パイオニアA-04-J小冊子 うぷしてくれ。
PXエンジソってなに?
504名無しさん◎書き込み中:02/08/16 18:52 ID:ljnUJx83
あきばお〜で玄人買ったけど、
玄人って自社の住所も載せてないのね。
(愛知県だと思うけど・・)

故障したときはあきばお〜に送ればいいってことかね?
505さくら:02/08/16 21:56 ID:aGsY5HAa
>504

ほぇ〜〜だってサポート無しの事故責任だもん。
506名無しさん◎書き込み中:02/08/16 22:16 ID:/DQUYfbd
セレクトシリーズだから、一年保障はあるよ
507名無しさん◎書き込み中:02/08/16 22:20 ID:c7be5vKy
つーかCD−Rにしろ壊れたっての見たことないよ。
ほんとに壊したやつってどんな使い方してんの?
508名無しさん◎書き込み中:02/08/16 22:45 ID:7g1O/omq
>>507
せめてお前さんのPC暦が2chの歴史より長ければなぁ・・・・・
おまえさんももっと年をとれば気づくだろう・・・・・・

此の世とは諸行無常だ・・・・・・ククク・・・・・・
509名無しさん◎書き込み中:02/08/16 22:54 ID:/DQUYfbd
今日もどこかでドライブは壊れてるんだよ。
510名無しさん◎書き込み中:02/08/16 23:12 ID:QfIxjUj7
わかったからageるな。
511 :02/08/17 00:00 ID:VagtTP0z
>>515
515へ
俺は今日RAMドライブ買った。どう思う?
512 :02/08/17 00:36 ID:ykVqNDS7
もうsageても手遅れだな。夏厨に汚染されて、スレが・・・。
もともといたスレ住人がageたからまぁ自業自得なわけだが。
513名無しさん◎書き込み中:02/08/17 08:31 ID:ijDS4457
昨日はじめて+RW使ったんだけど、いいよあれ。速いし安定している。
もともと2.4Xだしね。2Xで焼けないなんて相性問題ははじめからない。
-に愛想尽きたら、+を使ってみな。
514 :02/08/17 08:34 ID:F/RDKM46
マクセルは2倍で焼ける。外周が弱いので4G超はまずい。
SuperX,SAILORは焼けるものと焼けないものがあるようだ。
お勧めなのはやっぱりTDKかな。
515名無しさん◎書き込み中:02/08/17 12:09 ID:TldRxUlK
>マクセルは2倍で焼ける。外周が弱いので4G超はまずい。
それは駄目ってことなんじゃないだろうか・・・
国産ではTDKが一番無難なのかな。
516名無しさん◎書き込み中:02/08/17 12:15 ID:YYNCRZCp
>>514
4g以上焼けないのだめじゃん、、、
517名無しさん◎書き込み中:02/08/17 13:41 ID:p/oEHSXZ
漏れはDVD-Rドライブ持ってないが、
外周部分にちゃんと書き込めないって不良品じゃん・・
ドライブとメディアどっちが不良品なんだ??
518f:02/08/17 13:46 ID:fZTRko8H
求人女子限定 かなりおいしいバイト!!
 ●喫茶店で30分男性客とお茶するだけで五千円の収入!            
 ●月収100万円も可能です。脱がない、触らせない、やらせないので安心して働けます。
 ●簡単に言えばデートのお店です。初心者未経験大歓迎!年令容姿不問です。
 ●自宅待機で結構ですので、面倒くさい店での待機もしなくて大丈夫。副業としてもOKです。
 ●普段OLなどやってる方でも大丈夫。秘密厳守。許可済み店なので本当に安心して働けます。
 ●風俗総合商社MTTどこでも! 
 
  http://www.mttdocomo.jp/
    
 

 
519名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:05 ID:w/1AsZSq
>>503
胃ってよし
520名無しさん◎書き込み中:02/08/17 17:37 ID:6M1QM62s
2倍できないって、MAXでやってるの?
521名無しさん◎書き込み中:02/08/17 23:00 ID:wq4/13rQ
2倍速ってπ独自のものなんだね
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/techinfo/techinfo_1.html#x2
104と5125…どっち買えばいいんだ……
522名無しさん◎書き込み中 :02/08/18 01:15 ID:+jxaTvcb
-Rが欲しいなら104 
0.4倍速なんて余り変わらないよ、本当に余程大量に焼かない限り。
計算してみ。-RWはまあおまけだと思ってるからの意見だが。
失敗などが怖いならパイ純正メディアとかTDKの国産で行けばいい
読み込み互換・書き換えの±RWどちらかが欲しいなら+RWでもいいが
書き換えメディアならRAMに俺なら行く。
523名無しさん◎書き込み中:02/08/18 06:56 ID:PbVp9RKn
DVR-104(玄人)を購入したんですけど、NERO5.5.96(ja)でDVDを
焼くとかならずミスします。
途中で「communication failure」とでます。
WinCD-R 7SEでは問題なく焼けるのですが・・・。
わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
524名無しさん◎書き込み中:02/08/18 08:15 ID:a3HQmc9F
>523
Neroをやめればいいだけの話。
RecordNow Max 4を使えといいたい。
525Pioneer.LDC:02/08/18 17:43 ID:E1x0ekml
正直、これと松下のRAM/Rで迷ったけど、こっちを買ってよかったよ
天神様の言うことに間違いはないね!
526名無しさん◎書き込み中:02/08/18 23:03 ID:qqoT712g
↑等速書き込みで満足しているならパナでも良いんじゃないの。
漏れは倍速で焼けるのでDVR-104で満足しているがな〜
527名無しさん◎書き込み中:02/08/18 23:27 ID:D4qiBbFV
>525
ここは比較スレじゃない。
Panasonicのドライブも悪いところはないから
どちらを選ぶも、各人の自由。
どちらも持ってるのが最強。
528名無しさん◎書き込み中:02/08/18 23:41 ID:rzTBTbDe
104で焼きミスばかりするので、
VIAの最新IDEドライバーをインストールしたら
安定するようになった。・・・と思う。
一枚しか焼いてないのでわからんけど・・
やっぱり、IDE周りが原因って多いのかな?
529523:02/08/19 00:58 ID:w7+PFLg/
>>524
RecordNow Max 4だとDVDにISO焼きできないじゃん。(UDF only)
NERO以外でDVDにISO焼きできるのってあるの?
530_:02/08/19 01:11 ID:DHYu+ZP4
>>529
売り物ならUlead MovieWrite でもできるし,無償モノでも DVD Decrypter でできる。
531:02/08/19 01:16 ID:+NABpaFP
DVR A03とA04どっちがイイの?
532529:02/08/19 01:19 ID:w7+PFLg/
>>530
書き方がわるかったです。
ISOイメージを焼けるモノではなくてISO形式で焼くことができるモノのことです・・・
なんでnero以外はDVD-R/RWだと強制でUDFにしてしまうんだろ・・・
533名無しさん◎書き込み中:02/08/19 01:20 ID:UL50r9x7
ISOってなんのイメージだよ。
なんでいきなりイメージ取り終わった場面から話が始まるんだ。
534 :02/08/19 01:22 ID:hpRxKcir
わかったから上げんなリア厨
535名無しさん◎書き込み中:02/08/19 07:10 ID:8hfZnQqd
>532
そのNEROで書き込まれたDVDRをプロパティかなんかみれば、UDFに
なってると思うんだけど・・・。
536名無しさん◎書き込み中:02/08/19 10:00 ID:WQ3F0BJV
π + SuperX = 最強DVD-R環境
と思っている今日この頃

SuperXで何十枚も焼いたけどハズレなし。
極安なのにスバラシイー!
537名無しさん◎書き込み中:02/08/19 11:47 ID:0w0EZGPl
>>536

104だとx1になっちゃうんだよなあ
speed:MAXだとx1なのかなあ

でもTDK(マクセル)で問題ないから俺もマンセー
538名無しさん◎書き込み中:02/08/19 14:13 ID:expkrHCb
>536
極安っていくらだよ
539536:02/08/19 14:22 ID:WQ3F0BJV
>>537
XP + 103 + Primo + SuperX で焼いてるけど
設定はMAXじゃなくって2倍って設定してるよ。
でも、そう言われるとちゃんと実速2倍になってるのかな・・・・

30−40分で終われば倍速になってるみたいだから
焼くのあるから時間計測してみます。

あ〜それから4G超のビデオだけど、確かに後半音飛び、画像飛びが起きたの
があったけど(パソコンだと平気)
DVDPlayerをソニンのDVD-R/RW正式対応プレイヤー
に変えたらまったく問題なくなった。
読み込み側のプレイヤーの性能も大切なのでは?

もし二倍じゃなかったらSuperXはもう買わないな
540名無しさん◎書き込み中:02/08/19 14:24 ID:7NBzonSz
>>539
というか仕事で焼くこともあるので、後半音飛びでデッキ変えて直ったって
意味無い、客にデッキ買えとは言えん。
541名無しさん◎書き込み中:02/08/19 14:31 ID:WQ3F0BJV
>>540
仕事でこんなドライブ+メディア使ってるの?
どんな仕事してるの?
542名無しさん◎書き込み中:02/08/19 14:52 ID:7NBzonSz
>>541
結婚式のビデオ撮って編集して渡してます、値段的に
業務用のオー祖リングドライブとか使えぬ
543名無しさん◎書き込み中:02/08/19 15:05 ID:WQ3F0BJV
>>542
金取るならDVD-Rは普通使わないだろ

客にデッキ買えとは言えん
と言ってるが、DVD-Rに対応してないデッキもあるぞ。
そうゆう場合はどうするんだ?
544名無しさん◎書き込み中:02/08/19 15:21 ID:7NBzonSz
>>543
まあそう言うな、DVDオーソリングを1マン以下でやんなきゃなんない
ってか挙式ビデオでは結構みんな民生用使ってますが。

だからこそ、気を遣って動くようにいろいろやんなきゃなんない
どうしてもダメな場合は金返すよDVDRがまるっきりダメだというデッキは
まだ見たことないけど、具体的に機種は何?参考までに教えてくれ。

音飛びしたけど見れればいっかって分けにいかんのよ、
545名無しさん◎書き込み中:02/08/19 16:27 ID:x7M40F9+
>>544
まぁー一万取るならオレも SuperX なんて使わないで国産買うけどね。
ちなみに DVDR ダメなのは初代プレステ2なんてのが有名だね。
後は、うちのアイーワではちゃんと再生できるのに知り合いのソーニでは
まったくダメだったってのもあったかな。
そのアイーワのは後半カクカクになったやつもあったし
4G超えでも問題ないのもあったかな。
最近買ったソーニのは今のところ一枚も問題なのはない
個人で使う人はやっぱり-R/RW対応デッキ買った方がいいかもよ。

後半うまく再生されない=ダメメディア or ダメドライブ
とはならないと思うよ。
メディア、ドライブ、デッキ、オーサリングソフト、ライティングソフト
うちではそれがピッタンコになったダケかな?

ちなみに SuperX はアキバで200円以下です。
546名無しさん◎書き込み中:02/08/19 17:57 ID:l0SdWcxR
>545
パイオニアOEMのDVDRが激安で1枚300円程度で
売られているんだからそっち買ったほうがいいんじゃない?
だって、GBの容量を保存してんだから安心が得られないのは
つらいよ
547名無しさん◎書き込み中:02/08/19 18:14 ID:JLcV/Ny4
>>546
高すぎ買いません。
どこの使ってもDVD-Rなんてもともと安心できるメディアじゃないので
548名無しさん◎書き込み中:02/08/19 18:17 ID:78ve2OzP
>>545
単に後半も前半と同じく焼けて欲しい、
549名無しさん◎書き込み中:02/08/19 18:40 ID:Cs90N35U
>>545
再生したらカクカクというのは、再生側のデコーダとの相性も考えたほうがよい。
ソースファイルの作成条件(GOP構造)によっては、デコーダとの相性が出ること
がある。最近漏れが体験した事例では、Hollywood+で再生したらスムーズなのに、
DVDデッキではカクカクという現象が起こった。それのソースファイルのGOP構造を
いじったのが原因らしい。
>>548
焼きムラってのがしばしばカキコされてるけど、本当?再生に問題が出るほどの
ムラって、どんなのよ。書き込んだ-RWを全面消去したって、かなり跡が残るけど、
そんなんでもデータの読み出しなんて不可能だよ。相当薄くならなきゃ、データ
が読めないなんて無いと思うんだけどねえ。
550名無しさん◎書き込み中:02/08/19 18:59 ID:KyGqm6d0
>>549
スキャンしてウプしてみた。
3.5GB程度でこれだけ薄くなって読み込みも怪しくなってる。
外周まで焼けば読み込みNGだろうな。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1029750972.jpg
551名無しさん◎書き込み中:02/08/19 20:12 ID:iOmwQwcy
DVR-103ってDMAモードで動作しますか?
552名無しさん◎書き込み中:02/08/19 20:32 ID:+n7F3Zcv
玄人のDVR-104買ってきました
ファームのバージョンは1.30(RecordNowにて確認)でしたのでバージョンアップしたみたいです
今後のファームのサポートが心配です.πのサイトのファームが使えるかどうかも微妙みたいなので…
553名無しさん◎書き込み中:02/08/19 21:07 ID:xxu16aK6
RITEKのDVD-RWを買ったのですが、DVR-2000では初期化できません。
PCでフォーマットすれば使えると聞いたのですが、WINCDRやNero
には消去はありますが、RWのフォーマットの項目はありません。
いったい何でやればいいのでしょう?
554名無しさん◎書き込み中:02/08/19 21:31 ID:BZI+NPHc
XP + 103 + Primo + SuperX

4.2GBビデオソースを焼くのに55分かかりました。
開始から、ディスクが出てくるまでの時間です。
DMAはマルチワードDMAモード2

やっぱりSuperXは2倍になってないのかな?
がっくし・・・
555名無しさん◎書き込み中:02/08/19 21:34 ID:w7+PFLg/
>>535
ちゃんとISO9660になるよ。
556554:02/08/20 00:41 ID:QpXEv15+
こんなサイトがありました。

メディア検証サイト
ttp://ato-net.jp/column/dvd_media.html

【 激安DVD-Rメディアにだまされるな!】
ttp://pclife.zdnet.co.jp/editors/voice0206.htm


>>546
やはり国産製買うか、、、
やはり安かろう悪かろうだな、、、
うちの環境ではバッチリだけど、、、

でも速度も互換性も倍だけど値段も倍だ・・・
557名無しさん◎書き込み中:02/08/20 00:53 ID:tTAW30Fu
だめだ・・【激藁DVD〜】に見えてしまった……
558 :02/08/20 07:03 ID:6aYdCGx4
三才ブックスのあの雑誌にメディア検証の特集してたな
立ち読みしてこい。

三才ブックスの結論は
日立マクセル>三菱化学>TDK>長瀬産業>パイオニア>>>Smart buy>>>>>>>>>>>>>SuperX
っぽい。
誘電、IMATION、パナ、富士とかについても色々書いてあったな。
SuperXについてはボロクソ書いてあった(藁
559名無しさん◎書き込み中:02/08/20 08:31 ID:x3b9vect
>552
玄人ので1.30なんだから当分大丈夫でしょ。
私のは1.20だから心配だけど、パイオニアのも
1.20みたいに読めたから特に気にしてない。
560名無しさん◎書き込み中:02/08/20 08:34 ID:x3b9vect
玄人のは デバイスマネージャで
PIONEER DVD-RW DVR-104
って表示されるんだけど、パイオニアリテール
のA04-Jとかはどう表示されるのかな?
おんなじならパイオニアのファームウェアが
使えそうだけど。

エスティトレードのリテールと玄人のは同じもの
ドライブだったことを箱開けてみてわかってるから
パイオニアのファームウェアが使えそうではあると
おもう。
561名無しさん◎書き込み中:02/08/20 08:56 ID:R9wTFSf5
Smart buy より SuperX のほうが表面デザインがカコイイ!
562名無しさん◎書き込み中:02/08/20 09:42 ID:Hw4fAlVd
>>561
どうでもいいけど確かにカコイイ(藁

>>558
Smart buy>>>>>>>>>>>>>SuperX
これは違うだろ。 Smart buy >= SuperX ぐらいじゃないの?

結局良質でコストパフォーマンスのよいメディアはどこの?(2倍速必須)
563名無しさん◎書き込み中:02/08/20 12:13 ID:Yw2tLSMm
SMART BUYってそんなにヤバい?
564名無しさん◎書き込み中:02/08/20 12:17 ID:R9wTFSf5
はあ?
565名無しさん◎書き込み中:02/08/20 21:59 ID:Tpm52zhn
>>560
リテールでも同じ。Pioneer DVD-RW DVR-104って表示されてる。

ちなみに漏れはTDK DVD-R47A(\250/枚)で2倍書き込み激安定中。
566名無しさん◎書き込み中:02/08/20 22:12 ID:Ivhd7G0i
>>565

TDK DVD-R47A(\250/枚)
どこで売ってますか?
567 :02/08/20 23:06 ID:AxqGPJ2v
TDK DVD-R47Aだな。オイラも。SuperX,SmartBuy, SAILOR, MAXELL, PIONEERと試して
みたけど、一番いい。地方なんで\400くらいするけどね。
568名無しさん◎書き込み中:02/08/20 23:39 ID:NT3DuCGA
104買おうと思うんだけど、縦置きできる?
(トレイにツメか何かついてる?)
569558:02/08/20 23:49 ID:6aYdCGx4
>>562
三才ブックスの雑誌でも見てくれ。

以下引用。

【SuperX】
最安値だが、3回ベリファイをかけても1階もOKにならない。POFが出ているので
画像化けの可能性もある。レーザーパワーもかなり必要で、読み取りも遅く、認識も悪い。
外周にいくにつれPIエラーが高くなるので、面プレも大きいようだ。10枚中1枚はライテック製品に
近い品質のものがあるが、ないにひとしい。なぜか製造者IDがTDKと同じであるため、
パイオニアのDVD-Rドライブ(DVR-103)が誤って認識、TDKの最適記録パワーで2倍記憶されるので
読めないものが作成される。パイオニアドライブのフォーム1.8からは記録さえできない。

>レーザーパワーもかなり必要
とりあえず、SuperXはTDK等に比べてドライブの寿命を縮めるらしい。
Smart buyについては 
「『記録に使用して大丈夫』というぎりぎりのレベルで
安心して使用できるかというと厳しい。」
らしい。内集から外周にかけてエラーが平均的に高いとかなんとか。
570名無しさん◎書き込み中:02/08/20 23:52 ID:/N7OCnkV
>>568
104は縦置きできるよ
571568:02/08/20 23:53 ID:NT3DuCGA
>570
有難う。 注文しまスタ!
572名無しさん◎書き込み中:02/08/21 00:05 ID:8laAPFid
>559
π純正も1.30だったよ(7月製造)
573名無しさん◎書き込み中:02/08/21 00:05 ID:kTnNvWGF
>>569
ドライブによるんかな?Smartbuyかなりいい感じで焼けた。@2.4倍
574名無しさん◎書き込み中:02/08/21 00:22 ID:ilxBdFQ7
あかん、ミスターDATAで作ったDVDビデオは
ウチの民生機で途中で止まる。
SmartbuyやSuperXの方がまだ良い。
575 :02/08/21 02:04 ID:LY6NO3w7
SuperXを等倍で焼いてみたけど、今のところ問題はないね
panasonicの家庭用でも再生できたし
ただ、ディスク側面がきれいに切れてないのが気になる
結構ごつごつしていて高速回転した際に円心がぶれないか心配だ
576名無しさん◎書き込み中:02/08/21 02:07 ID:kTnNvWGF
>>575
参考までに聞きたいんだけど、どのドライブで焼いたのかおせーてくだちぃ。
577名無しさん◎書き込み中:02/08/21 03:20 ID:o53ppYoq
Panaはメディア選ぶしバッファ1MBしかない。DVD-R用なら断然パイオニア

SuperXはやめれ

Neroでも焼ける。WinCDR7と違ってVIDEO_TSのファイル構成が正しいかを
チェックしてくれる

MP5125とA-04-Jを迷う人は迷ってる時点でMP5125に決定
578575:02/08/21 03:37 ID:LY6NO3w7
>576
104でB'sGold5を使用
ただ、さすがに安心できないのでSuperXはどうでもいいファイルを焼くようにするけどね
大事なのはPioneer製で
っていうか、もうちょっと安くなってほしいね、PioneerのRメディア
579名無しさん◎書き込み中:02/08/21 03:45 ID:kTnNvWGF
>>578
なるほど。サンクスコ。参考になりました。
580三才ブックス:02/08/21 07:15 ID:rlpkSYrN
あのアンチの多い某雑誌の引用。メディアスレでやれって?まぁ気にするな。
同胞π利用者の参考程度になれば。詳しいコメントは本誌に載っているので。

HDDへ4.45GBのデータを等倍で記録後、HDDへ移動させるのに必要な時間。
読み込み使用ドライブ:PX-320A (測定後ドライブを冷やして次測定)

日立マクセル   37分16秒
三菱化学     38分12秒
TDK        38分15秒
太陽誘電      38分16秒
Pana(三菱化学)  39分26秒
長瀬産業      42分9秒
SONY(パイオニア)  42分16秒
Redius       43分6秒
Spark(ライテック)   43分24秒
パイオニア     44分8秒
富士フィルム    44分16秒
Memorix(CMC)  45分6秒
IMATION(パイオニア) 45分8秒
NugenMedia  46分9秒
Smartbuy      52分24秒
SAILOR(プリンコ?)  58分32秒
SuperX(プリンコ)  61分16秒
581名無しさん◎書き込み中:02/08/21 08:39 ID:6anhTfB2
>578
パイオニア純正でなくOEMでDVD-Rを買えばいいじゃん。
¥300/1枚 だよ。5枚で1700円くらい。
582名無しさん◎書き込み中:02/08/21 09:45 ID:BsdVs6DM
>>565
>TDK DVD-R47A(\250/枚)
めちゃめちゃ安いな(;´Д`)
>>581
こっちも安いね。5枚の方が高くなってるし(;´Д`)
583名無しさん◎書き込み中:02/08/21 09:55 ID:uOfTIq8G
>>580
なんかうそ臭いデータだな。
>測定後ドライブを冷やして次測定
って普通、再起動もするだろ。
やればやるほど遅くなるだろ。
それにそんだけの容量をコピーすると
ハードディスクの状態、記憶位置によっても変わってくる。

参考にならん。

>>581
それもうそ臭いな。なんで5枚の方が高いのよん(藁

買った場所ぐらい書かないとなんの参考にもならん
584名無しさん:02/08/21 10:12 ID:RJS/XcNX
なんか黒宇土歯垢のA04ドライブ、どこにも見つからないんですが
売ってるとこあります?それとも今全部売りきれ中かな?
585名無しさん:02/08/21 10:19 ID:RJS/XcNX
PRIMO+A03複数台同時書きこみって本当に出きるんでしょうか?
やったことある人いますか?
586名無しさん◎書き込み中:02/08/21 12:21 ID:jEai+9+y
587名無しさん◎書き込み中:02/08/21 13:58 ID:YfXLOo4r
>>583
オマエ何様だよ。別にオマエの評価なんて聞きたくねーよ。
588名無しさん◎書き込み中:02/08/21 14:01 ID:DwiSE4Se
>>583
酷いしったか
>ハードディスクの状態、記憶位置によっても変わってくる。
DVDRに転送する速度がしれてるんだから
関係ないんじゃ?
そんな話聞いた事ない。

えらそうな事言う前になんかデータ出せよ
後、お前がテストするときに環境、方法なども詳細にな
589名無しさん◎書き込み中:02/08/21 14:01 ID:YfXLOo4r
というか、オマエが「参考にもならん」でも誰も困らない。独り言は他所でやってくれ。
情報とそのソース出してくれる人のほうがよっぽど役にたつ。
590名無しさん◎書き込み中:02/08/21 14:18 ID:hwlhTvRk
書き込んだデータが、正確であるかわかる機能が、ついている
ライティングソフトのなかでどれが一番今のところよろしいでしょうか?
591名無しさん◎書き込み中:02/08/21 14:22 ID:DwiSE4Se
>>590
個人的にはprimo
592名無しさん◎書き込み中:02/08/21 15:25 ID:RekV6IOr
1〜591
まで読ませていただきましたが,
苦労と試行+付属のWinCDRで,
等倍速で三菱のメディアに1GB程度の通常データを書き込むのであれば,
ほぼ無問題であると考えてよろしいでしょうか?
DMA切らなくてもいけますでしょうか?
593名無しさん◎書き込み中:02/08/21 15:57 ID:JogMTITA
>>583
筆者が厨房だから胡散臭くなるのは当然。
だがしかし再起動で変わるとも思えないが。ファイルシステムについての知識が乏しいのがバレバレ。

つかホントの測定っていうのは民生機では極めて難しい。高度である。
594名無しさん◎書き込み中:02/08/21 16:19 ID:fvWjCDQe
玄人志向、primoでx2指定で焼いても60分かかってるよ...
マクセルもTDKも。

x1は綺麗に焼けてるけどx2で焼きたいよう
注意点とかあるかな。ちなみにWin2000であすろん。(←これが原因か?
595名無しさん◎書き込み中:02/08/21 16:44 ID:uWhUe9Tu
>>593
>>583の言ってる事は間違ってはないと思いますよ

再起動して、メモリの開放をしろと言ってるのでは?
メモリが少ない環境だと大きいファイルのコピーをした後は
XP、2000でも不安定になりやすいからね
596名無しさん◎書き込み中:02/08/21 17:13 ID:P7hJleG+
自演必死(w
597名無しさん◎書き込み中:02/08/21 19:46 ID:u+afKglF
突然の書き込みで申し訳ないのです。DVDビデオを焼いたのですが、後半部分(4.28GB)が
民生用プレーヤー(パイのDV-535)だと止まり、DVD-Rドライブ(DVRW-BT4、STトレード)では動きます。
因みにDVD-ROM(まつしたSR-8585)では読めませんでした。別のプレーヤー(パイのDV-545)では問題なく見れるので
原因はプレーヤーかと思ったのですが、友人が焼いたDVDは535でも安定して再生します。
もしかしたらライティングソフトのせいかと考えているのですが、どなたかご教授願います。

DVRW-BT4(DVR-104 ファーム1.20)+NERO5.596+長瀬産業TRANSDISK C-DVD-R-MC
友人
DVR-A03J(DVR-103 ファームは?)+PrimoDVD+長瀬産業TRANSDISK C-DVD-R-MC
以上が環境?の違いです。
私の作ったDVDは再生だけなら手持ちのほとんどのプレーヤー(PS2含む)は認識しますが、545を除くすべてが
ブロックノイズもどき&音飛びの後止まってしまいます。過去ログに”外周部にかけて焼きが薄くなる?”等が
掲載されていたのでもしかしたらと考えてはいるのですが、同じような環境をお持ちの方がいましたら参考までに対処法など
教えて頂きたいのです。また、別環境の方でも「こうすれば?」等などありましたら”レス”くださればうれしいのですが・・。
お願いします。
598 :02/08/21 20:21 ID:qkRUXF5k
>>597

PrimoDVD使え
599名無しさん◎書き込み中:02/08/21 20:27 ID:JogMTITA
>>595
そりゃ別の原因だろ。Win2kやXPがどれだけファイルの移動やコピーで
バッファを取るのか知ってるのか?
プログラミングしたことないからそうやって言えるんだろうけど・・・

ちょっと話にならん。悪いけど。
600名無しさん◎書き込み中:02/08/21 21:19 ID:d6hx/BVG
>>597
535の問題だったような・・・ 確かPioneerのサイトに書いてあったと思うよ。
601581:02/08/21 21:48 ID:t3Op5bss
1枚300円はおおよそ300円。いちいち細かく書いてらんなかった。
5枚の値段をわってみただけ。それもおおまかに。
あと、パイオニアOEM製品くらいしってるだろ??
602名無しさん◎書き込み中:02/08/21 21:57 ID:Cck0H7Xa
[作業状況] UDF : 書き込み中です
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Hardware error
String is not found RRRW:SCOD:2051
Sense Key [04]
Additional Sense Code [08]
Additional Sense Code Qualifier [03]
70 00 04 00 00 00 00 0e : p.......
00 00 00 00 08 03 : ......
2a 00 00 04 41 97 00 00 : *...A...
1f 00 : ..
#2940
<PIONEER DVD-RW DVR-104 1.30 (HBA:2 ID:0 ATAPI)>

玄人のでやっぱり過去ログのようなエラーでる
プリモDVDでもWinCDRでも駄目でした
ログ読んだけどげけつできん
603名無しさん◎書き込み中:02/08/21 22:04 ID:Cck0H7Xa
PrimoDVD だと
コマンド2A センス04 ASC08 ASCQ03 でエラー-10が発生しました
と出ます
604名無しさん◎書き込み中:02/08/21 23:39 ID:+U/lbA+I
>>584
秋葉ならCOM3にあったよ
605名無しさん◎書き込み中:02/08/21 23:42 ID:wc8XngIn
>598&600 サンクス!!
PrimoDVDでUPDATAかまして焼いてみたら今の所最後まで問題なく再生しました。
使用プレーヤー(DV-535)
やっぱりNEROじゃ駄目なのかな・・・?
板違いかもしれませんが、
NEROでDVDビデオ焼き上手くいったという方いらしたらレスお願いします。
606名無しさん◎書き込み中:02/08/21 23:43 ID:jKQ7y5Au
>>594
RecordNowMAX使ってみれば?
おれは何も設定してないけど勝手にx2で焼いてくれてる
607名無しさん◎書き込み中:02/08/21 23:47 ID:9+3kOsBl
>>605
πドライブで無いけど
パナとリコーでB'sで焼いたときは再生不可だったよ
Drag'n Dropで焼いたらどっちも問題なし
608名無しさん@3周年:02/08/22 00:39 ID:BVdpSQvm
>602
IDEインターフェース周りを疑ってみた方がいいかも。
転送速度をPIOモードでやってみるとか。
609名無しさん◎書き込み中:02/08/22 02:00 ID:Vg11jVXA
>>589
「情報とそのソース出してくれる人のほうがよっぽど役にたつ。」
→激しく同意 

>>605
何回言わせるつもり? NeroでOK 
UDF1.02にしてファイル名形式は互換性重視
どんなソフト使うにしてもオプション設定項目はよく確認

最近の書き込みを見る限り、パイのリテール品を素直に買うのが吉ってこと?
610名無しさん◎書き込み中:02/08/22 09:56 ID:DwjDCP2u
>>569
>【SuperX】
>なぜか製造者IDがTDKと同じであるため、
>パイオニアのDVD-Rドライブ(DVR-103)が誤って認識、TDKの最適記録パワーで2倍記憶されるので
>読めないものが作成される。パイオニアドライブのフォーム1.8からは記録さえできない。

TDKの最適記録パワーで2倍記憶されるので
ってのは2倍速の間違い?

フォーム1.8からは記録さえできない。
ってのはエラーが出て書き込みできないと言うこと?

よかったら教えてください。
611名無しさん◎書き込み中:02/08/22 12:33 ID:d1B3yI+I
>610
569ではないけど、SuperXはもともと2倍速の書き込みに対応できない
製品だけど、TDKのコードを書き込まれていて2倍速で処理できるかの
ようになっているっていうこと。

アップデートによりその不具合が出る可能性をパイオニアがなくそうと
して、書き込みなどができなくなってしまったかもということ。
612名無しさん◎書き込み中:02/08/22 13:32 ID:DwjDCP2u
>>611
あ〜確かに、ファムアップするまでは2倍速でいけたような気がする・・・

でも書き込めなくはなってないと思うけどな〜
1倍速になるようになったってのならわかるけど。

アップデートするんじゃなかった・・・・
もう戻せないんだよね?

しかし、2倍速書き込みはメーカーごとのコード?を見てるのか、、、
やらしいな。鎖国大国、日本のメーカーは。

2倍速か1倍速かはユーザーが決める事だろうに。。。

息苦しい世の中になったの〜
613_:02/08/22 15:38 ID:5zeXysoI
>>602
> Sense Key [04]
> Additional Sense Code [08]
> Additional Sense Code Qualifier [03]

LOGICAL UNIT COMMUNICATION CRC ERROR (ULTRA-DMA/32)
614名無しさん◎書き込み中:02/08/22 16:04 ID:oTrmNGR3
>612
ファームウェアはPioneerのところのサイトにおいてあったから
ダウンファームできるとおもうよ。
それから、2倍速か1倍速はRecordNowMaxとPrimoDVDでは
選択できてたけど、こまかいところはよくわかんないな。
615名無しさん◎書き込み中:02/08/22 16:23 ID:1Irlk5xQ
>612
> 2倍速か1倍速かはユーザーが決める事だろうに。。。
2倍速書き込みは今のところPioneerの独自規格だから、メディア品質とそのメディアに適した
書き込み出力をドライブが計算して変更する。
だからPioneerがGoサイン出したメディアじゃないとまともに焼けないわけ。
CD-Rの1倍2倍とは訳が違うんだからその辺解ったれや。
616名無しさん◎書き込み中:02/08/22 19:20 ID:HReg2ykK
>609&607サンクス
609さん申し訳ついでなのですが、それって「DVD-Video」の項目の
編集情報になかったのですが、「DVD-ROM(UDF)」を使えばいいという事でしょうか。
そしてそれで「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」フォルダを焼く?で宜しいのでしょうか?
ボリューム名はデフォの”NEW”のままでいいのでしょうか?
まあメディアの相性などもあるので”等倍”でしかやけないでしょうけど。(長瀬のメディア)
過去ログにNERO5582(英語版)が一番いいみたいな記事があったのですが、真偽の程判らないでしょうか?
簡単そうな質問ばかりでご迷惑かと思いますが宜しくお願いします。

617名無しさん◎書き込み中:02/08/23 00:07 ID:ytS6P+y8
>PioneerがGoサイン出したメディアじゃないとまともに焼けないわけ。
Goサイン出したメディアでもまともに焼けませんが何か?

つーか、堂々と2倍速うたってるのがおかしぃ。規格外ということと
対応メディア会社をパッケージの目立つところに書くべきやと思う。
こういう仕様だって買ってから知った人結構いるんと違う?
そもそも、メディア会社ごとの独自動作をファームに埋め込むなんて、
ちょっと強引やと思ってる。
618名無しさん◎書き込み中:02/08/23 00:33 ID:vtdPc2h8
>>616
OK DVD-VideoモードでもOK
最新版でもOK

619名無しさん◎書き込み中:02/08/23 01:15 ID:QnCgO8wW
DragnDropDVD最強の予感
620名無しさん◎書き込み中:02/08/23 01:18 ID:a1PXCWjD
ちょっと聞きたいのですが、
皆さん、DMAのチェックは外してますか?
621名無しさん◎書き込み中:02/08/23 01:25 ID:SeglZssj
DMA33対応は104からのこと
622名無しさん◎書き込み中:02/08/23 09:42 ID:mN/RqOmW
Pioneerの2倍速制限にはガッカリ、、、
生意気にハードがメディアを選ぶなんてエベ糞の逆みたいなもん。

こうゆう制限掛けられるとかなり萎える

+R/RWに移転しようか〜

>>621
そうか?103でもDMAになってるぞ?
623名無しさん◎書き込み中:02/08/23 09:52 ID:h9ZmHlxE
624名無しさん◎書き込み中:02/08/23 13:02 ID:99e2i5YQ



 D V D - R / R W は D V D フ ォ ー ラ ム の 世 界 統 一 規 格 で す



625名無しさん◎書き込み中:02/08/23 14:23 ID:GHPUSJnY
忍者レコードで売ってるTDKのDVD-R 50枚スピンドル買った人いたら
レポートきぼーん。
http://www.ninreco.com/index2.htm
626名無しさん◎書き込み中:02/08/23 16:12 ID:x2XO9QZR
>625
まだ秋葉の実勢価格(国内メーカー製)が5枚\2400(税抜)ぐらいの頃に買った。
50枚で\18000、しかも1万円以上なので送料/代引き手数料無料な上に
届いてみたら税込み価格だった。つまりジャスト\360/枚。
かなり消費して残り6〜7枚になっているが,
そのころとしてはかなりお買い得ではなかったかと思っている。当然x2書き込みも問題なし。
(ドライブはPioneerのリテール 04J,ソフトはPrimoDVD)
現状秋葉の(当然国内メーカー製の)最安値が\1699(税抜/メーカーは忘れたけどTDKではなかった)とかだから
これから値下がっていくことを考えると今50枚まとめ買いというのは微妙かも知れないけどな〜。

注文してから届くのも異常に早いし、忍者レコードは実はかなりお勧めだと個人的には思ってる。
627名無しさん◎書き込み中:02/08/23 20:19 ID:UXKPkS+3
\1800で5枚 通販ではないですがTDKの同じやつ売ってることあると
今は、いるだけ買うのが吉かなぁと思われ
628名無しさん◎書き込み中:02/08/23 22:25 ID:HAjAfXq9
>>622
DMA=DMA33と思っているタコは
+R/+RWへ逝って良し
629名無しさん◎書き込み中:02/08/23 23:57 ID:iTg4qmPu
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000077-00.html
これST経由のDVR-104に当てようとしたんだけどerrが出てあたらん…
成功している方いらっしゃいます?
630名無しさん◎書き込み中:02/08/24 00:19 ID:jDf4FZ3/
>>629
SONY専用ファームだから不可
631 :02/08/24 00:43 ID:zAeD2yAV
>>613
IDEはSCSIと一緒なんですne
632名無しさん◎書き込み中:02/08/24 05:22 ID:zcXnv2mx
インスタントDVDは残念ながら焼きが甘い感じがするが 
他のインスタントDVDユーザーはどう思う?
633名無しさん◎書き込み中:02/08/24 08:28 ID:SUP+moZE
>632
インスタントDVDは確かに甘い焼きのようなかんじ。
とくに必要なければ、まずこのソフトはつかわないな。 
634568=571:02/08/24 13:01 ID:BQSLOGJo
そういや、玄人の104が届いたYO!! 

TWOTOPのサイトでは納期未定って書いてあるのに、注文したら速攻で発送
された。(藁  クズTOPのくせに今回はよくやったと関心してる。

29,800円(税、送料別)なので、購入を迷ってるヤシは即注文しる!!
さて、メディア買いに逝ってこよう・・・
635名無しさん◎書き込み中:02/08/24 14:23 ID:BkixLvJ1
ちょっと質問します。
過去ログに「DVR-104/2の5月製造の品は問題あり?」みたいなカキコが
あったのですが、真偽の程は如何なのでしょうか?私は”ST”のDVRW-BT4買いましたが
確かに”DVR-104/2でMFUって所に”May”と表記されてました。ファームウェアは1.20です。
因みにPrimoDVD(エンジンUP版)で4GBを境に上手くいきません
4G未満は”プレーヤDV-535”で問題なく、4G超えは終わり付近がブロックノイズもどきが出てきて、そして止まる
といった具合です。
Primoは書き込み速度”Max”にしてても等速スピード(メディアが倍速対応じゃない。多分)で焼いているみたいですが
やはり設定は”1×”にすべきなのでしょうか?
以上、ハードとソフトの両質問のレスをわかる方お願いします。
636名無しさん◎書き込み中:02/08/24 14:25 ID:2Cfy3iaA
>>635
先にメディア疑うべし
637名無しさん◎書き込み中:02/08/24 14:49 ID:sgP0zPSW
>>630
なる。情報さんくす。

>>635
工業製品で一ヶ月間生産したもの全てに品質不良があると
したら大問題だねぇ…
638名無しさん◎書き込み中:02/08/24 15:01 ID:xVgZhG3N
先日、DCR-111BPを購入しました。
しかし、CDは読み込んでしてるんですけど、DVDは全く読み込んでくれません。
何か再フォーマットって出てきたんですけどよくわかりません。
教えてください。
639名無しさん◎書き込み中:02/08/24 15:02 ID:2Cfy3iaA
>>638
教えてクソど45点
640名無しさん◎書き込み中:02/08/24 15:28 ID:ayrxR0nL
>>635
メディアはなんだ?
641名無しさん◎書き込み中:02/08/24 18:30 ID:1TgocRDl
玄人OEM、B's Recoder GOLD、でデータを焼いているのですが、
4.33GBだとやはりうまく焼けません(TDKで2x)
4.19GBのディスクはOKでした。
(B'sのコンペアでなく↓で確認)
http://monja.users.to/filecomp/

(症状の出てる)皆さんは4Gジャストがボーダーラインですか?
642名無しさん◎書き込み中:02/08/24 18:34 ID:Ilv4y8Gv
>>636&637&640
レスありがとうございます。
>>636&640
メディアは長瀬産業の「TRANSDISK C-DVD-R-M」です。
因みに友人所有の”DVR-103”(A03J)で同じメディアとPrimoを使っていて全てにおいて
問題なく焼けています。(もちろん私の”プレーヤDV-535”で4GB超えでも問題なし)
だからメディアよりソフトかハードの方が原因なのかと思うのです。どう思われますか?レスお願いします。
>>637
確かにそうなのですが・・あの”過去ログ”気になっていて、しかも似たような現象があるユーザーさん
もいらっしゃるようなので・・出来れば「そうでない」方に期待しているのですが・・。
643名無しさん◎書き込み中:02/08/24 18:50 ID:OmuDd7hZ
インテル製のコントローラーのドライバでDMA切れるの?
MSドライバにしないといじれなそうなんだけど。
644名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:17 ID:VS8piSxE
結局PrimoDVD又はRecordNow Max 4とTDKメディア使っとけば無問題ですかね。
しかし>>641さんはTDKで駄目みたいだ(;´Д`)
645641:02/08/25 00:58 ID:TXwKY2ty
当方のTDKはDVD-R120VN(片落ち?)です。
コレがいけないのかな・・・

次焼くときは、DMA切ってみます。
(ちなみにマザーは845G)

メディアがまだ気軽に使える値段じゃないので
上で書いたソフトで焼けなかった部分のファイルをみつけて
そこだけ、CD-Rで焼いた。だからしばらくは焼かないだろうけど。
646名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:28 ID:uwe34U0q
>>644
オプション項目の意味を理解してたらな
さもなくば最も簡単、自動的に焼けるWinCDR7
一人くらいの失敗報告など気にするな、TDK使っとけ
647名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:40 ID:y4E23lHt
おめーらスーパーX買えよ。50円/一枚を目標。
648名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:45 ID:uwe34U0q
おめーらスーパーX買えよ、試し焼き用としてな
649名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:51 ID:3hRZgtnx
DMAにチェック入れていて、>>602のようなエラーが頻発してた……(鬱)
情報、ありがとうございました。
650名無しさん◎書き込み中:02/08/25 02:20 ID:LELv7mzC
助けてください
PrimoでDVD−RWにイメージファイルを焼いたのですが
読み取ってくれません
win2000
ドライブはパイオニアDVR−103です
メディアはmaxellです
651650:02/08/25 02:25 ID:LELv7mzC
症状としては、そのディスクを入れて読み出そうとすると
ファンクションが違います
とメッセージが出て読み出せません
ほかのライブDVDでは正常に作動しました
652 :02/08/25 03:41 ID:+sUKfaY4
SuperXもとりあえずのBackUpとしては重宝するぜ
653それは:02/08/25 06:07 ID:YZ0V0iYf
致命的になにかが違う気がする
654名無しさん◎書き込み中:02/08/25 09:20 ID:CL2USBO5
>>651
Rで焼いて試せ、ディスクスキャンせ、そしてマシン構成書け
後自分で解決してやるって意気込みが無いから助けるのは無理
655名無しさん◎書き込み中:02/08/25 16:19 ID:Wi5xGT88
>>641
RecordNowMAXとTDKのメディアでx2焼きで4.48GBいけた
656641:02/08/25 17:18 ID:TXwKY2ty
>655
コンペアもOKですか?
657名無しさん◎書き込み中:02/08/25 22:06 ID:1tY2Hemm
>641
 oreはRecordNowMax 4 と PrimoDVD のどちらも
 パイオニアDVD-Rで4GB+290MBでできたー。
 RecordNowMax4のほうでは確認のところで問題がなかった
 から正常と思われ。
658名無しさん◎書き込み中:02/08/25 22:07 ID:Wi5xGT88
>>656
当然
659名無しさん◎書き込み中:02/08/25 23:52 ID:nj3rWdRh
意外とインスタントCD+DVDの話題が少ないのですが
DVR-104 でクイックフォーマットするなら、コレ必要ですよね?
みんな使ってないのかな?出来れば使用感とか聞きたいですね。
660名無しさん◎書き込み中:02/08/26 00:15 ID:LCGuqCQO
>>659

>DVR-104 でクイックフォーマットするなら、コレ必要ですよね?

Primo or RecordNowMAXでできるけど?
つか、Bzでも(w
661名無しさん◎書き込み中:02/08/26 00:29 ID:VtPMQBpK
ついでに WinCDR 7でも出来るけど?
662名無しさん◎書き込み中:02/08/26 01:02 ID:eyoptL4v
>>659
意外とインスタントCD+DVDの話題カキコしてんだけど? 
キミはこのソフト持っているの?
持っていたなら一度は使ってみなよ
SuperVideo形式やDVD Audio形式に対応していたり、かなり多機能のようだけど登録しないと
アップデート不可だし、同梱パケットライトのInstantWriteは他のパケットライトソフトとは互換性なし
その他の評価については他の人に任すよ
>>660
>>661
それらは完全フォーマット済みの後に行う単なる論理クイックフォーマットでは??
663641:02/08/26 01:30 ID:dzGTFozg
WinCDR(玄人バンドル)入れて、試しに
ビクターのDVD-RWに焼いたらOKだった。
同じものをTDKのDVD-RはやっぱりNG。(1倍速でも)
俺のロットのTDKが駄目駄目なのかな?
今度、別メーカーのR買ってみます。

ところで、CDRIdentifierのDVD版ってあるの?
ビクターってどこかのOEMだろうと思うんだけど…
664名無しさん◎書き込み中:02/08/26 02:44 ID:LCGuqCQO
ビクターのカラーはパイだったと思ふ

104/Rでどっちもだいじょぶダタヨ
しかし、TDKって2種類ある罠

>>663
665名無しさん◎書き込み中:02/08/26 02:45 ID:VG9vtQp7
DVDRて実質4.3Gくらいが焼ける限界ですか、
まだ買ってないのですが、ファイル整理それくらいで
分けて焼ける準備しているのですができる限り
ぎりぎり焼きたいので情報お教えお願いします
666641:02/08/26 03:04 ID:dzGTFozg
手持ちのTDKは
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd25000.htm
コレです。
667名無しさん◎書き込み中:02/08/26 03:17 ID:LCGuqCQO
それ、たぶん国産。
×2焼けますた
ドライブはロジ216AK
668名無しさん◎書き込み中:02/08/26 03:20 ID:LCGuqCQO
TDK製の
が抜けた。

スマソ
669名無しさん◎書き込み中:02/08/26 07:14 ID:y4PlF7w6
>641
 ドライブ本体に不具合があるときは、きちんと交換してもらえるん
 だから、交換してもらったらどうだ?
 
670659:02/08/26 12:48 ID:Eiw/EqZ0
>>662
カキコありがと。
自分は持っていませんが、購入を検討中です。

> InstantWriteは他のパケットライトソフトとは互換性なし
これ、ちょっと痛いね。全体としてはイマイチと言う事ですか。
でも、DVR-104 を使ったフォーマット(初期フォーマットが
1分で終わる奴です)には、どうしてもコレが必要なんだし、
う〜ん、悩みますね・・・。

671名無しさん◎書き込み中:02/08/26 14:27 ID:TD0jVct0
104使うときは
DMAのチェックは外せ
ってことでOK?
672 :02/08/26 15:09 ID:wEFZzltu
マルチドライブが、ついに単体で出るみたいですが・・・
そんな中、DVR-104にする利点ってあるのかなぁ・・。
今月下旬に買おうと思ってたんだけどね。<DVR-104
673名無しさん◎書き込み中:02/08/26 15:28 ID:+lym2B5h
>>671
俺もそれ気になってた、はずしたらなんかが直ったって情報はチラホラ出てるけど。
674名無しさん◎書き込み中:02/08/26 16:57 ID:IcNTz/xn
>672
DVD-R/RW
DVD-RAM/R
の両方を持っている人間としていうと、
RAMは必要な人は本当に有益だが
DVD-Rで十分という人にはまったく必要ない。
そして、DVD-Rはパイオニアのドライブが
大変いいようだから-R中心でRAMは使いそうに
ないということが思い浮かべばDVD-R/RWに
なる。
675名無しさん◎書き込み中:02/08/26 17:00 ID:IcNTz/xn
http://www.iodata.co.jp/news/200208/dvr-abh2.htm

ほかのスレッドにあったURLなんだけど、値段を考えると
買いかも・・・。上でかいたことも確かだけど、こっちも欲しいですね。
676名無しさん◎書き込み中:02/08/26 17:58 ID:39QfUH8u
>>675
初物だから実売は35000位か?
にしても安い。
677名無しさん◎書き込み中:02/08/26 18:08 ID:fXJdd6u4
マルチドライブは殻つきRAMが使用できるならホスィ
メーカーさん、
DVD-Rメディアオンリーの書き込みドライブを安く作って
売ってください。
678名無しさん◎書き込み中:02/08/26 18:10 ID:VCY7H53y
玄人とどっち買うか悩みますね。
でもほとんど-Rしか使わないだろうからな。
-R焼くんだったらπドライブの方が質がいいと思いたいんですが
このスレ見る限り結構問題起きてるみたいですし。
679名無しさん◎書き込み中:02/08/26 18:49 ID:hNLVZQjk
問題が出た人は声が大きいの法則
680名無しさん◎書き込み中:02/08/26 23:10 ID:VtPMQBpK
問題出ないと話題にもならない・・・・・当たり前だから。









とか言ってみるテスト
681名無しさん◎書き込み中:02/08/26 23:23 ID:YJPfQkjE
ついにマルチが出た今、このドライブって買う価値があるのだろうか?
682名無しさん◎書き込み中:02/08/26 23:28 ID:CH01F1oW
安いのはいいことだ。
RAMはカートリッジから出して使うんだろうなぁって
考えると少し残念。RAMの安全性信頼性がイイのに。

++++++

パイオニアで問題が出た人は取り替えてもらえばいいだけの話。
問題が出ない人はぜんぜん出ないだろうね。
683名無しさん◎書き込み中:02/08/26 23:38 ID:oeJwGY1z
もしかして、マルチが出たあと、2万5千円ぐらいになるとか?・・
684LDR-214AK:02/08/27 02:17 ID:V0cedAsJ
DVR-103でwin2kのcdから起動って出来る?
685名無しさん◎書き込み中:02/08/27 02:21 ID:w5DI3/GL
>>684
自分でやれば分かるだろタコ
686名無しさん◎書き込み中:02/08/27 02:29 ID:kcYKnM+e
>>683
2万5千円ならこっちの方が絶対いいような
でも絶対に値下げしないだろうな
687名無しさん◎書き込み中:02/08/27 02:31 ID:e+CSMuEd
>>685
タコなんて言われたら>>684が傷つくだろ。言い方を考えろクズ
688名無しさん◎書き込み中:02/08/27 02:47 ID:w5DI3/GL
>>687
うわ、おまえタコってどういう意味か知らないの?
誰かこいつに教えてやれよ(藁

オマエみたいな厨房はすっこんでろって。
689名無しさん◎書き込み中:02/08/27 03:09 ID:mxdBrjxY
二人ともカエレ!(・∀・)
690名無しさん◎書き込み中:02/08/27 03:17 ID:w5DI3/GL
>>689
遅くまでご苦労さん。オマエが帰れ。
691名無しさん◎書き込み中:02/08/27 03:58 ID:6COrXVct
>>690
お前がカエレ
692名無しさん◎書き込み中:02/08/27 04:20 ID:ATsAJfKb
>>670
体験版入れてみ
ttp://www.vob.de/us/index.htm
ttp://www.vob.de/us/Downloads.htm

InstantCD/DVDが久々にアップデート
08/15/02 - VOB presents InstantCD/DVD 6.5. New feature highlights:
DVD Authoring
DVD-Video to DVD/SVCD/VCD (with size optimization)
Quick Writing
Advanced CD/DVD support...

どいつもこいつもケンカばかりせずに少しは情報書き込めよな
693名無しさん◎書き込み中:02/08/27 04:29 ID:6COrXVct
>>692
ha-i
694名無しさん◎書き込み中:02/08/27 07:39 ID:8rPDPOP+
>>692
アップデートしてもタコソフトなのは変わらない
695名無しさん◎書き込み中:02/08/27 12:35 ID:kcXGXkEb
>>671
なぜに?
696名無しさん◎書き込み中:02/08/27 13:18 ID:5YFoEiPo
>>695
過去ログで結構話題に出てたと思うが
697名無しさん◎書き込み中:02/08/27 15:33 ID:7vdbnuuv
>>684

104ではOK
698名無しさん◎書き込み中:02/08/27 19:03 ID:Z6KX3QfM
ご報告です。
DVRW-BT4(パイのDVR-104)(話題?の/2 5月版ドライブ)で
PrimoDVDを使って長瀬のメディアで無事焼けました。
Primoの焼き設定(倍速設定)を”1×”(設定”Max”はNGです。)
にしただけで”DMA”は切らなくてもOKでした。因みにファイルサイズは
Disk上で4.38GBです。
当然、等倍だから時間は約1時間かかりました。
再生報告
PS2(SCPH-10000) ○
DV-535(パイオニアのプレーヤー) ○
DVP-F15(祖にーのプレーヤー) ○
ブロックノイズ等は一切ナシです。(最後までしっかり確認済み)

皆さんの貴重なご意見のおかげです。ありがとうございます。
699名無しさん◎書き込み中:02/08/27 20:04 ID:7uq76qXk
>>698
激おめ、俺も五月に買った、
失敗ばっかりでメディアのせいかとおもったけど新しくやく気もせずほっといた
やくきになったよ
700名無しさん◎書き込み中:02/08/27 20:11 ID:x7isvsiF
玄人のやつに 
ttp://www.firmware.fr.st/ 
入れた人います?
701名無しさん◎書き込み中:02/08/27 20:29 ID:4FZqIGAz
>700
入ると思うよ。
やってみな。
702名無しさん◎書き込み中:02/08/27 22:23 ID:AdLmBKTE
>>700
入れたよ。
ttp://kickme.to/dvd105s/
のRPC1ファーム書こうとしたらPCがフリーズしたけど、リセット。
そのあとでR4TA120.exeを解凍した中にあるR4100103.120を
PRC1のファイルと交換してUPGDVD.exe実行……で書き込めた。
703名無しさん◎書き込み中:02/08/27 22:39 ID:4FZqIGAz
DVD-R/RAM/RW のマルチドライブのURL
乗せたりして、情報をかいたけど、
まだ、すこしこのドライブも買うのを様子見した
ほうがいいかもしれない。

報道モノで日本のサイトでないから
信憑性が高いか低いか、判断しかねるが
日本語に訳すと
ソニーがDVD-R/RW とDVD+R/RWのマルチドライブを
開発していて、9月の第2週ごろに公式発表するかも
ということだそうです。
704名無しさん◎書き込み中 :02/08/27 23:06 ID:qaTeBnqn
>>703 近日発売を公式に発表ですか?噂は前からだが。
705名無しさん◎書き込み中:02/08/27 23:25 ID:x7isvsiF
>>702
入れると 1.2にバージョンダウンになってしまう。 
現在、入れるか、思案中。
sony oemだけは 1.3なのね。
706名無しさん◎書き込み中:02/08/27 23:49 ID:9YSNqESp
>704
ごめん、肝心の情報元のURLを
書き忘れた。
http://www.pcworld.com/news/article/0,aid,104372,00.asp
707名無しさん◎書き込み中:02/08/28 00:08 ID:ax5kA4fM
マルチの値段は5〜6万円なり。
708名無しさん◎書き込み中:02/08/28 00:12 ID:ax5kA4fM
DVR-104(OEM)は2万〜3万
DVR-A04は3万〜4万
さてマルチを選んでRAMを焼けるという価値は人それぞれか。
709名無しさん◎書き込み中:02/08/28 00:46 ID:Ux9fbTi/
>>707
マルチは実売35000前後

最安29800

乙(・∀・)
710名無しさん◎書き込み中:02/08/28 00:48 ID:W6HDd5li
ドライブ持ってないやつはあせらず待て
711名無しさん◎書き込み中:02/08/28 00:56 ID:zDbbzXLw
>>698
等速で問題が起こった人はいないはずです。
2倍で焼いて問題ないか確認するまで安心するのは早いかと。
712名無しさん◎書き込み中:02/08/28 11:43 ID:HrWOwtVb
>711
2倍でやっても玄人の問題なかった。TDK パイオニアメディアで
検証した。コンペアはRecordnowMaxのやつ。
7131:02/08/29 19:17 ID:wJNC6kpj
714名無しさん◎書き込み中:02/08/30 00:27 ID:4M60etDZ
三日前、大阪の日本橋いろいろな店あるいてたら
DVR−A03Jあったっすよ。即買ったっすよ♪
DVDライフ真っ最中っすよ。
715名無しさん◎書き込み中:02/08/30 00:46 ID:T9oCRZBl
>>714
DVR−A03Jなぜに今更旧機種をかったですか?
ライティングソフト、オーサリングソフトは何使ってますか?
716名無しさん◎書き込み中:02/08/30 01:06 ID:4M60etDZ
>>715
ゲーラボに載ってたから。理由が厨房でスマソ。
このスレでもいろいろ書かれているからねぇ。
買って試して見たら全然倍速で書き込んでる。
皆、何を悩んでいるのかわからん。
てか使うメディアはmaxellかTDKでいいやん。
なんで変なメディア使ってでも倍速で書き込みたいのかわからんっす。

まぁ私の使用目的がバックアップだから変なの使いたくないしねぇ。
てかそんな事言いながらmaxell使って1ヶ月後バカを見るんだよねぇ(笑
ま、ドライブは全然好調っす。
ライティングはRecordMaxNowとDiscJuggler4つかってますよー。
ついでに買った価格、39800円。たっけ。

他にもDVR-A03Jが生きているお店あるんかな?もち新品で。
717名無しさん◎書き込み中:02/08/30 01:59 ID:2LzoX9s/
>>716
最近まであったけど、全返になりますた。

私的には三菱めでぃあマンセーヽ(`Д´)ノ
718名無しさん◎書き込み中:02/08/30 02:16 ID:4M60etDZ
聞かれるかも知れないので買ったお店は
ニーノミヤ ベケ街です。大阪日本橋のね。
       ↑これを英語に直したらわかるでしょう。
もしかしたら全国にお店だしてるショップならあるかもしれませんね。
なくなったら売れていない地方から取り寄せる事できるし。
てかペケ街って全国にあったかなぁ?笑
店舗は多かったはず。
719名無しさん◎書き込み中:02/08/30 09:05 ID:YbetwMZN
秋葉ならバルクの104が3万切ってるよな
720名無しさん◎書き込み中:02/08/31 01:50 ID:GoNME3uj
>>716
どうも。メディアの件については、みんな安価で済ませたいからでしょう。
とはいえ変なメディア使って2倍で焼きたがるのはどうかと思うけど。
DVD-Multiを目前にしてA03J価格39800円は高かったですね。
RecordMaxNowとDiscJuggler4とはなかなか通な選択。今後も情報交換しませう。
721  :02/08/31 08:44 ID:UHWyAhfy
パイオニアのドライブが原因で、4倍だか8倍のスピードで焼けるDVD-Rの販売ができなくなるってどういうことか?
知ってる人?
722名無しさん◎書き込み中:02/08/31 10:12 ID:18P2DoNE
>>721
DVD-Rの規格で許可されてないんじゃなかったっけ?
723名無しさん◎書き込み中 :02/08/31 10:59 ID:51vrltY2
>>721 そういうのは噂でもその噂の元を書いてくれ。
724名無しさん◎書き込み中:02/09/01 00:45 ID:uUZeP46T
結局

どんなアプリを使っても対象外DVD-Rメディアの二倍速書き込みはできません

ということでよろしいか?
725名無しさん◎書き込み中:02/09/01 02:16 ID:o2pJJ9Y2
YES
726名無しさん◎書き込み中:02/09/01 04:01 ID:FEW+NpZU
プレス撤退かぁ
727名無しさん◎書き込み中:02/09/01 15:36 ID:RayFAe0L
>>712
知ってる
728名無しさん◎書き込み中:02/09/01 23:27 ID:axWaCy6l
板違いかもしれませんが報告
失敗メディアの正体見たり!
長瀬メディアでも「C-DVD-R-M」又は「C-DVD-R-MC」は駄目
「C-DVD-R-R」ならOKです。注文時にこの点に注意すればOKです。
(過去、私が焼いた長瀬メディアを全てチェックした結果、間違いありません。現在は「C-DVD-R-R」ですからOKですがいつ変わるかわかったものじゃありませんからね)
過去に3回もメディアを変えている長瀬・・・信用してもいいのかなぁ?
729名無しさん◎書き込み中:02/09/02 21:00 ID:sxViC5L2
princoのDVD-Rメディアってどう? めちゃめちゃ安いけど。
730名無しさん◎書き込み中:02/09/02 22:32 ID:CmR4xPbY
いくら?
731名無しさん◎書き込み中:02/09/02 22:44 ID:AILKFDr8
MR.DATAが安くて性能も(・∀・)イイ!
732名無しさん◎書き込み中:02/09/03 00:02 ID:7W69Db2/
しかし倍速で焼けない罠。
733名無しさん◎書き込み中:02/09/03 02:30 ID:a/9BzjgI
同じくだらぬネタばかり
ほかにねーのかよ
734名無しさん◎書き込み中:02/09/03 06:07 ID:7RYFl/bs
SuperXが5枚で880円ですた
秋葉で
735名無しさん◎書き込み中:02/09/03 07:51 ID:2mKhoUXi
>734
でもさ、2GB以上を書き込むとデータの焼き面みるとエラーっぽい感じになっていて
とても保存に向かないと一発でわかる。買うときは880円とか970円とかで5枚だから
安いと思って買ってしまうが、まったく保存できてなかったときに4GBもの情報損失
の損害は大変大きい。

 国産メディアにするのが無難。
736名無しさん◎書き込み中:02/09/03 08:40 ID:GBP1wjF+
安物メディアのネタはもう止めれ
737名無しさん◎書き込み中:02/09/03 09:59 ID:fTSBAS+H
MR.DATA2倍で問題なく焼けてるが何か?
秋葉で5枚1199円
738  :02/09/03 10:33 ID:tQVZ5LSe
Mr.DATA使ってるけど等速でしか焼けない・・・
739名無しさん◎書き込み中:02/09/03 12:03 ID:uVYti0/1
前から思っていたけど、
ドライブとメディアくらいみんな書いたらどうかな?

ドライブ・●●●
メディア・●●●(×倍)
ソフト・●●●

みたいな感じに 等倍とかで焼けたとか焼けなかったが
もっとわかりやすくなるし、集計しやすい気が・・・
740名無しさん◎書き込み中:02/09/03 18:17 ID:i7lFi9ON
-R:PCとAV、両方面からのサポートで消費者数、消費率、共に高し。
-RW:PCでの使用が主。リプユーザーご用達。
RAM:AVでの使用が主。特に大量のアニヲタを抱えてる点が強味。
+R:PCでの使用が主。ユーザー層は今一見えてこない。
+RW:PCでの使用が主。リプユーザーご用達。

-RW/Rドライブユーザー:ネット上での声は小さいが、PC買ったら付
いてきたという人も含めて、数は意外と多い。
RAM/Rドライブユーザー:理屈を語る人、長文の人多し。声は大きい。
積極的に自ら選択して購入した人が多いからと推測される。
+RW/Rドライブユーザー:将来と夢を語る人多し。アジっても消費は
しない、しっかり者さんと推測される。未所有者の期待値は高い。
741名無しさん◎書き込み中:02/09/03 18:46 ID:wXwmQTYB
>>740
良くまとまってるじゃないか。
742名無しさん◎書き込み中:02/09/03 19:17 ID:C3waROYP
DVR-103だけど、CDは認識するのにDVDを認識しなくなる。

Win98SEで440BXマザーなんですが、Win98を再インストールすると
DVDを認識し、何事もなかったかのように読み書きできるようになります。
と思って喜んでいると、また認識しなくなるの繰り返しでくたびれました。

再インストで復活するところからソフト上の問題だと思うのですが、
同様な症状の方いらっしゃいますか。
743名無しさん◎書き込み中 :02/09/03 20:10 ID:VxcXY+EW
740はコピペか また洗脳が始ったようだな・・。

>>742 440BXと相性悪いらしいよ、確か。
744名無しさん◎書き込み中:02/09/03 21:03 ID:i7lFi9ON
>>743
スマソ、ただの誤爆だ。
比較総合スレが終了間際だったんで、一度それぞれを整理してみた。
各関連スレを巡回してメモを取りながら書き込んだら、最後に開いて
たこのスレに射出されてしまっただけ、別に他意はないよ。
745名無しさん◎書き込み中:02/09/03 21:26 ID:ymlp54gJ
DVR-104ですが、バンドルのMyDVDで加護ちゃん動画を焼いた所、
ちゃんとDVD-Videoのディスクができて、プレステ2でも動くんですが、
動画が上下逆になってんのはなぜでしょうか?
746名無しさん◎書き込み中:02/09/03 21:31 ID:DY2CO8nq
>>745
テレビが上下逆さまなのではないでしょうか。
747名無しさん◎書き込み中:02/09/03 21:33 ID:7W69Db2/
だってだめなんだもん。

Mr.DATA ケース設計したヤツ基地外だと思われ。つうか普通のケースでいいよ。
SuperX 白いのに油性ペンでも書き込みにくいよ。

を各10枚づつ購入し、焼いてみすまた。

使ったソフトは
B's Recorder GOLD 3.29
DVD Decrypter 3.1.2.0
Prassi Primo DVD 2.0.766(English)
Prassi Primo DVD 2.0.749(Japanese)
+ PxEngineUpdate342.exe

全部等倍でしか焼けない。宇都宮隆。
748745:02/09/03 21:35 ID:ymlp54gJ
>>746
最初にそれを疑いましたが、地上波とかは普通に映ってるんですよ
749名無しさん◎書き込み中:02/09/03 23:02 ID:wXwmQTYB
>>748
PS2ひっくり返してみな。 ちゃんと映るから。
750745:02/09/03 23:09 ID:ymlp54gJ
>>749
一応やってみましたが無理ですた
ていうかメヌー画面はきちっとしてるですよ
動画のサムネイルがすでに反転してて、
再生しても逆のままなんですよ
751 :02/09/03 23:14 ID:inzPJwlL
>>750
動画見るときに逆立ちすればいいだけだろ
752名無しさん◎書き込み中:02/09/03 23:15 ID:kbIDJJnI
>>745
Bug?

104はCCCDいけてますか?
753745:02/09/03 23:30 ID:ymlp54gJ
>>751
反転してるから、鏡に映ったのと同じ画面なんですよ、
字幕とか読めない状態。
>>752
MyDVDで、DVDイメージをHDDに書き出してBzで焼いたんです。
そのイメージっていうかVIDEO-TSフォルダの動画ファイルを
WindowsMediaPlayerで再生すると、すでに反転してたので
MyDVDでオーサリングしたときに反転しちゃったと思うんです。

動画ソースはTVキャプチャしたMPEG2ファイルと、
それをMPEG1にエンコしたものです。
どっちも反転してた。

・・・スレ違いっていうか板違いっぽいですね
754bloom:02/09/03 23:45 ID:c6R1z9s8
755名無しさん◎書き込み中:02/09/04 09:10 ID:7fqgyV5s
>>745
ソースは何で撮った?
756名無しさん◎書き込み中:02/09/04 09:13 ID:QqHnO710
>>735
( ´_ゝ`)pu
757名無しさん◎書き込み中:02/09/04 10:15 ID:Da1bCKu7
>756
なにか笑えることがあったの?
758名無しさん◎書き込み中:02/09/04 18:07 ID:e5SKSLj5
屁ふっただけだろ? まったく下品なヤシだな・・・
759名無しさん◎書き込み中:02/09/04 21:01 ID:QqHnO710
>>758
( ´_ゝ`)pu
760745:02/09/04 21:01 ID:NDoTA3gz
>>755
MTV2200SXでキャプりました
キャプったファイルはなんともないんですよ
オーサリングのときにMyDVDが再エンコするんですが、
そのときに反転してるらしいです
761名無しさん◎書き込み中:02/09/04 21:07 ID:jB9ONbF2
>760
ほかのエンコード系のスレッドで聞いてみてはどうだろうか?
762745:02/09/04 21:09 ID:NDoTA3gz
>>761
わかりますた
763名無しさん◎書き込み中:02/09/04 21:13 ID:UDEk0PWp
大阪日本橋で玄人志向のドライブが売っている店教えてくれ〜
どこにもない・・・最近PC1'sとかTWO TOPにあったんだけど。
764名無しさん◎書き込み中:02/09/04 22:53 ID:rcQXKHKa
763>>
おれはいまねだんが知りたいやっぱ3万するかな
765名無しさん◎書き込み中:02/09/04 23:45 ID:KJYgCbhx
なぜにマルチを待たないのだ皆の衆
今買うときっと後悔するぞ
766名無しさん◎書き込み中:02/09/04 23:49 ID:cXNHTKDP
NEROとDVD-RW組み合わせだと
フォーマットに
・RWメディアの高速消去
・DVD-RWのクイックフォーマット
の2種類があるんだが、違いがわからん。
たぶん上のは、他の焼きソフトのクイックフォーマットと一緒なんだが、
下のは妙に早く終わるんだよなぁ…
767名無しさん◎書き込み中:02/09/05 00:11 ID:in/FrAYb
1枚168円でプリント可能な白いメディアが出てるけど、
メーカー名が書いてない・・・
これ使ったことある人いる??
768名無しさん◎書き込み中:02/09/05 01:33 ID:QqX2I47o
763:OAシステムプラザにあるよ
769名無しさん◎書き込み中:02/09/05 01:35 ID:tsEaULvA
クイックフォーマット知らないの?
770 :02/09/05 10:13 ID:Hxk1fsh0
STのDVR-104買った。
ファーム1.03ですた。
771 :02/09/05 10:29 ID:e92s+x3d
>>763

先々週まではPC1'sで31000円だった
先週行ったら売り切れてた
772名無しさん◎書き込み中:02/09/05 10:41 ID:vqht7Rmh
>>769
2種類あるの?
773名無しさん◎書き込み中 :02/09/05 13:24 ID:ikwzcTE5
玄人思考少し売れたのか29800から32800に少し値上がってたな(大阪 祖父地図)
774サレンダー:02/09/05 18:02 ID:N8dcfqzP
俺のA04−J、突然書き込み出来なくなった。
チェックの為にDVD-Rを3枚も無駄にした。
結果、DVDクリーナーかけたら治った。
今更CDRに保存なんてごめんだからちょっとあせったぜぃ。
やっぱDVD−WRはいいもんだねー。
775763:02/09/06 00:20 ID:jX/APeQI
みなさん書き込みありがとう!!!
今度、OAシステムプラザに探しに行ってみます。
最近見たところでは、TWOTOPが29800円、PC1'sが30800円、ザウルス1が32800円
でした。
フェイスなし、ドスパラなし、ツクモなし、PC工房なし。
ソフマップでバイトしているので昼休みでもちょくちょく覗いて
報告しますね〜ここ1週間ぐらい玄人志向見てないよ・・・
776名無しさん◎書き込み中:02/09/06 00:40 ID:hzky6YrU
ttp://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/dvd/dvdrf.htm
DVR-103/1.90
DVR-104/1.31
出てます。
777名無しさん◎書き込み中:02/09/06 00:59 ID:OnMLccFD
>> 773
おれもみたぞー
これからさがってゆくのかな今が買い時かな
778名無しさん◎書き込み中:02/09/06 01:23 ID:NWHzzJas
>>777
三万ならマルチ 玄人値段下がるのならそちらに・・・てのがベストでは
779 :02/09/06 01:42 ID:7IYfc3Xb
新しいファームウェアでの改善点ってなんすか?
リージョンフリー?
780名無しさん◎書き込み中:02/09/06 03:05 ID:05ihv8OU
パイの公式ファームまで待とうよ
781名無しさん◎書き込み中:02/09/06 03:12 ID:2zuyZC3/
マルチはいつごろ出るんですか?もう出てる?
あ、うちはMACなんですけどマルチが出た時に利用できるかなあ
782名無しさん◎書き込み中:02/09/06 03:36 ID:xP6KL6D9
パイオニアのドライブなんて二倍速で満足に焼けない
ような独自仕様なんでしょ?
これからでる二倍速ドライブ買ったほうがいいんでないの?
783名無しさん◎書き込み中:02/09/06 04:57 ID:fdHkXODI
>>776
火縄でもアプできた。サンクスコ
784名無しさん◎書き込み中:02/09/06 06:44 ID:eFOaVTJM
漢字オタウゼー
785名無しさん◎書き込み中:02/09/06 06:57 ID:X4dGrquC
玄人志向のドライブ買いました。
ファームはDVR-104/1.30です。
DMAオフにしないと100%焼きミスするため、メディア2枚も無駄にして
しまいました。
ちなみに、Mr.DATAで等倍で焼いています。
786名無しさん◎書き込み中:02/09/06 07:04 ID:5dIwvSlL
>>785
PC環境も書いてくれると参考になるよ
マルチも入荷してきてるみたいだし、値下げしないのかな
787 :02/09/06 13:01 ID:L7q7d1Jh
ST-TradeのDVR-104げっちゅー。ファームは、1.03。
Celeron(tualatin 1.4Ghz) + ASUS TUSL2-C
WIN 2K(SP3) インテルのチップセットドライバ導入ってな環境で、
10枚ほど焼いたが、今んとこミスなし。
DMAは、ONです。
Mr.DATA、Radiusは等倍のみ可能でした。

国産は、どれでも2倍が可能なのかな・・。
788名無しさん◎書き込み中:02/09/06 17:53 ID:ooZEuh7v
漏れSTトレードのDVR-104でMR.DATA2倍で焼けるんだけど
Pentium3 677Mhz、ABIT BE6、Win2k、PrimoDVD
789偽物 ◆y6VzV292 :02/09/06 20:20 ID:DyaD37KJ
玄人のDVR-104購入しました。
AthlonXP1800+ + GA-7DXR+ でDMAはONで、
Win2000で、B's Recorder GOLD5を使用して、三菱メディアに2枚ほど焼いてみました。
2倍速書き込みで、残り100M以下とギリギリまで詰め込みましたが、
3年前に購入したDVD-ROMドライブでも読めましたヽ(´ー`)ノ

ただ、三菱製DVD-R高すぎるので、安心してバックアップに使える安いメディアが知りたいです(;´Д`)
790名無しさん◎書き込み中:02/09/06 20:27 ID:v+xjrK0n
>>787
誘電はだめぽ
791名無しさん◎書き込み中:02/09/06 21:04 ID:jZBxCYEf
792名無しさん◎書き込み中:02/09/06 22:58 ID:BIBZnXD7
>>790
YUDEN 103 駄目 104 2倍可能
793名無しさん◎書き込み中:02/09/07 02:16 ID:9t+KAjUV
>>792
104 2倍 無理
794名無しさん◎書き込み中:02/09/07 03:40 ID:5mDHGVT0
>>789
Smartbuyがよろし。安いけど400枚焼いて未だにシパーイ無し。
ベリファイOK。2倍で焼いてるよ。
795名無しさん◎書き込み中:02/09/07 05:33 ID:rUiAwSlA
Yuden 2倍 A-04-J OK
Smartbuy 2倍 A-04-J NG 1倍OK
どの情報を信じるかはみんなしだい
>>794
何種類のライティングソフトで焼いてるのだ?
そんなに枚数焼いてるならばせめて3種類以上で試してくれ
796名無しさん◎書き込み中:02/09/07 11:40 ID:ChKDlNtu
DVR-A04-JのおまけのDVDit SEでDVD-RWに焼こうとすると、
ディスクが入っていません。ってエラーが出て焼けないんだけど。
レコーダーはちゃんと選んでるし、そのDVD-RWのメディアも他のソフトで焼ける事は確認済。
余っているRメディアが無いから、Rで焼けるかどうかは試してないんだけど。

どうやったらRWに焼けるのだろうか?


OS: WinXP Pro
drive: DVR-A04-J
media: Fujifilm DVD-RW V 4.7B
797名無しさん◎書き込み中:02/09/07 12:44 ID:NRk/Iqw2
>>795
オマエに指示される覚えはないが何か?
798名無しさん◎書き込み中:02/09/07 13:26 ID:LDgdYhn5
>>796
DVDitはクソなのでどっちにしても止めた方がいいよ
799名無しさん◎書き込み中:02/09/07 19:42 ID:58WtPAVJ
>>795
エラソーププ
800名無しさん◎書き込み中:02/09/07 20:21 ID:LleH7cCT
                 ,イ::::  l               
                /::::::::   l            >>795何様のつもりだ!?氏ねー!!!   
               /::::::::::    {       /|     
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l    
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi    
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |     
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /       
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/    
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /    
              l:::      l         /      
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l    
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |   
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                   
/   `           /                   
801名無しさん◎書き込み中:02/09/07 21:06 ID:/jErQba3
唐揚げ
802 :02/09/07 22:39 ID:tL70jfuv
>>794
で、794はナニで焼いてるん???
803初心者です!:02/09/07 23:44 ID:Pm/LUPSG
MacOSJ1-9.1というバージョンを使っています。CD-Rが標準で内臓さ
れているやつなのですが、写真やデータなどをCD-Rにやきこもうとする
と「作成先のデバイスで問題が発生しましたエラーコード-7932」とな
ります。CDに問題があるのかと思い、違うメーカーや新しいCDに焼き込
もうと何度か挑戦したのですがエラーメッセージが違ったり、同じメッ
セージだったりで、必ず失敗してしまいます。以前は、iMacを買ったば
かりの時に何度かしたときは、焼き込む事ができました。
原因がわからず、どうしてもCD-Rに焼き込みたいものがあるので、
困っています。どうしたら原因がわかるのでしょうか?どうぞ、初心
者の私に教えて下さい!お願いします!
804名無しさん◎書き込み中:02/09/07 23:45 ID:T9OL/uDn
Smartbuy2倍で焼けるの?
805794:02/09/07 23:51 ID:ID+TTmR0
>>802
粘着だねぇ。土下座してもオマエにゃ教えてやらにゃい。

>>804
焼ける。でも焼けない環境もある。ドライブ一緒でもソフトによって違ったり。
品質は某雑誌に載ってるほど悪くないと思うよ。
806名無しさん◎書き込み中:02/09/08 00:17 ID:pEykjdsZ
>>779
DVR-103/1.90
DVR-104/1.31

Ritek2倍で焼けるかも
807 :02/09/08 01:33 ID:lE4aBm47
>>794
このスレ読んでると、君もけっこーえらそうだね(笑
808名無しさん◎書き込み中:02/09/08 02:35 ID:+XWST5F5
なんだこいつ


>>794
809名無しさん◎書き込み中:02/09/08 03:09 ID:Qm49JZ3h
俺は>795の方に一票だな、
焼ける焼けるつって、何も書いてない奴は運が良いだけの気がする
810794:02/09/08 03:24 ID:iIpORXk7
お、俺様にはむかうとはいい度胸してるじゃねーか(ジャイアン風)
>>809
ソフトは12種類(業務用含めて)使用した。
日本で発売されてないのまでしっかりと試してるから安心して氏ねよ。

つか、厨なてめぇらにあーだこーだ言う資格はないと思うがね(ぷ
811名無しさん◎書き込み中:02/09/08 03:37 ID:pEykjdsZ
The Firmware Pageの最新ファームウェアをあてると(DVR-103/1.90,DVR-104/1.31)
品質は落ちるかもしれないがソフトに関わらずRitek,Mr.Dataでも2倍で焼けるかも?
ひょっとすると今話題のSmartBuyすらもね。
まだ断定はできないのでファームアップした他のユーザーの動作検証もキボンヌ。

812名無しさん◎書き込み中:02/09/08 03:48 ID:Qm49JZ3h
>>810
だからその12種類書いてよ、俺も海外在住だし参考になる、
業務用もそれなりの値段で焼きが安定するなら購入も考えている(一応プロなので)
参考までにどういうソフトを使ったか教えて欲しい。

それにそれだけ多様なソフトを使って400枚焼いて失敗無しってのは
ちょっと信じがたい、ベリファイするにも数日がかりだろ。
TDKやπのメディアでも200枚中3枚くらいは焼きミスが出るという
報告もあるし。

そういうわけでその辺の詳細よろしく。
あ、あと400枚やくくらいだから、同時焼きもしてるとおもんだけど
その辺操作性とかの良い物が業務用であるなら教えてくれ。
Primoで5ドライブ同時焼きしかしたこと無い。

教えてばっかりで悪いがその辺頼む
813810:02/09/08 04:12 ID:iIpORXk7
>>812
Nero、B's、WinCDR、RNM等、一般に売られてるやつで8種類。残りの
4種類は業務用。ソフト名書くと漏れが誰かバレるので無理です。スマソ。
業務用と言っても格別優れているわけじゃない(知ってるとは思うが)
ただ、負荷が少ないってだけ。

別に色々試してじっくり観察したわけじゃないからそんなに時間は
かからん。ドライブは7台。火縄で。
SCSIのBOXより安価でドライブをまだ増やしてもOKだったので選択した。
ミスがある人もいるみたいだが、環境によると思う。

童子焼きはNeroだと重すぎて4台ぐらい嘔吐。
Pxエソジソ系のはOK。
業務用のもそうだが、マルチ対応の造りしてるソフトじゃないとDVDは
キツいみたい。あと、本体のスペックが非常に低いのでその辺も
関係してなくもなさそう。

すっごい関係ないけど、CD-Rでは4000枚連続で焼いてNOミスだった。
別に自慢してるわけじゃない。ヴァカの戯言。
814名無しさん◎書き込み中:02/09/08 08:55 ID:ng6ZunsS
>>813
色々嘘や突っ込みどころも多すぎて藁、でも自分でヴァカと言ってるので許してやって放置
815810:02/09/08 12:21 ID:KrP7yWHT
>>814
じゃぁ突っ込めよヴォケが。
厨なオマエに突っ込めるわけないと思うがな(ぷ
816名無しさん◎書き込み中:02/09/08 12:26 ID:8acYboyo
>>814
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < 放置できてねーよ!!!
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
817名無しさん◎書き込み中:02/09/08 13:18 ID:ng6ZunsS
>>813

> 4種類は業務用。ソフト名書くと漏れが誰かバレるので無理です。スマソ。
> 業務用と言っても格別優れているわけじゃない(知ってるとは思うが)

この辺最高なのでもうちょっと暴れて欲しい(w
818810:02/09/08 14:16 ID:KrP7yWHT
>>817
この辺書いただけでピソとくるヤシがいると思われたが、いないので萎。
つまらんスレだなぁ(ぷ
819名無しさん◎書き込み中:02/09/08 14:24 ID:MdEtidnV
>>818
もっと厨どもに言ってやってください。
僕も素人ですけどなんとなくあなたがすごいのがわかりますよ!

業務用のソフトとか、すごいですね。
どんな仕事してるんですか?
それともただの趣味?そしたらスゲー金持ち
4000枚連続なんて尊敬します。

業務用ソフトは動画DVD、dataDVD両方に使えますか?

っていうか厨にガンガン言ってやってくださいよマジで
820名無しさん◎書き込み中:02/09/08 15:21 ID:8C1QgjDD
どうせ釣れたとか言って逃げるんだろうな。
最近よくあるパターン。
821名無しさん◎書き込み中:02/09/08 17:08 ID:MdEtidnV
>>818

> でピソとくるヤシが

この辺の2ちゃん用語多様具合が良い味出しておる、瀬戸内産マグロに匹敵する厨房だな。。
どこで手に入れたのだ?
822818:02/09/08 17:19 ID:KrP7yWHT
>>819
>4000枚連続なんて尊敬します。

って、オマエ文盲ですか?でもワロタ

>>821

禿藁。面白い人ですね。
823名無しさん◎書き込み中:02/09/08 17:19 ID:MdEtidnV
>>818をもっと味わいたいage
824名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:05 ID:juBt7Tvc

んじゃーそろそろ突っ込みつつ採点します
>>813

> Nero、B's、WinCDR、RNM等、一般に売られてるやつで8種類。残りの
「CD焼きソフト」でググッたら一ページ目で揃いそうなラインナップ、イイ!
プリモやCDRWINが入ってないのがなおイイ!

> 4種類は業務用。ソフト名書くと漏れが誰かバレるので無理です。スマソ。
> 業務用と言っても格別優れているわけじゃない(知ってるとは思うが)
> ただ、負荷が少ないってだけ。

誰かバレるのか!最高、激藁! 業務用ってそんなにすごい存在なのかキミの中で。
職業でやってる人向けにより安定性の高い物を必然的に高価で売っているもんが業務用。
手に入りにくいとか、レアとかそういうものじゃあない!覚えておけ!
んで、日本で発売してないソフトって結局なんなの?

>
> 別に色々試してじっくり観察したわけじゃないからそんなに時間は
> かからん。ドライブは7台。火縄で。
> SCSIのBOXより安価でドライブをまだ増やしてもOKだったので選択した。
> ミスがある人もいるみたいだが、環境によると思う。

ベリファイ全部やったんじゃないのかよ!良い味出過ぎだよ!
ドライブ名は何だよ!ファームは?構成は?この文章後半意味不明だよ!
825名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:05 ID:juBt7Tvc
>
> 童子焼きはNeroだと重すぎて4台ぐらい嘔吐。
> Pxエソジソ系のはOK。
> 業務用のもそうだが、マルチ対応の造りしてるソフトじゃないとDVDは
> キツいみたい。あと、本体のスペックが非常に低いのでその辺も
> 関係してなくもなさそう。

なぜあえてネロの同時焼きしか述べられていないのか、PXエンジン系はどれも変わりなしかよ、オイ
具体的なソフト名は何よ一体、その業務用レ名前言ったらお前の個人名バレるソフト(藁
もプリモとかと一緒かよ!操作性とか対応ドライブ数とか、そんで最高4台?七台?
一体何で一桁同時でしか実験しないのか、そんなんで仕事まにあうのですか?(w

>
> すっごい関係ないけど、CD-Rでは4000枚連続で焼いてNOミスだった。
> 別に自慢してるわけじゃない。ヴァカの戯言。

4000枚連続の意味が分からんが、数多くすればビビるとおもったのか、ドラゴンボールの読み過ぎか。。。
4000枚やくくらいならプレス汁だろ普通。

総合で漏れも瀬戸内産のマグロに匹敵する厨房にハゲ同
826818:02/09/08 18:17 ID:KrP7yWHT
おー、かなり釣れたなぁ(ぷ

>>824
>誰かバレるのか!最高、激藁! 業務用ってそんなにすごい存在なのかキミの中で。

普通に売ってないソフトだからなぁ。契約しないと買えない。
契約数がアレでナニなわけ。分かる?

>>825
全部で7台じゃない。書き方が著しく悪くて自分で見てもアフォ丸出しなので恥ずかちぃ
のだが、ドライブはもっとも〜っとたけもっとって感じ。
ただ、マシン1台に対してドライブ7台って構成なだけ。これが十数台って感じでし。

CD-Rの話だったのか。脳が溶けてきた。
4000枚程度ならプレス無理。プレスは10000枚が最低だよ。
ってオマエそんなことも知らないの?話になってないじゃん・・・

ってワケで遊びがいの無い厨房はすっこんでろ。
827名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:26 ID:juBt7Tvc
>>826

> 普通に売ってないソフトだからなぁ。契約しないと買えない。
> 契約数がアレでナニなわけ。分かる?

scenaristとかmaestroの事いってんのかな、、契約はしなきゃなんないけど
別に普通に買えるし個人特定なんかできるわけない

> ただ、マシン1台に対してドライブ7台って構成なだけ。これが十数台って感じでし。

だから十数台って何台?なんで七台づつ分けるんだ?まさかPC一台に七台しか付けられないとか?

> 4000枚程度ならプレス無理。プレスは10000枚が最低だよ。

・・・・・・・・・・・200枚程度からやってくれるプレス工場紹介しよか?

828名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:28 ID:CpGKSUf+
>>826
> 4000枚程度ならプレス無理。プレスは10000枚が最低だよ。

なんかマジでドラゴンボールっぽい数字の競い合いになっトンな晒しage
829名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:31 ID:cwYklqR1
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
830名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:34 ID:cwYklqR1
>>826

> 普通に売ってないソフトだからなぁ。契約しないと買えない。
> 契約数がアレでナニなわけ。分かる?

分からん、説明してくれ。というか出来れば地球上で使われてる言葉で頼む。
そりゃたしかにお前の脳内も地球上だけどさあー
831826:02/09/08 18:39 ID:KrP7yWHT
>>827
違う。とりあえず販売した数が非常に少ない。数が出てないから特定可能。
っていうかオマエ過去ログ嫁。BOXって書いただろうが。文盲か?
紹介するんはいいがオマエにゃ金払わんよ(ぷ

>>830
無理DEATH。
832名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:46 ID:cwYklqR1
>>831
んではscenarist とかmaestroの焼きの細かい設定の使い勝手とかcellの切り分けの
マニュアル設定とか、ifoファイルと焼き込み時の物理アドレスの最適化とか
その辺について語ろうよ。

そんなレアな限定ソフト使ってるくらいだからscenaristとかmaestroもちろん使ったことありますよね?
833名無しさん◎書き込み中:02/09/08 18:49 ID:cwYklqR1
>>832
ifoファイルと焼き込み時の物理アドレスの連携の最適化ね、
スマソ
834831:02/09/08 18:54 ID:KrP7yWHT
>>832
一人で勝手に脳内で語ってろよヴォケ。
835名無しさん◎書き込み中:02/09/08 19:00 ID:cwYklqR1
>>834
もう相手してるの俺だけね、
しったかでだれかを見下してストレス解消しようとおもったのに
失敗して逆にストレス溜めちゃったキミに萌え。
漏れも限定発売の焼きソフト探しにいきます〜
836831:02/09/08 19:01 ID:KrP7yWHT
>>835
相手してやってんのはこっちだが何か?
しかもオマエかなりつまらんし・・・・
レベルが低すぎるんだよね。
837名無しさん◎書き込み中:02/09/08 19:09 ID:G4LZLrbT
>>KrP7yWHT
は取り敢ず、透明あぼーんで。
838名無しさん◎書き込み中:02/09/08 20:23 ID:8C1QgjDD
>>831が速く社会復帰出来ることを祈ってsage
839名無しさん◎書き込み中:02/09/08 20:55 ID:hkEeo27t
   \  ねんねの時間でちゅよ   /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                     
      三   /   つ | < 2ちゃんねらーがいじめるよ〜! 
     三  _ ( _  /|  |   \                    
        (_ソ(_ソ(_ )    
840 :02/09/08 21:11 ID:ON0LpeFN
スレの質が落ちてきちゃいましたね・・・。(^^;
841831:02/09/08 21:52 ID:KrP7yWHT
俺がいる限りスレの質は高いまんまだ!
842名無しさん◎書き込み中:02/09/08 22:34 ID:AZAdBOLR
×まんまだ!
○ママー!
843名無しさん◎書き込み中:02/09/08 23:04 ID:VGMBXqDU
本スレはパイオニア板からQ板に変わりました。
Q祭り開催中
844名無しさん◎書き込み中:02/09/09 03:27 ID:zTnus3+Z
えーっとですね
quick DVDの1.20使ってDVD作ってたんですが。
A04だと問題無いんですが104だと一時間目あたりで再生が止まります。
PCで再生してもデッキで再生しても同じところで止まります。

オーソリングソフトとドライブの相性見たいのもあるのかなあ、あまり聞かないけど
何度やってもコレなので。
あんまりそこの相性は話題にならないので振ってみる
845名無しさん◎書き込み中:02/09/09 03:35 ID:VuwARt85
>>832-834
ワラタ
846名無しさん◎書き込み中:02/09/09 04:25 ID:th9pzCGl
マックに入れれば純正スーパードライブと名前をかえるパイオニアの
DVDR/RWドライブはもちろんDVDビデオも見れるわけですけども
その時のプレイヤーはやっぱアップルDVDプレイヤーを使っていますか?
847名無しさん◎書き込み中:02/09/09 04:55 ID:lf811EwN
>>846
そう
848名無しさん◎書き込み中:02/09/09 05:46 ID:EDirjsvN
>>844

( ´_ゝ`)フーン
A04とDVR104と同一のモノなんだけどなw
849名無しさん◎書き込み中:02/09/09 05:49 ID:zTnus3+Z
>>848
スマソA03と104だった、逝ってきます
850名無しさん◎書き込み中:02/09/09 07:36 ID:zTnus3+Z

> 契約数がアレでナニなわけ。分かる?
>
これ気に入ったので壁紙にしますた。
851名無しさん◎書き込み中:02/09/09 10:45 ID:zTnus3+Z
>>850
>
> > 契約数がアレでナニなわけ。分かる?

契約数が妄想で嘘なわけ。分かる?
852名無しさん◎書き込み中:02/09/09 13:01 ID:Gl2BCHvg
パイオニアのドライブのファームウェアなかなか1.30
にならないね。
いつなるんだろ・・・。
853名無しさん◎書き込み中:02/09/09 13:34 ID:o5xGJYRD
The firmware pageでは1.31も出てるのにね。
1.31ではCMCとRitekメディアの2倍焼きに対応って書いてあるね。
854名無しさん◎書き込み中:02/09/09 13:54 ID:Gl2BCHvg
The firmware page
のって、あてるの怖いな。
きちんと動作して焼きこんでくれるのか心配。
早くパイオニアの純正バージョンでアップデートしたい。
855名無しさん◎書き込み中:02/09/09 13:58 ID:Ja52HutZ
>>854
漏れも、
856854:02/09/09 14:02 ID:Gl2BCHvg
さっき、あげてしまったようでみなさん、ごめんなさい。

リージョンフリーに興味があるわけでなく、
ただ、待ちきれないという理由で、1.31にアップしてしまいました。

玄人志向のドライブでしたけど普通に10秒くらいでできました。
なんとなくうれしい。v1.31
857名無しさん◎書き込み中:02/09/10 00:42 ID:De8Nw7LK
案外冒険好きより安定志向派のほうが多いね
検証実験する人が少ないわけだ
高価だからしようがないけど
858名無しさん◎書き込み中:02/09/10 00:59 ID:3D2OCHjl
変更内容が分かればチャレンジしがいもあるんだけど…
今のところコレと言った進化もなさそうだし。
859名無しさん◎書き込み中 :02/09/10 10:06 ID:zhxpL3Fx
VAIOオプションi.LINK用外付けPCVA-DRW1/2(パイオニアDVR-103VA/104VA)用
ファームアッププログラムが出ていたらしい

http://www.ittrc.sony.co.jp/download/PK-000102-00.html
http://www.ittrc.sony.co.jp/download/PK-000103-00.html

すでに分解してIDEでアップ済みな人には関係ないが。
860名無しさん◎書き込み中:02/09/10 12:49 ID:wAu4YQ7K
すいません、ファームウェアってビデオカードとかで言うドライバみたいなもんですか?
それともBios?
ガンガンアップデートしちゃって良いんでしょうか、それとも問題がない限り手を出さない方が良いんでしょうか
861名無しさん◎書き込み中:02/09/10 13:42 ID:NZCZNuo5
>>860
後者だろね
ただファームのバージョン上げることによって
今まで焼けなかったメディアが焼けたりすることもある
862名無しさん◎書き込み中:02/09/10 14:51 ID:wAu4YQ7K
>>861
どうもありがとうございます
まあ遊びで焼いてるんでアップデートしちゃいます
863名無しさん◎書き込み中:02/09/10 15:49 ID:nCVwa82y
864名無しさん◎書き込み中:02/09/10 16:00 ID:xTVaNJKO
俺はSONY嫌いだから買い替えない。
865名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:07 ID:NsRSZdT8
俺は+R嫌いだから買い替えない。


と、房っぽいことを言ってみる。
866名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:54 ID:PenGU+w3
>>865
それ以前に、あの仕様には+Rは必要ない。

と、マジレスしてみる。
867  :02/09/10 22:50 ID:xAcNgZbR
なんで、+Rはx2.4までなんだろう・・・。-Rの方が、x4の規格出すの早かったから?
868名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:30 ID:ove4E0sy
というか、安定性は大丈夫なんだろうか…>4倍速
869名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:56 ID:JBb9tWgL
ファームをアップしたらmr.dataも倍速で焼けますた。
870名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:56 ID:xTVaNJKO
>>868
安定性というか、耐久性は非常に気になる。
871名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:06 ID:qxt+Eyk3
今まで待ってた人は選択肢が増えて正解だったね
マルチとソニーはどっちが売れるのかな
872名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:26 ID:JysJHvf7
>>871
セリオ
873 :02/09/11 01:41 ID:Or2y+M7w
>>869
まじですか?!
では、早速オラもファームアップしてみる〜
874873:02/09/11 01:54 ID:TGXXgv2j
ファーム 1.31にしました。
WinCDR 7.0 + Mr.DATAに倍速書き込み中。
残り25分程度・・・なので倍速オッケーみたいです。
875名無しさん◎書き込み中:02/09/11 05:20 ID:Hc3KUYJr
>>869
マジスカー
明日Mr.DATAドカ買いしてくる。
876名無しさん◎書き込み中:02/09/11 05:50 ID:kmAOoEC3
MRDataの倍速焼き、ヴェリファイはどうよ
877S303使い:02/09/11 15:34 ID:0fRrC3ZS
んで、漏れは、永遠にファームのアップデート無いんですかね?
いまだに倍速で焼けるメディアに会ってないのですがね。
まあ、どんなクソメディアでも等倍固定だが、ほぼ完璧に焼けるけどな
878名無しさん◎書き込み中:02/09/11 16:51 ID:lyiPsVJG
よくみたら、
Add 2X DVD burning on CMC and Ritek medias
と書いてあった。Riekでも2倍書き出来るようになってるらしい。
879名無しさん◎書き込み中:02/09/11 17:30 ID:rHGBLQ2C
ピソと来るヤシ
880名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:18 ID:+tYXLBg6
玄人志向のドライブ使ってますが、ファームは1.20です。
パイオニアのファームでUPできるのでしょうか?
あと、DMAではだめでPIOでしか焼けないのですが、異様に
読む込みが遅いので、なんとかならないでしょうか?
881名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:40 ID:Kve+nP5y
>>880
玄人志向かってなんとかならないのですかっていうせりふは聞き飽きたぜ!
882名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:03 ID:Il/7Xo5I
>>877
Primoと国産TDK(DVD-R47A)の組み合わせで普通に倍速焼きできてるよ?
つうか最初からこの組み合わせでしか焼いてないから、
他のメディアのことが分からなかったりするけどね。
883名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:37 ID:hD3lEr10
880はあげてるあたりで
なんだかレスしたら大量に釣れたとか
いうヤツっぽいなぁ。
884名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:08 ID:Il/7Xo5I
>>883
質問するときは普通上げるだろ。と一応釣られてみる。
885名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:50 ID:hlLqe3NL
と言うか、何でサゲんだよ! くよくよしてねぇで、アゲて行け! ヴォケ!
886名無しさん◎書き込み中:02/09/12 04:14 ID:qo4HOpYe
>880
みたいな質問いくらあげても誰も答えれません
887名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:55 ID:xt+q+Myw
だから新ファームのことはオイラが一番最初に報告したとおりだったでしょ。
888名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:50 ID:C7OVL36U
うちも玄人だけんども
とりあえず300枚くらい焼いたけど焼きミス無いよ

使用ソフトはPrimoDVDとB`sでメディアはTDKのみだけどヽ( ´ω`)丿
変なメディア使わなければ良いと思うんだけど・・・
889名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:55 ID:URUoSROC
ReelDVD使ってるから他のドライブに乗り換えられない・・・。
いや、他のドライブでも焼けるのは分かるんだけど、なんか面倒臭くってなあ。
890名無しさん◎書き込み中:02/09/13 02:06 ID:1loTMx7e
玄人のDVRどっかで安くてに入らないかなあ
891名無しさん◎書き込み中:02/09/13 02:15 ID:lpkOSqgr
あげたら、厨が大量によってくるから。
892名無しさん◎書き込み中:02/09/13 06:55 ID:pbJpZmK9
>880です。
くだらない質問してすいませんでした。
ファームは1.31で問題なくUPできました。
893名無しさん◎書き込み中:02/09/13 09:39 ID:HmCAY9Po
A-04-J
B'sRecorder5.08 4.3GB SmartBuy 1倍速 DVDプレイヤー,PS2 再生可能
Nero5.5.9.6  4.3GB SmartBuy 1倍速 DVDプレイヤー,PS2 再生可能
WinCDR7.25で上記同様のように今まで焼きミスなかったが、昨日初めて書き込み途中でエラーが発生して失敗。
オーサリングしたVIDEO_TSフォルダを焼くのには設定不要のWinCDR7.0が一番簡単で使いやすいけどね。 
894名無しさん◎書き込み中:02/09/13 16:09 ID:zqk1HUg9
パイオニア・バンドル版Drag'nDropCD/DVDってA-04-J発売後からEasySystemsからアップデータ出てるの?
登録しないとサポートページ見れない。しかも登録IDは登録後4ヶ月で期間切れになるらしい。
895名無しさん◎書き込み中:02/09/13 16:12 ID:rI2mOqYN
>>894
心臓部はPx Engineのハズなので
http://www.veritas.com/us/products/recordnow/drivers/
これでイケルと思う
896名無しさん◎書き込み中:02/09/13 21:58 ID:AaaX1Rr+
年末に出るモデル×3.14倍速だって。
897名無しさん◎書き込み中:02/09/13 23:07 ID:2uu8V98/
>>895
ありがとう。それは知ってるよ。EasySystemsからは?
898名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:04 ID:UCzGXa1Q
玄人志向のDVR-104は裏面に
DVR-104 2 て書いてあるのはなぜですか?
899名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:21 ID:eJaNHGsn
>>896
それはπ=3.1415926535...

一応つっこみ。
900名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:53 ID:J5uIlPIi
わぁー。玄人志向のDVR-104ファームアップ失敗したよぉ。
復旧できたけど、死ぬかと思ったぁ。最近のドライブってファームも
BIOSが認識できるレベルぐらいしか飛ばないんだねぇ。Eject出来ないけど・・・
901名無しさん:02/09/14 11:58 ID:uzlCQytO
>>898
Regeon
902名無しさん◎書き込み中:02/09/14 18:10 ID:3n9VgWVC
DragnDrop CD・DVDはPx Engine搭載ならば、このソフトのユーザーは
PrimoDVDやRecodNowMax4は買う必要なしってこと?
903名無しさん◎書き込み中:02/09/15 22:54 ID:Xha/5B2c
>>901
Regionだったの?うちの奴にはDVD-104としか書いてない(/2表示がない)んだけど
日本向けじゃないのかなぁ。
904名無しさん◎書き込み中:02/09/16 21:41 ID:3cv0HImp
中国製とか
905名無しさん◎書き込み中:02/09/17 03:58 ID:pGQG18f5
DVR104にファーム1.31入れてみた。
WinCDR7+Mr.Dataで2倍速書きOK!(実測30分)
書き込み後、CRC32をとったが、全ファイル一致。
動画ファイルだったので、当然目視確認もしたが問題なし。

税込み180円で大量買いしたメディアが2倍焼き
出来るようになって超ラッキーですた。うれすぃー
906名無しさん◎書き込み中:02/09/17 12:36 ID:Nrf/DzPs
>>905
Mr.Dataって1枚いくら?
5枚組販売だといくらで買えるの?
907名無しさん◎書き込み中:02/09/17 15:50 ID:kOs2F6Ni
4倍対応ディスクで問題がでるそうだ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2002/09/001/index.html
ファームウェアアップで対応可能らしい。
これで各OEMメーカーからも純正ファームが出れば嬉しい。
908名無しさん◎書き込み中:02/09/17 18:49 ID:LUA9Uqlz
>>907
と言うか、こっちね。

http://www.pioneer.co.jp/oshirase/writer/
909名無しさん◎書き込み中:02/09/17 19:00 ID:J3t+x7SM
初心者で申し訳ないのですが

DVR-A04-Jのファームを1.31にすると、
これから出る4倍対応ディスクで
4倍書込みができるということなのでしょうか?

それなら一寸嬉しいのですが・・・
910名無しさん◎書き込み中:02/09/17 19:05 ID:LUA9Uqlz
>>909
んな訳ねぇだろ! 上記サイトのリンクをちゃんと嫁。
911名無しさん◎書き込み中:02/09/17 19:20 ID:6iJYZMum
今回は、ファームだけで対応できたから良かったね。
912名無しさん◎書き込み中:02/09/17 20:14 ID:VHf9yggz
ポジティブシンキングやなー
913名無しさん◎書き込み中:02/09/17 21:05 ID:DHvuqEC3
玄人のドライブで1.30→1.32へのアップデート問題ありませんでした
一応報告
914名無しさん◎書き込み中:02/09/17 21:19 ID:kOs2F6Ni
玄人正式ファームも出てるよ。
http://www.kuroutoshikou.com/dvrw218-4624.html
915 :02/09/17 22:32 ID:BE8xafx2
>914
それΠのと同じ
916名無しさん◎書き込み中:02/09/17 22:38 ID:PDVs2T3a
私のCompaq5112JP搭載のDVD-RWは
アップデート失敗しました。

明日、パイオニアに電話するよ。
917名無しさん◎書き込み中:02/09/17 22:53 ID:LUA9Uqlz
>913
1.32かよ!
918名無しさん◎書き込み中:02/09/17 23:17 ID:g+yBYtA2
俺も1.32で玄人志向のドライブに問題なしだった。
あと、リージョンフリーファームウェアは1.31だったから
リージョンフリー版でも対策済みってことかな。
919名無しさん◎書き込み中:02/09/18 00:04 ID:DzKvksFM
IAA入れてるとFWupできんかった…
920名無しさん◎書き込み中:02/09/18 01:58 ID:Y0XST52I
おい、不明なエラーとか出て
UPできねーぞゴルァ

環境:
XP Pro
DVR-103
Intel Ultra ATA Storage Driver インスコ済み
Intel Application Accelerator 未インスコ
現ファームver 1.68
921名無しさん@3周年:02/09/18 02:12 ID:PibRjOAB
>920
>Intel Ultra ATA Storage Driver インスコ済み

とりあえずこれを外してみ。
πに限らず悪さをすることがある模様。
922920:02/09/18 03:20 ID:Y0XST52I
>>921
消したらすんなりUPできた・・・。

Intel Ultra ATA Storage Driverって入れない方が良いんですかねぇ?

さっきも、これ入れっぱなしのまま、
リコーのコンボRW9200Aのファーム上げようとして
途中で止まって、ドライブが逝ってしまわれますた(。´Д⊂)
923名無しさん◎書き込み中:02/09/18 03:27 ID:HNDje60w
>>922
ぷぷぷ
924名無しさん◎書き込み中:02/09/18 08:23 ID:I1LdRsOc
πのファーム なにげに 昨日/今日で 1.31→1.32に変わった?
OEMドライブに純正の1.31炒れたばっかりだったのに。
純正ファームとOEMファームってちがうんだろうか。
とりあえずバージョンダウンできないっていうから
低い1.31のまま使ってみるけど。


ちなみにIntel ATAドライバー+Win98だけどDOSプロンプトまで落ちてから
実行プログラム動かすと止まらずに最後までUPDATEした。うちはね。
925名無しさん◎書き込み中:02/09/18 10:22 ID:C86vTkG0
>>919
漏れは問題なくできたよ。
WinXP SP1+IAA2.2.0.2126とDVR-104
926名無しさん◎書き込み中:02/09/18 11:53 ID:dXE7swFf
>>922
ストレージドライバっていつの時代の使ってんだ?
927名無しさん◎書き込み中:02/09/18 12:51 ID:TFU0Pvz4
>>924
いつの間にか玄人のリンク先も変わってるよ。
1.31→1.32でなにかあったか?
928 :02/09/18 13:59 ID:V3LaRE22
1.32でCD-TEXTに対応したっぽい。
929名無しさん◎書き込み中:02/09/18 15:38 ID:nGpuHGfz
1.3 → 1.32 にしました
100枚12000円のRAULがx2でスパスパ焼ける〜

・・・・(・∀・)配布用カナ
930名無しさん◎書き込み中:02/09/18 17:42 ID:hlUJDXUC
1.32にして×2で失敗したヤシいるのか?
931名無しさん◎書き込み中:02/09/18 17:55 ID:Le+RUOq3
マック使ってる俺はファームどうすりゃいいんだあー
932名無しさん◎書き込み中:02/09/18 17:56 ID:QzkWZPTX
>>931
マックようが出とるがな
933931:02/09/18 18:04 ID:Le+RUOq3
きゃいん☆
934名無しさん◎書き込み中:02/09/18 18:06 ID:KvpHMdsu
NECのヤシは・・・
935 :02/09/18 18:24 ID:zvwMYzms
1.32、MR.DATA 2倍焼き不可でした。
936名無しさん◎書き込み中:02/09/18 18:26 ID:QzkWZPTX
マジでなんでみんなそうやっていかに安いメディアで二倍でやくことを
失敗を繰り返してまでやりたいのかわからん、、、

ロマンですか?
937 :02/09/18 18:28 ID:zvwMYzms
北大路魯山人です。
938いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 19:00 ID:FyhWpV4a
もうダメぽ
何度やっても失敗する(泣

Winodws2000 Proなんだが、デバマネ見ても「Intel Ultra ATA Storage Driver」なんて
見あたらないし、試しに「Intel(r) 82801BA Ultra ATA Controller」っての消したら
エライ目にあったよ(;´Д`)
939名無しさん◎書き込み中:02/09/18 19:07 ID:odXem2xy
IDEデバイスドライバを、w2k標準のにしてみれば?
940名無しさん◎書き込み中:02/09/18 19:33 ID:cxTLPZcY
>>935 漏れもダメですた
941938:02/09/18 20:00 ID:FyhWpV4a
>939

デバマネでw2kのドライバに変更したら成功しますた!
有り難うございます!!
942名無しさん@3周年:02/09/18 20:01 ID:Bdfh3jNJ
>938
DMAのチェックは外してある?
Windows2000にチェックがあったかどうか忘れたけど・・・
943名無しさん◎書き込み中:02/09/18 20:45 ID:/q7PRn0I
ドライブはDVR104で、ソフトはDVDit!PEを使っています。
勝手に2倍速で焼かれてしまうのですが、等倍で焼けるよう設定することは出来ないのでしょうか?
安定性を重視したいっす。
944名無しさん◎書き込み中:02/09/18 20:50 ID:vr4GVNqT
1.32からDMAで動かなくなったね。
強制PIOになってしまう。

どんな環境でもDMAだと失敗するわけじゃないんだからDMAでも動くようにしてほすぃ
945从 ‘ 。‘从  :02/09/18 21:08 ID:FyhWpV4a
从‘ 。‘从 <亜弥のDMA♪
946名無しさん◎書き込み中:02/09/18 21:11 ID:k2SbUXar
ファーム1.32
maxellメディアに2倍速焼いてみた。
外周失敗!
はっきりいって糞


947名無しさん◎書き込み中:02/09/18 21:16 ID:MVKeJkH6
>>944
1.32ですがDMAで問題なく動いてます
i845e,win2k標準ドライバー
948 :02/09/18 21:17 ID:tZgtQCg8
>>944
DMAで動いてるよ。W2K + i815EPですが
949944:02/09/18 21:24 ID:vr4GVNqT
漏れはWinXP Pro標準ドライバーでチップセットはi815EP。
ファーム1.20の時は同一条件でDMAで動いてた。
950名無しさん◎書き込み中:02/09/18 21:29 ID:USrSbD4P
今日ファーム1.32入れました。
今までDMAモード2で動いてたのが、モード0でしか動かなくなった。
安定化のためのスピードリミットだろうか?
440BX + WinXPの組み合わせですが。

モード0って430FXの頃のDMA?なつかすぃ
951947:02/09/18 21:33 ID:MVKeJkH6
この方法で確認したらDMA2ですた
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k047.html
952944:02/09/18 21:41 ID:vr4GVNqT
もうちょと調べてみました。
Win98SEでもLinuxでもちゃんとDMAで動きました。
が、WinXPのみ強制的にPIOになってまいます。
953名無しさん◎書き込み中:02/09/18 22:34 ID:gDlnl8E3
玄人のヤツ、1.32にしてみた。
Mr.DATAで2倍で焼けた。(前ファームでは途中で排出)
でも、なんかノロいぞ。こんなもんか?
954名無しさん◎書き込み中:02/09/18 23:28 ID:DZXRa8u1
ファームのマック用とやら
見つけられません...
どなたか...
955sage:02/09/18 23:45 ID:P0mR1Oxj
パナのRAM/Rと、DVR104の両方を使っているけど、1.31に上げたら
DVD movie album for Canopusが起動できなくなった。起動すると、
デバイスマネージャから両方のドライブが消えてしまって、アクセスで
きなくなるし。いろいろやってみたけど症状が直らなくて、DVR104を外したら
直ってしまった。両方ともセカンダリにつないでいるのが悪いのだろうか?
956名無しさん◎書き込み中:02/09/19 00:19 ID:tdezb6/R
1.32って、なんらかのバグありそうですね。。
957名無しさん◎書き込み中:02/09/19 00:23 ID:pgufIIJt
>>954
PowerMacとかiMacのSuperDrive用(DVR-103、DVR-104)としてのものなら、
リップツールとかリージョンフリー化のパッチを置いてあるとこで見たよ。
DVR-103用→1.49
DVR-104用→A227
958名無しさん◎書き込み中:02/09/19 00:24 ID:uTVD8bRm
A03に1.90アてた方、どーですか?
アてると戻せないそーだし…
A04ばっかなんだもんなー(-_-)
959 :02/09/19 00:53 ID:gLWqyIj+
1.32、リッピングの速度2倍に固定かな・・。
960名無しさん◎書き込み中:02/09/19 18:06 ID:n9OG80UE
玄人志向バージョンが あきばおー で27999円ですた
961 :02/09/19 21:15 ID:5EMJvAZ7
DVR-104のドライブは、これから値が下がってきそうですね。
962名無しさん◎書き込み中:02/09/19 23:20 ID:dO5nhvNh
わーいどんどん下がって☆いつ買おう

ところでなぜDVR-104が下がるのですか?
マルチが出たからっていうこと?
963名無しさん◎書き込み中:02/09/19 23:54 ID:5RFYVbCH
そろそろ4倍速が出るって事では?
964S303使い:02/09/20 11:41 ID:vp0PyS3V
S303用ファーム!遂にキター━━━(゜∀゜)━━━!!!!

>※ DVR-S303用のファームウェアーは9月 20日以降の掲載予定となっております。
>しばらくの間お待ちくださるようお願い申し 上げます。

(つД`)
965 :02/09/20 23:24 ID:dlZQ9l1F
で、4倍速以上のメディアでも問題のないリージョンフリー改造ファームはどう?
966名無しさん◎書き込み中:02/09/20 23:28 ID:Ms2fQboX
アップ出来ないのうちだけじゃないんだね……
WinXPにIntel Application Acceleratorありでだめでした。
んでも、PIOにしかできないとかならなんか旧verのがよさげな気もしてきた。
マジでXPだとDMAつかえないですか?
967名無しさん◎書き込み中:02/09/21 00:03 ID:mRhgj0Fy
>>965
純正とまったく同じだから
絶対こちらですな。
漏れは知らないで純正入れてしまって
更新出来ない(泣
968 :02/09/21 01:37 ID:JBGT5axq
純正を一度入れてしまうと改造が入らないのか?
それは恐ろしい
慎重に事を運ばねば
969名無しさん◎書き込み中:02/09/21 07:29 ID:zoLx2s7c
>>967-968
They will also turn your drive into a "true" Pioneer DVR-10x drive
(which is something you want if you are a PC user, believe me!

こんなことも書いてありましたけど・・・。

>>362>>464>>738 私も状況は同じです
>>874>>905>>953 1.31のリージョンフリー版がヨサゲですね
970名無しさん◎書き込み中:02/09/21 13:06 ID:NbN1dviX
The new 1.32 firmware removed support for 2X burning with
CMC and ritek media (used by company like Memorex, Traxdata..)
971名無しさん◎書き込み中:02/09/21 14:09 ID:PVFIPIAe
>>970
ロジテックのサイトによると、1.32の変更点は
・DVD-Rメディアの書き込み品質向上

つまり、Mr.DATAやRitekの2倍書込は品質保証できないとw
972名無しさん◎書き込み中:02/09/21 14:10 ID:6SGByzve
973名無しさん◎書き込み中:02/09/21 14:21 ID:mxGjpdtR
いろいろ困難があったけどいちおうRPC1移行完了
ファームは1.31使いますた つーか今のところRPC1の最新ってこれでしょ
DVDINFOで見ると region locked になっているんだけど、DVDGenieだとRPC1になってた
これで一安心
これからMr.Dataで2倍速焼きのテストしてみます
974名無しさん◎書き込み中:02/09/21 14:32 ID:A0ciIpK3
新しいファーム入れてあぼーんしたやつはいないみたいだな、
よっしゃ漏れも入れよう
975973:02/09/21 15:16 ID:p6deAJbM
倍速化はダメですた
なんでだろ・・・?空き容量が少なくてイメージ作らないでそのまま焼いてるからかな?
倍速化できた人>そのこところどうですかね?

ぐわぁーあと13分も掛かるよー はやくしないとどきっちたんの試合が始まるぅ
976名無しさん◎書き込み中:02/09/21 15:41 ID:D1fma4Be
>>950
新スレよろ
977名無しさん◎書き込み中:02/09/21 16:18 ID:M7HwtZ6q
http://www.pioneer.co.jp/

繋がらないんですが?
978名無しさん◎書き込み中:02/09/21 17:10 ID:j3MKhhDd
>>977
繋がらないねえ。
979名無しさん◎書き込み中:02/09/21 17:31 ID:yuv+Wtkf
>>977,978
割と最近見に行った時、メンテがあるから繋がらなくなるYO。
ってトップページに書いてあったよ。
メンテの日時は忘れた。
980 :02/09/21 19:44 ID:AVuk5bJv
まま繋がらないね・・。長いメンテだ。
981名無しさん◎書き込み中:02/09/22 01:26 ID:t9jZPwfQ
流石にメンテは終わったか。
んで、おいらは103ユーザーなのだけど、倍速対応しているメディアって
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/
に書かれている日立マクセル、三菱、三井、パイオニア、TDKのみ?
誘電の5枚パックが1700圓で売っていたんだけど、等速でしか焼けなかったら面倒だしなぁ。
982 :02/09/22 04:06 ID:WYtUvp8R
誘電のDVD-Rメディアは、品質悪いぞ。
983名無しさん◎書き込み中:02/09/22 05:56 ID:U0HKblL6
ダウングレードツールでもダウン失敗・・・
1.32の馬鹿ヤロー
誰かアップデートプログラムを改造してくれ・・・
984950:02/09/22 08:54 ID:2syITDBV
新スレ立てました。

パイオニアDVD-R/RWドライブ専用スレッド x2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032652321/
985名無しさん◎書き込み中:02/09/22 18:15 ID:WHLcknKX
DVR-7000で録画したVRモードをWindowsXPのPCで観たいのですが、うまくいきません。
ソフトはWinDVD3.0を使っています。Windows2000だと正常に再生できるのですが、
なぜかXPではドライブがシークしただけで再生出来ません。Windows2000の時でも
チャプターマークがなかったら再生できなかったりします。
WindowsXPで再生できている方情報お願いします。

986 :02/09/22 18:54 ID:MThA/ZSw
は?
987名無しさん◎書き込み中:02/09/22 19:13 ID:jXs+YHbB
>985
誤爆の模様・・・ AV板へ逝け!
988名無しさん◎書き込み中 :02/09/23 14:13 ID:rtXXckea
埋めて
989名無しさん◎書き込み中:02/09/23 20:32 ID:Bv/myI/8
982>誘電のDVD-Rメディアは、品質悪いぞ。
情報サンクス。誘電のメディアが良かったのは過去の話か…。
990名無しさん◎書き込み中:02/09/24 14:30 ID:a31Ok88F
うめめめめ
991名無しさん◎書き込み中:02/09/24 16:06 ID:DG4T3q/A
DVR-S303ファーム登場。
992名無しさん◎書き込み中:02/09/24 16:49 ID:DG4T3q/A
そして新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
993名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:27 ID:oOSlRx0E
994名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:28 ID:oOSlRx0E
994
995名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:30 ID:oOSlRx0E
995!
996名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:31 ID:oOSlRx0E
996!!
997名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:32 ID:oOSlRx0E
997!!!
998名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:32 ID:oOSlRx0E
998!!!!
999名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:33 ID:oOSlRx0E
999!!!!!
1000名無しさん◎書き込み中:02/09/24 21:33 ID:oOSlRx0E
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。