739 :
名無しさん◎書き込み中:
>>735 雑誌に書いてあった事だからどこまでアテになるかはわかんないけど、
4012はレーザーパワーが過剰気味ではないか、って記事があったよ。
多分高速焼きに重点置いて作られてるからなんだろうけど。
だから低速メディアでは焼きすぎになるのでは?って事なんじゃないかな。
バリレクはもともと強いパワーであるのを弱くなるように調整して
低速で焼いても大丈夫にする機能だと僕は考えてます。
だとすれば低速メディアでも問題ないのでは?
741 :
名無しさん◎書き込み中:02/03/23 20:40 ID:Cty7aSrj
>>739 これは注目だな。
外観通りなら4012TAで間違いないね。
いくらメルコでも、プレスリリースに出す写真が
別のドライブということはないだろう(w
CDDA40倍の件は二つの可能性があると思う。
一つは、プレクも次ファームを用意していて、
それで対応させる可能性。
メルコOEM用に先行で入れたということになる。
もう一つは、別系統のファームになっている
可能性。
プレク自身はCDDAの品位を考慮し、制限は
外さないが、OEM向けには要望を受け入れて
制限を外したのかもしれない。
この場合、デバイス認識もメルコブランドに
なるかもしれないが(w
4012TAは持ってるけど、面白そうだから
買ってみることにする。
認識がMELCO CRW-40FBとかだったら嫌だけど(w
742 :
735:02/03/23 20:45 ID:LsNhmtLK
743 :
名無しさん◎書き込み中:02/03/23 21:04 ID:lcnovfNS
>>741 40FBと認識するのはかまわないが、ばりレックがもし使えなかったら困る。
使えると良いんだけど。
744 :
名無しさん◎書き込み中:02/03/23 21:44 ID:LO05RHH3
>>740 おいおい。お前バカだろ?バリレコは低速焼きのためにある機能じゃないぞ(w
>>735みたいな低速メディアの価値が分からん奴は低速メディア買うな。
人に聞く前に自分で試せよ。
746 :
名無しさん◎書き込み中:02/03/23 22:18 ID:gG16mGV+
>>743 確かにVariRecについての記述が一切ないね。
独自ファームでCDDA40倍と引き換えにVariRecを
削除したのだろうか…
ただ、メルコのことだから、今後に備えて明記して
いないだけという可能性もあるな。
外観写真は4012TAそのものだけど、スペックが微妙に
違ってるし。
初期出荷分はファームがどうであれ4012TAベースで
間違いなさそうだけど、その後中身をコロコロ変える
可能性は十分ありそう(w
747 :
735:02/03/24 05:46 ID:2c0a5veI
>>745 スマソ。音楽CD焼きで試したよ。
8倍速でバリレクは0のママで焼き,けっかはOK。
サムソンの古いCDRSW-204。メーカー不明の50倍速CDROM,それとアイ
ワのミニコンポ,パイオニアのちょっとふるい50枚チェンジャー付きコンポ,
トヨタ純正(たぶんパナソニック)のナビ内蔵のDVDROM,チェンジャー,CHI
NA製のメーカー不詳の4年くらい前買ったCDラジカセ,パナソニックのDVD
プレーヤで再生OKだった。
本来の目的ははデジカメのデータ を安全に保存したいんだが,MOまで買う
金が工面できず,今度買ったこのドライブにて何とか安全にと思い,誘電ON
LYから複数の別種類のメディアへバックアップすることを考え,評判良さそう
なメディアをかたっぱしから探した。それで見つけたのが,RICOH(Victor),
国産TDK青12倍,それと三菱のスーパーAZO(これはいっぱい,まだあった
けど),この三種と,誘電にバックアップをとるつもり。
いつも買うメディアより,ちと高かったのと,店にはもうオレの買った4箱(40
枚)で,終わりだったので焼く前に,どんなものか知りたかったんだ。スマソ。
これからは気を付けるよ。
748 :
735:02/03/29 08:52 ID:VKXwJZFt
>>746 CDDA40倍って速いのは良いけど,大丈夫なの音の方は。
使いものになるのか?
749 :
名無しさん◎書き込み中:02/03/29 09:36 ID:XfDIk/xx
>>748 君もプレクマンセーならプレクを信じろ。それだけだ。
750 :
741(746):02/03/30 02:36 ID:wo+dLKFq
とりあえずメルコCRW-40FB買ってきたので報告しとく。
買ってきて恐る恐る箱から取り出すと、写真と同じく、
間違いなくプレクのドライブ。
型番もPX-W4012TAで、まずは一安心(w
TLAは#0141。プレクではあまり見ないTLA。
4というのはどういうことだ、とこの時は思った。
PCに接続して起動。
BIOS、デバマネからはPX-W4012Aと認識されている。
しかし、ファームのバージョンが4.01。
ここで、先の疑問が氷解。
TLA#0141の4はファームの4ということだろう。
プレク純正のファームは1.01が最新。
新ファームでCDDA40倍に対応したのではなく、
完全に別ファーム。
結局、
>>741で書いた可能性の後者だったという
ことになる。
デバイス認識までは変えなかったが、OEM向けの
別系統ファームを載せたということ。
実際、バッファも4MBだし、VariRecも問題なく使える。
ライティングソフトもプレク純正と同様に対応している。
ドライブ自体が4012TAだから当然だが。
変わった点は、売りであるCDDA40倍対応ぐらいで、
その意味ではプレク純正を超えてるね。
難点はやはり、別系統のファームにしたことで、
ファームアップに期待できないところかと。
とりあえず、ファームアップの問題はあるが、
CDDA40倍対応の4012TAが手に入るということで、
プレクマニアなら要注目かと。
プレク純正では今後もCDDA40倍には対応しない
可能性が大きくなった訳だし。
まあ、欲しい人は早めに買うように。
>>746で書いたように、プレクドライブ採用とか、
VariRec対応という記載が一切ないところをみると、
今後他社のドライブに変える可能性が高いので(w
>>747 誰もそんな事聞いてない。
つーか、国産RICOHにデータ焼くなんて勿体ない。
データ焼きなんて台湾フタロで十分だろ。
752 :
名無しさん◎書き込み中:02/03/30 16:24 ID:mntoozuK
>>750 君が神な焼き職人ならきっと4.01ファームを何とか吸い出してUploadしてくれるよね?w
プレクのファームアップデートソフトって吸い出せないもんね。
RICOHは確か出来たと思うけど。
マザーボードとかも普通はバックアップとして旧ファームをファイルとして残してくれる。
753 :
名無しさん◎書き込み中:02/03/30 23:12 ID:qypvmwwE
プレクのx40が一万円台なんだから、文句の言いようがないだろ。
でも、漏れは何となくx40は気が引けるのでx32にしてしまう、中途半端な
臆病者(w
754 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/02 01:37 ID:j7IonN6s
やっぱ皆あまり興味ないのかな?>ファーム4.01の4012TA
まあDA焼きが40倍可能になった位ではインパクト弱いかな。
DAは低速焼きが基本って言うし、特にプレクユーザーは
その傾向が強そうだし。
ただまあ、DAを40倍で焼くかどうかはユーザー自身の判断
なわけで、純正品のDA24倍制限はどうかと思うね。
ユーザー層から考えて、純正品が制限なしでOEM向けが
DA24倍制限の方が良さそうなもんだけどね。
755 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/02 05:39 ID:/pKDDKK0
ファーム4.01の4012TA ?
1.01でなくて?
756 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/02 06:36 ID:rkxubstM
750あたりのことかな
俺はCDDA40倍には興味なし
757 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/02 12:46 ID:bekGq+jW
焼き職人は、速度制限を付けられただけでムカついてしまうのだ。
それが実用的な速度ではなくとも。
758 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/03 00:37 ID:6hC8e7J/
(・∀・)イイ
759 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/03 01:06 ID:1pEqG0rY
(・A・)イクナイ
760 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/03 07:37 ID:FJL5+mCU
761 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/03 13:08 ID:GO5SGGeR
>>717 コントロールパネルから音楽CDのデジタル出力OFFにして、
プレイヤの方もアナログ出力に設定すれば、
音楽CDに至っては静かになるよ。
ただCDドライブからサウンド(ボード)の方に
アナログケーブル繋いで無いと音でないけどね。
>>760 現在プレクユーザーならなおさらこっちを選びたくなるかも。
PlextroManager持ってるし、さらにWinCDRと(いらんけど)PacketMan
が付いてくる。しかも安くて物は一緒。
>>762 ドライブ自体は一緒だが、前に書いたように
ファームが異なる。
CDDAの24倍制限が外されて40倍焼きが可能。
764 :
760:02/04/03 22:04 ID:FJL5+mCU
買ってきたよ。メルコブランドの40倍速。
中身はやはりプレク。
>>750にもあるようにファームのバージョンは4.01。B'Sでの認識も4012として
認識され、VariRecもOK。
ただ、問題は付属品がWinCDRSE以外はねじぐらいで、ケーブル類やメディアがないので、
乗り換え以外では注意が必要。
あと、肝心の40倍速CDDAも対応メディアが出回っていない現状では試すことができない(藁
マクセルの32倍カラーはロットによってばらつきがあるようだし、三菱のメディアもまだ見かけない。
が、お買い得だったことには違いない。
他のメーカーから40倍速が安くOEMされるようになるとプレク以外のドライブになる可能性もあるので
ほしい人はお早めに。
765 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/04 04:12 ID:wq5FMwIN
そのメルコでテストして問題なければ
本家プレクもファームで40倍対応になりそうだね
でも俺もCD−DAはそこまで早さは求めないかも・・・。
>>765 本家ではCDDA40倍は対応しないと思うよ。
それだとわざわざTLAとファームを分けてる意味がない。
テストなら社内で十分やってるだろうし、今回のはテスト
ではなく、OEM供給に当たって、TEAC等との競争力を高める
ための措置だと思うね。
それだけOEM供給による収益が重要になってるということ。
それに、パッケージにも制限があることが明記してあるから、
もし対応するならパッケージの修正も必要になるしね。
767 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/06 00:05 ID:4AFXAjvY
今日、財布に余裕が出来たのでショップに行った。
1210Aがまだまだ元気なので
あえて買おうとは思わなかったけど気にはなった。
結局DVD-RAMメディア両面9.4GBメディア三枚組を買って帰宅。
我ながらヘタレよのう・・・。
このスレ良い風流れてます
769 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/06 20:10 ID:DsZCe1DR
>>764 へぇ中身はプレクなんだ。WinCDRSE付属だし良いねぇ。40倍速メディアだけど
「Spark」と記載されたスピンドル10枚組みが399円でマップ等で売っていて、
一応40倍書き込みできるはずだよ。
770 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/06 20:14 ID:llpvCxTE
>>769 メルコは予告無しにコソーリOEM供給先を変えるので、
ちょっと買ってみたら中身はMITSUMI製だった。とかということもありえるので
早めにGetしたほうが良いと思われ
771 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/06 21:52 ID:478+2n0D
ヤマダ電機で「どこ製のドライブ?」って聞いたら箱開けて確認してくれたよ。
772 :
760(764):02/04/07 00:48 ID:W+gusYxW
>>769 情報ありがとう。しかし、残念ながら当地ではSparkはまだ古いやつしか
出回っていないのだ。ちょっと割高だったがイオンの家電売り場にあった
マクセル32倍速カラーメディアで40倍速は試してみたよ。無事に書けたよ。
ちなみに、おいらがメルコの40倍速を買ったヤマダ電機、定価は下がったのに
売値を値上げしていた。俺が買った次の日に(藁
773 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/09 22:32 ID:ZOE3ISxj
メルコのプレクドライブにプレクのファームって入るん?
誰かためした?
774 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/09 22:37 ID:shaZfVyg
775 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/13 10:34 ID:LbE6HuS3
>741
メルコの要望とユーザーからのクレームの有る無しを見る実験かなと思うけど。
ユーザークレームがないようなら、本家も制限外したF/Wを出してくるかもしれないと思うが
これまたどうだろう?
まあCDDA40倍速時の品位の問題はTEAC等でも同じなわけだから、そちらも見てるんじゃないか
と思うが。
776 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/13 12:40 ID:6e6ifBUa
またDMAの時みたく、ジャンパを切り替えたらx40で焼けるとかだと面白いね。
クローンCD4でSD2.6?やけるね
これでコピ系も安心だ
778 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/14 08:07 ID:rnnX6x+d
良い風吹くよ 吹上町
779 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/14 14:12 ID:fWTTh3ZD
>>777 それはほんと?
だったらちょpっといいなー
780 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/14 14:44 ID:wG4WtBAH
無理ですできません
781 :
:02/04/14 14:59 ID:qGsMkFl6
ネタなのか・・・
みんな試してみたのかな?
俺は購入検討中
詳細希望
784 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/15 19:53 ID:/u7hcgVZ
40倍の新ロット、チップ交換でsd2.6対応って噂を聞いた夢を見たんですが、
ガセですか?夢ですか?吊った方が良いですか?
785 :
:02/04/15 20:11 ID:2kTUdt9u
786 :
:02/04/15 20:13 ID:2kTUdt9u
まじで・・・
787 :
784:02/04/15 20:20 ID:/u7hcgVZ
もう吊っちゃったので語れません。
さよなら
788 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/15 20:31 ID:I2MFNSpA
もうjc173はええっちゅうに。
いいかげん秋田。っていうかもう騙されんだろ。普通。
コピペ厨は逝け。
クローン4でやけたよ
おまえら試してみたか?
お試し期間だけでもやってみな
791 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/17 21:31 ID:/f3fZS5i
792 :
プレ君:02/04/17 22:00 ID:meJJ0Xl4
近くの店で聞いたら、プレクの40倍速変わるらしいね。
SD2.5X+コピーコントロールCD対応+キートゥオーディ
オ(って何?)に対応とか聞いたけど・・・・。
793 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/17 22:39 ID:Kauos81y
794 :
不明なデバイスさん:02/04/17 23:15 ID:Gj9IXAcs
>>792 お店の人のデマです。
売れ残って大変な事ぐらい理解してあげてください。
795 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/17 23:35 ID:YU9F83HW
ダメルコのプレクモドキCRW-40FBってちゃんとトレイも黒いの?
796 :
760:02/04/17 23:41 ID:DT+7fEo1
797 :
795:02/04/17 23:53 ID:YU9F83HW
>>796 なるほどどうも。
メルコなら14000円台やからそそるなあ。
798 :
760:02/04/18 07:32 ID:DCFR9Vpb
>>797 早く買わないと中身がミツミかライトンあたりに変わっちゃうかもよ。
>>794 デマじゃないけど・・・・・・。
プロテクト乗り越えるドライブばかりが売れつづける現状を見て、
ドライブ専業メーカーが黙っているわけが無いでしょう。
複数のドライブメーカーがSANYOに詰め寄ったらしいですよ。
このままじゃMEDIATEKのチップセット使うぞって。
とりあえず言えるのはSANYOのBP1700P最新ロットはSD2.5焼けますよ。
1600Pなんか全く焼けなかったらしいけど。
ソースはCDR-infoなんですが、毎日チェックしてたら色々分かりますよ。
このチップセットを使って問題の4012TAが対応するのも時間の問題。
TLA上2桁が変わった時どうなるかですね。
>>799 まぁSANYOチップがSD2.51以降に対応するのは結構な事だけど、そーすると既にプレク40倍速とか購入したユーザーは
内心穏やかじゃネーヨな、やっぱり...。
801 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/18 20:16 ID:1J0hL7Sj
>>799 48倍速とかになって、型番変わるかもよ。
802 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/18 21:40 ID:bsNEBLR6
ちなみにSD2.5対応した瞬間に4012Aは中国製に切り替わります。(+д+)マズー
803 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/18 22:09 ID:1J0hL7Sj
>>794 悪いが見つけられなかった。すまんが何月何日のニュースか教えてくれ。
804 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/18 23:03 ID:AcTlP1SA
中国製になって焼き質下がるのかなー
805 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/19 07:24 ID:UUUsb+TH
価格も下がればいいんだが
あ
807 :
:02/04/19 11:36 ID:bWD44qIF
>>ソースはCDR-infoなんですが、毎日チェックしてたら色々分かりますよ。
毎日読んでるがSANYOのチップが対応なんて聞いたことないし
その前にそんな情報あったらCDR実験室で話題になってると思われ(藁
デマ流しちゃいかんよ
808 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/19 13:07 ID:f2gudWg8
>>807 話題になってましたよ。SANYOでSD2.5焼けなかったって。
最新ロットは解らんけど。
809 :
:02/04/19 16:10 ID:jcQZ64m4
焼けなかったって話題にはなってたのは知ってるけど(藁
810 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/19 23:04 ID:hcEbFePG
雷豚マンセーの奴って
うそつきばっかだな〜
811 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/19 23:08 ID:hwW/LL+l
ライトソ工作員のプレク信者錯乱作戦か・・・
812 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/19 23:44 ID:HPE5qqLQ
ソ○マップで一番売れてる見たいなので、
ブランド志向のオイラとしては欲しくなったのだが、
エイベック○が導入したプロテクトかかってる、BOAのCDは、
問題なく焼けますか〜?音飛びとかなく、良好に。
813 :
:02/04/20 00:25 ID:9Ga833b0
>>812 焼くのはどこのメーカーでも関係なし
WAVEが焼ければそれで音飛びはないのだから
4012は生焼けとかきくけど
生焼けって何?
815 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/20 02:08 ID:UdAsUKX4
>>814 焼けてるフリして実は焼けてない状態のこと
SD2.5は豚じゃないとだめってことです
816 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/20 02:18 ID:30/Vg2Ow
不正なフォーマットのディスクが焼けるってことは
逆に正規の処理をやってないって心配があるんだが。
たとえばエラーの無視とか。
そうなると、データ保存用として信用できない。
>>816 焼きソフト側で、エラーを無視とか、
0で塗りつぶすとかいうオプションを
無効にすればええんでないの?
818 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/20 02:46 ID:30/Vg2Ow
>>817 正規の処理をちゃんとやらないでたらめな
ファームウェアのせいで規格外の怪しいCDが
焼けてしまうって心配が。
>>818 ファームやコントローラチップを2組入れておいて、
レギュラーモードとイレギュラーモードを、ディップスイッチで
ハード的に切り替えられるようになってたらいいかもね。
820 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/20 03:16 ID:30/Vg2Ow
>>819 プレクあたりがやるのならいいんだけど、
ライトンは品質チェックパスしないのを
出荷してた前科があるから疑心暗鬼に
ならざろうえない。
821 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/20 09:56 ID:9fDIUCI2
sanyoはCDS対応するんじゃないか?
あんだけ無駄な機能をドライブにつけておいて、肝心なCDSはフリーってことは無いと思う
822 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/21 02:34 ID:qdPRY6pM
4012、いつも秋葉原で「欲しいな」とは思うんですけど
いまだ124Tsが稼動中なので…。
ただいまログを読み終えて、
値段が安いのと40倍速の速さに惹かれてるんですが
「そこそこの品質」というのは、124TSと比べてどうでしょう?
当時、124TSIは知人からCDRはプレク、プレクならSCSIと
いわれ購入し、実際目立った不具合は皆無でしたが
やはり速度がどうしても魅力的なので。
品質が同程度(あるいは124より良ければなおさら)
でしたら本日早速、4012ゲットといきたいのですが。
>>822 124Tsはもってないんだけど
常に品質にこだわる物しかやかない訳ではないんでしょ?
とりあえず比べる事はできないけど悪くはないよ
(300枚くらいはすでにやいたけど)
だから早さを求める物を焼くときに使えばいいのでは?
あなたのいうように安いんだからさ
俺は4012の品質に文句はないけどね
>>822 俺は4012Aの方がいいと思ってるよ。
CD-R専門のサイトでも4012Aだけ異様に評価が高いし。
でもコスト削減のためか、124TSに比べてLEDが少なかったり回転音がしたりする。
これはある程度仕方が無いのかな。
825 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/22 19:39 ID:KvUqDNT7
で、822は買ったのかな?
きくだけきいてあとはしらねーってパターンか
>>822 俺も現役で124TsE(外付けSCSI)使っているけどそんなに
不便はないよ。5万近かったから使い倒したいってのもあるけど・・・
速度面だとRWが4倍速ってのはきついがRに関しては12倍速で
書き込む時間もあまり気にならんしね。
(SDが焼けないけど別に焼かないから問題なし)
俺はDVD-Multi待ちだからこれでるまでの繋ぎです
CD-R街道でいくのなら買い替えの価値はあると思われ
今更何の意味があるんだろうか。プレクを小一時間問い詰めたい
828 :
:02/04/22 20:06 ID:ckHff45+
CDRで40倍速も12倍速も大して時間かわらんわな
40倍速持っていても10倍速とか12倍速で使ってます…。
60倍なんてのも開発されてきたけど
さすがにそこまでの早さで全周できるわけではないし
精度を上げてほしいよな
それにメディアの方の対応がどんどん遅れていきそうだしさ
831 :
822:02/04/27 08:43 ID:eT9cu3hj
レスをくださった皆様、ありがとうございました。
ZOAで17000円ぐらいだったのでさっさと購入しちゃいました。
わたしはディスクのコピーをすることがほとんど無いかわりに
スカパーのアニメを毎日焼くため、多少なりとも
作業時間が減少し、寝る時間が増えたのはうれしい限りです。
しいていうなら、やはり124TSIのほうが動作音は静かかもしれませんが。
カクタのメディア売り場に、 (・∀・)がいるのは周知の事実かも
しれませんが、こないだ逝ったら ( ´∀` )もいました。
833 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/28 14:18 ID:Y5pVBzLx
ドスパラで売ってるD-VISIONの激安メディアって4012Aで問題なく使えますか?
プレクは激安メディアを受け付けないらしいので・・・・
使えるなら何倍速くらいまでで焼けるかの情報もキボーン。
834 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/28 14:41 ID:LmiW9YVw
>プレクは激安メディアを受け付けないらしいので・・・・
誰がこんな情報を?
一枚焼いてみて、それをドライブに高速読み込みしてみて、
読みにくくて速度が落ちているようだったらそのメディアは捨てな。
俺は@40円以下のをがんがん使用してるが問題なし
受け付けないというか、ライトンやTEACより激安メディアとの相性が激しいと
聞いたことがあるんですけど、そんなことはないのですか?
837 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/28 16:44 ID:LmiW9YVw
(・∀・)ナイ!!
838 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/28 16:48 ID:tj22THS6
なんというか、TEACの40倍速のほうが性能いっしょで価格は安いと
聞いたことがあるんですけど、そんなことはないのですか?
839 :
760(764):02/04/28 17:13 ID:xN6N9770
>>838 俺は、メルコ版4012をTEACバルクより安く買ったよ。
もっとも、値段付け間違えてたのか、俺が買った直後に値上げしてたけど(藁
840 :
名無しさん◎書き込み中:02/04/29 19:41 ID:j2z9NmWH
>>836 激安台湾メディアか?
例えばACERなら、ストラテジー情報持ってるよ。PX-W4012TA。
F/W内のメディアデータベースの容量が業界一大きいと豪語してるんだから
相性悪いメディアに出会う確率は低いと思うけどな。
841 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/01 15:52 ID:FaKnsnPF
ヤマハ8824から4012に買い換え
正直あんま変わってないと言いたい。
まぁデータ焼きはすこぶる早いんだけどね。
ヤマハ3200買ったほうが正解だったか??
>>839 いくらでした?
俺も今買いました。13900円でした。
843 :
760(764):02/05/01 19:43 ID:eLP4Yfh0
844 :
842:02/05/01 19:49 ID:h8Tz//XI
隣にあったプレクのは18800円。
845 :
:02/05/01 22:01 ID:ojmyWYoc
>>843 LITE-ONくさいね
スペックが同じだ
プレクのPX-W4012TAを16980円で思わず買っちゃったYO。
Made In Japanでした。
結構まだあったYO。
CRW-40FBをゲット。
メルコなのでいつ中身が変わるとも限らないのですが、まだ4012TA入ってます。
12799円でした。
TLA#0141の国産、2個捕獲。
849 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/07 14:43 ID:4cx4jUFZ
今日これかLITEON買おうと思ってんだけど
99分メディアには対応してるの?
851 :
名無しさんに接続中…:02/05/07 15:17 ID:PrfNJ2xW
852 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/07 15:25 ID:4cx4jUFZ
結局電話してみたり
やっぱめいっぱいは焼けないけど
いけることはいけるらしい
んーLITEONにすべかなぁ…
853 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/07 22:20 ID:NOmz2Tr5
うちのドライヴは52倍速だYO!
読みこみがね(・∀・)
854 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/09 02:56 ID:jOnNSmkO
コピープロテクトの音楽CDにはライトンよりはよさそうだな
855 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/13 19:53 ID:jdOW8iYb
プレク40倍が普通の使い方をしていたら昨日壊れたんだYO!
トレイを開けようとボタンを押したら
↓
ウイーガシャ(5分の一しか開かず)1秒後 バキ (´д`;)
↓
((;゚Д゚)ガタガタブルブル
↓
トレイが真中右だけが横割れしてたYO!!
流石に修理保証があるから持ってくだけだがYO!!
頂点品質と書いてあるわりにトレイは脆かったとか
おめーらそんなこたぁなかったか?
856 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/13 21:31 ID:KGJl6HzB
>>855 フェイクな奴らは相手にしない。
最高品質のPlextor!!
857 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/13 21:42 ID:jdOW8iYb
いや〜マヂで壊れたんだってフェイクでもジサクジエンでもなんでもないぜよw
修理保証に持っていくのが吉ですかな
焼く品質は認めるがトレーの硬さは認めたくない〜(´Д`;)
858 :
gen:02/05/15 21:51 ID:xvMe8KhS
バッフアローの40倍速CD−R/RWの製品は物によったら
プレクスターの40倍速が入っているぞ。旭川のヤマダ電機にて確認。
14800円なり。
プレクの40倍速はすでにヤマダ電機で16980円で売られているし、それは日本製のロット物。
中国製かもしれないメルコに14800円は出さないだろ。
860 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/15 22:36 ID:FfnOk61h
>>859 激しく勘違いされてます。
憶測で物言わないように。
今プレクは国内で作ってないですよ。
メルコのもリテールもシリアルシールはMADEINJAPANです。
が、
製造中国、検査日本 これで「MADEINJAPAN」です。
4012もPX320もドライブばらすと分かるよ。
基板のピック側の面に「CHINA」表記あるから。
2410の後期品とPX40TSの後期品は検査も中国だから、「MADEINCHINA」表記なのです。
分かった?
さらにも一つ言うと「MADEINCHINA」のドライブを修理依頼する。
依頼者の勘違いで何も壊れてない。
プレクは当然「異常無し、正常動作」で依頼主に返却。
手元に帰ってきたら部品交換一切していないのに、「MADEINJAPAN」
(※検査日本でしたから)になっている。
861 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/15 22:40 ID:FfnOk61h
今国内で製造、検査両方しているドライブは
「PLEXMASTER」
「CDROMサーバー」
「ROLAND(楽器店ルート)に流しているPXW8220T」
です。
>>860 今時基盤や部品のまで全て日本製なんてあるわけないじゃん。
常識。
また検査だけで中国製や日本製であると何を根拠に断定してるんだい?
それこそあんたの「激しく勘違い」だろ。
憶測で物は言っていると何で断定できるんだい?
そんなこと言っているから、書いてある内容に信頼性がないと思えるだよ。
実際にヤマダ電機で同じものを2台買って、確認している。
常識で考えてみろよ、中国で生産して、それをわざわざ日本に持ってきて、
再度日本で検査すれば如何にコストが高くなること分からない?
この事が分からないで、ばらして部品個々の表記でどうのこうのって推論するな。
それこそ憶測言うな。あほくさー。
864 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/15 23:16 ID:FfnOk61h
何処のメーカーでも殆ど、国産表記のCDRドライブは、現行品はみんな
国内検査、海外組み立て製造ですよ。
DVDR,RW等は流石に両方とも国内らしいけど。
まあ他にも知ってる人のレスも今後有るだろうし、特に煽るつもりは無いよ。
>>863 こっちは非を認めるよ。ローランドの件は半年以上前の話だから・・・。
8220も売ってる楽器店はまだまだあるんですよ・・・・。
>>864 ちょっとムッとなったけど、いい奴だなー。
現行品で日本製表記がどこまで日本製なのかは疑問に思っていたよ。
PX-W4012Aが日本製と記述してあるが、値段を考えるとね。
東芝のSD-M1612にはどこ製かも書いていないしね。
だから表記は気分の問題と思っているんだ。
実際によく買うドライブは、製造が数年前でSCSIの4,8,12倍速までが多い。
で、W4012Aだけど、どうせ買うなら中国製とあるより日本製とあった方が気持ちがいいのでしょ。
ただそれだけのことを言いたかったのです。
寝る前に・・・・。ID違いますが、864です。
漏れは年末のSD2.5騒ぎの時、8220t当たりロットを「楽器店」で探しまくった。
結果・・・・・・・・無かったけど。
それと産地標記の件だけど、PX320が発売予定の3月中旬から5月中旬に伸びた理由
を知っておられる方なら、恐らく周知の事実のはずです・・・・・。
2ヶ月も伸びた理由は・・・・。(販売店、代理店関係者等)
あっ・・・・関係ないので sage
同じくIDが違うけど866です。
お恥ずかしながら、PX320の発売延期の理由は知らないです。
初回ロットが#0001なのは何でなのか不思議に思っていたのですが。
問題ない程度に教えて下さい。
数日前にPX-W124TSEを新品を買ったりしていて、PX320には関心がなかった。
PX-W4012AはPCエンジンが焼けるとの事で予備を含め2台購入。
869 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/28 16:43 ID:vT3h5vF4
?
870 :
教えてくん:02/05/28 17:11 ID:3+zXUe9B
まだメルコの40倍速はPLEXTOR入ってますかね?
特価comで買おうかと思うのですが。
871 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/29 12:59 ID:X51uB6py
>870
昨日橋で買ったのはフ?レクだった。
24FBの時はハ?ッケの写真がホ?ケてたら祖二位じゃなくなった。
ハ?ッケの写真である程度あたり付けてみ。
873 :
870:02/05/29 17:18 ID:9TjO//Vm
>>871さんありがとうございます。
ちょっと読みづらいですけど(爆
価格.comで5/25付けでプレクだった、っつーカキコ見つけたので、通販しました。
さあ来いプレク様!(何
874 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/29 17:33 ID:VyEy+l2l
プレクコンボに入れ換えたら、ゲームのオペレーションフラッシュポイントが
不正な処理を行ったと出て、起動しなくなった。
元のドライブに戻すとちゃんと起動するから、プレクコンボに問題があるの
か...自己診断モードでは異常なしだし、CD焼くのにも問題はないから
初期不良扱いにはならない気がする。
オートランにすごい時間がかかってる気がするんだけど、この辺が引っか
かってる気がするけど、同じような症状の人いませんか?
875 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/29 21:21 ID:kFA2B2Fk
>874
リコーコソボでOFP動かないのはどこかで何回か見たが。
876 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/31 00:05 ID:7RtNpbUv
TLA#0101のものがでてきてますが。。。
TLA#0001とくらべて、どのあたりが変わったんでしょうね?
877 :
名無しさん◎書き込み中:02/05/31 04:20 ID:MJRC6JzQ
ファームウエアはみんな速攻入れる?
俺はまだ1.02入れてないんだけどさ。
878 :
名無しさん◎書き込み中:02/06/01 01:52 ID:yTDQ8wI+
>>877 速攻入れた。
特に問題ないようだけどね。
879 :
870:02/06/04 17:51 ID:Er3zWAm2
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
プレクスター様が我が家にやってまいりました☆
メルコに本当に入ってました・・・噂万歳。
我が親父の1210TSには負けねーぞ!(カテマセン
親父様、プロテ焼くわけでもないのに「時代はSCSIだ」の一言で購入。
萎え。
880 :
名無しさん◎書き込み中:02/06/05 01:12 ID:NUA6uz3K
プレクの40倍速異常にROMの読み込み遅いんだけどどうしてかな?
音楽CDも読み込みすごく遅いし書き込みにしか使えないよ!
みんなは普通に使えているの?
881 :
七資産◎書き込み中:02/06/05 03:21 ID:E9srPrQ+
>>882 それもあるけど、YAMAHAの44倍速も影響あるとおもうYO!
884 :
名無しさん◎書き込み中:02/06/07 21:12 ID:7eYkP8zQ
購入あげ
MELCO購入
TLA#0141 MADE IN JAPAN \10,970@秋葉原
>>886 「顔」です。
昼頃には店頭在庫切れてたみたい
888 :
名無しさん◎書き込み中:02/06/13 06:05 ID:hJpWeJqR
安くなってきたようだね
889 :
名無しさん◎書き込み中:02/06/17 02:03 ID:ruRhvgVT
Plextorの40倍て40x12x40だよね。
三洋も40x12x40。
TEACとLITEONが40x12x48。
他に40倍のメーカーってある?
Benqが48x16x48x
892 :
名無しさん◎書き込み中 :02/07/08 21:42 ID:2rYpBoXG
PX-W4012TAってプロパティからだと表記がPX-W4012Aなんだけど、なんで?
893 :
名無しさん◎書き込み中:02/07/18 23:30 ID:f6EEKet7
RWが16倍って、Ultra-Speed CD-RW対応かな?
895 :
名無しさん◎書き込み中:02/07/19 00:21 ID:4quVtilH
転売ちゃんしたら儲かる?
896 :
名無しさん◎書き込み中:02/08/02 15:25 ID:KsptiAWo
メルコ40FBはもうプレクじゃないのかな?
897 :
名無しさん◎書き込み中:02/08/02 15:39 ID:WhdB+RD/
つーか、とうとうプレクもSANYOチップじゃなくなるのか。
PX-W4824A(Rx48、RWx24)はCAVらしいが、大丈夫なのか・・・。
898 :
名無しさん◎書き込み中:02/08/02 16:14 ID:QoyWNKKd
プレクの新製品がSANYOチップでなくなる根拠をどこにあるの?
今回も等倍はなしか、YAMAHAに対抗して是非復活させて欲しかったなあ。
CD-DAを焼く時ヘボのCDプレイヤーでも再生できるようにするには
等倍で焼くのが一番なので。
899 :
:02/08/02 20:28 ID:qGs2ZRur
>>898 最近のメディアじゃ逆に焼けすぎねーか?等倍
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( ・^▽^)─┴┴─┐
/ つ. 9 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
901 :
898:02/08/02 23:18 ID:QoyWNKKd
上にも書いたが古いケンウッドのCDプレーヤーがあって、シアニン系のメディアは
4倍速で書き込むとまず再生できないのだが等倍なら再生できることが多いので
等倍は捨てることが出来ないのだよ。少なくとも誘電32倍やリコー20倍は
等倍で焼いてもノイズが混じるなどの不具合を経験した事は一度もないが。
902 :
悪@AJA6H/Ws ◆AKU1.Amo :02/08/03 02:49 ID:St52L8xF
なんかもう40倍速なんてフツーになってきちゃったな。
8倍速まんせーなんて言ってた時代が懐かしいよ・・・( ´ー`)y-~~
903 :
名無しさん◎書き込み中:02/09/09 14:47 ID:NHVKQRQU
B'sGOLD5で4824Aが認識しないんだけど。
使えた人いる?
905 :
名無しさん◎書き込み中:02/09/09 14:54 ID:NHVKQRQU
対応してねーのかよ!ヽ(`皿´)ノ
あぼーん
あぼーん
1000取り合戦しないの?
910 :
名無しさん◎書き込み中:02/11/19 16:52 ID:7rND1soc
SCSI40倍速発表。
912 :
名無しさん◎書き込み中:03/01/02 16:38 ID:VydvTmsO
age
もう少しで1年だな。
914 :
山崎渉:03/01/15 10:11 ID:akAoC6hn
(^^)
915 :
名無しさん◎書き込み中:03/04/12 11:25 ID:y4plHw2L
上げ
916 :
名無しさん◎書き込み中:03/04/12 12:09 ID:v8rljIzq
とうとうCD-Rも40倍速か。
すげえな。
917 :
名無しさん◎書き込み中:03/04/12 12:14 ID:yAn2GeMJ
919 :
名無しさん◎書き込み中:03/04/12 14:14 ID:iMwsORhZ
52倍はあたりまえ
920 :
名無しさん◎書き込み中:03/04/12 21:01 ID:y4plHw2L
3年ほど前に読み込みなら100倍速ってのが
あったが・・・
たしか、付属のソフトでキャッシュして高速化するやつ。
921 :
名無しさん◎書き込み中:03/04/12 21:41 ID:V5jAgeTW
922 :
山崎渉:03/04/17 15:33 ID:CAD2pyh6
(^^)
923 :
名無しさん◎書き込み中:03/04/19 21:59 ID:pd36z0Jo
112345
924 :
山崎渉:03/04/20 02:56 ID:9qbI8spH
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
925 :
山崎渉:03/04/20 03:37 ID:OxNFsRrf
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
926 :
名無しさん◎書き込み中:03/05/17 21:51 ID:ThaGVMZu
げ、プレク40倍速かよ。速すぎだよ。
まるでレガシーが280馬力になったときの衝撃と同じだよ。
927 :
名無しさん◎書き込み中:03/05/24 22:56 ID:H6VlD0Uc
レガシーは今日発売だけど・・・
928 :
山崎渉:03/05/28 12:43 ID:CXDSDHFA
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
929 :
名無しさん◎書き込み中:03/06/09 23:50 ID:+nPT+dOf
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 信濃絹糸社員
930 :
名無しさん◎書き込み中:03/06/19 02:26 ID:lhKTZPQ/
みんな、4012TAには興味ないのね?
932 :
名無しさん◎書き込み中:03/06/29 01:40 ID:EUNAs24W
このドライブ、なかなか良い稲
933 :
_:03/06/29 01:47 ID:L7BqvOqj
934 :
山崎 渉:03/07/15 10:12 ID:DzbVAyB8
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
935 :
山崎 渉:03/07/15 14:30 ID:DzbVAyB8
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
936 :
山崎 渉:03/08/02 02:32 ID:4eiOburn
(^^)
t
げふーい
pugera
へぇ〜
hu
今日かいにいこー。
最近はx4未満は無視だな
∧_∧
( ,,・∀・)
( ∪ ∪ どきどき
と__)__)
945 :
名無しさん◎書き込み中:03/12/13 10:23 ID:hmEDJhcU
USB1.1の環境で最近の40倍速対応メディアは焼けないのかい?
太陽誘電の買ってきたけど、ことごとくコンペアで引っかかるYO!
946 :
名無しさん◎書き込み中:03/12/13 11:56 ID:VYOg4zPe
>>945 それはUSBではなくあなたのPCが悪いのでは?
947 :
945:03/12/13 17:41 ID:+FqNTxsU
948 :
名無しさん◎書き込み中:03/12/13 17:48 ID:ei4Mz1d1
げ、プレク40倍速かよ。速すぎだよ。
まるでレガシーが280馬力になったときの衝撃と同じだよ。
949 :
名無しさん◎書き込み中:03/12/20 23:31 ID:3HjO769h
とうとうCD-Rも40倍の時代が来たか・・・・
これ以上は無理じゃないの。
そのうちDVDにも書き込みができるようになってしまうのかも。
950 :
名無しさん◎書き込み中:03/12/23 15:14 ID:dBiDESnX
40倍・・・・
信じられん
951 :
名無しさん◎書き込み中:03/12/27 19:32 ID:2XZvOM4i
速いなあ
952 :
名無しさん◎書き込み中:04/01/14 06:59 ID:Zt7H73zD
菅井きん
953 :
名無しさん◎書き込み中:04/01/29 06:56 ID:8Ix8P0g+
安田成美
954 :
名無しさん◎書き込み中:04/01/30 00:57 ID:oQLOOY8E
ベゼルが赤だと120倍速???
955 :
名無しさん◎書き込み中:04/01/30 06:26 ID:mFE7T9J0
モー娘。
956 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/01 12:49 ID:XHooTO/q
竹内マリア
957 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/01 17:36 ID:GMUg5UPN
リ・ガヅィ
958 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/01 18:48 ID:uPDyjoVC
リガ・ヅィ
_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
小学校の運動会でこんなのやりますた
960 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/01 20:40 ID:XHooTO/q
千葉真子の声は高すぎ
961 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/07 20:27 ID:4ghyUaQS
渋井陽子はどうしちゃったのだろう。
ああーーーーー日本のどこかにーーー
963 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/11 08:35 ID:HL7/PVeL
私をーーーー待ってるーーーー人がいるーーーーーーー
いーい日 旅立ーち
所ジョージっていまどこにいるの?
966 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/18 03:31 ID:GL32Ccvg
場所までは分からんが、人気は根強いし、レギュラー番組もあるだろ>所ジョージ
そんなことより
柳 ジ ョ ー ジ
の方を気にしろと(w
いや、俺も誰か分からんが
967 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/18 04:32 ID:He8sjBXA
北米市場を見れば、何がいい車か見えるよ。
(ただし、巨大SUVとピックアップトラックを除く)
オペルなんて北米では売ってすらいない。
フランス車、イタリア車もとっくの昔に撤退。
BMWとMB、LEXUS三つ巴の高級車争い。
LEXUS RX(ハリアー)が巻き起こしたSUV戦争。
日産MURANO、本田PILOT、MB Mシリーズ、
BMW X5、VOLVO XCと、今最もホットな市場である。
VW?メヒコで作って価格下げるのがやっと。
ヒュンダイのいいライバル。
969 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/18 12:02 ID:3Eu5q7M4
970 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/18 12:24 ID:3Eu5q7M4
972 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/19 11:13 ID:lcT7tzTp
(^^)
そういや、速度向上も止まったな
メディアがDVD化しただけで
今もプレクはイイだろ
どうか
よくわ
いや、、、別にそうも思わんよ、コレ
プレクドライブの皮ハズして基盤でも見せてくれた方が・・・
生き物に興味は…
まぁな
981 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/22 11:23 ID:1QI8GcTk
誰か、次スレ建ててください。よろしくです。
982 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/22 12:16 ID:6vH4pYCJ
983 :
名無しさん◎書き込み中:04/02/22 12:24 ID:o7ves+wc
了承
プレクの40倍スレって3つもあったんだ。
全部唐対策なんだろうけど。
保守
速いんだろうな・・
まぁ、最外周付近はね・・・