CD-R超過酷実験スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
338aa ◆QC.pengs
今、濃い食塩水に浸すとどうなるかと言うのを実験中…
他にはすごい実験をしてる方がいるようですが。

実験風景。
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Sunnyvale/8011/zikkenn.jpg
メディアは三菱のを使用

漬けはじめて数分しかたってないのですが
メディアの端のほうがなんだか変色し始めております。
339名無しさん◎書き込み中:02/09/23 12:33 ID:jikPHbbG
>>338
誘電(That's)のでやってみよ。
中心部分から逝く。
小さいマウスを使っているんだな。
疲れ な

か?
340名無しさん◎書き込み中:02/09/23 12:42 ID:4jbXNgg/
やっぱ日本だと湿気とカビだよなあ。
341名無しさん◎書き込み中:02/09/23 13:09 ID:mrG6Z3Cm
濃い塩水もいい実験だね。
海に近いところだと風に結構塩気があるし、参考になるよ。
耐腐食性、どのメーカーが強いのかな? 
342aa ◆QC.pengs :02/09/23 16:49 ID:exhso5pf
濃い食塩水で浸した結果、10分も持たずに死にました…

そこで、どんな風に腐食していくか観察してみました。
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Sunnyvale/8011/fushoku.mpg
1分置きにデジカメのシャッターを切るようにして、それを繋いだ物です。
ちとトラブルが発生して、中途半端な所で終わってます…

現在の状態。
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Sunnyvale/8011/cdr2.jpg
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Sunnyvale/8011/cdr.jpg

やはり中心からじわじわと逝くみたいですね…

>>339
でかいマウスはあまり好まないのでして…
あまりつかれないです。
343名無しさん◎書き込み中:02/09/23 16:56 ID:ncw1UuIs
>338
それって誘電OEMの?
344名無しさん◎書き込み中:02/09/23 17:03 ID:LDclymUP
お次は酢でキボンヌ
345名無しさん◎書き込み中:02/09/23 17:07 ID:mrG6Z3Cm
>>342
乙〜、なるほどこうなるんですか! やっぱ塩は効きますねー。
見ると三菱でも誘電OEMのシアニンのやつみたいですね。
ラーメンとかの汁を飛ばさないように注意しますです。
346aa ◆QC.pengs :02/09/23 17:16 ID:exhso5pf
シアニンなので誘電でしょう。

俺もこの結果には驚きですた。
やはり塩分は避けたほうがいいですね。
酢もやってみたいですが、あの臭いがだめでして…

昔のプリンコだと、空気中に触れているだけで腐食していたような…

347aa ◆QC.pengs :02/09/24 01:10 ID:o9Inal53
あれからずっと放置していたらこんなことになってました…
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Sunnyvale/8011/cdr3.jpg
色素と保護層しかない…
食塩水恐るべし、

やはり、水分も敵みたいですね。
保管方法を考え直さなくては…
シリカゲルでも詰めようかな。