複数台同時書き込み友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
109山崎渉:03/04/20 04:13 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110山崎渉:03/05/22 05:18 ID:mToelWjL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111山崎渉:03/05/28 12:52 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112山崎 渉:03/07/15 10:47 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
113山崎 渉:03/07/15 14:05 ID:1XjDsAd+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
114山崎 渉:03/08/02 02:45 ID:4eiOburn
(^^)
115名無しさん◎書き込み中:03/08/05 04:56 ID:xqbmY2Ko
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
116名無しさん◎書き込み中:03/08/05 10:58 ID:ENzpUgzM
IDE接続・DVD2台の同時焼きは書き込み速度が落ちる。
どうしてだー?
117名無しさん◎書き込み中:03/08/05 11:09 ID:b1Mya2rJ
同時焼きといったらネロでしょう。
USB2とIDEで2倍焼きOKだよ。
LF-D560と、ToshibaのSD-R5112。
118名無しさん◎書き込み中:03/08/05 23:37 ID:OD9XOyA/
hosyu
119名無しさん◎書き込み中:03/08/10 22:58 ID:JncwnQ2X
ヽ(`Д´)ノミンナハッキリ逝ットケ-!!
120名無しさん◎書き込み中:03/08/10 23:07 ID:Q/WhNVIl
CDRWINの複数台書き込みってどうすれば使えるの?
121_:03/08/10 23:11 ID:FtoEaJr0
122山崎 渉:03/08/15 15:47 ID:yRP8Oz/n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
123名無しさん◎書き込み中:03/08/19 22:02 ID:8KyuaZb1
ヽ(`Д´)ノageッテンノ?sageッテンノ?
124名無しさん◎書き込み中:03/08/19 22:02 ID:8KyuaZb1
あがってなかった(´・ω・`)ガッカリ・・・
125V~ ◆9CDE100..U :03/08/19 22:06 ID:OPhwaVle
>>120
亀レスですまんが、同一ファームの同じドライブを
同時に複数台繋いでいるときにだけ使えます。
126名無しさん◎書き込み中:03/08/27 21:09 ID:e69JvD9e
ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
127名無しさん◎書き込み中:03/08/27 23:26 ID:tD8yN07c
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
同時書き込みできないよう。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
128名無しさん◎書き込み中:03/10/05 03:06 ID:7y0XbLa7
ドライブ:DVR-A06-J*2
メディア:Spark(RITEK)4*
ライティングソフト:DJ4
HDDプライマリとセカンダリにイメージを置いて、それぞれ新規タスクで
A.HDD→A.DVD-R   B.HDD→B.DVD-R
で焼くと、何の問題も無く4倍速で焼ける。
片方が終わって、片方だけメディアの入れ替えもOK
速度も一枚焼きとさほど変わらない。

しかし、
A.HDD→A.DVD-R  A.HDD→B.DVD-R
にすると極端に時間がかかるようになる。
キャッシュをイパイ使ってるからなのか?あんま分からないがそゆ症状あり。

こんな報告でいいのだろうか…
ただ、一つ言える事は

同時焼き(・∀・)モエッ
129名無しさん◎書き込み中:03/10/05 03:33 ID:1Pliddsm
130名無しさん◎書き込み中:03/12/20 00:25 ID:JNhVfUHc
MC104S四台ゲット。くくく、ここの猛者どもも20枚焼き環境は
備えていまい……
131名無しさん◎書き込み中:03/12/20 00:50 ID:CKRmD0Re
>>130
28枚同時環境は作った事がある。ALLプレクで。
別に信者じゃないよ。業務で必要だっただけです。
132名無しさん◎書き込み中:04/03/16 00:28 ID:nsPfrmY6
NERO最強?
133名無しさん◎書き込み中:04/03/18 13:54 ID:hD878tBu
>130
MC104をチェンジャー使用しながら同時書き込みできるドライブあったか?

ネタだよな。おそレスすまそ
134名無しさん◎書き込み中:04/03/25 16:20 ID:aIjBjjzM
135名無しさん◎書き込み中 :04/03/26 01:20 ID:Ehaj1MEQ
てす
136名無しさん◎書き込み中:04/03/26 01:21 ID:Ehaj1MEQ
もっかい
137名無しさん◎書き込み中:04/03/26 04:25 ID:sP65Hb1/
138名無しさん◎書き込み中:04/03/28 17:40 ID:xmgFkMtI
iyg
139名無しさん◎書き込み中:04/04/13 01:43 ID:SUQWimuv
age
140名無しさん◎書き込み中:04/05/30 15:16 ID:ujhYkyWQ
DJ4のマルチタスク機能を使うと、別のドライブでも同時焼き
できるよ。PIONEER DVR-015とNEC ND-2500Aで同時焼きしてます。
141名無しさん◎書き込み中:04/05/30 19:39 ID:3Y3R1KxM
>140
この前何台焼けるか実験で、Feurioシンクロ焼きで
GSA4040B+TX-W4824A+CDU948S*4=6台同時書き込み成功。

最近音ネタどうでもよくて、どんなことが出来るかというネタでしか
焼きやっていません。・・・・orz
142名無しさん◎書き込み中:04/06/03 15:05 ID:X5YO5dZy
1:7のデュプリケータが11万円台で売られてたから
買ってしまった・・。プリギャップとかポストギャップ
の処理とかちゃんとしてくれるのかどうかは不明。
143名無しさん◎書き込み中:04/06/04 12:30 ID:P6OtLoiY
>142
ドライブどこのものか、とか詳細希望。
144名無しさん◎書き込み中:04/06/13 16:39 ID:taeK3mDE
>>143
ACARDのARS2033ベースだった。HDDはついてない。ドライブは
ASUSだけど、まあ安いし仕方ないかな。一応52倍速で焼ける
らしい・・。ヤフオクで売られてるよ。
145名無しさん◎書き込み中:04/08/24 22:59 ID:KczugRbU
Win2000、128M
A:USB2.0 HDD160G
B:USB2.0 ND-2500
C:USB2.0 ND-2500

A→B
A→C
こんな感じで同一イメージを同時書き込みしましたが、
DJ4ではうまくいきませんでした。
転送速度が間に合わないのか、エラーがでてしまいます。

USB2.0 Onlyじゃ無理なんですかね…。
146145:04/08/24 23:01 ID:KczugRbU
ちなみにAをプライマリマスタにしてもだめでした…
147名無しさん◎書き込み中:04/08/25 12:29 ID:yCe2jVA+
>146
8倍速×2台の転送速度の合計がUSBの理論値より上?
外付け16倍速も速度が出なくて発売中止みたいだしね。
148名無しさん◎書き込み中:04/10/06 03:20:32 ID:dgenbVlV
>145
HDDの回転数とCPUスペックは?128MBも少ないような気がする。
ND2500の2台焼きは俺もやりたいので145には是非成功して欲しい。
といっても俺別データ同時2枚焼きなんだが。
149名無しさん◎書き込み中:04/10/06 03:28:00 ID:dgenbVlV
ちなみに余談だけども、RecordNow MAXでの複数台焼きに成功してる例はあるのか?
一応他機種他ファームでの焼きこみも可能っぽい設定があるんだけども。
アス64/3000+と512MB×2とND25002台で別データ2枚をなんとか焼きたい。
でも本当は値段的に一台をND2400としてだ。
もう一台はCDR焼きのみDVD無しの安いバルクドライブで済ませたい気で一杯。
150名無しさん◎書き込み中:04/10/06 11:42:16 ID:4b3DpSah
USB2.0のカード1枚かオンボードOnlyでやってるから失敗してるんじゃない?
オンボードUSB2.0にHDDとDVD-Rドライブつなげてるけど、1台の書き込みでも4倍速焼きすらまともにできないよ
同時にやるならそれぞれにUSBカードを用意するのがいいかと、どうせPCIのなら980円くらいで売ってるからね
151名無しさん◎書き込み中:04/10/14 20:36:19 ID:H5O8q+xE
>>147
理論値よりは下でも実効値を上回ってる可能性は少なくないかと。
152名無しさん◎書き込み中:04/10/15 01:24:33 ID:CvYG8T3n
オラは街のビデオ屋なのですが、
小学校運動会の記録ビデオの
DVD版の注文が38枚程ありました。

今までDVD版は注文枚数も12〜13枚程度と
少なかったので、DVR-103一台でシコシコ
焼いてきましたが、こんどRecordNow DXを使って
新たに導入したπDVR-105×2の同時焼きを
しようと思っています。

使用マシンは
PC本体:HPのVectra(P2/300MHz)
HDDはプライマリスレーブのIBM/IC35をATA33で使用
DVR-105×2をPromise ATA66カードにそれぞれマスター
で接続。
オークションで400円ゲットしたATAカードがまだ来ない
ので実行できないのですが、似たような環境でうまく
できたヒトいますか?
153名無しさん◎書き込み中:04/10/15 07:16:00 ID:CZGcCd9G
>>152
PromiseのATA133カードにGSA-4040B接続してみたら
OSからは普通にDVD-ROMドライブとして使うことが出来ましたが、
DVD-R焼いてみようとB'sRecorder起動したとたん落ちました。
HDDをATAカードにして光学ドライブをMB側IDEに接続した方が
良いと思います。
154sage:04/10/15 13:19:17 ID:of5aQz0c
>>149
RecordNow MAX 4.61にて2台同時焼き
ISO焼き4倍、データ焼き4倍共に問題なし。

WinXP,512MB
DRX-500UL(USB2.0)
DRX-500ULX(USB2.0)

HDD2台用意しないと4倍では焼けないです。
焼き、ベリファイは成功しますが焼き速度低下(2倍ぐらい)します。
2台のHDDに別々のイメージ用意して4倍焼き出来ました。

>>152
同時焼きする場合HDD2台用意した方が良いかもしれません。
DVR-105をIEEE1394化したら如何でしょうか。
155ビデオ屋:04/10/15 22:41:24 ID:CvYG8T3n
皆様、レスありがとうございます。
>>153
ATAカードに差すほうをHDDにするかRドライブにするか正直迷って
いましたので、非常に参考になりました。ありがとうございます。

>>154
貴重なノウハウをありがとうございます。USB/IEEE1394化をする
場合、各ドライブをデイジーチェーンするかしないかでやはり
結果は変わるでしょうか?よろしければご意見を聞かせてください。

複数焼きはワクワクしますね。ありがとうございます。
156ビデオ屋:04/11/16 16:47:19 ID:+yqetfGf
やあ、ごぶさたしています。
結局上の方法(>>152)では、一度に2枚焼くのも1枚ずつ焼くのも
時間的には大して変わらない結果になってしまいましたので、
CPUがPIIクラスのジャンクPC(¥1.000〜3.000位)を数台買って
来て1PC×1ドライブで焼く事にしました。

おかげでDVR103が2台、DVR105が3台に増えてしまいました。
これはこれで楽しいものがあります。では。
157名無しさん◎書き込み中:04/11/16 16:57:53 ID:/ZBJ3vtO
>>156
お仕事乙です。
マシン、ドライブそれぞれ増えて(金銭的&手間)結構大変じゃなかったですか。
しかし、それも一つの手かも知れませんね。
一台一ドライブだと安心ですし。
兎に角、ご苦労様でした。
158名無しさん◎書き込み中
うまうま