【世界に】ワンピースのブルック〜パンツ5枚目【伝えてくれだぜ!】
ごきげんよう!麦わら一味の音楽家兼剣士であるブルックを語るスレです!
・sage進行でお願いしますよ!
・荒らし・煽りには目もくれぬようお願いします!私目ありませんけど!
・ネタバレは公式発売日の0時までお待ちください。どんな気持ちで過ごしても同じ待ち時間ですよ。
・次スレは970の人お願い致しますヨホホ!立てられなかったらガイコツのスピードで他の方にお願いしてください!
前スレ
【ワンピース】フランキーとブルックのスレ【変態骸骨紅茶紳士】 (フランキーとの共同スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1256606008/ , ィ:´\
く:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. //
\:.:.:.:.:.:.:ヽ//
ヽ、.:.:.:.:/
. _ _ _ /:/
//>,>,>/:/_,rumba、_rum、 _
/`i / ///ス´rumbablblblblblblblb)
/´`ー,、`v/{´blblblblblblblblblblblblblbl)、
/´ ̄ヽ ヽ(´blblblblblymymblblblblblblblblb)
/.:.:.:.:ん')_ 、冫rblblblbソ _゙ヘ _ヾ blblblblblblblb)
/.:.:.:.:/ノblblblblblblblb ((ノ,、 (_ノノ blblblblblblblb)
/.:.:/ rumblblblbblblb ヽuuu ノ blblblblblbblblbl) ビンクス〜の酒を〜♪
/.:.:/ `blblblblblbblblbl } {| blblblblblbblblblb)
/.:.:/ (lblblblblblbblblbl lnnn!l bb/!blblblblblbbl)
/.:.:/ (blblblblblb__<ー‐ 〉/ |blblblblblbb)
. ヽ.:.:.:.:丶、 (blblblblblb\ `ー ´ /blblblblblbb)
`ヾ、.:.:.:`ヽ、 `ーrumba_\ヘ}フヘ/!/blblblblblbb)
`ヾ'、.:.:.:.:.:ヽ 、_ _ _,-、!.:.:.:\ }ミ又彡{ ̄/ヽblblb)
` ヾ'、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ//|ヘ\!/ ̄´ん、
` ヾ'、.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / | ヽ 〉..:.:.:.:.:.:.:l
 ̄ `l.:.:.:.ヽ_ノゝ一'´ニ|.:.:.:.:.:.:.:ゝ、
ブルックプロフィール 通称:鼻唄のブルック、剣侠”鼻唄”、ソウルキング 年齢:90歳 身長:266cm 懸賞金:33,000,000ベリー 誕生日:4月3日 (『ヨミヨミの実』の『ヨミ』=4,3) 夢:世界を一周し双子岬でラブーンと約束の再会を果たす 好きな食べ物:紅茶 一味を家族に例えると:おじいちゃん 好きな季節:春島の秋 イメージ動物:馬 イメージナンバー:09 イメージカラー:白と黒 イメージ国:オーストリア ニオイ:紅茶の香り アニメ担当声優:チョー 肩書き: 麦わらの一味「音楽家」 元ルンバー海賊団「船長代理」「音楽家兼剣士」 元某王国「奇襲部隊」 「護衛戦団団長」 曲 幸せの黒いハンカチ=ルンバー海賊団時代に流行っていた歌。 ビンクスの酒=「昔の海賊は皆歌っていた」という、ワンピースを代表する曲の一つ。ヨーキが好んでいた。 眠り唄・フラン=ドラクエでいうラリホー。バイオリン使用。 (曲名不明)=ハラヘッターニャ国民を勇気づけた曲。催眠効果有り? 骨 to be wild=手長族の連中の前で奏でた。ギター使用。上記の曲と同じかは不明。骨(bone)はbornとかけてる? NEW WORLD=ソウルキングとして最後に歌ったソウルミュージック。
乙です
次スレからはsage/ageは自由、ネタバレは利用者の判断に委ねるということで
>>1 の
二行目と四行目は削る方向でお願いします
>>1さん、乙しても宜しいでしょうか やっと立ったな ブルックを盛り上げていこう
ヽ / | | ノ .〉 (三:\ ./三三三三三:)_ ,r' ノ _| .| ./ __ノ └-'´ヽw´ ヽwノ/ヽ______./\, 、\三\/三三三三三:// ̄ ̄ ̄\/ / .// /`¨´ r──、__ノ ヽ r'´三x、_ノ´三三三三三三三三三:/ \/ .// ゝ / ̄| .| /∨\ └'´r'ヽrヘノ三三三三/ ̄ ̄ヽ三三三三三!/ で 素 今 \// ./ '\_/_/^^\!|: 〈 ( (`゙三三三三三::/  ̄く 〈三三三三::::/ \ / / ̄`' \/\ \r-,ノ三三三三三/ヽ /⌒i ノ三三三三:/ し 敵 日 | ./ :/ / r-'´三三三三三三::(___ノ (___/ i ヽ三三三三| |/ \ヽ三三三三三三三< //> _ -─'´ く三三三三 | ょ な は 立 ス ./三三三三三三三::/77フv、_ ̄`ヽ. く三三三三`| |::三三三三三三三:レ'⌒マ/7ヽ/| _し',>三三三ニ゙:|. う .日 な っ レ |三三三三三三三/ V .//三三三三三∠ |三三三三三三三| // //>三三三三三 | .!!! ん た が :|三|\三三三三::/ // .//へ三三三三三三\ ヽ!ム  ̄\三三/777ヽ__/ ./ヘ(三三三三三三三:\ て !!! /ニム :::::\レレし'ヽ/ ./ヘ(三三三三三三三三ニ\ 〈三三ム :/- ___/\ス)三三三三三三三三三三三三7 ̄ ヽ /三三ニム 丶_/:::_/-、 |三三三三三三三三三三三フ )/⌒\/⌒\ .(\三三ニム ::::::/ | | /ヽム三三三三三三三三三三/ ヽ/ \ニム ::::::\ | ..ノ.///三三三三三三三三三三/
パンツをナミにしかせがまなかったのが地味に残念だった 例えロビンの方が怖くても(?)両方に聞いてこそ骨紳士だろう
お正月の4コマでロビンにはパンツの色を聞いてたから 相手によって見せてくれとか色を知りたいとか使い分けているのだろう パンツはいてないケイミーにはお金貸してくれだったしw
お正月四コマってなんだい 初めて聞くなあ ナミ優先のセクハラはある種のセオリーに なりかけてるからなあ ロビンが他のキャラをボコるってのが 尾田が書きにくいからじゃないか? ああとパンツついでの話だが、 人間てのは年をとると胸より腰に性欲がいくらしいぜ これがパンツにこだわる由縁だな多分
「大人組」というくくりで一緒にされるのはロビンなんだけど、会話の量的には圧倒的にナミのほうが上なんだよね 本編でロビンからブルックに何か言葉を伝えたのは五に満たないんじゃないか?w 逆にウソップ個人にブルックが何か返事をしたシーンなんかも少ない
ウソップとブルックって仲良さそうなイメージあったけど、そうなのか ちょっとハッとした 基本的に仲間になるエピソードも単独行動だった上、一味入りしてからはすぐに シャボンディ諸島でバラバラになったからまだクルーとの会話シーンが極端に少ないよな パッと思いつくのってスリラー編の身の上話と大人組の共闘と墓でのゾロとの会話くらい 主によく喋るのが過去話とかリューマに向けてとかだから、なんとなく独白系なんだよなー あとは基本的にギャグか泣いてるか死に掛けてるからマトモに喋る機会がねえwww
確かに、フランキーとひとまとめに墓のお礼を言ってる、ぐらいしか思いつかんなあ。
>>11 お正月にジャンプ本誌で作家が全員4コマ描くやつ
クリスマスバージョン4コマとかもあるけど、こういうのどこにも収録されないんだよなあ
保存してないからうろ覚えだがルフィチョッパーと3人でお正月にはしゃいでて
ナミにお年玉貯金してあげるっていって騙されて盗られて
オチの4コマ目でブルックがロビンにパンツの色をたずねてたと思う
ロビンとの絡みはこの先けっこう期待してるんだけどな
大人組とかじゃなくて、同じ西の海出身だし
くまとゾロのこと知ってる2人でもあるし
>>1 乙です!
TBと言えば、合わせ技の雷骨剣までの入り方がカッコよかったなぁ
ロビンの能力やナミの天候技って初対面で見たらローリング海賊団みたいに絶対みんな驚くのが定番だったのに、ちょっと見ただけで一味の戦闘スタイル把握してあんな技思い付くなんてさ
オーズへのリアクションの割に冷静なんだなぁと今更ながら感心した
でも雷骨剣はもう出来なそうだな
今のナミの雷喰らったら死ぬw
>>15 ロビンはGL入りするまでは西の海中を逃亡してたはずだから、ブルックの出身地に
入ったり、そこが今どうなっているのかを知っている人にあったこともあるかもしれないね
案外「既に王国を絞り込めてるけど、あえて何も言わない」方針の可能性もある
セブンフェアで一味ピンズが売られてたので 買ったらチョッパーェ… 本編でもっと爺孫コンビが見たいなあ 二年後サンジさんがあまりに女キチガイになってしまって 変態紳士のブルックさんが薄くなってしまったのが残念だ
まあサンジは二年もカマバッカにいたんだから仕方ない ブルックは女性に口説かなきゃ失礼と思ってる節がありそうだからな それにしては人魚はパンツなんてはかない発言に鼻血出すとかハンコックの目配せのとことか 大胆なのかウブなのかわからんがw
ブルックもあの国に二年いたらサンジみたいになってたりして 「くんくん」嗅いだりって、鼻ないんですけど! ウブに見えるのはあまりにも特殊な環境に長年いたから、一周してきちゃったんじゃないかな もともとアラフォーのおじさんだった人があんなだったらちょっと…
見事なまでに九蛇ガールズや海軍連中と同じ反応だなw 読者目線だともはやギャグに近い美しさも、ああなるのが普通なくらいハンコックは美女なんだろうな あとソウルキングスタイルで普通に紅茶持ってたのがなんか笑えたw やっぱあのカッコがデフォなのかなぁ
連載前の構想でも音楽家で骸骨だったんだな
サングラスキャラ三人もいらないと思うんだけど。デザイン的な意味で。 二年後のイメチェンは各キャラいろいろ言われてるが、ブルックの場合 「アフロ残してるのに他は全く別にする」ほどの必要性を感じない ラブーンにとっては「海賊のくせに妙にかしこまった衣装」もブルックの特徴と 捉えてたんだろうと思ってたから、このままの服装だとなんかショックだ
24 :
名無しかわいいよ名無し :2010/11/04(木) 21:31:01 ID:pgOYUHMa0
何単独スレ立ててんだ骨のくせに
>>22 クロッカスの回想で、ラブーンと海賊が遊んでるコマのモブに
バイオリン弾いてる奴がいたが、やはりあれがブルックの原型だったのだろうか?
やっぱゾロ以外は元(に近い)の姿に戻るんじゃないかなあ
GREENに出てた初期設定ブルックのキャラデザがアフロでもなんでもない普通のガイコツでワロタww でもはじめっから仲間になること決まってたんだなと思うと素直に嬉しい とはいえ、キャラデザは登場時のノーマルなスーツブルックが一番好きだな SWのも討ち入りでの出番がおいしかったのもあって3割増しだったが
音楽家はガイコツ!って決まってて、どんどん肉付けされてったのかなやっぱ 渋いブルックも捨てがたいなぁ。バギー一味として出てきてたらそれはそれで面白そうだw キャラデザはソウルキング仕様が本人の明るさに合ってるからどっちも好きだわ しかしステッキはどこいったんだw
頭蓋骨の中に封印〜
アニワン初期にヨーキ船長の原型がでてたことに驚愕して思わず書き込み
31 :
名無しかわいいよ名無し :2010/11/06(土) 00:32:20 ID:jZzbqJW+0
チョッパーと、ブルックです RT @85740112: @hiro_mizushima水嶋ヒロさんはワンピースのキャラでなにが1番好きですか^^?ちなみに私はエースが大好きですっ
>>29 なるほど、封印〜!中かw
ギターから出てきたらどうしようかと思ったわw
ギターのどっから出てくるんだよww でもギターだとフランキーと楽器かぶっちゃうな
>>31 特に興味ない有名人でもこういうの見ると好感度上がっちゃうんだよな
メインキャラとはいえ、一味の中ではマイナーだと思われるブルックの名前を こうやって出してくれるのは嬉しいよね
話題ないなあ 尾田ー早く活躍させてくれー いろんな楽器使って闘うブルックが見たいよー
>>34 こう…「にゅっ!」と。どっから出したかわからず仕舞いのヴァイオリンの如く「にゅっ!」と。
……出ないかw
今週は輸血サンジのコマが全員集合で胸熱だった
不憫な…の顔と座り込んでるブルックがなんかいい
カリブーコリブーは戦闘を見せてない6人と戦ってほしいなぁ
>>37 そういえば、楽器が違っても催眠攻撃はできるんだろうか?
Aフラン=ヴァイオリンのように、その技で指定されている楽器以外は使えない
Bヴィオラやチェロみたいに形状が似てれば使える
Cアコーディオンのように全く違う類の楽器でもメロディーが一緒なら使える
Cなら凄過ぎる
誰か質問してくれないかな
>>39 D音楽はハートだ!的な理論で実は楽器もメロディも問わず要は音楽に込めたブルックの気持ち次第でどうとでもなる
ってチートすぎるかw
だったらもう、楽器なしで喉を披露してもいいじゃない。 喉ないんですけどーヨホホホホ
歌も上手いのかな 上手いけど楽器ほどチートじゃない感じ?
2年でミリオン叩き出してライブの観客を暴徒化させるくらいには上手いんだろうな でも演奏も不可欠だろうし未知数すぎる まさか海中の海王類を手懐けだしたりしないだろうなw
ギター:鼓舞系の催眠、ヴァイオリン:鎮静系の催眠 に使い分けるのかもと思った
>>3 の(曲名不明)がどんな方法で演奏されたかにもよるけど
サンジを見るところたまらんw 人魚に夢見た同士だからまた一緒にマーメイドゥ!したかったのかな
サンジをなぐさめるとき、50年前と同じ「歌いませんか?」が出たけど 今はこんなに明るく言えるようになってよかったね…… でもギャグサンジをなぐさめる役どころなんて今まで一味にいなかったから新鮮だな
なにそれ泣ける サンジを不憫だなんて読者ですらあんまり思ってなかったからなw 変になりすぎとは言われてるけどw このコンビいいなぁ マーメイドゥー!がまた見たいわ
ブルックみてると癒される 基本マイペースでのほほんとしてるから いいね 敬語系キャラはなにげにビビ以来か
反骨精神の音楽に誰かのハンコは要らない ソウルキングゲリラライブ(奇襲舞台) 私、朱肉もフツーに肉もナインデスケドッ Wツアーってハラヘッタ縦断って意味?他国に魂は届くのか!?
ブルックの歌手活動をバルジモア(GL)のフランキーは把握していたが、ロビン(イースト中心に行動?)は違った 双子岬は微妙なライン
ロビンはテキーラウルフで革命軍に拾われてから、グランドラインに入ったと思うけどな 革命軍本拠地が東の海って考えにくい 新聞で芸能欄を読み飛ばしてただけなんじゃw
バレなので下げるぜ! 来週良回だな。しゃべるコマ多くて嬉しい カラー絵のルフィに王冠プレゼントになんか感動した チョッパーに骨ジョーク止められた後のコマがなんとも… 海流の説明は流石に長年海賊やってただけあるな そして… 例にもよっていきなりのバイオリン登場 楽器については もうあんま気にしない方がいいなw
ちょ、マジでか 骨回じゃないか 楽しみだなぁ
な……に……? ブルックが解説役に回るとかなんという俺得 今までは50年間ずっと孤独に漂流して情弱っぷりが強調されてただけに (ロジャーのこともまだルーキー認識だったし) 王道の「じいちゃんキャラは物知り」ポジにはつけなかったからな もっぱら解説役はナミかロビンだった 今さらながら年長者っぽく振舞うブルックが見られるとは骨ファンとして胸熱 いいぞブルックもっとやれ
尾田の中ではブルックは決して理解力が乏しいキャラではないと思うんだよな TBにいたのなんてほんの数時間なのに、数少ない情報からあそこまでモリアの力の仕組みを 理解し、さらに麦わらの一味に解説しているんだから ただ、それをアピールする場があまりにも少なかっただけだ
仲間になってからすぐばらばらだったからね 解説する時間がなかったもんな
クセのある技を使う一味の戦闘スタイルをすぐに把握して雷骨剣なんてやれるんだもんな モブキャラみたいに能力者にビビる事もなかったのは何気にカッコいい 描写がないだけでわりと知略派だと思う
ルンバー海賊団は規模も大きかったみたいだし、そこの船長代理が務まった位だからな そういやルンバー海賊団の船の名前って出てないよね?
イエローにはいろんな船の名前が乗ってたけど仲間入り前だったからなあ ゴースト船はあったけど…いつか語られるといいな
今はローリング海賊団の持ち物だからね たぶんローラの母親のビッグマム関連でまた出てくるかも
というかローラ達があの船で双子岬まで行く可能性もあるよな? 彼女達は新世界から逆走してるわけだし、ブルックの事情を知らなくてもそんな偶然が起こったらすごい 手配書で知る以上の胸熱だ
骨回ですか?来週楽しみだ
>>61 その発想はなかった
二年あれば、ローリング海賊団くらい腕が立ってればなんとかなりそう
一足早く船だけが再会もあり得るんだな
ルンバーのジョリー・ロジャー、牛がモチーフになってるのはなんでだろう
単にヨーキが牛肉好きってだけかもしれないがw
ブルックの新衣装、嫌いじゃないんだけど 二年前のマイナーチェンジって感じで残念 もふもふとズボンが変わっただけだし 花柄は映画流用だし まあ尾田も模索中だったらしいし 仕方ないかもだけど 次回に期待する
ブルックに花柄似合ってて好きだ、ヒッピーな服が多いよね 衣装で言うと個人的ヒットは劇場版のハイヒールかな 矢筈斬りで歩み去るときの靴音がたまらん
やっぱレトロな格好が多いのはブルックの歳の差を考慮してのものなんだろうか 屍Tシャツにバンダナも一昔前のフォークファンっぽいよな 今からすると懐かしいけど、その時代では最先端のオシャレさんって感じ 前に船長だったキャラコのヨーキのモデルだった海賊も、当時は「キャラコ」を着込んでたのがおしゃれで珍しがられたそうだから そのクルーだったブルックもきっと生前はさぞかし洒落ものだったに違いない しかしアニメ版の和服が異様に似合ってんのは一体なんでだ……アフロなのに
生前の軍服姿が見たい 海軍とは全く違うんだろうね
>>63 牛肉ワロタww
船の名前ともども知りたいよなぁ
これこそSBS行きかな
花柄にヒールが大好きだったから原作に来て嬉しいわ
和服が合うのは中の人の力かもなw
軍隊はドラムやアラバスタとはまた違った感じで、立場的にはイガラムの位置だったんだろうな
604話のクジラ見てラブーンて言う骨かわいいよ骨 深海オバケに怖がる悲鳴がキャアアなところも骨可愛いよ骨
あのシーンは志村ー自分自分て言いたくなるw ブルックは基本可愛く、シリアスで怖かっこよく だな アニメ親分回の 一人でスリラー商会に行くときのが個人的ツボ あの羽織りをバサッてやるとこカッコイイ マント系はブルックにはかなり合うと思う 原作絵でも見れないかなー
チョッパーに怖いことを怖い顔で言っておいて いざチョッパーが怖がると、自分もつられて怖がるとかw シャボンディのだらだらしてるときといい、このコンビ大好きだw
チョッパーに骨ジョークのセルフツッコミ奪われたブルック可愛いな
SW地上波おめー!! 骨好きが増えることを祈る
怪物→どう見ても化け物
呪い→悪魔の実の呪い有り
死者の魂→霊魂の状態で一年彷徨う
ブルックはまさに「伝説」
>>72 ブルックがネガティブホロウくらったらあんな姿勢になるんだろうな
>>74 骨なのに生きててすみませんとか言ったら泣けるんだが
「冒険を盛り上げるのが私の役目」の決意通りに サンジやナミが機嫌悪い時に「歌いませんか?」って誘って雰囲気良くしようとしてるのが可愛いな
>>75 なにそれ泣ける
ギャグパートでいちいち「歌いませんか」なブルック健気でいいな
血気盛んな若者をいなそうとしてるおじいちゃんめ、ヴァイオリン復帰してよかったね
戦闘のときはギターで、ギャグパートやフランとか回復系の技ときはヴァイオリンかなと予想
ラブーンに再会したあとは 二人でのんびり船旅を楽しむのかな 再会が夢だけど本来の約束はまた一緒に冒険しようだし 再会で昇天されては困るな しかけたらクロッカスさんに止めてほしい
よく再会して昇天という意見を耳にするが、 何でそんな意見になるのかが謎。 なぜ死ななきゃならんのか?
ヨミヨミの実の能力が未知数だから出る意見だろうな まあ今のところクロッカスさんもピンピン生きてるし寿命的には問題ないだろう
50年も孤独だったんだ 倍の100年くらい楽しく生きてほしい
長命のラブーンより長生きするよ! ってコトだと思ってた。
しかし長すぎる長生きは逆に孤独かもしれん 何事もほどほどがいい
クロッカスさんて現在じいちゃんだけど ブルックとどっちが年齢上かね あんまり差なさそうだけど
クロッカスさんは二年前時点で71歳って自分で言ってたよ 現在はブルック90歳、クロッカスさん73歳だね 会った時はブルック38歳、クロッカスさん21歳か 数字で見ると差があるけど、これちょうど今のフランキーとゾロサンジくらいの差だなw
ヨミヨミの能力で生きてるのか只単に長生きさんなのか どっちなんだろ
87 :
名無しかわいいよ名無し :2010/11/18(木) 13:51:55 ID:oUMBjIQ0O
あんだけピンピンしてるから実の能力だろjk と思ったが、ワンピには139歳で元気にヘソ出してるバアサンも居るしわからんな……
くれはさんも今は141歳か・・・ ブルックもなんかそれくらい普通に生きてそうだな ラブーンも一緒だよ、きっと
くれはさん長寿すぎワロタ ブルックの生前を知る登場人物はワンピ内でクロッカスさんだけか
豚斬スマソ ブレーメン?
カラーのこと?
なんだなんだ どういうこと
カラーの動物がブレーメンの音楽隊の動物メンバーっぽいてことじゃないだろうか ただロバじゃなくてシマウマだと思うので、あんまり関係ないかなとw
>>89 ブルックが王国にいたころ、当時は幼い王子とかいるかもしれん。
ドクトリーヌが超長命なのは、チョッパーが人間並みの寿命をまっとうできることに 説得力を持たせるための設定な気がしないでもない (ヒトヒトの実を食っただけで寿命延びるなら、他のゾオンが悲惨すぎる)
いいとこどりってことでいいじゃない ファンタジーだもの ありえないくらいの長身もいるし寿命も違うとかでもありかな
ありえないくらいの長身といえばブルックもだよなー 266cmと知った時にはすんなり納得してしまったが
巨人の血が流れてるのかもな 長身の人達は
うむ、巨人と魚人のハーフとか出たぐらいだからそんな人間もいるかもしれない。 そして巨人の寿命は人の3倍。 80過ぎても140近くなっても異常に元気な奴がいても不思議はない。 かもしれない。
普通の人間との間にこどもをつくる巨人の親は精神的にすごく強いな どんな健康状態のこどもがうまれるかわからない点では同種族同士と同じだが、この場合ほぼ確実にこどもに先立たれなきゃいけない ぬ〜べ〜でもゆきめが一度死ぬ回で寿命の問題にちょっと触れてたのが印象的だった
少なくとも物語の最後までは一緒にいるだろうし 尾田っちのことだから最後の最後にキャラを死なすとかはないと思う
ワンピ休載かー ブルック成分が不足するぜ
ブルックに惚れ過ぎて アン○ンマンのホラー○ンまで好きになってきた コミカルでいいやつだから被る
>>97 こっちの現実世界でも
ブルック以上ののっぽさんが
過去にいたんだぜ
詳しくはぐぐってくれ
>>103 ホラーマンか
アニメになるまでは
中の人がブルックだと予想されてたな
いわずもながだが皆ナイトメアはもちろん見てるよな
見てない人は是非見てほしい
設定本で好きとは言ってたが
マジで本編に組み込むなんて
ブルックを見た瞬間、
ああ、ナイトメア好きでよかったと思った
こいつはいわずもがなジャックやて…
ブルックの声優さんが誰になるのか心配してたけど チョーさんハマリすぎて嬉しくてしかたなかった もうブルックはチョーさんしか考えられない
≫100 200歳すぎてから子供作ればいいんじゃね?
ハロウィンの日に美容院に行った。 すげー凝った紳士な骸骨の仮装してる人が出迎えてくれた。 店内はワンピキャラの仮装が多かった。 その時初めてあの真摯な骸骨はブルックだと気付いたw
外人が生前のコスプレしてる写真見ると、意外と様になってるんだよな
>>107 おいおいなんてポテンシャルだよその美容院
クリスマスも行ってきてくれまいか
コスプレと言えば、いつだったかチョーさんがブログにアフロかぶってグラサンかけた写真を上げててさ
笑顔っぷりがめちゃくちゃ生前ブルックと似ててビックリしたわ
日本人のコスプレはブルックに限らず様にならんからねえ
>>107 その美容院行きたいw
>>107 なんだ、その、その美容院でぜひアフロにしてもらいたい
>>104 ハロウィンは「ナイトメア〜」を見てスリラーバークっぷりに酔いしれたよ
スリラーバークはいちいちゾンビとか舞台とかの設定がコミカルで楽しかったな
ナミ・チョッパー・ウソップがめっちゃいい反応してるの見て微妙に嬉しかったよ
スリラーバーク編っていまいち人気ないのが寂しいんだよなあ 空島編みたいにいずれ評価されることを願っているんだが
ペローナにハマってバーグ編最近揃えた 連載時あんま面白くなかったけど、読み直すとけっこういけるな えっ 空島編って評価されてるの???
スリラーバークは編集が「人気が落ちた」と公言しちゃってるのが痛い
コミックスの初版発行部数が上がり調子だったのは救いだが…
読者には「寄り道」の印象が強くなってしまってるから、再評価は全ての謎が解けた連載終了までかかるかもしれない
>>113 鐘をめぐる一連の話は評価されてる
ブルックは単体だと音楽技、 剣技は仲間との協力技がいいな
スリラーバーク編は画面が暗すぎて(ベタ部分が多くて)本誌だと目が疲れた コミックスだと楽しいと思う 空島編もそうだけどワンピはまとめて読んだほうがいいな 逆に週刊で評価が高かった戦争編はコミックスだと評価落ちてる印象だ
>>115 連レスすまん
音楽技での協力技も見てみたいと思ってる
誰とどう組み合わせてどうなるかは思いつかないんだけどw
そこはフランキーかアプーだろ 共闘することがあるかはわからんが(特にアプー)気は合いそう あとはイガラッポイ
共闘もいいけど、ルフィは格闘、フランキーは重火器、ブルックは剣士を アピールしてる扉絵がみたいなー。
>>119 そこで来冬に出る総集編ログシリーズですよ
待ちに待ったスリラー編だからな
他の一味みたくカッコいい海賊ルックの単独表紙を期待してる
フランキーって単独表紙あったっけ
フランキーはあるよ ブルックのカッコイイ絵もっとみたいなあ 50巻みたいなの
ログといえばおまけ漫画も楽しみ ブルッブーとブル太夫が大好きだw
>>123 ブルッブーはやたらゾロ雪姫を埋めたがってたよなw
ちょっとコワかったw
なんであんなに土葬したがってたんだろうw
しかし尾田っち多忙だなぁ…
来月発売のアニメDVDジャケットがブルックだった 本当に長かった
>>125 キター!!!!おめでとうブルック!
初期から設定されてたおいしい位置づけなわりにブルックの優遇されなさに泣く
おだっちもっと出番増やしてくれ・・・早く戦闘シーン見たい
バレスレでは他一味はちょっとクラーケン相手に手出してるっぽいのに
ジャケットおめー! ビンクス合唱はアフレコ見たかったなぁ バレ見てきたよ 今回も大人組かなぁと思ってたけどブルックはまだなんだね これで一味で戦闘見せてないのはブルックのみ と言うことはだ 単独でスゴいのが来る!ってむしろ期待は高まるばかりさ
チョッパーもまだじゃね? 接近戦向きの能力者は今回活躍するのは難しかった
カリブー相手にやらかしてくれたらいいけど・・・ あんまり大人組いわれて、そのへんでしか行動しないのは嫌なんだよなあ 尾田っち、以前はあの一味は年なんて気にしないっていってたのに あからさまに東チョパと3人で分けてるのは好きくない もっと全員と絡んでほしいんだぜ
チョッパーは立ち位置が最年少ということもあって誰とでも絡めてると思う 強いて言えばサンジとのコンビが少ないかな 大人組はこれからどうやって行動させるのかね 映画みたいな裏方はもともとサンジの得意分野だし
ウォーターセブンで一緒に行動してたイメージが強いから チョッパーとサンジの絡みが少ない気もしないな 大人組もどんどん東の海組と絡んでいけばいいのに
大人組って呼称自体が、区別されてて嫌なんだよ ロビンは普通に東の5人やチョパともなじんでるけど ブルックも頑張れ
イーストがあくまでメインてのは昔から 個人的にはチョッパーはロビフラブルと一緒にしたい グランド組って個人的に呼んでる フランキーは回を増すごとに良くなってきてるが ブルックの立ち位置が不安定なのは否めない 今はひたすら見守るしかない ライブの一件があるとはいえ今のところ空気だ そろそろテコ入れがほしい
ウソップとブルック・ゾロとフランキーのようにイーストと大人組が数年間もろくに会話なしなのはどうかと思う 「イーストを目立たせる」という設定が、「皆大切な仲間」という別の設定の枷になってて描写が追いつけてない フランキーはファンにとっても予想外の株急上昇だな 最初は「またロビンとかよ」と思ってたが、ナミと移動パートの連携とれるようになってるし、 来週の最後の方を読む限りギャグを交えつつ大人の余裕を感じる
スレ違いだよ フランキースレと分かれたからそっちいきな
ウソップって「ラブーンに会わせてやりてェなあ」のセリフがあるせいか ブルックとの絡みがない印象がなかった 積極的にボケようとするブルックと、ツッコミの一番手だから 下手に絡ますと漫才にしかならないのかもしれない
>>108 生前コスプレしてるひとなんているのか?
ぐぐったんだが骸骨コスしかみたことない
よかったらどこにあるか教えてくれないか?
ブルックは一番後に加入ではあるが
グランドライン後一番先に
ルフィとのフラグがたったキャラなんだよな
ブルックはルフィに助けられまくりだ
自分の身といいラブーンといい
これから頑張ってルフィを支えてほしいよ
遅レスだが
>>128 チョパはランブル食って605話でガードポイントしてるぞ
生前コスプレみてえ
どんな顔の人がやってるんだよwwwww
サンジの両目も再会して披露されたしブルックの素顔も回想かなんかで描いてくれないかなあ
”元王国奇襲部隊”なんてただ自己紹介で語られるだけじゃいらないヘンな設定だし
勝手に「元王国」で過去編&ひと悶着ありブルック活躍フラグだと思ってるんだが
板内を「ワンピ」で抽出し、スレの勢いを比べてみたら地味に上位なんだなここ
やはり本編復帰の影響はでかかった
>>137 DeviantART(大部分は二次創作の絵だが)で、名前とかで検索すると色んな人の写真が出てくる
骨中心の中にちらほらと
>>139 ルフィは子供時代が2回にわけて描かれてる、
ロビンはエニエスまで過去編はなかった
・・つまりそういうことだ。
誠実なブルックが、軍人とは相反する立場になった理由が知りたい シッケアールみたいに滅んじゃってるかもな>王国
普通に今週ウソップと絡んでたやん。 みんな気にしすぎだって。
過去編は徐々に出す感じでもいいかな ゾロも初期だからしかたないといえ過去編数ページだったけど アラバスタで鉄を斬るときに回想がまた数ページあったから あんな感じでもいいなと思う
ゾロのはよくできてたな 彼のステップアップを表現するだけでなく、コウシロウが「パッと見強そうに見えない」のに、 短い台詞だけでただ者ではない印象をつけることに成功している ブルックにもあんな魅力的な師がいたらいいね
>>142 ブルックの過去に悲惨さが増すな。仕えていた国は潰れ海賊団は全滅ってw
むしろそのシッケアールが「元王国」だったり?
しないか。
シッケアールはグランドラインにあるからね ヨーキたちとグランドライン入りしたときを読み返すと ブルックがグランドライン経験者とは思えないし
ブルックの出身は西の海じゃなかったっけ
>>148 そうだよ
だから西の海からグランドライン入るときに初めてっぽいから
西の海→グランドライン(シッケアール)→西の海はないんじゃないかってこと
50年前じゃカームベルト縦断はなおさら難しいだろうな あとは許可をもらってレッドライン上を移動するくらいだが、ノーランドみたいな目的がないとこれも大変
音楽は王国時代からやってたのかな ルンバー海賊団に入る条件が音楽好きってことだからそうっぽい 眠り歌とか特殊技を覚えたのがいつなのかも気になる
眠り歌フランは王国時代から重宝されそう 「この5年再び来るチャンスのために私は強くなったのです!」って言ってるから 対リューマ戦に向けてってのも有り得るか
王国時代に確実に使われていた矢筈斬りの元の名称は「鎮魂曲〜」 音楽観の違いはあったかもしれんが、音楽と深い関わりがあったのは間違いない ポルカとかプレリュードとか「○○曲」とついてるのも当時生まれた技な気がする そう考えると眠り唄はそれらとは趣の異なる技名だよね
ブルックはフランキー、ロビンと違って まだ全然語られてないからな 活躍もおざなりだし 音楽関連は確実に師がいるだろうが、 剣技は自前だろうな ワンピースの王道なら恩人やら師が 大半死ぬがどうだろう ここ最近見てると、ブルックって 落ち着いてるようでびびるときはびびって中途半端だなw
クラーケンを見ながらお茶を飲む優雅っぷりがたまらないw ところで深海で、デービージョーンズ出てくるんじゃないかって バレスレや本スレで予想されてるけど ヨーキたちが乗った船が沈んで、デービージョーンズのロッカーに入って ブルックがそれをみつけるなんて展開こないよな
チョッパーやロビンのパワーアップ描写があっさりめで終わったから、ブルックは
>>127 のような隠し玉ではなく、むしろ「洗脳音楽のシーンあったから戦闘は省略でいいや」って
尾田が思ってるんじゃないかと心配になってきた
今週、クラーケンを前に剣を抜いてたな 場所的にも相手的にも、ブルックが戦うタイミングがなかなか巡ってこないんだろうなぁ 今は解説役が光ってるからそっちを楽しむ事にするよw バレ見たけど今週の解説はすごく胸熱だった
あの内容ならブルック活躍する場もあると思う
159 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/03(金) 23:43:29 ID:Qj3t0R/YO
ロビンの知りたい歴史をブルックがあっさり知ってて一同に殴られるベタな展開希望なんだが
どんだけじいちゃん博識wwww 年齢的には有り得る……のか?
161 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/04(土) 08:49:24 ID:uuMblS8M0
YOHO
他人の夢をつぶすような役割にはなってほしくないなあ
ロビンが主に知りたい歴史は1000年近く前の話 90歳の人が知ってるとは思えない フランキーとロビンは元々重要な設定との接点があって、それで政府から目をつけられてた 現時点で注目されてはいないブルックが二人のような大きな接点を持ってたとしたら、 本人にとっても政府にとっても「一見何の価値もないもの」なんだろうな
さすがに仲間の本分である歴史には食いこまなくていいかな シャッキーの店での「ロジャー、そういうルーキーが昔いたようないなかったような…」 みたいな年季を感じさせるセリフを時々いってくれたら俺得
今週みたが、 どんどんブルックのジョークが空回りしてってんな これからはこういう方針でいくのだろうか デッケンがブルック見た反応が気になる シルエットだけみると船員全員肉体(幽体?)はあるから 骸骨のブルックには意外にびびったりしてな
ペローナの幽体とブルックが魔の三角地帯上を一年間彷徨っていた頃の霊魂って形全然違うよね 幽体と霊体の区別がはっきりつけられているようだ 今週はブルックが割と無表情でいるコマが多くて嬉しかった 何考えているのかわかりにくいのはガイコツの強み
カリブーがいなくなったことに気づいたのが嬉しかった
個人の新技も見たいんだけど FFの吟遊詩人みたいに一味パワーアップさせるような 補助的な音楽技も見てみたい
ハーメルンのバイオリン弾きか
バーサクとかふしぎなタンバリン的なやつか ルフィは二倍ぐらい強くなりそうだなw つうか戦わないとこ見ると魚人島で武器か楽器入手イベがあったりしないだろうか
>>170 ハーメルも悲しい過去あるな
音楽家とか吟遊詩人の登場人物ってどこか物悲しいイメージがある
>>171 ブルックの音楽って、尾田のRPG好きっぷりが全キャラ中最も反映されている技だと思う
ハラヘッターニャでの音楽の効果はふしぎなタンバリン(使用側のテンションを増加)にかなり近いし
DQ8をやる暇があったかは不明だけどw
バイキルト(攻撃力増加)できるようになったら豪水の意味がなくなるなぁ……
今持ってる仕込み刀ってどれくらい上質のものなんだろう
50年劣悪な保存状態だったのに当時と同じ切れ味って結構凄い
それ言ったら筋肉あった時代と同等に戦える骨のブルックもすげえぜ なんせ50年間一人っきりで戦う相手もいなかったのに矢筈斬りリューマ相手に炸裂させてたくらいだし 今週はブルック幽霊船絡みでいっぱい喋っててしあわせだ バンダーデッケン船長と早く対面してほしい
筋肉ないけど戦えるのもヨミヨミの実の力なのかな 扉絵でバーベル持ち上げようとしてたが、あれ意味あるのかなw
やっと魚人島か ブルックの出番に一喜一憂もいいんだが そろそろきちんと活躍がみたい まあこれからある展開はキャーブルックサマーぐらいか とりあえず台詞じゃなくて 行動で目立たせてくれよ 剣技でも音楽でもいいから 何気に新世界編ルフィとサンジに次ぐ現在皆勤賞なのに
しばらくはナミのターンになりそうだな ジンベエ登場から焦らされまくってたからこれはこれで楽しみではあるがw フライング・ダッチマンに対するロビンとブルックの温度差が気になる 空島冒頭でのセントブリス号への関心に比べ、ロビンが全く違う反応してるのは 後々の話に影響してくるんだろうか
その温度差がなかなか好きだったりする
「史実」に精通してる考古学者ロビンに対して、
ブルックはウソかホントかわからないような逸話や伝説を知ってる物知りじいさん的な感じ
>>175 筋トレならぬ骨トレさ!
男は鍛えなきゃな!w
戦えるのは純粋な自力だからすごいよな
骨だけであの戦闘力だし
今はじめて気づいたが実の能力も飛び道具もなしに実力だけで戦ってるのって一味でサンジとゾロくらい? ナミとフランキーとウソップはタクトと改造と植物星だもんな ブルックすげええええええええええええええええ びびったわどんなスーパー90歳だよ
90歳には見えないもんなあ いや、骸骨だってのおいといても若々しすぎる
ワンピ世界における年齢と強さの関係というのはおっさん(ピーク)>じいさん(やや落ちる)>若者(伸びる時期)のようだから 38〜40で亡くなってるブルックは、もしかするとピークの一歩手前くらいで身体の質を保存できたのかもしれないね
ワンピ世界のおっさんは強いしかっこいいよな
楽器演奏無しにTB内で雑魚を大量に仕留めたのは素直に凄いと思える 雑魚とはいえ七武海の配下ゾンビだ 手長族の国で活動していたことは、ブルックの成長に何か関係したのかねえ 散々におわせておいて結局アプーの強さと何にも関係なかったら脱力する
今さらビンクスの酒聴いたら泣けてきた…… 辛い過去があってなんであんなに陽気なの? 涙目
いくら思い出の歌とはいっても、あの歌で自分を元気づけてたのが信じられない 自分だったら「手をふる影に もう会えないよ」のところで心が折れてしまうよ
「辛くない日などなかった、希望なんて正直見えもしなかった」 これがブルックって男の50年 何度も何度も何度も何度も何度も何度も折れそうになって、生きてきたんだろうな あの一味にいれば再会以外にもやりたい事が増えると思うから、人生を楽しんでほしい
>>185 仲間の声が残ってたからだろうな
トーンダイアルがあって良かった
音貝は小さいから頭の中に入れてたらガラガラうるさいだろうな ※四次元空間だったら別
頭蓋骨の中どうなってるんだろう バイオリンとかも普段は収納されてたりして
流れ矢筈斬りスマン 今週のジャンプみた。 とうとうブルック、2年越しでサンジとのマーメイDOおめでとう!!!! あああはやく人魚姫相手に演奏するブルックとか魚人相手に戦うブルック見たいwktk
191 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/13(月) 17:10:25 ID:kmUa7aMd0
死んじまえ骨ヒョロ 存在自体がしょべえ骨みたいな奴だな 寒いギャグ連発 一生ぼっちでいろ骨
>>190 正直二人が期待していた人魚が既にいなくなってた展開しか想像できないw
アンリミの二作が一本で遊べるソフトが3DSで出るね アドベンチャーの追加要素で、何かブルックに関連するものがあればいいな
アンリミで初ブルック見たときは嬉しかったなあ 水面走るところとか再現されてて、ブルックでしか行けないところあったり
195 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/14(火) 16:11:21 ID:mYRYjlZy0
>>195 おれ作ろうと思ったんだけど、できてたか。
ちょっと待てウィキ、イメージの花はロビン談と言うよりゆるこさん談じゃなかったかw どっちみちバラはウケるがw むしろチューリップとかどうだろう
チューリップはチョッパーだな いや、意外と似合ってるんじゃないか、バラw
個人的にはサンジがバラな感じだったなあ ヒマワリ(ナミ)がルフィ
黒いカリフラワーがいい
モリアのスレをたまたま覗いたら、前の方で宝亀さんの誕生日を祝ってた チョーさんはいつだろうと調べたら、今日はなんて素敵な日でしょう!チョーさんの誕生日だった!
そうなんだ チョーさんおめでとうございます!
204 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/16(木) 08:24:56 ID:vNtiJg07O
皆さん寒さが骨にしみる季節になってきましたね
ブルックは暑さや寒さは感じるんだっけ?
寒い→鳥肌→スカルジョーク、はこの先ありそう
ブルックに抱きつきたい 硬そうだし冷たそうだけど
アイス食べてるとき、例の舌の付け根がどうなっているのか見てみたい
209 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/18(土) 00:33:24 ID:c06WaAnj0
いよいよ今夜か ブルックはけっこう活躍してるほうだし楽しみだ
>>211 SW、他の映画の実況に比べて人多いほう?
ブルックかわいい
矢筈斬り二回目のところで「こいつこの技しかないのかよ」と突っ込まれてなんとも言えない気持ちになった
ONE PIECE公式サイトの技紹介欄とか、確かにスカスカだもんな…
>>213 映画の実況はラピュタくらいしかやらないからなぁ
余裕で流れ読めたし、思ってたよりは少なく感じた
技もっと増えてほしいね
扉絵、あんな格好なのに佇まいが紳士的なのはなんなんだw 犬のフン用のスコップ・袋のかわりにバラを一輪手にしてても何の違和感もない
サンジに役立たず発言されてるw 骨って空気だよな いらねーわこいつ
まだ5人が一緒に行動するとは確定してないね ナミかゾロと組めたらいいな
サンジとはぐれたのは残念だ ふたりして人魚に会うところを見たかった
残りは5人まとめて行動なのかな ブルックの人魚に対する反応も見たい
骨もうざいが鹿ロボ 猿鼻も負けずとうざい成長せず
ブルックはなかなか人魚と会えずにごっつい魚人ばかり相手にしてても悲惨で笑える 実際問題ナミやフランキーと行動する場合、人魚より魚人の方が遥かに重要だし
224 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/23(木) 18:11:34 ID:qy8MEsFIO
ローカルでホームアローン放送するのにあわせて数日前からチョーさんが声当ててる予告CMが流れてるんだが 骸骨が映るシーンで思いっきり「ヨホホホホ!」って言っちゃってて吹いた
>>224 もはやチョーさんの代表作としてワンワンと並んだ感があるな
>>223 ナミやフランキーと一緒とも限らないんだよね
ゾロとロビンと一緒でさらに別々という可能性もあるし
サンジだけ報われるのは可哀想じゃないか
実際のところロビ・フラと組まされるより起爆剤であるゾロ・ナミと組む方が色々とブルックにとってオイシイw ロビ・フラにとってもそうだけどw ルフィゾロナミと行動すれば絶対何かしら起爆はある!どーん
ブルックがファンの女にキャーキャー言われてる間、サンジは地獄を味わっていたから可哀想とはあまり感じないな これでイーブンというかw 五人行動じゃない場合 ナミと二人きり…ナミのシリアスシーンをぶち壊しそうなのでまずない ゾロと二人きり…剣士同士であるかも フランキーと二人きり…流石にマンネリだからなさそう ロビンと二人きり…非能力者を他クルーが助けきれず遠くまで行っちゃった展開とか
非能力者じゃなくて能力者(ハナハナ、ヨミヨミ)だった ブルックの鼻血の量に限度はあるんだろうか……
>>229 それはヒミツですw
ってやつなんだろうなw
自分はナミと二人か単独行動に期待してる
ブルックの真骨頂はシリアスだと思うし
魚人島は軍の力関係とか複雑そうだけど、経歴から見てブルックはそういうの詳しそう
連レスごめん 今日はなんていい日なんでしょう!規制が解けた!
>>231 うっかり!気付かなかったww
規制解除おめ
楽しい舟歌でも
234 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/25(土) 11:28:41 ID:nOGv5xR1O
どんな組み合わせになるかドキドキハラハラ期待させといて、 まさかのここまできといてゾロナミ、いつものマンネリ大人三人組だったら… そう考えるともう無難に5人行動でいいわw でもその5人中ナミのアーロン関係のこと知ってるのはゾロだけだから あえてこの二人を行動させてイベント発生させるなんてこともありえそう… うわー考えれば考えるほど気になるわ!!!
2ちゃんの規制だけでも結構しんどいのに、話し相手がいなかったブルックのことを考えるとやっぱり凄いと思う >でもその5人中ナミのアーロン関係のこと知ってるのはゾロだけだから >あえてこの二人を行動させてイベント発生させるなんてこともありえそう… ありそうだ…前スレ+同じ頃のロビンスレの流れを見る限り誰も得しないw しかもロビンと「一緒にいるだけで実際はほとんど喋ることもない」なんてのもありそうだ…
正直三人組はおなかいっぱい 大体尾田さんは以前SBSであの一味に年齢なんか関係ないって言ってたのに 大人組とかいってるの知ってがっかりしたわ
サンジとウソップもよく絡んでるけど、大人組と違って別にマンネリっていう感じはしないんだよね 二人がいろんなキャラと絡めてるからだろうけど
イースト5人組が中心で、年下チョッパーはスゲースゲーってついてくポジション 大人3人組はルフィ達のサポートや後見役みたいな感じなんだよなあ
その大人ってくくりが嫌なんだってば ここでまでききたくないわ
240 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/26(日) 01:15:27 ID:tPIRZro7O
ぶるっくに差別すんな尾田
シャボンディでチョッパーと一緒のとき良かったな 知識豊富な面と悪ノリが交互に楽しめていい
>>239 大人組と呼ばれる割には三人が「大人にしかできない仕事」をやってるか?と考えるとそうでもない
SWでも生き埋めの仲間を救助するシーンがばっさり切られちゃったしなぁ
最近のブルックには何か足りないと思ったら、テンションが極端に低いブルックだった アンリミのモリア戦みたいに真面目な怒の感情を出したブルックを早く見たい
>>242 だから大して役割もないのにくくられてるのが仲間はずれ感があって嫌なんだよ
ブルックもそうだけど、他の二人も年下メンバーと絡んでるときのほうが面白いし
個人的主観だけどね
フランキーは狙撃手ウソップとの会話が一番面白い 二年後からはナミとお互いの能力を認めあえてるからいいコンビになりそう ロビンはナミとシリアスな会話してるとき(シャボンディの歴史の話とか)が面白い ブルックはというと、ゾロとの墓の前の会話がよかった お互い約束を守ろうとしてるキャラだから、ゾロも何か思うところがあったんだろうね
>>234 そういえばフランキーの師匠が魚人だったと知ってる仲間っていたっけ?
アーロンと違って絶対に話題にのぼるとは限らないが
ゾロとブルックの組み合わせはいいバランスだよな 軽くボケる事も出来るし真面目な場面も絵になる そういや間接的にだけど本気で戦った仲なんだよなぁ リューマの記憶があるかわかんないけど、なんか感慨深い
>>246 アーロンの件はハチ救出時に全員が知ったよね
トムさんの件はフランキーから直接聞いたクルーはいないけど、サニーが完成した時にアイスバーグさんと会話してるのをルフィ・ナミ・ロビン・チョッパーが聞いてたって風には取れる
>>248 兄弟子がどこまで師匠のプロフィールを話してたかはわからないか
尾田のさじ加減次第だな
>>249 だな
ここであれか、ココロさんかw
どのみち魚人島も長くなりそうだ
ブルックにいっぱい冒険してほしいわ
人魚姫がココロさんの親戚だったらどうしよう 確かにナイスバディの部類(しかもチムニーの親産んだ後の段階で)ではあったが…
大いにありえるから怖いw チムニーは美人さんだからそっちの遺伝子に期待したいけど、ココロさん似の人魚姫とどう絡むかも見たいっちゃ見たいなw
パッパグとリスキー兄弟が両方美人いってたからなあ パッパグはヒトデだから美意識が同じかわからないけど リスキーは魚人島通過してきたんだから美人だと思う でも人魚のほうはルフィたちがいってるから、ブルックたちは魚人のほうじゃないか ナミフランキーも魚人との繋がりがメインだし
わかった、この展開だ 人魚パート…ルフィ達 魚人Aパート…ゾロ・ナミ 魚人Bパート…三人
その組合せでしか描けないなら仲間になんないでほしかったくらいだ
>>254 この組み合わせで来たら…
尾田っち疲れてるんだ、スリラー編のログシリーズの監修で疲れてるんだ
そう唱える事にするわw
ログシリーズの表紙はついにブルックの海賊ルックだな
楽しみだ
正直、今回こそゾロとフランキーが絡んでくれたら残りはどうなってもいいかも このスレでいうのもなんだけどw
259 :
名無しかわいいよ名無し :2010/12/29(水) 10:55:10 ID:E0wmDcLA0
おお…ついに最有力モデル候補が公言を… 時期が今なのは世間に乗ったからだろうけどw 12/5ならTBのDVDが出揃った頃か 文面からはよくわからんが、ブルックってキャラを好きになってくれたのかな? 嬉しいねぇ
ブルックに注目してくれるのは嬉しい
じいちゃあああん怖がったり戦力外扱いされたりするだけじゃなくて活躍してくれえええええっ しかし海の中では役立たず扱いなんてひどい…… 海は走れるし矢筈斬りもモーゼのように最終的には海を斬りひらけると信じてるよ俺は
つか新章始まってからブルックだけ一味の役に立つシーン全くないね… 幽霊船情報も他クルーは興味津津ってわけでもない(勿論後々大きな障害になるに違いないけど) 活躍を引っ張って期待外れに終わるよりは早いうちにやって欲しい
一人だけ皆の前でパワーアップした姿を見せてないから 魚人島で盛大な見せ場がある、と信じて疑ってなかったが… 魚人島でも知られたソウルキングとして、人間と魚人の懸け橋になったりしないかな 「音楽は力です」って言ってるときのブルックが好きだ 骨でもいい表情してるのがわかる
>>262 海中を走るサンジさんを見たら、今後どうやって海面を走るスキルを活かすんだろうと心配になった
似てるようで違う性質のスキルとはわかってるが
ルフィ死亡説を冗談じゃないっていって 華々しい再出発にしてくれたのは嬉しかったな ブルックいなくてもルフィが問題起こしてたとはいえ 静かに誰にも知られず出港は似合わないのでマスコミ利用してくれて嬉しい
あのときそげキングとウソップが同一人物だとバレてないよね? 肩書きが「狙撃の王」と「ソウルキング」では「王者」で被るので、鼻唄継続だとありがたい
>>269 ウソップに関してはわからんけど
海軍の中で手配書の生ブルック=ソウルキング は確定事項になってるんじゃ?
イコールでなくともあれだけ騒がせた以上、ソウルキングの手配書が出回るのは確実だと思う
世間への影響力を考慮すると、懸賞金跳ね上がるだろうな
いくらになるのかわくわくする
ソウルキングだとなんかチャラい あと、地味に「剣侠」が消えるのは没個性的で痛い
ソウルキングで手配したら、ソウルキングのファンが海賊側につくから 海軍としてはプラスイメージになる方向では手配をしないと思うけど もしソウルキングで手配されたら、海軍側にソウルキングファンがいたとしか
携帯のRPG「ワンピースRPGクロニクル」を始めたら、フランが戦闘使用不可の技になってて泣けた 前作がチート過ぎたから調整したんだろうが…ルッチにもティーチにも100%成功したし これからシナリオが進んで使えるようになればいいな
ゾロも海賊だけど「海賊狩り」だし昔の異名は変わらないんじゃないか?
「昔」のレベルが違うからな、外見といい
276 :
【だん吉】 【1995円】 :2011/01/01(土) 11:36:19 ID:8yt15d1Z0
賀正age おみくじ→今年のブルックの運勢 お年玉→今年のブルックの紅茶代
だん吉って…
だん吉w 運勢→今年のブルックの活躍具合 金額→ブルックがナミからもらえるお年玉
自分もだん吉とは…
なんというだん吉率 【豚】よりはマシか
大吉なら海賊以前のブルックの話がいつか語られる。 1000円以上ならブルック今年は大活躍。
>>281 キタあああああああ!
おまいらあけおめ
今年も変わらずブルックを応援するぜ
サンジの鼻血みたいに、ブルックの一人つっこみも何かの予兆だと期待してる
それはサンジの鼻血の扱われ方を見るに吉兆とはいえないな
最近血のネタやたら多いしそろそろ一味の血液型イメージを公開してくれるかな 個人的にはABのイメージ
几帳面そうなのでAに一票 しかしソウルキングの姿もあるので2面性でABか?!
尾田さんてなんとなく血液型イメージとか気にしてなさそうな感じだが
匂いもイメージ国も本来要らないといえば要らないものだけどね
既存の血液型を当てはめてキャラの性格を云々されるのが嫌で サンジをS型なんて血液型にしたんじゃないかと思う サンジ以外で出てるのはクロッカスさんのAB型だけだよね?
100万人に一人とか… 無駄に流しすぎだろw
ブルックも鼻血出してたが献血できない分サンジより危険だよね
次は休載のようだな ブルックたちの行方が明らかになるのは何ヶ月先になるんだろうか、と思えるくらいの進行スピードだ
次回の後半辺りにブルックサイド期待かな 今のペースで自分は十分楽しいんだが、 リュウボシがあからさまに音楽キャラだからブルック活躍に期待大だ カラーもすごく良かったしいくらでも待てる
話の流れを作るにはフカボシだけで十分なはずなのに、あえて三人出したということは 残りの二人は脇キャラと絡ませるサイドストーリーをやらせるつもりなのかね
三兄弟ってのは定番だからなんともなあ ブルックたちはまったく関係ない勢力と出会うかもしれないし
ハンコックの妹もサンダーソニアは見聞色の前振りの役目があったけど、マリーゴールドには そういう位置づけは与えられてないからねえ
休載は問題ないが告知がないのはいただけないな 次回が読める頃には総集編Logの表紙も公開されるだろうか 「スリラーバーク」の表紙は順当に一味かな?
>>300 一味集合絵でもブルック大きく出してくれるかもしれないと思うと楽しみだ
フランキーの名を冠した号がルフィだったからなあ・・・
>>301 になると、むしろBROOKに本人が載らないフラグっぽくて怖い
>>302 あれはひどかった
当時漫画を読んでなかったから、後になって表紙の結果だけ知ることができたけど、
発売を心待ちにしてあの結果だったらショックで泣いたかもしれない
>>299 ワンピないとジャンプなんて読む物ねー!
なんて陳腐なこと言わないけど、
やっぱ連載してくれるとありがたいよねー。
まあフランキーだけがルフィだったというより まとめ発売としてアラバスタまでが第一弾、空島〜エニエスまでが第二弾で 第一弾は一億部記念絵の一味、第二段は今までのカラーの使いまわしだっただけで つまりはログ表紙に描きおろしがないってことだからブルックは・・・という結論になる 一億部記念絵のフランキーバージョンがあるからブルックバージョンも欲しいところだが
期待しないほうがいいってことだ
一億部バージョンほしいなー
今度のほかの雑誌への描きおろし表紙はどうなるのかな いずれカラーウォークに入るなら買わないんだが
あれのせいで尾田が忙しくて肝心の連載が休載になったかもしれないと考えると、素直に喜べない
休載の要因はそれだろうな… 映画にログに表紙ジャックに… カラーの頻度も上がってる気がするし そういやSBSの声優インタビュー、2月の次はチョーさんだよな 後悔しないように送ろうかな
声優への質問ってことは、リューマとかのもいいのかな
自分もリューマの事を聞きたいな あの二役はチョーさんのブログでも語られてなかった気がするし ありゃあカッコよかったわ
チョーさんへの質問に「パンツ」と「うんこ」があるに500ベリー
「チョーさんチョーさん、パンツ見せてもらってもよろしいですか?」 これは絶対あるだろうなw
ウソップの山口さんあての質問で既にあったようなw
むしろ二番煎じなのを強調すればいいんじゃないか
ウソップの人はいいよーって答えたんだっけ 別の答え方にするしかないな
今バレスレ見てきたが休載じゃないっぽいぞ しかもブルックが人魚に骨抜きにされてるらしいぜ骨だけに! これは見たい 来週号がおれの今年初ジャンプになりそうだ
単独行動を期待してた自分歓喜 単独とはちょっと違ったけどw しばらくはこの5人で行動か やべぇ尾田っちありがとう
骨抜きにされたら何が残るんだろう…
アフロじゃね?
毒喰らって平気だったルフィ見て思い出した そういやブルックは毒で死んじゃったんだよなぁと
>>254 のマンネリ間違いなしな組み合わせは回避できたか
サンジやウソップとのシリアスなやり取りして欲しい
ウソップがツッコミ過労で倒れなければいいが
>>323 なにそれ切ない
ビンクスの酒、ラム酒で酔っ払いながら聴くとキくな……ブルックの過去エピソードを何度見ても泣けてくる
人魚とせめていい思いしてくれと願う今日このごろ
人魚姫は釣りではなく本当に若くて美人のようだな 相変わらずバンダーデッケンに対する関心がブルック以外薄いのも気になるところ
>>324 まずサンジがシリアス方面へ復帰するかどうかだなw
>>326 バンダーデッケンはこれから出てくるだろうから
今ブルックしか関心がないのはブルック活躍フラグだと信じてやまない
>>325 ラム酒でビンクスとか…無茶しやがって…
脇目もふらずに人魚と存分に楽しんでほしいよ
シャーリーが見た麦わら帽子の男はルフィじゃなくデッケンぽいな
倒すのはルフィだとしても、こりゃあブルックは活躍どころか魚人島編の中核を担うかもしれない
でもサンジと違って理性的な部分はありそうなんだよな、人魚と遊んでも ブルックはどこか理性を持ちながらはしゃいでる感がある
元は別に極端な女好きのキャラクターではなかったよね 孤独が性格を変質させたんだろうか
ゾンビのルフィゾロサンジは過去消去しても見るからに本人の人格だったけど、リューマはまるで別人の印象だったしな 基本コミカルに描かれるキャラだけど、二面性はあると思う
一度だけ「フフ …」とらしくない笑いをしたことがあったが、あれも二面性なのかねえ
あの笑い方は印象的だったなぁ むしろあれが素だったんじゃないかと思うくらいだ
ルンバー海賊団の回想も、本人の影もその笑い声ではない まだ読者の知らないブルックの顔があるのか、単に間違えたのか…
昔はまじめで理性的なキャラだったんじゃないか 海賊になって(しかも陽気なルンバー海賊団に入って)はっちゃけてヨホホなキャラになったとか
周りを盛り上げられる音楽家の芸人気質みたいなものかと思ってた
やはりブルックははっちゃけてたほうが似合う。
ジャンプ読んだ ヨホホイ吹いた やっぱ余裕あるなブルックは
ソウルキングの人気はすごいね
ヒョウゾウってハチの言う魚人島でもっとも強い剣士だよな ブルックと戦う可能性もあると思う 骨に毒針的なものが効くか不明だし (毒を経口摂取はアウトだろうけど)
>>339 あれだけ「きれいな女」に優しくされてるのを見るに、熱狂的なファンには普通にパンツ見せてもらってたんだろうな…
暴徒化した魚人達を音楽で 落ち着かせる展開きそう
覇王色で動物を黙らせるよりタチ悪いな ラフィットクラスならそれくらいできそうだが
vs.黒ひげ戦では十中八九ラフィットと当たるだろうからな 修行して何かを掴んだ今、それくらい出来てもおかしくない 眠り歌だけでもかなりチートだしなw 音楽好きな尾田っちが音楽をどう戦闘に絡ませるか楽しみだ
ラフィットの催眠はルフィやチョッパーにとって相当な脅威だと思うんだよな あの手の技はどうやら単純な腕力だけじゃカバーできない相性の問題があるようだし 驚異だからこそ、全体の戦闘を進行させるため早めにやらせそうな気がする (逆に正統派なシリュウとゾロ戦は黒ひげ戦の前になると思う) 確実に前の紳士な服装の方が、ラフィットと一緒だと絵になるんだが。。。
さすがにラフテルまで今のソウルキングのままじゃないだろうし 衣装替えは何回かあるだろう
絡みがなかったウソップとなんか連携でもしないかな
ウソッチョハンマー彗星のパクリみたいなのとか でも、雷骨剣革命舞曲ボンナバンの方が強そうだw
ブルック、ナミと合流していって 何のためにふたつに分けたんだろうと思ってきた サンジとチョッパーは別行動っぽいからしばらくはこのままか?
ネプチューンが麦わら一味を敵視してればサンジも無理やり連れてくんだろうけど、 「招待する」(予言はまだ知らない?)だから安静にさせておくんだろうな ルフィ・ナミ・ウソップ・ブルックが離れてから残りの三人がその二人と合流とか? >何のためにふたつに分けたんだろう 二人が何のトラブルもなく合流できたから、単に話の進行の邪魔だと思って離したんじゃなかろうか…
サンジが人魚ではしゃいで鼻血出してるときに ナミロビン放っておきっぱなしじゃ微妙だし すぐつっかかるゾロや、一緒にはしゃぐブルックが邪魔だったってことかな・・・ ブルックの場合ソウルキング人気でサンジが羨むからかもしれないけどw
リュウボシ・ヒョウゾウに続いてまた対戦候補が増えたな 槍もレイピアも突きが主体だからイカロスは適任だ しかし三人も戦う雰囲気があるキャラがいて誰とも戦わなかったらどうしようw
>>352 最高の悪夢をみせてや(ry
まぁこんだけ溜めてるんだ、きっとすごい見せ場があるさ
ヒョウゾウの毒は骨にききそうにないけど、あの雰囲気だとブルックの催眠系もききそうにないな エネル−ルフィ(ロギアを無効化)やペローナ−ウソップ(ネガティブホロウが無効)のような流れにもっていくのは難しそうだ 催眠以外のカテゴリの音楽を習得してたら別だけど
ホエのフォルムが幼い頃のラブーンによく似てるのに、目付きが全然可愛くなくて面白い
小さいときのラブーンの可愛さは世界を救える
鳴き声、「プオー♪」から「ブオオオオオ(地割れレベル)」だもんな
ラブーンがソウルキングの記事を知ったかが気になる
サウスブルーにも余裕で新聞届いてるからな クロッカスが気づいているかどうかだ
クロッカスさんの老け込みっぷりに骨のまま止まったブルックのときの流れを感じたもんだ でもラブーンとクロッカスさんは生きててよかった 身内全滅だと孤独すぎるからな ワンピースが終わってブルックが世界一周してラブーンと再会するまで俺は絶対死ねん
案外ソウルキングのTD買ってんじゃね?w
ソウルキングはどう考えてもロックなんだが ラブーンがヘドバンしたら大変なことに
LOG15の表紙が出たな 最悪の場合使い回すのに適した口絵がなくて16にも載らないかもしれん
>>357 今日はやけに上機嫌だな。
ブオォ♪
のほうがかわいい。てか泣けるw
>>364 コミックスカバーがあるのは嬉しいけど描きおろしじゃないのがなあ
15はコミックス46巻が使いまわされたから16は50巻?と思ったけど雑誌の表紙向きの構図じゃない
16だけでも書きおろしだと嬉しいなぁ ラブーンと一緒ならもっと嬉しい……夢見過ぎか
>>368 それは最終回まで取っておきたい気もするなw
本誌のカラーラッシュや本編削減もあるし、おまけマンガが入った事も考えると仕事量的にキツイのかな
16は生前がカラーで見れるラストチャンスか…
ログ表紙のためだけにかきおろしは今後もない気がする だが一億部突破に合わせたブルックイラストはほしいぞお
来週のバレを見る限り、(ブルックに限らず)本当に邪魔だっただけみたいだな 約一ヶ月続いたワクワク感が…orz
それでもばらけてるのはばらけてるけどなあ・・・ まあ活躍さえしてくれれば経過はなんでもいいや
ルフィと離れた上ネプチューンにフカボシの話が伝わってるから、再来週ピンチだ ゾロやルフィが助けにくるまえに三人+友達でなんとか窮地を脱して欲しい
そうか、いつもの「ルフィは一体何してやがるんだ」パターンに入るのか ブルック超頑張れ マーメイドカフェでいろいろチャージしただろうし
バラけたおかげでイイ思い出来たな カフェからの登場見返すとじわじわ面白いw 再来週は世渡り上手そうなブルックに是非ともピンチを切り抜けてもらいたい あわよくば泣いてる姫を音楽で元気付ける展開カモン
人魚姫orビッグマムがソウルキングの大ファンだったのだ …という展開なら泣いて喜ぶが、多分ないな カフェでもてはやされた経緯から、知名度はあるようだし 重要人物がソウルキングを知っているとか、誤解を解く鍵になってほしい
音楽で人の心を動かしてほしいねえ
378 :
273 :2011/01/28(金) 22:58:49 ID:pSBJqjjc0
やっとフランが使えるようになった が、有効範囲といい気力(MP)消費量といい成功確率といい使いにくすぎるな RPG2はそこそこ打撃もいけるし、状態異常系が驚くほど使えるし、何より全使用キャラで 最も素早いので「骨TUEEEE」を見たいブルック好きにはオススメ アンリミのようなかっこいいセリフもたまにある
アンリミのブルックは輝いてた チョーさんという声優さんになってよかったよ
色んな所で話題になってる、やたらかっこいいアンリミのモリア戦のブルックって どんなセリフだったのか誰か教えてくれまいか 検索しても内容が出てこないよう
ゾロとウソップの強いやつ、弱いやつにチャチャ入れたり ロビンに怖いこといわれて怖がったりするシーンが好きだ
魚人島編ではイカロス対ブルック、黒ひげ海賊団戦ではラフィットと思ってたが、同じく槍使いのデボンもありだな、と今日のアニメを見て思った 現実的には今まで個人戦では同性としか戦ってないナミが有力だけど
>>381 >>380 だけどありがとう、すげぇかっこよかった!
徐々に怒りが沸き上がる感じがいいね
チョーさんの演技素晴らしいわ
Wiiごとアンリミ買いたくなったけど
アクションとか格ゲーが下手くそな自分でも、セリフ堪能出来るだろうか
>>381 はじめて聞いたけど超乙
ブルックの怒りの台詞、すごい深みある
かっこよすぎて震えた
ブルックの声優はチョーさんでほんとよかったよ
骨だけなのになんであんなかっこいいんだよ
辛い過去を知ってて今が穏やかなだけにあの感情篭った低音に惹きこまれるな
>>384 アクション下手な自分でも一番難しい難易度でクリアできたし大丈夫だと思う
たぶんアクションより、3Dのゲーム画面酔いでリタイアした人が多い
あとアンリミクルーズは確かリメイクされるからWiiもってないなら待ってもいいかも
俺はWiiごと揃えてまったく後悔してないけどねw
リモコン振って革命舞曲ボンナバン出すの楽しい
携帯機移植で、セリフの音声削られてないか心配 その辺判明するまで買い控えかな
携帯のほうが売れるんだろうけど ゲームは据え置きも出してほしいなあ
ブルックが戦うところが見れそうだ ゾロの前座だと思うが
バレ氏の説明からいって、半ページくらいつかって1コマに三人を載せる程度かな 台詞もなさげ 普通にフェンシングスタイルなのか、ギターなのか、ヴァイオリンなのか気になるわ
完全にゾロの前座だなw まぁそれも久々の日常だし楽しみだ 技の見せ場じゃなくちょっと奮戦する程度っぽいね クラーケンの時は抜刀するだけだったが多少は見れそうだ 台詞ナシでも魅力あるコマがあるといいなぁ
画バレ見てきた やべぇぇぇぇぇブルックかっけぇぇぇぇww 冷静さはいつも通りだけど久々に見たせいでやけにかっこいいぞ!
本編より扉絵の新聞の行方が気になる 毎回各地の反応を描いていくのなら、双子岬は最後の方になるだろう
数コマだったけどカッコ良かった
かっこよすぎて震えた そして仕込み刀がギラリと光るコマと、ネプチューンの攻撃を視認するコマを見比べて やっぱりサングラスは尾田の障害になってるんじゃないかと思ったw
金?の王冠重くないのかね? その内、ゴクウの黒胴着みたいな 使い方して欲しいw
アフロつぶれてないからなあw
>>397 ブルック「あなたのような骨のある方は久しぶりですよ…ヨホホホ」
ヒョイ ドスッ
ウソップ「な、なんだ…あの王冠…!どんだけ重いんだ!?あんなものを頭にのせてたのかよ…!」
ブルック「ヨホホ…これで身が軽くなりました。さあ、覚悟はよろしいですか…?」
なんか悪役みたいです
賊だから無問題だなw こりゃクロッカスさんには絶対届くだろう 初めて扉絵で泣く日が来るかもしれんわ
これまでやりとりの内容が定型化してたナミウソップと一緒に見せ場を作れたのは嬉しいね その一方で王の攻撃に反応する姿は中堅らしさを感じたし
403 :
名無しかわいいよ名無し :2011/02/04(金) 09:05:14 ID:nyGS2bz80
新刊買ってきたけど2年後ラフが一人だけないのはちょっと寂しかった まあアフロ変えられないし骨じゃ変えようがないんだけどさw ログのおまけ漫画の役どころはオチが読めたけど、おいしいところもらった感じだ
グラサンは煮詰める前から決めてたんだろうか ブルックがグラサンかけると、元々骸骨だから表情乏しいのに、目(の辺りの空洞)の形状がわからなくなるから無表情に拍車を掛けるんだよね 口の開閉しか表情を判断する材料がなくなってしまった
右上にラフすぎるラフがあったなw
その分のフォロー(?)でツッコミに回ってたのが面白かった
ソウルキングはあのデザイン一本でガチだったのかな?
まぁ普通に顔の事情だろうけど、ブルック一人だけイメージが固まってたならむしろ嬉しい
ブルネギー普通にいいデザインw
>>405 元々素顔を出さない男だったし、もしかしたら本人が落ち着くのかもしれないと思った
滲み出るソウルを感じるしかないなw
本気モード時にすっと外すアクションに期待したい
407 :
名無しかわいいよ名無し :2011/02/05(土) 13:53:44 ID:i8JNRI6sO
骨とかマジいらねぇんだよ ギャグは寒いわバトルはカスいわビジュアルは最悪だわ アニメだとあの声のせいでイラつき倍増だわ 麦わら海賊団以前にワンピ史上でも屈指のゴミキャラに麦わら海賊団の恥晒し
読んで来た、出番少なかったけど良かったな
409 :
名無しかわいいよ名無し :2011/02/05(土) 14:52:09 ID:iXjTR3NIO
410 :
名無しかわいいよ名無し :2011/02/05(土) 14:57:21 ID:3UqMvns6O
すき勝手言いなさる
「大人しくする理由がありません」って言葉がいいな 次のページの1コマ目のブルックがかっこよすぎて痺れる
412 :
名無しかわいいよ名無し :2011/02/05(土) 15:31:48 ID:i8JNRI6sO
ん?なんか文句ある? 事実を言ったまでだが ヨホホ〜じゃねぇぞ全身カルシウムが コイツも迫り来る新時代をナメてる節があるから 忠告しといたわ
>>411 あれだけ険しい顔をしていたのは本当に久し振りだ
映画の怒り顔はギャグだし
基本コミカルに描かれるからな 静かに怒る時の引き締まった感じがいいね
今さらながら
>>382 エネル戦の「神だか紙だか知りませんけどry」の流れが最高だった
スカルジョークより面白かったと思った時点でファン失格ですか?
スカルジョークはチョッパーに阻止されたりしてるところ見ると ウケを狙って描いたわけではなさそうだからいいんじゃなかろうか スカルジョークを言うブルックという存在がギャグみたいな
「実は私が妻です」で大いに吹いてすいません
ガンバリオンの笑いのクオリティは高い ギガバトは一味キャラが3人も使えないのを知り頭にきて買って無いが
今更ながらジャンプ見て震えた 「いくらでもお相手いたしますが」ってなにあの格好いいブルック 戦闘モードに入ると敬語の丁寧さと容赦ない矢筈斬りのギャップに惚れるわ いつも突っ込まれる情けない感じなのになんで急にドエスに なにこの今月号、俺得?
ツイッター見たら ウソップかっこ良い!!ってみんなつぶやきまくってた
>なんで急にドエスに そりゃ、元エリート軍人としての何かがたぎったんじゃない?
リューマを見る限り、ブルックは元々ドSだと思う 普段はあの調子で、今までオンオフの機会がなかっただけで いやーしかし今週は素晴らしい 骨得だね
>>422 麦わら一味の影入りゾンビは短期間だった=あまり変わらない=リューマは5年で性格変貌
と考えてはみたものの
5年熟成であんな冷酷かつ好戦的になるとも思えないよね
奇襲部隊からの護衛戦団団長時代、待ってていいのか尾田っちよ
ブルックだけ若いときの過去編ないからね ルンバー海賊団当時と50年間の孤独だけでは終わらないと信じたい 何も考えずに箔をつけるために護衛団長とか奇襲部隊とかとある王国とか 尾田は出さないだろうと思う
中途半端に王国戦士ネタがあったし その内回収しそうだよね あとはルンバー壊滅させた海賊団(50年前だけど)
あーそうだよな ブルックを殺した奴が生きてるかもしれないんだよな… 毒で死んだブルックが、ルフィからマゼランと寿命の件を聞いたらショックだろうなぁ
長寿の人間として生きてるか、殺した奴の子孫が生きてるか… 巨人の寿命が長いことは判っているが、魚人や人魚はどうなんだろ
でも、それはあるかもしれん(本人を殺した海賊登場) 活躍フラグと思うと滾るけどアーロン編なみに重い展開になりそうだが大丈夫か? その海賊が生きてたとして、ブルックから本当に全てを奪った原因だからな 収集つかなくなりそうだ
>>428 恐ろしく強い同業者、っていう言い方がいまだに気になってる
船長クラスが何かの能力者で、現役だったりして
黒ひげ海賊団に入ったインペル脱獄囚とか、古くからいる海賊だとしてもおかしくない
でもそれだと黒ひげ戦がややこしくなるか
あー、ブルックの新技が見たい
矢筈斬りもフランも好きだけど新しいの見たい
新技が出てないのブルックだけだっけか
ナミもまだ既存の技が強化されただけの段階っぽい 新技とは別に、リューマだけしか使ってない技のシーンを見たい もともと技の使い捨てが多い漫画だが、本人が使わないままってのも… オフエルなんかは発展させたら便利そう
>>428 初の復讐劇になりそうだよね
しかもブルックじゃシャレにならん。一味の誰も止められないだろう
ならこのまま出ない方がいいなぁ
王国時代だけ知りたいな
ブルックが一味と冒険した数を東の海で言えば、シロップ村〜バラティエくらいかな?
技数がないのは仕方ないのかなぁ
突き技なら間接狙った局所攻撃とか出来そうだし、今後あるであろうタイマンに期待
ハチとナミの関係でさえ暗いものにはならなかったからなぁ。 ルンバーと相手の海賊団は同業者、ベルメールは退役軍人で後者のほうが明らかに罪が重い。 もちろん、ハチがどういう人間なのかを何年もかけてナミも学んでいたんだろうけど。
「海賊の戦いに卑怯なんて言葉は存在しない(毒針OK)」とはクロコダイルの言だが、 ルンバー海賊団も海賊だからいつだって死ぬ覚悟はあるって言ってたし ラブーンに伝えたくて音貝に録音したのは「我々は明るく楽しく旅を終えた」ってメッセージだ ブルックに「同業者」への恨みや復讐心は無いと思う でもルンバーを滅ぼした海賊の下っ端あたりが四皇クラスの大海賊に成り上がってて、 ブルックの復讐云々じゃなくて麦わらの一味と戦う展開になったりしてもそれはそれで熱いな
ブルックはハンコックにも聞くのかな パンツ云々
生きてたとしてもレイリーより年上だろ?
ロジャー海賊団におけるシャンクスみたいに当時まだ若手だった者ならそれより若い
麦わら一味のなかで年齢に比例して空白の時間がずば抜けて多いのはブルックだから 過去エピソードは尾田っちの裁量次第でどうにでもなるだろうな だがだいたいのキャラが生まれてなかったりしてる時代も普通に生きてるし 一人だけご長寿キャラ……骨ファンとしてはそこに伏線の可能性をかけてみたいが、贔屓目だろうか ブルックの生前がものすごく見たい。 海賊団時代だけでなく団長としてブイブイ言わせてるとこがものすごく見たい!!
紳士的なキャラ形成に至るまでが描かれたらいいな 完全な紳士ではないが、それが海賊になったせいか、孤独のせいかはいまいち不明だし
とりあえず 「パンツ見せて貰ってもよろしいですか」を いつから始めたのか気になる 昔からか海賊になってからか骨になってからか それによって解釈が変わってくる
サンジにしてもブルックにしても過去編からはエロのエの字も見えてこないよな あのハイテンションキャラが出来上がった理由は痛いくらい分かるが、 生前の割とツッコミ寄りのキャラとかリューマのドSっぷりとか まだまだ掴めないところがある
仲間を助けに形振り構わず海へ飛び込むような男じゃなかったんだよな 物凄い変貌だ 団長ってイガラムと同じような地位だろ?国王クラスと関わってたろうに一体何があったんだ 見たいっつうより謎だから解決してほしいレベルだよ SBSで聞いてみようかな
うおおブルック単独スレがいつの間にか復活してる!
>>441 リューマの部分は軍人時代のブルックなんじゃないか?と思う
ヨーキ船長と出会って音楽に目覚めて海賊転向って感じだろうか
ただ「楽しそう」という理由で、重要な立場から賊になるってのはなかなか想像つかないな この漫画って一人の強豪>万単位の雑魚となってしまう世界観だから、国の有力な軍人が一人でも抜けるということは、そのまま国力の大幅ダウンに繋がる 強さと忠誠心を合わせ持ってからこそ出世できたんだろうし、度々誠実さを強調されているブルックがその忠誠心を捨てたくなるほどの何かが国にあったのではないか
誠実であると描かれている以上、護衛団長の身で国を捨てる暴挙には出ないよな 王やその周辺が、天竜人やルフィ過去編の貴族みたいな連中なんではと想像してる けどもし軍人時に国が戦争で陥落→行き場ない状態でヨーキと出会う、としたら ブルックは現在まで国を思うような様子が無い →国や王族が腐ってた場合は当然思い返さない →そうでなかった場合、やむを得ず国を離れたので思い出すと辛い 考えても考えても結局こんがらがってしまう ブルックは過去にも本人の内面にも謎があり過ぎて、予想し切れない 尾田がブルック掘り下げたら、ブーイング来るレベルの長さになると思う 更に、出生がはっきりしない戦争孤児で どこか高貴(アブサロムの発言で何かひっかかってる)なナミが ブルックのいた国に関わってたりしたらどうしよう、とか妄想は尽きない
やっぱり国になんかあったのかねえ ナミは戦争孤児にしても東の海じゃないかな 例えばブルックの国とナミの生まれがどちらもグランドラインはあるかもだが どうもブルックはルンバー海賊団としてGL入りしたのがGL初な気がする
ロビンがそのへんの歴史知ってたりしてな
国を捨てた、よりも国に捨てられた、って方がしっくりくるな 没落したか、逆に栄えて軍人がいらなくなったのか…わからないけども ルンバー海賊団の墓標の前で「ふるさとの土ならば少しはゆっくり眠れるでしょうか…」って言ってたのを見ると、故郷を嫌ってる風には見えないなぁ
大臣の「姫のもとへ連れてけ」って言葉の後に見せた表情は、王族を思う姿に心打たれたのかと 一瞬思ったけど、別にそんな事はなかったぜ! ルフィと違ってシャボンを塗る作業してないから、一旦ネプチューンらのところにもどるのかな
通常のブルックがいきなりそうはならないだろうなw 今週もブルック節炸裂だ この流れのルフィは止まらないんじゃないかな?いつも通り ルフィ「ちょっと行ってくる!」 ブルック「エエっ!?」 の素通りで、置いてかれて状況説明に戻る感じっぽい 占拠に加えて姫誘拐か…いよいよどうしようもない状況だw しかし異常なほどデッケンに関わるなぁブルックは マジで戦闘来るかもしれないな
大臣の口に入れてもらうとか
>>442 SBSで聞いたりしたら尾田っちがそのまま答えて文字だけで終了する可能性が高い!
もう少し辛抱して、漫画本編で解決されるのを待つんだ同志よ!
……とか言って、いつの間にかスルーされて連載終了してたりしたらツライしな……
俺もブルックのために初SBS送ってみようかな
>>452 このままスルーで連載終了がマジに有り得るから戦慄したぞ、同志よ
次巻はチョーさんのターンだし、便乗するにはいいタイミングだ
「ブルックの団長時代は描かないの?」って聞けば有無ぐらいは教えてくれるかもしれないしな
63巻では「ジャンゴとボン・クレーとフランキーで一番ry」っていう質問に矢尾さんが受けてたね チョーさんがリューマ>>>>ブルックとか言ったら笑う
うわ、ありそうだw あの二役はどういう心境だったんだろう 特にvsゾロの時とか そういや途中でリューマの声の高さ変えてたよな
チョーさんのSBS楽しみだな
>>455 そういう意味かわからないけど
ヨホホホホ〜って笑うときに
最初は低く渋く笑ってたのに
最終的にブルックと全く同じ笑い声になって噴いた
そして、影だから根本が同じであると示唆する演技だったのかなと後から思ったっけ
チョーさん楽しみだなー
>>457 言われてみればそうだなw
記憶あるかないかであんなに変わるってのも恐ろしい
自分が思ったのは初登場時はまんまブルックだったのに、二役になったら急に悪役全開の低さに変わっててうおっとなった
チョーさん楽しみだし二度とないだろうし、何か質問送ろうかなぁ
459 :
名無しかわいいよ名無し :2011/02/15(火) 18:06:52 ID:f91p53Jk0
今週話のブルックはウケるなw 下心丸出しワロス サンジさん、お先に失礼しま〜すww
馳せ参じ仕り候!がよかった 久々に任侠的な口調聞いた気がする
一度だけ呼ばれた剣侠を思い出すね 何とかなーる 何とかなーる ならなくてーもいつか死ぬー YEAH! ビンクスに無理矢理乗せたら脳内ループしてる
同士サンジにちゃんと断りを入れるブルックがさすがだ
王冠の下の帽子がシルクハットではなくなってることに最近気付いた
シルクハットはもうかぶらないのかな
>>465 失敬!ww
何とかなーる(ビンクスの酒を)
何とかなーる(届けにゆくよ)
ならなくてーも(海風きまかせ)
いつか死ぬー(波まかせ〜)
YEAH!(合いの手)
ああ、いいソウルだ
今週もあと少し頑張れるんだぜ
もうやめろwwww
ソウルキングのCDをチョーさんが発売してくれることを祈ってる ビンクスの酒って売れたのかな サウザンド・ドリームスとウィー・アー!もハモりでチョーさんパート増えただけだったし 麦わら一味で一番歌ってないのブルックじゃないか (フランキーの矢尾さんはボンクレーとかジャンゴあるし、チョパ役の人は子サンジだし) せっかく歌うまいし音楽家なのにもったいない ソロCDが欲しいぜ!なんなら一枚まるまるブルックのヴァイオリン+ソウルキングのアルバム出たら買うぜ!
>>468 ワンピは今が売りの時期なのに新キャラソンがさっぱり来ないよな
少数ユニットも出してほしい
サウザンド〜とウィーアー!のチョーさんは今聴いてもシビれる!
あとはブルックを入れたWE ARE THE ONEと9人のfamilyが聴きたい、ソロも欲しい
骨 to be wild やNEW WORLDのアルバムはもちろん出るよな?……な?
内山田教頭ってブルックだったんだ…
ヒョウゾウの相手はほぼゾリさんに決まったようだな
まあそれは確定事項みたいなもんだしな どったいかというとブルックはタイマンより多対一で魅せてほしい
やはりゾリさんか 殺し屋相手はダズがいたし、ヒョウゾウは正面からガチの真剣勝負とかはやらない奇襲タイプに見えたんだがな となると素直にデッケンか…? 多対一っていいなそれ 読み合いと技の応酬が見れそうで
デッケンは超遠距離攻撃が可能だから、ウソップが有力視されてるな 新魚人海賊団(アーロンを尊敬していたが、当時子供だった者たち)の覚悟は 割と読者にも理解できるようなものになってるから、一味とは戦わないかもね
ヒョウゾウって毒蛸の人だっけ? 個人的にはイカの人との 突き対決を希望
イカロスVSブルックならありそう
イカロスは銛だっけ 腕の多さをスピードでカバーみたいな展開か
いいね、ガイコツのスピードで翻弄してほしい いい加減ブルックの戦いが見たい 右大臣とメガロ追っかける展開だと戦いが遠退きそうだ
来週の後ろからの急襲をかわす描写が気になるなあ 一味内の立ち位置的に見聞色を使えるとは思えないが、相手の気配(この場合殺気?)を 感じるっていうのは見聞色の基本中の基本なのも確か 覇気自体はもともと誰にでも備わっている力(エネルやレイリーは極めてるんだろう)というし
どこからどこまでが覇気なのかいまいちわからんからなぁ どうなんだろうね 海中からここまで読み返すと、ブルックはやたらと何かに「気付く」場面が多いんだな 元々気配には聡いんだろうね そしてLog16の表紙は出てないんだろうかジャンプ…
見聞色で周りの心が読めるってのは 音楽家としてもいい能力だと思うけどな
奇襲をしかける側としても使えそう 奇襲を防ぐ側としては言うまでも無い
骨だけだから知覚も敏感なのか?知覚過敏的な ひょうきんな音楽家設定が前面に出てるブルックが 剣士としての風格を感じさせる、そういう描写におれは最近一人で滾ってるぜ!
霧の海で50年ってある意味で修行としては究極だしな… 知覚は過敏すぎるくらい磨かれてる気がする ジャンプ読んだが、なんか新しいタイプのカッコよさだったぜ
16thログの表紙出たね オーズをバックに 15th付録の特製カバー(47巻表紙のもの)と同じブルック 書き下ろしブルックが拝めるかも、出来れば生前も…なんて夢見てました もう野良犬などに噛まれたい
>>486 ×47巻
○46巻
メガロさんに噛まれて逝ってくる…
>>486 よう俺
ちょっくらホーディーさんなどに噛まれてくるわ…
あ、スピン!はカッコよかった
スピン!て
489 :
名無しかわいいよ名無し :2011/02/21(月) 15:56:00.93 ID:/D0TD0WVO
ヨーキ船長って実はワンピ1のイケメンじゃね?
Vジャンプにブルックの年齢が99歳って掲載されてるけど 90歳だよな?
>>489 尾田氏が描く海賊の中じゃ確かにイケメンだよな
>>490 うん、間違いなく90歳だ
99てwww
おじいちゃんいつから白寿に
魚人持ちながら背後からの攻撃を避けつつ早斬りするなんて成長したなぁじいちゃん
じいちゃん逆手持ちもカッコいいのな あの仕込み杖スタイルがキマッてるわけだが、武器強化はあるんだろうか
成長っていうか元々あれくらいの実力はあった気がする
未だに雑魚狩りしかやってないもんな あとは「このキャラは強い」というメッセージを読者に伝える役 元来の強さが見えない 単行本のカラーとか、誰でも即入手できる時点で一番有難みが薄い類の使い回しだな 編集部はもう少し考えて欲しかった
登場してすぐリューマにボコボコにされ ゾロがそのリューマを倒す、という展開で 仲間内で強さの上下関係が見えてしまったからかね ゾロより弱いならルフィやサンジよりも弱いだろ、みたいな キャラもああだから、パッと見強そうに見えない でもブルックは強いと思ってる 一味が化け物じみてるからしょうがない
うぜえほね ダサい服
まだ未知数なんだよな 読み込んで考察しないと強さは見えないし ロビン加入して空島挟んでからエニエスやってくれたような、冒険エピソードがなかったからな バラティエに着いたばっかのウソップみたいなもんだろ 魚人島が初冒険くらいの勢いでゆっくり見守った方が楽しいと思う
リョーマ戦はフルフェイスのヘルメット被って 戦ってれば判らなかった・・・はず
リューマとゾロの攻撃を見てたときからしても スピードではフランキーより上なのは確実 三強には劣るがパワーのフランキー、スピードのブルックで互角と思ってたよ だけどなぜかフランキー>>>ブルックくらいだと思われてるんだよね 2年後がどうなったかについてはブルックが修行していると思われてないからかもしれないけど その評価は2年前からだしブルックだってまったく何もしてないわけじゃないだろうに
ブルックの「中堅では他の二人に水をあけられている」イメージは、最初のパシフィスタ戦がかなり響いてると思う ウソップ(≒尾田)曰く「二年前の弱小トリオはナミウソップチョッパー」だが、強さを語るスレだと当たり前のようにチョッパーが上だよね 実際、ファンから見ても近距離戦型のブルックが暴走で音楽効くか微妙なときのチョッパーに勝てる気がしないしなあ…
体鍛えて武器を振るうだけが修行じゃないからな 音楽技が楽しみだ ナミがあんな武器と方法で天候操るなんて読者の誰も想像出来なかったのと同じで(ダイアルとかの強化アイテムもね) 新しいスキルが披露されるだろう 尾田氏は音楽好きだからきっと面白いのを魅せてくれる
なにその双璧的な呼び名かっこいい>パワーのフランキー、スピードのブルック 戦闘ではどうがんばっても化け物一味のなかでは劣るうえ、軸もゾロとかぶってる剣技だから 音楽家ならではのトリッキーな戦い方に期待しよう ウソップはパワーつけたから、知能戦要因になるといいなあ レベルアップにともなってウソップまで力で押し切る戦闘スタイルになっちゃったのは個人的に残念だった せっかく「最年長で、骨だけで、しかも音楽家」っていうユニークな立ち居地なんだから、 骨ファンとしては、冒険の賑やかしだけじゃなく戦闘においても「おっ」ていう立場でいてほしいよ
スピードのブルック… そういやアンリミでは捜索しようと歩き回るときはいつもブルックだったな
水上移動できるからなブルック
>パワーのフランキー、スピードのブルック 何それかっこいい ブルックの経歴の「奇襲部隊出身」って戦闘スタイルに反映されてるよね おそらく生前からあのフェンシング戦法で、身軽さを生かして敵の虚をつくアサシンタイプ 雑魚散らしに適した骸骨のスピードと音楽技が売りな以上、一対一の対戦が見込めないんだよな… 魚人島で 「ルフィさんがボスと戦ってるうちに、雑魚片付けときましたー!」 「やるなブルック!よし出航だ!」 なんてことになったら、スカルショックどころの騒ぎじゃない… ちゃんと戦うシーンありますように… 「護衛戦団団長」の部分は今後のストーリーに関わればいいなと思う
アサシンと聞いて vsヒョウゾウの線はまだ捨てたもんでもないな ゾロと当たるにしては飄々としすぎてて熱さに欠ける ルフィ自身が強そうだと持ち上げたキャラをゾロが倒したって今更だし 毒持ちの相手は因縁めいたものもあるしな
>>507 が現実になったら、しばらくワンピース自体と離れることになると思う
このスレに「ごきげんよう」とかなければいいが、ないとは言い切れなくて怖いわ
デッケンは移動手段あれば海の森に向かいそうだな
ブルックとは絡みそうな感じがない
デッケンとホーディがどちらもラスボスに思えないことからも まだ敵が出てくる可能性もあるからなあ
音楽が漫画で表現しきれないのが難点なんだろうか アニメやゲームだと漫画より存在感があるし もちろんチョーさんの演技が素晴らしいのもあるけど
ワンピース総集編「スリラーバーク編」「ブルック編」読んでブルックの ファンになった。良い奴だなブルック( T∀T)
何度見ても初登場二週目はすごいな ブルックの魅力がめちゃくちゃ詰まってる
>>512 これで君もヨミヨミストだ!
LOG16読んだ
やっぱスリラー編いいわ
映画化してくんないかなぁ
スリラー編の戦い、連携技とかバリエーションに富んでて楽しいよね リューマVSブルック、雷骨剣はスクリーンで見たい 欲を言うと、ラブーン視点の映画を見たい チョッパー関連と二本立てあたりで、30分でも1時間でも ラブーンに鳴き声以外のセリフがあると違和感あるし需要無いと思うけど ラブーンの五十年と、ラブーンから見たルンバー海賊団やルフィに興味ある
一味総力戦のオーズ、リューマ戦、モリア様の島割りパンチ、ゾロサンジの見せ場、そしてビンクス大合唱
スクリーンでぜひ見たい
株を上げるためにLOG16のアンケートハガキ出そうかなw
>>515 そういや魚人か人魚が仲間になれば、ラブーンと会話出来るよなぁ
>>516 ハガキついてたのか、買っておきながら気付かなかった
微力ながらハガキ出してみる
チョッパーいるから大丈夫だと思ってた
魚類とは話せないかな
鯨は哺(ry
尾田が関わらないとアラバスタ映画みたいなことになるぞ チョッパー+は尾田監修だし
ブルックは大好きだし、スリバーは戦闘シーンがうっとうしくなくていい!
でも、映画化ってなんかあまりいいイメージがない…
>>519 も言ってるようにアラバスタみたくなったら嫌だなぁ。
チョッパー+もあまり好きじゃない。
でも、スリバー編もブルックも大好きだぁぁぁぁぁぁ。早くログ(DVD)発売しねぇかなぁ〜
アラバスタは酷かったからねえ チョッパー+は好きだけど、尾田はもう映画に関わらなさそう
確かにアラバスタの二の舞はヤだな…アニメのビンクス回が良かっただけに 尾田氏が関わるのはSWが最初で最後でいいしな ジャンプ読んだ デッケンが来たのに不自然なくらいブルックがコマにいないな 真っ先にリアクションすると思ってただけに何かあるのではと勘繰ってしまう
空気読んでなくて笑った
まだ余裕を感じるんだけどなあ ホーディ以外にめぼしい敵は王宮にきてないのが残念
元王宮兵士のホーディ 元王国の護衛戦団団長のブルック ゾロがヒョウゾウならホーディと戦ってもおかしくない気がした
ところで3Dは見に行く人いるのかい?
3Dは絵が気に入らないから迷い中
観に行こうかと思ってたけど、30分だし…迷い中
ブルックの食べたヨミヨミの実の能力ってあれだけなんだろうか?なんか能力の説明をパパッと終わらせたような感じがする まぁ他に能力ないから音楽でフォローしてるんだろうけど・・
死んでも一度だけ生き返ることが出来る、って物凄い能力だと思うぞ 悪魔の実=戦闘能力に関わる、というイメージだし 能力者という呼び名で括られるから ヨミヨミの実の効果あれだけ?となるのかも知れん 万が一、ヨミヨミの実の効果に 自分の命と引き換えに他人の魂を復活〜とかが判明したら 最終回前イベント「ブルックのことかー!!」フラグだな そんなチャチな展開はないと思うけど、頼むから死なないでほしい
ブルックの真価は精神の強さだと思うんだ 斬ったり蹴ったり殴るだけが戦闘力じゃないからな 音楽=心を使って戦えるクルーって事で期待大 音楽好きな尾田氏はどんな技を描いてくれるんだろう 3Dは…まぁ久々の一味だし一度は見たいな SWはブルックと討ち入り見たさで9回行ったけど
少年漫画だと斬ったり蹴ったり殴ったりのほうが画面映えするんだよね アニメだと音楽技って映えるんだろうけどなあ
アプーとの技の違いをどうやって出すかの問題もあるな 現時点の技では雑魚には有効だけど、あるレベルを超えたら全く役に立たないイメージがある 例えば尾田が好きなドラクエで、ラスボスに状態異常の呪文が効かないような するとタイマンさせるには状態異常以外の音楽が必要になりそうだが、アプーのあれは悪魔の実だろう 悪魔の実の能力以外でどうやって音楽を用いて物理的に相手を攻撃させるんだろうね
そういう場合、相手には剣の攻撃だけになるんじゃないかな 逆に味方側というか自分にはけんじゃの石とかたたかいのドラムは有効じゃん ハラヘッターニャとソウルキングで得たのはそういう技だと思うんだ
たたかいのドラムがノーリスクで使えるのか 新魚人海賊団涙目だな
戦闘意外でも活躍できそうになったのが嬉しい要素だと思う 音楽で士気をあげてドーピングとか、敵の群集を感動させて足止めとか 大物海賊が「ソウルキングのファン」とか言って味方してくれる場面もあるかも
なにげに一番一味の中で知名度高いんじゃないだろうか 犯罪者に興味なさそうな子供とかにも人気ありそうだし
TDがトーンダイアルだとしたら グランドラインにしか伝わってなさそうだけども
扉絵の双子岬がどうなるかを考えると気になって夜しか眠れない 名前も顔も手配書もTDも出回って、あのライブ騒ぎ クロッカスさん絶対気付くはずだ
>>538 情報伝達の設定は連載初期と比べると多少変更がありそうだ
GLの情報って初期は謎に包まれているはずだったのに、新聞の配布率は現実世界を簡単に超えている
>>539 血相変えたクロッカスさんが新聞手にして
?マーク浮かべたラブーンのとこへ走る扉絵想像した
鳥肌立ってきた
うおおおおおおおおお
扉絵だとラブーンとクロッカスさんの表情を1枚に収められるかどうか どっちも見たいんだけどなあ
どこからか入手したソウルキングうちわを振り回して、ラブーンとお祭り騒ぎしてるような気がしてきた すっごい笑顔でさ うおおおおおおおおお
あのソウルキングうちわいいよねw グッズで出ないかな
ブルックのライブいきたい
546 :
名無しかわいいよ名無し :2011/03/11(金) 17:44:56.85 ID:3fLEispH0
このスレにいる女性の皆さん、パンツ見せてもらってよろしいですか?
鍛える筋肉ありませんからーとか言って修行してないかもな
実際どうなんだろう…骨だから筋力は鍛えられず、剣士としては生前より 強くはなれない⇒別の手段で役に立つ=音楽、と分析してる人がいたんだが。 元からかなり強いのが救いだと思う。矢筈斬りも居合い斬りだと思うが 獅子歌々とどっちが早いだろう。獅子歌々がカウンター型なのに対し 矢筈斬りは自分から斬りに行く攻撃に見える。音楽で活躍してくれれば、 自分はそれでもいいんだけど。剣の方はザコに負けないだけの強さがあれば。
本当にフィジカル面で鍛えることが無理なら、影を奪われてからの五年間がいたたまれないな…
おじいちゃんヤバシ
551 :
名無しかわいいよ名無し :2011/03/21(月) 03:47:58.65 ID:EM9JE+kY0
よほほしゅ やっぱり地震からやっぱ書き込み減ってるな。大丈夫か?
被災した人もいるだろうな…心配だ… こんな時こそ歌いたい
ブルックのチャリティライブとか胸が熱くなるな!
ソウルキングのチャリティーライブチケットなら言い値で買おう 孤独と絶望と仲間の絆を何より知ってるブルックならやりそう というかされたら泣く
確かに。 あの苦難の時を過ごしたブルックだからこそ、聞いてみたいな。
このスレに映画見た人はいないかな 3Dのブルックはどうだったか知りたい
海賊がチャリティーって言うとアレだが、世界のソウルキングならやってくれそうだ そして自分は毎回駆け付ける 映画はどうなんだろ 映画スレでブの字も見かけないからなぁ
バトルシーンですごい素早く走りまくってたよ アンリミのあの走りみたいな
今日はなんて素敵な日でしょう! ブルック誕生日おめでとう!
ブルックお誕生日おめでとー!!! ウソップも同じ月だし、一味でド派手にお祝いされてるといいなあw
おめ! おめよみ
そうか、ブルックもウソップもおひつじ座の男だったのか 同じ星座だから嬉しい
白ひげもお羊だね。麦わらの一味は結構、星座がかぶってるんだよな。 フランキーとサンジが魚座。麦わらの一味で12星座揃えてほしかった。
ブルックって肉が付くとチョーさんの声がはまらなくなるよね
>>564 テンション高い声があの風貌に合わないとか?
「息のある者はどれくらいいますか」からのセリフは
いろんな感情が入り交じった素晴らしい演技だと思ったよ
ラブーンと会話するところの穏やかな感じも好きだ
好みによるのかもしれないけどね
ストロングワールドでアリ?かなんかを一掃した場面あったよね あれかっこよかった 実況スレもすげえってレス多かったよ
567 :
名無しかわいいよ名無し :2011/04/06(水) 02:10:22.38 ID:SUW8acYk0
東映アニメーションのサイトからブルックの応援メッセージが聞けるよ! …何だか泣けてきたわ
>>568 今日本で最も注目されてる県の県民だ
ブルックって「自分の死さえもネタにするキャラクター」ってのが根幹にあるから、考えた人は大変だったと思う
ざっと見てきたけど、「一緒に怒ります」が一番胸に迫った
本県で割と地震・津波による被害が少なかった地域では、「悲しみ」より今は「怒り」の方が大きいから
ブルックと結婚してアフロに顔をうずめたい!!
ブルックだけ新技がないという・・・・
しかもアーロンの名前が出た途端、冗談でウソップに怒られる始末 本人に情報がないとはいえ、大多数の読者はいい気はしないだろう 役にたってないのとKYのダブルパンチだ。。
あのKYっぷりが好きだ アーロン編を知らない読者目線の役割だと思ってるよ 事情を大雑把にしか知らない上に過去話組からも外れたからな 魚人目線でも一味目線でもないニュートラルな存在ってわけだ でも仲間やナミに何かあればいつぞやのSっぷりが見れるだろうさ
575 :
名無しかわいいよ名無し :2011/04/13(水) 23:20:17.31 ID:B5YIswXT0
「明日から頑張ろう」という発想からは どんな芽も吹きはしない・・・っ! そのことに20歳を過ぎてもまだわからんのか・・・っ!? 明日から頑張るんじゃない・・ 今日・・ 今日だけ頑張るんだ・・・っ! 今日頑張った者・・・今日頑張り始めた者にのみ・・・ 明日が来るんだよ・・・っ!
イカロスでかすぎじゃね? 今週号のサイズが演出上のものでなく実際のものなら、この先近距離戦型のブルックがどうやって巨大な敵と 相手を攻略するかの指針になりそうだな
ジンベエも元軍人か 彼が去る理由は理解できたが、さてブルックは…
>>575 カイジ見損ねたのを思い出した
捕虜トリオはシャボンディでのチームか
ブルックならホーディと対話出来るんじゃないかと期待
骨身を惜しまず保守!
あんた、マイナス二マーーーーーーン!!!!ヨホホホホ!!
ヒールのチョーさんいいわw 今期はあちこちでチョーさんボイスが聞けて嬉しい限り 粗忽屋で過去編出ないかなぁ サボ父とか国王あたりで
大量の札束に埋もれて高笑いする班チョーを見て 大量のパンツに埋もれて高笑いするブルック想像した どっちも幸せそうでした
ヨホホホー!小学校の七不思議になっちゃいましたよ私♪ 97 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/04/27(水) 21:02:17.88 ID:ppOw7CRF0 Be:うちの出身D小学校の七不思議 1)理科室で骸骨がカップラーメンを作っている。 2)蒸し暑い夜にプールで骸骨が泳いでいる。 3)放送室のマイクを使って骸骨がカラオケをしている。 4)校庭の鉄棒で骸骨が懸垂をしている。 5)体育館で骸骨が自分の頭でバスケしている。 6)図書館で骸骨が本を読んでいる。 7)夜の2時に校庭で一人ボケをするとどこからか突っ込みが返ってくる。 骸骨の仕業らしい。 その近くにあるK中学校の七不思議の一部 3)音楽室で夜中にD小学校の骸骨がピアノをひいている。 5)校長室の歴代校長の写真から、バイクが好きだった校長が夜中に飛び出してバイクで走り回る。 偶にD小学校の骸骨とツーリングしている。 町内でささやかれている噂 1)とある釣りスポットで夜中D小学校の骸骨が自分の骨をルアーにして釣りをしている。 2)夜中にD小学校の骸骨がランニングしている。ラジオ体操もしていた。 アグレッシブすぎだろ骸骨 ブルックさん乙
>>583 ワロタwww
夜の学校なんて怖すぎて行きたくないがw
サボ父にチョーさんきたな!
久しぶりにブルックが聞けると思ったけど、案の定班長にしか聞こえなかったんだぜ
>プールで骸骨が泳いでいる。 無茶しやがって…
>>583 ブルックで想像したら全然怖くない!ふしぎ!
>バイクが好きだった校長が夜中に飛び出してバイクで走り回る。
偶にD小学校の骸骨とツーリングしている。
ストロングワールドを見たせいか、バイク好きな校長→フランキーで
夜の校庭をザーリーダビットソンで走り回る姿しか浮かばない
保守
mixiのブルックコミュももうすぐ3900人か(3000人超えが昨年二月頃) 4343人目加入も夢じゃなくなってきた
いまさらだが、今週のカイジで班長もヨミヨミの実の能力者であることが判明したな
62巻でブルックがデッケンの手配書見て驚いてる時に口から何か飛び出てるんだけどアレは何?
>>590 ブルックはガイコツなのに何故だか舌を出す時がある
これまでに二度食事のシーンで出してる
特にカラーのときは普通の人間の舌の色だった
>>591 につけたし
設定が消えてないことがわかって嬉しいねェ
一回目は497話のグランドライン饅頭
二回目は553話の巻頭カラー
ブルック「いやぁ〜
>>591 >>592 さんの私についての詳しさには舌を巻きますよ!」
「まぁ私はガイコツなので巻く舌はなぃ・・いやあるんでした!ヨホホホホォー!」
594 :
名無しかわいいよ名無し :2011/05/26(木) 21:04:10.29 ID:d1Pw5wzL0
来週のジャンプ表紙目立ちすぎだろ…
595 :
名無しかわいいよ名無し :2011/05/31(火) 20:35:39.30 ID:J/KRV6Ru0
鯨と話せる人魚は魚人島でもネプチューンだけだと判明したな 鯨は哺乳類で、チョッパーは鳥類とも喋れるけどなんか心配になってきた
あからさまにラブーンを意識した解説だったね 扉絵もバラティエまで来たし、双子岬へのカウントダウンが始まった感じだ しかし何より表紙w 桜に続いてアジサイヘアーとは…ファンキーだぜ
タイガー死亡の次号にジョニーとヨサクが鯛を釣り上げたように、ラブーンとホエで遊んでくれねーかな タイヨウの海賊団がかっこ良かったことだし、チョーさんインタビュー掲載予定の63巻だけは買ってみるか リュウボシとマンボシが狂ったように歌い踊る姿に、漂流中のブルックがかぶって切なくなった もしジンベエの話を聞いていたらぼろ泣きしてたに違いない
>>598 わかる、立ち読み中にうっかり落涙するとこだった
>リュウボシとマンボシ
ブルックがあの場にいたら、号泣するかも知れない反面
王宮に関わってた時代を思い返すとか
過去編フラグが立ってたかもなー
ナミとかサンジの出生関連フラグがちらついてるようで出て来ないし
ブルックの過去はまだまだ遠そうだな…待つけど
ブルックがたまにする両手で顔を覆う泣き方がなんかいじらしくて好きだなあ 初めてサニー号で食事を出してもらった時や、レイリーからクロッカスの名前を聞いた時の仕草 あれは地味に胸に来る
屁
ああそうか、ブルックだしな…
>>602 ですよねw
つうか頭部とか色々ぶっ飛んでるのなww
こんかバカ笑いするおじいちゃん…w
他のキャラがどれも戦闘体勢なのを見る限り、これからも戦闘に使う楽器はヴァイオリンに決まりだね
頭が分離して飛んでるようにも見えるけど、能力鍛えて死霊芸できるようになったんかな てか久々にガチで怖さを感じたw ギャグと狂気が紙一重すぎる
死霊だったなら、黄泉の国に行けず現世を彷徨う哀れな奴らなのか なんか遺体を捜しているときのブルックの姿形に似てるし
つまり人魂に囲まれて恐怖のあまり泣き叫んでるのかw だとしたらなんという自爆技…
手長族の国と死霊芸(仮)が現時点で全く結びつかないけどねw 他のクルーと違って、強力な先達or記録が皆無だったぶん大変だっただろう ルフィ→レイリー、ゾロ→ミホーク、ナミ→ウェザリア、サンジ→イワの国民 ウソップ→ヘラクレスン、チョッパー→トリノの技術、ロビン→革命軍、フランキー→若き日のベガパンクの記録 ブルック→手 長 族 に 利 用 さ れ た だ け
611 :
名無しかわいいよ名無し :2011/06/19(日) 17:09:32.72 ID:f+q45Tqf0
つまりブルックだけはほぼ自力で能力(この場合音楽力か)を上げたんだよな。 この2年で最も出世してるのもブルックだし、賞金首が本名で舞台上がってるのはアレだが。
地味にウソップとのやりとりが増えてて喜ばしい
今回の巻頭カラー 麦わらの一味みんなカッコ良かったけど ブルックだけいつものままだったね
バレより ブルック超展開キタwwww
このスレの予想も遠からずって感じかね 連載再開が10月か……長かった
ノジコとゲンさんが一緒に出たから、その次が双子岬か あえていっぽんマツを出して欲しくもあるけどw
ローグタウンは特別な場所だから出るだろうな どのみちもうすぐ双子岬…しばらくワクワクが止まらん しかし努力してあんな技会得出来るもんなのかw
我慢出来ずにバレ見てきた ブルックすげえwwwけど、どう修行したんだよw 「ソウルキング」って通り名、そっちにもかかってたのか……
↑ソウルキング! 言われて気づいた!なるほどね…。 これで活躍の場が広がるのかなあ。 個人的にはブルックの剣術シーンが好きなんだけどな。
>>610 黒魔術の人たちはその後接点なしだったのかな?
うちわもってライブ参加してたりしてw
ブルック…まさか死んだフリもろくにできないとは思わなかった… そこまでリアクションに飢えてたんですかw
ブルックオルゴールとか出ないかな 頭開けたらビンクスの酒が流れてくるような
それだとどんどん歌声が消えてくぞ
>>620 祈りを捧げている最中に取得したようだから微妙だな
ハラヘッターニャではブルック自身が「祈りを捧げられる」対象だし
ブルックが気づいてないだけで、ヨミヨミの能力は色々な効果があるのかもしれんね
ゴーストブルックがかわいすぎる
蘇りもつまりは魂操作出来る能力って事か なんかオーバーソウル出来そうだなw 仲間の無事を祈ってたのかね 一人でいた50年も無意識の修行時間に換算されてたらすごい
祈ってた、というのがブルックらしいね。 他に祈る習慣がありそうなのはビビくらいか。 50年もあんな辛い目にあってたら神なんて捨てそうなのにな…。
ゴースト機能つかって覗いてたのはやはり女湯? でも大スターなんだから、望めばいくらでも 見たり触ったりできただろうに。 地位を利用しなかったのは紳士だから? 骨だから?
>>630 逆に辛い50年の果てにルフィ達と出会った事で信仰心に目覚めたのかも
奇跡を待つしかない状況でず〜〜っと耐えてたら本当に奇跡的に救われたし
それにしても今週のブルックには癒される…w
>>631 覗きは男のロマンだ、って眉毛グルグルな人が言ってた
まぁ覗いた云々はシャレだろうけど
ウソかホントかわかんなくても
とりあえず面白いのがいいよな、ブルックは
今週のは子供受けしそうだ
>>630 神様よりもルンバークルー達に祈ってそうな気がしたよ
次号はやっぱりいっぽんマツだったね
バレスレで「ロビンとブルックは既に新技出したからタイマンないんじゃね?」って予想がある
あたったら嫌とかいうレベルじゃねーぞ
>>631 ああ見えて相手が嫌がるのをあえてする(パンツを見せてとせがんだりとか)のが好きなんじゃないか
なんかドSっぽさをたまに表に出してるし
ブルックにSを感じたことはないなあ。 どのへん? 人の嫌がることというか、いまだに人に 反応してもらいたくてやってる感じがする>パンツ 本当に見せて貰えそうになったら 丁重に断りそう>パンツ
>>419 あたりの人たちが書いてるよ
それにブルックの影が入ったリューマの態度も参考になる
確かにリューマは言葉攻めや嫌がらせで敵を苛めるの心底楽しそうだったよなw そしてそんなドS侍と相対して「同じ性格」だと言い切ってたあたり、 ブルック本人も自分の本質がドSだと自覚している
リューマさんを見れば一目瞭然だぜ オーズ=ルフィと違って普段の様子と結び付きにくいけど あれはブルックだからねぇ バレを見る限りイカロス戦に期待 ブルックに水分はないからな…!
おぉ皆さんありがとう!目玉あるのに目が節穴だった! リューマとブルックはあまりにキャラが 違いすぎて、元が同じなことを忘れてしまう…。 うん。ドSだね。 ルンバーの時はそのなりを潜めてるのにな。 朝のモーニングチューンくらいか。Sの片鱗が見えるのは。 やけに楽しそうなのば小さなSを発揮してたからか。
リューマは単にソウルキングみたいにノリノリで悪人っぽいキャラ作ってただけで ブルックに対してやけに鬼畜ドSだったのは骸骨の顔が怖かったからって可能性も…! しかし初戦の時いきなりブルックの頭蓋骨派手に砕いてて、おいおい死んだらどうする気だwとか思ってたけど むしろ本体の記憶を引きずっての嫌悪感や自殺願望の表れだったら欝だよなぁ
>>641 >本体の記憶を引きずっての嫌悪感や自殺願望の表れだったら
うわあああああ…なにその新解釈…
リューマがやたらと罵ったりバカにする態度してたのも
ブルックが独りぼっちで散々噛み締めた己の無力さや外見への嫌悪が
色濃く残ったものだというのか…
その説を考えるほどにブルックの闇が深すぎて胸が痛い
イカロスのスルメ槍→ブルックには水分がないフラグはありえるね 同じように、来週のを読むとヒョウゾウもまた可能性が出てきたように見える 今までヒョウゾウが黒幕と繋がってる予想は多かったけど、どうやら新魚人海賊団になじんでるみたいだし (ゾリさんの相手はもっと後ではないか?)
好物の骨が食えずにお怒りだったダルマ君にもちょっと期待してる チョッパーと一緒に敵味方マスコット組による文字通り弱肉強食対決とか見てみたい 幹部戦ではブルックはサポートに徹する方向性のような気もするけど 音楽家的には、弱気が染み付いた民衆を奮起させる催眠音楽をやってくれたら嬉しいな
今更だけど、肉も指紋もない骨だけの手であれだけ剣を扱えるって凄いな 50年の年季の賜物か、実の不思議効果でなぜか何でも持てるのか… 生き返ったばかりで骸骨の体に不慣れだった頃は 剣どころかティーカップを持つのにすら苦労してたかもしれんね
これから先サポート役のままと考えるとゾッとする とにかく今はタイマンをして勝ったという箔が欲しい
強いのにスリラーの後が一味離散で戦績が不遇だからな ロビンvsヤマ、フランキーvsネロ、フクロウがあったように vs新魚人海賊団はブルック初タイマンの場だろう ゾリさんはホーディ相手にあれだけ戦えてるから、もっと格上の敵が現れるんでない? これでヒョウゾウと当ててくれたらマジで嬉しいなぁ…
扉絵の話題は後ろ姿の男にとられちまってるな ヨーキではないと思いたい
ワンピと長い付き合いだが、今週の扉絵ほど待ちわびたものはない… 画バレ待ちだな もしヨーキならラブーンはとんでもない笑顔だろうし 全ソウルを集中させてその男を分析しようじゃないか
ラブーンの反応からしてロジャー海賊団の残党みたいだな そして新魚人海賊団とぶつからない予感…
扉絵画バレ見た ホントに誰かわからないなこれ バレスレでは「ヨーキは現在のブルックと同じ位の年齢だから無理」とあるけど 正式な年齢は出てないし、当時38歳のブルックよりは年下だと思ってたよ 確かにラブーンの反応が薄いからないとは思いつつも 万が一を考えるとソワソワして落ち着かない なんか、スレでヨーキ船長の名前が出ること自体にソワソワする
この世界で年齢は大した問題にならないさ そもそも生身より無茶な体したブルックが90歳であんなだしw 後ろ姿だけならオーズに似てると思ったよ しかしブルックの最終目的地をどう描くかと思ったらここでまさかの新キャラ(?)か… ソウルキング騒動が流れてるのかもわからないし、尾田っちに巧く濁された感じだw
あれがヨーキだったら、何故50年以上も連絡しなかったのか、そして何故このタイミングでクロッカスと再会したのかという疑問が出て来る よほどの理由がない限り、待ち続けたラブーンも危険をおかして探したクロッカスも可哀相過ぎる 無念だと悔し泣きしたシーンも薄っぺらいものになりかねない
スーパーホーディがめっちゃ強そうな上に、負った傷がゾロの対ミホークの傷と似てる これゾロとスーパーホーディの再戦フラグかなぁ 何気にギガバト2が気になる 前作が全国の大人組ファンを敵に回した経緯があるが…
七月終りからまたアニメで追加入れつつ仲間の動向やるみたいだ 楽しみ
引き延ばしのアニオリなら 手長団との戦闘シーンと作曲した曲が聞けるかもな
幹部が一度にやられないか気掛かりだわ アラバスタにしろCP9にしろ、一味のほぼ全員がタイマンに参加する場合、相手側もバラバラの場所にいた 今回は全員ボスのすぐ近くだから、三強以外が戦闘に参加する必要性が薄くなる
>>656 戦闘シーンはやると思うけど、アニメで音楽ネタを扱うのは当たり外れが怖いな…
ソウルキングとか凄く楽しみなのと同時にめちゃくちゃ不安でもある
チョーさんロック系いけるのかしら
つか今のOPのブルックがくるくる回るところやたら和むんですがw
なんであんなメルヘン空間なのか
田中・T・公平氏がいるからな 歌の面でチョーさんへの不安はない 大丈夫だ
ワンピース : USJでブルックが白ひげとエースの追悼生演奏 300人のファンが見守る
写真特集付き記事 2011年07月14日
http://mantan-web.jp/2011/07/14/20110714dog00m200042000c.html テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市此花区)で14日、人気マンガ
「ONE PIECE(ワンピース)」に登場する麦わら一味の音楽家・ブルックが、エースと白ひげをしのんで
バイオリンの生演奏を披露し、300人を超えるファンが集まった。
演奏が行われたのは、物語中で「赤髪のシャンクスが建てた」として描かれている
“エースと白ひげのモニュメント”のある園内のラグーンのほとり。
14日は同作をテーマにした「ワンピース・プレミアショー2011」のリハーサル見学会にファン約600人が
招待されていたこともあり、モニュメントのある広場には、大勢のファンが集まった。
午後6時、バイオリンを手にラグーンのほとりに登場したブルックは、モニュメントと夕日を背に
「Share The World」や主題歌「BON VOYAGE」、「ビンクスの酒」などワンピースにまつわる曲を
演奏した。集まったファンはその場にしゃがみ、生のバイオリン演奏に耳をかたむけ、
曲が終わるたびに大きな歓声と拍手を送っていた。演奏後は、記念写真を撮るための長い行列ができた。
モニュメントは、7日から始まったUSJの夏限定イベント「ワンピース・プレミア・サマー」の一環で建てられ、
エースのモニュメントは全長約2.6メートル、白ひげのモニュメントは7メートルを超えている。
エースの帽子や白ひげのマントなど、愛用品も忠実に再現されている。
ブルックによる生演奏は、今後も1日に数回行われる予定。(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2011/07/14/20110714dog00m200042000c.html 「ラグーン」がラブーンに見えたのは俺だけでいい
>>660 言われるまでもなくラブーンに見えた
ブルックの演奏見たいな…しかし遠いわ
お台場のサニー号アスレチックでも行ってブルック探すかな
>>660 これ…いつか原作で来そうで普通に泣ける…
ブルックの骨の体って実際どれくらいの重さなんだろな 普通だと体重の5分の1が骨の重量らしいけど この人は身長と体型が特殊すぎて想像つかん
最強ジャンプの付録かわいい
いよいよ戦闘だな vsヒョウゾウこおおおい!
同じ場所に全員集まったから、名有りキャラは三強だけで片付けるかもなあ
見開きで一味全員がキメてる中 まずデカいしらほし姫をしっかり見上げてるブルックが いつも通りすぎてなんか和んだ ほんと飄々としてて食えない男だな
なんかブルック、CD発売するために無理やり作られた気がしてかわいそう。 麦わら一味は絶対に死にそうにないけど、なんかブルックはラブーンと再開して死にそう。 でも悪魔の実喰ってるから死ねないのかな・・・ 死ねないって悲惨・・・
ガイコツの仲間はかなり初期から考えてたって尾田自身が言ってるけどな。 現にルフィが昔から音楽家音楽家言ってるし。 むしろ大人の事情で作られたキャラというならフランキーの方が・・・。
船大工も仲間にする予定だったけど、構想見るとすごく苦労した感じだよね 声優さんとの関わりがなかったら迷走し続けたんだろうな
ブルックが出るかなり前からキャラソンは出してるし 直接の関連性はないんじゃね? もうすぐコミックス発売だな 待ちかねたよチョーさんのインタビュー
延期だったorz …ここまで引っ張られたら期待せざるを得ない!
ブルックのコースターあたったんだぜ! うれしいんだぜ!
結局一人だけ見せ場の数が極端に少ないまま戦闘突入か 可哀想だ
来週のバレ見た感じだとタイマン来るかもしれない雰囲気だし 後の見せ場のために活躍を抑えてた可能性はまだ捨てきれないぜ ところで新刊の水攻めにガクブルしてるブルックがなんか可愛い 呪いは脱力するだけだから震えてるのは純粋な恐怖心からなんだな そしてあそこで本当に死んだフリしてたら水中に放置されて死亡エンドの可能性が高かったことを再確認した
サタン様のお説教はチョーさんの声がついたらなんか凄く普通の人っぽかったw
今週号の カラー絵の ブルック!!!!
ゾロスレでちょっと興味深いレスがあったので転載
166 :名無しかわいいよ名無し:2011/08/10(水) 14:06:31.69 ID:QaXJS8c/0
>>164 ゾロは武士、ブルックは騎士なんだと思うよ
騎士道はサンジになっちゃってるけど、サンジとブルックが似てるからまあいいとして
武士道は色恋沙汰はご法度、騎士道は逆に婦人への奉仕にも重きをおいてる
色恋沙汰全然OKなのが騎士道
中世の騎士は自分の下着を女性にあげて、逆に女性の下着をもらうって習慣があって
ブルックのパンツ見せてくださいはそれを尾田流にアレンジしたものかなと
武士道とはまったく違うよね
間違い?のままツアTにするとは‥ バックがセオリー通り、日付会場名等なら思わぬ情報だね
お祈りしてたら魂が抜けたりするんだったら ご祈祷したらイタコみたいに自身に霊を降ろせるのかな
あのレーコン見てると ルフィ「行くぞブルック!オーバーソウルだ!」 ブルック「ヨホホー!」 みたいな展開ばかり思い浮かぶ
「わたし、〜ないんですどぉ〜骨だから!」ってギャグは、寒すぎクドイので、もうやめて欲しい・・・
諦めろ、あれは尾田のフェイバリット
ジョーク以外の出番を増やしてバランスをとって欲しいわな この一年他の一味キャラに比べほとんど戦闘力の成長を見せてない
来週はルフィ+弱小トリオ以外の五人の回か(その次はおそらく弱小トリオの回だろう) 本当に出番が一人だけ少ないまま終わっちまったな サンジが空中歩行可能になったってことは、ラフィット戦もサンジなのかな……(これが一番こたえた)
ついに幻覚技まで確立されたんだ 同郷・同種バトルスタイル・その他もろもろ似たタイプのvsラフィットは揺るがないだろ あの飛んでる能力は潜入や諜報のためのオプションにも見えるし 三強で近接肉弾戦のサンジはもっと派手な奴と当たるさ 次週終わりあたりでタイマンか否か決まりそうだな…
サンジは普通にレスラーみたいのと 戦うと思ってた
>>685 ブルックの立ち位置がいまだ微妙なんだよな
現状、6億ベリーと弱小トリオの中間、やや6億ベリー寄りといったとこか
海賊団としては黒ひげ海賊団が一番好きな身でも、二年前は怪力「だけ」が自慢だったバージェスとサンジがぶつかる気がしない
>>688 強さをはかる物差しの数がとにかく少な過ぎる
だから強さ議論スレでチョッパー以下になったかと思えばフランキー以上になったりで安定しない
単純な武力では三強には及ばないが 音楽が未知数なんだよな
だけどああいうチート技系は少年漫画の主人公サイド強キャラになりそうにねえな とくに尾田漫画だと 主人公とか見方クルーの強キャラは、 ガチ肉弾戦とか努力してぐんとパワーアップと相場が決まっておる その点、剣技は出たときからある程度できて 練習orレベルアップ描写がしにくい音楽は補助技にまわるしかない ブルックファンだがもう戦闘には期待してねえよ……剣士の敵キャラは軒並みゾロがもってくし リューマ戦だけがおれの心の支えだようわああ
そういや新技ってやっぱ矢筈斬りだよな 剣の成長には期待してなかったが、実際に同じ技だとがっくりくるわ
ブルック自身がタイマンで勝ってないから強さ議論はしづらいだろうなぁ リューマの評価は高めだけど ゾロが派手なバギクロスまで使えるようになったから 新技の闇討ちみたいな剣技は差別化出来てるとは思う …ゾロがいる上で剣士キャラにしたんだ、必ず何かあると信じてるぜ だからどうかヒョウゾウ戦を(ry
幻覚+通常斬撃じゃね? 63巻で普通に雑魚斬った時も時間差で ズバっと斬れてる
>>691 でも戦闘以外に期待できる部分があるかといえば…
同じ大人組でもロビンやフランキーと違い世界観の中枢に関われる知識がないからな…
デッケンに怯えたり海流の解説したり、過去の航海知識が今後生きることになるのかも 「そう言えば昔聞いたことが…!」 「知ってるのかブルック?!」 って役割にしたいんじゃないか? 雷電はロビンだけでいいんだけどな
「過去の知恵袋的存在」じゃやっぱり二人には劣るわな 二人の知識は「これから世界を動かす」ために必須の知識だ そういえば初代デッケンのエピソードって完全放置されてるよな (本スレとか読んでても普通に忘れてる読者がいる) 9世が当初狙ってた玉手箱は初代が目指した何かとは関係ないし、これからノアが浮上するからそれどころじゃなさそうだ ネプチューンの言ってた「先祖の夢」に尺をとられて、文章だけで終わったりしなきゃいいが
ブルックは単純な実年齢だけでなく海賊歴も一味で最も長いんだけどな ロビンとフランキーなんてそれぞれ学者と技術者で知識が偏ってそうなもんなのに、 その二人の方が一般的な知識も常識もあるというのが何だかな、という感じだな 子供組は、ナミ以外は自らの専門以外の知識はなさそうな感じだけど
ブルックにそういう知性を感じる描写が少ないのはあると思う 経歴考えればもっとあってもいいんだけど
年配らしく雑学豊富に描かれてはいると思うんだけど、なんか頭弱そうな印象を受けるな 奇襲部隊や護衛船団で軍人としての知識と経験も豊富なはずなんだけどね 竜宮城でホーディの奇襲を受けるくだりとかいろいろと酷かった でも航海士が新世界のログポースのことを知らなかったり コックが身体を作る料理を考えたこともなかったりする漫画だから あまり気にしないほうがいいような気もする
ああ、その二つはひどかったな どんなに戦闘力が向上しても、ああいう描写されるとそのキャラの根本がぐらつく感じがして可哀相だった ブルックはその点音楽家としての才能にはブレがないからマシなのか?
頭蓋骨のヒビ、ルンバー時代も額に傷あったけど 全部あのでかい傷を負ったせいのような気がしてきた 護衛戦団長時代に、戦争とかであの傷を負ってしまって しばらく意識失ってるうちに、国からは戦死扱いになって 治療を受けたけど、記憶が飛び飛びだったりやること大雑把になったりして ゲップやオナラや何かはその変化だったりして 療養中にルンバー海賊団と出会って仲間になる とか妄想するくらい、航海知識が少しはあるよ程度にしか描かれてないよね それにしてもキントーティアスって何だ いつものフェンシング用語かと思ったら違ったようだ
>>700 その2つはしょうが無いだろ、ナミがいたのは小さい空島だし、
海上の海賊船で身体を作る料理とかそもそも普通は無理、食材からして限られるんだから
ブルックにしても、50年も魔の海域にいたからその期間の情報などは無くて当たり前
「食材等の問題があるから断念した」ではなく「考えたこともない」だからな ブルックに関しては空白の50年ではなく波瀾万丈の38年(これでも今のフランキーより上)の蓄積を指してるんだろう
航海知識については、ルンバー時代のグランドライン経験値が麦わら一味に劣ってるだろうから仕方ないな
グランドラインは外海の航海術が一切通用しない非常識な海だし
>>702 ゲップやオナラに関しては前スレで誰かが言ってた
「50年の孤独の中で生活音を求めた結果身に付いてしまった」説を推したいw
キントーティアスは自分もググってみたけど分からないな…何語なんだろうか
綴りはQuinto TiasとQuinte Tierceの二通りあったけどどっちだ?
>>703 ウェザリアは世界の上空を飛んでいける島
ウルージが訪れた島と思われる雷の島の情報も既に文献として入手できているほど
それだけの知識のストックがある島だからこそナミが十分な勉強をできたわけで、
同時に「基礎中の基礎」を知らなかったのが不自然に見える人も多かった
ブルックの脳内メーカーで「笑」がいっぱいあったよな 面白いキャラにしたいんじゃないかね 経歴からリーダーシップもかなり取れそうだけど本人にその気がないし この流れだとマジモードはタイマンじゃなきゃ見れないのかなぁ 「キント(クイント?)」も「ティアス」もフェンシング用語で引っ掛かるね 「第三の構え」とかなんとか…つうかフェンシングと音楽って結構つながりあるのな 調べると面白い
ブルックは今の一味の道化役に徹してる姿が一番いいと思ってる 笑ったり泣いたり驚いたり素直な感情表現を担う役というか
道化役でもいいが引き立て役(特に戦闘面)は勘弁願いたい
感情豊かに場を盛り上げて(成功してるかはともかく)道化になるのはいいけど 浅い描写で役立たずの雑魚みたいになるのはいやん わざわざああいう経歴の設定されてたらそれ相応の期待と夢を抱いてしまいますよ
奇襲の一種で音楽家であることを考えるとあれでもいいんだけどな オカマから逃げるほうがよほど強くなれるのかと思うとな
>>711 2年前で考えても
ゼフが一緒にいて鍛えていたであろうけど、本業はコックであるサンジと
本業も趣味も修行であるゾロが肩を並べている時点で
サンジの資質が異常なんだよきっと
あとはほら「最近の若い子は発育が良いですねー」的な
そういや結局、双子岬での後ろ姿は誰なんだ
まさかのヨーキというミラクルは流石にないと諦めたけど
バレより チョッパーvsダルマ ゾロvsドスン サンジvsイカロス ここここれはもしやほほんとにくるんじゃないかヒョウゾウ戦んんんん
魚人No1剣士にゾロ当てないのは意外だ
まだゼオが出てきてないな 弱小トリオから抜けたのはウソップじゃなくチョッパーってことかね チョッパーが羨ましい
こいこいこいこいヒョウゾウ戦んんんん!! そしたらブルックのためにジャンプ5冊は買う! じいちゃんの矜持を見せてくれ 対リューマ戦で刀をゾロに託すためだけだったなんて音楽家兼剣士の肩書きが泣くぜ
ヒョウゾウは剣士としては若干変化球だし 私に毒は効きません、とか何とかで戦ってくれないかなー ソウルキングの明るさとかカリスマ性も好きだけど 「フダツキでございます」「あのトビウオ何騎打ち落とせますことやら…」とか言っちゃう 剣侠鼻唄が好きだ
二年後始まってから十ヶ月もの間、ブルックの戦闘に関しては残念なこと続きだからなー バレ読んで期待より、むしろネプチューン軍と戦った回のバレスレにあった「これからの 弱小トリオはこの三人(ナミウソブル)だ」という書き込みを思い出して不安になっちゃったよ どのみち、魚人島回想(先祖編)が始まりそうだから結論はもう数カ月お預けかも
ヒョウゾウ好きだしブルックと戦ってくれたら嬉しいけどさ 修行後のルフィのギア2についていけて、ルフィ直々に箔付けされるレベルの剣士なんだぜ? 正直言ってブルックの格や実力で相手が務まるとは思えなんだが… でも深海でスルメと遭遇した時の「〜私と対極にいるような存在…」とか言ってた台詞が VSタコ戦フラグだったらいいのになあという願望 ヒョウゾウ戦こおおおおい!
登場時ブルックが言ってた置き去りにした仲間って 真っ先にガイモン思い出しちゃったよ
アフロで孤独に生きてきた共通項があるな あっちは普通にかわいいガールフレンドのいる勝ち組になったが
>>721 その方程式でいくと
ブルック=ラブーンに似たこの頭……!=アフロ=ガイモンと似てる
で
ラブーン=ガイモン
にならないか?
ヴァイオリン演奏動画をいくつか見てみたんだが、ヴァイオリンが人の声に一番近い楽器と言われる訳が分かった気がした 本当に人の歌声と似たような抑揚の音色が出るんだな ブルックがかっこよくガチ演奏してるとこ見てぇ そういや新技の幻想曲はさすがに独奏じゃ寂しすぎるのではと思うが、アニメではどうなるんだろうな 賑やかにするにはもう幻聴で合奏まで聞こえるんですとか言うしかないんじゃ?
ヒョウゾウ戦見たいなぁ ルフィが箔押した敵をゾロが倒すって普通すぎる ホーディも魚人島編のラスボスではなさそうだし あとでESバラまいた黒幕あたりが 「ヒョウゾウ?奴は殺し屋チームの中でも最弱…!」 とか言い出しても構わないからタイマン来おおおい!
>>352 の展開もマジであるんじゃないだろうか
リュウボシはもはや味方だし、イカロスは今週号でダウンしてる
ヒョウゾウ戦くるんじゃない? 今週の展開だと、ゾロはドスン、サンジはイカロスと戦いそうだし
orz
そりゃブルックのこの数カ月を見てれば、ヒョウゾウ戦を与えられると想像する方が難しいよ ワンピ無双で無双厨の自分は大喜びだけど、コーエーだし一味が全員プレイできるかも微妙だよな そしてギガバト2も、シャボンディや海底の新技がなかった以上他の一味キャラに比べ悲惨になる予感
話題が無いなw ルフィの戦闘始まるなら仲間達の描写はしばらくおあずけかな ブルックってもしゴキブリが顔面に向かって飛んできても目を瞑れないし 黒板を爪で引っかかれても耳を塞ぐこともできないんだな…と思ったらちょっと可哀相な気がした 眼孔の中に何か入ったり刀を刺されたりした時は視界どんなふうになってるんだろうか
リプトンのペットボトルにおまけでついてくるキャラクッキー風のストラップ、 思わずブルックを探して棚を漁っちゃったよ ごめん店員さん
>>731 紅茶とブルックの組み合わせに過剰反応して買ってしまった
ウソップやサンジのパッケージ表記が「たべものじゃないぜ!」で
ブルックのが「たべものではございません」だったのが地味に良かったw
ナミは食べ物じゃないわよでチョパは食べ物じゃねェぞだった確か
あーあ、結局本格的な戦闘は三強とジンベエの加勢だけか 骨厨にとってこの約一年弱ってなんだったんだろう
夢見たっていいじゃない…ブルックファンだもの… このまま結局、ゾロさんスゲー!の いつも通りのリアクション担当なのかなぁ… せめて幹部の誰かとタイマンを… あ、リプトンはもちろん買ったヨホホ
デッケンマジで死にそうじゃねぇか… ブルックとの絡みどころか初代のエピソードをスルーしかねない展開になってきた 新魚側であと健康なのがゼオとダルマ(チョッパー戦?)しかいない そしてゾロVSヒョウゾウ、サンジとジンベエの共闘というメインディッシュ的な対戦の後に他の幹部が戦うとも思えない もう新魚戦でブルック的に期待できる要素が一切ないわ 厄介なことに、この先魚人島編が終わってもずっと一人だけこんな残念な位置に置かれ続けるのか?という不安まで出てきてる
二年後のスタートが、あの華々しくステージで宣言するシーンだったし バトルでの活躍は穏やかな気持ちで待とうと思う どんな気持ちで待とうと同じ待ち時間ですよ(ダラダラ
そうやって待ってたら一年近く経ってしまった しかも他の仲間と差をつけられて
そうか…一年も五十年も同じ待ち時間なのか… じゃあやっぱりダラダラ待つか
大丈夫ブルックだけじゃなく全体的に子供組と比べると大人組の出番は変わらず控え目だから………
そうかな? フランキーは635・636話で二話にわたってナミやウソップ以上に活躍してるし、 ロビンは出番は少ないけど新技ちょくちょく出したり、ジョイボーイで彼女にしかできないことのアピールもやってる
ネガティブな奴多いのうラブーン登場時から温めてきたキャラだろうから、 その内活躍する場面が来ると思うんだけどな
>>740 子供組でも三強と弱小トリオじゃ随分待遇が違うぞ
三強は人気面でも三強だから見せ場を多くせざるを得ない
あとロビンは話の本筋に絡む立場だしフランキーは尾田のお気に入りだし・・・
結局、6億B・JPが最強、ということか
ルフィ…三強 ゾロ…三強 サンジ…三強 ナミ…メインヒロイン。移動パートに欠かせない ウソップ…タイマンに定評あり(ルフィ戦、ペローナ戦など) チョッパー…本編はともかく商品展開は圧倒的 ロビン…話の本筋に絡む フランキー…二年後から化けた ブルック…ブルック…!?
745 :
名無しかわいいよ名無し :2011/09/17(土) 12:55:13.71 ID:OG5Ze+4XO
尾田のお気にはナミだろうよ SWでよ〜く分かったわw というかルフィゾロナミの初期三人は尾田の中でも特別って感じ でも二年後フランキーにも力を入れてるのが分かる ロビンは歴史うんぬんのとき以外ほぼ空気… ブルック…ブルックは…
>>742 連載開始前〜初期の段階から温めてるのは他の仲間も同じだけどな
そして同じ条件の中彼一人が長期に渡りこんな扱い(役に立てない・おいしい役は他キャラ)になってるからネガティブになるんだろう
うーん、予想できなかったカードだ でもノアやばいから次々回の最初のページで決着ついてる可能性もないわけではないな
イカロスネタは案の定だったなw でもそのまま戦闘じゃなくて良かった 最初から有利じゃエネルの二の舞だし とりあえずタイマン来てよかったわ 内容もいい意味で予測付かないし わざわざ魚人紹介に丸一話割いてた事もあったし、最低でもリューマ戦みたいに一話決着じゃね?
相手ステルス? 見聞色かゼブラみたいな ソナー系の技使いそうだ
ルフィ…ホーディに一発 ゾロ…ヒョウゾウと普通にバトル サンジ…特になし ナミ…新技 ウソップ…新技 チョッパー…新技 ロビン…特になし フランキー…イカロスを殴る ブルック…そのまま庇うだけ・踏みつけるだけ 次回のタイマン確定者の中ではやっぱりブルックひどいな そしてロビン…
ロビンは海の森で分身という新技を出してたろ 広場きてからはゾロの前座というか守られ役だけだが
ロビンは二年前に比べ何がどのくらい向上したのか一番わかりやすい 次にナミの透明人間だな
最初にT氏の文字バレを読んだ時はがっかりしたけど 絵バレを見たら案外悪くないと思ったよ 何度も見てるうちにじわじわ楽しくなってきたw
ロビンちゃんの技は能力的に気持ち悪いよ〜…
>>750 何がひどいのか分からんギャグ調とはいえ仲間の女キャラを守ったわけだし
とりあえずバトルがどうなるか見ものだな
人を助ける、セクハラもする 両方やらなきゃいけないのが ブルックの辛い所だなw
新技数がキャラごとにばらつきあるな 意外とゾロが少なかったり
一味みんな技の範囲がでかくなったというかスケールが増したよね 今週号のウソップのドクロ爆発草とか魚人大量に吹き飛ばしてるし 東の海のアーロン一味戦時の麦わら一味に今の技があったら一瞬で片付いてただろうなw
ゼオに対するブルックが酷いw 気づいた後も足をどかそうとしないとか、ゼオの意思を無視して「顔踏んじゃってすいません(キラーン)」とか ただの天然バカなのか、それともブルックの中のリューマな部分が発揮されてるんだろうか 慇懃無礼でドSなブルックをちょっと期待
あああああああああ 何でここは人がいないんだよおおおおおおおおおお あと2日でアニワンにソウルキングが降臨すると思うと ソワソワして落ち着かないいいいいいいいい ステージで語るシーンなんかきっと正座して見ちゃうぜええええええええ
ソウルキング楽しみだよな 原作では麦わら一味として初のタイマン戦、アニメではチョーさんのソウルキング 最近はワクワクが多くて脳内でブルック祭り開催中だぜ! タイマン戦の内容にがっかりしないように心の準備もしてるけど
ソウルキング渋かったwチョーさんさすがだなw 今週のジャンプで見た ウィーゴーのシングルジャケット、八種類あるらしい 何故か…ブルックだけジャケットになってないんだが… 普通に考えりゃ悲しむところだけど ソウルキングのアルバムが出るフラグだと思っていいのか…?wktkしてていいのか…?
ジャケットはほんとに凹んだな 本編で活躍してれば笑ってられるけど、こういうときだと些細なことでも気になっちゃう
>>762 たとえば、8種類全部の裏面とか歌詞カードとかに全てブルックがいるとか
そういう事ってないかなあ…
そうでもないと「音楽家のブルックだけ」別にする理由がないと思うんだ
新OP冒頭のロジャーの台詞のところ、 アップになった海賊旗をどうしてもブルックと勘違いしてしまう…
>>765 スリラー前半のときとなんかイメージ被る
来週の展開、ホーディの話が終わったら戦闘まで終わってそうで心配だなぁ
心配
ブルックのキャラソン「NEW WORLD」が12月21日発売だそうな
「ヨホホ、私ニューシングルのレコーディングで忙しかった物でウィーゴーのジャケット撮影に間に合わず失礼いたしました!」
ソウルキング様、スケジュールはもっと余裕を持たせてください ライブ開催日当日に来島するとか綱渡りしすぎです! かっこいい曲だといいなあ 骨 to be wild とヒゲモジャはどうなるんだろう
ジャケの件で普通に公式にハブられてマジで凹んで
>>768 からの流れでヨミがえった
>>770 が真相じゃ致し方ありませんね!
予約してくる!
ああ、三人のタイマンが一話で終わったからウソップと骨も同様になるんだろうな…
と思ったけどヒョウゾウ以外(!)まだ続いてるんだな
いやいやヒョウゾウもまだ終わってないよ 得物を壊されただけで、一太刀も喰らってないし毒も使ってないでしょ
極めて派手な外見の二人による、極めて地味(フェンシングと鎖分銅)な戦いの一コマがジワジワくる
言い回しに吹いたw 戦闘の地味さにしょんぼりしてたのにあんたのおかげで楽しくなったよ、ありがとなw
アニワンの海賊バレしたシーンでNEW WORLD聴けるんだろうか 原作だとタイトル言ったとこで終わってたし、歌詞も明かされてない フルが尺的に不可能なのはわかる、サビまでなんて贅沢言わないから さわりだけでも聴かせてください…っ!発売まで待ちきれない……っ!!
あの辺りは原作でも震えたんでアニメでも是非頑張って欲しい!
来週「世界に伝えてくれだぜ」回くるよー! 待ちわびたぜ、チョーさんの神演技に期待してるわ
来週ついに…ついに…! 今日のチョーさんの歌だけでもマジでカッコよかったわ プロテインよりカルシウムとか歌ってたよなww ビンクスに並ぶ神回になると信じて今から待機しとくわ
バレ マジでオーバーソウルw 吟遊詩人どころか赤魔戦士みたいになってるじゃないか ブリザガソードがアリならそのうち召喚でもしそうな勢いだ
>>782 バレ
まほうけん使えるようになったら
ブルックは魔法戦士でゾロは侍と完全にイメージ違ってくるな
もう剣士でカブってると言われなくなればいいな…
「骨が傷つかなければ外れても問題ない」ってのをどこまで生かせるのか気になる 次回の首分離みたいに「外れただけなので無事でした」を乱発されてもスリルがなくて面白くない 逆にこれまで通り傷つく描写ばかりでも、捨て設定みたいな印象になりかねない さじ加減が問われるものになりそうだ
上空から落ちても骨が砕けた様子もないし、 大体、骨が傷ついても牛乳飲んだら完治だしなw 殆どアンデッドみたいなもんだ
アニワンのNEW WORLD聴いた人がいないのか、スルー対象なのか… 個人的には凄く良かったよ,やっぱチョーさん歌うまい サビがテンポ早めで大変そうだった感じだけどな それにしても、イントロがストロングワールド始まるのかと思ったww
思ってたよりソウルフルな曲じゃなかったけどあれはあれで良かった 歌詞も良かったし早くCD欲しい ブルックと手長族はもっとお互い利用し合うだけの関係だと思ってたけど アニメだとそれなりに情もあった感じでそれも良かった
ブルックのアニメ演出はもとからいいものが多いが、今回はとりわけよかった 「欲深い三人と異形の天才の出会いと別れ」とか、普通に映画にできるんじゃないかと下積み時代回想見て思ったよ
久し振りに骨になる前の姿が出たね 目に目立つ怪我はないみたい
>>784 ブルックはあくまで補助役に徹して欲しいとは思う。
まぁリューマ出身の地では活躍して欲しいけどね。やっぱり自分の影が入ってた器だし。
海底の件を考えると、補助の役もどこまで貰えるか…
>>786 曲としては骨 to be wildのが好みだな
観客の「イエー!」「ボーン!」っていうアレやってみたいw
NEW WORLDは曲そのものよりも手長族の思い出ダイジェストとためらいの演出に感動した
まさかこいつらに切ない気分にさせられるとは…
関節を自分の意思で外せるのかそうでないかで、防御面が全く違う評価になる 自分でできるなら劣化バラバラの力を手に入れたことになるぞ
「喪剣」の字が目に入るたびに喪男&喪女を思い出してしまうよ…orz
バラけ無効と氷属性付加はめちゃくちゃ嬉しいんだが、仲間達はほぼ無傷で戦ってる中で一人だけ 本来なら致命傷になる首折り攻撃をあっけなく食らってるのはちょっと情けないよなぁ 能力を説明するためにああいう描写になったんだと思うが… あと台詞がイミフで他人の解説レスを読むまで理解できなかったw
>>797 わざわざ避けなかっただけじゃね?いくらなんでも避けられないわけはないと思う
首から吹っ飛んでも平気だと本人わかってるし
テャマスィーわろた
首絞められて普通に苦悶か困惑の表情浮かべてたな
かわせるならかわしたほうがよかった
アフロにからまったら一大事だしな
>>797 パシフィスタ戦のような印象があるな
一人ギャグ枠という
数万人の騒音と土埃の中だと思うと、声の出所の位置を一瞬にして正確に特定してるのは地味に凄いのか モブ魚人はゼオの声が聞こえてても武器が飛んできても居場所を見つけられなかったし 音楽家らしい芸当でいいね
あのまま王冠とサングラスを広場に置き忘れて欲しい
ブルックの冷静なツッコミをもっと見たいぜ 過去編とかリューマを見た感じだと元々は正論ツッコミ型の人っぽいよな
対リューマのブルックが一番素が出てたんだろうな
1週遅れでアニメ視聴。 NEW WORLD良かったな! スタッフに渡された水を体にかけて床に流れていくシーンが地味に泣けた。 あと手長族との思い出……(´;ω;`)
ブルック全裸じゃないかw
音楽の効果が敵に作用しまくるのも魂の力だったのか 裏付けができたのでこれからトンデモなサポート魔法たくさん撃ってくれそう アニメ見てて2年後衣装替えで中身もいい方向にいったと思ったわ 生前のキャラからさらに弾けたというか。これまで少しよそよそしかっただけに
チョッパーは暴走時をコントロールできるようになったか 新弱小トリオ入りの可能性が限りなく高くなった
>>808 やめようよ…不吉なこと言うの…
弱小トリオなんていなかったんや、でいいじゃないか
サポート向けの技持ちってだけで、弱小呼ばわりされたら
この先それがずっと付きまとうじゃないの…
NEWWORLDの映像と星間飛行の曲合わせたMADがあって笑ったw
>>809 だが少年漫画で重要視されるのは一発の攻撃力>技の多様性
肉弾戦重視の尾田漫画ならなおさらブルックより今回のチョッパーを強キャラとして描いていると思う
今週のブルックは少しかっこいいな 絵がギャグ寄りなのが残念だけど 今までのブルックって殺し合いに関しては意外とシビアで容赦無いキャラだったからちょっと驚いてしまった
半分どころか、ほとんど全部人間かどうかあやしいと思うが。
ジンベエの経歴とブルックのそれが被る 尾田が意図的に似せたんじゃないかと思うくらい
最新刊の表紙で一味に混ざってる姿といい 一味から好意的に受け入れられてる姿といい ジンベエやっぱ仲間に入るのかな 仲間に入る入らないの議論をしたくはないけど もし入るなら、ブルックのやたら暗い過去編がいつか来るフラグだと妄想してる 上にもあるように経歴が似てるから、同調してくれそうだ
三強と渡り合える程強いのは言うまでもないけど、もし入るなら年齢からいって大人組入りだね ちょっと可哀想…w
経歴が似てるって言われて気付いたわ ジンベエは仲間フラグが立ちすぎて仲間にならない気がするけど ブルックって「任務」って言葉をよく使うよな やっぱ軍人だったんだなぁって思う 先週カッコよかったしゼオ戦の決着が楽しみだ
64巻の表紙のブルックってよく見たら霊魂出しながら体はバイオリン弾いてるのなw もしかして霊魂と体を両方同時に動かせるのか ホロホロと同じで幽体離脱中は抜け殻の白骨死体になるものと思い込んでたよ あと作戦会議シーンのサンジの「おれは人魚に応援されたら悪魔の王でも倒して見せるぜ」って台詞で ついブルックを連想しちゃってハラハラしたぜ
ジンベエ ネプチューン軍の親分呼ばわりされる有力な兵士→海賊団の事実上のナンバー2 →タイガーに本音を言われる(心の鬼)→船長死亡後二代目に ブルック 王国軍の護衛船団団長→海賊団の事実上のナンバー2 →ヨーキに本音を言われる(無念)→船長離脱後代理に 被ってるな ジンベエの脱隊には兄貴分への義理と、それ以上にタイガーのやっていることが正義であると いう信念が感じられたけど、ある意味王道の海賊団であるルンバーにはそういうのはなさそうだった ヨーキ達と出会ったのは脱隊後なのかな
180 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 14:43:09.26
>>175 ブルックが一番良いわ
しかしダズ斬れるかな…
実際どうなんだろう
前奏曲オフエルなんて技があるし斬ることはできなくても歪ませるのは可能かも
ブルックの新技見開きが一番力入ってる気がするw尾田はチョーブルック好きだなー
超好きだったら、二年後からもう少し見せ場があっただろう スレ読み直したら期待してはがっかりの連続なのがわかって悲しくなった
ブルック△
個人的にお寒うござんすって言ってんのがすごくかっこよかった そして矢筈切りといい新技といいブルックって時代劇っぽいセリフ似合うよね 衣装は大スターなのにww
タララン瞬殺した時もそうだったけど鼻唄歌いながら顔面のド真ん中を斬り裂くブルックこえーよw 相手を小バカにしながら半殺しにする戦いぶりに初めてリューマとのシンクロを感じた 別人のように性格違うと思ってたけど、単にギャグ調かシリアス調かって差があるだけだったのか
武器はフェンシング、職業は音楽家、台詞は時代劇、顔は骸骨、頭はアフロ 改めて並べてみると凄いカオスっぷりだなw
>>826 好物はパンツ、も追加で
「お寒うござんす」は痺れた…その後の一句との差も
飄々としてる姿が本当にカッコいい
828 :
名無しかわいいよ名無し :2011/11/23(水) 20:19:26.37 ID:egyzeg2bO
あの句はマジでズっこけた 最後までカッコよく決めるのかと思ったら…
カッコよくキメて終わるのは誰でも出来るし主にゾリさんの役目だしな ああやって掴み所のないオチが付くから魅力的だと思うんだぜ チョーさんの「お寒うござんす」早く聞きてえ!
ですよねー バシッとキメるゾロのシーンも好きだけど ブルックが見せるいろいろな顔に、年長者の味みたいなのが感じられて好きだな まあ骸骨だから顔ないんですけど! それにしても、しばらくアニオリのストーリーが無かったからか いつまで経ってもルフィ親分のスリラー商会編がDVD化しない… 録画してなかったから見たいんだけどなぁ
ブルックの決めゴマがバレスレで何故か評価されててワロタ ブルックどうこうというよりは集中線の問題だが
832 :
無記無記名 :2011/11/24(木) 22:50:29.18 ID:huKLd0nK0
からくりTVで替え歌選手権やってたんだけど さんまさんのメールの絵文字がブルックだったww
hosyu
835 :
名無しかわいいよ名無し :2011/12/05(月) 22:47:06.80 ID:ymVpIJACI
だれかー・・・w ギガバト2でブルックさん子ども化ってどうなるんだろうか
ブルック子ども化見たよ そのまま、背だけが小さくなる 王冠つき 子ども化なのに骨のままかよw
ありがとう 王冠付きなんかかわええw やっぱ骨の状態がデフォなのかww 幼少期の骨格だったり...はないなw
宴の出番もほとんどないとは…
昨日の映画放送で、えいくらななちゃんがブルックとラブーンの過去エピ紹介してくれてたね チョッパー以降の仲間を否定してる読者もいるから余計嬉しかった
青キジとの共闘フラグが立ったわけだが、冷気スキル持ちとして前座になりゃしないか心配です
842 :
名無しかわいいよ名無し :2011/12/25(日) 19:51:34.08 ID:TxQgNfi50
キャラソンの発売を忘れてて昨日注文したw
新年がやってきましたね。 去年は初の完全単独キャラソンが出た一方、原作では散々でした 今年はまず無双のプレイアブルが決まってくれればいいが…
原作散々だったか? 二年後開始〜魚人島到着後は、一人だけ戦いでの活躍もなく ブルック修行してないから弱くなってんじゃねwとか言われ続けたが きっちり音楽剣技とヨミヨミ活用技キメたじゃん 「お寒うござんすお気を付けて」だけで今年の上半期は生きていけるわ
>一人だけ戦いでの活躍もなく これが駄目だったな 一味で一番目立てとは思わないが、あまりにも長かった あと宴ががっかりすぎた
846 :
名無しかわいいよ名無し :2012/01/12(木) 22:30:56.90 ID:IQv+wRcsO
ハチの屋台船でタコ焼き食った後に屁をこいてゲップしてナミに殴られるシーンが今までで一番感動的だった
アニメでのオナラはさすがに違うとわかるけど ゲップはチョーさんが頑張ってるんだろうか それこそコーラかなんか使って
まじリアルだもんな。 食事中にみるとちょっと不快になるレベルのリアルさ。
最高のアニバーサリーにしようぜ!!
850 :
名無しかわいいよ名無し :2012/01/25(水) 20:01:25.23 ID:sGI80XvSO
来週まさかの主役記念あげ
>>850 え、そうなの?
今週うっかりジャンプ読み損ねたからわからんけど嬉しいな
来週は読もう
ヨホホシュ
今週泣いた
尾田なりのブルック出番フォローだと思いたい。 しかしええ話や
次回はナミ・サンジ・チョッパー・フランキーと船番か フランキー以外との(特にナミ・サンジとのギャグじゃない)絡みに期待
ゾロとリューマの話題で持ちきりだが、そのリューマ本人を5年もやってたブルックを忘れちゃあかんな 侍と聞いたゾロが真っ先にブルックへ話を振るのもよかった ワノ国情報は二年の間に仕入れたのか50年前から有名な話なのか…
ベガパンクと関係のある島なら、待機組(フランキー)も何かしら動くだろうね GL序盤のようにサクサク進むのかじっくりやるのか気になる
859 :
名無しかわいいよ名無し :2012/02/06(月) 12:19:31.37 ID:AlPVAxIn0
860 :
名無しかわいいよ名無し :2012/02/06(月) 20:25:18.08 ID:RNtgywtb0
おいおい、まさか単独行動くるのか!?
期待:仲間救出単独ミッション(しかし完全に船を空けるのは…) 定番:起きて慌ててルフィ達に連絡する係 大穴:既にテャマスィー状態でスネーク中 目が離せないな
まあ2年間くま達が保護してくれたことなんて露知らず放ったらかしだったしな…
あと、買ってきたVジャンプによると、何故かルッチと戦うらしいw
保
身長11cmも伸びててびびったw
まじかwww 年寄りのくせに(tk死体?)まだ成長してんの
いや成長は止まってるはずだろw 王冠の分じゃないのかw バレいいね やっとブルックのクー・ドロアが見れた 相変わらずのマイペースだけど侍に評価されてるし しかしとことん侍運がないなw
デジャブを感じたと思ったらスリラー(七年前)の構図か 戦うけど怖くてたまらないみたいな
船に一人だけ残ったなんて、普通なら見せ場ktkr!wktk!なんだろうけど ブルックだと複雑な気分なんだよなぁ…一人にしないでやれよと思ってしまう すぐ胴体が来てくれて良かった(見せ場的にも)
この非常時に雪だるまww
ありがたやー
>>875 >>877 うおおおぉありがとう!
直視できないぜ
今週の「飛ぶ突き」になってたみたいで嬉しい
筋力アップは望めないはずなのにどうやってるんだろう
あと土下座回避がなんか好き
>>875 >>877 あなたが神なり。ありがとう!
TBまるごとカットは泣いたけどアフロの質感がすごいw
>>878 あれは土下座回避と見せかけた…そう、スライディングボーン!!
モーガンやクロもカットされている以上ステージのカットは仕方ない しかしゾロとウソップには「それ以外の見せ場(バラティエとW7)」が用意されてる ブルックはメインログでは操作できないし、紙芝居すらスリラーに言及しないのは、さすがにスタッフの怠慢としかいいようがないな
一番新しい仲間だし、見せ場づくりが難しいのも分かるけど寂しいね
ビジュアルや動きにはこんなに愛情が込められているというのに
DLでスリラーバーク…来ないよな…
>>878 「テャマスィー」の強さが筋力の代わりをするようになったのかも
今更NEW WORLDをフルで聴いたんだけど、かっこよすぎだろこれ 二番で「永遠に続きそうな/深い霧さえも/一瞬で消え/青空みえた」って歌ってて泣けた
>>882 歌詞いいよね
ブルックの一味に対する気持ちに泣いた
そしてアウトロでチョーさんの血管が心配になるw
パンツ見せて見せて見せて見せてもらってもよろしいですかッッ
質量×速度=力 ブルックの飛ぶ斬撃は早切りの名手だから速さで補ったのではないかと
>>881 ステージどころか、今週の「完全公開」で終わりならフランキー・ブルック・白ひげ・ジンベエは衣装すらない
ただの衣装すら用意してないなんて消費者を馬鹿にしてるとしか思えないな
いつもwktkし過ぎないようにしてるけどやっぱりさみしいもんだね 公式でこうも差をつけられちゃうとすごく居た堪れない(´・ω・`) ブルックさんが要らないとかうざいとか言われるたびに否定はせんけどTB編を ちゃんと読んでやってくれと思ってしまうんだが エピソードが薄い、ルフィたちとのつながりはラブーンだけ、共闘しただけで仲間は 安いと言われてるのを見てヘコんだ それで十分じゃないのか やっぱり一般の意見はそうなのか そんな事はないと思ってしまうのは好きすぎて補正が効いてるだけなのかorz 無駄に長い愚痴になってしまった、すまん それにしても今週のカラーほのぼのしてて好きだ すごいカメラ目線ww Tシャツはポッチャリマン?て書いてあるのかな
共闘しただけで仲間は安いんなら、「○○人目」まで時間がかかったナミやウソップはともかく、ゾロやサンジまで薄くないか?w それこそ連載初期の思い出補正だろう あるいはブルックの場合「ルフィとの」絡みが薄かったから、「一味との関係」が薄いと錯覚してるとか (これはウソップやロビンとの関係がルフィより濃いフランキーにも言える)
尾田が連載前から決めてたキャラだ ルフィが最初から入れると決めてた音楽家だ 商用目的でしかない企業の展開なぞ気にしない気にしない 今週めっちゃカッコいいぞ! 銃身凍らせて暴発させるとか単に銃弾を斬ったりするよりかっこいい 頭脳的な実戦に確かな経験を感じる
いぶし銀ってやつだな
ブルックさんお誕生日おめでとうございます いつまでも素敵なおじいちゃんでいて下さい
ブルックおめー
おめでとうございます 仕事でバースデー無双できないのを許して欲しい
おめでとうブルック 無双は持ってないけどアンリミで走り回ってちょっと楽シ〜するよ
4月9日はヨーキ船長の誕生日だった なぜ忘れていたんだ自分んんんn
牡羊座大杉 ジンベエも2日だし、しらほしも4日
ジンベエもか なんでか夏のイメージだった ブルック関係だとリューマは11月6日だけど 生前のリューマの方なのか
ワンピースはどうでもいい誕生日以外「A月B日にCが起きた」というのを明記することがほとんどないからな ゾンビとしてのリューマの誕生日は「ブルックがスリラーバークに上陸した日」だから、明かせないだろう
あとブルックの関係者の誕生日はラブーン→9月16日がある 他のBDの収穫は手長族リーダーがサンクリンという意外に普通の名前だったことかなw
サンクリンて普通の名前だったんだなw
検索したら色々出たわ
>>871 亀でスマンが
2年前の身長は266cm+約20cmのシルクハットだったはず
今はあんなデカイ王冠かぶってんだし277cmどころじゃないだろw
成長は止まってるんじゃないのですかブルックさん
背が伸びたのも心意気なんだよ! 巨人族がいる世界観だし、ブルック含めやたら高身長の人間は巨人の血が入ってるのかなと時々思う
>>900 心意気って素敵な言葉なw
でもブルックならノリや心意気で割となんでも
こなしてくれそう。
あの上更に巨人族の血が入ってたら設定盛り過ぎで笑ってしまうww
もしかして西の海全体がそういう人たちだったりするのか
そういえば今の章でやけにワノ国と侍に詳しかった印象だけど
ローラさんみたいに影の記憶と混同しちゃったりしたのかな
普通に50年前から有名なだけか・・・
来週の巻頭カラーの服装が格好いいな
いい大人なんだが、SK☆BROOKのライヴTシャツ…もといユニクロTシャツ買ってしまった 開き直って着る 良い子のみんな、おっさんがこれ着てても笑わないでくれな
>>903 じゃあそんなお前さんを見て挙動不審に口押さえてるやつがいたらそいつは俺だ
ごめんな、嬉しくてつい
ブルックのTシャツはあんまオタっぽく見えないらしいな
>>899 再び成長(老化ともいえる?)が始まったということは、麦わら劇場のブル蔵みたいな頭になる可能性も…
昨日のアニメでジンベエがナミ達に「船長を失うつらさはお前達も理解できるだろう」と言ってた あの場に「実際に失った」ブルックがいればよかったのになあと痛感した
茶ひげの話に号泣してたね
フランキーも重傷を負って体を機械化したから 他人とは思えないんだろう
泣いてるキャラが医者のチョッパー、重傷→機械化のフランキー、仲間を失ったブルックなのが深い
スカルジョークってすごい自嘲だな
新刊SBSのやつ血液型Xってなんなんw
既存の血液型にしたら 「A型はこんな行動はとらない、こう行動するはず!」とかの 鬱陶しい口出しされそうだから、あえて現実にない血液型にしてるんじゃないかな。
クロッカスは普通のABO式だったのにな わざわざ変なの出すなら最初から公開しなくてよかった
つか次回の爆睡星って方向選択できる(味方を巻き込みにくい)時点で眠り唄より便利だな なんでブルックのお株を奪うような技を習得させるんだ…
>>911 馬鹿なジョークと思わせておいて伏線だったりな
骨だから輸血は関係ないが骨髄は残ってるかもしれないし
>>913 一応フォローらしきものはあったよ
曰く「世界ではしかし、血液型の呼び名が統一されておらず、AやBやCを使うような
国もある様です。」だって
クロッカスさんもそうなんじゃないの
今更だけど、あのアフロはルンバー海賊団に入るにあたってはっちゃけちゃった結果なんだろうか いや、ファンキーな見た目の軍人がゴロゴロいる世界なんだけどねw
パンチ力を増すためだな
ボクサースタイルでアーイェー言ってる姿は想像つくが、激しく貧相だな
しかしそれがいい
ONE PIECE展で実物大ブルック見られたけどデカすぎワロタ あれじゃあ屈んだって人のパンツは見られまい
死んだフリして寝ころぶしかあるまい
なるほど ブルックが ナミのパソツを見ようと死んだふりをしたら そうはさせじとナミの中身のサンジも死んだふりをして あのような状況になったわけか(WJ参照) え、ゾロ? 知らねw
冗談でクラスのワンピ好きな女に 「パンツ見せてもらってもよろしいでしょうか?」 って言ったら、 「は?学校でなんか無理に決まってるでしょ。」 って言われた。
その女おまえに気があるんじゃね? だって学校じゃなければ見せてくれるってことだろ
>>924 夢を諦めるな
雪山か公園で再チャレンジするんだ
久しぶりに過去編読んでて思ったたんだけど、なんで夜にサングラスかけてるんだろうw それじゃもしもの時にパンツも見えないよ
そもそも眼球ねえよw
過去編だから生身だろうよw そういやサングラスかけっぱなしだな 仕込み杖使うし、目でも悪いのかと思ったんだけど、普通に星空見てるんだよな …心意気?
ルンバー海賊団は男ばっかだから、パンツなんか見たくないって事でサングラスかもしれん
ぶっちゃけ目を考えるのが面倒だったんだろう グラサンなら今と近いイメージにもなるし
>>931 確かに元々目が描かれてないことによって
生々しさが薄れたというか人間だったキャラが骸骨になってる
悲劇性とか誤解を恐れず言えば気味悪さとかが緩和されてる気がする
ただ現在のブルックの言動を生前ブルックのビジュアルで想像すると
どうしても違和感が残るなあ
確かに「目」って、普通なら生身→骸骨で一番落差があるポイントな気がする だからこそのサングラスか 現在と生前だと人格的にも差がついてるだろうし、イコールにならなくても無理なさそう ソウルキングスタイルはわりと容易に想像できるんだが
服装が派手になったのはやっぱ霧の海に長年いて鮮やかな色を求めていたからかな にしても黒スーツから花柄パンタロン、ネタTシャツと ブルックは着こなせる範囲ひろいなあ
骨になったので自分の顔面と洋服のマッチングを(ある意味)気にしなくていい →よーしおじさん好きな服着ちゃうぞー だったら笑う
スレンダーなモデル体型だから何着ても似合うのよねー!みたいな…
バレ見たら お役に立ててないっぽくて (´;ω;`) ゾロとサンジと一緒の時点で覚悟はしてるけどさ、、、
最近板の調子悪いなあ
最近「オーストリア」って聞いただけでちょいテンションあがる
ブルックはどこであんな本をww
ソウルキングの権力をもってすればあれしきの本カンタンに…ってそういうことじゃないなw 以下もうちょっと本誌の話 最近、自分を年配だと意識してるようなセリフが心なしか増えた気がする これまで意外となかったから新鮮な感じだ そして毎度思うが、ブルックに寿命はあるのか
ワンピースの登場人物に老衰で死ぬ人がいるのかどうか自体が疑わしいww ドクターくれはもかなり高齢だったし
昼夜の区別もつかないような環境に一人でいたらそりゃ年齢とか自覚できんだろ 人と会話できるようになってようやく自分の年齢が意識できるようになったんじゃないか? 寿命に関しては梅酒飲んでりゃ吹雪の中へそ出しでもなんとかなる世界だし
描写ないだけで、実際はジェネレーションギャップだのカルチャーショックだの山のようにあっただろうな Dr.くれはがヘソ出しならこっちは骨出しだし、当分は色々大丈夫な気がする
こんばんは
関西なんでアニワン遅れてて、この前の日曜の録画をやっと見たんだけど 霊魂離脱のきっかけの祈りはソウルキングとしてのスランプの為だって事になってたな なんか勝手にルフィや仲間の無事を祈ってたんだと思ってたからちょっとガッカリだよ
947 :
名無しかわいいよ名無し :2012/07/16(月) 00:22:53.04 ID:k7G6Uhy50
アニメの設定は適当だから気にしなくてもいいよ
でも手長族との交流は良かったよね ブルックのアニオリは基本本人から逸脱してないから嫌いじゃない
最近生前ブルックの設定画見たけど衝撃だった 胡散臭さが半端ないww目でこうも変わるもんなのか でもこれはこれでクセになるかもしれん
ホネ状態の初期設定画は知ってたけど、生前の設定画もあるのか コミックスを発売から相当遅れて買う派だから分からないんだが、どっかに載ってるの? ちょっと見てみたいな
自分はネットで見かけたけど一番新しいワンピ画集にスリラーバーク編の設定画載ってるみたい
そうなのか、ありがとう! 画集までフォローしてなかったわ
うぜえ骨消えろ
ブルックがお風呂週1というのは意外なような気もするけど 確かに骨だけじゃ洗うのも難しそうだし 何より達観してるように見えても 骨だけになった全身を見るのはやっぱり辛いのかな と想像したら切なくなった
週に一度、ゆっくり湯につかってほねやすみ
「もう仲間を失うのはこりごり」とか 「お前寒さを感じる肌ないだろ」「気分ですよ!」とか 本人達はすげーさらっと言ってるのにいちいち泣けてしまう自分…
次回バレで、ブルックが鉄を斬れない可能性について指摘されてるな さすがにショックなんだが…
別に鉄斬れなくても特に気にならないと思うけど
力でごり押しするよりも、補える何か(音楽とか氷属性)をフルに活用して戦ってる方がかっこいい気がする 関係無いが生前は座頭市キャラだったのではってのを見て妙に納得してしまったんだけど、これはアリなのか?個人的には前にあったグラサンの話にもわりかし合ってると思うんだが
>>954 新陳代謝は無いだろうし、埃落としなんだろうね
映画のブルックの衣装格好いいね コスプレっぽく見えなくもないけど あと期待するだけ無駄かもしれんがもしかして生前見れる?と今からそわそわしてしょうがない
映画衣装、オープニング服も公開されたね 髪染めすぎて痛むぞwww
アニメで「掠り歌吹雪斬り」披露したのって何話? 話数多すぎてどこなのかわからん……
まだ先じゃね?
今日がソウルソリッドだったからもうすぐだ チョーさんの演技はメリハリがたまらんね 「死んで恨みを残す!?」のくだりがすごい迫力だった そして今週はジャンプも見せ場が!嬉しいぜ!
今週号笑ったw ブルック出がらし扱いされるの嫌なんだなw なんとか骨としての自分にアイデンティティーを見出そうとしてるせいなのか… ローに精神シャンブルズされなくて良かったと思うww キンエモンと対向する方に行ってるみたいで、展開が楽しみだ
次スレは970の人か
ブルブルブルブル!!
ブルックはかっこいいよ
女峰峰峰峰峰峰
携帯からなので次スレ立てられないがカキコ失礼。
>>969 それに加えてとぼけた感じで言う冗談も面白くて楽しい。
新衣装のフィギュアが食玩で発売中。
赤ベースで海賊らしい感じ。
972 :
名無しかわいいよ名無し :2012/12/14(金) 11:12:58.99 ID:5ETE2Wu5O
あげ
今日はチョーさんのお誕生日です!
チョーさん、お誕生日おめでとうございます。 遅れてしまった・・・・・。 以下、映画バレ 自分は見てないのだが、聞いた情報によると、EDでブルックの子ども時代がちょっと出たらしい。
一瞬、小さいガイコツを想像してしまったw
映画見てきた EDのあれはまさか小さいガイコツじゃなかろうなと思ったけどちゃんと生前の姿で安心したw 本編はサービスシーンありフルヌードありでなんかもうやりたい放題でワロタ でも決める時はルフィに対して正式に一味入りした時のような 「船長の従順な部下」的な態度をとってたのがすごく良かった 次スレ立ててくる
そういや台詞どうするんだ? 何もなければ特になしで立てちゃうけど
なんか無いと個人的には寂しいから、「45度」入れてほしい。
特になしで立てちゃうけどとか言っといて何だが【魂の喪剣】でどうだろう
>>981 乙です!
自分も今日映画を見に行ったんだが、
パンフレットで公式フルヌードなのには吹いたw
雨の中の傘さしシーンには「やだ、ブルックカッコイイ!」と口に出して呟きたかった。
今回の決戦衣装、カッコイイけどなんか身体のラインが出てるなあ、と思ったら例の年齢戻るシーン→(◎ロ◎)てなってなんか納得したわw
あと、三毛猫なんて、なんかあざといぜ!と思った。
オオウ
微妙に話題ずれてしまうが、 ここ最近のプリキュアでの青い子たちがブルックを彷彿させる要素や単語をもってるので、 微妙ににんまりしてしまう自分は末期だ・・・・orz
ルフィに対する思いが他のメンバーと違うのが好き 船長のために傘を差し出してるとことか あとモドモド能力解除後のオチはさすがだなww
知ってるか? あのモドモド能力解除はナミとロビンは前座でブルックメインなんだぜ・・・・。
そこだけみんな笑ってたw
989 :
名無しかわいいよ名無し :2012/12/21(金) 11:24:16.92 ID:rwW9zK5DO
あれ面白かったよね
最高です
そろそろ埋めるときか。 パンツ見せてほしいと言いながらも、自分がお色気要素になろうとは思ってもいなかっただろうなあ(棒) 今週のジャンプ表紙ではタオル一丁だったしな。
表紙の絵も最高だね
頭の中でブルックが二人いるのを想像してなにかを彷彿させるとおもったら、 林家ペーとパーさんだった。
994 :
名無しかわいいよ名無し :2012/12/22(土) 17:11:09.98 ID:rvI+YlypO
何〜〜!!
995なら原作でも今後ブルックのサービスシーン満載に
そんな
>>995 に朗報だ。
今週のジャンプに付いてる付録のワンピFILMZ仕様でのコミックスカバーに
タオル一丁のブルックがいるぞ。
最高じゃ
もちろん
ヨホホホホホ
1000なら次に訪れる国がワノ国でなんやかんやでブルック活躍
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。