【ズレてるよ】NARUTOうずまきナルトアンチスレ7【君の行動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
294名無しかわいいよ名無し
むしろナルトへの重荷になってる感じ
サクラの涙の願いを叶えられ無かったことに負い目を感じてるだろうしね
九尾の秘密を知って泣かれた時も、有り難迷惑だろうし
他人に易い同情をされたくないだろうと思うよ
サクラはそれも理解せず押し付けがましく「心配してやってるのに!!」は
無いだろう、余りの人の心の読めなさいに呆れたシーンだった


勝手に涙ぐんで「心配してやってるのに!!」は酷いね

ナルトはお前の何百倍も辛い目にあって
泣き飽きるほどなんだから少しは察しろよ
そんな相手に「アナタのために泣いているワタシ」を慰めてほしいわけか?
救えねーな

サクラより下の人間なんて居ないと思うが、ナルトがそうサクラに思われ見下されてるんだよね
自分がかって言ったように親が居ないと言う環境を低い人間とみなしてるんだろうと思う
貧しい波の国でも安い同情で子供に施し与えたり、何不十無くヌクヌクと育ったわがままっ子なんだよね

2部からナルトの「さくらちゃん好きだってばよー」って描写が無い。ナルトは潔く身を引いたんだよ。ナルトがサスケを助けようとするのも九割がたサクラのためだろ?「お願いだから私の片想いの男を助けてくれ」女が泣きながら頼むんだから。


ナルトは自分の想いを断ち切って
完全にサスケ×サクラを遠くから見守る形になってる
けなげ過ぎて・・・かわいそう・・・それなのに・・・

割り切ったナルトの思いを踏みにじるかのように


サクラ【デートしてあげるからちょっとつきあいなさいよ】←何様?悪魔みたいな女だ

ナルトは自己中サクラを気遣って
「サスケなら心配しなくてもだいじょうぶだってばよ」
みたいなこと言うじゃん(作り笑いで)
自分の恋敵のせいで好きだった自己中サクラを慰めなければならない・・・
ナルトの心境・・・想像に難くない・・・


そんな心境の中で、救出任務に出発する直前にまたあの悪魔が現れる

【私じゃサスケ君を止められなかった】←はぁ?連れて行ってもなえなかったの間違いだろ?

間髪居れず悪魔が泣きながら>>296を言う

人がいいナルトは悪魔を勇気付けるために
「おれの一生の約束だってばよ」と言ってしまう。

その後、ナルトはどんな想いでサスケと戦ったんだろうね?
かわいそうで読んでられない。


かわいそうなナルトはサクラを気遣っていつまでもサスケを連れ戻そうとする。
そう考えると2部になって、ナルトはかなり成長してるな。
それに引きかえサクラはどうだ?自分をフッた男のことばかり
最近はその欲求不満から、修行に勤しむナルトをいやらしい目つきで見てる。

295名無しかわいいよ名無し:2007/02/05(月) 14:06:32 ID:vqZ3H9ZL
しかもヤマトの九尾の力を抑える力を軽々しく「…私にも教えてくれませんか」
これには吹いた。
自分の力を過信しすぎだろ。
んでナルトを傷つけないために嘘をついたりしてるけど結局無意味。

あの場合ナルトの心情を洞察すれば本当のことを話すか嘘をつくか、どっちがナルトのためになるのか分かるはずなのに
サクラは「自分はナルトを傷つけないために嘘をつきました」と優しい子ですアピール。
バカにもほどがあるぜ


初回からうっとうしい。俺はまずこれでムカついた「ほら、アイツ親いないじゃない」←その後、反省の内容がコレ→「ナルトにウザイって言ったのはいけなかった」明らかに論点ズレてるよね!?どこが頭脳明晰?親の居る居ないで他人を差別する行為が問題なんだろーが

二部でナルトに対する態度が改まったのは、【綱手の書斎】→【ナルトの秘密】→【四代目ホカゲの息子がナルト】→【自分よりも優れてる】こう学習したからジャマイカ?

>>418
なるほど
いないと思ってバカにしてたナルトの親が実は里の英雄の火影だったからか
ありうるwwwそれは急いでナルトを見直さないとなw


頭脳明晰って、アカデミー時代にちょっと筆記試験の点が良かった程度だろう
一応医療忍者だし知識はあるかもしれんがシカマルのような知恵は無い
これでナルトのことを馬鹿呼ばわりしてるからな
ナルトはザブザ戦で手裏剣に変化したりと頭脳戦してるってのに

サクラは自分だってバカやってるのに、人をバカにし見下すから
アニメは別物だけど、サクラがチョージやナルトを自分より下に格付けしたり
自分が完全無欠ならともかく、いつも人に寄りかかって面倒ばかりかけてるのに
感謝の言葉ひとつ聞いた事が無い
毎回ナルトに助けられ心の中で感謝の気持ちはあっても
それを言葉にして伝えないと意味無いんですけど?そんなに礼を言うの厭なの?

296名無しかわいいよ名無し:2007/02/05(月) 14:07:22 ID:vqZ3H9ZL
ナルトに何かしてあげたい気持ちが少しでもあるのなら
些細な事で気安く殴らないであげて欲しい
まずそれからだ

自分ではほんの少しでもナルトにしてあげてると思ってるみたい
何もしてないけどね
ナルトの為にサイを殴ったとか、今現在自動回復する九尾ナルトを
わざわざ回復させて挙げてるとか思ってるのでは
恩着せがましい

一部はいつもサスケくんサスケくんでナルトは無視か
罵倒するかぐらいしか記憶にない
二部はあれか、九尾のナルトの事を思って書斎荒らしたり
泣いてやったりしてやったと思ってんだろか


サクラの一番嫌な所だな前はサスケの事しか頭に無くナルトは邪険にしまくってつ手の平返した様に
何も解って無い癖ナルトの一番の理解者面は、単にサスケが居なったからナルトに目が行くようになっただけ
過去自分がどれだく冷たい態度取ってたくせ、そこまで態度変えられるな
でも作品の中ではナルトは欠片もサクラを必要や心の支えになってる風は無い
あくまでサクラの独り善がりだな、岸本も意識して描いてるんだろうな

ヒロインは忍者漫画なんだし紅みたいな忍者らしい女の子がよかった。
ナルトは努力で自分だけのオリジナル術を作った。
サクラは全部パクり。
一緒にしないで下さい。ナルトが可哀想です。

NARUTO真ん中に入れなくてもいいと思うんだが・・・
【NARUTO35巻】春野サクラアンチスレ18【36P5コマ目参照】
じゃダメか?

>>926
サスケ奪還に失敗してサイが仲間になった後
カカシ先生のお見舞いに行く前のシーン。
サクラがナルトに頭も鍛えた方がいいわよとか言ってかなり凶悪な顔してる


なるほどサクラの自分のほうがずっと頭の悪い動きをしている事の自覚のなさと
勘違いから思い上がってナルトを見下してる様子がよくわかるシーンだねw

いいスレタイなんじゃないかな?


ナルト対ネジ戦直前
いの「サスケくんの心配ばかりしないで
   ナルトの応援もしてあげたら?」
サクラ「…そうね」

三年後
「ナルトにしてあげられることはほんの小さなことだけ」

どんだけ小さいんだよ

あれはいの大人だったよな
ナルトかわいそー

297名無しかわいいよ名無し:2007/02/05(月) 14:08:10 ID:vqZ3H9ZL
変わる=明るくってのは極論すぎると思うが…
変わりたいどうこう言ってたんだから、少しは喋れるようになれって事
ナルトだっていい迷惑、話し掛けたら気絶されるんだから

蛆は元々嫌われやすいキャラだから嫌われるのも納得出来る
私大人しいけどやる時はやります、戦い好きじゃないけどナルトの為なら戦う
みたいなのがかなりウザい。
発言しないけど心の中ではナルトの事分かってます
みたいなのもウザかったな。特にキバ戦でのとか
ウザさの塊みたいなキャラ

自分の意志で忍になったのではなくナルトの為になったも同然だから見ていて苛々する
ナルトに憧れを持つのは勝手だけど、それで何か自分を変えることはできましたか?ヒナタさん?

ナルトは親もいなく、孤独な子だったけど明るく元気で友達もいるから羨ましかったんだろうねえw
蛆なんて親もいて裕福な生活を送っているのに、
ただ落ちこぼれというだけで自分を不幸と思い込み、ナルトの生き方に憧れを持つなんて図々しいにも程がある
しかもネジの親殺しの原因のくせに、普通に過ごしおめおめと生きてることが許されるものか
298名無しかわいいよ名無し:2007/02/05(月) 14:09:08 ID:vqZ3H9ZL
一緒に過ごして一緒の時間を共有してきて「私はナルト君の事分かってるの」
みたいになるんだったら全然良いんだけど、蛆の場合は
影からコソコソ見ていて、「私はナルト君の事分かってるの」だもん
これってリアルストーカーそのものだよ、怖いよ
見守っているイルカとは全然違う


ナルトに優しいって言うのかな
蛆はナルトに自分を見て貰いがために近付いてるだけ
ナルトのこととなると良いことと悪いことの区別もついてないじゃん
少なくともカンニングさせようとした事は優しさとは言わないね


もうDQNだよ
ナルトの不幸を会ってまもない他人に勝手に話したり
カンニング勧める時点でこいつの頭は正常ではない


例えばナルトに彼女が出来たとしても蛆は一生ナルトをストーキングするのか。
この犯罪者、訴えた方がよくね?
このままじゃナルトが平和な生活を送れない。

普段いいだけナルトの事みつめてるくせに、いざ顔を合わすと何で気絶すんだよ。
ナルトの前でもウジウジモジモジ、顔真っ赤になってどもって喋れない状態

ナルトと話す前に一度カウンセラー逝って来い。

ネジ戦で死んでおけば読者から同情誘って叩かれずに済んだはずなのに
ネジ戦以降はナルトを見守る役というか、ナルトを励ます役目というか(励みになってないけど)
何の為にいて何の役目を果たすのか明確になってない
別にいてもいなくてもいい存在、存在意義なし