Axis Powers ヘタリア キャラ総合 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しかわいいよ名無し
「Axis Powers ヘタリア」のキャラに萌えるスレです

過去スレ
4:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1221572775/
3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1219308768/
2:http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1209542829/
1:http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1214318244/

キタユメ。
ttp://www.geocities.jp/himaruya/
Axis powers ヘタリア@wiki
ttp://www8.atwiki.jp/hetafan/

次スレは>>980が宣言をしてから立ててください

2名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 19:15:27 ID:IqV4qQXj0
>>1に乙してたら朝が夜になってた。
3名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 19:16:20 ID:w8qJzlfz0
スレ住人!
新スレです 新スレだうぎゃあああぁあ!

乙だ旧スレ986っっっっ!
4名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 19:37:26 ID:iPpghjxO0
>>1
前スレ1000いい仕事するじゃないか
5名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:03:35 ID:+pIyGJ0d0
>>1乙だけなら誤射です!
6名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:08:11 ID:sZPHHRMSO
>>1
じゃ俺はさっそく>>1を乙してきてやるからな!

前スレの>>1000
7名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:09:11 ID:zCOcbSOH0
前スレ>>1000超GJww
8名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:09:42 ID:3hikCjRA0
あ〜、>>1乙すギルぜー
9名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:14:51 ID:IqV4qQXj0
ヤバい
自分ベラルーシが大好きなようだ
やばい自分ヤバい
10名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:22:43 ID:u53a/npcO
>>1
乙!

前スレ993も乙!ニュース見ててもさっぱりだったんですごい分かりやすい!
エストニアが今なんで倒れているのか理解したよ
11名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:32:22 ID:DvFDGe5sO
ブログのエストニア可愛いw
12名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:44:23 ID:wJJ2mKdk0
>>1
前スレ>>993も乙
すごいわかりやすい
そうか今世界ってこんな状況なのか
円高だから海外旅行行こうかなテラウフフ程度にしか
わかってなかった
13名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 20:44:54 ID:wJJ2mKdk0
sage忘れごめん
14名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 21:01:40 ID:KtY0F+h70
>>1

>>12
テラウフフ吹いた
まあでも円高でヤバいヤバい叫んでるのが
誰かってのを見ればそこまでヤバくなかったり

15名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 21:27:50 ID:FqqY3g/a0
前スレ>>1000えらい!!!
16名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 21:53:32 ID:FqqY3g/a0
って前スレ<<993すげえええ
17名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:04:31 ID:GK5bEloJ0
ちょいとお節介ですが、あのまますぐに流してしまうのはもったいないので、前スレ993をもう一回あげておきます。

993 :大雑把な最近の情勢?1/5:2008/10/25(土) 18:28:22 ID:OCVRDYQF0
日「アメリカさん風邪ですか?熱があるように見えますけど…」
米「気のせいさ。ヒーローは風邪なんかひかないんだぞ!」

07年の春頃より、サブプライム関連で米国内の中小ローン会社が約20社経営破綻
もしかして、これはとんでもないことになるかもとささやかれ始めた同年8月
世界中の株式市場で大幅な下落が勃発
更に翌月の9月になると欧州でもサブプライムの損失が明らかになり、危機が形になり始める
(サブプラそのものがよく分からない方はここが一番分かりやすいです
 ttp://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-148.html )

 独「HVB、LRP、ドレスナー …(何れも銀行が倒産&救済合併) ユーロ高になった分、米の不動産に手を出したのがまずかった」
 仏「うちはサブプラ関係ないのにソジェン(銀行)が不正取引で49億ユーロ飛ばしちゃったよ」
 独「……損失過多の俺が言うのもなんだが何をやっているんだ。他はどうだ?」
 英「損失計上した途端にノーザン・ロック(銀行)が取り付け騒動だ。あまり思わしくない」
西班「うちは一先ず3行政府支援やけど、それ以上に不動産バブル避けられそうになくて、また熱出てきたわ
   人口4000万人やのに、住宅着工は年間80万件やで……価格も高いし。イタちゃんは?」
 伊「アリタリア航空がーー!」
 独「分かったから泣くな。伊は比較的軽度か。あと、こういうとき頼りになるのがスイスだが……って、顔色悪いぞ」
瑞西「……今の所UBS(スイス金融大手)がサブプラで10億7000万$の評価損である」
一同「ちょ……桁すげぇ!」

この時点で大問題な気がしますが今まで好景気だっただけに、各国とも何をすべきか腰が重い
景気は悪くなる。この認識だけは一致するものの、青色吐息でまずは年越し

一転年明けの2008年
しょっぱなから株価は低迷。というか下落で幕開け。バブルは弾けるだろうし先行き不安
日本にとっちゃ過去来た道です。「あぁ、10年前の悪夢が蘇る…」とばかりにポチ君に
愚痴っていえも仕方がないので、一応皆さんに説明はしました

 日「痛くてもそろそろ注射打ってもらわないと(公的資金注入)大変なことになりますよ」
 米「HAHAHAHA!大丈夫、俺は体力あるからね!!」

だが聞いちゃいません
たしかに言うのは簡単ですが、日本だってなかなか踏み切れなかったし(しかし結果は10年の損失)
特に格差の大きい欧米では踏ん切りつけるのが難しいのは分かりますが、
この反応に爺様は生暖かい目を向けることしか出来ませんでした
18名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:06:45 ID:GK5bEloJ0
994 :大雑把な最近の情勢?2/5:2008/10/25(土) 18:30:21 ID:OCVRDYQF0
米「けど、確かに体は暑いし目が回るんだぞ…」

1月から米では金融機関の再編が本格的に始まりました。貸した金より担保の価値が下がってしまったので完全な資金不足です
3月には米証券銀行第5位のベア・スターンズがJPモルガンに身売りするなど騒ぎの収集はいまだ収まらず。一方の欧州は

瑞西「……USBは、あと40億ドルの評価損を追加する」
 英「(労働党でこれはやりたくなかったが…)ノーザン・ロック銀行を国有化する」

その片隅で親分やドイツも追加で損失が見つかるなどごりごり体力削られています
しかし一通りの損失が報告されつくした後は一息つくかのように4月以降は株価も回復
咳も収まり笑顔も戻りつつあったのですが、CDS問題が出たり回復には繋がらず
ちなみにこの頃原油が高騰したのは、市場の資金が証券から「物」に逃げたからと言われてます

結局のところ、何も解決していなかったこの問題。これだけでも市場は不穏な空気を纏っていたのに

 露「コルコルコルコルコルコルコルコルコルコルコルコル」

ry。オリンピック当日に一気に緊張させてくれたサプライのおかげで、ますます保証がなければただの紙となる証券を嫌気
オリンピック終了後は絶対に悪化すると言われた中国の市場も案の定冷え込み、ついに9月15日リーマン・ブラザーズ破綻

各国「!!!! !!!! !!!! !!!! !!!! !!!!」

健康の過信でギリギリまでいたアメリカが高熱でダウン。9.11直後の暴落以降最大の下落幅を記録
余波は各国に広がり、全員いっせいに発熱咳き込みの風邪の症状を自覚
以後はカオス

 独「……生きてるか?」
 仏「お兄さんはなんとかな。しかしイギリス、お前な……」
 英「……今は話しかけるな。怒鳴る体力もねぇ」
瑞西「……LTCM以降、慎重に進めすぎたのが仇となったか」
   (↑健全な運用をしすぎるあまり出遅れ、周りが稼ぐ焦りから後半突っ込みすぎた)
西班「なぁ……最悪EU脱退してもええ?EUの金利政策やと俺もう死ぬかも……」
 希「貿易赤字が……」
 伊「ヴェー……」
独仏「ちょ、ちょっとまて!!」

※経済の状況は各国異なるが、金融政策だけは一本化せざるを得ない。しかしこれでは打つ手がない
※伊はサブプラも土地バブルでもなく、もともとEU加盟時に基準に満たなかったものを
 数値を弄り倒してギリギリ入り込んだ経緯があるのだが、ここ数年で改善どころか絶賛悪化中
※英は金融系が経済支えていただけに、株離れが起きると自国じゃ手の打ちようがない
※西班牙は失業率は9%でまだまだ悪化の見通し。でも仏も今はいいけど、この前失業率がドイツを上回りました
19名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:07:36 ID:GK5bEloJ0
995 :大雑把な最近の情勢?3/5:2008/10/25(土) 18:32:55 ID:OCVRDYQF0
一方のバルト&北欧
エストニア「インフレが……。ITで成功したものの、投資離れで不動産バブルに銀行の貸し渋り、貿易赤字……」
ラトビア 「それでも僕より貿易赤字はマシじゃないですか。インフレ率と高齢化で持たないかも」
リトアニア「ラトビアはロシアさんが置いていったもの全部捨てちゃうから…」
  波 「なんかみんな元気ないしー。なんで?」

※ITで成功したエストニアは露さんにサイバー攻撃されたり、証券の嫌気と共に外資不足
 経済成長の曲がり角に当たってインフレが悪化。
※ラトビアは露さんの支配下から脱出した際、残していった工場などをとぱらってしまったので(未だにトラウマなのか)
  その結果産業がいまいち育たず登記されている企業の98%が従業員数250人以下の中小企業なので風邪薬(景気回復の目処)がない
※北欧は比較的元気だけど、瑞典の銀行はバルトへの貸し出し割合が大きいので、バルトの土地バブルで今後どこまで不良債権が溜まるか不明
※そんな中一人元気なのが波蘭。サブプラには手を出していないし、土地バブルもない。ただ、人件費の安さで発展してきたけど
 その分若者の流出がひどくて人材不足が置き始めている。でも頑張っている。ホント頑張れ

東欧
 洪「IMF申請しました…ごめんなさい。労働力の安さで企業誘致してきたけど、増税がやっぱりだめだったみたい」
 墺「東欧は目立った産業がないですからね…」
 洪「それに外貨建でローン組む国民が多くて、このままフォリント(洪通貨)の価値が下がったら、どれだけの破産になるのか考えるのも怖い」

※旧欧州に比べ、賃金の安さが魅力だった東欧。しかし、洪さんの家は選挙に勝つために耳障りのよい政策出してしまい後々ピンチに
 仕方なく増税で乗り切ろうとしたが、安さが売りだった国だけに裏目にしか出なくてどんどん悪化
 しかも、東欧は自国よりも金利が安いスイスフランや円など、外貨で借り入れを行う人が多い
 確かに金利は安いが自国通貨が下がれば下がるだけ返す金も必要になるので、気づけば借金倍増しもありうる(と言うかアイスランドがここ)
 フォリントの価値が下がりまくっている現状はすごく不味い

そんな中での爺様
 日「ようやく治ってきたと思ったのに、これですか…」
 仏「なぁ、会議……(そして支援S'il vous plait!!)」
 日「そうですね。中小新興国の支援は考えないといけませんからね(大国への支援はしないの八橋)」
 
貯蓄国家というか正直これだけ災害があると、ある程度の貯蓄がないと即死に繋がるので$の蓄えはそこそこにあります
加えて世界中見渡して動けそうなのが爺様しかいないので、体調不良だろうが動かなきゃならないのが現状
自分のバブルの時はどこも助けてくれなかったとはいえ、病み上がりなのにあちこち奔走

20名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:08:41 ID:GK5bEloJ0
996 :大雑把な最近の情勢?4/5:2008/10/25(土) 18:35:16 ID:OCVRDYQF0
日「IMFさん通じて融資は必ずします。あと、緊急時ですので上限は撤廃しましょう。資金は私も出しますので
  けど、IMFさんは融資条件緩和してくださいね。前みたいなことは駄目ですよ」

「国際金融安定化のためのIMF緊急ファシリテイ構想」
=『金持っている国(日・中・産油国)が持っている外貨準備金をIMFを通し、弱っている国に融資する新ファンド構想』を提案
ついでに前回のアジア危機の際、支援受けた国はIMFにぼろくそに苛め抜かれたため
(元気な企業まで手を入れて、返って悪化した例もあったので)
今回は一先ずあまり踏み込まないで金融システムだけ見ろと、爺様からのお小言付き
一応提案は受け入れられるようで、その方向で話は進み中

日「それと$の蓄えはありますから、固定レートで米ドル制限なし供給します。
 市場金利が3.0−3.5%なので利率は固定で2.11%、まずは501億6800万ドルですが、以後も続けますので当座の$が無い方は来て下さい」

短期貸し出しなので一月貸し出しですが、担保の範囲内なら無制限で$放出
慢性的な$不足になっている各国からは金利の安もあって申し込みはかなりになった模様
ついでに今も上限撤廃のまま、さらに追加で貸し出しやってます

ちなみになんで日が直接関わらないでIMFを通すんだって話は

米中「日本単独支援はだめなんだぞ/ある!」

と反対する人がいるのです。瀬戸際の国を手助けすると日の発言力が強まるじゃないか!と言うわけで
ついでに

 韓「日本と兄貴は1兆8000億ドル持っているんだぜ!だから俺は金持ちなんだぜ!!」

とものすごい発言をする国もいるので、二国間融資の先例を強いてしまうと、うちにも貸してくれ!とばかりに集まり
借りパクされる危険性が高まるからという理由もあります

ただ、日は今回の危機に関して米のサブプラも欧州のバブルも基本関わりない立場なのですが、多少関わりあるのがこれ↓
21名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:09:46 ID:GK5bEloJ0
997 :大雑把な最近の情勢?5/5:2008/10/25(土) 18:41:09 ID:OCVRDYQF0
先に経験したバブル崩壊後、日が行った政策に0金利があります
貯金しても利息は付かないけど、借金しても利子は少ない
で、本来国内向けの政策だったのですが、ここまでやすい金利の国はほぼ無い状況
安い金利の国で借りて、新興国など高い金利の国に貸し出せば差額を儲けられるし投機に使ってもおk
とばかりに借り手はいくらでもいたのですが、ここに来て円高
金利は確かに安い、だけど、円で借りたら円で返さなきゃならない
100$=12000円で借りたのに返すとき100$=10000円になったら、12000円返すのにいきなり2$も余分にかかる。これで桁が増えたらry
これが新興国ともなると豪$のように価値が半減してしまった場合、パニックになるのは避けられない
で、この状況に陥っている国が先ほども洪でちょっと出したけど

西班・墺・東欧勢・アイスランド・韓 「……ハイ」

気づいたら部屋のなかに縄があって、なんだこれと拾い上げたら皆さんの首に絡まっていたような状態
アイスランドさん、出てきたばかりですが円建ての借り入れが返せなくて、後数日でデフォルト(=国の破産)状態
そしてEUバブルが弾けて米もこの状況だと、借りていても儲けられないので利子を払い続けるより返しちゃおうと
一気に借りていた円を返す動きが起きて、やっぱり痛い円高なのが現状
(円に換えて返さなきゃならないので、円が必要=あちこちで不足=価値が高まり円高)
自分も風邪うつされそうだけど、頑張れ

そんなこんなで総括
【サブプラダメージ】
英・瑞西・独

【バブルダメージ】
西班牙・バルト・東欧(EU加盟以降成長していた分が、急速に発展しはじけ中)

【産業など、基礎問題】
伊・英・バルト・東欧

【↑から、結果的にまずいんじゃないか?な方々】
西班牙・英・東欧・バルト(伊も片足入れてる?)

【IMF申請】
アイスランド・パキスタン・ハンガリー、ウクライナ・ベラルーシ・(検討中にトルコ)

EUは同じ部屋で寝泊りしなきゃならないような状態なので、全員いっせいに薬飲んで、同じ気温と湿度の部屋にいなきゃならない
だけどそれぞれ症状が違うだけに、効果的な一手が打てない
元気だけど他の介護している余裕が無い仏と、既に東欧背負い込んでいるのでかなりきつい独が何とか踏みとどまっているけど
回復にどれだけかかるかかなり難しい

以上。長々失礼
22名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:23:00 ID:w8qJzlfz0
これは秀逸だよなー。ちょっとヘタ2chスレ向きかしら?
23名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:29:31 ID:7VLzBcGA0
わかりやすい説明ありがとう!GJした!
よく理解できたよ。
24名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:44:40 ID:OCVRDYQF0
転載すみません
あと最後の
100$=12000円で借りたのに返すとき100$=10000円になったら、12000円返すのにいきなり2$も余分にかかる
は20$です。桁間違えた

あくまで大雑把な感じなので、詳細や正しい情報は専門の所を見てください
あくまでヘタキャラが現状だとどんなもんかとの話なので
25名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:53:15 ID:dpVcG2fI0
日本、貧乏くじ引きまくりでも頑張って立ち回ってるんだよな
マスコミは悪い事しか言わないけど…
26名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:56:44 ID:nGnHDrAX0
褒めるとろくなことにならないから褒め難いが、長所はたくさんあるよ。日本。
ただ、頑張ってる人と威張ってる人が全然逆の陣営なんだよね…。
27名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 22:56:46 ID:zMiq6tpuO
>993乙。超乙。
すげーわかりやすくて感動した!!

本家ブログでエストニア大好きな私歓喜。
28名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:03:54 ID:gX+90wbz0
ブログフィン可愛くて悶絶してたら車窓見逃した

……っていう妄想してた
んだったらいいのに……orz
29名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:16:35 ID:nmg+Jz2Q0
>>26
>褒めるとろくなことにならないから

っていうのは、
褒められるといい気になって怠ける(or付け上がる)日本君
ということではなく
日本君が褒められているとなんとなく面白くない人たちが騒ぎ出す
という理解でOK?NG?
30名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:32:16 ID:EaMG/4ao0
日本は基本自虐的だから、褒めて付け上がるor怠けるってのは無いだろうな。
ちょっと浮かれても、必ず「自国を褒めるなんて恥ずかしいことだ」という結論になる。
31名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:35:02 ID:nGnHDrAX0
>>29
ざっくりと言うと逆だ。
日本を1褒めると100褒める内容に改変されてうんざりしてる。
そうなると「嘘くさく」なるので信用されず、結果長所がないみたいなことになる。
いいところも悪いところも全ての行動にあって当然なのに、欠点を口にするだけで
罵倒されることもある(ので多少経験があると煙に巻く文章を書く)。

ヘタリアではちょっと説明しずらいな。
32名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:39:43 ID:IqV4qQXj0
話しずれるがヘタの日本は大方の日本人に比べたら
まだ意見をはっきり言うほうだと思う
33名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:40:57 ID:nGnHDrAX0
あー、というか、「1or0」しか評価基準がないのではないかと疑っている。
天使と悪魔しかいないから、常に説明が天使、悪いことはなに一つしない。

トータルで私は日本は商業系の人間が手を汚しながら評価を勝ち取ってきてると
思ってる。そしてそのやり方は欧米よりソフトで、まあ、悪くないw
(そしてこの人たちは全く自分の成果を誇示しない、ものすごく嫌われるからな。)
だが、その評価に胡坐かいて威張ってるのはなにもしない類の輩だ。
なにもしてなくて好かれる、という展開が好きなのかもしれないな。日本人は。
34名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:42:46 ID:hWDRbrsk0
二次元を語ってる時の彼はいつになく多弁だった
オタであることを隠さず堂々としてる姿はちょっと憧れる

今更だけど前スレの>>1000GJなんだぜ
35名無しかわいいよ名無し:2008/10/25(土) 23:59:21 ID:qcZ8NQYyO
>>33
言いたい事はわかるが、最後の一行であなたも「1 or 0」の人になってしまっている気がするぞ
36名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:14:24 ID:AOMvgj8bO
そんな事よりエストニアの美形ぶりについて語ろうぜ
37名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:15:24 ID:9o+L6KzA0
エストニア指輪きらきらさせてたのって今年の話だったのに
38名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:16:08 ID:3jfgldiL0
>>32
周りのキャラが濃すぎるからねぇ
黙ったまま注意しないとアメリカが毎回窓枠外すかもしれないしw
39名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:21:32 ID:BsW9TgD90
開国したての頃は、緊張してて硬かった日本がすっかり周りと打ち解けて、
爺様(保護者)ポジションに定着してきてるのがいいw
40名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:25:18 ID:CifWP09eO
エストニアこそフツメンだと思ってたのでびっくりした
だが萌えたので無問題

エストとリト以外に、美形とかフツメンとか設定されてるキャラっていたっけ?
41名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:25:55 ID:uFdvA5CMO
>>36
ブログの照れてる(?)エストニアとそっぽ向いてるエストニアが
とても可愛いです。
42名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:28:44 ID:V9GNi6gnO
>>40
オーストリアが地味メン
43名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:39:24 ID:EIgtdfcO0
>40
ロシアさんが骨太メン
44名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:40:00 ID:CIfKh3kv0
>>40
スペイン親分はトマトメン
45名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:45:27 ID:HlEuevxa0
>>35
ごめん、確かに。長年直接バトってるからどうしてもなw
正直、褒めたいんだよな、持ち出せない「いい話」のストックがたくさんある。
46名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 00:57:36 ID:eEFBc+kB0
エストニアの時代ktkr
エストニアとフィンランドの仲良しっぷりがかわいい
フィンランドのきりっとした顔が男前だテラ鬼神
韓国かわいいくるんもかわいいかわいい
47名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 01:11:08 ID:2zI8Gzob0
>>45
いい話は正直たくさん聞きたい
でもここはヘタの板だから史実日本マンセーにもとられちゃう
かといって他の日本褒めてる板でやってもらってもヘタ萌できないから意味がない
むずかしいよね加減が
48名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 01:13:51 ID:EIgtdfcO0
自分の国のいい話もだけど、他の国のいい話も聞きたいね私は。
いいんじゃないの?バンバンやっちゃってさ。
49名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 01:15:07 ID:go7cJFal0
なんか自分が日本人だからこそ、日本を過剰にマンセーされると
照れくさいし恥ずかしくてちょっとかゆくなるんだが
50名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 01:15:38 ID:CHy/D0sMO
フィンが幼いせいか気付かないけど年齢の設定はエストニアより上なんだよなぁ
考えてみたら不思議な気分になった

ところで、今更なんだけど、なんか>>42-44の流れ見てたら
メンメン…って感じでメンが頭の中でループして最終的に仮面という言葉が出てきてふいてしまった
51名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 01:15:58 ID:9o+L6KzA0
どっかいいスレないかな
52名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 01:16:14 ID:NMPG/HkM0
トルコさんがアップを始めたようです
53名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 01:30:49 ID:uFdvA5CMO
>>50
なんか同じくらいに思えるけど、年齢3つ違うんだよね。
スーさんとフィンランドのコンビもいいけど、
フィンランドとエストニアのコンビも和む
54名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 08:52:58 ID:CifWP09eO
wikiのフィンの歴史のページで
「フィンランド人とエストニア人とは今でも言葉が通じあう」というのを見て、
「それってあれだよね」「そうそう、それがああいう感じでねー」と、こそあど言葉だらけとか
ぬこ見ながら「突撃!絶叫爆弾!みたいな」「いや、ブチ撒け突撃野郎じゃない?」とか
そんな会話してる二人と、「!?」ってなってる周りを想像した。
55名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 12:23:05 ID:hOs0pTQT0
トルコさんは助けたいなぁ
56名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 18:16:41 ID:pThmyEI50
自分もちょっと前にテレビで特集みてからトルコ贔屓になったわ。
57名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 18:19:21 ID:p28ZMt4LO
トルコは商業相手が日本人だとわかると、何倍もの値段で品物を売りつけてくるよ!未だに金持ちだと思ってんのかな
58名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 18:27:19 ID:uoEz2v5G0
でも利害の絡まないときのトルコ人の日本人好きはすげーよ。
マジで日本人とわかると目の色が変わるから。キラキラするからw
59名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 19:30:53 ID:dVNVZFbQ0
微妙に違うけど、日韓W杯のとき、ベルギーの選手が
「日本代表と同じグループなのにどこへ行っても日本の人たちは自分たちを応援してくれる」
と感動してたそうな
60名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 21:34:19 ID:FbT7nkEW0
トルコ料理店行ったことあるけどやたらフレンドリーで怖かったw
そういえば関係図に名前だけ登場したアルバニアやチェコってキャラデザインまでされるんだろうか
セルビアとは現在進行形でアレなアルバニアだけどギリシャ・トルコとの絡みなら問題なさそう
61名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 22:06:52 ID:9o+L6KzA0
チェコは女の子じゃなかったっけ
62名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 22:29:24 ID:3pcE+xvS0
>>61
チェコだけだとロリっ子だけどチェコスロバキアだとおっさんだって言ってた気がする
63名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 22:35:10 ID:9o+L6KzA0
うおおロリっ子希望
64名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 22:40:25 ID:3pcE+xvS0
ごめんブログ内検索したら出たw
ちょっと違った

>>いきなりですけどまだ出てないチェコとスロバキアはやっぱり兄弟でしょうか?

>でっかいおっちゃんと小さい女の子がいいなーと思ってましたが
>実際のチェコスロバキア人見てると巻き毛でちょっとイタリア人的で
>どこか詩的な言葉使いをする不思議な性格の青年も
>いいなーなんて思うようになりました。どうなるかはお楽しみに!
65名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 22:50:03 ID:uoEz2v5G0
チェコスロバキア人は男も女も強かったよ。
北国のど根性で逆境に決してめげない。
亭主関白のようで実質妻が手綱握る
子供のころは男女ともに妖精のように美しい。
で、割と細かい。
ひまさんがどんなキャラにしてくれるか楽しみだ。
66名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 23:26:43 ID:dVNVZFbQ0
元夫婦とかじゃないのか<チェコとスロバキア

せっかく結婚したのに3年ちょっとで離婚という
妙にリアルなエピソードがあるのに
67名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 23:31:33 ID:RmuSsTAt0
ロリとおっさんの夫婦が浮かんでしまった・・・これじゃ犯罪だな
68名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 23:36:13 ID:HlEuevxa0
じゃあ、チェコスロバキアがおっさん。
チェコが養女、スロバキアが青年でどうだ。
69名無しかわいいよ名無し:2008/10/26(日) 23:36:38 ID:HlEuevxa0
養女じゃなくて幼女ですだorz
70名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 00:04:50 ID:3TPrpGUy0
>>66
あんまり関係ないけど、リトアニアとベラルーシは
ロシアの命令で政略結婚させられたけど
ポーランドが大暴れしたので1年で離婚という
生々しいにも程があるエピソードがある
71名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 00:08:20 ID:1re6yzhcO
混ざるとオッサンになるのか
72名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 00:25:08 ID:97VJkaZy0
ナメック星人みたいに融合するんだよ
73名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 00:44:19 ID:tCnDo2Y/0
>>72
ちょwww牛乳吹いたじゃないかwww

個人的にはそれも面白いと思うがww
74名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 01:43:04 ID:PmKZCJP6O
リヒテンがその二人にどう接するかわくわく(ベネシュ法で侯爵の土地がとられたらしい)
75名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 02:59:08 ID:2fkktkyj0
デスクトップにコルコルがずっといる
本当に終了できなくなるんだね
76名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 07:59:32 ID:pqdJNsBw0
>>71-72
混ぜるな危険!
77名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 13:35:44 ID:/ftRgQDp0
>>75
え、「そういうことだからバイバイ」って言って帰っていくけど
78名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 17:31:40 ID:KzorSXu00
>>75
きっとお前はいい靴下だったんだなw
79名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 21:34:04 ID:MMfr/wff0
>>78読んだら>>75が死ぬほど羨ましくなってきた
80名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 21:38:24 ID:nj3KuNo00
>>80
そうだったら自分汚い靴下でもいい
ちょコルコルだけはア―――――ッ
81名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 21:39:16 ID:nj3KuNo00
すまん、>>79だった
なに自分指名してるんだ
ちょっとコルコルされてくる
82名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 21:54:20 ID:KzorSXu00
靴下はどこに捨てればいい?
83名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 21:56:07 ID:3a43jge+0
アイスランド、やはりデフォルトしちゃったか
数日前に日本ありがとう発言してくれたばかりなのに

なんか今後複雑なキャラになりそうだな
84名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 21:59:40 ID:SG5Xi00WO
ニュース読んだがデフォルトの意味がよく分からん…
教えてエロい人…
85名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 22:20:57 ID:38/ymJNE0
期日までに借金返せませんでした→ほんだら約束どおり、あんさんの嫁さん、風呂に沈めまひょか
って感じじゃないかな、私も良くわかんないけど…
86名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 22:23:29 ID:nj3KuNo00
>>82
ウォッカのビンの中でお願いします。
87名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 22:25:19 ID:3a43jge+0
大雑把だと、デフォルト=債務不履行
今回の場合国ではなく一応銀行なんだけど、国有銀行なんで国が借金返せなくなった宣言と等しいので
本当に大雑把に言うとアイスランドの貨幣(アイスランド・クローナ)が
紙くずになる=外貨に変えられなくなる=輸入が出来なくなる

とはいえ、そんなことしたら石油だの食料だのが買えなくなるので、生きていけなくなる
さすがにこれは出来ないので、IMF(国際通貨基金)が間に入って、死なない程度のお金を貸しつつ
政治に口出しして、徹底的に無駄を省いた状況の中借金を返すためだけの生活スタート

借金が返し終わって、また経済立て直せれば復活もありうるけど
金融で成長しちゃっているだけに、現状どうやって復活するか未知数
ついでに、中進国のデフォルトって多分まだ例が無いので今後どうなるのかも未知数
少なくとも色々大変ってことかと

あそこ冷戦時代に米軍基地があった地政学上重要地なだけに、EUにとっちゃ荒れさせるわけにも行かないから
あまり厳しいことにはならないと思うけど
88名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 22:30:04 ID:38/ymJNE0
>87
そんな血も凍るような恐ろしいことだったんですね。
何とも言えないですが…這い上がって欲しいです。
89名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 22:37:02 ID:BXssYebO0
>>87
つまりアイスランドは夕張になったってことか
90名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 23:06:50 ID:GxpSYKZAO
夕張は保証人として日本があるから、生活ががらりと変わることはないけど
アイスランドの場合通貨の保証を誰もしてくれないから
貯金さえパーになる可能性大。老後の保障も福祉も期待できなくなる
それなのに国民に移動制限だされたら逃げることもできない

頑張れアイスランド…
インパクト強いだけにまた出てきて欲しいキャラだけど
落ち着くまで難しいかもね
91名無しかわいいよ名無し:2008/10/27(月) 23:55:24 ID:ZIj5oQaM0
今日ニュースでアイスランドの特集やってた

・あるアイスランド人男性(既婚)
二年前に日本&スイスの外貨建てで新築の家を購入
→現在ローン返済額が二倍に
+株をやっていたのが金融危機で大損
二十年分の貯金が消えたらしい

書いてて泣きそうだ 踏んだり蹴ったりすぎるorz
本当頑張って欲しいし、日本も安心してられないから頑張らないとな
92名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 00:21:20 ID:CnwGX3R00
これハンガリーさんもほぼ同じ状況なんだよなー…
日々変動しているので誤差はあるけど、今のところ危機別で言うとこんな感じらしい
外貨建て+金融で国成長させたところは危機もいいとこだ

*****高い*****
ハンガリー、エストニア、ラトビア

*****やや高い*****
ルーマニア、ブルガリア、リトアニア、クロアチア、マケドニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ
ブラジル、韓国、ロシア

*****やや低い*****
スロベニア、スロバキア

*****低い*****
オーストリア、チェコ、ポーランド
93名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 00:25:50 ID:k/nZMIyb0
金融で成長といえば、イギリスもそうなんじゃなかったっけ
94名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 01:37:48 ID:uN61TWGfO
ついでに言えば、中央銀行が赤字経営のお隣りさんも結構経済状況ヤバス状態
95名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 01:38:14 ID:WOyDQKxc0
そのイギリスの皇太子夫妻が来日したね。
外交関係を結んで150年記念だとか。
96名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 02:11:14 ID:YTYz2GcFO
フランスも今年150年記念で色々やってるけどこれには驚いた

【フランス】「海に浮かぶ世界遺産」で縁組を=モンサンミシェルが宮島に申し入れ [10/27]
http://speedo.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/news5plus/1225113236/l10?guid=ON
97名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 02:12:11 ID:IW4+u+Bm0
>>93
イギリスはまだ石油輸出があるよ
英連邦もあるし中でも豪はそれほどダメージ受けてないんじゃなかったか?
98名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 02:58:23 ID:7tCoA5Y3O
>>95
昨年入植400年記念で米の所に女王が行って、米の上司が失言していたね
99名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 04:06:24 ID:k/nZMIyb0
>>97
輸出どころか、北海油田てもう枯渇寸前だよ
だから原子力発電を本格的に始めようとしているわけで
100名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 09:27:47 ID:FB9CsNrZ0
輸出はもう止まっているよね、北海油田。おかげで英は貿易赤字で財政赤字
このまま衰退すれば、仏独中心体制にEUシフトされかねない程度に悪い

ついでに豪は体力あるからまだ見えにくいだけで根本はぼろくそだよ、中国のバブルにつられただけなので
土地バブル崩壊の兆しに加えて、対円だと貨幣が一年前の半分しか価値なくなったし
一部銀行じゃすでに取付騒動
なのにただでさえ悪化の一途をたどっている干魃対策さえまともにたてられてないし、今後農業もどうなるか分からない

前スレに出てた風邪症状と>>17合わせると最近のこと分かりやすいね
しかし分かりやすい分先が見えないな・・・アイスランドもハンガリーさんも頑張れ
101名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 10:14:41 ID:cT4jQlvP0
>>96
綺麗な組合わせだなあ
こういうの思いつくのはさすがフランスって感じ
102名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 11:18:37 ID:0234aqYc0
ユーロが弱ってるから欧州は大変かもね
103名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 13:22:58 ID:W9RZNtwW0
ワロス曲線見てると 日や露の怖さと底力が判るよな。
104名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 14:19:36 ID:kxhlbvjkO
安定してんのは良いんだけど一国だけまともだから円高キツいのがね…
でも日銀砲撃ったら新興国が倒れてしまうから使いどころ難しいし
105名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 16:28:19 ID:0234aqYc0
日「充填完了!いきます。日☆銀☆砲(キラッ☆」
106名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 17:07:43 ID:6Qfs09ZNO
日銀砲=日ノ本銀河スーパーギャラクティカマグナム砲の略

詳しくはここで↓
http://orz.2ch.io/p/-/yutori.2ch.net/news4vip/1225072234/1- http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1225072234/
107名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 17:31:20 ID:umXC5NEF0
ジンバブエドルが基軸通貨になるのはいつですかwwwwww
108名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:06:47 ID:bmuOf/bFO
勉強になるスレだ…
ここって本当にキャラスレか?と、たまに疑いたくなるw
初代から今までの流れを詳しく知らない身としては本スレとの違いがわからない
109名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:17:11 ID:lyOpfszyO
キャラスレも本スレもそんなに変わんない感じ
初代スレの最初は、しばらく〇〇可愛いよ〇〇で埋まってたけどw

そういや、本スレで「個別スレないの理由あるのか?」って聞いてた人いたね。
110名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:25:44 ID:bmuOf/bFO
>>109
初代はキャラスレらしいなw
こっちで勉強会を開いている中、本スレでキャラについて語っているというような状況をよく見る気がするが、両スレの進み具合からみて、両方ゆっくりと読めるから好きだ

>本スレで〜
個別スレ立ったらどれくらいのびるのか気になる
ここでもそんなにキャラ萌えとか見ないしな
111名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:29:30 ID:dHckjtNj0
ではキャラスレっぽくいく

ベラルーシィィ!!
112名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:37:25 ID:CPGSSqkvO
個別スレ立ったら立ったで、けっこう伸びると思うぞw

とりあえず、スーさん格好いいよスーさん
113名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:45:20 ID:e7Tvuo3P0
まんべんなく好きな自分としては、総合スレだけで充分だな。
まったりオールキャラ萌えのこのスレが居心地いいや。

流れに便乗して、オーストリアさんにお馬鹿さんって言われたい。
114名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:51:04 ID:er6aITA30
お気に入りのキャラって漫画ごとに1,2キャラくらいのもんだけど
ヘタリアの場合、見てるとみんな愛しく感じてくるのが不思議。

イギリスのスコーン作りの過程を見てみたい。
借りてきたビデオを入れたバッグをひったくりに遭った時
アメリカに助けられてヒーロー面されたい。
115名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:51:19 ID:bmuOf/bFO
>>111
君、>>9?w

じゃあ、勉強もいいがキャラスレを体感したいので言う
イギリス、この世界に引き込んだ責任をとって紅茶飲ませろ
116名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:52:19 ID:lyOpfszyO
自分は、まぁ立てば立ったで使うって感じかな

イギリス紅茶淹れてよイギリス
117名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:54:56 ID:lyOpfszyO
あ、書いてる間に被ったw
じゃ、>>115と一緒にイギリスの淹れた紅茶飲むわw
118名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:55:08 ID:LMGcAMiX0
亜細亜を語るスレ、東欧を語るスレとか欲しいけど、
立てたら荒れるだろうなあ…。

フィンランドと一緒だったらサルミアッキ食べても良い
119名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:55:34 ID:wES0CnY1O
じゃあコーヒー派の私はアメリカが淹れたコーヒーを
120名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:58:00 ID:er6aITA30
アメリカのコーヒーはインスタントかパックドリップな予感がするw
121名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 18:58:24 ID:aK+EfSQKO
リトアニアが作ったツェペリナイが食べたい
122名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:05:55 ID:lxnDWw6C0
日本とイタリアに枢軸弁当作ってもらいたい
123名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:08:51 ID:cDaTGJv30
プロイセンと一緒に高笑いしたい
124名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:11:25 ID:yFMEcqLg0
ロマーノの作ったナポリたんが食べたい
125名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:11:54 ID:bmuOf/bFO
>>116-117
おk。さあ、イギリスに発つとしよう
ついでにスコーンも食べよう、な?w
126名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:17:24 ID:axE4iFtKO
懐かしい流れw


ポーランドと家壁ピンクにしてリトアニア困らせたい
127名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:20:06 ID:waMKm1t3O
カナダの作ったホットケーキにメイプルシロップいっぱいかけて

コーヒーにもメイプル入れて

カナダを発見したい
128名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:21:06 ID:lyOpfszyO
>>125
それはいらないんだぜ^^

あと、ちびっこ時代のみんなと遊びたい
そして写真を撮りまくる
129名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:24:19 ID:L0rZRj1w0
世界情勢とか絡んでくると複数の国家の話になるから
個別スレより総合スレの方が話しやすいかな、と思うので現状の総合でいいと個人的に思う。
それに、本家で登場するキャラの出番も結構ばらつきがあるし。

ロシアさんのコートに触ってみたい。暖かそう。
130名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:24:50 ID:gefC6FPi0
リトアニアによく効く胃薬教えてもらいたい
131名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:26:53 ID:CFmy2jSj0
イギリスにスコーンの作り方教えてもらいたい。
そう、あえてイギリスに。
132名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:29:25 ID:QeyaJzkM0
>>131
誰かを暗殺する気だな、このテロリストw

そんなんやってる横で、親分とトマト食ってますね。
133名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:36:20 ID:0234aqYc0
ロシアさんにコルコルされたい
北欧のしゃべってるところ見たい
134名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:47:32 ID:dfrCkyaM0
韓国に起源主張されたい

・・・
135名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:51:03 ID:aK+EfSQKO
ドMが多いなこのスレはw
136名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:52:19 ID:JEhk+cKT0
ってか、このスレだったらいつぞやの本家のように
トルコさんがスレ立てても問題ないんじゃないか?
137名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 19:58:11 ID:WOyDQKxc0
個人的にはスウェーデンさん希望
138名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 20:04:29 ID:L0rZRj1w0
>136
あれは奇跡のコンビネーションだったなー。
ん、本スレでは無理でもここキャラスレならキャラになりきってスレ立てしてもいいな!

旧スレでカナダがスレ立てしようとすると何故か他のキャラにスレ立て乗っ取られるのですね分ります。
139名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 20:09:31 ID:er6aITA30
次スレのことは次スレ近くになってから考えましょうぜw

ハロウィーンにフランス兄ちゃんが家に来た人は
捕獲してこのスレで報告してくれ。すぐいく。
140名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 20:15:09 ID:6VZfP8K/O
とりあえずギリシャに誕生日おめでとうと言ってくる。
141名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 20:17:22 ID:umXC5NEF0
ロシアさんをデスクトップにお迎えしたい
142名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 20:26:46 ID:WOyDQKxc0
本スレで我々の心をキュッと掴んだチェコたんも、今日が誕生日らしい。
143名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 21:31:47 ID:dfrCkyaM0
ここで書いていいものか分からないけど
ブログの女の子練習の子かわいいのに新キャラじゃないんだね・・・
アジアの方の子とかだったらよかったのに
まぁ決めるのはひまさんだからいいか
144名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 21:35:09 ID:oWQ/QQTmO
>>134
むしろ韓国の起源は俺

自由の女神の除幕式も今日だねぇ
145名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 21:39:33 ID:yJVKeUpl0
>>123
一緒に高笑い……
心惹かれるのはなんでなんだぜ?
146名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 21:52:21 ID:uFtW3INdO
ブログにハンガリーさんktkr
笑顔むっちゃかわええええええ!
フィンとエストとは仲良いのかな。想像したらハンガリーさんが一番男前っぽいwww
あとハンガリー→ドイツだけ何も書いてないのは何でだろ。
オーストリアさんとは別の意味でハートって感じなのかな?
147名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 22:15:33 ID:oWQ/QQTmO
>>146
それで思ったんだけど、ドイツ=(≒)神聖ローマと仮定した場合
ハンガリーさんとかオーストリアさんとかプとかはその辺知ってるのかな?
148名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 22:20:47 ID:S5feZzos0
枢軸のフラッシュ紹介で
ドイツ・ハンガリー・オーストリアで並んでるイラストが好きだ
ハンガリーさんがイタちゃんみたいにドイツちゃんとか呼んでたら萌えすぎる
149名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 22:23:10 ID:dHckjtNj0
あの写真のドイツ若干幼く見えるな
写真である以上19世紀後半以降なんだろうけど何時だろう
150名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 23:49:33 ID:lyOpfszyO
本でドイツとハンガリー電話してたなぁ
「ハンガリーあいつとつきあい長いんだろ?何か黙らせる方法ないか?」って
ドイツとハンガリーが直接話してる事ってあったっけ?記憶にない
151名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 23:56:16 ID:dHckjtNj0
オーストリア併合のとき、ドイツを止めようとしてたよ
152名無しかわいいよ名無し:2008/10/28(火) 23:59:37 ID:lyOpfszyO
>>151
あぁ、そういえばw
すっかり忘れてた
153名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 01:22:22 ID:LdUhXWTeO
>>167
ドイツ建国までの流れを考えると、プーは知ってると思う。
オーストリアさんは知らなくても気付くんじゃないかなぁ。
ハンガリーさんは微妙。気付いて欲しいけど。
154名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 01:24:09 ID:LdUhXWTeO
ごめん、>>147宛だ
155名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 07:20:33 ID:I74Uh4UPO
トルコさんおめ
156名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 10:41:08 ID:6GQ1+mCr0
練習の女の子が短髪のハンガリーさんに見えた
157名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 10:53:45 ID:xP+WckY60
トルコさんおめ
おかわりできるといいね
158名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 18:44:04 ID:q0v6vu5BO
いつだったかタイのラフ画があったけど、どんな人なんだろうな
微笑みの国の名の通り笑顔が素敵な人だといい。あと性別はおかm
159名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 18:53:54 ID:W5fl4nLVO
タイさんも眼鏡キャラだな。
なんか好青年っぽい感じがする
160名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 19:05:19 ID:Kfkvt4P50
枢軸組が並んでる時にドイツってどいつ?って言ってみたい
あれなんかだれかk
161名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 19:07:36 ID:ATBlQXg4O
どこのドイツだ!
162名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 19:48:55 ID:jgrzbNVCO
カナダだよ!
163名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 19:53:56 ID:W5fl4nLVO
>>162
ちょwなんでカナダwww
164名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 20:00:37 ID:xP+WckY60
IMF、ハンガリーに緊急融資
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ncl=1248272402&scoring=d

ハンガリータソ追加しましたー
165名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 20:16:05 ID:rHrmTOk70
>>161-162
しwwにwwwwそwwwwうwwwww

誰だっけ?的な文字列を見ると、何故か条件反射で
カナダだよ!って書き込みたくなるよね。
半ギレで。
166名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 20:20:28 ID:TJm8yVojO
最早条件反射と化している
167名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 22:15:11 ID:NoaLwRzHO
>>160-162
映画化決定
168名無しかわいいよ名無し:2008/10/29(水) 23:04:10 ID:zY1ztxMvO
>>147
遅レスだけど、最近ドイツの歴史ちょっと調べてみてたので
神ロ≒ドイツと仮定するとドイツ=ゲルマン民族の民族意識になると思う。
んで、ドイツ統一の時に最初はオーストリアさんを旗頭に統一しようとしてたんだけど、オーストリアさんは多民族国家でドイツ=ゲルマン民族の国を作るのはオーストリア帝国の存在意義に関わるってんで辞退してしまったのですよ。
それで槍玉に上がったのが軍事国家としてのし上がってたプロイセンだった、と。
ちびたりあの後の時代も民族としての共同体意識は持ち続けていたようだし、神ロ≒ドイツならオーストリアさんも知ってると思う。
ついでに言うと、オーストリアさんはドイツを振ってハンガリーさんと結婚(連合王国)しました。
169名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 00:41:15 ID:HagumTS20
ちょいシモな話注意

ドイツが恋愛小説くらいしか読んだことないって言ってたのに
ザ本ではエロ本(しかもマニアック)持ってた件についてちょっと考えてみた
もしかしたらバレンチーノのときにいっぱい買った
「恋愛に関する本」の中に、なにか彼のツボを付くものがあったのではないかと

しかし人の家でエロ本をチェックするイタリアって
170名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 01:02:06 ID:IgLoe1bT0
エロ本と恋愛小説はまた別だろ
171名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 01:04:59 ID:HagumTS20
納得した
172名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 01:22:48 ID:yXW0UPdAO
ドイツはいやらしい拷問器具満載だしな
173名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 01:33:53 ID:Xl4K/AgDO
>>169
つーかあれは
「小説で読んだことしかなくて実際に恋愛経験はない」
って意味かと
174名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 02:42:21 ID:URVCgB1r0
というより、「やり方は知ってるけど、小説で読んで知っただけで実経験はない」
って意味かと

やり方がわかるような恋愛小説ってどんなんだ
175名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 04:02:00 ID:bgT+B7esO
フランス書院とか?
いや、話に聞いただけで読んだことないから、恋愛小説と言えるのかもわからないが
176名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 04:35:03 ID:7mZ9u+r30
>>175
ハンガリーさんに笑われるで
177名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 08:44:12 ID:GB5Qc9K+O
話ぶった切るけど、
ギリシャの「てるてる…」って何か解る?
ギリシャ版コルコルなのかギリシャ版ホルホルなのか…
178名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 09:52:23 ID:66ID9lS9O
ギリシャがよどみなく哲学する効果音だと思う

自分用オノマトペがあるキャラってけっこういるし
ヴェー
ダショーン
びくぶる
ふそそそ
ちぎー
コルコル
179名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 10:27:15 ID:Dhfwtcov0
照れてるんだよ
180名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 10:52:37 ID:4gFhg1zZO
イタリアの「ヴェー」はヴェネチアから?ってのは、ここか総合スレに前出てたよね
ロマーノの「ヴォアー」とかは意味不明だけど
181名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 15:14:28 ID:vszwt8e70
キャラ総合で言っていいものかわからんけど
ドットコムのほうにアニメ化の設定画が何人かきてたよ。
182名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 15:21:42 ID:o4VEZeSj0
おー見事にアニメのキャラデザっぽくなってるね
全体的に大人びて見える

つか放送局まだ決まらないのかな
183名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 15:32:00 ID:U6FHRQ1P0
ドイツ細っwwww
腕とか足とかポッキリ折れそうじゃん
184名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:04:04 ID:jgKTkvIV0
日本表情乏しすぎだろw
もうちょいなんかこう、笑うなり困るなり怒るなり…
185名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:11:24 ID:WW20gd3d0
くるんが…くるんが2本あるぞ!
186名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:15:10 ID:o4VEZeSj0
>>184
日本、表情集4つのうち3つが全く同じ表情に見えるなw
いやしかしこれはアニメスタッフの中ではちゃんと「困り顔」「照れ顔」「怒り顔」などに分類されているのかも
だから日本らしくてむしろ良いかもしれない
187名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:16:09 ID:WW20gd3d0
IDがWW2だ

日本のだぶだぶズボンを直したい
188名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:17:45 ID:41IVY1WRO
日本ワロスww
フランス兄ちゃんとアメリカがいい感じだ、可愛い
そしてイタリア開眼…どこの女の子だこれ
189名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:21:38 ID:41IVY1WRO
連レススマソ

>>186
それに基づいて分析すると、
上段左…困り顔
上段右…怒り顔
下段右…照れ顔

に見える
190名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:30:42 ID:wExKuUTUO
イタリアが一番原作に遠い気が…

([>]ω[<])←こんな顔のアメリカ可愛いw
191名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:31:02 ID:jgKTkvIV0
難易度高っ!w

見極められるように修練を積むか・・・
192名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:39:31 ID:nVlM0min0
オーストリアいいな
ハンガリーも早く見たい
193名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:41:41 ID:o4VEZeSj0
>>189
俺と大体同じ分析だぜ
ちなみに左下は慌て顔かな
194名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:44:09 ID:ONY4mB8I0
>>192
オーストリアいいよな
早く他のキャラも見たいぜ
195名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 16:50:43 ID:tGArYK+k0
アメリカは初期の絵柄っぽい
196名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 17:26:13 ID:YiyKFvor0
アニメオリジナルの衣装とかあるのかな。それは楽しみだ。
197名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 17:33:38 ID:R/mKCqinO
日本がポケットに手を突っ込むだなんて…
198名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 17:42:15 ID:OyxkENMu0
左下のアメリカは初期のアメリカだよね
あんまりかっこよくないなあ
ポーランドもなんか違う…

あとロシアの全体図、左側がちょっと変w
199名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 17:43:27 ID:OyxkENMu0
>>182
放送局ってスカパーだけじゃなかった?
地上波でもやるの?
200名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 17:49:28 ID:B1+p8X1S0
キャラデザの衣装
ドイツと日本が遭難する気満々じゃねーかw
201名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 17:55:34 ID:KeCzfZPzO
キャラデザのドイツの服がちょっと違うような気が…
てかドイツの私服(?)脚長い!イタリアってくるん二本だっけ?
202名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 18:07:28 ID:87JgoVmhO
ロマーノ削られる…?
203名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 18:09:40 ID:OyxkENMu0
そんなぁ
ロマーノが削られたらスペインの魅力4割減じゃん
204名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 18:14:31 ID:dtEDoqzL0
イタリアが何となくリトアニアっぽい…横と後ろの髪がもっさりしすぎなのか?
ドイツはもっとムキムキでお願いしたい
205名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 18:49:47 ID:Kqam1ibp0
眉毛紳士がいない
たぶん追加される?
206名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 18:54:01 ID:ZzJyWuxKO
フランスがなんか美化してるw
でもイタリア以外は基本的に原作に忠実だな
このクオリティーでアニメもやってほしい
207名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 18:58:50 ID:41IVY1WRO
仏兄ちゃん格好いいんだけどさ
髪のボリュームと髭のせいで、なんか…こう…
浮浪しy(ry
208名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 19:42:58 ID:uS9qQBQX0
ポーランドの全身図横向き、胸板すげぇw
低身長でガチムキなのか…燃えてきた。不死鳥的な意味で
209名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 19:54:29 ID:/dA8xtfv0
>>192
これはww
ネクタイのせい…でもないなw
210名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:11:18 ID:ewB2FEGj0
>>198
なんかハ○ー・○ッターみたいじゃね?
211名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:15:00 ID:o1yZon0H0
どこまで無視されるんだにーには
泣くぞもう
212名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:21:06 ID:iRmItnrSO
>>208
笑わせんなw言い回しがやべえw

>>211
泣いてもいいんだぜ
にーに不足すぎる…連合がそろわないなんてよー
213名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:23:56 ID:R/mKCqinO
いい加減にーに不足だorz
214名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:27:27 ID:IgLoe1bT0
それでもトレカにフィギュアにグッズでは外されない兄貴
中国さんが一番好きだがひまさんの絵や漫画で出てきてくれればそれでいいよ
しかしこういう世界各国のキャラを集めましたってな作品で
中国が出ないってのはすごく不自然だと思うんだけどな
215名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:27:34 ID:KpFnv5440
考えるんだ…にーには焦らして、ひたすら焦らして、くやしい…でも(ry ってなった頃に
はぃい!みたいな感じで出すつもりなのかも知れないじゃないか

ところでイギリスって本当に飯まずいの?
ビーフシチューとかカレーとか美味しいのに、確か日本に伝わったカレーはイギリス式だよな
だからイマイチまずいといわれてもピンとこないんだが…スコーンがダメなのか?
216名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:29:41 ID:4HWFaqjK0
まー、仕方ないんじゃないかなぁ。
「現実の中国」と接触がない分(メディアに口出しすることほとんどないよ)
(昔っから大量にお借りしてます、数百年来です)、「想像の中国」がやたら
厳しい存在みたいに感じられるものなんじゃないのかね。

中国で放送できない日本のメディアって実際あるけどね。
日本ほどいろいろ緩い国ないから、どこでも珍しくないし、すごい今更。
いかにも日本らしいセルフ気回しって感じw
217名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:33:33 ID:iEHkDrGP0
しかし中国は本当、でてきてほしいんだぜ……

>>215
いや、スコーンがまずいんじゃないんだ
ただ、なんというか料理に対する意識が……
218名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:36:15 ID:89Jz4g0J0
>>215
イギリスは土地が痩せてて植物が育たないから素材からしてマズい らしい

だから中国とかインドとか、土地の肥沃なところに侵略の魔の手を伸ばしたってわけ


あと、料理なんて使用人のすることだ説もある
219名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:38:06 ID:y5eB15Yo0
でもそんなに厳しいわけじゃないと思うんだけどな?>中国
韓国はちょっと厳しいかもしれないけど・・・
みんな出てきてくれると嬉しいなぁ

>>215
あなたのせいで脳内の中国さんがロシア様並にドSになりました
くそう・・・焦らしプレイなんて卑怯だ
220名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:40:04 ID:66ID9lS9O
>>218
IDが開眼ロシアさん
221名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:42:09 ID:Dhfwtcov0
>>215
しばらくイギリスに滞在していた知り合いが、マジでまずいと言っていた
日本に帰ってからしばらくの間、学食が美味しくて仕方なかったとも
222名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:45:03 ID:FzJVPOMc0
>>215
フランス料理やイタリア料理の様な料理と比べると、他国に比べ食材にも恵まれていなかった為に料理の種類が少ない。
食材に恵まれていないというのは地中海の温暖な農業に適した土地ではなく、王宮料理人の料理が庶民の料理になるフランス革命の様な事件にも遭遇していないからであり、
劣っているという訳ではない。
しかし、ジョークなどの中では不味い料理として語られており、これがイギリス料理=不味いというイメージに
拍車をかけているといえる。
また、なぜこう言われるのかというと、野菜は本来の食感がわからなくなる程ゆでる、油で食材が黒くなるまで揚げるなどといった
イギリスでよく行われる食材本来の味を残さないほど加熱する調理法が他国人には好まれないからである。
しかも味付けはなされない(食べる人の好みに応じて塩や酢などで味付けされることを前提としている)ことが多く、
不慣れな旅行者には「味がない」という印象を与えてしまう。
しかしながら、決してイギリス料理のすべてが不味いという訳ではなく、世界中で広く食べられているものもあるというのは事実である。
ただしイギリス以外の国で食べられるイギリス料理はその国ならではのアレンジが加わっている事には注意すべきである。
料理ではないが、イギリスのお茶菓子はイギリス以外の国にも名高く、美味しいお菓子が多く知られている。

wikipediaより
223名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:47:06 ID:4HWFaqjK0
要約すると「なんかズレてる、あんまり自覚がない」かなと。
料理にすごくいらねぇ一手間二手間が入るのが気になるんだよなぁ…。
224名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:47:06 ID:PD83rCpcO
声板で言ってたけどシナティはアウト
毒入り食べ物もアウト
日清戦争もアウト
突っ込み役は他にも居るし
〜ある って口調もダメかも
出す意味無い
225名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:48:03 ID:R/mKCqinO
>>215
私のイギリス旅行(ツアー)一日目の夕飯
 
前菜:トマトスープ
トマトと塩オンリーのスープ。
トマト好きだから耐えられた
 
主菜:フィッシュ&チップス
でかい皿の半分がフライドポテト、
半分が鱈のフライ(大胆に2切れ)、
なんか緑色したマッシュポテト(アボカドを混ぜたと信じたい)
 
デザート:チーズとイチゴのジャム(シロップ?)のケーキ
ひたすら甘い。無理。
 
 
デザート以外は味自体はまぁ大丈夫だったけど如何せん量多いわ油っこいわで断念
 
スレチだったらすまぬ
226名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:48:20 ID:4HWFaqjK0
>>224
日清戦争が駄目なのはまたなんで?
今現在書店に並んでたりするフィクション系とは違う理由あるの??
227名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:52:25 ID:OyxkENMu0
>>222
じゃあその自慢の茶菓子すら美味く作れないイギリスってもう…
要は国家そのものより個人の腕の問題なんだろうな
228名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:55:59 ID:YiyKFvor0
時代が近くてまだ歴史になりきれていないからかな?
同じ理屈で日露も無理っぽい。
それじゃー阿片戦争はどうなのだ。


イギリスは氷河期に土壌を氷に削られたから土質はそんなによくないとか。
229名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:56:13 ID:wExKuUTUO
ここ(本スレもだけど)たまに料理スレになるよな〜…w

中国は後々出そうな気がする…なんとなく
230名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 20:59:26 ID:KpFnv5440
イギリスって同じ島国なのに食文化はこうも変わるものなのか…
紅茶が美味いよバラが咲く〜シチューにカレー粉ビーフシチュ〜みたいなイメージだったから
言うほどまずくないと思ってたんだけど本当にまずいんだな

でも食べてみたくなった
231名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:09:20 ID:3MZ6f5b10
イギリス人以外が作るイギリス料理はうまいってこと?
232名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:15:22 ID:N8Wi8FQC0
ロンドンでホームステイしたけど ご家庭料理はママン次第。
料理上手な人なら美味しい物をだしてくれるけど。
あと共働きが多いのに日本みたいに手軽な総菜とか
インスタント食品の種類が少ないから どうしても食卓が
寂しいんだよね。

あとスイスも食事が貧弱。
基本的に食料は戦争用に備蓄して期限切れから消費するから
パンがまずい。
スイス人は週末に隣国まで買い出しに行くのだ。
233名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:22:28 ID:o1yZon0H0
>>224
これはヘタリアのアニメだ
出す意味なんてそれで十分じゃないか
234名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:25:03 ID:WW20gd3d0
フランスで修業したイギリス人シェフが給食の実態をかえるために奮闘する動画
イギリスの食文化が少しわかるかも

ジェイミーのスクール・ディナー 1 「学校給食の実態」 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012024
235名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:26:21 ID:3MZ6f5b10
>>232
凄いなぁそれ
そのくらいじゃないと激戦区の欧州ど真ん中で、
永世中立なんて標榜してられんのか…
てことは、リヒテンに売った食料ってその備蓄からなんだね
おおお、お兄様!
236名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:28:47 ID:87JgoVmhO
「トレーニングイギリス」でもやってくれれば…



ツッコミ役がフランス辺りになったらどうしよう
「もうトレーニングしねーあるか」の台詞がいいのに
237名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:43:52 ID:L1rQI3Pl0
語尾の「〜ある」が駄目だった場合
『今日はトレーニングしねーのか』
『お菓子でも食べて落ち着けよ』
238名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:48:09 ID:41IVY1WRO
>>237
それはそれで…とか思ってしまった私は
ムサカに襲われた方がいいだろうか
239名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:53:55 ID:2PS8kAy30
>>226
日清戦争って子供日本と中国のネタだよね
あれだとあまりに史実と違い過ぎるからじゃない?
漫画じゃ中国は日本を可愛がってたのにいきなり日本が侵略してきた…
みたいに描かれてるけど、実際はそれまでに色々あって開戦に至ったわけだし
あとチベットなんか絶対出せねーだろうし
240名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:56:14 ID:2GxKM9z4O
>>233
中国なんて別にいなくてもいいし
241名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 21:58:49 ID:WfxJoS9SO
>>240
お前の好きなキャラがそう言われたらどうする気だ
もっと考えて書けよ
242名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:01:17 ID:3MZ6f5b10
ほっとけ

>>239
倉庫掃除みたく八橋にくるんだ結果じゃないだろうか
あれはやるんだよな。絵コンテあるらしいから
枢軸・連合両方のエピソードなんだから、日本と中国のもやってほしいな
ていうか、いい加減連合勢揃いさせてほしい
なんだよ欠席って…あれじゃP5かなくてP4じゃねぇか
戦隊ものじゃ不吉な数なんだぞ
243名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:02:51 ID:YiyKFvor0
ジャッカー電撃隊は当初4人だったぞ。
ビッグワン加入で最終的に5人になったが。
244名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:05:22 ID:4HWFaqjK0
最近では7人とか8人とかに増えるんだよな。
5人でずっと維持された昔が懐かしや。
245名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:06:58 ID:3MZ6f5b10
だから不吉なんじゃないか
ってマジツッコミ
246名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:08:33 ID:beW//AgZO
今期のドラマで毎回中国人の国民性や習慣を主張するやつやってるし、
少なくとも国民性ネタに限れば中国NGってことは無いと思う
247名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:18:07 ID:wExKuUTUO
簡易キャラ紹介ktkr

ドイツ犬3匹飼ってるのか
てか、香港の口調…ギャル男だ…と…!?
248名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:18:53 ID:YiyKFvor0
女の子が一気に六人も紹介されるなんて・・・!
249名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:22:30 ID:87JgoVmhO
ベルギーさんはイラストだけかー

いつものあいつらはやっぱり五人セットだよな
250名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:43:50 ID:Dhfwtcov0
五人てどの五人?
一本目であれだけの人数やったんだから、次も五人以上くると思うけど
251名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:45:07 ID:4HWFaqjK0
>>250
いやだお父さん、連合に決まってるじゃありませんか。
常任理事国とも言うが。
252名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:45:39 ID:Dhfwtcov0
カナダさんも一本目に入ってるんだし、連合枢軸関係なくね?
253名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 22:52:03 ID:Tjk0dtufO
台湾ちゃんとベルギー早く漫画に出て欲しいなー。めんこい。
いちいちキラキラしてるエストニアに吹いたwww



あと、ここで言うことじゃないと思うが言わせてくれ。
イベントの似非幼なじみが怖すぎてちびりそう。
254名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 23:00:45 ID:V8jjxD8C0
>>247
CDで名前も出てたし、いつかお顔も拝みたいよな<ドイツのお犬様
255名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 23:02:55 ID:Dhfwtcov0
日本のぽちくんと戯れて欲しいな>ドイツの犬
256名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 23:04:00 ID:R/mKCqinO
犬っつーから最初トレカのスペシャルドイツのワンコかと思いきや
あの子達そんなゴツくなかったから違うかな
ドーベルマン飼ってそうだ
257名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 23:05:42 ID:zBsCjYsY0
まだの人(国)

スペイン 
フランス
イギリス
中国
ロシア☆
アメリカ
ギリシャ
トルコ
ノルウェー(たぶん) 
デンマーク(たぶん)
北キプロス(たぶん)
エジプト(たぶん)
ゲルマン(たぶん)
ローマじいちゃん
神聖ローマ
ちびたりあ?

おっと…危うくセーシェルを忘れるところだった
あと残りはこれくらいかな?
258名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 23:09:30 ID:Dhfwtcov0
ドイツの犬はジャーマンシェパードと予想する
259名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 23:48:13 ID:IgLoe1bT0
>>257
ブルガリアベトナムタイチベット
260名無しかわいいよ名無し:2008/10/30(木) 23:56:08 ID:Tjk0dtufO
他はともかくチベットさんが再び出られる日はくるのか…

しかしチョイスの基準が不明だなぁ
伊〜洪あたりまでは枢軸まとめなのかと思ったんだけど
261名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:01:35 ID:20sWo/3T0
ベルギー、台湾、香港が載った→漫画登場フラグ?
簡易版って事は正式発表される際絵は勿論紹介文も大幅に加筆修正されるのかな
262名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:11:59 ID:lLQHcTmzO
そういや韓国ってお受験国家だけどさ、ヘタの韓国もそれなりに頭良いっていうか、そんな感じなのかな?
なんかアホの子っぽいけどちゃんと目上(と見なした)の人には敬語みたいだから
263名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:13:25 ID:zvvS1CcL0
東亜は全体的にそんな気質だよね
264名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:15:01 ID:UHVwTBo00
実は頭いい韓国って萌えるなぁ
265名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:16:33 ID:VQB+6Z2/0
インテリ韓国
266名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:18:25 ID:dKvP4vUH0
>>220
激しく遅レスだが、
CDの「コォルコォル…」はこんな顔で発していたのではないかという気がした。
目が発光しとる。ビーム出とる。
267名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:26:18 ID:ZqgWBaB30
学習到達度調査みてると韓国の平均レベル高いよな
(それの更に上をいくのがフィンランド)
アジア勢では香港と台湾もかなり高い、逆に日本が落ち気味
268名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:27:15 ID:UDkRpTZR0
いわゆる「頭のいいバカ」というべきか
269名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:30:40 ID:ir7VStaW0
頭いいアホの子って萌える

しかし、なんだ。リヒテンと並んでると、スイスはほんと男の子に見える
髪の質があからさまに違うあたり、ちゃんと男子と女子なんだぁ
270名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 00:49:41 ID:UDkRpTZR0
とりっくおあとりーと、ですよー
271名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 01:17:38 ID:qYgPmdFp0
チョコバーやるから家においで
272名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 01:49:17 ID:1Tysl7lw0
韓国は青年じゃなくて少年がいいなぁ
そのほうが萌える
273名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 01:50:41 ID:i2Yp1HHq0
>>271
オーストリア乙(非常任理事国選挙時の)
274名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 01:53:49 ID:ZqgWBaB30
>>228
この間知って驚いたけどイギリスの教科書には阿片戦争は載ってないそうだ
(代わりにアロー戦争が載ってる)香港が中国に返還される際、イギリスの街頭インタビューで
多くの一般人が「香港ってイギリス領だったの?」と答えておいおい学校で習わなかったのかと思ったもんだが
そりゃ学校で教えてもらってないから知らないのも当然だわな
275名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 01:54:38 ID:JEokLUEIO
>>272
確か15〜16歳だったから、少年だよ
276名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 02:53:11 ID:PJJuZiRFO
フランスとイギリスはおっさんかな
ギリシャとスペインは青年でもいい気がする
277名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 03:01:43 ID:+b0+/G+k0
>>258
全部同種とは限るまい
ジャーマンピンシャーとかシュナウツァーもいるかも
とりあえずドイツ国産犬なのは間違いないだろうw
278名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 06:45:15 ID:gSY+qi7f0
とりあえず皆の見た目年齢が気になります
279名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 06:53:58 ID:OhiZsS51O
どうでもいい設定集にのってなかったっけ?
いま確かめられないけどフランス26、イギリス23とか聞いた覚えが
280名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 07:17:41 ID:wO3R3L2/O
>>274
開戦理由が理由だし、イギリスとしては黒歴史なんだよね
だから隠したいんだろう
そういう問題じゃないとは思うけど

>>279
プの外見年齢が気になります
281名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 07:28:18 ID:KqsazJASO
日本でも日露戦争とかさらーっとしか習わないよなぁ
似たようなもんかな
282名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 07:33:00 ID:KNVYWzPbO
キューバ危機を知らない子供がかなりいるらしいが、あれも他の歴史と同じようにさらっとやるから
記憶に残らないのかもな
教科書にはちゃんと載ってるらしいし
283名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 08:05:42 ID:GkJTzZczO
>>279
フランス26はしっくりくるけどイギリス23てなんとなく違和感あるw
284名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 09:10:42 ID:02oPQnUX0
とりあえずドイツの19歳は衝撃だった
285名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 09:18:14 ID:BKCTjh8XO
ドイツは20だよ
286名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 10:20:25 ID:79N7UCm8O
スペインが25でギリシャが27だっけか。


それより意外だったのが、ドイツ(20)よりもロマーノ(22〜23)の方が年上という事実…
287名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 10:27:37 ID:UHVwTBo00
19歳なのはアメリカだよ

19歳が世界会議の議長?なんてよくよく考えるとすごい状況
288名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 11:00:18 ID:9PbWz/7+O
アメリカとドイツは老け顔だよなー
ずっと30歳くらいかと思ってたw

そんでイギリスはほんと童顔だ
289名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 11:21:18 ID:lLQHcTmzO
フィンランド20歳のがびっくりだろ
290名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 11:42:36 ID:KFjwyGm60
ウィキぺディアにあったの
ここにないキャラが気になるなあ

4000歳 中国

27歳 ギリシャ

26歳 フランス

25歳 スペイン

23歳 イギリス

22〜23歳 ロマーノ

21歳 スウェーデン

20歳 イタリア、ドイツ、フィンランド

19歳 アメリカ、ポーランド、リトアニア 、ベラルーシ(19歳くらい)

18歳 スイス

17歳 エストニア

15〜16歳 韓国

15歳 ラトビア

12歳くらい シーランド
291名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 11:47:31 ID:79N7UCm8O
ゲルマン一家で一番年上らしいプロイセンが何歳なねか気になる
292名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 11:58:28 ID:2LUZLnK4O
スーさん21歳に全俺が衝撃を受けた
ギリシャと同じくらいかと思ってた…
293名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:03:17 ID:PJJuZiRFO
>>291
24歳くらいかと思った
294名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:04:08 ID:Iq8h6uHh0
>>275
本家に青年って書かれてるのに何で少年って思い込もうとするの?ショタ?
295名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:15:55 ID:Nhm3IPrrO
ウクライナ姉さん巨乳キャラ確定キタw
296名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:21:53 ID:UHVwTBo00
>>294
>>275じゃないけど、自分も韓国は15〜16歳って見た気がするよ(多分ウィキ)
意外に幼いんだなって驚いた記憶がある
その年齢ならあの馬鹿っぽさも納得行くけどな
297名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:23:48 ID:UHVwTBo00
ごめん、すぐ上に年齢情報載ってた

>>288
ドイツはともかくアメリカに30歳は酷いw
298名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:49:14 ID:KqsazJASO
この年齢ってあくまで「外見年齢」だよね
これを基準に「年上」「年下」って言ってるのよく見るけど適切じゃないのでは…と思う
299名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:53:42 ID:wO3R3L2/O
>>291
あれで28歳とかだったら
ひとしきり爆笑したあと後ろにぶっ倒れる自信がある
300名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 12:53:50 ID:WC6JtM3sO
国力的な問題もあるしな
じゃなきゃ親分が青年の時にロマーノがちびはありえない
301名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 13:03:00 ID:UHVwTBo00
じゃあこの後フランスの国力が衰えるようなことがあったら
外見も若干若くなるかもしれないってことか
302名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 13:10:13 ID:JEokLUEIO
>>294
あ、本当だ。

>>272が年齢知らなくて言ってるのかと思って書いたんだよ。
別に思い込もうとなんてしてません。
303名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 13:19:36 ID:kGhl3rn3O
>>302
自分も年齢だけ見た時は普通に少年だと思ったし
まぁ、気にすることないよ。

オーストリアはハンガリーさんより年下って
前に見たな。
304名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 13:26:40 ID:wO3R3L2/O
>オーストリアはハンガリーさんより年下

(Д) ゜゜
305名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 13:46:46 ID:joP2CdCQO
いろいろ知らない人多いんだな 
今はもうリンク切られちゃってるけど「どうでもいい設定」でググレばページ見つかるから、一度見てみては
306名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 14:18:28 ID:enla3spH0
webarchiveに痕跡でも残ってないかな
307名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 14:27:45 ID:2LUZLnK4O
>>301
停滞はあっても若返りはないんじゃないかな?
でないとプロイセンとか解体時のポーランドが幼児になりかねない。
スペインやイギリスも弟分より年下になっちゃいそうだ。
308名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 14:54:28 ID:SuWeTmCS0
むしろ大人だったらふけちゃうんじゃ>ローマじいちゃん
309名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 15:38:28 ID:1Tysl7lw0
>>302
年齢知ってるから書いたんだけどな
19以下は少年でしょ?
310名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 15:39:47 ID:1Tysl7lw0
でも体格が良さそうだから青年でもいいか
連レススマソ
311名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 15:54:28 ID:S8FDxBrS0
アジア勢をもっと見たい
312名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 16:06:13 ID:SuWeTmCS0
韓国の
>思いついたら一応起源主張してみるのが日課。
というのがツボに入ったw
313名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 17:06:00 ID:gSY+qi7f0
でも外見年齢設定って決まってない国も多いよね
台湾とか香港とか気になる・・・
314名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 17:40:56 ID:OyUvO0r50
香港さんはルー語を操るのか…!意外だw
315名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 19:11:40 ID:KzaxtXif0
台湾さんの服とかって詳しく出たことありましたか?
前のブログで見たような気もするけど・・・
316名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 19:17:15 ID:SqBvFwKEO
>>314
もしかしたら、ルーではなくおそ松くんのイヤミ系かもよ?


ところでお伺いしたいんだが、スーさんの眼鏡てアメリカのテキサスみたいに
何か意味あるもの?それともただの眼鏡なだけ?
とゆーことはご本家に書いてあった事ある?
317名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 19:25:30 ID:XyJoQ0Ff0
プロイセン→ドイツ は「ヴェスト」呼びだけど
ドイツ→プロイセン は何て呼んでるのか明言されたことってあるんですかね?

意外な呼び方ってのは聞いたことあるんですが…
っていうかふたりの関係って…兄弟云々は二次で見たんだったかな…
318名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 19:34:33 ID:G1TyxVVt0
今日さん●のま●ま見て確信した
香港はDAI語だ
319名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 19:39:24 ID:wO3R3L2/O
>>316
スーさんの眼鏡はただの眼鏡だったと思う

>>317
ドイツからプロイセンの呼び方は明言されてないよ
意外な呼び方ってくらいだから、「兄貴」とかかなあと勝手に思っている
320名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 20:07:27 ID:UEpWQ6dv0
ベトナムは果たして出てくるのだろうか…
321名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 20:38:27 ID:2LUZLnK4O
ちょっと質問
猫耳のフランス兄ちゃんとエストニアが喋ってる画像ってどこかにあったよね?
後日談だっけ…?
322名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 20:43:23 ID:+4AWr7zD0
>>321
うん後日談。3_6だったよ
323名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 21:21:54 ID:0p/+bWIf0
>>320
可愛いから出てきて欲しいけどやっぱネタ的に微妙なのかな

関係ないけど以前ベトナム行ったら全然人が寄ってこなくて驚いた
タイとかインドネシアだとたくましい物売りの人がいっぱい来るんだけど
ベトナムの人たちは「何?何で日本人がココに?」みたいな反応だった
同じ東南アジアでも違うもんだな
あとベトナム戦争記念館にはアメリカ人と思しき人がたくさんいた
324名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 21:33:51 ID:2LUZLnK4O
>>322
あった!ありがとう!
325名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 21:34:20 ID:UNyZs3tD0
ベトナムって地球最強国だよね。
326名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 21:54:00 ID:Y3qXv/FO0
まぁアメリカを負かしたという点ではね

ベトナミーズアーミーとアメリカンアーミーのモチベーションの差がキーになったというのがジェネラルなオピニオンだけど
327名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 21:55:48 ID:0FmaVZcQ0
一言で言うには簡潔すぎるだろ
328名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 21:56:39 ID:0p/+bWIf0
>>326
香港乙
329名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 22:01:56 ID:pwOI0fcK0
ゲリラ的観点から見るとアフガンかチェチェンが最強だがね
330名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 22:06:08 ID:aBpetSRD0
個人的にはイスラエル。
気持ち悪いほど強い。
331名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 22:15:17 ID:XZJtawGyO
英米に見捨てられたらおしまいよ
イスラエルは絶対出てこないキャラNo.1だな
332名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 22:17:01 ID:bsW87wFj0
>>315
ピンクの服着た絵が前にあったよ
可愛かった
333名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 22:18:18 ID:aBpetSRD0
>>331
残念ながら見捨てられたら、という関係では全くない。
下行は賛成。
334名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 22:24:39 ID:ir7VStaW0
>>332
あれかわいいよな
胸がけっこうあって驚いた
もっと慎ましやかなイメージあったんだけど
335名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 22:25:42 ID:Maw84kgT0
学ヘタアジア制服来た台湾もあったな
アジア女子制服が死ぬほどかわいい
336名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:04:15 ID:dKvP4vUH0
最強国になるにはっていうとどうしても
開脚後転でトイレに飛び込んで便座首にかけたり
ムッシュムッシュと叫びながら妹の部屋に飛び込んだりしているイメージ。
だったら世界は平和だね。
337名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:11:05 ID:pwOI0fcK0
台湾も韓国と同じように日中より年上に見えるな
統治時代は子供だったんだろうか
338名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:15:35 ID:SuWeTmCS0
日本が際立って童顔なんだよ
ああ見えてじいさんなんだから
339名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:32:35 ID:0FmaVZcQ0
実際日本人て童顔に見えるらしいけど

NAZE?
340名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:34:42 ID:Mm74+i3q0
そういえば日本はイタリアに可愛いとかちっちゃいとか言われてた時に
あなたよりうんと爺さんって返し方が面白かったなぁ
年上でもいいのにあえて爺さんという言い方を選ぶのがw
341名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:39:20 ID:0p/+bWIf0
>>339
西洋人に比べて顔が丸いから
丸顔は幼く見える
342名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:39:34 ID:NEsaW20b0
彫が深くないからしわになりにくい
水質のせいで肌が平均的にはきれい。多湿のせいでもある
欧米に比べると基本的に細身なので、中年太りが避けられない国から見ると変化に乏しい

この辺はよく聞く
ついでに昔っから長寿な国なんで、その辺りのイメージも混ざってるんじゃないか?と中国人が言ってたw
不老不死の薬探しに着た人とか、そりゃ確かにいたけど…
343名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:45:33 ID:60RlaI9O0
ttp://images.uncyc.org/ja/3/33/Obesity.GIF
アンサイクロペディアにあった「各国の肥満率」
頭の白丸にそれぞれの顔をちょっと描きたくなった。

それにしてもアメリカ・・・・。
344名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:48:44 ID:KqsazJASO
ヘタリア日本がかなり童顔で表情に乏しいのは、やっぱ「外国人から見た日本人」イメージなのかな
日本は普通に感情表現してるつもりなのに全然伝わってないとかだったらちょっと面白いw
345名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:49:27 ID:cnUT5mgV0
>>339
顔の彫が浅い&身長が低いから。
あと欧米に比べると、腸が発達していて長いから胴長だと言う話がある。
長年米と野菜が食の中心だったからね。
346名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:52:23 ID:aBpetSRD0
>>344
それはアルカイック・スマイルという単語で検索すると多分わかる。
知っていたらすまん。
347名無しかわいいよ名無し:2008/10/31(金) 23:58:00 ID:bsW87wFj0
同じアジア人でも中さんや韓は表情豊かだよね
348名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:09:37 ID:0fBQ24lK0
>>347
話す言語の影響もあるのかな?
韓国語は勉強したことがないからわからないんだけど、
中国語は日本語で使わないような筋肉も酷使するし、
声調もあるから平坦な話し方にはならない。
中国語を話すときは、中国人も日本人も表情が豊かになる気がする。
349名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:10:31 ID:weCDPrtP0
>>343
ヘタキャラ部分を軽くまとめてみた

米>>英>希>洪>加>西=独=芬>土>波>瑞>仏=墺=伊>日=韓

アメリカのデブ率凄まじいな。いや知ってたけど。
イギリスも結構やばい感じだ。
兄弟のカナダがだいぶましなのは、フランス兄ちゃんの影響なのか。
350名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:12:56 ID:upRGstdN0
日本と韓国はこっちが心配になるほど細いな
351名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:17:52 ID:U0XwITjO0
日本語は喉を使うような話し方をするけど
他の所は舌先で発音するような物が多いと聞いた
352名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:20:33 ID:qFtgzAEt0
料理美味そうなところの方がが意外と低いな
仏、伊なんかもっと多いかと思った
それともおしゃれだから外見を気にするのか
味オンチだとなんでも食べてしまうのから太るのかね
353名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:30:37 ID:0fBQ24lK0
>>351
あ、そうかも。日本語だと、基本的に舌の形変わらないよね。
巻き舌とか反り舌とかしない。
あと、舌先噛んだり下唇噛んだりもしないね。

以前、外国の人が「日本語はカッカッカッって感じ」
(中国語の「チュンチャンチョン」みたいなのに対して)
って言ってるのを聞いた事があるけど、当事者にはよくわからないな。
354名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:35:54 ID:uxiOvuvy0
>>353
>「日本語はカッカッカッって感じ」

某水戸のご隠居が頭から離れない…
355名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:42:12 ID:HgN5p9RD0
ドイツとイタリアが助さん角さんか
356名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:43:20 ID:cpvtnXV20
>>355
ぴったりww
357名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:45:24 ID:wiAfXiFtO
>>352
実際その通りだと思う<料理美味いところが低い
なんか理由あった気がするが忘れたぜ…orz
358名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:48:47 ID:cpvtnXV20
まあ、極めて大雑把に「同じものばっかり食べてたら駄目よ」という話だよ。
どうしても食べやすいものって油が多いし味も濃い、柔らかいから消化も早い。
グルメってのは別の種類の食物に手を伸ばすいいきっかけなんだろうね。
359名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:51:48 ID:Ta+JHsam0
味に満足できないから量でまかなうとか
360名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:56:54 ID:TK5/nQbh0
今日のエサ:パン二枚と塩おむすび一個と鬼かけソバ一杯だった自分が
紛う方なきピザなので、偏った食生活は確実に太ると主張しておくんだぜ!
361名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 00:59:56 ID:M2zqymBlO
なんという炭水化物
一時野菜ばっか食ってたら体脂肪率16%まで落ちて大変な事になった
ちなみに女だ
362名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 01:02:56 ID:qFtgzAEt0
オーストラリア、ニュージーランドも上位だし英連邦本当に凄いな
363名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 01:08:31 ID:5SSW9PT50
確か体の大きさって国力にも比例してるんだよね
でもイギリスと中国はなんかの補正がかかって細いまま
と前にひまさんが言ってた気がする
364名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 01:10:42 ID:ZmWZdkck0
流れ(?)にのってアンサイクロペディアのフィンランドの項より抜粋
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89


(フィンランドの)強度
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」以下はその観測の記録である。

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。

+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。

+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。

0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。

-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。

-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。

-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。

-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。

-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。

-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
   (コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)

-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。
   フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
   (コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)

-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。

-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。

-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。


フィンランド鬼神すぎるw
365名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 01:14:10 ID:Ze+/fmth0
夏の日本とか来たらフィンランド蒸発してしまうのではないか
366名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 01:44:52 ID:VBuqRgIi0
>>364
>フィンランドがユーロヴィジョンで優勝
何の関係があるんだよwww
367名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 01:58:36 ID:weCDPrtP0
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。

イタリアもどうかと思うんだぜ
368名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 02:27:33 ID:Ky/sUA25O
人づてなのでガセかもしれんが、イタリアとか温暖な地域製の車は
寒さを想定してないので、寒い地域では結構動かなくなるらしい。
逆に日本は国内で気温差がありすぎるので、どんな気候の地域でも滅多に壊れないとか。
369名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 02:30:55 ID:Ze+/fmth0
>>国内で気温差

確かに同じ岩手県内でも夏30度行くところもあればマイナス記録するとこあったな、やませの影響で。
370名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 02:46:00 ID:31uofqE5O
>>364
フィンランドつええw良いもん見たw
371名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 03:47:24 ID:w1mpkDnT0
イギリスが縮んでるとかよく言われるけど
アメリカも初期と比べるとだいぶ幼くなったよな…と
ブログのイラスト見て思った
372名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 04:22:44 ID:gkfoRCquO
>>371
ハロウィンなんか見るとだいぶ幼くなったなーと思う>アメリカ

初期はオッサン顔だったのになーw
373名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 05:34:30 ID:6u5lVKiR0
リトアニアも大分顔変わったよね…
女っぽくなった
374名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 07:19:33 ID:mAZpCsdXO
ポーランドやロマーノも縮んだかつ女顔になったな。
目立ってかわらないのは中、日、独、仏ぐらいじゃないか?
375名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 07:21:33 ID:xunLVlX+0
でもみんな最近の顔のが可愛くて好きだ
376名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 07:57:20 ID:7GxHJKEIO
リトはキャラも変わってない?
初期はもっとこう、チャラいというか。今時の若者って感じだった
377名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 08:56:22 ID:xunLVlX+0
リト今の甲斐甲斐しいキャラのが好きだからよかった。
朝のテレビでリトアニア出てたね。
378名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 09:09:52 ID:8NPAyMb50
今はTBSでポーのターンだ
東欧って町並みが凄く綺麗ですね
379名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 09:31:52 ID:Nrnsuz780
そういえばふしぎ発見でやってた、ポーんとこのお肉みたいなきのこ食べてみたいw
380名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 10:03:47 ID:ohNLU/J3O
>>377
見た見た。
河原の対岸に「好きだ」「私も好き」とか書いてるのが情熱的で可愛かった
381名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 10:10:57 ID:39QCwEbZ0
>>355
イタリアはうっかり八兵衛だろ…常識的に考えて…
382名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 10:35:33 ID:mAZpCsdXO
>>376
〜っすよねとか言ってたリトが好きだったから今はちょっとサミシス
けどベラへの変態っぷりにワロタからあれはあれで好きだw
383名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 11:12:08 ID:04DiMEnf0
香港の喋り方が未だに不鮮明なのでちょっとルー語変換機能使って爆竹話を書いてみた

通常
英「お前なんてもの鳴らしてんだ!びびったじゃねーか!」
香「爆竹だ、うちでは爆竹を打ち鳴らし邪気を追い払う風習がある
爆竹ごときで驚くとは…無敵の大英帝国が聞いて呆れるな」
英「んだとてめぇ!宗主国様に逆らうとはいい度胸だ、爆竹禁止命令だしてやる!」
香「そんな事で禁止するとは…なんて心の狭い奴なんだ…!」

ルー語変換
英「お前なんてもの鳴らしてんだ!びびったじゃねーか!」
香「爆竹だ、うちでは爆竹をヒットし鳴らし邪気をドライブアウェイするカスタムがある
爆竹ごときでサプライズドするとは…無敵の大英帝国が聞いて呆れるな」
英「んだとてめぇ!宗主国様に逆らうとはいい度胸だ、爆竹禁止命令だしてやる!」
香「サッチ事で禁止するとは…なんてマインドのナローなサーヴァントなんだ…!」

思ったより普通だと思った自分はどうかしてる
384名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 11:31:52 ID:B9Wf+sTeO
邪気をドライブアウェイwww
385名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 11:40:10 ID:ohNLU/J3O
>>381
355は枢軸的に考えたんだろ
386名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 12:57:45 ID:apDQF8KtO
>382
変態いう程ひどくもないだろ
変な印象操作すんなよ
387名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 13:11:53 ID:weCDPrtP0
>>382ではないが、正直あれは変態だと思った……
388名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 13:22:46 ID:qFtgzAEt0
ドM過ぎるだろ
ロシアにベラとデートって言って結局ロシアに阻止されてたが
実はロシアはリトのためかベラのためかあるいは両方のために
止めたのではないかと思うぐらいだ
389名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 13:35:27 ID:Ky/sUA25O
>>383
笑いすぎて鼻水出たwww
390名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 13:37:34 ID:cpvtnXV20
>>388
よく考えたら確かにそうだよね…。
391名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 14:03:52 ID:M2zqymBlO
なんだロシアさんいい人じゃん
 
何故かトルコさんとロシアさんはさん付けしちゃうんだぜ
392名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 14:07:35 ID:geiftIQF0
>>382
すまんリトアニア大好きな自分に教えてくれ
「〜っすよね」って言ってるのはどの話?
ずっと探してるんだが見つからないんだ・・・orz
393名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 14:08:25 ID:mBadMB4CO
>>319
かなり遅くなったけど316です。ありがとう。
394名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 14:13:03 ID:A7Gp+P1B0
>>389
つ[シベリア行きのチケット]
395名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 15:10:10 ID:Ck801g+c0
>>383
2chがあったらスレの香港は、もうそんなキャラクターだw
396名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 16:49:55 ID:GgoE4Z+10
>>392
本編
397名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 20:42:12 ID:P1x39rdG0
リトアニア大好きだから変態って言われるのは悲しいが、
あれくらい壊れてないとベラに恋はできないだろうと思った
ポーランドはその辺もリハビリしてるんだろうか…
398名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 21:28:54 ID:xunLVlX+0
>>397
子供の頃からああだったみたいだから今更リハビリもなぁw
忍耐強い・振り回され体質→突き詰めるとMってことか
自分はある意味リトらしいと思った。
あくまで自分のせいで怪我したことにしてベラを悪者にしないあたり
なんか波風立てない主義と思われる日本さんとは気が合いそうだと思う。

ふしぎ発見イタリアうまそー!
399名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 21:38:08 ID:UJMESaaa0
イタちゃんを食べちゃだめです
400名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 22:05:42 ID:nvm5hEyaO
まあ2でネタ化されるのは仕方ないだろ
プロイセンや香港しかり
本家読み直すとあー俺ネタスレに毒されてるなーと思うことがあるw
401392:2008/11/01(土) 22:07:55 ID:u03luLhN0
>>396
ありがとう
1カ所しか見つからなかったんだが初登場時の「(→露)どうしたんすか」のとこだけでおk?
自分はずっと現在のリトキャラ補正で、あそこも「どうしたんですか」に見えてた・・


リトアニアは真面目で温和で世話焼きで心配性でいざ戦いとなるとカッコヨスな勇者キャラになるのに
ことベラルーシの事になると全身感覚麻痺レベルの盲目的恋愛バカになる
ヘタキャラの中でもかなり多くの面を持ったキャラだよね

だがそれがいい
402名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 22:21:09 ID:KU2y2wPiO
リトアニアは変態ではないと思う
ベラに虐げられている事を理解した上で喜んでいるなら変態だが
そもそも虐げられている事実を認めてないわけだからw
403名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 22:52:11 ID:xunLVlX+0
>>399
すまん
>>400
分かる。だからこそたまに本家見直してうおーかっけー!ってなるw
香港の本格的な登場が楽しみだ。
あの紹介文からすると意外と現代っ子なのかな。
404名無しかわいいよ名無し:2008/11/01(土) 23:44:39 ID:04DiMEnf0
韓国、台湾、香港は現代っ子な感じ
そして若者の話題についていけない中国と日本
405名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 00:40:07 ID:RFca545u0
中国のしゃべり方某マンガのですだよ風じゃ駄目なのか?
てか台湾っていたっけ?
406名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 00:51:29 ID:gv+gyB1F0
>>405
台湾好きの俺に謝れ
407名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 01:11:42 ID:fpd0I4Vn0
>>405
漫画には出てないけど落書きで何回か出てる
「日本さんいじめんなっ!」とか言って中国つついてた(うろ
408名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 01:12:22 ID:kzRtX8on0
>>405
いるよ、一応
本編には出てきてないけどねw

そういえば前に話題に上がってた
台湾の全身図ってまだ残ってる?あと、アジア女子制服・・・
探しても見つからない・・・もう消えたのかな。
409名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 01:25:48 ID:FNtMqcAc0
キャラの性別設定の理由を勝手に推測してみた。
WW2に参戦した国は軍服を着せるため男…とかはあえてスルー

伊…女の子はヘタレじゃないから男(本家設定)
ハ…ゲイビデオ生産数世界一だから腐女子(本家設定)
英…紳士と呼びたかった、またはエリザベス一世と結婚してたから男
日…刀を持たせたかったから男
ベ…アオザイを着せたかったから女
チ…僧侶だから男
410名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 01:33:04 ID:EDBdk79y0
腐女子設定はたしか後で付いたんだよ
最初からベースはあったけどね
ちびに女物着せたり…
着せてるオーストリアさんに疑問を抱かなかったり…
411名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 01:34:54 ID:JS4etVc9O
>>409
ほう…それじゃあ、ポーランドはどうとる?
412名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 01:42:28 ID:Pfpzw1ZJ0
ポーランド女だとリトアニアと結婚してるのが生々しくなるからと
消滅してる期間があるからそのことの悲惨さを緩和するため?
不治の病で死ぬのは美人な女のほうが効果的の逆で。

元がエスニックジョークで、EJは男前提のもんだから
EJに多く登場する国は全員男なんじゃね?という説もある。
413名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 02:07:19 ID:Pjnyscci0
一話の時点ではハンガリーさん男設定だったのかもしれない。
ドイツが女の子と電話で話すの想像出来ないから。
414名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 02:10:39 ID:d2zer5kg0
>>407
それ何処にあったっけ
415名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 03:45:55 ID:j7haJj6X0
>>408
台湾全身図ならこれ>sannin.gif
メモの3月からいける
416名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 04:18:11 ID:BJkTpJSz0
ポーランドが男でなおかつあんな性格になったのは
副主人公のドイツをなるべく悪役っぽくしたくなかったからじゃないか
ポーランドが可愛い女の子で
アウシュビッツとか民間人の死者数600万とかやったら
どう描いてもドイツが悪役になる
417名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 05:12:32 ID:Z3onS+px0
ロシアに分割されまくるとかも女の子だとちょっとね…
418名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 05:47:43 ID:lgWeFAJGO
ただ他にも悲惨な歴史の国で女の子いるんだよなぁ…
あえてその辺は触れないようにするのかな。
最近は戦争より中世〜現代の小ネタ中心だし
419名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 06:17:25 ID:rsXxyimw0
戦争でやられるとみんな怪我して倒れるからあんまり女の子でやりたくないんじゃないの

墺あたりが女の子だったら凄いことになってそうだな
420名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 08:21:31 ID:xpWI10GW0
>>アウシュビッツとか民間人の死者数600万とかやったら
や る わ け な い じ ゃ ん
何でわざわざ具体例持ち出す?何かっつーとあの黒歴史がどうだこうだ
もうね言いたいだけちゃうんかと 面倒臭え
421名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 08:29:10 ID:Jb55VnUOO
性別議論も何度も何度もやってるのにねぇ
その度に同じようなこと言ってる
422名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 08:57:59 ID:2CdprQPS0
別に罵倒や妙に排他的な議論でなければ構わんと思うが。

そもそも、自分が「すでに見た」から話題を嫌がるというのはどうだろう。
423名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 08:58:59 ID:Iaa052m70
なんかみんな荒れてるな
スコーンでも食って落ち着けよ つ●●
424名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 09:00:22 ID:kueWsZn8O
>>423
それ焦げてる通り越して炭化してないか?
425名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 10:14:53 ID:JS4etVc9O
すまん、>>411から流れが変わったのかもしれん
ただ、ポーランドについてはいつも同じようなレスを見て、皆同じ考えにたどり着くのに、最初は女性として登場させる予定だったのはなぜかと疑問だったんだ

>>423を朝食にいただくよ
426名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 10:22:23 ID:+YdIWKUZ0
>>407
中国が日本の肩に手を置いてて「何、日本さんにタッチしてんだー」だったような(うろ
427名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 10:24:52 ID:EDBdk79y0
「ふらんす野郎のひげを抜いてやる」とか言ってるドイツは悪役ぽかったぞ
イギリスが呪いかける話の一こま目のドイツもさりげなく凄みがありました
リトアニアにめっちゃ怖がられてるし
あれドイツが悪役にならないのはイタリアがいるからだ
428名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 10:27:22 ID:q9+sFOTa0
>>425
わかった、わかったからそのモーニングだけはやめておくんだ
429名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 10:33:50 ID:EDBdk79y0
イギリスは朝食だけはおいしいんじゃなかったっけ
430名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 10:46:40 ID:+YdIWKUZ0
台湾は「日本さんにタッチしてー、でも出来ねー」とか考えながら、
中国の頬を常時つついてる元気っ子なイメージ。
ウクライナは「ロシアちゃーん」とか言う、弟妹想いのボイン姉さんかな。
ベトナムやベルギーは、何か情報あったけ?あったら是非知りたい。
431名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 11:16:39 ID:LJLAoUt3O
>>523
英スコーンを出すだけでで何だか色々収まってしまう、まか不思議…

英は料理で天下とるひもちかぁ
432名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 11:39:56 ID:Y2LCgXQp0
>>431
君、いろいろ大丈夫?
433名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 12:39:11 ID:/WAqO1XM0
ベルギーはオランダ兄さんと仲悪いんじゃなかったっけ?
ベトナムさん自分も知りたい
434名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 12:43:53 ID:MSH0yAgGO
皆が言うベトナムのビジュアルは分かるんだけど
あの子がベトナムだという情報は何処から
435名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 13:10:44 ID:6m93wTt8O
本家
436名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 14:30:26 ID:JyRkEGVw0
>>430
ベネルクス三国はクリスマス予告編で性格設定出てるよ
437名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 16:55:23 ID:Yl39neyI0
438名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 17:00:35 ID:Pfpzw1ZJ0
兄ちゃんに肩叩かれてプルプル震えてる眉毛が目に浮かぶようだ。
439名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 17:49:43 ID:7ocwWntSO
キャラ紹介の続きにwktk
ブルガリアとかタイとかいるかなー。
440名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 17:57:40 ID:YMFCwi0EO
>>439

あなー
441名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 18:34:58 ID:QO5+D44r0
タイなら本編にも絡めそうなんだけどね、歴史的に。
イギリスに日本との仲を疑われて弁解に必死だったとか。
442名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 18:44:52 ID:pTWq4uz/0
タイは歴史の長い王室があって、アジアの中では珍しく
一度も植民地になった事がない国なんだぜ
あなーとか言ってるけどなにげにできる子
443名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 18:51:48 ID:6m93wTt8O
タイの人は王様大好きらしいな
すげー尊敬してるらしい
444名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 18:52:50 ID:QO5+D44r0
>>442
今の王朝(チュラローンコーン?)は300〜400年程度じゃなかったっけ。
これって長いの?
445名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 19:20:43 ID:4d2Iu8Jd0
プミポン国王って一度聞いたら忘れられない名前だ
446430:2008/11/02(日) 19:30:15 ID:+YdIWKUZ0
>>436
ありがと!そこは文章長いから読み飛ばしてたよ。
個人的にベルギーさんより、筋肉ムキムキのオランダとトルコが
「チューリップの国争い」を繰り広げてるって所に笑ったw
447名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 20:21:53 ID:4DvKTT6A0
>>408
アジア制服台湾
taiwanch.gif
ヨーロッパ制服ハンガリー
hungelia.gif
セーシェルがこの制服なのは仏兄ちゃんの趣味
stt2.gif

アフリカ制服のセーシェルは消えてた
448名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 20:55:33 ID:gv+gyB1F0
>>444
いま王国は世界で28カ国あるけど、中ぐらいかなぁ。今のチャクリー朝は1800年弱ごろ成立だから200年ほど。
1600〜1800頃成立した王家が多い。
ヨーロッパで一番長く、日本に続いて長い王室はデンマークで900年ほど。
日本皇室の長さがチートすぎる。(文献学的に2600年ぐらい、考古学的に1700年ぐらい)
詳しく知りたければwikiで王室で調べると良いよ
449名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 21:38:23 ID:EDBdk79y0
ゲルマンさんが神聖ローマのじいちゃんになってる
450名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 21:47:28 ID:oFbyxRyV0
エジプトが青年だと……!
451名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 21:52:37 ID:m9MOrH5p0
>>450
古代組も結構設定変わってるっぽいし
エジプト母が結構長生きな事になってるか
もしくは見た目が青年という意味とか
452名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 23:19:03 ID:WFw1zA8X0
ゲルマンさんが「神聖ローマなどの爺ちゃん」になってるんだが、
他にも孫がいるのか・・・。ドイツとか?
453名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 23:32:58 ID:Y2LCgXQp0
プロセイン…プロテイン?とか
454名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 23:45:32 ID:m9MOrH5p0
神聖ローマ国内の皆様とか?
455名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 23:48:15 ID:39/1cWgQ0
息子じゃなかったのか…
456名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 23:50:15 ID:EDBdk79y0
トレカどーなんの
457名無しかわいいよ名無し:2008/11/02(日) 23:50:43 ID:2CdprQPS0
ローマじいちゃんがエジプト母やギリシャ母に一目惚れ。

…はとっても嬉しいけど、一人に絞れよ。一目惚れは。
458名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:01:32 ID:E7UMyBoX0
そろそろ英兄弟とインドを・・
459名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:02:41 ID:It2nKn/I0
>>458
インドって<存在しか言及されてないじゃないかなんでいきなりw
460名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:02:42 ID:LEoQ6UCW0
英兄弟はしばらく出さないって言ってなかったっけ?
461名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:05:13 ID:mFRhyQKlO
イギリス周辺は濃いキャラ揃ってるし香港も控えてるし
兄弟はしばらく出なくていいと思う
顔見せキャラだけ増えすぎるのもねえ
462名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:06:47 ID:VJylaPOT0
えー早くスットコランドさんが見たいのに
ノーパンスカート攻撃で仏兄ちゃんを華麗に撃退してるところとか
463名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:06:48 ID:uxVwMD3j0
>>453
ちゃんと呼んでやれよw

しかし、仮にゲルマン系は皆孫だとしたら半端なく多くなるんだよなぁ・・。
血縁関係が分かんなくなってきた。独と普は親戚だったっけ?
464名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:11:59 ID:JXdDUvpu0
ちょっと兄弟じゃ多すぎるってことかもね
465名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:13:24 ID:ze+L5rEGO
とりあえず北欧5はフィンランド以外はゲルマン人
466名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:15:49 ID:73oxPfem0
英兄弟はイギリスを描ききってからって言ってたよね
467名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:16:30 ID:E7UMyBoX0
>>459
インドは出てきてないけど願望を言ってみただけだぜ
4兄弟は設定されてるって公言されてるからキャラを勝手に創作しようにもできないし
漫画に出なくてもいいから、せめてキャラ絵だけでも欲しいんだよなあ・・
468名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:24:15 ID:fgaUrxDF0
二次創作者の勝手な都合でリクエストしたら駄目だよ
469名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:27:43 ID:voXrsD0q0
しかしエジプトが古代とは別人なら、
インドも別人になるんだろうか
ムガール帝国と現代のインドはイコールでも行けそうだけど
470名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:28:18 ID:BYStJQOe0
前にやたら人間だったらの名前聞いてくるのあったけど、
あれもそのたぐいなのかなぁと、ふと思った

ところでスイス兄妹はまだですか
更新自体はあるのに出番が待ち遠しすぎて枯れそうです
っていうか、リヒの話は前も今回もいつのまにかリヒがどっかいっちゃうんだけど
471名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 00:31:21 ID:iBCYs250O
>>467は本家で出てくるまで、
きちんと待てる奴だと思ってる。
472名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:00:21 ID:ze+L5rEGO
まだベラルーシが出てない頃にベラルーシ描いてる人いたな
なんかピンクでフリフリでキラキラでデレデレ(forリト)だった
473名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:08:56 ID:HaKEA0Qh0
caa3.gif
これの右端がインドとか言ってたような
474名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:16:15 ID:voXrsD0q0
>>473
チベット、台湾、中国、パンダ、日本、韓国、タイ、象、ベトナム、モンゴル…
じゃないか?
475名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:17:06 ID:E7UMyBoX0
トンクス。
でも、男か女か見分けつきません
象さんどいてー

右下ってネパール?
476名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:18:40 ID:Pu2vhVA+0
色々キャラが追加されているが・・・
デンマーク、ノルウェーはまだなのか・・
477名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:21:16 ID:LEoQ6UCW0
>>473
像の後ろにいる子?
ベトナムじゃないか?
478名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:24:11 ID:Yu2a44wc0
そういやリヒ未登場のころからリヒを描いてた人も居たな…
スイス似の幼女で髪飾り以外ドンピシャな見た目だった
479名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:36:45 ID:0izEupa70
>>473
これ捜してたヤツだ、トンクス
この頃はまだ香港いないね
「中国とシナティちゃん」に「素直に香港いけばよかった」と言ってるから
キャラとしては考えてたんだろうけどデザイン考え中だったのかな
480名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:40:16 ID:QSSXEygH0
ぬこかわいいよぬこ
ひまさんの描くぬこがなんとも
481名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 01:50:47 ID:dD167SDN0
>>479
いや、そこはネタの都合なんじゃないの
482名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 09:34:16 ID:XsdkFAWO0
>>473
なんか台湾でかくないか?
483名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 10:41:44 ID:QP6sOn3b0
>>474
右端はモンゴルじゃなくて満州じゃない?
髪型が辮髪っぽい気がするんだけど。
484名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 11:05:45 ID:JXdDUvpu0
ベトナムこの子じゃね?
koa3.gif

>>483
モンゴルと思う
これ元寇じゃないかな→c_n7.gif
485名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 11:54:22 ID:vxcBCOu40
>>483
辮髪かなあ。帽子の飾りに見える。
ttp://homepage2.nifty.com/eastwing/kabudan2005.htm

>>474
韓国の右隣はシンガポールさんのような気もする。
文字が「ある」に見えるんだけど、もし「ある」って言ってるなら
中華系の人かなーと思って。メガネもインテリ都市国家っぽい。

タイランド君=象だったり…
486名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 12:08:15 ID:0izEupa70
「ある」じゃなくて「あなー」だよ、あと韓国の隣の人はタイで確定
でもシンガポールさん見てみたいなぁ、韓国、台湾、香港、シンガポールでアジアの小四龍と言われてるみたいだし
イギリスに支配されてたのでイギリスのとの絡みも期待できるし何かとおいしい国
シンガポールさん出てきたらマレーシアさんと仲悪い設定になりそう
487名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 12:21:33 ID:BYStJQOe0
シンガポールさんはむしろ台湾さんとの関係が気になる
あとシングリッシュはどう表現されるんだろ
香港さんみたくルー語使いなのか
488名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 12:30:31 ID:vxcBCOu40
>>486
> 「ある」じゃなくて「あなー」だよ、あと韓国の隣の人はタイで確定

そうなんだ!ありがとう。「あなー」かわいいな。タイ語はやわらかいから
(英語も柔らかい感じになるね)たしかに鼻にかかった「あなー」な感じ。
相変わらず天才…

ヘタリアアジア編、見てみたいよね。なかなか難しいだろうけど…
いつか、ひまさんが欧米描き尽くしたぜー!となったあかつきにお願いしたいところ。
489名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 13:37:39 ID:A/pZxcN10
アジアンな落書きは散々既出だけどこっち見た方がわかりやすい
caa.htm
ベトナムさんは確定してないけどファイル名からこの子と推察されてる
btnm.gif
あとシンガポールのキャラは確定してるって言ってた
490名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 14:54:58 ID:wUNtK+hN0
ベトナムかわいいな!台湾といいアジアの女の子好みすぎるんだが

ところでポーランドの「〜だし」って名古屋弁?
東京とか他地域も「知ってるし」とか「かわいいし」とか言うよな
連発するとこが名古屋の高校生みたいってことか?
491名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 15:01:09 ID:KV31RG6b0
需要あるか分からないけど、ちょっとまとめてみた
つっこみ&修正ヨロ

漫画には出てるけど詳細不明
ブルガリア
※世界会議(サイト版)に北朝鮮?と推測されるキャラ有

漫画には出てないけどビジュアル(不確定含め)は一応出てる
(性格設定もある程度出てる)
ウクライナ・ベルギー・台湾・香港・ゲルマン
(性格一言くらいは触れられてる/もしくはなし)
デンマーク・ノルウェー・タイ・モンゴル・ベトナム・モルドバ・バイエルン・ザクセン
(アイリスのドラマCDには出た)
北キプロス

設定(存在)だけは確定/もしくはブログ等で触れられた事がある
イギリスの兄弟(スコットランド・ウェールズ・北アイル)・アイルランド
オランダ・ルクセンブルグ・ルーマニア・モナコ・チェコ(スロバキア)・シンガポール
マジャール・ギシシャ母・エジプト母・カスティーリャ
※以前フランクは考え中と言っていた

ビジュアル不明だがアイリスCDには出た
キプロス
492名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 15:03:12 ID:JXdDUvpu0
>>491
>漫画には出てるけど詳細不明
チベット
493名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 15:04:47 ID:XsdkFAWO0
>>491
確かノルウェーはトレカに出てきてた
494名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 15:10:59 ID:P70OAXSl0
>漫画には出てるけど詳細不明
もるどば
495名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 15:31:26 ID:voXrsD0q0
キプロスってビジュアル不明だっけ…!?
なんでまた北だけトレカに出たんだ
496名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 15:48:58 ID:6qoaiTmQO
ちび絵じゃないベトナム初めて見た。
可愛いなー。

>>491
tp://blog-imgs-21.fc2.com/h/i/m/himaruya/kujira8.jpg
の一番右も北じゃないか?って言われてたね。
497名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 15:49:14 ID:e7jWx8AaO
>>490
「やったわ」とか「みとるよー」とかは名古屋弁ぽいけど
「〜だし」は若者言葉だね
498名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 16:02:17 ID:nu0oFgROO
CD発売、アニメ化も決定した今
「ふそそそそ」が一体どんな音で表現されるのかを考えると眠れない

まさか口で言うんじゃないよな…?
499名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 16:09:10 ID:OWe0dqqV0
北はチョゴリとか黒いのが多いから
四スと色で区別にならんかな。
元は一人だったんだし。
500名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 16:36:47 ID:Wg5e2ZO2O
>>498
口だと思ってたノシ
501名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 16:40:45 ID:BQ1Pfd4a0
>>490
「名古屋弁なのは作者の趣味」って言ってた希ガス
502名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 17:40:35 ID:4vrj3aDC0
ニコの空耳字幕見てるとスペイン語ってマジで関西弁だよね
503名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 18:29:01 ID:zTv3YJtM0
25はスレチ
504名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 18:55:53 ID:nu0oFgRO0
>>502
25は巣に帰れよ…
505名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:01:03 ID:4vrj3aDC0
いやヘタリアの動画の話じゃなかったんだけど
506名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:05:32 ID:Jir8OKxFO
……え、それ以前の問題なんだが
釣りか?
507名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:13:13 ID:+CkOKRBw0
ヲタク女や同人者はニコ厨に対する同属嫌悪が激しいから
ニコの話題出すとどうしても荒れるんだよ
508名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:15:04 ID:4vrj3aDC0
シーラトのデスクトップマスコットがニコネタ喋ってるのも
話題にしたら駄目なん?
509名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:20:42 ID:jCHOQI5zO
>>507
そこに限ったことでなく、ニコに関しては荒れる原因になりやすいからね
微妙な括りをしたらいかんぞ
510名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:27:24 ID:ys40FeKW0
これだけは言える

北朝鮮は出てない。無駄な邪推はするな。以上!
511名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:34:41 ID:6qoaiTmQO
たまに本スレでも25の話持ち出す人いるよね。
たいていはスルーされるかな(たまに乗っかるのもいるけど)
512名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:43:22 ID:e7jWx8AaO
>>510
タダの食べ物が好きな白い服の韓国そっくりな子は出てるけどね
韓国は中国の食べ物は断ってるし…
513名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:45:51 ID:4vrj3aDC0
中国のこと「にーに」とかニコ呼びしてんのもいるのにねえ
514名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:49:54 ID:KTMOHW8SO
にーになんてニコがない時代から言われてるだろ
515名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:53:24 ID:A4vNSpYn0
日本に反対!日本の意見に〜のセリフの後ろで涙流して中国菓子食べてる子だよね?
自分も北だと思ってたわ、韓と双子みたいな容姿(若干眉太い)だし
516名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:56:32 ID:3cVW/C10O
>>515
それは普通に中国だろ
自分以外誰も食べてくれる人がいないってことじゃないの
517名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 19:57:46 ID:CCIiYude0
え、あれ中国じゃないの?
北だったらくるんみたいなものがあるんじゃないかな
518名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 20:34:41 ID:PZXhocdg0
エチオピアやリビアも出すつもりだと言っていたが
2006年の日記のことなので予定は未定ってことだろうなぁ
エチオピアは学ヘタで台詞だけちらっと出たけどね
あとオランダ兄さんは見下しツン系らしい
519名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 20:36:49 ID:IwCxxd7R0
北が引っ張られてああ気になる。フィンが大活躍(予定)のクリスマスに期待。
520名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 20:41:04 ID:qhr8Zbkb0
北は出してどうするんだって感じじゃない?
なんかネタにできそうな話題ってあったっけ?
521名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 22:12:23 ID:Ar8tvXtn0
ローマ爺ちゃんのキャラ紹介を見て思ったんだが
ギリシャとエジプトが腹違いの兄弟だったらどうしよう…
522名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 22:30:32 ID:McvxEYI30
>>521
そんな事になったら甥っ子を「何これ」と思ってるギリシャ叔父さんになってしまうぞ!
523名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 23:03:09 ID:sDdQV+dS0
「それタダですか?」て聞いてるのは韓国だと思ってた。
次のコマで、下の方で泣きながら菓子食ってるのは中国本人でしょう?
どこに北が?

北といえば、ひまさんのクラスメートに韓国君だと思ってたら
北君だった子がいたって話はあったよね。
若干どきどきした日記だった。
本サイトのメモで日記してた頃だったと思うけど。
524名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 23:11:57 ID:LEoQ6UCW0
>>523
韓国と顔立ちが微妙に違う(眉が下がり気味でちょっと太い)のと
他のキャラと比べて背が低い・スーツの袖がかなり余ってるので子供?北朝鮮か?
…って言われてたんだと思う。
525名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 23:16:21 ID:HaKEA0Qh0
>>523
あったねえ。バイオリン弾ける人だったっけ
当時の拍手返信か何かで「北を出すならその辺りの影響が出るかも」とか言ってたような
そういえば昔は韓国がチョゴリ娘になる予定だったのをふと思い出した
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 23:18:29 ID:sI/bwxxs0
流れ切っちゃうけど質問いいですか?
若い頃のフランスとかスペインが好きなんだけど、ちびたりあ時代の漫画で
ボッティチェリ?の絵画を焼いたとかどうとかいう漫画があったような気がするんだけど
あれってもう無いのかな?
兄ちゃんたちが良い具合にヘンt(ry)で好きな話だったんだけどな・・・
527名無しかわいいよ名無し:2008/11/03(月) 23:48:02 ID:ys40FeKW0
>>524
ちまいコマだからそう見えただけだな
528名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 00:00:10 ID:XxK3lQWWO
>>522
叔父だというなら逆に自分は納得するなー。
あの関係図になんでわざわざイタリアが出てきたのか不思議だったから。
あれは「叔父だけどコイツはよくわからん」って感じなのかも。
529名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 00:00:16 ID:tPBa2OBM0
>>524
袖が余ってるのは民族衣装だからでしょう
そして下の韓国はスーツ

まあわかることはそれだけ
>>526
消えた
裏行きかもね
裏については聞いても無駄なので聞かないようにw
(みな血眼で捜索中だ!)
530名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 00:07:18 ID:wBGAyiom0
そんなことより
韓国のスーツ姿はすげー萌えるんだぜ
531名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 00:10:04 ID:QRJYQ6Xm0
韓国は学ヘタの立ち絵で萌え転がった
それまではうぜーキャラだとか思ってたんだが
あの裾が長くて縁取りが赤のアジア制服が超格好よかった
532526:2008/11/04(火) 00:11:33 ID:TBbhz50n0
>>529
トンクスです
ひええやっぱり・・・まあ過去に見れただけでも儲けもんってことで;
前のやつはリンク見つけたけど現在のは自分も探しまくってますよ。
アドレスバーに直接入力して探すのがひまさんにばれたのかな?
裏に更新きたら多分小さーくこっそりリンク貼られると思うんだけどな。
533名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 00:57:45 ID:u9snW+OkO
至極どうでもいい話だが
メガネのシャンプーのCMにでてくる外国人の男の子がエストニアにしか見えない
金髪だし眼鏡だし、髪型もよく似てる
534名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 01:04:27 ID:lGVi8M5H0
>>533
「新登場」の方か
「お試しください」の方か
どっちだ
535名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 01:20:35 ID:2PKqrXNM0
>>526のおかげでそんな話があったこと思い出したよ!
そして見れないとなると悔しさやら悲しさやらがどっと押し寄せてくるもんなだねー…
裏探し、みんな頑張ってんだなー…ってぐぐったら理解した…

そういえばドラマCDでイタリアのしゃっくりが「ボッティチェリ」だったのは
何か意味あるのかな?
536名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 01:23:37 ID:+uLhsdqeO
>>530
あれ萌えるよね
アメリカも良かった
十代(筋肉質)がスーツ着てるのたまらん
537名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 01:24:29 ID:yeo8KjfK0
>>526
あー、あの話だけは駄目だったなぁ…。
ごめん、消えたとしたら私みたいののせいかも(直接訴えてはないけどね)。
538名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 04:39:41 ID:ri7+l0Ia0
>>530
本家漫画の世界会議のやつであってる?
他に韓国のスーツ姿があったら教えて欲しい
539526:2008/11/04(火) 08:10:19 ID:yZcJdmCQO
>>535
もう見れないのとか、ふと思い出した時に残念な気分になるよね…;
クリスマス後日談とかめっちゃ見たいんだけどあれだけ裏行きとか?そんなやばいのあったっけな。
ボッティチェリのくしゃみについては初耳だわ!ヘッドホン付けて聴いてみます。

>>537
やっぱり生理的に下ネタが受け付けない人もいるんだし、しょうがないと思うよ。現に裏に移動させて下ネタ消してから漫画を安心して見れるようになった人もきっといると思うし。
だとしたら、現代の兄ちゃんがイタリアのコルシカ(地区B)売ろうとする話とかそろそろやばいかな…と思ってみる;

540名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 11:09:28 ID:KdEKK6pD0
昨日のまる見えだけどナッタケット出てたな
それだけ
541名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 11:51:07 ID:tPBa2OBM0
あの話は幼児だったからまずいんじゃないの
中学生ぐらいが幼児にセクハラはちょっと
542名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 12:32:09 ID:51o3iLKtO
昔から少女漫画に出てきてた程度の男同士は平気だけど
幼児にいたずらみたいなのは苦手だな
見たい人だけ見られる所に置いてくれるなら大歓迎
543名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 17:12:47 ID:QHU4/LHG0
>>540
あれ伊・米・独の共同制作だったね

何となくイタリアとアメリカが「映画作るぞ!」「俺もやりたい!」と盛り上がったけど
自分がやりたい事ばっかりしてまとめられなくて
結局ドイツに編集してもらってる姿想像したw
544名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 18:23:36 ID:Qe436n71O
>>542
少女漫画に男同士なんてあるのかw
見たい人だけ〜は賛成だ。完全に見られなくなるは嫌だしなー
545名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 18:51:31 ID:YTssM47qO
質問失礼します
仏が派手な軍服から地味なのにコスチェンした時に、英に「変な自己主張しやがって」って言われてたけど、その「自己主張」が何を指してるのか未だに判らないです…
546名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 19:36:18 ID:yeo8KjfK0
>>545
チェンジ前の格好のことでないの?
トリコロール柄だったら考えるまでもなくまんますぎるw
547名無しかわいいよ名無し:2008/11/04(火) 20:12:59 ID:qeRyCRHlO
>>545
下になんか書いてなかったっけ?
「可愛い出っ張り」とかなんとか
地味ながらも細部にこだわったデザインをからかったのかと
548519:2008/11/05(水) 00:19:49 ID:kCDJvg7E0
北>北欧のことです 略してスマソorz
549名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 10:30:21 ID:U+FTsiZ10
イギリスっていろんな所に出てくるよなーとキャラ紹介を読んでて思った。
植民地が多いせいか結構絡むキャラが多い
550名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 10:41:31 ID:haR+mEKv0
そうか?
551名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 12:01:17 ID:378cCYqZ0
>>549
リアルのイギリス自体がどうというより、ひまさんの描き方じゃないかなぁ。
例えばフランスはドイツとは、
リアルでは「過去は何度も喧嘩してるけど今は大の親友」という面白い関係。
日本とは文化面で関係が深いけど(ジャポニズム発祥の地、柔道人口が日本超え、オタク大国etc)
作中ではドイツや日本とはあまり絡まないで、イギリスとの喧嘩相手の面が強調されてるよね。
552名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 12:21:11 ID:3PEPO6c/0
歴史上の絡み以上に「漫画として面白い組み合わせ」が重視されてるよね
リアル世界では全く関連性のないシーランドとラトビアがいい例だと思う
まぁリアルだと色々NGな国関係とか出てくるし…ぼかしてるのもあるのではないかと
553名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 12:24:06 ID:DpBjZeMw0
現代のフランスとドイツの噛み合わない会話見たいw
554名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 12:40:28 ID:lb0lx+jbO
現在の仏独関係をヘタ変換してみようとしたら、
「あいつらもうちょっと仲良くしてくれないかなぁ」
と愚痴り合う上司たちが浮かんできたw
555名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 12:59:39 ID:378cCYqZ0
>>553
性格的にはまさに正反対なんだよな。
噛みあわないながらも、一生懸命歩み寄ろうとしてわたわたしてる二人を想像したら、
面白いかもと思ってしまった。
意外といいコンビになるかも知れんw
556名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 17:03:43 ID:0FhYv/QVO
>>555
想像したら、思い出したのが何故か
森鴎外「舞姫」の豊太郎と相沢だった
さすがに何か違うな…
557名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 20:58:25 ID:jtj15hUmO
>>556
なんとなく気持ちはわかるが、何か違う感じだな
なんだかもやもやしてきた
558名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 21:42:52 ID:VEaHYA9J0
キャラ個人スレを立てる場合って、国名と人名どっちがいいかな?
聞いてみたいだけだけど…。
559名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 21:47:05 ID:DpBjZeMw0
国名でいいと思うよ
検索用に【】に人名入れてもいいかとは思うが
ただ必要かな?
560名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 21:52:12 ID:7lJ5l4yD0
>>558
正直キャラ数が半端ないからいらないと私は思う
でもやるなら国名でしょ人名はある意味オフィシャルじゃないよ

しかも外の目があるから叩かれること必死だし絶対過疎って落ちるか変なのが沸く
ただでさえいっつも混ぜた危険な話が飛び出すのに個別なんていらないでしょ
こういう提案する人ってちょっと何考えてるんだろうって思うよ
今自分が楽しければいいじゃない?ってのが見えていやだ
このジャンルは安置いっぱい飼ってるってこと忘れないで
561名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 21:53:36 ID:kTwyHyg80
>>560
何と戦ってるんだ
562名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 21:59:55 ID:4LJeeLZRO
自治厨
563名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:00:50 ID:7lJ5l4yD0
>>561
とりあえず と戦ってる
564名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:01:28 ID:gSE07G9N0
ジャンルとか言われても…
何?同人誌とかの話?知らんよそんなの
565名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:02:20 ID:Gaw9US7D0
はいはいデリケートなジャンルデリケートなジャンル

それじゃあ日本が童貞かどうかについて一言↓
566名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:03:09 ID:6rTvUeSP0
当人が言ってたからそうなんじねぇの?

初めてがキスのみというのもまあそれはそれで(如何わしい)。
567名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:05:12 ID:28WC/XCv0
おじいちゃんだからね…春画とか凄かったらしいし
今アレの回数が最低なのは、やり飽きて枯れたからだと信じてる
ギリシャへの冷めた態度を見ても、経験が無い訳ではないと思う
568名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:07:33 ID:vl++//790
国だからやってもやらなくてもいいんじゃね?
子供生めるわけじゃないし・・・
569名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:13:00 ID:/5oUaC4L0
シー君が生まれたじゃないか
570名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:18:59 ID:Dg5Ktr6fO
細胞分裂だろ
571名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:21:25 ID:SfpXkM380
アメリカは自然発生
シー君は細胞分裂だな
572名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:26:08 ID:0FhYv/QVO
>>558
キャラ数多いから、グループごとにまとめちゃえばどうだ?
「枢軸スレ」「連合スレ」「亜細亜組スレ」みたいに。
そしたらスレタイで悩むこともない

絶対の必要性はないと思うけど、立てるつもりなら反対はしないよ
573名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:32:42 ID:vl++//790
>>569
そういえばシー君ってどうやって生まれたんだろうねw
ひょんなことから海の上に生まれてきちゃった、みたいな?

>>572
それだとあまり荒れないだろうし、いいんじゃない
今のままでも十分だと思うけど
574名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:34:04 ID:Gaw9US7D0
キャラスレより国の生態を真剣に考察するスレが欲しい。
磯野家の秘密みたいなノリで。

食事・排泄関係が人間と一緒で、
性欲もあるなら子供が作れないのは理屈に合わないんだよなぁー
子供が作れないなら奴らの玉にはナニが入ってるの?っていう。
575名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:34:19 ID:6rTvUeSP0
>>572
その案自体はいいと思う。
ただ、区分けにすっげー迷うw
576名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:34:42 ID:OQffGOXs0
確かシー君が自我に目覚めたのはイギリスが色々責任放棄的な流れで
「あそこは俺の土地じゃねえ」みたいなことを言ったのが始まり的なことがあったような
577名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:37:54 ID:vl++//790
もしグループごとにスレ立ったら、日本って枢軸かアジアか迷うww
中国も連合かアジアか、で分かれるし。

>>574
むしろ玉には何も入っていない方向で
578名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:39:08 ID:DpBjZeMw0
>>576
その瞬間、海上要塞に幼い男の子が!
579名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:40:32 ID:L8w/P9PZ0
正直キャラスレ分裂すると全部見んのめんどくさいので無い方が嬉しい
存在してたら気になっちゃうのでwとすげーわがままなことを言ってみる

キャラ全員のことも内容もフリーダムに語れるこのスレ好きです
580名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:42:54 ID:dHrv6yvw0
枢軸、連合はともかく
亜細亜:日本、中国、韓国、香港、台湾、チベット、タイなど
ソビイズ:ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、バルト三国+ポーランドにプロイセン?

ゲルマン、北欧、中東欧、ラテン、地中海、アメリカ大陸、英連邦、女性キャラ、ちびたりあ、古代……
スイス&リヒテンとかセーシェルとかロマーノとか、どこに区分したもんだか
581名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:45:50 ID:6rTvUeSP0
なあ、「特定の時代」を語るヘタリアスレ作らねぇ?
…と思ったが、どこになるのかがわからないw
582名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 22:52:58 ID:28WC/XCv0
>>577
枢軸でも亜細亜でもない国と絡ませたがる方が需要があるからな…
583名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:13:45 ID:uNa8oAUiO
枢軸・連合の2つを立ててあとは大まかに分けるとか?

個人スレは個人スレでその1キャラを絞れて語れるから、
そういう面はいいと思うよ。
584名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:27:05 ID:378cCYqZ0
>>583
>枢軸・連合の2つを立ててあとは大まかに分けるとか?

もう第二次のネタだけを扱ってるわけでもないのに、その二つで分ける意味ってあるのかな?
個人的な都合を言わせてもらえば、
仏萌えだけど、連合の面子より西、伊、墺、普あたりとの絡みが好きなんで、
それで分けられるとかなり困る。
585名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:32:56 ID:378cCYqZ0
キャラ数が多いと言っても、別に全キャラ分立てる必要なんてないんだから、
欲しい人が大勢いるキャラのスレだけ個別に立てればいいんじゃないかな。
586名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:33:22 ID:ehKs/cvsO
別にキャラスレいらん
ここで十分
587名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:38:50 ID:DpBjZeMw0
>>574はおもしろそう
本スレでもいいけど他の話題来たら流れるし
キャラだけでなく全般であってもいい
588名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:53:09 ID:tthjLoZxO
そんな流れるような話題でスレ立てちゃうのか…
589名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:55:21 ID:6rTvUeSP0
弱いから保護するっつー考え方はありかと。>話題
弱肉強食ではなくて生物多様性だね。
590名無しかわいいよ名無し:2008/11/05(水) 23:56:50 ID:O/9X8c2W0
自分は>>579に同意だな。
591名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 00:02:22 ID:rxfh+Xu+0
返って自分の嫌いなキャラor話題の個別スレを勝手に立てて
このスレから追い出そうとする人が出るんじゃないかと心配
592名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 00:06:03 ID:uTzV3Zg60
>>588
だってたとえば更新来たらそっち優先でしょ普通は
それに興味ない人が飽きるし
593名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 00:22:00 ID:58VEQDBvO
本スレやここで続かなかった話のスレ立てても結局続かないと思うなあ
594名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 00:59:09 ID:k8gQutBV0
普通分けるのってその話題ばっかり続いて他のネタを投下しづらい、って場合じゃないか?
そこまで流れが偏った事って今の所ないと思うんだが
595名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 01:15:37 ID:vGRVbyeq0
>>574
国同士なら作れるんじゃない子供
ただし二つの国から新しい国を作るって事がどういう事かっつーと
我が身が消えちゃうかも知れないから当然避けるだろ
金玉には各自好きなもの入れて持ち歩けばいいと思うよ
596名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 01:22:47 ID:fFDnR40m0
先生、枢軸と連合で分けると数にものすごい偏りが生まれるであります
597名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 01:36:07 ID:eqw0FPFK0
わける必要ないって意見が大半なんだからもういいじゃん
没られたカナダさん萌え
598名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 02:07:26 ID:otQJ28BG0
>>595
それだと自然発生したっぽいアメリカとかと、その国同士から生まれた子国と
国には二つの発生方法があるわけよな。
新しい国を作って二人生まれたら国が二つに分裂する?とか
結婚→子国ウマレール→親国消滅→国ブンレーツってなったら、どうなるのかね。
同性同士では作れないのは前提として、その時新しい国は自然発生だろうか。

でもキャラ板で話す話題じゃねーな…好きなんだけどこういう話。
599名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 02:15:22 ID:FjKhBaDL0
奴らの生態は自分も気になる。

ほぼ見た目は人間だけど寿命が違うだけとか
国が無くなったらどうなるかとか
種はないだけとか
600名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 02:23:16 ID:Arlu18ca0
座敷わらしのよーなものではなかろうか?
601名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 02:26:26 ID:crGrWb4+0
分割されたときはどうなってるんだろう
602名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 03:47:14 ID:+R+A9YGQ0
個人スレ、あれこれ議論するより一度作ってみたらどうかなぁ
賛成組はそのスレを盛り上げていけばいいし、反対組はスルーすればいいし。
問題はどのキャラ・グループで作るかだよねw

>>574は面白そう。自分も賛成です
603名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 05:29:56 ID:6Vh5cUGh0
>>601
前にポーランドがイタリアと「俺が分割されてたときの仕事友達ー」とかって盛り上がってたから
どっかで下っ端やりながら復活目指すんじゃない?
かつての領土にいる国民の国としての意識・独立の意志が続く限り存在してるのかと思ったが、
そしたらプロイセンの説明がつかないか…
604名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 05:58:49 ID:3E7mEQzl0
そういや今カリーニングラードに住んでる人って何人なの?何語しゃべってるの?
ロシア?ポーランド?ドイツ?
605ヘタ:2008/11/06(木) 06:45:15 ID:7KR8A5fLO
ロシア人だったと思う。
ドイツ系は戦時・戦後に脱出したんじゃなかったかな。

あと、ドイツなんかはどうやってドイツになったんだろう。
本家でドイツ連邦作ったときに墺だけ外されて〜みたいな絵があったけど、
あれはプロイセンとかザクセンっぽいののが集まったのだったし。
606名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 08:49:38 ID:h7c/8WDNO
なんか度々名前欄が残念な人がいるな、同一人物か
607名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 09:08:07 ID:uTzV3Zg60
玉の中に入ってるのは「擬態した何か」
608名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 09:34:39 ID:ijO95xIQ0
カリーニングラードは古い町並みが破壊され荒廃して人身売買麻薬が横行するものの
現代では失業率ほぼ0%の超近代的な産業都市だそうな。優等生だなぁ。
徹底的に非ドイツ化されて今住んでるのは殆どロシア人、次いでベラ、ウク、リト。
最近は名前をケーニヒスベルク(独風)に戻そうかとか議論されてるみたいだけどね。

現代プロイセン=飛び地だとするとポーランド・リトアニアに通行止め食らって
本当に一人楽しすぎるぜーな不憫状態だった時期もありそう。
ラトビアと仕事仲間だったみたいだし、現代ドイツもイタリア兄弟のように2人
存在するのかね?元西と元東みたいな感じで。間違ってたらすまん。

ドイツ成立に関しては…プロイセンと貴族が親権を争う様な図が思い浮かんでしまった。
609名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 09:50:02 ID:uTzV3Zg60
>>603
意識については本スレで「ドイツ騎士団がまだ残ってるから?」という説があったね
610名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 10:46:03 ID:vGRVbyeq0
ドイツ騎士団がポーランドの一部に国作っちゃってたのは
どうなるんだろう 押しかけ居候?
シュレジェンを奪って最終的にポーランドになってるのは…
611名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 11:23:02 ID:M3OWijRJ0
>>598
トツギーノww
612名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 17:09:45 ID:OBjW3vDB0
>>611
wwww
「国ぶんれつーのトツギーノ」
なぜか角隠しかぶったピエール1号(正面顔)が脳裏に浮かんだ。
613名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 17:18:39 ID:uTzV3Zg60
直系は言語系統な感じがするな
私は詳しくないのですが、どうでしょえろい人
614名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 17:39:34 ID:592JqTz+0
都道府県とか州がやつらの子供とか
615名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 17:45:33 ID:zi4BGD6j0
子供生んで親消滅ってアラゴン×カスティリャ→親分とかだっけか
616名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 18:41:42 ID:Arlu18ca0
スペインには言語的に全然別系統のバスクさんとかもいるしなぁ
617名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 19:21:59 ID:aZ+Io8Q90
ゲルマンが神聖ローマの祖父って事は
親が東フランク王国ってことなのかな?

ちびタリアは国じゃなくて都市だよね?
618名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 19:27:38 ID:tFqTnG1e0
ヘタだと祖父から親すっとばして孫が生まれててもおかしくないと思う

ちびたりあは「将来統一国家になる可能性を持ったイタリア半島の諸都市の擬人化」かと
619名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 19:32:49 ID:nFVIZFDCO
ノルウェーて女の子でおk?
620名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 19:33:09 ID:otQJ28BG0
需要ありそうなんで立ててきた!

【ヘタリア】奴らの玉の中身を真剣に考えるスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
621名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 19:33:30 ID:M3OWijRJ0
http://www2.uploda.org/uporg1768980.jpg
これとか前にも張られてたけどどうですか
ちびたりあはヴェネチア共和国か、その前のイタリア?
622名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 19:38:22 ID:OBjW3vDB0
>>620
URLから見るに、
ルビコン川とかについて語ればいいのかな。
623名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 19:58:33 ID:i2liW3cW0
ちびたりあの頃のイタリアは小さい国たくさんでしっちゃかめっちゃかだけど
ヴェネツィア共和国さん、ミラノ公国さん、フィレンツェ共和国さんとかがいるわけじゃないのね。
ナポリ王国はロマーノっぽいけど。
イタリア国内で分裂してる場合は国は人にならないってことかな。
いたとしても出てきてはいない、とかかもしれない。
日本の場合、戦国時代に尾張さんがいたし。
624名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:05:46 ID:Arlu18ca0
ちょうどイタリアの真ん中あたりにあるローマと教皇領はどっちだ? ロマーノなのか?
625名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:25:47 ID:otQJ28BG0
>>622
なんというボケ殺し
突っ込んでくれよ
(´・ω・`)プロイソス
626名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:26:20 ID:Uw2Z13LM0
アラスカとかどうなんだろ
もともとはロシアのものだったんだし
アメリカやカナダの体は他国のものだったんだろうか
627名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:27:04 ID:gVyeVh4y0
>>625
自分は見事に釣られたぜ・・・
分かってたよ・・・でも希望を捨てられなかったんだよ・・・・・
628名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:27:58 ID:Gmwh5Ak30
テキサスはメガネだっけか
あれはメキシコのものだったんだよね
アラスカも着脱可能なものかもしれん
629名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:31:54 ID:i2liW3cW0
だれかシュレジェーンしてあげなよ
630名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:44:41 ID:fFDnR40m0
>>621
日本NAGEEEEEEE

個人的に湾ちゃんがどういう立場なのかが気になる
古来からいたオランダの支配も受けた純島「台湾」系なのか 
日本とも戦ったことになる「中華民国」大陸系国民党なのか

民間的には前者解釈になるだろうけど
政治的には後者になる罠
631名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 20:47:33 ID:OBjW3vDB0
>>625
「今更riverかよm9(^Д^)プギャー 」
っていうのを最大限八つ橋にくるんで差し上げた
こちらの意図も汲んでください。

面倒くさい人ですね シュレジェーン(`・ω・´)
632名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 21:07:00 ID:otQJ28BG0
(´;ω;`)ウッ

とまあこういう引っかけを経たところでどうする?
マロンあたりに真剣生態考察スレ立てる?
633名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 21:08:58 ID:9pHP/O6I0
あー、それはいいんじゃね?
キャラと違って好感触だったし、ただ、じきに過疎る気もせんでもない。
ここや本スレで話題振ってくれるほうが嬉しいかなぁ。
634名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 21:10:26 ID:i2liW3cW0
生態考察スレ・・・興味あるなぁ・・・
キャラスレとは一線を画す感じだし、立てるの賛成ー。

どの板にすんべか。
635名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 22:05:37 ID:tFqTnG1e0
いらないと思う
スレ細分化させるとかえって語れる内容が狭まってしまう
ここでもたまに生態考察になるけど
それがスレの邪魔になってたことはないし
キャラを語りつつ考察もOKっていう今の雰囲気が好き
636名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 22:21:40 ID:abG+V8x+0
立てるの止めないけど
すぐに堂々巡りになりそうな気もする
637名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 22:23:49 ID:6b79r60+0
>>621で見ると同じ色の国=同じキャラって感じかなー。
例外も多いけど。エジプト母子とか。
トルコさんはビザンツ=オスマン=トルコかな。本家見る限り。
親分は幼少期の「おいだちゅ」って台詞からして、早くてもアラゴルン&カスティリャの頃?
ちびたと神聖ローマは見た目親分よりずっと幼いけど、成長不良もあるからなぁ…。
ちびたの「じいちゃんに連れていかれた」ってのは、10世紀にイタリアが消えた後、
ヴェネツィア共和国が出来るまでの間なのかな。
638名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 22:24:25 ID:Arlu18ca0
who.gif
639名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 22:41:49 ID:aZ+Io8Q90
>>621
それにしても神聖ローマは幼年期が長いなぁ
国土がないからしょうがないのか?
640名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 23:02:57 ID:tfVOJ/SD0
>>621
これ設定にすると日本何歳にされるんだwww相当な爺さんじゃねーかwww
641名無しかわいいよ名無し:2008/11/06(木) 23:24:23 ID:uTzV3Zg60
ビザンツは史実ではトルコに滅ぼされるんじゃなかった?
642名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:00:48 ID:f6aBhppy0
兄弟設定が今の所確定してるのは
北南イタリア、ウクベラロシア、オランダ&ベルギー、イギリス四兄弟の四組でいいのかな?
シーランドはイギリスの弟とはハッキリ確定してないし(あの眉毛だからかぎりなく兄弟に近い間柄かもしれんが)
アメリカとカナダは顔は似てるけど以前カナダがアメリカに「僕達親友じゃないか」と言ってたから
実の兄弟ではないと思われ、中国と香港はどうなるんだろ…香港が本格的に登場したら明らかになるかも
643名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:07:01 ID:k9fCgceM0
>>642
デスクトップマスコットのラトビアとシーランドの会話を聞くに、
イギリスとシーランドは兄弟設定だと思う

韓国は中国を「兄貴」って呼ぶけどアレはどうなるのかな
旧植民地だけど今は独立してるし…
644名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:10:58 ID:91WKrz5B0
シー君はだいぶ離れて生まれた末っ子なのね
話しずれちゃうがシー君とアメリカが仲いいみたいなのは良いな
645名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:12:57 ID:QKtTBZRe0
「兄弟」と「義兄弟」がいる感じだよね
642があげたのが兄弟で韓中・英米・バルトは義兄弟なイメージ
646名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:18:42 ID:f6aBhppy0
純粋に血の繋がり?があるのはスコットランド、ウェールズ、イングランド(イギリス)で
北アイルランドとシーランドは義理の兄弟な気もする
647名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:22:57 ID:QlrNjvGtO
シーランドはよくわからんよな…でもロイ・ベーツ公はイギリス人だよね
そう考えるとある意味血縁者か?
648名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:27:13 ID:WjuYrJclO
実際のは詳しくないのでわからんが
リヒとスイスは兄妹設定だよね?
649名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:27:29 ID:MrzMYjlf0
>>642
アメリカとカナダは兄弟じゃね?
イギリスがちびカナダに「お前の兄弟に会わせてやる」って言ってるし
650名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:28:45 ID:MMi38LHJ0
>>648
どうだろ
スイスの家に来る前はオーストリアさんちにいたって聞いた
651名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:33:26 ID:k9fCgceM0
>>649
あの当時は二人とも英領だったから兄弟、
アメリカ独立でイギリス共々兄弟関係解消、じゃないか?
652名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 00:37:12 ID:UlcxZKfo0
今も兄弟みたいなもんじゃない?
キャッチボールか何かで兄弟って言ってたような
653名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 01:00:19 ID:iPygaouN0
>>643
韓国が中国を兄貴って読んでるのは
親しい年長者を「兄」と呼ぶ習慣が、韓国にあるからだと思う
654名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 01:03:35 ID:GvMaqzvIO
中の人たちの民族とかが近くて、なおかつ植民地とか協力関係だと兄弟設定になる…のかな?
純粋な意味で確実に兄弟なのって伊兄弟だけかもね。英兄弟は殆んど別国家みたいなとこあるし…。



しかしTOPのフィンめんこいなぁ…。つうかフィン本当に可愛くなったな。
本編の初期フィンなんて、あまりにモブ顔すぎて一般人だと思ってたwww
655名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 01:09:12 ID:6ocmX76d0
ブリタニアエンジェルで、幼児化した韓国に対する日中の反応は、
「懐かしい」じゃなくて「これは可愛い」。
二人とも幼児の韓国を初めて見たって感じだったな。

中国にとっての韓国は、子供の頃から手取り足取り面倒見た弟っていうよりも、
気がついたらなんか近所で育ってたって感覚なんだろうか。
656名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 01:10:10 ID:k9fCgceM0
スラブ三兄妹もかなり近い兄妹だと思う

あの三人が会話してるところが見たいな
ロシア→ベラのまさかの「ちょっと怖い」が気になってしょうがないw
657名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 02:25:05 ID:1tHVb8oiO
ポーランドはスラブ兄弟には入らないんだろうか
658名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 06:19:53 ID:kwIyxbHw0
>>657ポーランドは西スラブ。スラブ兄弟は東スラブ。
だから入らないと思うよ。
659名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 06:33:01 ID:6f1JFaxo0
チェコと兄弟だったりはしないのかな。
660名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 07:20:35 ID:l8EJJpq/O
>>659
どうだろ、義兄弟のほうならあるかもなー
するとスロバキアは?
661名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 08:27:34 ID:aiQ9vU8qO
>>660
チェコの元旦那さんじゃないのか


どうでもいいけどチェコだすならプラハの春と一連の騒動が見たいな
662名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 10:22:43 ID:2wDmBNgeO
伊兄弟は確実に兄弟なんだろうけど、北伊の方が弟なのはなんで?
南北にわかれた時に誕生したなら双子だし、国的な意味なら北の方が主要王国誕生が早かった気がするんだが
663名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 11:09:48 ID:6ocmX76d0
双子ってあとに生まれたほうを兄と呼ぶんじゃなかったっけ
664名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 11:42:59 ID:JrZ08H8jO
確か南イタリアの方が発生(?)が早かったんじゃなかったっけ?
どっかでへたりあ的年表みたんだけど忘れた
665名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 12:12:22 ID:GpDs6CTx0
>>663
それは日本の昔の風習らしい
666名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 14:53:25 ID:l8EJJpq/O
母親の腹の中で、下にいたほうが兄になるんだよね
でもこれは普通の人間の話か
667名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 15:10:43 ID:QlrNjvGtO
>>666
上じゃね?
668名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 15:12:39 ID:4H7zVVrO0
兄弟を押しのけて出てくるような子は兄とは呼べん、ってことで先に生まれた方は
弟にされると書いてた小説があったな・・
669名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 17:29:31 ID:12U/UOmV0
え、兄が遠慮して「お兄ちゃんだから」弟に譲ってあとから生まれてくるんじゃないの?
670名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 17:32:06 ID:6hmwur+Y0
奥にいるほうが先にこう……白いのが到着してデキたってことで
後から生まれた方が兄って聞いたぞ。
671名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 18:10:22 ID:i5it3Dqy0
>>663
それは100年くらい前の日本だけの風習かと・・・
672名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 18:12:35 ID:GpDs6CTx0
兄(姉)ならば先に母親のお腹に入るだろうってことで
後に産まれたのが上だと聞いた
673名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 18:17:00 ID:uLLxnw/b0
少なくとも20年以上前から双子は先に生まれたほうがほうが上だよ
674名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 18:21:16 ID:M85LCaMm0
え、伊兄弟の話からなんでこんな話になったの?
伊兄弟は双子なの?外見年齢に差があるのは北の内部王国などが変わりまくったのに対し
南は北に比べるとシチリア・ナポリが長く落ち着いていたからとか?


ねーよ
675名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 18:35:49 ID:+EOJRzDGO
話し変えてスマンけど、もしモナコが登場したら、英のシーランド、スイスのリヒテンみたいにショタ版仏にーちゃんの可能性もあるんだろうか…wktk
一応フランスの保護国の小さな国だし
676名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 18:38:47 ID:CI7qIJKf0
うわぁ、それは可愛いなぁ…。
となると、アンドラもスペインのロリバージョン?
男向けと言われてもこの際許すww
677名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 18:58:32 ID:OK119z7f0
>>675
モナコは男ってひまさん設定あったんだっけorz
小悪魔的フレンチロリータがよかったんだけど
678名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 19:00:15 ID:T14IYbHO0
モナコが兄ちゃんがどこかに置いてきた
何かキラキラしたものをまだ持ってたら、凄い萌える


679名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 19:09:51 ID:1tHVb8oiO
>>678
ちびりすをからかっていた頃には既に…
680名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 19:10:59 ID:vd8ifCxn0
>>677
ブログでは女の子がいいなと言っていた>モナコ
681名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 19:18:12 ID:l8EJJpq/O
>>677
それに「ちょっとずれてる」を追加してくれたら
個人的にめっちゃ嬉しい>モナコ

ところで、この作品にハマってからずっと考えてることがあるんだが
イタリアは料理万能で絵も上手い、つまり手先は器用なはずなのに
なんで「靴紐を結ぶ」なんて単純なことが出来ないんだろう…
教えて偉いひと
682名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 19:22:26 ID:T14IYbHO0
>>679
見た目も中身もキラキラな美少年ぶりを発揮してた時代が
生まれたばかりのちょっとの間くらいあったと思いたい…
683名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 19:22:26 ID:iSeYgkKL0
モナコって古代ギリシャに通じる何かも持ってそう
モノイコスだっけ
684名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 19:33:30 ID:OK119z7f0
>>682
そのキラキラそのままな美少女がいいな>モナコ
フランス兄ちゃんに対してははデレデレで、
それ以外には「ちょっとずれた」小悪魔だといいな。

フランス兄ちゃんに守られていて、2005年までは
兄ちゃんの許可なしには勝手に外交関係も結べなかったって
どんだけブラコンな2人
685名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 20:12:13 ID:91WKrz5B0
>>681
靴紐って軍服のブーツの紐だと思うんだ
686名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 20:54:52 ID:6ocmX76d0
ふわふわ巻き毛の美少女モナコ、萌えるなあ。
フランス兄ちゃんがモナコに似合う服やアクセサリーを嬉々として選んでる姿が目に浮かぶ。
687名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 20:57:43 ID:f6aBhppy0
モナコは公道でF1やっちゃう国だから
豪快な姐さんタイプも面白いかも、とブログでいってた様な>モナコ
688名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 20:58:48 ID:CI7qIJKf0
豪快な性格のロリでどうだ。
689名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 21:07:44 ID:6ocmX76d0
それはそれでいける
690名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 21:08:01 ID:9VlM9oteO
ロリ美少女で擬人化なんてヘタリアじゃなくても見られるからなぁ
691名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 21:17:35 ID:3jJHAkUW0
ロリにこだわりすぎなんだよw
692名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 21:32:49 ID:12U/UOmV0
しかしモナコって跡継ぎが出なかったらフランスに合併されちゃうんじゃなかったっけ

そして今モナコは跡継ぎが出ていない。
693名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 21:38:06 ID:6hmwur+Y0
つまりモナコはフランスに光源氏されちゃいそうなんですね、わかります。
694名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 21:54:50 ID:QSIZH3ds0
あれ?えらいキラキラした王子様がいなかったっけ?
695名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 21:59:20 ID:DE+Ke3WvO
オリンピックで旗持ってたのがベッカム似のイケメンだった
696名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 22:04:31 ID:91WKrz5B0
>>694
グレースケリーの孫だよね
697キタ:2008/11/07(金) 22:22:52 ID:f6aBhppy0
>>692
条約改正で跡継ぎがいなくても存続できるようになったみたいだよ
所でこの国の次男王子がもの凄く実写版カナダさんだな、今現在でなく小さい頃の方
698名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 22:24:59 ID:CI7qIJKf0
なんで王子が三人もいて跡継ぎがいないんだ?
699名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 22:30:31 ID:RCncExp+O
>>698
関係ないけど自分もよく分からないからそのへん気になってた
何かあるんだろうか…

そういや、今のところ登場したラテン系の国ってみんな野郎なんだっけ?
確かにモナコあたりがんばってほしいなぁ
700名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 22:31:49 ID:f6aBhppy0
別板の名前残ってたスマン
所でインデックスとトップのフィン&ギリシャは背景が似てるから
同じ場所という裏設定でもあるんかな
フィンランドとギリシャの会話って想像できんな…
701名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 22:41:09 ID:aai3CwMF0
フィンは民家の庭でギリシャはどっか遺跡じゃないか?
短時間で2枚仕上げたから背景の処理が似ちゃったんだと思う
702名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 22:46:26 ID:NdnQ8I580
フィンはあれ自宅なのかな?
花がいっぱいあって綺麗な庭うらやましい
ギリシャの背景は水がきらきらしてて綺麗
遺跡か何かだろうね
703名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 23:06:26 ID:k9fCgceM0
>>698
いや、「今の元首に(正式な)息子がいない」ってだけで跡継ぎはいたよ。
現元首のアルベール2世はまだ独身で、子供が二人いるけどいわゆる隠し子。(認知はしてる)
イケメンで有名なアンドレア王子は現元首の子じゃなくて甥っ子。
この王子が跡継ぎと思われてたんだけど、現元首が就任して隠し子の存在が発覚したので王子が三人になった。

でも、2002年の条約改正で、男子じゃなくても公王を継承できることになったので
現在の第一公位継承者はアルベール2世の姉(イケメン王子の母親)。
跡継ぎの男子がいたのに何でわざわざ条約改正したかというと、
前の元首が隠し子の事を知って、自分の元で育った孫の立場が弱くならないように計らった…
んじゃないか、と噂されてる。
704名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 23:16:28 ID:uMvAoz1P0
モナコとフランスといえば、レーニエさんのお父さんはポリニャック伯爵なんだね。
文句があるならベルサイユへいらっしゃい、だっけ?
705名無しかわいいよ名無し:2008/11/07(金) 23:35:52 ID:AsVqLgHZ0
認知されてるとはいえ
庶子は王国を継げない決まりなので
いくら現国王に男の子がいてもあんま関係ないのでは?
不慮の事態に備えたんだと思うよ。
706名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 00:27:46 ID:iCx68fD40
元首にいきなり隠し子が発覚するあたり、いかにも仏の育てた国らしくて微笑ましい
707名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 00:57:03 ID:3aBYypWd0
モナコの話読んで、荒川のステラを思い出したのは自分だけだろうか?
708名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 01:07:18 ID:MJdLlOYV0
>>707
よう俺
709名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 03:48:36 ID:WZ7/eMqIO
>>697
見てきた
マジで三次元カナダさんっぽくて笑ったw
710名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 09:41:32 ID:FkUjfuoM0
>>704
ベルばらktkr
711名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 11:06:13 ID:+utNO6lyO
古代ギリシャ人やローマ人が書いた描写を読んでみると
ゲルマンさんの性格はドイツよりプロイセンだなと思った
「絶えず動き回り、ほら吹きで、喧嘩好きで、よく笑う」
「単純で陽気な性格のうえに、思慮が足りず、度を越した自慢癖と身辺を飾り立てる道楽がある」
712名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 11:12:48 ID:72ervOvPO
>>711
あの容姿でその性格、かなり良いです
713名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 13:03:58 ID:vPKqY87a0
>>711
生真面目堅物を想像していたが、そういう性格もいいね〜
714名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:13:55 ID:fTpjbqjJ0
日本人が書いたドイツ人の印象のアンケートを
ドイツ人に読ませて感想を聞いてみた、ってのを見たことがあるが

「我々が勤勉?日本人のほうが余程勤勉だろうが」
「ビールばかり飲んでる?ワインだって飲むぞ」
「真面目?我々だってジョークくらいは言う。酒が入った時とか、若者にその傾向が強い」

だからそうやってマジレスする所がもうテンプレ通りなんだよ!と脳内で突っ込んだ記憶がw
715名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:30:05 ID:yTGYpr4P0
>>714
ワロタw
日本に真剣な表情で答えているドイツを受信した。

突然で申し訳ないんだが、
ちっちゃい中国と日本の話で
日本と中国が戦争した理由ってなんだ?

ググってもよく分からん。
もし良かったら教えてほしい。
716名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:36:31 ID:L9b7JCuy0
717名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:39:06 ID:Dj7HGOQk0
>>715
あれぼかし過ぎててわけわかんないよね
自分は日清戦争+日中戦争だと捉えてる
718名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:43:46 ID:L9b7JCuy0
適当にぼかさんとチャイナやコリアがアレだから、ね
ttp://www.cocolee-jp.com/cgi-bin/blog-all/ma/index.php?e=17
719名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:43:59 ID:uciJBWAD0
>>714
>酒が入った時とか、若者にその傾向が強い
分析しちゃってるし
720名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:44:36 ID:uciJBWAD0
>>718
目に優しくないサイトだな
721名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 17:48:48 ID:U46u4IJ50
>>715
経済的な理由。
日清戦争で朝鮮と中国東北部の一部、日露で同じく中国のロシア権益。
ww1でさらに同じくドイツ権益を取得。
これを東三省と呼ぶ(日本が呼んだ満州とは一部ズレる)。

で、それなりにその地域仲良くやっていたはずがが調子に乗りすぎて東三省が
「中国全土を征服する!」とか言い出したのでその張本人を爆殺。
(むしろ中国の南京政府との関係を維持するためで、それ自体は政治。)
その後、その殺した男の息子を地域トップに据えたら今度は経済的に躍進。
またしても手に負えなくなったので武力にてクーデター。

そして、“満州国”を建国したところなぜかだんだん国際的に孤立。
最終的にドイツと手を結んで全世界に喧嘩を売る嵌めに。
これでもまだかなり途中が抜けてるな。
当然、中国からはww1以降非難はされることもあったが(それ以前は無問題)
基本的になぜ植民地を持つくらいで孤立したのかはかなり謎だ。
他に、欧米との貿易関係、原材料や燃料に関してのいざこざもあったらしい。
722名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 18:17:37 ID:yTGYpr4P0
>>716>>717>>718>>721

おお...!ありがとう。
助かります。

お互いすれ違っていてしまったのか。
なんという・・・

723名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 18:18:45 ID:KYkuEyAsO
ぼかしてるっていうか抜かしてるような感じの部分あるよね
例えばだけど、スペイン内線なかったり
ドイツのあの人が親分のところの上司にキレたエピソードとかなかなか好きだけど
724名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 18:53:34 ID:oVRSZvnEO
日清戦争って平たく言っちゃえば「朝鮮争奪戦」みたいなもので
お互いに「日本を潰す」「中国を潰す」ことそのものが目的な訳じゃないんだっけ?
あの描き方だと、めっちゃ日本が中国潰す気満々みたいで分かりにくいな

そんな自分はアヘン戦争が見たいです。香港いることだし
ただかなり重くなりそうだな…
725名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 18:57:12 ID:sFxMMPBU0
香港本当に出てきてほしいよ香港
板ばさみになって苦労人かなーとも思ったけど
ギャル男チックだし、案外さらっとしてるのかな
言うなればさらっとしたポー
726名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 18:59:17 ID:BZHDiH+l0
香港は出てきて欲しいね
無口クールかな?
アヘン戦争も見たいけど、個人的には爆竹話が見たいw
727名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 19:08:03 ID:U46u4IJ50
>>724
まあ、日露戦争も似たようなものだしね、舞台が当事国ではない。
勝つことで実ではなく、名を取るという戦争の類だと思う。
(日清戦争は朝鮮という実付きだったんだが、傍迷惑だよなぁ…これ。)
728名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 20:34:12 ID:KakoeDB80
>>726
爆竹話同意。めちゃくちゃ見たい。
涙目で怒ってる英と大目玉くらってる最中なのにしれっとした顔してる
香港まで受信したw
自分は香港、不言実行を突拍子も無い方向で発揮して周囲を振り回す
タイプじゃないかと思ってるよ。
729名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 20:38:23 ID:FkUjfuoM0
香港「自分マジ爆竹リスペクトしてるんでー」
730名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 20:48:25 ID:ixldkJb5O
香港「ガイアが俺に輝けと囁いている…」
731名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 21:05:23 ID:b1qiikSw0
爆竹って日本でも長崎辺りのお盆はかなり派手だよね
ご先祖様ここですよー!とばかりに墓の周りで爆竹鳴らしまくり
周りと会話も出来ない爆竹のはじけっぷりに(゚Д゚)こんな顔して固まるしかなかった

だがそれ以上に本場中国はすごいそうで、中の人いわく男の子は祭りのためだけに小遣いためて爆竹買い集めるそうだ
で、どれだけ集められたかまで競うんで、必然的に規模はえらいことになる
もちろん爆竹で怪我するのはして当たり前。むしろ男の勲章の世界なんで、中・香・一部日は現代でもすごいことになりそう
732名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 21:08:36 ID:gWMt+O2UO
>>730
ばかぁ!
733名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 21:14:43 ID:pmWcXwdX0
爆竹が原因でイギリスに怒られた話が
香港暴動を元としてるのなら実際漫画にしづらいネタだろうな…
九龍城が存在してた頃の香港って今よりもっとわけ解らん性格してたんだろうかね
734名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 21:57:58 ID:d83wUitg0
日清戦争はクリミアやらなんやらで悉く西の南下をイギリスに邪魔されたロシアがこっちに注目を寄せてきたけど、
中国はというと「我大丈夫中華だし」的に根拠もなく自信満々だし
李氏朝鮮はそんな中国にべったりだし
このままじゃ朝鮮、中国も植民地化も秒読み……そうなったら日本もまずいなぁとなり
朝鮮をロシアの防衛壁にすべく、中国の属国を止めろとなったのが日清戦争だよー

結果的に中国の弱体化が目の当たりになり中国の植民地化が進んだんだけどさ
735名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:12:50 ID:U46u4IJ50
それっぽいというか、ありえない説ではないと思うが…。
アヘン戦争、アロー戦争、太平天国の乱、義和団の乱ときて(内乱に乗じて正直
西側諸国に付け込まれてる)。
で、その次が日清戦争だぞ?

近隣国との戦争に負けたのはむしろトドメになってても…あ、そういう話なのか。
736名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:16:33 ID:skrK5aKm0
>>729-730
ちょww香港さん×2フライングw
でも確かに、姿ははっきりしてても漫画に未登場なキャラたちが気になる。
The本の二巻が出るころにはどんどん出てくる…のかな…そうだといいな。
香港さんに、北欧残りの二人、ウクライナさん、ベルギーさん、台湾さんetc…wktkだなぁ
737名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:20:35 ID:YQvpkdcH0
最近スコーンを見るたびに条件反射で
「これは食べても大丈夫かな…」と考えるようになってしまった

あれもこれも最近飼い犬がつれないのも全部イギリスのせい
738名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:21:09 ID:V1wOLUhi0
チェコさんはやっぱりようじ(ryじゃない女の子な気がするなぁ
739名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:25:29 ID:0O4xLPWh0
>>738
千恵子って名前がおばさんくさいからか?
740名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:26:11 ID:ixldkJb5O
>>737
フランス乙
741名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:30:39 ID:GTj+3lXQ0
某所よりコピペ




元々は姉妹仲良く一緒に暮らしていたのに父親のモラヴィアさんが死んだ後、スロバキアたんだけマジャール家に養子に出されて姉妹離れ離れになる。
その後も姉妹揃って彼方此方たらい回しにされた挙句、行き着いたハプスブルク家で再会を果たす。
しかし、そこでも弱い立場の姉妹は周囲からいびられながら苦難の生活を送る。
この頃の2人の気持ちは1つ。また昔のように姉妹仲良く幸せに暮らしたい。その日が来ることを願いながら姉妹支えあって辛い毎日を過ごす。

時は流れてハプスブルク家の衰退と共に姉妹は自立することを許され、念願だった姉妹2人水入らずの幸せな生活を取り戻す。
しかし、幸せは長く続かなかった……美しい姉のチェコたんは当時近所でも評判の悪であったゲルマンに目を付けられてしまう。
周囲へ助けを求めるも冷たい世間は見てみぬ振りを決め込んで遂にチェコたんはゲルマンの家に連れ去られ、スロバキアたんも軟禁状態にされてしまう。
しばらくしてようやく助けにやってきたロシアはゲルマン以上の暴漢で、助け出した姉妹をまるで自分の物の様に扱い、姉妹は再び苦難の日々を送る。
元は仲良く支えあってきた姉妹だったが、長い年月は2人の間に大きな溝を生み出すことになった。
ロシアの手から開放された後、スロバキアたんはチェコたんに決別を宣言し、姉妹は別々の暮らしを始める……

このようにチェコスロバキア姉妹の人生は涙なくしては語れない波乱万丈な物語なのです
742名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:30:57 ID:V1wOLUhi0
>>739
なぜ日本語にするww
743名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:34:34 ID:0O4xLPWh0
>>742
でも、千恵子・スロバキアってかっこよくね?
正直モナ子の方が気になるけど。
744名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:37:03 ID:ixldkJb5O
トル子…
745名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:37:28 ID:BWgTVYLr0
本家の学ヘタってもうダウンロードできないの?
どのリンクも切れちゃってるみたいなんだけど…
746名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:39:34 ID:d83wUitg0
義和団の乱は日清戦争のあとだよ……
747名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 22:45:25 ID:+nW/hWQo0
>>744
もしクリスマスのアレがなかったら男装美女の妄想をしていたかもしれない
748名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 23:35:18 ID:GPcI85fz0
ひまさんのチェコのデザイン案の中では関西なまりの幼女が好きだ。
スロバキアはおっさん希望。
そろそろヘタリアにおっさんが投入されてもいいと思うんだが・・・・・
749名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 23:41:20 ID:jGVPMuFiO
>>748
トルコという素敵なおじ様がいるではないか
750名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 23:41:46 ID:uciJBWAD0
そういやローマじいちゃんは亡くなったようだけど
ゲルマンさんやマジャールさんはどうなったのだろう
『不思議なお兄様』辺りならまだ存命の国もいそうなんだが
751名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 23:43:16 ID:55zUT/rb0
じゃりん子チェコか。
スロバキアはテツ。
752名無しかわいいよ名無し:2008/11/08(土) 23:47:29 ID:GPcI85fz0
>>749
おっさんというには若々しすぎるんだよな・・・・・
攻殻のメインキャラになれそうなくらい渋いデザインが見てみたいんだが無理か。

ところでベルギーさんは一言もしゃべったことがないよな。けっこう露出があるにも関わらず。
個人的には方言しゃべってほしい
753名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 00:15:34 ID:Q48A3gFf0
>>751
いいねソレw
754名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 00:27:46 ID:CkvnwKJ20
oyajisama
ゲルマンさんってこの人かと思ってた
755名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 00:49:30 ID:j2cbAAcTO
ローマじいちゃんに人名つけるなら
やっぱり「ユリウス」になるんだろうかとふと考えた

そういや今日はベルリンの壁が崩壊した日だな…
756名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 01:27:09 ID:DJiquaKXO
おとといテレビでベルリンの壁壊すのに使われた日本の重機の開発記やってた
その会社にはその時の壁の一部が展示されてるって
757名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 01:33:27 ID:foZzRtko0
ドイツがつるはし片手に「今、会いに行くぞ…!」って感無量になってる所に
日本がなんかすげえマシーン(二足歩行ロボ)で乗り付けてきて
「はい失礼いたしますよ」って壁をボッカンボッカンとあっさりブチ壊し、
「はい終わりました。良かったですねドイツさん」と言い残しガシャコンガシャコンと去っていく。
取り残されて呆然のドイツ。まで妄想した。
758名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 01:34:54 ID:7cKOBpuSO
よく空気読めることに定評のある日本が…!
759名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 01:41:45 ID:VQlsyZXoO
なんというKY…!
760名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 02:52:02 ID:8P2BMxgiO
ベルリンの壁の一連の運動でハンガリーを好きになったな
761名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 03:39:04 ID:QrsdQDe30
http://love6.2ch.net/nida/
ニダー板は萌え要素てんこ盛りで
ヘタリア好きには絶対おすすめだ
762名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 03:45:02 ID:i6lvOjF30
ベルリンの壁の一連の顛末

1.「旅行許可の規制緩和」に関する法案が首脳部の会議で提案される
     ↓
2.当時東独の首脳部は西側への亡命対策に躍起になっていたため
  「うるせぇそれどころじゃねぇんだ」といわんばかりに一発スルー
     ↓
3.同日の夕方にスポークスマンが1.の法案を施行することを発表
  マスコミからの「いつからですか」という質問に「え?今すぐじゃないの?」と生放送でうっかり発言
     ↓
4.マスコミが「旅行の規制緩和」を「東西渡航自由化」とうっかり誤報
     ↓
5.記事を鵜呑みにした東西市民が壁に集結
     ↓
6.暴動が起きたと勘違いした国境警備隊がうっかりゲートを開放
     ↓
7.Let's壁破壊!
763名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 03:54:57 ID:i6lvOjF30
>>762の続き
この事態にドイツ以外の国々はパニック状態
なんせ東西勢力の最重要パワーバランスが3つのうっかりで一夜にしてただのコンクリとアスベストと有刺鉄線の塊になったのだから

西側「世界中がパニックになんだろばかぁ!」
露  「コルコルコルコr…」

日本だけは「EUがこれでまた拡大しますね…うっしっし。これでまた日本製品が売れる」とほくそ笑んでたとかなんとか
764名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 04:07:26 ID:+XiuGRMWO
>>763
うっしっしwwwwww
765名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 04:16:50 ID:nIwt1mpk0
爺さん経済に関しては本当つえーなぁー
766名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 08:06:56 ID:OoSeUQUNO
プロイセンって戦後は東独なのかな。飛び地だったら不憫すぎる…。
767名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 09:12:57 ID:oggfbFfaO
>>763
日本はまあ…混乱そのものはヒトゴトだからねえ。

>>766
飛び地だとすると、まだ露様のものか…。
そういやWW2後にドイツ色一掃されたのって、ヘタリア的に消滅じゃないなら何だろ?着替えか?
768名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 09:32:55 ID:7cKOBpuSO
改名?
769名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 10:21:31 ID:RGHDt6f+O
楽天ブックスでヘタリア2巻の予約始まってたね
特装版かどうかは分からないけど
ローゼン7巻が割と普通にあったしなぁ…
やっぱ、一般書店にすべきか
770名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 11:58:05 ID:S4CfLYXOO
日本たん可愛いよ日本たん。
政治の話でも英×日で妄想してしまう自分w
日本たんがアニメで動くのを見るだけで妊娠しそうです。
771名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 12:16:46 ID:ezTqMqRk0
二巻出るのか
本家以外確認してないから全然気付かなかった
772名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 13:22:53 ID:7cKOBpuSO
>>770
こちらでそのような発言は控えていただいた方がよろしいかと思いますが…
773名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 13:24:40 ID:0XMOS1FCO
触れない方がいいよ
774名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 13:27:36 ID:6IXGG+YB0
どうせ誤爆だと思うよ。

2巻はメイトで予約始まってるんだっけ?
店頭では特装版置いてないのかな・・・
775名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 13:39:39 ID:NjmyuQp+0
いただいた方がよろしいかと思いますが
776名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 14:34:44 ID:DJiquaKXO
頑張って考えた文なんだろうから突っ込んでやるな
777名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 14:42:30 ID:tFaOxxgpO
こんなノリのやつ数字でも同人でも難民でも普通はフルボッコ
わざとか安置だろ
778名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 15:06:19 ID:/TPcVGDk0
よろしい、ならば戦争だ
779名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 15:54:43 ID:uxLCZ+sx0
>>770
ナカーマ 
英日もいいが米日も好きです
780名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:22:04 ID:/TPcVGDk0
 
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
781名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:29:41 ID:8P2BMxgiO
↓氷島
782名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:32:49 ID:OoSeUQUNO
今日、仏行ってきた親戚からお菓子をもらった。真っ白で小さくて丸い。
口に入れると強烈な薔薇の香りがぐわぁっと広がる。
薔薇のエキスを抽出させた菓子らしく、味自体は甘いだけ。

仏らしい菓子だなぁ、薔薇好きすぎるだろと思った。
兄ちゃんなら、毎日食ってそうだ。
783名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:32:52 ID:6IXGG+YB0
                   ///;   |  /| 、 ヽヾ     \      \  
                 /// / | ハ | |ヽ ヽ    i    ヽ      ヽ   
                 ´‖ |  | l l | l |ヽ' |\ i  |    `       |  
                 //  |   |/ | |  | \ヽヽヽ、 |     |  ||   ||  
                 | ||  |  /  l l  ヽ ヽ| ヾヾ | 、 、 | | || | /|  
                 || |  l  ||  ヽ|  \ \ \W, | | |  | || | | |  
                 i ||  ヘ  |  ,,,,,_   ゛ _tッz=-'`゙゙i i | |  |,=-、‖| /  
                / | |  ハ 「"''''\    ‐´ッ"r恪ミ | |人 |,__ ハN||/   
         ./\    ノ  | |  | |||,.ィ=怡ミヽ   ´ {辷,l |ノ ヘ |/仝ヽ |Nll   
       /´  \ /  |l  | ,N " {辷i. .     '"¨´ノ'   || 乙  || |ヽ  
       |  え  |     ヽヽ人,ハ  `¨´ ノ     〃´ヾ゜  ノ   人|N   
  ノ\_  〉   ,/      Y/ \ト、_.〃゛、_           ーィ"| ノ|y   
√´     ̄  / ̄        ' )   ハ`   `゜         /   | |ノ ゞ   
|  わ 意  |    ,     .´    ヘ     _ .. -‐、    /  _⊥、    
.〉  か 味  |  _ノ           .'ゝ、    -‐ ´  /_-‐'"¨= ̄ {    
|  ん     L_,ゝ              `ヽ     _,_‐"¨ ̄       l、   
|  な     「                   __>‐イ「/‖       _-‐'"¨(  
,〉  い     |                    \Г ̄| 」/      /      
\___,―、_ノ                   《\ \/  -‐'"¨ ̄       
784名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:35:07 ID:WzfoKIzJ0
>>767
> 飛び地だとすると、まだ露様のものか…。

シー君に「あいつって今なにしてるですか?」
と訊かれたラトが「ちょっと前まで一緒に働いていたよ」って答えてるよね。

そのときから疑問に思ってたのは、今は一緒じゃないというのは、
a.プロイセンがロシアのもとからいなくなったという意味(飛び地の中の人が入れ替わったから)
b.ラトが今、ロシアのもとでは働いていないという意味(独立したから)
のどっちなんだろう?ということ。
785名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:44:47 ID:QUtfygdi0
>>784
c.その両方
ではないかと思ってる。
786名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:53:10 ID:CkvnwKJ20
>>762
これ本当にうっかりなのかな
787名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 16:57:36 ID:WzfoKIzJ0
>>785
そっかー。ならドイツん家に居候してるのかな。

>>782
>薔薇好きすぎるだろと思った
携帯電話もバラだしね。
788名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 17:01:19 ID:/TPcVGDk0
薔薇と言えば愛知万博のブルガリア館が薔薇だらけだった
薔薇ジュースも飲んだけど香水飲んでるみたいで全部飲めなかった
789名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 17:18:05 ID:QItghnK/O
ブルガリアは良質な薔薇の産地だからな

英が「薔薇といえばイングリッシュローズだろばかぁ!」
トルコさんも「薔薇なら俺だって得意だぜぃ!」と騒いでいます
790名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 17:19:11 ID:M4zs2t1s0
普はクリスマスの状況からすると、ドイツの家に居候じゃないのかも?

まあ現代でも生きてるってだけで良いんだけどさ。
たとえ飛び地で露様の一部でも、一応の行き来はできるんだし。
791へた:2008/11/09(日) 17:21:23 ID:nIwt1mpk0
ここで隠れた薔薇の王国日本が立ち上がると

※品種改良に使われた20数種の原種のうち3つが日本原産のバラ
792名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 17:21:30 ID:sK5OtiUy0
ドイツ騎士団は慈善事業やってるな
793名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:07:57 ID:oggfbFfaO
>>791
そして「野バラ」の起源を巡ってドイツとお貴族様が対立するんですねw
794名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:08:51 ID:57IrCcCp0
そういやローズヒップってハマナスの事だっけ
795名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:18:54 ID:YkKidE9VO
花の話題かぁ
本で中国の紹介が無かった気がするけど、紹介欄に国花も書いてあったじゃん、中国の国花って牡丹だよね
いかにも中国って感じがして綺麗な花だよ

国花調べてると何気にオリーブとラベンダーが国花のポルトガルが可愛らしいと思った
796名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:20:05 ID:7cKOBpuSO
牡丹の花言葉って「王者の風格」だかなんだかでめちゃくちゃかっこいいんだよね
797名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:42:59 ID:AZkRWQYm0
花といえば日本は桜と菊だね
ドイツとアメに送ってるし、海外でも「日本=桜」は結構有名だと思う
日本がアメに送った桜の木は、戦時中アメの政府に切られそうになったんだが
市民が大反対したおかげで助かったんだとか
自分の身体を木に縛り付けて「切るなら俺と一緒に切れ!」とまで言った奴がいたとか何とか
798名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:49:55 ID:NjmyuQp+0
泣かせる話じゃないか
大した意味もなく草木を切るような奴は許せん
799名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:53:43 ID:j2cbAAcTO
ブルーデイジーという花があってな。
イタリア国花のデイジーとは全然別の花なんだけど、
このブルーデイジー、学名が「フェリシア」なんだよ。

花言葉が「幸福」だし、もうイタリア国花こっちでいいじゃないかとか思ってしまった。
800名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:58:47 ID:vlAqOIz00
>>788
万博懐かしいな
今なら当時の10倍は楽しめる予感
801名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 18:59:47 ID:L7M9InPu0
>>795
ポルトガルはあともう一つ、薔薇を国花扱いにしてる。
オリーブとラベンダーときて、なんで薔薇? 傾向違いすぎない?と思ってたら、
最古同盟相手のイギリスの国花が薔薇だから、仲良しの印で薔薇も大事に
してるんだってさー。
802名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 19:27:52 ID:u9GA/th00
今日たまたま手に取った蜂蜜がハンガリー産だったから買ってしまったぜ
ハンガリー産、ハンガリー産、ハンガリーさん…ふひひ
803名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 19:31:04 ID:/TPcVGDk0
>>800
だよな
くそう5回ほど行ったのにあまり覚えてなくてちょっと後悔してる

日本に桜が定着したのは大正天皇が結婚した時に大量に植えたからなんだぜ
804名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 19:35:04 ID:aA85dBPqO
花話題にのって各国国花と花言葉調べてみた。

イタリア→デイジー…無邪気・幸福・平和・お人好し
ドイツ→矢車菊…教育・信頼・優雅・デリカシー・独身生活
日本→菊…高貴・高潔・私を信じてください
桜…優れた美人・純潔・精神美・淡白
アメリカ→(正式にはきまってないけど本家にあったので)アクレイギア…勝利の誓い・断固として勝ち取る
イギリス→ナルキッソス…自惚れ・自己愛・エゴイズム
バラ…愛・美・内気な恥ずかしさ・輝かしい・新鮮
フランス→アイリス…良い便り・愛・私は燃えている
ユリ…威厳・純潔・無垢
ロシア→ひまわり…あこがれ・私の目はあなただけを見つめる・光輝・偽金貨
中国→牡丹…王者の風格・富貴・恥じらい・壮麗

とりあえずまずは枢軸と連合だけ。
他の国のはまたかきにくる。
805名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 19:40:08 ID:8P2BMxgiO
エストニアだけ≪国鳥・ツバメ≫でショボンしたな
806名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 19:40:21 ID:i6lvOjF30
>>797-798
けどその後寄贈された桜から病気が見つかってすべて焼却処分されたという悲劇
807806:2008/11/09(日) 19:43:47 ID:i6lvOjF30
ごめん間違えた。
最初に贈られた苗木2000本が病気のために焼却されて、
その後に害虫処理を施した3000本を寄贈したんだそうな
808名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 19:48:57 ID:0XMOS1FCO
>>804
その国に合ってるな〜。
809名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:07:53 ID:sK5OtiUy0
>>804
ドイツの独身生活は一人楽しすぎるぜーのあの人の事かと思った
810名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:12:43 ID:AZkRWQYm0
>>806
焼却処分されたのは第一陣の苗木では?
そのあともう一度送って根付いたのが、戦時中に切られそうになった桜の木だよ
今でもワシントンDCに植わってる
811名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:18:21 ID:aA85dBPqO
国花花言葉続き


オーストリア・スイス→エーデルワイス…尊い思い出・大切な思い出・勇気・忍耐
ハンガリー→ゼラニウム…慰め・君ありて幸福・決意
チューリップ…博愛・思いやり・名声・恋の宣言
スペイン→カーネーション…純粋な愛情・感覚・感動・女性の愛
リヒテン→ユリ(兄ちゃんとおなじなので省略)
スウェーデン→トネリコ…偉大・服従・私と居れば安心
フィンランド→鈴蘭…幸福の再来・意識しない美しさ・純粋
ポーランド→パンジー…物思い・思慮深い・心の平和・思想
リトアニア→ヘンルーダ…悔恨・軽蔑
ラトビア→マーガレット…恋を占う・貞節・誠実・心に秘めた愛・真実の友情
エストニア→とくになし(国鳥は燕)

ウクライナ・ベラルーシもとくになし


リトやべぇww
トレカあるひとに聞きたいんだけど、デンマークの花言葉載ってるかな?
ぐぐったけどどれもばらばらでわからない…
812名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:18:32 ID:AZkRWQYm0
>>803
いや平安時代には、和歌で花といえば桜を指すくらいには定着してたはずだが
その少し前は梅だったそうだけど
813名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:20:15 ID:6IXGG+YB0
梅っていえば、台湾の国花だったよね
確か
814名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:21:01 ID:AZkRWQYm0
そういえば少し前に、オランダとトルコさんが
「チューリップはうちの花!」と言って張り合ってる、とニュースになってたな
815名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:23:30 ID:NjmyuQp+0
台湾ちゃんが髪に付けてるのって梅だと思って見てた
816名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:24:33 ID:/vYuZUqA0
>>811
デンマークのトレカ持ってた
国花:スイレン
817名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:28:33 ID:Zfuy2q+oO
エストニアの花はドイツと同じヤグルマギクらしい
818名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:33:30 ID:aA85dBPqO
>>816
ありがとう
エジプトさんと同じなのか

デンマーク→睡蓮…純粋な心・甘美・優しさ・信念
ノルウェー→ヒース…休息・孤独・謙遜・心地よい言葉
韓国→むくげ…尊敬柔和・信念・デリケートな美
カナダ→楓…自制・遠慮・非凡な才能
キューバ→ジンジャー…貴方を信頼します・慕われる愛
トルコ→チューリップ(ハンガリーさんと同じなので省略)
ギリシャ→オリーブ…平和・知恵
台湾→梅…独立・高潔・上品・忠実・あでやかさ
エジプト→睡蓮(デンマークと同じ)
セーシェルはとくになし。

こんな感じ。
カナダさんの地味さは国花からなのか…非凡な才能ってなんだカナダさん。
819名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:34:47 ID:8P2BMxgiO
誰?
820名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:37:10 ID:x7CGtzSf0
ハンガリーさんの「君ありて幸福」とか「恋の宣言」に萌えた
スーさん、「私と居れば安心」て、フィンに言ってるのか
821sage:2008/11/09(日) 20:41:37 ID:Ucq1WNWU0
>>811
何でリトだけこんな結果にwwwwあ、
ドMだからか
822名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:44:16 ID:WzfoKIzJ0
すごいね!みんなイメージに合ってる。
ロシアさんは、暖かい国にあこがれているから誰かをコルコルしながら見つめてるのか。

リトアニアは……さすがM、と言えばいいのか。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 20:44:48 ID:BjvXyU4l0
>>804
ちょwイギリスww
菊の花言葉では「真実の愛」「破れた恋」というのを聞いたことがあって、それ好き。
824名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:46:10 ID:SnaHumUP0
>>818
気配を消す才能に決まってるじゃないか
825名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:47:02 ID:sK5OtiUy0
二次元への真実の愛と三次元への破れた恋か
826名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:48:15 ID:j2cbAAcTO
827名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:48:52 ID:RGHDt6f+O
>>823
菊は色によって花言葉が違うんだぜ
確か黄色が軽んじられた恋、白が純血だったと思う
薔薇も色によって違うよね
828名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:50:21 ID:j2cbAAcTO
すまない、途中送信してしまった

>>823
赤い菊の花言葉は「愛しています」らしい
ストレートで素敵だね

しかしアクレイギアの花言葉はアメリカにぴったりだな…
829名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 20:53:02 ID:7cKOBpuSO
何か皆イメージにぴったりすぎて驚いた
何を以て花言葉は付けられたんだろう
830名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:01:57 ID:8P2BMxgiO
花言葉発祥の地はトルコさんらしい
831名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:07:28 ID:AZkRWQYm0
トルコさんにそんな可愛らしい趣味が……!
832名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:08:49 ID:0XMOS1FCO
>>831
www
トルコさん可愛いよトルコさん
833名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:09:02 ID:RGHDt6f+O
>>827だが
純血じゃなくて純潔な
びびったw


>>830
メルヘンだな
仮面付けたままチューリップの世話するあやしいトルコさんを何故か想像した
834名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:12:08 ID:AZkRWQYm0
他の由来は分からないけど、
ナルキッソスの花言葉はどう見てもギリシャ神話だよなーと思ったところで、
トルコとギリシャが同居してたことを思い出した。
何か関係あるのかな。
835名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:13:46 ID:HfBgO2HT0
>>818
乙!
カナダさんズバリめいぷる!w
台湾さんの梅はCI航空機のデザインにもなってるな。
ノルウェーさんちの「ヒース」って、荒野のことだと思ってたんだが…
調べてみたらエリカって花つける草があるんだなー
836名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:17:10 ID:BjvXyU4l0
トルコさんてメルヘンだなwさすがチューリップの国。

菊は色によって花言葉が違うと聞いて、ちょっと調べてみた。
紅色:愛しています
黄:高潔 ろうたけたる思い わずかな愛
白:誠実 真実
濃色:私を信頼して下さい
スプレーギク:私はあなたを愛する
こうしてみると、結構情熱的だね。菊って。
837名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:24:04 ID:7cKOBpuSO
単に私の趣味だろうけど日本は白菊なイメージがある
多分服のせい
838名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:29:15 ID:u9GA/th00
日本は相手によって色が変わればいいと思うよ
839名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 21:59:58 ID:AVGBUwYS0
今スペイン国王両陛下が日本君ちにおいでになってるけど
うちの皇室って問題児な嫁のことでぴりぴりしてるよね。
こういうときって日本とスペインは関係なく一緒にご飯食べてるんだろうか。
それともしっかり巻き込まれてるんだろうか。
840名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:01:47 ID:8P2BMxgiO
>>839
問題児いうなばかぁ
841名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:03:26 ID:CkvnwKJ20
>>839
元いたところにお帰り
842名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:15:43 ID:AVGBUwYS0
>>840
じゃあ、ちょっと困った嫁?

>>841
これは東亜じゃないっしょ。

両方とも今の王や天皇は日本の上司じゃないっぽいから関係ないのかな。
843名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:28:04 ID:/HPcjzon0
>>839
双方それなりの年寄りだから、長い年月問題児なんか山ほど抱えてたと思うぞ。
オーストリアに嫁に行ったパルマ公女は美人で才色兼備のまさに佳人薄命を地で行ったようなお人だが、
親分のとこに嫁に行ったそのリアル妹はゴヤにネタにされるほどのDQNだったし。
せいぜい茶を飲みながら昔話に花を咲かせるくらいでしょう。
844名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:32:29 ID:s5UbBhS3O
>>842
東亜じゃなくて鬼女じゃないの
845名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:35:04 ID:M4zs2t1s0
>>842
元いたところって東亜なのか・・?

つーか日本も親分も風邪気味だろうから、生姜湯やレモネードでも飲んでマッタリしてんじゃない?
民間療法を伝授しあってたら萌えるw
846名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:35:59 ID:WzfoKIzJ0
立憲君主制の国ってどちらが上司かよく分からないけど、
どっちも上司ってことでいいんじゃないかとも思う。
そういう政体だから。

近世以前の体制においても、どっちかなーと思うことが多いけど、
例えば江戸時代なら、京都と江戸、どちらにおわした方も上司で
いいんじゃないかなあ。

千代田のお城に招かれて、お膳を囲みながら今年のお米について
陛下とお話している日本さんの姿は、なかなか和むと思うんだー
847846:2008/11/09(日) 22:38:35 ID:WzfoKIzJ0
>>846
>>842
>両方とも今の王や天皇は日本の上司じゃないっぽいから
に対するレスです。
あくまでもヘタリアの世界の中では、っていう話で…
848名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:38:44 ID:4ywFcx6H0
愛知博とゆーと2ch的にはリトアニアだな。
行く前は全く知らない国だったけど
この人達のおかげで 行きたい国になった。
ttp://edomi.hp.infoseek.co.jp/lithuania.html
849名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:39:57 ID:RGHDt6f+O
っていうか、鎖国以前に親分と日本ってちゃんとした面識あるのか気になる
もし会ってたなら開国した時はやっぱお互い久しぶりって感じだったんだろうか
850名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:43:59 ID:AVGBUwYS0
>>843
を読んで、そういう昔の記憶をためてる存在がいてくれたらいいのにと思った。
何事につけ、昔のことを聞いて対策練ったら良さそうだ。
そういう作用は国にはないのかな。

東亜に行けってレスが最近よくあったから東亜に行けって言われてるのかと。
私独身だよw
851名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:46:13 ID:M4zs2t1s0
>>849
1.文通のみ
2.御簾越しだったので声だけ知ってる
3.どちらかが一方的に顔を知ってる
4.ちゃんと面識あり
どれでも美味しく頂けます。
852名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:49:58 ID:WzfoKIzJ0
>>849
かっぱはげのザビエルさんはスペインの人だよね。
国としての付き合いはどうなのかな。
ポルトガルとは交易していたようだけど…
853名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:54:14 ID:BjvXyU4l0
正直、問題児発言には「東亜ぽいな」と思った。

>1.文通のみ
これにハゲ萌えたww250年の文通友達か。
854名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 22:58:44 ID:x7CGtzSf0
>>848

◆3.観光について
A:観光客にとってリトアニアに行く意味はありますか?
B:もちろんです。
B:物価が安く、サービスが良く、人は親切でやさしいです。
B:町で酔っぱらって叫んでいる中年のおじさんをみてもびっくりしないで。
B:それは友達の結婚前夜のパーティーか何かでヴィリニュスにきたイギリス人ですよ。
~~~~~~~~~~
フイタ
855名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:01:40 ID:x7CGtzSf0
あ、ごめんズレた。イギリス人に波線したかったんだ…
856名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:06:23 ID:CkvnwKJ20
イギリスwww
857名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:06:35 ID:RO+k76Xi0
親分とこの人、日本語みて
「悪魔の文字や…」とorzになってたらしいな
文法と形とひらがな漢字混じりに涙目

たいそう微笑ましいが、文通だとものっそ大変そうw
858名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:10:13 ID:AZkRWQYm0
ヨーロッパにおけるイギリスの立ち居地が何となく分かった
859名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:17:11 ID:AVGBUwYS0
>「悪魔の文字」
使ってると便利なのにね。ニュアンス表わしやすいし。
もしかして外国人にはルビも厄介だったりするんだろうか。

ザ・ワールド
時よ止まれ!とかいう場合すごい解説要りそう。
860名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:21:48 ID:M4zs2t1s0
>>852
はげゆーなw
あれは剃ってんねん。

>>857
お互いカタコトで書いてたら萌える。
Mata aini kitai waa とか親分が書いて、日本がラテン語の辞書片手に頭ひねったりとか。
861名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:25:30 ID:gebxa8M50
かわいいなw
2人のそのあたりの話も見てみたい
862名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:36:35 ID:lohGBm0P0
>>848
これ面白いな。シュールなようで勉強になるw

>:私たちはバルト族で、リトアニア語は世界で一番難しいです。
>:日本語の方が難しいですよ。

これ受けたw
「自分の国の言葉が世界一難しい」って思ってる国は多そうだ
中国とかギリシャとかも思ってそう
863名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:50:46 ID:8P2BMxgiO
「私にはちんぷんかんぷんだ」を英訳すっと「それは私にとってはギリシャ語だ」になる
864名無しかわいいよ名無し:2008/11/09(日) 23:58:52 ID:x7CGtzSf0
にーにの家の人たちに「中国語むずかしい」って言ったら、
「大丈夫ある、漢文読めるなら大丈夫ある」
「発音の練習なら付き合ってやるある。我北京出身で訛りないねー」
「君ならできるある、日本人かしこいから。阿倍仲麻呂とか」
ってすごい励まされたよ。
阿倍仲麻呂とか知っててくれるんだ… と思った
仲麻呂は李白と友達だったらしい。
でもそこで1300年前の人の名前がサラッと出てくるあたりが中国だなぁ、
と感慨深かった。
865名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:02:19 ID:Riqhu6bZ0
>>852
スペインの船に乗っていた日本人を、
その船を襲ったイギリス海賊が持って帰ったって話が合った。
866名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:06:46 ID:+kXXoZUCO
>>864
リアルに「〜ある」っていうの?
867名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:07:49 ID:jq7HQhpR0
>>843
まるでイタ弟を預かったオーストリアさん、イタ兄を預かったスペイン親分のようだ

>>865
持って帰った日本人を何に使ったんだろう。やっぱメシ係?
「おーい、カウ!じゃなかったビーフ!でもない、ギュウ!」
868名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:08:36 ID:/msk+7Lb0
>>863
なんとなくアメリカとイギリスにとってギリシャがどんな存在かわかった気がする。
絡まんかなー、あいつら。
869名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:11:09 ID:HZkZYCuB0
>>862
日本語は表記がめんどくさいだけで他は簡単だとさ
それよりもドイツ語あたりで名詞に男性・女性・中性の区別をつけるってのが死ねる
870名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:11:47 ID:FHMe9svx0
>>866
日本人がチョンマゲ結ってると思ってる米ん家と同レベルだぞww
でもその中国人優しいね
871名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:18:25 ID:aCVTRe6gO
>>849だけど文通に萌えたw
igirisu ni yarareteshimotaとか書いてたのかと思うとww
登場してないけど、日葡辞書作ったり、開国後にイギリスに自分の国の船のふりされたポルトガルは面識ありそうな気がするから不思議だ

そういや、あの時代ってイタちゃんの国の人も来てたんだよねー
872名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:30:09 ID:NF7G0uMy0
>>871
ポルトガルさんと一緒に来たりだっけ?
お互いに噂話は聞いてたろうけど、会ったのは・・・ヘタリア本編のあれが最初かなw
873名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:35:01 ID:0DhZJRGE0
>>864です
自分がにーに文学科にいるからかも
将来は詩の研究したいけど、初級中国語の時点で発音がプロイソス

イギリスは最初に日本に来た時分に事件を起こしたんで、
貿易相手にしてもらえなかった…

イタちゃんが幕末に日本に来たとき、
「我々の一行はイギリスやアメリカなどと違って日本に礼儀正しく
接したので、日本側の対応もよかった」
的なことを日誌に書いてたはず。
874名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:35:29 ID:lmc0ipf1O
>>865
それめちゃくちゃ怖かったろうな
875名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:41:59 ID:qEEvPesV0
>>874
あまり詳しい事は知らないけど、少なくとも一人はけっこう気にいられて大事にされたらしい。
でも可愛がってくれた人とお金山分けする約束したのに裏切ったので友情が壊れたとかなんとか。

ちなみに二人とも数年後に遭難したか戦いに巻き込まれたかで亡くなった。
876名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:45:28 ID:ECp/OGC50
>>873
もし普通話だったら、発音はとにかくラジオとかCDを活用して、
たくさん聞いてたくさん真似して発音すれば難しくないと思うよ。
ピンインとカタカナ表記だけ見て発音練習しようとすると、上達しない。

他の地方の言葉は勉強したことないから分からないけど。

877名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:48:26 ID:aCVTRe6gO
>>872
自分が聞いた話だと、開国直後の日本ってピリピリしてたし
アヘン戦争で特にイギリスは警戒されてたからポルトガル船のふりして日本にきてちょっと暴れた事があったらしい

世界最古の条約結んでるのに…
878名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:48:58 ID:SMd76uA30
イギリス結構日本で大暴れしてるんだよね。
文明開化前から。
879名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:49:06 ID:0DhZJRGE0
>>876
謝謝
がんばってみます。
880名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 00:53:35 ID:B65y3TeS0
>>863
そういえば「ポーランド経済」はドイツ語で「でたらめ」って意味らしい
ドイツ人が懸命に働くのに対してポーランド人はサボりまくりだった話があるとかで
あと英語で「香港へ行く」は「いなくなる」という意味だそう
なんで「いなくなる」の意味になるのか詳しく調べてないので解らないけど
これがアメリカ英語かイギリス英語かで大きく違ってくる気がする
881名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:08:48 ID:qEEvPesV0
>>880
アヘン戦争の頃までは「Go to Hong Kong!」っつったら「地獄に落ちろ!」
って意味だったというけど(香港がアヘン貿易の拠点だったから)その事?
882名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:12:47 ID:7ulOlPgGO
こう考えるとイギリスって友達あんま居ないのもわかる気がする(勿論いいトコもたくさんあるけど)

しかしよくポルトガルさんは仲良くしてたな
自分世界史詳しくないから、親分とかブラジルとだけでもやっていけたのでは?とか思ってしまう…
883名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:22:19 ID:6m1gWOeU0
ポルトガルといえば博士だな
自身も損な役回りかもしれん
884名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:23:06 ID:3kuAbQu20
>>878
薩英戦争やっちゃったもんねー。
あれで薩摩は「攘夷なんてできるわけない」て日本の力不足を悟ったんだよ。
885名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:32:15 ID:aCVTRe6gO
>>882
昔気になってそのへん調べてみたけど
ポルトガルさんが親分とケンカした時(親分とはそんなに仲は悪くない。ただ、ケンカしたら数じゃ絶対に負ける)
位置的に助けてくれそうな国がイギリスしかなかったからだと思う
ブラジルは王様が…

まぁ、最終的にブリテン人に向かって撃てって歌い出す訳だけど
886名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:34:14 ID:/msk+7Lb0
「香港へ行く」でも「香港へ行け!」でも、意味がひどすぎるんだぜw
全くイギリスの奴。(まあ大抵こういうのは双方に問題があるんだろうけどさ)
…本家での2人の関係がどんな感じか気になってきた。
887名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:36:00 ID:wT+aw3WE0
でもスペインとは微妙だと思うよ
なんつーか、仲は悪くないけど隣国ゆえのあれがあるっつーかなんつーかw
江戸の頃なら
ポルトガルやスペインからオランダに華麗に乗り換えた日本もちょっとみたいなw

>>830
花言葉って、国によって結構違ってたりするし
起源は何処だか分からないけど
色んなもんがミックスされて今にいたってるんだろうなと思う
888名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:38:40 ID:0VmJIaKW0
>>883
死に瀕した独裁者に、「本当のこと知らせたら可哀想だから」って
もう政権交代しちゃったよって事実を伏せてたっていうのが、すごいよね。
ポルトガル人て。

889名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:45:54 ID:aCVTRe6gO
>>887
まぁ確かにスペインとも微妙だけどねw
でも、いざとなれば協力できるし何されても手の出せないタチの悪い幼なじみ(イギリス)よりはマシだと思う

フランス文化積極的に取り入れてたのはきっとささやかな嫌がらせ
890名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 01:54:04 ID:0VmJIaKW0
>>885
その割に、いまでもイギリスが騒ぐとつきあってやる、律義なポルトガルさん。
フォークランド紛争のときまであの条約持ち出してきたイギリスにも驚いたけど、
「判りました、よござんす」と二つ返事で受けたポルトガルにも驚いたw

親分とはなあ、国境近い国同士としてはだいぶマシな関係だけどなあ。
「めんどくさい親戚」っていうのがお互い一番ぴったり来る間柄かも。
891名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 02:27:42 ID:Dn+m/c9n0
ところでポルトガル語とスペイン語の聞き分けができないんだが。
イタリア・フランス・英語・ドイツ語・ロシア語は何となく違うからわかるんだが……

特にロシア語のあの早口は聞いてて面白いよね
892名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 02:37:43 ID:Ly1BE/DX0
口の中が凍っちゃうノフ、さっさと喋るスキー!
893名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 03:30:06 ID:Dn+m/c9n0
>>892
日本ちゃん思い出したわ
894名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 04:43:42 ID:qtsoX6W40
ポルトガル語は表記似てるけど母音の発音とか変わってるから区別しやすい気がする
鼻母音だっけ?〜アンとか
聞いてるだけじゃスペイン語とイタリア語のがわからん\(^o^)/

ロシア語は濁点が多いかんじがする。東北弁とかもそんな気するけど寒いとそうなるのか?
895名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 06:10:14 ID:sRkcfEri0
どっかでロシア語翻訳できるとこないかな。
ロシア語=英語でもいいんだが。
エキサイトとか見当たらないんだ。
探し方が悪いのかなー。
896名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 08:01:23 ID:QygqCY4yO
>>894
寒いところはあんまり口を開けないでしゃべるからかも
897名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 08:07:51 ID:VaUoK/fVO
>>895
google翻訳は?
ロシア語があったかの覚えはないけど、この間フィンランド語→日本語訳せたからありそうな気がする。
898名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 08:18:53 ID:P6QnxpLrO
>>897
フィン語→日本できるのか、やってみよ
リト語は英単語に直せるサイトしか見つからなかったぜ
899名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 08:26:59 ID:JtHAS4Ug0
もうこのさい英訳してくれるだけでもいいや。
900名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 08:34:11 ID:0J6fN+b7O
世界にどれだけ言語があるかは知らないけど、
グーグル翻訳は全部あるんじゃないかってぐらい結構な量あるよ

>>895
ロシアもあったと思う
901名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 10:15:53 ID:5Ry2UHuL0
google翻訳といえば

   ┌─────┐
   │偶 然 だ ぞ.│
   └∩───∩┘
     ヽ(`・ω・´)ノ
902名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 12:20:24 ID:NF7G0uMy0
>>901
日本語から英訳→また日本語訳
で英と日の会話みたいになるってこと?違う?
903名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 12:26:01 ID:RQZWJOqf0
偶然だぞ で翻訳じゃなく普通にぐぐったらなんとなくわかったけど、今はもうちゃんと翻訳されてないか?

微妙にスレ違いっぽくなってきた気が
904名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 14:02:21 ID:hdY03TGs0
>>866
864じゃないけど。
北京周辺の人はよく語尾に儿(ピンインはarだったかerだったか)って言葉をつけるらしい。
意味は「〜でしょう」とか「〜よう」で無くても構わないんだけどなんとなくつける語尾。
南方の人は「?」(バ)とか「呀」(ヤ)とかをつけるらしいです。

ソースは中国語の先生(江西省出身)
905名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 14:03:46 ID:hdY03TGs0
あれ、中国語だけの漢字ってここじゃ使えないのかな。
「?」になってるところは「口巴」です。
906名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 14:06:18 ID:MIWzGq740
ああ、中国とは限らないけどあんまり意味のない音が混ざるってあるよね。
英語でも地方によってあるんじゃなかったっけ。
907名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 17:05:17 ID:ee0TEtUpO
日本語でもあるよね、そういうの
ていうかここ何スレだw
908名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 17:22:09 ID:9steFekn0
自分は東北のほうの方言がさっぱりわからない
909名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 17:29:27 ID:ee0TEtUpO
>>908
青森は南部と北部で言葉が違うから、
県民同士で会話が成立しないこともままあるよ、と青森生まれの自分が言ってみる

津軽弁はフランス語に似ている、とよく言われるなぁ…
910名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 17:46:18 ID:FHMe9svx0
田舎じゃよくある事
ほんの一区移動しただけで違うので「何それ?」が日常茶飯事
市街地だと若者は標準語なのに年寄りは宇宙語喋ってたりとか
911名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 17:49:32 ID:MIWzGq740
日本人同士が言葉が通じるのはテレビの影響があるんじゃないかって言うね。
ヨーロッパだとわりと国単位らしいが、北欧の言語事情はわりと面白かった。
南北イタリアは、言葉では別れてるって聞いたことないな、どうなんだろう?
912名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 17:56:10 ID:1S8pK+w/O
>>911
通じるけど訛りが違うってレベルじゃなかったかと。
913名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 18:23:16 ID:WCW+wfGPO
>>911
ナポリ訛りがある、と聞いたことがある。
多分他にもあるかも?
914名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 18:29:34 ID:7ulOlPgGO
>>909仲間発見w
「セバダバマイネビョン」が通じる地域ですかな?
915名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 18:52:53 ID:+kXXoZUCO
いまアイスランドに憑かれた
916名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 18:54:35 ID:/sL3MDwO0
>>913
サルディニアとかシチリアも無かったっけ。

北の方でも北海道は大して訛りもないんだよな
〜しろ、が〜すれ、ってなったりするだけのもんだし
917名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 18:56:21 ID:ee0TEtUpO
>>914
「それだったらダメですね」だね、分かります。
ってことは
「な どさ?」「わ ゆさ!」も訳せますかい?
918名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 18:59:09 ID:P6QnxpLrO
スーさんの東北弁は分かりやすいけど、しゃべれと言われたらできない

英語とドイツ語って似てるから感覚で通じたりしないだろうか
現代人と武士が会話してるようなもんじゃないか
と独語習った時思ってた
919名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 19:11:07 ID:JNHKm3++0
>>918
最初は同じ北欧で、なぜスーさんに訛りがあってフィンランドは標準語喋りなのか
不思議に思ったなぁ…言語系統が違うんだね。
スウェーデン、デンマーク、ノルウェーの人はお互い自分とこの言葉で
くっちゃべるって本当だろうか。スーさんの訛り基準で想像したらなんか面白いことにw
920名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 19:19:01 ID:MIWzGq740
私が読んだ本には「ゆっくり喋ると通じる」とあったよ。>デーン系
でも、スウェーデン語がフィンランドである程度通じるって部分はあんまり
実感ないな、とか書いてたな。年配の人とかに限るのかも。
921920:2008/11/10(月) 19:22:45 ID:MIWzGq740
ごめん、一行めと二行め以降は別の話題ね。

フィンランドはエストニアと言語が近い、それはずっと付き合いがあったからだ、
というようなこともどっか別の本で読んだ。
922名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 19:48:56 ID:Gxn+7SpG0
東北弁はゆっくりしゃべられても通じないぜ…。
923名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 19:54:44 ID:lmc0ipf1O
語尾に何かつく感じの方言(〜やでーとか)くらいしか分かんないんだぜ
924名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:08:03 ID:ARom8vj40
東北に住んでるから大体はわかるんだぜ
やっぱ東北弁ってほかの都道府県には通じないんだな…
925名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:10:09 ID:7ulOlPgGO
>>917「お前どこいくの?」「俺?風呂だけど」でいいかな
自分ちはあんまりネイティブじゃないからあんまり詳しくないけど、だいたいは分かるよ>津軽弁

つかフィンとアイスランドは標準語だけど、他の北欧は何だろう
スーさんは分かってるけど、デンマークが確か山梨…?だっけ
分かる人いたら詳しく教えてくれー…
926名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:16:10 ID:Gxn+7SpG0
兄貴は茨城じゃなかったっけ。
ノルウェーは多分秋田らへんだと思う。

ネイティブすぎて他の県の人としゃべれないぜー!
ゆっくりでもわからんのはうちのばあちゃん。発音のせいかなぁ…。
927名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:19:00 ID:JNHKm3++0
>>925
津軽弁を操る友達がいるが、本気で喋られたら何もわからんw
普段はものすごくキレイな標準語だから…ギャップにびびってるせいもあるかも。
負けじと関西弁でまくしたてるも、そうなるともう何が何だか…

そういや、ノルウェーさんの「あんこ」って一体どういう意味だったんだ?
928名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:21:38 ID:Gxn+7SpG0
あんこ=兄
929名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:22:48 ID:kT+YBxhn0
小さい頃青森のTV番組の中の人がなぜ標準語を喋るのか不思議に思ってたな・・・
>>927
あの子?
930名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:38:05 ID:lmc0ipf1O
つーことはお兄さんウザかったのか>ノルウェー
 
私は東京出身だからせいぜい「さ行が上手く喋れない」
位で方言ある地域の人はちょっと羨ましい
931名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:40:41 ID:JNHKm3++0
>>929
あーそうなのか、ありがとう!
普通に「あの子」かと思ってた…
932931 :2008/11/10(月) 20:43:11 ID:JNHKm3++0
連投ごめん。まちがった、>>928さんあてだ。
そんで、>>929さんもレスd
933名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:46:15 ID:elPm+HYYO
ノルウェー語→デンマークは理解出来るけど
デンマーク語→ノルウェーは通じないって言ってたな
ノルウェーとスウェーデンは互いになんとなくわかるらしい

日本で言えば沖縄と標準語みたいなもの?
934895:2008/11/10(月) 20:48:29 ID:sRkcfEri0
うおーgoogle翻訳教えてくれエロイ人達ありがとう!

お礼に言語ネタ。
ポルトガル語とスペイン語は会話だけならお互いにおおむね通じる。
英語と米語はあと2、30年したら通訳が必要になると言われている。
日本語は怠け者の言葉と呼ばれている。(巻き舌や腹筋をほとんど使わないため)
日本語の漢字に複数の意味があることが欧米人にはとにかく理解するのが大変らしい。(ex.日=日本、日曜日、太陽等
935名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 20:59:08 ID:9steFekn0
まぁ、、日本人でも難しいっていうほどだしなぁ・・・
英語を始めて習ったとき、なんでこんなに巻くんだよ!?とか思ってた
936名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 21:00:09 ID:FHMe9svx0
ほとんど顔の筋肉使わないっていうよね
表情の乏しさもそれ由来だとか
カタコトの外国人って感情をうまく抜けなくて
イントネーションを付けあぐねている感がある
937名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 21:22:49 ID:0J6fN+b7O
ラテン系の巻き舌はパネェ
938名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 21:27:54 ID:/sL3MDwO0
>>937
(゚Д゚)ゴルァ が (゚Д゚)ゴゥルルルルルァになった感じだよな
おすすめの練習方法は札幌ラーメンなんだぜ
939931 :2008/11/10(月) 21:28:03 ID:JNHKm3++0
>>937
確かに。英語のthやr,lは今思えば易しい方だったんだなぁ。
中国語のrやらzhも曲者だったけどまあ何とか。で、スペイン語覚えようとして
あの巻き舌に完全お手上げ状態。もうムリ…orz
今日会ったスイス人がネイティブばりに中国語喋っててさらにショック。
940名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 21:50:36 ID:LDX5nq080
もしシンガポールさんが出てきたらシングリッシュ独特の発音である語尾にラをつけて喋るんかな…
「そうなのラ!」「よろしくなのラ!」といった感じ?
何かバカボンのパパみたいだ…
941名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:03:07 ID:zPPt9p/10
>>940
男だと嫌だけど女の子なら可愛いかも
シンガポールさんって性別出てたっけ?
942名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:05:55 ID:MIWzGq740
確か男だと言ってたんじゃなかったっけ。

>>940は例もちょっと悪いんじゃないかw
だとラを取り替えるとかもありかなぁ、中国のあるも語尾とは限らんし。
「そうラね」とか「よろしくお願いラ」? とか?
943名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:16:59 ID:qtsoX6W40
スペイン語は発音がほぼローマ字読みだから日本人にはまだ易しいそうだけどな
スペイン語もいろいろあるし別に舌巻けなくてもおkだろww

海外で翻訳転載してる人は方言をどうやって訳してるんだろう?
944名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:23:34 ID:1S8pK+w/O
>>943
1.その語圏での地方訛りをいれる
2.字幕で注釈
かねえ?
945名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:24:47 ID:C7aCC11t0
ロシア様のрの発音は無理すぐるwwww
巻き舌より難しい。
946名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:34:59 ID:+6WAajDFO
>>943
特に方言は訳してないみたい
ただ中国だけ語尾にARUが付いてる
947名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:36:38 ID:ee0TEtUpO
>>945
こう…舌先を上顎の、前歯の付け根よりもうちょっと前ぐらいに当てて
舌を震わせる感じでさん、はい!
948名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:43:21 ID:jMl+4mgn0
ナポリ訛りの人はスペイン人となんとなく会話できる
ソースは俺
949名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 22:48:12 ID:1S8pK+w/O
なんか語学スレになってる件。
発音に四苦八苦しつつ各国に個人レッスン受けてる日本を想像して、お腹一杯だからいいけどさ。
スペイン兄ちゃんはリアルタイムで来日してそうだし、微妙にタイムリー?
950名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:02:02 ID:ee0TEtUpO
>>949
「“昼食”を英語で言ってみろ」と言われて
真顔で「ヴェントゥー」と答える日本を想像したw

話題変わるが、
自分の住んでるところは、一番近いスーパーでも歩いて30分かかるほどのド田舎。
正直この町が嫌でたまらなかったんだけど、
かつてイタリア人が直々にトマトを伝道に来た町でもあるらしくて、イタリア国旗カラーの真ん中にトマトの絵がついた旗がそこかしこに飾ってあるんだよな
イタ飯屋がやたらあるし、イタリア記念館まで立ってる
それを意識しはじめてから、この町むっちゃ好きになった。ありがとうヘタリア。
951名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:02:08 ID:qtsoX6W40
>>946
訳してないのか。やっぱ難しいよなー
でもにーにのARUをつけているならおkだな。あれはなきゃだめなんだぜ!

カルロスさんはもう「だまれ」のイメージしかないw
952名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:05:26 ID:MIWzGq740
あれは「いい王さま」の典型例だと思う、面白い人だよ。>スペイン
先代の独裁者も、この人を選んでいったことでマイナス・イメージだけでもない。
953名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:14:32 ID:qtTv5nK50
何を言う
将軍は有能なんだぜ
954名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:24:10 ID:p4JZzXUR0
なーなー表紙用イラストの話しようよ
イタリアの手はブログに載ってたやつだよね
955名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:25:02 ID:1S8pK+w/O
フリッツ親父とプーみたいに、上司とスペイン兄ちゃんのほのぼのとか見てみたいなあ。
原作だと、ロマーノ絡みで女王に叱られてるところだけじゃなかったっけ?
956名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:26:06 ID:UYwdZmpz0
>>943
中国のARUもそうだが、スーさんは最初にO'がついてた。
「O'俺がスエーデンだ」みたいに(訳す人によっても違うが)


「良き君主とは、空気のような存在。普段は人に存在を意識させないが
常にさりげなく(精神的に)沿っている存在です」と日本君が言っております。
957名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:27:49 ID:QNjFOVRB0
空気って例えば誰?
958名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:28:07 ID:p4JZzXUR0
>>955
叱ってた人は女王じゃないよ
女王はロマーノがナンパを試みて親分に止められた
959名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:29:04 ID:0DhZJRGE0
>>949
明治期には各国語を必死で勉強してたかもね。
新設された大学で学生に混じってたり

『明治生まれの日本語』っていう本がけっこうオススメ
明治初年から二十年間で、約二十万語の新して単語が外国語の対訳として作
られたらしい。
外来語を一生懸命に和製漢語に直したから、今の日本語があるんだなー、と。
今みたいにとりあえずカタカナ語で受容してたら、まさにルー語状態だった
だろうな。
新造の漢語は中国にも逆輸入されたらしい。淘汰されたものもあるけど、大
半はそのまま使われてる。
960名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:37:16 ID:p4JZzXUR0
「今文明開化で忙しいんですよ」
961名無しかわいいよ名無し:2008/11/10(月) 23:41:02 ID:UJDkiHj40
>>955
スペイン兄ちゃんと上司の話いいねぇ
いつぞやにWikiで読んだ狂女王のかっこいいお言葉を聴きたいよ
962名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 00:06:00 ID:BK78Cjae0
>>958
時代が違うだけでどっちも女王じゃないの?
スペインの歴史よく知らないから誰とまではいえないけど
963名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 00:08:55 ID:rVT0o9PfO
>>955
本音を言えば将軍とか気になるけど無理だろうからなぁ
有名どころでいくとフェリペあたりかな
964名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 00:20:34 ID:LdQST6W10
>>962
男性だろー?
スペインの首根っこ掴んだり、女性ならずいぶん剛毅な
歴史的にもあのあとしばらく男性が続くよ
965名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 00:30:51 ID:mZJjTZhIO
>>963
イザベルあたりもいいな〜。
コロンブス関連のエピも入るし。
966名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 00:45:19 ID:BK78Cjae0
>>964
そうなの?
ずーっと太ったおばちゃんに見えてた
967名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 00:54:00 ID:HLC6xZTs0
>>963
やっぱサラザール博士見たい
968名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 01:03:17 ID:LdQST6W10
>>966
ああ、大阪のオバちゃん的イメージかw

フアナさんの子供は神聖ローマ皇帝なんだな
969名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 01:16:16 ID:rVT0o9PfO
>>965
イザベラさんいいな
是非とも
コロンブス、それインドちゃう!新大陸や
みたいな感じでやってほしい

>>967
自分も本当は一番博士が見てみたいww
あの人はガチ
970名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 07:33:09 ID:AYA7pco1O
>>967サラザールさんってポルトガルの人じゃなかった?
971名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 08:16:43 ID:StuU2x3EO
ポルトガルだよー

日本の偉人さんももっと見たいな
東條さんとか…偉人違うか
972名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 09:30:54 ID:EijUmFLW0
ヒデキに食事のことで細かく注文をつけられいらっとする日本
973名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 10:27:03 ID:O0e10XgY0
東郷さん?らしき人は出てきたんだよね、肉じゃがの話で…

海舟と牛鍋食べに行く日本とか
子規と野球に興じる日本とか見たいかも
974名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 12:01:09 ID:StuU2x3EO
信長さんにカステラとか金平糖食べさせられるのも追加で
975名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 15:58:56 ID:NVJX77z00
ポーランド誕生日(1918年、民族独立の祝日)おめ
976名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 16:24:34 ID:WGZFuxgq0
>>974
それいいな
「なんでこんなもの食べなくちゃいけないんですか
陣痛起こったらどうするんですか」とかブツブツ言いながら食べてウマー
977名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 19:02:23 ID:X+YmCw8SO
>>976
そんなブツブツも言えないで
内心「うわー嫌だけど断れません…」と思いながら
口では普通に「いただきます」と言うのが日本では
978名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 19:04:43 ID:LdQST6W10
「手に持って食べない」だろう
979名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 19:18:41 ID:FVist2/pO
ポーランドは今日が本当の独立記念日らしいな
90周年おめ!
980名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 19:42:42 ID:N4MYMzdsO
今日はヨーロッパやアメリカでは休戦記念日だな
981名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 19:48:32 ID:WGZFuxgq0
>>977
あ、もちろん日本のブツブツは心の中でだと思う。
漫画の中では結構、心の中で毒づいてるよね。

あと、めりーはろうぃーんの「あばばば」も捨てがたい。
金平糖を目の前にして
「あばばば…な、何ですかこれは」
とかなんとか青ざめて>>978
982名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 19:59:16 ID:9+hg3zhfO
え、でも「あばばばば」ってよく言わない?

私だけ?
983名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:06:30 ID:WGZFuxgq0
>>982
言わないよー
あばばばもDDDDもふそそそも言わない。
984名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:10:40 ID:BPE1AmU50
最近、スレの進みが速くてついていけない・・・
それだけ人気がでたってことなんだろうけど
985名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:10:58 ID:WcBWdkiR0
あばばばば、は全く聞かないわけではない。よくは聞かないなw
DDDはないが、ふそそはありえないでもないw
986名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:23:30 ID:XJWilcNY0
あばばばばって自分も言う・・・
すごい焦ったときとか「えっちょっと待って、あばばばばば」って感じ
言わないのかな、普通
987名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:26:55 ID:LdQST6W10
どれも言わないが「ばかぁ!」は最近言うようになった
988名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:29:35 ID:WcBWdkiR0
あー、言う言うw
文字で最初に見た時はえええ、と思ったが、カウントダウン・ボイスだと
可愛いってわけではなかったので納得。
でも可愛くなくてもガキっぽいよな、これw>ばかぁ
989名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:30:49 ID:WcBWdkiR0
てか、しまった次スレ忘れてた、>>980いるかー?
990名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:35:24 ID:StuU2x3EO
自分もたまに言うな、あばばば
この間なんか、めっちゃ足痺れて無理矢理立ち上がろうとして思わず
「アイゴォォォ」って叫んでしまったんだぜw
991名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:38:22 ID:9+hg3zhfO
たまーのたまーに「あいやー」とは言ってしまうが
一番使うのは「おひゃあああ!」とかかな
992名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:39:18 ID:XJWilcNY0
>>990
ないわwwww>アイゴォォォ
でも「マンセー!」なら時々言っちゃうかも
993980:2008/11/11(火) 20:40:58 ID:N4MYMzdsO
ごめん次スレ立てられなかったんで誰か頼んますー
994名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:41:27 ID:WcBWdkiR0
了解、立ててくるぞー。
駄目だったら次誰か頼むな。
995名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:43:48 ID:WcBWdkiR0
おし、なんとか間に合ったか。
次スレ立てるの次からもう少し早くしたほうがいい気もするから、次の次立てる
時は誰か言い出してくれ、今回正直、相談する暇がなかった。

Axis Powers ヘタリア キャラ総合 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1226403736/
996名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 20:47:02 ID:Ysg7EJpqO
>>995
スレ立て乙!
997名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 21:40:17 ID:bEqVOfXU0
>>995

あばばばとかばかぁとかリアルに言ってるヤツは学生かな
将来思い出した時に死にたくなるから今のうちに止めた方がいい
自分も中学のときアイヤー言ってた。死にたい
998名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 21:41:12 ID:OTOaj5B20
「ほあたっ」ってつい言っちゃってる自分がいる・・・・・・。
999名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 21:45:35 ID:rEa64AnVO
埋めるんだぜ
1000名無しかわいいよ名無し:2008/11/11(火) 21:48:52 ID:LdQST6W10
ほあたっ☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。