【アラクノ】蜘蛛恐怖症【フォビア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
蜘蛛が嫌い、蜘蛛が苦手という人のスレです

大丈夫な人にはこの気持ちは絶対わからない
益虫だと言われていても嫌いなものは嫌い
姿を見るだけで鳥肌が立ち、叫ぶ
蜘蛛恐怖症のことを「アラクノフォビア」というそうです

注意
・何らかの理由で蜘蛛の画像を貼る時は必ず周知をお願いします
2関連スレ:2010/05/17(月) 01:47:55 ID:kC6ljsUj0
蜘蛛は絶滅すべき
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1061965133/

【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1249475743/

☆☆☆☆アシダカグモ対策 その2☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1241007245/
3黒ムツさん:2010/05/17(月) 07:15:46 ID:sSztAuGGO
クモは消えてなくなればいい
見ただけで気持ち悪い
4おかいものさん :2010/05/18(火) 00:59:39 ID:22uvjaD60
蜘蛛って字を見るだけで寒気がするのは俺だけじゃないはず
5:||‐ 〜 さん :2010/05/18(火) 06:25:25 ID:pJnxzlug0
アシダカグモについて



人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
6黒ムツさん:2010/05/18(火) 06:26:56 ID:pJnxzlug0
ゴキブリについて


ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。
7黒ムツさん:2010/05/18(火) 06:27:41 ID:pJnxzlug0
虫嫌いについて


幼少時に植えつけられた虫に対する意識、生活様式などが一因と推定されている。
虫に触れる機会が少ないため、遭遇した際に「未知なる虫への恐怖感・不潔感」にさらされるためと推測される。
現代の子供たちが、虫に興味がありながらも触れない、怖がるという事実もこれによるもののようだ。
今では益虫であるアリ・ゲジ・クモなどまでも不快害虫というレッテルを貼られ、専用の殺虫剤まで開発市販され駆除の対象になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E5%AB%8C%E3%81%84
8黒ムツさん:2010/05/19(水) 10:46:52 ID:eaa2uZny0
虫、全部ダメ。中でも雲は物心ついた時すでにダメだった。私が赤ん坊の頃
デカい雲に噛まれたからだって母が言ってたけど、記憶に無くてもトラウマになる
くらいキョーレツだったのかなぁ、痛みとかコワさとか。
9黒ムツさん:2010/05/19(水) 20:35:33 ID:qdYR3Ur/O
幼稚園の時、手の上にボトッとナガコガネグモ(黄色と黒のやつ)が落ちてきた

それ以来恐怖の対象です
10昔の名無しで出ています :2010/05/21(金) 01:34:09 ID:USWxqxaM0
なんで目があんなにたくさんあるんだろう
見た目からキモすぎる
11あべ:2010/05/23(日) 01:10:03 ID:kIj3/Sng0
>>10
お前よりはマシ
12黒ムツさん:2010/05/24(月) 18:55:01 ID:k8j2Q4nXO
>>11
じゃあお前よりもマシってことか
13黒ムツさん:2010/05/25(火) 13:47:44 ID:DCWwSDShO
クモって昆虫じゃないんでしょ?
14黒ムツさん:2010/05/28(金) 22:07:23 ID:kO9s59lhO
虫ではあるが昆虫とは違う
15:||‐ 〜 さん :2010/05/28(金) 22:25:46 ID:xNtX6b3w0
>>13
カニだ
16黒ムツさん:2010/06/01(火) 21:46:16 ID:OwrHduOVO
クモを食べるとチョコレートの味がするとか嘘だよな
17黒ムツさん:2010/06/05(土) 00:52:54 ID:QEqrPgAGO
蜘蛛恐怖症の人はカニを見てもなんとも思わないの?
18蜘蛛恐怖症:2010/06/05(土) 01:39:41 ID:VEjDkclR0
>>17
思わないよ。
19黒ムツさん:2010/06/05(土) 23:50:39 ID:QEqrPgAGO
だってカニってさ〜・・・よくみたら蜘蛛に似てるじゃん・・・オエッ
20黒ムツさん:2010/06/05(土) 23:52:03 ID:QEqrPgAGO
おっとカニにかわいそうだ
ごめんねカニさんとってもおいしいよ
21うま:2010/06/09(水) 23:48:11 ID:8smV3o/X0


可愛いクモ君いろいろ><;


http://mushinavi.com/navi_kumo.htm
22黒ムツさん:2010/06/10(木) 08:09:55 ID:5eCu1sAw0
>>17
恐怖症なんて、症状は人それぞれだと思うんだけど。実際に、クモ恐怖症で蟹も
食べられない、見るのも嫌って人もいれば、クモ恐怖症だけど蟹は大好きっていう
人もいるし。
23黒ムツさん:2010/06/27(日) 17:27:09 ID:Ujswz0wOO
水族館にいるタカアシガニ?
あれは本当嫌いだ。蜘蛛みたいで。
24黒ムツさん:2010/06/28(月) 22:15:38 ID:Jh96GaUd0
小学校時代の夏休み、朝から友達達とザリガニ捕りへ近所の小川へ
みんなで夢中になって靴はいたまま小川の中へ入り込んでキャッキャ言いながら捕まえまくっていた
そんで市役所の12時のサイレンが鳴ったから「お昼食べてまた遊ぼうぜー」てな感じで一旦解散。
だいぶ遊び疲れたからお昼楽しみでザリガニの入ったバケツブンブンふりながら帰路へとついた。
そしたらその日のお昼はミートソーススパゲティだったんだよな、大好物だから帰るや否や手洗ってすぐ食べ始めたわけ
そしたら足下がやけにぬるぬるする。
よく見たらソースがべちょべちょにこぼれてて、「ああ母さんに怒られるわ」とか思いながらとりあえず食卓にあったティッシュで拭き取ろうと手を近づけたその時

俺の右くるぶしで2匹のヒルが仲良くチューチューチュブリダ チュブリダダー
25黒ムツさん:2010/07/01(木) 16:12:37 ID:mJamR32C0
これから数ヶ月、奴らに悩まされると思うと本当にヘコみます…。

夏は大好きなのに、あんまりです‥
すでにベランダはクモの巣だらけで怖いので、たまに晴れても布団も干せません。
 ベランダを明け渡したのに家の中にまで侵入されてしまい、夜も眠れず怯えて
暮らしてます…。

コロすのも、捕まえて外に逃がすのも絶対に無理だし、もうどうすればいいのか‥
恐怖症、克服できた人っているんですかね?

害虫を食べてくれる益虫とはいえ、こんなに家の中にも外にもクモがいるのに、
ブヨみたいな小さい虫や蚊が良く出るのは納得いかないです。小バエなんかも
たまに出ます。クモがいなければ、もっと出るってことなんでしょうか? それ
とも、小さい虫がいるからクモが来るのかなぁ…
 どっちにしろ、悪夢です。
他のアラクノフォビアの方々は何か対策とかしてますか?
26黒ムツさん:2010/07/01(木) 17:48:38 ID:iIYn+3GP0
【科学】「クモを目にすると非常に怖がったり、気分が悪くなったりする8−13歳の女の子を募集中」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277956765/
27黒ムツさん:2010/07/05(月) 03:19:10 ID:1R8IGZnLP
>>25

>他のアラクノフォビアの方々は何か対策とかしてますか?

ゴキブリホイホイを置いていたら、この前デカグモが引っかかっていたよ。
2827:2010/07/14(水) 22:43:57 ID:kwvZSsDo0

クモは大事なので、そのクモを逃がしてあげました。
29マジレスさん :2010/07/14(水) 22:47:43 ID:st6Smohu0
クモ大嫌い
3029:2010/07/15(木) 21:11:56 ID:h3+L547I0
でも殺さない!
31黒ムツさん:2010/07/16(金) 02:22:59 ID:fKVCS3s+0
クモ怖い
3231:2010/07/18(日) 07:11:05 ID:izHsj2bm0
やっぱり怖くない!
33黒ムツさん:2010/07/18(日) 17:55:24 ID:QxfkmN+i0
クモ死ね
3433:2010/07/19(月) 20:23:59 ID:FPAqFsZa0
やっぱり死なないでほしい…
35黒ムツさん:2010/07/19(月) 22:17:09 ID:wEDJik3j0
クモあっち行け!!
36なまえないよぉ〜 :2010/07/19(月) 22:38:58 ID:pkb74BU/0
部屋の窓に糞でかい蜘蛛張り付いてる怖い
37黒ムツさん:2010/07/20(火) 00:41:33 ID:DKcsJ2CD0
                                      〜_wwww`´
38黒ムツさん:2010/07/21(水) 23:29:27 ID:n+y92Trb0
私も蜘蛛恐怖症。
子供の頃から比べると
遭遇した時に冷静に対処できるようになったが、それに反するかの如く恐怖心は強くなった。

子供の時、遠足で行った公園。
蜘蛛ではなかったのだが、ザトウムシ?が大繁殖!地面中に敷き詰められたザトウムシの絨毯。
今の私が見たら、冷や汗、涙、尿…
ありとあらゆる水分が体から出てたんだろうなぁ。

蜘蛛図鑑をわざわざ借りて見てしまう自虐行為もしばしば。
でも写真の蜘蛛すらさわれないので、ページめくるも一苦労。アフォだ。

絶滅してくれなんて言わない
せ、せめて目の前に現れないでおくれ。
「あんたがビビってる以上に、あっちもビビってんだよ」
とよく親に言われたものです。
3935:2010/07/22(木) 05:18:29 ID:d/Sq3GEH0
私も、始めは怖かった。
どっか行けと思ってた。
でも、今は考えが変わった。

>>38
あんた、おかしーんじゃねーのw
市ね。
40黒ムツさん:2010/07/22(木) 10:25:20 ID:2sik2OWt0
アシダカグモは長距離になると不利なため待ち伏せを主戦法とし、
脚先から伝わる僅かな振動と、体毛が捉える微妙な空気の動きで獲物を察知する。
天性のハンターで、餌を食べている最中であっても新たな獲物を見付けると餌を放り出して狩りを優先する。
つまりアシダカグモが家にいるという事はゴキブリがいるという事。
ゴキブリを全滅させれば勝手に出て行く。唾液には強力な殺菌成分が含まれており、
常時全身を消毒してゴキブリの生息環境に存在する細菌に対抗している。

41黒ムツさん:2010/07/22(木) 15:52:01 ID:m9L+w4hl0
昨晩、クモを殺した。
42黒ムツさん:2010/07/22(木) 21:55:43 ID:FsDSZnls0
通報しませんでした
43メイク魂ななしさん :2010/07/24(土) 07:00:38 ID:1M6WTnl50
正常に戻ったネー

笑^^
44黒ムツさん:2010/07/28(水) 01:36:24 ID:8I32ss9W0
>>40
なんかこういう風に解説されるとアシダカがかっこよく見えるなw
せめてもう少し見た目がなんとかなればいいんだが
45ななしじゃにー :2010/08/02(月) 00:06:01 ID:RfX5D6kZ0
いくら益虫と言われても
クモはたぶん一生好きになれない
46黒ムツさん:2010/08/02(月) 22:31:13 ID:34mGi9PD0
フェイスハガー
4745:2010/08/05(木) 05:09:20 ID:fElhNXf10
気が変わりました
なんだか好きになれそうな気がしてきました…
48それも名無しだ :2010/08/06(金) 19:32:46 ID:AWlG4es70
昨日デカグモを殺した。
4948:2010/08/13(金) 20:46:20 ID:ItENxqEi0
とても後悔しています…
二度ともう、するつもりはありません。
50黒ムツさん:2010/08/19(木) 08:30:29 ID:qkiBjq+bO
部屋に現れた(´;ω;`)壁から落ちた時のピョンって感じが気持ち悪い(´;ω;`)
飛んでくると鳥肌がやばい…

洋服がある棚裏に入って出てこない…(´;ω;`)
忘れた頃に出てくるのはいやあああ(´;ω;`)

洋服についてたら……(((((゚Д゚;)))))
51ライ案:2010/08/19(木) 21:56:47 ID:x2tdLTEA0
>>50
キチ外専用病院行ったら?
52黒ムツさん:2010/08/20(金) 00:26:39 ID:n58xa62j0
>>51
バカ専用ぬり薬塗ったほうがいいと思うよ。
5351:2010/08/20(金) 00:27:50 ID:n58xa62j0
>>52
だな。
54本当にあった怖い名無し :2010/08/27(金) 09:35:15 ID:GtyxHNSZ0
>>53
なに?自演?
55名無しさん@恐縮です :2010/09/11(土) 13:19:08 ID:HCqpParm0
今は庭に蜘蛛が巣を作ってるね。
今日はアリアトールSってスプレー使ってぶっかけまくった。
皆でぶっかけて蜘蛛を殺して住みよい社会にしましょう。
56黒ムツさん:2010/09/20(月) 03:02:24 ID:ebKwjgOy0
>>38
1段落目と3段落目。
自分と同じ思考の人がいたとは…。
57極東:2010/09/21(火) 02:37:49 ID:7vrWQsxf0
クモが毎日うちの玄関の前に巣を作るから困っている。巣を何度取り除いても同じ場所に懲りずに巣を作るから困る。
58黒ムツさん:2010/09/21(火) 22:16:06 ID:bUvthjsr0
59黒ムツさん:2010/09/28(火) 03:17:16 ID:51gpf0oP0
日本の在来種で毒蜘蛛はカバキコマチグモだけだからね(*゚ー゚)

外来種のセアカゴケグモは除く・・・

ま、蜘蛛は捕食した虫を麻痺させたり、溶かすための毒は持っているけど
人間の皮膚には通用しないんだよね。
60なんてったって名無しさん :2010/10/09(土) 05:26:11 ID:foCdiGSa0
>>59
でも痛痒くなるよね
61黒ムツさん:2010/10/09(土) 19:33:38 ID:XIhYcs680
62黒ムツさん:2010/10/27(水) 13:50:12 ID:l3eEpl1b0
63ななしじゃにー :2010/11/03(水) 03:57:55 ID:Is74y8xp0
クモなんか大嫌いだ
64極東:2010/11/25(木) 19:40:18 ID:k4CJ4seM0
クモ怖い。
65黒ムツさん:2010/11/25(木) 22:06:51 ID:ttvRMgn90
鱈んちゅら
66黒ムツさん:2011/01/01(土) 11:52:56 ID:9mY81GAd0
クモのオスはメスより体が小さく、交尾の際にメスに喰われる事があるのは有名だが
カニグモの一種は、メスがまだ幼いうちに拉致・監禁して、
メスが脱皮してギリギリ生殖可能になった瞬間に交尾するという、
生き物地球紀行やむしまるQでは完全にアウトな方法で身を守る

67昔の名無しで出ています :2011/01/10(月) 04:12:03 ID:5vqp83GC0
文字を読んでるだけで鳥肌ww
68黒ムツさん:2011/01/11(火) 22:50:27 ID:j9q6nB8/0
なんという蜘蛛スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる

   / ̄\
 =| ^o^ |=
/   \_/    \
69黒ムツさん:2011/02/11(金) 16:13:34 ID:GrnJXLJn0
70黒ムツさん:2011/03/06(日) 00:29:36.85 ID:Hz4X5h7b0
71七十:2011/03/06(日) 17:30:07.52 ID:nmVDAwsY0
アシダカグモ様に謝れ
72黒ムツさん:2011/03/07(月) 15:19:50.81 ID:qQBNHA4t0
73黒ムツさん:2011/04/10(日) 19:14:48.95 ID:e1KiTojf0
罠にかかったエビフライ
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
74黒ムツさん:2011/04/22(金) 09:40:20.20 ID:/vU/6cOB0
緑のカーテン、ずっと前から
やってみたいと思ってはいるのですが、
八本足の生き物が死ぬほどニガテというか
生理的に受け付けられず
怖くて手が出せません。
実際のところ、どんな感じでしょうか?
75黒ムツさん:2011/05/08(日) 13:20:19.41 ID:uFVEzfSOO
蜘蛛って冬は冬眠してるの?
76黒ムツさん:2011/05/11(水) 14:07:18.91 ID:tkBBR+Iu0
暖かい隙間やらでみっちり…
77黒ムツさん:2011/05/15(日) 00:44:52.64 ID:X2TkV7s1O
超でかいのキター
今までに見た中でも最大レベルのが…こりゃ寝れんぞ
78マジレスさん :2011/05/16(月) 00:29:15.49 ID:yynMYb970
ワロタw
79プイグの小説wwww:2011/06/26(日) 21:11:43.70 ID:n3GKgznF0
>>7
アリ、益虫とは限らないんじゃ…?
調理器具や歯ブラシなど口に入れるものを這われると病気になりそうだ。
自然に触れる機会も多かったので、他の虫は全部平気だが、(以下略…。)

>>16-17>>38>>56>>77は過去レス読んだパクリだなw
>>39>>51-54のキチガイレスを見てもよくわかるだろう?w

80黒ムツさん:2011/06/26(日) 21:13:09.04 ID:n3GKgznF0

>>46死ねw マジでお前だけがされろwwwww

>>66ギリギリ生殖可能だからいいだろ、たぶんハタチになったんだよ、変態クソロリジジイw

>>73だったらもうちょっと活き良くビチビチさせないと。AA作成能力落第。やり直し。w

>>76集団ではいないと思う、蝦夷にはいねーだろ造り話すんじゃねェ、爺ィwwww
813レスで連続投稿の板なのか!w:2011/06/26(日) 21:26:04.06 ID:csThKETT0

さっき台所に行ったら、羽虫の一種らしきはかなげな虫さんがヨロヨロしてた。
かげろうは儚さの代名詞みたいに言われているし、
羽虫は弱いのかもと思って見ていると、そばに3〜4mmくらいのアレが。;wwww

羽虫の1/10くらいの体格のくせに、弱った羽虫に飛びついて行く。
嫌いなこともあいまって、腹が立ち、駆除決定。
ティッシュペーパーでつまむと、羽虫だけ。
自分だけちゃっかり逃げていやがる。で、自分の中指を這っていた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このくらいの大きさなら耐えられるが、やはり気持ちが悪い。
弱っていた羽虫とともに紙にくるんで抹殺。
羽虫は弱っていたから寿命だったと思いたい。

これを見て、やはりヤツラは
"carnivorous"(肉食性) "nocturnal"(夜行性)
だと再認識。
82黒ムツさん:2011/06/26(日) 21:35:59.82 ID:csThKETT0

家族の多大なる協力のおかげでw、今年はまだあんまり見ていない
床下の通気口に網を貼ってくれたおかげだろうか。

数ミリのはもちろん見つけ次第抹殺
悪の芽は小さいうちに摘み取っておく、が私のポリシーだ。

あまり噂して「期待されてるのかな?」と出てこられても困るのでw、このくらいにしておく。
いやさっきのキモチワルイ体験をちょっと仲間のみなさんに聞いてほしかったので…!w
83黒ムツさん:2011/06/26(日) 21:38:23.24 ID:csThKETT0

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     祓いたまえー 清めたまえー
    彡 O(,,゚Д゚) /       来なくていいから!
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´
               ◇
              ◇◇   荒巻も寝たままお祓いしてくれてますし。
       ____,,..,,,,_ ◇◇    効くでしょう。多分…。
      」  | ,' 3 /`ヽーっ
  ⊂二二__|  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
84黒ムツさん:2011/06/26(日) 21:44:47.95 ID:hQ2Shhyr0

 ↑というかこのAAをちょっとググるのに、
 2chの過去ログを掲載したキモヲタくさいよくあるサイトをうっかり開けてしまった…!(>_<;)w
 top絵が体操服とブルマーで、体操服の上着を胸の辺りまで自分で持ち上げている
 行動意味不明の女のキショ絵だった…orz w

 こういうのもホントウにキモチワルいな!wwwww
 そーゆークソどもも、マチガイなくw、ガイチュウの一部だろwwww



85病弱名無しさん :2011/06/29(水) 22:31:03.16 ID:y3ZrnlFT0
ひきニートで実家に寄生虫だから洗濯は俺の仕事
昼はいい、外出ないから
問題は夜だ・・・蜘蛛とセットのクモの巣
透明な糸見えないんだって、そのまま直進したときの恐怖
田舎住みなのになんで蜘蛛が駄目なのかと親によく言われるが、田舎に住んでたら蜘蛛好きなのがでふぉなのかよ
巣にひっかっかたとき、おまけに蜘蛛までついてきたらどうしてくれるんだ
蜘蛛も蜘蛛だ、長いこと生きてるんだから進化して蜘蛛の巣だとわかる色つけろよ、透明とかやめろ

この季節だけは頭と顔にタオルを巻いて干してます
86黒ムツさん:2011/07/03(日) 14:56:03.44 ID:91tKRxYTO
殺虫剤的なやつが欲しいが、容器にアレの絵が書いてあってとても買えない…
絵すら見られないとか本当不便。漫画やゲームや映画で不意打ちで出すのは止めてくれ…
87黒ムツさん:2011/07/11(月) 11:06:30.47 ID:TbBWtV3L0
洗濯機の内蓋の上に、ゴキブリの足が一本だけ落ちてた。
ゴキブリがいるかもしれないというのも嫌だけど、
何故一本だけ足を置いていくのかわからん。

もしかしてアシダカ軍曹様がもういらして召し上がりになった残りなのか。
アシダカ軍曹様が生理的にダメな私は恐怖で夜も眠れない…

ゴキブリは大して恐くないんだけど。
88黒ムツさん:2011/07/13(水) 03:19:43.46 ID:Wghsm/bR0
まずは下記の注意点を読んでから、動画を御覧ください。

1. Keep your eyes on the cross
 (動画の真ん中にある十字を見つめ、目を離さないで下さい)
2. These faces have not been altered
 (両側に現れる顔は何も加工していません。)
YouTube - ?Shocking illusion - Pretty girls turn ugly!
http://www.youtube.com/watch?v=wM6lGNhPujE

視線の外側なので、はっきりとは認識出来ませんが、まるで怪物のような相当に醜い顔が次々と現れていっているように見えます。
これは興味深いです。どうやら、特定の人の特徴的な部分が一瞬見えたとき、それが意識下に残って、次の顔と合成されてしまうみたいですね。
f
89黒ムツさん:2011/07/18(月) 22:45:01.23 ID:whfKnJ9C0
90なまえをいれてください :2011/07/19(火) 03:32:27.54 ID:ocSpL92c0
デカ過ぎわろた
91病弱名無しさん :2011/07/19(火) 21:09:42.65 ID:H1bTmVSf0
蜘蛛の足だけになった奴がテーブルの上に落ちてた…
上を見たら生きてる蜘蛛がいたからおそらく脱皮でもしたんだ…
もう本当気持ち悪い。。。一人暮らしだから蜘蛛出ると「どうしようどうしよう!!!」ってなるw
92黒ムツさん:2011/07/20(水) 07:02:22.70 ID:5umx6mtF0
89は、アシダカグモのオスですね。
胴体にドクロ模様があるのがオスです。
胴体はメスの方が大きい。
オスは胴体は小さいが、足は長い。
93黒ムツさん:2011/07/20(水) 19:55:39.08 ID:pCqIbIyQ0
去年からアロマオイルでkumo対策してます。効果は、何もしないよりは大分
マシって感じかなぁ。でも完璧って訳にはいかないですね。

ベランダにはマメにスプレー作って吹きかけとかないとすぐに巣だらけに
なるので面倒くさいし、精油ってけっこう高いので出費が痛い。匂いも好き
ではないのでちょっとツライ。殺虫剤ほどじゃないですけどね。

何かもっと画期的な方法ってないんでしょうか? 恐怖症が治れば一番なん
ですけどね‥
94枯れた名無しの水平思考 :2011/07/22(金) 16:31:10.63 ID:GHDjoHq70
>>85獲物引っ掛けるためなんだから色なんてつけないだろww
95黒ムツさん:2011/07/23(土) 00:50:28.22 ID:69VrrVQa0
なんでクモがきらいなのさ。
ジョロウグモのメスなんて、近くで見たら色と模様がサイケ調で本当にきれい。
96黒ムツさん:2011/08/15(月) 14:17:05.25 ID:WqJE+ycN0
イナゴ採った時にたまたま入ってたカマキリをついでに食ったら激マズだった。
97黒ムツさん:2011/09/05(月) 05:52:57.75 ID:8/G3oA3aO
たまに床にいる巣を作らないタイプの透明〜薄茶色の小さい蜘蛛はなんて名前なんだろうか
さっき久しぶりに見つけて反射的に潰してしまったが、俺の一番嫌いなチャタテムシを捕食してくれるなら殺さないほうがよかったんじゃと後悔中
共存できるかわからないけど
98名無しさん@涙目です。 :2011/09/06(火) 00:11:30.15 ID:UVip2M4Q0
部屋のかべにクモがいた
すかさず殺そうとして近づいたら彼女が
「やめて!朝のクモは殺さないで!」とかクソみたいな迷信ほざいて必死で止めてきた
「うるさいんだよ!この悪魔の手先が!」クモをみてヒステリーをおこしたおれはそう叫んで突き飛ばした
新聞紙でおれの神聖な部屋に侵入したきたないクモをぶっ潰してやった
朝だろうが関係ねえ。クモはぜったいにゆるさない
99名無し名人 :2011/09/06(火) 02:18:38.07 ID:c2Bg76ei0
アシダカグモってゴキブリ食うんだぜ。こええー
100Socket774 :2011/09/06(火) 02:50:39.02 ID:IHixPwO50
デカい蜘蛛が今部屋にいる。潰そうとしたが逃げられた、。
あいつらなんちゅうスピードで動くんだよ。

大きさは11.12センチくらい。
退治しないと電気消して寝られない。
101:2011/09/06(火) 03:31:29.93 ID:UVip2M4Q0
>>99
でっかいアシダカがクモにおおいかぶさって食べてるとこ夜中に目撃したことあるけどキモすぎて凍りついた
クモとゴキブリがセックスしてるみたいな地上最低の醜悪な絵づらだった
102ノーブランドさん :2011/09/06(火) 06:25:32.74 ID:oYIJ8IiU0
北海道ってクモ多くね?
103100:2011/09/06(火) 07:02:03.67 ID:IHixPwO50
殺虫剤をかけては逃げられかけては逃げられてたが、なんとか弱らせてティッシュで潰した。
朝夜の蜘蛛は殺してはダメとはきくものの、あれだけでかいと無理。
104名無しさん :2011/09/10(土) 18:43:42.90 ID:SR3u92fU0
こわいけどアシダカは無視してる
正直ゴキのほうがいやだからね
105前世チョウチョ:2011/10/14(金) 01:18:27.06 ID:1jVDkv050
ジョロウグモとナガコガネグモが特に嫌いです。生き延びてるやつはとことんデカイ今の季節がだいきらいです。
夢にもたまに出てくるし、犬の散歩ではこの二種類のクモが生息するコースを通らなければならないので苦痛です。
漫画にもクモが出てくると悲鳴をあげて漫画をぶん投げてしまいます。友達に予めクモが出てくるコマを聞いてからではないと安心して漫画が読めない、
こんな大学生男です。
106黒ムツさん:2011/12/09(金) 13:01:52.11 ID:LUn99Pzz0
俺と同じようなやつがいたのか、子供の時からほんと駄目だった 他にも同じようなやつがいると聞いて安心した
107黒ムツさん:2011/12/21(水) 17:44:26.03 ID:ELqZg/0j0
┌(_Д_┌ )┐
108黒ムツさん:2011/12/31(土) 14:45:18.77 ID:SQUYXMRX0
怖いというより気色悪い
特に脚がやたら細長いユウレイグモとか時計グモとか
ジョロウとかアシダカさんはまだマシ
あのワシャワシャ動く姿は耐えられない緑に小さい奴も無理へばりつくな飛びかかるなうああああああああああああ
109黒ムツさん:2012/01/03(火) 15:36:47.71 ID:t5HURU0E0
突然「ギャーー!!!」とか流れて怖い画像が出てくるFLASHの思い出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322385551/27
27 :名無しさん@涙目です。(群馬県) :sage :2011/11/27(日) 18:26:18.56 ID:d2UwE3ZU0
URL踏んで「ギャー!」で終わりならまだいいんだが、送られてきたメールに仕込んであったソフトかなんかを開いたら
10分置きくらいに突然画面がブラックアウトして「ギャー!」ってなるようになってしまって、ソフトの削除の仕方も分からず
夜中泣きながらパソコンの勉強したことある。対処方法についてググッてると途中でいきなりブラックアウトして「ギャー!」だから
全然対処法が頭の中に入ってこなくて参った
110黒ムツさん:2012/03/26(月) 22:01:46.80 ID:QqleokLR0

あんまり関係ないけど、うちの爺さんが初めてディズニーランドに行った時、
ビッグサンダーマウンテンに乗ったんだけど、
「戦争より怖かった」って言っていたのを何となく思い出した。
111黒ムツさん:2012/05/29(火) 22:24:39.04 ID:1nmqEuob0
そんな蜘蛛嫌いの方たちにお勧めな小説
貴志祐介「天使の囀り」
とある蜘蛛嫌いの男が、色々あって蜘蛛大好きになるエピソードが秀逸ですw
112黒ムツさん:2012/06/01(金) 00:01:38.56 ID:ShHSrl/CO
高校生のときに自転車のハンドルに蜘蛛が垂れ下がっているのを走行中に気付いた
私の膝へ移りたいようだが風に煽られて何本もある足をわさわさ動かしていた
ここで自転車を止めたら膝へ蜘蛛が移動するのは確実なので人目を気にする余裕もなく自転車から飛び降りた
本当に蜘蛛は駄目
子蜘蛛なら我慢できるけどそれ以外だと部屋にすら入れなくなる
113黒ムツさん:2012/06/08(金) 00:03:32.87 ID:UfQEoQZ10
アシダカグモ初めて見たとき
手の幽霊が壁にくっついてると思った
114可愛い奥様 :2012/06/08(金) 03:07:55.84 ID:6y5KdZI80
>>113
この世のものじゃないよな
一瞬なにこれ?って思ったコンマ数秒後には悲鳴をあげてる
115黒ムツさん:2012/06/09(土) 17:10:39.30 ID:imhYR7+60
ぎゃああああああああああああ

アシダカが出てきましたサイズは13cm位マジかんべん

言うまでも無くハエ叩きで潰した
116名無しさん@電波いっぱい :2012/08/07(火) 02:36:13.01 ID:W0w9uNS40
117大人の名無しさん :2012/08/07(火) 03:52:17.80 ID:Ztb844+50
蜘蛛恐怖症って小さい蜘蛛も無理なの?
118黒ムツさん:2012/08/12(日) 05:03:31.65 ID:wLwVz/Te0
>>117
1mm未満なら大丈夫

さぁ寝ようと思って1時くらいに床につこうとしたら5cmくらいのアシダカが出やがった
全身の穴という穴から液体が出てきた 寝られないし蜘蛛怖いしで涙が止まらない
アシダカはまじ絶滅してほしいわ...
ゴキ退治はバルサンで十分ですから...
119黒ムツさん:2012/08/21(火) 12:54:04.47 ID:bsvRfMM60
アシダカ先生大きくなりすぎて怖いからでかくなる前に出て行ってもらう(´・ω・`)
120黒ムツさん:2012/08/21(火) 22:03:11.93 ID:4Cjo46VDi
一人暮らし始めてから初めてアシダカさんに遭遇@キッチン しかも結構デカい

キッチンとトイレが近接してるから、トイレ行くにはキッチンを通らなければいけない…漏れる…
121黒ムツさん:2012/08/30(木) 00:30:05.89 ID:CzX6eqNo0
古いマンション買ったけど、買ったときは蜘蛛なんていなかったのに
今ではエントランスに蜘蛛だらけ。
もう引越ししたい。まだ4か月なのに…
122:||‐ 〜 さん :2012/09/04(火) 23:12:08.17 ID:p5oYDORN0
123黒ムツさん:2012/09/19(水) 01:40:28.02 ID:pBgE3/YV0
くもにからめとられた死体がきもい
124黒ムツさん:2012/11/29(木) 12:41:45.94 ID:+UDiUiOT0
引っ越し先が蜘蛛屋敷だった・・・行くたびユウレイグモがどこらかしこで巣張ってる・・
なんで一番苦手な種類ばっか出てくるんだよ・・せめてハエトリだったら
もうあいつの産卵シーンは見たくないお・・・・
蜘蛛って掃除機で吸い殺せるかな?殺虫剤かけてのたうちまわるの見たくない。生物の動きじゃない
125黒ムツさん:2012/12/16(日) 21:28:56.21 ID:UEk9emuo0
蜘蛛はまじで無理(´;ω;`)

昔、蜘蛛の巣&蜘蛛本体(黄色と黒のでかいやつ)が
顔に引っかかって意識失った………

蜘蛛絶滅しろ!!!!
126黒ムツさん:2012/12/17(月) 00:56:34.61 ID:nVe347WPO
小さいのはピョンピョン跳ねて移動するのがきもちわるいし、飛び掛かってくる感じがこわい。
大きいのは見たくなくても姿かたちがはっきり見えてきもちわるいし、近寄ってくるだけでこわい。
結局どんな蜘蛛でもこわい。
見るのも嫌だから種類とか調べたことない。みんな詳しくて尊敬するわww
127黒ムツさん:2012/12/22(土) 18:41:11.42 ID:z30CKqdJ0
>>126
一時期慣れようと思って調べたり大画面で見たりしたことがあるよ。
自分は静止画とか絵だったらギリギリ大丈夫だけど目の前に出たら鳥肌止が止まらん
都会に行きたい・・
128黒ムツさん:2013/01/03(木) 19:34:29.00 ID:rEW1mQPw0
今の時期は軒下とかに束にして積み重ねている檜の枝葉とかをバラしてみると・・・
丸まった大きめのアシダカさんが何匹もころころと落ちてきたりするので注意が必要です
129黒ムツさん:2013/01/04(金) 23:11:26.21 ID:8ZJLHk+90
基本的にクモ嫌いだけどアシダカ以外は何とかなる。

おれはクモ(アシダカ)恐怖症と嘔吐恐怖症。
130黒ムツさん:2013/02/05(火) 05:10:25.13 ID:P/T3IQx+0
3年ぐらい前にうちに20cmぐらいのクモが出た。
131黒ムツさん:2013/02/13(水) 11:51:13.77 ID:NCLPgZEe0
厨ニの時、蜘蛛のデザってかっこよくね?と思っていた時期が
僕にはありました。
132黒ムツさん:2013/02/16(土) 14:14:05.85 ID:wOz7mlUr0
┌(_Д_┌ )┐
133黒ムツさん:2013/02/22(金) 18:53:55.81 ID:ALjVIb/o0
蜘蛛本体より、巣が怖い。巣の造形が。
緻密であればあるほど、恐怖を覚える。
前世は巣にひっかかって死んだ虫けらなのかな
134黒ムツさん:2013/03/04(月) 00:29:59.49 ID:mWr762iW0
蜘蛛が動いたのかと戦慄してよくみたらシミだった。
135黒ムツさん:2013/03/10(日) 00:49:32.83 ID:XJLH3VUII
>>134
見間違いって結構あるよね
眼鏡外してる時にパッと横見て、クモがいる!どうしよう!
と一人でパニック状態→眼鏡掛けてよーく見たら
新聞に大きく印刷された「鶯」の字だった…馬鹿だ…
136黒ムツさん:2013/04/07(日) 10:13:07.63 ID:BsPv/dXp0
クモ大嫌い。
137黒ムツさん:2013/04/18(木) 04:53:40.52 ID:P+bBOhqf0
なんでよりによってパソコン使ってる時に近くの天井から降りてくるんだ…!
誰か俺と入れ替わってくれ。クモが怖くない人間になりたい
クモのいない世界に住みたい…
138黒ムツさん:2013/04/20(土) 11:25:59.54 ID:O3ShDiIk0
今日目が覚めたら蜘蛛が目の前横切った。
黒と黄色いラインが入ったやつで、
しかも割と大きめで心臓止まるかと思った…
焦ってティッシュ使って取ろうとしたんだけど、
布団の間にうまく入って消えていきやがった
139黒ムツさん:2013/04/24(水) 02:36:22.52 ID:fcfvN5f20
俺の行ってる大学が山のそばで蜘蛛だらけなせいで近くのアパートとか借りられない……
お陰で2時間かけて通ってるわ
友達の家とかも夜になって蛍光灯つくと蜘蛛の巣だらけで凍りつく((((;゚Д゚))))
140黒ムツさん:2013/04/26(金) 19:38:11.27 ID:aRu2yWwP0
風呂入ってる時に出たら恐怖MAX
部屋の角とか見回してから入る癖がつく
141ruka:2013/05/06(月) 23:44:51.11 ID:mKmzi+a00
今の時期に家の壁でよく湧いてる赤いやつ
スプレーで絶滅させたら年間のクモ出没数減った〜(去年)

たいへんやったけど・・・
142黒ムツさん:2013/07/04(木) 17:06:59.94 ID:M1IpVTfUP
又吉みたいなモデルがやってるクモ用スプレーのCM見たけど
ラベルのイラスト気持ち悪すぎw
クモが苦手な人は買うのも怖いんじゃ?
143黒ムツさん:2013/07/14(日) 18:52:23.88 ID:A2qGC9Dz0
蜘蛛以外の虫は大体オッケーむしろ好きな種類が多いし普通に触れる
が、ミリ単位のクモでも絶対に触れない。何故だ
144黒ムツさん:2013/08/03(土) 18:26:38.50 ID:MXVGARiw0
蜘蛛も無理だけど蜘蛛の巣も無理
あとなんで無駄に素早いのかわからない…
145黒ムツさん:2013/08/06(火) 00:12:11.23 ID:TQlCLg6Y0
こういうのは怖いというより気持ち悪いだと思うのだがなぜ
146黒ムツさん:2013/08/07(水) 16:13:55.45 ID:e/voOBPy0
蜘蛛と遭遇すると、イライラ型のパニックを起こしてしまう。
ドラえもん同様、地球破壊爆弾をぶっぱなしたいレベルです。

感情のコントロールができなくなるから困る。
147黒ムツさん:2013/08/17(土) 02:03:58.74 ID:cSVu33eM0
蜘蛛は絶滅していいと思う
148黒ムツさん:2013/08/27(火) 09:33:49.63 ID:e10vhbs20
クモ死ね
149黒ムツさん:2013/08/27(火) 21:04:17.44 ID:x5S9OAVS0
蜘蛛だけはだめだ…
克服できないもんかな。
150黒ムツさん:2013/09/09(月) 22:55:08.27 ID:a/lCnf5s0
部屋真っ暗にして、PCに向かってたわけだ。しかも至近距離で(画面と顔の距離20cmあるかないか)
すると、20cmはあろうアシダカさんが画面を這っていった。
な ぜ だ
クモは光に反応するのか!
スパイダーマンでさえ駄目な俺に何の恨みがあるんだ。
ゴキ全部食っちゃって出て行ってくださいね、アシダカさん
151黒ムツさん:2013/09/10(火) 00:46:46.99 ID:+9lXiFFr0
>>125
私もある
思い出したくもない


一時間くらいまえお風呂のシャワー出した瞬間
5センチくらいのが出てきて
悲鳴あげて急いで出たんだけど
シャワーだしっぱで今にいたる
怖すぎて風呂の戸も開けられない
152黒ムツさん:2013/09/11(水) 00:32:51.68 ID:yb7hW96M0
蜘蛛無理言うと大体の人に益虫じゃん言われるけど
そういう問題じゃない
腹立つ
153黒ムツさん:2013/09/21(土) 20:06:08.94 ID:Gq6O64JS0
>>152禿同

「くもは益虫だから」「日本に棲んでるくもは毒がないから大丈夫」

こんな口ばっかなこと言ってる暇あればてめーが駆除しろ
きっちりくもの巣取りや死骸処理したらくもがいたところを何度も消毒し
その作業が終わったらちゃんと手を石鹸で洗ってアルコール消毒しろよ
っていつも思う

大きさ関係なくくもって民俗学用語の「ケガレ」みたいな感じで怖い
昔から写真や絵のくもでも怖いのに、近年は漢字のくもを見ただけで気持ち悪くなる
154黒ムツさん:2013/09/22(日) 15:14:02.25 ID:cUrLUz3N0
クモは不快害虫です。
155黒ムツさん:2013/10/04(金) 12:05:08.03 ID:KjoOv5Xj0
好き嫌いしないで食べなさい
156黒ムツさん:2013/10/11(金) 21:23:17.18 ID:E80oMRZhO
今部屋に超デカいのいます
アシダカグモって8×4で殺せるかな?
157黒ムツさん:2013/10/12(土) 11:00:48.98 ID:unrIWCCx0
アースジェット常備しろ
158黒ムツさん:2013/10/17(木) 18:14:47.69 ID:8FUizqqPi
かに
159黒ムツさん
ゴキジェットだほ逃げられた