とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
とても(・∀・)イイ! メディアすれっど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/l50

関連リンク>>2-10 >>11-20
予備リンク>>1-50
22:01/12/03 17:16 ID:okQWEcw/
2ゲット
33:01/12/03 17:19 ID:D8R/DXTQ
3ゲト
4 4 :01/12/03 17:22 ID:3fORXIZR
geto
54:01/12/03 17:22 ID:ZiwMug42
4ゲト
6 4 :01/12/03 17:22 ID:3fORXIZR
勝った。
75:01/12/03 17:24 ID:ZiwMug42
負けた。
86:01/12/03 17:25 ID:IUXXGpC0
下と
9名無しさん◎書き込み中:01/12/03 18:14 ID:mw/7akbm
関連リンク>>2-10 >>11-20
予備リンク>>1-50

って、まったく無いじゃん(w
101よちゃんと貼れ:01/12/03 19:07 ID:cjlPVula
111よちゃんと貼れ:01/12/03 20:03 ID:cjlPVula
フタロシアニンの館 - 一番館。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004003575/
とても(・∀・)イイ台湾製メディアスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004422190/
アゾの館 - 一番館。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004355662/
「太陽誘電」専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004335442/

CD-Rメディアの通販
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004174213/
メディアをなるべく長く保存するスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003996948/
13 :01/12/03 20:38 ID:D7o9K7C+
三菱SUPER AZO大好き!
安いし、物もいいし、品質安定してるし、どこでも売ってるし。
ちょっと前までは表面が剥がれるとか酷評されてた見たいだけど今はどこ吹く風。
14AZO好き:01/12/03 21:01 ID:MsS8i7VX
新スレおめでとう!O(≧∇≦)O ナイス!!
AZOまんせー!
15名無し募集中。。。:01/12/03 21:09 ID:qpjvNXyj
\(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
http://members.tripod.co.jp/sinaiyo/sinsure.jpg
1613:01/12/03 21:10 ID:D7o9K7C+
>13
追記
三菱SUPER AZO→三菱SUPER AZO(台湾製)
でした。(汗
まぁ、シンガポール産使ったこと無いんで解らないんですが余り
いい噂きかないですねぇ・・・・・。
17名無しさん◎書き込み中:01/12/03 21:10 ID:8aqHD3UV
いま、地元のヤマダ電機でスーパーアゾ20枚ゲットしたよ−。
650MBのです。少々高いが。¥1460也。これで100枚でちゅ
18191:01/12/03 21:55 ID:UqryZ1HX
>>216
「登り棒」ってウチの学校では呼んでいた、地面に立てた鉄パイプに
しがみついて昇降運動する運動具があった。
どれだけ速くてっぺんまでいけるかを友達達と競争したものさ。

手を絡ませて足を巻き付けスルスルスルスル登るんだけど、運動神経
はよかったんで結構速かったんよ。
そうするとちょうどうまい具合に股間部をこすりあげるんよ。

いつのころだったか・・・、2年生ぐらいからかな・・・?、股間の
あたりがジンジン、もどかしいけど気持ちが良くなるのに気付いたのは。
しばらくすると仲間内では周知の事実になっていて、登り棒のテッペン
につったって快感でぼーっとしてるヤツをちらほら見かけるようになっ
っていたさ・・・。
19名無しさん◎書き込み中:01/12/04 00:16 ID:TQWYpXlE
>>17
SUPER AZO 650MB 20枚 \1,460円 って、、、

yodobashi.com なら \1,150円だぜ。
しかも、送料無料で10%ポイント還元あるし。
20名無しさん◎書き込み中:01/12/04 03:05 ID:EVqtO1kH
>>18
すげー誤爆(w
21名無しさん◎書き込み中:01/12/04 10:06 ID:25CHdBS1
>>20
禿げ同!メチャワラタ!!
タリ判空爆の米軍機が空母で爆弾落とすくらい外れてる。
22名無しさん◎書き込み中:01/12/04 10:07 ID:25CHdBS1
IDが25chとBS1・・・
23名無しさん◎書き込み中:01/12/04 11:42 ID:Zdgr4TgP
ソニー24倍21P700MB1480円。どーよ?買いなんかな?
24名無しさん:01/12/04 11:55 ID:L7OZmw5M
Acer(・∀・)イイ!
25名無しさん◎書き込み中:01/12/04 13:10 ID:VbjeAy3m
>23
That's24倍より安かったら買えば?
26名無しさん◎書き込み中:01/12/04 16:05 ID:7Jyfv6iO
結局、今普通に店頭で買えるメディアで保存性に優れたものは無い、ってのが
結論ですか?
27 :01/12/04 17:07 ID:hl3/xdEk
リコーでいいと思うけど。
28名無しさん◎書き込み中:01/12/04 17:19 ID:t/yb4/uI
リコー、三菱スーパーアゾ、誘電
普通に売っているものだとこの辺がトップクラスか?
29 :01/12/04 17:25 ID:qjhw9lLK
MAXELL国産はどうですかね?
30名無しさん◎書き込み中:01/12/04 17:31 ID:qsZTJMSi
>>28
この板の各スレを読んでいると、SuperAZOはロットによる不具合報告があり、
誘電はシアニンだから耐光性が低い(?)ということで不安な感じです。
消去法で台湾リコーなのかな。
31名無しさん◎書き込み中:01/12/04 17:49 ID:E6OGAS82
南亜はいいぞ
32名無しさん◎書き込み中:01/12/04 18:01 ID:t/yb4/uI
>>29
24倍対応の奴は誘電だから(・∀・)イイ!!かと。

>>30
メディアの質からいったらそうだと思います。
スーパーアゾは安いってメリットもあるし、誘電は誘電だし(w
とりあえず28は各色素の現時点でのベストっぽいのを選んでみました。
3317:01/12/04 20:04 ID:t2ZwTirD
今日は地元ジョ−シンで
同じ物980円で発見!
カード作って5%引きでお買い上げ!
34名無しさん◎書き込み中:01/12/05 00:00 ID:eWYOmxv+
prodiscもいいぞ。
35名無しさん◎書き込み中:01/12/06 00:48 ID:vUkrSCsp
age
36名無しさん◎書き込み中:01/12/06 14:10 ID:PDIbphzK
これから何年持つかわからんメディアより、
5年〜6年前に焼いたメディアがまだ読めるという誘電の実績を評価したい。
最近の高速焼き対応のやつは知らんけど。
37名無しさん◎書き込み中:01/12/06 15:17 ID:QSJEIwQ+
これからは低速用と高速用に分かれるみたいだね。
24倍書き込みのドライブ持っていても
12倍までしか使わないし大歓迎!
38名無しさん◎書き込み中:01/12/06 15:19 ID:SPbvVEfl
(´-`).。oO(高速倍対応のメディアを低速でじっくり焼くと長持ちするかなぁ・・・)
39名無しさん◎書き込み中:01/12/06 15:23 ID:l1be6eyI
>>38
よくわからないんだけど、なんとなく「焼きすぎ」になりそう
いや、なんとなくだけど…
40名無しさん◎書き込み中:01/12/06 15:29 ID:iBu4K97Z
TDKの63分を超えるメディアにはあったことない
41名無しさん◎書き込み中:01/12/06 15:55 ID:rlw3UTG1
南亞(Ever Media)のGOLD-EXTRAってイイのかな?
金反射膜らしいあたりは良さそうな気がしないでも無いが・・・
42名無しさん◎書き込み中:01/12/06 19:21 ID:Err1SO/3
海外ではフタロのことをGOLDっていうYO!
銀フタロのことをSILVER/GOLDとか表現するから
金じゃないかも・・・。
43431:01/12/06 23:08 ID:opQYEtLp
http://www.me-i.co.jp/cd-r/dvd.html
ここの12月7日までDVD-R5枚3000円ってのいいの?
44名無しさん◎書き込み中:01/12/07 04:23 ID:HwL3nVJn
>43 TRAXDATAは、今のところ未知のメディアだと思う。是非試してくれ。
45名無しさん◎書き込み中:01/12/07 08:11 ID:JsiDDb0x
TDKの音楽用メディアってどうなん?近所の店で10枚640円。もち国産。
買いですか?
46名無しさん◎書き込み中:01/12/07 08:18 ID:9ZjbuGh2
>>43

送料が一個に対して890円するぞ。サクセス方式のインチキショップじゃん。
47  :01/12/07 08:51 ID:+yy1IDBT
>>46
10個まで890円だから
10個買えば1個あたりん89円。
48名無しさん◎書き込み中:01/12/07 10:11 ID:5jKL6nOl
近所でTDKの不織布入り10枚ケースかったら
青だった まだ20箱ある
49名無しさん◎書き込み中:01/12/07 10:24 ID:9ZjbuGh2
>>47

あれ、ほんとだ。すまそ。
>>システムの仕様上個数分の送料が加算される場合がありますが
これだったのか。
50AZO好き:01/12/07 18:08 ID:bAN84gjY
TDK国産青・・相変わらず見つからない (;´Д`)
ウチの近所を探し倒して、やっと見つけたと思ったら。。
プラケース10枚が入っていたであろう空箱だし・・(ワラ
あまりの空しさにその空箱を手にとってしばらくながめてたよ (哀
51名無しさん◎書き込み中:01/12/07 19:39 ID:Smcn9hQZ
>>50
おれ見本買ったことある(w
だってそれ以外は曇り台湾しかなかったから。
52名無しさん◎書き込み中:01/12/07 19:47 ID:OIBvFk9Q
うちの方では、国産青色案あるよー。
今日、タフネスカラーの赤色ゲットです。
案外、ホームセンターとか、スーパーだな。
53名無しさん◎書き込み中:01/12/07 19:49 ID:c5Ob6xdm
なんか最近、青を探す気力が無くなってきた
もう誘電でいいよ(;´Д`)
54名無しさん◎書き込み中:01/12/07 19:56 ID:ZVOh8ERx
>>53
敗北者発見
55名無しさん◎書き込み中:01/12/07 22:39 ID:C4ugb9yx
これからは南亜の時代だな。
56 :01/12/08 20:48 ID:dpVLEPJV
>55
ほんまかいな?
57 :01/12/08 21:56 ID:aqYVzB+z
三井Proが来ました。
デッドストック決定。
58名無しさん◎書き込み中:01/12/08 23:07 ID:yA38A44D
MITSUI GOLD GD74 RECORDABLE COMPACT DISC CD-R PRINTABLE WHITE
MJCDR74PW-1SP 8倍速対応 原産国 日本
が九十九で1枚99円で売ってたのですが、買いですか?
59名無しさん◎書き込み中:01/12/08 23:14 ID:VS2GiLTq
>58
プリンタブルOKで99円が高くないと思えるなら買いだ。
6058:01/12/08 23:16 ID:yA38A44D
>59
サンクス。明日残ってたら買ってきます。99DOSV本館

ついでに近くの店でTDK 700MB CD-R COLOR タフネスブルー
CD-R80BLA 12倍速記録対応 原産国 日本
が20枚で1380円で売ってたのですが、買いですか?
61名無しさん◎書き込み中:01/12/08 23:16 ID:SVvb/zqi
近所の店のマクセルは全部国産なんですけれど
マクセルって国産ばっかりなんでしょうか?
結構安いので買いでしょうか?
62名無しさん◎書き込み中:01/12/09 00:25 ID:czCzZDFL
>>61
24倍速対応なら誘電OEM
16倍速対応の国産なら薄色シアニン
12倍速対応なら元々のタイプのやつ
16倍速で一部台湾製があるはず。
63名無しさん◎書き込み中:01/12/09 00:52 ID:D7LzJdFK
>>62
サンクス。
というか、24倍…誘電ハァハァ?(w
この誘電OEMだったら10枚スリムケースで
どのぐらいの値段でしたら買いでしょうか?
64 :01/12/09 11:12 ID:yhM/8Nas
葉原のSOFMAPに国産TDKがあったな・・・。外に出てたけど。
65名無しさん◎書き込み中:01/12/09 12:27 ID:UOluwfkJ
>>58
だから晒すなって。
自分が買えなくなるかもしれんのだぞ?
ついでに言うとどうせあれは国産末期の物だろ?
66名無しさん◎書き込み中:01/12/09 13:54 ID:bKe5UqRe
紙のラベルの付いたメディアって無いでしょうか?
今まで買ったの、どれもクリアケースだけなので整理しづらいんですよね・・・
67 :01/12/09 14:44 ID:6C8GwsDz
>>66
おお・・同志よ。
最近のスリムケースはみんなインデックスカードが付いてこないんだよな。
68 :01/12/09 14:53 ID:icMroINV
>>67
ほんと困るよな・・・
インデックスカード探し回ったけど、
売ってるとこないんだよ。新宿、渋谷、アキバどこにも・・・
仕方ないから12x12でデザインしてプリンタで印刷してる。面倒くせ。
6966:01/12/09 15:13 ID:bKe5UqRe
>>67
困りますよね・・・
なんで付いてないのばっかりなんですかね。

>>68
あ、確かに別に付属じゃなくてもインデックスカードだけ買えればOKですね。
ほんと、どういう店で売ってるんでしょうか??
70名無しさん◎書き込み中:01/12/09 15:17 ID:Kkdjq/LJ
>なんで付いてないのばっかりなんですかね。
経費削減
71名無しさん◎書き込み中:01/12/09 15:37 ID:Yu4Wouv4
>なんで付いてないのばっかりなんですかね。

某メーカーは環境保護のためとか書いてあるが・・・(w
7267:01/12/09 15:55 ID:6C8GwsDz
マクセルの12倍あたりは再生紙使ってたような気がする・・・
73名無しさん◎書き込み中:01/12/09 16:15 ID:I0zIJj3b
>65
それ二ヶ月前からあるよ。ここで晒したとしても、
売り切れるには時間がかかる。
個人的には、楽天で120円/枚で買った方が安心だ。
74名無しさん◎書き込み中:01/12/09 18:26 ID:0aLCCycc
昨日、秋葉原の九十九DOS/V館で国産三井が1枚、99円だったよ。
75名無しさん◎書き込み中:01/12/09 19:16 ID:IzjSQG1O
金の三井 日本橋で1980でうってた ゼ
76名無しさん◎書き込み中:01/12/09 21:07 ID:q+Xy0za9
秋葉で金の三井どっかでうってませんか?
77名無しさん◎書き込み中:01/12/09 21:46 ID:UmUEx3TZ
日本橋の九十九は\69
78名無しさん◎書き込み中:01/12/09 22:14 ID:q+Xy0za9
>73
もう7個くらいしかなかったよ。
79  名無しさん◎書き込み中:01/12/09 22:18 ID:fxvcVSR/
マクセルMQ ×24 誘電OEMはどう?
80名無し:01/12/09 23:39 ID:P4LDYtru
>>79 マクセルはレーベル面が脆いからやだ。
大き目のポストイットで剥がれたよ。
コースターが出来たら試してみると良いですよ。
8168:01/12/10 00:20 ID:nZ3pCZ9s
>>69
家電系の店とPCショップも見た。あと東急ハンズと文房具系。
東急ハンズで店員に聞いてみたが、
何回か問い合わせがあったものの、やはりないとのこと。
プリンタブルとかじゃなくていいから、手書き用のインデックスカード作ってほしいね。
サンワサプライあたりさぁー。
82名無しさん◎書き込み中:01/12/10 02:36 ID:UtNio+to
ドラゴンコンピューターにある
EXTERNET CD−R80Superior
ってどうでしょう?
83名無しさん◎書き込み中:01/12/10 13:07 ID:3n/h28kn
リーテックとプロディスクってどっちがいい?
84名無しさん◎書き込み中:01/12/10 13:11 ID:tGzCD8bu
>>83
リーテックじゃなくてRitek(ライテック)な。
Ritekはかなりいいメディア作ってるよ。ここでの評判も悪くない。
85名無しさん◎書き込み中:01/12/10 21:36 ID:R7XWnKrU
>>75
よかったら店を教えてくれませんか?通販できるかな?
86名無しさん◎書き込み中:01/12/10 21:46 ID:KLUP3pLW
ドラゴンで売ってる200円メディアって、どこのOEMか分かる人いる?
87名無しさん◎書き込み中:01/12/10 22:21 ID:sa/Xu7CI
>>81
A-Oneで出てるよ。
88名無しさん◎書き込み中:01/12/10 23:18 ID:r89z7ns3
>85
谷川。通販はないんじゃない?しらべてみて。
ついでに俺の質問にも答えてくれ。
金の三井も生産中止ですか?買っとくべき?
89名無しさん◎書き込み中:01/12/10 23:35 ID:t9+Ta3dt
>>88
ヤパーリ谷川電機だね。他に良い店あったら教えて。
90名無しさん◎書き込み中:01/12/11 00:28 ID:O9CzutrB
夏にさドイツ製のメディア(名は忘れた)を格安(10枚298)で
ドラゴンで買ったんだけどさ
めちゃくちゃ発送が早かった。
18時間ぐらいで届いた。
(ドイツ野郎は安いわりには良いよ。)
91名無しさん◎書き込み中:01/12/11 00:36 ID:u4suxQHw
>>82
基本的に低速書き込み用なので(倍速まで)、古いドライブやオーディオ用CDレ
コーダーとか使ってる人にはいいと思う。自分は後者だが、問題なく焼けた。
ただ、表面がシルバー1色でピカピカしており、指紋が目立つのが難点かな。
色素はフタロだよ。
92名無しさん◎書き込み中:01/12/11 02:40 ID:erbztjPd
南亞のGOLD-EXTRA、銀反射、色素?が黄色いだけじゃん?
93名無しさん◎書き込み中:01/12/11 02:42 ID:CIGkHO4m
>>92
漏れも金だと思って買ったけど・・・銀なのか・・・鬱・・・
94七氏:01/12/11 03:27 ID:9AGLAhTd
TDKの国産24倍の白いやつ(タフネスじゃない)が10枚480円
で売ってたんですけど買ったほうがいいですか?
95名無しさん◎書き込み中:01/12/11 03:28 ID:ikuelxDZ
>>49
誘電OEMのやつだね。安いし、キミが欲しかったら買えば?
96名無しさん◎書き込み中:01/12/11 03:28 ID:ikuelxDZ
>>94だった。死んできます。
97名無しさん◎書き込み中:01/12/11 06:39 ID:bqcQIMfY
株式会社デ○ソーのRポア。(マイナー
安いから50枚も買っちゃったけど全部焼けんYO!
98名無しさん◎書き込み中:01/12/11 14:42 ID:kp0jprbP
>>97
ドライブのせいだYO!
99 :01/12/13 07:58 ID:q4aDzVp/
メディアって、時間が経つと読み込めなくなるんですか?
もしそうならば、その情報が入ったメディアを定期的に
新しいものにコピーしないとダメなのでしょうか?
100_:01/12/13 08:15 ID:omaC5PBK
>>99

読めなくなります、半永久的に保存できません
メディアに塗布された薬品を、レーザー光で変化させて記録している性質上
薬品の質や、保存状態で、大きく保存期間が違います
だから、アゾだシアニンだフタロだと騒ぐわけです

マジレスしてみた(藁
101名無し:01/12/13 10:04 ID:jGylQcgO
700MBのメディアで音楽CDコピーに良いのはどれですか?
650MBじゃ入らないやつなんで…
102名無しさん◎書き込み中:01/12/13 15:43 ID:ajmFeFSq
直射日光が当っている所で 平気でメディア売っている店から買うな
メディアが変質してる
103名無しさん◎書き込み中:01/12/13 16:32 ID:hqHR60vk
富士フィルムの国産24倍速650MBってどうですか?
10枚400円で売っていたので、買いだめしようか迷ってます。
104名無しさん◎書き込み中:01/12/13 17:36 ID:neEtbzF5
メディアの中心が半透明なのは誘電
当たり前の事書くなって言われそうだが
〜は(ソニー・一部のフジフィルム)買いですか?って人へ
105名無しさん◎書き込み中:01/12/13 17:41 ID:o2V3mYA4
Sonyも一部ですね
それより 買いですか?の人は値段の事聞いてるんじゃなかろうか、と思った
106名無しさん◎書き込み中:01/12/13 18:42 ID:XbncCgAj
「24倍速国産」は誘電 けっこう思い違いしてる人見るよ 16倍も誘電?とか
誘電製のTDK持ち出して百年保証!とか猛烈にお勧めしてくる人もいるから
ちなみに誘電は悪く無いと思うが、スマソ関係ないSAGE
107106:01/12/13 18:50 ID:xAGEcAEq
すまん間違えたTDKじゃないや・・・ 一番分かって無いの俺だな・・・恥
逝ってきます 皆様
108名無しさん◎書き込み中:01/12/13 19:02 ID:73aFQcAi
ヲイヲイ 結局どっちなんだよ(藁
君ら本当に同一人物?
109名無しさん◎書き込み中:01/12/13 19:36 ID:t7hjyQme
誘電ってシアニンですよね?
この板じゃAZOやフタロより対光性が低いみたいにいわれてますけど、
実際にはどの程度持つのでしょうか?
読み込みは使った中じゃ抜群にいいのですが。>誘電
110名無しさん◎書き込み中:01/12/13 19:57 ID:XsMCxOBu
>>109
保存の状態による。
ひところ、誘電のメディアは100年もつ、という宣伝をしていたこともあったが、
本当か嘘かは、まだだれも検証できていない。
3年から5年くらいに思っていたほうがいいんじゃないの?
111名無しさん◎書き込み中:01/12/13 20:09 ID:t7hjyQme
>110
う〜ん、やっぱりそうですか・・・それが安全ですよね・・・。
3年後くらいにもっと大容量かつ保存性に優れたメディアが出てることを
祈ろう・・・。
しかしどう保存しても100年は持ちませんよねぇ?
112名無しさん◎書き込み中:01/12/13 20:19 ID:UUtbUkPF
昨日、メルコのCRW-24U2っての買ったのですが、記録メディアとの
相性とかあるのですか?メルコのサイト見ても書いてなくて全然わか
んなくて困ってます。それとも相性なんて関係ないんでしょうか?

又、皆さんがお話になってる青がどうだとか、誘電がシアニンとか
なんじゃらほいって感じです。明日にヨドバシいってCD-RとCD-RW
を買おうと思っているのですが、とりあえずこれ買っておけば問題な
いっていう会社の製品はありますでしょうか?

お隙な方良きアドバイス下さいな
113 :01/12/13 20:22 ID:1sdNKzcL
太陽誘電。無難さではこれが一番。もしくはリコーか。
114 :01/12/13 20:23 ID:t7hjyQme
>112
>とりあえずこれ買っておけば問題な いっていう会社

やっぱ太陽誘電かな。台湾リコーとかもよさそうだけど。
115名無し:01/12/13 20:44 ID:bLFSLYcu
>>111 そう言う例えは、未使用(未開封)製品ですので使えば当然、
ばらつきが出ます。
116名無しさん◎書き込み中:01/12/13 20:52 ID:UUtbUkPF
>>113
>>114
ありがとうございます。
太陽誘電、リコー(台湾リコー)の2つですね、昨日覗いた時は
あまりの種類の多さに圧倒されて買いそびれたのでお二人のアド
バイスを参考にしようと思います。お騒がせしました〜
117名無しさん◎書き込み中:01/12/14 00:21 ID:mq2Q9W0j
台湾リコー安しろやボケ!
118名無しさん◎書き込み中:01/12/14 00:42 ID:RHFxb7dk
台湾リコーって幾らぐらいですか?
119名無しさん◎書き込み中:01/12/14 02:06 ID:7FUHwS7k
>118
漏れはアキバで10枚780円(650MBスリムケース)で買っている。
120 :01/12/14 04:00 ID:ZGgjIwLb
どうせ青色DVDに移すんだから10年もてば
いいと思っている俺。
121名無しさん◎書き込み中:01/12/14 14:05 ID:b/cK496L
>>119
あ、そんなもんなの?ネットリコーのが全然安いね。

ところで久しぶりに来たらこのスレ低調なんだけど、ほかに似たようなスレ
があってみんなそっちにいってるとかなの?
122名無しさん◎書き込み中:01/12/14 14:17 ID:vqlOr8/D
>>121
メーカー別のスレが立ってるからね
そっちのほうが濃い話ししやすいから
123121:01/12/14 15:05 ID:b/cK496L
>>122 なるー
124名無しさん◎書き込み中:01/12/14 15:08 ID:vxd1bhC4
さっき近所の電気屋へ行ったらTDKの国産が売ってた。
10本パックでケースつきで880円だけど買った方がいいかな?
125名無しさん◎書き込み中:01/12/14 15:45 ID:W1vZJxGE
>124
悪くないと思うよ。
保存状態がよさそうだったら幾つか買ってみては?
126名無しさん◎書き込み中:01/12/14 17:07 ID:BDIJkwi1
日本橋の九十九で売ってるらしい国産三井はもう売りきれ?
12757:01/12/14 17:08 ID:5fS7dWj1
128名無しさん◎書き込み中:01/12/14 21:55 ID:6b7Ncb6g
俺はこれからは重要データは三井の国産Proと個人輸入コダ金使うことにしたよ。
普通データは国産TDK青と国産三井で行くことにした。
129名無しさん◎書き込み中:01/12/15 21:20 ID:wyh0Nf9L
国産末期の三井(カラーのやつ)10枚600円だった・・・
こないだ台湾製20枚1400円×2を買ってきたのが馬鹿みたいで
悔しいから6パックほど買い込んできた。
いつ売り切れることやら・・・
130名無しさん◎書き込み中:01/12/15 22:52 ID:3bH8zqkH
どこで買ったの?
131名無しさん◎書き込み中:01/12/16 19:25 ID:0OI0XDJr
秋葉のマルゼンムセンだと思われ。
カラーはレッドとグリーンの二種類だけだったかな。
132名無しさん◎書き込み中:01/12/16 19:51 ID:IaaLJCFZ
また九十九で三井国産プリンタブルでてたよ。今度は箱売りまで出てた。
9900円100枚だって。
133名無しさん◎書き込み中:01/12/16 20:59 ID:0fJz2DAD
>>131

言うなよ…
134名無しさん◎書き込み中:01/12/17 20:37 ID:Xb1kQCBB
マルゼンムセン売り切れ・・・
135126:01/12/17 21:29 ID:uXQMyU2x
日本橋九十九見てきました。まだいっぱいプリンタブル
ありました。
136133:01/12/17 23:21 ID:UrooLxOR
もう売り切れたか…
とりあえず7パックゲットしたが
137名無しさん◎書き込み中:01/12/18 07:43 ID:YSet7CFe
誘電の24倍速より、国産TDK24倍速が安く売っていた場合
国産TDK24倍速を買うべきですか?

誘電OMEというのは、誘電と全く同じと考えてよろしいのでしょうか?
138129:01/12/18 08:05 ID:ZBr6s2uI
>>133
会社の帰りに棚に残っていた10パック買った。
その時点で店頭の残りが10パック程だったと思う。
最後の残り、誰が買い占めたんだろう?(藁
139AZO好き:01/12/18 14:41 ID:YRqt+Tr9
>>137
>誘電と全く同じと考えてよろしいのでしょうか?
いいと思うが レーベル面の違いがあると思う。
たとえばFUJIFILMのCD-R650E(24倍速)(誘電OEM)だと
「UV硬化保護膜」というのを使ってるみたいで値段も高い。
140三井の国内産:01/12/18 14:43 ID:eIab+K6V
明日の夕方頃にグリーンとピンクちょっとばかし入荷するかもしれないって。
つか、今週金曜か土曜にまた入るってさ。100パックずつ。
141名無しさん◎書き込み中:01/12/18 17:32 ID:FniL/Vvt
どこから仕入れてくるんだろ?国産三井
142名無しさん◎書き込み中:01/12/18 23:49 ID:QN+01UD9
なんか国産三井買うの流行ってるみたいなので俺も買ってみた。
143名無しさん◎書き込み中:01/12/18 23:57 ID:f8UzGf6t
>>139
そうだね、レーベル面の違いは確実にあることになっているね。
maxellの誘電OEM品も従来の自社製&台湾製と同様、レーベル面はトリプルプロテクター構造
になっているらしい。
144名無しさん◎書き込み中:01/12/19 03:45 ID:pmm8DSL7
>>143
それはないね。ダマされてるよ。
145143:01/12/19 06:14 ID:LYnBTIWj
>>144
だから”なっている”、”らしい”って書いたんだけど。信じちゃいないよ。
146137:01/12/19 06:53 ID:QAJlYiq9
>139,143
レスありがとうございます

誘電OEMモノで、1番良いものというのは
フジフィルムなのでしょうか?
147名無しさん◎書き込み中:01/12/19 11:22 ID:n+VG7z4y
ちょっと前に、国産TDK8倍速700MB×10が
500円で山積みされてた近所の店。
昨日見たら売り切れてた( ; ´Д` )
買い占めとけばヨカタかな・・・。

ところで、台湾製ARITAってどうなの?
148名無しさん◎書き込み中:01/12/19 12:36 ID:XvLgVjZx
>>147
ARITA=RITEC では?
149147:01/12/19 13:13 ID:e+xs8+21
>>148
そうですね。スマソ( ; ´Д` )
150AZO好き:01/12/19 14:18 ID:2XBgM5d4
>>146
>誘電OEMモノで、1番良いものというのは フジフィルムなのでしょうか?
そうとは限らないと思う。
つか FUJIFILMのは一枚プラケース入りで150円!高いよ
「UV硬化保護膜」とかいうのがどれだけイイのか?わからんし・・
俺的には誘電16倍速(一枚当たり50円ぐらい)がおすすめだが・・(根拠ナシ)
151名無しさん◎書き込み中:01/12/19 20:00 ID:tWIPw/bT
ここまでの情報総合して格付けキボンヌ。
152名無しさん◎書き込み中:01/12/19 22:50 ID:oCxfNE+7
スピーンドル+ノートケースみたいのは、かなりイヤンだけど、
10枚入りケースってのも、なんか不安だよね・・・。

最近、10枚ケースが増えて困るよ・・・。
実際、どうなのかな?
やっぱ、5mm誘電しか保存には怖くて使えません。
153名無しさん◎書き込み中:01/12/19 23:04 ID:H5+MACi0
>152
ちゃんとスピンドリルって書けよ。
154名無しさん◎書き込み中:01/12/19 23:28 ID:xcX7lcyM
誘電Masterスピンドル買ってきた。
155名無しさん◎書き込み中:01/12/20 00:34 ID:DPgo+o2v
結局、現行メディアでは台湾リコーか誘電でしょ。
でも24倍速の誘電はいまいちなような・・。
誘電は低速メディアと高速メディアに分けないのかねー。
156名無しさん◎書き込み中 :01/12/20 06:48 ID:y05yS5cA
>155
何がいまいちなの?
157(・∀・):01/12/20 08:29 ID:uo/ft5cA
>>156
いまいちだと思うよ。
誘電24倍対応の銀レーベルのなんか以前より
軽くなったような気がするし、レーベル面も
より安っぽくなったような気がします。
まぁ、曇りまくりのTDK台湾よりはましですが・・・
158名無しさん◎書き込み中:01/12/20 08:40 ID:7SzkejbG
>>157
誘電OEMのmaxellもなんか剛性感がなくてヤワな気がする。
レーベル面の塗装も仕上げが以前と比べて雑に感じるのは気のせいか…。
159156:01/12/20 12:22 ID:3l/LaTGE
>157
レスありがとう

それは、誘電自身の24倍対応のCDRもそうなの?
それとも、OEMのものだけ?
160(・∀・):01/12/20 14:39 ID:wwRdqPIc
>>159
誘電自身のがそうです。
OEMはちょっと使ったことないので
わからないです。
>>158
maxellの太陽誘電はこちらでは売ってないので
ちょっと使ってみたいな・・
国産MQの16倍の20枚入りよく買ってるけど
結構いいと思う。
161159:01/12/20 17:02 ID:KtaFITSc
>160
でも、もう16倍速は売ってないよね?
ほとんどの店が24倍速だし・・

やっぱ、倍速が低いものを探しますか?
162(・∀・):01/12/20 17:21 ID:UP8UTc73
>>161
田舎なのでまだ16倍のMQよく売ってたりします。
今日、24倍のMQ見かけたけど、16倍表記が24倍対応
に変わってるだけのように見えました。
やはり倍速の低い方が有り難いけど入手はむずかしいね。
163158:01/12/20 17:54 ID:7SzkejbG
>>162
24倍速対応国産は誘電しかないので必然的に誘電OEMになります。
パッケージは24倍速になっただけのようですが、プラケース入りの場合、
パッケージをはがすと誘電5mmケースに入ったMaxellレーベルの誘電
メディアが入ってます。B'sのメディアチェックでも誘電と出ます。
低倍率国産品は探せばまだぼちぼちありますね。在庫処分で安くなってる
こともあるので値頃なら買うようにはしていますが。
(もっとも国産三井200枚、国産リコー100枚の買い置きがあるのでしばらくは
大丈夫なのですが)
164名無しさん◎書き込み中 :01/12/20 18:00 ID:PIqn021A
24倍速じゃない 誘電OEMのCDRを出しているメーカーって
ソニーとあと、どこですか?
165名無しさん◎書き込み中:01/12/20 19:44 ID:i2BkVF6k
>>164
IMATION
PHILIPS
marantz
MEMOREX(海外盤)
Victor 等。
166名無しさん◎書き込み中:01/12/20 19:46 ID:i2BkVF6k
>>164
あとmaxell
167 :01/12/20 20:41 ID:Pm+W1kVk
MaxellのPRO-Xとか言うのをゲットしてみたんだけど、これってどうなんだろうか。
見た目はカコイイ。
168名無しさん◎書き込み中:01/12/20 22:39 ID:YMAF/QjV
>これってどうなんだろうか?
って持ってるんだったら自分で使って自分で判断しろよ
アホだろ
169 :01/12/20 22:42 ID:Pm+W1kVk
何だよ、無駄に使ったらもったいないだろ。
170名無しさん◎書き込み中:01/12/20 23:05 ID:v7jOkw//
エイサーってどう?
171名無しさん◎書き込み中 :01/12/20 23:08 ID:G4zm2kGy
>165
それの国産は、誘電と考えていいノ?
172名無しさん◎書き込み中:01/12/20 23:40 ID:i2BkVF6k
>171
NO!
173名無しさん◎書き込み中:01/12/20 23:42 ID:HPjCyobA
>>171
いい加減に自分でちったぁ調べろよ!
174名無しさん◎書き込み中:01/12/21 05:46 ID:p5evcrXx
>>166
「24倍速じゃない」ので、maxellは除外。
そりゃ発売当初は誘電のOEMだったけど。

>>165の中では
IMATION…最近はCMCのOEMに移行してるので旧品を在庫で探すしかない。
PHILIPS…8倍速盤まで。それ以降は国内ではあまり流れていない。最近の海外盤などではライテックが主。
marantz…音楽用のみ。数が少ない。
MEMOREX…これも音楽用のみ。現在海外盤データ用はライテックが主。
Victor…データ用(しかも7mmケースのみ)の8倍速盤の頃のみ。今はライテック。但し音楽用は今でも誘電。

あとはFUJIのラインナップの中に12倍速の不織布入り10枚パックに誘電のものがあるし、
同じく12倍速の80分10枚パック(緑色の箱の10mmケースのやつ)も誘電です。
175名無しさん◎書き込み中 :01/12/21 09:56 ID:oe1MHpYI
ジャ〜結局は、今は国産の24倍速のみだと考えた方がいい?
176名無しさん◎書き込み中:01/12/21 11:16 ID:zEvpiulw
>>175
過去ログ読めよ
177名無しさん◎書き込み中:01/12/21 15:13 ID:I4UADUIm
>>167
PRO-X頑丈でいいよね。音楽用はさらに頑丈。
だけど高いので滅多に使えん。
値下げして質が低くなるのは嫌だからしょうがないけど。
178名無しさん◎書き込み中:01/12/21 17:11 ID:g2dPN+im
安全圏 ______________あぼーんゾーン
50 45 40 35 30 25 20 15 10 5 0万票
。。。。。。。。。。。。。。。。▲マーシー

【注目→→】マーシーはまだ4位【←←注目】

インターネット投票だけでなく、ハガキでの投票もあるんだぞ
インターネットは25万票に対して、ハガキは150万票
↓これが現時点の予想です↓
1. George W. Bush 23万(ネット3万、ハガキ20万)
2. Mayor Rudy Giuliani 12万 (ネット2万、ハガキ10万)
3. Osama bin Laden 9万 (ネット4万、ハガキ5万)
4. Masashi Tashiro 6万5千 (ネット6万5千、ハガキ0)
5. FDNY/NYPD 5.5万 (ネット0.5万、ハガキ5万)

このペースでいくと、せいぜい20万ほどしかいかないぞ!
20万っというと、市長についで3位。つまり2ちゃんねらにとって敗北だ!
1位安全圏は60万票!これを達成するためには投票速度を今の3倍に!
がんばれ2ちゃんねら!マーシーを【Time】の表紙に!

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。
投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
179名無しさん◎書き込み中:01/12/21 18:16 ID:hUEmmpNJ
お〜い Sr.Zeriel
>>164 >>171 >>175
に得意のレスをしてやってくれ(久しぶりに見たい) (ワラ
180名無しさん◎書き込み中:01/12/21 20:45 ID:sWZLHMSS
今日、ヤマダでヤマダオリジナルのCDR700MB(無地、台湾製)、
25枚入りスピンドルを買いました。998円でした。
輸入元に「三菱化学」って書いてあるし、裏面も鮮烈な青だったので、
アゾなのは間違いないと思うんですけど、普通に売ってる三菱の
名前入りの25枚スピンドル(同じ台湾製)より大分安かったので、
少し不安です。何か中身に違いはあるんでしょうか?

非HGのAZOって無くならないんですね。
今日店に沢山入ってたので安心しました。
181名無しさん◎書き込み中:01/12/21 22:28 ID:riCela0l
>>169
豚に真珠 コレ!
182蟹鋏 ◆GH1wu.do :01/12/22 02:49 ID:v/amZcP4
>>175
国産の24倍は誘電のみ。
過去ログ位読めよ。

>>180
三菱の海外ブランドVerbatimだと思われ。
品質は三菱ブランドのと同一と思って間違いない。

>>181
禿慟。
183名無しさん◎書き込み中:01/12/22 11:06 ID:Oa63MctJ
>>182
http://www.verbatim.com/
http://www.verbatim.com/about/about.cfm
As a subsidiary of Mitsubishi Chemical Corporation.
184名無しさん◎書き込み中:01/12/22 23:44 ID:xeVH6ShC
>>131
また出てたよ。
とりあえず二つかった。
185名無しさん◎書き込み中:01/12/23 00:03 ID:pETXyuBL
今日台湾リコーがカクタソフマップで399円だたよ。
データ用に700Mは全部買ったけど650Mは7こぐらい残ってた。
結構安いのでおすすめよ。
186名無しさん◎書き込み中:01/12/24 03:32 ID:VD7LEbRl
>>184
日曜の夕方いったらもうなかったよ。
もうはいらんのかなあ。
187名無しさん◎書き込み中:01/12/24 16:13 ID:7zJz5FGy
ZOAで国産TDK12倍速が一枚60円だった・・・。
悪くないと思った。
それだけ。
188名無しさん◎書き込み中:01/12/24 18:37 ID:Hx7oKbzm
>>186
今日、17頃に行ったらたくさん売っていたよ。
189名無しさん◎書き込み中:01/12/24 18:40 ID:MAm64G4I
>>187
俺もそこで買った・・・「薄緑」だったよ
190名無しさん◎書き込み中:01/12/24 23:03 ID:MpRjrGN/
>>188
なぬー。どうもタイミングがあわないなあ。(w
191名無しさん◎書き込み中:01/12/25 00:47 ID:H3vW9J/4
ソフマップのワゴンセール品でいいじゃん。
192名無しさん◎書き込み中:01/12/25 01:01 ID:pDIIlKWZ
以前はスピンドル物を、安い!と思ってよく買っていたんだけど、
ちょっと考えてみると、不織布代&ケース代合わせると結局高くなってしまうことに気付き、以後スピンドルは買ってない(w
193名無しさん◎書き込み中:01/12/25 01:13 ID:LjubJv/4
不織布ってどこが一番安いんだ?
やっぱり100枚500円くらい出さないとない?
194名無しさん◎書き込み中:01/12/25 01:29 ID:zj2zmi24
>>192
不織布は100枚単位で別に買うから関係ないのれす。
メディアを買うそのときに財布からいくら出て逝ったかが重要なわけで(゜▽゜)
195名無しさん◎書き込み中:01/12/25 05:45 ID:iSttPK/Z
Prodisk@国産ってどうよ?
某所に「三井化学と同じ工場で生産されている高品質メディア」って
謳い文句があったんだけど。
悩み中。
196195:01/12/25 06:11 ID:iSttPK/Z
あ。国産とは書いてなかった・・・。
逝ってきます。鬱。

書いてないって事は外国産かな?
うーん。
197名無しさん◎ミ:01/12/25 11:04 ID:HdnpiagQ
俺スピンドルでそのまま保存してる。
長期保存用はケースに入れてるが。
>>195-196
オイオイ。 Prodiscは台湾。
でも台湾三井(Prodisc製)とそこらのProdiscはちょっと違う。
こっちも読んでおけ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004422190/
198名無しさん◎書き込み中:01/12/25 11:12 ID:sbU9X9JW
            ._____ ._____ ._____ ._____ .__ ┃ ∧∧ │
          .__[・-・]_[・-・]_[・-・]_[・-・][・∀・]┃(,, ゚Д゚.) │
         .__[・-・]_[・-・]_[・-・]_[・-・]_[・-・]|├╂───┘
       .__[・-・]_[・-・]_[・-・]_[・-・]_[・-・]._]| |_ ┃
 ∧∧   [・-・] [・-・] [・-・] [・-・] [・-・]._]| |_
 (,, ゚Д゚)/ |[_]| |[_]| |[_]| |[_]| |[_]| |_
  |  つ  ._| |_  _| |_  _| |_  _| |_  _| |_
〜|  ノ |\_______________________
  し∪ /  ゴルァ!良く聞け!我が精鋭なる機械化軍団よ!!!!
   / 我々に無断で段ボールを集めている輩を撲滅するのだ!
199名無しさん◎書き込み中:01/12/25 12:53 ID:I0oEKX8o
>190
さっき覗いてみたらまだたくさんあったよ。
100パック以上はあると思う。
200名無しさん◎書き込み中:01/12/25 18:22 ID:oeW9fwgG
Prodisc@三井とただのProdisc(MaxMedia、SMARTBUY)は作りというかモノが違います。
内側のシリアル見てみ。
201名無しさん◎書き込み中:01/12/25 21:03 ID:xL6R/+2L
あきばお〜でスーパーAZO12倍速20枚700円くらいだった・・・。
ワケあり商品らしいけど。
やっぱス−パーAZOでしょ〜。スーパーじゃないのは見たこと無いけど。
誘電はデータ消えそうで怖い。
202名無しさん◎書き込み中:01/12/25 21:32 ID:r7229kbD
誘電が消えるのなら、全てのRは消えることになるな。(w
203名無しさん◎書き込み中:01/12/25 21:49 ID:j4OqxFOK
誘電のデーターが消えても
三井・リコー・三菱アゾ・スーパーアゾ・スーパーアゾHGは、消えない。
誘電をあまり信用しないほうが良いぞ。
204名無しさん◎書き込み中:01/12/25 21:59 ID:r7229kbD
少数意見だな。
国内生産の強みは代え難い。

台湾とは気候自体違うしな。
205名無しさん◎書き込み中:01/12/25 22:02 ID:xL6R/+2L
誘電に保存性が加われば文句無しなんだけどなぁ・・・・。
まぁ、誘電系で今のところ消えてないけどさ・・・・、AZOとかに比べると
消えやすいのは事実なんだろうし・・・。
焼きやすさ+読みやすさ+保存性+安さ+製品の安定性=スーパーAZO・・・かな。
RICHOでもいいと思うけど・・・。
206名無しさん◎書き込み中:01/12/25 23:08 ID:mGollLsL
このスレに騙されてスーパーAZO買ったがちょっと傷が付いたらもう読めなくなった。
その傷は他のメディアなら大丈夫そうな小さな傷だ。
それと普通のCDプレイヤーの認識がほとんどできない
俺の周りにあるCDプレイヤーで試した結果
・ONKYOのコンポ NG
・KENWOODのポータブル NG
・KENWOODのMDラジカセ NG
・AIWAのステレオ NG
というさんざんな結果。
音楽CD焼きをメインにしている俺にはかなり痛かったから二度と買わない。
ちょっとスレ違いかもしれないが報告しておく
207名無しさん◎書き込み中:01/12/25 23:29 ID:pDIIlKWZ
スーパーAZOはドライブ選ぶのかねえ。
自分もAZOで痛い目見たから、AZOは糞だと思ってたんだけど、
ここに来て、AZO評判がいいんでびっくりしてる。
自分がたまたま外れロット引いただけかもしれないけど。
208名無しさん◎書き込み中:01/12/25 23:43 ID:OydgvotL
結局、今のところどれが良いの?

アゾなの?
209名無しさん◎書き込み中:01/12/25 23:48 ID:xL6R/+2L
少し高くなるけどRICHOがいいか・・!?
210名無しさん◎書き込み中:01/12/25 23:50 ID:R6UVuMIK
一部のアゾ信者が騒いでるだけだろ。
俺もアゾ=糞だと思ってる。
20枚ほど買ったが、オーディオ機器を選ぶね。音も台湾フタロ並み。
それに何度も問題起こしてるような爆弾はもう買いたくない。

ちなみに国産TDK、誘電オンリーで使ってる。
誘電メディアは4年前のメディアが問題なくよめるという自身の実績を買って。
誘電=消えやすいとかいってる初心者アゾ厨はマジで消えれ。
211206:01/12/26 00:10 ID:cKAAOg1S
一応ドライブはメディアを選ばないと言われるTEAC
TEAC信者な俺だから最近はCD-W512S, CD-W524Eで焼いてる
取りあえずなくなるまでの用途は焼き捨て。
212名無しさん◎書き込み中:01/12/26 00:17 ID:4E8HVDEO
MJCDR74GR-1SPという国産三井(カラー)は今日秋葉原で山積みしてましたよ
213名無しさん◎書き込み厨:01/12/26 00:59 ID:t1PYlj0a
RICHO→RICOH!!
ネタならリチョーって書いてくれ(w
214名無しさん◎書き込み中:01/12/26 01:04 ID:STTKN1WZ
>>208
Fornet使え。台湾の最高峰。
215名無しさん◎書き込み中:01/12/26 01:32 ID:4E8HVDEO
過去ログがいま見れないのでお聞きしますが、
国産三井というのは国産なら何でも良い物なのですか?
216 :01/12/26 01:45 ID:oGwGXawN
ああ、Fornetはいいね
コストパフォーマンスは最高だな
217名無しさん◎書き込み中:01/12/26 07:19 ID:xvsq/5sC
結局、今容易に手に入るメディアですこしでも信頼性をあげるには
AZOとRICOHの2枚に焼いとくしかないのかな。。。
218名無しさん◎書き込み中:01/12/26 18:49 ID:B99gWlxg
>>210
勝手にコピペです。
ベランダかどこかにつるして日光にさらした状態での実験だったと思います。
-----------------------------------------------------------------------
49 名前:612 投稿日:2001/07/06(金) 08:56
ついに開始から3ヶ月(十二週間)。
なんと、RICOHと三井の二つのフタロメディアが同時にお亡くなりになりました。
RICOHは10数日くらい日陰に落ちていたから、三井よりも若干耐光性が落ちるのかも。
三菱スーパーアゾは読めることは読めるのですが、表面の汚れを拭い落として、
それでなおかつ読み込みに時間がかかり、もう先は長くないようです。
それに比べて国産メモレは呆れる位タフ(笑)
汚れを落とす必要も無しに一瞬で読み込めます。
なんか国産メモレのしぶとさを確認する度に、もっと買い溜めしておけば
よかったと悔やむことしきり。
あと30枚くらいしか残ってないや…。
IMATIONのスーパーフタロは開始からまだ三週間なので、問題無く読めます。
この実験も事実上終わったと言えるかもしれないので、一応各メディアの
耐用日数(週間)をまとめて書いておきます。

国産メモレ…十二週間でいまだ健在
三井GOLD…十二週間で死亡
RICOH…十二週間で死亡(ただし、日陰に10数日落ちていた)
台湾メモレ…六週間で死亡

以上は全てフタロシアニン

三菱スーパーアゾ…十二週間で半死

太陽誘電…四週間で死亡
マクセルMQ…三週間で死亡
Mr.DATA…三週間で死亡
国産SONY…三週間で死亡

以上はシアニン…かな?
-----------------------------------------------------------------------

というのが過去ログにありました、、、
一応こういう結果もありまっせ。

長いのすいません
219名無しさん◎書き込み中:01/12/26 19:23 ID:wEtI32MJ
厨ですみませんが・・・・メモレって?
220名無しさん◎ミ:01/12/26 19:34 ID:DFu/Ggl6
MEMOLEX TELEX。国産、主にRICOH製。台湾産、Ritek製
221 :01/12/26 19:54 ID:ujSdcc3t
>>218
この手の実験やるならコダ金入れないと・・。
レーベル面のトラブルが無ければまず負けないから。
222ゲーラボ信者:01/12/26 19:55 ID:tH6XEEez
ゲームラボ(三才ブックス社)に名無しさん◎書き込み中さんのCD−R
の同じような実験が(1年前のゲーラボ)に乗ってたぞ。
きさま、ゲームラボ見ただろ。文章までそっくりじゃねえか。
                       
                            
223名無しさん◎書き込み中:01/12/26 23:50 ID:esla+HXm
MEMOLEX TELEXなら

TDKタフネスコートのOEMでも同じレベルじゃないの(・∀・)!!?
224名無しさん◎書き込み中:01/12/27 00:20 ID:mZw+f71W
上の実験の三井とRICOHって国産?
225名無しさん◎書き込み中:01/12/27 04:43 ID:IiP6bNHM
>>222
パソコン一般板かハードウェア板のどっちかに立ってたスレ(「オススメのCD-Rメディア」というタイトルだったかな)でリアルタイムに実験されたものだが?
俺そのスレROMってたから知ってるんだけど。
226名無しさん◎書き込み中:01/12/27 10:01 ID:AoBMXvpq
>>222
臭ぇからすっこんでろ。
227 :01/12/27 11:55 ID:jdZzJtFW
ラベル貼っちゃダメよってメディアばかりだね
せっかくラベル貼るグッズあるのに怖くて貼れないよ
プリンター対応なんてのもあるけどプリンター買い換えるのはちょっとアレだし。
シール貼ると読めなくなる確率がグンとアップしちゃうので
なんか「シールOK」メディアないかな。
228名無しさん◎書き込み中:01/12/28 04:58 ID:Y6uadR4m
なんか、国産三井のグリーンとピンク売ってる店のネット通販で、
通販限定の国産三井を抽選で売ってる。
でも、3280コで抽選販売って・・・
絶対余るだろコレ。煽りか?
229名無しさん◎書き込み中:01/12/29 02:34 ID:fyP1qyfV
ゴールドは明らかに抽選になるでしょ
つーか、年明けにでも店頭で売ったりしないのかなぁ
230名無しさん◎書き込み中:01/12/29 03:56 ID:LIdhjmRv
>228
今日は店頭にピンクがあった。40枚買っちゃったよ。
他の色が良かったなぁ・・・
231名無しさん◎書き込み中:01/12/29 12:21 ID:fyP1qyfV
年末年始、ビデオテープを買う機会が増えると思いますが、皆様ぜひ日本製を買いましょう。
韓国、中国で製造組み立てをしてる糞メーカーの製品を掴まされない様に、原産国を必ず確認しましょう。
232名無しさん◎書き込み中:01/12/29 12:44 ID:9rC/VI4g
国産三井GILDロゴ、PRINTABLE WHITE 1枚当り50円
THERMAL WHITE(反射層:金) 1枚当り70円
消費税、送料込み 代引手数料0円
http://www.rakuten.co.jp/mitsuigold/120984/

欲しいんだけど、販売単位が・・・・
233232:01/12/29 12:48 ID:9rC/VI4g
>国産三井GILDロゴ
国産三井GOLDロゴに訂正
234 :01/12/29 13:48 ID:guUxzoYF
国産ブランド盤反射層金なら100円でも買うのに・・・。
>THERMAL WHITE(反射層:金)
これってリテール品で言うとどの型番になるのかな??
国内向けラインナップに金反射層の製品ってPRO以外なかったよね?
業務用?それとも海外輸出用のモノ?
235名無しさん◎書き込み中:01/12/29 15:51 ID:B/+DroH9
これ金反射層??
どこかに金反射層って書いてある?
236名無しさん◎書き込み中:01/12/29 16:55 ID:6Jxc6u97
説明のところに金って書いてあるけど金と銀の合金かな?
サーマルホワイトって熱転写プリンタのプリンタぶるかな???
237 :01/12/29 17:08 ID:KTLbjfbM
海外向けと一部業務用じゃないかな?
しばらくすると、もう1段階、値段が下がりそうな気がする。
238名無しさん◎書き込み中:01/12/29 18:29 ID:R/Y34Blp
海外の三井は型番のド頭が"K"だったら金反射層です。
三井通販の熱転写プリンタブル300枚は型番が"K200WH22C"なので間違いなく金のはずです。
239名無しさん◎書き込み中:01/12/29 18:33 ID:R/Y34Blp
連続でスマソ

>>234,237
で、このメディアは単にアメリカから取り寄せた一般向けの製品のはずです。
あと日本向けのラインナップにも昔熱転写プリンタブルの金反射層はあったんだよ。
でも確か盤面はホワイトじゃなくてゴールドだったけどね。
240234:01/12/29 19:00 ID:guUxzoYF
>>238-239
詳しい解説とても参考になりました。
>昔熱転写プリンタブルの金反射層
やはり東圧時代のものでしょうか?それ欲しかったなぁ・・。
241名無しさん◎書き込み中:01/12/29 19:16 ID:NFswB6VW
>239
でも、ちゃんと国内製造って書いてあるのにアメリカ産なんですか?
まあ、国内で詰めればmade in japanなんだからそうなのかな。
242名無しさん◎書き込み中:01/12/29 19:59 ID:dIvNo4g2
>>229
でもどれも結局銀だから数がおおいのを選んだほうがよさげ。
243名無しさん◎書き込み中:01/12/29 22:37 ID:UPdheRUL
耐光性耐光性と皆さんおっしゃるけど、
普通、直射日光の当たるような場所や、窓際に保管したり
しないだろ。
俺は、車のCDチェンジャーに入れっぱなしにするという
使用方法を考えると、耐光性より、耐熱性・耐湿性を重視したい
んだが。
どれがいいんだろね。メディアによって、耐光性と違う傾向が
ありそうだけど。
244名無しさん◎書き込み中:01/12/29 23:00 ID:OA/pdg0/
tai
245名無しさん◎書き込み中:01/12/29 23:39 ID:cHtAJpQ7
>>234
三井の国産金なら普通にアプリックス販売で売ってるの買えるじゃん。
重要なのは金銀よりも品質。
246名無しさん◎書き込み中:01/12/30 00:19 ID:kUrUJrWG
アメリカ産の金反射のプリンタブルのジュエルケース入り。
随分前に買ったが、MADE IN JAPANとプリントされていた。
なぞだ。
これは、PROよりも音の脚色が強く感じるが個人的にはPRO
より好みの音。

今回売り出しの金反射は速攻で申し込み済み。
247246:01/12/30 00:25 ID:67bYxV+c
音がどうのこうの書いたがスレ違いだった。
忘れてくれ。
248名無しさん◎書き込み中:01/12/30 00:44 ID:VICXOA5m
>>240
いやいや、三井化学になってからだよ。
3年くらい前までは店頭で見かけたけどねぇ。まだ1枚300円〜400円くらいの頃。

>>239、246
金反射層の頃は圧倒的に国内生産のものが多かったと思います。
246さんの指摘どおり、海外向けのものでもMade in Japanがほとんどでしたし。
アメリカはアメリカ、ヨーロッパはヨーロッパで各々作ってはいたみたいだけど。
249名無しさん◎書き込み中:01/12/30 02:07 ID:73NhS317
100枚パックの金、ちびりちびりと使っていくとおもうんだけど、
どう保存したらいいんだろう。
250名無しさん◎書き込み中:01/12/31 03:40 ID:+rZ7sWrF
今日(30日)は何かあったのか?
251名無しさん◎書き込み中:01/12/31 07:28 ID:Hga1LJ9r
>>250
コミケだろ。
252名無しさん◎書き込み中:01/12/31 15:13 ID:si7Lj91w
ヤ○ダ電気でTEIJINの10枚スリーブ入りのメディアが安かったので
買ってきたのですが、このメディアはどのメーカーのものなのでしょうか?
あいにくうちのドライブはCDR-Indentifierに「対応していない」と言われて使用できないものでして。
このメディアは「原作国:日本」とだけ表示してあって、
記録面はちょうどTDKの国産青と同じような青なのですが、
これはTDKのOEMと判断して良いのでしょうか?
そうだったら安いしもっと買ってこようかな...
253名無しさん◎書き込み中:01/12/31 15:28 ID:XMlfen6y
>>252
TDKだよ、でもタフネスコートじゃないんだよなぁぁぁ
254名無しさん◎書き込み中:01/12/31 15:39 ID:si7Lj91w
ありがとうございます。やはりTDKでいいんですね。
たしかにレーベル面は銀一色でタフネスコートではないです。
やはりタフネスコートでない分、耐久性はTDKタフネスよりも劣るんでしょうか。
255名無しさん◎書き込み中:01/12/31 23:43 ID:9/XkOnQL
あけおめ
256名無しさん◎書き込み中:02/01/01 00:00 ID:Ul7mo0Ua
さよなら2002年!
257名無しさん◎書き込み中:02/01/01 00:25 ID:p+zArRsV
>>254
帝人のTDKOEMメディアで表面はげた経験あり。
小さいので読み書きに支障はないが…。
特に乱暴な使い方はしていないつもりだが、DVDROMがパイオニア
のスロットインタイプなので、つらかったのかなあ…。
258名無しさん◎書き込み中:02/01/02 02:36 ID:cJdT+FpJ
TDK国産時代のTeijinで一部分、読めなくなったRがある。
あれ以来、OEMは信用しなくなった。

フォルダは見えるが、その下のデータが表示されない。
空のフォルダなんぞ、もちろん焼いたりしないし。

誘電しか、データバックアップしてないけど、これからは嫌でも24倍速・・・
できるだけ、
良質ドライブ(〜99年まで製造TEACプレク)・R専用ドライブ・低速・ケース入れて、湿気や光に気を付けるしかない
259名無しさん◎書き込み中:02/01/03 16:49 ID:7gWWfa62
良いといわれるメディアをなんとなく買ってしまう癖がついた。
でも入れてるのは自作カラオケ。
260名無しさん◎書き込み中:02/01/04 17:22 ID:1cxsLaul
買い置きするときは
必ず2社 買え
261名無しさん◎書き込み中:02/01/04 18:16 ID:Xe2AwUlp
マクセル雨に弱いです(w
262261:02/01/04 18:52 ID:Xe2AwUlp
もっと弱そうなの発見したのでコピペ

水に濡らすと、記録面が剥離してしまうディスク。

イメーション社のCD-RW/CD-R。ディスク表面が汚れたということで、
水道の蛇口をひねり 水をかけたら、製品の呼称を示す文字が剥がる
ばかりかレーベル面も溶け、剥がれた個所については、データの読み
込みが不可」になった。700MBに容量アップした新商品を2001年11月
より提供開始したけれど、旧製品の問題、解決されているのだろうか?

追伸
手元に問題のイメーション社新製品があるけれど、メディアを壊して
しまうことが恐れ多くて、まだ試していない。
263名無しさん◎書き込み中:02/01/04 22:58 ID:9VNUw+ZJ
>>262
プリンタブルとかじゃないくて?
どのメーカーのも、プリンタブルのレーベル面は超弱いよ。
264名無しさん◎書き込み中:02/01/06 13:02 ID:6aIfQGcz
最近ONKYOのメディア見ないね
265名無しさん◎書き込み中:02/01/06 13:15 ID:qts9VPU/
整理に便利なので色分けされてるメディアを愛用してるんですけど
店でみかけるのってソニー、誘電、マクセルの3種くらいしかないです。
この中だと、どれがいいでしょうか? ログ見ても色分けものには
あまり言及されてないみたいで・・・
266名無しさん◎書き込み中:02/01/06 14:55 ID:Lga+xGNo
>>265
ソニーが誘電OEMはお約束。ただし、原産国台湾(Lead Data)も時々あるので注意。
台湾リコーOEMも一部あるようだが、カラーレーベルでなく、ノーマルレーベルの上に
並行輸入で流通ルートが限られていたようなので気にする必要はないだろう。
マクセルは国産(自社製)と台湾(Lead Data)あり。24倍対応国産誘電OEM品は
ノーマルレーベルのみ。
ソニー・マクセルとも台湾物(Lead Data)はあまり評判がよろしくないので国産表示品
がよろしいのでは。ドライブとの相性等を考えたらソニー国産or誘電(要するに誘電製)
で安い物かレーベル面のデザインの気に入った物を買うのが吉かと。
あと、カラーレーベルだとTDK(今やほとんど台湾Ritek製)やVicter(こちらもRitek製)が
手に入りやすいかな。どちらも値段の割に?じゃないかと思うが(←あくまで個人的感想)
ネットリコー限定のリコーカラーレーベルってのもいいんじゃないかな?まとめて買えば送料
無料になるし。メディアも台湾製にしては比較的評判がいい。
267名無しさん◎書き込み中:02/01/06 15:53 ID:qts9VPU/
>>266
レスTHXです。
ソニ=誘電って色モノも一緒だったんですね。
今後は産地の表示に注意して買うようにします。
268名無しさん◎書き込み中:02/01/07 00:04 ID:qe6zPjhA
>>262
もしそれがプリンタブルだったらお前相当なアフォだぞ。

>>264
ONKYOはCD-Rメディア撤退しました
269 :02/01/07 23:38 ID:l+T6b4HB
 某店にて。
TDKタフネス(青)ラストワンゲットーーーーーォ!!
270 :02/01/07 23:39 ID:l+T6b4HB
 あ、日本産のやつね。
メイドインジャパンマンセー。
271名無しさん◎書き込み中:02/01/09 01:13 ID:2Ry2+yko
やっとリコーのCD-RてにいれたYO!!!
フタロは大昔の三井以来
アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚
25枚で2200円だったけどな
272名無しさん◎書き込み中:02/01/09 20:13 ID:+Kf7UU3L
三井ゴールドのピンク色の奴買った
8倍まで対応の650MB
60円/枚だった
これって高い?
273名無しさん◎書き込み中:02/01/09 21:22 ID:zbLh1ptE
マルゼンかソフネットでしょ?
値段は関係なく、買えて良かったねとしか言いようがない
274名無しさん◎書き込み中:02/01/09 23:05 ID:kPDgSDj2
それ、マルゼンにまだいっぱいあったよ。
売れてないのかなぁ、まあ、普通は八倍速とか書いてたら買わないか。
275名無しさん◎書き込み中:02/01/11 00:05 ID:UzvEvRoa
コダックって、もう作るのをやめてしまったのでしょうか?
276名無しさん◎書き込み中:02/01/11 00:40 ID:AW9TTret
>>275
まだ作ってるよ。海外通販でゲットだ!
277名無しさん◎書き込み中:02/01/11 00:59 ID:lHrxJuns
>>275
日本はダンピングが酷いから、日本じゃ売らないそうな
278名無しさん◎書き込み中:02/01/12 01:46 ID:rXRTRci3
三井の通販から金反射層300枚が消えた
売り切れか・・・
279名無しさん◎書き込み中:02/01/12 01:52 ID:i/uF2spt
ヤマダ電気のオリジナルパッケージがあったんだけど、あれ中身なんなの?
1x-8xって書いてあったんだが。
280 ◆CJJ7GVT. :02/01/12 02:14 ID:3RuqNn9f
>>279
昔はCMC,今はしらん。
281名無しさん◎書き込み中:02/01/12 02:16 ID:H6s1XsHA
>>279
国産ならtdkじゃない?
1個買って確認してみてよ
282279:02/01/12 04:53 ID:i/uF2spt
20枚2800円だったんでハイリスクだよな…
283名無しさん◎書き込み中:02/01/12 05:17 ID:weFzKY3e
メモレックスは最強だったな
284名無しさん◎書き込み中:02/01/12 05:19 ID:yU2Aix+M
誘電プリンタブルの表面怖すぎ・・・。
24倍速になって、ベタベタとしてる。

鬱だ・・・・・。
285名無しさん◎書き込み中:02/01/12 06:26 ID:Zz+QHERx
国産三井ピンク、アキバの例の店で
また店頭で販売してたよ。通販だけじゃなかったのね。
買ってみたけど、シュリンクがずれてるのが多い。もしかして
B級品?
286名無しさん◎書き込み中:02/01/12 10:50 ID:IhuALHp6
RICOHが評判いいんでNetRICOHのアカウント取った。
さて買おうと思ったのだけど12倍速対応と20倍速対応で値段が全然違うので迷ってる。
12倍速対応スピンドルが20倍速対応品と比べてずっと安い。
これって性能とか極端に違いがあるのでしょうか。
287名無しさん◎書き込み中:02/01/12 10:56 ID:nMIC1OCI
宇都宮のヤマダに一週間ほど前に行った時は、TDKの700MB、12倍速対応のタフネスカラー5色が
それぞれ10枚630円で売っていたが、そのうち黄と赤だけが国産でそれ以外は、台湾産だった。
その時は、格色毎に200枚ほど残っていたが二日前に行ったら国産は、黄が30枚
残っているだけだったので慌てて黄の残りを全部買った。
ちなみに台湾産のは、ほとんど残っていた。
ここは、値段を考えなければ国産TDKの700MB、12倍速対応のタフネスカラー5色セットが
10枚880円で300枚ほど残ってる。
288名無しさん◎書き込み中:02/01/12 17:59 ID:q2MkyqRV
>>276
>>277
情報どうもです。
海外通販はかまわないのですが、どうも送料が高そうですね。
コダック金かマクセルpro-xか三井の金か、大切なデータ用に
どれがよいでしょう?

某店の国産三井はゴールド以外残ったようですね。
ピンクは店頭で80枚買ったのですが、他の色も店頭で買えるとよいのですが。
289名無しさん◎書き込み中:02/01/12 19:59 ID:AImvMPaa
>>286
12倍はフタロシアニン色素。20倍速はアドバンスド・フタロシアニン色素使用。
これだけ聞くと20倍速の方が良さそうだが、高速対応により低速焼きの際の性能が
低くなっている可能性もあるので、一概に20倍の方が良いとはいえない。
290名無しさん◎書き込み中:02/01/12 20:10 ID:nbtNnQoI
それぞれ、約1週間前の宇都宮で山田による影響に色をつける、
強健さ色5、および700MBであるTDK、ならびに12Xに、それが実行した時、
[10円の][630]のために売られましたが、それらは単に黄色でした、そして赤および他のものからの製品[家で]台湾。その後、2日前に実行する場合、
それは現われますが、国内でかつ黄色、それが単に残ったので、すべての格色用の約200枚のシートのシートに残ったの酒の30枚のシートのシートである、
彼は黄色の残りをすべて乱雑に買いました。従属して、台湾からの製品はほとんどすべて残りました。?ソ格が考慮に入れられた場合、700MBである国内のTDKとの強健さ色5色セット取り引きおよび12Xは、
[10円の][880]の300枚のシートのシートに関してここに残ります。
291名無しさん◎書き込み中:02/01/12 20:49 ID:RTcKGezf
台湾産のTDKタフネス16倍速が大量にあったんだけど、
このメディアの評価はどうでしょうか?
292名無しさん◎書き込み中:02/01/12 23:18 ID:VDFxzsse
■アンケート■
国産TDK、国産三井をお使いの方、
在庫がつきたら何に乗り換えますか???
293名無しさん◎書き込み中:02/01/12 23:23 ID:Ll/Mg1La
Ritek
294名無しさん◎書き込み中:02/01/12 23:25 ID:nbtNnQoI
>>292
DVD
295名無しさん◎書き込み中:02/01/12 23:37 ID:K7R+U3R+
>>292
あと10年は戦える。
296名無しさん◎書き込み中:02/01/12 23:39 ID:TKCKPQ6U
>>292
テープ
297名無しさん◎書き込み中:02/01/12 23:44 ID:AImvMPaa
>>292
国産リコーってのは冗談。たぶん誘電だろうな。8〜12倍速位の比較的
できのいいやつがまだ手に入る。
もっとも、在庫が結構あるのでつきる頃にはDVD-R系に移行してるかな (藁
298名無しさん◎書き込み中:02/01/13 00:56 ID:GqPHRIxh
全然、話題が出てこないけどイメーションはどうよ?
299名無しさん◎書き込み中:02/01/13 01:00 ID:o08hpuLq
購買対象になりえない。
んなぁもん買うならRitekのスピンドリルでも買ったほうが幸せになれる。
300名無しさん◎書き込み中:02/01/13 04:14 ID:apmYdA7w
スレ違いかもしれないが、
メディアの生産元を調べるツールってない?
301名無しさん◎書き込み中:02/01/13 04:27 ID:i+LHc0du
ハードオフで5枚100円で売ってるメディアです。
暇だったんでうpしときます。

ATIP: 97M 15S 56S
ディスク製造業者: 不明
色素のタイプ: フタロシアニン系 (Type 6)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 50.25MB (05M 45S 01F / LBA : 25726)

画像はこちら
ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/6700.jpg
302名無しさん◎書き込み中:02/01/13 04:34 ID:i+LHc0du
303 :02/01/13 05:19 ID:slKC5Wtt
>>302
こんなソフトあるんだ!!
正直感動した。
304名無しさん◎書き込み中:02/01/13 13:43 ID:rMliqvUG
>>300 303
今さら何言ってんだよ。
あと日本語表示できるヤツは邪道。
本家本元はコレ。
http://www.gum.de/it/download/
305名無しさん◎書き込み中:02/01/13 23:12 ID:i+LHc0du
ダイソーの二枚入りのメディア

ATIP: 97M 27S 19S
ディスク製造業者: Plasmon Data system Ltd.
色素のタイプ: フタロシアニン系 (Type 9)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 702.83MB (79M 59S 74F / LBA : 359849)

画像はこちら
ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/6716.jpg
306302の作者:02/01/14 11:31 ID:KoaEhaEO
>>304
邪道で悪かったな。
アクセス急に増えたから、ログ見てきてみたら・・・。
こんなやついるから、Updateしたくなくなるんだよな・・・。
307スレ住人一同:02/01/14 18:01 ID:+OfhZWLc
ごめんなさい、堪忍して〜m(__)m
308JAPU(偽) ◆xv/javak :02/01/14 18:29 ID:Eo7SWoxR
>>306
大人気無いから、あんまり怒らないほうがいいよ。
それより、邪道と言われないくらいの機能を追加するように努力した方が吉。
いちいち「邪道」と言われるくらいで反応していたら、疲れるだけ。
309名無しさん◎書き込み中:02/01/14 21:55 ID:1POc+Mwb
パイオニアの音楽用CD-Rがフランス製って書いて販売されてたんだけど、
どこのメディアだかわかる人います??
310名無しさん◎書き込み中 :02/01/14 22:11 ID:Asx1qyLx

DVD−Rがついに1枚500円 (・∀・)イイ!!
311名無しさん◎書き込み中:02/01/14 22:23 ID:wh0tNb0j
>>309
三井
312309:02/01/14 23:18 ID:1POc+Mwb
>>311
どもです。
313名無しさん◎書き込み中:02/01/15 00:39 ID:4UZplDgQ
>>306
がんがれ!
314名無しさん◎書き込み中:02/01/15 18:26 ID:QXLWLCIV
>>311
ついに500円って、もうとっくの昔に達成してるんですが。
最低価格ラインって398円だよ。
315:02/01/15 18:27 ID:QXLWLCIV
スマソ
>>310だった
316名無しさん◎書き込み中:02/01/17 22:31 ID:lQSdNMWB
ATIP: 97M 36S 06S
ディスク製造業者: 不明
色素のタイプ: フタロシアニン系 (Type 6)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 657.42MB (74M 50S 00F / LBA : 336600)

ドラゴンコンピュータで売ってた100枚Ritek。
これって本当にRitekなの?他スレでRitekじゃないって話が出てたんだけど。
317名無しさん◎書き込み中:02/01/18 00:50 ID:F/08Wp8B
「現行生産品」で質が安定しているのは何でしょうか?

いつまでも流通在庫に頼るわけにもいかないので・・・・


318名無しさん◎書き込み中:02/01/18 00:54 ID:U0qo245a
>>317
RICOH、三菱スーパーアゾ(生産完了?)、誘電
319名無しさん◎書き込み中:02/01/18 01:30 ID:FNbvYVxs
Kodak Ultima Gold 700MB 12倍(メキシコ産)
の質はどうなんでしょうか?

320名無しさん◎書き込み中:02/01/18 03:36 ID:iRE9VDk5
メキシコ産、、、
あんたが人柱になって報告すべし
321名無しさん◎書き込み中:02/01/18 04:44 ID:IzMHV2bU
>>319、320
おいおい、何言ってるんだよ
メキシコ産ってKodakはほとんどがメキシコ産だぞ、何も問題ない
しかも金反射層だぞ
買わなくてどうする、今さら質がどうこう言ってる場合じゃないぞ
今となっては「見たら買え」の世界だぞ

さては2人ともここ半年くらいでCD-R始めた人かな。
322名無しさん◎書き込み中:02/01/18 05:03 ID:XnkpRznp
>>321
金コダはエラーレートがちょいと気になる。あとレーベル面の弱さ。
保存性は高いんだろうけどな。
今もストックが20枚ほどあるが、別に希少だとは思わん。

っつうか、誰か国産リコーとトレードしてくれ!
323319:02/01/18 18:38 ID:FNbvYVxs
仕事で中国に行った時に買ってきた。40枚
1枚、6元だった。
それじゃ、また行った時買って来る。
324名無しさん◎書き込み中:02/01/18 19:26 ID:M05xNXie
長瀬産業のDVD-RとDVD-RAMメディアの中身ってどこのOEM?
325324:02/01/18 19:29 ID:M05xNXie
三菱だった
326名無しさん◎書き込み中:02/01/19 19:48 ID:RaqbQVFN
いいといわれるメディアを買って歩き回ったが・・
焼くものがないということに気づいた今日この頃
327名無しさん◎書き込み中:02/01/20 10:41 ID:Vsk13PUS
そ、それをいっちゃおしまいだ!
328_:02/01/22 08:58 ID:mK/3JaBc
ちょっとずれ気味かもしれないけれど質問。
俺は今までHDDのバックアップをRARの無圧縮+リカバリレコードで
SUPER AZOに焼くという形でとってきた。
まだ読み込めなくなる状態のCD-Rがないんだが、読み込めなくなる状態
というのは

1.読み込み行為そのものが行えない
2.無理矢理読み込むことはできるが、CRCの異なる破損データになる

のどっち?
今まで2番だと思ってたから、WinRARのヘルプにあるとおりダメージに
対する保険としてリカバリレコードをかけてきたけれど、1番だと無意味
だから…
もしそうだったらもう一本バックアップをとるために、AZO以外にいい
メディアを探そうかと思って。風評どおりRICOHかなぁ。
329名無しさん◎書き込み中:02/01/22 10:07 ID:i3D5FJvL
>>328
認識できないって事
330名無しさん◎書き込み中:02/01/22 19:21 ID:r5+ockh4
最近、24倍速対応のTDKが「日本製」と称して売ってるんだが、これはOEM?
TDKが国内製造再開したわけじゃないよね?
331名無しさん◎書き込み中:02/01/22 19:27 ID:dilI5mJ+
>>330
がいしゅつ過ぎです。
332名無しさん◎書き込み中:02/01/22 21:11 ID:bRssm4bM
>>330
誘電
333ななそ:02/01/23 04:47 ID:LkdAVKp1
FUJI CD-R650D 10P 12倍速国産ってどう?
それと自社製じゃないのと自社製の違い(使用感)は?
334名無しさん◎書き込み中:02/01/23 06:15 ID:BjpvXXp+
つーかさ、パッケージに「誘電製造委託です」って書いといてくんねえかな。
335名無しさん◎書き込み中:02/01/23 06:16 ID:LrOtsL7s
>>334
それは企業のイメージとして許せません(w
336名無しさん◎書き込み中:02/01/23 10:35 ID:mTlZprkk
でも、本来「誘電製造委託です」って書くのが、スジってもんじゃない?
国産の24倍対応が、誘電Only(だったっけか?)ってのは、ちょっと異常だと思う
337名無しさん◎書き込み中:02/01/23 10:46 ID:RuEEF0v1
>331
やなヤツ
>332
いいヤツ
338名無しさん◎書き込み中:02/01/23 12:25 ID:I0hHMY2c
>>336
オー‐イー‐エム【OEM】
(original equipment manufacturing)
相手先ブランドによる生産。注文側の商標で販売される商品を受託生産すること。

CD-Rを国内で作っても、儲からない時代に成っちゃったんだから、
しょうがないんじゃない?
339名無しさん◎書き込み中:02/01/23 12:52 ID:RuEEF0v1
>338
販売元商標を利用してよいということと、製造者を誤認させてもよいという
ことは違うでしょう。TDKが自社で生産してないのなら、生産委託先を
明記するのが、企業としての良識ではあるまいか。
340名無しさん◎書き込み中:02/01/23 13:01 ID:mTlZprkk
日本で普通のRを作っても儲からなくなったからこそ、24倍速対応じゃなくても
別の付加価値を加えたものをもっと前に出して売ってほしいね。
そりゃ、三井のプロフェッショナルとか、誘電Master、MaxellPROXとかあるけど
あんまり店頭じゃ売ってないし、売ってたとしてもばら売りだしね。
341338じゃない人:02/01/23 13:13 ID:0rTFwKs/
>>339
たとえば家電なんかだと設計は自社でやって、製造は他の会社がやるなん事が結構当たり前だったりするけど
いちいちどこの会社が製造したかなんて、表記してないでしょう。
TDKがCD-Rを全部自社の工場で作ってるとか、言ってるんなら問題あるけど、そうじゃなきゃ問題ない話じゃない?

特に>>336
本来「誘電製造委託です」って書くのが、スジ
と言うのは変な話、製造委託なら逆に書く必要がないのが普通
OEMなら何らかの形で消費者に、知らせるのが良心的だと思うけど…




342339な人:02/01/23 14:57 ID:RuEEF0v1
>>341
うんにゃ。
「国産TDK」が品質がよいと、広範に認識されているとすればだ、それと
誤認させるような表示をするのは、良識があるとはとても言えないと思う
な。不正競争まがいだ。
薬なんかだと、販売者と製造者が違う場合、それを明記してるじゃない。
家電だからとか、PC業界だからとかいう言い訳は、聞きたくないな。
343名無しさん◎書き込み中:02/01/23 15:02 ID:f1fncqnO
>家電だからとか、PC業界だからとかいう言い訳は、聞きたくないな。
その業界にはその業界のやり方がある。
要望があるなら吠えてないでメーカーにいうとか署名活動でもすればいい。
業種が違う他業界の例を持ち出して、他の業界がこうだからこっちも同じにしろというのは通用しないよ。
そういった法令でもあれば別だけど。



344名無しさん◎書き込み中:02/01/23 15:03 ID:VzACVD1Z
>>339とかって、アイ・オー・データなんかのCD-Rドライブにも文句言うんだろうね。

CDRW-AB32B が、三洋製だとは知らなかったとか、
CDRW-AB24J が、リコー製だとは知らなかったとか。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2001/cdrwab32b.htm
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2001/cdrwab24j.htm
345338じゃない人:02/01/23 15:45 ID:0rTFwKs/
>>341です。

TDKが販売している太陽誘電のCD-Rが明らかに品質の悪い商品であれば、こういう場所で情報収集をしない一般消費者は困るかもしれないけど
品質的には、TDKのブランドで販売しても問題ないとTDKが判断して売ってるわけだから、どうこういう問題じゃないね

ここ重要↓
TDKのブランドで販売しても問題ないとTDKが判断して売ってる
346328:02/01/23 15:48 ID:cOCkneuR
>>329
徐々に読めなくなっていく、じゃなくてある日突然て感じ?
だったらリカバリレコードも意味ないね…RICOH買うかな。
347339な人:02/01/23 16:35 ID:RuEEF0v1
>345
それは普通の「ブランドの利用」行為ね。それはいいと思うんだ。
が、これの場合はどうだろう。TDKの国産か台湾製かで品質を見分けてい
る消費者が大勢いるという状況にあってさ、売れ行きの違いからTDKも
それに気づいているだろうに、それを利用するってのは、「ブランドの利用」
じゃなくて、「品質を誤認させる行為」なんじゃないかってことさ。
348339な人:02/01/23 16:53 ID:RuEEF0v1
すまん。もうやめるわ。
よく考えたら、そんなに目くじら立てるほどのこっちゃないや。
ちょっと「ズルげじゃないのお?」と思っただけで。
349名無しさん◎書き込み中:02/01/23 17:33 ID:4eTosSWu
>TDKの国産か台湾製かで品質を見分けている消費者が大勢いるという状況にあって

普通のユーザー…原産国に関係なくブランドで買っている
コアなユーザー…ネットを駆使して製造元を調べる。
        少量買って、品質・製造元を調査する。

問題にするなら、パッケージもJANコードも、品番も同じ。なのにOEM元がころころ
かわるメディアの方じゃないか?

結局、原産国云々でぐちゃぐちゃ言ってるのは知識も情報収集能力もない
厨房だな(藁
350338じゃない人:02/01/23 18:01 ID:0rTFwKs/
日本製の24倍を見てすぐに誘電だと分からない人は、メディアに対してこだわりのある人じゃないっしょ…

TDKのアレは
中途半端に日本製メディアを求めてる人へのブービートラップに丁度良い
分からない人は、24倍の誘電OEMを買いまくって欲しい
俺は絶対に買わないけど、売れ行きが落ちて、誘電が国内製造から撤退なんてことになったら悲しいから

351名無しさん◎書き込み中:02/01/23 18:32 ID:QrJw1Bvx
いまさらなので下げ
>342
薬に製造元があるのは薬事法の絡みだと思われ
by 一応薬剤師
352名無しさん◎書き込み中:02/01/23 18:57 ID:Toky1KnO
>286
俺なら迷わず12倍速買うアドバンスドはだめ
353 :02/01/23 19:35 ID:f2XNhq9N
>>352
俺今日アドバンスド買った。。
AZOとAZO HGみたいなもんでしょうか?
高速対応って何かと評判悪いっすね。
354名無しさん◎書き込み中:02/01/23 23:07 ID:MZvhri9Z
>>353
でも一般のフタロよりは良品質だと思われ
355 :02/01/23 23:51 ID:xFOw2z2t
D-VISIONを使ってるんだけど、駄目かな
最近の台湾製は結構品質が向上しているように思われるのだけれど
356名無しさん◎書き込み中:02/01/25 16:04 ID:86YchKLS
結局、リコーが一番良いわけ?
357名無しさん◎書き込み中:02/01/25 17:04 ID:aKvffJZ4
>>356
一番良いわけではないが、一番無難。
358名無しさん◎書き込み中:02/01/25 18:24 ID:f5kCsKHj
RICOHのメディアが32x-40xに対応した時に、
必死に12xメディアを探すリコー信者の姿が今から目に浮かぶ(w
359リコー信者:02/01/25 19:02 ID:JaImp8w6
>>358
ご心配なく、当面国産リコーのストックでで間に合います(藁
360AZO好き:02/01/26 04:14 ID:8+hSxirg
>>355
D-VISION
俺が使ってる激安メディアの中では結構イイほうだよ
10枚299円とかだから おすすめです・・ハイ
361名無しさん◎書き込み中:02/01/26 11:19 ID:WcxxNpGK
D-VISIONを50枚ほど買ったが
俺のCD-Rドライブでは認識してくれなかったよ・・・
362( ´∀`)さん:02/01/26 11:23 ID:hJyJnIn/
ツクモexの一回で売ってる、兵馬俑のレーベルのCD-R。
レーベルは非常にカコイイんだけど、記録面傷だらけ。
怖いのでまだ焼いてません。
B'sで見るとMulti Media Masters _Machinary SAと出ました。
363名無しさん◎書き込み中:02/01/26 11:29 ID:j9DF4AUS
>>362
レーベル面見たい(藁
ぅpキボン
364名無しさん◎書き込み中:02/01/26 11:40 ID:J8lbb2yE
>>362
あれ剥き出しじゃなくてちゃんとパケージしてくれたら買うのに
・・と、おもう・・かも・・いや・・でも・・うーん・・
365( ´∀`)さん:02/01/26 11:47 ID:hJyJnIn/
>363
残念、今デジカメもスキャナも人に貸しちゃってる。
金色と銀色があるYO。

>>364
パッケージどころか、ツクモexの店員たん、そのまま紙袋にいれやがりました。
366名無しさん◎書き込み中:02/01/26 11:49 ID:nW0db8fz
>>365
それってシンガポール製?
367( ´∀`)さん:02/01/26 11:57 ID:hJyJnIn/
どこかは分からんです。はい。
Multi Media Masters _Machinary SAというのは
たぶんスタンパメーカーなのではないかと思うのですが・・・
368名無しさん◎書き込み中:02/01/26 12:11 ID:nW0db8fz
某BBSにMMM&Mの話題がちょっと載ってて、それがシンガポール製だったので・・・
私もそのメディアのレーベルの画像見たかったなぁ・・・・
369名無しさん◎書き込み中:02/01/26 12:34 ID:R6e8DR6T
くされメディア報告すれ!

212 :名無しさん◎書き込み中 :01/12/12 08:25 ID:bOjU11xw
>>211
Multi Media Masters & Machinery SA は、スイスのCD-Rプレス機械屋だと思う。
http://www.4m-inc.ch/sol23.htm

つまり、機械買ってきたまんま、メーカー名の設定もせずに製造された
折り紙付きのくされメディアってことだね(w

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003854583/209-213
370( ´∀`)さん:02/01/26 17:49 ID:hJyJnIn/
うむ。腐れメディアというのはよく分かるが、レーベル面は非常にカコイイ。
371名無しさん◎書き込み中:02/01/26 18:22 ID:XNxf1Zqo
劣化には弱いみたい。
http://shattered.hoops.livedoor.com/
372名無しさん◎書き込み中:02/01/27 22:12 ID:26xYl4B/
三井のフランス製ってどうなの?
日本製よりは落ちるらしいと聞いたけど。
焦って買い溜めするほどでもない?
373名無しさん◎書き込み中:02/01/27 22:16 ID:7wZiHmn1
ない。
台湾RICOHの方が100億倍マシ。
374名無しさん◎書き込み中:02/01/27 22:46 ID:26xYl4B/
台湾RICOHってそんなにいいのか?
つか、三井フランスはそんなに糞か?
375名無しさん◎書き込み中:02/01/28 01:06 ID:xUOlP6qA
土曜日、Ritek製24倍速対応sparkメディアが298円で売ってたので
思わず箱買いしてしまいました。焼きも問題無く、
レーベルも個人的にはかっこいいと思っているので満足しているのですが
このメディアは台湾RICOHや台湾三井と比べてどうでしょうか?
いちおうSparkはライテックの自社ブランドだと磁器研で聞いたことが
あるのですが、耐光剤などの質は他社のOEMよりマシなんですか?
376訂正:02/01/28 01:09 ID:xUOlP6qA
他社のOEMよりマシか?→他社にOEM供給しているものよりマシか?
377名無しさん◎書き込み中:02/01/28 01:23 ID:TGTIleWm
台湾RICOH>>>>>Spark>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>台湾三井
378わ〜い:02/01/28 07:50 ID:0N0W8L6v
SPARKマンセー
379名無しさん◎書き込み中:02/01/28 10:12 ID:gJa2Dtmp
漏れも一昨日初めてspark買ったYO。
まだ焼いてないけど(藁
380名無しさん◎書き込み中:02/01/28 10:50 ID:agvgPayi
実際の所は
台湾RICOH>>国産誘電>台湾TDK>>台湾三井>>Spark>>>>>>>Princo
って感じゃない?
381名無しさん◎書き込み中:02/01/28 11:04 ID:fdxNGNRl
>>380
台湾AZO>>台湾RICOH>>国産誘電>台湾TDK>>台湾三井>>Spark>>>>>>>Princo
ってところなら誰も文句は言うまい
382名無しさん◎書き込み中:02/01/28 11:58 ID:4kounvyl
台湾三井よりもSparkの方がクソだとは。。。
知らなかった。。。
383名無しさん◎書き込み中:02/01/28 12:08 ID:H5bi1K3m
よーやく、国産三井GOLDを入手。
残る御三家は国産リコーのみじゃ。

うりゃ。
384(*-*):02/01/28 12:28 ID:wQ8rUCV0
昨日買ったメディア
TARAKO(詳細不明)の700MB 1〜16倍対応

16倍速で書き込み→(゚д゚)マズー
12倍速で書き込み→(゚д゚)ウマー
それに比べて1k円で買った50枚スピンドルの
SONY(誘電OEM)製700MB 24倍対応は(・∀・)イイ!!
385384:02/01/28 12:30 ID:wQ8rUCV0
TARAKOじゃなくてTAROKOだった。(恥
386名無しさん◎書き込み中:02/01/28 12:46 ID:QVPArxDv
漏れは
台湾AZO=台湾RICOH>>国産誘電>台湾TDK>>台湾三井>>Spark>>>>>>>Princo
だな
387名無しさん◎書き込み中:02/01/28 13:17 ID:n1O4bX8H
これだから素人は困る

台湾RICOH>>SuperAzo>>台湾TDKフタロ>>Spark>>台湾TDKシアニン>誘電24x>>>CMC>>台湾三井>>>Princo>>>SKCシアニン

誘電はRitekより成形が糞、エラーレートも高い
Azoは良いロットならこの位の評価しても良い
CMCはロットのよる品質のばらつき大
Princoは昔に比べると大分マシになった。しかしいまだに色素は糞

はっきり言って、台湾三井と台湾TDKフタロは、実売価格が高いから買う価値なし

388ライテックスレの1です:02/01/28 13:32 ID:PuPODyon
>>380〜387の方
辛口から甘口評価までありがとうございます。参考になります。
ところで台湾TDKですとSpark(ライテック)のOEM供給先と
聞いたことがあるのですが、Sparkと台湾TDKフタロで順位に
差があるのは、やはり対光剤の質によるものですか?
反論を狙って書きますが、ライテックで作ったものなのだから
そのへんのウンチクがわかっている
自社ブランド(Spark)のほうが他社ブランド(Acer、TDK)より
優れているのではと思ってしまうのですが。
(とはいえ現在発売されている台湾TDKはライテックOEMではない、
ということでしたらその時点で論外ですね。スマソ)
389名無しさん◎書き込み中:02/01/28 13:56 ID:n1O4bX8H
>>388
品質管理の差、TDKは厳しい。
Ricohの生産もRitekだけどこっちは、スタンパー、色素ともにRicoh持込なので評価が高い。
390名無しさん◎書き込み中:02/01/28 14:24 ID:vkZr2kk8
今日、近くの店で
メモレックス MCR74PV-10(スリーブ入り10枚パック)
が、400円で山積み立ったけど、安い?
MCR8010枚パックとTDK12倍速国産10枚パックが450円だった。
391名無しさん◎書き込み中:02/01/28 14:44 ID:n1O4bX8H
>>390
俺ならMCR80を買う。
それどこ?日本列島のどこら辺?
392名無しさん◎書き込み中:02/01/28 14:50 ID:vkZr2kk8
>>391
レスありがとう。 
教えてあげたいけど、前、御買い得スレで
国産三井が600円って書いたら、買い占めるって言われたので。
393名無しさん◎書き込み中:02/01/28 15:05 ID:n1O4bX8H
>>392
場所は良いから
何ていう店か教えてもらえませんか?
394名無しさん◎書き込み中:02/01/28 15:19 ID:uBMkPBTy
>>390
MCR74PV-10は、リコーではなくTDKのOEM
国産TDKの8倍速・色素青と同じもの
ただし、タフネスコート仕様では無い

>>393に教えたら・・ジ・エンド
『貴店の系列店に、MCR74PV-10がありますよね?取り寄せで全部ください』
なーんてな
395名無しさん◎書き込み中:02/01/28 15:28 ID:4oys9rLe
台湾リコー20倍までってのを買ったのだがよいものなのでしょうか?
誘電24倍より100円高かった。
396名無しさん◎書き込み中:02/01/28 15:30 ID:n1O4bX8H
>>394
多分台湾かもしれないけどMCR80が欲しいんす。
どっちにしてもその値段ならどれ買ってもお買い得だわな。
397名無しさん◎書き込み中:02/01/28 16:53 ID:fdxNGNRl
74Pなら買い占めたいなぁ(プリンタブルでしょ)
おれが買ったLot.は全部が超低エラーだったから
398名無しさん◎書き込み中:02/01/28 17:05 ID:ZkgiUg/G
>>390
晒してください。
絶対買い占めたりしないですから…
399名無しさん◎書き込み中:02/01/28 20:01 ID:kBtpe6WF
ダイソーに2枚入り100円CD−Rが売ってた
音楽専用だとか書いてあったのは1枚で100円だがレーベル面にダイソーの文字が・・・。
400名無しさん◎書き込み中:02/01/28 21:00 ID:nCea04cW
>>399
それホワイトがMMM&MでゴールドとブルーがPlasmon Data systemって所のだったと思う。
ちなみにPlasmon Data systemはRitek系の会社らしいです。
2枚収納のケースに価値を見出せるなら買っても良いかもしれませんが、1枚50円は高いっすね。
音楽用は、CMCらしいです。違ったらすまん。

ATIP: 97M 27S 19S
ディスク製造業者: Plasmon Data system Ltd.
色素のタイプ: フタロシアニン系 (Type 9)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 702.83MB (79M 59S 74F / LBA : 359849)

画像はこちら
ttp://isweb34.infoseek.co.jp/play/saei21/cgi-bin/upload/image/171.jpg
401名無しさん◎書き込み中:02/01/28 22:04 ID:g+MGiV5B
>>400
Plasmon Data SystemsがRitek系という話は、どうだろう?

Plasmon自体はオレンジフォーラムやDVDフォーラムにも加盟している欧米系企業だし、
Plasmon Data Systems (PDSL)は、Plasmonの製造、研究開発、コンサルティング部門だよ。
http://www.plasmon.com/
http://www.plasmon.co.uk/pdsl/

ただ、PDSLはスタンパも売っているらしいから、MMM&Mみたいに、
機械買ってきたまんま、メーカー名の設定もせずに製造されている可能性も、なきにしもあらず。
402名無しさん◎書き込み中:02/01/28 22:32 ID:nCea04cW
>>401
そうなのか…
確信に触れる情報は、ちょっと見つからないけど
検索してみると、結構そんなような情報が引っかかるんだけど…
403名無しさん◎書き込み中:02/01/29 12:34 ID:fGvjamyt
>>402
ざっと見た感じ、PlasmonがRitekの子会社だとか言っているのは
ちるさんの「焼けろ!RW」というページくらいしか見つからなかったぞ。

ただ、RitekのCD-RWを、PDSLが製造していたりはするみたいだが。

まあ、オレンジフォーラムに加盟しているからと言って、なんだってもんでも無いけどね。
太陽誘電、三井化学、TDK、三菱化学、リコーからはじまって、
Acer、CMC、Prodisk、Ritekから、Princoまで加盟しているんだから。
http://www.orangeforum.or.jp/j/outline/outline.html
404名無しさん◎書き込み中:02/01/29 16:23 ID:nioKkdfg
台湾RICOHは見つけたら買っとくべき?
405名無しさん◎書き込み中:02/01/29 16:30 ID:fMFqSnNW
使うのであれば買う。
現段階ではね。
406名無しさん◎書き込み中:02/01/29 16:39 ID:+BllFoAh
マルゼンさぁ、ネット通販限定だったはずの国産三井を店で売ってるし。
結局、余ってんじゃん。
ちなみに、グリーン、ピンク、ホワイトプリンタブル、熱転写式ゴールドプリンタブルがあった。
さすがに、ゴールドレーベルはなかったな。
スリーブ入り10枚で、598だった。買いか?
407名無しさん◎書き込み中:02/01/29 18:20 ID:g2e6RdXO
>>405
近くに売っているけど10枚880円は高いよな?
408名無しさん◎書き込み中:02/01/29 19:08 ID:mXo+kPa3
>>406
今日俺も見つけたので、ゴールドプリンタブル1個買ったよ。
他のところよりは安いし、買いだと思うけど・・・
409 :02/01/30 00:33 ID:GEM2Cm5V
台湾RICOHと三菱Azoの秋葉原等の価格を教えてください。
410名無しさん◎書き込み中:02/01/30 00:35 ID:fr1XCGZY
>>409
50〜70円
411409:02/01/30 03:26 ID:GEM2Cm5V
10枚で500−700円ですか?高くないですか?
もっとまとめて25枚とか50枚とかならもう少し安くなったりしませんか?
地元で三菱アゾ25枚、980円(650)と1280円(700)でしたが安いほうだったの?
412409:02/01/30 22:48 ID:GEM2Cm5V
あげ
413名無しさん◎書き込み中:02/01/31 03:42 ID:FTLOVBdV
PlasmonはRITEK系ですよ。持ち株会社っていうのかな。
もちろん企業としては全く別だからRITEKとは別にオレンジフォーラムに名前があっても全然変じゃない。

わかりやすく日本企業で言うと松下とビクターに近いかな。
414名無しさん◎書き込み中:02/01/31 09:16 ID:TF5e8aYw
>>413
松下とビクターの場合は、ちゃんと
松下電器産業(株)の国内関係会社のリストに日本ビクター(株)が入っているし
http://www.matsushita.co.jp/corp/company/business/cb_0002.html
http://www.matsushita.co.jp/corp/company/cc_0005.html
日本ビクター(株)の事業報告書にも松下電器産業(株)の名前が入っている。
http://www.jvc-victor.co.jp/company/stock/

が、一方、PlasmonとRiTEKの場合は、互いの関係を示すものが、全くない。
http://www.ritek.com.tw/ritek_j/profile/history.html
http://www.ritek.com.tw/ritek_j/office/index.htm
http://www.plasmon.com/profile/index.html
http://www.plasmon.com/investors/index.html
http://www.plasmon.com/news/archives.html

事実ならば、ソースを示せ。
415名無しさん◎書き込み中:02/01/31 15:08 ID:Z0Toq6j1
プレクスターは,40倍速ドライブPX-W4012TA/BS(ATAPI:Wx40,RWx12,Rx40,バッファ4MB,BURN-Proof対応)の製品情報を掲載.
電源回路の強化,VariRecについて解説が掲載されている.
音楽CDの記録速度だが,製品仕様を見るとZone-CLV最大24倍速だけでなく,CLVでは最大16倍速に制限されている.
推奨メディアリストも詳細なものが用意されている.新しいものでは,リコー32倍速(CDR74- 32x CW10),三菱化学40倍速(CR74VA1),三井化学32倍速(CDRQ74 MG-10P)が高速対応品として掲載されているが,現時点では発売されていない.
この中で発売を確認した製品は,日立マクセル40倍速対応のCDR74 MIX.1Pと,太陽誘電の32倍速(マクセルOEMで32倍速表記)
416名無しさん◎書き込み中:02/01/31 15:15 ID:Qw7aGPsL
え?
>太陽誘電の32倍速(マクセルOEMで32倍速表記)
誘電OEMじゃなくてマクセルOEMなの?
417名無しさん◎書き込み中:02/01/31 15:50 ID:AS7V8ONq
ちがうちがう、マクセルの32倍速表記の製品は2種類ある

カラーミックス品:マクセルスタンパの台湾製フタロ
CDR74/80MQ通常品:誘電国産
418名無しさん◎書き込み中:02/01/31 15:57 ID:Z0Toq6j1
>ちがうちがう、マクセルの32倍速表記の製品は2種類

どこで売ってるかなあ?
419名無しさん◎書き込み中:02/01/31 15:57 ID:9vmkrAY1
>>417
っていうことは、マクセルスタンパの台湾製フタロが、誘電ブランドで売られているの?
420名無しさん◎書き込み中:02/01/31 16:07 ID:AS7V8ONq
>>418
ヨドバシが確実かな。秋葉原だとLAOXにあった

>>419
(^^;ちがいます。
マクセルブランドで、マクセルスタンパの台湾製フタロ(カラーミックス)
マクセルブランドで、誘電スタンパ・誘電国産をメディア採用した通常ブランド品CDR74MQ

誘電は、年末に出た蛍光カラー20枚組みからちょっと変えてきてる
「PA 10000」の刻印に加えて、数字の刻印が追加されてる。マクセルの
もそうだった
421名無しさん◎書き込み中:02/01/31 16:56 ID:psmd16DO
>ヨドバシが確実かな。秋葉原だとLAOXにあった

うわ〜高そうだ
422名無しさん◎書き込み中:02/01/31 17:02 ID:nlSORI7j
>>415のコピペ元 BURN-UP! CD-R が、ひっそり更新されていた。
http://www.burnup.cx/

15:40に見たときのキャッシュ
>この中で発売を確認した製品は,日立マクセル40倍速対応のCDR74 MIX.1Pと,太陽誘電の32倍速(マクセルOEMで32倍速表記)のみ.

現在書かれている内容
>この中で発売を確認した製品は,日立マクセル40倍速対応のCDR74 MIX.1P10Sと,太陽誘電の32倍速(マクセルCDR80MQが誘電メディア採用し32倍速表記)のみ.

ただ、リンク先のPX-W4012TA推奨メディア一覧を見ると、CDR80MQは、24倍速までしか対応していないように見えるんだけど。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw4012ta/pxw4012ta_disc.html
423名無しさん◎書き込み中:02/01/31 17:20 ID:nlSORI7j
>>421
オンラインストアの商品が何倍速対応かはわからないけれど

CDR80MIX 10P [700MB 10枚] \770円
CDR80MIX.1P10S [700MB 10枚] \880円
CDR74MIX 1P20S [650MB 20枚] \1,280円
CDR80MIX.20P [700MB 20枚] \1,380円
それぞれ13%ポイント還元。
http://www8.yodobashi.com/shopping/productslist.jsp?oid=395&moid=542120

たぶん店頭でもこの値段でしょう。

対応スピードx32表記(40倍速対応)も、x24表記も、型番は一緒だから
値段は変わらないはず。
424名無しさん◎書き込み中:02/01/31 19:20 ID:psmd16DO
いやー高いですね、あきばお〜にも入荷しないかなあ
425名無しさん◎書き込み中:02/01/31 19:44 ID:+o0TuSz4
もりあがっているとこ、すみません
閉店セールしている、店で
TDK国産とSONYの12倍速Rが売っていたのですが
どっちを、買ったほうがよいでしょうか?
明日、店が終わってしまいます
情報おねがいします
426名無しさん◎書き込み中:02/01/31 20:08 ID:nU7r6qg0
>425
既に答えは出ていると思うが
427名無しさん◎書き込み中:02/01/31 20:46 ID:Qw7aGPsL
>>425
全 部 買 い 占 め ろ
428名無しさん◎書き込み中:02/01/31 21:47 ID:Ri2qHc6D
>>426
一瞬、なんて不親切な人、って思ったけど
マウスを動かしてみたら、親切な人だった。
429名無しさん◎書き込み中:02/01/31 21:47 ID:PgFGnIEl
NANYA>>>>>>>>>>>>>>Ritek
430名無しさん◎書き込み中:02/01/31 21:49 ID:PgFGnIEl
>>428
騙 さ れ る な
431名無しさん◎書き込み中:02/01/31 22:51 ID:F3qMiOwd
>>425
TDKは対応速度を、SONYは原産国をみて考えるべし。
TDK→12倍速までの国産なら買い、16倍ならよく考えろ。24倍なら誘電だぞ(藁
SONY→国産なら買い
432名無しさん◎書き込み中:02/01/31 23:13 ID:FRhjnDE7
>>431さん
ちょうど、TDK国産が×16ですが
まずいでしょうか?
SONYは、国産でした(GOOD藁
433名無しさん◎書き込み中:02/01/31 23:14 ID:84KT+8m/
>>431
SONY国産こそ、誘電でしょ?

12倍速っていうのが、SONYだけに係っているのか
TDK国産とSONYの両方に係っているのか。
分かりにくい文章だ >>425

まぁ、TDK国産を買っておけば、間違いはないだろう。
434名無しさん◎書き込み中:02/01/31 23:24 ID:PgFGnIEl
SONY国産(TDK)を買え!
435名無しさん◎書き込み中:02/01/31 23:40 ID:FRhjnDE7
すみませんでした、書き方が下手でした
売っていたのは
SONYの12倍速R(国産)
TDKの16倍速R(国産)
でした
どっちも、山積みだったので、どちらかに絞りたいのですが・・・
436名無しさん◎書き込み中:02/01/31 23:54 ID:PgFGnIEl
>>435
どっちでもいいんじゃねー?
好きなの買えよ
437431:02/02/01 00:00 ID:K2uV0vyf
>>435
TDK16倍国産ならタフネスEX(金タフ)だが、結構エラーレートが高いとの情報がある。
また、色素も人気の青ではなく、薄緑になる。ドライブとの相性も若干あるようだ。
値段にもよるが、俺ならSONYを買う。

>>433
確かに誘電だと思う(TDKの場合もまれにあり)が、現行品ではなく、昔の
ものになる。一般的に現行24〜32倍速対応品より8〜12倍対応品の方が、
出来は良いようだ。
薄緑色素のTDK国産よりもドライブとの相性はないし、保存性も大差ないだろう。
438名無しさん◎書き込み中:02/02/01 00:14 ID:4lpiOVPo
>>437
SONY12倍は末期のもので誘電24倍の場合があるので要注意。
439438:02/02/01 00:52 ID:4lpiOVPo
補足
SONYに限らず、今売ってる誘電&誘電OEMは要注意。
(特に16倍以下対応の誘電が欲しい場合)
誘電24倍発売は昨年の6月末だが、メディアそのものの切り替えは
もっと早く、3月末頃と思われる。
つまり、この頃以降に生産されたものは、誘電純正、OEMに関わらず、
対応速度表記に関係なく全て誘電24倍と同等品ということ。
実際、今残ってる誘電16倍はほぼ全て24倍のものと同等品。
24倍を避けたいなら、16倍、12倍を見かけても勢いで買わず、
1つ買って内周の刻印を確認すべき。
74分なら、PAxxxxx→24倍、PMxxxxx→16倍以下
80分なら、PCxxxxx→24倍、PSxxxx →16倍以下
となる。
8倍表記ならまず問題はないが。
440437:02/02/01 01:21 ID:FogICTU2
>>438
知ったかはいかんよ、君。
>実際、今残ってる誘電16倍はほぼ全て24倍のものと同等品。
君がどこに住んでいるのかしらんが、俺の周りにはPS型番(しかもかなり若い番号)
も結構残っているが?
>SONY12倍は末期のもので誘電24倍の場合があるので要注意。
SONYの16倍ならPA型番のも見たことあるが、12倍ではないな。
昨年3月頃ならSONYメディアは16倍速対応品になっていたはず。
むしろ12倍速対応品は台湾製に注意すべきだろう。
441438:02/02/01 01:54 ID:XKqPxPZl
>>437
>君がどこに住んでいるのかしらんが、俺の周りにはPS型番(しかもかなり若い番号)
>も結構残っているが?
まあちょっと言いすぎだったかもしれないが。
でも16倍表記だからPSだとは言えないのは間違いないんだが。
日本橋だと4月に買った誘電80TYでPC型番確認してる。

>SONYの16倍ならPA型番のも見たことあるが、12倍ではないな。
>昨年3月頃ならSONYメディアは16倍速対応品になっていたはず。
12倍でもカラー単品はPA,PCのものがあるし、実際持ってる。
通常レーベル単品の12倍表記でPAだったという報告もある。
10枚スリーブやパック物では確認していないので、単品は表記の
変更が遅れたのではと考えているが。
>むしろ12倍速対応品は台湾製に注意すべきだろう。
これはちょっと?
台湾製は16倍速対応品しかなかったと思うが。

まあ、この辺の問題はメーカーの都合に振り回されている気が
しないでもない。
やはり型番を確認するのが確実ではないだろうか。
442名無しさん◎書き込み中:02/02/01 03:10 ID:8MUir3wE
>>414
>事実ならば、ソースを示せ。

何ムキになってんだよ。

ソースは以前無料だったが今有料になったメディアエンポリアムのニュース記事から。
http://www.me-i.co.jp/tandt/index.shtml
台湾の工業新聞に日本語訳を載せてるやつなんで情報は確か。
443名無しさん◎書き込み中:02/02/01 03:13 ID:8MUir3wE
↑訂正。
台湾の工業新聞に→台湾の複数の工業新聞の
444名無しさん◎書き込み中:02/02/01 04:42 ID:pBg2k4Xt
>>435
TDKを一枚買ってその場で開封
(店のオヤジがつり銭を用意してる時に速攻で・・)
(金払う前ならなお良し)
「青」なら買えるだけ買え!
445名無しさん◎書き込み中:02/02/01 04:50 ID:H/hyrIEL
>>444
だから〜、TDKは16倍だって
446444:02/02/01 06:48 ID:pBg2k4Xt
・・・
(゚Д゚) ハッ
  ↓
(*´д`*)
  ↓
( ̄(エ) ̄)y-~~ <さてとモーニングオナニーでもして出社するかな・・
447437:02/02/01 08:02 ID:FogICTU2
>>441
12倍にも台湾製があるよ。アキバと、近所のベスト電器で見た。
アキバは並行輸入の台湾Richo製、ベストはLead Data製だったようだ。
あと、おいらが16倍PA確認したのは近所のツタヤでばら売りしていた
カラーレーベル品。
448438:02/02/01 09:33 ID:cQY7eAkQ
>>447
確かに台湾RICOHの12倍速があったのを忘れてた。
しかし、LeadData製は16倍からの投入で、12倍はなかったと思うんだが。
どのタイプ(単品、パック、スリーブ入り等)だった?
449名無しさん◎書き込み中:02/02/01 09:34 ID:tvxuQ4SN
え〜、今週の朝市なのですが、
マクセル
CDR74MIXP20S 1,278円は安いのでしょうか?
450タクワンRICOH神社:02/02/01 09:42 ID:4ztCgo93
上の方で”台湾RICOHの12倍速がなくなる(?)”みたいなことかいてあったけど
本当ですか?最近のメディア事情に疎いものでご存知の方ソースとかヨロシク。
ストックが100枚ぐらいしかないので、本当だったら大量に仕入れないと・・・。
451449:02/02/01 10:11 ID:tvxuQ4SN
>>450
すいません、台湾RICOHの12倍速って、いくらぐらいが相場なのですか?
452名無しさん◎書き込み中:02/02/01 10:55 ID:7GZCvsqM
453名無しさん◎書き込み中:02/02/01 12:02 ID:Ube7lSm9
>>442
WayBackでご紹介のページ、見てきました。
こんなニュースサイト、あったんですね。
おもしろかったです。
http://web.archive.org/web/*/http://www.me-i.co.jp/news/ttnews.cgi*

でも、やっぱりPlasmonとRiTEKの関係を示す記事はありませんでした。

PRODISC、GIGASTORAGE、LEAD DATAの3社が、RITEKの傘下に入っているという話や
PHILIPSとの合弁のドイツ工場とイギリス工場があるという話はあったんですけど。

良かったら、いつ頃の記事か、教えていただけませんか?
454名無しさん◎書き込み中:02/02/01 12:44 ID:Mi6/nlHH
秋葉原から青タフは無くなってしまったのか・・・?
455名無しさん◎書き込み中:02/02/01 12:53 ID:H3ma5q6x
OEMだけど、某所にかなり有る。
456名無しさん◎書き込み中:02/02/01 14:16 ID:EriRksz2
>>455
99?
457名無しさん◎書き込み中:02/02/01 14:45 ID:Mi6/nlHH
>>455
それって帝人の10枚1000円の奴だよね?
458名無しさん◎書き込み中:02/02/01 14:48 ID:6/RjBRRP
>>457
いやMSじゃねーの?
459:02/02/01 14:48 ID:7K6M9U6J
>457 やまぎわの地下1で,テイジソのスリーブ10枚で450円だーたyo
460名無しさん◎書き込み中:02/02/01 14:52 ID:H3ma5q6x
>>457
たぶんそれだと思う。
461名無しさん◎書き込み中:02/02/01 15:02 ID:6/RjBRRP
まあタフネスレッドとブルーの8倍なら○○ッ○にまだ売ってる。
462名無しさん◎書き込み中:02/02/02 12:37 ID:m/3/E/+7
日本橋に青8倍置いてる店なら3店知ってる。どれも10枚\500ぐらい。
463名無しさん◎書き込み中:02/02/02 15:00 ID:mjDNB/3D
>>461
もしかしてロ○ッ○?

>>462
日本橋って東京じゃないよね?変な事聞いて申し訳ないが
464名無しさん◎書き込み中:02/02/03 00:58 ID:XS8svg99
>>463
ふぁい。1枚60円だった。
465名無しさん◎書き込み中:02/02/03 04:43 ID:INNAHCFy
更新してるみたい。
http://shattered.hoops.livedoor.com/
しかし、この頃のマクセルは弱かった...
466名無しさん◎書き込み中:02/02/03 13:42 ID:zm9M7PIk
32倍速対応ってまだまだたかいね〜
467 :02/02/05 06:38 ID:FjKZxWeV
468 :02/02/05 11:56 ID:VbCel1e8
>>467
ノーブランドって・・・
写真のはNAN-YAのシルバープリンタブルだYO。

NAN-YAについてはここ見れ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cdr&key=1006356399&ls=50
469 :02/02/05 14:18 ID:ZCnDVIQ0
なんや、NANYAか、なーんだ
470名無しさん◎書き込み中:02/02/05 19:45 ID:XZVpa9PU
>>評価願<<
「MAXELL CDR74MQ.1P20S」が900円。これはどうでしょうか?
原産国「日本」と書いてありますが・・・・・
471名無しさん◎書き込み中:02/02/05 19:47 ID:xSyje2cx
>>470
誘電だろ、、、、それ。
472名無しさん◎書き込み中:02/02/05 19:51 ID:XZVpa9PU
>>471
誘電と言うと? 無知なので・・・スマソ
473名無しさん◎書き込み中:02/02/05 19:52 ID:xSyje2cx
>>471
太陽誘電
後は自分で調べれ
474名無しさん◎書き込み中:02/02/05 19:53 ID:xSyje2cx
>>472だった
475名無しさん◎書き込み中:02/02/05 19:54 ID:XZVpa9PU
>>473
ありがとうございます! 最後に・・・・・
コレを3セット(合計60枚)買った自分は得してますか?
476名無しさん◎書き込み中:02/02/05 20:02 ID:AzI+vqBC
>>473
損も得もしてないと思うが…
自分が満足すればそれでいいんじゃないかな?
477Verbatim! ◆Plex5s8w :02/02/05 20:03 ID:/EUlkKZm
SONY8倍(誘電)カラーアソート28枚組で1800円。
安いのか高いのか迷うところ・・・
478名無しさん◎書き込み中:02/02/05 20:03 ID:+KRSvKNc
>>475
( ´,_ゝ`)普通・・・
479名無しさん◎書き込み中:02/02/05 20:04 ID:AzI+vqBC
訂正
473→472
スマソ
480名無しさん◎書き込み中:02/02/06 00:58 ID:/sffITjA
>>477
高い。俺は5色カラーミックス10枚組(8倍表記)を498円で買ったぞ。
24倍表記なら398円つうのもあった。
481名無しさん◎書き込み中:02/02/06 13:30 ID:mI+PDN7K
ヤマダの三菱AZOスピンドル25枚組って安いねー
近くだと誘電は高いんだけど、それだけの品質の差ってあるんだろうかな
482名無しさん◎書き込み中:02/02/06 14:21 ID:4bu7nh9A
AZOは品質のばらつきが大きいのが萎え
483AZO好き:02/02/06 15:19 ID:YdScojoQ
記録面の青に萌えたら
AZOを買うべし!
AZOまんせー!(・∀・)/   
484名無しさん◎書き込み中:02/02/06 16:32 ID:Oydip3fX
ヤマダって平日にポロッと安くしてるのが侮れない。
>481のAZO25枚組スピンドルもこの前880円だった。
485名無しさん◎書き込み中:02/02/06 19:38 ID:mxF9OPSB
>>484
ウチの近くのや〜まだはいつも売り切れ
安売りしてるときはいつも売り切れ
だからだから純正を買っちゃうのさ〜
486名無しさん◎書き込み中:02/02/06 20:12 ID:NR9ZOmeK
国産TDK青の8倍と12倍って、クオリティにかなり差が有るのでしょうか?
487名無しさん◎書き込み中:02/02/06 21:08 ID:4zS1R878
>>486
青ならほとんど同じだろう。表記が違うだけ。
あ、スタンパ使い込んでるから12倍の方が品質よくないって可能性もあるね。
488メモレまんせー:02/02/07 14:28 ID:CVzCkPi7
メモレMCR74(無印)が最強と言うことで、ファイナルアンサー?
489名無しさん◎書き込み中:02/02/07 17:44 ID:WdcBexX1
三井東圧が・・・
490名無しさん◎書き込み中:02/02/07 17:45 ID:51UZ+5Jf
491( ´∀`)さん:02/02/07 17:55 ID:Zv36dnfu
リコーのアレ・・・
492名無しさん◎書き込み中:02/02/08 19:04 ID:AHSEDD8L
台湾RICOH10枚セット買ってきたんだけど、これでいいのかな。
表に 20X SPEED
裏の下の方に  CDR-8020XCW10
って書いてあるんだけど。
493名無しさん◎書き込み中:02/02/08 21:41 ID:W+AdP98D
>これでいいのかな。
誰かに頼まれたんか?
494不明なデバイスさん:02/02/08 22:04 ID:AHSEDD8L
>>493
そうではなくて、>>387氏によるといいメディアらしいので。
今日買ったものを指しているのかな〜と。
495名無しさん◎書き込み中:02/02/08 22:38 ID:McOKteD4
>>494
>>387のは、現行品の中での比較だからな。

今は無き、国産リコーや国産三井と比べたら、
台湾リコーも誘電x24も、それほど変わらんだろ。

それなりの値段だったら、良い買い物だが、
1枚80円とかしたなら、そこまで出す価値があるか分からない。
496名無しさん◎書き込み中:02/02/08 22:39 ID:+eGZepYD
>>494
20xの80分メディア?

一番やばそうな・・・・
497492:02/02/08 23:10 ID:AHSEDD8L
>>495
10枚680円でした。

>>496
ま〜〜〜〜っじっすっか!!!???
20倍速の80分です。
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
498(゚Д゚):02/02/08 23:28 ID:VXDjVOnP
>>497
10枚680円か。そんなとこだろ。
496は煽りなので気にせずに。現行の台湾リコーは20倍速80分だから(74分もあるけど)。
499492:02/02/09 00:47 ID:WUx8bHqz
>>498
そうなんだ、よかった。ヽ(´ー`)ノ

でも>>495氏の
>今は無き、国産リコーや国産三井と比べたら、
>台湾リコーも誘電x24も、それほど変わらんだろ。
というのも気になる・・・
500名無しさん◎書き込み中:02/02/09 02:56 ID:WN7g4u0A
ttp://www.akibang.com/view3.php?category=11#185
のRITEK80分白無地100枚バルクが8日まで2999円
友達と共同購入してみました。ATIP調べたら、ちゃんとRitek。
ちなみに色素はフタロ。レーベル面の仕上げもかなり好みだし、
作りがそこそこ丁寧で気に入った!!
他にこれを買った方がいらしたら感想聞きたいです。
501名無しさん◎書き込み中:02/02/09 11:33 ID:gGT9j/Lw
>>499
今は無き、だから、そんな気にするな。

普通に店頭に置いてあって、普通の値段で売られている
現行品のCD-Rの中では、台湾リコーは良い品だ。
502.:02/02/09 12:16 ID:i9R1mqJA
イマイチよくわからんのだが
ここで皆が(・∀・)イイ! って言ってるのは何が(・∀・)イイ! の?
503(・∀・)イイ! :02/02/09 12:33 ID:hCyND0aB
(・∀・)イイ!
504名無しさん◎書き込み中:02/02/09 12:57 ID:MXVTiUTC
(・∀・)イイ!ものは(・∀・)イイ!
505名無しさん◎書き込み中:02/02/09 12:59 ID:d4nGZxU2
>>500
最低でも一割が記録面に何らかの問題(汚れ、傷等)がある代物。
物自体はビクターレーベルで出ている30枚セットの奴と同じ物なので品質はまあまあだろう。
506 :02/02/09 14:21 ID:baPFhDW0
プリンコ(・∀・)イイ!!

Mr.DATA(・∀・)イイ!!
507名無しさん◎書き込み中:02/02/09 14:37 ID:WN7g4u0A
>>505
500ですが、ほんの2、3枚だけ少し汚れてるかな?ぐらいで、
後はとてもきれいでしたよ。
508名無しさん◎書き込み中:02/02/09 15:08 ID:krRqTEtO
ONKYOはレーベル面 カコ(・∀・)イイ!
AZOは記録面の色が (・∀・)イイ!
プリンコは値段が禿げしく (・∀・)イイ!
509492:02/02/09 15:54 ID:WUx8bHqz
>>501
おお、よかった。買って損したわけではなくて。
10%ポイント還元だから実質612円だけど。

買い占めるほどでもない、のかな。
510名無しさん◎書き込み中:02/02/09 16:28 ID:ivvnuLbj
32倍とかの高速記録対応になる前に買い占めというのも、ありかもね
511名無しさん◎書き込み中:02/02/09 23:03 ID:Vx+MA/pm
>>509
俺も同じ値段、ポイントで買った。多分同じチェーン店ですな(笑)
512名無しさん◎書き込み中:02/02/09 23:21 ID:uALe0FQb
>>508
ONKYOのレーベルネタはなつかしいね。今もあるのかな。
オレはカコイイ!とは思わんかったが。
513名無しさん◎書き込み中:02/02/10 03:29 ID:d6ApAVI+
原産国:韓国の表記のある富士フイルムのメディアを買ってみたら、
SKCのOEMでした。いじょ。
514名無しさん◎書き込み中:02/02/11 03:22 ID:gkUwA6Wg
誰か音楽CDプレーヤーで信号を拾いやすくて、
熱やエラーに強くて保存に強いメディアを教えていただきたい・・・

現在TDKの「16倍速記録対応タフネスCD-R」を使ってますです・・・
515名無しさん◎書き込み中:02/02/11 03:56 ID:lfMvo7xK
断然メモレMCR74(無印)。これ最強。
しかし最早何処にも売っていないと言う、諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
516514:02/02/11 14:53 ID:gkUwA6Wg
タフネスEXだった・・・鬱。
>>515氏、サンクスです。
517名無しさん◎書き込み中:02/02/11 15:28 ID:dtBzXorh
ソニー 12X原産国日本650M 10枚  580円
フジ  12X原産国日本650M 10枚  580円
TDK 12X原産国台湾650M 10枚  498円
マクセル12X原産国日本650M 10枚  498円
三井  12X原産国台湾650M 50枚 2500円
  で近所の量販店で売っていました。
さて、どれが一番買いでしょうか?
諸先輩方、ご指導宜しく御願いいたしますm(_ _)m。
518名無しさん◎書き込み中:02/02/11 15:41 ID:v8Vgy4Ab
SMART BUY っていいか?
519名無しさん◎書き込み中:02/02/11 15:49 ID:UvxHIx4Q
>>518
あまりよくない。
B’sでベリファイ・コンペア時に引っかかるように時々回転速度が落ちる。

台湾リコーでは起きない。
520名無しさん◎書き込み中:02/02/11 16:27 ID:JQowpskQ
>>517
フジ  12X原産国日本650M 10枚  580円
521名無しさん◎書き込み中:02/02/11 18:52 ID:qCbiD9/r
>>517
MQならマクセル買っとけ
522名無しさん◎書き込み中:02/02/11 19:40 ID:Y5yy1fBy
>>518
記録面カラーでない物は良いと思う
記録面カラーの物はC1エラー、ジッタが多いので音楽焼きには向かない
523名無しさん◎書き込み中:02/02/11 19:50 ID:aFWeCiMC
>>517
中身が安定しているのはSONYだろう。若干の例外を除いて誘電製(PM型番品)。
フジは自社製・誘電・TDKの3パターンがあり、型番等での判別は難しい。
マクセルは悪くないとは思うが、誘電に比べるとドライブの相性や安定性の面で
若干不安が残る。
524名無しさん◎書き込み中:02/02/11 20:10 ID:GKObSGEo
SONY10枚で480円
かいですか?(一番やすかった)
525.:02/02/11 20:50 ID:VTjMo5Lm
TDK国産青って>>387の中ではどれぐらいの位置にあるんだろうか?
たまたまメディア買いに行ったら売ってたんだが
とりあえず買っとくべきなのか否か...
526名無しさん◎書き込み中:02/02/11 21:33 ID:IUgruXL8
FUJIの金反射層TDKOEM品があるんだけど
これって良いメディアなのかな?
527名無しさん◎書き込み中:02/02/11 21:51 ID:um9wU9FI
メモレクスが黄ばんできた(;´Д`)
http://ss7.sexshare.com/~Teenfuck/Image1.jpg
528517です:02/02/11 22:28 ID:dtBzXorh
>520様
>521様
>523様
ありがとう御座います。
皆様のおすすめ3種類を買いに行ってきます。
本当に感謝・感激です。   
              かしこ
529名無しさん◎書き込み中:02/02/11 22:41 ID:iGoZvRIl
>527
レーベル面の耐光性が唯一の弱点か。
それより、そのURLは何よ?
530527:02/02/11 23:26 ID:um9wU9FI
ちなみにATIP=ricoh company limited
>>529 エロ鯖なんでエロいアカウント名で取りましたw
531527:02/02/11 23:28 ID:um9wU9FI
あ、あと別に日に当ててません。湿気で黄ばんだものと思われます。
同時期の台湾、国産メディアとも他には黄ばんでるの無いのに。
532名無しさん◎書き込み中:02/02/11 23:54 ID:qKpn6ivD
>>525
台湾RICOHのさらに上。
在庫希少。あるだけ買っとけ。
533名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:03 ID:4j8Q8Aw4
TDK国産青っていうのはほかに赤緑黄がある、パッケージのこと?
だとすると、他の色よりなんでそんなに青が良いの?
534名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:07 ID:oFv7oQZO
禿しくワラタ
535名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:16 ID:K9Depd5h
>533
ネタにマジレスかも知れないが、記録面が青いタイプのこと。

TDK国産青と言えばゲーラボあたりがやたら推していたけど、
個人的には良い印象が無い。
TEAC CD-R56S-600とプレクPX-W124TSで総ての記録速度で
試したが、一度もモアレ無しで焼けたことはなかった。
536名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:18 ID:VnRlpBqK
結局、台湾リコーがいいのか?
537名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:21 ID:pCUgFe8J
三井のGOLD、GD74、COLOR DISC、
ってのを今日見かけたんですが、裏を見ると原産国日本になってるんですが、
これが俗に言う国産三井ってやつなんでしょうか?

とりあえず1ケース買ったのでですが、もし良質なら明日もう一度行こうと思って。
不織布10枚セットで型番はMJCDR74BL-10Cです。

教えてクンですみませんがどなたかおながいします。
538名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:26 ID:FmjNBXGX
>>537
国産三井です。型番から察するに、ブルーレーベルですね。
値段と保存状態次第では買いでしょう。
539533:02/02/12 01:29 ID:4j8Q8Aw4
>>535
マジレスありがと。

>記録面が青いタイプ
フタロシアニンってこと?

>個人的には良い印象が無い。
535氏のお気に入りメディア教えてけれ

また質問でスマソ。
540名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:32 ID:pCUgFe8J
>>538
レスありがとうございます。
田舎の郊外店なので安くはないと思うんですが(780円)、
滅多に見れるような代物でも無さそうなので
明日行ってありったけ買い込んでみます。

僕が買った時で既に並んでる分は10ケース程だったので残ってれば良いのですが。
541名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:35 ID:PdeZNl3s
PCわんず2Fにメモレメディアがあったが、TDKとリコーの
簡単に見分けらる方法をおしえてください。

542名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:48 ID:mLY7z4v/
買ってATIPを見る。これ最強。簡単だろ?
543名無しさん@書きこみ中:02/02/12 01:57 ID:QI6kMHIF
SAILOR JAPANの16倍速対応 650Mってどでしょう?
544名無しさん◎書き込み中:02/02/12 01:58 ID:mLY7z4v/
プリンコだよ。
545名無しさん◎書き込み中:02/02/12 02:13 ID:iguI6q5A
>>539
シアニンだってば。青いのは耐光剤の色。どちらかと言うと青緑に近いかな?
因みに私のお気に入りメディアは国産リコーOEM時代のメモレックス74分。
OEMの癖に何故か元祖のリコーよりも良かった。
反射率もプレスCD並みに良かったので音楽CDを作るのに最高でした。
半年前にヤ○ダ電機で見かけた時に買い占めておけばよかった。(;;
546533:02/02/12 02:58 ID:4j8Q8Aw4
>>545
レスありがとう。
シアニンなのか。それって後ろとか見たら書いてる?
どうやって見分けたらいいのかさっぱりだー。
今まで誘電か誘電OEM、10枚298円の安物しか買ったことないから
良いと言われているものを買ってみたいんだけど。
(誘電は後ろにスーパーシアニンUって書いてるけどSONYは書いてないね)
547名無しさん◎書き込み中:02/02/12 06:45 ID:FmjNBXGX
>>541
プリンタブルならTDK
ロゴ入りレーベルならRICOH
548名無しさん◎書き込み中:02/02/12 07:40 ID:xmI/9dZp
>>545 同意。
買い時を逃して、国産メモレックスロゴ入り、国産リコー
それぞれ残り1パックずつ。
549名無しさん◎書き込み中:02/02/12 18:00 ID:iguI6q5A
>>546
何処にも書いていないと思うけど、B'sRecorderでメディアのチェックを掛ければ
ATIPが表示されるので大体判る。勿論、国産か海外産かはパッケージで。
パッケージが「Made in Japan」となっていてATIPが「TDK Co.LTD」(だったかな?)と
出て来れば間違いなくシアニン。
550.:02/02/12 21:26 ID:IJF6K/Lv
>>532
遅くなってスマソ
とりあえず言われたとおり買い占めてきます!
ちなみに売ってたとこはヤマダ電機。
以前行った時はそんなの無かったのに
突然おいてあるから謎...
551名無しさん◎書き込み中:02/02/12 21:45 ID:3N36ZEo5
>>550
>>533 >>535 も読んだか?

パッケージが青い ≠ TDK国産青 だぞ。
わかってて、買い占めるんだろうな?
あとから悔やんで知らんぞ。
552525:02/02/12 21:50 ID:IJF6K/Lv
>>551
もちろんその辺はぬかりないぞ。
だから大丈夫だ!
553名無しさん◎書き込み中:02/02/13 03:56 ID:CQT2mogO
>パッケージが青い ≠ TDK国産青 だぞ。

9品の白地に青い線のレーベルのことか?
そういえばそんなのあったっけ
554名無しさん◎書き込み中:02/02/13 12:48 ID:eGN0yaQ3
>>550 >>552

ヤマダ伝記なら大丈夫と思われ。そちらが言っているのとは絶対違う店舗だと思う
が、我の住家から最寄のヤマダでも、青色素TDKが最近になって棚に現れた。
昨日も20枚買ってきたよ。
555名無しさん◎書き込み中:02/02/13 13:41 ID:5YUQ491c
555GETTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
556名無しさん◎書き込み中:02/02/13 18:52 ID:Q9IqC6WC
とても変な需要なのは承知なのですが、プリンタブルでカラーのメディアってご存じ
ないですか?
557名無しさん◎書き込み中:02/02/13 19:19 ID:+Gd0yPY8
>>556
今度どこか出すよ、確か。5色くらいで。
あー、メーカー何処だっけ。ビクターだったかなぁ。
忘れたよ。
558名無しさん◎書き込み中:02/02/13 19:21 ID:+Gd0yPY8
>>557
あ、違った。AXIA(フジフィルム)だった。
ほれ。
ttp://www.axia.co.jp/news/an024.html
559名無しさん◎書き込み中:02/02/13 19:24 ID:5YUQ491c
有難う御座いません
560名無しさん◎書き込み中:02/02/14 02:16 ID:fHj6pYQ/
イメーションのスーパーフタロシアニンってどうなんでしょう?
それから、富士フイルムのHR4とか言う濃い緑色の色素って
オーディオ用のみしかないんでしょうか、富士12倍速のヤツは誘電なんですかやっぱ
561名無しさん◎書き込み中:02/02/14 03:29 ID:bqsENpnb
>>560
誘電スレ読んでみ。
562560:02/02/15 00:04 ID:2wb5qzQy
>>561
レス有り難うございます、今からのぞいてきます
563名無しさん@書きこみ中:02/02/15 01:19 ID:2zzDQr8E
★PRINCOファンクラブのお知らせ★

優良CD-Rメディア、PRINCO!
その信頼性と安定性で好評を博す、PRINCOのファンクラブを発足しました!
現在は会員2名 活動内容はPRINCOの普及、およびPRINCOへの熱いこだわり
を語り合いましょう。白銀に輝く優良メディアPRINCOはコストも低く、
とても経済的な優れたメディアであると言えますね。
国産メーカーにもPRINCOの素晴らしさを見習ってほしい!!!!!!!!!!!!!!!!
I LOVE PRINCO! I NEED PRINCO! GREAT PRINCO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-------------------------------------------------------------------
564名無しさん◎書き込み中:02/02/15 12:44 ID:XnB8Ysf1
今ここを見ていたら、こんな意見が。
「Aさん、Aさん(私のこと)、いいメディアなんて、簡単に判るじゃないですか。
高級品は10oのケースに入ってますから、すぐ判りますよ。あと、7oとか5oの
ケースに入っているのも、比較的お奨めできますよ。布みたいのに入っている
やつは、できれば買わないほうがいいですね。あとバルクっていって、ただ重ねて
50枚とか100枚で売っているのは、キズがついているので絶対買っちゃダメですよ。」

ネタだろ? と思いましたが、そう言えば彼はいつも10oケース入りのもので、
その時の1番安いメディアを買っているのだ。人を陥れる奴でもないので、私を
騙しているのでもなさそう。というか、大まじめに語ってくれた。

これを聞いて、ここに書かずにはいられなかった。
565名無しさん◎書き込み中:02/02/15 14:10 ID:fI4H27yH
微妙にわかるねその気持ち。
566実話:02/02/15 16:57 ID:EJu2mg1A
>>563
1年半前に買って、焼いたデータが現在読めなくなっているけど
現在、プリンコって品質向上したの?
567名無しさん◎書き込み中:02/02/15 17:30 ID:mLZvpW9Z
TDK 12倍速 700MB タフネスカラーコート 原産国日本 買ってきました。
B'sRecorderでのメディア情報は、製造元 TDK Corporation.でした。
記録面は青いのですがー。
これって良いと言われているTDK青なんでしょうか?
568名無しさん◎書き込み中:02/02/15 17:36 ID:xNB2gb4/
>>566
大丈夫。もう一度買ってごらん。
1年半たてば、結果が出るから(w
569名無しさん◎書き込み中:02/02/15 18:35 ID:VArTegea
富士通のってどこのOEM?
570名無しさん◎書き込み中:02/02/15 19:21 ID:OUu1DwkR
>>567
700MBではなく650MBじゃないと。
571567:02/02/15 19:26 ID:mLZvpW9Z
>>570
Σ(゚д゚lll)ナント!!!
700MBだと違うのですか!?
ぬか喜びだったのかーーーー!
ショ━━━━(゚Д゚;)━━━━ック!
572364:02/02/15 19:33 ID:gHhQImU2
azoは最強です
573名無しさん◎書き込み中:02/02/15 19:37 ID:UPMPJl3+
>>571
記録面が青なら一緒だとおもうよ。
でも個人的には使ってるドライブとの相性の方がずっと重要だと思うけど。
574567:02/02/15 20:11 ID:mLZvpW9Z
>>573
へ?一緒?TDK青ってことでいいの?
使ってるドライブはプレクの1210TSです。

台湾リコーとTDK青、買い溜めするならどっちがいいんだー?
575名無しさん◎書き込み中:02/02/15 21:05 ID:RQyNOoWw
>>566
>現在、プリンコって品質向上したの?

向上してる気配なしと思われ・・・
coolstor、CD-GOになってからも変わらんだろう。

576名無しさん◎書き込み中:02/02/15 23:00 ID:3eh6/n9y
>>574
1210TSだったら絶対TDKの方がいいと思う
577571:02/02/15 23:04 ID:33nm0q5j
>>574
漏れもそう思ふ
578573:02/02/15 23:06 ID:33nm0q5j

スマソ
漏れは573だった…。
579567:02/02/15 23:15 ID:mLZvpW9Z
レスどうも。
1210TSにはTDKの方がいいのか。
よし、近いうち行って買ってこよう。

で、なんで577は571と偽ったんだろう。
580577:02/02/15 23:39 ID:8LH8OFfn
偽ったわけではない。
間違えたのです。
578も漏れ。
581573:02/02/16 00:42 ID:hzdWV4yk
>>577
素で間違っただけだったのか(w
書き込もうとしたとき577までしか見えなかったから
なんか追い打ちかけてるみたいになっちまったね、スマソ。

ところで、プレクとTDKは相性いいの?全然知らなかったんだけど。
582567:02/02/16 00:44 ID:hzdWV4yk
↑573でなくて567ね
(;´Д`)今度は漏れが間違った…鬱すぎる…
逝きまくってくるわ
583名無しさん◎書き込み中:02/02/16 00:58 ID:+hGaS+1z
>>577-582
ワラタ
584名無しさん◎書き込み中:02/02/16 01:16 ID:XZtuEl1b
>>581
プレクはシアニンと相性いいみたいだね。
誘電、TDK、マクセルあたり(最近TDKとマクセルはフタロ物が出てきだが)
うちは1210TAだけどTDK青は50枚くらい焼いて焼きムラは一度も無いよ。

585名無しさん◎書き込み中:02/02/16 01:40 ID:31iC4hgd
2410と台湾TDKのタフネスEXは凄く相性が良いらしい。どっかに表が載ってた。
漏れはSuperAzo焼きまくってるけどね
586名無しさん◎書き込み中:02/02/16 01:44 ID:7H4lhjKF
>>581
1210TSくらいまでは良かったはず。
2410とかだと緑のほうがいいらしい。
587名無しさん◎書き込み中:02/02/16 01:54 ID:M44M0RgW
実際昔のメディアなんかと相性よくてもしょうがないと思うのは俺だけか?
現行のメディアでそこそこ焼いてくれる方がドライブとしての価値が大きい気がするがな。
588名無しさん◎書き込み中:02/02/16 01:56 ID:nzYutKpP
>>587
昔のメディアを数千枚確保してますが何か?
589名無しさん◎書き込み中:02/02/16 02:15 ID:8B4+BSZS
どの位昔かわかりませんが、
単価500円の頃で5,000枚だとすると2,500,000円
単価300円の頃で5,000枚だとすると1,500,000円
単価200円の頃で5,000枚だとすると1,000,000円
単価150円の頃で5,000枚だとすると750,000円
か…。
結構なお値段ですな…。
590名無しさん◎書き込み中:02/02/16 02:21 ID:nzYutKpP
単価200円の頃です。
毎月の給料の大半を注ぎ込んで買いためた。
591567:02/02/16 03:06 ID:hzdWV4yk
>>584-586
レスありがとう。
プレクとシアニンの相性がいいのか〜。
TDK 12倍速 700MB タフネスカラーコート 原産国日本 買い込み決定だな。
台湾リコーが40枚ほどあるのだが、俺は選択を間違ったな…

>>587
>現行のメディアでそこそこ焼いてくれる方がドライブとしての価値が大きい気がするがな。
ごもっともですね。
現行のメディアで1210TSと相性いいのは何だろうな〜。
知ってる人情報プリーズ。
592名無しさん◎書き込み中:02/02/16 03:44 ID:OQgy4vBZ
>>590
@200円の頃って金反射層から銀反射層に変わっていった頃ですね。
メディアの品質低下が心配され始めたのもこの頃だったから
それまでは買い溜めする必要なんてなかったんですよね…。
593名無しさん◎書き込み中:02/02/16 11:52 ID:z6fx8HwN
これを見ると価格の移り変わりがわかるよ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004798245/l50
594名無しさん◎書き込み中:02/02/16 17:16 ID:BLef+xlS
現在、普通に店頭で手に入るメディアで
長持ちするやつを教えてください。

あと、
三菱がスーパーアゾからスーパーアゾHGに変わったみたいですけど
やっぱりHGはダメですか?
HPには
『アゾ系有機色素の特長を引き出し、高耐久・高耐光性能をさらに強化。 』
みたいな事が書かれてるんですけど・・・。
http://www.mcmedia.co.jp/products/media/cdr/s_azohg/s_azohg.htm
595名無しさん◎書き込み中:02/02/16 17:19 ID:YhJM+cSA
青くないから好きじゃないが、モノは悪くない。
596名無しさん◎書き込み中:02/02/16 17:41 ID:31iC4hgd
Ricoh等のフタロ、三菱のSuperAzoとかが、経年劣化に強いんじゃないかなぁ?
597名無しさん◎書き込み中:02/02/16 23:54 ID:HYtrR1rz
三菱スーパーアゾHGで、既にデータが消えたとか
読み込めなくなったとかいうことを実際に体験した人いる?
598名無しさん◎書き込み中:02/02/17 23:52 ID:71Un9guM
ちょっと高めのメディア(1枚500円とか1000円とか)でお勧めなのってありますか?
599598:02/02/17 23:58 ID:71Un9guM
データ用です
600名無しさん◎書き込み中:02/02/18 00:54 ID:sHORBaqN
実は【ざ・総括】のメンバーの三本和彦
601名無しさん◎書き込み中:02/02/18 10:31 ID:hMhVrThJ
>>598
本当に高くても良いのなら、太陽誘電の CD-R for master とか
MITSUI GOLD Professional とかは、どうよ。
http://startlab.co.jp/lab_scan/katalog/syo-hin/master_p.gif
http://210.150.172.76/mci/lineup/lineup_p.htm
602名無しさん◎書き込み中:02/02/18 14:29 ID:KxRM8TYK
太陽誘電の CD-R for masterは止めとけ〜
1年とちょっとで、内周部が腐食し始めたから…
漏れの保存の仕方が悪いのか? ダンボールで保存してたんだけど
603名無しさん◎書き込み中:02/02/18 16:48 ID:DwnwuWig
三菱のARLExってどうですか?
604名無しさん◎書き込み中:02/02/18 17:34 ID:l7QaGiHT
>602
段ボールの中って以外と湿気がたまるよね。
605名無しさん◎書き込み中:02/02/18 18:11 ID:cN7dxKvZ
>>599
誘電のMasterとか、三井Proは確かに良いんだけど、最近入手性がよろしくないので、
私としてはマクセルのPro-Xを勧める。
606     :02/02/18 21:43 ID:1utqL/FD
Pro-Xって650MBある?
607名無しさん◎書き込み中:02/02/18 23:53 ID:jkFy8AfV
無い、と思う。
608名無しさん◎書き込み中:02/02/19 01:33 ID:bKqis6IY
PRO-Xはよさげだね
かつての国産の頃のTDKみたいな青だったよ。
609名無しさん◎書き込み中:02/02/19 03:24 ID:UjJNCn0h
>>608
最近のPRO-Xはもう16倍速対応になって、誘電みたいな緑だよ。
610名無しさん◎書き込み中:02/02/19 03:44 ID:bKqis6IY
え!漏れのは16倍で青だったと記憶してるが…
今、そのRを人に貸してるから確認は出来んが
611名無しさん@書きこみ中:02/02/19 15:45 ID:cQFPwMlZ
近くの電気屋じゃ電気メーカーのしかないっす。値段はだいたい700円程度で特に安くも無し。

SONY誘電650M
Maxcell650M国産16xカラー、
TDK650M国産タフネス16xシアニン色素緑、
VICTOR650M台湾16xフタロシアニン
MITSBISHISuperAZO台湾16x(700Mのしか無かったので買わなかった)

この程度しかないんですけど音楽用、データ用ではどれお勧め?
612名無しさん◎書き込み中:02/02/19 16:25 ID:bKqis6IY
使うドライブにもよるが、Azoフェチの俺からすればAzoマンセ

>>603
使ってみたけど、まぁいいんでない?
まだ焼いてから一ヶ月も経ってないからなんとも言えんが
613_:02/02/19 17:43 ID:WPE4O3Mo
>>606
無い。700MBのみ

>>611
音楽用なら
SuperAZO台湾16x650MBがいい。700MBはやめとけ

データ用なら
どれ使ってもたいして問題ないかと
614名無しさん◎書き込み中:02/02/19 19:47 ID:B1PCHcMa
>611
その中で選ぶなら、音楽用には国産Sony誘電650MBじゃないかな。
4倍速以下で焼くことを前提にして(最近のドライブなら4x限定か)。

データ用なら私も大差無いと思う。
615名無しさん◎書き込み中:02/02/19 21:43 ID:a6UvtV94
>>613
なぜ700MBはいけないのですか?
616_:02/02/19 22:52 ID:WPE4O3Mo
>>615
700MBは650MBに対して分解能が低いから
嘘だと思うなら試しに聴いてみ。
617名無しさん◎書き込み中:02/02/20 00:49 ID:tx+O/ItX
>>615
650MB(74分)のトラックピッチは1.6μmで
700MB(80分)は1.5μmである。
違いはこれだけ。
が、700MBは特に高域の解像度が甘く、
繊細な部分はにじみ、インパクトの勢いは弱く起伏が浅い。
650MBの方があきらかに音像のフォーカスが引き立つ。
わずか0.1μmのトラックピッチの違いがこれ程
音質に影響を与えるのは驚きだが、音質重視の
録音には650MBタイプをお薦めする。


以上、昔の「stereo」誌より適当に引用。
618名無しさん◎書き込み中:02/02/20 00:59 ID:D3JmZWX1
>617
線速も違うYO!
619名無しさん◎書き込み中:02/02/20 01:13 ID:4Yp+Ici0
>>613
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012751480/899
データ用ならいいけど音楽用だと↑の指摘はどーなのよ?
620名無しさん◎書き込み中:02/02/20 01:18 ID:dJky4p8G
>>613
それは700MBがつや消しプリンタブルだから?
YAMADA特製だと光沢プリンタブル無地の700MBがあるよ
621名無しさん◎書き込み中:02/02/20 01:31 ID:4Yp+Ici0
>>619
rofl
622名無しさん◎書き込み中:02/02/20 01:31 ID:4Yp+Ici0
rofl俺が違ってた
623名無しさん◎書き込み中:02/02/20 12:19 ID:a1QQLotI
http://www.mitsui-chem.co.jp/cdr/f-rakuten.htm
国内生産品在庫一掃キャンペーンだって

また国産三井を購入出来る機会が1つ減ってしまうんですね
624名無しさん◎書き込み中:02/02/20 17:49 ID:18g83wzv
三井のプロ(金)。みんないくらまでなら買うよ?
俺なら1枚300円かな
625これ実話:02/02/20 17:57 ID:5FL1uf2G
その300円で20枚ほど買ってきました。いや、なんか近くで売っていたんですよ。
x8なんですね〜。

これ先月の話なんですが、今月になって、入荷しなくなってしまった。

626名無しさん◎書き込み中:02/02/20 17:59 ID:5FL1uf2G
う、他のスレに使った名前消し忘れた。
やっぱり頭悪い。鬱だ。
627名無しさん◎書き込み中:02/02/20 18:04 ID:AanexPpb
>>619さん、僕書き込めません、どーしてでしょーか?
6285659595:02/02/20 18:21 ID:adzG1xXY
GOING ON
629名無しさん◎書き込み中:02/02/20 20:54 ID:PmkqGYQT
>>623
買った

国産三井(レーベル銀 ずっと昔に作った古い物 100枚まとめ
という条件がついても)
送料 代引手数料 消費税 込みで
1枚60円は安い 安過ぎる!
630名無しさん◎書き込み中:02/02/20 20:59 ID:wTgt+etY
年末セールの三井金反射層を購入したが、エラーレート
は嘘だろうという位に高かった。(UM Doctorの結果だが)
やはり、国産三井末期の追い込み生産物だったのか。

けれど、懲りずに今回も注文してしまいました。
631名無しさん◎書き込み中:02/02/20 21:08 ID:8Ue98Xm+
ま、音質に関してはTDKの63分メディアが最高だった
632名無しさん◎書き込み中:02/02/20 21:20 ID:HKO4+Wae
>631
63分メディア見たことないよ。
取り敢えず個人的には国産リコーメモレ650MBが伝説的逸品。
633名無しさん◎書き込み中:02/02/20 21:24 ID:zNdEV2Hy
>>631
聴く音楽と好みによるだろうが、俺は誘電63分
のクリヤーな音が一番好きだった。
ただロック系焼くのはTDKの63分の方が好み。
634名無しさん◎書き込み中:02/02/20 21:32 ID:XcxgPMoK
お前等メディアのレーベルごちゃごちゃ色々書いてんの好きか?
俺は何も書いてないのが好きだ。
お前等の意見聞かせて下さい。
635名無しさん◎書き込み中:02/02/20 21:39 ID:8Ue98Xm+
TDK63、誘電63、国産メモレックスを比較視聴したけどやっぱTDKかな。
そんなもん売ってねぇーじゃねぇか!とか高いぞ!って人には
プライムディスクをすすめる。
よいよ。音質は派手で薄手だけど
636名無しさん◎書き込み中:02/02/20 21:41 ID:8Ue98Xm+
プライムディスクのレーベル面は好きだね。
MQもすきだがプチノイズが入るから嫌い。
で、真っ白とかは嫌い。
637( ´∀`)さん ◆.X68KuK6 :02/02/21 01:25 ID:yd0EGGcn
>>634
私は何も書いてないのが大好きです。
638名無しさん◎書き込み中:02/02/21 02:58 ID:A5eAWRnx
>>632
若いね。
一回どうにかして手に入れて焼いてみ。
目からウロコとはこのことってくらい違うぞ。
639age:02/02/21 03:01 ID:Yn/MHadB
age
640名無しさん◎書き込み中:02/02/21 03:04 ID:W01EArU3
>>638
63分メディアってまだ作ってるの?
641名無しさん◎書き込み中:02/02/21 05:05 ID:A5eAWRnx
>>640
作ってない。
だから「どうにかして」手に入れてって書いたんだけど。
オークションなり、何なり。
642名無しさん◎書き込み中:02/02/21 08:59 ID:cP8oz3PP
>>623
俺もすかさず注文したよ〜<100枚
643名無しさん◎書き込み中:02/02/21 10:05 ID:RNWGW2Mz
じゃー俺が出品しようか63分(TDK&誘電)
1枚500円で(W これって適正価格?
644名無しさん◎書き込み中:02/02/21 11:10 ID:Og5la7sX
>国産末期三井在庫一掃キャンペーン
エラーレート多くて良質ではないというのが分かっていながら
買うというのはブランド名には勝てないという事なんでしょうか?
常時エラー修正しながら読みんでるんじゃ精神的に悪い気がするし
それを100枚か300枚キープはきつかったので止めときました。
台湾製でエラー少ない物のほうがまだいい気がするけどなあ。
強力な三井ファンとか近くに大型家電店も無い人にはいいかもしれないけど。

他スレにも書いてるらしき623なんか売りたい側の書き込みにしか見えん。
関係者か転売屋かな。
645名無しさん◎書き込み中:02/02/21 11:56 ID:Q6n9is7K
>>630
自分も前回三井金買った。今回は、ブルー欲しかったが完売だったのでピンク注文した。
三井金だけど確かにC1あまりよくないですね。56S、W124、948Sなどで焼いたけど
1.5〜2.0(UM Doctor + RW2)といった所でした。アイパターンも考慮すると
東圧時代のころと比較すると見劣りするが、PROとならそれほどでもないですね。
自分の場合メディアの評価はC1エラーよりアイパターンや音質を重要視しているので
大変満足しています。

いまでてきたメディアをアイパターンの良い順にあげると
(手持ちのドライブで最適な組み合わせでの結果)
1.プライム (C1値3〜5)
2.TDK63 (C1値2)
3.誘電63 (C1値0.3〜0.5)
4.三井金(年末セール品) (C1値1.5)
5.メモレ (C1値0.1〜0.2)
646名無しさん◎書き込み中:02/02/21 15:56 ID:179UG8C4
そういえば3年前のFujifilmがまだ読めてたりする。
647名無しさん◎書き込み中:02/02/21 16:28 ID:0qcd46WL
>645
何倍で焼いたか聞きたい
国産三井は等倍焼きでC1エラー増だった記事を見た
2倍以上ならリコーと同程度だった気がする
648630:02/02/21 21:44 ID:MNGbYyD8
>>644
630です。
私の場合は、カーステレオやCDラジカセの使用を考えて国産三井
確保しました。多少品質が悪くても相性問題考えるとやはり欲しいです。

>>645
三井だと1.5〜2.0は良いほうだという気がします。
私のところはC1Ave5〜6いっちゃてます。
ちなみに番号9181 2036 1077あたり。
今度、別のスピンドルのも試してみます。
ドライブは948Sやプレク1210Tsで2〜4倍速焼き。
同じ環境で8倍速誘電で0.1〜0.2位でているのでドライブ
のへたりではないと思っているのですが。

普段はエラーレート全く気にしないが、予想していたような
音ではなかったので計ってみました。
649名無しさん◎書き込み中:02/02/21 22:41 ID:gdi2kEoR
なんか焼いた直後のC1エラーを気にしている人が多いけど、
経年劣化でのC1エラーの増加率も重要だよ。
焼いた直後は素晴らしいあのメディアとかも・・・。
まぁ2、3年持てばOKっていう人ならいいかもしれないけど。
650645:02/02/21 23:41 ID:Q6n9is7K
>647
1、2、4、6、8倍で焼いた。
>国産三井は等倍焼きでC1エラー増だった記事を見た
それは、ドライブ側の問題だとおもいます。

>630
こちらのロットは、9180 2021 27XX で、948Sの4倍焼きで1.8〜2.0です。
年末、マルゼンで買った三井のC1値はピンク0.6、グリーン0.8くらいだった。
(W4220、4倍焼き)

>649
4〜5年前に焼いたものと最近焼いたもののC1エラーほとんど変わりません。
因みに4年前に焼いたPRINCOのC1値は0.7です。
このへんは保存環境しだいだとおもう。
651名無しさん◎書き込み中:02/02/22 00:06 ID:ozQNPagR
>>645
ほう、PrimeDiscのアイパターンは良かったんですか。
C***-Tさんのページでは余り良い評価はされてなかったみたいですが、意外ですね。
652名無しさん◎書き込み中:02/02/22 04:13 ID:4wYpFRqt
だからC1エラーに踊らされるなって。
653     :02/02/22 04:23 ID:7dmgkGAb
だからC***-Tに踊らされるなって。

654名無しさん◎書き込み中:02/02/22 21:31 ID:c2qB5Zrp
イメーションの製造元を、B'Sで見てみると、CMC。
誘電じゃないんだ。最近は。
655名無しさん◎書き込み中:02/02/22 22:35 ID:osZKUlg+
RICOH CD-R74-12XSP50
RICOH CDR74-16XPC10
RICOH CDR74-20XCW10

NetRICOHで売ってる上記メディア。
どれが一番買いなのかな?
どれも一緒?
教えてきぼんぬ
656名無しさん◎書き込み中:02/02/22 23:05 ID:+GTfjFpI
だから○井に踊らされるなって。
657名無しさん◎書き込み中:02/02/22 23:52 ID:ozQNPagR
>>653
それじゃあどこのページなら信用しても良いと?
658名無しさん◎書き込み中:02/02/23 00:05 ID:B+fVKeo8
>>657
efu's page
659    :02/02/23 00:25 ID:ihdCGK/q
efu's pageにヤマハのAudio Master
と誘電の24×の波形載せてもらいたいなぁ〜
660名無しさん◎書き込み中:02/02/23 12:35 ID:OhvFRHED
>>650
マルゼンが悪いんじゃ・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004003575/294-296
661名無しさん◎書き込み中:02/02/23 13:12 ID:i8yuJmsw
今日も日差しが強いので 国産三井が暑がっている。
マルゼンさん 日差しが 日差しが......(泣)
662名無しさん◎書き込み中:02/02/23 13:26 ID:zpyj41pd
よーしパパ踊っちゃうぞ〜!
663名無しさん◎書き込み中:02/02/23 15:15 ID:zMS2VLWn
誘電も安くなったもんだ。10枚で398だぞ
664 :02/02/23 18:00 ID:ZoAaYIJR
値段と一緒に質も落ちたがな
665名無しさん◎書き込み中:02/02/23 21:48 ID:Oia7tnGY

台湾リコーと三菱アゾ(非HG)を購入して
同じ物を2枚に焼いておけば
まず大丈夫でしょう
666名無しさん◎書き込み中:02/02/23 22:35 ID:k9dratFe
いいメディアの定義について教えてください。
読み込みが速いとか、劣化しにくいとか、そういうことなのでしょうか?
667名無しさん◎書き込み中:02/02/23 23:27 ID:1TOIrSrQ
>>666
オーメンゲットおめ

>いいメディアの定義
ずばりこれ→(・∀・)イイッ!
668名無しさん◎書き込み中:02/02/23 23:40 ID:8jnA2v3t
>>666
そんなもんだ。手持ちの機器でいい音に聞こえるとか。
重要視してるバランスは人それぞれなので
前後の流れから読み取るように。
669名無しさん◎書き込み中:02/02/24 01:38 ID:3yQrp7M3
俺にとっていいCD-Rメディアとは
高音質と値段との兼ね合い
670名無しさん◎書き込み中:02/02/24 01:45 ID:FSRFnh4L
何がいいのかは人それぞれだけど

何が悪いかは大概は同じ

(すぐに使えなくなったり 高かったり・・・)
671名無しさん◎書き込み中 :02/02/24 02:52 ID:jUHn3fjB
>>665
の方法がいいのだろうけど、コスト結構かかるよな〜。

では質問。
台湾リコー 700MB 20倍速
三菱SuperAZO 650MB 16倍速
(三菱SuperAZO 700MB 16倍速)
TDKタフネス青 700MB 12倍速
これを(・∀・)イイ!!順番に並べてください。
データしか焼かないし、ドライブはプレク1210TSだけど。
574-577でプレクならTDKと言われてますがマジっすか。
672名無しさん◎書き込み中:02/02/24 04:16 ID:p7K8DvlZ
>>671
そのメンツなら大差ないと思われ
AZOはロットに注意!ぐらいかも・・
673名無しさん◎書き込み中:02/02/24 04:21 ID:6Hete56Q
最近このスレの結論が出てきたような気配がするのは俺だけか?
674名無しさん◎書き込み中:02/02/24 10:04 ID:oc0y2VQQ
もうメディアに関しては技術の進化ってマジで限界まで来てるのかな?
今までは単純に、新しい製品の方が間違い無く良いと思ってた・・ってか、
そう信じてたし、100歩譲っても、10万もしない俺のコンポじゃ
良し悪しどころか違いすらも分からないだろってたんだが、
それが各社共24倍速対応製品を出し始めた辺りから覆されてしまった。
ドライブの進化とメディアの品質の向上がちゃんとリンクしてた
時代はとっくに終わってたんだね、、、。今は極端な話、一応焼けるよって
レベルにするので精一杯でそこから先はドライブに依存・・・って感じがするよ。
675名無しさん◎書き込み中:02/02/24 12:26 ID:R3+HRkl0
誘電のディスクって高速ドライブに対応するために耐光剤減らしてるんでしょ
根性ないねぇ

24・40倍速クラスのドライブ持ってるやつなんか少ないんだからさ
8・12倍速クラスのユーザーへの商品も作ってほしいよ
676名無しさん◎書き込み中:02/02/24 13:07 ID:jXghaZ3j
>>675
どこに書いてあった?
俺はスーパーシアニン以降、耐光剤入ってないと思ってたが
677名無しさん◎書き込み中:02/02/24 13:13 ID:jhGQ7DN8
>>676

我もそう記憶しているが。
678名無しさん◎書き込み中:02/02/24 13:16 ID:v6jTkIew
Maxell MQ 16倍速 国産or台湾はパッケージを開けた後は
分からなくなりそうなんですが
使う前にパッケージ無しでも見分ける方法ってありますか?
679名無しさん◎書き込み中:02/02/24 14:12 ID:2+6Qi+3Y
>>678
Made in JAPANって書いてあるよ
680名無しさん◎書き込み中:02/02/24 14:15 ID:dbpQeUiG
>>678
メディアのみで判別する方法
その1
レーベル面をよく見ると、国産はCOMPACT DISC RECORDABLE
のロゴの下にMADE IN JAPANと小さく書いてあるが、台湾製
では書いていない。
その2
内側のロットNo.が、彫ってあるようなタイプなら国産、
黒インクで印刷してあるなら台湾製。
プリンタブルだとこちらで判別するしかない。

どちらも方法も、実際に比べてみるとよく分かると思う。
681名無しさん◎書き込み中:02/02/24 14:47 ID:v6jTkIew
ありがとう。一通り見てみたらプリンタブル物は国産,海外と
両方は持っていなかった様で、ただ白いだけのどちらか分からな
かったので、ロット印刷で判別できました。
プリンタブル物ロット部全て黒印刷でした。(;´Д`)
682名無しさん◎書き込み中:02/02/24 19:18 ID:oHOf7CQE
なに!耐光剤は入ってないのか。 しらなんだ
精神衛生上そういうのは買いたくないな
683名無しさん◎書き込み中:02/02/24 21:38 ID:lYy1e9y1
最近MITUIのことが良く書いてあるのですが
今日、8倍速で国産のMITUIがいっぱいあったので
とりあえず買ってきました
カラーディスクとかいう奴です
金・白・ピンク・ミドリがありました
これは、いいやつでしょうか?
684名無しさん◎書き込み中:02/02/24 21:47 ID:bJb1INWb
>>683
はっきりいうと それなりです

安物の台湾産と比べると優れていますが
そんなに期待はしないでください
685名無しさん◎書き込み中:02/02/24 22:09 ID:G6QMcSnM
>>684
情報ありがとうございました
なんかMITSUIを最近よく聞くので
あせって買いしめようかと、思っちまいました
686名無しさん◎書き込み中:02/02/24 22:17 ID:+i/nv4Zg
国産三井は耐光性でいうなら、最高水準にあります。
これに敵うメディアは国産リコー、コダック金だけです。
エラーレートは焼くドライブよっては多少高めに出ます。
687名無しさん◎書き込み中:02/02/24 22:29 ID:0kxOpGcz
アゾはリコー以上だね
688名無しさん◎書き込み中:02/02/24 22:39 ID:+i/nv4Zg
>>687
旧アゾ>>>>>>>>>>>>>スーパーアゾ>>>>アゾHG
確かに旧アゾも耐光性は良かった。忘れてました。
689名無しさん◎書き込み中:02/02/24 23:10 ID:9Rhdkr3s
耐光性=保存性なのかが一番の問題ではないかと。
加速度実験なんてものでは納得できないんですが、どうなんでしょうか?
690名無しさん◎書き込み中:02/02/24 23:23 ID:+i/nv4Zg
保存性≠耐光性
は確かですが、実際のところ他に指標にできるものがありません。
レーベル面強度とかもOEM品になると話が変わりますし、
ポリカーボネートの吸湿性なんかもありますが、
化学の書籍ではPCの吸湿性は20度の水に24時間浸しても
コンマ................以下の数値でしかありません。

吸湿性と腐食との関係はあくまでコーティングの問題であるので
これはロット、品質管理の分野の問題です。
以上、他の指針があまりにも生産工程の部分に左右されるので
突き詰めれば保存性≒耐光性になります。

691689:02/02/25 00:09 ID:w1LRLWU5
>>690
解説ありがとうございます。
そういう事情があったんですね。
非常に参考になりました。
692630:02/02/25 00:48 ID:kCfK4bqJ
三井国産メディアキャンペーン第2弾で注文したメディアが届きました。
エラーレートの事を言うと賛否があると思うが、今度のは0.5位で非常に優秀。
最後の追い込みで作ったものとは違うようだ。

前に金反射があまり良くなかったと書いたので一応報告しておきます。
300枚買って良かったです。
693名無しさん◎書き込み中:02/02/25 01:37 ID:TbnSbXwY
>>683
>金・白・ピンク・ミドリがありました。

そのラインナップからすると○ゼンかな?
あそこのだと陽にさらされまくってるけど、三井の耐光性を信じてるなら
一枚60円程度だし良い買い物だと思うよ。

と言いつつ今日も国産TDK青を集める俺。
694629:02/02/25 02:50 ID:SA2oXrVM
>>692
嘘!?もう届いたの?
うち まだ届いて無いよ
695名無しさん◎書き込み中:02/02/25 07:42 ID:prZw3OUy
メモレックス、PCワンズで売ってたので10枚買ってきた。
音楽用につかった方がよいのか?
それともデータ焼きか、コダ金もあったが今回はやめておいた。
696名無しさん◎書き込み中:02/02/25 08:28 ID:2o4GNbmq
>>692
うちもまだこないよ<国産三井
697( ´∀`)さん ◆.X68KuK6 :02/02/25 19:49 ID:NRKG/wCu
私のところには日曜日に来ましたよ。
698名無しさん◎書き込み中:02/02/25 20:44 ID:ddSyorW6
今日も届かなかったよ〜〜〜(ioi)
699名無しさん◎書き込み中:02/02/25 22:29 ID:rgIPMP+A
プレステみたいな真っ黒のメディア、結構いいんだけど。
700名無しさん◎書き込み中:02/02/25 22:37 ID:E0BU+Z0r
このスレを見て噂のCDRを大須で捜したけど
全然みつかんないyo!
TDK国産青はともかく、三井、リコー、が無い。
無難に誘電なのか。

TDKタフネス650M日本製がTDK国産青のことなの?
1枚売りを買ってみましたが青さがわからん。MQと変わんないし。
厨房質問でスマソ
701名無しさん◎書き込み中:02/02/25 22:39 ID:rgIPMP+A
>>700
>青さがわからん

それ違う。TDK青は真っ青
702 :02/02/25 23:10 ID:6OfIomSz
大須TWOTOP3Fのリコーメディアは俺様用なので手を出さないで下さい。
表示価格¥1,480だから誰も買わないと思うけど。
703 :02/02/25 23:11 ID:6OfIomSz
3Fじゃなくて今は2Fだったよ……。
704名無しさん◎書き込み中:02/02/25 23:25 ID:HlbvRMxt
国産メモレックスが10枚600円で買えたころが懐かしいよ
705名無しさん◎書き込み中:02/02/25 23:44 ID:AzzsSYYg
初心者質問ですまんですが
エラーレートを計るツールって
どっかにないですか?
SURFACE SCANは、neroで調べてるのですが・・・
706名無しさん◎書き込み中:02/02/25 23:49 ID:E0BU+Z0r
>>701
ありがd。気長に捜すよ。

>>702
ちょっと高いね(20枚か?)、多分買わない。
707694:02/02/26 03:34 ID:JHuAppFm

明日(火曜)来なかったら
苦情のメール ケティ
708名無しさん◎書き込み中:02/02/26 03:45 ID:JHuAppFm
>>700
誘電は高速用は避けたほうがいいと思うよ
709名無しさん◎書き込み中:02/02/26 04:01 ID:YoUB8glY
国産三井のプリンタブル10枚690円で買った。
8倍速対応って書いてあるがこれはどうなの?
710名無しさん◎書き込み中:02/02/26 04:04 ID:zQgYK82z
>>707
注文から1週間以内に配送って書いてあったので、それまでは待ってみるつもりですが。
にしても、配送くらいでなんでこんなに時間かかるんだろう・・・。
711名無しさん◎書き込み中:02/02/26 04:25 ID:tfELKvpc
>708
700ではないが
>誘電は高速用は避けたほうがいい
その理由(根拠)を教えてほしい
712名無しさん◎書き込み中:02/02/26 05:59 ID:O6zewDEd


最 近 適 当 な こ と

言 っ て る 奴 が 多 く て 萎 え る ・ ・ ・ 。
713名無しさん◎書き込み中:02/02/26 07:06 ID:Vo+hL6i/
最近はほとんど24倍速対応品ばかりやね。

現在生産中のメディアでランク付けしてるといいけど
雑誌とかで特集してくれないかな、と思ってみるテスト。
714名無しさん◎書き込み中:02/02/26 07:10 ID:Vo+hL6i/
>>711
ちょうど誘電すれに簡単な解説があた。
715 :02/02/26 12:46 ID:EDcHbWlw

左から、アゾ、スーパーアゾ、TDK青8倍、誘電24倍、国産三井8倍

ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~akiw/source/043.jpg
716:02/02/26 13:51 ID:I//nMb7z
MXで落としたMP3ファイルってCD-Rに焼けますか?
もし焼けるのなら焼き方教えてください
717名無しさん◎書き込み中:02/02/26 13:53 ID:bKNDp+zL
他メーカーで読めない場合、プリン子だと読める場合があるってホント??
718名無しさん◎書き込み中:02/02/26 14:13 ID:7puRSSqs
>>716
当然できる。
PC初心者板あたりへ行った方が良いのではないかと思われ
スレ違いだし。
719:02/02/26 14:24 ID:I//nMb7z
718さん
ありがとう
720名無しさん◎書き込み中:02/02/26 16:57 ID:/6uVR8vK
>>716
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1006605510/
とりあえず↑刷れの中にマジレスあるよ
721 :02/02/26 20:03 ID:Q2xMor4r
>715
TDK青はスーパーアゾよりも青かったんだなぁ……。
722707:02/02/26 22:43 ID:1j/cdbg0
届いたよ
さすがに100個だとデカくて重いね
723名無しさん◎書き込み中:02/02/26 22:50 ID:1j/cdbg0
724723:02/02/26 22:51 ID:1j/cdbg0
>>714さんが 既に答えていましたね すみません
725名無しさん◎書き込み中:02/02/27 01:28 ID:5DlfVG/F
三井の通販今日、佐川急便がきたが不在なんで不在連絡票が置いてあった。
200枚注文したのだが代引きが17000円になってる?
確認メールじゃ12000円だったが...............。不安だ。
726名無しさん◎書き込み中:02/02/27 08:55 ID:nT99+s4E
確認メールをプリントアウトして準備しておけよ!
俺100枚だったからちゃんと6000円ですんだよ!
727名無しさん◎書き込み中:02/02/27 12:02 ID:k9bjF9r4
近所に国産TDKが凄くたくさん売ってるんだけど、買うべき?
728名無しさん◎書き込み中:02/02/27 12:49 ID:52EMBoMK
>727
自分が使うドライブと値段次第
推奨としては12倍速ドライブ辺りか、それ以前のものがよろしいと思われる
729名無しさん◎書き込み中:02/02/27 12:51 ID:DgJbdzZe
>>727
いくらで売ってるの?
買うか買わないかは値段次第だと思う
730おせっかいかもしれんが:02/02/27 12:55 ID:Km+1LBnj
>>727
それ、x24のだったら、とてつもなく安いとかのメリットがなければ放置(誘電OEM)
タフネスEXだったら、そろそろ国産は、入手しずらくなるかもね
x8のとかx12のだったら、>>728さんのおっしゃるとおりに
731名無しさん◎書き込み中:02/02/27 13:06 ID:dmlQ1QsO
うちの近所にも国産TDKが10枚400円と安く売ってるんだけど、
12倍速の「プリンタブル」はやだなー
732名無しさん◎書き込み中:02/02/27 23:19 ID:yF9HW7gz
SKCのメディアってどうですか?
733名無しさん◎書き込み中:02/02/28 02:13 ID:yk1mocP4
>>731
オレに500円で売れ。メール待ってるぞ
734名無しさん◎書き込み中:02/02/28 07:37 ID:TiKM7//H
奥尼煎(おきにいり)

江戸時代の隠語の類の一つ。

時は老中田沼意次が、所謂「田沼政治」を行っていた徳川家治の当世、
江戸城への出入りを許されていた御用達商人、越前屋紺伐(えちぜんや こんばつ)は、
大奥への行商の度に「奥尼煎」と称する物を扱ったという。
彼が、大奥にて、前将軍に先立たれ尼になった女性に好評を博していたこの商品は、
生涯男性には決して見せる事無く、誰も知る者が無かったというが、
町人の間では彼の商品の良質さは専らの評判であったそうだ。
これらの話から、「人に知られずこっそりと楽しむ物」を称して
一般的に「おきにいり」と言う様になったという。

隠語の解釈であるが、尼を煎る、即ち体を熱くさせると言う事は…

筆者は不案内にてこれ以上の解析は不可能である。

民明書房刊「江戸話百八つ時」より
735(゚Д゚):02/02/28 14:16 ID:oOksAHqH
>>734

>民明書房刊

なつかしー。
736プリソコ信者:02/02/28 16:51 ID:y6OnBR+f
やっぱ、俺のお勧めはプリンコ。
安いし。通はプリンコだね。
737真ぷりんこ信者:02/02/28 17:01 ID:zjjeehhk
>>736
レベル低いな
738名無しさん◎書き込み中:02/02/28 18:27 ID:9zo1xh9y
金反射層のTDKって何倍速まで対応?
739名無しさん◎書き込み中:02/02/28 21:27 ID:CmIMh6rp
>>738
4くらいでないの?
シアニンだし2か、ドライブによっては1で焼け
740名無しさん◎書き込み中:02/03/01 00:05 ID:4EARvnIi
>>739
さんくす。
まだ持ってないんだけど参考にするよ。
741プリソコ信者:02/03/01 00:11 ID:d3XvR6cF
>>737
そんなことないよ、プリンコが結局一番いいメディアだって!!
お前の方がレベル低いんじゃないの?
レベルが低いっていうなら、その理由をおしえてよ!!
742名無しさん◎書き込み中:02/03/01 00:12 ID:bmdVikEi
>>740
ヤフオクで落とすの?
743プリソコ信者:02/03/01 00:13 ID:d3XvR6cF
>>737
まちがえた。
744名無しさん◎書き込み中:02/03/01 00:36 ID:2tsACHV+
おまえプリソコ信者じゃねーか!!
プリンコが一番なんてウソつくなよ!
745名無しさん◎書き込み中:02/03/01 00:41 ID:pqJpePmS
>>742
うっ…。
746ネガコン=ぷりんこ:02/03/01 00:49 ID:ol+Elzat
>741
プリンコを使いこなせるようになったら、CD-Rマニアの一員に入れてくれますか?
747名無しさん◎書き込み中:02/03/01 02:40 ID:g6EiQ/gX
>>746
まだ入り口に立ったばかり
748プリソコ信者:02/03/01 07:44 ID:jC2rEKeb
>>746
入れてやる。
プリンコは最強!!
7491111:02/03/01 11:21 ID:BkCiuCLn
100マンボルトに、MaxMedia の 両面 9.4GB DVD-RAM メディアが
一枚1500円で売っていました。2枚買ってきましたが、テストできる
環境がありません(泣

だれか使ってみましたか? ケースは緑色、type-1(中身を取り出せない)
でした
750名無しさん◎書き込み中:02/03/02 17:34 ID:vowHOS2t
TDKタフネス8倍国産(アゾのように青い奴)が
11枚480円で山積みされていたが、これってお買い得なのか?
漏れはフタロ派なので国産三井を買っちゃったが。。。
751 :02/03/02 17:56 ID:/BGSWrpk
>>750
ドライブによっては正しい選択かも。
ただし、国産三井でも「化学」の方は500MB超えた辺りからのエラーレートが
異常に高かった覚えがあるが……。
752名無しさん◎書き込み中:02/03/02 19:50 ID:49Sm9412
http://www.mitsui-chem.co.jp/cdr/f-rakuten.htm
で国産三井放出第3弾やってるよー。
私はプリンタブルなんで今回は見送り。
753名無しさん◎書き込み中:02/03/02 19:53 ID:KVrwuoaa
某カメラ屋で国産TDKx12表記(緑)が10枚480円で売ってたんだけど
これと誘電x24だったらどっち買った方が良いかな?

TDK(青)なら迷う必要ないと思うんだけど、緑の評判はいまいちのようなので
腐っても国産TDK?

使用ドライブはPX-2410T
x24焼きをあんまりしない場合、緑でもTDKの方が良いのかな・・・
754名無しさん◎書き込み中:02/03/02 20:22 ID:HOv3NFVy
国産TDK(タフネスコート)は10枚いくらぐらいなら皆買うのかなー
755名無しさん◎書き込み中:02/03/02 22:32 ID:Ljct1pSb
>>754
980円で買いましたが何か?
756名無しさん◎書き込み中:02/03/02 23:03 ID:QnEa7LMj
>>754
400円で買いましたが何か?
757名無しさん◎書き込み中:02/03/02 23:15 ID:oUKGprhP
>>754
398円で買いましたが、何か?
758名無しさん◎書き込み中:02/03/04 01:05 ID:azHk8OxH
>>752
さて3月一杯でいくら裁けるかな?

順番を逆にすればよかったのにね
多分 カラーロゴが素早く売り切れるとは
思っていなかっただろうね
759名無しさん◎書き込み中:02/03/04 01:05 ID:v/dGKcAF
>>754
万引きしましたが、何か?
760名無しさん◎書き込み中:02/03/04 01:19 ID:R+3/73Kc
タイーホしる!!
761名無しさん◎書き込み中:02/03/04 11:34 ID:kUEJtLu0
最近、やけに「国産三井8倍速(記録面シルバー)」が時々出てきてるけど、
いったいどこに眠っていたんだろう??



762名無しさん◎書き込み中:02/03/04 14:46 ID:7GdlY01t
>761
マジレスをしますと、三井化学の倉庫の中に眠っていただけ。
現在は住友化学との経営統合を控えて不良在庫の一掃をしています。
しかし、何に使うつもりで在庫抱えていたんだか・・・
763名無しさん◎書き込み中:02/03/05 10:58 ID:EH79ZQY/
>>762
マジレス有り難うございました。
764名無しさん◎書き込み中:02/03/05 11:01 ID:EH79ZQY/
でも、あまり売れてないですね・・・・。>在庫品
プリンタブルって、そこまで嫌われてるんだ・・・・。

表面が、弱かったりするんでしょうか?
765名無しさん◎書き込み中:02/03/05 12:20 ID:BG5tymYe
三井化学の放出品、100枚6000円(@60円)とか300枚15000円(@50円)
なので、あんまりこだわらない人は買ってもいいかもね。
プリンタブルが嫌われてる理由はよく分からないけど。
766名無しさん◎書き込み中:02/03/05 15:01 ID:l/2yVs/k
>>764
・ビニルに引っ付くから。
・吸湿性が良いので、カビ、反射層への浸透が怖いから。

でも、チタン粉混ぜている場合が多いから、回転が安定して音質に(・∀・)イイ!
って説も
767名無しさん◎書き込み中:02/03/05 17:13 ID:JydZXetx
酸化チタソ
768名無しさん◎書き込み中:02/03/05 20:49 ID:FMaLdW2Y
マクセルとイメーション、どっちがオススメですか?
値段は気にしないけど...
769名無しさん◎書き込み中:02/03/05 20:56 ID:v/K2KzUk
>>768
カレー味のウンコとウンコ味のカレーの2択か.........。
どっちもやだな。
770名無しさん◎書き込み中:02/03/05 21:04 ID:yyo4gmo7
誘電ってソニーなの・・?
そしたら俺もうつか使う気なくすんだけど?(w
771 :02/03/05 21:26 ID:xk+z50B5
>770
は?
ソニーが誘電(のメディアを採用している)って言いたかったのかな?
772名無しさん◎書き込み中:02/03/05 22:20 ID:whStTzDH
>>770
逆。ソニーが誘電。
773 :02/03/05 22:25 ID:+TRCc+Qv
>772
外れ。771が正解。
774名無しさん◎書き込み中:02/03/05 23:00 ID:bFxshX+k
まあそれも過去の話だがな・・・
775名無しさん◎書き込み中:02/03/05 23:39 ID:yyo4gmo7
う〜んけっきょくどっちなんっすか?
なんか証拠になるようなHP教えていただけませんか?
776名無しさん◎書き込み中:02/03/06 00:01 ID:lNYz7I3o
国産ソニーのメディアのOEMは太陽誘電

って この板の常識ではなかったですか?
777名無しさん◎書き込み中:02/03/06 00:24 ID:bdqHH4zo
わーい、フィーバーだぁ。
ってことではなく、>775自分で少しはメディア関係のwebサイトを当たってみる。
そして、>776だということを確認する。

というか、どうせ500〜700円/10枚くらいだろうから自分でかってATIPを調べるのが一番確実。
何で調べるの?とか聞いたらB'sとか答えちゃうYO
778名無しさん◎書き込み中:02/03/06 14:44 ID:vQYZG4gO
結局誘電ってどうなの?誘電のOEMだから買う人と、誘電OEMだから避ける人いるけど、、、。
あと、現行品で良いメディアBEST3は?(相性もあると思うのであえて3つと言う事で)
779 :02/03/06 15:11 ID:NAvZOTbu
相性問題を重視すると一番無難なのは誘電じゃない?
次にリコーあたりか?
780名無しさん◎書き込み中:02/03/06 15:27 ID:1qOJMLaK
>>778
誘電は、日光に弱いが、品質は良い。

適当な保管をする人には(゚Д゚)マズー なメディアだが、
きちんとした保管ができる人には(・∀・)イイ! メディアだろう。
781名無しさん◎書き込み中:02/03/06 16:02 ID:vikNveJD
>>780

適当な保管をしたら長期間の保存が出来てしまいます
杜撰な保管です
782778:02/03/06 17:11 ID:vQYZG4gO
>>780
とりあえず日光は当たらないです。
気温や湿度も、年間通してほぼ一定(のはず)です。
後は適当な5mmケースに入れたのを棚に・・・って感じですがどんなもんでしょう?
783名無しさん◎書き込み中:02/03/06 18:44 ID:kDz9moGr
>782
スペースさえあればプラケースが一番。
784778:02/03/06 18:49 ID:vQYZG4gO
>>783
10mmのですか?
あと光なんですが、日光にさえ気をつければ良いのですか?
蛍光灯等の照明は関係無いのでしょうか?
785名無しさん◎書き込み中:02/03/06 18:59 ID:sA1GsP+j
http://www.mcmedia.co.jp/release/0010/0010.htm
これからは↑がはやるYO!
786 :02/03/06 19:29 ID:1Hjqo+WF
>784
蛍光燈でも長期間当たるようではマズイのでは?
冷暗低湿な場所に保存するのが一番かな。
「低湿」ってのが難しいかも知れないけど。
787俺は最強:02/03/06 21:01 ID:fEimN2Mj
SONYのCD-R(CDQ-74CN)74分のメディア(日本製)CD-Rを2日で200枚ほど(300MB)16倍速で(アルバム)を焼いたが1枚も失敗がなく焼けた。
winCDR6.0つかった99枚のカウントまでいって100になるだろうなと思っていたら01枚と表示したので100枚焼いた気がしなかった。
やはりソニーのCD-Rメディアは(供給元が太陽誘電)とても優秀なメディアだといえる。
788名無しさん◎書き込み中:02/03/06 21:09 ID:mIT/n3Lt
>>787
バカは氏ね
789タカハシ:02/03/06 21:19 ID:fEimN2Mj
どうせいつかはみんな氏ぬんだぜ、787も788ももちろん789も人間は欲望のかたまりだからいいんじゃねえのか、やりたいようにやらせとけその人の生き方があるんだぜ。
790 :02/03/06 21:22 ID:godGvlfu
つーかID一緒だし。
791名無しさん◎書き込み中:02/03/06 21:47 ID:/vHFUGLU
>>790
あんた神だ!
792名無しさん◎書き込み中:02/03/06 22:14 ID:dNPwmBrJ
ワラタ
793名無しさん◎書き込み中:02/03/07 02:17 ID:1WjrC21d
ID以前に文章同じ。
改行ぐらいすれ。
794俺は最強:02/03/07 16:58 ID:PxkpsLh6
悪かったな!!!
795名無しさん◎書き込み中:02/03/07 18:51 ID:0EKWJbEV
>>794
悪くはないが、かっこわるい。
796名無しさん◎書き込み中:02/03/07 23:08 ID:ke3utJio

DELTA製(Grand Advanced Technology製)メディアが出回ってきたけど、これどう?
調べた人要る??
797名無しさん◎書き込み中:02/03/07 23:12 ID:83QdGggb
使ったことないが、エラーが多め、みたいにどこかに書いてあったような。
798 :02/03/07 23:19 ID:RmTecuN+
セーラー万年筆のメディアって誘電OEM?
799名無しさん◎書き込み中:02/03/07 23:28 ID:R8X12DEv
>>798
PRINCOだYO
800名無しさん◎書き込み中:02/03/07 23:37 ID:9T43oQ+1
>>798
プリンコoemというか
プリンコ技術指導w

プリンコ超えてたりする・・・
801名無しさん◎書き込み中:02/03/07 23:43 ID:ke3utJio
>>797
(゚д゚)マ・マジ?
買っちゃったYo
802名無しさん◎書き込み中:02/03/08 02:48 ID:wgVINREj
>>800
ただのプリンコOEMだよ。
セーラーが自分とこの機械で作られたやつを買い取って売ってるだけ。
物は全くのプリンコ。超えるも超えないも無い。
品質がいいのを選んでる、ってのも無い。
803名無しさん◎書き込み中:02/03/08 03:19 ID:EQofM2Ka
名を変え品を変えプリンコか
地雷うざいんでいいかげん逝って欲しいメーカーだな。
半年で消えるメディアとかいてあれば可だが。
804名無しさん◎書き込み中:02/03/08 05:13 ID:fkG2Xw2K
昔の「(・∀・)イイ! 」と呼ばれるメディアより
現行メディアの方が高品質なのが当たり前な時代が早く来ないかなぁ。
今は過度期である事を祈る、、、。
805名無しさん◎書き込み中:02/03/08 05:47 ID:jG3G5Ka9
ドライブの高速化が止まれば、品質やブランドの特色も安定するんだよ。
ここ数年は万年過渡期。そろそろ速度面は頭打ちだと思うけど。
806名無しさん◎書き込み中:02/03/08 05:58 ID:s1Tn74/t
>>804
昔のメディアに比べて今の製品の品質が劣るというソースは?
「価格競争のため合理化が進んでいる“はず”…」
「高速書き込みに対応するため劣化しやすい色素を使っている“だろう”」
ってのはナシで。

結局一部の厨房のたわごとに踊らされてるんじゃないのかな
807804:02/03/08 06:14 ID:fkG2Xw2K
>>806
>結局一部の厨房のたわごとに踊らされてるんじゃないのかな

そうかもしれませんね/苦笑。
ただ、余りにも今のメディアは良くないって話が多いので
不安にはなりますよ、正直。
808名無しさん◎書き込み中:02/03/08 18:02 ID:L8DcNGWU
そう思っていたほうが幸せではある
809名無しさん◎書き込み中:02/03/08 19:13 ID:P27m94ft
>「高速書き込みに対応するため劣化しやすい色素を使っている“だろう”」
これってよく聴く話だけどうそ臭いよね。
俺はRX-W2410A使ってるんだけど殆ど×24倍速で焼けるよ。
出来なかったのは非HGアゾと24速対応以前の誘電ぐらい。
この結果と最近の32倍速対応と取ってつけた様なシールみると、
パッケージだけ変えているだけだと思うな。
生産次期による品質の差はあると思うけど色素とかの基本的な性質は、
上に挙げた誘電とアゾ以外(TDKもそうかな?)変わっていないと思う。
810名無しさん◎書き込み中:02/03/08 19:48 ID:lks1EyDp
今のメディアがよくないって言ってるのはWebxxxが広めてそれに踊らされているだけかも。
信頼性の比較的高い本であるCD-R/RW活用とメディア選びにも
「メディアの品質は上がってきている」って言ってるし、
焼いたデータもそうそうの太陽光じゃ消えないしね。
811名無しさん◎書き込み中:02/03/08 19:52 ID:nYoyePl2
http://www.princo.co.jp/products/cdr.html
これは誇大広告で訴えられないのでしょうか?
812名無し:02/03/08 19:58 ID:vSyrlNN9
プリンコは普通に保存しても半年くらいで消えるがな(w
813名無しさん◎書き込み中:02/03/08 20:22 ID:N0k2FxkD
今のドライブは昔のより精度が(・∀・)イイ! から
メディアの品質が悪かろうがなんとでもなってしまう。
逆に昔はドライブの制度がイマイチだから
メディアも品質の(・∀・)イイ! 物が多かった。

というのを夢の中で聞いたような気がした3月上旬...
814名無しさん◎書き込み中:02/03/08 20:31 ID:AtwNLKbA
>>810
その本の著者は、もっと最近書いた記事の中で
メディアの品質低下を嘆いていたよ。
本当のところはよくわからないが・・・
815名無しさん◎書き込み中:02/03/08 20:38 ID:msZZ/788
>811
オレンジブック・パートIIの説明書に準ずるか、またはそれを凌駕します。
て表現も気になる。
816名無しさん◎書き込み中:02/03/08 20:40 ID:lks1EyDp
>>813
それも変。
昔のドライブはすぐ糞メディア吐き出すよ。使ったことがある人はわかると思うけど。
817PRINCOの:02/03/08 21:13 ID:Lhd/W/Oz
>CD-Rディスクは、図書館の記録保存や複写、記録の呼び出し、大容量の映像を使ったDTP、
>ソフトウェアサンプルの開発、新しいプログラムのテストのみならず、個人の医療記録などに使える、理想的な媒体です。

↑もどうだか┐('〜`;)┌
818Princo HPから:02/03/08 21:17 ID:nYoyePl2
>金と銀の反射層は、高速ドライバでの、安定した読み取り・・・
高速ドライブの間違いだと思うのは私だけでしょうか?

誇大広告というよりも、虚偽広告だな。
819某町立病院勤務:02/03/08 21:24 ID:fVeFlO8e
>>817
うちの病院使っているよ。
最初はMOに保存し、整理してからCD−Rに焼いて保存を
することになっています。
使用メディアは当然フランス三井です。
監理が厳しいのでがめることは出来ません(w
820名無しさん◎書き込み中:02/03/08 21:29 ID:BgZ1WBJ1
>>818
と言うより、今の時代、金反射のPrincoメディアは生産されてない様な・・・。
821名無しさん◎書き込み中:02/03/08 21:39 ID:Lhd/W/Oz
なんかPrinco祭りだな(藁
822名無しさん◎書き込み中:02/03/08 21:40 ID:nYoyePl2
>>819
CD-Rを記録媒体として使うというのは、どこの病院でもやってるでしょう。
でも>>811のリンク先を読んでもらえれば分かるんだけど、
そこではPrincoのメディアが理想的な媒体だと書いてあるのよ(w

>>820
御意。

なにも知らない人は、こういう広告を鵜呑みにしちゃうんだろうね。
823 :02/03/08 21:44 ID:EyjTYRry
台湾メディアって、記録面に息を吹きかけると、レーベルを印刷する時のトレイの
ゴム(滑り止め)の後がくっきり見えるよね。

あれが何か嫌。
824名無しさん◎書き込み中:02/03/08 21:47 ID:derYRZ38
>>813
温室スレにいくと昔の2倍速とかをありがたがっている厨房を観察できるよ
825某町立病院勤務:02/03/08 21:54 ID:fVeFlO8e
>>819
ごめーん、リンク見てなかった。
とても(・∀・)イイ! メディアすれっど。なので
プリンコみたいなクソメディアが出てるなんて
思わなかった。
826名無しさん◎書き込み中:02/03/09 20:54 ID:HKVh8lhg
誰かコレ買ってみる人いない?
コダックの金メディアみたいなんだけど。
http://store.yahoo.com/mycoolgift/kodbgu50.html
827Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/09 21:21 ID:+j6jDnnc
>>826
ここ、国内だけの扱い・・・
日本には発送してくれないよ。
828名無しさん◎書き込み中:02/03/09 21:41 ID:B9xn2Mef
どこか 日本に発送してくれる所は ないでしょうか?
コダックのプリンタブルが 欲しい。
829Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/09 21:52 ID:+j6jDnnc
>>828
もしあったとしても、プリンタブルはSilver/Gold,Silver/Silverのいずれかと
同等品かと思われ。
830Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/09 22:02 ID:+j6jDnnc
ブックマーク漁ってみました。
いつか買おうとして忘れたままでした(^^;

http://shop.store.yahoo.com/meritline/index.html

http://cdrom2go.com/

http://store.yahoo.com/yesbuy/index.html

後は、健闘を祈る。
事後報告も忘れずに・・・
831名無しさん◎書き込み中:02/03/09 22:51 ID:jhkryMia
国内扱いでも基地内なら送ってくれるぞ(経験あり)
米兵か関係者に知り合いがいればの話しだが。
832名無しさん◎書き込み中:02/03/09 23:34 ID:NzCZ32WT
基地外へは送ってくれない。(いったいどうやって判断するのか。)
833名無しさん◎書き込み中:02/03/10 03:13 ID:eQpOcMj7
>>832
2ちゃんで「基地外」を本当の意味で使っているのを初めてみた。
ちょっと新鮮。
834名無しさん◎書き込み中:02/03/10 03:17 ID:q6IW4e1b
>>829

>もしあったとしても、プリンタブルはSilver/Gold,Silver/Silverのいずれかと
>同等品かと思われ。

これは GOLDではないのでしょうか?
http://www.kodak.com/US/en/digital/cdr/product/inkjet.jhtml

高くても チャレンジしてみたいですね。
835Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/10 07:00 ID:PMVf/JxV
>>834
見ました。Silver/Goldです。

日本に発送可能な店は>>830に羅列したので、誰か人柱きぼんぬ。
注文方法については
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004174213/l50
で解説している人がいるから、それを見るのが宜しいかと。
836名無しさん◎書き込み中:02/03/10 09:44 ID:SOdqe1dS
>>835

>見ました。Silver/Goldです。

残念です。
Goldなら すぐに人柱になるのに(泣)
837(゚Д゚):02/03/10 13:17 ID:1ARGCtE1
>>833
同じく。初体験。
838833:02/03/10 13:55 ID:i+C+MPml
>832
厚木基地の場合
たしか、住所がSan Franciscoになっていたと思う
それでBaseと赤い字でかいてあった。(記憶違いだったらごめん)
839831:02/03/10 14:02 ID:i+C+MPml
833→831、失礼
あと、なぜか送料がタダになっていた
軍関係者は優遇されているみたい。
840名無しさん◎書き込み中:02/03/10 14:48 ID:s56uA0ZA
>>838
サンフランシスコかどうかは分からないけれど、在日米軍の基地内は、全部カリフォルニア州の扱いで
警察なんかもカリフォルニア州警が担当して、裁判はカリフォルニア州法で裁かれるはず。

郵便番号もカリフォルニアのはずだから、在日米軍宛なら、普通の米国内郵便の扱いなんだろうね。
841名無しさん◎書き込み中:02/03/10 15:17 ID:e9MX8hh0
なるほどぉ.......。豆知識だね。
842名無しさん◎書き込み中:02/03/10 15:26 ID:jMKnGM6Y
三菱650の25枚ぐみ980円で売ってるとこないですか?
50まい2000円でもいいです。全国規模で。
843831:02/03/10 15:47 ID:i+C+MPml
>>840
さっき、兄に聞いたら(頼んだのが兄の友人の軍人)
840さんの言うとおり住所がカリフォルニア州サンフランシスコ
になり、JIPもサンフランシスコとなります。
844名無しさん◎書き込み中:02/03/10 21:02 ID:OigCjXLN
>>833
だな、ちょっと感動
845名無しさん◎書き込み中:02/03/11 01:30 ID:zCeNtfmC
CD-Rメディア最萌トーナメントキボンヌ
846名無しさん◎書き込み中:02/03/11 02:48 ID:7kRjfezm
ZIP
847名無しさん◎書き込み中:02/03/12 01:35 ID:8ZQpOm8s
>>842
うちの大学生協でその値段だった。
25枚入りスピンドルが税込み1000円ちょい。
848名無しさん◎書き込み中:02/03/12 21:19 ID:AbEXKkdZ
誘電が50枚で2400円・・・安いな
849名無しさん◎書き込み中:02/03/12 23:36 ID:AoYIH0iN
新宿の祖父地図マック中古燗の並びにあるエロゲー屋みたな
とこって2500〜600円じゃなっかったっけ?
850名無しさん◎書き込み中:02/03/13 04:01 ID:vpEaXdTw
>>842
>>847
関東の大学生協連合に所属してるとこはその値段らしいよ.
近くに大学があるならそこに行ってみると良いかも.
851名無しさん◎書き込み中:02/03/14 22:07 ID:5vbBxWwy
近所のディスカウントショップで、
マクセルMQ 650MB 1〜32倍速対応20枚入りが998円だった。
買いかな? ちなみに原産国は日本、ってなってたけど。
852名無しさん◎書き込み中:02/03/14 22:12 ID:GZ2h0HdF
>851
それ誘電。

>848
俺は10枚スリーブ650MB398円で買ってきた。今日。
853851:02/03/14 22:15 ID:5vbBxWwy
>851
ぐわ、誘電っすか…。
でも、そこまでは悪くない、か?
854851:02/03/14 22:17 ID:5vbBxWwy
>852やった…
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
855名無しさん◎書き込み中:02/03/14 22:20 ID:GZ2h0HdF
>851=853=854
つーか、俺も誘電OEMマクセる買った。
全く同じやつ。998円は安いね。

856名無しさん◎書き込み中:02/03/15 00:00 ID:Qx9BKT0Y
三菱スーパーAZOの16倍が25枚1200円は買いかな?
それとも今はその位が相場なのかな?
857名無しさん◎書き込み中:02/03/15 09:42 ID:4CU43FX+
>>856
だいたい、そんなもんじゃない?
858無しさん◎書き込み中:02/03/15 18:21 ID:qUXbN4v9
マクセル650MB12倍速国産10枚セット680円は買い?
太陽誘電650MB8倍速国産10枚セット890円はどんなもん?
859 :02/03/15 18:50 ID:fawuiiPy
>>858
欲しいなら買え。そうでなければ買う必要なし
そのくらい自分で決めろよ
860Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/15 19:00 ID:ytBurgsx
今ヤフオクで出ているinx(Ritek)50枚スピンドリルを買ってみた。
値段の割にはかなり(・∀・)イイ!
C1アベレージ0.9だし、50枚1300円切っているのが良い。
250枚カッタヨ。
861名無しさん◎書き込み中:02/03/15 22:28 ID:m+covtBX
春だな、、、
862名無しさん◎書き込み中:02/03/16 01:51 ID:HMEqXjO7
ドンキ行ったら、SONY、TDK、マクセル等の旧モデルが結構あった。
激安って訳じゃないけど、それなりに安かったから買ってきたんだけど、
ドンキと言えどもやっぱり旧モデルだから安いってマヌケな事はしないんだなぁ。
その辺の事情が分かってないようなとこは、そもそも高いし。
863名無しさん◎書き込み中:02/03/16 02:07 ID:+ygjOsww
>>856
生協なら25枚960円だが、何か?
864856:02/03/16 02:36 ID:HMEqXjO7
>>863
生協の事なんてどうでもいいよ。
それとも「羨ましくてたまらないですね(はぁと)」とか言ってあげれば良いの?
じゃなかったら「ただで届けてやるから俺に頼んでくれーっっ!!!」って事かな?
そうだな、きっと後者に違いない。それなら素直に言ってくれればいいのに。

865名無しさん◎書き込み中:02/03/16 02:44 ID:4sD4pD1V
なんじゃそりゃ。
866名無しさん◎書き込み中:02/03/16 02:46 ID:+ygjOsww
なんじゃそりゃ。
867名無しさん◎書き込み中:02/03/16 03:05 ID:ENwvrtzX
>>856
そこらへんが平均的な相場じゃないかな。まあ買ってよし。
868名無しさん◎書き込み中:02/03/16 12:27 ID:uWfBXXo4
オッサンもガキも、学生のふりして生協にS.AZO買いに逝け
869名無しさん◎書き込み中:02/03/16 13:09 ID:nnHX96ng
DVD-RAMメディアの値段てどうなっているのでしょうか?
地元で、TDK9.4Gを2580円で購入。
先日秋葉に行ったので、値段をみてみると。
最安値でも2780円。
地元の方が安いじゃん! (゚◇゚)~ガーン

信頼できるメーカーメディアを、安価で売っている場所の情報希望です。
870名無しさん◎書き込み中:02/03/16 13:11 ID:OCQ5MpXZ
ふつうの生協にはおいてないのかな?coopって言う店に・・・
871名無しさん◎書き込み中:02/03/16 13:58 ID:gmWAFW6I
>>869
安いとこだと2000円だよ。
台湾産でよけりゃ、1500円位か?
872 :02/03/16 17:35 ID:rCkFifsV
DVD-RAMは国産パナの裸メディア 4.7GB 5枚組が安いところで4,380円なので
もっぱらこれを買ってる。

カートリッジ入りはかさばるし結局中にホコリが溜まったりするので、最近は
裸メディアしか買っていない……。
アーベルかどっかの薄型(5mm)2枚組ケースとか利用すれば、9.4GBカートリッジと
同スペースに倍の容量分(4枚)収納出来るしね。
873名無しさん◎書き込み中:02/03/16 18:49 ID:nupYo2Md
FUJI CD-R74Cってどうですか?
国産と書いていますが。
10枚660円で売っています。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:24 ID:/3jwPMLO
今月のゲーラボでけなされててた
国産CD-Rは実際の所どこなのよ?

国産で現在生産してるのって誘電だけのような・・・・
875名無しさん◎書き込み中:02/03/16 20:41 ID:gmWAFW6I
ゲーラボ=民明書房
同程度の信頼度かと。
876名無しさん◎書き込み中:02/03/16 21:10 ID:nupYo2Md
民明書房 って,呉竜府がゴルフの創始者とかのヤツか?
ならかなりの信頼度だ(藁
877名無しさん◎書き込み中:02/03/16 23:07 ID:wZ4GyyJu
>>876ワラタ
878名無しさん◎書き込み中:02/03/16 23:12 ID:jrSMtVtc
>>875
CDRの部分書いてる人はすごい。
一般のCDRマニアが100人束になってもかなわない。
879名無しさん◎書き込み中:02/03/16 23:16 ID:U6Br8pJQ
ゲラーボもかなり厨房雑誌と化したねぇ・・・

それでも一応CD-Rの連載は50万くらいする機器を使ってエラーとか計測してるらしいから、
そこらのサイトに転がってるUMdoctorの結果よりは信頼できるだろ。
880Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/16 23:33 ID:YZ79YWJD
>>878
32台のCW-7502でマルチコピーしているM氏のことね?
最近ネタ切れなのかな・・・
881名無しさん◎書き込み中:02/03/18 05:32 ID:honIzDO+
MITSUI GOLD Professionalを買いました。でもこれってプリンタブルなんですよね?
やっぱり耐久性に問題ありですか?
882名無しさん◎書き込み中:02/03/18 11:08 ID:uzHuyX9l
>>881
適当なメディアに 同じ物を焼いて
予備ディスクを作っておけば問題無し

(火事になって全部燃えたりするのは別の話として)
883名無しさん◎書き込み中:02/03/18 11:13 ID:ufuNjxz7
>>868
学生証とかチェックされないの?
正門で警備員に止められるとか
884 :02/03/18 14:34 ID:g/n/B+DJ
>883
そんないちいちチェックしていたら凄い行列が出来るぞ。
885 :02/03/18 22:09 ID:pvf3MKwv
どこか通販で送料無料で安いところはないのか・・・
886869:02/03/18 22:21 ID:x0mGGrjB
>>871-872

レスどうもです。
もう少し、足を使って探してみます。
887名無しさん◎書き込み中:02/03/18 23:04 ID:PiGftZen
>>885
【楽天市場】MITSUI GOLDのお店
http://www.rakuten.co.jp/mitsuigold/
888名無しさん◎書き込み中:02/03/18 23:09 ID:VKpRe8qS
>>884
883は大学に行ったことがないと思われ(ワラ
889名無しさん◎書き込み中:02/03/18 23:29 ID:PiGftZen
>>885
ネットリコー
http://www.netricoh.com/
890名無しさん◎書き込み中:02/03/18 23:32 ID:PiGftZen
【楽天市場】三菱AZOAZO
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/

(別に安く無いし)
891名無しさん◎書き込み中:02/03/19 00:06 ID:q3tlY6lp
>>883
オッサンか、ガキですか?

呼び止められても「学生だゴルァ!学生証は忘れたんだよゴルァ!」
って言って、普通に買ってこいよ。

他にも色々安いよ。ついでに学食で飯でも食って来い
892名無しさん◎書き込み中:02/03/19 00:08 ID:vc+o/YvA
大学の生協って別に一般人でも入れない?
ウチの大学は近所のおばちゃんが買い物に来てるよ。
893名無しさん◎書き込み中:02/03/19 11:57 ID:GkMOOHxN
傾向として、国立は出入りが自由で
私大は警備員ががっちり番兵しる
みたいな感じだよね。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1016328703/l50
894 :02/03/19 13:17 ID:TfLuCBsF
大学側としても外から人が買い物に来てくれれば売り上げがあがって
喜ぶんじゃないかな。うちの大学は山の中にあったからそういう人は
あんまりいなかったみたいだけど。
895名無しさん◎書き込み中:02/03/19 17:02 ID:d/74do2M
民生用のCDレコーダーでも焼くことの出来るCD-Rって音楽用CD-R以外に無いですか?
896名無しさん◎書き込み中:02/03/19 17:07 ID:6s897qIh
897Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/19 19:02 ID:jac+EWQh
>>889-890
ネットリコーの12倍スピンドル50枚が、
AZOAZOのスーパーアゾ10枚スリーブが消えているよ(;´Д`)
何てこったい・・・
898名無しさん◎書き込み中:02/03/21 01:53 ID:ay942ZgO
ところで、
CD-RWメディアはどこのがいいんでしょうか?
今はCD-Rが安いですから使い捨てにしろ、と仰られるかもしれませんが、
さすがにちょっと気が引けるので。

一応台湾製のリコーのCD-RW(CDRW74-4XHK5)という5枚パックを買ってきたのですが、
シンガポール製三菱、マクセル、ソニーのパケットライトフォーマット済み
・・・等は如何でしょうか?

また、国産のRWメディアは現存するのでしょうか?

教えてクンで申し訳ないのですが、アドバイスいただければ嬉しいです。
899名無しさん◎書き込み中:02/03/21 01:58 ID:YZKvk9qS
(´-`).。oORWは使わないから知らんけども、10回くらい書き換えるとエラーが出て読めなくなるって話を聞いたことがあるような・・・
900名無しさん◎書き込み中:02/03/21 02:06 ID:lnFAuAM+
900
901名無しさん◎書き込み中:02/03/21 02:25 ID:uiLhoxAC
>>899
CD-RW等で使用されるアモルファス合金は1000回程の書き換えが可能
なはずですが。
すぐに書き換えが出来なくなるのであれば、使用しているアモルファス
合金の素材がよくないのでしょう。
902名無しさん◎書き込み中:02/03/21 02:31 ID:YZKvk9qS
>>901
いや、あくまでもエラー率の話ね。全部が全部10回で読めなくなる訳じゃない。
10回程度書き換えるとC1エラー等のエラー率が上昇し、たまーに読めなくなったりするってこと。

んで、ツッこまして貰うと、アモルファス合金ってのはおかしいだろ。
RWの記録層は金属じゃないから合金っていう表現はおかしいし(もちろん反射層は金属だよ)、アモルファスってのは非結晶状態を表す言葉だから固有名詞に使うのはおかしい気が。
903名無しさん◎書き込み中:02/03/21 02:51 ID:uiLhoxAC
>>902
んにゃ。単にCD-RWで使われている合金の正確な名前を知らないから
アモルファス合金と一括りで言ったまで。
固有名詞の意味で言ったつもりじゃないんだけどね。
アモルファスが非結晶を表すということは知っているけど。
904名無しさん◎書き込み中:02/03/21 03:01 ID:YZKvk9qS
(´-`).。oOだから記録層は金属じゃないのになんで合金なんだよ・・・
905:02/03/21 03:17 ID:FiGaxH/+
いや、一応金属なのかな?
http://www.orangeforum.or.jp/j/cdrw/rw_phase.html

ま、「アモルファス金属」って呼び方も変だと思うけど、「相変化素材」と
呼べば良いのかなぁ。
906 :02/03/21 05:09 ID:uCWbxQAY
単純に言うと、反射層はアルミ。記録層は合金。以上。

お前ら何なんだよ。おれ文系だぞ。
907名無しさん◎書き込み中:02/03/21 21:56 ID:nO6/Zl8q
超合金
908名無しさん◎書き込み中:02/03/21 22:28 ID:WQlD1Uee
だいぶ前に
http://store.yahoo.com/mycoolgift/kodbgu50.html
はどうよ?と書き込んだものですが,
メールで問い合わせてみたところ日本にも発送してくれるそうです.
1スピンドルでの送料は$40で,クレジットカードの番号と署名を
FAXで送ってくれればよいとのこと.
興味のある方はメールで問い合わせてみてください.
僕はHDD購入で資金が吹っ飛んだので今回は
人柱れませんでした.
909名無しさん◎書き込み中:02/03/22 02:03 ID:wxOirjDX
Ag-In-Sb-Te4の合金ですがな。

http://www.ricoh.co.jp/cd-r/mechanism/index.html
910名無しさん◎書き込み中?:02/03/22 19:07 ID:mLqx3z8v
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  ふーん…うちとこもよろしく…
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
911名無しさん◎書き込み中:02/03/22 21:07 ID:2gFHkmUB
LG電子のCD−R見かけたけど使ったって人いる?
912名無しさん◎書き込み中:02/03/22 22:07 ID:U3X54Vib
Victor8倍(10枚不織布パック、多分RICOHのOEM)ってどう?
和光デンキにそれなりに転がってるんだけど。
和光デンキにはTDKの古いタイプのものも転がってるね。
913名無しさん◎書き込み中:02/03/24 18:48 ID:kQ7SFiKZ
TDKのCDR74X10PSって
俗に言う国産青TDKですか?
ビックで売ってましたよ。
パッケージには国産って書いてました。
914名無しさん◎書き込み中:02/03/24 23:30 ID:8JULLx3s
>>913
ここに詳しく載ってるよ。

http://www.burnup.cx/zizi/50/
915名無しさん◎書き込み中:02/03/26 06:52 ID:b6vRcaqQ
>ビックで売ってましたよ。
コレ 国産青TDKでした。
ビック有楽町店では 先週1個だけ 見かけましたよ。
その後は 毎日通っても もう 見かけません。
916名無しさん◎書き込み中:02/03/26 07:50 ID:MmASV5yS
TDKの評価が高いのって信じられなかったよ。
MD時代、TDKのはどれも音がいまいちだったし、
メディアが壊れちゃうのもTDKだけだったもんな〜。
いまだに寿命を迎えるのはTDKだし。
あぁ、半年位前まで、国産TDKが山積みだったのに、それには
ほとんど目もくれず誘電ばかり追ってたよ、、、。
誘電に不満は無いが、TDKは常に200円安かったんだよね。
917名無しさん◎書き込み中:02/03/26 13:45 ID:9hHvTYlf
TEACのCD-R56S-600とプレクPX-W124TS使ってるんだが、
どの速度でも国産TDK青が綺麗に焼けたことはなかった。
どうしてもモワレが出る。
国産TDK青の評判が良いのは厨房雑誌ゲ○ムラボで高評価
だからと言うだけでもないだろうと思うんだけど、皆はなんで
そんなに良いと思ってるの?
918名無しさん◎書き込み中:02/03/26 22:04 ID:fSSN5C7n
これこそ 最高のCD-R 欲しい(^^;;

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9117248
919名無しさん◎書き込み中:02/03/26 22:16 ID:GVHYsK/O
>>918
このメディアの良さを発揮できるドライブは
限られているぞ。
けれど俺も欲しい。
920名無しさん◎書き込み中:02/03/26 23:58 ID:ahA9BvQ7
>>917
ゲラーボは確かに最近どうしようもなく厨房雑誌だけど、CD-Rのエラーレートとかは一応専門の機械を使ってはかってたはず。
その辺のUM-doctorで計ってる結果よかよっぽど信頼できると思うよ。
その他ネットの声とかを総合しても、国産TDKがずば抜けて低エラー低ジッタでアタリハズレが無いのは間違いないでしょ。

どうでもいいけど今月のゲラーボは久しぶりに結構まともに勉強になった気がする・・・

>>918
ほ・・・( ゚д゚)ホスィ・・・けど見合うドライブが無い・・・
さすがにRICOHの8000円メディアとかには負けるんだろうけど。
921名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:32 ID:U7y1MqWQ
>918
8220なんですが見合わないですよね・・・
参戦したいんですが^^;
922Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/27 00:40 ID:XEaQa31j
>>918
CDU920SやCDR100にはもってこいのメディアですね。
かなり本気で欲しい(w

>>920
CD-Rの記事を書いてる人だけはずっと同じ人だよ。
多分、このスレにいる全員が束になってかかっても勝てないであろう。
ちなみに、インプレスからその人が関わったマニアックなムック本が2冊出ている。
923Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/27 00:42 ID:XEaQa31j
補足ですが、あの測定機器は全部自前の物らしいですわ。
924名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:44 ID:H3Scm1EK
>多分、このスレにいる全員が束になってかかっても勝てないであろう。
少しむかついた。
925921:02/03/27 00:48 ID:U7y1MqWQ
本のタイトルとか教えてほしい〜
926名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:51 ID:kW0jCoOM
>>924
それは事実。悔しいけどとてもかないません。
文句なく日本一のCDRマニア。
かなうのは業界にいるプロだけでしょう。
927名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:52 ID:Jkn1Ft1p
>922
イソプレス絡みってだけで途端に胡散臭くなる罠。
928名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:53 ID:mVccjF+e
ゲラーボ工作員潜入中
929名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:53 ID:H3Scm1EK
>>926
そうなのか?
私は金属薄膜に関しては専門なんだが?
930名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:54 ID:U/WI/zHF
>>926

童貞だけどね
931名無しさん◎書き込み中:02/03/27 00:59 ID:lvyeJCby
そんな事より>>1よちょっと聞いておくれよ
932名無しさん◎書き込み中:02/03/27 01:05 ID:UiI9PGMH
>>931
話してみ
933名無しさん◎書き込み中:02/03/27 01:13 ID:lEysf484
>>922
ゲームラボの例の作者が書いたものは努めて読むようにしている。
ところでプロテクト音楽CDに関して、プロテクト業界の技術者Mさんが最近某所で意見を述べたが
見覚えのある表現が随所で見られる。
ひょっとしたら・・・

話題に関係ないのでsage
934名無しさん◎書き込み中:02/03/27 02:12 ID:pRc4Wclu
>>926
この板の住人にはプロがいない?
(もしかして2ch歴は短いですか?)
935Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/27 02:52 ID:XEaQa31j
936Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/27 03:07 ID:XEaQa31j
ゲーラボは読むべき点か少ないので、いつも立ち読みでCD-Rの記事の所だけ読んでいる。
最新のはCD-Rネタが多いので、買ってもいいかなとは思っているが。
あと、三才ムックVol.65「CD-Rマニア」なる物も、内容と文面から間違いなく
彼が関わっている。

それな彼に一言言ってやりたい。
なぜ数十台もCDW-900EやCDR100をストックするんですかってね。
937名無しさん◎書き込み中:02/03/27 03:28 ID:NqtDcFc/
CDR100っていえば現行品より3モデル以上前ですよねぇ
電源とか強化すればこういったこともぶっ飛んじゃいますか?
それとも技術を盲信してはいけないんでしょうか(w

>3モデル前の製品から書き込みの品位を上げる目的で、光回路を改良し
>た「ピュア・フェイズ・レーザー・テクノロジー」という技術を採用してきまし
>た。CD-Rの書き込みの際、発光しているレーザーに戻り光があると、レ
>ーザーそのものがノイズを持ってしまいます。この戻り光を減らすため
>にレーザーピックアップとレーザーピックアップの制御回路を改良したも
>のが、この技術です。これによってジッターを20〜30%減らすことができ
>ました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011029/dal32.htm
938Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/27 03:41 ID:XEaQa31j
>>937

CDR400以降、造りその物が安っぽくなりCDR100に比べるとおもちゃ。
3モデル前の製品〜はCDR100とCDR102を除いたそれ以降のモデルのことかと。
業務用機だから、それらは別格だよ。
939名無しさん◎書き込み中:02/03/27 04:17 ID:NYFPygC7
森さーん、叩かれてますよ(藁
940名無しさん◎書き込み中:02/03/27 10:33 ID:a08kBAvC
>>922
>>926
随分と持ち上げているが、凄いのはあくまで利用面での話でしょ?
個人でどんなに頑張ろうがX線解析とか、SEMを使えるわけじゃなし
2CH住民を馬鹿にしてないか?
941名無しさん◎書き込み中:02/03/27 12:18 ID:T3NFEJCC
>>940
つうか、あの人は個人というレヴェルじゃないでしょうが。
馬鹿にしてるというより、その位褒められても然るべきなんじゃ。
942名無しさん◎書き込み中:02/03/27 12:38 ID:a08kBAvC
>>941
論点ずれてるよ。
922と926が自分と周辺で2chのレベルを勝手に決めてくれているのが
腹が立つのよ。
ここにはプロもいるし、研究関係の職場で機材使い放題の人間もいるわけよ。
なんでそういう人間まで、レベルを落とされて比較されなければならないの?

>>922
>>926
答えろよ。
943名無しさん◎書き込み中:02/03/27 13:17 ID:sC5lUMiQ
つか、あの森って人の本に書いてあること、「本当かよ?」ってのも多いぞ。
某WEBサイトも同様。参考にくらいはしても、絶対の信用はしない方がいいと
思われ。

>CDR100をストック

あれ、ドライブだけ店に持っていけば今でもすぐ修理してくれる(OEMも可)から、
そんなにたくさん持ってたって全くといっていいほど意味無いんだけどね・・・・
944名無しさん◎書き込み中:02/03/27 17:10 ID:T3NFEJCC
1人だけ、ここを2chだと分かっていない痛いヤシがいるな(w
945名無しさん◎書き込み中:02/03/27 22:28 ID:H3Scm1EK
>>944
わはは、典型的な負け犬。
946Verbatim! ◆Plex5s8w :02/03/27 22:47 ID:6EYWs3vn
>>942
何で熱くなってるの?(w
プロもいるって君がユーザーレベルの話に割り込んでいちゃもん付けてるだけ。
まあ、君みたいに負けず嫌いで白黒付けようとしているプロらしい方じゃないから謝っておくが、
自分の方が勝手に2chのレベルを決めつけていると言われてもおかしくない?
あとね、こんな事に一々いちゃもん付けていたらここでは上手くやっていけないよ。
来るところ間違えてない?(w
いい加減スレ違いっぽいので、このレスで私はやめておきます。

>>943
もちろん、鵜呑みはしてないよ。
丸秘上級テクニックに書いてあることには、実際首を傾げてしまうことが結構ありますから。
CD‐R/RW活用とメディア選びはあれからスキルを上げたのか相当内容が良くなり、不自然な点がほぼ無くなりはしたが。
多少間違いはあるとはいえ、我々ユーザーレベルから見たら雲の上の存在であることは間違いないかと。
947名無しさん◎書き込み中:02/03/27 23:13 ID:wvUeoZ6a
正直言ってゲ○ラボの彼は藤本某と同じくらいマユツバだと思っとる。
948名無しさん◎書き込み中:02/03/27 23:25 ID:zGiTYxb0
>何で熱くなってるの?(w
まぁ普通に、プライド持ってる奴なら、いきなり馬鹿にされたら怒るわな。

>Verbatim! ◆Plex5s8w
ま、プライドの無い奴には分からないことさ。
949名無しさん◎書き込み中:02/03/27 23:33 ID:gCPCXalH
>>946
コケにされたら俺は怒るけど。
気配りとかの言葉と無縁だろ、オマエ。
950名無しさん◎書き込み中:02/03/28 00:51 ID:aZV5/vaM
コケにとかいってるけど、んじゃ当然怒ってる奴らはみんな業務用ドライブ持っててバリバリプロの仕事してるんだろうな。
漏れはそんな機材持ってないし、ゲーラボの人に勝てるなんて全く思ってないから別に腹も立たない。
ゲーラボの人は良くも悪くもイパーン人じゃ手が届かないほどマニアってのは事実なんだし。

このスレにプロがいてその人が怒るんならともかく、ただ単に自分が庶民だって指摘されて怒ってるなら回線切って風呂入って寝たほうがいいYO
もっともプロが居ても>>942に代わりに怒って欲しいなんて全く思わないだろうがね(プ

951名無しさん◎書き込み中:02/03/28 00:53 ID:TMrCd+B2
ゲーラボ工作員ウザイ
952名無しさん◎書き込み中:02/03/28 01:36 ID:15bI6rbS
ゲーラボでTAROKOの特集やってほしいage
953名無しさん◎書き込み中:02/03/28 09:46 ID:OtNL3t4U
CD−R関係色々と間違った記述が多いが、信者っているもんなんだなぁ
と改めて認識。
4月号とか複屈折とか記述がかなり変。ウォブルとか深いとか認識しやすいとか
明らかな間違い。
こんな浅薄な知識でよく記事が書けるねと感心することしきりでした。
所詮厨房雑誌。信者も厨房ってか。
954名無しさん◎書き込み中:02/03/28 12:04 ID:RyrPbh56
>>946>>950は間違いがあるが普通のユーザーからみたら凄い、
良くも悪くも凄いマニアとしか書いていないのにね。
誰も森の記事は絶対だなんて抜かしてないのにね〜

それなのに、ゲーラボ工作員とか厨房信者と妄想しか出来ない奴は相当の文盲か(ワラワラ
955 :02/03/28 15:11 ID:dqnTtgDU
要約: 森は確かに凄いマニアだが所詮厨房なので過大評価してはいけない。

はい、この話題これまで。
で、結局TDK国産青がイイってのもマユツバなのか?
956名無しさん◎書き込み中:02/03/28 15:15 ID:RyrPbh56
>>955

>で、結局TDK国産青がイイってのもマユツバなのか?

何でそんな結論になるんだYO!
957 :02/03/28 16:01 ID:dqnTtgDU
誰も>>917の質問に答えていないからさ。
958sage:02/03/28 17:03 ID:UHS7xcm+
このスレつまらん
(・∀・)イイ!!メディアについての情報交換しようぜ〜
959名無しさん◎書き込み中:02/03/28 17:13 ID:2iV+uBnc
テアク使ってると、(・A・)ワルイ!!メディアがよーわからん。
話題のTAROKOでも試してみたいところだが、
地方なんで見たこともないんだよね・・・
960B1B:02/03/28 17:31 ID:3VdITAaU
すまぬ、板違いかもしれないが教えて下さい。
CDIファイルがあるんですが、ウチのDISC JUGGRERのヴァージョンが違うらしくて書き込み出来ないんです。
焼きたいのはCDIなんですが、CDJしか対応してません。
フリーのCDIが焼けるお試し版をダウソしたのですが、スタートできません。
OSがXPだからでしょうか?
CDIをCCDに変換できると言われてるQQQ's ImageConverter 1.2も見つかりません。
八方塞がりです。
解決策伝授お願いします。
961 :02/03/28 18:15 ID:HBfNT/Z+
962B1B:02/03/28 18:31 ID:3VdITAaU
>>961
ウルセーよ童貞(w
963名無しさん◎書き込み中:02/03/28 19:49 ID:F3nVSPnl
( ´,_ゝ`)プッ
964名無しさん◎書き込み中:02/03/28 21:26 ID:jHcdcU6N
ぶっちゃげた話お前等みんな童貞だよな?な?そうだと言ってくれ
965名無しさん◎書き込み中:02/03/28 21:31 ID:TMrCd+B2
幼女100人切りをやった仙台の高山ですがなにか?
966名無しさん◎書き込み中:02/03/31 04:38 ID:zD4vncJk
◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart3◎
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017516834/l50
967名無しさん◎書き込み中:02/04/01 04:12 ID:i1o3vhBB
三井ゴールドproが1枚99円でした。買いでしょうか?
ちなみに仙台です。
968名無しさん◎書き込み中:02/04/01 05:54 ID:oG7I+x5K
>>960
和レザーは氏ね!がお
969名無しさん◎書き込み中:02/04/01 16:19 ID:9wRXSbL7
>>960
とりあえずdaemon使ってCloneで抜け。
970名無しさん◎書き込み中:02/04/03 04:17 ID:vJRe7Jug
>>967
かっておきなさい
971 :02/04/10 03:26 ID:8Fsuu45g
9種類のメディアの記録面をスキャンしてみたにょ(CanonN1220U使用)
ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~akiw/source/044.jpg 
972名無しさん◎書き込み中:02/04/10 03:58 ID:H4vQwzzK
◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart3◎
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017516834/l50
973名無しさん◎書き込み中:02/05/01 14:06 ID:4IEfk4Zt
浮上!
974名無しさん◎書き込み中:02/05/01 18:22 ID:E4QkNVtY
いやいやpart3があるから、沈没
975名無しさん◎書き込み中:02/06/02 01:49 ID:G2zVxzTF
一人で1000まで書いてくれる!
976名無しさん◎書き込み中:02/06/02 23:42 ID:G2zVxzTF
一日一カキコ
977名無しさん◎書き込み中:02/06/03 22:50 ID:o7Cw6lgp
今日もカキコ
978名無しさん◎書き込み中:02/06/04 22:56 ID:2Vn0wXaC
お疲れ!
979名無しさん◎書き込み中:02/06/05 23:37 ID:63cr9DXD
niyamiya
980名無しさん◎書き込み中:02/06/06 20:25 ID:dsNo5D73
ニヤニヤ
981名無しさん◎書き込み中:02/06/07 18:43 ID:7dZ9RBfD
今日は仕事休みだった!ウマー
982名無しさん◎書き込み中:02/06/08 15:38 ID:gkKWppYM
(・∀・)ニヤニヤ
983名無しさん◎書き込み中:02/06/09 00:29 ID:g6850HjC
>>982
だれだ!!!!????
ガクガクブルブル
984名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:25 ID:768lWt3C
今日も書き子!!!!
985名無しさん◎書き込み中:02/06/10 17:19 ID:768lWt3C
あひゃ
986名無しさん◎書き込み中:02/06/10 17:37 ID:nSeHzKNK
記念マキコ
987 ◆V4yFzqu.
トリップつけてみました。