俳聖・松尾芭蕉師匠略して芭匠の…

このエントリーをはてなブックマークに追加
295史実(?)の芭蕉さんと日和の芭蕉さん
ネットで見つけた芭蕉さん

■悪党芭蕉■
ttp://book.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/360104-3.html
ttp://pinhukuro.exblog.jp/3465975
→“師を師とも思わない振舞を師が黙認する”
 “俳聖芭蕉が天性の男色者で、しかも女役”

  嵐山光三郎・著『悪党芭蕉』のあらまし。読みたい・・・(*´Д`)

■曽良くんと芭蕉さん■
ttp://www.bashouan.com/pzBashous.htm
ttp://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/others/kamibusu.htm
→“左吉ノ宅ヨリ翁計馬ニテ”
 自分ばっかり馬に乗る芭蕉さんと若干不満げな曽良くん。
 奥の細道の思い出の品を無関係な人にあげちゃう芭蕉さんと、
 「私にとっても思い出の品、この紙衾の折り目の痕は毎朝たたんで
  差し上げたときのもの」と詠む曽良くん。

■路通と芭蕉さん■
ttp://homepage1.nifty.com/B-semi/library/gokuraku/gokurakutext2.htm
→芭蕉さんと秘色(男色)の関係だった?アウトローマッチョな弟子男・路通。

■路通と曲水と芭蕉さん■
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fuga-buriki-can/genrokuya-haiku-can1.htm
→芭蕉さんの句を勝手に売ったり、窃盗働いたりな路通のアウトローぶりと、
 芭蕉さん為に庵を用意したり、お金を貸したり(返してもらってないっぽい)
 鼻つまみ者の路通の面倒をみたり、サムライ曲水の芭蕉さん心酔ぶりに、萌。
 旅に同行したいという曲水の申し出を芭蕉さんは無下に断ってるよ。

■曽良くんと路通と芭蕉さん(芭蕉宛曾良書簡)■
ttp://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/letter_r/sora.htm
→曽良くんですら、アウトローマッチョな路通を扱いかねている様子。
 なかなか江戸に帰って来ない芭蕉さんを迎えに行くとか言ってる、萌。

■杜国と芭蕉さん■
ttp://ps.allabout.co.jp/relationship/homosexual/closeup/CU20050108A/index4.htm
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~yukineko/oinokobumi4.html
→お稚児さん風味な弟子男・杜国と芭蕉さん。
 杜国との旅で芭蕉さんは「乾坤無住同行二人」と笠の内側に書いたが、
 曽良くんとの旅でも同じような内容を笠に書いてる模様。
 “今日よりや書付消さん笠の露”


■松岡正剛の千夜千冊『おくのほそ道』 松尾芭蕉
ttp://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0991.html
→“そうとうにヘタクソだった。”
 “とうてい褒められた句ではない。”
 “どうしようもないほどの体たらくになっている。”
 “俳諧にさえなってはいない。”
 “これなら今日ですら俳句を齧った者なら、ごく初歩のころに作る句であろう。”
 
 ・・・アナタは日和の曽良くんですかwww