CD-Rメディア音質評価スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
216サーボ系のジッタ???
サーボやピックアップ系で発生したジッタが DACに到達することは
ありません。CD再生系は数秒先まで情報を先読みして、メモリに
蓄えて、そこからコンスタントレートでDACへ取りだしています。
サーボのジッタは、その過程ですべて吸収されます。DACおよびその
前段のアンチエイリアスのディジタルフィルタは、すべてマスターク
ロックに完全に同期したシステムです。

サーボのジッタがマスタークロックに影響する?そんなこと、
**** ありません **** 「サーボ系が地球自転速度に与える影響」
と同じで、なるほどそりゃ理論的にはゼロじゃないが、というだけ。

ジッタに起因する音質変化なんて **** ありえません ****

パイオニアの広告は大うそです。CD{メディア/ドライブ}で音質が違うと
主張するなら、もうすこしマシな理屈を考えましょう。