【こち亀】戸塚金次は何処へいったのか? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
古き良き時代のこち亀と、当時の象徴的存在戸塚金次巡査を語るスレです
※基本的に1〜80巻台限定。それ以降は本スレで。

前スレ
【こち亀】戸塚金次をは何処へいったのか ?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059282842/

本スレ
【三歩進んで】こち亀70【二歩SAGAる】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1100601125/
2愛蔵版名無しさん:04/11/19 22:32:38 ID:???

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 2getです〜♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \______
  = ◎――◎

3愛蔵版名無しさん:04/11/19 22:33:00 ID:Davg3rKF
【戸塚金次】
公園前派出所勤務の警察官。その風貌も言動もヤクザ以外のなにもの
でもないアブナイ警官。ワイシャツは一ヶ月に一度しか洗わず、制服は
四年前にクリーニングにだしたっきり。初期は両津のいい相棒で
戸塚自身も「ミニ両津」といった感じだった。しかし、
麗子の登場により派出所メンバーからあぶれ、
本田の登場により両津の相棒ポジションを奪われ、以降出番激減
たまに登場しても背景と悲惨な扱いをうけたまま自然フェードアウト。
ちなみに今年は一回だけ登場した。
4愛蔵版名無しさん:04/11/19 22:35:33 ID:Davg3rKF
20巻以降の戸塚登場話
20巻台
21-8△、22-6orz、22-9△
30巻台
31-3orz、31-10orz、32-3◎、34-10〇、36-10orz、37-6orz、38-8〇、39-6orz
40巻台
42-6〇、43-5〇、46-3〜4(前後編)〇、47-8〇
50巻台
52-6〇、54-8×、58-2△、59-2orz、59-3orz
60巻台
60-1orz、62-2〇、63-3◎、64-6×、67-9△
69-7×
70巻台
73-4△、74-7×、75-5×
80巻台
86-1orz
90巻台
90-6orz、
100巻以降
101-2orz、134-10×、

◎→戸塚勇姿が見れる
〇→一応まともに出演(あくまでも一応)
△→台詞はあるが扱いが悪い
×→完全にその他大勢扱い…
orz→1コマのみ、背景のみ、その他
※これ以外にも今年35号に登場
5愛蔵版名無しさん:04/11/19 22:38:03 ID:???
以上、スレ立て完了。前スレが懐かし漫画板だったのでここに
立てましたが板的にまずかったらマロンへ移転お願いします。
6愛蔵版名無しさん:04/11/20 05:20:34 ID:???
>>1乙です

こち亀とは、不良警官ぞろいの派出所の物語としてスタートして
その筋の人にしか見えない警官、世間知らずの金持ちの若い警官、
人が良さそうだけど裏では小さい悪事をやってそうな警官、上にはぺこぺこして
下にはやたらいばりちらすありがちなタイプの警官、そして自由気ままに公権力を
使いながらも人情家の警官らの物語が原点だと思っとります。
7愛蔵版名無しさん:04/11/20 05:24:52 ID:???
>>1
乙。
戸塚は両津とタメをはれる貴重なキャラだったよな。
両津・戸塚はいいコンビだった‥
本田が戸塚の代わりとして登場したが、本田じゃあ‥
それに、最近は強い本田でないしな。
8愛蔵版名無しさん:04/11/20 08:08:23 ID:???
>>1
乙。
9愛蔵版名無しさん:04/11/20 11:59:11 ID:???
>>4を見ると20〜60巻台の時点でやばいが70巻以降さらに悲惨だな。
10愛蔵版名無しさん:04/11/20 15:52:43 ID:KsC4HPmy
戸塚に復活を望む声が高いのは戸塚がこち亀キャラで一番、古き良き時代の
こち亀の匂いを醸し出してるせいだろうな。
こち亀レギュラー陣の中で未だに唯一、タバコを吸ってる(うさぎ署消滅話を参照)
という点からしても、他のレギュラーメンバー(両津を筆頭に部長、中川、麗子、
寺井、本田等々)が大きく変化した中、基本的なキャラが変わらなかったのは
この戸塚だけなんだよな。そういう意味でも戸塚は貴重なキャラだと思う。
戸塚はルパン3世でいうとルパンに対する次元大介だし、ビーバップハイスクールで
言えばトオルに対するヒロシ、必殺シリーズでいえば主水に対する念仏の鉄みたいな
存在だと思う。
11愛蔵版名無しさん:04/11/20 16:12:27 ID:0lHkjn1g
初期の話で子どもが拾ったコーラを両さんが中川に飲ませるシーンがあったけど、
あのコーラが危ないのは腐ってるからとか食中毒かとずっと思ってたけど
あのころに青酸コーラ事件があったんだな。
昨日「昭和の歴史」みたいな本を見てて、その事件の事を見て思い出した。
12愛蔵版名無しさん:04/11/20 16:44:47 ID:???
こち亀の初期の話は文庫で集めてしまったんだけど、何回か
(まだ品の悪かった)中川が両津に銃をプレゼントする
エピソードがあるよね。
この時セリフでは「モデルガンです」と必ず断りが入るが、
他と比べるとその部分だけ写植が違うようだし
本編の展開を見るとどうも実銃を前提に描かれてるっぽい。

上記のセリフは後で改変されたものですか?
13愛蔵版名無しさん:04/11/20 17:18:51 ID:???
>>12
改変されたもの。その付近の元の台詞は

部長「この銃を両津にあげたというのは本当か!?」
中川「ええ……このぶっそうな世の中で丸腰じよあぶないと
思って…本人はすごく喜んでましたよ…」
部長「どこで手にいれたんだ!?」
中川「ニューヨークにいった時にかったんですよ安かったもので」
部長「こ これが警察官のやる事か…国家警察の将来は闇だ……」
中川「ガンショップで日本人もかってました おみやげにするとかで…」

この改変のせいで後の両津が中川に銃をつきつける場面で
中川が手をあげてるのに対し「何故中川はモデルガンなのに手をあげてる」
と疑問に思った奴が沢山・・・これは作品世界を壊す改変だと思う。
14愛蔵版名無しさん:04/11/20 18:42:21 ID:???
セリフいじって作品を改悪するぐらいなら4巻の最初の話みたいに丸ごと封印した方が余程マシだな。
1512:04/11/20 18:46:11 ID:???
>13
丁寧な解説ありがとう。これは派出所の大掃除をする
回のセリフだったっけ?やっぱりそうだったんだねえ。
これは編集部が勝手に改変したものか、秋本氏が
後のキャラ像を踏まえて自主的に変えたのか解らないけど
既に発表された作品世界を壊すアホ改変なのは
間違いないですな。
16愛蔵版名無しさん:04/11/20 19:45:37 ID:???
遂に前スレ落ちたか一年半ごくろう(-人-)南無
17愛蔵版名無しさん:04/11/20 21:33:27 ID:???
>>11
そういった当時の世相ネタなんかも入ってるから、ある意味歴史の本とも言えるな。
背景に書かれた細かなネタとか。

>>12-13
そこも今はセリフ改悪されちゃってるんだ。
18愛蔵版名無しさん:04/11/21 10:26:35 ID:OJmGbam5
読み返し只今33巻
作者が連載6年目でネタにつまっている話があります。
妖怪田ブタ子最高!!
19愛蔵版名無しさん:04/11/21 10:27:38 ID:???
>>13
>>14
>>15
馬鹿ですかおまえら?

改編しようがしまいがこち亀はこち亀
改編したらまずいものとそうでないものあるんだよ
20愛蔵版名無しさん:04/11/21 10:35:05 ID:???
>>19
まあなんだ
換骨奪胎って辞書で引いてみればいいと思うよ
21愛蔵版名無しさん:04/11/21 10:55:20 ID:???
>>10
戸塚は顔の傷と刺青があるからね。手術で消しましたというのも無理あるし>古き良き時代の
こち亀の匂いを醸し出してる
そういえばタバコで思い出した。確か30〜40巻台だっけか?両さんが禁煙する話があったよね。
その途中で作者が「今後一切、この漫画にタバコを出さない」と宣言した。
ストーリーを中断して作者自身のキャラが登場し、
「タバコは体に悪い」
「吸いたいならカッコつけて煙を吹かさずに飲み込んで欲しい、ゴクリと。これで5年は寿命が縮まる」
「特に女の人。どうしてもタバコを吸いたいならスパスパ吸ってぜひ健康な赤ちゃんを産んで欲しい」
と皮肉まで交えて半ページほど宣言した。
現に「火が必要になる→誰もタバコを吸わないのでマッチもライターも持っていない→火を起こす」という
場面もあった。
どういう心境の変化だったんだろうと思っていたが、唯一タバコを吸っている人がいる、しかもそれがあの
戸塚だというのは興味深い。
22愛蔵版名無しさん:04/11/21 11:03:08 ID:dNhn36rU
>>20
(゚Д゚)ハァ?
反論になっていませんが?
23愛蔵版名無しさん:04/11/21 11:20:17 ID:???
>>22
とりあえず>>13の後半を読め馬鹿。
24愛蔵版名無しさん:04/11/21 11:33:04 ID:/O/tNvx0
作品世界だとか歴史だとかご大層な御託を並べ立てているだけの馬鹿サヨ?
そんな細かな部分を修正するかしないかなんて権利者の自由だろうが。
25愛蔵版名無しさん:04/11/21 12:08:00 ID:???
何でもサヨにする本物のバカハケーン
26愛蔵版名無しさん:04/11/21 12:10:32 ID:/O/tNvx0
>>25
図星だったのか(禿藁
27愛蔵版名無しさん:04/11/21 12:13:11 ID:???
オマエガナーwww
28愛蔵版名無しさん:04/11/21 12:27:19 ID:???
タバコ屋の良子ちゃんはどこに行ったのですか?
婦警になったエピソード以来登場してない?
29sageX ◆wDizm7aTgs :04/11/21 13:11:01 ID:5Wm1akFL
>>28
アニメ化された時「戸塚と(原作中では初代ヒロイン)洋子ちゃん登場きヴぉんぬ」
と願望したのだが、現実には檻伽羅の小町と奈緒子だった。ある意味、コギャル上がりの
小町と奈緒子こそ(戸塚とは別な意味でまた)アナーキーな今風のノリ。
作品中の第一声『そこの原始人止まれ!!』
だったからね。漏れ的にも『こんな小娘の檻伽羅より、戸塚と洋子ちゃん採用汁ゴルァ!』
などと思ったものだが、3年目くらいから順次定着していった。今や、小町など
洋子ちゃんの面影さえ引き継ぎ、両さんとはラブコメディもどきの大騒動も引き起こすなど
アニメにとってはなくてはならない存在にまでのし上がっている。
そんな戸塚と洋子ちゃん、アニメ化された時は感慨深かった。戸塚なら、既にEDで
アニメキャラとも共演しているが…。洋子ちゃんは通算21年ぶり、アニメでも二十年前のエピソードとして
描かれているが。女性警察官ではなく、アニメの今では(官僚夫人)主婦として再登場。
出演させてくれたアニメのスタッフに深く感謝する。
3028:04/11/21 19:13:04 ID:???
>>29
うわっ
名前を間違えてしまった・・・
そういえば洋子でした

31愛蔵版名無しさん:04/11/23 05:42:54 ID:???
なんかセリフが改変されてるらしいけど
中川初登場の回(うろおぼえ)なんか、かなり今のこち亀的には
まずいだろうがどうなってんだろ?

中川思わず一般車両を撃つ
その件に関してはしらばっくれることに落ち着く
ただ、弾丸が減ってるのをごまかすため、別件で必要発砲にする
報告書の作成のためにアイデアを両津と出しあう(笑いどころ)。。。

変えたとしたら、どういう風にするか思いつかん・・・
32愛蔵版名無しさん:04/11/23 12:56:09 ID:???
両津が背中を押したせいで銃が暴発したとかそんなふうになるんじゃ?
33愛蔵版名無しさん:04/11/23 13:53:14 ID:???
>31
そのへんは、中川というキャラクターが人間的に
成長したって事で誤魔化すんではないかと。麗子だって
部長だって振り返ってみれば色々ヤバい描写があるもんね。

どんなものにせよそういったこち亀の歴史を改変して
しまうのは賛成できないけど、寧ろ闇に葬るべきと思うのは
一発ギャグの為に無理矢理設定して後々尾を引いてしまってる
捨てネタの数々。
星逃田がハゲだとか、中川が車庫入れできないとか
際限なく増え続けるサブキャラの子供・孫関係とか。
34愛蔵版名無しさん:04/11/23 14:05:19 ID:???
ちょっと前のジャンプに出てきてたよね。
35愛蔵版名無しさん:04/11/24 12:36:36 ID:9l4TCqig
読み返し 只今36巻
長崎旅行です!!!
ヒロシの名前を騙って老夫婦の家に泊まりこみ最高!!
36愛蔵版名無しさん:04/11/24 13:07:08 ID:???
(≠"=)<いいか18から22までだぞ。それ以外は女じゃないからな。
37愛蔵版名無しさん:04/11/24 16:20:48 ID:uC1yjSiA
しかしまあ、うさぎ署消滅、懐かしキャラ総出の話での両津と戸塚のパトロール
に行く話での両津の「なんかこのツーショット随分、久々な気がする」の台詞と
共に二人並んでパトロールする場面にはゾクッとするものがあったな。
いくら絵柄が変わったとはいえ、やはりこの二人のコンビは良いな、とあらためて
痛感させられたよ。
38愛蔵版名無しさん:04/11/24 22:38:28 ID:ehy20noo
たまにはシリアス顔だけで通して欲しいなあ。無理か
39愛蔵版名無しさん:04/11/26 12:15:25 ID:bGgcHZNH
読み返し 只今39巻
両さんがダイナミックな行動をして銀座に配置転換した話があります。

山田太十最高!!

昔の両さんはむちゃしていたな〜〜〜〜〜〜
40愛蔵版名無しさん:04/11/26 18:16:04 ID:bm4LAqiJ
来週のこち亀もまたまた懐かしキャラ総出演。
ネタバレは本スレ見てね。
41愛蔵版名無しさん:04/11/26 18:30:54 ID:???
最後に戸塚金次が登場したのって何巻の何話?
42愛蔵版名無しさん:04/11/26 21:31:21 ID:???
どうも神様とかいうのが出てきてからつまんなくなった
ロボット二等兵で決定的
43愛蔵版名無しさん:04/11/27 07:53:09 ID:???
>>41
>>4を参照。
44愛蔵版名無しさん:04/11/27 20:38:17 ID:???
必殺!ジャックナイフスペシャル!
45sageX ◆wDizm7aTgs :04/11/28 12:14:32 ID:OoLJxRFB
アニメでは、ある意味小町が戸塚、洋子ちゃんの定位置ともさらってしまったような希ガス。
“洋子ちゃん的役割”としては、作品中の癒し系的存在。“戸塚的役割”としては、両さんと
ガチンコ真っ向勝負。
放映8年半のうち、両さんと小町との“直接対決”スポーツ物だけで8回あった。
口論、新聞を含む写真戦争は含めない、スポーツではないしあまりに多数過ぎて。

’96.11.24 ゴキブリ大レース
’99.6.20 カンケリ
’00.9.3、’01.10.7 野球拳
’01.9.2 アスレチック
’02.4.28 サッカー
’02.11.10 省エネルギーハウス
’04.11.21 社交ダンス

その度に、両さんに対してストレートに敵意を燃やし、名勝負となった。
46愛蔵版名無しさん:04/11/28 12:55:05 ID:???
小町・・・?
47sageX ◆wDizm7aTgs :04/11/28 13:45:53 ID:INDmL8Ro
>>46
“戸塚全盛期”であった’82.原作中29−8に出てくる(洋子ちゃんの先輩)
小野小町巡査とは同姓同名ながら(交通課勤務のほかは)まったくの別人。アニメ檻伽羅。
小町のCV:岡本麻弥→三浦理恵子。
戸塚相手でもおかしくないような競技で、戸塚と同等なくらいエネルギッシュに
熱血勝負!「たかが女性」などとはとても侮れない。
48愛蔵版名無しさん:04/11/28 17:56:23 ID:P1EtuoLx
読み返し只今40巻
プラモデルの話 松山ブラザーズ!!
49愛蔵版名無しさん:04/11/28 18:04:50 ID:???
その時、>>50は背中に冷たいものを感じた
50愛蔵版名無しさん:04/11/28 18:44:03 ID:???
>>47
>“戸塚全盛期”であった’82.
戸塚全盛期は’76〜78なんだが・・・所詮sageXか。
51sageX ◆wDizm7aTgs :04/11/29 12:23:19 ID:gLpDkAJn
>>47
いや、この’82.は五所川原組から“本場の上州やくざ”と間違えられる(32−4、派出所小旅行)
戸塚の“本性”発揮だ。
52愛蔵版名無しさん:04/11/29 13:49:25 ID:???
戸塚って両津とキャラかぶってるから動かしづらそうではある。
53愛蔵版名無しさん:04/11/29 15:51:27 ID:???
50号のヤクザ草野球に出せばよかったのに。
54愛蔵版名無しさん:04/11/29 19:33:43 ID:???
>52
相乗作用で全編やり放題の頃ならともかく、今戸塚を
活躍させても両津が沈んじゃうだけだもんね。

考えてみりゃ今の両津は中川とは親戚で金はどうにでもなる、
恋愛相手は麻里愛も纏も早矢も麗子も居て擬似ファミリーは
檸檬が居る恵まれすぎたドラ息子環境。
ストーリーをヌルくしているその状況を打破するには、
極論だけど両津と部長以外を全員退職させるしかないかもな。
寧ろ警官やってるほうが不自然な生まれの奴等ばかりだし。
55愛蔵版名無しさん:04/11/29 19:47:14 ID:???
確かに、警官の必要性は無いですなー
56愛蔵版名無しさん:04/11/29 21:16:11 ID:???
せめて麗子と中川だけは残して
57愛蔵版名無しさん:04/11/29 22:13:22 ID:???
麗子がいつの間にかプロ級スイマーになってたのもアレだが
音楽も書道も料理もプロ、モデル仕事は現役トップ級
母親は世界トップの超美人デザイナーって萎えたなあ。
58愛蔵版名無しさん:04/11/29 22:42:43 ID:???
>>54
以前麗子が金持ちのボンボンに向かって「自分には好きな人がいる」と告白したっけな。
彼は毎日を自由に生きている、両さんがうらやましいって。両さん本人は知らないんだけど。

今の両さんの暮らし振りをみると、本当に遠い昔の話だよな…。
59愛蔵版名無しさん:04/11/29 22:50:03 ID:???
麗子って昔は泳げないって設定だったんだよな。
18巻辺りだったかその辺で両津に水泳習う話があったはず
60愛蔵版名無しさん:04/11/29 23:21:50 ID:???
>59
その時は必死になってたらいつの間にか泳げた!
みたいなありがちネタだったっけ。
犬が氏ぬ程嫌いだったのが、幼い頃の思い出話では
暖炉の前でペットの犬にもたれて眠るのが日課だったり
今も室内で大型犬飼ってたり設定メチャクチャだな。
61愛蔵版名無しさん:04/11/30 00:25:28 ID:???
中川は非常識で麗子は好き嫌いが激しかった
62愛蔵版名無しさん:04/11/30 08:01:10 ID:???
そういえば犬もいつの間にかいなくなったな
派出所のレギュラーだったのに
63愛蔵版名無しさん:04/11/30 09:11:37 ID:???
マリアまでは許す
64愛蔵版名無しさん:04/11/30 16:05:25 ID:???
マリアはいいが、ホンダラ親父やマリリンはダメだ。
65sageX ◆wDizm7aTgs :04/11/30 16:21:09 ID:4awlLsX1
>>64
ホンダラ親父の愛妻:今村今日子さんならドーヨ!?
66愛蔵版名無しさん:04/11/30 16:22:02 ID:???
↓俺的レギュラー復活して欲しいキャラ


冬本
野口
戸塚(最近頻繁に出て来てくれてうれしい)
67愛蔵版名無しさん:04/11/30 18:07:21 ID:???
野口なんて奴いたっけ?
68愛蔵版名無しさん:04/11/30 18:49:16 ID:???
デブのおっさんだったような。
69愛蔵版名無しさん:04/11/30 19:44:07 ID:???
違う!野口はアゴの大きい髭の剃り跡の濃いおっさんですよ、おまいら。

「あのバカ、ついにくるったか!?」
70愛蔵版名無しさん:04/11/30 20:00:35 ID:???
健康診断の回で両津と肺活量競ったオッサンだっけ。

あとホットロッドの前田や両津の先輩のバクチ好き
巡査部長や勝新みたいなバスの運転手も良かったけど、
これはこれで似たようなタイプが固まってしまうな。
71愛蔵版名無しさん:04/11/30 23:51:05 ID:???
まりあはいらん
72愛蔵版名無しさん:04/11/30 23:53:40 ID:???
>>70
熊田だっけ。>勝新みたいなバスの運転手
2、3回しか出ていないのに印象深いキャラだな。
すごく背の高いバスが出た回のほかに、両さんと一緒に屋台を引く回にも出てた。
両津「お前床屋(だったかな?)なんかできるのかよ」
熊田「この世界に入る前に98回転職した! 礼服の仕立てから戦車の操縦まで、一応なんでもできる」
両津「わしより生活力のあるやつだ…」
73愛蔵版名無しさん:04/11/30 23:58:14 ID:???
まさか、最終回近いのか!?
74愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:12:45 ID:???
隅田川で船操ってたオッサンも印象的だった。
線路内を走ったバスの運転手さんとか、面白いのがたくさんいた。
75愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:59:03 ID:???
>73
秋本氏も今月の誕生日で52歳だもんな。
これからずっとこち亀続けても200巻の大台に乗るのは
年に4冊としてあと14年程かかる。その時には66歳で
週刊少年誌連載はちょっと無理そう。
ただでさえ両津の子供時代など、今の子供読者には
異次元の話でキツイ現状でしょう。

ならば、まだ描ける意識があるうちに週刊連載のほうは
畳むのもひとつの手かもね。
7666:04/12/01 01:01:28 ID:???
そそ。たぶん肺活量競った人でつ。

まあやっぱり戸塚だよね。
初期の中川や戸塚は両津とたくさん喧嘩してたしなー。
77愛蔵版名無しさん:04/12/01 01:28:49 ID:z4t1vJ0H
>>75
年に5冊のペースじゃないかな?たぶん
78愛蔵版名無しさん:04/12/01 18:13:35 ID:eYjWds2x
プレイボーイ野口!!
変なお面をかぶって両さんの前に現れたら銃撃戦になりました。

部長も昔は面白かったのにな。
自慢の車が傷つけられて怒り来るって最後は海に飛び込んだのもあったね。

雨の日に、中川と戸塚で派出所内でバドミントンしてるのも印象に残ったな。

只今読み返し 42巻
ジャムコーララーメン!!!!

マガジンみたいに、たまに作者取材中ということで少し休んで充電期間も必要じゃない?

質にこだわり、昔みたいに細かい絵を希望!!
79愛蔵版名無しさん:04/12/01 18:28:24 ID:x5m+0fwR
麗子が来てすぐのころがなつかしぃ・・・
もっと胸元はだけろよ!!!!
80愛蔵版名無しさん:04/12/01 19:28:43 ID:???
両津にオッパイ放り出すな云々といわれて、自ら放り出してみせる麗子ハァハァ。
今の量産型巨乳キャラと化した麗子には全く萌えん。
81愛蔵版名無しさん:04/12/01 19:44:25 ID:???
はすっぱな現代っ娘、てな風情がよかったんだがな
82愛蔵版名無しさん:04/12/01 22:51:58 ID:9GF4BJ8s
>>66
その頃のが一番良かった。
絵も丁寧だし、話も人情味があった。
特に正月の頃など雰囲気がとても出ていて季節感が楽しめた。
今よりもずっといい作りだった。
83愛蔵版名無しさん:04/12/01 23:02:31 ID:???
>>80
見えてるわけでもないのに、あのシーンはあのやりとりに興奮したよ
84愛蔵版名無しさん:04/12/02 05:28:09 ID:Tb9lWvuo
星はいないのか?
85愛蔵版名無しさん:04/12/02 10:23:58 ID:???
星はたまに出てくるけど、見れたもんじゃない
86sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/02 12:04:06 ID:Lbn3i4Wt
>>84>>85
☆ちゃんなら“26日発売の第25巻”で初登場!しかし、原作中では伝説の劇画的ヒーローも、
小町と奈緒子にかかってしまえばいいようにいじられる。

☆「ハードボイルドとは、この私のような…」(跳ね飛ばされ)
小町と奈緒子「キャーッ!中川さ〜ん♪」
87愛蔵版名無しさん:04/12/02 15:03:43 ID:???
>>86
カバ丸に似たとんでんちゃん、モーゼルぶっ放していいよw

しかし、誰も望んでないハゲネタはやめて欲しいよな。

両津「ハゲは治ったのか星?」
星「いい養毛剤が見つかって、今ではこの通り!!ハードボイルドな主人公はこうでなければ」

…程度のあっさりしたやり取りでいつでも消せる設定なんだしさ。
88sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/02 16:16:13 ID:NUzXeA2P
>>86
奈緒子「だって、中川さん格好いいんだもん♪」
小町「仕方ないでしょ♪」
89愛蔵版名無しさん:04/12/02 16:23:12 ID:???
戸塚と冬本・・・初期キャラ同士なのにまともに会話したことのない二人。
90愛蔵版名無しさん:04/12/02 21:00:24 ID:???
初期の中川は冬元やらミニカーマニアやら、両津並に
変な連中とのつきあいが広かったな。
91愛蔵版名無しさん:04/12/02 22:00:46 ID:???
初期中川は、両津が常識人に見える程の非常識全開キャラだった
92愛蔵版名無しさん:04/12/02 22:38:45 ID:???
ダーティーハリーヲタだったか。
93愛蔵版名無しさん:04/12/02 22:40:24 ID:???
もういいむこうへいってろ!!
この部屋は女の出入りするところじゃない!!
女のくせに銃の話に口出しするなんてまったく!
…あれ?どうかしましたか?
94愛蔵版名無しさん:04/12/02 22:42:02 ID:???
戦闘機でサッカーやったりな
95愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:29:22 ID:???
幼少の頃はスパーカー消しゴムの代わりに実車で
ガケ落とし寸止めゲームを愉しんだり、
育ちの良し悪しじゃなく脳にちょっと問題があるのかもしれん。
96愛蔵版名無しさん:04/12/03 09:49:22 ID:???
戸塚は両津より暴れすぎちゃいけないし、かといって何もしないと
違和感あるし、顔は描きにくいし、作者からすれば使いにくいキャラかもな。
97愛蔵版名無しさん:04/12/03 21:54:07 ID:???
戸塚はアゴのところの二本傷があったり無かったり
98愛蔵版名無しさん:04/12/03 23:07:38 ID:???
上州の本場のヤクザ者だ。
99愛蔵版名無しさん:04/12/04 09:57:11 ID:zm8JBUII
戸塚さん

年末にふぐ鍋を食べに行くとき両さんにゴキブリ入りを食わされていたね。
戸塚さんはふぐ鍋をおかわりしておりました!!
100sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/04 15:13:38 ID:7RuCvMT/
両さんの“喧嘩相手”の推移

昔、原作中:中川君、戸塚、野口
今、アニメ化:小町と奈緒子、纏

時代、ステージとも変わったものだ…。
101愛蔵版名無しさん:04/12/04 15:32:03 ID:0zN4+gxm
10寒か11巻の両津と戸塚のケンカがよかったな。新しいほうじゃセリフが
書き換えられているが。
102愛蔵版名無しさん:04/12/04 17:55:33 ID:???
両津「死ね!死ね!死ね!」
戸塚「お前が死ね!」
↓改変後
両津「コイツめ!コイツめ!コイツめ!」
戸塚「なんの!コイツめ!」
103愛蔵版名無しさん:04/12/04 18:10:13 ID:xfVUAgo8
両津って禁煙成功者だと聞いたけどその話ってないの?
104愛蔵版名無しさん:04/12/04 18:21:01 ID:???
4巻あたりの中川の天皇陛下バンザーイは書き換えられていないのかな。
105愛蔵版名無しさん:04/12/04 18:25:14 ID:???
その話自体が差し替えられてあぼーん。
106愛蔵版名無しさん:04/12/04 19:11:29 ID:???
ロシアンルーレットはマヨネーズ一気飲みだっけ?
107低能晒しage:04/12/04 19:33:53 ID:Rvaa9Rds
>>102
池 沼 で す か ?

改編しようがしまいがこち亀はこち亀
改編したらまずいものとそうでないものあるんだよ

編集者や作者が自分の作品をどう扱おうがかってだろ
文句があるなら読むな
108愛蔵版名無しさん:04/12/04 19:54:43 ID:???
場違いなヤツさらしあげ
109愛蔵版名無しさん:04/12/04 20:06:36 ID:3AaJ8EfZ
>>107あげ
110愛蔵版名無しさん:04/12/04 20:16:09 ID:???
大物の釣り師が降臨しますた。
111愛蔵版名無しさん:04/12/04 22:14:39 ID:???
勇気を持って発言すると>>107はジョーソン。
112愛蔵版名無しさん:04/12/05 09:58:28 ID:YoeJW5yI
両さんの禁煙成功は、どうしてもたばこが吸いたくて
雑草をたばこ代わりに吸って気持ち悪くなったからじゃないかな?
113愛蔵版名無しさん:04/12/05 13:36:23 ID:???
>改編したらまずいものとそうでないものあるんだよ

>編集者や作者が自分の作品をどう扱おうがかってだろ

矛盾してますが。
114sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/05 13:37:30 ID:5X2iiXiE
せや、戸塚スレなら、こちらも追加。
アニメ化戸塚:竹本英史
洋子ちゃん:並木のり子
115愛蔵版名無しさん:04/12/05 13:46:07 ID:???
コピペの改変を相手に皆さん元気ですね。
116愛蔵版名無しさん:04/12/05 13:50:15 ID:???
>>107ひさしぶり
117sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/05 14:17:03 ID:5X2iiXiE
>>4
アニメ化での戸塚出演履歴
’02.1.6〜7.21 エンディング(通算26回)「ナイスな心意気♪」(アラシ)キャラ集合図
’03.10.19スペシャル「派出所ちょっと昔…」
118愛蔵版名無しさん:04/12/05 14:29:03 ID:???
南部さんは?
119sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/05 14:37:21 ID:5X2iiXiE
>>118
’99.4.4放映スペシャル「新米刑事・両津」に出演。ただし、キャストは失念。
来年1.28発売予定の第30巻収録予定。
120愛蔵版名無しさん:04/12/05 15:00:50 ID:???
うお〜 南部さんの話、ちゃんとアニメでやったんだ。
でも約五年前の放送なのに今頃発売かいなw
121愛蔵版名無しさん:04/12/05 15:58:50 ID:???
とつかああああああああああどこいったああああああああ
122愛蔵版名無しさん:04/12/05 16:09:36 ID:???
疑問なんだが、地獄を征服した両津が天国に攻め込んできたのを南部さんは知ってるんだろうか?
5巻あたりに出てきた女幽霊や松吉も・・・・・・・・。
123愛蔵版名無しさん:04/12/05 16:37:59 ID:???
おいおい、リアルに悲しくなるようなことを・・・。
思えば、閻魔だ神だって連中が出てきたあたりが境目だった
124愛蔵版名無しさん:04/12/05 17:29:36 ID:YoeJW5yI
梶だ!!!

なに消防署に連絡しただと!!

こんな会話あったよね。南部さんの回
125愛蔵版名無しさん:04/12/06 12:06:41 ID:c6UCvMFq
読み返し只今 46巻
イタリア旅行です!!

47巻
江戸っ子寿司講座
15万円を1円で払う両さん
126愛蔵版名無しさん:04/12/06 13:56:45 ID:???
どう考えてもあのリュックの中には1円玉が15万枚も
入っていない
127愛蔵版名無しさん:04/12/07 18:55:01 ID:???
ふと思ったが、戸塚と両津の立場を逆にしたらよかったんじゃ
ないだろうか。(戸塚巡査長と両津巡査)
主人公並に無茶な行動をする反面常識的な面も持ったキャラは
主人公よりも上の副隊長的なポジションにいるのがよいと思う。
両津の直属の上司では秋本サイトとしても出さないわけには
いかないだろうし。





どっちにしてもいなくなっただろうけど。   
128愛蔵版名無しさん:04/12/07 19:50:29 ID:???
いや、やはり両津は巡査長でなければ。

巡査扱いされたことも数回あったが。
129sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/07 20:59:16 ID:TPpahrWb
>>119
しもた「新米刑事・両津」収録は来年2/24発売予定の第31巻だったORZ…。
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/
>>127
役職者である“両津巡査長”だからこそ、
親しみを込めて平巡査である戸塚から『両津』、寺井や洋子ちゃんからは『両さん』、
麗子からは『両ちゃん』、小町と奈緒子から『両津勘吉』などと呼ばれるのがイイのだ。
実に、たくさんの呼び方がある>全盛期の両さん
130愛蔵版名無しさん:04/12/07 21:48:18 ID:xKQ0xcbi
戸塚って警官になる前にトラックの運ちゃん10年やってたらしい?
131愛蔵版名無しさん:04/12/07 22:07:43 ID:???
>>130
同年代っぽいのに両津との階級差があるのはやっぱトラック運転を
10年やってて警官のキャリアに差があるからかな。
132愛蔵版名無しさん:04/12/07 22:43:07 ID:???
>>129
原則、試験に合格しないと昇進しない巡査部長と違って、試験もなくある程度簡単に昇進できる
巡査長というのがいいね。
133愛蔵版名無しさん:04/12/07 23:39:47 ID:1rwFSZz3
>>131
「こち亀の秘密」みたいな本にもそう書いてあったと思う。
だけど戸塚は初登場の時に両津に対してヤクザじみてたけど目上に対する
接し方で話してたな.
134愛蔵版名無しさん:04/12/08 00:38:47 ID:???
秋本氏が考えて描いてたかどうかは解らんが、時々
喧嘩腰になる両津と戸塚も最後の一線で戸塚が
折れちゃうよな。
そのストレスは寺井に向けられる事も多かったが。

戸塚がリタイヤしてくれたお陰で中川は「先輩」の
呼称を両津だけに使えばよくなった。
しかし寺井はいつまでも「寺井さん」で、時折タメ口
きかれてるのは中川にも内心軽く見積もられてるんだろうな。
135sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/08 01:14:38 ID:7qsHB9xy
>>132
教育界で言うなら、巡査長は学年主任(こちらも無試験)と同等なのかもしれない。
因みに、教務主任以上が要受験。巡査部長と同じだろう。
136愛蔵版名無しさん:04/12/08 12:26:06 ID:oJXSoiYU
初期の両津&戸塚は野球のルールも知らなかったんだよねw
当時読んでてベースの上で一服している姿に笑ったよ、
たしか座布団と勘違いしてなかった?
137愛蔵版名無しさん:04/12/08 12:50:07 ID:???
そう、初期の両さんの投げる球は子供に笑われるくらいの
ヘナチョコ。ケンカっ早いところはあったけど、特に
人知を越えたスーパーマンじゃなかったよね。

それに加えてオモチャや流行り物ファッションやPC、
メカ工作のエキスパートにまでなっちゃって。
何故か万能に近付くほど魅力の少ないキャラになってゆく
138愛蔵版名無しさん:04/12/08 21:01:18 ID:x1NUA+Bm
豆まきで長ドス(日本刀)振り回してたのは両津だっけ?
戸塚がびびってた様な・・
「なんとかに刃物だな」って台詞をポツリと言ってたっけw
139愛蔵版名無しさん:04/12/10 05:10:35 ID:???
>>138
豆まきの話で、日本刀を振り回したのは両さんだけど、そのセリフは出てきてない。
結婚前のひろみの恋人である角田が、両さんに射撃を奨められた話(?)なら、確かにそのようなセリフはあるが。
(初期には他にも色々該当する話はあったと思うが)
140愛蔵版名無しさん:04/12/10 10:36:50 ID:gkasBDGP
部長にみんなで刀を贈る回に戸塚さん出てました。

一番最後の方にちょこっとだけ。

戸塚も毎月5000円払っていると思うと・・・
141愛蔵版名無しさん:04/12/10 11:28:34 ID:???
下町チンピラギャグだった頃のこち亀懐かしいなぁ・・・・

いまのを見ると、まぁ作者の引き出しが広いっていい見方
もできるけど、ギャップが凄いw
142sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/10 15:04:21 ID:u0mPwg1l
>>36
それぢゃ、原作中31−7からでは推定23歳らしい麗子は女じゃないな(w。
戸塚さん、あなたには小町と奈緒子、菜々(いずれも推定22歳)、纏(二十歳)の方がイイかも。
特に、小町と奈緒子ともアニメ化から数年間、18〜22歳とリアルタイムで加齢したらしいから、
食べ頃かもよ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/977/977420912.html
の、ちと長いが>>352-833のカキコが纏初登場プレビュー!そりゃあ、もう萌えましたよ…。
143愛蔵版名無しさん:04/12/10 18:46:53 ID:???
昨日戯れに141巻(カバー絵が昔のタッチで描いてある)を
読んでみたが、あれ?僅かではあるが完全崩壊する前の
絵柄や構成に戻ってる??

個人的には腐ってもこち亀で、120巻前後までは
どうにか許容範囲…というか捨て切れなかったんだけど、
その後の20巻があまりにも糞すぎたんで嬉しい発見だった。
ジャンプは読んでないけど、この程度を意地してるんなら
まだ救いがあるかな。



144愛蔵版名無しさん:04/12/10 19:01:11 ID:???
120巻前後ってどんなんだっけ
145愛蔵版名無しさん:04/12/10 21:13:17 ID:???
俺も124巻で挫折した。俺の中での最後の意地はゲパルト婆さんだったな。
146愛蔵版名無しさん:04/12/10 21:28:09 ID:???
>>143
今年の35号で戸塚が突如登場しそれから糞が下がりだす。
最近は読める話が最悪期よりやや増えて特に
地域振興券、ロボット派出所、ヤクザと草野球、
大掃除(星逃田登場)といった話では
本スレでも「秋本復活か?」と言われてる。
まあまだ賛否わかれる内容も続いてるが
あの141巻を耐えられたなら全然平気。
147愛蔵版名無しさん:04/12/10 22:28:14 ID:???
雑誌でリアルタイムだったのは60〜90巻辺りだけど、
やはり10〜40巻ぐらいまでの方が面白い。

笑いの質自体が違うんだよな。
今がゴールデンタイムのバラエティとすると、
当時はタモリ倶楽部みたいな面白さ。
148愛蔵版名無しさん:04/12/10 22:58:24 ID:???
昔→マリオブラザーズ1〜3
今→ゲームキューブマリオ
149愛蔵版名無しさん:04/12/11 05:57:07 ID:zb1gGyJy
時代の流れって言うより、
別作品って感じになってるよね
150愛蔵版名無しさん:04/12/11 06:48:46 ID:???
最初期のはヤクザ警官両津と、それを取り巻くヤクザな面々って
激しいものだったが派出所日記の体制になった90巻
くらいまでのが個人的には面白く読めるな。
やっぱ最初の頃はアシ絵の拙さやら見栄えで損してると思うし。
151愛蔵版名無しさん:04/12/11 09:40:57 ID:V4BbDtSG
昔は日常的な「ある日の出来事」仕様の随筆的描写だった。
これと言ったストーリーや特別な展開がないものも多かったが
なんとなくいい雰囲気でほのぼの読めた。
乞食とか戸塚、あるいは犬はその頃その空気の中に自然にいた。
その空気に住めないキャラだから段々いなくなった。
両津はいなくなるわけにいかないのでキャラ変更。
乱暴だが人情味のある初期性格は緻密に描写されていた。

段々おかしくなったのは替わりだった筈の麗子が居座りつづけてから。
自分としてはそれ以前で既に終わってる。
152愛蔵版名無しさん:04/12/11 09:44:28 ID:???
両さんが若者側にたって部長をバカにするようになってから、嫌な漫画になってきた
戸塚はいなくてもいいや
153愛蔵版名無しさん:04/12/11 09:45:18 ID:V4BbDtSG
当然それ以降にも傑作はある。
しかし自分としてはある日突然、連載初期の画風と構成、登場人物に
突然戻ってしまう、みたいな先祖がえりバージョンが予告もなしに
復活(一度だけでも)したら、読者は度肝を抜かれるだろう。
154愛蔵版名無しさん:04/12/11 09:47:23 ID:V4BbDtSG
作風が昔の丁寧な絵にまったりとした時間の流れ、その中に戸塚や犬が
自然に活動している。そこにひょっこり冬本がたずねて来て...
のような展開。当然麗子以下のキャラは出ない。
155愛蔵版名無しさん:04/12/11 10:25:57 ID:???
>152
両津が芸術家になる話で、部長に「定年を待つ身の
あなたと違って我々若者には未来がある」みたいな
事を言い出した時、中川達に「先輩はもう若くはないですよ」と
真面目に突っ込まれる場面はすごく寂しかった。

若者層に迎合しながら、時々ファッションやウザガキに
親父臭い説教を垂れる両さんは少年誌の主人公には向かないな。
156愛蔵版名無しさん:04/12/11 10:37:03 ID:???
>>152
>戸塚はいなくてもいいや
何でこのスレに来てるの?
157愛蔵版名無しさん:04/12/11 11:30:38 ID:???
戸塚メモリアルってなかったよな?生い立ちが気になる。
ヤクザからトラック運転手、警察ってある意味すごいのだが。


それとフータローはどこ逝った?

奴は始めこそDQNだったけど、後に貧乏でも心は錦のような
人格者になったし、登場させて欲しいんだが。
158愛蔵版名無しさん:04/12/11 14:41:30 ID:???
>>155
それは寂しいですね…
最近は心のどこかで両さんはもうあきらめてる感じがあります

>>156
たまたま目についたもんで…スンマセン
159愛蔵版名無しさん:04/12/12 02:59:01 ID:SNvZZsHp
草加の戸塚金次郎だっけ?
160sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/12 15:31:35 ID:kWrPRbkC
3億円事件36周年!その記憶も生生しかった26年前(’78.12−9)、戸塚さんも
本署の賞与盗難「ボーナスはまだか!?」出演。両さんと、犯人の車について語り合うも
いつしか話題が脱線、カローラ談義となり大原部長から『まじめに捜査しる!』などと、
両さんと頭をぶつけ合わせられる。
161愛蔵版名無しさん:04/12/12 16:24:17 ID:fWV4m4jI
カローラ談義は中川とじゃなかったっけ?
162愛蔵版名無しさん:04/12/13 15:59:46 ID:???
>>142
ごく初期は麗子は19歳だたーよ。
80年代頭の女子大学進学率の上昇に従って、時代に合わせて大卒になったみたい。
163愛蔵版名無しさん:04/12/13 16:55:00 ID:???
中年男をたぶらかすオッパイオバケが好かったのに・・
164愛蔵版名無しさん:04/12/14 13:09:21 ID:E2Hy49A4
カローラは中川だね。
165愛蔵版名無しさん:04/12/14 15:32:19 ID:???
よく好きな話は何?ってやつはあるけど、こち亀で嫌いな話ってあります?(最近のやつは除いて)
俺は58巻ぐらいにあった「喋るキツツキ」の話が大嫌いなんだが。

こち亀って大概は両さんが悪巧みをして、図に乗りすぎた両さんが部長に叱られるっ感じだったけど
この話の両さんはちっとも悪くない、悪いどころかキツツキを子供達から助けている。
確かに話中にキツツキに乱暴な振る舞いを行ったかもしれないけど、原因は100%キツツキにある。
しかも、オチの金さえあれば何でも解決できるキツツキの飼い主の言動にも、凄く腹立つ。

まあ、甘やかしすぎの現代っ子を風刺しているのかもしれないけど、この話だけは両さんに同情する
166愛蔵版名無しさん:04/12/14 18:27:47 ID:+Zj5KtOu
両さんが可哀想と思った話は葛飾署内のスタンドを爆発させた話しかな。
あのトンチキがガソリンと水道のホースを間違えたために爆発→両さん左遷。
まあ、その前の話の行動を考えれば同情の余地無しかもしれんが・・・
167愛蔵版名無しさん:04/12/14 18:58:20 ID:???
両さんが嫌いになった話は、正月のコンビニにボルボ達と
押しかけて、アルバイトしてた本田に嫌がらせする話。
あれはユニークというんじゃなく両さんというキャラの
汚い部分のみを際立たせる最悪のネタだった。
168愛蔵版名無しさん:04/12/14 19:02:41 ID:???
すっとぼけた
タクシーの運転手の親父が電柱倒したりした回。60巻くらいかな。
1、2巻でフータローが両津からせしめた金で
仲間と酒盛りしていた回。
特に上の話は全然見返してない。
169愛蔵版名無しさん:04/12/14 21:22:35 ID:???
44巻くらいに出てくる大ボケタクシー運転手の回。>嫌いな回
「これは漫画だ ギャグ漫画なんだ」と自分に言い聞かせながら読んだが、ボケ具合が度を越している。
こいつに車を与えちゃ社会のためにならん、というくらいのボケなのに、オチに至るまでずっと運転手を続けているのが嫌だった。
170愛蔵版名無しさん:04/12/15 02:36:32 ID:???
最近のを除くって事で寿司屋絡み以外で考えてみると江崎教授絡みだな。
でもこれも最近に入っちゃうかな。
171愛蔵版名無しさん:04/12/15 02:45:01 ID:???
両津はタバコをやめてから段々・・
目を血走らせてくわえタバコで競馬新聞読んでる姿が萌なのに・・
172愛蔵版名無しさん:04/12/15 02:47:24 ID:???
芸を重ねて汗臭さが無くなった渥美清の男がつらいよと同じ道を辿ってるな。あれだけの絵と演技とシナリオの絶妙さはないがwww
173愛蔵版名無しさん:04/12/15 03:10:08 ID:???
思い出した!
嫌いな話あったよ、
赤バイ麗子の話は駄目だったなぁ・・

>172  寅さんも初期の方がいいね
174愛蔵版名無しさん:04/12/15 03:52:06 ID:???
両津が煙草をやめる話で、作者が色々言ってる回が嫌いだ。
DQN警官が煙草をやめてどうする
175愛蔵版名無しさん:04/12/15 04:04:05 ID:???
そうそう、
DQN警官って設定が良かったんだよねぇ〜
それが人情、雑学、博学、
スーパーポリス等に変わっていったね。

やっぱし、
いろんな所からクレーム来て作者の思考も変わったのかなぁ・・
山止さん、どう?
176愛蔵版名無しさん:04/12/15 04:44:46 ID:???
完徹麻雀、オイチョカブ、競馬新聞+耳に赤鉛筆、春日八郎ファン
無賃乗車、酒好き、喧嘩好き、etc
177愛蔵版名無しさん:04/12/15 05:43:33 ID:???
嫌い…とまではいかないが、段々ウザくなってきたのは
両津と小動物が絡む話。
一儲けを企んで寮で飼育、夜中にこっそり逃げ出して
両津の部屋を爆破か儲けた金を持って逃げるか
2パターンしかないオチを使いまわしすぎ。
178愛蔵版名無しさん:04/12/15 08:03:22 ID:CsqeX6ir
こういうのが普通の人の考え方。
わかったか 馬 鹿 ども?

272 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい sage 投稿日:04/12/15(水) 06:56:07 ID:C9LM+/NV
完全に安永のコミックが出ないのは本人の意志だしな。
雑誌保存してない奴は泣くしかない。
むかしの原稿は見せたくないというのも、立派な作者の意志だ。
なにも単行本出すのは義務じゃない。
179愛蔵版名無しさん:04/12/15 09:47:30 ID:???
>>178
何か言いたいのかさっぱりわからんぞ。
それでも煽ってるつもりか?
180愛蔵版名無しさん:04/12/15 13:32:00 ID:???
機動隊?の訓練話でバスの中で花札してるシーンがたまらん
中川もラジカセ聴いてるし(あの頃は優等生に見えんかったw)
おにぎりで喧嘩してる時の部長の言い訳もヨカタ
181愛蔵版名無しさん:04/12/15 13:34:24 ID:???
みんなしてある程度破天荒な部分を持っていたからね。
いまは両津以外はみんなおりこうさん、両津もただの
おとぼけスーパーマンになりつつある。寿司屋一家なん
て一家揃ってアニメ調だし。
182愛蔵版名無しさん:04/12/15 13:59:29 ID:???
絵柄も初期の方がゴツクて
荒くれ者の雰囲気出てたね
183愛蔵版名無しさん:04/12/15 14:13:39 ID:???
むしろ両津よりも本田が破天荒に思えてきたこの頃www

リアル元族ヘッドだし、族モードだと人情熱い熱血漢だし。
184愛蔵版名無しさん:04/12/15 19:34:33 ID:???
ゲパルドはガチ
185愛蔵版名無しさん:04/12/15 20:21:09 ID:???
ゲパルドは比較的受けいられてるが、俺はちょっと苦手だな。
タバコ屋の婆さんや両津が正月に転がり込んだ駄菓子屋の婆さんに
(別の人だが、留守番や米騒動の時の駄菓子屋婆さんもいい感じだった)
感じられた温かみとかがまったく感じられないし、
両津が部長以外に頭が上がらない人物をいきなりポンと出されてもなぁ。
兄の勘兵衛との関わりも、初登場時に両津と纏を親戚として結びつけるだけだったし。
186愛蔵版名無しさん:04/12/15 20:30:22 ID:???
とにかく最近のこち亀は登場人物に金持ちが多すぎる。
すし屋やハイテク会社の社長、教授、みんな金持ち。
だからといって、それじゃあ貧乏な人間が出ればいいわけじゃないけど
今のこち亀はリアリティが全くない。正直無理やりなギャグが多い。

今の子供に、昔のような人情話は理解できないかもしれないけど、
無理やり、こち亀を現代のテンションに合わせる必要も無いと思う。
今のこち亀は、ドラえもんのアニメと同じで、見ていて辛い。
187愛蔵版名無しさん:04/12/15 20:37:22 ID:???
雑誌の編集部が想定読者層を狭めているのだから致し方ない。
188愛蔵版名無しさん:04/12/15 20:51:19 ID:???
そうか!
成人誌に連載すれば作風も元に戻るかもね
189愛蔵版名無しさん:04/12/15 20:56:23 ID:???
>>188
それをするなら100巻がベストタイミングだった。
今となっては、もうこち亀はジャンプの顔だから、簡単に辞めるわけにもいかないだろう。
190愛蔵版名無しさん:04/12/15 21:28:22 ID:???
アニメが終わったところでBJにでも移してもっとしょっぱい話にもっていけば。
少しリアリティ路線もありで。
191愛蔵版名無しさん:04/12/16 07:40:18 ID:???
不思議と100巻が特につまらなく感じる
192愛蔵版名無しさん:04/12/16 20:31:29 ID:???
前に100巻(96年)前後で読者層を下げるよう指示された、というのが
出てたけど納得できるな。
95年にNHKの番組で大友と対談している時に、目線を小学生に合わせては
いけない、その上に設定して丁度いい、みたいな事を言っててナルホド
と思った。おらあ三太だ、とかね。
自分の知らない世代のネタをふられてリアリティを感じていた。
登場人物は大人なんだから。

やはりその後なにかがあったのではないかと思ってしまうよね。
193愛蔵版名無しさん:04/12/16 20:44:58 ID:???
> 自分の知らない世代のネタをふられてリアリティを感じていた。

それ、すげーわかる
194愛蔵版名無しさん:04/12/17 00:49:32 ID:???
20巻台の、落ち着きがある両津は非常によろしい
195愛蔵版名無しさん:04/12/17 02:46:02 ID:???
加藤松吉がよかた・・なんで死んじゃうんだぁ!
196愛蔵版名無しさん:04/12/17 13:10:08 ID:Tit/PIi5
松吉の回で
部長に「ここで話でも」という場所が
キャバレーいわてけんだったような気がする。

最後はいい話になってたね。
両さんが公衆電話から10円玉積んでおやじに電話してたところがいい!!
197愛蔵版名無しさん:04/12/17 13:30:26 ID:???
太く短く・・
198愛蔵版名無しさん:04/12/17 18:15:35 ID:???
>>196を見るまで
なが〜いこと「イクテケン」だとおもってました…。
当時流行ったギャグか何かかなあと
199愛蔵版名無しさん:04/12/17 23:39:43 ID:???
冬の増刊より
―「懐かしいキャラの再登場も続きますか?」
秋本「はい。キャラの掘り起こしはこれからもやろうと思います。
  でも、戸塚は動きませんでしたね(笑)。
  なぜ出なくなったのかよくわかりました(笑)。」



OTL
200愛蔵版名無しさん:04/12/18 01:26:35 ID:???
刺青警官っていいの?
201愛蔵版名無しさん:04/12/18 03:44:33 ID:???
漫画だから許されるのだ。
202愛蔵版名無しさん:04/12/18 12:40:19 ID:fUCmmstc
フィクションだからね。

両津出入りか!! この発言最高!!
203愛蔵版名無しさん:04/12/18 12:57:55 ID:???
「過激派の襲撃だ!」「えっ?」
「バックアップしろ中川!」「はいっ!」

このころの両津は格好良かったなあ。
204愛蔵版名無しさん:04/12/18 15:28:43 ID:???
酒を飲ますと両津以上に性質悪い大原部長も中々イイw
中川がナンパしてきた女達に勤務中飲まされて、
段々荒れていく姿が笑えたね。
205愛蔵版名無しさん:04/12/18 17:31:56 ID:???
シャケか おまえらは!
206愛蔵版名無しさん:04/12/18 19:20:00 ID:???
部長はいつぞやの帽子に穴あけられたあとの発砲シーンがかっこよかった。
207愛蔵版名無しさん:04/12/18 19:45:38 ID:???
愛車に缶ジュース事件も中々。
208愛蔵版名無しさん:04/12/18 20:33:09 ID:???
クルマをスクラップされたこともあった。

「このスペースで生きてるとは・・・ 引田天光みたいな人だ」
209愛蔵版名無しさん:04/12/18 20:35:43 ID:???
伝説板に本スレがあるのに、勝手にインディーズ板にヤススレを立てた人がいます。
許せません。皆さんからも警告をお願いします。

歌心あるギターリスト 鈴木康博 俺は一人でやる
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1064288613/

重複スレ
【歌心】鈴木康博4【俺は一人でやる】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1103323375/l100


210愛蔵版名無しさん:04/12/18 21:40:26 ID:???
>>209
いいからお前はいつごろジャンプ読んでたか教えろよ
211愛蔵版名無しさん:04/12/18 22:06:43 ID:???
そういやチャーリー小林とかいたな
212愛蔵版名無しさん:04/12/18 23:17:43 ID:???
最後のコマで両さんを殺そうとする部長の姿を最近見かけませんなぁ。
白装束で「わしと一緒に花と散ろう」とか言ってたっけ。
213愛蔵版名無しさん:04/12/19 00:53:24 ID:???
両津はどこだ!!オチシリーズ
で一回だけ机の下に隠れてたね。
友人が教えてくれた
214愛蔵版名無しさん:04/12/19 03:07:50 ID:???
>>212
ひまわり君の話か。あれは糞ワラタな。
「止まらんと打つぞといわれたら押すボタン」とか

215愛蔵版名無しさん:04/12/19 09:56:30 ID:EcZXs1pv
>>213
いたいた。
必死に隠れる両さんいたね。
あの派出所の前に車が急停車するシーンがいいんだよな。

TVアニメ今日最終回だね。

単行本は読んでいるけどアニメは見る気になれん・・・
216愛蔵版名無しさん:04/12/19 10:00:10 ID:???
>>214
本庁の警官相手に「あっ悪人だ!」に糞ワロタ。
217愛蔵版名無しさん:04/12/19 10:18:14 ID:???
漏れは64巻が好きです
218愛蔵版名無しさん:04/12/19 12:28:17 ID:???
>>217
同意。上野シリーズはこち亀屈指の名作だと思う。
219愛蔵版名無しさん:04/12/20 05:02:23 ID:???
アニメが終わったそうだ。。。
220愛蔵版名無しさん:04/12/20 08:58:44 ID:???
終わるとなると見ちゃうもんだね
結構良かったなんて思えたりして
221愛蔵版名無しさん:04/12/20 10:55:06 ID:???
まあ春頃になればシレッと帰ってくるさ
222愛蔵版名無しさん:04/12/20 13:00:46 ID:???
昔アニメでやってもらいたかったネタがあったんだ。
劇場版で星初登場。
出た瞬間作画が変わるってやつ。
いきなり大友のかくネオ東京並になっちゃうとかさ。
劇場用ならやれるかなっと思ったんで。
223愛蔵版名無しさん:04/12/20 17:40:29 ID:iIv0glNX
正月に新作が放送されるらしい

ソースは今週のジャンプ
224愛蔵版名無しさん:04/12/21 09:56:09 ID:zGc+eWvs
こち亀ファンだが 
アニメは見ていない。
なんか原作のイメージ崩れるから。
勝手な意見ですまん・・・
225愛蔵版名無しさん:04/12/21 10:46:33 ID:???
わりと正常
226sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/21 12:39:35 ID:y4fTJJxn
>>224
戸塚もレギュラーだった初期の「祭り太鼓」(6−4)や「ありがとう両さん」(5−10)も
アニメに流用されたよ。
227愛蔵版名無しさん:04/12/21 13:21:02 ID:???
戸塚ってアニメに出てきたっけ?
228sageX ◆wDizm7aTgs :04/12/21 13:49:08 ID:P2ukj6aq
>>227
>>29>>117ご覧あれ。
229愛蔵版名無しさん:04/12/21 23:55:32 ID:???
アニメが終わったってことは、こち亀がこれから面白くなるかも知れないな。


今まではアニメに配慮して、こんな描写だめ、あんな描写もダメだと
雁字搦めになってたし。
230愛蔵版名無しさん:04/12/22 01:09:20 ID:???
>>199
>秋本「はい。キャラの掘り起こしはこれからもやろうと思います。
>  でも、戸塚は動きませんでしたね(笑)。
>  なぜ出なくなったのかよくわかりました(笑)。」

秋本よー。10巻の流しそうめんの時みたいに喧嘩したり
12巻の相撲の時みたいに両津とグルになったり
動かそうと思えばいくらでも動かせるだろ・・・。
今年35号で戸塚に動きがなかったのは真面目にパトロールさせたからだろ。
最後食い逃げ犯を捕まえるとこでも普通に犯人を捕まえて終わりだったけど
例えば両津と一緒に犯人を袋叩きにあわせて最後部長のお仕置きとか、
そもそも犯人を無視してメシを食い続けるとか、戸塚を活かす方法は
いくらでも方法があったろ。あんな扱いで「戸塚は動きませんでした」
ってどういうつもりだ・・・。バカにしてるのか?
231愛蔵版名無しさん:04/12/22 03:57:56 ID:???
もう秋本には戸塚を動かすパワーがないんだろう。
232愛蔵版名無しさん:04/12/22 08:53:21 ID:???
おいおいまだ秋本が描いてると思ってるのかい?www
233愛蔵版名無しさん:04/12/22 10:17:09 ID:???
>>232
もしかして例のデマを信じてるのか?
234愛蔵版名無しさん:04/12/22 10:36:55 ID:???
マ、アキモトハナクナッテルカラナ
235愛蔵版名無しさん:04/12/23 10:55:32 ID:???
戸塚、アニメ最終回にもでてこなかったしな。
寂しい限りだ。
236愛蔵版名無しさん:04/12/23 11:39:31 ID:???
今のこち亀を誰が描いていようと
読みたくならないマンガだという点では同じなのでどうでもいい
237愛蔵版名無しさん:04/12/23 11:45:54 ID:vDfw85jC
中川が素手で犯人を捕まえた話良かったな。
またあんな話が読みたい
238愛蔵版名無しさん:04/12/23 12:14:36 ID:gpmOWENB
喫茶店に犯人が逃げ込んで
上から撃とうとしたが「近すぎる」と断念したやつだね。

その前に少年が「拳銃持ってるならだれでも強いんだ」
と言っていた。
239愛蔵版名無しさん:04/12/23 12:24:05 ID:???
戸塚金次だったのか〜
今までずーっと銀次だと思ってた・・
240愛蔵版名無しさん:04/12/23 12:43:45 ID:???
草加の後家ころがし  戸塚金次
爆弾犯人         寺井洋一
241愛蔵版名無しさん:04/12/23 14:25:59 ID:???
奪還 の巻
242愛蔵版名無しさん:04/12/23 17:30:42 ID:wu0rTVbv
>>232-233
何の話ですか?
大先生は、目だけ書くのでは・・
243愛蔵版名無しさん:04/12/23 18:16:54 ID:???
冷静に考えると、戸塚ってまんまヤクザだな。
交番勤務というより、四課にいそうなタイプ。
244愛蔵版名無しさん:04/12/24 16:59:29 ID:GtMa7hDD
アニメも終わったから
原点に戻ってほしいね。
毎週連載が難しいなら
1ヶ月に3回掲載するとかどうだろう。
作者取材の為、今月はお休み。(マガジン方式)
こち亀はおもしろいから、そろそろ量より質に拘ってほしいな。

20年以上のこち亀ファンより
245愛蔵版名無しさん:04/12/24 17:33:50 ID:???
で、来週いきなり細身で反り入って、髭ジョロな両津が出てきたらそれも怖いかもwwww
246愛蔵版名無しさん:04/12/24 20:34:25 ID:???
隔週刊の雑誌に移籍すべきだったんだよ。
アニメ化は作者の収入増にはつながったが、漫画を劣化させた。
247愛蔵版名無しさん:04/12/24 20:42:06 ID:???
舞台もやばい
248愛蔵版名無しさん:04/12/24 21:20:13 ID:???
プレイボーイのわけのわからんパンダ漫画の代わりに載せてくれないかなあ
249愛蔵版名無しさん:04/12/24 23:02:28 ID:???
>>222
アニメでやってなかったか?
最後にマジで作画監督が出て来て「これ以上は勘弁して下さい」って言う奴



初期の両さん、好きな歌が「お富さん」だったよね...
250愛蔵版名無しさん:04/12/24 23:39:52 ID:???
ちがった

どんどん影が増えて行くのだが、最後どんどん絵が簡単になって行き、
監督の、予算がどーたらのコメントで終わってた。
251愛蔵版名無しさん:04/12/26 23:49:35 ID:???
この人刺青あるんだよね。すごいよなー
252愛蔵版名無しさん:04/12/27 00:13:33 ID:k/C5jJ/S
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1097486732/l50#tag975
ここにいるかも
sagaXも光臨している模様
253愛蔵版名無しさん:04/12/27 06:31:21 ID:8kRVVplb
戸塚も大切だが、両津のカツを食った犬はどうなったのだろう?
コズロフ少佐も気になる。
254愛蔵版名無しさん:04/12/27 14:51:02 ID:nxB27vcR
両津がトラック野郎のような野生児からいい子になってしまって
戸塚とスイングする波長を持たなくなったからだろう。
いっそ戸塚を主人公にして昔のノリでやってほしい。
255愛蔵版名無しさん:04/12/27 14:56:06 ID:???
「こちら葛飾書生活安全課」とかで、戸塚メインでギャルが戸塚の行動を
いつも諌めるような展開で。ノリはまんま初期のこち亀で、たまに公園前
派出所でサボりまくる戸塚とか希望。
256愛蔵版名無しさん:04/12/27 15:17:05 ID:???
昔みたいに
両さんが拳銃を発砲する姿はもう見れないのかな〜?
257愛蔵版名無しさん:04/12/27 15:25:40 ID:???
両津の性格が丸くなって多少オタクがかってきたまでは
許せたが、可愛いリアクションで媚売ったり「よろぴこ」なんて
挨拶してる姿は見るに耐えない。
そんな下衆な描写で作者は何を狙ってたんだろう。

前にあったオヤジギャグで婦警に受けてた部長と
同じ場所までキャラ位置が落ちてしまった。


258愛蔵版名無しさん:04/12/27 16:39:31 ID:iBZwAJ0H
>>255
その案ィィ
青年雑誌系で別連載して欲しいね
259愛蔵版名無しさん:04/12/27 19:18:59 ID:???
まず作者から探さないとな
260愛蔵版名無しさん:04/12/27 21:43:01 ID:???
うむ、戸塚なら暴れさせても支障はないだろうしな。
GJ!
261 :04/12/30 15:14:33 ID:LbegxAmM
262愛蔵版名無しさん :05/01/02 13:50:50 ID:???
263愛蔵版名無しさん:05/01/03 16:02:52 ID:BYzruR+k
      从
               从从
              从川从
          ,    イ川/イ/'
           从从川川从从三ノ彡
         从圭彡彡三ミxミ彡彡川州
        !|川州州州州州川彡'"''"'"'`'=ミ王
       从l;州州州州州州川;i;';'       ヾ
       彡圭州州州州州川;i;';';:...        \
     X三圭州州州州州川;i;i;';';';'.          \
    三圭州州州州州州川i;';';';';'    ====x、_,;. \
   彡州州州州州州川;i;i;';';'       _ ヾ;;;ノ..:z三ミx
   三州州州州州州州川;i;i;';';       '''"~ ̄"'':::::ニ ヽ_,,,,|
  彡ミ州州州州州州川//i;i;';';         `"'  ..::: ヾ、!
  ,イ州州州/ ̄ ̄\州川;i;i;';'      :::....   ../    ヽ  \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
  ;彡州州il| ( :::ヽ "'"';川i;i;'       ::::::::..  /ヽ-─、__ノ!  >                       < 
   |l州州刻 | :::::(   ヾ;';'       ::::::::;        |  >こんな糞スレ、見たことねえ!!<
   ヾ州州lilヽ    ゝ   '"        ::::;    ,、-─-イ  >                       <
    ヾ州州州\__;;            ::::;  ∠イエエエ|  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
     ヾ州州刻!               :::::;   |___/
      ヾ州州|!   :::::::::::......       :::::;  \::,:,:,:,:.:.)
       ヾ州リ     :::::::::::::::.....      ::::;    \___)
        リ州|      :::::::::::::::::....     :::...       |
       ,;≧刻        ::::::::::::::::::::::::....          |
   , - ' \''"          :::::::::::::::::::::::::::::........     /
ー '      \           ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ

264愛蔵版名無しさん:05/01/04 15:41:09 ID:PUTaty2k
両津は1945年生まれ(17巻参照)で連載当時が30歳くらいだった。
そのころの両津子供のような悪さをしたりはすぐ銃を撃ったりタフだし
荒々しい破天荒な奴だった。
今は真面目に仕事したり仕返しも下品な方法で魅力のない新キャラに圧倒されたり。
年なんだろな両津は・・・・・・・・・
ちなみに部長は1925年生まれ(6巻参照)だから今80歳


265愛蔵版名無しさん:05/01/04 17:06:57 ID:???
>>264
じゃあ両津は今年で定年なんだ
266愛蔵版名無しさん:05/01/04 20:04:25 ID:???
秋元を定年にしろ
267愛蔵版名無しさん:05/01/04 21:19:08 ID:/iyls+6Q
後を継ぐものが居ないのかな?
268愛蔵版名無しさん:05/01/04 23:05:57 ID:???
こち亀を糞にしたA級戦犯

・絵崎コロ助
・早乙女
・爆竜
・ゲバルト(ワースト)&超神田寿司
269愛蔵版名無しさん:05/01/04 23:15:33 ID:???
戸塚と共に気になる存在は、やっぱ犬だな。
ピンクパンサー似で良い味だしてたよ、古きよき時代。

ってか部長も両さんも年齢的には爺様になってしまったんだね。
っという事は、中川も麗子もイイオサーンオバハーンって事か・・・。
270愛蔵版名無しさん:05/01/04 23:50:12 ID:???
犬だけじゃなく、途中で猫も出てきたっけな。
両津が他の派出所に出向した折に貰ってきたやつ。
しばらくはレギュラー扱いで飼われてたけど、あれは
どうなったんだっけ。





271愛蔵版名無しさん:05/01/05 05:15:52 ID:Vuh8Yu0B
猫は第一話に出てくるのがイイ
272愛蔵版名無しさん:05/01/06 01:19:30 ID:???
猫は両津にとって害でしかなかったけど、犬は
時々人助けをしたり、いい味出してたな。
忠犬とも駄犬とも言えない具合がベストだった。

あとフータロー、ホットロッド前田、タバコ屋の洋子、
昔のキャラはどことなく風情と味があった。


>>268
神様やマリアあたりから歯車が狂いだしてきたともいえる。
273愛蔵版名無しさん:05/01/06 01:42:07 ID:???
現在の年齢設定って、こんぐらいかな?
両津37歳〜40歳
部長50歳〜55歳
中川25歳前後
麗子25歳前後
寺井30代半ば
本田20代後半

いや、わからんけど。
意見求む。
274愛蔵版名無しさん:05/01/06 04:38:59 ID:???
>273
大体そんな所だろうね。
ただ麗子は一気に婦警が増えた折に交通課の先輩格も
俄かに増えたようだが、彼女等も含めて
「今風ギャルのバカ婦警」の括りになっているので
基準の麗子が25歳というのはちょっと厳しいかもしれない。

本田はだんだん若返ってる感じかな。いまや20代前半かも。


275愛蔵版名無しさん:05/01/06 19:36:47 ID:LdAfqG+u
今年で計算上
両津60歳
部長80歳
中川45歳以上
麗子45歳前後
寺井と本田はわかんね

276愛蔵版名無しさん:05/01/06 20:43:45 ID:kadrMjXM
>>271
天丼の海老天の海老だけ食った後、ションベンかけて逃げた猫か?
277愛蔵版名無しさん:05/01/06 23:19:46 ID:ax3Ct3Rh
>>276
それそれw
拳銃ぶっ放すのが爽快だった。
278愛蔵版名無しさん:05/01/06 23:29:05 ID:+tqw2Kne
アグネス・ラムや太田裕美にやたらこだわってた初期がなつかしい。
そういえば1巻の巻末のコメントが小林よしりんなんだよね。
279愛蔵版名無しさん:05/01/07 00:16:02 ID:???
小林よしのりのコメントで「土方」と出るけど、言葉狩りが酷いこち亀において
ここだけ狩られてないんだな。比較的新しいコミックスでもそのままで載っている。
280愛蔵版名無しさん:05/01/07 01:12:31 ID:KihGswcD
昔はいい味出してたのに。
切りのいいところで終わって欲しかった。
下町風情がなくなるくらいなら別キャラで
別作品でやり直した方がいい。
281273:05/01/07 02:29:24 ID:???
>>274
つまり、麗子はもう少し若いかも?って事?
ごめんね、俺読解力なくて(;´Д⊂)

>>275
まま、あくまで何歳ぐらいの設定で書いてるかでお願いしますw
282sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/07 05:11:50 ID:+KwF3crY
>>273
両さん:41〜49歳
麗子:24歳
中川:23歳(麗子より後輩)
小町と奈緒子:18〜22歳(変動)
菜々:20〜22歳(変動)
纏:19、20歳(変動)
『今の糞原作中とは違って』小町と奈緒子とも麗子からは後輩。
糞原作中の似非布系どもはタメらしく、呼び捨てしている。もっとも、今や元ヒロイン、
REIKOなどと呼び捨てされる一女キャラに成り下がったが…。
283273:05/01/07 12:25:14 ID:24L+jDWR
>>272
TV版ではそんぐらいなんだぁ。
両津も連載初期では30代半ばぐらいだったと思うのになー
284愛蔵版名無しさん:05/01/07 12:31:12 ID:???
浅草のお化け煙突の取り壊し時に小学4年位?
1964年に10歳たとして、現在は50歳かな?両津は
285愛蔵版名無しさん:05/01/07 16:43:00 ID:???
両さんは初期の頃中川の聞いてた洋楽を「進駐軍の歌なんて聴きやがって」と
言ってたが当時でもかなーりおじさんな表現だったんかな?
286愛蔵版名無しさん:05/01/07 18:12:52 ID:BF9CISr3
ちょうど中間じゃないかな?

戦前派(部長の親父)
戦中派(部長)
  ・
戦後派(両津、戸塚)
  ・
  ・
  ・
戦争何それ?派(中川、冬本)
287愛蔵版名無しさん:05/01/07 18:35:44 ID:???
ドラえもんののび太のパパが疎開体験があるのと同じで、
うっかり時事ネタを絡めるとあとが厄介だな。
288愛蔵版名無しさん:05/01/07 18:53:54 ID:???
確か福田総理の名まで出てきたからな。
289愛蔵版名無しさん:05/01/07 19:32:02 ID:???
部長が大正生まれという両津のセリフがあったような
290愛蔵版名無しさん:05/01/07 20:14:27 ID:ZJ6z7pry
あれは部長を小馬鹿にした感じじゃなかった?
291愛蔵版名無しさん:05/01/07 22:16:54 ID:???
「部長は戦地をジープで駆け巡って・・・」ていったらさすがに「そんな歳では
ない!」と激しく否定してたな。
だけど部長が「5円あれば芝居(映画?)見て食事できた」みたいなせりふもあったような。
292愛蔵版名無しさん:05/01/07 22:52:24 ID:Rr1elIse
昭和一ケタ生まれなのかも
293愛蔵版名無しさん:05/01/07 23:27:19 ID:???
>>264だとすると大正14年生まれということになる
ギリギリで赤紙がこなかったかもね
294愛蔵版名無しさん:05/01/08 00:36:30 ID:Lo0Xc5iA
>>292
「わしら昭和一ケタは、休むと言う言葉を知らん世代だからな」
という部長のセリフが、かつてあったよ。
295愛蔵版名無しさん:05/01/08 00:52:44 ID:???
うちの爺さん大正14年生まれだが、召集はかかったみたい。
前線にでる前に終戦を迎えたそうです。
生まれ年の推測は一巻(S51年実は俺の生まれ年)
を基準にするしかないよね。
でもリアルに年とるひろみさんは50手前か・・
296愛蔵版名無しさん:05/01/08 05:42:22 ID:G/OgWby8
ひろみっちゅ〜と、
女子大生好き部長の娘ですね
297愛蔵版名無しさん:05/01/08 14:54:47 ID:Ow3AQKaG
ひろみは初登場の回で
「お巡りさん許して! 私、顔はいいけど、目が悪いの」
というギャグをかましていたね。
298愛蔵版名無しさん:05/01/08 15:00:48 ID:???
両津もあわよくばセクースしかねない勢いだった
299愛蔵版名無しさん:05/01/08 16:02:39 ID:???
両津と戸塚で酔わせてレイプしようという勢いだったな。
300愛蔵版名無しさん:05/01/08 16:18:55 ID:???
前にコミックスを飛び飛びで買ってた頃には、
たまたまなんだが婦警と喧嘩してたり趣味に没頭する
話ばかりの巻を買ってたんで
「両さんは女なんかに興味ない、昔ながらの男っぽい
主人公なんだなあ」と思ってた。

後にコミックスを本格的に集め出したら、いきなりコンビニの
エロ本コーナーに陣取ったりエロビデオを大量レンタルする
おげれつ大王だと知ってちょっとショックだった。
301愛蔵版名無しさん:05/01/08 16:28:44 ID:???
部長の父親が出た話での、両津の下ネタ妄想も笑えたな。

「一気に彼女を押し倒す! そして本官の愛くるしい唇が、彼女の〜 彼女の〜!」ってやつ。
302愛蔵版名無しさん:05/01/08 17:52:58 ID:7afx7nFK
喫茶店でアイス昆茶
303愛蔵版名無しさん:05/01/08 20:56:52 ID:niBvn44u
インベーダーもついてた時代だよな、喫茶店に。
犬がやってんのみて笑った記憶があるわ
304愛蔵版名無しさん:05/01/08 21:35:01 ID:oeRuLX1N
「100点以下は、アメーバだぞ」
305愛蔵版名無しさん:05/01/08 22:11:28 ID:cofm37N/
143巻買ったけど戸塚の話は嬉しかった。初期に戻った感じ。
食い逃げもロッカー運んで逃げたドロボウと同レベルで面白かった。
306愛蔵版名無しさん:05/01/09 00:35:49 ID:???
>>298,299
自分の娘と知る前は、部長もやりかねん勢いだったぞ。よだれ垂らしてw
307愛蔵版名無しさん:05/01/09 00:43:40 ID:???
何巻だったかな、部長の親戚のおじさんがハコをたずねてくる話。
あれ改定前は部長の親父だったよね?
308愛蔵版名無しさん:05/01/09 01:52:30 ID:wxzkInLR
>>306
両津が部長に「バレンタインに女の子が部長にと」とうそをつき、
古いチョコを食べさせる貝の時、部長がすっかり真に受けて、
「う、うまい。女学生の香りがただよう」とか言ってたくらいだからなw
309愛蔵版名無しさん:05/01/09 03:05:15 ID:9gowu+JJ
皆昔は悪かったw

 そ  こ  が

良かったのに・・
310愛蔵版名無しさん:05/01/09 08:20:11 ID:???
>>307
あのおっさんが東大教授だった……
311愛蔵版名無しさん:05/01/09 08:43:10 ID:???
>>309
寺井ですら酒のんでぶっ倒れてたからな。
中川の性格は別人だし。しかし確かに

 そ こ が

良かったのに・・
312愛蔵版名無しさん:05/01/09 10:32:04 ID:HoA+3ECp
寺井って言えば
初めて泥棒捕まえた時に
何回も手錠掛け直して感動してなかった?
その後泥棒から記念サインまで貰ってたよねw
313愛蔵版名無しさん:05/01/09 12:23:44 ID:???
>>307
4巻の「あつい一日…」。
改訂前の版には「父さんじゃないですか!」と言う部長の台詞がある。
ちなみに同じ4巻の「快盗・鶴の007号」では本署(葛飾署)に「KAMEARI POLICE STATION」の表記が見られる。
314愛蔵版名無しさん:05/01/09 12:58:36 ID:???
部長の親父じゃなくなってるのか
315愛蔵版名無しさん:05/01/09 13:23:07 ID:???
「親戚の叔父さんじゃないですか!」と妙に説明的なセリフになってたな。
316愛蔵版名無しさん:05/01/09 13:38:06 ID:???
まあ、そのあたりは作者の自由だけどね。
317愛蔵版名無しさん:05/01/09 14:15:47 ID:???
色々女キャラ出てきたけど、初期麗子が一番今風キャラだよね。皮肉にも
318愛蔵版名無しさん:05/01/09 14:51:33 ID:???
初期マリアもなかなか
大和撫子の理想系(ただし男)をキープしてれば磯鷲とかいらない
319愛蔵版名無しさん:05/01/09 17:39:03 ID:???
最初期のマリアには初期の麗子並みに萌えたな。
320愛蔵版名無しさん:05/01/09 17:46:34 ID:???
当時、中学生ぐらいだったけど、
自分と同性のキャラに萌える事について真剣に悩んだ
時代だなあ
321愛蔵版名無しさん:05/01/09 17:58:32 ID:???
昔のこち亀には目がきつい感じの女キャラがよく出てくる。
322愛蔵版名無しさん:05/01/09 20:44:10 ID:29YkZa1K
ハワイから視察に来たやつは?
323愛蔵版名無しさん:05/01/09 21:06:30 ID:???
>>322
アグネスもどき?
324愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:31:39 ID:kHJs5eiS
そうそう
おおたひろみ
もいたよねw
325愛蔵版名無しさん:05/01/09 23:55:22 ID:3RVctXrf
両津の作ったカルタがあったよね。

「知らぬが仏の 殺人現場」
「泣く子も黙る 機動隊」
「いつかはモノに 部長の娘」
326愛蔵版名無しさん:05/01/10 00:05:08 ID:kHJs5eiS
あったね

そこで部長が刀抜くんだっけ?w
327sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/10 05:52:04 ID:eJcScN/L
戸塚よりも尚更不憫な、初代ヒロイン:洋子ちゃん。
カメダスUの「あの人は今!?」でも脳内忘却され、後発のアニメからさえ先を越された。
実に22年ぶり再登場「現在も元気に活躍中!!」なら、長らく21年の空白はなんなのか。
まさか「洋子ちゃんも動きませんでした。だから、今は特定のヒロインなど決めず
女性たちのオールスターにしているのです」
などと正気で思っているのか>原作者
328愛蔵版名無しさん:05/01/10 08:03:16 ID:???
もう少しで中川、麗子が平成生まれになります
329愛蔵版名無しさん:05/01/10 11:26:47 ID:???
なにィ!!
330愛蔵版名無しさん:05/01/10 11:47:37 ID:???
>>327
カメダスで短期間で終わったキャラにされた本口リカ(80巻代で再登場したが
乙姫登場で再消滅)みたいなもんだな。
331愛蔵版名無しさん:05/01/10 12:51:53 ID:???
マリア以降の婦警は妙に簡単に警官になってしまってるんだが
(中川や麗子もそのあたりは結構曖昧)リアル警察も
そんなもんなのかな?

マリアは偶然両津に出会ってから僅か数ヶ月後に現場勤務、
纏も高校卒業してから即行で配属だし乙姫も早矢も
全然別の職業から思いつきであっという間に配属されてる
みたいだけど。
332愛蔵版名無しさん:05/01/10 13:55:37 ID:???
>>331
両さん達東京のお巡りさんが所属する、警視庁の場合、
1.警察官採用試験が年6回(婦警は2回)あるので受験する。
2.試験に合格すると警察学校に入学し、高卒は10ヶ月間、大卒は8ヶ月間学ぶ
3.職場実習として所轄署で8ヶ月間勤務する。
4.再び警察学校に戻って高卒は3ヶ月間、大卒は2ヶ月間学ぶ
5.最初の勤務地として各地域の交番に配属される

(マリアは戸籍上は男だったのに婦警として配属されていたりもするが、そもそも本物の
交番勤務とはかけ離れているのは両さん自ら認めているし、今に始まったことではない
マリアが映画撮影に行っている間は妹のマリリンが替え玉として勤務していたが、ばれたら
葛飾署長のクビが飛ぶ)
333愛蔵版名無しさん:05/01/10 14:15:16 ID:0gY4xUM0
署長っていえば、キャリアだよね。
何十年も葛飾署にいるけど・・
334sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/10 15:10:55 ID:Y+P2GL19
>>331
そもそも、早乙女みたいなDQNを採用するほど節穴じゃないよ>リアル警視庁
せいぜい、早乙女とかのDQNなら警備員がいいところだ。東京駅高架下とか…。
335愛蔵版名無しさん:05/01/10 15:22:09 ID:???
コギャルポリスとか普通に考えてありえないだろうし
そこら辺は漫画の領域で考えたほうがいい。
尤も、婦警がでしゃばる今日のこち亀ではそんな事は考えたくもないが
336愛蔵版名無しさん:05/01/10 15:23:25 ID:???
>>333
ノンキャリアの出世の上限は警視まで。本庁なら管理官(捜査一課)か
課長(他の部署の一部)、所轄署なら署長まで。
葛飾署ぐらいの中小規模の署なら警視が署長。大規模な署だと警視正が署長。
まあそこまで行けるのはノンキャリアだと一握りの優秀な人物のみだが。
そう考えると屯田署長は凄い人なの鴨。
337sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/10 15:33:29 ID:Y+P2GL19
アニメ化1、2年目のコギャル上がり(ティーンだった)小町と奈緒子なら、今時ならぎりぎり実在しえるかも。
それにしても、小町を見るたび洋子ちゃんが思い出される。その姓名こそ、小野小町先輩からの流用なのだろうが、
顔には洋子ちゃんの面影がある。もっとも、洋子ちゃんはあんなに口は悪くないが…。
「両さん、こんにちは」などと敬意も込めて呼んでくれるしね。
漏れにとっても「恋のカウンタック」(6−8、戸塚も活躍!アニメ化でもアレンジされた名作)
「洋子の春!」(29−8)
は指折りの傑作。
338愛蔵版名無しさん:05/01/10 16:25:59 ID:???
海パン刑事(これは北野ファンクラブからのパロだが)とか、変態刑事軍団はリアルじゃ有り得ないだろってw
339愛蔵版名無しさん:05/01/10 16:53:52 ID:???
特殊刑事課も海パン〜ドルフィン刑事くらいまでは
まだ単発ネタとして読めたんだけど、後は
外見の被る幼稚な変態親父が並ぶだけで寒かったな。

とりわけ革命刑事ウテラや少女漫画刑事、クララなんて
誰に媚びてるのか解らない半端なパロディで最悪。
ラジコン刑事やお祭刑事なんて何の存在価値もなかったし。
340愛蔵版名無しさん:05/01/10 17:15:32 ID:???
ここでミレニアム刑事なんてのを挙げてみる
341愛蔵版名無しさん:05/01/10 19:07:12 ID:???
北野だけは認める
342愛蔵版名無しさん:05/01/10 20:01:00 ID:???
そういえばいつの間にか葛飾署がフィクションではなくなったな。
343愛蔵版名無しさん:05/01/10 22:53:32 ID:???
お祭り刑事の話はいつ見ても萎えるな
344愛蔵版名無しさん:05/01/10 22:56:36 ID:???
間違えた…
×お祭り
○ラジコン

にしても、お祭刑事って奴まで居たのか。
俺はそれが出てくる前にジャンプ読まなくなったから知らないが
345愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:08:59 ID:???
>>336
「踊る大捜査線」で警察についての知識を増やした人は多いだろうが、
ガキの頃に「こち亀」読んだ時に、やたらと偉そうに思えた部長が
織田裕二演じる青島刑事と同じ階級と知った時には、幻滅したな。
346愛蔵版名無しさん:05/01/10 23:12:11 ID:???
刑事と地域課の警察官を同視してはいかんよ。
347336:05/01/11 05:52:16 ID:???
>>345
>警察についての知識  「踊る大捜査線」あまり見た事ないでつ。
高村薫の合田シリーズからの知識が多い。あれは作者にアドバイザーとして
本庁捜査一課の元刑事がついていたから相当リアルな作品が出来たようだ。

>>346
巡査部長=地域課警察官の場合は班長。こち亀みたいに部長と呼ばれる事は
あまりないようだ。班長かハコ長という呼び方が多いそうな。
本庁では巡査部長はヒラ。警部補になると本庁では主任、所轄署では係長だとか。
348愛蔵版名無しさん:05/01/11 07:44:04 ID:SCiisWjT
初期のこち亀でも、
ハコ長とか何とか言ってなかったけ?
親指だったかな?

それと、薫ちゃんの合田シリーズは重すぎます。
特に照柿
349愛蔵版名無しさん:05/01/11 09:33:54 ID:???
「ハコ長」って言ってたね。
350愛蔵版名無しさん:05/01/11 15:42:57 ID:???
アメリカ出張や長崎旅行は良い出来だったな。
あの頃の治たんは輝いていたよ・・・
351sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/11 16:53:21 ID:/3zBWRbJ
原作中、アニメ通算で年齢推移があった“成人”のキャラ

【原作中】
両さん:33歳?(’76.)〜39歳(’82.※二十年前19歳から)
中川君:19歳?(’76.)〜25歳(’82.)’02.時点ではピー<放送禁止らしい>歳
洋子ちゃん:14歳(’76.)〜20歳(’82.)
秋本麗子:19歳(’79.正月時点)〜23歳(’82.)中川と同じピー歳らしい…
纏:19歳(’99.秋)〜20歳(’01.誕生日)

【アニメ】
小町と奈緒子:18歳(’96.夏)〜22歳(’00.)※奈緒子の中の人、三橋加奈子と同じ
菜々:20歳(’98.)〜22歳(’00.)
纏:19歳(’00.呉れ)〜20歳(’02.)

洋子ちゃん、今も二十歳なのかなあ!?登場中は、現在進行形で年齢推移したが、22年ぶり再登場の
今回は!?戸塚さんが「女性の条件」とする18〜22歳に入っているんだけどなあ>洋子ちゃん
352愛蔵版名無しさん:05/01/11 21:59:11 ID:???
「月は遠くから見るからきれいなんだよ。わしなど何度アポロになったか
数え切れん・・・」昔の両さんはこんなかっこいいセリフも言ってたんだな。
353愛蔵版名無しさん:05/01/11 22:38:53 ID:???
でも11号じゃなくて13号だよな。
354愛蔵版名無しさん:05/01/11 23:15:49 ID:???
>>352
サンディが帰国するとき、本田にかけた言葉だな。
中川と偽って見合いしたときの両津も格好良かった。

「さようなら、両津さん」
「ああ。あばよ」
355愛蔵版名無しさん:05/01/11 23:22:26 ID:???
中川の身代わりで見合いする相手の娘に萌えなかったか?
356sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/11 23:26:01 ID:uUbgKBUf
>354
’82.はグッドイヤーだね。年録’82.に名作「洋子の春!」と「夏便り…」
とも収録されていないのが不満ではあったが…。

1:二十歳になった(短大卒?)洋子ちゃんが女性警察官として両さんに挨拶してくれた。
2:サンディが来日、本田が一目ぼれの本田にその謹言。
3:23歳の麗子とは「逝きそびれたら…」と、意味深な会話。
4:25歳の中川君の代わりに「男らしく」見合い。代役と見抜かれて尚気に入られる。
5:通算300回、原作者がネタに詰まれば両さんの自作漫画に「妖怪田ブタ子さん」。
6:大原部長と喧嘩別れして飛び出せば「天下りの両津です」。
7:世の中の嫌煙志向、タバコの有害性が糾弾されれば、両さんも禁煙。
8:そして中川君と麗子が正装したのは「誠実警察官」。

以上、勝手ながら節をつけつつ省みてみた23年前…。
357sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/11 23:43:02 ID:uUbgKBUf
>>256
なんだよ「本田が一目ぼれの本田に」って
「本田が」ではなく「両さんが」。
358愛蔵版名無しさん:05/01/12 00:59:05 ID:caheRRH8
>>345
確かに。

逆に、青島が巡査「部長」で和久さんが巡査「長」ってのも違和感あり。
青島は転職組なのにもう巡査部長。巡査部長になるのは簡単なのか?
359本官の好物、キンピラゴボウ:05/01/12 01:46:28 ID:???
>>358
両津が部長を見返すために、中川が紹介してくれた教授たちについて
昇進試験に向けて猛勉強した話があったよね。(寝過ごしてパア)
その時は「たった一つ階級上げるのに、ここまでやらなくちゃいけないのかよ」
とおもったもんだがな。








360愛蔵版名無しさん:05/01/12 02:07:12 ID:???
東大出の法条がキャリアを蹴って巡査から始めた事を
すごく評価していた中川だけど、その中川自身や麗子も
初期設定変更後は自他認めるほどの超エリートなのに
出世する気配も無いな。
361愛蔵版名無しさん:05/01/12 03:41:59 ID:???
>>21
最新の単行本ではそのページまるごと無くなってる。
確か空白だった。
好きだったのになああれ。
昔の良かった作品まで劣化させるなよな。
362愛蔵版名無しさん:05/01/12 06:52:16 ID:/FxYce/D
中川は拳銃撃ちたくて警官になったんじゃ?
冬本もだったかな
ホノルルからきた中川の友人警官も面白かったね
両津が
「今度日本とアメリカが戦争になったら最初にお前を殺してやる」
てな事を言ってたね
363愛蔵版名無しさん:05/01/12 19:33:53 ID:???
>>354
すいません、その話は何巻に収録されているか
わかりますか?
364愛蔵版名無しさん:05/01/12 21:36:12 ID:???
32巻「もてる条件」の巻
365愛蔵版名無しさん:05/01/12 23:02:10 ID:???
あの頃はごくまれに両津の本質に惹かれる女性が現れるのが
良かったのにな。数年後のゆり子先生とか。
あの頃の絵は劇画と漫画の間の絶妙なバランスでとても高度な
絵柄だと思う。今の絵で「最後の狙撃兵」とか考えられん。
366愛蔵版名無しさん:05/01/12 23:29:00 ID:CiM4JbGi
ゴリラの顔したお巡りさんが懐かしい・・
367愛蔵版名無しさん:05/01/13 00:16:54 ID:???
ボルボも左近寺も昔は無骨さが良いキャラだったのにな。
110巻あたりから、そういった筋肉系キャラの体格が
どんどん貧弱になってるのは嘆かわしい。
「目だけ」とまではいかないが、週刊作家だと主要キャラの
顔以外全部アシが描く場合も少なくないようだが
秋本氏もその類でアシがマッチョマンを描けないのかね。

どきメモの絵を描いてる人も爆竜大佐部下の米海兵隊員とか
描いてる人も線が細くて秋本タッチを真似る気は全然無さそうだし、
100巻超えたあたりから本編も小物をゴチャゴチャ描き込んで
話のスケールを大きく装う傾向が強く、アシに頼りすぎ
だったからなあ。
368新潟で米でも作ってろ:05/01/13 02:04:43 ID:???
本田が登場した時のインパクトは本当に強かったな。
違反者に対するセリフも印象深いものが多い。

本田「いい曲だろ。あんた、永ちゃん好き?」
違反者「い、いえ、あまり・・・」
本田「てめえなんか免許取り消しだ! もう一度 教習所に行ってこい!」


違反者「え? ぼく、何かしましたかあ?」
本田「マフラーで頭にヤキ入れりゃ、少しは思い出すだろう」


違反者「うるせえ! この車は止まらねえようにできてんだ!」
本田「息の根から先にとめてやろうか、おい!」
369愛蔵版名無しさん:05/01/13 02:36:20 ID:zZ7xnOC6
昔のこち亀は不良の匂いがした
370愛蔵版名無しさん:05/01/13 04:31:10 ID:???
今はただヲタの臭いだけがただよう
371愛蔵版名無しさん:05/01/13 13:00:58 ID:???
子供の頃、『出入り』の意味が
よくわからんかった自分。
372愛蔵版名無しさん:05/01/13 21:08:12 ID:???
>>367
ボルボのキャラも登場当時と今では全然違うからな。
当初はどちらかと言うとお笑い色の強いキャラだったが、今は両さんとタメ口で話すような関係だし
(本来は上司だから当初のように敬語を使うべきなんだが)。
373愛蔵版名無しさん:05/01/13 21:36:48 ID:???
>372
でも、ごくまれにボルボは敬語に戻るよね。
プライベートの友人関係と職場を分けてるなら意味の有る
変更だけど、いきなり「両津」って呼び捨ては無いよなあ。
ジョディーと付き合いだした頃までは中川や麗子にも
敬語使ってたが、今じゃ部長にもタメ口。
ボルボは勤務課が違うから直接の上司ではないんだけど
両さんや部長は階級が違うんだしね。

麗子は品行方正なレディーって事にされてるが、上司に
対する口のきき方は纏と同じレベルだ。
374愛蔵版名無しさん:05/01/13 22:15:13 ID:???
もう細かい設定を貫徹する程の気力が作者にはないんだよ。
375愛蔵版名無しさん:05/01/14 18:07:34 ID:???
両津に対してタメ口だったり呼び捨てにしていたボルボが、
92巻の「鬼軍曹 再び」で、「両津先輩」と言っていたのが当時は妙に嬉しかった。
376愛蔵版名無しさん:05/01/14 20:29:54 ID:???
>375
あとジョディーが英語学校の講師になる話の最後、
中川や麗子達に混ざり誰が飯をおごるかで両津に向かい
「一番年上じゃないすか」と軽い敬語w。
このくらいの距離感は自然なんだけどな。
377愛蔵版名無しさん:05/01/15 03:35:55 ID:???
この高価な逆輸入車をぬくとはふとどきな!
AB型のボクちゃんでもいかる。

アクシデントの時こそ天性の反射神経がものをいう。

ぐうっ

なんの音だ…花火か?

時季はずれだな!
378sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/15 05:24:45 ID:zsj2NVGD
巡査長である両さんに対してでも、
麗子が「両ちゃん」
寺井が「両さん」
小町と奈緒子とも「両津勘吉!」(ほかにも「ゴリラ男」「ゴキブリ男」「腐れ原始人」など)
などと呼ぶことに親しみが伺える。
379愛蔵版名無しさん:05/01/15 06:15:43 ID:BF5Qenii
60〜85巻ぐらいは面白かった。もちろんその前も面白いんだが。100巻超えたあたりから本当にひどい。訳分からん女キャラが増えすぎたのが一つの原因だな
380愛蔵版名無しさん:05/01/15 07:06:56 ID:???
巻数忘れたけど両津がファミコンでダビスタっぽい競馬ゲームやってる話が面白かったな
381愛蔵版名無しさん:05/01/15 07:22:00 ID:???
> アクシデントの時こそ天性の反射神経がものをいう。
>
> ぐうっ
これには笑った。
382愛蔵版名無しさん:05/01/15 10:01:17 ID:???
あの『しげ』だか『しげと』君は
背景にも時々出てるけど、アシかなにか?


発明の話で、100時間過去に戻るマシーン(だっけ?)とかが
『研究不足だね』だけでスルーされてるのにちょっとワラタ
383愛蔵版名無しさん:05/01/15 11:50:09 ID:???
>380
ああいうのもパターン化しちゃったな。
384愛蔵版名無しさん:05/01/15 13:10:13 ID:BF5Qenii
>>380
バーコード親父はどこ行ったんだろうか・・・。
385愛蔵版名無しさん:05/01/15 14:38:29 ID:???
>>378
個人的には小町の呼び捨てはいただけんけどな。
昔の両さんなら一発来てもおかしくないと思うが…
386愛蔵版名無しさん:05/01/15 15:18:10 ID:???
>>382
片岡しげと
だかそんな名前のかなり年いったアシではなかったろうか。
387愛蔵版名無しさん:05/01/15 19:33:37 ID:???
エロ写真を取り戻すために軍用ヘリで追跡する話…
今の秋本先生には無理だろうな。
388愛蔵版名無しさん:05/01/15 21:49:19 ID:???
あれは面白かった。ミスター加藤アルヨ。
389愛蔵版名無しさん:05/01/15 21:56:08 ID:???
そういえばミスター加藤は頻繁に使われるネタだな。
トレッキーなのだろうか。
390愛蔵版名無しさん:05/01/15 23:14:16 ID:???
>387
内容以前に、あの時のハインドヘリのような迫力を
描ききれる力が偏在のアトリエびーだまには無いな。
最近じゃ戦車とか出てきても中川のスーパーカー以下の
軽い描線で質感のカケラも無い。
391愛蔵版名無しさん:05/01/15 23:28:49 ID:???
水玉模様の戦車なら描けるぞ。
392愛蔵版名無しさん:05/01/16 00:16:26 ID:???
>>368
物凄い言い合いだ。この激しさも売りだったんだがな。。。

最初のとこ、ちゃんと、取り消しと免停の使い分けも出来てる。
取り消しはひでえw
393愛蔵版名無しさん:05/01/16 00:52:18 ID:???
グリーンホーネッツの方じゃないか?
394愛蔵版名無しさん:05/01/16 18:23:21 ID:Db+w8qQU
最新刊買って読んだんだけど

ただ読んでいただけでした。

大阪編・・・・・・・・・・・・・・・・

唯一笑ったのが戸塚が出てきて、両さんが「えっ」って顔をするところだね。

最近のこち亀はどの層に対して読者を求めているかよくわからん!
395愛蔵版名無しさん:05/01/16 18:47:16 ID:???
実は我々の方が感性が鈍ってるってこたーないだろうか。

今の子供にはばかうけだったりして・・・・
396愛蔵版名無しさん:05/01/16 21:31:42 ID:???
今の子どもに初期と現在のを読んでもらってどっちが
面白いか聞いてみたいね。
397愛蔵版名無しさん:05/01/16 21:42:54 ID:???
信じがたい話だが、今の子は漫画を読めないらしいよ。
…何でも漫画を読むだけの理解力がないそうで。
よってアニメとゲームに走るらしい。
398愛蔵版名無しさん:05/01/16 21:46:36 ID:???
俺は兄の影響で、小学1年の時に1巻を読んだが面白かった。
あの70年代の感覚を、現在の子供たちが受け入れるのは難しいだろうな。

両津が拳銃をぶっ放すシーンが頻繁に出てきたが
連載初期には、ジャンプでは「ドーベルマン刑事」みたいな作品も零細されていたわけだからね。
399愛蔵版名無しさん:05/01/16 22:53:19 ID:???
リア工房の私とその友人は、
やはり昔の方が読んでて面白いと言っております。
もっと若い世代のコの事は分かりませんが・・・

日暮って人は、いまも4年に1度は登場してるのかな・・・?
400愛蔵版名無しさん:05/01/16 23:13:31 ID:???
話を追うのならアニメだって同じだろうし、今のゲームって攻略本がないと解けないレベルじゃないの?
(もう何年もゲームやってないからわからんけど)
となると、攻略本だって見てもダメなんじゃないのかな。

そういや両さんが書いた本を解読するための攻略本云々というネタがあったね。
401愛蔵版名無しさん:05/01/16 23:18:37 ID:2e8PtRYS
両津勘吉って、春日八郎のファンなんだよね・・・
山奥村での「ラジオ体操第3」掛け声 長島茂雄 ピアノ 太田裕美には笑った記憶が
402愛蔵版名無しさん:05/01/17 00:24:02 ID:???
>397
今の子供に流行る漫画は、台詞部分を全部黒マジックで
塗り潰しても意味が通じる作品って揶揄される事があるね。
派手な場面のハッタリで魅せるグラビア漫画以外は
字を読むのが億劫(まあオタの好む萌え漫画も同じだけど)
なんだそうだ。

そういった意味で中期までのこち亀は薀蓄も多く、
無茶やってるようでも筋立てて話を作ってたから
今の子供には面倒臭い作品かもしれないね。
最近のうさぎ署や爆乳キャラ、特殊刑事課など上っ面で
アピールしてたのも時代に合わせようと努力した跡かもしんない。
403愛蔵版名無しさん:05/01/17 00:26:43 ID:Ijuc/S6L
「おまえらみたいなバカはコンクリートに頭をぶつけて死ねよ」
「えらく思い切ったことを言いやがるな」
404愛蔵版名無しさん:05/01/17 00:43:54 ID:???
山奥村シリーズはよかったな。
牛が寝転漫画を読んでいたり、鶏がマージャンをやっていたりしてたな。

後に牛の花子が派出所にやってきて、拳銃を奪って逃げる話があったが、
両津の「あいつ、牛のくせにミルク飲んでいやがった」のセリフには笑った。
405愛蔵版名無しさん:05/01/17 00:52:27 ID:???
おれ小学生のとき確か白鳥初登場くらいの時期に読み出したけど、1巻で中川が映画の解説しながら
だんだん興奮してきてそのままトラック撃っちゃうネタで馬鹿受けしたよ。そのあとの始末書のやりとりでも。
昔のこち亀は大人がよんでも子供がよんでも違う視点から笑えるのが凄い
406愛蔵版名無しさん:05/01/17 01:40:23 ID:HuXswVQ3
始末書の両津かぁ・・
何もかも懐かしい
407愛蔵版名無しさん:05/01/17 21:55:32 ID:???
>>404
漏れはあの人間をなめくさった動物たちが胸糞悪くて
あまり好きじゃなかったな。
408愛蔵版名無しさん:05/01/17 23:52:02 ID:???
>>405
44マグナムとクリント・イーストウッドの解説つけながらな。

「フェザータッチにしてたのを すっかり忘れてた!」
409愛蔵版名無しさん:05/01/18 03:28:32 ID:???
いけね!を入れなきゃ!
410愛蔵版名無しさん:05/01/18 05:53:34 ID:UoV7pI7i
昨日TVでダーティーハリー2観たよ
冬本の憧れ、
白バイ警官が出てて面白かった
411愛蔵版名無しさん:05/01/18 10:35:45 ID:???
今週のこち亀は久々のクソ話しだった。大阪編二度としてほしくないよ。
412愛蔵版名無しさん:05/01/18 11:09:17 ID:???
俺、2秒で読んだ
413愛蔵版名無しさん:05/01/18 17:16:51 ID:???
俺も初期こち亀読んでダーティーハリーを見るようになったな。
ダーティーハリー見てからアラレちゃんに出てくる床屋のおっさんが
イーストウッドのパクリだと知った。
414愛蔵版名無しさん:05/01/18 18:24:10 ID:H094Hn8L
タイトルが
こちら葛飾区〜なのに大阪編やるなよ。
すし屋から寮に戻れよ。
415愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:33:18 ID:???
君たち 名もなく まずしく うつくしい
エリマキトカゲっ子だね
416愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:54:15 ID:???
ダニエルくんはMの変態
417愛蔵版名無しさん:05/01/18 20:45:26 ID:???
つまり医学用語で言うところの、馬鹿皆入学理事丸儲けだ。
418愛蔵版名無しさん:05/01/18 21:12:01 ID:???
両さんのジンジロゲ。
419愛蔵版名無しさん:05/01/19 00:17:54 ID:???
>>415
なんだっけ、それ。
どこかの団体が「どうでしょう?」と立ち上げたイベントか何かだっけ?
あ、神社の映画だったか?
420愛蔵版名無しさん:05/01/19 03:39:56 ID:ASPN2Ewd
神社の映画かな?
421愛蔵版名無しさん:05/01/19 16:26:08 ID:???
町内会のガキに見せた映画じゃなかった?両さんがお守りに行った。

「やっぱり金だぜ。誰がなんと言おうと世の中金だ。
人間なんて信用するものか、金が俺の友だ」
この言葉はまだ小学生だった自分にも深く響いたもんだ。
422愛蔵版名無しさん:05/01/19 19:57:15 ID:???
典型的な嫌阪が大阪を舞台にして漫画を書くとこうなると言う悪しき見本だな>大阪編
アレを見て喜んでるのはステレオタイプが全ての嫌阪厨ぐらいだけだろw
423愛蔵版名無しさん:05/01/19 20:07:55 ID:Dw5ypaRk
長崎にいく途中の大阪編はどう?関西の方の感想希望。
424愛蔵版名無しさん:05/01/19 20:21:04 ID:???
ネタが江川だからな…若い衆にはさっぱりだろう。
425愛蔵版名無しさん:05/01/19 20:28:43 ID:???
>>423
浪速鉄五郎が話している大阪弁だが、地の人間に言わせるとやはりムチャクチャだとか。
次回の広島編が地元民も全編標準語(単に広島弁が分からんだけだからだろうが)なのと
比較しても明らかにステレオタイプぶりが目立つそうな。
426愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:16:22 ID:q0vZ7Mmp
「ねむい、だるい、かったるい・・・そんな時ピロンです」
ピ〜ロン、ピロンを飲むときあぁ〜それは今ぁ〜♪
唄 チャーリー小林

チャーリー小林が最初に出てきたときの話は面白いね
427愛蔵版名無しさん:05/01/20 00:15:50 ID:???
>>399
中学生の妹の友達が家のこち亀読んで
「昔のこち亀面白くね?」とか話してた。
妹に尋ねさせたら最近のは「微妙」「キャラがウザい」らしい。
428愛蔵版名無しさん:05/01/20 07:59:08 ID:s1gMuZyT
鼻血 えがわ
会う おおひら
429愛蔵版名無しさん:05/01/20 09:55:26 ID:???
悪漢 ぶちょう
430愛蔵版名無しさん:05/01/20 20:17:09 ID:???
フルーツポンチ
イカレポンチ
チンチンポンチ
431愛蔵版名無しさん:05/01/20 23:42:00 ID:8pttIZtM
懐かしい
432愛蔵版名無しさん:05/01/21 00:20:36 ID:???
冷しうなぎ
433愛蔵版名無しさん:05/01/21 00:43:17 ID:7sr7yHxB
四千円
よんせんえん
ヨンセンエン
四千円病院
東京都の郵便番号は○○○です。(4000ではありません)
434愛蔵版名無しさん:05/01/21 00:45:40 ID:7sr7yHxB
・・・中川、中川!
・・・とめかたおしえろ!どうぞ。
435愛蔵版名無しさん:05/01/21 00:46:36 ID:7sr7yHxB
もう、しらねえ!かってにはしれ!
436愛蔵版名無しさん:05/01/21 03:03:15 ID:nmVr/Y9A
ムスタング横転?
437愛蔵版名無しさん:05/01/21 03:05:36 ID:???
3巻の「この世を華とするために・・・」が、俺の中では最高傑作。
特に後半の、部長と両津のどつき漫才のようなドタバタ劇は
今でも十分に笑えるよ。
438愛蔵版名無しさん:05/01/21 20:59:00 ID:???
俺は
中川と両津が千葉県との境で魚釣りをしてて、両津がつり逃して切れて銃を撃って弾切れになったらいきなり中川がM2をぶっ放して(ry
で最終的に千葉の派出所で喧嘩して帰る話が印象に残ってる
439愛蔵版名無しさん:05/01/21 22:08:23 ID:???
>>437
それって両さんが手錠をかけられる奴だっけ?
だとしたら、部長が両さんがさんざんな目に遭ってるシーンを部長が
泣きながら思い出し笑いし、中川が
「他に楽しみがないからな・・・」と言ってるところがものすごくはまった。
440中川:05/01/21 22:11:33 ID:j3+izYOt
天皇陛下バンザーイ!
441sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/22 05:17:19 ID:Xmk0N6E9
こちらのスレのうち、増刊号の「爆笑(?)冬まつり」購入した住人はどれだけ
いらっしゃる?漏れは超初期の『12月24日雪…の巻』(2−3)を読みたいがために320円で
ゲッチュー舌。戸塚も健在、中川君のお宅にクリスマスパーティに招待されたとかで
付け髭、クラッカー、そしてワインで超ノリノリ。
…原作者よ「戸塚は動かないのか!?」。そして、それ以上に初代ヒロイン・洋子ちゃんが
不憫すぎる…。懐かしいキャラ掘り起こしのうち、洋子ちゃんの「よの字」も触れられていない。
初代ヒロインに対する思い入れさえ忘却の彼方か、大ちゃんしく欝だ…。
それにしても、ある意味第142巻こそ必見だろうね。両さんの用心棒:戸塚と初代ヒロイン:洋子ちゃん、
対照的に彼らなど知る由もないであろう御堂春とが同じコミックスで出演しているのだから。
442sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/22 05:19:22 ID:Xmk0N6E9
>>441
事故レスすまそ。最新刊は第142巻ではなく第143巻だった…。
443愛蔵版名無しさん:05/01/22 09:25:00 ID:g1cwxRBp
何巻だか忘れたが
派出所にダイナマイトやらタンクローリーやら爆発物が集まってきて
星逃田が突然出てきて派出所を爆発させるって話があったんだが、
そのとき両津が
「今確かにサヨナラと聞こえた」
と言ったセリフがあったんだが、これはいったいなんだったんだろうか?
444愛蔵版名無しさん:05/01/22 09:31:36 ID:???
なんだって、つまり派出所の意志ってことだろ。
建物に命が宿ってるわけではないが。
445愛蔵版名無しさん:05/01/22 10:33:23 ID:???
>>444
あれはなにげにちょとせつなかったな。
初期ははちゃめちゃな展開が多かったが、それだけにたまにあるシリアスな場面が引き立ってた。
クリスマスにふー太郎を派出所へ入れて酒飲んでると、雪が降ってくるところとか。
スリの常習の老人を部長が諭すところとか。
名前忘れたが、遊び人の男が死んだところと、その遺品を東北の実家に持って行くと
あいそのない父親が実は海岸で泣いていたところとか。
446愛蔵版名無しさん:05/01/22 10:50:52 ID:e8k7wJSc
初期は寅さんみたいな感じだったな。
447愛蔵版名無しさん:05/01/22 11:13:42 ID:???
戸塚と両津が銭湯に入って、
周囲が引いてるシーンは何巻だっけか?
448愛蔵版名無しさん:05/01/22 11:15:58 ID:???
>>445
松吉の名は忘れないでくれ。
449愛蔵版名無しさん:05/01/22 11:19:38 ID:???
>>443
俺も何巻だか忘れちまった・・・。
どなたかわかりますか?
450愛蔵版名無しさん:05/01/22 11:27:37 ID:???
>>443,449
23巻「さらば!わが友よの巻」
>>447
32巻「仲良し旅行の巻」
451愛蔵版名無しさん:05/01/22 13:02:53 ID:???
>>443-444のだけど、仮にあの場所に両さん以外のキャラがいても「声」は両さん以外には聞こえないと思う。
「今サヨナラって声が聞こえたぞ」
「何も言ってませんよ、先輩の空耳でしょう」
みたいな感じで。
それで両さん以外のキャラが何かの用で派出所を出て行ったとたんにドカーンと。
452sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/22 15:27:45 ID:Q0mb8DTz
>>443>>445>>451
その話なら、もうじきビデオ化されまっせ。1月28日発売第30巻収録。
6年前の’99.2.28放映「渡る世間に火気厳禁」
アニメ化ならではのアレンジは…お楽しみに。
453愛蔵版名無しさん:05/01/22 16:18:33 ID:???
そんな古かったけか。。。thx >450
454愛蔵版名無しさん:05/01/22 21:14:23 ID:fAs4teGy
うる覚えなんだけど、立花琴音(旅芸人の娘さんね。間違ってたらごめん)
初登場の時って最後に結婚して京都で女優って両さん言ってなかった?
ジャンプ掲載時。
455愛蔵版名無しさん:05/01/22 23:39:46 ID:???
ありがd>>450
456愛蔵版名無しさん:05/01/23 02:22:43 ID:???
爆破された派出所も、結局すぐ元に戻ってしまったから
あまり感傷は無かったが(って、元々派出所を壊す事に
何等かの意味がある話じゃなかったんだし原因は両津の
勘違いだし)、最近の巻で出身小学校が解体される時
くらいのムードは欲しかったな。

糞ネタのうさぎ署が建て替えられた時は素直にうれしかったが。
457愛蔵版名無しさん:05/01/23 03:15:25 ID:???
あれ(さらば!わが友よの巻き)は?たかが建造物が破壊される時に
味方キャラが死ぬ時のようなフラッシュバックを使うって
ギャグがやりたかったんでは?
458愛蔵版名無しさん:05/01/23 08:29:43 ID:???
既出かもしらんが、うさぎ署のときなんであんな懐かしキャラ出てきたの?
りょうさんが死にかけるとか行方不明になりかけるとかの前ふりかと思った
けどそうでもないみたいだし・・・・
459sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/23 08:53:41 ID:UKzqYStm
>>458
でも、かつての相棒:戸塚を前に「わしは死ぬのか?走馬灯みたいに」
「デシャヴになりそうだ」とか意味深な言い回しならあったよ…。
460愛蔵版名無しさん:05/01/23 09:12:07 ID:BRqS4FQf
その割に淡々と話が進むんだよね。
今までのが全部夢で、ふと目が覚めたら道を尋ねにきたいなかもんのおじさんに
銃を向けてるし−んで終わる、みたいなきめんぐみやられるんじゃないかと心配になった。
461愛蔵版名無しさん:05/01/23 15:11:41 ID:5Rz1oM3L
「両津メモリアル」には最初騙されたな
みなさん、長い間どうもありがとう・・なんて台詞が出てきたときには
あぁ、この漫画も終わってしまうのかと、思ったものだが
次の頁で、今までのお礼だとわかり苦笑した
ちなみに、この時の発売日は4月1日(四月馬鹿)だったよね
462愛蔵版名無しさん:05/01/23 19:28:22 ID:oP7IWfYx
たしか浅草物語の最後のコマに「完」って書いてなかったか?
あれ、本屋でジャンプ立ち読みしてて最終話と勘違いした。
463愛蔵版名無しさん:05/01/23 20:23:54 ID:???
>>454
女優になったけど、結婚はしてないと思う。
464愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:05:21 ID:???
組長のギャグが全然わからん・・・(゚д゚)
465愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:08:56 ID:???
>>454

>>463の言うとおり、結婚はしていないと思う。その回のラストで
琴音が「2人で(縁結びの神様?)お祈りした、ご利益はあるかしら?」
みたいなことを両津に言っていたよね。
そして両津が照れながら、「子供の頃の話だろ」と返していたね。
466愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:17:42 ID:???
洗濯機よく落ちます 「東大」

昔の背景はなにげないコマの隅まで見逃せなかった。

 
467愛蔵版名無しさん:05/01/23 22:56:59 ID:???
>>465
それは102巻の連載1000回記念作「古都の走馬灯」のラストではなかったか?
468愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:14:40 ID:???
「結婚して」ってフレーズはなかったように思う
単に「京都で女優をやってるらしい」だけだったような
469愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:36:48 ID:???
>>466
ワラタ。どこよ?
470愛蔵版名無しさん:05/01/24 00:57:49 ID:???
454ですが皆さんありがとうございました。
そうかー勘違いでしたか。
単行本の際に設定が変えられたのかと思ってました。
471愛蔵版名無しさん:05/01/24 02:01:57 ID:???
そういやバクニュー大佐っていたよな?あれは酷過ぎる。糞女キャラのいい見本。
葛飾署も元に戻ったことだしそろそろニコニコ寮に戻って欲しいね。
実家の両親もしばらく出てないのでは・・・
472愛蔵版名無しさん:05/01/24 09:47:02 ID:???
>>469
466じゃないけど、幻城に金のしゃちほこを取りに行った回だと思う
しゃちほこをゴミ置き場においてしまったのだが、捨ててあった洗濯機の箱に。
473愛蔵版名無しさん:05/01/24 10:23:15 ID:???
アニメの最終回だけ見たけど、アニメ両さんはニコニコ寮に住んでいることに
気がついた。漫画よりむしろアニメのほうが面白いのかもと思った。
おれはアニメのほうは第一話から3話くらいまでしか見たことなくて、最終回くらいは
見ようと思って何年ぶりかにアニメこち亀を見た。
474愛蔵版名無しさん:05/01/24 17:43:29 ID:???
>473
そっか、アニメ両さんは寿司屋に住んでないんだった。
アニメも暇な時は結構観てたんだが気付かなかったよ。

早矢や大阪娘等、妙な方向に話を引っ張るキャラや設定が
削ぎ落とされてる分アニメのが見やすかったかもね。
オチが「なんでこうなるんだ〜!」の両津顔アップ
ばかりだったのはちょっといただけないけど。
475愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:18:22 ID:IyjvExrU
超神田寿司に寿司ロボ導入、両津失職、寮に戻る
476愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:37:54 ID:yfJ93GDj
ロッカーとか掲示板の張り紙に書いてある愚痴とも連絡ともつかない
書き込みが好きだったな・・
あと、麗子が登場してから机の前に下げてあるぬいぐるみが、毎回違うところも
ね・・今は、そこまで書き込みをしてないのかな?
477愛蔵版名無しさん:05/01/24 22:58:42 ID:???
派出所の掲示板によくオールナイトニッポン第四部6:59-7:00絶賛放送中とか
不可思議なチラシが貼り付けてあったな。
478愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:49:20 ID:???
>>475
その後、「江戸っ子すし講座」で両津と対決したすし屋の親父が
「この男は、敵に回すよりも味方にした方が得策だ」と考え、
両津と和解し、共にすし屋経営に乗り出す・・・。

なーんて、勝手に設定してみましたw
479愛蔵版名無しさん:05/01/24 23:54:07 ID:???
少し前のこち亀でゲパルトとケンカして寿司屋を出た両さん。
去年は戸塚も出たしうさぎ署も崩壊したし、2005年は期待できると思ったが
この前の大阪編は近年まれに見る駄作だった。
今年も期待できんかの・・・
480愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:33:38 ID:???
>>477
50だったか60だったかの巻で、署に「ビートたけしのオールナイトニッポン」
とあったのを覚えてる
481愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:12:46 ID:???
昔はオールナイトニッポンに随分ハマってたようで、それ関連の
ネタを(ハガキ職人の名前とか)色々書いてたね。
当時は矢野健太郎なども谷山浩子ネタで随分はしゃいでたり、
まあ大らかな時代だったんだろうけど…

今で言えば2ch語を書き散らして得意がってる漫画家みたいで
あまり良い傾向とは思えんが
482愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:14:22 ID:???
さわってごらん ウンコだよ
てるみ盗作じゃないよ
483愛蔵版名無しさん:05/01/25 01:21:23 ID:???
やる気バンバンってのもあったな。
484愛蔵版名無しさん:05/01/25 04:46:57 ID:???
普段は子供を嫌っていそうな両さんだが、14巻の「ねんころりん?」での捨て子に対する接し方はよかった。
10巻台は派出所を中心としながらも、様々な人間が登場していたね。
あと、16巻の「クラス会」などもいいね。
こういう話こそ、こち亀の本来の魅力だと思うのだが…
一桁台の殺伐というかハチャメチャさや、完成されつつある20巻台や30巻台も面白いのだが、何かほのぼのとする話の多い10巻台が好き。
485愛蔵版名無しさん:05/01/25 04:59:58 ID:???
うん、初期の頃は実に生活感があって(現在ド田舎在住の
俺の周りと環境が似てるから?)世界観に没入できた。
絵はアシの拙さもあり見辛い箇所も多いんだけどな。

70巻くらいまでは適度に近代化しつつ雰囲気を保ってたんだけど
中川・麗子絡みで妙にブルジョアな舞台が多くなって
自然に読み方が変わってしまった。
486sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/25 05:36:52 ID:F/L4MdK3
>>474
アニメはイイ感じだよ。連載1〜7年目辺りの初期的雰囲気も伺える。戸塚や洋子ちゃんが
元気だった全盛期の…。昔の話でも、持ち味を生かしつつ今風にアレンジするからイイんだ。
漏れはビデオ化第24巻から買い始め、今月末には第29、30巻と2本ともゲッチューする
くらい没頭している。やはり、マンセーなのは小町と奈緒子。今風のギャル的ノリとともに、
古風な雰囲気とも持ち合わせ、癒し系にまで定着。彼女達、洋子ちゃん的ポジションも射止めたね。
同性にとっても好感が持てる。
487愛蔵版名無しさん:05/01/25 11:40:39 ID:???
我慢すんなよ
488愛蔵版名無しさん:05/01/25 18:11:38 ID:hTKfP5dA
>>480
「ビートきよしのオールナイトニッポン 聴取率0%」なんてのなかったっけ?

書き込み系では、オレは26巻の所ジョージと銃撃戦やった報告が好き。
489愛蔵版名無しさん:05/01/26 00:00:32 ID:???
アベック歌合戦を見て安全運転 

                 トニー谷
490愛蔵版名無しさん:05/01/26 00:08:07 ID:???
羽生が最後に出たのっていつ?
491愛蔵版名無しさん:05/01/26 01:51:40 ID:???
両津がセブンスターを蕎麦と間違えて、箱ごと食べてしまったシーンがあったけど、
あの後でちゃんと吐き出せたのだろうか?
「せっかく禁煙していたのに、今ので全部取り戻しちまった」と言っていたが
タバコをそのまま丸呑みしたんじゃ、かなり危険だよねw
492愛蔵版名無しさん:05/01/26 12:32:43 ID:???
タバコ食べたら大人でも死ぬはずだったと思う。
翔太の寿司でタバコご飯食べて倒れると言う話しがあったし。
両さんはそんなことでは死ぬはずないだろうが。
493sageX ◆wDizm7aTgs :05/01/26 12:39:11 ID:qaEvZ0KN
漏れは嫌煙家だが(だからと逝って第134巻みたいな噛ませ犬DQN取り締まりは願い下げ)
少量ならタバスコは好きだなあ。タバスコスープも飲んだし。タバスコご飯、食べてみたい。
494愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:21:42 ID:???
>>492
スレ違いだけど将太の寿司の本スレによれば、煙草ご飯一口食べただけじゃ倒れたり入院はしないとのこと。
しかし両津の場合はあーいう毒・汚物まみれの生活により、「両津菌」などという訳のわからん
抗体を作りだしていったんだよねw
495愛蔵版名無しさん:05/01/26 14:58:26 ID:???
どういう経緯で将太の寿司はそうなったんだ
496愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:36:46 ID:???
>>495
タバコ好きの不良息子に「そんなにタバコが好きなら・・・」とタバコご飯を
作った母ちゃんが「あんたが食べないなら私が食べる」と言って食べて倒れた。
そんな話だったと思う。
497愛蔵版名無しさん:05/01/26 17:56:48 ID:???
誰だ!削除依頼出した馬鹿は!
498愛蔵版名無しさん:05/01/26 18:43:12 ID:Rx30UhZa
削除まじ?

話し変わるけど、
部長や戸塚もタバコ吸ってたよね?
499愛蔵版名無しさん:05/01/26 19:36:41 ID:???
>>497
週少にいるアンチスレの粘着じゃないのか?

>>498
10巻台では頻繁に見られたな。
500愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:59:55 ID:???
三億円事件の話で部長吸ってなかった?
記憶じゃ名シーンとして残っているのだが。
501愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:29:25 ID:???
初期は普通にスパスパ吸ってた
502愛蔵版名無しさん:05/01/26 21:43:03 ID:???
部長は禁煙したってエピソードがなかったっけ?
麗子「よくやめられましたね。」
部長「意志の問題だ。」
みたいなやりとりがあったような・・・
503愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:55:41 ID:D67EqLUV
屯田巡査部長はいまどうしてるだろう?
「ギャンブル狂時代」は傑作だと思う
504愛蔵版名無しさん:05/01/26 23:06:49 ID:???
>>491
ブランデーを硫酸で割って飲む香具師だから大丈夫だなw
505愛蔵版名無しさん:05/01/27 00:06:07 ID:clI6//pK
トイレの後はプルンプルンしましょう
506愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:08:22 ID:???
     作者、バイク事故! 
なんて張り紙が派出所に張ってあったこともあった。
507愛蔵版名無しさん:05/01/27 23:25:36 ID:???
青いファミリアに邪魔された
508愛蔵版名無しさん:05/01/27 23:41:54 ID:???
スピード違反か駐車違反か忘れたけど作者が罰金とられて
その愚痴を1話の最初から最後まであちこちに書いてたのが可笑しかった。
509愛蔵版名無しさん:05/01/28 22:49:35 ID:Rd+5Q9Bh
寺井も当初は人相が悪く居眠りをしてたのになぁ
510愛蔵版名無しさん:05/01/29 01:20:32 ID:???
>>508
>>433にも出ている14巻の「ファイター!!の巻」。
あちこちの張り紙に罰金を取られた恨みつらみを書いていたw
511愛蔵版名無しさん:05/01/29 06:19:53 ID:???
> 寺井も当初は人相が悪く
実写版での荒井注の起用はこういう理由かな
512愛蔵版名無しさん:05/01/29 23:32:38 ID:???
>>510
『4000円均一』とか
『4000円病院』とか
『4000円切手』とか・・・w
背景の書き込みではこれが一番好きだ。
513愛蔵版名無しさん:05/01/30 10:20:05 ID:b1elfL6w
一時停止で罰金取られた時だっけ?

漫画の中でも少年が一時停止違反で若い警官が「罰金です」と言ったが

年配の警官が「見逃してやれよ」と言って取り締まるだけが警察じゃないことを

訴えてた。
514愛蔵版名無しさん:05/01/30 10:24:07 ID:???
さっき読み返したら、捕まえた警官の名前がフルネームで
書いてあったw 今の版じゃ消されてるのかな。
515愛蔵版名無しさん:05/01/30 14:27:59 ID:ERUrRtrO
実写版では、鈴木ヒロミツではなかったっけ?
516愛蔵版名無しさん:05/01/30 20:41:20 ID:rUPwHRMq
同じ大阪編でも今現在のより過去の大阪編のが面白い
府警が研修に来ると聞いて婦警が来るのだと勘違いするエピソードも
ありましたね
517愛蔵版名無しさん:05/01/30 22:02:46 ID:teN46Uit
kinouchimidorinootupaihapetiyankodana
yaharirumcyannootupaihaBOINdana
yahariomotaindaroonaa
neerumcyan
518愛蔵版名無しさん:05/01/30 22:08:39 ID:teN46Uit
>>37
何巻ですか?
まだ現在では単行本化されてないとか・・・。
519愛蔵版名無しさん:05/01/30 22:30:23 ID:zpV+9lPH
>>502
34巻の「お大事に」の回で部長が潰瘍を患い、禁煙した。
次の回で禁煙に成功した部長が両津にも禁煙をさせた。
しかしタバコが吸いたい両津はドクダミ草やペンペン草を吸って倒れ、タバコ
嫌いになった。
520愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:44:04 ID:???
>>518
143巻。糞春の表紙が目印。
521愛蔵版名無しさん:05/01/31 12:35:26 ID:kl41BeDg
やっぱり20巻台が最高!!

毎週違う話を凝って作っていたよ。
522愛蔵版名無しさん:05/01/31 17:48:13 ID:???
両さんの顔は15〜30巻台が好きだな。
523愛蔵版名無しさん:05/01/31 23:49:50 ID:???
その頃ってまだ男性キャラが二枚目の中川を除き、
レギュラーもゲストも皆タレ細目だった頃じゃない?
内容はともかく。個人的にはそれぞれの顔立ちが
はっきりしてきた40〜50巻あたりの絵が好きだ。
524愛蔵版名無しさん:05/02/01 03:40:21 ID:???
間違いなく「傑作」と呼べるのは、53巻までだ。
54巻から迷走の兆しが見えてくる。
525愛蔵版名無しさん:05/02/01 22:18:39 ID:???
53巻は俺も大のお気に入りだ。
54あたりからロボットが前面にでてきたっけか?
526愛蔵版名無しさん:05/02/01 22:43:44 ID:2wIylkij
「ポール中川来日」も傑作だと思う
527愛蔵版名無しさん:05/02/01 22:46:59 ID:Phts1vue
今のこち亀は絵の質が落ちたな。
すこし前の話だが、整形の話でピカチュウざえもんとかわけのわからん奴も出てくるし。
528愛蔵版名無しさん:05/02/01 23:52:07 ID:???
メタモンピカチューな。
529愛蔵版名無しさん:05/02/02 05:05:13 ID:???
昔から戸塚は両津と無茶やってはいたが、割りと両津を冷静に見ていたな。
そのボジションを中川に奪われ、つるむという立場を本田に奪われ…
でも、戸塚は中川や本田とは違う味があった。
うまく言えないが、中川や本田と違い、(同期入社つうか)同じ地位ならではの突っ込みというか…
だからこそ、一番両津を分かっていて、行動をともにできるという…
連載開始から両津とタメで遊ぶキャラだった戸塚は、作者の分身だったのかもな。
530愛蔵版名無しさん:05/02/02 08:25:31 ID:???
冷静なツッコミ→中川
相棒→本田、ボルボ、左近寺
喧嘩相手→部長

戸塚は全部こなしてたが全部奪われたな。
531愛蔵版名無しさん:05/02/02 15:53:56 ID:5KVcQpkO
戸塚は器用貧乏ってことか?
532愛蔵版名無しさん:05/02/02 17:54:58 ID:???
何を狙ったのか知らんけど、演芸会でお笑いを演るハメに
なってから中川のキャラも駄目になってしまった。
60巻前後のキャラって中川もちゃんと2枚目だし
麗子も媚びすぎてなく綺麗だし両津も逞しいし、作者は
自分の頭で古いと考えてるようだが黄金期〜現在の
ジャンプ作品の中でも恐ろしくレベルの高い絵だったのに。

絵が壊滅的に崩れたのはアレだ、単行本カバー折り返しの
著者近影をウクレレアロハの馬鹿っぽい絵に変えてから。
533愛蔵版名無しさん:05/02/02 19:29:28 ID:55kLaf3U
3巻の両津が手錠をかけられる回死ぬほどワラタ。
マン喫で読んでたけど、笑いをこらえろってのが無理だ。
あの頃のは本当に面白い。
534愛蔵版名無しさん:05/02/02 21:16:54 ID:???
>>498
あのころは部長もいい味だしてたね。
535愛蔵版名無しさん:05/02/02 21:18:19 ID:???
>>498 間違い
>>533でした
536愛蔵版名無しさん:05/02/02 21:29:33 ID:???
目の下まぶたの省略が始まった頃が絵の下降線への
きっかけだったと思う。
537愛蔵版名無しさん:05/02/02 22:22:15 ID:???
>>533
さては貴様、仕事中に泣きながら思い出し笑いしてるだろw
机を両手でドンドンと叩きながら。
538愛蔵版名無しさん:05/02/02 22:22:49 ID:???
最近の両津が呆然としてる時の簡略絵?
あれが俺には受け付けない。違和感ありすぎる。
539愛蔵版名無しさん:05/02/02 22:51:33 ID:???
中川や女キャラも下まぶた描かなくなったな。80巻代あたりから。
540愛蔵版名無しさん:05/02/03 01:31:02 ID:AQUjUZT5
>>537
する。すごーくする。

ついでに髪の毛かきむしられながら女の子のお酒一気のみしてる。
勿論「酒がたらんぞー!」なんて言いながら。
541愛蔵版名無しさん:05/02/03 01:33:07 ID:6kMx5OGq
何巻からつまんなくなったんだろう?
542愛蔵版名無しさん:05/02/03 01:52:57 ID:???
>>541
コミックスで言えば110巻。
早矢が登場してからだと俺は思っている。
女キャラが前面に出てくる話に完全に切り替わったきっかけだった。

社会人になって、小学生時代からずっと続けていたジャンプの購入を
やめたんだけど、こち亀だけは、毎回立ち読みを必ずしていた。
しかし、早矢の初登場の回をきっかけにして、立ち読みすらしなくなった。
543愛蔵版名無しさん:05/02/03 02:03:11 ID:???
俺は120まで頑張った。
もう読まなくなって4年たつのか。
544愛蔵版名無しさん:05/02/03 05:50:51 ID:???
初期の頃の話だが、中川はやっぱ
両津に「撃て」と命令されて、「子供を撃つのはかわいそうな気が・・・」
と、苦悩の表情でマジボケしてたのが真骨頂でしょう。

もちろん、単に両津はピッチャーの投げる球を吹き飛ばしていやがらせするつもり
だったのだが、二人の発想の微妙のずれ具合が笑わせてくれた。
545愛蔵版名無しさん:05/02/03 12:37:06 ID:+/HhD9AE
何巻だか忘れたが両津の指示で中川と麗子が
セーラームーンのコスプレをする話があった。
中川は最初恥ずかしがってたが話が進むにつれて
コスプレを自然に受け止め街中を麗子と共に平然と歩く姿を見て
もう俺の知ってるこち亀は終わったんだなと思ったよ。

その前は話の中に小室哲也が出てきたり、さらにその前は
絵崎なんとかが出てきたりと雰囲気が悪くなってきてた。
20年以上読んでいたのに残念でたまらない。
546愛蔵版名無しさん:05/02/03 17:31:21 ID:???
1〜30辺りの初期作品を支持する奴らと、50〜80の中期作品を支持する
奴らが一番多いんだろうな。  まぁ、こういうのは年齢の差で生まれるもんだけど、
100巻以降の末期作品のキャラやストーリーは今の子供でさえ支持する奴はいないと思うんだがなぁ。
アニメの方が子供に結構支持受けたからって勘違いしてんのだろうか。

>>543
128まで本棚にあるけど、120巻台はほとんど読んだ形跡なしだぜ…
547愛蔵版名無しさん:05/02/03 19:15:02 ID:???
>545
月光刑事と一緒に渋谷でたまごっち強盗を捕まえる話かな?
ありゃ色んな糞要素が固まった相当酷い回だね。

月光刑事もたいがいなものだが、たまごっちとか
コギャルとかナイキシューズとか若者の流行にしがみつこうと
作者が足掻き始めた時期。後の檸檬の話や>538の言う
絵柄も含め、秋本が自分の子供に(居るのかどうか知らんが)
アピールしようと思って変な色気だしてるのかな。
120巻頃からやたら少女漫画方面のネタが増えるんだよね。
548愛蔵版名無しさん:05/02/03 22:57:40 ID:Tn2Xa+CW
俺は、80巻まで買ってある。それ以降は無い。
ベストは30〜50あたりかな
549愛蔵版名無しさん:05/02/04 00:00:08 ID:???
>>521
20巻代はいいよなー。独特でさ。
550愛蔵版名無しさん:05/02/04 00:15:46 ID:???
4巻 「亀有大合唱!?の巻き」
太田裕美のコンサートに両さんと中川が警備に行く話、会場にいた頭のおかしい
東大生の警察に対する発言を両さんが軽くあしらうシーンがあるんだが、ここの
両さんがスゴくカッコいいんだよ、両さんはただの不良警官では無いことを認識
させられたねぇ。
551愛蔵版名無しさん:05/02/04 01:38:30 ID:???
その4巻だったかに、女幽霊が両さんにお礼を言いに来る話があったよね。
たしか倒れていた墓石を直したかで。
見回りから戻ってきた人物に、美人の女とすれ違っただろと言うと、誰もいないぞと。
昔、あの話がなぜか怖かった。
552愛蔵版名無しさん:05/02/04 03:23:48 ID:???
俺は、北海道で両津とお見合いする予定だった
志村けんに似ているという女が怖かった。
顔が見えないし、襖の取っ手?みたいのがヒゲに見えるし
553愛蔵版名無しさん:05/02/04 03:24:25 ID:z6ZC+FE3
カメダス1は面白かったのに2はつまんなかったなー
554愛蔵版名無しさん:05/02/04 03:59:32 ID:???
髭に見えた見えた!!
カメダス2はなんとも・・・
555愛蔵版名無しさん:05/02/04 05:48:43 ID:???
>>552
あれ、「志村けんに似ている」という事からヒゲだと思ってた。
(はみ出具合からもヒゲダンスのヒゲっぽく思えるし)
取ってだとかって考えなかった。
556名無しかわいいよ名無し:05/02/04 17:40:24 ID:9noZMfHA
両さんが野球のルールも知らない頃
ピッチャーの投げた球を叩きつけて地面にめり込ませるのに笑った
557名無しかわいいよ名無し:05/02/04 19:10:28 ID:RKOHvFrA
保守
558名無しかわいいよ名無し:05/02/04 22:10:22 ID:W5eh/nTg
恵比須も法条も顔が変わったな・・・
劇画ギャグが売りなのに何も生かされてない
タイトル忘れたが、オートレーサーを主人公にした愛読者賞のシリアスな作品
なんかはもう描けないだろうな・・
559名無しかわいいよ名無し:05/02/04 22:56:39 ID:N8QyOalM
最後の狙撃兵最高!!
こんな作品も無理だろうな…
560名無しかわいいよ名無し:05/02/04 23:28:13 ID:EtjecHw7
事故で死んだ若者の遺留品を両親に届けるため田舎に行く話のラストで泣きそうになったおもひでがあるぜ
561名無しかわいいよ名無し:05/02/05 00:32:19 ID:tt7SxPh/
度田舎署の次期士官候補生・芋頭巡査はその後出世したのだろうか。
562名無しかわいいよ名無し:05/02/05 11:04:12 ID:tMwW5HQU
なんで移転なんだよ!
この板ってハァハァとか萌えとかそんなスレタイばっかじゃねーかよ

移転させた奴、何故移転させたかコメントしろよマジで!
563名無しかわいいよ名無し:05/02/05 11:33:37 ID:kZ/ZmJeb
>>562
同意。>>1をみる限りこのスレは普通に懐かし漫画板向けと思われ。
主旨的にも美味しんぼ1〜47巻スレとかと同じなわけだし。
スレタイだけ見て移転したとしか思えん
どう見てもキャラ板向けの内容じゃあない。
564名無しかわいいよ名無し:05/02/05 19:45:59 ID:bLdgvyBp
♪働く気もなきゃ銭もない だけど会社も休まない
♪金を返せのその声は 空気だっから聞こえない・・・


これ何の歌ですか?
565名無しかわいいよ名無し:05/02/05 22:13:44 ID:VTxEYM/x
場違いなスレに飛ばされたものだ。
566名無しかわいいよ名無し:05/02/06 04:32:55 ID:/3C//Ks3
564>所ジョージ「まったくやる気がございません」
567名無しかわいいよ名無し:05/02/06 06:30:08 ID:bQqGXBmp
最近はカラオケにも入っていてうれしい
568名無しかわいいよ名無し:05/02/07 00:09:41 ID:mYx+tiiN
>>566
三区須
長年の謎がやっと解けた
569名無しかわいいよ名無し:05/02/07 03:15:18 ID:X0owBTKE
こち亀ってネタの意味が後になって判る場合があるよね。
好きよキャプテンは4年前にやっとわかったよ。
掲載時小学5年生だったけどわかんなかった。
570名無しかわいいよ名無し:05/02/07 10:35:28 ID:ne46ALA4
>>569
あるよな、そーゆーの。
おれは両さんが機関銃ぶっ放しながら「くたばっちまえアーメン」ていってたの
ヒット曲からの引用だったんだね。歌の大辞テン見て知った。

ほかに子どもが拾ったコーラを両さんが預かり、中川に飲ませた話し。
青酸コーラ事件とかけてたと考えると・・・
中川一歩間違えたら死んでるがな。
571名無しかわいいよ名無し:05/02/07 19:11:24 ID:ZF/h6vnj
> 「くたばっちまえアーメン」ていってたの
JASRACに通報しました。
572名無しかわいいよ名無し:05/02/07 21:57:26 ID:87+aUkxE
とんきち、ちんぺい、はよく出てくるけど、
同窓会のときにでてきた、居酒屋の三吉はどーなったろう?
彼も同級生のはずだが
573名無しかわいいよ名無し:05/02/09 12:52:40 ID:OinTidZE
あげ
574名無しかわいいよ名無し:05/02/09 12:54:03 ID:OinTidZE
あげ
575名無しかわいいよ名無し:05/02/11 00:08:30 ID:+Rq3cmBb
保守&あげ
576名無しかわいいよ名無し:05/02/12 13:29:54 ID:I+0kcXo/
人居なくなっちゃったな〜。

スペース・ポリスの話では、中川だけ出てこなかったよね。
どっかの惑星でも買いとって暮らしてんのかな。
それとも相方のロボットが・・・(;゚д゚)
577名無しかわいいよ名無し:05/02/12 22:30:25 ID:uCyLtl+5
昔の破天荒な落ちがなつかしい・・・
なんだよ、うさぎの種って・・ほのぼの落ちかよ
ホームドラマみてるんじゃないぞ、ギャグ漫画をみてるんだ
願わくば「部長代行の日」の落ちで熱を出して入院した時の夢であって
元に戻ってもらいたい
578名無しかわいいよ名無し:05/02/13 05:11:56 ID:rbF8tgEp
>>566
強制的に寺の坊主にさせられる話で、背景に「所ジョージの墓」ってのがあったなあ。
あれには笑った。
579名無しかわいいよ名無し:05/02/13 13:27:57 ID:7qxaZnWa
この前コンビニ版コミックスのアメリカ編を見ていたが、ハーレムの火事現場に
人を助けるために突入した両さんにマジ感動した。
580名無しかわいいよ名無し:05/02/13 14:12:48 ID:tzc8CyIZ
所ジョージ蜂の巣にってのもあったな
581名無しかわいいよ名無し:05/02/13 20:17:12 ID:mJ1DhLU7
ギャグ漫画って言うと作者にコメディです!!
と怒られるぞ。
582名無しかわいいよ名無し:05/02/13 22:20:23 ID:DLbJACsv
この顔見たら怖いげな

この顔見たら死んでまう
583名無しかわいいよ名無し:05/02/15 00:30:03 ID:sw/C0lL+
>>579
アメリカ編や長崎旅行編、沖永良部編。
あのあたりは良かったなぁ(遠い目
584名無しかわいいよ名無し:05/02/15 10:16:38 ID:mat3+f8/
今日も元気だ タバコでハイガン
585名無しかわいいよ名無し:05/02/15 14:37:34 ID:OUaOD9aJ
>>579
禿しく胴衣。
それをきっかけに日本人嫌いだったアメリカ人が両さんに
心を開き始めるのもいいよね。
586名無しかわいいよ名無し:05/02/17 21:48:49 ID:CB0XiLeU
ネタに詰まると珍商売話か・・・
587名無しかわいいよ名無し:05/02/18 04:13:34 ID:cBOu7Bq7
戸塚の名セリフと言ったら、何が浮かぶ?
自分としては、
「二人ともよく生きていられるなあ。野生児と過保護の両極端だ」
を挙げたい。
588名無しかわいいよ名無し:05/02/18 23:28:14 ID:tMGNX4+X
>>587
「「かわいい」か「かわいくない」か物事すべて
このふたつだけだぞ女ってのは!」
589名無しかわいいよ名無し:05/02/19 00:25:58 ID:pyrusWwQ
勤務中にビールを飲んでいるところを部長に見つかって、とっさに
「ビールをかけると治る奇病」の病人を演じる戸塚・・・最高だ。
590名無しかわいいよ名無し:05/02/19 17:54:31 ID:QlL50Yda
「SとNとTが大麻をすってる!」中川家のクリスマスパーティーで
こんな発言しなかったっけ?
591名無しかわいいよ名無し:05/02/19 19:58:39 ID:lCXsxQoL
>>589
ああ、それは大いに笑えた。
592名無しかわいいよ名無し:05/02/22 03:38:41 ID:AOvSa3eD
>>587
両津「おまえなんか、ギリギリの最低ラインで(警察官採用試験に)合格しやがったくせに!」
戸塚「何を! おまえなんか書類の手違いで採用されて・・・」

このセリフを見た時、「両津がまともな警官じゃ無い理由」がわかった気がした。
593名無しかわいいよ名無し:05/02/22 16:03:41 ID:RTM031bf
両津が飛行機を和風に改造してアメリカ人を接待するという話の中で、
「ヒー・イズ・ア・クレイジー・ポリス」(両津のこと)
という台詞があったけど、英語的に「ん?」であることに周囲の人間は
気づかなかったのだろうか?
最近では「ミス・ジョディー」「ミス・レイコ」などファーストネームに
敬称を付けてるなんてのもあるし。
594名無しかわいいよ名無し:05/02/22 21:06:51 ID:Tl0eNVjp
> 英語的に「ん?」であること
日本語として意味が解りません。
595名無しかわいいよ名無し:05/02/23 03:24:48 ID:R7LRUbGg
>>593
アメリカの日常会話じゃ、普通にファーストネームにMissつけるよ。
596名無しかわいいよ名無し:05/02/24 02:37:36 ID:HPy5Wqnl
>>595
何巻?
597名無しかわいいよ名無し:05/02/24 02:38:28 ID:HPy5Wqnl
間違えた>>595じゃなくて>>592です・・・。
598名無しかわいいよ名無し:05/02/24 04:20:38 ID:aBsf8O+g
>>597
9巻「ジャイアント・まゆみ!?」
599名無しかわいいよ名無し:05/02/24 16:32:34 ID:HPy5Wqnl
>>598
サンクス
600名無しかわいいよ名無し:05/03/01 02:31:20 ID:0rngV9V4
ぎゃあちっち!
だ だれか背中のチャックを!
601名無しかわいいよ名無し:05/03/04 21:44:46 ID:BZ6NxdVG
麗子「両ちゃの好きな納豆もあるよ」
両津「本当!僕いたただいちゃおうかな」
中川「納豆・・腐食して腐った食べ物・・」
両津「麗子、茶が欲しい。渋いやつ」
戸塚「なんか、いっぺんに所帯じみてきたな・・・」
もう、こんな会話はないだろう
602名無しかわいいよ名無し:05/03/04 22:39:43 ID:Al9G/Rj8
いい情景だ。
603よー極ナビ:05/03/06 09:50:49 ID:/6kqTC6U
戸塚戻って来い・・っとほざいてみる
604名無しかわいいよ名無し:05/03/06 19:34:54 ID:b0fxghF+
12巻の相撲の話、ああいうのは戸塚がいないと成立しない話だよなあ
昔の力士の話題で盛り上がったり両津の八百長に自ら進んで協力したり。
今のこち亀でも両津の同年代という設定を使えば戸塚を活かせると
思うんだがな。両津と昔の流行やテレビ番組のはなしで盛り上がったりとか。
605名無しかわいいよ名無し:05/03/07 21:58:30 ID:BTQr1fZD
戸塚が出なくなった原因は、一説によると刀傷と入れ墨が原因らしい
606名無しかわいいよ名無し:05/03/08 09:14:13 ID:HjGx5n7H
4巻は「改訂版」としたほうがいいんじゃないのか?
理由は、セリフの書き換え、内容の変化(話しの削除、部長の父がおじさんに)など。
607名無しかわいいよ名無し:05/03/08 13:09:13 ID:/u9pcfuC
>>605
デマだよ。中期の危ないネタがバンバン出てた頃
既に戸塚は消えかけてたし。
単に秋本が飽きたか、嫌いだったのか、使えなくなったかだと。
608名無しかわいいよ名無し:05/03/08 22:57:37 ID:fiKbseNG
中川の妹はどうしたろう?最近とんと観なくなったが。
609名無しかわいいよ名無し:05/03/10 09:19:19 ID:txatxImS
>>608
最近っつーか1回しか出た事ないだろw
610名無しかわいいよ名無し:05/03/12 06:51:53 ID:5c0PJxF+
亡命してきた中尉はどうしたろう?最近とんと観なくなったが。

・・・・・て処刑されてるよなあ。派出所のみんなもひどいことするよなあ。
無理矢理里心つけて追い返しちゃうんだから。
611名無しかわいいよ名無し:05/03/13 04:16:08 ID:DosT00yP
>>610
見なくなるも何も、2回しか…(r
でも、里心というか、祖国に残した家族は、元々忘れられなかったのでは‥
麗子もコズロフ小佐の為を思ったからこそ、帰国させたと思う。
少なくとも、当人は覚悟していたから、後悔はないだろう。
612名無しかわいいよ名無し:05/03/13 04:52:04 ID:yFgpAihk
両津に憧れて、婦警になったタバコ屋の洋子ちゃんは
他の婦警同様に両津を嫌いになってしまったのだろうか?
少なくとも味方であってもらいたい
613名無しかわいいよ名無し:05/03/13 06:21:30 ID:ICz9UVaX
>>612
洋子ちゃんは既に結婚退社しますた
614名無しかわいいよ名無し:05/03/13 14:34:32 ID:2S30BMCC
白鳥とか犬はどうなったの?

部長ん家や寺尾の家探しは面白かったなぁ。
あの不動産屋はガチ
615名無しかわいいよ名無し:05/03/13 14:36:17 ID:2S30BMCC
寺井だっけ
最近読んでないから間違えたかも
616名無しかわいいよ名無し:05/03/13 18:09:15 ID:UMkogm6f
>>612-613
143巻で登場してたが特別嫌ってはいなかった。
だが乗ってるのはミニパトで小野小町先輩の姿はなく・・・。
617名無しかわいいよ名無し:05/03/13 22:24:47 ID:OzR7ZzVw
そういや冬本は?
618名無しかわいいよ名無し:05/03/14 21:49:11 ID:/qSCGBvK
ナチの腕章を付けた方面本部長は?
619名無しかわいいよ名無し:05/03/15 00:05:19 ID:RUuR1QIM
ホンダラ麻里一家は?
620名無しかわいいよ名無し:05/03/16 20:33:23 ID:/nyO0RNv
ロッドの前田は?
621名無しかわいいよ名無し:2005/03/21(月) 20:07:01 ID:Wnv5A3T6
伊勢神宮まで護送
622名無しかわいいよ名無し:2005/03/22(火) 12:39:40 ID:XXJM/35x
>>615
寺尾ワラタw
623名無しかわいいよ名無し:2005/03/23(水) 10:42:43 ID:XmQKhUfg
そういえば、股崎がけっこう好きだったな俺。
624名無しかわいいよ名無し:2005/03/23(水) 12:51:40 ID:IzfWVyW9
野菜そのまま食う人だっけ。違うか。
625名無しかわいいよ名無し:2005/03/23(水) 12:58:55 ID:XmQKhUfg
野菜はどうだったけ?インスタントラーメンはそのまま食べてたけど。
あとガンプラをたくさん持ってたよね。本人は興味なかったみたいだけど。
やっぱ両さんはニコニコ寮に戻らなくちゃダメだよ。
626名無しかわいいよ名無し:2005/03/27(日) 06:26:30 ID:yndWMk2J
戸塚の顔と名前だけが登場・・しかも、簡単に描かれてる。
時代劇ネタなら、戸塚を全面に出すべきだろう。
某誌で、さいとうたかをと対談したのだから、「無用の介」あたりをネタにしてね
627名無しかわいいよ名無し:2005/03/28(月) 12:26:49 ID:AiFX0woG
・時代劇
・相手がヤクザ
こんなに条件が揃ってるのに名前と顔が出る程度とは・・・。
628名無しかわいいよ名無し:2005/03/29(火) 23:46:55 ID:LWaihqn2
戸塚はバイク乗ったときの本田とキャラかぶってたよなぁ。



科学警察研究所のガスクロマトグラフ質量分析計

↑これを聞いてピンときた香具師はなかなかハイレベルなこち亀ヲタ。
629名無しかわいいよ名無し:2005/03/29(火) 23:49:45 ID:LWaihqn2
>>614
そいつの名前、確か羽生だったよな?
630名無しかわいいよ名無し:2005/03/30(水) 04:03:01 ID:uxhIrBGl
>>628
負けた!四ツ谷で負け!
631名無しかわいいよ名無し:2005/03/30(水) 13:35:36 ID:Vq9LjD9V
>>628
いや、そんなの初歩だろ・・・カメダスにも載ってるしヌル杉。
632名無しかわいいよ名無し:水原暦21年,2005/04/03(日) 06:18:35 ID:hF1AVJpo
もう、春日八郎ファンはやめたのかな?
633名無しかわいいよ名無し:水原暦21年,2005/04/03(日) 11:39:28 ID:rcuYQ+Sb
>>632
100何巻かで亀有商店街の歌を作る際に「お富さん」をがなっていたことがあるが…
634名無しかわいいよ名無し:2005/04/05(火) 18:29:46 ID:F1otxAr1
どこに行くのも制服姿だったのに、最近はアロハシャツとスラックス
開襟シャツとスラックスが多いな。
足下は、サンダルかは未確認
635戸塚渋いよ戸塚:2005/04/05(火) 22:30:55 ID:+Ch1glab
あげ
636名無しかわいいよ名無し:2005/04/07(木) 17:11:43 ID:me6RK01l
久々に海パン刑事登場
内容は、麗子や中川を使わずに深くマニアックに尋問をしてもらいたかったなぁ
最近の作品ではまぁ、上出来の部類
637名無しかわいいよ名無し:2005/04/11(月) 00:07:07 ID:TX8vmgvo
こち亀にはボルボ・マリア・左近寺
638名無しかわいいよ名無し:2005/04/11(月) 01:12:44 ID:C4bUCRzz
>>632
春日八郎の曲を聴きながら
「この重みのある高音、そして透き通るような低音の伸び具合
 何とも言えん」と得意になっていたが、
使っていたのは単なるモノラルラジカセだったw
639名無しかわいいよ名無し:2005/04/12(火) 05:31:02 ID:jztXtbBD
ワインじゃねえんだぞ、ラーメンの年代物ってのは…
何ともいいがたい味だな…
640名無しかわいいよ名無し:2005/04/14(木) 22:31:38 ID:gxj8wWfa
 小学生の再教育ネタよく出てくるな
この手の話はもう飽きた
641名無しかわいいよ名無し:2005/04/15(金) 20:47:17 ID:V01TV6GD
駅前派出所の面々は元気だろうか?
642名無しかわいいよ名無し:2005/04/17(日) 13:05:56 ID:kwigTq4Z
曽根史郎の「若いお巡りさん」を流してイメージアップを。
643名無しかわいいよ名無し:2005/04/20(水) 21:08:30 ID:qUZ8SpPG
「若いお巡りさん」タバコを買ってナンパしてしまうやつですな
644名無しかわいいよ名無し:2005/04/20(水) 22:49:21 ID:6M7l7PxV
公園の家で娘に手を出してしまう…
645名無しかわいいよ名無し:2005/04/21(木) 21:02:21 ID:WIV9NadR
ライターがモデルガンに変わっている・・・
このキャラクターを使うなら葉巻は必須アイテム
初登場時の「ずいぶん時間がかかったな・・3コマ使ったぞ」みたいに
あの作品を再びリスペクトしなきゃ
646名無しかわいいよ名無し:2005/04/25(月) 22:31:27 ID:C7xPvDAU
「大和魂保存会」掲載時に馬鹿笑いしたっけなぁ
647名無しかわいいよ名無し:2005/04/28(木) 00:07:18 ID:9K/2BZ1A
保留神
648名無しかわいいよ名無し:2005/04/28(木) 01:36:08 ID:6Z3XVAoE
こちら葛飾区亀有公園前派出所 - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD18778/index.html
649名無しかわいいよ名無し:2005/04/29(金) 22:14:59 ID:dt1eMS96
>>648
誰か観たことある?
650名無しかわいいよ名無し:2005/04/30(土) 17:30:58 ID:PkR0HHWd
両津が自分のことを定番の「わし」ではなく、「オレ」といってた時期があったけど、
なんだったんだろ?
651愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 13:50:38 ID:zAhSF+l0
中川は昔みたいに優等生じゃない方がいい気がするな
両津とつるんで馬鹿なことやってるほうがいいと思う
652名無しかわいいよ名無し:2005/05/02(月) 22:14:55 ID:SLxNV6vT
昔の部長はやたら銃を構えて両津に言うことを聞かしていた。
まさに鬼上司だ。
653名無しかわいいよ名無し:2005/05/04(水) 14:31:29 ID:Xmc+WqI1
age
654名無しかわいいよ名無し:2005/05/11(水) 18:19:34 ID:ifUY3qGf
野球の試合中、タッチアウトをとった少年に
理不尽にも怒鳴りつけるシーンがおもろかった
655名無しかわいいよ名無し:2005/05/12(木) 03:40:27 ID:vvViHFth
>>654
座布団があるから座っていたんだが、いかんのか?
656名無しかわいいよ名無し:2005/05/12(木) 21:26:59 ID:CrKPsYP5
>>655
そのコマの両さんの顔が志村けんに見えるのは俺だけ?
657名無しかわいいよ名無し:2005/05/14(土) 20:21:02 ID:S0fM+024
>>656
俺も。
あと流しそうめんの話でそうめんにノリを入れてる時も志村に見えた
658名無しかわいいよ名無し:2005/05/15(日) 04:42:34 ID:dBlrIBig
野球を知らなかったのに後に「光の球場」なんて描かれてもなぁ
これなら、子供の頃から野球好きなんじゃないかなぁ
659名無しかわいいよ名無し:2005/05/16(月) 03:41:30 ID:1uttrefS
戸塚が出なくなったのは、戸塚ヨットスクールからクレームが来たから。


・・・・というガセビア
660名無しかわいいよ名無し:2005/05/16(月) 14:34:14 ID:3tlbohY2
ぬるぽ
661名無しかわいいよ名無し:2005/05/16(月) 22:51:20 ID:rLJ5Moaf
73巻

4話「あっUFOだ!?」戸塚ワロスww

6話マイペースに寺井の死んだ駒集める両さんテラワロスwww



662名無しかわいいよ名無し:2005/05/17(火) 01:22:00 ID:th4H5xSd
戸塚もいいが野口も気になる・・
663名無しかわいいよ名無し:2005/05/17(火) 01:32:25 ID:6AY5xWbP
戸塚は 帰ってきてほしい!
 TV向けではなかったけど・・ ジャンプでは戻ってきて。
 約25年まえからのファンです。 と 秋本先生にお伝えください
664名無しかわいいよ名無し:2005/05/17(火) 02:56:24 ID:8KT7VtmU
誘導されてきますた
@こち亀で読者の質問に両津が答える話って何巻でしたっけ?

A両津が部長の誕生日(お祝い?)にキン肉マンの人形を持ってきて
「ロビンマスクはレアなんです。」といった回は何巻かわかりますでしょうか?
665名無しかわいいよ名無し:2005/05/20(金) 09:52:29 ID:zixBtQX6
>>628
どういう意味ですか?
666名無しかわいいよ名無し:2005/05/20(金) 19:57:33 ID:OlTpVNLx
頭の中がカラのくせにおもてえやろうだ!

戸塚のさりげない名言。
667名無しかわいいよ名無し:2005/05/21(土) 02:23:11 ID:oKMntOD5
>>665
おいちょかぶ?
668名無しかわいいよ名無し:2005/05/21(土) 06:50:10 ID:OxcCTa2H
昔こち亀の名言スレがあったけどあれ良スレだったなぁ・・
100巻以降は名言なんてほとんど出ないんだろうなァ・・
669名無しかわいいよ名無し:2005/05/21(土) 13:58:50 ID:G+UzzJuj
さすがアニキ、弱いやつには強い!
670名無しかわいいよ名無し:2005/05/24(火) 23:23:59 ID:k8yGPpNX
>>44
ローリングバイシクルワンスアポンナタイム!””
671名無しかわいいよ名無し:2005/05/29(日) 15:25:55 ID:hWlSMGUK
何巻だったか忘れたけど、両津が寺井の中古車選びに付き合ったら、
インチキ不動産屋が店長やってる店に遭遇して
両津曰く「さては税金対策のトンネル会社だな」

消防に税金対策とか理解できるのか?
672名無しかわいいよ名無し:2005/05/31(火) 02:16:20 ID:37wJqiYW
>>671
消防には分かりづらいだろうが、そういう大人向けネタがあるのが、本来のこち亀のいいところだと思うが。
ドラえもんでも、人間製造機で、
のび太「二人で一緒に作らない?」
しずか「何を?」
のび太「赤ちゃん!」
なんてやりとりがあるくらいだし…
大人になってから分かるネタがあるからこそ、幅広い世代に支持されるのでは…と答えてみるテスト。
673名無しかわいいよ名無し:2005/05/31(火) 04:26:40 ID:w4IZ/cgr
好きよ キャプテンはいまでもわかんねぇ
調べる気も起きないw
674名無しかわいいよ名無し:2005/06/05(日) 12:19:11 ID:J1gH3nHK
おらぁ三太(←だっけ)だ

もわからない。
675名無しかわいいよ名無し:2005/06/09(木) 09:35:49 ID:RYF4q17U
フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン
絶妙だったなあ。
676名無しかわいいよ名無し:2005/06/09(木) 21:10:08 ID:rjoRM4Fj
宗教法人楽々教
677名無しかわいいよ名無し:2005/06/17(金) 03:18:17 ID:G/SwBAj/

jlihjdvjasdl;ofmvldj


lflkrlkf






u

kll


llo







fkllflf



            いままで2chのご利用  感謝します    


678名無しかわいいよ名無し:2005/06/22(水) 03:09:02 ID:y2kUrWOv
麗子と手錠がつながったまま見合いに参加する時に
ぬいぐるみをきた両津が起きて見合い相手みたときのセリフ
「私のが麗子の父の光一平です」の意味がまったくわからないです。
679名無しかわいいよ名無し:2005/06/22(水) 07:29:57 ID:fSO748c0
>>678
ひかる一平てアイドルだった人のことか?
680名無しかわいいよ名無し:2005/06/30(木) 04:18:17 ID:h2hl1sdC
修学旅行でもいるだろ!
団体行動からはみだす連中が!
両津はあのタイプなんだよ!


…いつから、はみださなくなったのだろう。
681名無しかわいいよ名無し:2005/07/01(金) 02:00:08 ID:RMhm0MrX
はじめまして。先日ネット接続しました。こち亀のここ十年位の凋落ぶりに
寂しさを感じていたのですが、他のファンの方達と自分も同じだったのだな
とつくづく思いました(メディアでは、140巻どれをとっても面白い、など
と書かれる事が多いので)。単行本は冷めていながらも100巻まで購入し、
以降やめました。個人的には20冊挙げるとすれば、絵柄、内容の成熟度から
40巻から60巻あたり(必殺正月カットの、三好青快入道みたいなバカ面等の
台詞が白眉)が好きです。
682名無しかわいいよ名無し:2005/07/10(日) 21:25:56 ID:FGOeC/Kh
>>664
@56巻 A48巻 だと思う。
683名無しかわいいよ名無し:2005/07/18(月) 13:28:27 ID:UemzjKrj
キャラスレに移転して随分と人減ったな
684名無しかわいいよ名無し:2005/07/20(水) 21:08:24 ID:qJiQoUnZ
今あるこち亀のスレは
18禁と連載してるスレ以外だと
こことこち亀のナンバー1の名作話を決めるスレだけ?
685名無しかわいいよ名無し:2005/07/24(日) 04:36:23 ID:nahMPlEh
>>684
あと、サロン板に「新・検証あなたのこち亀はいつ終ったか?」がある。
ここ以上に人少ないけど…
686名無しかわいいよ名無し:2005/08/01(月) 15:37:25 ID:f2NHVW63
おい
687懐かしい思い出:2005/08/01(月) 15:41:06 ID:f2NHVW63
143巻に佐々木洋子は出たけど次はいつ出るのだろうか
688名無しかわいいよ名無し:2005/08/01(月) 20:19:54 ID:k2MdpLkQ
それを言ったらフータロー、犬、チャーリー小林なども(ry
689懐かしい思い出:2005/08/02(火) 14:49:42 ID:J+FW450K
漫画というのは年月が経つのが遅かったり早かったり・・・・
わからんな
690名無しかわいいよ名無し:2005/08/03(水) 19:09:55 ID:P7bW52rF
<img src="http://hp.kutikomi.net/gptg/img/OI.gif"border"0">

<center><img src="http://hp.kutikomi.net/gptg/img/W1.gif"border"0"></center>
691名無しかわいいよ名無し:2005/08/07(日) 18:26:55 ID:z+g51ZdG
インフレ日本円
692名無しかわいいよ名無し:2005/08/15(月) 09:30:06 ID:4m0n8LF9
戸塚さんは殉職したとの噂がありますが、
そのような話はあったのですか???
693名無しかわいいよ名無し:2005/08/15(月) 09:34:26 ID:RSIcDAVD
ガセです。
694名無しかわいいよ名無し:2005/08/19(金) 18:24:50 ID:sEq7MVyQ
>>692
>>693
いや、ある意味、殉職したとも言えなくもない。
古き良きこち亀と共に…
695名無しかわいいよ名無し:2005/08/22(月) 01:24:44 ID:5EMGrDz5
>>45
超遅レスながら…
’00.3.12放映「決戦!大自然ゴルフ」モナー。
696永久ヒラ:2005/08/26(金) 23:34:30 ID:qhKjDgqw
早乙女に支配され完全に堕落してしまった現在のこち亀からは卒業してしまったのでしょう。洋子ちゃんも同様です。

(某探偵マンガの某刑事などそうではないでしょうか?)
697乙姫菜々:2005/08/26(金) 23:42:48 ID:Upf9Rvcj
>>696
私は!?
HN改名は結構だけど…まだあち亀さんのところに書き越しているの?
書き子は構わないけど、早乙女の批判ばかり繰り返してあち亀さんばかりでなく、
2chねらーの皆にも迷惑かけないで。私にとっても、曲がりなりにも同僚だから…
698 ◆HhTh8Gv36s :2005/09/12(月) 03:04:07 ID:jAISEr/U
うぇw
699名無しかわいいよ名無し:2005/09/13(火) 23:43:14 ID:0vdX4ThV
あ、今日は体育の日だっけ!
700所ジョージで検索したら来ちゃった:2005/09/24(土) 11:17:28 ID:I9oPC9of
いまさらながら派出所の秘密のエロ本隠しスペースがどうなっているか気になる
棚とテレビの間の壁の中の
701名無しかわいいよ名無し:2005/09/24(土) 16:03:52 ID:P+0U28Iw
そんなスペースがあるから派出所の耐久性に問題があり、しょっちゅう崩壊するんだ。
702名無しかわいいよ名無し:2005/09/25(日) 12:23:03 ID:c9VMzJa0
20巻で、世間知らずの女子大生に
「ばかやろー」ってビンタくらわすシーン
あったけど、あの時の両津もかっこよかった。

最近の両津や部長は、ここ一番での大人の渋さみたい
のがまったくないのがイタい。

昔のこち亀はギャグ時々ハードボイルドだった。
703名無しかわいいよ名無し:2005/10/04(火) 01:35:24 ID:8lrPyKOm
両津と一緒にバカな行動をとりつつも、冷静な視点で両津を理解していた戸塚は、今では貴重なキャラだな。
中川も両津をある程度理解してはいたが、少しだけ読みが足りず、振り回されることが度々あった。
今では、誰も両津を理解してないし、しようともしてない。
同様に、現在のこち亀を誰も理解してないし、しようともしてない。
704名無しかわいいよ名無し:2005/10/09(日) 01:37:17 ID:GL638xwR
戸塚と両津は、いいコンビだった。
その座を中川に取られたのが、彼の存在意義をなくしてしまった。
そして本田へと…
昔の本田ならともかく、今の本田では…
705名無しかわいいよ名無し:2005/10/11(火) 15:45:27 ID:Pj7T7kMS
うぇうぇwww
706名無しかわいいよ名無し:2005/10/11(火) 23:37:58 ID:B2sgPu8N
いいキャラだったのにね。
初期のこち亀は毒があるし人情もあるし面白かった。

いまのは一般受けをねらった抜け殻みたいなもの。
もう存在意義がないから早く打ち切れ。
707名無しかわいいよ名無し:2005/10/12(水) 01:43:35 ID:qUZlMDP+
戸塚もそうだが冬本もいいキャラだった。
708名無しかわいいよ名無し:2005/10/12(水) 01:45:06 ID:qUZlMDP+
戸塚もそうだが冬本もいいキャラだった。
709名無しかわいいよ名無し:2005/10/28(金) 15:41:31 ID:/hSV4sbo
あの行商のばあさんまた出てこないかなあ
「海でとれたカニはいかがなもんかに?」
710名無しかわいいよ名無し:2005/11/06(日) 16:41:45 ID:Y7uwTlGK

ふざけるところはふざけてまじめなトコは冷静にする。
本田は両津の弟分なので両津に振り回される役だが、
戸塚とは平等に付き合っていたな。
それを両津がインタビューで 子供「戸塚巡査の行方は?」両津「知らない!次!」
戸塚が何年ぶりかに出てきたところで両津が「誰だったっけ?」
711名無しかわいいよ名無し:2005/11/06(日) 17:11:38 ID:PqbYkFlu
>>710
洋子ちゃんモナー。その点では、アニメでは小町と奈緒子が、戸塚&洋子ちゃんの
役回りを果たしたような希ガス。
712名無しかわいいよ名無し:2005/11/07(月) 03:13:48 ID:Qj1ObQNI
>>710
そうだよね。
戸塚は対等の立場だからこそ、両津とバカやりつつも、冷静に見ていたりした。

…それにしてもよかったよ。
このスレ、一人だけかと思っていたから。
713三丸六:2005/11/07(月) 15:30:31 ID:SPXjEbOX
カメダス2で作者が戸塚はさいはて署にいるって言ってたよ
714名無しかわいいよ名無し:2005/11/07(月) 16:01:33 ID:lxTCBnE+
>>711
>アニメでは小町と奈緒子が、戸塚&洋子ちゃんの 役回りを果たしたような希ガス。
いや、全然違くないか?
715名無しかわいいよ名無し:2005/11/07(月) 18:08:26 ID:LKGlhfjE
戸塚は旅に出たんだよ
今の両津(秋本)に嫌気がさしてな
716名無しかわいいよ名無し:2005/11/07(月) 19:50:48 ID:vxgmwgKk
>>714
小町と奈緒子
戸塚≒両さんに対抗したり、突っ込んだりしつつも(よきライバル)
洋子ちゃん≒両さんの理解者でもある
小町と奈緒子とも、戸塚&洋子ちゃんの現代&アニメ的アレンジ
717名無しかわいいよ名無し:2005/11/09(水) 00:38:47 ID:LXrzqpQ8
ギャンブル狂の時代で 「パーソウとチュウワンのぶつかる音が聞こえた」には 
何回読んでも 笑えます 昔の生活感あふれる作品が懐かしい
718名無しかわいいよ名無し:2005/11/22(火) 00:51:18 ID:/Qp//E0Q
戸塚からも両津は借金していたようだが、戸塚もよう金を貸していたなあ…
まあ、初期の両津は何だかんだいっても、基本的に踏み倒すマネはしなかったからか?
719名無しかわいいよ名無し:2005/12/06(火) 18:23:08 ID:Uxk+Ijfu
戸塚期待上げ
720名無しかわいいよ名無し:2005/12/12(月) 22:01:36 ID:H654+L9S
美奈の週!プロ野球板から、戸塚さんに伝言を授かってきますた。本人ご多忙中に
つき、小生が代理させていただきます。現東北楽天イーグルス・山下大輔本部長より〜

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  >>475
    |::::::::::   (●)     (●)   |  ところで小町巡査って誰?  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   僕小町って言ったら新幹線か死神しか知らないんだけど
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   それと戸塚巡査見たらよろしく言っておいて


478 :代打名無し@実況は実況板で :2005/12/12(月) 21:43:34 ID:CMcl3SSJ0
        Λ毛Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: ::: :: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:10 ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
こち亀はロボットの刑事とオカマの巡査が跳梁跋扈し始めた頃に
自分の中の連載は終了してます。

>>477
大ちゃん、戸塚巡査懐かしいね。両さんと勤務中に花札やってた思い出。
721名無しかわいいよ名無し:2005/12/23(金) 22:47:21 ID:wDNalTT+
戸塚と花札をやっていた頃が懐かしい…
722名無しかわいいよ名無し:2005/12/27(火) 23:12:16 ID:jdWKhv8f
中川ともやってたな。
負けて身ぐるみ剥がされて雨ガッパに腕章つけて事故検分。
723名無しかわいいよ名無し:2006/01/03(火) 16:40:59 ID:+Xaz+VXf
こいつは頭からビールをかぶると治る体質なもんで…
724名無しかわいいよ名無し
4階建てくらいのバスを改造したり、
電車や飛行機に座敷を敷いてコタツを設置したり、
思わず「乗りたいっ!」と思わせるワクワクする乗り物ネタが昔見た単行本にはいっぱいあった。
まぁ読んだ当時の俺もリア消だったのもあるかも知れんけど。