絶対的キャラだったジンがヘタレゴミ化したわけだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しかわいいよ名無し
蟲編のツケのデカさがよくわかるな。
2名無しかわいいよ名無し:2012/01/14(土) 09:11:56.93 ID:iDlQZpD1O
おーおー
3名無しかわいいよ名無し:2012/01/14(土) 16:01:21.41 ID:07MUfpEd0
好き勝手
4名無しかわいいよ名無し:2012/01/14(土) 17:26:44.06 ID:43U5ydf00
しゃぶりなさる
5名無しかわいいよ名無し:2012/01/22(日) 18:16:51.48 ID:kImLJpXJ0
                      r ⌒
                     / ̄三 ̄キ < \
                     〈 ´`、 f´/` シ \
                      Θ/〃Θ =》ィ ) ヽ
                    〈 《_ へ ``〉〇 ヽ
                    /ゝ+++/〃!
                     /l_ヽ二二/ / /
                    (  ∧∧∧∧  /
                     ゝ        〃
                     ',∧∧∧∧/
                      / ''´,. -''" \_ 
                     /    ,、    \
              ___  | ,     \   ヽ
            /〜〜〜\ | ー       ヽ ヽ 〕
           ./ ∫√   ヽ|.| ⌒     /   ノ
           | ∫-■⌒■ |.|        ./  / 
           C∫   ↓  |.|   ⊂⌒ / 
           |∫ /…\| 彡彡  / , , /ヽ     
            |\| ⊆==彡   //ィ.,ソ .l
       , -‐< ̄\  \__/(;;(;;;;)       /
     /     ̄ ̄`/\,ノ>> ̄ヽ|      |
6名無しかわいいよ名無し:2012/03/10(土) 20:05:19.72 ID:8g53PH2K0
漫サロ向きの話題
7名無しかわいいよ名無し:2012/03/22(木) 17:38:58.12 ID:73+/9riK0
>>1
ひょっとして本スレでレオリオ>ジンとか言っちゃってた痛い人?
8名無しかわいいよ名無し:2012/04/11(水) 15:57:37.07 ID:m442AMaF0

大阪府の橋下知事が普及に積極的な小学校校庭の芝生化事業に、
「内野グラウンドは土が基本と、難色を示す声が上がっているという。

芝生の管理には手間も費用もかかるので、維持管理が重荷となる学校側が消極的になる気持ちは分からないではないが、
芝生化に難色を示しているのは、野球関係者(恐らく少年野球のオーナーや監督を務めている人達)が多い各小学校のPTA役員だという。

「野球の聖地・甲子園の内野は土なので、勝つ為に練習場所も同じ条件を求める。芝が多いラグビー場やサッカー場との文化の違いは壁だ」
というのが彼らの言い分なのだが、これはおかしい。メジャーリーグの天然芝球場を見てもらえば一目瞭然なのだが、
野球はラグビーやサッカーと同じく「芝のスポーツ文化」だ。
アメリカに行くと、プロの球場だけでなく、大学や高校、リトルリーグの球場に至るまで、殆ど内野にも芝が敷き詰められている。
ベースボールの草創期には、サッカーやラグビーと同じく、フィールド全面が芝で、その後、マウンドや走路、ベースの周辺など、
スパイクで掘り返されやすい部分に芝が敷かれなくなったというのが正しい経緯だ。

彼らが根拠にしている甲子園にしても、実は戦前は内野に芝が敷かれていたことを、
戦前戦後を通じて名グラウンドキーパーとして知られた藤本治一郎さんが生前証言している。
神宮や西宮にも戦前は芝が敷かれていたし、戦後は後楽園や東京スタジアムがそうだった。

リニューアル工事を終えた甲子園の内野に芝が再敷設されないという話を聞いた時には大いに落胆した。
春夏の甲子園大会が行なわれるため、芝の維持管理が難しいというのがその理由なのだろうが、本末転倒というものだろう。
甲子園にも神戸や広島と同じように内野の芝が敷かれたら、名実ともに世界一の球場になると思うのだが。

校庭芝生化に反発する野球関係者の「内野が芝生だとボールがイレギュラーする」 という言い分もお笑い草だ。
屋外で行なわれる球技は、必ず自然の影響を受けるものだ。もちろんフィールドは万全を尽くして整備されるべきだが、それでも100%はあり得ない。
少年野球のレベルで露骨に「勝利至上主義」を口にする姿勢にも嫌悪感を覚えますね。
いずれにしても、「自然の影響」を皆無にしようというのは、接待ゴルフの顧客にばかり配慮して、
易しいコースばかり建設している日本のゴルフ界にも通じる発想ではないか。

もし甲子園球場を「アリバイ」の根拠にしているのなら、むしろ彼らは甲子園球場を運営・管理する阪神電鉄に、
「甲子園の内野芝生化」を働きかけるべきだ。日本ではサッカーJリーグの発足以来、芝生の育成管理技術は飛躍的に進歩している。
また、もし春夏の甲子園大会で内野の芝が傷むというのであれば、それは芝生の維持管理以前に、
高校野球の過密日程、さらには選手の健康・体調維持管理ができていないことでもあるのだし、そちらのほうが遥かに大きな問題だろう。

学校側の金銭的・人的負担を無視して頭越しに芝生化を推進する知事閣下の姿勢にも大いに疑問はあるが、
少なくとも「野球関係者」を自称する以上は、野球が「芝のスポーツ文化」であることをきちんと認識し、
むしろ「土まみれ」「人工芝まみれ」になっている日本野球の現状を改善する方向へ発想を転換してもらいたいものだ。



9名無しかわいいよ名無し:2012/05/06(日) 00:51:06.93 ID:+7m7YSBC0
越前南次郎も今は雑魚扱いだからな
10名無しかわいいよ名無し:2012/05/16(水) 19:58:48.04 ID:Ei9mZ5cX0
漫画タイトルくらい書いとけよ
11マイサンシャイン ◆MYSNeUGtrU :2012/06/02(土) 06:07:59.56 ID:0wwkysyU0
ヘタレた描写なんて今のところどこにも見当たらないが?
12名無しかわいいよ名無し:2012/06/18(月) 08:14:12.46 ID:t2SMBELz0
王。
13名無しかわいいよ名無し:2012/07/23(月) 23:16:34.77 ID:9TZBvgnX0
よくあること
14名無しかわいいよ名無し:2012/10/23(火) 20:50:05.37 ID:5g90FC7d0
しかたないね
15名無しかわいいよ名無し:2012/11/25(日) 21:57:12.36 ID:WlUVePkJ0
確かにな
16名無しかわいいよ名無し:2012/12/15(土) 14:48:58.06 ID:2Cm6Spj60
ジンがヘタレゴミだったらウォッカは・・・
17名無しかわいいよ名無し:2013/02/11(月) 11:02:03.70 ID:hPuVvh9u0
じゃあピスコは……
18名無しかわいいよ名無し:2013/03/27(水) 23:01:19.58 ID:mF3ND8ZT0
ごみです
19名無しかわいいよ名無し:2013/04/08(月) 01:20:52.76 ID:Ka8C4mOz0
(´・ω・`)
20名無しかわいいよ名無し:2013/04/29(月) 01:02:35.46 ID:5HzjV0UW0
20
21名無しかわいいよ名無し:2013/06/25(火) 22:31:35.19 ID:tdwzAlh80
ヽ(´・ω・`)ノ人ごとなんだからほっとけばいいのにねヽ(´・ω・`)ノ
22名無しかわいいよ名無し:2013/08/08(木) 20:30:11.29 ID:2kiqPd9R0
うさなえ
23名無しかわいいよ名無し:2013/08/17(土) 20:58:31.29 ID:p9ZZc2OA0
せやな
24名無しかわいいよ名無し:2013/08/22(木) 21:16:15.76 ID:hjpLMLBV0
ちょっと〜!
ちゃんときいてる〜!?
25名無しかわいいよ名無し:2013/10/01(火) 14:28:04.54 ID:coarmr120
こういう日常の何気ないやりとりから
愛が生まれるのかもしれない。。。


  ○
  /\
_トト ̄|○
26名無しかわいいよ名無し:2013/11/27(水) 22:41:47.88 ID:TW7rZ9SV0
ヘタレでも
27名無しかわいいよ名無し:2014/02/12(水) 06:46:53.12 ID:kU3xT9zz0
vfdsg
28名無しかわいいよ名無し
漫画のタイトルがないからなんの話か分からない