ジョジョキャラで1番おかっぱなのはブチャラティ Part2
>>523 乗りたい!
ポルじゃなく、ブチャが亀に入っていてくれたらなぁ。
ファスナーではないッ!
ジッパーだッ!!
527 :
名無し:2006/11/09(木) 17:18:41 ID:d79j8H1p
>>525禿胴
ポル好きな奴には悪いが、亀にはブチャが入っていて欲しかった!
何で死んだんだブチャ。(.゜´Д`゜.)。
あそこで亀に入るようならブチャじゃないだろう
ポルナレフは歴戦の勇士だしキャラ的にもおkだが
賛同してくれた人、グラッツェ・モ〜ルト!(ノд`)・¨゜
中にブチャが入っただけでヘタレボスがあんなに凛々しくなったんだ、
ポル亀が長い睫毛バッチシなら、ブチャ亀だってキリリ眉毛の・・・いや何でもない。
睫毛?
>>530 うん、睫毛。時々生えてるから、見てみィ。<ポル亀
ジョルノに会うまでは“ゆっくりと死んでいくだけだった心”って
アバミスタナラフーゴのベストフレンズに囲まれていながらさぁ…ナニゼイタクイッテンダイ
それとも、お仲間がいても辛い人生だったってぇのかい? ・¨゜(´Д`)゜¨・
情熱が薄いというか…無感動とまでは行かないけど、それに近い状態にはなってたんじゃないか。
組織に反感持ちながらもそれに従うしかなかったわけだし。
そこで腐ってしまわないほどに大人だったわけだけど。
「ヒャッホウ!俺はこれに一生を捧げるぜ!!」って思えるもの、
人はそれを運命と呼ぶ。
>>531 贅沢とかどうとか
ブチャラティにすれば仲間がいてもいなくても
強制的に麻薬を売るのに荷担しなきゃいけないのは辛いに決まってるだろ
ってか、反逆したら暗殺チームみたいにチームごと疑われるわけだから
部下を守るために余計反逆しづらくなってただろうし
つうか顔文字がすげーキモイ
最近友達に「ブチャラティってアスランに似てるよね?」と言われた
(´・ω・`)ショボーン
>>534 山猫?ライオン?それとも他の第三者?
頭が良くてスジが通ってて、おクスリ嫌いなリーダータイプってところなら一番目かな。
ドチンピラのルカの悪口を思っていても口に出してはいけません、
とナランチャをたしなめていたくらいだし、「実は自分、麻薬に手ェ出してる
ボスが嫌い、テヘッ」なんて部下には言えないか…
部下≧仲間≠友達って感じだね。
山猫なら普通「アッシュ」だし、言われてショボンとすることはなかろうw
ブチャといい、『Vフォー・ヴェンデッタ』のVといい、
今年は“前髪パッツンおかっぱ野郎”にハマったヘンな年であった。
ついでに「X部」だしw
チャーリーとチョコレート工場のあの人を見るたびに、ブチャのことが頭をよぎる
チョコラータ工場も観てみるよ。
こわっw
ちょこらーた♪ちょこらーた♪天才カビラティエ♪
チョコラータを大量生産
世界にカビをばらまきます
日本医師会のCMがすげえチョコラータっぽい
医者が実際に患者に投げ付けた暴言集めたやつ
イタリアには、スーツの上着の下にブラウスを着ないで
レースの下着をチラリと見せる着こなしがあるとは聞いていたけど・・・
まさか殿方がなさるとは。
,,,,,,,;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;.....,,,,,,,,,,,
,,,;;;;;;;;;;;く^,,~,;__ヽr"~,,,`,ヽ;;;;;;;;;,,,,
,,;;;;;;;;;;;;ii;;;;;;;;;(;;;;;;;,_`ヽ;;;ィ⌒`:::、;;;;;;;/ ┐ ヽ
,,;;;;;;;;;;;;li;;;;;;;ii;;;;;;;ii;;;;,r;;;;'''~⌒ッ、、.._).;;;/ や 思 正 オ │
,;;;;;;;;;;;li;;;;;;;li;;;;;;;;ll;;;;;;;t __;;;;::::ノゝ、_;;::);|. っ. っ し レ |
;;;;;;;;;;;;ll;;;;;;;ll;;;;;;;;ll;;;;;;;;;;;ll;,,,;ll;,,;||;,ll;,,;ll;,;l { た. た い は │
. ;;;;;;;;;;;|l;;;;;;;|l;;;;(ララララ)l;;;;;ll;;;;;ll;;;;l|;;;l|;;;;ll\. ん か└ |
;;;;;;;;;;;|l;;;;;;;||;;;;;;;||;;;;;;;;;;|l; ;;ll;,,;,;ll;;;,;l|;,;ll;;,;ll;;;;;;ヘ._ だ. ら と /
;;;;;;;;;;|l;;;;;;;||;;;;;;;|l;;;;;;:::::;ll;;;;ll;;;;;;ll;;;;;;ll;;;;;lj;;;リ;;;:::ノ _,._ _,ノ
;;;;;;;;;ll;;;;;;;;|l;;;;;;;;||;;;;l`====ミ、, 冫,;:='"´l;l ̄  ̄
':;;;;;;;;;ll;;;;;;;|l;;;;;;;;||;;;;l弋,ラ`> ゛’...{kt'ツ´j, l;lノ⌒´ ̄^~`ヽ 、
':;;;;;;;;;ll;;;;;;;ll;;;;;;;;|l;;;;l `"´,,;::::::"" l:` ̄´ j;l 自 こ 後 `、
'::;;;;;;;ll;;;;;;ll;;;;;;;;|l;;;;;l .:::l. ';.: .:ノ;l 分 ん 悔 |
'l'':::;;;;;;;;;ll;;;;;;;;ll;;;;;l 、.::: , '::: /;;;l. の な は |
. λ [ェ'''::;,;;;;;;;;;;ll;;;;l ` ′ /;;;;;l! ┐世 な │
/ :;;:ゝ エェェ'''::;;;;,,;;;;;l! ,r==チ /;;;;;;;;' 信 界 い |
. 人_ ェェェェ '':::;;;l! `''¨゛" / ゛゛ 歩. じ. と : │
/ :;;;:` 、 ェェェェ ゛`,` 、 _,. ′ | い ら .は. : │
. / `` `ー-- ' /::::::::i :;;: l. て れ. い |
r---‐‐''¨'' ' _¨,´ノ)) | ` i. い る .え |
:;;: t ィ"´` `"´、 jj ! __.ノ た 道 .|
`` ヽ‘、`i、 : ノrl ! `、 い└ .オ │
゛、.ゝ|/ト、. : ,;ゝリ ! ヽ ! .を レ │
:;;: `、f.`ゝ/ ゝ は ノ
`` `ー―‐---―''
アスランといったら種だろ……常識的に考えて
レースの下着チラ見せが「信じられる道」だったのか…
男の世界は厳しいな…
あの開き方の胸元からあの程度の出方をするインナーとは何なのか。
とんでもなく襟ぐりの広いキャミソールか?
かなり高さのあるレースの腹巻きか?
「女みたいな髪型の男がいてもいいじゃん」な発想から、「女の着こなしでもいいじゃん」に進化していたのかイロイコの思考回路は。
48巻を見ると、スーツの片腕脱いでるところでレースも一緒に下がってるね。
一体型なのかしらん?
>>550 いや良く見ると服とは別にずりおちてるような・・・
つーかこのブチャラティ色っぽいなあ
次のページではちょっとうしろの百太郎気味だけど
そう言われて見直したら確かにうーん…
最初から肩には何もないし、ベアトップタイプなのか?しかもレース部がかなり長いと見た。
女の着るものにしても、オッパイ丸見えなVネックのベアトップというか腹巻き状態のもの…?
荒木先生、どういういきさつでこの衣装にしたんでしょうか
>>553 今でもあってるか知らないけど、日曜のお昼過ぎにTVであってた
てあるワイドショー番組の女性司会者が、40代にしてなお豊満な胸元に
レースをちらちらさせるもんだから、真っ昼間からイタリア中の10代〜∞代の男性の目が
彼女に釘付けだったんだそーな。
ミスタならTVにかぶりついて見そう。
女みたいな髪型&女みたいな着こなしなのに普通にカッコいいヒーローキャラって
意外性凄いな
荒木スゲー
ほんと、なんでカッコイイんだろうね?
中にブチャが入っただけで、あのグリボーディアボロだってかっこよく見えるんだもん。
ブチャが入ると目つきと行動がテキパキするからじゃないか
ディアボロってなんかヌラヌラしてる感じじゃん
登場時の無闇にテンションの高いブチャのままだったら、
ここまでかっこよくはならなかったのかも…。
それとも、あれはあれでオケーだったかなぁ。
あのままだとぶっちゃけヘタレだろ
うわぁーとかって悲鳴上げてたし
痛いだけで死ぬってギャグかよwwwwwって思った
痛みでショック死は普通にありえることだろ?(漫画じゃあんまりないけどw)
後半の超人ブチャラティじゃなく当時は常識の範囲内の男だっただけだと思う。
何だっていい、俺はブチャという男が好きなんだ
>>560 リアルの20才で常識の範囲内の言動を
ジョジョの世界でやられるとただの弱キャラってことでは。
初期でもジョルノや康一は既にジョジョキャラのタフさ持ってたし。
つうか痛くて死ぬ!って脅えてるブチャラティのままじゃ
列車戦の名勝負はできなかったな…。
逆に考えるんだ
「ジョジョの世界で『痛みのショックで死ぬ』とまで言わしめた苦痛は尋常じゃないどころじゃない」
と考えるんだ
歯がゆっくり折れる時の尋常じゃない不細工顔を思い出せばそれも納得
>>562 痛いと死ぬようなヘタレが一世一代の覚悟で列車から飛び降りるっていうタイプの
カッコよさだってあるじゃん?
ポコとか4部中盤までの康一って普通の少年がしそうな言動のヘタレだけど
「明日って今さ!」や「お前は大バカだッ」でカッコ悪いって思う奴はいないだろ
6部最後のエンポリオも急に豹変するんじゃなくてそういう路線で行って欲しかったんだがなぁ
でもジョルノとバトルやって改心したってのを読者に見せないといけないから
あのままのキャラってのは無理だったんだろうな
ちょっと変わりすぎではあるが
仲間や部下の命がかかれば、グッと我慢のコになるブチャ幹部。
対プロシュート戦で見せたオレの覚悟を見てくれッ!
なるほど、ルカだとどうもよすぎて
そのせいで痛い思いをするのも我慢するのも嫌だったんだな
普通に痛いなら我慢できるだろうが
痛みがゆっくりとやってきて回避できないって
それはブチャじゃなくても無理だろう。
何を今更ごちゃごちゃ言ってんだ
主人公とバトル→感化されて仲間になる→性格豹変
はジョジョの黄金パターンだろ
花京院みたいな神経にキてる奴は冷静キャラになり
スピードワゴンや億泰みたいなパワー系の敵だった奴はギャグキャラになるパターン
ブチャラティは前者
最初のは演技
ずーっとアヤしいまんまでもおもしろいかも
ラグーン号の時のブチャラティはまだ初登場時っぽかったと思う
やたらオタオタしてる所とか
ニャアニャア鳴くのはウミネコだとかズレた威嚇をする所とか
クールで覚悟が決まってるリーダーっぽくなったのは列車戦以降だな
でも『エピローグ』を読むと、ブチャのキャラは最初から一貫性があって、ジョルノの登場によって運命に動かされて死…なところが悲しいかっこいいんだと思うが。
まあなんにせよ、
>>561にハゲドウ
>>572 「ニャアニャア鳴くのは、ウミネコだ」
このやりとり好きなんだけど、威嚇って感じじゃなくて
小馬鹿にしてるっぽかったけどな。