CD-Rメディア音質評価スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
532ジッタ
ピュアAU板と掛け持ちしているので、このスレでは唐突かも
しれませんが、C1/C2エラーによる音質変化の可能性を書きます。
これは測定したわけでなく、憶測なので、思い違いも多いこと
でしょう。そこんとこ、つっこみヨロシク。

<バイナリ一致と音質変化>

CD-Rのメディアが違っても、WAVを吸い出せば、あるいはイメージ
ファイルを作れば、バイナリ一致していた。その場合、両者(ただ
し元ディスク)を演奏したら、同じことになると考えていいか。

ご存知のとおり、そうはいきませんね。WAVを吸い出すプロセス
は読み直しがきく。CDプレーヤーでの演奏はリアルタイムプロセス
です。C1/C2訂正は同じですが、それで訂正しきれないと、オーデ
ィオプレーヤーではデータ補間すなわち推測がおこり、データCD
リーダーでは読み直しを行うわけですから。
533ジッタ:01/12/26 17:18 ID:0IFj1JOY
オーディオプレーヤーで音質変化をもたらす可能性のある、
データ補間はどの程度起きているのでしょうか。私はその
確実なデータは入手できませんでした。ただ、先駆者 efu
さんのページにはC1/C2に加えて訂正不能状態の表示機能
をもつ回路の製作記事がありました。

http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/measure/cdp/errjit.html

「C2訂正不能ランプ」は、演奏中にはたして点燈したのでしょうか。
なんとも言っておられないので不明ですが、ついた、と書いてない
ところを見るとつかなかったのではないでしょうか。ちなみに
CD-Rドライブである CDU948Sに同種の回路をつないでみた場合
には、「まず点燈しない」と書いておられます。
534ジッタ:01/12/26 17:29 ID:0IFj1JOY
他に参考になるのは、

http://www.ac.wakwak.com/~kaz-n/laboratory_taikyu01.html

かな?これもおそらく有名なサイトでしょう。メディアを日光に
さらして、じわじわと劣化させていく過程で、C1/C2エラーがどう
増えるか、つぶさにわかります。

これでわかるのは、C2エラーはめったに起きない。それがおきる
ようになったら、補間、ないしトラッキングエラーによる聴取
可能な音とびが伴うのではないか、ということです。

つまり、CDではメディア劣化により微妙に音が変わるようなエラー
状態はまず発生しなくて、100% OKか、あるいは誰が聴いても
まったくダメな状態か、どちらかになるのではと思うので
すが、どんなものでしょう。

もちろん推測です。
535名無しさん◎書き込み中:01/12/26 19:03 ID:z3b2slTa
>>532
ttp://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009099907/542
こういう例もあるのでそれほどエラーが起きるわけでもないと思う
出始めのCDならともかくこれだけ普及したものがそんなに不安定ってことはないでしょ
536名無しさん◎書き込み中:01/12/26 20:51 ID:JP4lnPMx
>>ジッタさん
>つまり、CDではメディア劣化により微妙に音が変わるようなエラー状態はまず発生しなくて、
>100% OKか、あるいは誰が聴いてもまったくダメな状態か、どちらかになるのではと思うのですが、
>どんなものでしょう。

劣化させたCDR(A,B)と焼きたてのCDRとでテストをしてみました。
プレーヤーAでは前者(A,B)は全くダメですが、後者は当然ながらOK。
プレーヤーBでは前者(A)はダメで(B)はOK。後者は当然ながらOK。
プレーヤーCでは前者、後者ともにOK。

ということで、100%OKか、あるいは誰が聴いてもまったくダメな状態か、
プレーヤによって変わるので、そう結論付けるのはどうかと。
で、この辺が補間の度合いの差ではないかと。
537 :01/12/26 21:11 ID:wxzYAfGw
>>536
まさか君の言うダメ、OKって音が鳴る鳴らないって事じゃないよな?
538名無しさん◎書き込み中:01/12/26 21:25 ID:UBM+cqA/
音質変わらない派の泣き所は
トラポでも音は変わらないし、プレスCD工場でも音は変わらない。
ということも肯定しなければならないところだね。
CDを聞くオーディオファンが20年かけて実感してきたことを崩そうとしてる。
539 :01/12/26 21:30 ID:wxzYAfGw
音質変わる派の泣き所は
科学的にも理論的にも証明できてない事を
肯定しなければならないところだね。
科学者や技術者が20年かけてきたことを
カルト宗教的手法で崩そうとしてる。
540名無しさん◎書き込み中:01/12/26 21:39 ID:QGKuzKeo

==================================================
さてと、RにコピーしたしCDと聴き比べでもしてみるか。
先ずは、CDからだな。うーん、やはり良い音だ。
じゃ次はRだな。やっぱりコピーしたから多少音が変化してるはずだ。
アラサガシでもするか。ん?やっぱりちょっと違う感じがするなぁ。。
記録媒体が違うと音も変化するに違いない!雑誌にも書いてあるし、
ネット検索しても検証した人がいるし。
==================================================

と、まぁこんな具合で勘違いな場合もあるはず。
データ的に媒体ごとに変化はあっても、人間が認識できるのか疑問です。
論文なんかに影響又は惑わされず、自分に正直になればよろしいかと。
541名無しさん◎書き込み中:01/12/26 21:40 ID:QGKuzKeo
==================================================
さてと、Rにコピーしたし確認してみるか。
うーん、やはり良い音だ。やはりデジタルコピーは劣化がないんだな。
元のCDも一応聞いてみるか。あれ?なんか感じが違うぞ?おかしいなぁ。。
耳がおかしくなったのかな?よし、もう一度R。やっぱり違う。。
明日耳鼻科にでも行くか。。その前に何か情報がないかネットで検索してみよう。
お、他にも同じこと思ってる人がいっぱいいるではないか。自分の耳は正しかったんだ。
==================================================

と、まぁこんな具合で勘違いな場合もあるはず。
論文なんかに影響又は惑わされず、自分に正直になればよろしいかと。
542名無しさん◎書き込み中:01/12/26 21:41 ID:UBM+cqA/
>>538-541
激しくワラタ
543名無しさん◎書き込み中:01/12/26 21:45 ID:ZuA9BFxj
ふと、思ったのだが、決着つけなきゃいけないの?
日本では思想信仰の自由が保障されているのに
ファシズムみたいに「変わる」「変わらない」で統一されねばならないのか?

人の脳みその電気信号にケチつけるほうが野暮ってことでもうやめたら?
544おれも:01/12/26 21:58 ID:wxzYAfGw
==================================================
さてと、Rにコピーしたし確認してみるか。
うーん、やはり音質が落ちてるな。やはりデジタルコピーでも劣化しちゃうんだな。
元のCDも一応聞いてみるか。
あれ?いま聞いてたのマスターCDだった…。おかしいなぁ。
耳がおかしくなったのかな?よし、今度こそR。なんか同じに聞こえる。。
明日耳鼻科にでも行くか。。その前に何か情報がないかネットで検索してみよう。
お、他にも同じこと思ってる人がいっぱいいるではないか。自分の耳は正しかったんだ。
==================================================
545名無しさん◎書き込み中:01/12/26 22:04 ID:QGKuzKeo
>>544
笑いすぎて涙でるわ、汗でるわで暑いよ!!!
ハラよじれてイテーーーヨ(ワラワラワラ
546名無しさん◎書き込み中:01/12/26 22:52 ID:JP4lnPMx
>>537
いっとる意味がよくわからんが、チミは変わる派なんか?(わすは変わる派だがな)
547名無しさん◎書き込み中:01/12/26 23:32 ID:QGKuzKeo
ジリリリリリン、ガチャ
先生「はい、どういったご相談ですか?」
オッサソ「あのですね、CDとRの音質がですね、変化して聴こえるんですが耳がおかしいんでしょうか?」
先生「はい、それは錯覚です。心配ありません。お大事に・・・。」
オツサソ「あっ、でも、先生モシモシ?モシモシ?」
先生「ハイ。」
オッサソ「あの〜、どーやったら治るんでしょうか?」
先生「錯覚を治すには、血行を良くし、いろいろと情報を頭に叩き込んだものを全部忘れてください。お大事に。」
オッサソ「あっ、モシモシ?アッ、先生アッアノ〜デモ実はですねアノ今チョットとってもアノ心配でですね胃の薬を飲んでるんですよ。」
先生「うん・・・うん・・・」
オッサソ「で、アノ〜耳に副作用の心配なんかは無いんでしょうか?」
先生「ありません。お大事に。」
オッサソ「アッアッ、モシモシ?モシモシ?センセイ?モシモシ?」
先生「はいっ!」
オッサソ「ですけどもね、アノ今実はアノ〜コピーRを作らないようにしてるんですよね。」
先生「ウン・・・ウン・・・・・。」
オッサソ「わたしも、とっても辛くてですね、聴き比べできなくて耳が悪くなるんじゃないかと心配で・・音は変わりますよね?」
先生「心配ありません。音は変わりません。お大事に。」
オッサソ「アノッ、モシモシモシモシ???先生?」
先生「ん゛あ゛ぁ〜〜〜〜???」
548名無しさん◎書き込み中:01/12/27 00:04 ID:lrEIalKS
>>547
いまいち。
549名無しさん◎書き込み中:01/12/27 00:27 ID:c/2DBPE0
つまらねえ。

変わらない派はオーディオなんてやらなくていいから
テレビのスピーカーで音楽番組でも見てな。
550名無しさん◎書き込み中:01/12/27 00:29 ID:c/2DBPE0
若しくはPCのスピーカーで聞いて、デジタルで音
が変わるわけねえとか一生ほざいてろ。
551名無しさん◎書き込み中:01/12/27 00:50 ID:Y/VMlTa5
CDP(トラポ+DAC)の音の違いがわからないジッタ氏
やそれに追従する変わらない派が原盤とRの差が分かるはず
もない。

しかし、現在の理論で説明できない、or測定できないという
ことで全ての現象を否定するのはいかがなものか。

現場の学者ならまあ、分からないでもないが、科学哲学とかも
少しは学んだほうがいいぞ。世の中に完璧な物などあるか。
552名無しさん◎書き込み中:01/12/27 00:56 ID:q9GtpkT8
>>494

私、クラシックの海外録音版がほとんど、しかもマイナーレーベルが多いのですが、
PC上で編集しているなんてことはないですよ。
553名無しさん◎書き込み中:01/12/27 00:59 ID:R7FW+DVU
>>552
じゃあ何で編集してるんだ?
「音質劣化の無いデジタル」のDATとか言うなよ(藁
554名無しさん◎書き込み中:01/12/27 01:44 ID:SKuRs/4R
>少しは学んだほうがいいぞ。世の中に完璧な物などあるか。
へぇ?
でも君の耳だけは完璧なんだろ?
555名無しさん◎書き込み中:01/12/27 02:04 ID:PrGtj3/U
>>554
じゃあCDP毎の違いって分かる?
君のヘタレ耳じゃ分かりそうに無いがね。
CDPの違いが分からなければ、原盤とRが同じだと無駄に妄想しても仕方ないか・・・
556名無しさん◎書き込み中:01/12/27 02:10 ID:AV238h+/
>>555
それを武器にして楽しいか?<CDP毎の違い
557名無しさん◎書き込み中:01/12/27 02:11 ID:HLAfiQsA
>>549
もちろん音は変わりますよ
50万円の安物CDトラポを捨てて100万円の物を使えば
100万円以上のDACを使えば
200万以上のアンプを使えば
400万以上のスピーカを使えば

はぁ?アンプが100万円?そんなもので変わるわけないだろ、ヴォケが!
558名無しさん◎書き込み中:01/12/27 02:16 ID:AV238h+/
>>555
あんたの自慢の機材でいいからさ、実際に違いを教えてくれよ。
「こっちのCDPはこういう音で・・・な?記憶しおいて。じゃ次こっちのCDP鳴らすよ。ほらっ空間が広がったろ?」
とでも言ってくれるの?

正月休に遊びに行くから、住所教えて。
559名無しさん◎書き込み中:01/12/27 05:47 ID:f6ZdBOyE
>>555
小学生みたい。
560名無しさん◎書き込み中:01/12/27 12:12 ID:QkyeFCMw
>>558
お言葉ですが、説明などしなくても聴けば分かると思います。
それとも、いちいち解説をしないと分からないとか・・・
CDPの違いが分からないのはRの違いも分かるはずがなく、
その程度で音質が変わらないと意見するのは無責任ではないでしょうか。
561名無しさん◎書き込み中:01/12/27 12:25 ID:QkyeFCMw
ただ、普通は複数のCDPで聴くことはないと思いますので、
オーディオショップにいって複数の機器を視聴させて貰うのがよろしいかと。
その上で分からなければヘタレですので、無責任に音質について語るのは
止めていただけないでしょうか?
562名無しさん◎書き込み中:01/12/27 12:30 ID:umxbSboo
俺は幽霊が見える。
選ばれた人間なんだ。

てのと何が違うのかなぁ?
563名無しさん◎書き込み中:01/12/27 13:26 ID:MXrjioF2
まあ、酒を一口飲めば、銘柄、造られた年度とかをしっかり当てる事が出来る人も居るわけだし
音の差を聞き分けられる人が居てもおかしく無いんじゃない?
ただ、それが普通なんじゃなくて突出した能力である事を頭に入れておいて欲しいな。ヘタレだ
とかその程度、とか言われるのは心外です。普通は解らないと思いますよ。
MP3とCDの差も、同じ曲、聞きなれた曲で何度も何度も比べれば解る。って位だと思います。
ちょっと聞いただけでOOが足りない、とか伸びが、とか言える人は普段からかなり音楽に慣れ
親しんでる人で無いと無理だと思います。普通、音楽を聴くって言っても歩きながらMDやらCDP
最近だとMP3を聴く程度ではないでしょうか。専用の機械を揃えてやってる人はほんの一握り
の人です。

変わらない、と言ってる人も、自分には分からないから、解明されてないから「無い」というのは
どっかのプラズマ大好き学者と同じレベルですよ。
564名無しさん◎書き込み中:01/12/27 13:28 ID:MXrjioF2
真ん中辺り文がめっちゃくちゃだ。。。鬱死
565名無しさん◎書き込み中:01/12/27 13:34 ID:wTo2yj2f
>>560
それじゃ説得力ないよ。
「聴けば分かる」って言ってるだけジャン。
どのように変化しているか具体的に説明して欲しいんだ。
だから荒れるんだよ。

極端な例だけど、「俺は地球が動いている振動が分かる」みたいだぞ。
566名無しさん◎書き込み中:01/12/27 14:49 ID:mHiJf4r8
俺はインプレは書いたぞ。過去レス見ろ。
高音が低音が・・って言ったってどうせ錯覚とかいうんだろが。


トラポの違いで音の差が変わらないとか言うんだったらまだ
分からなくもないが、DACの違いまで無視してるのは馬鹿
すぎる。その点については耳がおかしいとしか言いようがない。
違うくらいは普通分かる。音が良いか悪いかはともかく。

ポータブルの外部出力、プレステ2、10万クラスの専用プレイヤー
の音が同じなわけないだろが。ほんとに聞いて確かめたのか?
トラポとしても違う。外付けDACに繋げばその差もある。

まさか普通の人でCDPの音の違いについて疑問を持ってる
人がいたら、試聴のできるオーディオ専門店に行ってアンプ、
スピーカーは同一でいろいろCDPを聞き比べたらよい。
ただしソフトはジャズとかクラシックとか音質のできるだけ
良いものにして欲しい。
買うのを考えているとか言えば嫌な顔はしないはず。

ほんと変わらない派は大槻教授と同レベルだな。
と学会の大槻批判でも読め。

あと、科学史や科学哲学でも少しは勉強しろ。
567名無しさん◎書き込み中:01/12/27 14:57 ID:umxbSboo
>>566
エラそうに言ってる割に
「俺様の耳を拝め」
と言ってるだけじゃん。

中身カスカス
568名無しさん◎書き込み中:01/12/27 14:58 ID:wTo2yj2f
>>566
なんだか、的が拡大してきたな。
そもそも機器うんぬんじゃなくて、CDとRの音質差だろ?
そりゃ、CDをいろんな機器で試聴すれば音質違うだろ。
同じ機器でCDとRの比較なんだろ?違うの?
569名無しさん◎書き込み中:01/12/27 15:01 ID:wTo2yj2f
>>566
>違うくらいは普通分かる。

「普通」ってなんだよ?
俺は、「普通」って無いとおもうんだよ。みんなよく使う言葉だけどね。
「普通って、あんたのスケールで計ったものだろ?」と問いたい、小一時間問い詰めたい。
570名無しさん◎書き込み中:01/12/27 15:19 ID:QkyeFCMw
>>568
違うプレーヤーを使って音の違いが分からないという人が、
CDとRの音の違いがないと逝っているんですが・・・
つまり自分の耳には分からなかったかので違いがないと決めつけてる人は
そもそも根本的に機器毎の差は分かってるのと問いつめたい。
機器毎の差が分からない人はCDとRの差は分かるはずもなく、
さらに自分の体感をそのまま結論に結びつけてしまっている連中がいるからたちが悪い。

そのうち、数万円の機器も百万円の機器も大した変わらなく
高い機器はぼったくりだと言い始めそう。
571名無しさん◎書き込み中:01/12/27 15:52 ID:wTo2yj2f
>>570
>違うプレーヤーを使って音の違いが分からないという人が、
>CDとRの音の違いがないと逝っているんですが・・・

それは、一人だけじゃないの?

>つまり自分の耳には分からなかったかので違いがないと決めつけてる人は
>そもそも根本的に機器毎の差は分かってるのと問いつめたい。

なんでどんどん範囲が広くなるんだよ(w
的を絞って話しろよ!

機器毎の差が分かるという人はネット検索して共感できる論文を見て安心し、
さらに自分の勘違いをそのまま結論に結びつけてしまっている連中がいるからた
ちが悪い。(と、言ってみたりして・・・)

例えばだけど、1つのカートリッジで68kΩと100kΩを切り替えながら聴いた場合ぐらいの激的な変化
があるなら、分かるけどな。

100kΩに設定しておいて、聴いてる人に「今、68kΩで鳴らしているよ」と言えば、信じてしまう。

おーい、心理学の人いますかー?このへんはどうなんでしょうか?


>そのうち、数万円の機器も百万円の機器も大した変わらなく
>高い機器はぼったくりだと言い始めそう。

おいおい、暴走するなよ(w
572名無しさん◎書き込み中:01/12/27 17:14 ID:QkyeFCMw
>>271
じゃあ、聞くけどCDとRの音質がが同じだといってる人達は、
実際耳に自信があるの?
CDPの聞き分けができない人は、CDP毎の差より小さいCDとRの差は
分かるわけがないと思うが。
573名無しさん◎書き込み中:01/12/27 20:23 ID:qWibExPI
だからなんで話をずらす〜
プレイヤで音変わるの知ってるからそんな事は置いとけよ
まったくそれしか言えないのか
原盤とR、またはR同士の比較だろうがぁ
すりかえは飽きたからやめろって
574名無しさん◎書き込み中:01/12/27 21:04 ID:Yik2Ew+q
>>560
そうだよ。いちいち説明してくれと言っているのだ。
証明してくれと言っているのだ。
575名無しさん◎書き込み中:01/12/27 21:44 ID:ioBut9xq
>>574
やだよ。自分でやれよ。
576名無しさん◎書き込み中:01/12/27 22:12 ID:Yik2Ew+q
>>575
説明できないんだね。まぁいいゃ。
577名無しさん◎書き込み中:01/12/27 22:16 ID:Yik2Ew+q
>>575
と、思ったが、575のお耳を確かめたいのでなんとか説明して欲しい。
578名無しさん◎書き込み中:01/12/27 22:42 ID:q9GtpkT8
>>553
ディスクトップのPCで編集していないでしょう?
MACとかDOS/VのPCでのミキシングを世界中で
やっていると思っているのか?(藁
579名無しさん◎書き込み中:01/12/27 23:10 ID:ioBut9xq
さてさて、不毛な論争が一段落したところで、
>>1 のスレの趣旨に従い
メディア別の音の傾向に話を戻しましょうか。

以後、CDとRの違い・違わないどちらにしても本題とずれる書き込みは
スレ荒らしってことで、無視して進行しませんか?
580名無しさん◎書き込み中:01/12/27 23:31 ID:w+gFTdrY
ここのスレの人がここを見たらどう思うのだろう・・・?
http://www.digiengel.com/cdr.htm

俺にはバイナリ一致してるのにスペクトラムに違いが出ると言うのが全く理解できない・・。
581名無しさん◎書き込み中:01/12/28 00:19 ID:R6eR1PNi
>>578
ディスクトップって何ですか〜?
CDとかの上に乗っちゃうサイズのPCですか〜?

100万歩譲って、デスクトップPCの間違いだとして、そうじゃなかったら何で編集してると
思ってるんですか〜?
582名無しさん◎書き込み中:01/12/28 00:37 ID:CB+l+cdK
おい、オメーらメディアの音質の話しろよ.
583名無しさん◎書き込み中:01/12/28 00:49 ID:dnnOTJwM
>>581
DATですが、それが何か?
メジャーレーベルの話はしてませんが。
584名無しさん◎書き込み中:01/12/28 01:52 ID:EmUwlWHx
説明しろといってる輩や、1つのカートリッジで68kΩと100kΩを切り替えながら
聴いた場合ぐらいの激的な変化とか言ってる人に一言。

例えば、その劇的(激的じゃないぞ)な変化さえもわからない人に、あなたはわかるように説明できるかい?
例えば、AMラジオとFMラジオの音質差さえもわからない人に、その違いを説明するかい?
多分、多くの場合は「聞けば判るよ」とか、仮に一生懸命説明したとしてもわからないだろう。

要は、そういった劇的な変化は個人個人で違いがあるという事。
変わる派にとっては劇的な変化であっても、変わらない派にとっては感じられない程かも知れないと言うことだ。
そういう場合はいくら説明しようが、俺は幽霊が見えるとか耳が腐ってるとかの言い合いで終わるということ。

>>563
酒を一口飲めば、銘柄、造られた年度とかをしっかり当てる事が出来る人も居るわけだし
音の差を聞き分けられる人が居てもおかしく無いんじゃない?

激しく的外れな例えだが、とりあえずはそういった利き酒に似た類の能力はほとんど必要ない。
そんな能力は無くても、酒を例にするなら、2種類の酒を利いてどちらかが辛いくらいがわかればイイ。
そんな例えを挙げるから、この程度の聞き分けの話がややこしくなってくるのだ。
585名無しさん◎書き込み中:01/12/28 02:05 ID:R6eR1PNi
だから、この程度、とか言うなっつーの。全然普通じゃ無いってば。
酒だってグラス一杯できつい人とか、たしなむ程度の人じゃ、二つ並べてじっくりやってもわからんだろ。
酒が好きで好んで飲みに行く人でどうだか?
CD-RとプレスCDの差なんてワインにしたら同じ銘柄、同じ地方原産だけど年度が一年違う。とか畑が
ちょっと離れたところにある。とかの差だ。<解る人は解るらしいぞ

解る人が居るんだから実際変わってるんだろうし、解らない人にとっちゃ絶対変わって無くて同じ音な
んだよ。それでイイじゃんか。
解らない側が解る人を空耳扱いしたり、解る側が解らない側を無能扱いしたりするから荒れるんだよ。
そもそもこのスレはCD-Rのメディア毎の差を語り合うスレじゃなかったのか。
解らない方が来るのがおかしい。全然板違いでもなんでも無いし、解らない人は、また空耳軍団がなんか
言ってるよ位に思ってれば良いんだし、解る側は特殊能力を備えた人たちなんだから、もう少し大人になっ
て完全無視する位の心持ちで居てくれや。
解らない側が、違いが出てる、出ていないの検証するならそれこそ板違いだ。ハードウェア板だろ。

ちなみに漏れは全くわからん。生活と音楽がくっついてないし、聞いたとしても電車の中でヘッドホンorイヤホン
使ってポータブルCDPだ。
586名無しさん◎書き込み中:01/12/28 02:18 ID:CB+l+cdK
>>584 >>585
オメーらメディアの音質傾向の話しろや。
587名無しさん◎書き込み中:01/12/28 02:20 ID:R6eR1PNi
そんなん解らないので退散します。
588584:01/12/28 03:01 ID:EmUwlWHx
>>585さん
「この程度」の意味をなんか勘違いしてるようなんで少し自己フォローっす。
同じ聞き分けでも、
A,違いをはっきりさせたり、
B,多数の中からどれかを当てたり、
C,二つを比べて、例えばどこがどうとは言えないが、違うのはわかる
というように程度があると思うんす。(当然Cが一番容易でしょう)
で、CDとCDRのどちらかを当てるのは、Cができるくらいの力があれば可能だと思います。
そういう意味で、「その程度」と書いたんす。
589名無しさん◎書き込み中:01/12/28 03:46 ID:CB+l+cdK
三井プロフェッショナル(型番:CJPGS74N)はどうですか?
マクセル PRO-Xはどうせしょう。
590名無しさん◎書き込み中:01/12/28 10:36 ID:/kEiK+zA
>>584
ここまで議論してるんだから、説明してみてはどうでしょう?
「聞けば判るよ」は無しでっす。

1、1つのカートリッジで68kΩと100kΩの音質差
2、AMラジオとFMラジオの音質差
3、CDとRの音質差

1と2は、簡単に説明できるでしょう。
3は、とても難しいと思うのです。「感じる」とか「そのように思う」とかあやふやな説明が多い。

584に限らず他の人もお願いします。
591名無しさん◎書き込み中:01/12/28 10:58 ID:Wszgo/j8
>>590
メディア・ドライブの組合せによってがらっと変わるので
一概にどれがこうと言えないかと。
1と2と違って焼き上がりの質による変動要素を含んでいることですし。
また時として元CDと同等かそれを上回ることもありますしね。
592新スレ立ててみる?:01/12/28 11:09 ID:t43cV3py
「このメディアはこう聞こえる」程度で。
ここは1が自分の意見(どこの音が好きか)を書いてないし
その後もぜんぜん仕切らないので
「変わる変わらない論争」「なぜ変わるか論争」
「違いを解るように説明しろや論争」ばかり。あほくさ。
>>18  とまでもいかなくても自分の意見を書いて
その後も仕切ってくれればまともなスレになったろうに。
次スレで「変わりません」が出たらこっちに来させよう。
593名無しさん◎書き込み中:01/12/28 11:38 ID:xuwratiE
>588
「この程度」って言ったら普通は「はぁ?そんな事も出来ないの?」ってな意味になると思われ。
そのA,B,CのCはCDとmp3の差とかだと思うぞ。俺はこの二つでも何度も聞き比べないと違いわからん
けど。一応解る事は解るけど、片方だけ聴かされたらこれがどっちだ、とは言えない。
これが普通なので無ければ、ポータブルMDプレイヤー(LP対応)なんて売れるわけ無い。
ピュアAUに出入りしてるような人の言葉を借りれば「聴くに耐えない」音質なんだろうし。

専門分野に居ると、その分野での認識が狂うのはどの分野でも同じ。
PCパーツをバルクでごっちゃり1セットとOS渡されて組んで使えるようにする。とか好きで趣味でPC弄って
る人にとっちゃ、できてあたりまえ、この程度できないならPC初心者だよ。ってな感じになるが、普通の人
はそんな事できないでしょ。
594名無しさん◎書き込み中:01/12/28 14:12 ID:J4vhnxBG
>>593
同意見です。
自分はここら辺を前提としていたつもりです。

説明をカキコしてもらった事で、
理解のある人が増えると思います。
595名無しさん◎書き込み中:01/12/28 14:33 ID:CB+l+cdK
>>592
はげ同。おいら、単純にどのメディアがどのドライブで
焼いてどう聞こえるかってことに興味あんのに。
理論も説明もどうでもいいのYO、論争ウザすぎ。
他でやってくれと言ったって出て行く気配ねぇしな。
59654:01/12/28 15:25 ID:c3Xj1DxB
ジッタ君が言うように、
CD-R毎のデータが完全補正されてしまうとしたら、

サムソングドライブで焼いたCD-Rと、
CDR100とかCDW-900Eで焼いたCDはどれも同じと言う事になってしまうな。

同じ環境で再生した際に、
明らかな音質の変化を比べた上での、理論を述べて貰いたい。

個人的には、
ラジオのAM放送の音質と、BSデジタルの音質の差くらい、
違いがあると思うのだが。
597名無しさん◎書き込み中:01/12/28 16:08 ID:xuwratiE
なんで何度もほじくり返すかな?

>同じ環境で再生した際に、
>明らかな音質の変化を比べた上での、理論を述べて貰いたい。

差は聴いても判らない。
仮定した影響による差異も認められなかった。
じゃぁ差は一体なんだろね?って事でしょ。その検証は板違い。
598584:01/12/28 16:31 ID:EmUwlWHx
>>593さん
とりあえず、勘違いさせてもうてスマソね。
>そのA,B,CのCはCDとmp3の差とかだと思うぞ。
この辺も説明不足だったかもしれんけど、要はいいたいことは、片方だけ聴かされてそれを当てるような能力は
Bに該当するということ。(比較による判断ではないという事)
>俺はこの二つでも何度も聞き比べないと違いわからんけど。
だから、それが普通でイイと思うし、
>一応解る事は解るけど、片方だけ聴かされたらこれがどっちだ、とは言えない。
ワシもその程度の力しかナイし、(とりあえずは何回も聴き比べなくともわかるけど)
もし、それができれば先のBの能力つうこと。だけど、そこまでのモノは必要ナイと思ったんで、
CDとCDRの比較は、書き方は悪かったけど「その程度」と書いたんよ。
ただワシのスタンスは、先にも書いたように個人差というモノが存在する限りは、>>593と同じやね。
だから、>>590さんについては、同意できない。とても
>1と2は、簡単に説明できるでしょう。3は、とても難しいと思うのです。
そんなふうには思えない。>>596さんみたいな人もいれば、例えばAM,FM比べてみて、
FMの方が高音がきれいだよ、と説明したところで、判らない人は判らないという事。
で、上記の説明のAM,FMをCD,CDRに置き換えれば同じ事だというのがワカルでしょ?>>590さん?
599縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 16:52 ID:chaUtEzJ
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
600名無しさん◎書き込み中:01/12/28 17:07 ID:1o8McZ68
1つのカートリッジで68kΩと100kΩの音質差


みなさん、これについてレスないけど、判らないのかー?
わからなかったら無視していいよん。
601名無しさん◎書き込み中:01/12/28 17:14 ID:1o8McZ68
>AM,FM比べてみて、
>FMの方が高音がきれいだよ、と説明したところで、判らない人は判らないという事。

AMの音は電話のようで、FMの音はCDに近いよと言えば音に興味ない人でも一発で納得するとおもうがな。

>で、上記の説明のAM,FMをCD,CDRに置き換えれば同じ事だというのがワカルでしょ?>>590さん?

おいおい、ちょっとまてよそんなに違いがあるのかよ(w
602名無しさん◎書き込み中:01/12/28 17:46 ID:CB+l+cdK
別にさぁ、瞬時に聞き分けられる必要なんて全然ないのよ。
メディアの音の違いだって何枚も焼いてじっくり時間を掛けて聞いてると
何となく傾向がわかる。
で、PRINCOちょっと聞いただけではわからんかったけどだんだん
音がパリパリ滑らかさにかける気がしてきて誘電のほうがレンジが広く
聞こえるの。繰り返し聞いて少しづつわかってくるともうPRINCO
使う気は無くなるんだなー。
603名無しさん◎書き込み中:01/12/28 17:53 ID:/RKi7cc3
>>602
んー?それは一週間、二週間と時間を経ってのこと?<少しずつわかってくる
604名無しさん◎書き込み中:01/12/28 18:50 ID:CB+l+cdK
>>603
そだよ。いろいろ焼いて繰り返し聞いてるうちにクセがわかってくるんだわ。
オーディオで聞くミニコンで聞くカーステで聞くCDウォークマンで聞く
・・・うちにだんだん感じるようになってくる。1枚だけ焼いて即座に音質傾向を
言い当てるなんて芸当はおいらにはムリ。
605名無しさん◎書き込み中:01/12/28 18:54 ID:/RKi7cc3
>>604
うーん、微妙ですねぇ・・・。
時間経過とともにRが劣化している(変化?)とも考えられるし。


時間経過を無視するならば、焼いた直後のCDとRの音質差が判るかな?ということなんだけどなぁ。
(・_・?)
606名無しさん◎書き込み中:01/12/28 18:56 ID:/RKi7cc3
>>605
時間経過を無視するならば、焼いた直後のCDとRの音質差が判るかな?ということなんだけどなぁ。


↑あ、俺も意味不明なこと言ってる・・・鬱
前半は無視してくれっ
逝ってきます
607ジッタ:01/12/28 19:07 ID:ZG8xkrXw
どうもみなさん。しばらくピュアAU板に行ってました。

で、突然ですが、CDとCD-Rの聴きわけが可能かどうか、視聴会を
行おうと思います。ボランティアの被検者が必要です。ふるって、
ご参加ください。日時は 12月31日、午後1時から3時くらいまで。
場所は千代田区神保町です。上記のメールアドレスに連絡いただ
ければ、詳しい案内をさしあげます。試験の精度を上げるには、
10人前後のボランティアが欲しいのです。

なお、試聴会に至った経緯等は、ピュア板

 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009330916/

をごらんください。
608名無しさん◎書き込み中:01/12/28 19:19 ID:MmhxxWQY
>>602
メディアが劣化していると思われます。
あなたの環境ではフタロまたはアゾ系のメディアが適当かと
PRINCO使って1年たたないうちに劣化を感じる環境では
シアニン系メディアは使わないほうが良いでしょう。
609598:01/12/28 19:39 ID:EmUwlWHx
>>601
>おいおい、ちょっとまてよそんなに違いがあるのかよ(w
オ〜イ、文をちゃんと読んでくれい。そんなふうにしか読み解けなけりゃ、音質とか以前の問題だぞ。

電話のようで云々とかの説明でも、判らん人は判らんということが言いたいというのが判らんかい?
つっこんでばっかじゃなくて、読解力をもう少し・・・ね。
610名無しさん◎書き込み中:01/12/28 19:48 ID:/RKi7cc3
>>609
あ、ごめんごめん、俺が間違っていた。
スマソ
611名無しさん◎書き込み中:01/12/28 19:58 ID:EmUwlWHx
>>610
や、や、そりゃどうも。こちらこそちょっと言い過ぎか。
と、2ちゃんとは思えないくらい紳士的に。
612名無しさん◎書き込み中:01/12/28 20:04 ID:/RKi7cc3
>>611
マターリといきませう
613名無しさん◎書き込み中:01/12/28 20:04 ID:NDSRqeam
TEACの音はあまり良くないようなことだけどその原因は何?
また、ハードによる音に違いの原因は何?
TEACで焼いた場合、焼具合は結構綺麗で認識も良いんだけど。
614名無しさん◎書き込み中:01/12/28 20:09 ID:NDSRqeam
>TEACの音
TEACで焼いたCDRの音
>また、ハードによる音に違いの原因は何?
再生ではなくて、CDRを焼くハードの違いでの音の違い
615TEAcxter ◆VCLWjrYo :01/12/28 21:05 ID:O0yTp7OQ
>>613
認識が良いというのはピットランドの形成が上手いということだけです。

音が悪いというのは相対評価なので、多分Plextorとの相対評価だと思いますが、
そうするとPlextorの独自高性能モーターで差がつけられたか(恐らくこれかと)
MRセンサー(ATIPの蛇行の追従性能を良くする)等の付加価値が威力を発揮したか、
PlexはSANYOとヒミツの提携を結んでいるか(笑)どれかでしょうね。
616602:01/12/28 21:11 ID:CB+l+cdK
>>608
なんといっていいやら。(W
別にPRINCOが聞いてるうちにだんだん音がひどくなっていくっていうわけ
じゃないの。。そうとられたとするとスマソが、言いたかったのはいろんなソースで
いろいろ聞いているうちにそのメディアの傾向が何となくわかるってことだけ。

普通に日陰でケースに入れて置いてるけどそんなに簡単に劣化ってするのかなぁ。
>>608は劣化経験者?経年変化もメディアの性能、こいつは劣化が早いって
判ってるのあったら教えてクレイ。

あ、おいらちなみに音が悪いって噂のTEAC W-512EKB。(<−PC雑誌の記事の
アクセスタイムが速いってのを鵜呑みに購入)目下CRW-3200に乗り換え検討中。
617名無しさん◎書き込み中:01/12/28 21:21 ID:/RKi7cc3
>>616
劣化ねぇ・・・
俺の場合1年半ぐらい前に焼いたCDが、大掃除してたら出てきた。
聴いてみると、4曲目あたりから早送り状態で再生になっちゃうのよ。(w
選曲は出来るんだけど、再生がダメダメ(x_x)
618名無しさん◎書き込み中:01/12/28 21:25 ID:/RKi7cc3
もう少しすると3曲目も再生不可になっちゃうのかな・・・欝だ
619602:01/12/28 21:35 ID:CB+l+cdK
>>617
クリーニングしてもダメダメ?再度デュープしてもダメダメ?
620592:01/12/28 21:45 ID:2AN/RdWS
新スレ言い出しといて何だけど、最近音が違うのに気づいたから
ドライブとか速度とか全然気にしてなかった。
だから18みたいなのが書けない。
あと、立てたら最初のうちは「デジタルです。音質はかわりません」
なやつが出るだろうからこっちへ誘導しないと二の舞になりそうだ。
見る時間があまりとれないので俺では仕切れない。
誰か頼む。
621608:01/12/28 22:11 ID:MmhxxWQY
>>616
耐久試験でわざと劣化させたもの以外、劣化経験皆無
4年前のPRINCOもいまだ健在、耐光性が悪いのはPRINCO、
誘電も相当悪い。湿気に弱いのは三菱で劣化のはやさは保存(使用)環境が
主な要因。日陰でケースに入れているなら、さほど気にせず好きなもの
使って大丈夫でしょう。しかし、気をつけなければいけないのは、
PRINCO、誘電などの耐光性の悪いメディアのスピンドル品などは
日当りのよい店などでは日光で劣化している可能性があること。
622602:01/12/28 22:57 ID:CB+l+cdK
>>621
なる。サンクスです。
623名無しさん◎書き込み中:01/12/30 21:02 ID:E5nYjqIv
CD-Rメディア音質評価スレがあるなら、CD-Rドライブ音質評価スレがあっても良いと思うのだが・・。
624名無しさん◎書き込み中:01/12/30 23:11 ID:aieOXxoT
>>623

ドライブ音質評価スレは、否定派であれるだけだから誰も建てないよ。
625名無しさん◎書き込み中:01/12/31 00:45 ID:c71Sf99o
クソなRでもテープよりキレイ
626名無しさん◎書き込み中:01/12/31 01:10 ID:+HYwc678
>>625
テープのメタルは、レンジがCDより広いと思うが?
それに、プリンコだとハムノイズみたいなノイズが入るし。
627自称高校生オーディオマニア:01/12/31 01:57 ID:xrO8PGfC
>>626
メタルテープはいくらがんばってもCDのダイナミックレンジには勝てません。
みなさん、デジタルのエラーがうんぬんという前に、もっと電源の安定化やアンプやプレーヤー
の高級機の導入、そして一番大事なのは設置です!おき方一つで見違えるように音が違います。
すべては基本。設置や部屋の状況や電源ノイズを見なおすのが音質向上の早道です。
628名無しさん◎書き込み中:01/12/31 02:12 ID:XXoR0WKP
>>627
んじゃあまず、君の環境教えて
629名無しさん◎書き込み中:01/12/31 03:00 ID:btW8G70R
>>626
一部同感。Rの音質変化はモノによっては聴くに辛い物があるからね。
まだテープの方が同じ劣化でも聴きやすいので耳にはよいかな。

プリンコは・・・、それ調べたらC2エラー発生してると思う。
630626:01/12/31 03:08 ID:+HYwc678
>>627
すまん、CDじゃなくて劣悪CD-Rの間違え。
そりゃ、テープじゃCDのレンジには勝てないよな。

ただ、メディアごとや、ドライブごとにレンジが全く変わるから、
そこの所を言いたかったんだよな。
<プリンコの事ね。
631626:01/12/31 03:11 ID:+HYwc678
言葉が多くてあれだけど、置き方って大事だよ。
大理石とか黒檀とか、乗っける板の材質かえるだけで音変わるし。

しかも、それが駆動部のないアンプであってもね。
632名無しさん◎書き込み中:01/12/31 03:25 ID:jrFld4fN
>>631
ピュアオーディオ板に帰ったほうが身のためですぜ、ダンナ。
633名無しさん◎書き込み中:01/12/31 05:59 ID:jyh4T9Nr
あぁ、おとなしく隔離されててくれ。。。
こっちまで汚染される。
634名無しさん◎書き込み中:01/12/31 14:58 ID:QIxkOnT2
SONYのCDP-X33ES(古 はクソですか?
メディア変えても違いがサパーリ分からん。
635名無しさん◎書き込み中:01/12/31 15:01 ID:+HYwc678
>>634
お前の耳がクソなんですよ。
636名無しさん◎書き込み中:01/12/31 15:47 ID:bluDA/hX
フェリクロームって何?
637名無しさん◎書き込み中:01/12/31 18:42 ID:84rszKUm
>>636
Type-3
ただしType-1の設定で殆ど問題なく使える。
638名無しさん◎書き込み中:01/12/31 21:27 ID:lw1IIh0t
>>636
懐かしいですねぇ。
もう売ってないと思うけど、そんなに普及しなかったようなきがします。
今思うと、EQいぢったり、BIAS変えてみたりして、結構アナログテープって
面白かったですよね。
639名無しさん◎書き込み中:02/01/01 01:12 ID:x18YYxyq
ここ見てたら、
「そーーーーーーーんなに言うほど変わるものなのか・・・」
とも思うが
640名無しさん◎書き込み中:02/01/01 04:12 ID:IfIJRu1/
>>639
だから、個人差だって。
全然気にならない人がいれば、耳障りでどうしようもないほど我慢できない人もいる。
で、両者とも自分の主観を基準で話をしているから全然かみ合わなく
お互いに基地害扱いの罵り愛の無駄な議論を展開中。
641名無しさん◎書き込み中:02/01/01 21:57 ID:thZFyZnT
そそ、個人差個人差。
人間の耳なんて曖昧なもんだからねぇ。
642のな〜:02/01/02 15:17 ID:474yr70Y
らいこむ(プリン子)は、
音以前の問題・・・
643名無しさん◎書き込み中:02/01/02 18:10 ID:VQQ6CYKm
 
644名無しさん◎書き込み中:02/01/02 20:14 ID:G1CUffsv
普通の人は、変わらない(判らない)で良いと思われ。
目でも、PM-950CとBJ-F900 比べて、F900が見るに耐えないほど粒状感が有りまくりで我慢ならない。って人も
いるし。実際問題普通の人が見たらわからんよ。
645602:02/01/02 21:25 ID:lIpuBfLd
メディアで音質差を感じたらインプレッションカキカキしよーYO!
主観でいいですYO!
646名無しさん◎書き込み中:02/01/03 11:11 ID:4FNdGhso
こんな質問凄い恥ずかしいんだが今流通してるメディアだったらどれが良いでしょうか?PRO系メディアとかじゃなくて
647Verbatim! ◆Plex5s8w :02/01/03 14:47 ID:9l0YAF/h
>>646
環境にもより異なりますので、使用ドライブ書いておくれ。
今のメディアならリコー辺りが無難かと思いますが。
648名無しさん◎書き込み中:02/01/04 18:03 ID:agBxv7/O
>>626
何のレンジか書いてないとこに素人臭さが表れてる。
649名無しさん◎書き込み中:02/01/04 22:02 ID:rdrXqHn/
PRO系メディアってやっぱ音が良いの?
650CD書込職人:02/01/04 22:06 ID:0Imhvovf
オレの焼いたCDの音質は誰にも負けねぇ。

かかってこい、この野郎。
651名無しさん◎書き込み中:02/01/04 22:11 ID:GQ2fyeA4
>>650
職人だねぇ
652名無しさん◎書き込み中:02/01/04 23:20 ID:29EV7W4z
>>650
環境教えて!
PlexMasterとか?
653名無しさん◎書き込み中:02/01/04 23:26 ID:Xj/l71eA
                 >>650 ∧_∧
                     /⌒ヽ )ネタだったのに・・・
                    i三 ∪
                     |三 |
                    (/~∪
                   三三
                  三三
                 三三
654CD書込職人:02/01/04 23:39 ID:0Imhvovf
>>652
環境なんざ関係ねーよ。
どんなローパフォーマンスでも高音質で焼くってのが
職人てもんよ。

かかってこい、この野郎。
655CD書込職人:02/01/04 23:41 ID:0Imhvovf
>>653
誰がネタだ、この野郎。

こちとらCD焼き一筋なんでぇい。

ペーペーに何が分かるってんだ。

かかってこい、この野郎。
656名無しさん◎書き込み中:02/01/04 23:48 ID:ahfQB+D8
>>655
DA焼くと、音飛びするようなのが出来上がっちゃう環境(メディア)でも?
657名無しさん◎書き込み中:02/01/05 01:27 ID:Z3KtZ9HD
>650
カコイイ
658CD書込職人:02/01/05 01:29 ID:J2TThtt2
>>656
だっからよー。オレが焼いたらそういうことにならねぇんだよ。

わかってないなぁ。

かかってこい、この野郎。
659名無しさん◎書き込み中:02/01/05 01:39 ID:Fzy/R5nm
>>658
おい、自分の立てたスレでの態度とえらい違うな(w
660名無しさん◎書き込み中:02/01/05 01:43 ID:u9Np0SuM
>>659
冬厨はそんなもんだ
661CD書込職人:02/01/05 04:22 ID:J2TThtt2
>>659-660
何言ってやがんだ。
職人のキャラだからしょーがねーだろ。

わかってねぇなぁ。

かかってこい、この野郎。
662名無しさん◎書き込み中:02/01/05 05:37 ID:FPWK/BuA
機械のボタンやマウスをポチッっと押すだけで
変わりがあるんだとさ。

すげぇよ、あんた。







・・・リアルチュウボウハケーン
663名無しさん◎書き込み中:02/01/05 05:40 ID:FPWK/BuA
そういえばリアルな中学生ってのは調子がいいんだとさ
すぐに言ってることを変えたりする

「俺はそういう性格なんだよ」

これが決めゼリフ
664名無しさん◎書き込み中:02/01/05 06:36 ID:VT8LI1pD
はっきりいって、
CDR100はすごいドライブだ。

オーディオ的趣向を凝らしてやらなければ、
ダイヤの原石だけど、それ相応の環境に置いてやると、

とたんに音が変わる。
これにタメ張れるのが、900Eだというのもうなずけるよ。

繊細なフェードアウトと、パワフルな音の絶妙な兼ね合い。
それに、低音と高音のバランスの良い混ざり具合が素晴らしい。
665名無しさん◎書き込み中:02/01/05 10:08 ID:KbSaXR9L
でも前期と後期では部品も違うし結構当たり外れがあったりする。
あと粗悪メディアだと認識しない。なんて664とは別人です
666名無しさん◎書き込み中:02/01/05 11:10 ID:oQLVfGAv
ビバ!誘電!
667名無しさん◎書き込み中:02/01/05 11:38 ID:DyiAJu8K
>>662
ネタ?
668名無しさん◎書き込み中:02/01/05 23:30 ID:e5bcGpXd
669名無しさん◎書き込み中:02/01/06 00:17 ID:ajiizSlw
http://www.ne.jp/asahi/bun/music/Article/CDR_Media1.html

の人。そんなにこだわるなら元CD売らなきゃいいのに。
てか犯罪。
670名無しさん◎書き込み中:02/01/06 00:52 ID:Ra6KTw+6
とりあえずJASRACにでも通報してやれ
671名無しさん◎書き込み中:02/01/06 00:54 ID:CPbSxzIg
>>669、670
犯罪だけど、それよりメディアの評価が正しいかが聞きたいYO!
672名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:08 ID:Z9hUfycJ
マジで?
俺は電気屋のインシュレーター(だっけ?アンプの足の下にひくやつ)のブラインドテストで
参加者約30人中トップをとったのだが、家でRとプレスを聞き比べても違いなんてわからんよ。
メディアは国産MQ、台湾SA、AcerとVictor(RITEKのOEMかな?)等で、ドライブはTEAC 54Eと524E。
プレイヤーはあえて安いの使ってて、SONYのD-777。ヘッドフォンはSONYのMDR-CD780。
安物環境でそろえてあるんだけど、安物の方が音質の違いがわかるとも聞くし。
でもどうも俺には違いがわからないんだな。
673名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:12 ID:fPH3h0gL
>>672
たかだか30人程度のトップじゃ話にならないよ。
ここで違うと言っているのは10万人に一人の耳の持ち主なんだよ(藁
674名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:17 ID:Z9hUfycJ
そうなのかな。いろいろ調べても
確実に違う!つーか一瞬聞いただけで違うことがわかる!
て人って結構いるからさ。
親父がオーディオにこってて結構すさまじいシステムがくんであるんだが(総額1000万近いらしい)
それで聞いてもわからなかったよ。
アンプの位置や隣の部屋の明かりのON、OFF、使ってるケーブルの種類まで当てられる自信あるのに…
あくまで親父が持ってるケーブルの中での違いがわかるって話ね。
675名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:24 ID:ria8WCzA
>>674

一千万のシステムだと、粗悪メディアも比較的良質な音質になるから
比較にならないよ。

オーディオ関係は、値段差が10倍以上あると、
かなり良い方向へと向かうからね。
逆に言うと、十倍以上亡いと変わらないと言う話しも・・。

100万のワディアは、プリンコでもいい音になるし。

わかりやすい例だと、バブル期のハイエンドCDプレーヤーの
中堅の物だと変化がわかりやすいと思うけど。
676名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:26 ID:Z9hUfycJ
そうか。
俺は安いのか極高のかでしか聞く環境がないからな。
でも変わるのは事実なんだな?
プラシーボ効果ではなくて。
677名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:27 ID:ria8WCzA
>>672

ポータブルは、内蔵DACがクソだから、
わかりにくいと思うよ。

読みとり精度が高くて、DACの品質も良い物を使わないと。
但しジッター補正なしのドライブ。

675でも書いたけど、バブル期の国産CDプレーヤーが一番良いと思う。
ヘッドフォンは、ソニーだとMDR-CD2000がお勧めかな。

板違いな事書いてすまそ。
678名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:31 ID:ria8WCzA
>>676

変わるのは事実。
CDR100を所持しているけど、

オーディオ的趣向で焼くと、
オリジナルよりもレンジが広がる。

ワディアとかの高級機だと確かに音が良いし、
レンジも広いのだけど、その機械の特性というか癖がでてしまってね。

どうも好きくなくて。

逆に、SONYの昔のCDP(CDP-502ESとか、338ESDとか)だと、
違いがわかりやすいと思う。

ヘッドフォン端子にて、ゼンハイザーでの音の変化でね。
679名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:33 ID:Z9hUfycJ
そうか。
ありがとう。
680名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:41 ID:ria8WCzA
家族が寝静まったころ焼くのと、
暖房をガンガンにつけた状態で焼くのは、

品質の差が、顕著に現れるから、
ほんと、正弦波発生装置を買おうかと悩んでるよ。

焼きでも、聞きでも。
681名無しさん◎書き込み中:02/01/06 01:47 ID:EEwqy7dR
>>669のHPの人は2ちゃんねらーだね(w
(゚д゚)ウマーとか顔文字使ってるし
682名無しさん◎書き込み中:02/01/06 02:03 ID:d8TeTtak
誰か推薦のメディアを教えてくれ〜!
このままだとなんとなくで三菱か誘電を買いそうだ(w
683沢田研二:02/01/06 02:16 ID:FcjvVb5w
いいんでないですか>682

三菱か誘電が安定してますよ。
高速で焼くなら三菱。
低速で焼くなら誘電。
これでいいんじゃないでしょうか?

他の見方では、自分のCDのリスニング環境に的をしぼって、
古いCDラジカセなんかだと、ダントツに誘電。
最近のカーステレオだとアゾ君しかないでしょ。

比較的、適当に使うなら、マクセルあたりが、再生環境を
選ばなかったりする。

実際のところ、CD-Rに音質云々は求めちゃだめだと思うし。
どれだけ、音飛びなしで、トラックサーチなど早くできるかが
勝負じゃないですか?
音質にこだわるなら、やっぱり、DAT買いましょうよ。
684沢田研二 :02/01/06 02:23 ID:FcjvVb5w
追伸

昔は、カセットテープとカセットデッキの相性とか、
ターンテーブルのカートリッジとリード線の相性とか、
学生時分でもこずかいためて、いろんなテストしたりしたのに
今は、世の論に惑わされる人のなんと多い事か。
こんな状態では、10年後、20年後の日本のエンジニアリング
のレベル低下が容易に想像できてしまいますね。

自分で、判断、工夫をする人が、本当に減っている。
685名無しさん◎書き込み中:02/01/06 10:19 ID:CPbSxzIg
74分ディスクの方が80分ディスク使うよりも音は良いのかな?

>>684
知ってる人がいるなら聞いた方が早い。時間を節約して何が悪いのかな?
あと文系の人もいるってことを忘れずに(w

>実際のところ、CD-Rに音質云々は求めちゃだめだと思うし。
求める人のためにプロディスクがあるのでは?
686名無しさん◎書き込み中:02/01/06 16:10 ID:ria8WCzA
プロディスクは、そこそこ品質がいいというだけ。
糞ドライブでは、まともな書き込みが出来ないからNG。

誘電なんか使うより、現行だとリコー使った方がいい。
良ドライブだと、誘電プロよりも良好に焼ける。

>638
DATは、テープデバイスのため、
デジタルだとジッターが発生しまくる。

だから、テープによる音の違いももちろん現れる。
糞CD-R・ドライブ/メディアで焼く音よりも良好だが、

良CD-Rの音にはかなわないよ。
でもDACが糞だとだめだめ。


現行誘電→低速

これは、絶対にダメ。
現行誘電ほど、色素を薄く塗ってるメディアは他にない。

どの速度/ドライブで焼いてもゴニョゴニョした音の傾向に代わりはない。
687名無しさん◎書き込み中:02/01/06 16:16 ID:WoMYi6ti
> DATは、テープデバイスのため、
> デジタルだとジッターが発生しまくる。

おいおい、DATの方が遙かにジッター少ないぞ。
音もDATの方がいい。
688名無しさん◎書き込み中:02/01/06 16:19 ID:ria8WCzA
>>687

発生するの間違え。すまそ。

個人的には、同じビットレートだとCD-Rの方がいい音に聞こえるというだけで。
ピュア板ではないので、板違いすれスマソ
689名無しさん◎書き込み中:02/01/06 18:14 ID:CPbSxzIg
生まれて初めてリコーメディアを買った(w
690名無しさん◎書き込み中:02/01/06 18:57 ID:Ra6KTw+6
ria8WCzA
ワディアワディアって、あんた唐変木か(w
691アーチスト:02/01/06 23:08 ID:+xmmoHNX
>>686
>DATは、テープデバイスのため、
>デジタルだとジッターが発生しまくる。

バカですか?
今の日本のほとんどのデジタルマスターはDATですよ。
それも8年前に発売開始されたパナソニックのプロ用ではなく、業務用。

SONYのPCMー9000なんか使えるところは1部分に限られている。
ロックやポップスなんかは、9割以上、DAT。
まれにこだわるアーチストはハーフインチドルビーSR。
でも、結局、マスタリング後、糞3/4マスターで工場納品なので
いっしょ。
692名無しさん◎書き込み中:02/01/06 23:18 ID:qHXGj3nr
俺もメディアによる音質の違いってものを体感してみたいYO!
693名無しさん◎書き込み中:02/01/06 23:21 ID:RZobCUo1
>>678
だから何のレンジか書かんとわからんだろうがっ!素人かっ!
694名無しさん◎書き込み中:02/01/07 00:01 ID:1qzAJ8Vd
DAT、オープンリール、オーディオカードとか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003868282/55-61

漏れもCD-RよりDATの方が音がいいと思うな〜。コストは高いが。
コストと音質のバランスでCD-Rが主流になってる。
695名無しさん◎書き込み中:02/01/07 00:14 ID:/+z14AFB
>>693
電子レンジだろ
696名無しさん◎書き込み中:02/01/07 00:55 ID:27tVr6px
チョトワラタage
697名無しさん◎書き込み中:02/01/07 00:58 ID:yd+qgTGq
だからria8WCzAはミュージックCDRのBBSを荒らしていた
唐変木っていう基地なんだよ

彼は最初、国産花盛りのころから台湾メディアが良いとか自分の持っている
USBのCDRでも音質の差は分からないとかほざいていたからね。
耳無いクセにワディアとか買っている馬鹿
テープメディアの音質も信頼性も分かっちゃいないわけよ

そういやマック系のBBSでもCDは10年経ったらポリカーボネイトが
白濁して駄目になるからメディアはなんでも良いとかほざいていたね
俺、手元に60枚以上初期のCDあるけど一枚も白濁していない(w

知ったかしてうそ書きまくる基地なのでみんな気をつけるように(w
698名無しさん◎書き込み中:02/01/07 02:20 ID:GUiZ6DuY
>>695
ウマイッ!漏れもチョトワラタ。

>>697
>知ったかしてうそ書きまくる基地なのでみんな気をつけるように(w
ご親切にありがと。^^気ィ付けます。
要は、「素人かっ!」ていう以前にマジで素人ダターのね。

で、ホントノトコ、何のレンジなんだ?>>678マジで電子レンジか?それともオーブンレンジか?
699名無しさん◎書き込み中:02/01/07 04:47 ID:zd3+zSEd
俺、ria8WCzAだけど言いたかったのは、ダイナミックレンジね。
音の広がりってか、そう言うのが違うっていう意味で。

因みに、唐変木なんて知りません。
俺じゃないし。

>日本のCDマスタリングはDAT

DAT一旦WAV(PC上の44Khz-16bitの音声データ)に落とされて、
そこから、CD-Rに書き込まれて、
それと、一緒にCueシートを業者に提出してると思うけど?

プレマスタリングは、CD-Rでは?
700名無しさん◎書き込み中:02/01/07 04:56 ID:zd3+zSEd
↑44.1Khzの間違え。

使用メディアはおそらく、誘電64PY
使用ドライブは、CDW-900Eだろう。

メディアはデッドストックだから、
誘電PROを使ってるのだろうな。
701名無しさん◎書き込み中:02/01/07 11:26 ID:IX99nm9J
>>683
5行目までの評価、明らかに逆だろあんた。
702名無しさん◎書き込み中:02/01/07 18:20 ID:XceskCm2
>>699
ほ、ダイナミックレンジか。んなら最初からそうやって書けば?
で、なんだ?ダイナミックレンジが音の広がりってか?そいつは初耳だな。
こんな事をいうっつうのは、やっぱ素人か・・・。

>>日本のCDマスタリングはDAT
DAT一旦WAV(PC上の44Khz-16bitの音声データ)に落とされて、
そこから、CD-Rに書き込まれて、
それと、一緒にCueシートを業者に提出してると思うけど?

素晴らしい思いこみだナ。そういう方法もあるという事だ。ワカッテナイナ。
要は録音時の記録媒体の問題。デジタル録音の場合、これがHDDであるかDATであるかで変わってくるだけ。
HDDでマスタリングされた音源はそのままデータとしてか、アンタが言うようにCDRで業者に渡す。
で、DATでマスタリングされた音源はDATのまま渡すのと、上と同じくアンタが言う方法とある。
どれをチョイスするかは、プレス業者のルール及び16bit,44.1へのコンバート精度等で決めるのが通常だろう。
だから、>>700の事も思いこみっつうこと。

どっちにせよ、もちっと勉強しな。素人さん。(W
703 :02/01/07 19:27 ID:7/oItJoX
>>700
そのメディアじゃ64分以上のCDが作れないじゃないか!

今日び74分を越えるCDなんていくらでも出ているのに
まあ素人は素人お薦めのメディアとドライブでも使ってなさいってこった
704名無しさん◎書き込み中:02/01/07 20:39 ID:sluptwum
>>700
ドライブに900使うのも結構ですけど、
安物のOAタップをラインに使ったりしてねーか?
とりあえず、電源から見直すのも一考かと。

http://www.jomon.ne.jp/~denken/
705名無しさん◎書き込み中:02/01/07 20:40 ID:yd+qgTGq
それから64PYじゃなくて63PYだろ
突込みどころ満載なのも唐変木そっくりだな(w

まあ、違うって言うならあちこちのCDR板行ってToHenとかToKenとか唐変木で過去ログあさりな。
あんたによく似た人の痛い過去が分かるから(w

>>702氏はさすがに現場知っている人だね
706名無しさん◎書き込み中:02/01/07 21:18 ID:XceskCm2
>>704さん
>>700は業者のことをいってるんじゃないの?(だからこそ、の思いこみというワケ)

しかし、「プレ」マスタリングだって。思いっきりローマ字読みだね。
おんなじようにすると、「プレ」アンプ、「プレ」EQ、なんてね。
ま、でも「プレ」オリンピックとかいうのもあるから、許してやるか。
707名無しさん◎書き込み中:02/01/07 21:43 ID:dJu19Bel
プレパラート
708704:02/01/07 21:57 ID:sluptwum
>>706
おお。スマソ

しかし、900使えば何でも超高品質に焼けるって盲信は、正直言ってイタイ...
709一応プロ:02/01/07 22:17 ID:p2M6KOJK
>>706

業界では「プリ」は、固有名詞の前につける。動名詞の使い方をされる
マスタリングは「プレ」で正解。というか暗黙の了解。
それに、「プレ」にはプレス○○○マスタリングの意味も含んでいるとか
いないとか。
710名無しさん◎書き込み中:02/01/07 22:32 ID:pnGf/yoW
>>685
>知ってる人がいるなら聞いた方が早い。時間を節約して何が悪いのかな?

人の話を素直に信じても良いが・・・疑う気持ちも大切にしてくれ。
疑うにはそれなりの自分の体験が有効になってくる。
711名無しさん◎書き込み中:02/01/08 01:37 ID:N83qyz5n
>>709
>>699はどうみても業界人じゃないんで、>>706でつっこんでみたんだが・・・?
あなたみたいに、わかった上で使うのとわかってないで使うのとではエライ違うからね。

と、まあ、それはおいといて、>>706のつっこみはあくまでも英語の発音に基づいて書き込んだもの。
暗黙の了解かどうかは知らんが日本だけでしょ。英語圏の業界で通じるとは思えないな。
もしそれが、暗黙の了解なら、最初に読んだ業界人がローマ字読みし、後に続く人が
ナーンモ考えずに鵜呑みにしたんだろうね。自分であまり物を考えない日本人の悪しき所だね。
日本語英語を使うのも結構だけど、やっぱ最低限英語圏でも通用する読み方
(発音問題もあるから、一概に読み方だけでは括れんが)をしたいもんだね。
ちなみに、ウチの周りではプリマスタリングで通ってます。

参考までに、「プリマスタリング」と「プレマスタリング」でGoogle検索。
「プリ」が513件、「プレ」が210件のヒット。「プリ」業者が多いみたい。
つうことは「プレ」じゃなくて「プリ」が暗黙の了解ってことか?(W
712名無しさん◎書き込み中:02/01/08 18:42 ID:tr7Y8dQk
しかし、プロの人が来ているのだったら聞きたいのだが、
どこのメディア使ってるのか??

知り合いのエンジニアは、三井プロか誘電と言ってたが。
DAT提出の場合プレス業者は、殆ど誘電だとか。

なにせ古い情報なんで、最近だとどこの使ってるの?
また、ドライブは900Eで等速焼きが常識だとか言ってた。

>704
個人的には、自宅の正弦波発生装置+リニア電源+リプルノイズフィルターで焼いた、
CDR100の音はかなり良いと思うのだが。

もちろん、振動対策はしてる。
713名無しさん◎書き込み中:02/01/08 19:36 ID:/CMz2nGO
>>712
900E聞いてみた?PlexMaster聞いてみた?
前者120万円SONY製倍速、後者?万円8倍速業務用で今も売られている。
714Plextor(・∀・)イイ!!&rlo;Plextor(・∀・)イイ!!:02/01/08 20:11 ID:/CMz2nGO
PlexMaster定価50万円から200万円だったっけ?
715名無しさん◎書き込み中:02/01/08 22:23 ID:fSDjADab
>>712=699
>DAT提出の場合プレス業者は、殆ど誘電だとか。
>>702読んでないのけ?
DAT提出だろうが、CDR提出だろうが、スタンパ作成の為の機械用にデータを変換しなきゃアカンのよ。
で、そのデータがどういう物なのかはプレス業者の使用している機械によって違うのよ。
(そんなに種類はないけど)
だからね、DAT提出の後にプレス業者がCDRにするなんつう事はまずないのよ。

しかし、自分の都合の悪い事には、いくらつっこまれても反応せんとは・・・
素人以下の「ド」素人さんは勉強もできんみたいだな。
716名無しさん◎書き込み中:02/01/09 00:19 ID:9nagu7Uw
お〜い、煽りあいはイイからさ、マターリメディアの音の話しよ〜。
717名無しさん◎書き込み中:02/01/09 01:16 ID:q/vVj72E
なんかしら切ってるけどどうも唐変木くさいな
都合の悪いことには答えずに居座りつづけるところなんかそっくり

そのうち長文の書きこみに変化したらマジで本物だな

"知り合いのエンジニア"="どこかで聞きかじった情報によると"
だろ。
脳内妄想じゃないの?
そのエンジニアさんとやらにもっかい聞いてみな
本当にいればな(w
718名無しさん◎書き込み中:02/01/09 02:23 ID:jl1D2Tly
>>717
内輪ネタ、ウザイ
719名無しさん◎書き込み中:02/01/09 06:12 ID:+FyQvmUh
プレクの32倍速で吸出して(もちろん等倍)
ソニーの948s2倍で書く。

激古ネタだけど、これ正直最強
720名無しさん◎書き込み中:02/01/09 15:13 ID:EkVr/zDP
やはり唐変木だと思われ
721名無しさん◎書き込み中:02/01/09 15:19 ID:8X+blKAt
Qと唐変木ってどっちの方が痛い?
722名無しさん◎書き込み中:02/01/09 15:21 ID:ri0hf0k+
>>719
他にどんなもので試したのか書いてみて
どうせどっかの受け売りで「55Sはどうがんばってもいまいち」とか言いそう
しかもその55Sも1台だけのサンプルで判断してるし
723名無しさん◎書き込み中:02/01/09 17:26 ID:IBel2cbQ
>>719
63分メディアを使って、はじめて最強だぞ。

74分メディアなら多分、プレクの32倍速で吸出して(もちろん等倍)
3200で焼いた方がオレ的には、ソニーの948s2倍よりもイイな。
724名無しさん◎書き込み中:02/01/09 18:15 ID:DwoF9mBi
>>719
> プレクの32倍速で吸出して(もちろん等倍)

等倍で読むメリットって何?(プ
725名無しさん◎書き込み中:02/01/09 18:24 ID:q/vVj72E
>>721
同じ位(w
726723:02/01/09 19:08 ID:IBel2cbQ
>>724
スマソ、コピペしちまったモンで。
バイナリ一致すれば等倍じゃなくてもえがったな。
727名無しさん◎書き込み中:02/01/09 23:01 ID:AsDocWBf
なんか論点ずれてる気もするが言いたくなった。
ぶっちゃけデータトラックにWAVを書き込んで、
それを読み出せるCDプレイヤーがあればいいんではないかと思ってしまった。
データなんだからC1エラーの訂正が出来るうちは音は(と言うかファイルは)
変わらないんだから。
PrincoでもTDKでも誘電でも変わらん。(保存性とかはまた別として。)
そうすると読み込み元CDの読み出し段階のエラーを考えることになるなぁ・・・

やっぱ絶対論点ずれてるのでsage。
728sage:02/01/09 23:48 ID:WbsoSwl7
>727
全く持ってその通り。
729名無しさん◎書き込み中:02/01/09 23:56 ID:5GxniEhW
CDプレーヤーが大容量メモリ搭載して、一度メモリ上に音を書き出してから出力すればジッター問題は解決されるってことだね。
730sage:02/01/10 00:01 ID:TYhGGU6Z
>729
一応確認しておくけど、解決されるのは「メディア側のジッター」であることは注意。
分かってるだろうけどね。

有る程度頑張れば個人でもそういうデバイスは作れそうな感じはするが・・・
731名無しさん◎書き込み中:02/01/10 00:14 ID:eTqBQ+tl
あぁ、もちろんそれはわかってるよ。
メモリ上のジッターとか何とか言い出したらキリないだろう。
これ以上はピュア・AV板の領域だ。
下手に作ってもつないでる部分での音質劣化の方が激しそうなのでやめておく。
732名無しさん◎書き込み中:02/01/10 12:46 ID:cK2WanR5
誰か試してみた?
http://www.me-i.co.jp/cd-r/12cmsp.html
眉唾っぽいけどねぇ
733名無しさん◎書き込み中:02/01/10 13:08 ID:tx8nDVAe
>>732
レンジは狭く、低音はドぎつい
敢えて買うようなモノでは無いと思われ
734名無しさん◎書き込み中:02/01/10 18:15 ID:JHG0iRKt
>>711

粘着発見!!

おまえは、カタカナの使い方もしらんのか?
いるよな。つっこまれればすぐむきになって反論する奴(激ワラ

せいぜい、巻き舌でカタカナしゃべってな。
735名無しさん◎書き込み中:02/01/10 19:26 ID:dJJyO25x
>>734
>おまえは、カタカナの使い方もしらんのか?
>せいぜい、巻き舌でカタカナしゃべってな。
何イッテンダ、コイツ。意味ワカラン。大丈夫か??

>>733
だから何のレンジだっ?もしかして、チミは>>699か?
736733:02/01/11 15:34 ID:C7PTE03r
>>735
俺は>>669では無い事を明言しつつ、「ダイナミックレンジ」の略であると説明す
737名無しさん◎書き込み中:02/01/11 21:06 ID:12OSq01A
>>736
>俺は>>669では無い事を明言しつつ
ここんとこ、ワラタ!
>>699と思われないように、せめてDレンジと略そう。
738名無しさん◎書き込み中:02/01/11 23:23 ID:ID0errv4
age
739名無しさん◎書き込み中:02/01/12 02:49 ID:TFHjfA7u
ダイナミックレンジなら量子化ビット数で決まるんでないの?
16ビットで量子化されたデータの最小音量が再生できて最大
音量も再生できるならダイナミックレンジの差異は生じないと
思うんだが
実際、デジタル機器のカタログスペック上のダイナミックレン
ジはそうした理論値になっていると思う
勘違いがあれば指摘して貰えると嬉しい
740733:02/01/12 02:53 ID:khF09CQt
>>739
勘違いしてるのは俺の方だと思う
俺は「聞こえる音の幅が狭くなったように感じる」という意味で書いた
741>739:02/01/12 02:54 ID:KDjh/FgO
オーディオ厨の言うダイナミックレンジはそういうのと違うみたいだよ。
ジャーゴンだと思った方が良い。
742名無しさん◎書き込み中:02/01/12 03:32 ID:xpWaLx59
>>739
勘違いは全くなく、いたって正解。本来の意味は最大音と最小音の差。
ただ、オーディオ厨とは関係なく、再生音には聴感上のダイナミックレンジというのが
重要になってくる。
即ち>>733のいうダイナミックレンジだ。よって、これも勘違いではなく、いたって正解。ジャーゴンでも何でもナイ。

しょぼいメディア(例えば>>732のような)だと、結局、最大音量と最小音量が再生しきれていないから
(エラー補正の関係か?)、聴感上のダイナミックレンジが狭く感じるんではないか、と思う。
743733:02/01/12 03:38 ID:khF09CQt
>>742
フォローありがとう
744>742,743:02/01/12 05:38 ID:KDjh/FgO
誰にでも通じる言葉だと思ってるのが痛いな。
聴感上のダイナミックレンジ?
初めっから>聞こえる音の幅が狭くなったように感じるって書かないと
仲間内にしか伝わらないんだって。
特定の人間の間でしか通用しない言葉=ジャーゴンで正解だよ。
745>742,743:02/01/12 05:50 ID:KDjh/FgO
大体「聴感上のダイナミックレンジ」って言うんなら733は
「微小レベルの音が聞こえにくくなった」っていう意味で使ってなきゃ間違いじゃないか。
明らかに周波数の話をしてるじゃない。
ダイナミックレンジと別物なの解ってる?
知らない言葉を無理に使おうとするな。
746名無しさん◎書き込み中:02/01/12 07:24 ID:yhlvrF8+
ダイナミックレンジの僅かな変化なんて耳で解るわけ無いじゃない。
ビット単位のエラーがダイナミックレンジに影響する?笑わせるなよ。
百歩譲ってもお前等が言ってるのは歪みやノイズから来る印象の問題だよ。
中途半端に言葉振り回すからオカルトって言われるんだよ、恥知らずが。
747まさ:02/01/12 18:17 ID:ahpqT0VS
とりあえず、TDKのゴールドが一番耐久性がなく、焼きミスが多かった・・・。

焼きミスが少なく、耐久性があったのは、三菱メディア10枚580円のディスクだった・・。
748名無しさん◎書き込み中:02/01/12 18:37 ID:OSINQApW
>>744,745
ナンデ、つっこんでくる?ジャーゴンかどうかは個人の主観だろ?
アンタのジャーゴン発言を否定したように読めたのなら、スマソだ。
>聞こえる音の幅が狭くなったように感じるって書かないと
それを「聴感上のダイナミックレンジ」っていっちゃアカンのか?
「仲間内にしか伝わらないんだって」と言われてもナァ・・・。それをどうやって調べるんだ?
>大体「聴感上のダイナミックレンジ」って言うんなら733は
>「微小レベルの音が聞こえにくくなった」っていう意味で使ってなきゃ
>間違いじゃないか。
「聞こえる音の幅が狭くなったように感じる」という記述と、アンタのいう
「微小レベルの音が聞こえにくくなった」という記述だが、漏れには同じような意味に
捉えることもできるが・・・。
「微小レベルの音が聞こえにくくなった」ことによって、最大音から最小音の聞こえる幅は
間違いなく狭くなると思うが・・・。
明らかに周波数の話をしてるじゃない。
少なくとも漏れが読み解いた限りでは、

>>746
恥知らずだってよ。ワラタネ。
ダイナミックレンジという言葉がデジタル関係のモンだとしか認識できてないとこが禿しく痛いネ。
749名無しさん◎書き込み中:02/01/12 18:44 ID:qIn2XDFI
コラコラ
いい大人が中学生をいじめちゃいかんよ(w
750>748:02/01/12 18:51 ID:7oijcKIw
基本的にダイナミックレンジはCDRメディアの質に左右されないからね。
あんたも間違ってる。
751わざとアホになってみる:02/01/12 20:04 ID:tembF3+z
ダイナミックレンジとは、なんぞゃ?
752名無しさん◎書き込み中:02/01/12 21:10 ID:lJZWEbXK
>>751
動作が大げさな電子レンジのことです
753わざとアホになってみる:02/01/12 21:12 ID:tembF3+z
>>752
なーるほどー(w
電子レンジが突然大きくなったり小さくなったりするのですね?
754名無しさん◎書き込み中:02/01/13 00:21 ID:BLSnCmi7
開発元=誘電=SONY(OEM供給)らしい
SONYはいいかも
755名無しさん◎書き込み中:02/01/13 00:58 ID:ZZPxS3NY
SONYは今はRiTEKの品質検査落ちメディアを安く買い入れて売ってる。
よって糞。
756名無しさん◎書き込み中:02/01/13 02:59 ID:rpOKX5fs
>>750
>基本的にダイナミックレンジはCDRメディアの質に左右されないからね。
「微小レベルの音が聞こえにくくなった」(またはその逆)というダイナミックレンジの変化が、メディアの違いによって
起こるということは、耳の良い人なら感じることはできると思うが。
(ここはメディアの音質評価スレだから、どれも変わらないよという人はあまりいないと思うし)
もっともそれが、「メディアの質」によるものかどうかは、漏れにはワカランけど。
他の原因かもしれないし。そういう意味で「左右されないからね」と断定されてもなぁ。
(CD自体のダイナミックレンジは確かに変わらんが)
757名無しさん◎書き込み中:02/01/13 04:12 ID:wANRv1CM
>>755
誘電OEM(ちょっと前はLEAD DATA委託生産)じゃなかったの?
758名無しさん◎書き込み中:02/01/13 10:37 ID:9OL/y0N5
>>757
誘電OEMがメイン。一時的に誘電が650MBメディアの生産をストップしたので、
LEAD DATAに流れた時期もあった。RiTEK物はヨーロッパ向けの製品で、
正規流通はないはずだが。
759名無しさん◎書き込み中:02/01/13 11:25 ID:LcKQZnAk
>>758
俺も自信がないんだが、誘電が650MBメディア
やめた時に短期間TDKのOEMが出ていたような
気がするんだが。(勘違いかもしれない)
760名無しさん◎書き込み中:02/01/14 02:08 ID:M8C2YxaP
おおい、メディアの音質の話しよーよ。
761名無しさん◎書き込み中:02/01/14 02:22 ID:NHRqlABF
つーか500円ぐらいのクソ安いスピーカで再生すると全部同じに聞こえると思うぞ。
762名無しさん◎書き込み中:02/01/14 02:57 ID:CpjQriaA
500円くらいのスピーカー使ってて語ろうとなんて誰も思ってないでしょ
763名無しさん◎書き込み中:02/01/14 04:18 ID:huNHE3er
>>755
おまえ、ここで話題の某ショップのモーホオヤジから聞いた話じゃないのか?
あいつの話は信用するな。
764名無しさん◎書き込み中:02/01/14 04:37 ID:aqG9xxUm
>>762
思ってますがなにか?
765いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 07:45 ID:YtCMloP3
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /    クーソーは、     /
           /  頭のコヤシです。    /
          /                 /
          /  「遊び」をクリエイトする /
         /    株式会社765    /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)大円団モナ
766名無しさん◎書き込み中:02/01/17 20:07 ID:O8s+GBiM
767  :02/01/18 00:20 ID:FnkDxcFz
プレクの40倍速発表されたってことはしばらくしたら40倍対応のCD−R出るって事?
そしたらやっぱりCD−Rの品質は落ちるのかなぁ。速くなればなるほど品質落ちるって聞いたんだけど
768名無しさん◎書き込み中:02/01/18 00:42 ID:I7Y3GM5c
>>767
情報を鵜呑みにするのはやめましょう。
データがないので何といえません。
ただ、速度をとれば品質が犠牲になるのではということでしょう。
コストの問題もありますし、昔ほどお金がかかってないのはじじつでしょう。
769名無しさん◎書き込み中:02/01/18 16:42 ID:ePK/ahfb
>>767
誘電は既に40倍速対応メディア(のプロトタイプ)を発表してるよ
770名無しさん◎書き込み中:02/01/18 16:48 ID:HOWkZ+XU
>>769
高速用と低速用で住み分けがなされるという噂はどうなったの?
もしかして、シアニンで×1〜×40まで対応?
771名無しさん◎書き込み中:02/01/18 17:26 ID:e7x3nLa8
>770
まさに住み分け希望
速度のレンジが広くなるとやはり品質面では厳しくなるし
それとも低速好みのヤツは音楽用買えって?
772名無しさん◎書き込み中:02/01/19 00:44 ID:tdhaGCoN
>>771
わざとレンジっちゅー言葉使うなよ。
773名無しさん◎書き込み中:02/01/19 00:48 ID:euO0Ap0L
>>772
なに、言ってん?
774名無しさん◎書き込み中:02/01/19 01:07 ID:OH9rv+EA
>そしたらやっぱりCD−Rの品質は落ちるのかなぁ。速くなればなるほど品質落ちるって聞いたんだけど
>データがないので何といえません。
耐光性は落ちるよ。そのデータもある(自分で探してネ)。
それが関係するかは知らないけど、例えばTDKの16倍速スリーブ入り(日本製)なんて、ケースにスモーク入れているよ
(台湾製がどうかは知らん)。
ちなみに、シアニン・アゾ・フタロのどの色素でも対応速度が上がれば耐光性が落ちる傾向がある。
保存するときに暗所に置けば問題ないだろうけど、販売店側が無知で日光当ててたら危ないかも?
775771:02/01/19 01:07 ID:ozP74Rtc
あ、バレた?(w
ちょっと唐変木風に(w

>>678 から読めば分かる
776773:02/01/19 02:15 ID:euO0Ap0L
>>775=771
>>678からの流れは知ってるよ。
だからね、シャレで書くなら、「速度の」っつうのを付けちゃダメよん。
ただ単に、「レンジが広くなる」ってやらなきゃネ。
これが付いてっから、何のレンジか一目瞭然じゃん。唐変木は何のレンジかが無くて、
突っ込まれてもわけのわからん理屈をこねるから面白かったんだよ。
777名無しさん◎書き込み中:02/01/19 02:38 ID:U3xS4cw0
>>774
それは加速度実験とかいうものですよね?
実際の環境でどれぐらい当てはまるもんなんでしょうか?
778名無しさん◎書き込み中:02/01/19 09:07 ID:nGqV4wzM
>>775
だから、唐変木って誰だよ?
お前、内輪ネタ引っ張り出してきてる、キチガイか?

逝って良し。
779名無しさん◎書き込み中:02/01/19 12:20 ID:ozP74Rtc
↑本物出てきた!
ワディアの調子はいかがですか(藁
780名無しさん◎書き込み中:02/01/19 22:45 ID:nGqV4wzM
本物ってか、あおり入れる奴がみんな唐変木だと決めつけてるな。
ozP74Rtc←こいつ。

バカじゃねぇかって思うが。
こういうキチがいるから、この板はつまらないんだよな。

778がこのスレで初めての書き込みなのだが、
どうして本物だと言える?
781名無しさん◎書き込み中:02/01/20 00:30 ID:8rke3hgC
唐変木嵐は広範囲に及んだので別に内輪でもないと思うが
少なくとも何人かは反応しているしな
771別に最初からネタを狙ったわけでもないんだが反応されたから少し書いただけだが
赤の他人がそんなにぶちきれるのかねぇ
それぐらいのふざけ方が何で悪いかね、あんたの方も十分寒いよ

それに内輪ネタだったとしてもそれ書いただけで基地扱いか
真性キティはやっぱり一味違うね(藁
782名無しさん◎書き込み中:02/01/20 00:54 ID:7TxlXV6c
2ちゃんじゃないCDR板の住民だと唐変木を知る人は多いよ。
783名無しさん◎書き込み中:02/01/20 01:27 ID:2h4M0A//
2ちゃんにも唐は来ていたんだがな・・・知らんのか?
784名無しさん◎書き込み中:02/01/20 15:07 ID:UTbvjLuU
これ以上話を続けてもしょうがないと思われ。
俺も唐変木知らんし(w
785名無しさん◎書き込み中:02/01/23 18:41 ID:MZvhri9Z
保全age
786名無しさん◎書き込み中:02/01/23 22:50 ID:C1A0asm5
>>784
上の方にもさんざん出てるけど、からへんきって何ですか?
また、韓国の新メーカーですか?音質やレンジ的にはどうでしょうか?
787名無しさん◎書き込み中:02/01/23 23:15 ID:agmdahrG
今日、ビックp館の店員に「CDRってメディアによって音質変わりますか?」
と聞いたら、

「絶対音感持ってる人じゃないとわかんないんじゃないですか。あははは。」
だって。
工房だと思ってなめやがる。
788名無しさん◎書き込み中:02/01/23 23:17 ID:I07dJxny
絶対音感

音を相対的に把握するのではなく、周波数・ピッチごとに厳密に
聞き分ける感覚。必ずしも、下記のラベリングの能力は持って
いない。                                 
ラベリング 

上記のように聞き分けた音に12音の音名の名前を付けることが
できる感覚。周波数・ピッチで見分けるので、音楽以外のあらゆ
 る音がラベリングされる。テレビなどでみかける、いろいろな音を
音名で応える少年少女の能力がこれ。               

理想的とされている?絶対音感

絶対音感があり、ラベリングができ、さらに楽譜や手の動きとが
全て音と関連付けされラベリングされている状態。聴覚を失って
も作曲を続けた音楽家の逸話がある。               
手の動きがラベリングされているため、音を絶対音で思うだけで
自然に手が動く。また、自然に音符が書ける。           

幼児期の絶対音感訓練  

他国で類をみない日本の教育形態。上記ラベリングを行うため、
色分けされた鍵盤や、和音ごとにキャラクターを割り当てたカー
ドを利用するなど、まさにラベリング訓練が行われている。   
こうした音楽教室での教育のため、日本には絶対音感所持者が
極端に多い                               

オーケストラの基準周波数の上昇問題

音楽界全体を見ると、古典音楽の世界から、現在まで、基準音
の周波数の上昇が見られる。日本の絶対音感教育の基準周
波数が、各国の有名ホールでの基準周波数と合わないことに
より、絶対音感を持つ音楽家が混乱する事態がおこっている。

相対音感

絶対音感はないが、基準音があたえられれば、相対的に音程
を把握できる感覚。たいていの音楽家が所有している。    

「移動ド」 「固定ド」

移動ドや固定ドが派閥に分かれて混乱しているのは、絶対音
感教育に関する論争から端を発していることはあまり知られ
ていない。                         
789名無しさん◎書き込み中:02/01/24 00:09 ID:iq+ZGmB2
>>786
「からへんき」ってネタ?
790名無しさん◎書き込み中:02/01/24 00:13 ID:hnYN5Qbj
>788
コピペなんだろうが、結構タメになった。
791名無しさん◎書き込み中:02/01/24 00:43 ID:3M3b0A2Q
> 聴覚を失っても作曲を続けた音楽家の逸話がある
ベートーベンですな
まじすげー
交響曲第10番第一楽章のCD買っちゃったよ
792名無しさん◎書き込み中:02/02/09 18:15 ID:QLuq3ab7
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
793名無しさん◎書き込み中:02/02/12 06:53 ID:C9v/waCK
>792
ミタヨー
で、どのメディアがいいの?
794名無しさん◎書き込み中:02/02/12 09:35 ID:BKEOEHmW
>>792
汗かくなよ・・・
795名無しさん◎書き込み中:02/02/12 15:02 ID:bsZnk6/2
>>792
ふぐりは付いてないのね・・・
796名無しさん◎書き込み中:02/02/14 00:14 ID:fRORx/nq
唐が来ていたかどうかは本人にしか分からないと思われ.

というわけで>>783が唐(&Q)
797名無しさん◎書き込み中:02/02/14 23:35 ID:hFquSAxg
マクセルのマスタークオリティ使い始める予定なんだけど、どーよ?
798名無しさん◎書き込み中:02/02/14 23:54 ID:20dSuyVe

今の時代、誘電以外に有り得るの?
799名無しさん@書きこみ中:02/02/15 01:16 ID:2zzDQr8E
★PRINCOファンクラブのお知らせ★

優良CD-Rメディア、PRINCO!
その信頼性と安定性で好評を博す PRINCOのファンクラブを発足しました!
現在は会員2名 活動内容はPRINCOの普及、およびPRINCOへの熱いこだわり
を語り合いましょう。白銀に輝く優良メディアPRINCOはコストも低く、
とても経済的な優れたメディアであると言えますね。
国産メーカーにもPRINCOの素晴らしさを見習ってほしい!!!!!!!!!!!!!!!!
I LOVE PRINCO! I NEED PRINCO! GREAT PRINCO!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-------------------------------------------------------------------
800名無しさん◎書き込み中:02/02/20 05:55 ID:f1AGXaLl
800ゲト

>>799
遂に、Princoの時代が来るのか・・・?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
801名無しさん◎書き込み中:02/02/22 01:36 ID:3qwA8w80
Princoって色素は何ナノ?
見た目ではフタロっぽいが。
802名無しさん◎書き込み中:02/02/23 04:09 ID:RDj4gLWt
>>801
ヴ ァ リ ヴ ァ リ の シ ア ニ ン (う す う す)
803名無しさん◎書き込み中:02/02/25 00:22 ID:etFHZfvN
804名無しさん◎書き込み中:02/02/25 10:48 ID:jvt1gg/Z
ごく普通にどこでも売ってる現行商品って枠の中で一番良いのは?
プレク→
ヤマハ→
テアク→
リコー→
みたいな感じで。
805名無しさん◎書き込み中:02/02/25 14:26 ID:PkR8axok
どのメディアがいいのか知りたくて、このスレを一通り読んだんだが、
理論の応酬でメディア批評とか比較とかがほとんど無くてがっくし。
最新100カキコくらいでよーやっと、メディアの話題が出てきて安心したよ。

んで、とりあえずこれ買っとけば安心っていうメディアはどれでしょう?
(このスレ読んだ限りでは誘電、リコー、三菱ってとこですか?)

あと、このメディアはやめとけってのがあったら教えてください。
806名無しさん◎書き込み中:02/02/25 14:49 ID:KQcG5GVD
ぉぃぉぃ、、、最近のカキコこそ(以下略
807名無しさん◎書き込み中:02/02/25 15:35 ID:l4GSBxTG
>805
同じ音を聴いても絶賛する人、酷評する人、何を聴いても変わらないと言う人がいるし
焼き環境もそれぞれ違うので自分でいろいろためすしかない。
私個人の意見としては、
誘電:×24なってから良くなった。(逆の意見が多い)
リコー:国産は良いが台湾製はクセがあり全然ダメ
三菱:基本的にDA用には不向きドライブによってはなんとかいけるかも

最近、国産三井が放出されているのでこれがいいのではないかな
808名無しさん◎書き込み中:02/02/28 01:58 ID:g+MYAyco
>>803
今日の分くらいだけ読んでみたが
「このスレ キモい」って書く人の気持ちが今日初めて分かったような気がする(藁
あれじゃ電波とか宗教とか言われても仕方ないわな・・・
809名無しさん◎書き込み中:02/02/28 02:07 ID:yk1mocP4
オレは昔はTDK青と誘電63分万歳だったが、

今はメディア探したり高いの買ったりするのアホ臭くなってきたから、
国産マクセルと現行誘電。これで音質は充分。

フタロ欲しかったら三井かRiTEKで済ませちゃう。

数焼くようになると、結構いいかげんになっていくもんだよ
810名無しさん◎書き込み中:02/02/28 04:10 ID:BZPbRCyG
難しいことは和下欄がコダックの金メディアがいい音する。
あとはTSUKUMOメディア。(今はない)
国産三井。
けど、今はmp3のまんまでリオボルトかDVD(パイオニア545)
で再生することが多いのでCDDAにしないからわかんない。
811名無しさん◎書き込み中:02/02/28 16:36 ID:zOVSTlz3
J-POPには国産TDKが良いと聞いたのですが、本当でしょうか?
また、SKCシアニンは音質的にはどうでしょうか?
812名無しさん◎書き込み中:02/03/02 14:42 ID:SQ1SNRNL
再生するドライブや環境に大きく左右されるんだから、汎的な話出来る訳無いんだが。
ろくに検証した事が無い奴だけだよ、○○最高!××最低!とか書き込めるの。
オーディオヲタにありがちな、馬鹿な姿勢だけどね。
813名無しさん◎書き込み中:02/03/02 14:53 ID:/VXfCS9i
関連リンク FROM ピュア板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1014562861/
814名無しさん◎書き込み中:02/03/02 15:29 ID:+dMAWYlj
●このスレはPCスピーカーでしか音楽を聴いたこと無いような
PCヲタが、コンプレックス丸出しでオーディオヲタ相手に
暴れまくるスレですか????
815名無しさん◎書き込み中:02/03/03 20:32 ID:EHzN7aSM
●このスレはPCをワープロにしか使えないような
オーディオヲタを、理論的に諭して空耳だよと言う
ことを教えてあげるスレです。
816名無しさん◎書き込み中:02/03/04 03:56 ID:HQ7GWMt2
ここだと、RITECの無地という結果に…
http://www.toshis.net/index.html
817名無しさん◎書き込み中:02/03/04 15:24 ID:Uk90RKb9
CD-Rで音質追求は無意味か?V.2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015084189/  
818名無しさん◎書き込み中:02/03/04 17:37 ID:KsfMiZ0b
わかんないよ。MDがいいの?
819名無しさん◎書き込み中:02/03/26 22:07 ID:fSSN5C7n
こんなの どこから出てきたの 欲しいよ(^^;;
音質は どうなんでしょうか?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9117248
820名無しさん◎書き込み中:02/03/26 22:16 ID:rdrwRtIE
>>819
多分今が最高値だと思うぞ。
3年後だと逆に価値が下がってると思う。
821ちゃき:02/03/26 22:58 ID:tughus2F
>>820
なぜそう思うんだ?
俺は逆だと思うが・・・
822名無しさん◎書き込み中:02/03/27 19:28 ID:AKnc7ljj
>>821
820じゃないが、、、
記録媒体がCD-Rからほかのメディアに移行してる可能性が高い。
金反射のメディアに適したドライブを持ってる人が減る。
今後の音楽CDのプロテクト次第では、簡単にコピーできなくなる可能性がある。
ヤフオクで金反射メディアの出品は、別に珍しくも何ともない。
一般的に売られている台湾、誘電メディアの価格が、今よりも下がる可能性が高い。
実際、金反射のメディアは、現行メディアよりも高く感じるけど、当時、一般的に販売されてたときの価格に比べて凄いプレミアがついたりしてる訳ではない。
823名無しさん◎書き込み中:02/03/28 00:34 ID:cz/fBzdn
>>822
>ヤフオクで金反射メディアの出品は、別に珍しくも何ともない。

同じ方が 沢山お持ちで いろいろ出されているだけですよ(^^;;
824名無しさん@書き込み中:02/03/31 17:03 ID:Sla5tWiN
CDの読みとりエラーには大きく分けて、C1エラーとC2エラーがある。
C1エラー、C2エラーともにCIRC符号によって訂正可能だが、もしC2エラー
で訂正不能だと、プチプチノイズや音飛びの原因になる。
通常のCD−Rメディアでは、C1エラーはかなり多めだが、C2エラーは
普通発生しない。
したがって、もしCD−Rメディアによって音の差が出るとすれば、C1エラー
の訂正に関係しているのであろう。
理論的にはこのような雑音は出ないはずなのだが、ディジタル回路が
アナログ回路に与える影響を考えると、エラー訂正時にのみ発生する
信号がアナログ回路に何らかの影響を与えていると言えない事もない。
これはディジタル回路とアナログ回路を完全に分離することにより防げる。
しかし民生用DAでは、誤り符号訂正回路とアナログ回路が隣接している
ことが多く、影響が出ているのかもしれない。
825名無しさん◎書き込み中:02/06/03 01:33 ID:wasdeTEH
age
826名無しさん◎書き込み中:02/06/03 05:55 ID:asWlocdS
MP3/WMA対応、でもWAV対応って聞かないね。
せっかくならモンキーサウンド対応がいいか、、
827名無しさん◎書き込み中:02/06/03 12:15 ID:cVbZePee
CDRよりスピーカーにこだわった方が・・・
828名無しさん◎書き込み中:02/06/21 18:34 ID:lCgmV48m
あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っげ〜〜〜
829名無しさん◎書き込み中:02/06/21 21:07 ID:mZG57Y3W
いま827が(・∀・)イイ!事イッタ!
830名無しさん◎書き込み中:02/06/21 21:26 ID:yjDBVC/z
>827
>829
お前ら分かってないな
CD-Rを変える事は、電源変えるのと同じくらいの影響があるんだぞ
831名無しさん◎書き込み中:02/06/21 21:53 ID:6FAmNgwI
わかってないのはお前だよ! 馬鹿が!
832名無しさん◎書き込み中:02/06/21 21:59 ID:yjDBVC/z
>831
デジタル厨房ですか?
833名無しさん◎書き込み中:02/06/21 23:40 ID:V8/oK5Bv
そんなかわらんて
変わる奴はR非対応のプレーヤーのせい
R,RW対応のプレーヤー買ってトラポにして
好きなDACつなげ
金無い奴はPG5でもOK
834名無しさん◎書き込み中:02/06/22 01:38 ID:Tx30ErRv
そう言う>>833は「R非対応のプレーヤー」で聞いても、音質差が分からないという罠(w
835名無しさん◎書き込み中:02/07/07 17:48 ID:EflMNnzu
保守age
836名無しさん◎書き込み中:02/07/07 20:16 ID:KW6noIDX
音質はメディアじゃなくて、ドライブですよ。ドライブによるんです。
やっぱ、プレクスターがいいんじゃないか?
でも、プレクは高いか?
これ、かっこいいぞ。プレクまんせー
ttp://isweb9.infoseek.co.jp/area/zaibatsu/cgi-bin/img-box/img20020705204048.jpg
837名無しさん◎書き込み中:02/07/07 21:36 ID:1orImf2Z
>>833
PX-W124TSをトラポに使っても100萬の高級トラポでも
音は同じだという痛いデジタル信者w
838名無しさん◎書き込み中:02/07/07 21:38 ID:1orImf2Z
>>836
CDU920やCDR100に比べたらプレクの音なんぞ糞w
839名無しさん◎書き込み中:02/07/08 17:03 ID:LFsOT/Kx
>>837
お前脳内変換しすぎ
840名無しさん◎書き込み中:02/07/25 14:45 ID:FIPmsR5X
脳内ソースに忠実なやつが多いな。

実際にジッター値・C1エラーなどを測定したが、
ドライブ毎にエラーの多いやつ少ないやつがある。

で実際に再生してみると、200万のトラボから2万のウォークマンまでどちらも
エラーの少ないやつはいい音質で聞こえ、エラーの多いやつは悪く聞こえる。

それを再生する過程での、時間揺らぎのノイズって影響あるよ。

音質は視覚的情報ではないから、はっきりわかるものじゃないが、
音が同じだっていう都市伝説が生まれるんだと思うが。

逆にDVDだとわかりやすい。なぜ高級品と廉価品は画質が違うのか。
同じデジタルデータなのに、ブロックノイズが出る出ないってあるだろ。

DVD-Rだと出るが、同じオリジナルだと出ないとか。

ちなみに、CDU920やCDR100、CDW900Eもあるが、
そのエラー特性によって、音質が変わってくるから、
それぞれに使い分けた使い方、ってのもひとつの選択肢だよ。

841名無しさん◎書き込み中:02/08/24 15:46 ID:m6YjuF3e
age
842名無しさん◎書き込み中
age